JP5865846B2 - 検査ソケット - Google Patents

検査ソケット Download PDF

Info

Publication number
JP5865846B2
JP5865846B2 JP2012553600A JP2012553600A JP5865846B2 JP 5865846 B2 JP5865846 B2 JP 5865846B2 JP 2012553600 A JP2012553600 A JP 2012553600A JP 2012553600 A JP2012553600 A JP 2012553600A JP 5865846 B2 JP5865846 B2 JP 5865846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
contact terminal
land
solder ball
inspection socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012553600A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012098837A1 (ja
Inventor
智昭 足立
智昭 足立
古澤 昌之
昌之 古澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitechno Inc
Original Assignee
Unitechno Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitechno Inc filed Critical Unitechno Inc
Priority to JP2012553600A priority Critical patent/JP5865846B2/ja
Publication of JPWO2012098837A1 publication Critical patent/JPWO2012098837A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5865846B2 publication Critical patent/JP5865846B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06716Elastic
    • G01R1/06722Spring-loaded
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06733Geometry aspects
    • G01R1/06738Geometry aspects related to tip portion
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

本発明は、例えば、半導体集積回路の電気的特性を検査する際に用いられる検査ソケットに関する。
現代では半導体集積回路(以下ICと記す)は種々の産業分野で広く適用されているが、プリント基板等に実装する前にICが所定の性能を有することを確認するために機能試験およびバーンイン試験を行うことが一般的である。
機能試験およびバーンイン試験を行うためにはICをICテスタに電気的に接続することが必要となるが、ICの接続端子配列はICの型式により相違するため、ICとICテスタとの間にはICを装着する検査ソケットおよびプリント基板を配置することが普通である。
従来の検査ソケットは、例えば、特許文献1に開示されているように、図6に示すような構成を有する。すなわち、従来の検査ソケット100は、筐体101、IC搭載部102、コンタクトプローブ110を有する。IC搭載部102には、IC120の樹脂パッケージ121が配置される。コンタクトプローブ110は、IC120の半田ボール122に接触する接触部111、プリント基板130のランド131に接触する接触部112、接触部111と112とを互いに押圧するばね113を有する。この構成により、検査ソケット100は、樹脂パッケージ121に荷重が加えられた状態で、プリント基板130を介し、半田ボール122をICテスタ(図示省略)に電気的に接続することができる。
ところで、近年では、検査対象のICも多様化され、樹脂パッケージが薄型化されたICや、ベアチップのまま実装されたICも登場している。この種のICは、衝撃に非常に弱くダメージを受け易いことから、従来の樹脂パッケージのものと比べて小さな荷重で押圧することが求められている。またパッケージ上面に各種チップが実装される場合など、押さえられる部分が限定されてしまう。
しかしながら、特許文献1記載のものでは、コンタクトプローブのばねの反発力によって電気的接続を確保する構成となっているので、ICの荷重を低減することが困難であった。具体的には、特許文献1記載のものでは、例えば、半田ボール1個当たりの荷重を30グラムとすると、1000個の半田ボールが配列されたICでは総荷重が30キログラムとなって近年のICの検査に用いることは望ましくなかった。
