WO2016133174A1 - 車両用電源装置 - Google Patents

車両用電源装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016133174A1
WO2016133174A1 PCT/JP2016/054758 JP2016054758W WO2016133174A1 WO 2016133174 A1 WO2016133174 A1 WO 2016133174A1 JP 2016054758 W JP2016054758 W JP 2016054758W WO 2016133174 A1 WO2016133174 A1 WO 2016133174A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
storage device
power supply
power storage
power
switch
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/054758
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
知弘 谷口
Original Assignee
株式会社オートネットワーク技術研究所
住友電装株式会社
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社 filed Critical 株式会社オートネットワーク技術研究所
Priority to CN201680010271.2A priority Critical patent/CN107406044B/zh
Priority to US15/551,045 priority patent/US10279761B2/en
Publication of WO2016133174A1 publication Critical patent/WO2016133174A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/033Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for characterised by the use of electrical cells or batteries
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/04Starting of engines by means of electric motors the motors being associated with current generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0862Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by the electrical power supply means, e.g. battery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0862Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by the electrical power supply means, e.g. battery
    • F02N11/0866Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by the electrical power supply means, e.g. battery comprising several power sources, e.g. battery and capacitor or two batteries
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/10Safety devices
    • F02N11/108Safety devices for diagnosis of the starter or its components
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00302Overcharge protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1423Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle with multiple batteries
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N2011/0881Components of the circuit not provided for by previous groups
    • F02N2011/0885Capacitors, e.g. for additional power supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/06Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the power supply or driving circuits for the starter
    • F02N2200/062Battery current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/46The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle power supply device.
  • a power supply system that includes a plurality of batteries (for example, a main battery and a sub battery) and supplies power from the sub battery to the load device when the main battery fails or the voltage drops.
  • the plurality of batteries are connected to the load device by one connector. For this reason, there is a possibility that a short-circuit failure may occur between paths supplying power from a plurality of batteries to the load device.
  • the power supply system that detects a short circuit abnormality based on the terminal voltage of the battery as described above, it is difficult to detect a short circuit failure between paths.
  • a vehicle power supply device includes: a first power supply line connected to a load device in which a first power supply line and a second power supply line are connected by a single connector; A power supply device for a vehicle that supplies electric power and supplies electric power of a second power storage device via the second power supply line, wherein a first terminal is connected to the first power storage device via a first fuse. A first switch connected to the first power supply line to form a first current path, and a first terminal connected to the second power storage device via a second fuse.
  • a second switch connected to form a second current path with a second terminal connected to the second power supply line, a direction of the first current flowing in the first current path, and the second And detecting the direction of the second current flowing in the current path, and based on the direction of the first current and the direction of the second current.
  • a control circuit that detects the presence or absence of a short circuit between the first power supply line and the second power supply line and opens the first switch or the second switch based on a detection result. Have.
  • the first power supply line and the second power supply line configured to supply power to the load device from each of the first power storage device and the second power storage device are short-circuited
  • the first power storage device and the second power storage device have the terminal voltage of the first power storage device and the second power storage device.
  • a current flows from the second power storage device toward the first power storage device. Therefore, a short circuit abnormality between the first power supply line and the second power supply line is easily detected based on the direction of the current flowing through the first current path and the direction of the current flowing through the second current path.
  • the control circuit opens the first switch when the first current is a reverse current toward the first power storage device, and the second current is It is preferable to open the second switch in the case of a reverse current toward the second power storage device.
  • the control circuit detects a direction of the first current based on a terminal voltage of both terminals of the first switch, and both terminals of the second switch Preferably, the direction of the second current is detected based on the terminal voltage.
  • the current flowing through each current path and its direction can be easily detected without using a current sensor or the like.
  • the first power storage device is connected to a starter motor that starts an engine mounted on the vehicle, and the control circuit operates when the starter motor is driven. It is preferable to open the third switch connected between the power storage device and the second power storage device.
  • the first power storage device is connected to a generator mounted on a vehicle, and the control circuit includes the first power storage device and the second power storage device. It is preferable that the third switch connected between the two is closed when the second power storage device is charged by the power of the generator, and is opened when the second power storage device is discharged.
  • the third switch is closed (turned on) to charge the second power storage device. Then, the voltage of the second power storage device is held by opening (turning off) the third switch.
  • the second switch is connected to the second power storage device via a fourth switch, and the second power storage device connects the fourth switch.
  • the control circuit controls the opening / closing of the fourth switch based on the terminal voltage of the second power storage device.
  • the second power storage device is protected from, for example, overcharging. Further, when the second power storage device fails, the fourth switch is opened (off) and the third switch is closed (on), so that the load from the first power storage device to the second power storage device is increased. Electric power can be supplied to the apparatus.
  • a vehicle power supply device capable of easily detecting a short circuit abnormality is obtained.
  • the vehicle power supply system includes a first power storage device 11 and a second power storage device 12.
  • First power storage device 11 is a secondary battery such as a lead storage battery.
  • the second power storage device 12 has better charge / discharge performance than the first power storage device 11 and can be rapidly charged / discharged.
  • the second power storage device 12 is a secondary battery such as a lithium ion storage battery, for example.
  • the first power storage device 11 is connected to an alternator (noted as “ALT”) 13 as a generator. Further, the first power storage device 11 is connected to a starter motor (indicated as “ST”) 14. First power storage device 11 is connected to second power storage device 12 via relays R1 and R2. Relays R1 and R2 are, for example, electromagnetic relays.
  • the alternator 13 is linked to an engine (not shown) and is driven based on a control signal supplied in accordance with the vehicle situation to generate electric power. For example, during acceleration, the alternator 13 is driven based on the rotation of the engine. During deceleration, a wheel (not shown) rotates the engine, and the alternator 13 is driven according to the rotation of the engine.
  • the alternator 13 When the alternator 13 is operated, the output power of the alternator 13 is supplied to the first power storage device 11 and the first power storage device 11 is charged. Further, when relays R1 and R2 are closed (on state), output power of alternator 13 is supplied to second power storage device 12 and second power storage device 12 is charged.
  • the starter motor 14 is supplied with electric power from the first power storage device 11 based on a control signal (start signal) output from an engine control ECU (not shown). An engine (not shown) is started by a starter motor 14 that is rotated by the supplied power.
  • the first power storage device 11 is connected to the power supply control device 15.
  • the second power storage device 12 is connected to the power supply control device 15 via the relay R2.
  • the power supply control device 15 is connected to the connector CN1 via the power supply lines W11 and W21, and the connector CN1 is connected to the load device 16.
  • Power supply lines W11 and W21 are included in a wire harness composed of a plurality of wirings, for example.
  • the power supply line W11 may be referred to as a first power supply line
  • the power supply line W21 may be referred to as a second power supply line.
  • the load device 16 is an important load such as an engine ECU or a network gateway ECU mounted on the vehicle.
  • the power supply control device 15 supplies power of at least one of the first power storage device 11 and the second power storage device 12 to such an important load. That is, the power supply control device 15 functions as a redundant power supply for the load device 16 that is an important load.
  • the power supply control device 15 is connected to a load device (simply referred to as “load”) 17 via a power supply line W12.
  • the load device 17 is, for example, a general load such as a wiper motor or a radiator fan motor.
  • the power supply control device 15 supplies the power of the first power storage device 11 to the load device 17 via the power supply line W12.
  • the power supply control device 15 is connected to a load device (simply referred to as “load”) 18 via a power supply line W22.
  • the load device 18 is a constant voltage load that requires a stable power supply voltage, such as a navigation system or a control device (ECU) of an air conditioner.
  • the power supply control device 15 supplies the power of the second power storage device 12 to the load device 17 via the power supply line W22.
  • the power supply control device 15 is configured as a power supply box (electric connection box) including a plurality of fuses F11, F12, F21, and F22. Furthermore, the power supply control device 15 includes a control circuit 21 and relays R11 and R21. The control circuit 21 controls opening and closing of the relays R11 and R21. In addition, the control circuit 21 of the present embodiment controls opening and closing of the relays R1 and R2.
  • the relay R11 may be referred to as a first switch.
  • the relay R21 may be referred to as a second switch.
  • the relay R1 may be referred to as a third switch.
  • the relay R2 may be referred to as a fourth switch.
