WO2016093113A1 - 電気部品用ソケット - Google Patents

電気部品用ソケット Download PDF

Info

Publication number
WO2016093113A1
WO2016093113A1 PCT/JP2015/083735 JP2015083735W WO2016093113A1 WO 2016093113 A1 WO2016093113 A1 WO 2016093113A1 JP 2015083735 W JP2015083735 W JP 2015083735W WO 2016093113 A1 WO2016093113 A1 WO 2016093113A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
movable
plate
contact
electrical component
spacer
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/083735
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄生 上山
Original Assignee
株式会社エンプラス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エンプラス filed Critical 株式会社エンプラス
Priority to CN201580067117.4A priority Critical patent/CN107112701B/zh
Priority to US15/534,757 priority patent/US9972926B2/en
Publication of WO2016093113A1 publication Critical patent/WO2016093113A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
    • H01R13/6315Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7076Coupling devices for connection between PCB and component, e.g. display
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • G01R1/0433Sockets for IC's or transistors
    • G01R1/0483Sockets for un-leaded IC's having matrix type contact fields, e.g. BGA or PGA devices; Sockets for unpackaged, naked chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/91Coupling devices allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating or self aligning
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/10Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
    • H05K7/1015Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having exterior leads
    • H05K7/1023Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having exterior leads co-operating by abutting, e.g. flat pack

