WO2016117195A1 - 装填位置固定装置及び媒体処理装置 - Google Patents

装填位置固定装置及び媒体処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016117195A1
WO2016117195A1 PCT/JP2015/079714 JP2015079714W WO2016117195A1 WO 2016117195 A1 WO2016117195 A1 WO 2016117195A1 JP 2015079714 W JP2015079714 W JP 2015079714W WO 2016117195 A1 WO2016117195 A1 WO 2016117195A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
loading
storage
engagement element
loading position
base
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/079714
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
良 鈴木
健志 門田
小松 広和
Original Assignee
沖電気工業株式会社
オキ ブラジル インドゥストリア イ コメルシオ ジ プロドゥートス イ テクノロジア エン アウトマサオン エスエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 沖電気工業株式会社, オキ ブラジル インドゥストリア イ コメルシオ ジ プロドゥートス イ テクノロジア エン アウトマサオン エスエー filed Critical 沖電気工業株式会社
Publication of WO2016117195A1 publication Critical patent/WO2016117195A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D9/00Counting coins; Handling of coins not provided for in the other groups of this subclass

Definitions

  • the present disclosure relates to a loading position fixing device and a medium processing device, and is applicable to, for example, a banknote dispensing machine that dispenses banknotes as a medium.
  • Banknote dispensing machines that dispense cash such as banknotes and coins are widely used in response to requests from users who are customers of financial institutions.
  • a banknote storage that stores banknotes
  • a feeding unit that separates and feeds banknotes from the banknote storage
  • a transporting unit that transports banknotes fed out from the feeding unit
  • a bundle of banknotes that are collected and stacked.
  • the banknote dispensing machine has a stacking unit, a bundle conveying unit that conveys a banknote bundle, and a dispensing port that delivers a banknote to a user. Refer to the figure).
  • the banknote storage is withdrawn and removed, for example, in the front-rear direction and attached to the housing of the banknote dispenser. That is, it is comprised so that attachment or detachment is possible.
  • the banknote storage of the above configuration receives transmission of driving force from the housing side via a transmission mechanism such as a gear, receives power supply from the housing side by connection of a connector, etc. Exchange information. For this reason, when a bill storage is loaded in a case, it is desirable to fix the loading position.
  • the present disclosure proposes a loading position fixing device and a medium processing device capable of both fixing the loading position and preventing damage.
  • the storage base for storing the medium therein and the storage base are loaded at a predetermined loading position, or the storage base is moved from the loading position to a predetermined pulling direction.
  • the loaded base to be pulled out, the first engagement element provided on the first base side which is one of the storage base or the loading base, and the second engagement element provided on the second base side which is the other of the storage base or the loading base
  • a fixing portion for fixing the storage substrate to the loading position of the loading substrate, and the first engaging element and the first engaging member when the storage substrate is loaded at the loading position of the loading substrate.
  • a second release that releases the engagement of the first and second engaging members. And so on.
  • a storage substrate that stores the medium therein, a loading substrate in which the storage substrate is loaded at a predetermined loading position, or the storage substrate is pulled out from the loading position in a predetermined drawing direction; Engaging the first engagement element provided on the first substrate side which is one of the storage substrate and the loading substrate and the second engagement element provided on the second substrate side which is the other of the storage substrate and the loading substrate.
  • the fixing portion for fixing the storage base to the loading position of the loading base, and the first engaging element and the second engaging element which are provided in the fixing portion and engage the first engaging element and the second engaging element when the storage base is loaded at the loading position of the loading base.
  • the first release portion for releasing the engagement of the first engagement element and the second engagement element and the storage base are loaded at the loading position of the loading base, In a fixed state in which the engaging element and the second engaging element are engaged.
  • a second release portion for releasing the engagement of the second engagement element and the first engagement element when a second external force stronger than the first external force is applied to the storage base in the pull-out direction, and loading at the loading position
  • a transport unit that receives the medium fed out from the storage base and transports the medium to a predetermined outlet.
  • the present disclosure when the storage substrate is in the loading position, the first engaging member on the first substrate side and the second engaging member on the second substrate side can be engaged and fixed by the fixing portion, while a first external force is applied.
  • the engagement can be released by the first release portion and the storage base can be pulled out in the pull-out direction.
  • the present disclosure engages with the second release portion even when a strong second external force is applied to the storage base without applying the first external force to the first release portion. Can be released, and breakage of the engaging portion and the engaged portion can be avoided.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing an operation of a fixing unit according to the first embodiment. It is a perspective view which shows the structure of the loading mechanism by 2nd Embodiment. It is a perspective view which shows the structure of the loading mechanism by 2nd Embodiment. It is a perspective view which shows the structure of the loading mechanism by 2nd Embodiment. It is a perspective view which shows the structure of the loading mechanism by 2nd Embodiment. It is the schematic which shows the structure of the fixing
  • a banknote dispensing machine 1 As shown in a schematic side view in FIG. 1, a banknote dispensing machine 1 according to the first embodiment is a cash dispenser and is installed in, for example, a financial institution or various commercial facilities, and is used by a user (that is, a financial institution). And banknotes are dispensed according to the operation of the customer of the commercial facility.
  • This banknote dispensing machine 1 is composed of a lower unit 2 on the lower side and an upper unit 3 on the upper side, and further includes a control unit 4 for controlling the whole.
  • the control unit 4 includes a CPU (Central Processing Unit), and performs processing such as withdrawal processing by reading and executing a predetermined program from a ROM (Read Only Memory) or a flash memory.
  • the control unit 4 includes a storage unit such as a RAM (Random Access Memory), a hard disk drive, or a flash memory, and stores various information in the storage unit.
  • the side of the banknote dispenser 1 facing the customer is the front side
  • the opposite side is the rear side
  • the left and right sides are the left side and the right side as viewed from the customer facing the front side
  • the upper side and the lower side Is defined and explained.
  • the lower unit 2 includes a plurality of parts that perform various processing relating to banknotes in a rectangular parallelepiped lower housing 8.
  • a banknote storage 11 In this lower housing 8, four banknote storages 11A, 11B, 11C, and 11D (hereinafter referred to as banknote storage 11), a transport unit 13, a discrimination unit 14, a switching unit 15, a stacking unit 16, and reject storage
  • a cabinet 17 is provided.
  • Each banknote storage 11 is attached so as to be stacked from the center in the vertical direction on the front side of the lower housing 8 to the lower side, and stores banknotes of a predetermined denomination for each. Further, on the front lower side inside the bill storage 11, a feeding portion 12 for separating and feeding out stored bills one by one is provided.
  • Each banknote storage 11 as a storage base and a second base is configured in a rectangular parallelepiped shape as shown in FIG. 2A, and a handle 11H is provided on the rear surface. Moreover, each banknote storage 11 is loaded in the inside of the loading housing
  • the loading housing 10 has a lower plate 10B, a left plate 10L, and a right plate 10R, which are formed in a thin plate shape, respectively, on the lower side, the left side, and the right side of the banknote storage 11.
  • the loading housing 10 and the bill storage 11 are also referred to as a loading mechanism 9.
  • the loading mechanism 9 can load or unload the bill storage 11 as a storage base with respect to the loading housing 10 as the loading base and the first base like a drawer. Specifically, the banknote storage 11 is loaded into the inside of the loading housing 10 by being pushed backward from a rear-side state (FIG. 1), and pulled back from the loaded state. To be withdrawn.
  • a rear-side state FIG. 1
  • a gear and a connector for transmitting a driving force from the motor are provided on the front side of the loading case 10 in the lower case 8.
  • the banknote storage 11 is provided with a gear 11G and a connector 11N (FIG. 2A) on the front side thereof, and these are exposed from the front side surface.
  • a fixing portion 30 for fixing the banknote storage 11 to the loading position is provided near the rear end of the right side plate 10 ⁇ / b> R of the loading housing 10 (details will be described later). To do).
  • the conveyance part 13 (FIG. 1) comprises the conveyance path which is a path
  • the discrimination unit 14 is provided along the conveyance path of the conveyance unit 13 on the rear side of the banknote storage 11 located on the uppermost side.
  • the discrimination unit 14 includes a plurality of types of sensors such as a thickness sensor and an image sensor, and discriminates the denomination and running state of the bills to be conveyed based on information obtained from each sensor.
  • the discrimination result is supplied to the control unit 4.
  • the control part 4 determines the conveyance destination of each banknote based on the acquired discrimination result. Specifically, the control unit 4 sets the transport destination of normal banknotes to be withdrawn to the stacking unit 16, and the transport destination of banknotes that should not be withdrawn (hereinafter referred to as reject banknotes) to the reject storage 17. Decide each.
  • the switching unit 15 is disposed substantially at the center in the front-rear direction on the upper side of the banknote storage 11 located on the uppermost side. By changing the angle of inclination shown in FIG.
  • the switching unit 15 is connected to the lower discrimination unit 14, the rear stacking unit 16, and the front reject storage 17 by the transport unit 13.
  • the switching unit 15 switches the traveling direction of each bill transported from below according to the transport destination determined by the control unit 4, and switches each bill to the rear stacking unit 16 or the front rejection storage 17. Make it progress.
  • the stacking unit 16 is located on the uppermost rear side in the lower housing 8, and forms a stacking space 16S in which bills are stacked.
  • the stacking unit 16 has a stage 16T for stacking banknotes on the upper surface in the stacking space 16S.
  • a discharge unit 16R that discharges the banknotes conveyed from the switching unit 15 into the stacking space 16S is provided on the upper front side of the stacking unit 16. Therefore, the stacking unit 16 can stack the banknotes transported from the switching unit 15 and discharged into the stacking space 16S by the discharge unit 16R on the stage 16T and stacked in a bundle.
  • the banknotes stacked in this way are also referred to as banknote bundles.
  • the stage 16T can be moved up and down by a stage moving mechanism.
  • An accumulation hole 16H penetrating in the vertical direction is formed on the upper surface of the accumulation portion 16 over a range corresponding to the accumulation space 16S.
  • the accumulation hole 16H also penetrates the upper surface of the lower housing 8, and communicates the accumulation space 16S with the space above the lower housing 8.
  • the stacking unit 16 stacks banknotes on the stage 16T and moves the stage 16T upward, so that the stage 16T and the stacked banknotes (banknote bundles) are located above the upper surface of the lower housing 8. That is, it can be lifted up to the inside of the upper unit 3.
  • the reject storage 17 is located on the uppermost front side in the lower housing 8 and forms a storage space 17S for storing banknotes therein. Further, a discharge unit 17R that discharges the bills conveyed from the switching unit 15 into the storage space 17S is provided on the upper rear side of the reject storage box 17. For this reason, reject storage 17 can store the bill (namely, reject bill) conveyed from switching part 15 and discharge
  • the upper surface of the reject storage 17 is provided with an intake hole 17H penetrating in the vertical direction over a range corresponding to the storage space 17S. Furthermore, the intake hole 17H also penetrates the upper surface of the lower housing 8, and allows the storage space 17S to communicate with the space above the lower housing 8. For this reason, when the banknote falls from the upper unit 3 located above, the reject storage 17 can store the banknote in the storage space 17S.
  • the reject storage 17 can be removed from the lower housing 8 by being pulled backward with respect to the lower housing 8, and the position of the reject storage 17 is aligned with the lower housing 8. Then, it can be attached to the lower housing 8 by being pushed backward.
  • the upper unit 3 as a whole is formed in a flat rectangular parallelepiped shape that is short in the vertical direction and long in the front-rear direction, and the length in the front-rear direction is longer than that of the lower unit 2.
  • a bundle conveyance unit 21 that conveys a banknote bundle along the front-rear direction is formed in a rectangular parallelepiped bundle conveyance housing 20.
  • the bundle conveyance unit 21 forms a bundle conveyance path 3Y that conveys a banknote bundle by an upper upper conveyance belt 22, a lower movement conveyance guide 23, and a lower conveyance belt 24.
  • the upper conveyor belt 22 is wound around the rollers arranged in the vicinity of the rear end and in the vicinity of the front end, and when the rollers are rotated by a predetermined motor based on the control of the control unit 4, the lower surface thereof is moved in the front-rear direction. Drive along.
  • the moving conveyance guide 23 is formed in a flat rectangular parallelepiped shape or a plate shape that is thin in the vertical direction, and moves in the front-rear direction with respect to the bundle conveyance housing 20 by a moving mechanism.
  • the accumulation hole 16H of the accumulation unit 16 is opened to allow the accumulation space 16S and the bundle conveyance path 3Y to communicate with each other.
  • the intake hole 17H of the reject storage 17 is opened to allow the accumulation space 16S and the bundle conveyance path 3Y to communicate with each other.
  • the lower conveyor belt 24 is configured such that the upper conveyor belt 22 is shortened in the front-rear direction.
  • a withdrawal port 26 is formed at the front end of the bundle transport housing 20 to deliver the banknote bundle to the user.
  • the bundle transport unit 21 is provided with a Russell unit 28.
  • the russell portion 28 is driven in the front-rear direction by a belt mechanism, and transports the banknote bundle along the bundle transport path 3Y by moving while pushing the banknote bundle.
  • the banknote dispensing machine 1 configured in this manner first receives a withdrawal instruction and a withdrawal amount from the user via the operation unit when performing a withdrawal operation.
  • each banknote storage 11 feeds the denominations and the number of banknotes according to the amount to be paid out one by one by the feeding unit 12 and delivers them to the transport unit 13.
  • the conveyance part 13 conveys each banknote upward, and makes the discrimination part 14 discriminate.
  • the banknote determined to be normal in the discrimination unit 14 is transported to the stacking unit 16 by the switching unit 15 and stacked on the stage 16T.
  • reject banknotes that are determined not to be dispensed by the discrimination unit 14 are transported to the reject storage 17 by the switching unit 15 and stored in the storage space 17S.
  • the banknote dispensing machine 1 when the banknote dispensing machine 1 accumulates the denomination and number of banknotes corresponding to the withdrawal amount, that is, the banknote bundle, on the stage 16T, the stage 16T is raised, and the banknote bundle is positioned in the bundle transport path 3Y. Let Subsequently, the banknote dispensing machine 1 conveys the banknote bundle to the front withdrawal port 26 by the bundle conveyance unit 21 and causes the user to take it out.
  • the fixing portion 30 includes a lever body 31, a claw body 32, a lever rotating shaft 33, a lever spring 34, The moving shaft 35 and the claw spring 36 are configured.
  • the lever body 31, the lever rotation shaft 33, and the lever spring 34 are also referred to as a first release portion
  • the claw body 32, the claw rotation shaft 35, and the claw spring 36 are also referred to as a second release portion.
  • the lever spring 34 is an example of a first urging portion
  • the claw spring 36 is an example of a second urging portion.
  • the lever body 31 is formed in a hollow quadrangular prism shape along the front-rear direction as a whole, and is mainly composed of a right side plate 31A, an upper side plate 31B, a left side plate 31C, and a lower side plate 31D. Near the rear end of the right side plate 31A, an operation portion 31M bent in a crank shape is extended.
  • the operation unit 31M is also an example of a notification unit.
  • the upper plate 31B and the lower plate 31D include a lever shaft hole 31H1 that is a round hole that penetrates in the vertical direction at a location near the rear end, and a claw shaft hole that is a round hole that penetrates in the vertical direction at a middle location in the front and rear. 31H2 is drilled.
  • the left side plate 31C is formed with a notch 31J in which a substantially half area on the rear side is notched.