  • the electric power of the first power storage device 11 is supplied to the load device 16 via the fuse F11, the relay R11, and the power supply line W11.
  • the fuse F11 and the relay R11 and the electric wire (conductive member) connecting them constitute a first current path CP1 between the first power storage device 11 and the power supply line W11.
  • the electric power of the 1st electrical storage apparatus 11 is supplied to the load apparatus 17 via the fuse F12 and the power wire W12.
  • the electric power of the second power storage device 12 is supplied to the load device 16 via the fuse F21, the relay R21, and the power supply line W21.
  • the fuse F21 and the relay R21 and the electric wire (conductive member) connecting them constitute a second current path CP2 between the second power storage device 12 and the power supply line W21.
  • the electric power of the 2nd electrical storage apparatus 12 is supplied to the load apparatus 18 via the fuse F22 and the power wire W22.
  • the load device 16 includes diodes D1 and D2, a power supply circuit 31, and a central processing unit (CPU) 32.
  • the power of the first power storage device 11 is supplied to the anode of the diode D1.
  • the power of the second power storage device 12 is supplied to the anode of the diode D2.
  • the cathodes of the diodes D1 and D2 are connected to each other, and the connection point is connected to the power supply circuit 31. Therefore, the power supply circuit 31 is supplied with power from at least one of the first power storage device 11 and the second power storage device 12.
  • the power supply circuit 31 generates a power supply voltage for the CPU 32.
  • the power supply circuit 31 is a regulator that generates a predetermined power supply voltage such as a DC-DC circuit.
  • the CPU 32 operates with the power supply voltage generated by the power supply circuit 31.
  • the control circuit 21 of the power supply control device 15 is connected to terminals T1a and T1b of the relay R11.
  • Relay R11 is, for example, an electromagnetic relay.
  • the control circuit 21 controls the opening and closing of the relay R11 by a control signal (excitation current) S11 for the relay R11.
  • the control circuit 21 detects terminal voltages V1a and V1b at both terminals T1a and T1b.
  • the control circuit 21 detects the direction of the current flowing through the relay R11 based on the terminal voltages V1a and V1b at both terminals T1a and T1b.
  • the control circuit 21 detects the reverse current based on the terminal voltages V1a and V1b of both terminals T1a and T1b of the relay R11, the control circuit 21 opens the relay R11 with the control signal S11.
  • control circuit 21 is connected to terminals T2a and T2b of the relay R21.
  • Relay R21 is, for example, an electromagnetic relay.
  • the control circuit 21 controls the opening and closing of the relay R21 by a control signal (excitation current) S21 for the relay R21.
  • the control circuit 21 detects terminal voltages V2a and V2b at both terminals T2a and T2b. And the control circuit 21 detects the direction of the electric current which flows into this relay R21 based on terminal voltage V2a, V2b of both terminal T2a, T2b.
  • the control circuit 21 outputs control signals (excitation currents) S1 and S2 to the relays R1 and R2, and controls the relays R1 and R2 to open and close.
  • control circuit 21 detects terminal voltage V12 of second power storage device 12, closes relays R1 and R2 based on terminal voltage V12, and charges second power storage device 12.
  • Control circuit 21 opens (turns off) relay R ⁇ b> 2 based on terminal voltage V ⁇ b> 12 to prevent overcharging of second power storage device 12.
  • the second power storage device 12 is more suitable for rapid charge / discharge than the first power storage device 11. Therefore, for example, electric power (regenerative electric power) generated by the alternator 13 when the vehicle is decelerated can be easily accumulated.
  • the recovery efficiency of regenerative energy is better than that of a vehicle mounted only with the first power storage device 11 (lead storage battery).
  • control circuit 21 opens (turns off) the relay R2 when the second power storage device 12 fails based on the terminal voltage V12 of the second power storage device 12. Thereby, the second power storage device 12 is disconnected from the load devices 16 and 18.
  • the control circuit 21 opens (turns off) the relay R1 when the starter motor 14 is driven.
  • the engine ECU stops the engine when the vehicle is temporarily stopped, and starts the engine by driving the starter motor 14 according to the set conditions.
  • the output voltage of the first power storage device 11 temporarily decreases. Therefore, the fluctuation of the power supply voltage supplied to the load devices 16 and 18 is suppressed by opening (turning off) the relay R1.
  • the electric power of the first power storage device 11 is supplied to the load device 16 through the fuse F11 and the relay R11 of the power supply control device 15 and the power supply line W11.
  • the electric power of the second power storage device 12 is supplied to the load device 16 through the relay R2, the fuse F21 and the relay R21 of the power supply control device 15, and the power supply line W21.
  • the control circuit 21 opens (turns off) the relay R1.
  • the power circuit 31 of the load device 16 is supplied with the higher of the two supplied powers by the diodes D1 and D2.
  • the power supply circuit 31 generates a drive voltage for the CPU 32 based on the supplied power.
  • the power supply circuit 31 is connected to the second power storage device. Based on the power supplied from 12, the CPU 32 generates a drive voltage. At this time, the flow of current from the second power storage device 12 to the first power storage device 11 is prevented by the action of the diode D1.
  • the power supply circuit 31 is connected to the first power storage device 31. Based on the power supplied from the device 11, a drive voltage for the CPU 32 is generated. At this time, the flow of current from the first power storage device 11 to the second power storage device 12 is blocked by the action of the diode D2.
  • the power supply lines W11 and W21 for supplying the power of the first power storage device 11 and the second power storage device 12 are connected to the load device 16 by one connector CN1.
  • This may cause a short circuit between the power supply line W11 and the power supply line W12.
  • the comparative example a vehicle power supply system that does not include the power supply control device 15 shown in FIG. 1).
  • the same reference numerals as those in the above embodiment are used.
  • terminal voltage V11 of first power storage device 11 is lower than terminal voltage V12 of second power storage device 12 and the potential difference is small (eg, 1 volt (V))
  • power supply line W21 is connected from second power storage device 12.
  • W11 flows toward the first power storage device 11 through a current that does not cause the fuses F21 and F11 to melt.
  • the determination method based on the terminal voltages V11 and V12 of the power storage devices 11 and 12 cannot detect a short circuit abnormality.
  • the terminal voltage V12 of the second power storage device 12 becomes substantially equal to the terminal voltage V11 of the first power storage device 11. That is, the terminal voltage V12 of the second power storage device 12 decreases.
  • the terminal voltage V12 of the second power storage device 12 cannot be maintained at a high voltage. Moreover, even if it is going to charge the 2nd electrical storage apparatus 12, the terminal voltage V12 of the 2nd electrical storage apparatus 12 does not rise easily with the electric current which flows through power supply line W21, W11 by short circuit abnormality, and regeneration efficiency falls.
  • the control circuit 21 of the power supply control device 15 detects and controls the current flowing from the second power storage device 12 toward the first power storage device 11 based on the terminal voltages V1a and V1b of the terminals T1a and T1b of the relay R11.
  • the relay R11 is opened (turned off) by the signal S11.
  • control circuit 21 prevents current from flowing from the second power storage device 12 to the first power storage device 11 via the power supply lines W21 and W11. Therefore, the control circuit 21 prevents the fuse F21 from being blown by a short circuit abnormality. As a result, the power supply from the second power storage device 12 to the load device 16 can be continued, and the load device 16 does not stop.
  • the relay R1 since no current flows from the second power storage device 12 to the first power storage device 11 via the power lines W21 and W11, the relay R1 is opened (turned off), so that the second power storage device 12
  • the terminal voltage V12 can be maintained at a high voltage.
  • the relays R1 and R2 are closed (turned on) and the second power storage device 12 is charged, the terminal voltage V12 of the second power storage device 12 easily rises, so the regenerative energy recovery efficiency is good.
  • the power supply control device 15 is connected to the load device 16 through the power supply line W11, the power supply line W21, and the connector CN1.
  • the power supply control device 15 supplies the power of the first power storage device 11 to the load device 16 through the power supply line W11. Further, the power supply control device 15 supplies the power of the second power storage device 12 to the load device 16 through the power supply line W21.
  • the fuse F11 and the relay R11 of the power supply control device 15 constitute a first current path CP1 between the first power storage device 11 and the load device 16 (power supply line W11).
  • the fuse F21 and the relay R21 of the power supply control device 15 constitute a second current path CP2 between the second power storage device 12 and the load device 16 (power supply line W21).