Definitions

  • the present invention relates to a socket for an electrical component that is electrically connected to an electrical component such as a semiconductor device (for example, “IC package”).
  • a semiconductor device for example, “IC package”.
  • an IC socket provided with contact pins is known as this kind of electrical component socket.
  • the IC socket is arranged on the wiring board and accommodates the IC package to be inspected.
  • the terminals of the IC package and the electrodes of the wiring board are connected via the contact pins. It is electrically connected to perform tests such as a continuity test.
  • this cooling head is provided in each of the IC sockets.
  • the present invention is for an electrical component that does not easily cause damage to the contact pin or adhesion of foreign matter to the contact portion of the contact pin even when pressed by a pressing mechanism such as a cooling head when the electrical component is not accommodated.
  • the challenge is to provide sockets.
  • the present invention has a socket body that is accommodated on the second electrical component and accommodates the first electrical component, and a contact pin disposed on the socket body.
  • An electrical component socket in which the first electrical component and the second electrical component are electrically connected to each other via a socket, wherein the socket body is supported so as to be movable up and down and is a plate biasing member A movable plate urged upward by the movable plate, a floating plate supported above the movable plate so as to be movable up and down, and accommodating the first electrical component, and a movable spacer projecting upward from the upper surface of the movable plate,
  • the contact pin includes a first conductive contact member that contacts the first electrical component, a second conductive contact member that contacts the second electrical component, and the first contact member.
  • a spring member for urging the contact member toward the first electrical component and the movable plate includes a first through hole through which the first contact member of the contact pin passes, and the first A restriction portion for restricting the upward movement of the contact member, and the floating plate includes a second through hole through which the first contact member of the contact pin penetrates, and a third through which the movable spacer is inserted.
  • the movable spacer descends against the urging force of the plate urging member, whereby the restricting portion of the movable plate moves the restricting portion of the contact pin.
  • the first contact member is lowered.
  • the first electrical component when the first electrical component is accommodated in the floating plate, the first electrical component abuts against the main body of the first electrical component and the movable spacer and presses downward, and the first electrical component When the electrical component is not accommodated in the floating plate, it is desirable to provide a pressing member that contacts the floating plate and the movable spacer and presses downward.
  • the pressing member comes into contact with the main body of the first electric component and lowers the floating plate by a predetermined distance.
  • the pressing member abuts on the movable spacer to start the lowering of the working plate, thereby bringing the floating plate and the working plate closer to each other, and the first electric component is accommodated in the floating plate.
  • the pressing member is not in contact, it is desirable that the pressing member is brought into contact with the floating plate and the movable spacer at substantially the same time so that the floating plate and the movable plate are lowered substantially without approaching.
  • the restricting portion of the movable plate is configured such that the first contact member of the contact pin is a lower surface of the first electrical component when the first electrical component is accommodated in the floating plate.
  • the first contact member of the contact pin does not contact the lower surface of the pressing member. It is desirable to be configured as follows.
  • the fixed spacer is disposed coaxially with the movable spacer.
  • the fixed spacer has a large-diameter upper end portion and a small-diameter leg portion
  • the movable spacer has a cylindrical shape with an open top surface and has a smaller diameter than the upper end portion of the fixed spacer.
  • a fourth through hole having a diameter larger than that of the leg portion is formed in the lower surface, and the movable plate is formed with a fifth through hole through which the leg portion of the fixed spacer is inserted, and the fixed spacer
  • the leg portion of the fixed spacer is inserted into the fourth through hole of the movable spacer and the fifth through hole of the movable plate in a state where the upper end portion is accommodated in the movable spacer. It is preferable that the movement of the movable plate is restricted from the highest position by fixing the bracket to the socket body.
  • the movable plate when the movable spacer is lowered, the movable plate is lowered. As a result, the restricting portion of the movable plate lowers the first contact member of the contact pin, so that the first contact member is the second contact member. In a state of being accommodated in the through hole, damage to the contact pin and adhesion of foreign matter to the first contact member of the contact pin can be prevented.
  • both the floating plate and the movable plate can be lowered by pressing the movable spacer with the pressing member configured as described above.
  • the floating plate and the movable plate can be brought close to each other only when the first electrical component is accommodated in the floating plate.
  • the contact pin can be brought into contact with the terminal of the first electric component only when the first electric component is accommodated in the floating plate.
  • the highest position of the movable plate can be regulated.
  • the present invention by disposing the fixed spacer and the movable spacer on the same axis, it becomes easy to dispose the movable spacer around the area where the contact pin is disposed.
  • the present invention it is easy to arrange the fixed spacer and the movable spacer on the same axis by integrating the fixed spacer and the movable spacer.
  • FIG. 2A shows notionally the principal part structure of the socket for electrical components which concerns on Embodiment 1 of this invention.
  • sectional drawing which shows notionally the structure of the contact pin of the socket for electrical components which concerns on Embodiment 1, 2 of this invention.
  • FIG. 7A (A), (b) is sectional drawing which shows notionally the principal part structure of the socket for electrical components which concerns on Embodiment 2 of this invention.
  • Embodiments of the present invention will be described below.
  • Embodiment 1 of the Invention 1 to 5 show a first embodiment of the present invention.
  • the IC socket 10 as the “electrical component socket” in the first embodiment is arranged on the wiring board 1 as the “second electric component” as shown in the respective drawings, and the “first electric component” on the upper surface.
  • An IC package 2 as a “component” is accommodated, and an electrode (not shown) of the wiring board 1 and a terminal 4 of the IC package 2 are electrically connected.
  • the IC socket 10 is used, for example, in a test device for a continuity test such as a burn-in test for the IC package 2.
  • a plurality of terminals 4 are arranged in a matrix in a predetermined range of a substantially rectangular shape on the lower surface of a substantially rectangular package body 3. ing.
  • the IC socket 10 includes a socket body 20 disposed on the wiring board 1, and a “press” which is disposed so as to be pivotable with respect to the socket body 20.
  • a pair of cover members 30 a and 30 b as “members” and a frame-like operation member 50 for operating the rotation of the cover members 30 a and 30 b are provided.
  • One cover member 30 b is provided with a heat sink 32 for cooling the IC package 2.
  • the socket body 20 includes a substantially square contact module 22 in plan view (see FIG. 2A, FIG. 2B, etc.).
  • a plurality of contact pins 60 are arranged in a matrix, and the IC package 2 is accommodated on the upper surface side thereof.
  • the contact module 22 includes an upper fixed plate 23, a central fixed plate 24, a lower fixed plate 25, a movable plate 26, a floating plate 40, and the like as shown in FIG. 2B and FIG.
  • the upper fixed plate 23, the central fixed plate 24, and the lower fixed plate 25 are fixed and held at a predetermined interval.
  • a movable plate 26 is provided above the upper fixed plate 23 so as to be movable up and down.
  • a plate urging member 27 is provided between the movable plate 26 and the upper fixed plate 23.
  • the movable plate 26 is urged upward by the plate urging member 27.
  • a fixing spacer 28 is provided on the lower fixing plate 25 (see FIG. 3).
  • the fixed spacer 28 is disposed so as to pass through the through holes 24 a, 23 a and 26 a of the central fixed plate 24, the upper fixed plate 23 and the movable plate 26.
  • the upper end portion of the fixed spacer 28 protrudes above the movable plate 26, and a flange portion 28 a that comes into contact with the upper surface of the movable plate 26 is provided at the protruding upper end portion. Therefore, when the movable plate 26 is lifted by the plate biasing member 27, the through hole 26a is formed on the boundary surface between the upper portion and the lower portion of the through hole 26a and the flange portion 28a of the fixed spacer 28. Abut. Thereby, the highest position of the movable plate 26 is regulated.
  • a floating plate 40 is provided above the movable plate 26.
  • the floating plate 40 is biased upward by a spring (not shown).
  • a movable spacer 29 is fixed on the upper surface of the movable plate 26.
  • the movable spacer 29 is inserted into a through hole 40 a as a “third through hole” of the floating plate 40.
  • the contact pin 60 includes a conductive stepped cylindrical first plunger 61, a conductive stepped round bar-shaped second plunger 62, and a coil spring 63.
