WO2016068120A1 - ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法 - Google Patents

ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016068120A1
WO2016068120A1 PCT/JP2015/080211 JP2015080211W WO2016068120A1 WO 2016068120 A1 WO2016068120 A1 WO 2016068120A1 JP 2015080211 W JP2015080211 W JP 2015080211W WO 2016068120 A1 WO2016068120 A1 WO 2016068120A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wall surface
holder
rear end
cutting
end side
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/080211
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
幸大 楠田
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Priority to US15/520,924 priority Critical patent/US10071428B2/en
Priority to CN201580058300.8A priority patent/CN107073594B/zh
Priority to JP2016556577A priority patent/JP6302086B2/ja
Priority to EP15854738.0A priority patent/EP3213841B1/en
Publication of WO2016068120A1 publication Critical patent/WO2016068120A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/04Cutting-off tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/04Tool holders for a single cutting tool
    • B23B29/043Tool holders for a single cutting tool with cutting-off, grooving or profile cutting tools, i.e. blade- or disc-like main cutting parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/007Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor for internal turning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/16Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/16Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped
    • B23B27/1603Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped with specially shaped plate-like exchangeable cutting inserts, e.g. chip-breaking groove
    • B23B27/1611Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped with specially shaped plate-like exchangeable cutting inserts, e.g. chip-breaking groove characterised by having a special shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/02Boring bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/02Boring bars
    • B23B29/025Boring toolholders fixed on the boring bar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/04Tool holders for a single cutting tool
    • B23B29/12Special arrangements on tool holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/04Tool holders for a single cutting tool
    • B23B29/12Special arrangements on tool holders
    • B23B29/22Special arrangements on tool holders for tool adjustment by means of shims or spacers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2205/00Fixation of cutting inserts in holders
    • B23B2205/12Seats for cutting inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2250/00Compensating adverse effects during turning, boring or drilling
    • B23B2250/12Cooling and lubrication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/04Tool holders for a single cutting tool
    • B23B29/046Tool holders for a single cutting tool with an intermediary toolholder

Definitions

  • This aspect relates to a method for manufacturing a holder, a cutting tool, and a cut product.
  • Patent Document 1 As cutting tools used for cutting work materials such as metals, International Publication No. 2009-157540 (Patent Document 1), Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-263845 (Patent Document 2) and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-179380 (Patent Document).
  • Patent Document 3 The cutting tool of literature 3 is known.
  • the cutting tools described in Patent Documents 1 to 3 are all used when machining the inner diameter of a cylindrical workpiece, and have a holder and a cutting insert (insert) attached to the tip of the holder. Yes.
  • the cutting tools described in Patent Documents 2 and 3 are all tools used for grooving.
  • the chips flow from the front end side to the rear end side of the cutting tool, and the opening is located on the rear end side of the cylindrical work material. Is discharged to the outside.
  • the holders in the cutting tools described in Patent Documents 2 and 3 both have a second part located on the rear end side of the holder with respect to the first part rather than the first part located above the insert pocket in the upper jaw.
  • the outer periphery of the projection protrudes upward or sideward. Therefore, when the outer diameter of the holder is increased, there is a possibility that the chips are clogged at a portion located on the rear end side with respect to the upper jaw when passing the upper jaw and discharging the chips.
  • This aspect is made in view of the above-described problems, and provides a holder that can discharge chips stably even in grooving.
  • a holder includes a shank portion positioned on the rear end side of the central axis, and a rod shape including a head portion mounted on a front end side of the shank portion and mounted with a cutting insert having a cutting edge. It is.
  • the head portion is located between the upper jaw portion and the lower jaw portion facing each other at the distal end, and between the upper jaw portion and the lower jaw portion, and is cut from one side surface in a direction perpendicular to the central axis.
  • a fourth wall surface is recessed downward from the upper end of the second wall surface, and the fourth wall surface is located above the upper end of the second wall surface.
  • FIG. 1 It is a perspective view which shows the cutting tool of 1st Embodiment. It is the perspective view to which area
  • each drawing referred to below shows only the main members necessary for describing one embodiment in a simplified manner for convenience of explanation. Therefore, the cutting tool of the present invention can include arbitrary components not shown in each of the drawings to be referred to. Moreover, the dimension of the member in each figure does not represent the dimension of an actual structural member, the dimension ratio of each member, etc. faithfully.
  • FIG. 1 is an external perspective view showing a cutting tool 1 according to an embodiment.
  • FIG. 2 is an enlarged perspective view of a region A1 in the cutting tool 1 shown in FIG. In FIG. 2, the tip part of the cutting tool 1 is shown enlarged.
  • FIG. 3 is a top view of the cutting tool 1 shown in FIG. Here, the top view means that the top surface of the cutting insert 5 (hereinafter, also simply referred to as the insert 5) provided in the cutting tool 1 is viewed from the front.
  • FIG. 4 is an enlarged top view of the area A2 in the cutting tool 1 shown in FIG.
  • FIG. 5 is a side view of the cutting tool 1 shown in FIG. 1 as viewed from one side.
  • FIG. 6 is an enlarged side view of a region A3 in the cutting tool 1 shown in FIG.
  • the cutting tool 1 of the present embodiment includes a holder 3 and a cutting insert 5.
  • the holder 3 has a bar shape extending along the first central axis O ⁇ b> 1 and includes a shank portion 7 and a head portion 9.