  • the nail body 32 has a shape in which the rear side surface is omitted from a square column along the left-right direction as a whole, that is, a shape in which the English letter “U” is tilted to the left as viewed from the left direction, It is constituted by a side plate 32A, an upper plate 32B, and a lower plate 32C.
  • the left sides of the upper plate 32B and the lower plate 32C are inclined so that the front end is located on the left side rather than the rear end.
  • claw shaft holes 32H which are round holes penetrating in the vertical direction, are respectively drilled at positions slightly to the right of the center of the upper plate 32B and the lower plate 32C.
  • the front surface of the front plate 32A is an engagement surface 32E as a first engagement element.
  • a hole 10H is formed near the rear end of the right side plate 10R of the loading housing 10.
  • the hole 10H has a shape in which a rectangular hole formed on the rear side and a rectangular hole short in the vertical direction formed on the front side are connected.
  • Lever support plates 10 ⁇ / b> S are erected on the upper and lower sides of the first half of the hole 10 ⁇ / b> H in the right direction, that is, in the direction away from the banknote storage 11.
  • Each lever support plate 10S is formed in a relatively small plate shape that is thin in the vertical direction and short in the horizontal direction.
  • the distance between the upper and lower lever support plates 10S is slightly longer (wider) than the length of the lever body 31 in the vertical direction.
  • Each lever support plate 10S is provided with a lever shaft hole 10SH which is a round hole penetrating in the vertical direction.
  • the lever rotation shaft 33 is formed in a cylindrical shape with the central axis extending in the vertical direction.
  • the lever rotation shaft 33 is configured so that the upper and lower lever shaft holes 10SH and the upper and lower lever shaft holes 31H1 are all in a state where the vicinity of the rear end of the lever body 31 is sandwiched between the lever support plates 10S in the loading housing 10. It is inserted to pass.
  • the lever rotation shaft 33 is prevented from falling off the lever support plate 10S or the like by the retaining member. Thereby, the lever body 31 can be rotated with respect to the loading housing 10 in the direction of the arrow R1 or the arrow R2 in FIG.
  • the lever spring 34 is a torsion spring having a relatively small spring constant, and is elastically deformed by a relatively weak force. A winding portion of the lever spring 34 is inserted into the lever rotation shaft 33 between the lower plate 31D of the lever body 31 and the lower lever support plate 10S.
  • the lever spring 34 has one end engaged with the lever support plate 10 ⁇ / b> S and the other end engaged with the lever body 31 among both end portions protruding outward from the winding portion.
  • the lever body 31 is urged in the direction of the arrow R1 that is counterclockwise in FIG. 3 by the elastic action of the lever spring 34.
  • the lever body 31 is brought into contact with the right side plate 10R of the loading housing 10 at a predetermined location, so that the rotation range in the direction of the arrow R1 is restricted, and as shown in FIG.
  • the posture is such that the surface 32E is directed forward.
  • the posture of the lever body 31 at this time is referred to as an engagement posture
  • the position of the operation unit 31M at this time is referred to as an engagement position P1.
  • the claw rotation shaft 35 (FIG. 4) is formed in a columnar shape with the central axis along the vertical direction, like the lever rotation shaft 33.
  • the claw rotation shaft 35 has the upper and lower claw shaft holes 31H2 and the upper and lower claw shaft holes 32H all in a state where the right side portion of the claw body 32 is sandwiched between the upper plate 31B and the lower plate 31D of the lever body 31. It is inserted to pass.
  • the claw rotation shaft 35 is prevented from falling off the lever body 31 and the like by the retaining member. Thereby, the claw body 32 can be rotated with respect to the lever body 31 in the direction of the arrow R3 or the arrow R4 in FIG.
  • the claw spring 36 (FIG. 4) is a torsion spring having a relatively large spring constant, and is elastically deformed by a relatively strong force.
  • the claw spring 36 is inserted into the claw rotation shaft 35 at a winding portion between the lower plate 32C of the claw body 32 and the lower plate 31D of the lever body 31.
  • the claw spring 36 has one end side engaged with the lever body 31 and the other end side engaged with the claw body 32 of both end portions protruding outward from the winding portion.
  • the claw body 32 is urged in the direction of the arrow R3, which is counterclockwise in FIG. 3, by the elastic action of the claw spring 36.
  • the claw body 32 has a predetermined position in contact with the lever body 31 to restrict the rotation range in the direction of the arrow R3, and as shown in FIG. 3, the right side plate 31A and the left side plate 31C of the lever body 31.
  • the engaging surface 32E is substantially orthogonal.
  • the posture of the nail body 32 at this time is referred to as a nail posture.
  • claw body 32 is urged
  • a fixed portion 40 is formed on the right side surface 11R of the banknote storage 11 (FIG. 2).
  • the fixed portion 40 is formed in a groove shape that is recessed leftward from the periphery, and has a front side surface 41 and a rear side surface 42.
  • the front side surface 41 as the second engagement element is substantially perpendicular to the right side surface 11R.
  • the rear side surface 42 is inclined so as to form an angle of about 45 degrees with respect to the right side surface 11R.
  • the fixing unit 30 rotates the lever body 31 around the lever rotation shaft 33 with respect to the right side plate 10 ⁇ / b> R of the loading housing 10, and further rotates the claw rotation shaft 35 relative to the lever body 31.
  • claw body 32 can be rotated as a moving center.
  • the lever body 31, the claw body 32, the lever rotation shaft 33, and the claw rotation shaft 35 are all made of a metal material, have a relatively high rigidity, and easily deform even when an external force is applied. There is nothing.
  • the fixing unit 30 can fix the banknote storage 11 to the loading position with respect to the loading housing 10, mesh the gear 11G (FIG. 2) with the gear on the lower housing 8, and the connector 11N (FIG. 2) can be fitted to the connector on the lower housing 8 side. That is, the banknote storage 11 can normally perform a withdrawal operation.
  • the banknote storage 11 is fixed to the loading housing 10 by the fixing unit 30, and then the banknotes are concerned. The storage 11 is pulled out.
  • a force toward the direction away from the banknote storage 11, that is, the right direction is applied to the operation unit 31 ⁇ / b> M in the lever body 31 of the fixing unit 30 by the maintenance worker.
  • this is referred to as a release operation.
  • the lever body 31 rotates in the direction of the arrow R ⁇ b> 2 around the lever rotation shaft 33, and is pulled away from the banknote storage 11 as a whole.
  • the spring constant of the lever spring 34 is adjusted so that the fixing portion 30 rotates when a relatively small force of about 2 to 3 kg, for example, is applied to the operation portion 31M.
  • the claw body 32 rotates together with the lever body 31 about the lever rotation shaft 33 to separate the engagement surface 32E from the front side surface 41 of the fixed portion 40 of the banknote storage 11, and Evacuate to the right side of the right side surface 11R of the banknote storage 11.
  • fixed part 30 will be in the state which cancelled
  • FIG. hereinafter, such a state is also referred to as a release state.
  • the loading mechanism 9 applies a backward force to the handle 11 ⁇ / b> H (FIG. 2A) of the banknote storage 11 while the fixing unit 30 is kept in a released state by a maintenance worker, whereby the banknote storage 10 11 is pulled out to the rear of the loading housing 10. Thereby, the banknote storage 11 can be removed from the loading housing 10.
  • the loading mechanism 9 When the bill storage case 11 is loaded from the rear of the loading case 10, the loading mechanism 9 has an inclined side formed on the claw body 32 of the fixing unit 30, and thus the right end portion on the rear surface of the bill storage case 11 is displayed. By sliding on this inclined side, the lever body 31 is rotated to bring the fixing portion 30 into the released state. Subsequently, when the banknote storage 11 is continuously inserted into the loading housing 10 and reaches the loading position, the loading mechanism 9 rotates the lever body 31 by the action of the lever spring 34 and moves the claw body 32 to the fixed portion 40. The bill storage 11 is fixed at the loading position.
  • the banknote storage 11 moves slightly backward with respect to the loading housing 10 together with the fixed part 40.
  • the claw body 32 of the fixing portion 30 is applied with a rearward force from the front side surface 41 of the fixed portion 40, and as shown in FIG. 5B, in the direction of the arrow R4 with the claw rotation shaft 35 as the rotation center.
  • the spring constant of the claw spring 36 is adjusted so that the fixing portion 30 rotates when a relatively large force of about 20 to 30 kg, for example, is applied to the banknote storage 11. This large force is sufficiently larger than the forces that are generated when the gear 11G (FIG. 2A) of the banknote storage 11 and the gear on the lower housing 8 side are rotated to move away from each other in the front-rear direction. .
  • the fixing portion 30 brings the engaging surface 32E of the claw body 32 into contact with the front top portion 41V of the fixed portion 40, and receives a reaction force directed diagonally right rearward from the front top portion 41V.
  • the lever spring 34 has a smaller spring constant than the claw spring 36.
  • the fixing part 30 elastically deforms the lever spring 34 while rotating the claw body 32 around the claw rotation shaft 35 in the direction of the arrow R3 by the restoring force of the claw spring 36 to return to the claw standing posture. Then, the lever body 31 is rotated in the direction of the arrow R2. In other words, the fixing portion 30 pulls the claw body 32 from the fixed portion 40 while sliding the engagement surface 32E of the claw body 32 to the front top portion 41V by the strong restoring force of the claw spring 36, and the lever body 31. Is rotated from the engaged posture to approach the released state.
  • the fixing portion 30 is in a state where the claw body 32 completely comes out of the fixed portion 40 and returns to the nail standing posture as shown in FIG. 30 as a whole is in a released state. Thereafter, while the banknote storage 11 is pulled out, the fixing unit 30 slides the left end of the claw body 32 on the right side 11R of the banknote storage 11 and maintains the released state.
  • the loading mechanism 9 does not damage both the said fixing
  • the loading mechanism 9 is configured such that the claw body 32 is rotatable with respect to the lever body 31 in the fixing portion 30, and the claw spring 36 has a larger spring constant than the lever spring 34.
  • the nail body 32 is elastically supported.
  • the fixed part 30 is in a fixed state (FIG. 3) when the banknote storage 11 is loaded in the loading position in the loading housing 10 and no external force is applied, and the banknote storage 11 is placed in the loading position. Can be held in.
  • the loading mechanism 9 meshes the gear 11G (FIG. 2A) with the gear on the lower housing 8 side, and fits the connector 11N (FIG. 2A) with the gear and connector on the lower housing 8 side.
  • the feeding and the like can be performed normally.
  • the fixing unit 30 transitions to a release state by rotating about the lever rotation shaft 33. For this reason, the loading mechanism 9 can pull out the banknote storage 11 from the loading housing 10 without being blocked by the fixing portion 30.
  • the operation part 31M of the lever body 31 will be in the engagement position P1 which is the leftmost side within the range which can be rotated, and is a position near the banknote storage 11 (FIG. 3). ).
  • the fixing portion 30 is in the released state, the operation portion 31M moves largely to the right from the engagement position P1 (FIG. 5A).
  • the loading mechanism 9 can make a maintenance worker or the like clearly recognize whether or not the banknote storage 11 is correctly loaded at the loading position by the position of the operation unit 31M.
  • the fixing unit 30 temporarily rotates the nail body 32 from the nail stand posture, thereby The withdrawal of the banknote storage 11 is allowed (FIG. 5B). Thereby, the loading mechanism 9 can pull out the banknote storage 11 from the loading position without damaging any of the fixed portion 30 and the banknote storage 11.
  • the front plate 32 ⁇ / b> A is placed on the front top portion 41 ⁇ / b> V of the fixed portion 40 in an attempt to return the claw body 32 to the nail standing posture.
  • the lever body 31 is rotated from the engagement posture in the direction of the arrow R2.
  • the loading mechanism 9 can position the operation unit 31M of the fixing unit 30 at a position on the right side of the engagement position P1, away from the banknote storage 11, and the banknote storage 11 is out of the loading position. Can be visually recognized.
  • the loading mechanism 9 has both the front side plate 32A of the claw body 32 in the nail standing posture and the front side surface 41 of the fixed portion 40 as a plane that is substantially orthogonal to the front-rear direction, which is the moving direction of the banknote storage 11,
  • the spring constant of the claw spring 36 is higher than that of the lever spring 34.
  • the loading mechanism 9 allows the banknote storage 11 to be moved to the right side of the engagement position P1 by the operation unit 31M if the banknote storage 11 is pulled back slightly from the loading position regardless of whether or not the release operation is performed. It can be clearly recognized that the storage 11 is out of the loading position.
  • the loading mechanism 9 forms the fixed portion 40 of the banknote storage 11 in a groove shape recessed leftward from the surrounding right side surface 11R, and the engagement surface 32E of the claw body 32 is applied to the front side surface 41 thereof.
  • the engagement state is established (FIG. 3).
  • abuts the right end of the nail
  • FIG. 5C In order to maintain the release state while keeping it (FIG. 5C), there is no transition to the fixed state.
  • the banknote storage 11 is slightly removed from the loading position, and it is erroneously recognized that the banknote storage 11 is in the loading position only by observing the positional relationship between the banknote storage 11 and the lower housing 8. Even in such a case, it can be notified that the operation unit 31M is out of the loading position by the position of the operation unit 31M. As a result, the banknote dispenser 1 cannot transmit sufficient driving force to the gear 11G (FIG. 2A) of the banknote storage 11 without noticing that the banknote storage 11 is out of the loading position, or the connector 11N ( The occurrence of a problem that power and signals cannot be normally supplied to FIG. 2A) can be avoided in advance.
  • the fixed part 30 is provided with two types of springs, the spring constant of the lever spring 34 is reduced, and the spring constant of the claw spring 36 is increased.
  • the fixing unit 30 suppresses the force applied to the operation unit 31M when shifting from the fixed state to the released state, and applies a relatively strong force to the claw body 32 to bring the banknote storage 11 into the loading position. Fixing reliably can be made compatible.
  • a storage substrate such as the bill storage 11 is configured to be detachable with respect to a loading substrate such as the loading housing 10 and the storage substrate is fixed at a loading position when mounted.
  • a lock mechanism using an actuator and a mechanism called a roller catch are known.
  • the lock mechanism using the actuator may be damaged due to an erroneous operation, as in a general mechanism for manually releasing the lock.
  • the lock mechanism using the roller catch has no possibility of breakage, but the position accuracy is low, and there is a possibility that the driving force transmission by the gears and the power supply by the connector cannot be normally performed.
  • the loading mechanism 9 can rotate the claw body 32 to avoid breakage when the banknote storage 11 is forcibly pulled out, and can engage the claw body 32. High positional accuracy can be secured by the engagement between the surface 32E and the front side surface 41 of the fixed portion 40.
  • the loading mechanism 9 is provided with a fixing portion 30 having a relatively complicated structure on the side of the loading housing 10 fixed to the lower housing 8, and is pulled out from the loading housing 10 to be moved.
  • a fixed portion 40 having a relatively simple structure was formed on the 11 side. For this reason, the loading mechanism 9 has a structure necessary for fixing to the loading position even if the banknote storage 11 collides with another article while it is moving and is dropped on the floor surface. The risk of breakage can be kept very low.
  • the loading mechanism 9 of the banknote dispenser 1 is configured such that the claw body 32 can be rotated with respect to the lever body 31 of the fixed portion 30, and the lever body 31 is configured to rotate.
  • the claw body 32 is urged to a claw standing posture by a claw spring 36 having a larger spring constant than the lever spring 34 that urges the engagement posture.
  • the loading mechanism 9 can fix the banknote storage 11 to the loading position in the loading housing 10 when the fixing unit 30 is in a fixed state, and easily releases the fixing unit 30 when a release operation is performed. Can transition to a state.
  • the loading mechanism 9 avoids damage to both the bill storage case 11 and the fixing unit 30 by rotating the claw body 32 when the bill storage case 11 is forcibly pulled out without performing the release operation. it can.
  • a loading mechanism 109 is used instead of the loading mechanism 9.
  • a fixing portion 130 is provided on the right side plate 10R of the loading housing 10 in place of the fixing portion 30.
  • the fixing portion 130 is configured as an integral molded part made of a resin material or the like. Specifically, as shown in FIG. 7 corresponding to FIG. 3, the fixing portion 130 is formed in a plate shape or a rod shape that is long in the front-rear direction and thin in the left-right direction as a whole.