  • the first plunger 61 includes an outer cylinder portion 64 having an inner diameter larger than the outer diameter of the coil spring 63, a first contact member 65 having an inner diameter smaller than the outer diameter of the coil spring 63, the outer cylinder portion 64, and the first contact member. And a stepped portion 66 connecting 65. As will be described later, the stepped portion 66 contacts the stepped portion 26b as the “regulating portion” provided in the through hole 26a as the “first throughhole” of the movable plate 26. The upward movement of the pin 60 is restricted. The first contact member 65 can contact the terminals 4 of the IC package 2 by moving the floating plate 40 downward as will be described later.
  • the second plunger 62 includes a main body portion 67 having an outer diameter larger than the inner diameter of the outer cylinder portion 64 of the first plunger 61, a second contact portion 68 having an outer diameter smaller than the outer diameter of the main body portion 67, and the first plunger.
  • the inner contact portion 69 having an outer diameter smaller than the inner diameter of the outer cylinder portion 64 of the 61 is inserted into the outer cylinder portion 64 of the first plunger 61 so as to be movable up and down.
  • the internal contact portion 69 has a tapered shape in which the diameter increases from the upper end (one end on the first plunger 61 side) toward the lower end, that is, the diameter of the lower end is larger than the diameter of the upper end.
  • this internal contact part 69 is comprised so that it may contact and contact the inner surface of the outer cylinder part 64.
  • the wiring board 1 is disposed at a predetermined position on the lower surface of the socket body 20, so that the second contact portion 68 of the second plunger 62 comes into contact with the electrode of the wiring board 1.
  • the coil spring 63 as a “spring member” is inserted into the outer cylindrical portion 64 of the first plunger 61, the upper end contacts the stepped portion 66 of the first plunger 61, and the lower end contacts the internal contact of the second plunger 62. It contacts one end of the portion 69 and biases the second plunger 62 downward.
  • the plurality of contact pins 60 are arranged in a matrix with respect to the socket body 20, but in FIG. 5, only one contact pin 60 is shown for convenience. is doing.
  • FIG. 4 is a conceptual cross-sectional view of the IC socket 10 according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a conceptual cross-sectional view of an IC socket 10 according to a comparative example.
  • the IC socket 10 of the comparative example shown in FIG. 6 does not include the movable spacer 29 and includes a fixed plate 26 c instead of the movable plate 26.
  • a fixed plate 26 c instead of the movable plate 26.
  • the IC package 2 When the IC package 2 is accommodated on the floating plate 40 and the cover members 30a and 30b are rotated and closed, as shown in FIG. 6B, the IC package is applied by the pressing force of the cover members 30a and 30b. 2 is lowered, so that the floating plate 40 is also lowered. Therefore, the terminal 4 of the IC package 2 contacts the tip of the first contact member 65 of the contact pin 60. When the IC package 2 and the floating plate 40 are further lowered from this state, the first contact member 65 is lowered against the urging force of the coil spring 63 of the contact pin 60. Thereby, the terminal 4 of the IC package 2 comes into contact with the first contact member 65 of the contact pin 60 with an appropriate contact pressure.
  • the IC socket 10 of the first embodiment shown in FIG. 4 includes a movable spacer 29 and a movable plate 26. Also in such an IC socket 10, when the floating plate 40 is in the highest position as shown in FIG. 4A, the tip of the first contact member 65 of the contact pin 60 is “second penetrating”. It is accommodated in the through hole 40 a of the floating plate 40 as a “hole”.
  • the IC package 2 When the IC package 2 is accommodated on the floating plate 40 and the cover members 30a and 30b are closed, as shown in FIG. 4B, the IC package 2 is lowered by the pressing force of the cover members 30a and 30b. As a result, the floating plate 40 is also lowered, and the terminal 4 of the IC package 2 comes into contact with the first contact member 65 of the contact pin 60.
  • the cover members 30a and 30b when the cover members 30a and 30b are lowered while the IC package 2 is housed, the difference in height between the upper surface of the IC package 2 and the upper end of the movable spacer 29 is reduced. Accordingly, the floating plate 40 and the movable plate 26 approach each other, and as a result, the first contact member 65 and the terminal 4 of the IC package 2 come into contact with each other.
  • the contact pressure between the first contact member 65 of the contact pin 60 and the terminal 4 of the IC package 2 is set to an appropriate value, and the second plunger 62 and the wiring board are set.
  • the contact pressure with 1 is also set to an appropriate value.
  • a test for example, a burn-in test is performed on the IC package 2.
  • the movable spacer 29 and the floating plate 40 are pushed down by the same surface of the cover members 30a and 30b. Moreover, since the movable plate 29 descends as the movable spacer 29 descends, the first plunger 61 also descends. At this time, theoretically, the floating plate 40 and the movable plate 26 approach or separate by a distance corresponding to the height difference between the upper surface of the floating plate 40 and the upper end of the movable spacer 29. However, the change in the distance is slight compared to the case where the IC package 2 is accommodated on the floating plate 40, and is substantially the same as before the cover members 30a and 30b are closed. For this reason, the tip of the first contact member 65 maintains the state of being accommodated in the through hole 40 a of the floating plate 40. As a result, the cover members 30a and 30b do not contact the tip of the first contact member 65 of the contact pin 60.
  • the cover members 30a and 30b do not contact the tip of the first contact member 65 of the contact pin 60 even when the IC package is not accommodated. Accordingly, it is possible to prevent the contact pin 60 from being damaged or foreign matter from adhering to the tip of the first contact member 65 of the contact pin 60.
  • FIGS. 1 to 5 denote the same components as those in FIGS. 1 to 5.
  • the contact module 22 includes an upper fixed plate 73, a central fixed plate 74, a lower fixed plate 75, a movable plate 76, a floating plate 80, etc., as shown in FIG. 7B and FIG. .
  • the upper fixed plate 73, the central fixed plate 74, and the lower fixed plate 75 are fixedly held at a predetermined interval.
  • a movable plate 76 is provided above the upper fixed plate 73 so as to be movable up and down.
  • a plate urging member 77 is provided between the movable plate 76 and the upper fixed plate 73.
  • the movable plate 76 is urged upward by the plate urging member 77.
  • the telescopic spacer member 90 includes a fixed spacer portion 91 that regulates the highest position of the movable plate 76 and a movable spacer portion 92 provided on the movable plate 76.
  • the fixed spacer portion 91 includes a leg portion 91a formed in a rod shape, and an upper end portion 91b having a larger diameter than the leg portion 91a.
  • the movable spacer portion 92 is formed in a cylindrical shape having an open upper surface, and a through hole 92a as a “fourth through hole” is formed on the lower surface thereof.
  • the through hole 92a has a larger diameter than the leg portion 91a of the fixed spacer portion 91, but a smaller diameter than the upper end portion 91b.
  • the fixed spacer portion 91 is disposed such that the leg portion 91a protrudes downward from the through hole 92a in a state where the upper end portion 91b is accommodated in the movable spacer portion 92.
  • the fixed spacer portion 91 of the telescopic spacer member 90 is disposed on the lower fixed plate 75. Then, the through holes 74 a and 73 a of the central fixed plate 74 and the upper fixed plate 73 and the through holes 76 a as “fifth through holes” of the movable plate 76 are penetrated.
  • the through hole 76a of the movable plate 76 has an upper portion formed larger in diameter than the movable spacer portion 92, and a lower portion smaller in diameter than the movable spacer portion 92 and larger than the leg portion 91a of the fixed spacer portion 91. It is formed in the diameter. Therefore, when the movable plate 76 is lifted by being biased by the plate biasing member 77, the bottom surface of the movable spacer portion 92 abuts on the boundary surface between the upper portion and the lower portion of the through hole 76a. Therefore, the highest position is regulated.
  • a floating plate 80 is provided above the movable plate 76.
  • the floating plate 80 is biased upward by a spring (not shown).
  • the movable spacer portion 92 of the telescopic spacer member 90 is inserted into the through hole 80 a of the floating plate 80.
  • the upper end portion of the movable spacer portion 92 abuts on the cover members 30a and 30b.
  • FIG. 9 is a conceptual cross-sectional view for explaining the operation of the IC socket 10 according to the second embodiment.
  • the tip of the first contact member 65 of the contact pin 60 is the floating plate. 40 through holes 40a.
  • cover members 30a and 30b abut against the floating plate 80 and push down the floating plate 80.
  • the movable spacer 92 and the floating plate 80 are pushed down by the same surface of the cover members 30a and 30b. Therefore, the descending distance of the movable plate 76 (and hence the descending distance of the tip of the first plunger 61) coincides with the descending distance of the floating plate 80. For this reason, the tip of the first contact member 65 is maintained in the state accommodated in the through hole 80 a of the floating plate 80. As a result, the cover members 30a and 30b do not contact the tip of the first contact member 65 of the contact pin 60.
  • the cover members 30a and 30b do not contact the tip of the first contact member 65 of the contact pin 60. Accordingly, it is possible to prevent the contact pin 60 from being damaged or foreign matter from adhering to the tip of the first contact member 65 of the contact pin 60.
  • the fixed spacer portion 91 and the movable spacer portion 92 are arranged on the same axis, the occupied area of the fixed spacer portion 91 and the movable spacer portion 92 can be reduced, and accordingly, in the region where the contact pin 60 is arranged. It becomes easy to arrange a movable spacer around.
  • the fixed spacer 91 and the movable spacer 92 are integrated so that the fixed spacer 91 and the movable spacer 92 are coaxially arranged. As long as they are arranged on the same axis, other configurations may be used.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

