WO2016098749A1 - ヒンジ構造、メガネフレーム - Google Patents

ヒンジ構造、メガネフレーム Download PDF

Info

Publication number
WO2016098749A1
WO2016098749A1 PCT/JP2015/084993 JP2015084993W WO2016098749A1 WO 2016098749 A1 WO2016098749 A1 WO 2016098749A1 JP 2015084993 W JP2015084993 W JP 2015084993W WO 2016098749 A1 WO2016098749 A1 WO 2016098749A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bracket
hinge structure
fastening body
rotation
structure according
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/084993
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕 道脇
Original Assignee
株式会社NejiLaw
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社NejiLaw filed Critical 株式会社NejiLaw
Publication of WO2016098749A1 publication Critical patent/WO2016098749A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/10Arrangements for locking
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/22Hinges

Definitions

  • the present invention relates to a hinge structure and a spectacle frame using the hinge structure.
  • a hinge structure is used to rotate a pair of members in various situations.
  • This hinge structure is often used, for example, as a structure for connecting a front part and a temple part of a frame of glasses.
  • a female screw hole is formed in one bracket
  • a through hole is formed in the other bracket
  • a male screw for fastening is screwed into the female screw hole of one bracket via the through hole of the other bracket.
  • the rotating shaft of the hinge structure is carried by the cylindrical portion of the shaft portion of the male screw body.
  • the male screw body may loosen.
  • a washer is inserted into a shaft portion of the male screw body.
  • the washer in addition to a general ring-shaped “flat washer”, the washer has protrusions extending in the radial direction on the inner circumference and outer circumference, and is engaged with a member to be fastened or a screw fastening body to prevent loosening.
  • Teeth for biting into the fastening surface
  • the outer peripheral shape of the washer is made into a non-circular shape, and is engaged with the recess of the fastened member in the circumferential direction.
  • there is a structure that forms an engagement mechanism that maintains the state of being engaged with each other see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2014-105797).
  • the conventional hinge structure of the spectacle frame has a high rotation frequency and a large amount of vibration and swing during use. Therefore, the spring washer disclosed in Japanese Industrial Standard JIS 1251 can hardly obtain the effect of preventing the loosening of the male screw body. .
  • an object of the present invention is to prevent backlash of the hinge part due to wear of the bracket sliding surface due to repeated rotation of the bracket, and to maintain a stable fastening state for a long period of time.
  • the present invention that achieves the above object includes a first bracket and a second bracket that are pivotally mounted with a fastening body as a pivot, and the fastening body is provided on a shaft portion that is a pivot, and one end side of the shaft portion.
  • a head portion and a seat portion provided on a shaft portion side of the head portion, wherein the first bracket has a first pivot hole into which the fastening body is inserted, and one end of the first pivot hole.
  • An anti-rotation member can be engaged in the periphery of the side, and has an engaging portion for locking the anti-rotation member.
  • the anti-rotation member is interposed between the first bracket and the head,
  • a first engagement mechanism that includes a first receiving portion that can be engaged with the seat portion and that maintains a mutual engagement state even when a rotational force in a specific direction acts on the fastening body is configured.
  • a second engagement mechanism configured to maintain a mutual engagement state even when a rotational force in a specific direction is applied between the rotation stop member and the rotation stop member.
  • a second pivot hole into which the fastening body is inserted, and the first engagement mechanism and the second engagement mechanism allow the fastening body to have a specific orientation with respect to the first bracket and / or the second bracket.
  • the hinge structure is characterized by preventing rotation.
  • first bracket has a first sleeve portion and a second sleeve portion that are disposed to face each other with a space that allows the second bracket to be inserted.
  • the two sleeve portions are each provided with the first pivot hole into which the fastening body is inserted, and the second bracket is arranged at the interval with the second pivot hole being coaxial with the first pivot hole.
  • the first bracket and the second bracket are pivotally attached by the fastening body.
  • the fastening body is a screw fastening body or a hook-like fastening body.
  • the engagement portion is configured to be recessed on the first bracket so as to be able to accommodate the rotation stop member and to be engaged in the accommodated state.
  • the engaging portion is characterized in that an outer peripheral shape is set to be substantially congruent with the rotation stop member.
  • the rotation preventing member has a through hole through which the shaft portion can be inserted, and has an outer shape in which the distance from the shaft of the through hole is not constant in the circumferential direction.
  • the anti-rotation member is characterized in that the outer shape has a substantially teardrop shape.
  • a fastening body side unevenness is formed in the seat portion, and a first receiving portion side unevenness that engages with the fastening body side unevenness is formed in the first receiving portion. It is characterized by obtaining a state.
  • the fastening body side unevenness is a saw blade shape provided in the circumferential direction.
  • the seat portion is formed with a fastening body side tapered surface inclined in the radial direction.
  • the first receiving portion is formed with a rotation stop member side tapered surface inclined in the radial direction.
  • the first engagement mechanism allows relative rotation in the tightening direction of the fastening body between the seat portion and the first receiving portion.
  • the present invention for achieving the above object is a spectacle frame characterized by having the hinge structure described in any of the above.
  • first bracket preferably has a first base portion that is continuous with the first and second sleeve portions and extends in the radial direction with respect to the axes of the first and second sleeve portions.
  • the second bracket preferably has a second base portion that is continuous with the sleeve portion and extends in a radial direction with respect to the axis of the sleeve portion.
  • the engaging portion of the first bracket has an accommodating recess whose inner wall is a non-circular shape by being formed so as to straddle one of the first and second sleeve portions and the first base portion.
  • the rotation stop member has a non-circular outer shape and is accommodated in the accommodating recess in the circumferential direction by being accommodated in the accommodating recess.
  • the inner wall of the housing recess includes a first inner wall portion formed on one of the first and second sleeve portions, and a second inner wall portion extending continuously to the first base portion side from the first inner wall portion. It is preferable to have.
  • the first inner wall portion may have a substantially regular arc shape coaxial with the first through hole.
  • the outer wall of the anti-rotation member has a first outer wall portion facing one of the first and second sleeve portions, and a first outer wall portion extending radially outward continuously from the first outer wall portion and facing the first base portion. And two outer wall portions.
  • the first outer wall portion may have a substantially regular arc shape that is coaxial with the hole into which the pivot of the fastening body is inserted.
  • the present invention it is possible to exert the effect of preventing the loosening of the fastening body in the hinge structure with a simple structure while reducing the overall size, and further, the bracket sliding surface by repeated rotation of the bracket. It is possible to prevent the hinge portion from rattling due to wear or the like, and to maintain a stable fastening state for a long time.
  • (A) is a bottom sectional view of a hinge structure according to another embodiment and a bottom view of the male screw body
  • (B) is a bottom sectional view of a hinge structure according to another embodiment.
  • (A) is a bottom sectional view of a hinge structure according to another embodiment
  • (B) is a bottom view of a fastening body of the hinge structure
  • (C) is a side view of a fastening body of the hinge structure.
  • It is a front view of the hinge structure which concerns on another Example. It is a top view which shows the spectacles frame with which the hinge structure which concerns on embodiment of this invention is applied.
  • the hinge structure 1 in this embodiment includes a pair of brackets 110 and 130.
  • the second bracket 110 and the first bracket 130 are fastened by the male screw body 30 constituting the fastening body and the rotation stop member 60.
  • the male screw body 30 is configured to have a male screw side head 40 and a shaft portion 50 serving as a pivot.
  • the male screw side head portion 40 is provided on one end side of the shaft portion 50 and extends in the radial direction more than the shaft portion 50, a plus groove is formed on the end surface, and can be rotated by engaging with a plus tool.