  • the shank portion 7 is located on the rear end side of the rod-shaped holder 3 extending along the first central axis O1.
  • the head portion 9 is located on the tip side of the shank portion 7.
  • the shank portion 7 is a portion designed according to the shape of a machine tool (not shown), and has a substantially bar shape in this embodiment.
  • the head portion 9 is a portion that holds the insert 5, and has an insert pocket 11 (hereinafter also simply referred to as a pocket 11) in which the insert 5 is mounted.
  • the first central axis O1 is indicated by a two-dot chain line.
  • the holder 3 in the present embodiment has a generally cylindrical shape.
  • steel, cast iron or the like can be used.
  • steel having high toughness among these materials it is preferable to use steel having high toughness among these materials.
  • the insert 5 has a rod shape and is attached to the pocket 11 of the holder 3 so as to extend along a direction orthogonal to the first central axis O1 of the holder 3.
  • the center axis of the insert 5 extending along the direction orthogonal to the first center axis O1 is defined as a second center axis O2.
  • the second central axis O2 extends from one side of the holder 3 toward the other side.
  • the insert 5 in the present embodiment has a substantially quadrangular prism shape. Therefore, the upper surface and the lower surface of the insert 5 extend along the second central axis O2 when viewed from the side as shown in FIG.
  • Examples of the material of the member constituting the insert 5 include cemented carbide or cermet.
  • Examples of the composition of the cemented carbide include WC—Co, WC—TiC—Co, and WC—TiC—TaC—Co.
  • WC—Co is produced by adding cobalt (Co) powder to tungsten carbide (WC) and sintering.
  • WC—TiC—Co is obtained by adding titanium carbide (TiC) to WC—Co.
  • WC—TiC—TaC—Co is obtained by adding tantalum carbide (TaC) to WC—TiC—Co.
  • cermet is a sintered composite material in which a metal is combined with a ceramic component.
  • the cermet includes a main component of a titanium compound such as titanium carbide (TiC) or titanium nitride (TiN).
  • the surface of the member constituting the insert 5 may be coated with a film using a chemical vapor deposition (CVD) method or a physical vapor deposition (PVD) method.
  • CVD chemical vapor deposition
  • PVD physical vapor deposition
  • the composition of the coating include titanium carbide (TiC), titanium nitride (TiN), titanium carbonitride (TiCN), and alumina (Al 2 O 3 ).
  • the cutting insert 5 has a cutting edge 13 at a rod-shaped end.
  • the cutting edge 13 extends in a direction substantially orthogonal to the second central axis O2, and extends in a direction substantially along the first central axis O1 when mounted on the holder 3.
  • the insert 5 is mounted on the holder 3 so that the cutting edge 13 protrudes outward from the one side surface of the holder 3.
  • the side of one side that is the direction in which the cutting edge 13 protrudes is the lower side in FIG. 3 and the right side in FIGS. Further, the side of the other side that is opposite to the direction in which the cutting edge 13 protrudes is the upper side in FIG. 3 and the left side in FIGS. Therefore, the cutting blade 13 is located below the holder 3 in FIG. 3 and is located on the right side of the holder 3 in FIG. 9.
  • the head portion 9 in the holder 3 of the present embodiment includes the pocket 11, the upper jaw portion 15, the lower jaw portion 17, the first wall surface 19, the second wall surface 21, the third wall surface 23, and the fourth wall surface 24. And a fifth wall surface 25, an opening 27, and a screw hole 29.
  • the head unit 9 has a slit 31 extending from the front end toward the rear end side.
  • the pocket 11 is a part of the slit 31. That is, a part of the slit 31 on the tip side functions as the pocket 11.
  • a portion of the slit 31 located on the distal end side is located so as to include the first central axis O1 when viewed from the distal end.
  • the upper jaw portion 15 and the lower jaw portion 17 are located on the distal end side of the head portion 9 and face each other through the slit 31. As shown in FIG. 9, the upper jaw portion 15 is located above the insert 5, and the lower jaw portion 17 is located below the insert 5.
  • the direction perpendicular to the first central axis O1 and the second central axis O2 is the vertical direction. That is, in the orthogonal xyz coordinate system, the z-axis direction when the first central axis O1 is the x-axis and the second central axis O2 is the y-axis is the vertical direction.
  • the upper side in FIG. 1 is the upper side in the above vertical direction, and the lower side in FIG. 1 is the lower side.
  • the pocket 11 is located between the upper jaw part 15 and the lower jaw part 17. Since the insert 5 has a rod shape extending in the direction along the second central axis O2, the pocket 11, the upper jaw part 15, and the lower jaw part 17 also extend in the direction along the second central axis O2.
  • the head portion 9 includes an upper jaw portion 15 and a lower jaw portion 17 which are opposed to each other via a slit 31 extending from the front end toward the rear end side.
  • a part on the front end side of the slit 31 functions as a pocket 11, and the insert 5 is mounted in the pocket 11.
  • the first wall surface 19 is a part of the upper surface of the upper jaw 15 and is located above the pocket 11.
  • the first wall surface 19 is a flat surface region extending in the direction along the second central axis O ⁇ b> 2 from the end portion on one side surface on the upper surface of the upper jaw portion 15 toward the other side surface side.