【課題】電気部品が収容されていない状態で押圧部材に押圧されても、コンタクトピンの破損や異物付着が生じ難い、電気部品用ソケットを提供する。 【解決手段】電気部品用ソケットに、上下動自在に支持された可動プレートと、この可動プレートの上方に設けられて第1の電気部品を収容するフローティングプレートと、可動プレートの上面から上方に突出する可動スペーサとを設ける。可動プレートには、コンタクトピンの接触部材を貫通させる第1貫通孔と、この接触部材の上方への移動を規制する規制部とを設ける。フローティングプレートには、コンタクトピンの接触部材を貫通させる第2貫通孔と、可動スペーサを挿入する第3貫通孔とを設ける。可動スペーサが下降することによって可動プレートが下降し、これにより、この可動プレートの規制部がコンタクトピンの接触部材を下降させる。

Description

電気部品用ソケット
 本発明は、半導体装置(例えば「ICパッケージ」)等の電気部品に電気的に接続される電気部品用ソケットに関するものである。
 従来、この種の電気部品用ソケットとしては、コンタクトピンが配設されたICソケットが知られている。このICソケットは、配線基板上に配置されると共に、検査対象であるICパッケージが収容されるようになっており、このICパッケージの端子と、配線基板の電極とが、そのコンタクトピンを介して電気的に接続されて、導通試験等の試験を行うようになっている。
 このような試験では、作業効率を向上させるために、複数のICソケットを並べて、各ICソケットにそれぞれICパッケージを収容し、同時に複数のICパッケージの試験を行う場合がある(例えば、特許文献1参照)。
 また、従来、試験中のICパッケージを所定の温度に保つために、ICパッケージを冷却する冷却ヘッドで押圧する場合がある(例えば、特許文献1参照)。
 ここで、上述のように複数のICソケットを並べて同時に試験を行う場合、この冷却ヘッドは、全てのICソケットにそれぞれ設けられる。
特開2007-78576号公報
 しかしながら、前記した特許文献1のように、複数のICソケットを用いて同時に複数のICパッケージの試験を行う際、試験を行うICパッケージの数によっては、一部のICソケットにICパッケージが収容されない状態となる場合もある。このような、一部のICソケットにICパッケージが収容されていない状態でも、冷却ヘッドは全てが同じように動作する。そのため、ICパッケージが収容されていないICソケットにおいては、冷却ヘッドが直接コンタクトピンに接触して、コンタクトピンを破損させてしまったり、コンタクトピンの接触部に異物を付着させてしまったりする場合があった。
 そこで、本発明は、電気部品が収容されていない状態で、冷却ヘッド等の押圧機構に押圧されても、コンタクトピンの破損やコンタクトピンの接触部への異物の付着が生じ難い、電気部品用ソケットを提供することを課題としている。
 かかる課題を解決するために、本発明は、第1の電気部品が収容されると共に、第2の電気部品上に配設されるソケット本体を有し、該ソケット本体に配設されたコンタクトピンを介して前記第1の電気部品と前記第2の電気部品とが互いに電気的に接続される電気部品用ソケットであって、前記ソケット本体は、上下動自在に支持されると共にプレート付勢部材により上方に付勢された可動プレートと、該可動プレートの上方に上下動自在に支持されて前記第1の電気部品を収容するフローティングプレートと、該可動プレートの上面から上方に突出する可動スペーサとを備え、前記コンタクトピンは、前記第1の電気部品に接触される導電性の第1の接触部材と、前記第2の電気部品に接触される導電性の第2の接触部材と、該第1の接触部材を前記第1の電気部品側に付勢するばね部材とを有し、前記可動プレートは、前記コンタクトピンの前記第1の接触部材を貫通させる第1の貫通孔と、該第1の接触部材の上方への移動を規制する規制部とを備え、前記フローティングプレートは、前記コンタクトピンの前記第1の接触部材を貫通させる第2の貫通孔と、前記可動スペーサを挿入する第3の貫通孔とを備え、前記可動スペーサが下降することによって、前記プレート付勢部材の付勢力に抗して前記可動プレートが下降し、これにより、該可動プレートの前記規制部が前記コンタクトピンの前記第1の接触部材を下降させることを特徴とする。
 また、本発明においては、前記第1の電気部品が前記フローティングプレートに収容されている時には、該第1の電気部品の本体及び前記可動スペーサに当接して下方に押圧し、且つ、該第1の電気部品が前記フローティングプレートに収容されていない時には、該フローティングプレート及び前記可動スペーサに当接して下方に押圧する、押圧部材を備えることが望ましい。
 本発明においては、前記第1の電気部品が前記フローティングプレートに収容されている時には、前記押圧部材が前記第1の電気部品の本体に当接して前記フローティングプレートを所定距離だけ下降させた後で、該押圧部材が前記可動スペーサに当接して前記稼動プレートの下降を開始させることにより、該フローティングプレートと該稼動プレートとを接近させ、且つ、該第1の電気部品が前記フローティングプレートに収容されていない時には、前記押圧部材が該フローティングプレート及び該可動スペーサに略同時に当接することにより、該フローティングプレート及び該可動プレートを実質的に接近させること無く下降させる、ように構成されることが望ましい。
 本発明においては、前記可動プレートの前記規制部は、前記第1の電気部品が前記フローティングプレートに収容されている時には、前記コンタクトピンの前記第1の接触部材が前記第1の電気部品の下面に設けられた端子に接近して接触し、且つ、該第1の電気部品が前記フローティングプレートに収容されていない時には、該コンタクトピンの該第1の接触部材が該押圧部材の下面に接触しない、ように構成されることが望ましい。
 本発明においては、前記可動プレートの最上昇位置を規制する固定スペーサを更に備えることが望ましい。
 本発明においては、前記固定スペーサは、前記可動スペーサと同軸上に配置されることが望ましい。
 本発明においては、前記固定スペーサは、大径の上端部及び小径の脚部を有し、前記可動スペーサは、上面が開口した円筒形状を呈すると共に、該固定スペーサの該上端部よりも小径で、且つ該脚部よりも大径の第4の貫通孔が下面に形成され、前記可動プレートは、前記固定スペーサの前記脚部を挿通させる第5の貫通孔が形成され、前記固定スペーサの前記上端部を前記可動スペーサ内に収容した状態で、該可動スペーサの前記第4の貫通孔及び前記可動プレートの前記第5の貫通孔に前記固定スペーサの前記脚部を挿通して、該脚部を前記ソケット本体に固定することにより、前記可動プレートの前記最上昇位置よりも上方への移動が規制されることが望ましい。
 本発明によれば、可動スペーサが下降することによって可動プレートが下降し、これにより、可動プレートの規制部がコンタクトピンの第1の接触部材を下降させるので、第1の接触部材が第2の貫通孔内に収容された状態にして、コンタクトピンの破損やコンタクトピンの第1の接触部材への異物の付着を防止することができる。
 本発明において、上述のような構成の押圧部材で可動スペーサを押圧することにより、フローティングプレート及び可動プレートの両方を下降させることができる。
 そして、この押圧部材を用いることにより、フローティングプレートに第1の電気部品が収容されている場合にのみ、フローティングプレートと可動プレートとを接近させることができる。
 更に、このような構成により、フローティングプレートに第1の電気部品が収容されている場合にのみ第1の電気部品の端子にコンタクトピンを接触させることができる。
 本発明によれば、固定スペーサを設けることにより、可動プレートの最上昇位置を規制することができる。
 本発明によれば、固定スペーサと可動スペーサとを同軸上に配置することで、コンタクトピンを配置した領域の周囲に可動スペーサを配置することが容易になる。
 本発明によれば、固定スペーサと可動スペーサとを一体化することで、固定スペーサと可動スペーサとを同軸上に配置することが容易になる。
本発明の実施の形態1、2に係る電気部品用ソケットの外観斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る電気部品用ソケットのソケット本体のコンタクトモジュールを概念的に示す平面図である。 本発明の実施の形態1に係る電気部品用ソケットのソケット本体のコンタクトモジュールを概念的に示す斜視図である。 図2AのA-A断面図である。 (a)~(c)共に、本発明の実施の形態1に係る電気部品用ソケットの要部構成を概念的に示す断面図である。 本発明の実施の形態1、2に係る電気部品用ソケットのコンタクトピンの構成を概念的に示す断面図である。 (a)~(c)共に、比較例に係る電気部品用ソケットの要部構成を概念的に示す断面図である。 本発明の実施の形態2に係る電気部品用ソケットのソケット本体のコンタクトモジュールを概念的に示すである。 本発明の実施の形態2に係る電気部品用ソケットのソケット本体のコンタクトモジュールを概念的に示す斜視図である。 図7AのB-B断面図である。 (a),(b)共に、本発明の実施の形態2に係る電気部品用ソケットの要部構成を概念的に示す断面図である。