  • a screw body side seat portion 41 is formed on the shaft portion 50 side of the male screw side head portion 40, specifically, at a portion corresponding to the lower portion or the root. In addition, you may make it rotate by engaging an outer periphery with a spanner by making the external shape of the external thread side head 40 into a polygon.
  • a plus groove is formed on the end face of the male screw side head 40, but the present invention is not limited to this, and an appropriate non-circular recess and / or protrusion may be provided.
  • the shaft portion 50 has a male screw portion 52 formed on the distal end side and a columnar portion formed on the base end side (the male screw side head 40 side). 54).
  • the diameter of the cylindrical portion 54 is the same as or larger than the maximum diameter of the male screw portion 52.
  • the second bracket 110 has a sleeve portion 112 and a second arm portion (base portion) 114 continuous therewith, and a second through hole (second pivot hole) 112A formed in the sleeve portion 112 (FIG. 2).
  • the cylindrical part 54 is inserted into (A).
  • the second arm 114 swings around the cylindrical portion 54 as a rotation axis.
  • the first bracket 130 has a pair of first and second sleeve portions 132A and 132B arranged at a predetermined distance in the axial direction, and a first arm (base) portion 134 continuous therewith.
  • a first through hole (first pivot hole) 132C is formed in each of the first and second sleeve portions 132A and 132B.
  • the outer peripheral surfaces of the first and second sleeve portions 132A and 132B are partial cylinders, and the first arm 114 rotates in accordance with the outer peripheral surfaces.
  • the first arm part 134 is formed so as to extend radially outward from a part of the first and second sleeve parts 132A, 132B.
  • the sleeve portion 112 of the second bracket 110 is disposed between the pair of first and second sleeve portions 132A and 132B.
  • the first through-hole (first pivot hole) 132C of one of the first and second sleeve portions 132A and 132B (here, the first sleeve 132A) has a cylindrical shape with a smooth inner peripheral surface, and the other (here Then, the first through-hole 132C of the second sleeve 122B) has a female threaded portion 133 formed on the inner peripheral surface (see FIG. 2A).
  • the internal thread part 133 can also be formed at the time of fastening by tapping.
  • the shaft portion 50 of the male screw body 30 is inserted into the first through hole 132C formed in the first and second sleeve portions 132A and 132B.
  • the cylindrical portion 54 of the shaft portion 50 of the male screw body 30 is positioned in the first through hole 132C of the first sleeve portion 132A and the second through hole 112A of the sleeve portion 112.
  • the male screw portion 52 of the shaft portion 50 is screwed with the female screw portion 133 of the second sleeve portion 132.
  • the second arm portion 114 and the first arm portion 134 rotate relatively with the shaft portion 50 as a rotation axis.
  • the rotation preventing member 60 is inserted into the through hole 65 with the shaft portion 50 of the male screw body 30, so that the male screw side head 40 and the first bracket 130 on the outer side in the axial direction. Arranged between the end faces 130A.
  • 1st receiving part 61 is formed in the one side (upper surface side of FIG. 2 (A)) of the rotation stop member 60.
  • FIG. The first receiving portion 61 faces the screw body side seat portion 41, and a first engagement mechanism A is configured between the first receiving portion 61 and the screw body side seat portion 41.
  • the first engagement mechanism A when at least the screw body side seat portion 41 tries to rotate in the direction of loosening the male screw body 30 in the fastened state, the first receiving portion 61 and the screw body side seat portion 41 are engaged with each other, Relative rotation between the first receiving portion 61 and the screw body side seat portion 41 with respect to the rotation direction is prevented.
  • 2nd receiving part 70 is formed in the other side (lower surface side of FIG. 2 (A)) of the rotation stop member 60.
  • the first receiving portion 70 faces the end surface 130 ⁇ / b> A on one side of the first bracket 130 in the axial direction.
  • An engaging portion 150 that faces the second receiving portion 70 of the rotation stop member 60 is formed on the end surface 130A of the first bracket 130.
  • a second engagement mechanism B is configured between the engagement portion 150 of the first bracket 130 and the second receiving portion 70 of the rotation stop member 60. In the second engagement mechanism B, when at least the rotation stop member 60 tries to rotate in the loosening direction together with the male screw body 30, the first receiving portion 70 and the engaging portion 150 are engaged with each other, Relative rotation between the second receiving part 70 and the engaging part 150 is prevented.
  • the screw body side unevenness 42 is formed on the screw body side seat portion 41 of the male screw body 30.
  • the screw body side unevenness 42 has a saw blade shape provided continuously in the circumferential direction.
  • the direction in which each of the screw body side irregularities 42 extends, that is, the direction in which the ridge line extends is the radial direction of the male screw body 30.
  • the screw body side unevenness 42 extends radially from the axis.
  • the first receiving portion 61 of the rotation stopping member 60 is formed with a first receiving portion side unevenness 64 that engages with the screw body side unevenness 42. .
  • corrugation 64 becomes the saw blade shape provided in multiple numbers by the circumferential direction continuously.
  • the direction in which each of the first receiving portion side irregularities 64 extends, that is, the direction in which the ridge line extends, is along the radial direction of the male screw body 30. As a result, the first receiving portion side unevenness 64 extends radially from the center of the through hole 65 of the rotation stop member 60.
  • the engagement between the screw body side unevenness 42 and the first receiving portion side unevenness 64 becomes stronger.
  • the engagement strength on the loosening direction X side is increased.
  • the distance from the axial center of the screw of the outer wall 72 of the second receiving portion 70 of the rotation stop member 60 varies along the circumferential direction (is not constant).
  • the outer wall 72 has a non-circular shape with respect to the axial center of the screw (the center of the through hole 65).
  • the outer wall 72 includes a first outer wall portion 72A having a partial regular arc shape coaxial with the through-hole 65, a second outer wall portion 72B that extends radially outward continuously from the first outer wall portion 72A, And has a generally teardrop shape or an oval shape as a whole.
  • the shape of the outer wall 72 is not limited to a substantially teardrop shape or an elliptical shape, and can be appropriately set according to the shape of the object to be fastened.
  • the engaging portion 150 of the first bracket 130 serves as a housing recess for housing the second receiving portion 70 of the rotation stop member 60, and the inner wall 152 of the housing recess is also formed on the axis of the screw.
  • the inner wall 152 is formed on the first and second sleeve portions 132, and has a first inner wall portion 152A having a partial regular arc shape coaxial with the first through-hole 132C, and is continuous with the first inner wall portion 152A.
  • a second inner wall portion 152B extending toward the first arm portion 134, and has a substantially teardrop shape or an oval shape as a whole.
  • the shape of the inner wall 152 of the housing recess can be set as appropriate, but it is preferable that the shape is substantially the same as the shape of the outer wall 72 of the rotation preventing member 60.
  • the range in which the first inner wall portion 152A and the first outer wall portion 72A are formed is at least an angular range in which the first bracket 130 and the second bracket 100 swing relative to each other. It is set to overlap. Further, the outer wall 72 of the second receiving portion 70 and the inner wall 152 of the engaging portion (accommodating recess) 150 are preferably substantially congruent rather than substantially similar.
  • the first engagement mechanism A is configured between the screw body side seat portion 41 and the first receiving portion 61 by interposing the rotation preventing member 60, and the engagement portion
  • both the first engagement mechanism A and the second engagement mechanism B restrict the male screw.
  • the body 30 is engaged with the first bracket 130 in the circumferential direction, and is prevented from rotating backward, that is, loosening. Therefore, it is possible to obtain a fastening state that does not loosen at all even if vibration or swinging occurs.
  • the engaging portion (accommodating recess) 150 of the first bracket 130 is formed so as to straddle the first and second sleeve portions 132 and the first arm portion 134. Even in a situation where the area of the end surface 130A of the first bracket 130 is extremely small, as in the case of the hinge structure 1 of the eyeglass frame, the design is improved by extending the engaging portion (accommodating recess) 150 toward the first arm portion 134. A non-circular concave portion can be formed without losing.