  • the first wall surface 19 is inclined upward as the distance from the cutting edge 13 increases. Therefore, the first wall surface 19 is inclined upward as it goes from one side surface to the other side surface. For example, as shown in FIG. 9, the first wall surface 19 is inclined upward as it goes from the right side that is one side surface side to the left side that is the other side surface side.
  • the inclination angle of the first wall surface 19 indicated by ⁇ 1 with respect to the second central axis O2 is set to about 10 to 50 °.
  • the holder 3 since the upper surface and the lower surface of the insert 5 extend in parallel to the second central axis O ⁇ b> 2, the holder 3 has a surface that contacts the upper surface or the lower surface of the insert 5 (the upper jaw portion 15. The angle formed by the first wall surface 19 with respect to the lower surface is ⁇ 1.
  • the chips cut by the cutting blade 13 of the insert 5 pass through the upper surface of the insert 5 and pass over the upper surface of the upper jaw 15. At this time, since the inclined first wall surface 19 is formed on the upper surface of the upper jaw portion 15, a wide space for flowing chips from one side surface toward the other side surface is secured.
  • the chips generated by the cutting blade 13 travel from one side to the other side. At this time, since the first wall surface 19 is inclined upward as it moves away from the cutting edge 13, the direction in which the chips progress when passing over the first wall surface 19 can be directed upward.
  • the second wall surface 21 is on the side of one side surface, and is located closer to the rear end side of the holder 3 than the first wall surface 19. As shown in FIG. 7, the second wall surface 21 is inclined upward toward the rear end side of the holder 3. Further, as shown in FIG. 9, the second wall surface 21 is inclined upward as it goes from one side surface side to the other side surface side, like the first wall surface 19.
  • the inclination angle of the second wall surface 21 with respect to the first central axis O1 is set to about 10 to 50 °.
  • the inclination angle of the second wall surface 21 with respect to the first central axis O1 is shown as an angle ⁇ 2 with respect to a virtual straight line S1 parallel to the first central axis O1 in FIG.
  • the first wall surface 19 in the cutting tool 1 of the present embodiment is parallel to the cutting edge 13 of the insert 5. Therefore, the chips flowing on the first wall surface 19 can be stably advanced to the space T1.
  • being parallel to the cutting edge 13 is not strictly limited to being parallel to the cutting edge 13, in other words, the first center O1.
  • the first wall surface 19 may have a slight inclination of about 5 ° with respect to the first central axis O1.
  • the evaluation may be performed based on the inclination of the first wall surface 19 with respect to a virtual straight line connecting both ends of the cutting edge 13.
  • the flow of chips can be made smooth by having the second wall surface as in the present embodiment. Specifically, the chip once advances from the side of one side to the side of the other side when the inner peripheral surface of the cylindrical workpiece is cut by the cutting edge 13.
  • the chips are once flowed from the holder 3 to the tip side together with the coolant injected from the opening 27.
  • the chips flowing from the holder 3 to the front end side for example, bounce off the bottom surface on the inner surface of the work piece located on the front end side from the holder, and proceed from the front end side to the rear end side of the holder 3 together with the cooling liquid. To be discharged.
  • the space T1 is generated by the inclination of the second wall surface 21. Therefore, the chips first advance from the cutting edge 13 toward the other side surface and flow into the space T1. The chips flowing into the space T1 flow together with the coolant to the front end side opposite to the rear end side where the second wall surface 21 is located with respect to the space T1, and then from the front end side of the holder 3 to the rear end side. Proceed to
  • the head unit 9 in the present embodiment has a third wall surface 23 and a fourth wall surface 24 that are located on the side of one side surface and located closer to the rear end side of the holder 3 than the second wall surface 21.
  • the third wall surface 23 is located on the rear end side of the second wall surface 21 and has a concave shape extending from the second wall surface 21 toward the rear end side of the holder 3.
  • the fourth wall surface 24 is located on the rear end side with respect to the third wall surface 23, and has a shape inclined upward as the distance from the third wall surface 23 increases.
  • the third wall surface 23 has a shape that is recessed downward from the upper end of the second wall surface 21.
  • the third wall surface 23 is located below the upper end of the second wall surface 21.
  • the third wall surface 23 is positioned as follows. Yes.
  • a virtual straight line S1 passing through the upper end of the second wall surface 21 and parallel to the first central axis O1 is set.
  • the third wall surface 23 is located below the straight line S1.
  • the region located below the virtual straight line S1 in the third wall surface 23 is indicated by hatching extending from the upper left to the lower right in FIG.
  • the chips flowing toward the rear end side of the holder 3 first pass above the space T1 and then flow to the space T2 located on the third wall surface 23. In this way, the flow of chips can be made smooth.
  • the third wall surface 23 is recessed downward from the upper end of the second wall surface 21.
  • the fourth wall surface 24 is located above the upper end of the second wall surface 21. Therefore, the chips that have flowed into the space T2 travel toward the lower jaw portion 17 and travel toward the near side in FIG. 8, in other words, toward the downward direction in FIG.
  • the fourth wall surface 24 is inclined upward as it moves away from the third wall surface 23, the outer diameter of the portion of the holder 3 located on the rear end side of the fourth wall surface 24 can be increased. Therefore, the rigidity of the holder can be increased.