  • the contact part 133, the arm part 134, and the operation part 135 are comprised.
  • the mounting portion 131 is fixed to the right side plate 10R of the loading housing 10 by a fixing member.
  • the curved portion 132 proceeds diagonally rightward from the rear end of the attachment portion 131 and then curves to the left. That is, as the bending portion 132 moves backward from the rear end of the attachment portion 131, the bending portion 132 is once separated from the bill storage case 11 at the loading position, and is then directed toward the front side surface 41 of the fixed portion 40. It is close to the storage 11 again.
  • the bending portion 132 is formed to be relatively thin in the left-right direction. When an external force is applied in the right direction with respect to the vicinity of the rear end, that is, in the direction away from the banknote storage 11, the latter half is mainly bent. By doing so, the rear end portion can be displaced rightward.
  • a contact portion 133 is connected to the rear end of the curved portion 132.
  • the abutting portion 133 is formed in a planar shape with its front surface 133F facing substantially forward.
  • An arm part 134 is connected to the rear side of the contact part 133.
  • the arm part 134 advances rearward from the connection portion with the contact part 133, and then advances rightward and rearward so as to avoid interference with the rear side surface 42 of the fixed part 40, and the banknote storage 11 in the loading position. Reach beyond the rear of the back.
  • An operation unit 135 is connected to the rear end of the arm unit 134.
  • the operation unit 135 corresponds to the operation unit 31M in the first embodiment, and it is assumed that a force is applied to the right by a maintenance worker or the like.
  • Each portion of the fixed portion 130 other than the curved portion 132, that is, the attachment portion 131, the abutting portion 133, the arm portion 134, and the operation portion 135 has a relatively large length (that is, thickness) in the left-right direction, and external force When is added, it is not easily deformed and its shape can be maintained.
  • the loading mechanism 109 is fixed by a maintenance worker or the like in a state where the banknote storage 11 is loaded at the loading position in the loading housing 10 when a banknote replenishment operation or the like is performed on the banknote storage 11.
  • a rightward force is applied to the operation unit 135 of the unit 130.
  • the fixing portion 130 transmits the applied force to the bending portion 132 and bends the rear end portion of the bending portion 132 to the right as shown in FIG. 8A.
  • this operation is referred to as a release operation in this embodiment.
  • the fixing part 130 causes the contact part 133 to reach the outside of the fixed part 40, that is, to the right side of the right side surface 11R of the banknote storage 11, and the fixing of the banknote storage 11 is released.
  • the loading mechanism 109 can pull the fixed portion 130 away from the banknote storage 11 and freely pull out the banknote storage 11 from the loading housing 10.
  • a release state such a state of the fixing portion 130 is referred to as a release state in this embodiment.
  • the strength of the bending portion 132 is appropriately adjusted so that the fixing portion 130 shifts to the released state when a relatively weak force of about 2 to 3 kg is applied to the operation portion 135, for example. Has been.
  • the loading mechanism 109 is configured such that when the banknote storage 11 is loaded from the rear of the loading housing 10, the rear end portion of the arm portion 134 is inclined with respect to the front-rear direction, so Etc. are slid on the inclined portion to deform the fixing portion 130 into a shape close to the released state (FIG. 8A). Subsequently, when the banknote storage 11 is continuously inserted into the loading housing 10, the loading mechanism 109 slides the contact portion 133 on the right side surface 11 ⁇ / b> R of the banknote storage 11.
  • the loading mechanism 109 causes the contact portion 133 to enter the fixed portion 40 by the restoring force of the bending portion 132, and causes the fixing portion 130 to transition to the fixed state.
  • the storage 11 is maintained at the loading position.
  • the fixing portion 130 is applied with a forward force from the front side surface 41 of the fixed portion 40 in the banknote storage 11 to the front surface 133 ⁇ / b> F of the contact portion 133.
  • the fixing portion 130 is deformed so as to displace the rear end of the bending portion 132 forward by the force applied to the contact portion 133, and accordingly, the front surface of the contact portion 133. 133F is inclined so as to be directed diagonally to the left.
  • the fixing portion 130 is displaced while tilting the arm portion 134 and the operation portion 135 in the right direction so as to rotate about the contact portion 133.
  • the strength of the bending portion 132 is appropriately adjusted so that the fixing portion 130 deforms the bending portion 132 when a relatively strong force of, for example, about 20 to 30 kg is applied to the banknote storage 11.
  • the fixing portion 130 When the banknote storage 11 is continuously pulled out backward, the fixing portion 130 is displaced rightward while sliding the front surface 133F of the abutting portion 133 on the front top portion 41V of the fixed portion 40, and finally FIG. 8C. As shown, the contact portion 133 reaches the outside of the fixed portion 40. At this time, the fixing portion 130 has a shape that approximates the released state (FIG. 8A). Thereafter, the fixed part 130 maintains the shape approximated to the released state by sliding the contact part 133 on the right side surface 11R of the banknote storage 11 while the banknote storage 11 is pulled out. Thereafter, when the banknote storage 11 is completely pulled out from the loading housing 10, the fixing unit 130 returns to the original shape (that is, the same shape as the fixed state) by the restoring force of the bending portion 132.
  • the loading mechanism 109 is provided with the bending portion 132 and the contact portion 133 in the fixing portion 130, and elastically deforms the bending portion 132 by an external force.
  • the fixed part 130 is in a fixed state (FIG. 7) when the banknote storage 11 is loaded in the loading position in the loading housing 10 and no external force is applied, and the banknote storage 11 is placed in the loading position. Can be held in.
  • the loading mechanism 109 meshes the gear 11G (FIG. 2A) with the gear on the lower housing 8 side and the connector 11N (FIG. 2A) with the connector on the lower housing 8 side, as in the first embodiment.
  • the bills can be normally fed out and the like.
  • the fixing unit 130 transitions to a release state by elastically deforming the bending portion 132 so that the rear end side is displaced rightward. .
  • the loading mechanism 109 can pull out the banknote storage 11 from the loading housing 10 without being hindered by the fixing portion 130 as in the first embodiment.
  • the operation part 135 is at the engagement position P1 which is the leftmost side in the rotatable range and is close to the banknote storage 11 (FIG. 7).
  • the fixing portion 130 is in the released state, the operation portion 135 moves largely to the right from the engagement position P1 (FIGS. 8A and 8C).
  • the loading mechanism 109 makes the maintenance worker or the like clearly recognize whether or not the banknote storage 11 is correctly loaded at the loading position, depending on the position of the operation unit 135. be able to.
  • the fixing unit 130 elastically deforms the bending portion 132 to pull out the banknote storage 11. Allow (FIG. 8B). Thereby, the loading mechanism 109 can withdraw the banknote storage 11 from the loading position without damaging any of the fixed portion 130 and the banknote storage 11 as in the first embodiment.
  • the fixing portion 130 moves the arm portion 134 and the operation portion 135 to the right even when a force is applied to the contact portion 133 in the right direction or the rear direction. It is possible to visually recognize that the banknote storage 11 is out of the loading position by the position of the operation unit 135.
  • the fixing portion 130 is deformed by a relatively small force in the right direction and relatively large in the rear direction with respect to the rear end portion of the bending portion 132 and the contact portion 133. Deformed by force.
  • the fixing unit 130 suppresses the force applied to the operation unit 135 when making a transition from the fixed state to the released state, and applies a relatively strong force to the contact portion 133. It can be made to make it compatible with making it surely fix the banknote storage 11 to a loading position.
  • fixed part 130 can be manufactured as integral molded parts with resin etc., compared with 1st Embodiment which needs to manufacture combining several components, it aims at the reduction in manufacturing cost. be able to.
  • the loading mechanism 109 according to the second embodiment can achieve the same effects as the loading mechanism 9 according to the first embodiment.
  • the loading mechanism 109 configures the bending portion 132 of the fixing portion 130 to be elastically deformable, and at the rear end portion connected to the abutting portion 133, the right direction Is deformed elastically by a relatively small force, and is deformed by a relatively large force in the rear direction.
  • the loading mechanism 109 can fix the banknote storage 11 to the loading position in the loading housing 10 when the fixing unit 130 is in a fixed state, and easily releases the fixing unit 130 when a release operation is performed. Can transition to a state.
  • the loading mechanism 109 elastically deforms the bending portion 132 to avoid damage to both the banknote storage 11 and the fixed portion 130. it can.
  • the loading housing 10 as the loading substrate is used as the first substrate
  • the fixing unit 30 is provided on the loading housing 10 side
  • the bill storage 11 as the storage substrate is used as the second substrate.
  • the case where the fixed part 40 is provided in the banknote storage 11 has been described.
  • the present disclosure is not limited to this.
  • the banknote storage 211 as the storage base is provided as the first base, and the fixing unit 230 is provided. You may make it provide the to-be-fixed part 240 as 2 base
  • the fixing part 230 and the fixed part 240 may be configured symmetrically with the fixing part 30 and the fixed part 40, respectively.
  • the direction in which the claw body 232 is urged by the claw spring 236 and the shape of the fixed portion 240 may be reversed in the front-rear direction as in the case of the loading mechanism 9 according to the first embodiment. The same applies to the second embodiment.
  • the fixing base 30 is provided on the side of the loading base 10 and the loading base 10 that is the first base, and the nail body 32 serving as the second release part is provided in the fixing part 30.
  • the fixing unit 30 urges the nail body 32 backward in the nail posture by the nail spring 36, and the nail body when the banknote storage 11 is forcibly pulled out without performing the release operation. 32 was rotated.
  • the present disclosure is not limited to this.
  • the second release is performed on the side of the banknote storage 311 that is the storage base and the second base, that is, the side where the fixing unit 330 is not provided.
  • a fixed part 340 may be provided as a part.
  • the claw body 332 is fixed to the lever body 331 in the fixing portion 330 provided on the loading housing 310 side, while the engaged portion 342 is rotatable around the rotation shaft 345 in the fixed portion 340.
  • the engaged body 342 is biased by the engaged spring 346.
  • the loading mechanism 309 rotates the engaged body 342 while elastically deforming the engaged spring 346 when the banknote storage 311 is forcibly pulled out without releasing the fixing portion 330.
  • the engagement with the fixing portion 330 can be released.
  • the banknote storage 311 formed a step so that the front side of the fixed portion 340 on the right side surface 311R is raised in the right direction. For this reason, when the banknote storage 311 is pulled out rearward from the loading position, the loading mechanism 309 rotates the fixing portion 330 by the raised portion to approach the released state, and the banknote storage 311 is detached from the loading position. Can be notified by the position of the operation unit 331M. The same applies to the second embodiment.
  • the first base on which the fixing portion such as the fixing portion 30 is provided may be either a loading base such as the loading housing 10 or a storage base such as the banknote storage 11.
  • the second release portion including the claw body 32, the claw rotation shaft 35, the claw spring 36, and the like may be provided on either the first base side or the second base side where the fixing portion is provided.
  • the engaging surface 32E and the front side surface 41 of the engaged portion 40 when the nail body 32 is in the nail standing posture are both in the moving direction of the banknote storage 11.
  • the case where it is formed in a plane substantially perpendicular to the front-rear direction has been described.
  • the present disclosure is not limited to this, and the engagement surface 32E and the front side surface 41 may be flat surfaces facing various other directions, or may have various shapes other than the flat surfaces.
  • the banknote storage 11 is positioned slightly behind the loading position, the banknote storage 11 is loaded according to the position of the operation unit 31M by rotating the fixing unit 30 from the fixed state (FIG. 3). What is necessary is just to be able to notify that it is out of position. The same applies to the second embodiment.
  • the present invention is not limited to this.
  • the spring constant of the claw spring 36 to be equal to or less than the spring constant of the lever spring 34, the lever body 31 can be moved when the banknote storage 11 is pulled back slightly from the loading position. You may make it pull out the banknote storage 11 by rotating the nail
  • each part is appropriately rotated or moved by elastically deforming each spring, etc., thereby fixing the fixed part 30 and the fixed part. What is necessary is just to prevent 40 damage. The same applies to the second embodiment.
  • the operation unit 31M is always set to the engagement position P1 regardless of whether or not the banknote storage 11 is in the loading position by, for example, a configuration in which the operation unit 31M is separated from the lever body 31. You may make it not notify whether the banknote storage 11 is in a loading position so that it may be located, ie, the position of the operation part 31M. The same applies to the second embodiment.
  • both the lever spring 34 and the claw spring 36 are configured as torsion springs made of a metal material.
  • the present invention is not limited to this, and various shapes such as a coil spring and a leaf spring may be formed by various materials such as a resin material and a rubber material. In short, it is sufficient that an elastic force can be applied to the lever body 31, the claw body 32, and the like.
  • each component constituting the fixing portion 30 is made of a metal material and has a relatively high rigidity.
  • the present invention is not limited to this, and a part or all of the material may be made of another material such as a resin material.
  • the fixing portion 130 is not limited to being made of a resin material, and may be made of, for example, a metal material. In this case, it is sufficient that the bending portion 132 can have appropriate flexibility.
  • a gear 11G is provided on the front side of the banknote storage 11, and meshed with a gear on the lower housing 8 side to transmit a driving force, and a connector 11N is provided on the lower housing 8 side.
  • the case where power is transmitted and electrical signals are transmitted / received by fitting with a connector has been described.
  • the present disclosure is not limited to this.
  • at least one of the gear 11G and the connector 11N may be omitted.
  • a motor may be built in the banknote storage 11, or electrical signals may be wirelessly transmitted and received. The same applies to the second embodiment.
  • the banknote storage 11 is pulled backward with respect to the loading housing 10
  • the present disclosure is not limited to this, and for example, the bill storage case 11 may be pulled out in various directions such as the forward direction with respect to the loading housing 10.
  • fixed part 30 and the to-be-fixed part 40 according to this pulling-out direction are just to provide the fixing
  • the present disclosure is applied to the loading mechanism 9 that loads the bill storage 11 into the loading housing 10 .
  • the present disclosure is not limited to this, and the present disclosure may be applied to various places such as a loading mechanism for loading the reject storage case 17 into the loading housing 10. The same applies to the second embodiment.
  • the present disclosure is not limited to the above-described embodiments and other embodiments.
  • the present disclosure covers the scope of the embodiment in which some or all of the above-described embodiments and other embodiments described above are arbitrarily combined, or the embodiment in which some are extracted. It is.
  • the bill storage 11 as a storage base
  • the loading housing 10 as a loading base
  • the fixing portion 30 as a fixing portion
  • the lever body 31 as a first releasing portion.
  • the present disclosure is not limited to this, and the loading position fixing device may be configured by a storage base, a loading base, a fixing unit, a first release unit, and a second release unit having various other configurations.
  • the bill storage 11 as a storage base
  • the loading housing 10 as a loading base
  • the fixing portion 30 as a fixing portion
  • the lever body 31 as a first releasing portion.
  • the case where the banknote dispensing machine 1 is configured was described.
  • the present disclosure is not limited to this, and a medium processing apparatus is configured by a storage substrate, a loading substrate, a fixing unit, a first release unit, a second release unit, and a transport unit having various other configurations. Also good.
  • This disclosure can also be used in, for example, a banknote dispenser that dispenses banknotes in accordance with user operations.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