  • the sliding resistance of the second bracket 110 and the first bracket 130 of the hinge structure 1 correlates with the tightening strength of the male screw body 30.
  • the tightening strength of the male screw body 30 is weakened for a user who desires light sliding resistance, and the tightening strength of the male screw body 30 is increased for a user who desires a heavy sliding resistance.
  • the male screw body 30 is required not to loosen at any tightening strength. Therefore, in the present embodiment, as the first engagement mechanism A, the screw body side unevenness 42 and the first receiving portion side unevenness 64 are formed in a saw blade shape in which a plurality of continuous in the circumferential direction, and as a so-called ratchet mechanism or one-way clutch mechanism Works.
  • the shape of the outer wall 72 of the second receiving portion 70 of the rotation stop member 60 and the inner wall 152 of the engagement portion (accommodating recess) 150 of the first bracket 130 are as follows. This avoids concentric circles with respect to the axis of the screw. In other words, the inner wall 152 of the engaging portion (accommodating recess) 150 and the outer wall 72 of the second receiving portion 70 change in distance from the screw shaft along the circumferential direction. With this shape, when the engaging portion (accommodating recess) 150 and the rotation stop member 60 are fitted together, relative rotation in the circumferential direction is restricted.
  • the present invention is not limited to this.
  • the unevenness of each other can be a mountain shape (both are inclined surfaces). In this way, when the male screw body 30 rotates in the loosening direction X, the inclined surfaces 42X and 64X tend to move relative to each other, and the screw body side unevenness 42 and the first receiving portion side unevenness along the inclined surface. 64 tries to leave.
  • this moving distance (separation angle ⁇ ) is set larger than the lead angle of the male screw body 30, even if the male screw body 30 is loosened, the screw body side unevenness 42 and the first receiving part side unevenness 64 are more likely to be separated from each other. You will not be able to relax.
  • FIG. 4B the isosceles triangle cross-section is illustrated as an example. However, as shown in FIG. It is also preferable to make the inclination angles of the inclined surfaces 42X and 64X in contact with each other gentle. In this way, the circumferential distance P between the inclined surfaces 42Y and 64Y that must be overcome during fastening rotation can be shortened, so that looseness (gap) after fastening can be reduced.
  • corrugated irregularities with curved ridges and valleys are also preferable. Smooth operability can be obtained during fastening.
  • corrugation extended in a radial direction was illustrated in this embodiment, as shown to FIG. 5 (A), it is also preferable to form a spiral (spiral shape) groove
  • FIG. 5B even a groove or mountain (unevenness) extending linearly can be inclined so that the circumferential phase changes with respect to the radial direction of the screw.
  • FIG. 5C it is also preferable to adopt a so-called embossed shape in which a plurality of fine irregularities are formed both in the circumferential direction and the radial direction (planar shape) of the screw.
  • the uneven shapes of the screw body side unevenness 42 and the first receiving portion side unevenness 64 coincide (similar).
  • different shapes from the various shapes in FIGS. 4 and 5 can be selected and combined with each other.
  • the screw body side seat portion 41 and the first receiving portion 61 are exemplified as a plane that is perpendicular to the axis, but the present invention is not limited to this.
  • the screw body side seat portion 41 can be formed into a tapered surface inclined in the radial direction. Since this screw body side seat part 41 inclines so that the center side may approach a screw tip, as a result, it becomes a cone shape convex to the screw tip side. More preferably, the screw body side unevenness 42 described above is formed in the screw body side seat portion 41.
  • the 1st receiving part 61 can be made into the taper surface which inclines in a radial direction. Since this 1st receiving part 61 inclines so that the center side may approach a screw tip and has comprised mortar shape, as a result, it becomes a concave conical shape at the screw tip side.
  • the first receiving portion side unevenness 64 described above is formed in the first receiving portion 61.
  • the inclination angle of the screw body side seat portion 41 and the inclination angle of the first receiving portion 61 are different from each other.
  • the inclination angle from the axis of the first receiving portion 61 is By setting it to be narrower than the inclination angle from the axial center of the body side seat portion 41, it is possible to tighten without rattling regardless of the pitch of the sawtooth formed on each tapered surface. Specifically, as the tightening pressure increases, the taper surfaces can be brought into contact with each other little by little from the center toward the outside in the radial direction.
  • the screw body side seat portion 41 and the first receiving portion 61 are tapered surfaces, the contact area between them can be increased. Furthermore, the fastening force in the axial direction of the male screw body 30 also acts in the radial direction by the tapered surface. By pressing the taper surfaces of each other in the radial direction, centering can be carried out by self-excitation. As a result, the concentricity of the male screw body 30 and the rotation preventing member 60 is increased, and the engagement accuracy between the screw body side unevenness 42 and the first receiving portion side unevenness 64 can be increased.
  • FIG. 6A illustrates the case where the screw body side seat portion 41 is a convex tapered surface and the first receiving portion 61 is a concave tapered surface
  • the present invention is not limited to this, and the convex shape is used. It is also possible to configure it to be opposite to the concave shape, or to make one of the surfaces flat.
  • the elastic deformation of the rotation preventing member 60 is effectively used, it is not necessary to make the inclination angles of the two tapered surfaces coincide with each other. I can do it. Further, in order to obtain the elasticity of the rotation stop member 60, it is also preferable to use a so-called spring rotation stop member shape in which the basic shape of the rotation stop member 60 is a spiral shape.
  • the rotation stop member 60 of the hinge structure 1 of the said embodiment becomes a planar shape as a whole was illustrated, this invention is not limited to this.
  • the rotation stop member 60 may be configured as a so-called disc spring type. In this way, the rotation stop member 60 can be elastically deformed in the axial direction, and the tightening strength by the male screw body 30 can be adjusted in accordance with the amount of elastic deformation of the rotation stop member 60. As a result, the sliding resistance between the second bracket 110 and the first bracket 130 of the hinge structure 1 can be finely adjusted.
  • the preload can be applied to the second bracket 110 and the first bracket 130 by the elastic deformation of the rotation stop member 60, even if the sliding surfaces of the second bracket 110 and the first bracket 130 are worn, they are stable for a long time. The sliding resistance can be maintained.
  • the fastening structure of the bracket by the fastening body is the present invention. It is not limited.
  • a protrusion 55 protruding in the radial direction can be formed on the shaft portion 50 that is a pivot. As shown in FIG.
  • a key-like groove 155 extending in the axial direction and the circumferential direction is formed on the inner peripheral surface of the first through hole 132C of the second sleeve portion 132B of the first bracket 130, and this By inserting and rotating the protrusion 55 of the fastening body 30 with respect to the groove 155, the protrusion 55 and the groove 155 can be engaged in the axial direction.
  • a snap ring or a female screw body can be combined.
  • a fastening body having a hook-like shape as a fastening body, that is, a so-called rivet, and after being inserted into the fastened body, You may comprise so that it may not pull out by carrying out the plastic deformation and / or elastic deformation of the shaft part tip on the opposite side.
  • the engaging portion 150 is recessed in the first bracket 130 to engage with the rotation stop member 60 is illustrated, but the end surface of the first bracket 130 is illustrated.
  • a protrusion can be formed on the first bracket 130 or the outer peripheral surface of the first bracket 130 can be used to engage with the anti-rotation member 60 in the circumferential direction.
  • a step portion 156 serving as an engaging portion is formed on the outer peripheral surface of the first bracket 130, and a protrusion 62 that can engage with the step portion 156 is also provided on the rotation stop member 60 side.
  • the second engagement mechanism B can be configured by engaging the protrusion 62 and the stepped portion 156 in the circumferential direction.
  • the edge shape of the end surface of the first bracket 130 (particularly the edge shape of the first arm portion 134) is utilized as it is, and the rotation preventing member 60 is engaged in the circumferential direction. It can also be combined.
  • the raw material of an external thread body is not specifically limited, A metal, resin, etc. can be selected suitably.
  • One can be a metal and the other a resin. The same applies to the first and first brackets.