  • the third wall surface 23 in the present embodiment is a first wall surface 19 in a cross section orthogonal to a virtual straight line extending from one side surface toward the other side surface, that is, a cross section orthogonal to the second central axis O2. It is located above. As shown in FIG. 7, the slit 31 extends below the third wall surface 23, but because the third wall surface 23 has the above-described configuration, the thickness of the portion located below the slit 31 in the head portion 9. Since the thickness of the holder 3 can be increased, the durability of the holder 3 can be further increased.
  • the second wall surface 21 in the present embodiment has a flat surface shape. As shown in FIG. 7, a slit 31 extends below the second wall surface 21. Therefore, the thickness of the holder 3 between the second wall surface 21 and the slit 31 can be ensured compared to the case where the second wall surface 21 has a concave curved surface shape, so that the durability of the holder 3 can be enhanced. In addition, the space T1 can be widened as compared with the case where the second wall surface 21 has a convex curved surface shape.
  • the third wall surface 23 in the present embodiment has a concave curved surface shape.
  • the curved surface shape makes it easy for chips to flow on the third wall surface 23 stably. Further, since the third wall surface 23 has a curved surface shape, a wide space T2 can be secured.
  • the third wall surface 23 in the present embodiment is the tip end portion (see FIG. 6) of the third wall surface 23 when the holder 3 is viewed from the side as shown in FIG. 7 is located below the rear end portion (the right end portion in FIG. 7). Moreover, as shown in FIG. 10, the 3rd wall surface 23 inclines below as it goes to the side of one side from the side of the other side. Specifically, when the holder 3 is viewed in cross-section, the end on the side of one side of the third wall surface 23 (the end on the right side in FIG. 10) is the end on the side of the other side (the left side in FIG. 10). Is located below the end of the).
  • the end on the one side surface of the third wall surface 23 is located below the end on the other side surface, so that chips are moved to the one side surface side. Easy to flow.
  • a space is secured between the side surface of the one side and the work material in a portion located on the rear end side of the portion of the holder 3 where the insert 5 is attached. . Therefore, at this stage, chips can be flowed between the side surface of the holder 3 on the side of the rear end and the work material.
  • the third wall surface 23 has a first region 23a located on the front end side and a second region 23b located on the rear end side.
  • the first region 23 a is inclined downward from the second wall surface 21 toward the rear end side of the holder 3.
  • the second region 23b is inclined upward as it goes from the first region 23a toward the rear end side of the holder 3. Since the first region 23a is provided, a wide space T2 can be secured. Further, at the stage where the cutting process has progressed, a space is easily secured above the holder 3. At this stage, since the second region 23b is provided, chips can be easily flowed to the upper surface side of the holder 3.
  • chips can be discharged in a direction in which chips are more likely to be discharged depending on the stage of cutting, so that chips can be stably removed over a wide range from the stage at which cutting starts to the stage at which cutting ends. Can be discharged to the outside.
  • the end portion located on the rear end side of the holder 3 is higher in height from the lower surface than the end portion located on the front end side of the holder 3.
  • the slit 31 extends below the third wall surface 23, but the third wall surface 23 has the above-described configuration, so that the slit 31 extends from the front end side of the holder 3 to the rear of the holder 3. It can be set as the structure inclined upwards as it goes to an end side. Therefore, since the thickness of the portion located below the slit 31 in the head portion 9 can be further increased, the durability of the holder 3 can be further enhanced.
  • the third wall surface 23 in the present embodiment has a concave curved surface shape and has a first region 23a and a second region 23b.
  • the curvature of the first region 23a is the second region. It is larger than the curvature of 23b.
  • the head portion 9 in the present embodiment has a concave fifth wall surface 25 which is located on one side surface side and on the rear end side of the pocket 11 and extends downward from the third wall surface 23.
  • a concave fifth wall surface 25 which is located on one side surface side and on the rear end side of the pocket 11 and extends downward from the third wall surface 23.
  • chips that flow toward the one side surface of the third wall surface 23 can flow into the fifth wall surface 25. Therefore, even if the cutting process proceeds and the space between the one side surface of the holder 3 and the work material becomes narrow, the chips pass through the fifth wall surface 25 to the lower surface side of the holder 3. Can be discharged. Therefore, chips can be discharged more stably to the outside.
  • a through-hole through which the coolant flows is provided inside the holder 3, and the tip end side is open at the fifth wall surface 25.
  • the position of the opening 27 on the front end side in the through hole is not particularly limited to the fifth wall surface 25.
  • the coolant is discharged from the opening 27 on the tip side.
  • the cooling liquid is mainly used to cool the cutting blade 13 and the work material, but also has a role for flowing chips to the rear end side of the holder 3.
  • a water-insoluble oil agent or a water-soluble oil agent is appropriately selected and used according to the material of the work material.
  • oil agents such as an oily form, an inert extreme pressure type, or an active extreme pressure type, are mentioned, for example.
  • oil agents such as an emulsion, a soluble, or a solution, are mentioned.
  • the head portion 9 in the present embodiment further includes a screw hole 29 that is located from the upper jaw portion 15 to the lower jaw portion 17 and is located on the rear end side of the pocket 11.
  • a fixing screw 33 is attached to the screw hole 29.
  • the insert 5 is being fixed to the holder 3 with the fixing screw 33, it is not restricted to such a form. For example, there is no problem even if the insert 5 is fixed to the holder 3 using a known clamper structure.