 収納基体が所定の装填位置に装填され、又は前記収納基体が当該装填位置から所定の引出方向へ引き出される装填基体と、前記収納基体又は前記装填基体の一方である第1基体側に設けられた第1係合子と、前記収納基体又は前記装填基体の他方である第2基体側に設けられた第2係合子とを係合させることにより、前記収納基体を前記装填基体の前記装填位置に固定する固定部と、前記固定部に設けられ、前記第1係合子及び前記第2係合子を係合させ、所定の第1外力が加えられた場合に、前記第1係合子及び前記第2係合子の係合を解除させる第1解除部と、前記第1係合子及び前記第2係合子が係合した固定状態において、前記収納基体に対し前記第1外力よりも強い第2外力が前記引出方向へ加えられた場合に、前記第1係合子及び前記第2係合子の係合を解除させる第2解除部と、を含む装填位置固定装置。

Description

装填位置固定装置及び媒体処理装置
 本開示は装填位置固定装置及び媒体処理装置に関し、例えば媒体としての紙幣を出金する紙幣出金機に適用可能である。
 金融機関の顧客等である利用者からの要求に応じて、紙幣や硬貨等の現金を出金する紙幣出金機が広く普及している。
 例えば紙幣を収納する紙幣収納庫と、紙幣収納庫から紙幣を分離して繰り出す繰出部と、当該繰出部から繰り出された紙幣を搬送する搬送部と、搬送されてきた紙幣を集積して紙幣束とする集積部と、紙幣束を搬送する束搬送部と、利用者に紙幣を引き渡す出金口とを有する紙幣出金機が提案されている(例えば、国際公開第2010/032280号(第1図)参照)。
 上記紙幣収納庫は、紙幣を補充する作業の効率化等の観点から、紙幣出金機の筐体に対し、例えば前後方向へ引き出されて取り外され、またその反対方向へ押し込まれて装着されるように、すなわち着脱可能に構成されている。
 ところで、上記構成の紙幣収納庫は、筐体側から歯車等の伝達機構を介して駆動力の伝達を受け、またコネクタの接続等により筐体側から電力の供給を受け、さらには相互に電気信号や情報をやり取りする。このため紙幣収納庫は、筐体に装填された場合、装填位置を固定することが望ましい。
 例えば紙幣収納庫の装填位置を固定するロック機構を設けた紙幣収納庫がある。この紙幣収納庫を筐体から引き出す場合、装填位置からロック機構に対し所定のロック解除操作を行った上で、筐体から引き出す必要がある。しかしながら、紙幣収納庫を、ロック機構に対して所定のロック解除操作を行わずに、強い力で引き出すと、当該ロック機構が破損する、という問題があった。
 本開示は以上の点を考慮し、装填位置の固定と破損の防止とを両立し得る装填位置固定装置及び媒体処理装置を提案する。
 かかる課題を解決するため本開示の装填位置固定装置においては、媒体を内部に収納する収納基体と、収納基体が所定の装填位置に装填され、又は収納基体が当該装填位置から所定の引出方向へ引き出される装填基体と、収納基体又は装填基体の一方である第1基体側に設けられた第1係合子と、収納基体又は装填基体の他方である第2基体側に設けられた第2係合子とを係合させることにより、収納基体を装填基体の装填位置に固定する固定部と、固定部に設けられ、収納基体が装填基体の装填位置に装填されているときに第1係合子及び第2係合子を係合させる一方、所定の第1外力が加えられた場合に、第1係合子及び第2係合子の係合を解除させる第1解除部と、収納基体が装填基体の装填位置に装填され、第1係合子及び第2係合子が係合した固定状態において、収納基体に対し第1外力よりも強い第2外力が引出方向へ加えられた場合に、第1係合子及び第2係合子の係合を解除させる第2解除部と、を設けるようにした。
 また本開示の媒体処理装置においては、媒体を内部に収納する収納基体と、収納基体が所定の装填位置に装填され、又は収納基体が当該装填位置から所定の引出方向へ引き出される装填基体と、収納基体又は装填基体の一方である第1基体側に設けられた第1係合子と、収納基体又は装填基体の他方である第2基体側に設けられた第2係合子とを係合させることにより、収納基体を装填基体の装填位置に固定する固定部と、固定部に設けられ、収納基体が装填基体の装填位置に装填されているときに第1係合子及び第2係合子を係合させる一方、所定の第1外力が加えられた場合に、第1係合子及び第2係合子の係合を解除させる第1解除部と、収納基体が装填基体の装填位置に装填され、第1係合子及び第2係合子が係合した固定状態において、収納基体に対し第1外力よりも強い第2外力が引出方向へ加えられた場合に、第2係合子及び第1係合子の係合を解除させる第2解除部と、装填位置に装填された収納基体から繰り出された媒体を受け取り、所定の取出口へ搬送する搬送部と、を設けるようにした。
 本開示は、収納基体が装填位置にあるときには、固定部により第1基体側の第1係合子及び第2基体側の第2係合子を係合させて固定できる一方、第1外力が加えられた場合には第1解除部により係合を解除させて収納基体を引出方向に引き出させることができる。これに加えて本開示は、第1解除部に対し第1外力が加えられずに、収納基体に対し引出方向へ強力な第2外力が加えられた場合にも、第2解除部により係合を解除させることができ、係合部及び被係合部の破損を回避できる。
 本開示によれば、装填位置の固定と破損の防止とを両立し得る装填位置固定装置及び媒体処理装置を実現できる。
紙幣出金機の全体構成を示す略図である。 第1の実施の形態による装填機構の構成を示す斜視図である。 第1の実施の形態による装填機構の構成を示す斜視図である。 第1の実施の形態による装填機構の構成を示す斜視図である。 第1の実施の形態による固定部及び被固定部の構成を示す略図である。 第1の実施の形態による固定部の構成を示す斜視図である。 第1の実施の形態による固定部の動作を示す略図である。 第1の実施の形態による固定部の動作を示す略図である。 第1の実施の形態による固定部の動作を示す略図である。 第2の実施の形態による装填機構の構成を示す斜視図である。 第2の実施の形態による装填機構の構成を示す斜視図である。 第2の実施の形態による装填機構の構成を示す斜視図である。 第2の実施の形態による固定部及び被固定部の構成を示す略図である。 第2の実施の形態による固定部の動作を示す略図である。 第2の実施の形態による固定部の動作を示す略図である。 第2の実施の形態による固定部の動作を示す略図である。 他の実施の形態による固定部及び被固定部の構成を示す略図である。 他の実施の形態による固定部及び被固定部の構成を示す略図である。 他の実施の形態による固定部及び被固定部の構成を示す略図である。
 以下、開示の技術を実施するための形態(以下実施の形態という)について、図面を用いて説明する。
[1.第1の実施の形態]
[1-1.紙幣出金機及び装填機構の構成]
 図1に模式的な側面図を示すように、第1の実施の形態による紙幣出金機1は、キャッシュディスペンサであり、例えば金融機関や各種商業施設等に設置され、利用者(すなわち金融機関や商業施設の顧客等)の操作に応じて紙幣を出金する。この紙幣出金機1は、下側の下部ユニット2及び上側の上部ユニット3により構成されており、さらに全体を制御する制御部4が組み込まれている。
 制御部4は、CPU(Central Processing Unit)を含み、ROM(Read Only Memory)またはフラッシュメモリ等から所定のプログラムを読み出して実行することにより、出金処理等の処理を行う。また制御部4は、内部にRAM(Random Access Memory)、ハードディスクドライブまたはフラッシュメモリ等の記憶部を有しており、この記憶部に種々の情報を記憶させる。
 以下では、紙幣出金機1の顧客が対峙する側を前側とし、その反対側を後側とし、当該前側に対峙した顧客から見て左及び右をそれぞれ左側及び右側とし、さらに上側及び下側を定義して説明する。
 下部ユニット2は、直方体状の下部筐体8内に、紙幣に関する種々の処理を行う複数の部分が組み込まれている。この下部筐体8内には、4個の紙幣収納庫11A、11B、11C及び11D(以下紙幣収納庫11と呼ぶ)、搬送部13、鑑別部14、切替部15、集積部16及びリジェクト収納庫17が設けられている。
 各紙幣収納庫11は、下部筐体8の前側における上下方向の中央から下側にかけて、互いに積み重なるように取り付けられ、それぞれに対して予め定められた金種の紙幣を収納する。また紙幣収納庫11の内部における前下側には、収納されている紙幣を1枚ずつに分離して繰り出す繰出部12が設けられている。
 収納基体及び第2基体としての各紙幣収納庫11は、図2Aに示すように、直方体状に構成されており、後面に取手11Hが設けられている。また各紙幣収納庫11は、図2B及び図12Cに示すように、下部筐体8に取り付けられる装填筐体10の内部に装填される。この装填筐体10は、それぞれ薄板状に形成された下側板10B、左側板10L及び右側板10Rを紙幣収納庫11の下側、左側及び右側にそれぞれ位置させている。説明の都合上、以下では、装填筐体10及び紙幣収納庫11を装填機構9とも呼ぶ。
 装填機構9は、装填基体及び第1基体としての装填筐体10に対し、収納基体としての紙幣収納庫11を引出のように装填又は離脱させ得る。詳細には、紙幣収納庫11は、装填筐体10に対し、後側に位置した状態から後方へ押し込まれることによりその内部に装填され(図1)、また装填された状態から後方へ引き出されることにより離脱される。
 また下部筐体8内における装填筐体10の前側には、モータから駆動力が伝達される歯車及びコネクタが設けられている。これと対応するように紙幣収納庫11は、その前側に歯車11G及びコネクタ11N(図2A)を設け、これらを前側面から露出させている。
 紙幣収納庫11は、装填筐体10における適切な装填位置に装填されると、下部筐体8側の歯車と歯車11Gとを噛み合わせることにより、繰出部12等に駆動力を伝達し、また下部筐体8側のコネクタとコネクタ11Nとを嵌合させることにより、電力の供給を受け、種々の電気信号を相互に送受信する。さらに装填筐体10の右側板10Rにおける後端近傍には、図2B及び図2Cに示すように、紙幣収納庫11を装填位置に固定するための固定部30が設けられている(詳しくは後述する)。
 搬送部13(図1)は、ローラやベルト、或いはこれらを駆動するモータ等により、紙幣を搬送する経路である搬送路を構成している。この搬送路は、実線で示すように、各紙幣収納庫11の繰出部と接続され、各紙幣収納庫11の後側を上下方向に沿って進行し、さらに最も上方に位置する紙幣収納庫11の上側における前後方向の中央付近まで到達するように配設されている。搬送部13は、各紙幣収納庫11の繰出部12から繰り出された紙幣を概ね上方向へ進行させる。
 鑑別部14は、最も上側に位置する紙幣収納庫11の後側に、搬送部13の搬送路に沿って設けられている。この鑑別部14は、内部に厚みセンサやイメージセンサといった複数種類のセンサが組み込まれており、各センサから得られた情報に基づいて、搬送される紙幣の金種や走行状態等を鑑別し、その鑑別結果を制御部4へ供給する。制御部4は、取得した鑑別結果に基づいて、各紙幣の搬送先を決定する。詳細には、制御部4は、出金すべき正常な紙幣の搬送先を集積部16に、出金すべきでない紙幣(以下これをリジェクト紙幣と呼ぶ)の搬送先をリジェクト収納庫17に、それぞれ決定する。
 切替部15は、最も上側に位置する紙幣収納庫11の上側における前後方向のほぼ中央に配置されており、制御部4の制御に基づき、紙幣に当接して進行方向を変化させるブレード(三角形で示す)の傾斜角度を変更することにより、紙幣の進行方向を切り替える。また切替部15は、搬送部13により、下側の鑑別部14、後側の集積部16及び前側のリジェクト収納庫17とそれぞれ接続されている。この切替部15は、下方から搬送されてきた紙幣それぞれの進行方向を、制御部4において決定された搬送先に応じて切り替え、紙幣それぞれを後側の集積部16又は前側のリジェクト収納庫17へ進行させる。
 集積部16は、下部筐体8内における最も上側の後側に位置しており、内部に紙幣を集積する集積空間16Sを形成している。この集積部16は、集積空間16S内に、上面に紙幣を集積するためのステージ16Tを有している。また集積部16における前側上寄りには、切替部15から搬送されてきた紙幣を集積空間16S内へ放出する放出部16Rが設けられている。このため集積部16は、切替部15から搬送され放出部16Rにより集積空間16S内へ放出された紙幣を、ステージ16T上に集積させ、束状に積み重ねることができる。以下、このように積み重ねられた紙幣を紙幣束とも呼ぶ。
 さらにステージ16Tは、ステージ移動機構により、上下方向へ移動することができる。また集積部16の上面には、集積空間16Sに相当する範囲にわたり、上下方向に貫通する集積孔16Hが穿設されている。この集積孔16Hは、下部筐体8の上面も貫通しており、集積空間16Sと下部筐体8よりも上側の空間とを連通させている。このため集積部16は、ステージ16Tに紙幣を集積して当該ステージ16Tを上方へ移動させることにより、当該ステージ16T及び集積した束状の紙幣(紙幣束)を下部筐体8の上面よりも上側、すなわち上部ユニット3の内部まで持ち上げることができる。
 リジェクト収納庫17は、下部筐体8内における最も上側の前側に位置しており、内部に紙幣を収納する収納空間17Sを形成している。またリジェクト収納庫17における後側上寄りには、切替部15から搬送されてきた紙幣を収納空間17S内へ放出する放出部17Rが設けられている。このためリジェクト収納庫17は、切替部15から搬送され放出部17Rにより収納空間17S内へ放出された紙幣(すなわちリジェクト紙幣)を収納することができる。