Abstract

 ヒンジ構造1は、第一ブラケット130と、第二ブラケット110を備える。締結体30の頭部40と回転止部材60の間には、特定方向の回転力が作用しても互いに係合する状態が保持される第一係合機構Aを構成する。回転止部材60と第一ブラケット130の係合部150の間には、特定方向の回転力が作用しても互いに係合する状態が保持される第二係合機構Bを構成する。これらの第一係合機構A及び前記第二係合機構Bにより、第一ブラケット及び/又は第二ブラケット130、110に対する締結体30の特定方向への回転を防止する。これにより、全体のコンパクト化を図りつつも、簡易な構造によって、ヒンジ構造におけるねじ体の緩み止め効果を発揮出来るようにする。

Description

ヒンジ構造、メガネフレーム
 本発明は、ヒンジ構造、及び該ヒンジ構造を用いたメガネフレームに関する。
 従来、様々な場面で、一対の部材を回動させるためにヒンジ構造が用いられる。このヒンジ構造は、例えば、メガネのフレームのフロント部とテンプル部を接続する構造として多用されている。このヒンジ構造は、一方のブラケットに雌ねじ孔を形成し、他方のブラケットに貫通孔を形成し、締結用の雄ねじを、他方のブラケットの貫通孔を介して、一方のブラケットの雌ねじ孔に螺合させる。ヒンジ構造の回転軸は、雄ねじ体の軸部における円筒部が担う。
 ヒンジ構造を繰り返し回動させると、雄ねじ体が緩む場合がある。雄ねじ体の緩みを抑制するために、例えば、雄ねじ体の軸部にワッシャ(座金)を挿入することが行われている。
 例えば、ワッシャには、一般的なリング形状の「平ワッシャ」の他、内周や外周に半径方向に延びる突起を有し、被締結部材やねじ締結体と係合して緩みを防止する「舌付きワッシャ」、軸方向に折れ曲がった短い爪が被締結物と係合する「爪付きワッシャ」、弾性変形によってねじ締結体の緩みを防止する「ばねワッシャ」、締結面に食い込ませるための歯を周囲に備えた「歯付きワッシャ」などが存在する(日本工業規格 JIS 1251 ばね座金参照)。
 更にこのワッシャの応用として、ワッシャの外周形状を非正円として、被締結部材の凹部と周方向に係合させ、更に、ワッシャと雄ねじ体の間に、緩み方向の相対回転力が作用しても互いに係合する状態が保持される係合機構を形成する構造が存在する(特開2014-105797号公報参照)。
 メガネフレームの従来のヒンジ構造は、回動頻度が高く、また使用中の振動や揺動が大きいため、日本工業規格 JIS 1251に開示するばね座金では、雄ねじ体の緩み止め効果は殆ど得られない。
 また近年のメガネフレームは、デザインの向上や軽量化の要求に対応すべく、フレームが細く構成され、ヒンジ構造も極めてコンパクトに構成することが求められている。従って、スペース上の理由から、特開2014-105797号公報に記載のワッシャを含む逆回転防止構造を、そのままヒンジ構造に適用することは困難であった。
 本発明は、上記問題点に鑑みて本発明者の鋭意研究により成されたものであり、全体のコンパクト化を図りつつも、簡易な構造によって、ヒンジ構造における締結体の緩み止め効果を発揮出来るようにし、ブラケットの繰り返しの回動操作によるブラケット摺動面の摩耗等に伴うヒンジ部のガタ付きを防止し、長期的に安定した締結状態を維持することを目的とする。
 上記目的を達成する本発明は、締結体を枢軸として枢着される第一ブラケットと第二ブラケットとを備え、上記締結体は、枢軸とされる軸部と、軸部の一端側に設けられる頭部と、該頭部の軸部側に設けられる座部とを有し、上記第一ブラケットは、上記締結体が挿設される第一枢孔を有し、該第一枢孔の一端側周辺には回転止部材を係合し得、該回転止部材を係止する係合部を有し、上記回転止部材は、上記第一ブラケットと上記頭部との間に介在され、上記座部と係合可能な第一受部を有し、上記締結体に特定向きの回転力が作用しても互いの係合状態が保持される第一係合機構が構成され、上記係合部と該回転止部材との間に特定向きの回転力が作用しても互いの係合状態が保持される第二係合機構が構成され、上記第二ブラケットは、上記締結体が挿設される第二枢孔を有し、上記第一係合機構及び上記第二係合機構により、上記第一ブラケット及び/又は第二ブラケットに対する上記締結体の特定向きの回転を防止することを特徴とするヒンジ構造である。また、前記第一ブラケットは、前記第二ブラケットを介挿可能な間隔を存して対向して配設される第一スリーブ部と第二スリーブ部とを有し、これら第一スリーブ部と第二スリーブ部にはそれぞれ前記締結体が挿設される前記第一枢孔が設けられ、上記間隔に前記第二ブラケットが、前記第二枢孔を該第一枢孔に対して同軸にして配設され、前記締結体によって前記第一ブラケットと前記第二ブラケットとが枢着されて構成されることを特徴とする。
 また、前記締結体は、ねじ締結体又は鋲状締結体であることを特徴とする。
 また、前記係合部は、前記回転止部材を収容可能、且つ、収容状態で係合可能に、前記第一ブラケット上に凹設されて構成されることを特徴とする。
 また、前記係合部は、前記回転止部材と外周形状が略合同に設定されることを特徴とする。
 また、前記回転止部材は、前記軸部を挿通し得る貫通孔を有し、該貫通孔の軸からの距離が周方向において非一定と成る外形を有することを特徴とする。
 また、前記回転止部材は、外形が略涙滴形を成すことを特徴とする。
 また、前記第一係合機構は、前記座部に締結体側凹凸が形成され、且つ、前記第一受部に該締結体側凹凸と係合する第一受部側凹凸が形成され、前記係合状態を得ることを特徴とする。
 また、前記締結体側凹凸は、周方向に設けられる鋸刃形状であることを特徴とする。
 また、前記座部には、半径方向に傾斜する締結体側テーパ面が形成されることを特徴とする。
 また、前記第一受部には、半径方向に傾斜する回転止部材側テーパ面が形成されることを特徴とする。
 また、前記第一係合機構は、前記座部と前記第一受部との間における前記締結体の締め方向の相対回転を許容することを特徴とする。
 上記目的を達成する本発明は、上記の何れかに記載のヒンジ構造を有することを特徴とするメガネフレームである。
 なお、第一ブラケットは、第一及び第二スリーブ部と連続し且つ該第一及び第二スリーブ部の軸線に対して半径方向に延びる第一基部を有することが好ましい。第二ブラケットは、スリーブ部と連続し且つ該スリーブ部の軸線に対して半径方向に延びる第二基部を有することが好ましい。
 前記第一ブラケットの係合部は、前記第一及び第二スリーブ部の一方及び前記第一基部に跨るように形成されることにより、内壁が非正円となる収容凹部を有することが好ましい。前記回転止部材は、外形が非正円となると共に前記収容凹部に収容されることで前記収容凹部と周方向に係合することが好ましい。特に前記収容凹部の前記内壁は、前記第一及び第二スリーブ部の一方に形成される第一内壁部と、前記第一内壁部に連続して前記第一基部側に広がる第二内壁部と、を有することが好ましい。第一内壁部は、第一貫通孔と同軸の略正円弧形状としても良い。更に回転止部材の前記外壁は、前記第一及び第二スリーブ部の一方に対向する第一外壁部と、前記第一外壁部に連続して半径方向外側に広がって第一基部と対抗する第二外壁部と、を有することが好ましい。第一外壁部は、締結体の枢軸が挿入される孔と同軸の略正円弧形状としても良い。