  • the holder 3 of the present embodiment includes the shank portion 7 located on the rear end side, and the head portion 9 that is located on the front end side with respect to the shank portion 7 and to which the insert 5 having the cutting blade 13 is attached. It is the rod shape provided with.
  • the head portion 9 is positioned between the upper jaw portion 15 and the lower jaw portion 17 that are located at the distal ends and face each other, and is positioned between the upper jaw portion 15 and the lower jaw portion 17 and is one of the directions perpendicular to the first central axis O1.
  • the third wall surface 23 is recessed downward from the upper end of the second wall surface 21, and the fourth wall surface 24 is located above the upper end of the second wall surface 21.
  • the cutting tool 1 of the present embodiment includes the holder 3 of the above aspect and the insert 5 attached to the pocket 11 and having a cutting edge 13. Therefore, chips can be discharged to the outside stably in the cutting process.
  • the cut workpiece is produced by cutting the workpiece 101.
  • the manufacturing method of the cut workpiece in the present embodiment includes the following steps. That is, (1) rotating the work material 101; (2) contacting the cutting edge 13 of the cutting tool 1 represented by the above embodiment with the rotating work material 101; (3) a step of separating the cutting tool 1 from the work material 101; It has.
  • the work material 101 is rotated around the axis O ⁇ b> 3, and the cutting tool 1 is relatively brought closer to the work material 101.
  • the cutting blade 13 in the cutting tool 1 is brought into contact with the rotating workpiece 101 to cut the workpiece 101.
  • the cutting tool 1 is relatively moved away from the work material 101.
  • the cutting tool 1 is moved in the X1 direction while the axis O3 is fixed and the workpiece 101 is rotated, thereby being brought closer to the workpiece 101.
  • the work material 101 is cut by bringing the cutting edge 13 in the insert into contact with the rotating work material 101.
  • the cutting tool 1 is moved away in the X2 direction while the work material 101 is rotated.
  • the cutting tool 1 is moved to contact the work material 101 by moving the cutting tool 1 in each step, or the cutting tool 1 is separated from the work material 101.
  • the cutting tool 1 is not limited to such a form.
  • the work material 101 may be brought close to the cutting tool 1 in the step (1). Similarly, the work material 101 may be moved away from the cutting tool 1 in the step (3). In the case of continuing the cutting process, the state in which the workpiece 101 is rotated and the cutting blade 13 in the insert is brought into contact with a different portion of the workpiece 101 may be repeated.