  • the control circuit 21 detects the direction of current in each of the first current path CP1 and the second current path CP2, and detects the presence or absence of a short circuit between the power supply line W11 and the power supply line W21. Then, the control circuit 21 opens (turns off) the relay R11 or the relay R21 based on the detection result.
  • current path CP1 and current path CP2 have a first power storage in accordance with the terminal voltage of first power storage device 11 and the terminal voltage of second power storage device 12. Current flows from the device toward second power storage device 12 or second power storage device 12 toward first power storage device 11. Therefore, a short circuit between the power supply line W11 and the power supply line W21 can be easily detected by the direction of the current flowing through the current path CP1 and the direction of the current flowing through the current path CP2.
  • the control circuit 21 detects a short circuit abnormality between the power supply line W11 and the power supply line W21 based on the current direction in the first current path CP1 and the current direction in the second current path CP2. .
  • the control circuit 21 turns off the relay R11 when a reverse current is detected in the first current path CP1. Thereby, the control circuit 21 can prevent a current from flowing from the second power storage device 12 to the first power storage device 11. Further, the control circuit 21 turns off the relay R21 when a reverse current is detected in the second current path CP2. Thereby, the control circuit 21 can prevent a current from flowing from the first power storage device 11 to the second power storage device 12.
  • the control circuit 21 opens the relay R11 when the first current in the first current path CP1 is a reverse current toward the first power storage device 11, and the second current in the second current path CP2 In the case of a reverse current toward the second power storage device 12, it is preferable to open the relay R21.
  • the current flows in current paths CP1 and CP2 toward power storage devices 11 and 12, that is, the terminal voltage of the power storage device into which the current flows is lower than the terminal voltage of the power storage device from which current flows. For this reason, it is possible to supply power to the load device 16 while maintaining the connection of the power storage device having a high terminal voltage.
  • the control circuit 21 detects the direction of the current flowing through the relay R11 based on the terminal voltages V1a and V1b of both terminals T1a and T1b of the relay R11. Further, the control circuit 21 detects the direction of the current flowing through the relay R21 based on the terminal voltages V2a and V2b of both terminals T2a and T2b of the relay R21. Therefore, for example, the direction of the current flowing through the current paths CP1 and CP2 can be easily detected without using a current sensor or the like.
  • the first power storage device 11 is connected to a starter motor 14 that starts an engine mounted on the vehicle.
  • the control circuit 21 opens (turns off) the relay R1 connected between the first power storage device 11 and the second power storage device 12 when the starter motor 14 is driven.
  • the terminal voltage V11 of the first power storage device 11 varies.
  • the load devices 16 and 18 require a stable power supply voltage. Therefore, the fluctuation of the power supply voltage of the load devices 16 and 18 can be suppressed by turning off the relay R1.
  • An alternator 13 mounted on the vehicle is connected to the first power storage device 11.
  • the control circuit 21 closes (turns on) the relay R1 connected between the first power storage device 11 and the second power storage device 12 when the second power storage device 12 is charged, and the second power storage device 12 is opened (turned off) at the time of discharge. In this manner, the second power storage device 12 can be charged and the power of the second power storage device 12 can be supplied to the load devices 16 and 18.
  • the first power storage device 11 is connected to the second power storage device 12 via the relay R1 and the relay R2.
  • Control circuit 21 controls opening / closing of relay R ⁇ b> 2 based on terminal voltage V ⁇ b> 12 of second power storage device 12.
  • second power storage device 12 can be protected from overcharge or the like.
  • the relay R2 is opened (off) and the relay R1 is closed (on), so that the load device 18 can be supplied with power from the first power storage device 11. can do.
  • the relay which opens (turns off) may be changed suitably, if the electric current which flows into the other electrical storage apparatus from one electrical storage apparatus via the power supply lines W11 and W21 can be interrupted
  • the relay R11 when reverse current flows through the relay R11, the relay R11 is opened (off), but the relay R21 may be opened (off).
  • the relay R11 may be opened (turned off) when a reverse current flows through the relay R21.
  • a relay that opens (turns off) the relay in advance may be set, and when a reverse current is detected, the relay corresponding to the setting may be opened (off). Further, the relay to be opened (turned off) may be determined based on the terminal voltages V11 and V12 of both power storage devices 11 and 12.
  • the control circuit 21 may be one or more microcomputers including one or more processors and at least one memory including computer-executable instructions that can be executed by the one or more processors. In this case, when one or a plurality of processors execute computer-executable instructions, the functions described in the above-described embodiments are realized.
  • the control circuit 21 may have a connection terminal or an interface for connecting to at least the relays R11 and R12.
  • the control circuit 21 is a single control circuit for controlling the opening and closing of the relays R1 and R2, but can be changed as appropriate.
  • the control circuit 21 may be replaced with a plurality of control circuits configured or programmed to control the relays R1 and R2, respectively.
  • the control circuit 21 may be replaced with one or more control circuits configured or programmed to further control other elements or devices other than the relays R1, R2.
  • the opening / closing control of the relay R1 may be performed by a dedicated control device (ECU) or an engine control device (ECU).
  • the opening / closing control of the relay R ⁇ b> 2 may be performed by a control circuit provided in the power storage device 12.
  • the opening / closing control of the relay R2 may be performed by a dedicated control device (ECU) or an engine control device (ECU).
  • the 1st electrical storage apparatus 11 of the said embodiment is good also as secondary batteries, such as a nickel cadmium storage battery.
  • the 2nd electrical storage apparatus 12 of the said embodiment is good also as secondary batteries, such as a nickel hydride storage battery.
  • the second power storage device 12 may be a capacitor. As the capacitor, an electric double layer capacitor, a lithium ion capacitor, or the like can be used. Alternatively, the second power storage device 12 may be a combined power source of a secondary battery and a capacitor.
  • a mechanical switch may be used for the relays R1, R2, R11, and R21 in the above embodiment.
  • a semiconductor switch such as a field effect transistor (FET) or an insulated gate bipolar transistor (IGBT) may be used.
  • Examplementation Example 1 A power supply system for a vehicle, the first power storage device (11); the second power storage device (12); the load device (16); and the power of the first power storage device (11) To supply power to the load device (16), the first power line (W11) connected to the load device (16); and the power of the second power storage device (12) to the load device (16).
  • a second power supply line (W21) connected to the load device (16); connected to the first power supply line (W11), and connected to the first power storage device (11) and the first power supply line (W11).
  • a short-circuit detection method for a vehicle power supply system comprising: a first power storage device (11); a second power storage device (12); and the first power storage device (11 ) To supply the load device (16) with the first power line (W11) connected to the load device (16); the power of the second power storage device (12) with the load device (16) A second power supply line (W21) connected to the load device (16) to supply to the first power supply line (W11), and the first power storage device (11) and the first power supply line (W11)
  • the first fuse (F11) and the first switch (R11) configured to conduct and cut off the power supply line (W11); connected to the second power supply line (W21);
  • the power storage device (12) and the second power line (W21) are electrically connected and disconnected.