 またリジェクト収納庫17の上面には、収納空間17Sに相当する範囲にわたり、上下方向に貫通する取込孔17Hが穿設されている。さらに取込孔17Hは、下部筐体8の上面も貫通しており、収納空間17Sと下部筐体8よりも上側の空間とを連通させている。このためリジェクト収納庫17は、上方に位置する上部ユニット3から紙幣が落下してきた場合、この紙幣を収納空間17S内に収納することができる。
 さらにリジェクト収納庫17は、紙幣収納庫11と同様、下部筐体8に対し後方向へ引き抜かれることにより、当該下部筐体8から取り外すことができ、また当該下部筐体8に対し位置を合わせて後方向へ押し込まれることにより、当該下部筐体8に装着することができる。
 上部ユニット3は、全体として、上下方向に短く前後方向に長い、扁平な直方体状に形成されており、その前後方向の長さが下部ユニット2よりも長くなっている。上部ユニット3は、直方体状の束搬送筐体20内に、前後方向に沿って紙幣束を搬送する束搬送部21が形成されている。
 束搬送部21は、上側の上搬送ベルト22と、下側の移動搬送ガイド23及び下搬送ベルト24により、紙幣束を搬送する束搬送路3Yを形成している。上搬送ベルト22は、後端近傍及び前端近傍にそれぞれ配置されたローラの周囲に掛け回されており、制御部4の制御に基づき所定のモータによってローラが回転されると、その下面を前後方向に沿って走行させる。
 移動搬送ガイド23は、上下方向に薄い扁平な直方体状または板状に形成されており、移動機構により、束搬送筐体20に対し前後方向へ移動する。この移動搬送ガイド23は、前方へ移動した場合、図1に示したように、集積部16の集積孔16Hを開放して集積空間16Sと束搬送路3Yとを連通させる。また移動搬送ガイド23は、後方へ移動した場合、リジェクト収納庫17の取込孔17Hを開放して集積空間16Sと束搬送路3Yとを連通させる。下搬送ベルト24は、上搬送ベルト22を前後方向に短縮したような構成となっている。さらに束搬送筐体20の前端には、紙幣束を利用者に引き渡す出金口26が形成されている。
 また束搬送部21には、ラッセル部28が設けられている。ラッセル部28は、ベルト機構により前後方向へ駆動され、紙幣束を押しながら移動することにより、当該紙幣束を束搬送路3Yに沿って搬送する。
 このように構成された紙幣出金機1は、出金動作を行う場合、まず操作部を介して利用者から出金の指示及び出金額を受け付ける。これに応じて各紙幣収納庫11は、この出金額に応じた金種及び枚数の紙幣を、繰出部12により1枚ずつ繰り出し、搬送部13に引き渡す。搬送部13は、各紙幣を上方へ搬送し、鑑別部14に鑑別させる。鑑別部14において正常と判断された紙幣は、切替部15により集積部16へ搬送され、ステージ16T上に集積される。また鑑別部14において出金すべきでないと判断されたリジェクト紙幣は、切替部15によりリジェクト収納庫17へ搬送され、収納空間17S内に収納される。
 続いて紙幣出金機1は、出金額に相当する金種及び枚数の紙幣、すなわち紙幣束をステージ16T上に集積すると、当該ステージ16Tを上昇させ、当該紙幣束を束搬送路3Y内に位置させる。続いて紙幣出金機1は、束搬送部21により紙幣束を前方の出金口26へ搬送し、利用者に取り出させる。
[1-2.固定部の構成]
 固定部30は、図2BにおけるF3-F3断面を図3に示すと共に、分解斜視図を図4に示すように、レバー体31、爪体32、レバー回動軸33、レバースプリング34、爪回動軸35及び爪スプリング36により構成されている。説明の都合上、以下ではレバー体31、レバー回動軸33及びレバースプリング34を第1解除部とも呼び、また爪体32、爪回動軸35及び爪スプリング36を第2解除部とも呼ぶ。レバースプリング34は第1付勢部の一例であり、爪スプリング36は第2付勢部の一例である。
 レバー体31は、全体として前後方向に沿った中空の四角柱状に形成されており、主に右側板31A、上側板31B、左側板31C及び下側板31Dにより構成されている。右側板31Aの後端近傍には、クランク状に屈曲されている操作部31Mが延設されている。操作部31Mは、通知部の一例でもある。
 上側板31B及び下側板31Dには、後端近傍の箇所において上下方向に貫通する丸孔であるレバー軸孔31H1と、前後の中程の箇所において上下方向に貫通する丸孔である爪軸孔31H2とがそれぞれ穿設されている。また左側板31Cには、後側の概ね半分の領域が切り欠かれた切欠部31Jが形成されている。
 爪体32は、全体として左右方向に沿った四角柱から後側面を省略したような形状、すなわち左方向から見て英文字の「U」を左側へ倒したような形状であり、主に前側板32A、上側板32B及び下側板32Cにより構成されている。上側板32B及び下側板32Cの左辺は、後端よりも前端の方が左側に位置するように傾斜している。また上側板32B及び下側板32Cの中央よりもやや右寄りの箇所には、上下方向に貫通する丸孔である爪軸孔32Hがそれぞれ穿設されている。また前側板32Aの前面は、第1係合子としての係合面32Eである。
 一方、図4に示したように、装填筐体10の右側板10Rにおける後端近傍には、孔部10Hが穿設されている。この孔部10Hは、後側に形成された長方形状の孔部と、その前側に形成された上下方向に短い長方形状の孔部とが連結された形状である。孔部10Hの前半部分における上下の両辺には、右方向、すなわち紙幣収納庫11から離れる方向へ向けて、レバー支持板10Sがそれぞれ立設されている。各レバー支持板10Sは、上下方向に薄く左右方向に短い、比較的小さな板状に形成されている。上下のレバー支持板10S同士の間隔は、レバー体31における上下方向の長さよりも僅かに長い(広い)。また各レバー支持板10Sには、上下方向に貫通する丸孔であるレバー軸孔10SHがそれぞれ穿設されている。
 レバー回動軸33は、中心軸を上下方向に沿わせた円柱状に形成されている。このレバー回動軸33は、装填筐体10におけるレバー支持板10S同士の間にレバー体31の後端近傍が挟まれた状態で、上下のレバー軸孔10SH及び上下のレバー軸孔31H1を全て通過するように挿通される。レバー回動軸33は、抜止部材により、レバー支持板10S等からの脱落が防止される。これによりレバー体31は、装填筐体10に対し、レバー回動軸33を回動中心として、図3の矢印R1方向又は矢印R2方向へ回動することができる。
 レバースプリング34は、ばね定数が比較的小さいトーションばねであり、比較的弱い力により弾性変形する。このレバースプリング34は、巻回部分がレバー体31の下側板31D及び下側のレバー支持板10Sの間においてレバー回動軸33に挿通される。またレバースプリング34は、巻回部分から外方へ突出した両端部分のうち、一端側がレバー支持板10Sに係合され、他端側がレバー体31に係合される。
 このためレバー体31は、レバースプリング34の弾性作用により、図3における反時計回りである矢印R1方向へ付勢される。ただしレバー体31は、所定箇所を装填筐体10の右側板10Rに当接させることにより、矢印R1方向への回動範囲が規制され、図3に示したように、前側板32A及び係合面32Eを前方向に向けた姿勢となる。以下、このときのレバー体31の姿勢を係合姿勢と呼び、またこのときの操作部31Mの位置を係合位置P1と呼ぶ。
 爪回動軸35(図4)は、レバー回動軸33と同様、中心軸を上下方向に沿わせた円柱状に形成されている。この爪回動軸35は、レバー体31における上側板31B及び下側板31Dの間に爪体32の右側部分を挟み込ませた状態で、上下の爪軸孔31H2及び上下の爪軸孔32Hを全て通過するように挿通される。爪回動軸35は、レバー回動軸33と同様、抜止部材により、レバー体31等からの脱落が防止される。これにより爪体32は、レバー体31に対し、爪回動軸35を回動中心として、図3の矢印R3方向又は矢印R4方向へ回動することができる。
 爪スプリング36(図4)は、ばね定数が比較的大きいトーションばねであり、比較的強い力により弾性変形する。この爪スプリング36は、巻回部分が爪体32の下側板32C及びレバー体31の下側板31Dの間において爪回動軸35に挿通される。また爪スプリング36は、巻回部分から外方へ突出した両端部分のうち、一端側がレバー体31に係合され、他端側が爪体32に係合される。
 このため爪体32は、爪スプリング36の弾性作用により、図3における反時計回りである矢印R3方向へ付勢される。ただし爪体32は、所定箇所をレバー体31に当接させることにより、矢印R3方向への回動範囲が規制され、図3に示したように、レバー体31の右側板31A及び左側板31Cに対し係合面32Eをほぼ直交させた姿勢となる。以下、このときの爪体32の姿勢を爪立姿勢と呼ぶ。爪体32は、爪立姿勢及びその近傍において、爪スプリング36により、紙幣収納庫11が引き出される方向である後方向と反対の前方向へ付勢される。
 一方、紙幣収納庫11(図2)の右側面11Rには、被固定部40が形成されている。被固定部40は、図3に断面図として示したように、周囲よりも左側へ窪んだ溝状に形成され、前側面41及び後側面42を有している。第2係合子としての前側面41は、右側面11Rに対しほぼ垂直となっている。後側面42は、右側面11Rに対し、約45度の角度をなすように傾斜している。
 このように固定部30は、装填筐体10の右側板10Rに対しレバー回動軸33を回動中心としてレバー体31を回動させ、さらに当該レバー体31に対し爪回動軸35を回動中心として爪体32を回動させ得る。レバー体31、爪体32、レバー回動軸33及び爪回動軸35は、何れも金属材料により構成され、比較的高い剛性を有しており、外力が加えられたとしても容易に変形することはない。
[1-3.固定部の動作]
 次に、装填機構9における、固定部30による装填筐体10に対する紙幣収納庫11の固定動作について説明する。図3に示したように、紙幣収納庫11が装填筐体10に装填され、且つ装填位置にある場合、固定部30は、レバースプリング34の作用によりレバー体31が係合姿勢となり、且つ爪体32が爪スプリング36の作用により爪立姿勢となっている。またこのとき爪体32は、係合面32Eを紙幣収納庫11の被固定部40における前側面41に当接させている。以下、固定部30によるこのような状態を、固定状態とも呼ぶ。
 これにより固定部30は、装填筐体10に対し紙幣収納庫11を装填位置に固定することができ、歯車11G(図2)を下部筐体8側の歯車と噛み合わせ、且つコネクタ11N(図2)を下部筐体8側のコネクタと嵌合させることができる。すなわち紙幣収納庫11は、正常に出金動作を行うことができる。
 また装填機構9では、保守作業者により紙幣収納庫11に対する紙幣の装填作業等が行われる場合などに、固定部30による装填筐体10に対する紙幣収納庫11の固定が解除されてから、当該紙幣収納庫11が引き出される。
 詳細には、装填機構9は、保守作業者により、まず固定部30のレバー体31における操作部31Mに対し、紙幣収納庫11から離れる方向、すなわち右方向へ向かう力が加えられる。以下、これを解除操作と呼ぶ。これにより固定部30は、図5Aに示すように、レバー体31がレバー回動軸33を中心として矢印R2方向へ回動し、全体的に紙幣収納庫11から引き離されていく。固定部30は、例えば2~3kg程度の比較的小さい力が操作部31Mに加えられた段階で回動するよう、レバースプリング34のばね定数が調整されている。
 このとき爪体32は、当該レバー体31と共にレバー回動軸33を中心として回動することにより、係合面32Eを紙幣収納庫11の被固定部40における前側面41から引き離し、且つ全体的に当該紙幣収納庫11の右側面11Rよりも右側に退避する。これにより、固定部30は、装填筐体10に対する紙幣収納庫11の固定を解除した状態となる。以下、このような状態を解除状態とも呼ぶ。
 次に装填機構9は、保守作業者により固定部30が解除状態に保たれたまま、紙幣収納庫11の取手11H(図2A)に対し後方へ向かう力が加えられることにより、当該紙幣収納庫11が装填筐体10の後方へ引き出される。これにより紙幣収納庫11は、装填筐体10から取り外すことが可能となる。
 装填機構9は、紙幣収納庫11が装填筐体10の後方から装填される場合、固定部30の爪体32に傾斜辺が形成されているため、紙幣収納庫11の後面における右端部分等をこの傾斜辺に摺動させることにより、レバー体31を回動させて固定部30を解除状態にする。続いて装填機構9は、紙幣収納庫11が引き続き装填筐体10内へ挿入されて装填位置に到達すると、レバースプリング34の作用によりレバー体31を回動させ、爪体32を被固定部40に係合させて固定状態となり、当該紙幣収納庫11を装填位置に固定する。
 次に、装填機構9において、保守作業者等により固定部30に対する解除操作が行われずに、紙幣収納庫11に対し後方へ向かう強い力が加えられた場合、すなわち保守作業者等により当該紙幣収納庫11に対し無理に引き出そうとする力が加えられた場合を想定する。
 まず紙幣収納庫11は、被固定部40と共に、装填筐体10に対し僅かに後方へ移動する。これにより固定部30の爪体32は、被固定部40の前側面41から後方向へ向かう力が加えられ、図5Bに示すように、爪回動軸35を回動中心として矢印R4方向へ回動する。固定部30は、例えば20~30kg程度の比較的大きい力が紙幣収納庫11に加えられた段階で回動するよう、爪スプリング36のばね定数が調整されている。この大きい力は、紙幣収納庫11の歯車11G(図2A)と下部筐体8側の歯車とが噛み合った状態で回転することにより生じる、互いに前後方向へ離れようとする力よりも十分に大きい。
 固定部30は、爪体32の係合面32Eを被固定部40の前頂部41Vに当接させ、当該前頂部41Vから右斜め後方へ向かう反力を受ける。ここで固定部30では、上述したように、爪スプリング36よりもレバースプリング34の方が、ばね定数が小さい。