 本発明によれば、全体のコンパクト化を図りつつも、簡易な構造によって、ヒンジ構造における締結体の緩み止め効果を発揮出することができ、更にブラケットの繰り返しの回動操作によるブラケット摺動面の摩耗等に伴うヒンジ部のガタ付きを防止し、長期的に安定した締結状態を維持できる。
本発明の実施形態に係るヒンジ構造を示す(A)右側面図、(B)正面図、(C)左側面図である。 同ヒンジ構造に関して、(A)底面図及び底面断面図、(B)ワッシャの正面図、底面図及び背面図、(C)雄ねじ体の底面図及び背面図である。 (A)及び(B)は同ヒンジ構造に関して、ヒンジの揺動する状態を示す図である。 (A)は雄ねじ体の逆回転防止構造の鋸刃の作用を示す概念図であり、(B)~(D)は鋸刃の変形例を示す概念図である。 (A)~(C)は、同逆回転防止構造の鋸刃の変形例を示す概念図である。 (A)は他の実施例に係るヒンジ構造の底面断面図及び雄ねじ体の底面図、(B)は他の実施例に係るヒンジ構造の底面断面図である。 (A)は他の実施例に係るヒンジ構造の底面断面図、(B)は同ヒンジ構造の締結体の底面図、(C)同ヒンジ構造の締結体の側面図である。 他の実施例に係るヒンジ構造の正面図である。 本発明の実施形態に係るヒンジ構造が適用されるメガネフレームを示す平面図である。
 以下、本発明の実施の形態を、添付図面を参照して説明する。
 図1及び図2に本発明の実施形態に係るヒンジ構造1を示す。このヒンジ構造1は、図9に示すメガネフレーム200におけるフロント部210とテンプル部220の接続部位に適用される。即ち、本実施形態におけるヒンジ構造1は、一対のブラケット110,130を備える。ヒンジ構造1は、締結体を構成する雄ねじ体30と、回転止部材60によって、第二ブラケット110及び第一ブラケット130を締結する。
 図2(C)に示すように、雄ねじ体30は、雄ねじ側頭部40と、枢軸とされる軸部50を有して構成される。雄ねじ側頭部40は、軸部50の一端側に設けられて軸部50よりも径方向に拡張しており、端面にプラス溝が形成され、プラス工具と係合して回転させることができる。雄ねじ側頭部40の軸部50側、詳細には下部乃至付け根に相当する部位には、ねじ体側座部41が形成される。なお、雄ねじ側頭部40の外形を多角形等にすることで、外周をスパナと係合させて回転させるようにしても良い。また、本実施形態では、雄ねじ側頭部40の端面にはプラス溝が形成されているが、これに限らず、適宜の非円形の凹部及び/又は凸部を設けてもよい。
 軸部50は、先端側に形成される雄ねじ部52と、基端側(雄ねじ側頭部40側)に形成される円柱部(慣習上、円柱状であってもこれを円筒部と呼ぶ場合がある)54を有する。なお、円柱部54の直径は、雄ねじ部52の最大直径と同じ又はそれよりも大径となっている。
 第二ブラケット110は、スリーブ部112と、これに連続する第二アーム部(基部)114を有しており、スリーブ部112に形成される第二貫通孔(第二枢孔)112A(図2(A)参照)に円柱部54が挿入される。この円柱部54を回転軸として、第二アーム部114が揺動する。
 第一ブラケット130は、軸方向に所定の距離を存して配置される一対の第一及び第二スリーブ部132A,132Bと、これに連続する第一アーム(基部)部134を有する。第一及び第二スリーブ部132A,132Bには、それぞれ、第一貫通孔(第一枢孔)132Cが形成される。第一及び第二スリーブ部132A,132Bの外周面は部分円筒となっており、その外周面にならって第一アーム114が回動する。第一アーム部134は、第一及び第二スリーブ部132A,132Bの一部から半径方向外側に拡張するように形成される。なお、一対の第一及び第二スリーブ部132A,132Bの間に、第二ブラケット110のスリーブ部112が配置される。
 第一及び第二スリーブ部132A,132Bの一方(ここでは第一スリーブ132A)の第一貫通孔(第一枢孔)132Cは、内周面が平滑な円筒形状となっており、他方(ここでは第二スリーブ122B)の第一貫通孔132Cは、内周面に雌ねじ部133が形成される(図2(A)参照)。なお、ここでは第一貫通孔132Cに予め雌ねじ部133が形成される場合を例示するが、タッピングによって締結時に雌ねじ部133を形成することもできる。
 第一及び第二スリーブ部132A,132Bに形成される第一貫通孔132Cには、雄ねじ体30の軸部50が挿入される。雄ねじ体30の軸部50の円柱部54は、第一スリーブ部132Aの第一貫通孔132Cと、スリーブ部112の第二貫通孔112Aに位置決めされる。軸部50の雄ねじ部52は、第二スリーブ部132の雌ねじ部133と螺合する。結果、図3(A)及び(B)に示すように、この軸部50を回転軸として、第二アーム部114と第一アーム部134が、相対的に回動する。
 図2(A)に戻って、回転止部材60は、貫通孔65に雄ねじ体30の軸部50が挿入されることで、雄ねじ側頭部40と、第一ブラケット130の軸方向の外側の端面130Aの間に配置される。
 回転止部材60の一方側(図2(A)の上面側)には、第一受部61が形成される。この第一受部61は、ねじ体側座部41と対向しており、両者の間には、第一係合機構Aが構成される。この第一係合機構Aは、少なくともねじ体側座部41が、締結状態の雄ねじ体30を緩める方向に回転しようとすると、第一受部61とねじ体側座部41が互いに係合して、当該回転方向に対する第一受部61とねじ体側座部41との相対回転を防止する。
 回転止部材60の他方側(図2(A)の下面側)には、第二受部70が形成される。この第一受部70は、第一ブラケット130の軸方向の一方側の端面130Aと対向する。
 第一ブラケット130の端面130Aには、回転止部材60の第二受部70に対向する係合部150が形成される。第一ブラケット130の係合部150と、回転止部材60の第二受部70の間には、第二係合機構Bが構成される。この第二係合機構Bは、少なくとも回転止部材60が、雄ねじ体30と共に、緩める方向に回転しようとすると、第一受部70と係合部150が互いに係合して、当該回転方向に対する第二受部70と係合部150との相対回転を防止する。
 この第一係合機構Aと第二係合機構Bの作用により、雄ねじ体30が緩み方向に回転しようとすると、回転止部材60の介在によって、雄ねじ体30と被締結部材80の相対回転が規制される。結果、雄ねじ体30が緩むことが防止される。