  • the controller (21) allows the direction of the first current flowing through the first fuse (F11) and the first switch (R11), and the second Detecting the direction of the second current flowing through the fuse (F21) and the second switch (R21), and the controller (21) is based on the direction of the first current and the direction of the second current. Detecting a short circuit between the first power line (W11) and the second power line (W21).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

第1の電源線(W11)及び第2の電源線(W21)はコネクタ(CN1)を介して負荷装置(16)に接続される。電源制御装置(15)は、第1の電源線(W11)を介して第1の蓄電装置(11)の電力を負荷装置(16)に供給する。電源制御装置(15)は、第2の電源線(W21)を介して第2の蓄電装置(12)の電力を負荷装置(16)に供給する。電源制御装置(15)のヒューズ(F11)及びリレー(R11)は、第1の蓄電装置(11)と負荷装置(16)(第1の電源線(W11))の間において第1の電流経路(CP1)を構成する。電源制御装置(15)のヒューズ(F21)及びリレー(R21)は、第2の蓄電装置(12)と負荷装置(16)(第2の電源線(W21))の間において第2の電流経路(CP2)を構成する。制御回路(21)は、第1の電流経路(CP1)及び第2の電流経路(CP2)での電流の方向を検出し、第1の電源線(W11)と第2の電源線(W21)の間の短絡の有無を検出する。

Description

車両用電源装置
 本発明は、車両用電源装置に関する。
 従来、車両に搭載された複数の負荷機器は、バッテリから供給される電力に基づいて動作する。バッテリの故障あるいは電圧低下などによる電源失陥時には、各負荷機器の動作が保障されなくなる。このため、バッテリの端子電圧に基づいて、そのバッテリの短絡異常を判定する電源システムが提案されている(たとえば、特許文献1参照)。
特開2011-111032号公報
 ところで、複数のバッテリ(たとえばメインバッテリとサブバッテリ)を備え、メインバッテリの故障あるいは電圧低下時にはサブバッテリから負荷機器に電源を供給する電源システムを採用することが考えられる。複数のバッテリは、1つのコネクタにより負荷機器に接続される。このため、複数のバッテリから負荷機器に電力を供給する経路間で短絡故障が発生する虞がある。上記のようにバッテリの端子電圧に基づいて短絡異常を検出する電源システムでは、経路間の短絡故障を検出することは難しい。
 本発明は上記問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、短絡異常を容易に検出することにある。
 本発明の一局面に従う車両用電源装置は、第1の電源線及び第2の電源線が1つのコネクタにより接続された負荷装置に、前記第1の電源線を介して第1の蓄電装置の電力を供給し、前記第2の電源線を介して第2の蓄電装置の電力を供給する車両用電源装置であって、第1端子が第1のヒューズを介して前記第1の蓄電装置に接続され、第2端子が前記第1の電源線に接続されて第1の電流経路を形成する第1の開閉器と、第1端子が第2のヒューズを介して前記第2の蓄電装置に接続され、第2端子が前記第2の電源線に接続されて第2の電流経路を形成する第2の開閉器と、前記第1の電流経路に流れる第1電流の方向と、前記第2の電流経路に流れる第2電流の方向とを検出し、前記第1電流の方向と前記第2電流の方向とに基づいて、前記第1の電源線と前記第2の電源線との間の短絡の有無を検出し、検出結果に基づいて前記第1の開閉器または前記第2の開閉器を開路する制御回路とを有する。
 この構成によれば、第1の蓄電装置と第2の蓄電装置のそれぞれから負荷装置に電力を供給するように構成された第1の電源線と第2の電源線とが互いに短絡した場合、第1の電流経路と第2の電流経路には、第1の蓄電装置の端子電圧と第2の蓄電装置の端子電圧に応じて、第1蓄電装置から第2の蓄電装置に向かってまたは第2の蓄電装置から第1の蓄電装置に向かって電流が流れる。したがって、第1の電流経路に流れる電流の方向と、第2の電流経路に流れる電流の方向により、第1の電源線と第2の電源線との間の短絡異常が容易に検出される。
 いくつかの局面に従う車両用電源装置において、前記制御回路は、前記第1電流が前記第1の蓄電装置に向かう逆方向電流の場合に前記第1の開閉器を開路し、前記第2電流が前記第2の蓄電装置に向かう逆方向電流の場合に前記第2の開閉器を開路することが好ましい。
 この構成によれば、電流経路において蓄電装置に向かって電流が流れる、つまり電流が流れ込む蓄電装置の端子電圧は、そこから電流が流れ出す蓄電装置の端子電圧よりも低い。このため、高い端子電圧の蓄電装置の接続が維持されて負荷装置に電力が供給される。
 いくつかの局面に従う車両用電源装置において、前記制御回路は、前記第1の開閉器の両端子の端子電圧に基づいて前記第1電流の方向を検出し、前記第2の開閉器の両端子の端子電圧に基づいて前記第2電流の方向を検出することが好ましい。
 この構成によれば、たとえば電流センサ等を用いることなく、各電流経路に流れる電流及びその方向が容易に検出される。
 いくつかの局面に従う車両用電源装置において、前記第1の蓄電装置には、車両に搭載されたエンジンを始動するスタータモータが接続され、前記制御回路は、前記スタータモータの駆動時に前記第1の蓄電装置と前記第2の蓄電装置との間に接続された第3の開閉器を開路することが好ましい。
 この構成によれば、第3の開閉器が開路(オフ)されると、第1蓄電装置と第2の蓄電装置とが互いに分離される。したがって、第2の蓄電装置により電力が供給される負荷装置における電圧変動が抑制される。
 いくつかの局面に従う車両用電源装置において、前記第1の蓄電装置には、車両に搭載された発電機が接続され、前記制御回路は、前記第1の蓄電装置と前記第2の蓄電装置との間に接続された第3の開閉器を、前記発電機の電力により前記第2の蓄電装置の充電する時に閉路し、前記第2の蓄電装置の放電時に開路することが好ましい。
 この構成によれば、第3の開閉器を閉路(オン)して第2の蓄電装置が充電される。そして、第3の開閉器を開路(オフ)することで、第2の蓄電装置の電圧が保持される。
 いくつかの局面に従う車両用電源装置において、前記第2の開閉器は第4の開閉器を介して前記第2の蓄電装置に接続され、前記第2の蓄電装置は前記第4の開閉器を介して前記第3の開閉器と接続され、前記制御回路は、前記第2の蓄電装置の端子電圧に基づいて、前記第4の開閉器を開閉制御することが好ましい。
 この構成によれば、たとえば、端子電圧に基づいて第4の開閉器を開路(オフ)することで、たとえば過充電等から第2の蓄電装置を保護する。また、第2の蓄電装置の失陥時に第4の開閉器を開路(オフ)し、第3の開閉器を閉路(オン)することで、第1の蓄電装置から第2の蓄電装置の負荷装置に対して電力供給が可能となる。
 本発明のいくつかの局面によれば、短絡異常を容易に検出できる車両用電源装置が得られる。本発明の他の局面及び利点は本発明の技術的思想の例を示す図面と共に以下の記載から明らかとなる。
一実施形態の電源システムの概略構成図である。
 以下、一実施形態を説明する。
 図1に示すように、車両用電源システムは、第1の蓄電装置11と第2の蓄電装置12とを有している。第1の蓄電装置11は、たとえば鉛蓄電池などの二次電池である。第2の蓄電装置12は、第1の蓄電装置11より充放電性が良く、急速な充放電が可能なものである。この第2の蓄電装置12は、たとえばリチウム・イオン蓄電池などの二次電池である。
 第1の蓄電装置11は、発電機としてのオルタネータ(「ALT」と表記)13に接続されている。また、第1の蓄電装置11は、スタータモータ(「ST」と表記)14に接続されている。第1の蓄電装置11は、リレーR1,R2を介して第2の蓄電装置12に接続されている。リレーR1,R2は、たとえば電磁リレーである。
 オルタネータ13は、図示しないエンジンに連動し、車両状況に応じて供給される制御信号に基づいて駆動され、電力を発生する。例えば、加速時では、エンジンの回転に基づいてオルタネータ13が駆動される。また、減速時では、図示しない車輪がエンジンを回転させ、そのエンジンの回転に応じてオルタネータ13が駆動される。オルタネータ13の作動時に、オルタネータ13の出力電力が第1の蓄電装置11に供給され、第1の蓄電装置11が充電される。また、リレーR1,R2の閉路時(オン状態)に、オルタネータ13の出力電力が第2の蓄電装置12に供給され、第2の蓄電装置12が充電される。
 スタータモータ14は、図示しないエンジン制御ECUから出力される制御信号(スタート信号)に基づいて第1の蓄電装置11から電力が供給される。その供給電力により回転するスタータモータ14により、図示しないエンジンを始動する。
 第1の蓄電装置11は、電源制御装置15に接続されている。また、第2の蓄電装置12は、リレーR2を介して電源制御装置15に接続されている。