  • representative examples of the material of the work material 101 include carbon steel, alloy steel, stainless steel, cast iron, and non-ferrous metal.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

 一態様のホルダは、先端側に位置するヘッド部を備えた棒形状であって、ヘッド部は、先端に位置する上顎部及び下顎部と、上顎部及び下顎部の間に位置するインサートポケットと、上顎部の上面に位置して一方の側面の側から延びる傾斜した第1壁面と、第1壁面よりも後端側であって上方に傾斜する第2壁面と、第2壁面よりも後端側に位置する凹形状の第3壁面と、第3壁面から離れるにしたがって上方に傾斜する第4壁面とを有し、第3壁面は、第2壁面の上端から下方に向かって窪んでいる。

Description

ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法
 本態様は、ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法に関する。
 金属などの被削材の切削加工に用いられる切削工具として、国際公開2009-157540号(特許文献1)、特開2006-263845号公報(特許文献2)及び特開2010-179380号公報(特許文献3)の切削工具が知られている。特許文献1~3に記載の切削工具は、いずれも筒形状の被削材の内径を加工する際に用いられ、ホルダと、ホルダの先端に装着された切削インサート(インサート)とを有している。特に、特許文献2及び3に記載の切削工具は、いずれも溝入れ加工をする際に用いられる工具である。
 筒形状の被削材が筒底を有している場合においては、切屑は、切削工具の先端側から後端側に向かって流れ、筒形状の被削材における後端側に位置する開口部分から外部に排出される。
 ホルダの外径が大きい程、ホルダの剛性が高められる。そのため、内径加工においてはホルダの外径を大きくして、被削材の内径に出来るだけ近い大きさにすることが考えられている。しかしながら、ホルダの外径を大きくする程、ホルダと被削材との間のスペースが狭くなるため、切屑が詰まり易くなる。特に、特許文献2及び3に記載された切削工具を用いて溝入れ加工を行う場合には、特許文献1に記載された切削工具を用いて内径加工を行う場合と比較して、切屑の幅が大きくなり易いため切屑が詰まり易い。
 特許文献2及び3に記載された切削工具におけるホルダは、いずれも上顎部におけるインサートポケットの上方に位置する第1部分よりも、この第1部分よりもホルダの後端側に位置する第2部分の外周が上方或いは側方に突出した構成となっている。そのため、ホルダの外径を大きくすると、上顎部の上方を通過して切屑を排出させる際に、この上顎部よりも後端側に位置する部分で切屑が詰まる可能性があった。
 本態様は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、溝入れ加工においても安定して切屑を排出できるホルダを提供するものである。
 一態様に基づくホルダは、中心軸の後端側に位置するシャンク部と、該シャンク部よりも先端側に位置して、切刃を有する切削インサートが装着されるヘッド部とを備えた棒形状である。前記ヘッド部は、先端に位置して互いに対向する上顎部及び下顎部と、前記上顎部及び前記下顎部の間に位置して、前記中心軸に直交する方向の一方の側面の側から前記切刃が突出するように前記切削インサートが装着されるインサートポケットと、前記上顎部の上面における前記一方の側面の側の端部から他方の側面の側に向かって延び、前記他方の側面の側に向かうにしたがって上方に傾斜する第1壁面と、該第1壁面よりも前記後端側であって前記一方の側面の側に位置して、前記後端側に向かうにしたがって上方に傾斜する第2壁面と、該第2壁面よりも前記後端側に位置する凹形状の第3壁面と、該第3壁面よりも前記後端側に位置して、前記第3壁面から離れるにしたがって上方に傾斜する第4壁面とを有している。そして、前記第3壁面は、前記第2壁面の上端から下方に向かって窪んでおり、且つ、前記第4壁面は、前記第2壁面の上端よりも上方に位置している。
第1の実施形態の切削工具を示す斜視図である。 図1に示す切削工具における領域A1を拡大した斜視図である。 図1に示す切削工具の上面図である。 図3に示す切削工具における領域A2を拡大した上面図である。 図3に示す切削工具をB1方向から側面視した側面図である。 図5に示す切削工具における領域A3を拡大した側面図である。 図3に示す切削工具におけるC1断面の断面図である。 図7に示す断面図と同じ図であり、切屑の流れを示す概略図である。 図5に示す切削工具におけるC2断面の断面図である。 図5に示す切削工具におけるC3断面の断面図である。 図1に示す切削工具におけるホルダを示す斜視図である。 図11に示すホルダの上面図である。 図12に示すホルダをB2方向から側面視した側面図である。 一実施形態の切削加工物の製造方法の一工程を示す概略図である。 一実施形態の切削加工物の製造方法の一工程を示す概略図である。 一実施形態の切削加工物の製造方法の一工程を示す概略図である。
 以下、一実施形態の切削工具について、図面を用いて詳細に説明する。但し、以下で参照する各図は、説明の便宜上、一実施形態を説明するために必要な主要部材のみを簡略化して示したものである。したがって、本発明の切削工具は、参照する各図に示されていない任意の構成部材を備え得る。また、各図中の部材の寸法は、実際の構成部材の寸法及び各部材の寸法比率等を忠実に表したものではない。
 図1は、一実施形態の切削工具1を示す外観斜視図である。図2は、図1に示す切削工具1における領域A1を拡大した斜視図である。図2では、切削工具1の先端部分を拡大して示している。図3は、図1に示す切削工具1の上面図である。ここで上面図とは、切削工具1が備える切削インサート5(以下、単にインサート5とも言う)における上面を正視する方向からの図であることを意味している。図4は、図3に示す切削工具1における領域A2を拡大した上面図である。図5は、図1に示す切削工具1を一方の側面の側から側面視した図である。図6は、図5に示す切削工具1における領域A3を拡大した側面図である。