 このため固定部30は、爪スプリング36の復元力により爪回動軸35を中心に爪体32を矢印R3方向へ回動させて爪立姿勢に戻しながら、レバースプリング34を弾性変形させることにより、レバー体31を矢印R2方向へ回動させていく。すなわち固定部30は、爪スプリング36の強力な復元力により、爪体32の係合面32Eを前頂部41Vに摺動させながら、当該爪体32を被固定部40から抜き出しつつ、レバー体31を係合姿勢から回動させ、解除状態に近づけていく。
 やがて固定部30は、紙幣収納庫11が引き続き後方へ引き出されることにより、図5Cに示すように、爪体32が被固定部40から完全に抜け出ると共に爪立姿勢に復帰した状態となり、固定部30全体として解除状態となる。その後固定部30は、紙幣収納庫11が引き出される間、爪体32の左端を当該紙幣収納庫11の右側面11Rに摺動させ、解除状態を維持する。
 これにより、装填機構9は、固定部30に対し解除操作が行われなかったとしても、当該固定部30及び紙幣収納庫11の何れも損傷させることなく、当該紙幣収納庫11を装填筐体10から引き出させることができる。
[1-4.効果等]
 以上の構成において、第1の実施の形態による装填機構9は、固定部30においてレバー体31に対し爪体32を回動可能に構成し、さらにレバースプリング34よりもばね定数が大きい爪スプリング36により、当該爪体32を弾性支持するようにした。
 このため固定部30は、紙幣収納庫11が装填筐体10内の装填位置に装填されており、特に外力が加えられなければ、固定状態(図3)となり、当該紙幣収納庫11を装填位置に保持することができる。これにより装填機構9は、歯車11G(図2A)を下部筐体8側の歯車と噛み合わせ、且つコネクタ11N(図2A)を下部筐体8側の歯車及びコネクタと嵌合させて、紙幣の繰出等を正常に行うことができる。
 また固定部30は、保守作業者等によりレバー体31の操作部31Mに対し解除操作が行われた場合、レバー回動軸33を回動中心として回動することにより、解除状態に遷移する。このため装填機構9は、固定部30により妨げることなく、紙幣収納庫11を装填筐体10内から引き出させることができる。
 さらにレバー体31の操作部31Mは、固定部30が固定状態であれば、回動可能な範囲のうち最も左側であり、紙幣収納庫11に近い位置である係合位置P1にある(図3)。一方、操作部31Mは、固定部30が解除状態であれば、係合位置P1から大きく右側に移動する(図5A)。このため装填機構9は、操作部31Mの位置により、保守作業者等に対し、紙幣収納庫11が装填位置に正しく装填されているか否かを明確に視認させることができる。
 これに加えて固定部30は、保守作業者等により解除操作が行われずに紙幣収納庫11が後方へ引き出された場合、爪体32を爪立姿勢から一時的に回動させることにより、当該紙幣収納庫11の引出を許容する(図5B)。これにより装填機構9は、固定部30及び紙幣収納庫11の何れをも損傷させることなく、当該紙幣収納庫11を装填位置から引き出させることができる。
 このとき固定部30では、レバースプリング34のばね定数よりも爪スプリング36のばね定数が大きいために、爪体32を爪立姿勢に戻そうとして、前側板32Aを被固定部40の前頂部41Vと摺動させながら、レバー体31を係合姿勢から矢印R2方向へ回動させる(図5C)。これにより装填機構9は、固定部30の操作部31Mを係合位置P1よりも右側の、紙幣収納庫11から離れた箇所に位置させることができ、紙幣収納庫11が装填位置から外れていることを視認させることができる。
 また装填機構9は、爪立姿勢にある爪体32の前側板32A及び被固定部40の前側面41の双方を、紙幣収納庫11の移動方向である前後方向とほぼ直交する平面としており、且つレバースプリング34よりも爪スプリング36のばね定数を高めている。このため固定部30は、紙幣収納庫11が装填位置から僅かでも後方へ引き出された場合、最初に爪体32を爪立姿勢から回動させることができ、さらに当該爪体32を爪立姿勢に戻すべく、レバー体31を回動させることができる(図5B及び図5C)。これにより装填機構9は、解除操作の有無に拘わらず、紙幣収納庫11が装填位置から僅かでも後方へ引き出されていれば、係合位置P1よりも右側へ移動した操作部31Mにより、当該紙幣収納庫11が装填位置から外れていることを、明確に視認させることができる。
 さらに装填機構9は、紙幣収納庫11の被固定部40を、周囲の右側面11Rよりも左方向へ窪んだ溝状に形成し、その前側面41に爪体32の係合面32Eを当接させたときに係合状態とする(図3)。このため固定部30は、例えば紙幣収納庫11の装填作業中に、当該紙幣収納庫11が装填位置に到達する僅かでも前に停止された場合、爪体32の右端を右側面11Rに当接させたまま解除状態を維持するため(図5C)、固定状態に遷移することがない。
 したがって紙幣出金機1では、例えば紙幣収納庫11が装填位置から僅かに外れており、当該紙幣収納庫11と下部筐体8との位置関係を目視したのみでは装填位置にあると誤認されるような場合であっても、操作部31Mの位置により、装填位置から外れていることを通知できる。この結果、紙幣出金機1では、紙幣収納庫11が装填位置から外れることに気付かずに、当該紙幣収納庫11の歯車11G(図2A)へ十分な駆動力を伝達できない、或いはコネクタ11N(図2A)へ電力や信号を正常に供給できない、といった問題の発生を未然に回避できる。
 他の観点から見れば、固定部30は、2種類のスプリングを設け、レバースプリング34のばね定数を小さく、爪スプリング36のばね定数を大きくした。これにより固定部30は、固定状態から解除状態へ遷移させるときに操作部31Mに加えさせる力を小さく抑えることと、爪体32に比較的強い力を作用させて紙幣収納庫11を装填位置に確実に固定することとを、両立させることができる。
 ところで、一般的な装填機構においては、装填筐体10のような装填基体に対し紙幣収納庫11のような収納基体を着脱可能に構成し、且つ装着時に当該収納基体を装填位置に固定するための構成として、アクチュエータを用いたロック機構や、ローラーキャッチと呼ばれる機構が知られている。しかしながらアクチュエータを用いたロック機構は、手動でロックを解除する一般的な機構と同様、誤操作による破損の可能性があった。またローラーキャッチを用いたロック機構では、破損の可能性は無いものの、位置精度が低く、歯車による駆動力の伝達やコネクタによる電力供給等を正常に行えない虞があった。
 これらの点に関し、第1の実施の形態による装填機構9は、紙幣収納庫11が強制的に引き出された場合に爪体32を回動させて破損を回避でき、且つ爪体32の係合面32Eと被固定部40の前側面41との係合により高い位置精度を確保できる。
 さらに装填機構9は、下部筐体8に固定される装填筐体10側に、比較的複雑な構造を有する固定部30を設け、当該装填筐体10内から引き出されて移動される紙幣収納庫11側に、比較的単純な構造の被固定部40を形成した。このため装填機構9は、紙幣収納庫11が移動中に他の物品と衝突し、また床面に落下される等して衝撃が加えられたとしても、装填位置への固定に必要な構造を破損する恐れを極めて低く抑えることができる。
 以上の構成によれば、第1の実施の形態による紙幣出金機1の装填機構9は、固定部30のレバー体31に対し爪体32を回動可能に構成し、当該レバー体31を係合姿勢に付勢するレバースプリング34よりもばね定数の大きい爪スプリング36により、当該爪体32を爪立姿勢に付勢する。このため装填機構9は、固定部30が固定状態であれば、紙幣収納庫11を装填筐体10内の装填位置に固定でき、解除操作が行われた場合には固定部30を容易に解除状態へ遷移できる。さらに装填機構9は、解除操作が行われずに紙幣収納庫11が強制的に引き抜かれた場合には、爪体32を回動させることにより、紙幣収納庫11及び固定部30双方の破損を回避できる。
[2.第2の実施の形態]
 第2の実施の形態においては、装填機構9に代えて装填機構109が用いられる。装填機構109は、図2A~図2Cと対応する図6A~図6Cに示すように、装填筐体10の右側板10Rに対し、固定部30に代えて固定部130が設けられている。
[2-1.固定部の構成]
 固定部130は、第1の実施の形態による固定部30と異なり、樹脂材料等による一体の成型部品として構成されている。詳細には、固定部130は、図3と対応する図7に示すように、全体として前後方向に長く左右方向に薄い板状または棒状に形成されており、取付部131、湾曲部132、当接部133、腕部134及び操作部135により構成されている。
 取付部131は、固定部材により、装填筐体10の右側板10Rに固定されている。湾曲部132は、取付部131の後端から右斜め後方へ進行した後、左側へ湾曲している。すなわち湾曲部132は、取付部131の後端から後方へ進むに連れて、装填位置にある紙幣収納庫11から一度離れた後、被固定部40の前側面41に向かうようにして当該紙幣収納庫11へ再び近接している。
 また湾曲部132は、比較的左右方向に薄く形成されており、後端近傍に対し右方向、すなわち紙幣収納庫11から離れる方向へ向けて外力が加えられた場合に、主に後半部分を湾曲させることにより、後端部分を右方向へ変位させることができる。湾曲部132の後端には、当接部133が接続されている。当接部133は、その前面133Fがほぼ前方を向いた平面状に形成されている。当接部133の後側には、腕部134が接続されている。
 腕部134は、当接部133との接続箇所から後方へ進行した後、被固定部40の後側面42との干渉を避けるように右斜め後方へ進行し、装填位置にある紙幣収納庫11の後面よりも後方まで到達する。腕部134の後端には、操作部135が接続されている。操作部135は、第1の実施の形態における操作部31Mと対応しており、保守作業者等により右方向へ力が加えられることが想定されている。
 固定部130における湾曲部132以外の各部分、すなわち取付部131、当接部133、腕部134及び操作部135は、左右方向の長さ(すなわち厚さ)が比較的大きくなっており、外力が加えられた場合に容易に変形せず、その形状を維持することができる。
[2-2.固定部の動作]
 装填機構109は、紙幣収納庫11が装填筐体10内の装填位置に装填されている場合、図7に示したように、固定部130における当接部133の前面133Fを紙幣収納庫11における被固定部40の前側面41に当接させる。これにより装填機構109は、紙幣収納庫11を装填筐体10内の装填位置に固定することができる。以下、このような固定部130の状態を、この実施の形態における固定状態と呼ぶ。
 また装填機構109は、紙幣収納庫11に対する紙幣の補充作業等が行われる場合に、当該紙幣収納庫11が装填筐体10内の装填位置に装填された状態において、保守作業者等により、固定部130の操作部135に対し右方向へ向かう力が加えられる。このとき固定部130は、加えられた力を湾曲部132へ伝達し、図8Aに示すように、当該湾曲部132の後端部分を右方向へ変位させるように撓ませる。以下、この操作をこの実施の形態における解除操作と呼ぶ。
 このとき固定部130は、当接部133を被固定部40の外側、すなわち紙幣収納庫11の右側面11Rよりも右側へ到達させ、当該紙幣収納庫11の固定を解除する。これにより装填機構109は、固定部130を紙幣収納庫11から引き離し、装填筐体10から当該紙幣収納庫11を自在に引き出させることができる。以下、このような固定部130の状態を、この実施の形態における解除状態と呼ぶ。固定部130は、第1の実施の形態と同様、例えば2~3kg程度の比較的弱い力が操作部135に加えられることにより解除状態へ遷移するよう、湾曲部132の強度等が適切に調整されている。
 さらに装填機構109は、紙幣収納庫11が装填筐体10の後方から装填される場合、腕部134の後半部分が前後方向に対して傾斜しているため、紙幣収納庫11の後面における右端部分等をこの傾斜部分に摺動させることにより、固定部130を解除状態(図8A)に近い形状に変形させる。続いて装填機構109は、紙幣収納庫11が引き続き装填筐体10内へ挿入されると、当接部133を当該紙幣収納庫11の右側面11Rに摺動させる。やがて装填機構109は、紙幣収納庫11が装填位置に到達すると、湾曲部132の復元力により当接部133を被固定部40に入り込ませ、固定部130を固定状態に遷移させて、当該紙幣収納庫11を装填位置に維持する。
 次に、装填機構109において、保守作業者等により操作部135に対し解除操作が行われることなく、紙幣収納庫11に対し後方へ向けて比較的強い力が加えられる場合を想定する。この場合、固定部130は、紙幣収納庫11における被固定部40の前側面41から当接部133の前面133Fに対し、前方向へ向かう力が加えられる。
 このとき固定部130は、図8Bに示すように、当接部133に加えられた力により、湾曲部132の後端を前方へ変位させるように変形し、これに伴い当接部133の前面133Fを左斜め前方へ向けるように傾斜させる。またこのとき固定部130は、当接部133を中心として回動するように、腕部134及び操作部135を右方向へ傾斜させながら変位させる。固定部130は、例えば20~30kg程度の比較的強い力が紙幣収納庫11に加えられることにより湾曲部132を変形させるよう、当該湾曲部132の強度等が適切に調整されている。
 固定部130は、引き続き紙幣収納庫11が後方へ引き出されると、当接部133の前面133Fを被固定部40の前頂部41Vに摺動させながら右方向へ変位させていき、やがて図8Cに示すように、当該当接部133を被固定部40の外部に到達させる。このとき固定部130は、解除状態(図8A)に近似した形状となる。その後固定部130は、紙幣収納庫11が引き出される間、当接部133を当該紙幣収納庫11の右側面11Rに摺動させることにより、解除状態に近似した形状を維持する。その後固定部130は、紙幣収納庫11が装填筐体10から完全に引き抜かれると、湾曲部132の復元力により、元の形状(すなわち固定状態と同様の形状)に戻る。