 電源制御装置15は、電源線W11,W21を介してコネクタCN1に接続され、そのコネクタCN1は負荷装置16に接続されている。電源線W11,W21は、たとえば複数の配線からなるワイヤハーネスに含まれる。電源線W11は第1の電源線と呼ぶことがあり、電源線W21は第2の電源線と呼ぶことがある。負荷装置16は、エンジンECUや車両に搭載されたネットワークのゲートウェイECU等の重要負荷である。電源制御装置15は、このような重要負荷に対して、第1の蓄電装置11と第2の蓄電装置12の少なくとも一方の電力を供給する。つまり、電源制御装置15は、重要負荷である負荷装置16に対して、冗長な電源として機能する。
 また、電源制御装置15は、電源線W12を介して負荷装置(単に「負荷」と表記)17に接続されている。この負荷装置17は、たとえば、ワイパモータやラジエター用冷却ファンのモータ等の一般負荷である。電源制御装置15は、第1の蓄電装置11の電力を、電源線W12を介して負荷装置17に供給する。また、電源制御装置15は、電源線W22を介して負荷装置(単に「負荷」と表記)18に接続されている。この負荷装置18は、ナビゲーションシステムやエアーコンディショナの制御装置(ECU)等の安定した電源電圧が必要な定電圧負荷である。電源制御装置15は、第2の蓄電装置12の電力を、電源線W22を介して負荷装置17に供給する。
 電源制御装置15は、複数のヒューズF11,F12,F21,F22を含む電源ボックス(電気接続箱)として構成される。さらに、電源制御装置15は、制御回路21、リレーR11,R21を有している。制御回路21は、リレーR11,R21を開閉制御する。また、本実施形態の制御回路21は、上記のリレーR1,R2を開閉制御する。リレーR11は第1の開閉器と呼ぶことがある。リレーR21は第2の開閉器と呼ぶことがある。リレーR1は第3の開閉器と呼ぶことがある。リレーR2は第4の開閉器と呼ぶことがある。
 第1の蓄電装置11の電力は、ヒューズF11、リレーR11、電源線W11を介して負荷装置16に供給される。ヒューズF11及びリレーR11と、それらを接続する電線(導電部材)は、第1の蓄電装置11と電源線W11の間において第1の電流経路CP1を構成する。また、第1の蓄電装置11の電力は、ヒューズF12と電源線W12を介して負荷装置17に供給される。第2の蓄電装置12の電力は、ヒューズF21、リレーR21、電源線W21を介して負荷装置16に供給される。ヒューズF21及びリレーR21と、それらを接続する電線(導電部材)は、第2の蓄電装置12と電源線W21の間において第2の電流経路CP2を構成する。また、第2の蓄電装置12の電力は、ヒューズF22と電源線W22を介して負荷装置18に供給される。
 負荷装置16は、ダイオードD1,D2、電源回路31、中央演算処理装置(CPU)32を有している。ダイオードD1のアノードには第1の蓄電装置11の電力が供給される。ダイオードD2のアノードには第2の蓄電装置12の電力が供給される。ダイオードD1,D2のカソードは互いに接続され、その接続点は電源回路31に接続されている。したがって、電源回路31には、第1の蓄電装置11と第2の蓄電装置12の少なくとも一方の電力が供給される。
 電源回路31は、CPU32の電源電圧を生成する。電源回路31は、たとえばDC-DC回路等の所定の電源電圧を生成するレギュレータである。CPU32は、電源回路31にて生成された電源電圧により動作する。
 電源制御装置15の制御回路21は、リレーR11の端子T1a,T1bに接続されている。リレーR11は、たとえば電磁リレーである。制御回路21は、リレーR11に対する制御信号(励磁電流)S11により、このリレーR11を開閉制御する。制御回路21は、両端子T1a,T1bの端子電圧V1a,V1bを検出する。そして、制御回路21は、両端子T1a,T1bの端子電圧V1a,V1bに基づいて、このリレーR11に流れる電流の方向を検出する。たとえば、端子T1aの電圧V1aが端子T1bの電圧V1bより高いとき、端子T1aから端子T1bに向かって、つまり第1の蓄電装置11から負荷装置16に向かって電流が流れる。このように流れる電流を順方向電流とする。一方、端子T1aの電圧V1aが端子T1bの電圧V1bより低いとき、端子T1bから端子T1aに向かって、つまり負荷装置16から第1の蓄電装置11に向かって電流が流れる。このように流れる電流を逆方向電流とする。制御回路21は、リレーR11の両端子T1a,T1bの端子電圧V1a,V1bに基づいて逆方向電流を検出した場合に、制御信号S11によりリレーR11を開路(オフ状態)とする。
 同様に、制御回路21は、リレーR21の端子T2a,T2bに接続されている。リレーR21は、たとえば電磁リレーである。制御回路21は、リレーR21に対する制御信号(励磁電流)S21により、このリレーR21を開閉制御する。制御回路21は、両端子T2a,T2bの端子電圧V2a,V2bを検出する。そして、制御回路21は、両端子T2a,T2bの端子電圧V2a,V2bに基づいて、このリレーR21に流れる電流の方向を検出する。たとえば、端子T2aの電圧V2aが端子T2bの電圧V2bより高いとき、端子T2aから端子T2bに向かって、つまり第2の蓄電装置12から負荷装置16に向かって電流が流れる。このように流れる電流を順方向電流とする。一方、端子T2aの電圧V2aが端子T2bの電圧V2bより低いとき、端子T2bから端子T2aに向かって、つまり負荷装置16から第2の蓄電装置12に向かって電流が流れる。このように流れる電流を逆方向電流とする。制御回路21は、リレーR21の両端子T2a,T2bの端子電圧V2a,V2bに基づいて逆方向電流を検出した場合に、制御信号S21によりリレーR21を開路(オフ)する。
 また、制御回路21は、リレーR1,R2に対して制御信号(励磁電流)S1,S2を出力し、リレーR1,R2を開閉制御する。
 たとえば、制御回路21は、第2の蓄電装置12の端子電圧V12を検出し、その端子電圧V12に基づいてリレーR1,R2を閉路(オン)し、第2の蓄電装置12を充電する。また、制御回路21は端子電圧V12に基づいて、リレーR2を開路(オフ)し、第2の蓄電装置12の過充電を防止する。第2の蓄電装置12は、第1の蓄電装置11と比べ、急速な充放電に適している。したがって、たとえば、車両の減速時にオルタネータ13により生じる電力(回生電力)を容易に蓄積することができる。また、第2の蓄電装置12を搭載することで、第1の蓄電装置11(鉛蓄電池)のみを搭載した車両と比べ、回生エネルギーの回収効率がよい。
 また、制御回路21は、第2の蓄電装置12の端子電圧V12に基づいて、第2の蓄電装置12の失陥時に、リレーR2を開路(オフ)する。これにより、第2の蓄電装置12が負荷装置16,18から切り離される。
 また、制御回路21は、スタータモータ14の駆動時に、リレーR1を開路(オフ)する。たとえば、エンジンECUは、車両の一時停止時にエンジンを停止させ、設定条件に応じてスタータモータ14を駆動してエンジンを始動する。スタータモータ14の駆動時には、第1の蓄電装置11の出力電圧が一時的に低下する。したがって、リレーR1を開路(オフ)することで、負荷装置16,18に供給する電源電圧の変動を抑制する。
 次に、上記の車両用電源システムの作用を説明する。
 第1の蓄電装置11の電力は、電源制御装置15のヒューズF11及びリレーR11と、電源線W11を介して負荷装置16に供給される。同様に、第2の蓄電装置12の電力は、リレーR2と、電源制御装置15のヒューズF21及びリレーR21と、電源線W21を介して負荷装置16に供給される。このとき、制御回路21は、リレーR1を開路(オフ)する。負荷装置16の電源回路31には、ダイオードD1,D2によって、供給される2つの電力のいずれか高い方の電力が供給される。電源回路31は、供給される電力に基づいて、CPU32の駆動電圧を生成する。
 たとえば、第1の蓄電装置11の端子電圧V11が第2の蓄電装置12の端子電圧V12より低い場合、あるいは第1の蓄電装置11が失陥した場合、電源回路31は、第2の蓄電装置12から供給される電力に基づいて、CPU32の駆動電圧を生成する。このとき、ダイオードD1の作用により、第2の蓄電装置12から第1の蓄電装置11への電流の流れ込みが阻止される。
 同様に、第2の蓄電装置12の端子電圧V12が第1の蓄電装置11の端子電圧V11より低い場合、あるいは第2の蓄電装置12が失陥した場合、電源回路31は、第1の蓄電装置11から供給される電力に基づいて、CPU32の駆動電圧を生成する。このとき、ダイオードD2の作用により、第1の蓄電装置11から第2の蓄電装置12への電流の流れ込みが阻止される。
 ところで、第1の蓄電装置11と第2の蓄電装置12の電力を供給する電源線W11,W21は、1つのコネクタCN1により負荷装置16に接続される。このため、電源線W11と電源線W12との間で短絡(ショート)が発生する虞がある。このような短絡異常が発生した場合、比較例(図1に示す電源制御装置15を備えていない車両用電源システム)では以下のような問題が生じる。なお、比較例の説明において、上記の実施形態と同じ符号を用いる。
 たとえば、第1の蓄電装置11の端子電圧V11が第2の蓄電装置12の端子電圧V12より低く、その電位差が大きい(たとえば4ボルト(V))場合、第2の蓄電装置12から電源線W21,W11を介して第1の蓄電装置11に向かって大電流が流れる。この場合、蓄電装置11,12の端子電圧V11,V12に基づく判定方法では、短絡異常を検出することはできない。そして、第2の蓄電装置12と第1の蓄電装置11との間に流れる大電流により、電源制御装置15のヒューズF21が溶断する。この結果、第2の蓄電装置12が失陥し、負荷装置16に対して第1の蓄電装置11のみから電力が供給される。つまり、負荷装置16に対する電源の冗長がなくなる。この状態において、第1の蓄電装置11が失陥すると、負荷装置16に対する電力供給が途絶し、負荷装置16が停止する。