 以下、本発明の実施の形態について説明する。
[発明の実施の形態1]
 図1~図5に、本発明の実施の形態1を示す。
 この実施の形態1の「電気部品用ソケット」としてのICソケット10は、各図に示すように、「第2の電気部品」としての配線基板1上に配置され、上面に「第1の電気部品」としてのICパッケージ2が収容されて、配線基板1の電極(図示省略)とICパッケージ2の端子4とを電気的に接続させるように構成されている。そして、このICソケット10は、例えばICパッケージ2に対するバーンイン試験等の導通試験の試験装置などに用いられる。
 この実施の形態1のICパッケージ2は、略方形状のパッケージ本体3の下面の略方形の所定の範囲に、複数の端子4(例えば球状の半田ボール、図4参照)がマトリックス状に配置されている。
 また、ICソケット10は、図1乃至3に示すように、配線基板1上に配置されたソケット本体20と、このソケット本体20に対して回動して開閉可能に配設された、「押圧部材」としての一対のカバー部材30a、30bと、これらカバー部材30a、30bの回動を操作するための枠状の操作部材50とを備えている。なお、一方のカバー部材30bには、ICパッケージ2を冷却するためのヒートシンク32が設けられている。
 ソケット本体20は、平面視において略四角形の、コンタクトモジュール22を備えている(図2A、図2B等参照)。このコンタクトモジュール22には、複数のコンタクトピン60(図4、図5等参照)がマトリックス状に配設され、その上面側にICパッケージ2が収容されるようになっている。
 また、このコンタクトモジュール22は、図2Bや図3等に示すように、上側固定プレート23,中央固定プレート24,下側固定プレート25,可動プレート26、フローティングプレート40等を備えている。
 上側固定プレート23、中央固定プレート24及び下側固定プレート25は、所定の間隔に、固定保持されている。そして、この上側固定プレート23の上方には、上下動自在に可動プレート26が設けられている。
 この可動プレート26と上側固定プレート23との間には、プレート付勢部材27が設けられている。そして、このプレート付勢部材27によって、この可動プレート26が上方向に付勢されている。
 下側固定プレート25上には、固定スペーサ28が設けられている(図3参照)。この固定スペーサ28は、中央固定プレート24、上側固定プレート23及び可動プレート26の貫通孔24a、23a及び26aを貫通するように、配置されている。そして、この固定スペーサ28の上端部は、可動プレート26の上方に突出しており、その突出した上端部には、可動プレート26の上面に当接する鍔部28aが設けられている。このため、この貫通孔26aは、可動プレート26がプレート付勢部材27に付勢されて上昇したときに、貫通孔26aの上側部分と下側部分との境界面に固定スペーサ28の鍔部28aが当接する。これにより、可動プレート26の最上昇位置が規制される。
 この可動プレート26の上方には、フローティングプレート40が設けられている。このフローティングプレート40は、図示しないスプリングにより、上方に付勢されている。
 また、可動プレート26の上面には、可動スペーサ29が固定されている。この可動スペーサ29は、フローティングプレート40の、「第3の貫通孔」としての貫通孔40aに挿通されている。
 コンタクトピン60は、図5に示すように、導電性の段付き円筒状の第1プランジャ61と、導電性の段付き丸棒状の第2プランジャ62と、コイルスプリング63とを有している。
 第1プランジャ61は、コイルスプリング63の外径よりも大きい内径の外筒部64と、コイルスプリング63の外径よりも小さい内径の第1接触部材65と、外筒部64及び第1接触部材65を連結する段付き部66とを有している。後述するように、この段付き部66が、可動プレート26の、「第1の貫通孔」としての貫通孔26aに設けられた、「規制部」としての段部26bに当接することで、コンタクトピン60の上方向への移動を規制している。また、第1接触部材65は、後述するようにフローティングプレート40が下方に移動することで、ICパッケージ2の端子4に接触可能となっている。
 第2プランジャ62は、第1プランジャ61の外筒部64の内径よりも大きい外径の本体部67と、本体部67の外径よりも小さい外径の第2接触部68と、第1プランジャ61の外筒部64の内径よりも小さい外径の内部接触部69とを有し、内部接触部69は第1プランジャ61の外筒部64内に上下動自在に挿入される。この内部接触部69は、上端(第1プランジャ61側の一端)から下端に向かって拡径するテーパ形状、すなわち下端の直径が上端の直径よりも大きくなっている。そして、この内部接触部69が外筒部64の内面に接触して導通するように構成されている。また、ソケット本体20の下面の所定位置に配線基板1が配置されることで、第2プランジャ62の第2接触部68が、配線基板1の電極に接触するようになっている。
 「ばね部材」としてのコイルスプリング63は、第1プランジャ61の外筒部64内に挿入され、上端が第1プランジャ61の段付き部66に接触すると共に、下端が第2プランジャ62の内部接触部69の一端に接触しており、第2プランジャ62を下方に付勢している。
 なお、本実施の形態では、上述したように、ソケット本体20に対して複数のコンタクトピン60がマトリックス状に配設されているが、図5では、便宜的にコンタクトピン60を1本だけ記載している。
 次に、この実施の形態1に係るICソケット10の作用について、図4及び図6を用いて説明する。図4は、この実施の形態1に係るICソケット10の概念的断面図である。また、図6は、比較例に係るICソケット10の概念的断面図である。
 図6に示した比較例のICソケット10は、可動スペーサ29を備えておらず、また、可動プレート26に代えて固定式のプレート26cを備えている。このようなICソケット10において、図6(a)に示したように、フローティングプレート40が最上昇位置にあるとき、コンタクトピン60の第1接触部材65の先端は、フローティングプレート40の、貫通孔40b内に収容されている。
 そして、フローティングプレート40上にICパッケージ2を収容して、カバー部材30a、30bを回転して閉じる場合、図6(b)に示したように、これらカバー部材30a、30bの押圧力によってICパッケージ2が下降し、これによりフローティングプレート40も下降する。そのため、ICパッケージ2の端子4が、コンタクトピン60の第1接触部材65の先端に接触する。そして、この状態から、ICパッケージ2及びフローティングプレート40を更に下降させると、コンタクトピン60のコイルスプリング63の付勢力に抗して、第1接触部材65が下降する。これにより、ICパッケージ2の端子4が、コンタクトピン60の第1接触部材65と、適切な接圧で接触することになる。
 一方、フローティングプレート40上にICパッケージ2を収容すること無しにカバー部材30a、30bを閉じる場合、フローティングプレート40が下降すると、図6(c)に示したように、このカバー部材30a,30bが、コンタクトピン60の第1接触部材65の先端に接触することになる。これにより、コンタクトピン60を破損させてしまったり、コンタクトピンの接触部に異物が付着してしまったりする場合がある。
 これに対して、図4に示したこの実施の形態1のICソケット10は、可動スペーサ29と可動プレート26とを備えている。このようなICソケット10においても、図4(a)に示したような、フローティングプレート40が最上昇位置にある状態では、コンタクトピン60の第1接触部材65の先端は、「第2の貫通孔」としての、フローティングプレート40の貫通孔40a内に収容されている。
 そして、フローティングプレート40上にICパッケージ2を収容して、カバー部材30a、30bを閉じると、図4(b)に示したように、これらカバー部材30a、30bの押圧力によってICパッケージ2が下降し、これによりフローティングプレート40も下降して、このICパッケージ2の端子4が、コンタクトピン60の第1接触部材65に接触する。
 そして、カバー部材30a、30bを更に下降させると、これらカバー部材30a、30bの下面には、可動スペーサ29の上面が当接し、これにより可動プレート26とフローティングプレート40とが所定距離だけ離間した状態で下降する。これにより、コンタクトピン60の第1接触部材65が、コイルスプリング63の付勢力に抗して、更に下降させられる。