そこで、半田ボールを挟み込む構成のコンタクトプローブを備え、ICに加える荷重を低減可能な検査ソケットが提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特許文献2記載の検査ソケットは、図7(a)に示すような構成を有する。すなわち、検査ソケット200は、筐体201、IC搭載部202、スライダ203、端子整列板204、コンタクトプローブ210を有する。スライダ203は、押圧バー205を有する。コンタクトプローブ210は、IC220の半田ボール221に接触する一対の接触部211および212、プリント基板230のランド231に半田付けされる接触部213を有する。
図7(b)および(c)は、半田ボール221近傍の拡大図であって、図7(b)は検査ソケット200にIC220が装着されたときの状態を示し、図7(c)はスライダ203の移動とともにIC搭載部202および押圧バー205が移動した後の状態を示している。図示のように、検査ソケット200は、スライダ203の移動によってコンタクトプローブ210の接触部211および212が半田ボール221を挟み込む構成を有するので、特許文献1記載のばね113が不要となり、IC220に加える荷重を低減することができる。
特開2008−39456号公報 特開2008−77988号公報
しかしながら、特許文献2記載の検査ソケットでは、コンタクトプローブの一端がプリント基板に半田付けされる構成となっているので、例えば、半田ボールの配置構成が同一のICであってもIC内部の配線が同一でない場合は、ICごとに個別の検査ソケットを製作するか、プリント基板の半田を溶かして別のプリント基板と交換するかしなければならず、多種多様なICには対応が困難であるという課題があった。
本発明は、従来の課題を解決するためになされたものであり、ICに加える荷重を低減するとともに多種多様なICに対応可能な検査ソケットを提供することを目的とする。
本発明の検査ソケットは、被検査体に設けられた半田ボールとプリント基板に設けられたランドとを電気的に接続する検査ソケットであって、筐体と、前記筐体上に配置され前記被検査体を搭載する被検査体搭載部とを含み、前記筐体が、それぞれが前記半田ボールの最大径部より根元寄りの側面に接触する鉤状の先端を有する柱状の接触端子と、前記接触端子を保持する接触端子保持部と、前記ランドに接触するランド接触端子と、一端が前記接触端子保持部に接触し他端が前記ランド接触端子に接触して前記一端と前記他端との間で伸縮する弾性体からなるコンタクトプローブの中の前記接触端子保持部、前記ランド接触端子、および前記弾性体を複数収納するものであり、前記被検査体搭載部が、前記接触端子の先端部および前記半田ボールを収納する貫通孔が穿孔された天板と、前記接触端子の中央部を内部に収納する枠部と、から成り、前記被検査体搭載部が、前記接触端子が前記半田ボールの側面に接触する接触状態と前記接触端子が前記半田ボールの側面から離隔する離隔状態とを切り替える切替手段を有し、前記切替手段が、前記筐体上面に固定された前記被検査体搭載部の前記枠部を水平方向に滑動可能に貫通し、前記接触端子の中央部が貫通する貫通孔が穿孔されたスライダである構成を有している。
この構成により、本発明の検査ソケットは、接触端子が半田ボールの側面に接触する接触状態と接触端子が半田ボールの側面から離隔する離隔状態とを切り替える切替手段を備えるので、ICに加える荷重を低減することができる。
また、この構成により、本発明の検査ソケットは、プリント基板の表面に設けられたランドに接触するランド接触端子を備えるので、所望の電気回路が形成されたプリント基板を配置して、そのプリント基板のランドにランド接触端子を接触させることにより、多種多様なICに対応させることができる。
したがって、本実施形態における検査ソケットは、ICに加える荷重を低減するとともに多種多様なICに対応することができる。
また、本発明の検査ソケットは、前記接触端子保持部、前記ランド接触端子、および前記弾性体を収容する筐体をさらに備え、
前記切替手段は、前記半田ボールおよび前記接触端子の先端部を内部に収納する貫通孔が穿孔され、前記筐体上面に滑動可能に配置され、前記被検査体を搭載する被検査体搭載部である構成を有している。
この構成により、本発明の検査ソケットは、被検査体を搭載する切替手段が接触状態と離隔状態とを切り替えることにより、ICに加える荷重を低減するとともに多種多様なICに対応することができる。
さらに、本発明の検査ソケットは、前記接触端子保持部、前記ランド接触端子、および前記弾性体を収容する筐体と、前記半田ボールおよび前記接触端子の先端部を内部に収納する貫通孔が穿孔され、前記筐体上面に固定され、前記被検査体を搭載する被検査体搭載部と、をさらに備え、前記切替手段は、前記被検査体搭載部と前記筐体との間に滑動自在に配置され、前記接触端子が貫通する接触端子貫通孔が穿孔されたスライダである構成を有している。
この構成により、本発明の検査ソケットは、切替手段が、接触状態と離隔状態とを切り替えることにより、ICに加える荷重を低減するとともに多種多様なICに対応することができる。
さらに、本発明の検査ソケットは、前記被検査体搭載部は、前記貫通孔の上端部に前記接触状態において前記半田ボールの根元部と係合する係合部を有する構成を有している。