 また、第1の蓄電装置11の端子電圧V11が第2の蓄電装置12の端子電圧V12より低く、その電位差が小さい(たとえば1ボルト(V))場合、第2の蓄電装置12から電源線W21,W11を介して第1の蓄電装置11に向かってヒューズF21,F11が溶断しない程度の電流が流れる。この場合、蓄電装置11,12の端子電圧V11,V12に基づく判定方法では、短絡異常を検出することはできない。そして、第2の蓄電装置12と第1の蓄電装置11との間に流れる電流により、第2の蓄電装置12の端子電圧V12は第1の蓄電装置11の端子電圧V11とほぼ等しくなる。つまり、第2の蓄電装置12の端子電圧V12が低下する。このため、第2の蓄電装置12の端子電圧V12を高い電圧に維持することができなくなる。また、第2の蓄電装置12を充電しようとしても、短絡異常によって電源線W21,W11を介して流れる電流によって、第2の蓄電装置12の端子電圧V12が上昇し難く、回生効率が低下する。
 本実施形態の車両用電源システムにおいて、上記のような短絡異常が発生した場合を説明する。
 たとえば、第1の蓄電装置11の端子電圧V11が第2の蓄電装置12の端子電圧V12より低い場合、第2の蓄電装置12から電源線W21,W11を介して第1の蓄電装置11に向かって大電流が流れる。電源制御装置15の制御回路21は、リレーR11の端子T1a,T1bの端子電圧V1a,V1bに基づいて、第2の蓄電装置12から第1の蓄電装置11に向かって流れる電流を検出し、制御信号S11によりリレーR11を開路(オフ)する。このように、制御回路21は、電源線W21,W11を介して第2の蓄電装置12から第1の蓄電装置11への電流の流れ込みを阻止する。したがって、制御回路21は、短絡異常によるヒューズF21の溶断を防止する。この結果、負荷装置16に対して第2の蓄電装置12から電力供給を継続することができ、負荷装置16は停止しない。
 また、電源線W21,W11を介して第2の蓄電装置12から第1の蓄電装置11に対して電流が流れないため、リレーR1を開路(オフ)することで、第2の蓄電装置12の端子電圧V12を高い電圧に維持することができる。そして、リレーR1,R2を閉路(オン)して第2の蓄電装置12を充電する際に、第2の蓄電装置12の端子電圧V12が容易に上昇するため、回生エネルギーの回収効率がよい。
 以上記述したように、本実施形態によれば、以下の効果を奏する。
 (1)電源制御装置15は、電源線W11及び電源線W21とコネクタCN1を介して負荷装置16に接続される。電源制御装置15は、電源線W11を第1の蓄電装置11の電力を負荷装置16に供給する。また、電源制御装置15は、電源線W21を介して第2の蓄電装置12の電力を負荷装置16に供給する。電源制御装置15のヒューズF11及びリレーR11は、第1の蓄電装置11と負荷装置16(電源線W11)の間において第1の電流経路CP1を構成する。電源制御装置15のヒューズF21及びリレーR21は、第2の蓄電装置12と負荷装置16(電源線W21)の間において第2の電流経路CP2を構成する。制御回路21は、第1の電流経路CP1と第2の電流経路CP2の各々における電流の方向を検出し、電源線W11と電源線W21の間の短絡の有無を検出する。そして、制御回路21は、検出結果に基づいてリレーR11またはリレーR21を開路(オフ)する。
 電源線W11と電源線W21とが互いに短絡した場合、電流経路CP1と電流経路CP2には、第1の蓄電装置11の端子電圧と第2の蓄電装置12の端子電圧に応じて、第1蓄電装置から第2の蓄電装置12または第2の蓄電装置12から第1の蓄電装置11に向かって電流が流れる。したがって、電流経路CP1に流れる電流の方向と、電流経路CP2に流れる電流の方向により、電源線W11と電源線W21との間の短絡を容易に検出することができる。
 (2)制御回路21は、第1の電流経路CP1における電流の方向と、第2の電流経路CP2における電流の方向とに基づいて、電源線W11と電源線W21の間の短絡異常を検出する。そして、制御回路21は、第1の電流経路CP1において逆方向電流を検出した場合にリレーR11をオフする。これにより、制御回路21は、第2の蓄電装置12から第1の蓄電装置11への電流の流れ込みを阻止することができる。また、制御回路21は、第2の電流経路CP2において逆方向電流を検出した場合にリレーR21をオフする。これにより、制御回路21は、第1の蓄電装置11から第2の蓄電装置12への電流の流れ込みを阻止することができる。
 (3)制御回路21は、第1の電流経路CP1の第1電流が第1の蓄電装置11に向かう逆方向電流の場合にリレーR11を開路し、第2の電流経路CP2の第2電流が第2の蓄電装置12に向かう逆方向電流の場合にリレーR21を開路することが好ましい。電流経路CP1,CP2において蓄電装置11,12に向かって電流が流れる、つまり電流が流れ込む蓄電装置の端子電圧は、そこから電流が流れ出す蓄電装置の端子電圧よりも低い。このため、高い端子電圧の蓄電装置の接続を維持して負荷装置16に電力を供給することができる。
 (4)制御回路21は、リレーR11の両端子T1a,T1bの端子電圧V1a,V1bに基づいてリレーR11に流れる電流の方向を検出する。また、制御回路21は、リレーR21の両端子T2a,T2bの端子電圧V2a,V2bに基づいてリレーR21に流れる電流の方向を検出する。したがって、たとえば電流センサ等を用いることなく、電流経路CP1,CP2に流れる電流及の方向を容易に検出することができる。
 (5)第1の蓄電装置11には、車両に搭載されたエンジンを始動するスタータモータ14が接続される。制御回路21は、スタータモータ14の駆動時に第1の蓄電装置11と第2の蓄電装置12との間に接続されたリレーR1を開路(オフ)する。スタータモータ14の駆動時に、第1の蓄電装置11の端子電圧V11が変動する。負荷装置16,18は、安定した電源電圧を必要とする。したがって、リレーR1をオフすることで、負荷装置16,18の電源電圧の変動を抑制することができる。
 (6)第1の蓄電装置11には、車両に搭載されたオルタネータ13が接続される。制御回路21は、第1の蓄電装置11と第2の蓄電装置12との間に接続されたリレーR1を、第2の蓄電装置12の充電する時に閉路(オン)し、第2の蓄電装置12の放電時に開路(オフ)する。このように、第2の蓄電装置12を充電し、第2の蓄電装置12の電力を負荷装置16,18に供給することができる。
 (7)第1の蓄電装置11は、リレーR1とリレーR2を介して第2の蓄電装置12に接続される。制御回路21は、第2の蓄電装置12の端子電圧V12に基づいて、リレーR2を開閉制御する。リレーR2の開閉により、第2の蓄電装置12を、過充電等から第2の蓄電装置12を保護することができる。また、第2の蓄電装置12の失陥時にリレーR2を開路(オフ)し、リレーR1を閉路(オン)することで、負荷装置18に対して第1の蓄電装置11から電力供給を可能とすることができる。
 尚、上記実施形態は、以下の態様で実施してもよい。
 ・上記実施形態において、電源線W11,W21を介して一方の蓄電装置から他方の蓄電装置に流れ込む電流を遮断できればよく、開路(オフ)するリレーを適宜変更してもよい。たとえば、上記実施形態ではリレーR11に逆方向電流が流れるときにそのリレーR11を開路(オフ)したが、リレーR21を開路(オフ)してもよい。同様に、リレーR21に逆方向電流が流れるときにリレーR11を開路(オフ)してもよい。
 また、予めリレーを開路(オフ)するリレーを設定し、逆方向電流を検出した場合に設定に応じたリレーを開路(オフ)してもよい。また、両蓄電装置11,12の端子電圧V11,V12に基づいて開路(オフ)するリレーを決定してもよい。
 ・制御回路21は、一または複数のプロセッサと、一または複数のプロセッサが実行可能なコンピュータ実行可能命令を含む少なくとも一つのメモリとを含む一または複数のマイクロコンピュータであってもよい。この場合、コンピュータ実行可能命令を一または複数のプロセッサが実行したときに、前述した実施形態で説明した機能が実現される。制御回路21は少なくともリレーR11、R12と接続するための接続端子またはインターフェースを有してもよい。
 ・上記実施形態では、制御回路21はリレーR1,R2を開閉制御するための単一の制御回路であるが、適宜変更することができる。たとえば、制御回路21は、リレーR1,R2をそれぞれ制御するように構成またはプログラムされた複数の制御回路に置き換えられてもよい。あるいは、制御回路21は、リレーR1,R2以外の他の素子または装置を更に制御するように構成またはプログラムされた一または複数の制御回路に置き換えられてもよい。たとえば、リレーR1の開閉制御を、専用の制御装置(ECU)やエンジン制御装置(ECU)により行うようにしてもよい。また、リレーR2の開閉制御を、蓄電装置12に設けた制御回路により行うようにしてもよい。また、リレーR2の開閉制御を、専用の制御装置(ECU)やエンジン制御装置(ECU)により行うようにしてもよい。
 ・上記実施形態の第1の蓄電装置11を、ニッケル・カドミウム蓄電池などの二次電池としてもよい。
 ・上記実施形態の第2の蓄電装置12を、ニッケル水素蓄電池などの二次電池としてもよい。また、第2の蓄電装置12をキャパシタとしてもよい。キャパシタとしては、電気二重層キャパシタ、リチウムイオンキャパシタなどを用いることができる。また、第2の蓄電装置12を、二次電池とキャパシタの複合電源としてもよい。
 ・上記実施形態のリレーR1,R2,R11,R21に、機械式スイッチを用いてもよい。また、電界効果型トランジスタ(FET)や絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT)等の半導体スイッチを用いてもよい。
 本開示には、以下の実装例も含まれる。なお、部材番号の参照は、理解を容易にするためのものであり、限定を意図したものではない。