 本実施形態の切削工具1は、ホルダ3と、切削インサート5とを備えている。ホルダ3は、第1中心軸O1に沿って延びる棒形状であり、シャンク部7とヘッド部9とを備えている。シャンク部7は、第1中心軸O1に沿って延びる棒形状のホルダ3における後端側に位置している。ヘッド部9は、シャンク部7よりも先端側に位置している。シャンク部7は、工作機械(不図示)の形状に応じて設計される部位であり、本実施形態では略棒形状である。ヘッド部9は、インサート5を保持する部分であり、インサート5が装着されるインサートポケット11(以下、単にポケット11ともいう)を有している。
 図1などにおいて、第1中心軸O1を二点鎖線にて示している。本実施形態におけるホルダ3は、具体的には概ね円柱形状である。ホルダ3の材質としては、鋼、鋳鉄などを用いることができる。特に、これらの材質の中で靱性の高い鋼を用いることが好ましい。
 インサート5は、棒形状であって、ホルダ3の第1中心軸O1に対して直交する方向に沿って延びるようにホルダ3のポケット11に装着されている。このとき、第1中心軸O1に対して直交する方向に沿って延びるインサート5の中心軸を第2中心軸O2とする。本実施形態においては、第2中心軸O2は、ホルダ3における一方の側面の側から他方の側面の側に向かって延びている。本実施形態におけるインサート5は、具体的には概ね四角柱形状である。そのため、インサート5の上面及び下面は、図9に示すように側面視した場合において第2中心軸O2に沿って延びている。
 インサート5を構成する部材の材質としては、例えば、超硬合金又はサーメットなどが挙げられる。超硬合金の組成としては、例えば、WC-Co、WC-TiC-Co及びWC-TiC-TaC-Coが挙げられる。WC-Coは、炭化タングステン(WC)にコバルト(Co)の粉末を加えて焼結して生成される。WC-TiC-Coは、WC-Coに炭化チタン(TiC)を添加したものである。WC-TiC-TaC-Coは、WC-TiC-Coに炭化タンタル(TaC)を添加したものである。
 また、サーメットは、セラミック成分に金属を複合させた焼結複合材料である。具体的には、サーメットとして、炭化チタン(TiC)、又は窒化チタン(TiN)などのチタン化合物を主成分としたものが挙げられる。
 インサート5を構成する上記の部材の表面は、化学蒸着(CVD)法又は物理蒸着(PVD)法を用いて被膜でコーティングされていてもよい。被膜の組成としては、炭化チタン(TiC)、窒化チタン(TiN)、炭窒化チタン(TiCN)又はアルミナ(Al)などが挙げられる。
 切削インサート5は、棒形状の端部に切刃13を有している。切刃13は、第2中心軸O2に対して概ね直交する方向に延びており、ホルダ3に装着された状態では概ね第1中心軸O1に沿った方向に向かって延びている。切刃13がホルダ3における一方の側面の側よりも外方に突出するように、インサート5はホルダ3に装着される。
 切刃13が突出する方向である一方の側面の側は、図3においては下側となっており、図9、10においては右側となっている。また、切刃13が突出する方向とは反対側である他方の側面の側は、図3においては上側となっており、図9、10においては左側となっている。そのため、切刃13は、図3においてホルダ3よりも下側に位置しており、図9においてホルダ3よりも右側に位置している。
 本実施形態のホルダ3におけるヘッド部9は、上記のポケット11と、上顎部15と、下顎部17と、第1壁面19と、第2壁面21と、第3壁面23と、第4壁面24と、第5壁面25と、開口部27と、ネジ孔29とを有している。ヘッド部9は、先端から後端側に向かって延びるスリット31を有している。ポケット11は、スリット31の一部である。すなわち、スリット31における先端側の一部がポケット11として機能している。スリット31における先端側に位置する部分は、先端視において第1中心軸O1を含むように位置している。
 上顎部15及び下顎部17は、ヘッド部9の先端側に位置しており、スリット31を介して互いに対向している。図9に示すように、上顎部15はインサート5に対して上側に位置しており、下顎部17はインサート5に対して下側に位置している。なお、本実施形態においては、第1中心軸O1及び第2中心軸O2に直交する方向を上下方向としている。すなわち、直交xyz座標系において第1中心軸O1をx軸、第2中心軸O2をy軸としたときのz軸方向が上下方向となる。図1における上方が、上記の上下方向における上側であり、図1における下方が、下側である。
 ポケット11は、上顎部15及び下顎部17の間に位置している。インサート5が第2中心軸O2に沿った方向に延びる棒形状であることから、ポケット11、上顎部15及び下顎部17もまた、第2中心軸O2に沿った方向に延びている。
 言い換えれば、ヘッド部9は、先端から後端側に向かって延びるスリット31を介して対向する上顎部15と下顎部17とを備えている。スリット31における先端側の一部がポケット11として機能しており、このポケット11にインサート5が装着される。
 第1壁面19は、上顎部15の上面の一部であってポケット11の上方に位置している。第1壁面19は、上顎部15の上面における一方の側面の側の端部から他方の側面の側に向かって第2中心軸O2に沿った方向に延びる平坦な面領域である。第1壁面19は、切刃13から離れるにしたがって上方に傾斜している。そのため、第1壁面19は、一方の側面の側から他方の側面の側に向かうにしたがって、上方に傾斜している。例えば、図9に示すように、第1壁面19は、一方の側面の側である右側から、他方の側面の側である左側に向かうに従って上方に向かって傾斜している。
 図9においてθ1にて示す第1壁面19の第2中心軸O2に対する傾斜角度は、10~50°程度に設定される。なお、図9に示すように、インサート5の上面及び下面が第2中心軸O2に平行に延びていることから、ホルダ3としては、インサート5の上面又は下面に接触する面(上顎部15の下面)に対して第1壁面19のなす角度がθ1となる。
 インサート5の切刃13で切削された切屑は、インサート5の上面を通り、上顎部15の上面の上を通過する。このとき、上記の傾斜した第1壁面19が上顎部15の上面に形成されていることによって、一方の側面の側から他方の側面の側に向かって進む切屑が流れるスペースが広く確保される。
 切刃13で生じた切屑は、一方の側面の側から他方の側面の側に向かって進行する。このとき、第1壁面19が切刃13から離れるにしたがって上方に傾斜しているため、切屑が第1壁面19の上を通過する際に進行する方向を上方に向けることができる。