この構成により、本発明の検査ソケットは、接触端子を半田ボールに確実に接触させるとともに、接触状態におけるICの浮き上がりを防止することができる。
さらに、本発明の検査ソケットは、前記接触端子が、前記半田ボールの側面に接触する鉤状の先端を有する構成を有している。
この構成により、本発明の検査ソケットは、接触端子を半田ボールに確実に接触させるとともに、接触状態におけるICの浮き上がりを防止することができる。
本発明は、ICに加える荷重を低減するとともに多種多様なICに対応することができるという効果を有する検査ソケットを提供することができるものである。
本発明に係る検査ソケットの第1実施形態における構成断面図である。 本発明に係る検査ソケットの第1実施形態における動作説明の断面図である。 本発明に係る検査ソケットの第1実施形態におけるIC搭載部の他の態様の構成断面図である。 本発明に係る検査ソケットの第2実施形態における構成断面図である。 本発明に係る検査ソケットの第2実施形態における動作説明の断面図である。 従来の検査ソケットの構成断面図である。 従来の検査ソケットの構成断面図である。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。
(第1実施形態)
まず、本実施形態における検査ソケットの構成について説明する。
図1に示すように、本実施形態における検査ソケット1は、コンタクトプローブ10、筐体21、IC搭載部30を備える。
コンタクトプローブ10は、金属材料で構成されており、接触端子11、接触端子保持部12、ランド接触端子13およびばね14を備える。
接触端子11は、その根元部が接触端子保持部12に形成された穴に挿入され、かしめ、導電性の接着剤、または半田付けにより接触端子保持部12に固定されるようになっている。また、拡大図に示すように、接触端子11は、鉤状に形成された先端11aを有する。なお、本実施形態では、接触端子11の形状を四角柱としているが、例えば円柱状であってもよい。また、接触端子11の先端が鉤状ではなく、直線的に形成されていてもよい。また、接触端子11と接触端子保持部12とを別体として相互に固定する構造としているが、両者は一体構造であってもよい。
ランド接触端子13は、プリント基板50に設けられたランド51に接触するようになっている。ばね14は、その一端が接触端子保持部12に接触し他端がランド接触端子13に接触して一端と他端との間で伸縮するようになっている。ここで、ばね14は、本発明に係る弾性体を構成する。
筐体21は、IC搭載部30がスライドするスライド面21bを備え、コンタクトプローブ10を保持する貫通孔21aが穿孔されている。筐体21の底面には、ランド接触端子13の段部を貫通孔の周縁で保持する保持板22が取り付けられている。保持板22は、ねじ23によって筐体21に固定されている。
IC搭載部30は、図示の方向にスライドできる構成となっており、IC40が搭載されるIC搭載面31を備え、IC40の半田ボール41および接触端子11の先端部を収納する貫通孔32が穿孔されている。このIC搭載部30は、本発明に係る切替手段を構成する。
IC搭載面31の平面図に示すように、貫通孔32は、大小2つの円形状の貫通孔が連結した形状(達磨形状)を有し、半田ボール41の側面周囲を覆う貫通孔32aと、接触端子11の先端部を覆う貫通孔32bと、で構成されている。
IC40は、IC搭載部30のIC搭載面31に搭載された後、図示しない固定部によって固定される構成となっている。
次に、本実施形態における検査ソケット1の動作について図2を用いて説明する。
IC搭載部30のIC搭載面31上にIC40が搭載されると、図2(a)に示す状態となる。すなわち、IC40の半田ボール41は貫通孔32aに収納され、接触端子11は貫通孔32b内で直立した状態であり、半田ボール41と接触端子11とが離隔状態にある。一方、ランド接触端子13は、ばね14によって押圧された状態でプリント基板50のランド51に接触している。
次に、IC搭載部30を右方向にスライドさせていくと、半田ボール41は、貫通孔32aの内壁に接触して接触端子11側に押され、図2(b)に示すように、接触端子11に接触する接触状態となる。なお、接触状態にあるIC搭載部30を左方向に移動すると離隔状態に戻る。
図2(c)は、半田ボール41の近傍を拡大した図であって、半田ボール41の側面に接触する前の状態の接触端子11を破線で示し、半田ボール41の側面に接触した状態の接触端子11を実線で示している。図示のように、IC搭載部30は、右方向に移動することにより半田ボール41の側面を接触端子11に確実に接触させることができる。その結果、検査ソケット1は、半田ボール41とランド51とを電気的に接続することとなる。
次に、IC搭載部30の他の態様を説明する。図3は、前述の図2(c)と同様に、半田ボール41の近傍を拡大した図であって、IC搭載部30は、接触状態において半田ボール41の根元部側(IC搭載面31側)に係合する係合部33を貫通孔32aの内壁に有する。この構成により、検査ソケット1は、接触状態において接触端子11と係合部33とが半田ボール41を挟み込む状態となり、接触端子11を半田ボール41に確実に接触させるとともに、接触状態におけるIC40の浮き上がりを防止することができる。