 [実装例1]車両用電源システムであって、第1の蓄電装置(11);第2の蓄電装置(12);負荷装置(16);前記第1の蓄電装置(11)の電力を前記負荷装置(16)に供給すべく前記負荷装置(16)に接続された第1の電源線(W11);前記第2の蓄電装置(12)の電力を前記負荷装置(16)に供給すべく前記負荷装置(16)に接続された第2の電源線(W21);前記第1の電源線(W11)に接続され、前記第1の蓄電装置(11)と前記第1の電源線(W11)とを導通及び遮断するように構成された第1のヒューズ(F11)及び第1の開閉器(R11);前記第2の電源線(W21)に接続され、前記第2の蓄電装置(12)と前記第2の電源線(W21)とを導通及び遮断するように構成された第2のヒューズ(F21)及び第2の開閉器(R21);前記第1の開閉器(R11)及び前記第2の開閉器(R21)に接続され、前記第1のヒューズ(F11)及び第1の開閉器(R11)を流れる第1電流の方向、及び、前記第2のヒューズ(F21)及び第2の開閉器(R21)を流れる第2電流の方向を検出するコントローラ(21)を備え、当該コントローラ(21)は、前記第1電流の方向及び前記第2電流の方向に基づいて、前記第1の電源線(W11)と前記第2の電源線(W21)との短絡を検出し、短絡が検出されたときに、前記第1の開閉器(R11)及び前記第2の開閉器(R21)の一方を閉じたままに維持しつつ、前記第1の開閉器(R11)及び前記第2の開閉器(R21)の他方を開くように構成されている。
 [実装例2]車両用電源システムにおける短絡検出方法であって、前記車両用電源システムは、第1の蓄電装置(11);第2の蓄電装置(12);前記第1の蓄電装置(11)の電力を負荷装置(16)に供給すべく前記負荷装置(16)に接続される第1の電源線(W11);前記第2の蓄電装置(12)の電力を前記負荷装置(16)に供給すべく前記負荷装置(16)に接続される第2の電源線(W21);前記第1の電源線(W11)に接続され、前記第1の蓄電装置(11)と前記第1の電源線(W11)とを導通及び遮断するように構成された、第1のヒューズ(F11)及び第1の開閉器(R11);前記第2の電源線(W21)に接続され、前記第2の蓄電装置(12)と前記第2の電源線(W21)とを導通及び遮断するように構成された、第2のヒューズ(F21)第2の開閉器(R21);前記第1の開閉器(R11)及び前記第2の開閉器(R21)に接続されたコントローラ(21)とを含むものであり、前記短絡検出方法は、前記コントローラ(21)が、前記第1のヒューズ(F11)及び第1の開閉器(R11)を流れる第1電流の方向、及び、前記第2のヒューズ(F21)及び第2の開閉器(R21)を流れる第2電流の方向を検出すること、及び、前記コントローラ(21)が、前記第1電流の方向及び前記第2電流の方向に基づいて、前記第1の電源線(W11)と前記第2の電源線(W21)との短絡を検出することを備える。
 [実装例3]車両用電源システムの動作方法であって、当該動作方法は、前記コントローラ(21)が前記短絡検出方法に従って前記第1の電源線(W11)と前記第2の電源線(W21)との短絡を検出したときに、前記第1の開閉器(R11)及び前記第2の開閉器(R21)を制御して、前記第1の開閉器(R11)及び前記第2の開閉器(R21)の一方を閉じたままに維持しつつ、前記第1の開閉器(R11)及び前記第2の開閉器(R21)の他方を開くことを備える。
 本発明は、例示したものに限定されるものではない。例えば、例示した特徴が本発明にとって必須であると解釈されるべきでなく、本発明の主題は、開示した特定の実施形態の全ての特徴より少ない特徴に存在することがある。したがって、本発明の範囲は、例示された実施形態の参照によって決定されるのではなく、均等物の全ての範囲とともに請求の範囲の参照により決定されるべきである。
 11…第1の蓄電装置、12…第2の蓄電装置、13…オルタネータ(発電機)、14…スタータモータ、15…電源制御装置、16~18…負荷装置、21…制御回路、CP1…第1の電流経路、CP2…第2の電流経路、F11,F12,F21,F22…ヒューズ、R1…リレー(第3の開閉器)、R2…リレー(第4の開閉器)、R11…リレー(第1の開閉器)、R21…リレー(第2の開閉器)、W11…第1の電源線、W21…第2の電源線、CN1…コネクタ。

Claims (6)

  1.  第1の電源線及び第2の電源線が1つのコネクタにより接続された負荷装置に、前記第1の電源線を介して第1の蓄電装置の電力を供給し、前記第2の電源線を介して第2の蓄電装置の電力を供給する車両用電源装置であって、
     第1端子が第1のヒューズを介して前記第1の蓄電装置に接続され、第2端子が前記第1の電源線に接続されて第1の電流経路を形成する第1の開閉器と、
     第1端子が第2のヒューズを介して前記第2の蓄電装置に接続され、第2端子が前記第2の電源線に接続されて第2の電流経路を形成する第2の開閉器と、
     前記第1の電流経路に流れる第1電流の方向と、前記第2の電流経路に流れる第2電流の方向とを検出し、前記第1電流の方向と前記第2電流の方向とに基づいて、前記第1の電源線と前記第2の電源線との間の短絡の有無を検出し、検出結果に基づいて前記第1の開閉器または前記第2の開閉器を開路する制御回路と、
    を有する車両用電源装置。
  2.  請求項1に記載の車両用電源装置において、
     前記制御回路は、前記第1電流が前記第1の蓄電装置に向かう逆方向電流の場合に前記第1の開閉器を開路し、前記第2電流が前記第2の蓄電装置に向かう逆方向電流の場合に前記第2の開閉器を開路すること
    を特徴とする車両用電源装置。
  3.  請求項1または2に記載の車両用電源装置において、
     前記制御回路は、前記第1の開閉器の両端子の端子電圧に基づいて前記第1電流の方向を検出し、前記第2の開閉器の両端子の端子電圧に基づいて前記第2電流の方向を検出すること、
    を特徴とする車両用電源装置。
  4.  請求項1~3のいずれか1項に記載の車両用電源装置において、
     前記第1の蓄電装置には、車両に搭載されたエンジンを始動するスタータモータが接続され、
     前記制御回路は、前記スタータモータの駆動時に前記第1の蓄電装置と前記第2の蓄電装置との間に接続された第3の開閉器を開路すること
    を特徴とする車両用電源装置。
  5.  請求項1~4のいずれか1項に記載の車両用電源装置において、
     前記第1の蓄電装置には、車両に搭載された発電機が接続され、
     前記制御回路は、前記第1の蓄電装置と前記第2の蓄電装置との間に接続された第3の開閉器を、前記発電機の電力により前記第2の蓄電装置の充電する時に閉路し、前記第2の蓄電装置の放電時に開路すること
    を特徴とする車両用電源装置。
  6.  請求項4または5に記載の車両用電源装置において、
     前記第2の開閉器は第4の開閉器を介して前記第2の蓄電装置に接続され、
     前記第2の蓄電装置は前記第4の開閉器を介して前記第3の開閉器と接続され、
     前記制御回路は、前記第2の蓄電装置の端子電圧に基づいて、前記第4の開閉器を開閉制御すること
    を特徴とする車両用電源装置。
PCT/JP2016/054758 2015-02-20 2016-02-18 車両用電源装置 WO2016133174A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680010271.2A CN107406044B (zh) 2015-02-20 2016-02-18 车辆用电源装置
US15/551,045 US10279761B2 (en) 2015-02-20 2016-02-18 Vehicle power-supply device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015031934A JP6330691B2 (ja) 2015-02-20 2015-02-20 車両用電源装置
JP2015-031934 2015-02-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016133174A1 true WO2016133174A1 (ja) 2016-08-25

Family

ID=56692315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/054758 WO2016133174A1 (ja) 2015-02-20 2016-02-18 車両用電源装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10279761B2 (ja)
JP (1) JP6330691B2 (ja)
CN (1) CN107406044B (ja)
WO (1) WO2016133174A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018098055A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 株式会社デンソー 電池パックと電源システム
JP2018126007A (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 株式会社デンソー 電源制御装置、電池パック、および、電源システム
JP2020534783A (ja) * 2017-09-22 2020-11-26 ズークス インコーポレイテッド フェイルオペレーショナル車両電力供給

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6330691B2 (ja) * 2015-02-20 2018-05-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用電源装置
JP6551089B2 (ja) * 2015-09-11 2019-07-31 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用電源装置