[2-3.効果等]
 以上の構成において、第2の実施の形態による装填機構109は、固定部130に湾曲部132及び当接部133を設け、外力により当該湾曲部132を弾性変形させるようにした。
 このため固定部130は、紙幣収納庫11が装填筐体10内の装填位置に装填されており、特に外力が加えられなければ、固定状態(図7)となり、当該紙幣収納庫11を装填位置に保持することができる。これにより装填機構109は、第1の実施の形態と同様、歯車11G(図2A)を下部筐体8側の歯車と噛み合わせ、且つコネクタ11N(図2A)を下部筐体8側のコネクタと嵌合させて、紙幣の繰出等を正常に行うことができる。
 また固定部130は、保守作業者等により操作部135に対し解除操作がなされた場合、後端側を右方向へ変位させるようにして湾曲部132を弾性変形させることにより、解除状態に遷移する。このため装填機構109は、第1の実施の形態と同様、固定部130により妨げられること無く、紙幣収納庫11を装填筐体10内から引き出させることができる。
 さらに操作部135は、固定部130が固定状態であれば、回動可能な範囲のうち最も左側であり、紙幣収納庫11に近い位置である係合位置P1にある(図7)。一方、操作部135は、固定部130が解除状態であれば、係合位置P1から大きく右側に移動する(図8A及び図8C)。このため装填機構109は、第1の実施の形態と同様、操作部135の位置により、保守作業者等に対し、紙幣収納庫11が装填位置に正しく装填されているか否かを明確に視認させることができる。
 これに加えて固定部130は、保守作業者等により解除操作が行われずに紙幣収納庫11が後方へ引き出された場合、湾曲部132を弾性変形させることにより、当該紙幣収納庫11の引き出しを許容する(図8B)。これにより装填機構109は、第1の実施の形態と同様、固定部130及び紙幣収納庫11の何れをも損傷させること無く、当該紙幣収納庫11を装填位置から引き出させることができる。
 このとき固定部130は、湾曲部132の形状により、当接部133に対し右方向又は後方向の何れに向けて力が加えられた場合にも、腕部134及び操作部135を右方向へ変位させ、当該操作部135の位置により、紙幣収納庫11が装填位置から外れていることを視認させることができる。
 他の観点から見れば、固定部130は、湾曲部132の後端部分及び当接部133に対し、右方向に対しては比較的小さい力により変形し、後方向に対しては比較的大きい力により変形するようにした。これにより固定部130は、第1の実施の形態と同様、固定状態から解除状態へ遷移させるときに操作部135に加えさせる力を小さく抑えることと、当接部133に比較的強い力を作用させて紙幣収納庫11を装填位置に確実に固定することとを、両立させることができる。
 また固定部130は、樹脂等により一体の成型部品として製造することができるので、複数の部品を組み合わせて製造する必要がある第1の実施の形態と比較して、製造コストの低廉化を図ることができる。
 その他の点においても、第2の実施の形態による装填機構109は、第1の実施の形態による装填機構9と同様の作用効果を奏し得る。
 以上の構成によれば、第2の実施の形態による装填機構109は、固定部130の湾曲部132を弾性変形可能に構成し、その当接部133と接続される後端部分において、右方向に対しては比較的小さい力により弾性変形し、後方向に対しては比較的大きい力により変形するようにした。このため装填機構109は、固定部130が固定状態であれば、紙幣収納庫11を装填筐体10内の装填位置に固定でき、解除操作が行われた場合には固定部130を容易に解除状態へ遷移できる。さらに装填機構109は、解除操作が行われずに紙幣収納庫11が強制的に引き抜かれた場合には、湾曲部132を弾性変形させることにより、紙幣収納庫11及び固定部130双方の破損を回避できる。
[3.他の実施の形態]
 なお上述した第1の実施の形態においては、装填基体である装填筐体10を第1基体として当該装填筐体10側に固定部30を設け、収納基体である紙幣収納庫11を第2基体として当該紙幣収納庫11に被固定部40を設ける場合について述べた。
 しかしながら本開示はこれに限らず、例えば図9に示す装填機構209のように、収納基体としての紙幣収納庫211を第1基体として固定部230を設け、装填基体としての装填筐体210を第2基体として被固定部240を設けるようにしてもよい。この場合、固定部230及び被固定部240は、固定部30及び被固定部40とそれぞれ左右対称に構成すれば良い。ただし、爪スプリング236により爪体232を付勢する方向及び被固定部240の形状については、第1の実施の形態による装填機構9の場合とそれぞれ前後反対にすればよい。第2の実施の形態についても同様である。
 また上述した第1の実施の形態においては、装填基体及び第1基体である装填筐体10側に固定部30を設け、当該固定部30に第2解除部としての爪体32、爪回動軸35及び爪スプリング36を設ける場合について述べた。この場合、固定部30は、爪スプリング36により当該爪体32を爪立姿勢において後方向へ付勢し、解除操作が行われずに紙幣収納庫11が強制的に引き出された場合に、爪体32を回動させるようにした。
 しかしながら本開示はこれに限らず、例えば図10に示す装填機構309のように、収納基体及び第2基体である紙幣収納庫311側、すなわち固定部330が設けられていない側に、第2解除部としての被固定部340を設けても良い。この場合、装填筐体310側に設けられた固定部330では爪体332をレバー体331に固定する一方、被固定部340では、回動軸345を中心に被係合体342を回動可能とし、当該被係合体342を被係合スプリング346により付勢する。この装填機構309は、固定部330の解除操作が行われずに紙幣収納庫311が強制的に引き出された場合に、被係合スプリング346を弾性変形させながら被係合体342を回動させることにより、固定部330との係合を解除することができる。紙幣収納庫311は、右側面311Rにおける被固定部340よりも前側を右方向へ隆起させるように段差を形成した。このため装填機構309は、紙幣収納庫311が装填位置よりも後方へ引き出された場合、隆起した部分により固定部330を回動させて解除状態に近づけ、紙幣収納庫311が装填位置から外れていることを操作部331Mの位置により通知できる。第2の実施の形態についても同様である。
 このように本開示において、固定部30等の固定部が設けられる第1基体は、装填筐体10等の装填基体又は紙幣収納庫11等の収納基体の何れであってもよい。また爪体32、爪回動軸35及び爪スプリング36等を含む第2解除部は、固定部が設けられた第1基体側又は第2基体側の何れに設けられてもよい。これらの場合、爪立姿勢にある爪体32を爪スプリング36等により付勢する方向については、収納基体が装填位置から引き出される場合に被係合子(被固定部40等)が相対的に移動する方向(例えば後方向)と反対の方向(例えば前方向)とすればよい。
 さらに上述した第1の実施の形態においては、レバー体31に対し爪体32を回動させることにより、爪立姿勢から一時的に他の姿勢に変化し、固定部30による紙幣収納庫11の装填位置への固定を解除する場合について述べた。しかしながら本開示はこれに限らず、例えば図11に示す装填機構409のように、レバー体431に対し爪体432を斜め方向へ平行移動(スライド)し得るように構成し、コイルばねである爪スプリング436により爪体432を付勢する等、種々の動作により爪体432の姿勢を爪立姿勢から変化させるようにしてもよい。
 さらに上述した第1の実施の形態においては、爪体32が爪立姿勢であるときの係合面32E及び被係合部40の前側面41を、何れも紙幣収納庫11の移動方向である前後方向とほぼ直交する平面状に形成する場合について述べた。しかしながら本開示はこれに限らず、係合面32E及び前側面41を、他の種々の方向を向いた平面としてもよく、或いは平面以外の種々の形状としてもよい。この場合、紙幣収納庫11が装填位置から僅かでも後方に位置する場合に、固定部30を固定状態(図3)から回動させることにより、操作部31Mの位置によって当該紙幣収納庫11が装填位置から外れていることを通知できればよい。第2の実施の形態についても同様である。
 さらに上述した第1の実施の形態においては、爪スプリング36のばね定数をレバースプリング34のばね定数よりも十分に大きくすることにより、紙幣収納庫11が装填位置から僅かでも後方に引き出された場合に、爪体32を一時的に爪立姿勢から回動させた後、直ちに復帰すると共にレバー体31を回動させる場合について述べた。しかしながらこれに限らず、例えば爪スプリング36のばね定数をレバースプリング34のばね定数と同等以下とすることにより、紙幣収納庫11が装填位置から僅かでも後方へ引き出された場合に、レバー体31を回動させることなく、爪体32を爪立姿勢から回動させて紙幣収納庫11を引き出させるようにしてもよい。要は、紙幣収納庫11が装填位置から強制的に後方へ引き出された場合に、各スプリングを弾性変形させる等して各部分を適宜回動又は移動させることにより、固定部30及び被固定部40の破損を防止できればよい。第2の実施の形態についても同様である。
 さらに上述した第1の実施の形態においては、操作部31Mが係合位置P1にあるか否かに応じて、紙幣収納庫11が装填位置にあるか否かを通知する場合について述べた。しかしながらこれに限らず、例えば操作部31Mをレバー体31から分離した構成とする等して、紙幣収納庫11が装填位置にあるか否かに拘わらず、操作部31Mを常に係合位置P1に位置させるように、すなわち操作部31Mの位置では紙幣収納庫11が装填位置にあるか否かを通知しないようにしてもよい。第2の実施の形態についても同様である。
 さらに上述した第1の実施の形態においては、レバースプリング34及び爪スプリング36を、何れも金属材料によるトーションばねとして構成する場合について述べた。しかしながらこれに限らず、例えば樹脂材料やゴム材料等、種々の材料により、コイルスプリングや板ばね等、種々の形状としてもよい。要は、レバー体31及び爪体32等に対し弾性力を作用させることができればよい。
 さらに上述した第1の実施の形態においては、固定部30を構成する各部品を金属材料により構成し、比較的高い剛性を持たせる場合について述べた。しかしながらこれに限らず、その一部又は全部を樹脂材料等の他の材料により構成してもよい。また第2の実施の形態についても、固定部130を樹脂材料により構成する場合に限らず、例えば金属材料により構成してもよい。この場合、湾曲部132に適切な可撓性を持たせることができればよい。
 さらに上述した第1の実施の形態においては、紙幣収納庫11の前側に歯車11Gを設け下部筐体8側の歯車と噛み合わせて駆動力を伝達させ、またコネクタ11Nを設け下部筐体8側コネクタと嵌合させて電力の伝達及び電気信号の送受信を行う場合について述べた。しかしながら本開示はこれに限らず、例えば歯車11G及びコネクタ11Nの少なくとも一方を省略してもよい。この場合、例えば紙幣収納庫11の内部にモータを内蔵してもよく、また電気信号を無線化して相互に送受信してもよい。第2の実施の形態についても同様である。
 さらに上述した第1の実施の形態においては、装填筐体10に対し紙幣収納庫11を後方へ引き出す場合について述べた。しかしながら本開示はこれに限らず、例えば装填筐体10に対し紙幣収納庫11を前方向等、種々の方向へ引き出すようにしてもよい。この場合、固定部30及び被固定部40を、この引き出す方向に合わせて設ければよい。第2の実施の形態についても同様である。
 さらに上述した第1の実施の形態においては、装填筐体10に対し紙幣収納庫11を装填する装填機構9に本開示を適用する場合について述べた。しかしながら本開示はこれに限らず、例えば装填筐体10に対しリジェクト収納庫17を装填する装填機構等、種々の箇所に本開示を適用しても良い。第2の実施の形態についても同様である。
 さらに本開示は、上述した各実施の形態及び他の実施の形態に限定されるものではない。すなわち本開示は、上述した各実施の形態と上述した他の実施の形態の一部又は全部を任意に組み合わせた実施の形態や、一部を抽出した実施の形態にもその適用範囲が及ぶものである。
 さらに上述した第1の実施の形態においては、収納基体としての紙幣収納庫11と、装填基体としての装填筐体10と、固定部としての固定部30と、第1解除部としてのレバー体31、レバー回動軸33及びレバースプリング34と、第2解除部としての爪体32、爪回動軸35及び爪スプリング36とによって装填位置固定装置としての装填機構9を構成する場合について述べた。しかしながら本開示はこれに限らず、その他種々の構成を有する収納基体と、装填基体と、固定部と、第1解除部と、第2解除部とによって装填位置固定装置を構成してもよい。
 さらに上述した第1の実施の形態においては、収納基体としての紙幣収納庫11と、装填基体としての装填筐体10と、固定部としての固定部30と、第1解除部としてのレバー体31、レバー回動軸33及びレバースプリング34と、第2解除部としての爪体32、爪回動軸35及び爪スプリング36と、搬送部としての搬送部13及び束搬送部21とによって媒体処理装置としての紙幣出金機1を構成する場合について述べた。しかしながら本開示はこれに限らず、その他種々の構成を有する収納基体と、装填基体と、固定部と、第1解除部と、第2解除部と、搬送部とによって媒体処理装置を構成してもよい。
 本開示は、例えば利用者の操作に応じて紙幣を出金する紙幣出金機でも利用できる。