以上のように、本実施形態における検査ソケット1によれば、接触端子11を半田ボール41の側面に接触させるIC搭載部30を備える構成としたので、ICに加える荷重を低減することができる。
また、本実施形態における検査ソケット1によれば、プリント基板50の表面に設けられたランド51に接触するランド接触端子13を備える構成としたので、所望の電気回路が形成されたプリント基板を配置して、そのプリント基板のランドにランド接触端子13を接触させることにより、多種多様なICに対応させることができる。
したがって、本実施形態における検査ソケット1は、ICに加える荷重を低減するとともに多種多様なICに対応することができる。
また、本実施形態における検査ソケット1は、図7に示した従来の検査ソケット200と比較すると次のような効果も得られる。従来の検査ソケット200では、コンタクトプローブ210の接点が使用により劣化した場合、コンタクトプローブ210の交換作業ができないため、コンタクトプローブ210をプリント基板230ごと廃棄しなければならない。これに対し、本実施形態における検査ソケット1では、容易にコンタクトプローブ10の交換作業ができるため、コンタクトプローブ10の接点が使用により劣化した場合でもプリント基板50を廃棄する必要がない。
(第2実施形態)
まず、本実施形態における検査ソケットの構成について説明する。
図4に示すように、本実施形態における検査ソケット2は、コンタクトプローブ10、筐体21、IC搭載部60、スライダ70を備える。なお、検査ソケット2において、第1実施形態における検査ソケット1(図1参照)と同様な構成には同一の符号を付し、その説明は省略する。
IC搭載部60は、IC40を搭載するIC搭載面61と、IC40の半田ボール41および接触端子11の先端部を収納する貫通孔62と、スライダ70を貫通させる貫通孔63と、を備える。このIC搭載部60は、筐体21にねじで固定されている。
IC搭載面61の平面図に示すように、貫通孔62は、大小2つの円形状の貫通孔が連結した形状(達磨形状)を有し、半田ボール41の側面周囲を覆う貫通孔62aと、接触端子11の先端部を覆う貫通孔62bと、で構成されている。
IC40は、IC搭載面61上に搭載された後、図示しない固定部によって固定される構成となっている。
スライダ70は、図示の方向にスライドできる構成となっており、接触端子11の先端部を貫通させる接触端子貫通孔71を備える。このスライダ70は、本発明に係る切替手段を構成する。
次に、本実施形態における検査ソケット2の動作について図5を用いて説明する。
IC搭載面61上にIC40が搭載される前に、予めスライダ70を右方向にスライドさせ、接触端子貫通孔71の内壁で接触端子11を押圧して、接触端子11を反らせた状態としておく。次に、IC搭載面61上にIC40が搭載されると、図6(a)に示す状態となる。すなわち、IC40の半田ボール41は貫通孔62aに収納され、接触端子11は貫通孔62b内で半田ボール41から離隔した離隔状態にある。
次に、スライダ70を左方向にスライドさせていくと、接触端子11は、図2(b)に示すように、接触端子貫通孔71の内壁による押圧状態から開放され、半田ボール41に接触する接触状態となる。
以上のように、本実施形態における検査ソケット2によれば、接触端子11を半田ボール41の側面に接触させる接触状態と半田ボール41から離隔させる離隔状態を切り替えるスライダ70を備える構成としたので、ICに加える荷重を低減することができる。
また、本実施形態における検査ソケット2によれば、プリント基板50の表面に設けられたランド51に接触するランド接触端子13を備える構成としたので、所望の電気回路が形成されたプリント基板を配置することにより、多種多様なICに対応させることができる。
したがって、本実施形態における検査ソケット2は、ICに加える荷重を低減するとともに多種多様なICに対応することができる。
なお、前述の実施形態において、スライダ70が、接触端子11を押圧したとき離隔状態とし、接触端子11を開放したとき接触状態とする構成としたが、本発明はこれに限定されるものではなく、スライダ70が、接触端子11を押圧したとき接触状態とし、接触端子11を開放したとき離隔状態とする構成としてもよい。
以上のように、本発明に係る検査ソケットは、ICに加える荷重を低減するとともに多種多様なICに対応することができるという効果を有し、半導体集積回路の電気的特性を検査する際に用いられる検査ソケット等として有用である。
1、2 検査ソケット
10 コンタクトプローブ
11 接触端子
11a 先端
12 接触端子保持部
13 ランド接触端子
14 ばね(弾性体)
21 筐体
21a 貫通孔
21b スライド面
22 保持板
30、60 IC搭載部
31、61 IC搭載面
32(32a、32b) 貫通孔
33 係合部
40 IC
41 半田ボール
50 プリント基板
51 ランド
70 スライダ
62(62a、62b) 貫通孔
63 貫通孔
71 接触端子貫通孔