 図2(C)に示すように、第一係合機構Aとして、雄ねじ体30のねじ体側座部41には、ねじ体側凹凸42が形成される。ねじ体側凹凸42は、周方向に複数連続して設けられる鋸刃形状と成っている。ねじ体側凹凸42の各々が延びる方向、即ち、稜線が延びる方向は、雄ねじ体30の半径方向となっている。結果、ねじ体側凹凸42は、軸心から放射状に延びる。
 図2(B)に示すように、第一係合機構Aとして、回転止部材60の第一受部61には、ねじ体側凹凸42と係合する第一受部側凹凸64が形成される。第一受部側凹凸64は、周方向に複数連続して設けられる鋸刃形状となっている。第一受部側凹凸64の各々が延びる方向、即ち稜線が延びる方向は、雄ねじ体30の半径方向に沿っている。結果、第一受部側凹凸64は、回転止部材60の貫通穴65の中心から放射状に延びる。
 結果、雄ねじ体30を締め付けると、第一係合機構Aでは、ねじ体側凹凸42と第一受部側凹凸64が係合する。両者の鋸歯形状は、図4(A)に示されるように、雄ねじ体30が、締結方向Yに回転しようとすると、互いの傾斜面42Y、64Yが当接して、両者の距離を軸方向に離しながら、相対スライドを許容する。一方、雄ねじ体30が、緩み方向Xに回転しようとすると、互いの垂直面(傾斜が強い側の面)42X、64Xが当接して、両者の相対移動を防止する。とりわけ第一係合機構Aは、雄ねじ体30を締め付けることによって、ねじ体側座部41と第一受部61の距離が縮む程、ねじ体側凹凸42と第一受部側凹凸64の噛み合いが強くなり、緩み方向X側の係合強度が高められる。
 図2(B)に戻って、回転止部材60の第二受部70の外壁72は、ねじの軸心からの距離が周方向に沿って変動する(非一定となる)。具体的に、この外壁72は、ねじの軸心(貫通孔65の中心)に対して非正円形状となっている。この外壁72は、詳細に、貫通孔65と同軸の部分正円弧形状となる第一外壁部72Aと、第一外壁部72Aに連続して半径方向外側に拡張される第二外壁部72Bと、を有しており、全体として略涙滴形又は楕円形状となる。勿論、外壁72形状は、略涙滴形や楕円形状に限るものではなく、被締結体の形状等に応じて適宜の設定が可能である。
 一方、第一ブラケット130の係合部150は、回転止部材60の第二受部70を収容するための収容凹部となっており、且つ、この収容凹部の内壁152も、ねじの軸心に対して非正円形状となっている。この内壁152は、詳細に、第一及び第二スリーブ部132側に形成されて第一貫通孔132Cと同軸の部分正円弧形状となる第一内壁部152Aと、この第一内壁部152Aに連続して第一アーム部134側に広がる第二内壁部152Bと、を有しており、全体として略涙滴形又は楕円形状となる。勿論、この収容凹部の内壁152の形状も適宜設定可能であるが、回転止部材60の外壁72形状と略合同にすることが好ましい。
 なお、図1(B)に示すように、第一内壁部152A及び第一外壁部72Aが形成される範囲は、第一ブラケット130と第二ブラケット100が相対的に揺動する角度範囲と少なくとも重なるように設定される。また、第二受部70の外壁72と、係合部(収容凹部)150の内壁152は略相似形より好ましくは略合同とする。
 従って、図1(B)に示すように、回転止部材60の第二受部70が、第一ブラケット130の係合部(収容凹部)150に収容されると、両者が嵌り合う結果となり、ねじの軸心を合わせた状態のままでは、両者の周方向の相対回転が規制される。即ち、この第二受部70と係合部(収容凹部)150が第二係合機構Bとして作用する。
 以上、本実施形態のヒンジ構造1によれば、回転止部材60を介在させることによって、ねじ体側座部41と第一受部61の間に第一係合機構Aを構成し、係合部150と第二受部70の間に第二係合機構Bを構成し、雄ねじ体30が緩もうとすると、第一係合機構A及び第二係合機構Bの双方の規制作用によって、雄ねじ体30が第一ブラケット130に対して周方向に係合した状態となり、逆回転すること、即ち緩むことが防止される。従って、振動や揺動等が生じても、全く緩まない締結状態を得ることが出来る。
 特に本実施形態では、第一ブラケット130の係合部(収容凹部)150が、第一及び第二スリーブ部132及び第一アーム部134に跨るように形成される。メガネフレームの本ヒンジ構造1のように、第一ブラケット130の端面130Aの面積が極めて狭い状況においても、係合部(収容凹部)150を第一アーム部134側に拡張させることで、デザイン性を失うことなく、非正円の凹部を形成できる。
 本ヒンジ構造1の第二ブラケット110と第一ブラケット130の摺動抵抗は、雄ねじ体30の締め付け強度に相関する。メガネフレームに関して、軽い摺動抵抗を希望する利用者の場合は雄ねじ体30の締め付け強度を弱くし、重たい摺動抵抗を希望する利用者の場合は、雄ねじ体30の締め付け強度を強くする。しかし、雄ねじ体30は、いかなる締め付け強度であっても緩まないことが求められる。そこで本実施形態では、第一係合機構Aとして、ねじ体側凹凸42と第一受部側凹凸64が、周方向に複数連続する鋸刃形状と成っており、所謂ラチェット機構又はワンウエイクラッチ機構として作用する。
 また更に、本実施形態では、第二係合機構Bとして、回転止部材60の第二受部70の外壁72と、第一ブラケット130の係合部(収容凹部)150の内壁152の形状が、ねじの軸心に対して同心円となることを回避している。換言すると、係合部(収容凹部)150の内壁152及び第二受部70の外壁72は、ねじの軸心からの距離が周方向に沿って変化する。この形状によって、係合部(収容凹部)150と回転止部材60が嵌り合うと、周方向の相対回転が規制される。
 結果、締め付け動作時は、ねじ体側凹凸42と第一受部側凹凸64の相対移動を許容して、徐々に締め付け強度を高めながら、適切な摺動抵抗を確保する。一方、適切な摺動抵抗が設定された後の、雄ねじ体30の緩み動作時は、ねじ体側凹凸42と第一受部側凹凸64の相対移動が完全に規制される。結果、摺動抵抗の調整機能、締結時の作業性、その後の緩み止め機能を合理的に両立出来る。
 なお、本実施形態では、第一係合機構Aとして、ねじ体側凹凸42と第一受部側凹凸64が鋸刃形状の場合を例示したが、本発明はこれに限定されない。例えば図4(B)に示されるように、互いの凹凸を山形(双方とも傾斜面)にすることも可能である。このようにすると、雄ねじ体30が緩み方向Xに回転する際、互いの傾斜面42X,64Xが相対移動しようとするが、この傾斜面に沿って、ねじ体側凹凸42と第一受部側凹凸64が離れようとする。この移動距離(離れる角度α)を、雄ねじ体30のリード角より大きく設定すれば、雄ねじ体30が緩もうとしても、それ以上にねじ体側凹凸42と第一受部側凹凸64が離れようとするので、緩むことが出来なくなる。なお、この図4(B)では、断面二等辺三角形の凹凸を例示したが、図4(C)のように、締結回転時に当接する傾斜面42Y、64Yの傾斜角よりも、緩み回転時に当接する傾斜面42X,64Xの傾斜角をなだらかにすることも好ましい。このようにすると、締結回転時に、互いに乗り越えなければならない傾斜面42Y、64Yの周方向距離Pを短くすることができるので、締結後のガタ(隙間)を少なく出来る。