JP6540565B2 (ja) * 2016-03-16 2019-07-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用電源供給システム、車両用駆動システム
JP2017166434A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 停止制御回路
US10581259B2 (en) * 2017-01-05 2020-03-03 Denso International America, Inc. Battery switching system
JP2019085939A (ja) * 2017-11-08 2019-06-06 矢崎総業株式会社 スタータモータの電源回路
JP7041526B2 (ja) * 2018-01-17 2022-03-24 日立Astemo株式会社 電子制御ユニットおよび制動制御装置
JP7024463B2 (ja) * 2018-02-01 2022-02-24 株式会社Gsユアサ 管理装置、蓄電装置、蓄電素子の管理方法
JP7003706B2 (ja) * 2018-02-06 2022-01-21 トヨタ自動車株式会社 電源システム
JP6738847B2 (ja) * 2018-03-13 2020-08-12 矢崎総業株式会社 車両用電源供給システム
JP2020072620A (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 トヨタ自動車株式会社 電源回路保護装置
JP7108962B2 (ja) * 2018-12-03 2022-07-29 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用のバックアップ電源制御装置及び車載用のバックアップ電源装置
JP7471964B2 (ja) 2020-08-28 2024-04-22 株式会社ジェイテクト 電源装置
CN112260394B (zh) * 2020-10-26 2023-10-10 东风商用车有限公司 汽车电源回路冗余系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007082306A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Hitachi Ltd 電源供給装置
JP2007089350A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Hitachi Ltd 電源供給装置
JP2013141907A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Suzuki Motor Corp 車両用電源装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3231143C2 (de) * 1982-08-21 1984-08-23 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verpol- und Überspannungsschutzschaltung für elektronische Verbraucher
TWI279961B (en) * 2003-03-31 2007-04-21 Fuji Electric Co Ltd Uninterruptible power supply system
JP2006273046A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Hitachi Ltd 電源制御システム
US8344541B1 (en) * 2007-03-14 2013-01-01 Yazaki North America, Inc. Reverse current protection methods and systems for trailer tow
JP5532859B2 (ja) 2009-11-26 2014-06-25 トヨタ自動車株式会社 電源システム及びバッテリ異常判定方法
CN101777790B (zh) * 2009-12-30 2011-11-16 北京宇航系统工程研究所 一种三冗余嵌入式计算机系统可靠供电电路
JP6330691B2 (ja) * 2015-02-20 2018-05-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用電源装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007082306A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Hitachi Ltd 電源供給装置
JP2007089350A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Hitachi Ltd 電源供給装置
JP2013141907A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Suzuki Motor Corp 車両用電源装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018098055A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 株式会社デンソー 電池パックと電源システム
CN110062968A (zh) * 2016-12-14 2019-07-26 株式会社电装 电池组和电源系统
CN110062968B (zh) * 2016-12-14 2022-08-05 株式会社电装 电池组和电源系统
JP2018126007A (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 株式会社デンソー 電源制御装置、電池パック、および、電源システム
WO2018142734A1 (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 株式会社デンソー 電源制御装置、電池パック、および、電源システム
JP2020534783A (ja) * 2017-09-22 2020-11-26 ズークス インコーポレイテッド フェイルオペレーショナル車両電力供給
JP7201673B2 (ja) 2017-09-22 2023-01-10 ズークス インコーポレイテッド フェイルオペレーショナル車両電力供給
US11813946B2 (en) 2017-09-22 2023-11-14 Zoox, Inc. Fail operational vehicle power supply

Also Published As

Publication number Publication date
CN107406044B (zh) 2019-05-21
US20180015891A1 (en) 2018-01-18
JP2016153278A (ja) 2016-08-25
CN107406044A (zh) 2017-11-28
US10279761B2 (en) 2019-05-07
JP6330691B2 (ja) 2018-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016133174A1 (ja) 車両用電源装置
US9802562B2 (en) Automotive power unit
JP6623937B2 (ja) リレー装置及び電源装置
US10668877B2 (en) Switch device for on-board power supply and on-board power supply system
WO2018088111A1 (ja) 電源制御装置、及び電池ユニット
JP6260422B2 (ja) 電池ユニット
JP6460875B2 (ja) バッテリシステム制御装置
CN109874350B (zh) 电源控制装置
US10608575B2 (en) Abnormality diagnosis apparatus
JP6384601B2 (ja) 電源システム
CN110192320B (zh) 电源装置和电源系统
JP2019195249A (ja) 車両用電源システム
JP2016187236A (ja) バッテリシステム制御装置
JP6903951B2 (ja) 電源システム
WO2018061681A1 (ja) 電源システム、及び電池ユニット
JP6683167B2 (ja) 回転電機制御装置、及び電源システム
JP6673179B2 (ja) 電池ユニット、及び電源システム
JP6724675B2 (ja) スイッチ制御装置、電源ユニット及び電源システム
WO2020209132A1 (ja) 電源装置の制御装置
JP7098911B2 (ja) 電源システム
CN110167776B (zh) 电池单元及电源系统
JP6589803B2 (ja) 回転電機制御装置
JP2020178522A (ja) 回転電機システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16752560

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15551045

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16752560

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1