Claims (1)

  1. 被検査体に設けられた半田ボールとプリント基板に設けられたランドとを電気的に接続する検査ソケットであって、
    筐体と、前記筐体上に配置され前記被検査体を搭載する被検査体搭載部とを含み、
    前記筐体が、それぞれが前記半田ボールの最大径部より根元寄りの側面に接触する鉤状の先端を有する柱状の接触端子と、前記接触端子を保持する接触端子保持部と、前記ランドに接触するランド接触端子と、一端が前記接触端子保持部に接触し他端が前記ランド接触端子に接触して前記一端と前記他端との間で伸縮する弾性体からなるコンタクトプローブの中の前記接触端子保持部、前記ランド接触端子、および前記弾性体を複数収納するものであり、
    前記被検査体搭載部が、前記接触端子の先端部および前記半田ボールを収納する貫通孔が穿孔された天板と、前記接触端子の中央部を内部に収納する枠部と、から成り、
    前記被検査体搭載部が、前記接触端子が前記半田ボールの側面に接触する接触状態と前記接触端子が前記半田ボールの側面から離隔する離隔状態とを切り替える切替手段を有し、
    前記切替手段が、前記筐体上面に固定された前記被検査体搭載部の前記枠部を水平方向に滑動可能に貫通し、前記接触端子の中央部が貫通する貫通孔が穿孔されたスライダである検査ソケット。
JP2012553600A 2011-01-19 2012-01-12 検査ソケット Active JP5865846B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012553600A JP5865846B2 (ja) 2011-01-19 2012-01-12 検査ソケット