 また、図4(A)~(C)の応用として、図4(D)に示されるように、峯と谷を湾曲させた波型の凹凸も好ましい。締結時に滑らかな操作性を得ることができる。更に、本実施形態では、半径方向に延びる凹凸を例示したが、図5(A)に示されるように、渦巻き状(スパイラル状)の溝又は山(凹凸)を形成することも好ましい。また図5(B)のように、直線状に延びる溝又は山(凹凸)であっても、ねじの半径方向に対して周方向位相が変化するように傾斜配置することもできる。また、図5(C)に示されるように、微細凹凸を、ねじの周方向且つ半径方向の双方(平面状)に複数形成した、いわゆるエンボス形状を採用することも好ましい。
 更に本実施形態のように、ねじ体側凹凸42と第一受部側凹凸64の凹凸形状を必ずしも一致(相似)させる必要はない。例えば、図4及び図5の各種形状から異なるものを互いに選択して組み合わせることも出来る。
 また上記実施形態のヒンジ構造1では、このねじ体側座部41及び第一受部61が、軸に対して直角となる平面となる場合を例示したが、本発明はこれに限定されない。
 例えば図6(A)に示すように、ねじ体側座部41を、半径方向に傾斜するテーパ面にできる。このねじ体側座部41は、中心側がねじ先に近づくように傾斜しているので、結果として、ねじ先側に凸の円錐形状となる。更に好ましくは、このねじ体側座部41に、既述のねじ体側凹凸42を形成する。
 同様に、第一受部61を、半径方向に傾斜するテーパ面にできる。この第一受部61は、中心側がねじ先に近づくように傾斜してすり鉢状を成しているので、結果として、ねじ先側に凹の円錐形状となる。この第一受部61に、既述の第一受部側凹凸64を形成する。
 この際、ねじ体側座部41の傾斜角度と、第一受部61の傾斜角度とを互いに異ならせるようにすることが好ましく、特に、第一受部61の軸心からの傾斜角度を、ねじ体側座部41の軸心からの傾斜角度よりも狭めに設定することで、それぞれのテーパ面に形成される鋸歯のピッチに因らず、ガタ付き無く締め付けることも可能となる。具体的には、締め付け圧力の増大に伴って、中心から半径方向外側に向かって、互いのテーパ面を少しずつ当接させることが出来る。
 また、ねじ体側座部41と第一受部61をテーパ面にすると、両者の当接面積を大きくすることが出来る。更にまた、雄ねじ体30の軸線方向の締結力が、テーパ面によって半径方向にも作用する。互いのテーパ面を半径方向に押し付けることで、自励的にセンタリング出来る。結果、雄ねじ体30と回転止部材60の同芯度が高められ、ねじ体側凹凸42と第一受部側凹凸64の係合精度を高めることが出来る。
 なお、上記図6(A)では、ねじ体側座部41を凸形状テーパ面、第一受部61を凹形状テーパ面にする場合を例示したが、本発明はこれに限定されず、凸形状と凹形状と反対に構成したり、一方を平面形状にしたりすることもできる。
 また特に図示しないが、例えば回転止部材60の弾性変形を有効活用すれば、双方のテーパ面の傾斜角を一致させる必要はなく、回転止部材の弾性変形を活用して両者を密着させることが出来る。また、回転止部材60の弾性を得る為に、回転止部材60の基本的な形状を螺旋状として成る所謂スプリング回転止部材状としても好い。
 また上記実施形態のヒンジ構造1の回転止部材60は、全体が平面形状となる場合を例示したが、本発明はこれに限定されない。例えば図6(B)に示すように、回転止部材60を所謂皿ばね型に構成しても良い。このようにすると、回転止部材60が、軸方向に弾性変形可能であり、この回転止部材60の弾性変形量に対応させて、雄ねじ体30による締め付け強度を調整できる。結果、ヒンジ構造1の第二ブラケット110と第一ブラケット130の摺動抵抗を微調整可能となる。また、回転止部材60の弾性変形によって、第二ブラケット110と第一ブラケット130に予圧を付与できることから、第二ブラケット110と第一ブラケット130の摺動面が摩耗しても、長期的に安定した摺動抵抗を維持することができる。
 更に、上記実施形態のヒンジ構造1では、締結体として雄ねじ体30を適用し、雄ねじ部52の螺合によって締結する場合を例示したが、締結体によるブラケットの締結構造は、本発明はこれに限定されない。例えば、図7(B)及び(C)に示す締結体30のように、枢軸とされる軸部50に、径方向に突出する突起55を形成することができる。図7(A)に示すように、第一ブラケット130の第二スリーブ部132Bの第一貫通孔132Cの内周面に軸方向及び周方向に延びる鍵状の溝155を形成しておき、この溝155に対して、締結体30の突起55を挿入して回転させることで、突起55と溝155を軸方向に係合させることができる。その他にも、スナップリングを用いたり、雌ねじ体を組み合わせたりすることもできる。また、図示しないが、本発明のヒンジ構造1では、締結体として鋲状形態を成す締結体、即ち所謂リベットを採用することが可能であり、被締結体に対して挿通した後、頭部と反対側の軸部先端を塑性変形及び/又は弾性変形させることで抜脱しないように構成してもよい。
 更に、上記実施形態のヒンジ構造1では、第一ブラケット130に係合部150が凹設されることで、回転止部材60と係合する場合を例示しているが、第一ブラケット130の端面に突起を形成したり、第一ブラケット130の外周面を利用したりして、回転止部材60と周方向に係合させることもできる。例えば図8に示すように、第一ブラケット130の外周面に、係合部となる段部156を形成しておき、回転止部材60側にも、この段部156と係合可能な突起62を形成する。突起62と段部156を周方向に係合させれば、第二係合機構Bを構成できる。なお、積極的に段部156を形成しなくても、第一ブラケット130の端面の縁形状(特に第一アーム部134の縁形状)をそのまま活用して、回転止部材60を周方向に係合させることもできる。
 以上、上記実施形態において、雄ねじ体の素材は特に限定されず、金属や樹脂等を適宜選択できる。一方を金属にして他方を樹脂にすることもできる。第一及び第一ブラケットに関しても同様である。
 本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
1  ヒンジ構造
30 雄ねじ体(締結体)
40 雄ねじ側頭部
41 ねじ体側座部
42 ねじ体側凹凸
50 軸部
52 雄ねじ部
54 円柱部
60 回転止部材
61 第一受部
64 第一受部側凹凸
70 第二受部
72 外壁
72A 第一外壁部
72B 第二外壁部
110 第二ブラケット
130 第一ブラケット
150 係合部(収容凹部)
152 内壁
152A 第一内壁部
152B 第二内壁部