 このように、この実施の形態1では、ICパッケージ2が収容されている状態でカバー部材30a、30bを下降させると、そのICパッケージ2の上面と可動スペーサ29の上端との高さの差の分だけ、フローティングプレート40と可動プレート26とが接近し、その結果、第1接触部材65とICパッケージ2の端子4とが接触する。そして、カバー部材30a、30bを更に下降させると、コンタクトピン60の第1接触部材65とICパッケージ2の端子4との接圧が適切な値に設定されると共に、第2プランジャ62と配線基板1との接圧も適切な値に設定される。
 その後、このICパッケージ2に対する試験(例えば、バーンインテスト)が行われる。
 一方、フローティングプレート40上にICパッケージ2を収容すること無しにカバー部材30a、30bを閉じる場合、図4(c)に示したように、カバー部材30a、30bが可動スペーサ29に当接し、これにより可動プレート26も下降する。そして、可動プレート26の段部26bが、第1プランジャ61の段付き部66に当接して押し下げることで、この第1プランジャ61の第1接触部材65が押し下げられる。また、カバー部材30a、30bは、フローティングプレート40の上面にも当接して、このフローティングプレート40を押し下げる。
 このように、フローティングプレート40上にICパッケージ2を収容していない場合、可動スペーサ29及びフローティングプレート40は、カバー部材30a、30bの同一面によって押し下げられる。また、可動スペーサ29が下降することにより、可動プレート26が下降するので、第1プランジャ61も下降する。このとき、理論的には、フローティングプレート40と可動プレート26とは、フローティングプレート40の上面と可動スペーサ29の上端との高さの差に応じた距離だけ接近又は離間する。しかし、その距離変化は、フローティングプレート40上にICパッケージ2が収容されている場合と比較して僅かであり、実質的には、カバー部材30a、30bを閉じる前と略同じである。このため、第1接触部材65の先端は、フローティングプレート40の貫通孔40a内に収容された状態を維持する。その結果、カバー部材30a,30bが、コンタクトピン60の第1接触部材65の先端に接触することは無い。
 以上説明したように、この実施の形態1によれば、ICパッケージが収容されていない場合でも、カバー部材30a,30bが、コンタクトピン60の第1接触部材65の先端に接触することが無い。従って、このコンタクトピン60が破損したり、このコンタクトピン60の第1接触部材65の先端への異物が付着したりすることを防止できる。
[発明の実施の形態2]
 図7A乃至図9には、本発明の実施の形態2を示す。なお、図7A乃至図9において、図1乃至図5と同じ符号を付した構成部分は、図1乃至図5と同じものを示している。
 この実施の形態2のコンタクトモジュール22は、図7Bや図8等に示すように、上側固定プレート73,中央固定プレート74,下側固定プレート75,可動プレート76、フローティングプレート80等を備えている。
 上側固定プレート73、中央固定プレート74及び下側固定プレート75は、所定の間隔に、固定保持されている。そして、この上側固定プレート73の上方には、上下動自在に可動プレート76が設けられている。
 この可動プレート76と上側固定プレート73との間には、プレート付勢部材77が設けられている。そして、このプレート付勢部材77によって、この可動プレート76が上方向に付勢されている。
 また、下側固定プレート75上には、伸縮型スペーサ部材90が設けられている(図8、図9参照)。この伸縮型スペーサ部材90は、可動プレート76の最上昇位置を規制する固定スペーサ部91と、この可動プレート76に設けられた可動スペーサ部92とを備えている。固定スペーサ部91は、棒状に形成された脚部91aと、この脚部91aよりも大径の上端部91bとを備えている。一方、可動スペーサ部92は、上面が開口した円筒状に形成されており、その下面には、「第4の貫通孔」としての貫通孔92aが形成されている。この貫通孔92aは、固定スペーサ部91の脚部91aよりも大径であるが、その上端部91bよりも小径である。固定スペーサ部91は、その上端部91bを可動スペーサ部92内に収容した状態で、その脚部91aが貫通孔92aから下方に突出するように、配置される。
 この伸縮型スペーサ部材90の固定スペーサ部91は、下側固定プレート75上に配置されている。そして、中央固定プレート74及び上側固定プレート73の貫通孔74a、73aと、可動プレート76の「第5の貫通孔」としての貫通孔76aを貫通する。
 可動プレート76の貫通孔76aは、上側部分が可動スペーサ部92よりも大径に形成されると共に、下側部分は可動スペーサ部92よりも小径で且つ固定スペーサ部91の脚部91aよりも大径に形成されている。このため、この可動プレート76は、プレート付勢部材77に付勢されて上昇したときに、貫通孔76aの上側部分と下側部分との境界面に、可動スペーサ部92の底面が当接することで、最上昇位置を規制される。
 この可動プレート76の上方には、フローティングプレート80が設けられている。このフローティングプレート80は、図示しないスプリングにより、上方に付勢される。
 伸縮型スペーサ部材90の可動スペーサ部92は、フローティングプレート80の貫通孔80aに挿通されている。この可動スペーサ部92の上端部は、カバー部材30a、30bに当接する。
 次に、この実施の形態2に係るICソケット10の作用について、図9を用いて説明する。図9は、この実施の形態2に係るICソケット10の動作を説明するための概念的断面図である。
 この実施の形態2のICソケット10においては、図9(a)に示したような、フローティングプレート40が最上昇位置にある状態では、コンタクトピン60の第1接触部材65の先端が、フローティングプレート40の貫通孔40a内に収容されている。
 ここで、フローティングプレート80上にICパッケージ2を収容すること無しにカバー部材30a、30bを閉じる場合、図9(b)に示したように、カバー部材30a、30bが可動スペーサ部92に当接し、これにより可動プレート76も下降する。そして、可動プレート76の段部76bが、第1プランジャ61の段付き部66に当接して押し下げることで、この第1プランジャ61が押し下げられる。
 また、カバー部材30a、30bは、フローティングプレート80にも当接して、このフローティングプレート80を押し下げる。
 このように、フローティングプレート80上にICパッケージ2を収容していない場合、可動スペーサ部92及びフローティングプレート80は、カバー部材30a、30bの同一面によって押し下げられる。従って、可動プレート76の下降距離(従って、第1プランジャ61の先端の下降距離)と、フローティングプレート80の下降距離とは、一致する。このため、第1接触部材65の先端は、フローティングプレート80の貫通孔80a内に収容された状態を維持する。その結果、カバー部材30a,30bが、コンタクトピン60の第1接触部材65の先端に接触することは無い。
 なお、フローティングプレート80上にICパッケージ2を収容しているときの動作は、上述の実施の形態1と同様であるため、説明を省略する。
 以上説明したように、この実施の形態2によれば、ICパッケージ2が収容されていない場合でも、カバー部材30a,30bが、コンタクトピン60の第1接触部材65の先端に接触することが無い。従って、このコンタクトピン60が破損したり、このコンタクトピン60の第1接触部材65の先端への異物が付着したりすることを防止できる。
 また、固定スペーサ部91と可動スペーサ部92とを同軸上に配置したので、これら固定スペーサ部91及び可動スペーサ部92の占有面積を小さくすることができ、従って、コンタクトピン60を配置した領域の周囲に可動スペーサを配置することが容易になる。
 なお、この実施の形態2では、固定スペーサ部91と可動スペーサ部92とを一体化することによって、これら固定スペーサ部91と可動スペーサ部92とを同軸上に配置したが、固定スペーサと可動スペーサとを同軸上に配置した構成であれば、他の構成であっても良い。
 1 配線基板
 2 ICパッケージ(電気部品)
 3 パッケージ本体
 4 端子
 10 ICソケット(電気部品用ソケット)
 20 ソケット本体
 23 上側固定プレート
 24 中央固定プレート
 25 下側固定プレート
 26 可動プレート
 27 付勢部材
 28 固定スペーサ
 29 可動スペーサ
 30a,30b カバー部材
 40 フローティングプレート
 50 操作部材
 60 コンタクトピン