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011008451 2011-01-19
JP2011008451 2011-01-19
PCT/JP2012/000138 WO2012098837A1 (ja) 2011-01-19 2012-01-12 検査ソケット
JP2012553600A JP5865846B2 (ja) 2011-01-19 2012-01-12 検査ソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012098837A1 JPWO2012098837A1 (ja) 2014-06-09
JP5865846B2 true JP5865846B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=46515473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012553600A Active JP5865846B2 (ja) 2011-01-19 2012-01-12 検査ソケット

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5865846B2 (ja)
WO (1) WO2012098837A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI514686B (zh) * 2013-01-28 2015-12-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電連接器及電連接器端子
TWI598594B (zh) * 2016-09-20 2017-09-11 中華精測科技股份有限公司 插銷式探針
WO2019159349A1 (ja) * 2018-02-19 2019-08-22 ユニテクノ株式会社 コンタクトプローブおよびそれを備えた検査ソケット

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10125377A (ja) * 1996-10-22 1998-05-15 Enplas Corp コンタクトピン及び電気的接続装置
JPH10144439A (ja) * 1996-11-15 1998-05-29 Advantest Corp Bgaパッケージ用icソケット
JP2000292485A (ja) * 1999-03-08 2000-10-20 Samsung Electronics Co Ltd Bgaパッケージの電気的検査のためのソケット及びこれを用いた検査方法
US6242932B1 (en) * 1999-02-19 2001-06-05 Micron Technology, Inc. Interposer for semiconductor components having contact balls
JP2002203653A (ja) * 2000-10-25 2002-07-19 Texas Instr Japan Ltd ソケット及びこれを備えた電子部品装着装置
JP2002350493A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Yamaichi Electronics Co Ltd 半導体装置用ソケット
JP2006200975A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の検査方法および検査装置および接触端子

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10125377A (ja) * 1996-10-22 1998-05-15 Enplas Corp コンタクトピン及び電気的接続装置
JPH10144439A (ja) * 1996-11-15 1998-05-29 Advantest Corp Bgaパッケージ用icソケット
US6242932B1 (en) * 1999-02-19 2001-06-05 Micron Technology, Inc. Interposer for semiconductor components having contact balls
JP2000292485A (ja) * 1999-03-08 2000-10-20 Samsung Electronics Co Ltd Bgaパッケージの電気的検査のためのソケット及びこれを用いた検査方法
JP2002203653A (ja) * 2000-10-25 2002-07-19 Texas Instr Japan Ltd ソケット及びこれを備えた電子部品装着装置
JP2002350493A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Yamaichi Electronics Co Ltd 半導体装置用ソケット
JP2006200975A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の検査方法および検査装置および接触端子

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012098837A1 (ja) 2014-06-09
WO2012098837A1 (ja) 2012-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4911495B2 (ja) 半導体集積回路用ソケット
KR101149760B1 (ko) 검사용 탐침 장치
KR101275526B1 (ko) 프로브 및 반도체 웨이퍼 시험장치
JP2008180689A (ja) 検査探針装置及びこれを用いた検査用ソケット
CN101690422B (zh) 配置来测试封装半导体装置的高温陶瓷插座
KR101073400B1 (ko) 검사용 탐침 장치
JP2009294187A (ja) 電子部品の試験装置用部品及び試験方法
KR20080023028A (ko) 포고 핀 및 그 포고 핀을 포함한 반도체 소자 테스트용콘택터
KR20120062861A (ko) 접촉자 및 전기적 접속장치
KR101912949B1 (ko) 볼 그리드 어레이 패키지용 테스트 소켓
JP5865846B2 (ja) 検査ソケット
JP2005172581A (ja) 半導体試験装置
KR20100077724A (ko) 검사용 탐침 장치
KR20110083866A (ko) 탐침 프로브
WO2016093113A1 (ja) 電気部品用ソケット
KR101051032B1 (ko) 반도체 칩 검사용 소켓
JP5491581B2 (ja) 半導体チップ検査用ソケット
KR20100045079A (ko) 검사용 탐침 장치 및 그 제조 방법
US9739830B2 (en) Test assembly
CN112470011B (zh) 接触针及电子部件用插座
KR20100130935A (ko) 검사용 컨택모듈
JP2002062312A (ja) コンタクト装置
JP2016217856A (ja) 電気的接触子
KR20120060299A (ko) 테스트 소켓
KR100844486B1 (ko) 반도체 칩 테스트 소켓

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5865846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250