Claims (12)

  1.  媒体を内部に収納する収納基体と、
     前記収納基体が所定の装填位置に装填され、又は前記収納基体が当該装填位置から所定の引出方向へ引き出される装填基体と、
     前記収納基体又は前記装填基体の一方である第1基体側に設けられた第1係合子と、前記収納基体又は前記装填基体の他方である第2基体側に設けられた第2係合子とを係合させることにより、前記収納基体を前記装填基体の前記装填位置に固定する固定部と、
     前記固定部に設けられ、前記収納基体が前記装填基体の前記装填位置に装填されているときに前記第1係合子及び前記第2係合子を係合させる一方、所定の第1外力が加えられた場合に、前記第1係合子及び前記第2係合子の係合を解除させる第1解除部と、
     前記収納基体が前記装填基体の前記装填位置に装填され、前記第1係合子及び前記第2係合子が係合した固定状態において、前記収納基体に対し前記第1外力よりも強い第2外力が前記引出方向へ加えられた場合に、前記第1係合子及び前記第2係合子の係合を解除させる第2解除部と、
     を含む装填位置固定装置。
  2.  前記第1解除部は、前記固定状態と、前記第1係合子及び前記第2係合子の係合が解除された解除状態との間で、位置を変化させることにより状態の相違を通知する通知部、
     をさらに含む、
     請求項1に記載の装填位置固定装置。
  3.  前記通知部は、前記第1解除部において前記第1外力が加えられる操作部の一部である、請求項2に記載の装填位置固定装置。
  4.  前記第2解除部は、前記第2外力が前記引出方向へ加えられた場合に、前記第1係合子及び前記第2係合子の係合を解除させた後、前記第1解除部を前記解除状態に遷移させる、
     請求項2に記載の装填位置固定装置。
  5.  前記第1解除部は、前記装填基体に対し前記収納基体が装填される場合に、当該装填基体が前記装填位置に到達して前記第1係合子及び前記第2係合子が係合するまで、前記解除状態を維持する、
     請求項2に記載の装填位置固定装置。
  6.  前記第1係合子及び前記第2係合子は、前記引出方向とほぼ直交し互いに反対方向を向いた平面をそれぞれ有し、前記装填基体が前記装填位置に到達したときに、互いの平面を当接させる、
     請求項2に記載の装填位置固定装置。
  7.  前記第1解除部は、
     前記第1基体に対し、所定の第1回動軸を介して回動可能に設けられたレバー体と、
     前記レバー体を前記第2基体へ近づける方向へ付勢する第1付勢部と
     をさらに含み、
     前記第2解除部は、前記第1係合子又は前記第2係合子の少なくとも一方を、両者の係合が解除された係合解除位置から両者が係合する係合位置へ向けて付勢させる第2付勢部をさらに含む、
     請求項1に記載の装填位置固定装置。
  8.  前記第2解除部は、前記第1基体側に設けられると共に、前記レバー体に対し所定の第2回動軸を介して前記第1係合子を回動させ、
     前記第2付勢部は、前記収納基体が前記装填位置から前記引出方向へ引き出される場合に前記第2係合子が相対的に移動する方向と反対の方向へ、前記第1係合子を付勢する、
     請求項7に記載の装填位置固定装置。
  9.  前記第2解除部は、前記第2基体側に設けられると共に、当該第2基体に対し所定の第2回動軸を介して前記第2係合子を回動させ、
     前記第2付勢部は、前記収納基体が前記装填位置から前記引出方向へ引き出される場合に前記第1係合子が相対的に移動する方向と反対の方向へ、前記第2係合子を付勢する、
     請求項7に記載の装填位置固定装置。
  10.  前記固定部は、弾性変形可能な材料により、前記第1解除部及び前記第2解除部が一体に形成されている、
     請求項1に記載の装填位置固定装置。
  11.  前記装填基体から前記収納基体に対し駆動力を伝達する駆動伝達部、
     をさらに含み、
     前記第2外力は、前記収納基体が前記装填位置に装填され前記駆動伝達部から駆動力が伝達されるときに、当該駆動力から当該収納基体に加えられる前記引出方向へ向かう力よりも強い、
     請求項1に記載の装填位置固定装置。
  12.  媒体を内部に収納する収納基体と、
     前記収納基体が所定の装填位置に装填され、又は前記収納基体が当該装填位置から所定の引出方向へ引き出される装填基体と、
     前記収納基体又は前記装填基体の一方である第1基体側に設けられた第1係合子と、前記収納基体又は前記装填基体の他方である第2基体側に設けられた第2係合子とを係合させることにより、前記収納基体を前記装填基体の前記装填位置に固定する固定部と、
     前記固定部に設けられ、前記収納基体が前記装填基体の前記装填位置に装填されているときに前記第1係合子及び前記第2係合子を係合させる一方、所定の第1外力が加えられた場合に、前記第1係合子及び前記第2係合子の係合を解除させる第1解除部と、
     前記収納基体が前記装填基体の前記装填位置に装填され、前記第1係合子及び前記第2係合子が係合した固定状態において、前記収納基体に対し前記第1外力よりも強い第2外力が前記引出方向へ加えられた場合に、前記第2係合子及び前記第1係合子の係合を解除させる第2解除部と、
     前記装填位置に装填された前記収納基体から繰り出された前記媒体を受け取り、所定の取出口へ搬送する搬送部と、
     を含む媒体処理装置。
PCT/JP2015/079714 2015-01-23 2015-10-21 装填位置固定装置及び媒体処理装置 WO2016117195A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-011499 2015-01-23
JP2015011499A JP2016136343A (ja) 2015-01-23 2015-01-23 装填位置固定装置及び媒体処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016117195A1 true WO2016117195A1 (ja) 2016-07-28

Family

ID=56416757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/079714 WO2016117195A1 (ja) 2015-01-23 2015-10-21 装填位置固定装置及び媒体処理装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016136343A (ja)
WO (1) WO2016117195A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0549755U (ja) * 1991-12-11 1993-06-29 沖電気工業株式会社 収納庫のセット検知機構
JPH06162319A (ja) * 1992-11-18 1994-06-10 Fuji Electric Co Ltd 紙幣収納装置
JP2006206319A (ja) * 2004-12-27 2006-08-10 Ricoh Co Ltd 給紙装置およびその給紙装置を備えた画像形成装置
JP2012041758A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Oki Electric Ind Co Ltd 錠装置、並びに、当該錠装置を用いる現金収納庫及び現金取扱装置
JP2013025768A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Oki Electric Ind Co Ltd ロック装置及び現金自動取引装置
JP2013218392A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Oki Electric Ind Co Ltd 媒体処理装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0549755U (ja) * 1991-12-11 1993-06-29 沖電気工業株式会社 収納庫のセット検知機構
JPH06162319A (ja) * 1992-11-18 1994-06-10 Fuji Electric Co Ltd 紙幣収納装置
JP2006206319A (ja) * 2004-12-27 2006-08-10 Ricoh Co Ltd 給紙装置およびその給紙装置を備えた画像形成装置
JP2012041758A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Oki Electric Ind Co Ltd 錠装置、並びに、当該錠装置を用いる現金収納庫及び現金取扱装置
JP2013025768A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Oki Electric Ind Co Ltd ロック装置及び現金自動取引装置
JP2013218392A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Oki Electric Ind Co Ltd 媒体処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016136343A (ja) 2016-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8628078B2 (en) Bill storage and bill handling apparatus
JP3914807B2 (ja) 紙幣入出金装置
WO2012164629A1 (ja) 紙幣収納庫および紙幣取扱装置
JP5958006B2 (ja) 媒体収納装置
JP6350141B2 (ja) 紙葉類搬送装置及び紙葉類取扱装置
JP6445727B1 (ja) 給紙トレイ、給紙装置、及び還流式紙葉処理装置
JP6497120B2 (ja) 媒体束収納装置及び媒体処理装置
JP6089693B2 (ja) 取込繰出装置、媒体収納庫及び媒体取扱装置
WO2014181622A1 (ja) 媒体収納装置及び媒体取引装置
JP6571795B2 (ja) 紙葉類格納装置及び紙葉類取扱装置
WO2016117195A1 (ja) 装填位置固定装置及び媒体処理装置
EP3046084B1 (en) Paper sheet receiving stacker
JP6459756B2 (ja) 媒体収納装置及び媒体取引装置
JP6241363B2 (ja) 媒体処理装置及び媒体収納カセット
JP6743832B2 (ja) 媒体処理装置及び媒体取引装置
JP6221740B2 (ja) 媒体処理装置及び媒体収納カセット
JP6264153B2 (ja) 媒体収納装置及び媒体処理装置
JPH04341473A (ja) 紙葉類の繰出し・収納箱
WO2024084788A1 (ja) 媒体収納庫及び媒体処理装置
JP6060806B2 (ja) 媒体収納装置及び媒体取引装置
JP2017187997A (ja) 装填機構及び媒体処理装置
JP2016153950A (ja) 媒体繰出カセット及び媒体引渡装置
JP2635606B2 (ja) 紙幣投入払出装置
JP2003016501A (ja) 硬貨収納装置
JP2017167950A (ja) 紙葉類処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15878884

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112016005046

Country of ref document: BR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112016005046

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20160307

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15878884

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1