Claims (7)

  1.  第1の電気部品が収容されると共に、第2の電気部品上に配設されるソケット本体を有し、該ソケット本体に配設されたコンタクトピンを介して前記第1の電気部品と前記第2の電気部品とが互いに電気的に接続される電気部品用ソケットであって、
     前記ソケット本体は、上下動自在に支持されると共にプレート付勢部材により上方に付勢された可動プレートと、該可動プレートの上方に上下動自在に支持されて前記第1の電気部品を収容するフローティングプレートと、該可動プレートの上面から上方に突出する可動スペーサとを備え、
     前記コンタクトピンは、前記第1の電気部品に接触される導電性の第1の接触部材と、前記第2の電気部品に接触される導電性の第2の接触部材と、該第1の接触部材を前記第1の電気部品側に付勢するばね部材とを有し、
     前記可動プレートは、前記コンタクトピンの前記第1の接触部材を貫通させる第1の貫通孔と、該第1の接触部材の上方への移動を規制する規制部とを備え、
     前記フローティングプレートは、前記コンタクトピンの前記第1の接触部材を貫通させる第2の貫通孔と、前記可動スペーサを挿入する第3の貫通孔とを備え、
     前記可動スペーサが下降することによって、前記プレート付勢部材の付勢力に抗して前記可動プレートが下降し、これにより、該可動プレートの前記規制部が前記コンタクトピンの前記第1の接触部材を下降させる、
     ことを特徴とする電気部品用ソケット。
  2.  前記第1の電気部品が前記フローティングプレートに収容されている時には、該第1の電気部品の本体及び前記可動スペーサに当接して下方に押圧し、且つ、
     該第1の電気部品が前記フローティングプレートに収容されていない時には、該フローティングプレート及び前記可動スペーサに当接して下方に押圧する、
     押圧部材を備えることを特徴とする請求項1に記載の電気部品用ソケット。
  3.  前記第1の電気部品が前記フローティングプレートに収容されている時には、前記押圧部材が前記第1の電気部品の本体に当接して前記フローティングプレートを所定距離だけ下降させた後で、該押圧部材が前記可動スペーサに当接して前記稼動プレートの下降を開始させることにより、該フローティングプレートと該稼動プレートとを接近させ、且つ、
     該第1の電気部品が前記フローティングプレートに収容されていない時には、前記押圧部材が該フローティングプレート及び該可動スペーサに略同時に当接することにより、該フローティングプレート及び該可動プレートを実質的に接近させること無く下降させる、
     ように構成されたことを特徴とする請求項2に記載の電気部品用ソケット。
  4.  前記可動プレートの前記規制部は、
     前記第1の電気部品が前記フローティングプレートに収容されている時には、前記コンタクトピンの前記第1の接触部材が前記第1の電気部品の下面に設けられた端子に接近して接触し、且つ、
     該第1の電気部品が前記フローティングプレートに収容されていない時には、該コンタクトピンの該第1の接触部材が該押圧部材の下面に接触しない、
     ように構成されたことを特徴とする請求項3に記載の電気部品用ソケット。
  5.  前記可動プレートの最上昇位置を規制する固定スペーサを更に備えることを特徴とする請求項1に記載の電気部品用ソケット。
  6.  前記固定スペーサは、前記可動スペーサと同軸上に配置されたことを特徴とする請求項5に記載の電気部品用ソケット。
  7.  前記固定スペーサは、大径の上端部及び小径の脚部を有し、
     前記可動スペーサは、上面が開口した円筒形状を呈すると共に、該固定スペーサの該上端部よりも小径で、且つ該脚部よりも大径の第4の貫通孔が下面に形成され、
     前記可動プレートは、前記固定スペーサの前記脚部を挿通させる第5の貫通孔が形成され、
     前記固定スペーサの前記上端部を前記可動スペーサ内に収容した状態で、該可動スペーサの前記第4の貫通孔及び前記可動プレートの前記第5の貫通孔に前記固定スペーサの前記脚部を挿通して、該脚部を前記ソケット本体に固定することにより、前記可動プレートの前記最上昇位置よりも上方への移動が規制された、
     ことを特徴とする請求項6に記載の電気部品用ソケット。
PCT/JP2015/083735 2014-12-11 2015-12-01 電気部品用ソケット WO2016093113A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580067117.4A CN107112701B (zh) 2014-12-11 2015-12-01 电气部件用插座
US15/534,757 US9972926B2 (en) 2014-12-11 2015-12-01 Electric component socket