Claims (13)

  1.  締結体を枢軸として枢着される第一ブラケットと第二ブラケットとを備え、
     上記締結体は、枢軸とされる軸部と、軸部の一端側に設けられる頭部と、該頭部の軸部側に設けられる座部とを有し、
     上記第一ブラケットは、上記締結体が挿設される第一枢孔を有し、該第一枢孔の一端側周辺には回転止部材を係合し得、該回転止部材を係止する係合部を有し、
     上記回転止部材は、上記第一ブラケットと上記頭部との間に介在され、上記座部と係合可能な第一受部を有し、上記締結体に特定向きの回転力が作用しても互いの係合状態が保持される第一係合機構が構成され、上記係合部と該回転止部材との間に特定向きの回転力が作用しても互いの係合状態が保持される第二係合機構が構成され、
     上記第二ブラケットは、上記締結体が挿設される第二枢孔を有し、
     上記第一係合機構及び上記第二係合機構により、上記第一ブラケット及び/又は第二ブラケットに対する上記締結体の特定向きの回転を防止することを特徴とするヒンジ構造。
  2.  前記第一ブラケットは、前記第二ブラケットを介挿可能な間隔を存して対向して配設される第一スリーブ部と第二スリーブ部とを有し、これら第一スリーブ部と第二スリーブ部にはそれぞれ前記締結体が挿設される前記第一枢孔が設けられ、上記間隔に前記第二ブラケットが、前記第二枢孔を該第一枢孔に対して同軸にして配設され、前記締結体によって前記第一ブラケットと前記第二ブラケットとが枢着されて構成されることを特徴とする請求の範囲1に記載のヒンジ構造。
  3.  前記締結体は、ねじ締結体又は鋲状締結体であることを特徴とする請求の範囲1又は2に記載のヒンジ構造。
  4.  前記係合部は、前記回転止部材を収容可能、且つ、収容状態で係合可能に、前記第一ブラケット上に凹設されて構成されることを特徴とする請求の範囲1乃至3の何れかに記載のヒンジ構造。
  5.  前記係合部は、前記回転止部材と外周形状が略合同に設定されることを特徴とする請求の範囲4に記載のヒンジ構造。
  6.  前記回転止部材は、前記軸部を挿通し得る貫通孔を有し、該貫通孔の軸からの距離が周方向において非一定と成る外形を有することを特徴とする請求の範囲1乃至5の何れかに記載のヒンジ構造。
  7.  前記回転止部材は、外形が略涙滴形を成すことを特徴とする請求の範囲1乃至6の何れかに記載のヒンジ構造。
  8.  前記第一係合機構は、前記座部に締結体側凹凸が形成され、且つ、前記第一受部に該締結体側凹凸と係合する第一受部側凹凸が形成され、前記係合状態を得ることを特徴とする請求の範囲1乃至7の何れかに記載のヒンジ構造。
  9.  前記締結体側凹凸は、周方向に設けられる鋸刃形状であることを特徴とする請求の範囲8に記載のヒンジ構造。
  10.  前記座部には、半径方向に傾斜する締結体側テーパ面が形成されることを特徴とする請求の範囲1乃至9の何れかに記載のヒンジ構造。
  11.  前記第一受部には、半径方向に傾斜する回転止部材側テーパ面が形成されることを特徴とする請求の範囲1乃至6のいずれかに記載のヒンジ構造。
  12.  前記第一係合機構は、前記座部と前記第一受部との間における前記締結体の締め方向の相対回転を許容することを特徴とする請求の範囲1乃至11の何れかに記載のヒンジ構造。
  13.  請求の範囲1乃至12の何れかに記載のヒンジ構造を有することを特徴とするメガネフレーム。
PCT/JP2015/084993 2014-12-15 2015-12-15 ヒンジ構造、メガネフレーム WO2016098749A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-252903 2014-12-15
JP2014252903A JP2016114749A (ja) 2014-12-15 2014-12-15 ヒンジ構造、メガネフレーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016098749A1 true WO2016098749A1 (ja) 2016-06-23

Family

ID=56126638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/084993 WO2016098749A1 (ja) 2014-12-15 2015-12-15 ヒンジ構造、メガネフレーム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016114749A (ja)
WO (1) WO2016098749A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI708092B (zh) * 2020-01-21 2020-10-21 謝慈恩 可多向復位之鉸鏈結構
USD900922S1 (en) * 2019-05-14 2020-11-03 Wen-Tse HUANG Eyeglass magnet connection
USD900921S1 (en) * 2019-05-14 2020-11-03 Wen-Tse HUANG Eyeglass magnet connection
US11215220B2 (en) 2018-08-27 2022-01-04 Sharp Kabushiki Kaisha Hinge device and image forming apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6903508B2 (ja) * 2017-07-18 2021-07-14 株式会社加藤製作所 デリックトップピンの抜け止め構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0564823U (ja) * 1992-01-31 1993-08-27 ホーヤ株式会社 眼鏡枠用ねじ緩み止め構造
JP2014105797A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Next Innovation合同会社 ねじ体の逆回転防止構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0564823U (ja) * 1992-01-31 1993-08-27 ホーヤ株式会社 眼鏡枠用ねじ緩み止め構造
JP2014105797A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Next Innovation合同会社 ねじ体の逆回転防止構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11215220B2 (en) 2018-08-27 2022-01-04 Sharp Kabushiki Kaisha Hinge device and image forming apparatus
USD900922S1 (en) * 2019-05-14 2020-11-03 Wen-Tse HUANG Eyeglass magnet connection
USD900921S1 (en) * 2019-05-14 2020-11-03 Wen-Tse HUANG Eyeglass magnet connection
TWI708092B (zh) * 2020-01-21 2020-10-21 謝慈恩 可多向復位之鉸鏈結構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016114749A (ja) 2016-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016098749A1 (ja) ヒンジ構造、メガネフレーム
TWI631287B (zh) 螺紋體的逆旋轉防止構造
JP5336644B1 (ja) ねじ体の逆回転防止構造
JP6715455B2 (ja) ねじ体締結構造
WO2015050043A1 (ja) 締結部の逆回転防止構造
JP3234710U (ja) 耐振ナットキット
JP4698636B2 (ja) ボルト緩み止め構造
TWI652413B (zh) Anti-reverse structure of threaded body
JP2011058628A (ja) ねじ付きボルト及びナットを有するねじ継手
JP2019529831A (ja) 公差補償要素
TWI748680B (zh) 防鬆脫裝置
JPH01195099A (ja) 筆記及び製図用具
JP6387506B2 (ja) ねじ体の逆回転防止構造
JP6039515B2 (ja) ねじ体の逆回転防止構造
WO2014142326A1 (ja) 取付構造
JP5767380B1 (ja) 締結体、締結体の締結構造、ヒンジ構造、雄型締結体
US10493615B2 (en) Hand tool with pivotable head
JP6421307B2 (ja) ねじ体の逆回転防止構造
JP2016180505A (ja) 締結ボルトの緩み止め装置
JP7079980B2 (ja) 枢着機構
JP6263784B1 (ja) メガネフレーム用の枢着機構、軸部材及び弾性部材
CN111566301B (zh) 铰链的铰链页片
JP6387507B2 (ja) ねじ体の逆回転防止構造
JP2016084931A (ja) 締結体、締結体の締結構造、ヒンジ構造、雄型締結体
JP2008038930A (ja) 部品の連結装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15869954

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15869954

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1