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-250548 2014-12-11
JP2014250548A JP6404104B2 (ja) 2014-12-11 2014-12-11 電気部品用ソケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016093113A1 true WO2016093113A1 (ja) 2016-06-16

Family

ID=56107302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/083735 WO2016093113A1 (ja) 2014-12-11 2015-12-01 電気部品用ソケット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9972926B2 (ja)
JP (1) JP6404104B2 (ja)
CN (1) CN107112701B (ja)
TW (1) TWI671959B (ja)
WO (1) WO2016093113A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111051896B (zh) * 2017-09-08 2022-03-08 恩普乐股份有限公司 电连接用插座
SG11202004959VA (en) * 2017-11-30 2020-06-29 Enplas Corp Electrical connection socket
JP2019212565A (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット
US11569601B2 (en) * 2021-03-11 2023-01-31 Enplas Corporation Socket and inspection socket

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08213128A (ja) * 1995-02-08 1996-08-20 Texas Instr Japan Ltd ソケット
JP2013134854A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Enplas Corp 電気部品用ソケット

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5518410A (en) * 1993-05-24 1996-05-21 Enplas Corporation Contact pin device for IC sockets
US5534787A (en) * 1994-12-09 1996-07-09 Vlsi Technology, Inc. High-frequency coaxial interface test fixture
JPH11287842A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Advantest Corp Ic試験装置
TW437037B (en) * 1998-09-23 2001-05-28 Wells Cti Inc Vertically actuated bag socket
JP2003168531A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Enplas Corp 電気部品用ソケット
EP1488245B1 (en) * 2002-03-05 2007-08-22 Rika Denshi America, Inc. Apparatus for interfacing electronic packages and test equipment
JP4471941B2 (ja) * 2005-03-10 2010-06-02 山一電機株式会社 半導体装置用ソケット
JP4421540B2 (ja) 2005-09-15 2010-02-24 日本エンジニアリング株式会社 バーンインボード、及び、半導体試験装置
JP4825610B2 (ja) * 2006-07-27 2011-11-30 株式会社ヨコオ 検査用ソケット
JP4943775B2 (ja) * 2006-08-25 2012-05-30 株式会社エンプラス 接触子配設ユニット及び電気部品用ソケット
JP4925911B2 (ja) * 2007-05-08 2012-05-09 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット
US7837481B1 (en) * 2008-01-14 2010-11-23 Xilinx, Inc. Socket for an integrated circuit and a method of providing a connection in a socket
TWM350157U (en) * 2008-06-30 2009-02-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
JP5647869B2 (ja) * 2010-11-18 2015-01-07 株式会社エンプラス 電気接触子及び電気部品用ソケット
US8876536B2 (en) * 2012-02-29 2014-11-04 Data I/O Corporation Integrated circuit socket system with configurable structures and method of manufacture thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08213128A (ja) * 1995-02-08 1996-08-20 Texas Instr Japan Ltd ソケット
JP2013134854A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Enplas Corp 電気部品用ソケット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016115405A (ja) 2016-06-23
CN107112701B (zh) 2019-01-22
TW201630268A (zh) 2016-08-16
CN107112701A (zh) 2017-08-29
US20170373416A1 (en) 2017-12-28
TWI671959B (zh) 2019-09-11
JP6404104B2 (ja) 2018-10-10
US9972926B2 (en) 2018-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20190055043A (ko) 전기적 접촉자 및 전기적 접속장치
WO2016093113A1 (ja) 電気部品用ソケット
KR100488895B1 (ko) 전기부품용 소켓
KR20080024227A (ko) 집적 회로 테스트 소켓
JP4838522B2 (ja) 電気接触子及び電気部品用ソケット
KR101392399B1 (ko) 테스트용 번인 소켓
JP2011257227A (ja) 半導体検査装置および検査方法
KR101912949B1 (ko) 볼 그리드 어레이 패키지용 테스트 소켓
KR102520051B1 (ko) 테스트 소켓 및 반도체 패키지 테스트 방법
TW201326844A (zh) 半導體元件用插座
US9807909B1 (en) Socket for electric component
WO2017073528A1 (ja) 電気部品用ソケット
JP5518391B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP5865846B2 (ja) 検査ソケット
JP6445340B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP2008151551A (ja) 半導体デバイス検査用の接触治具、および検査治具装置、および半導体デバイス検査方法
CN112470011A (zh) 接触针及电子部件用插座
KR101469202B1 (ko) 반도체 패키지 테스트용 소켓 모듈
KR102211488B1 (ko) 어댑터 구조물 및 이를 포함하는 반도체 패키지 검사 장치
TW202125929A (zh) 插座
JP2015195117A (ja) 電気部品用ソケット
JP5398448B2 (ja) 電気部品用ソケット
KR101345811B1 (ko) 테스트 소켓을 이용한 반도체 패키지의 테스트 방법 및 반도체 패키지 테스트용 소켓
KR20130057351A (ko) 다접점 컨택핀 및 이를 포함하는 반도체 패키지 테스트용 소켓

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15866937

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15534757

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15866937

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1