 第2壁面21は、一方の側面の側であって、第1壁面19よりもホルダ3の後端側に位置している。第2壁面21は、図7に示すようにホルダ3の後端側に向かうにしたがって上方に傾斜している。また、第2の壁面21は、図9に示すように、第1壁面19と同様に、一方の側面の側から他方の側面の側に向かうにしたがって、上方に傾斜している。第2壁面21の第1中心軸O1に対する傾斜角度は、10~50°程度に設定される。第2壁面21の第1中心軸O1に対する傾斜角度は、図7において、第1中心軸O1に平行な仮想直線S1に対する角度θ2として示される。
 第2壁面21がホルダ3の後端側に向かうにしたがって上方に傾斜していることから、図8に示すように、第1の壁面及び第2の壁面の上に空間T1が生じる。そのため、一方の側面の側から他方の側面の側に向かって進む切屑が流れるスペースが広く確保される。
 このとき、本実施形態の切削工具1における第1壁面19は、インサート5の切刃13に対して平行である。そのため、第1壁面19の上を流れる切屑を安定して空間T1へと進めることができる。なお、切刃13に対して平行であるとは、厳密に切刃13、言い換えれば第1中心O1に対して平行であることに限定されるものではない。第1壁面19は、第1中心軸O1に対して5°程度のわずかな傾斜を有していてもよい。また、切刃13が直線形状でない場合には、切刃13の両端を結ぶ仮想直線に対する第1壁面19の傾斜によって評価すればよい。
 切刃13を冷却するための冷却液(クーラント)を用いる場合においても、本実施形態のように第2壁面を有していることによって切屑の流れを円滑にすることができる。具体的には、切屑は、切刃13で円筒形の被削材の内周面が切削されることによって、一方の側面の側から他方の側面の側に向かって一旦進む。
 その後、切屑は、開口部27から噴射されるクーラントとともにホルダ3から先端側へと一旦流される。ホルダ3から先端側へと流された切屑は、例えば、ホルダよりも先端側に位置する被削材の内面における底面で跳ね返り、冷却液とともにホルダ3の先端側から後端側へと進み、外部に排出される。このとき、ホルダ3の先端側へと進む切屑の流れと、ホルダ3の後端側へと進む切屑の流れとがぶつかり、切屑の流れが滞る可能性がある。
 本実施形態のホルダ3においては、第2壁面21が傾斜していることによって空間T1が生じている。そのため、切屑は、まず切刃13から他方の側面の側に向かって進み空間T1へと流れる。空間T1に流れてきた切屑は冷却液とともに、空間T1を基準として第2壁面21が位置する後端側とは反対側である先端側へと流れ、その後、ホルダ3の先端側から後端側へと進む。
 本実施形態におけるヘッド部9は、一方の側面の側であって、第2壁面21よりもホルダ3の後端側に位置する第3壁面23及び第4壁面24を有している。第3壁面23は、第2壁面21よりも後端側に位置しており、第2壁面21からホルダ3の後端側に向かって延びる凹形状である。また、第4壁面24は、第3壁面23よりも後端側に位置しており、第3壁面23から離れるにしたがって上方に傾斜した形状である。
 第3壁面23は、第2壁面21の上端から下方に向かって窪んだ形状である。本実施形態においては、第3壁面23は第2壁面21の上端よりも下方に位置している。具体的には、図7に示すように、一方の側面の側から他方の側面の側に向かって延びる第2中心軸O2に直交する断面において、下記のように第3壁面23が位置している。
 図7に示す断面において、第2壁面21の上端を通り、第1中心軸O1に平行な仮想直線S1を設定する。このとき、第3壁面23が直線S1よりも下方に位置している。例えば、第3壁面23における仮想直線S1よりも下方に位置する領域を、図7において左上から右下に向かって延びるハッチングにて示す。
 ホルダ3の後端側へと流れる切屑は、まず空間T1の上方を通り、それから第3壁面23の上に位置する空間T2へと流れる。このように、切屑の流れをスムーズなものにできる。
 ホルダ3の外径と被削材の内径との差が小さい場合には、切削加工し始める段階においては、ホルダ3における他方の側面の側と被削材との間、及び、ホルダ3の上方と被削材との間のスペースがそれぞれ狭い。そのため、切屑がホルダ3の後端側へと排出されるスペースが十分に確保されず、切屑が十分に排出されなくなる可能性がある。
 しかしながら、本実施形態のホルダ3においては、第3壁面23が第2壁面21の上端から下方に向かって窪んでいる。また、第4壁面24が第2壁面21の上端よりも上方に位置している。そのため、空間T2へと流れてきた切屑は、下顎部17の側に進むとともに、図8においては手前となる方向、言い換えれば図4における下方となる方向に向かって進む。
 これにより、切屑は、ホルダ3の上方と被削材との間の狭いスペースに進んで詰まってしまうことが避けられるとともに、外部へと安定して排出される。このように、本実施形態のホルダ3においては、切屑の流れるスペースが確保されており、安定して切屑を外部に排出することが可能になっている。
 また、第4壁面24が第3壁面23から離れるにしたがって上方に傾斜した形状であることから、ホルダ3における第4壁面24よりも後端側に位置する部分の外径を大きくできる。そのため、ホルダの剛性を高めることもできる。
 本実施形態における第3壁面23は、一方の側面の側から他方の側面の側に向かって延びる仮想直線に対して直交する断面、すなわち第2中心軸O2に直交する断面において、第1壁面19よりも上方に位置している。図7に示すように第3壁面23の下方にはスリット31が延びているが、第3壁面23が上記の構成であることによって、ヘッド部9におけるスリット31の下方に位置する部分の肉厚を厚くすることができるので、ホルダ3の耐久性を更に高めることができる。
 本実施形態における第2壁面21は平坦面形状となっている。図7に示すように、第2壁面21の下方にはスリット31が延びている。そのため、第2壁面21が凹曲面形状である場合と比較して第2壁面21とスリット31との間でのホルダ3の肉厚を確保できるので、ホルダ3の耐久性を高めることができる。また、第2壁面21が凸曲面形状である場合と比較して空間T1のスペースを広く確保することができる。
 本実施形態における第3壁面23は、凹曲面形状となっている。このように曲面形状であることによって、切屑が安定して第3壁面23の上を流れ易くなる。また、第3壁面23が曲面形状であることによって、空間T2のスペースを広く確保することができる。
 本実施形態における第3壁面23は、ホルダ3を図6に示すように側面視した場合、或いは、図7に示すように断面視した場合において、第3壁面23における先端側の端部(図7における左側の端部)が後端側の端部(図7における右側の端部)よりも下方に位置している。また、図10に示すように、第3壁面23は、他方の側面の側から一方の側面の側に向かうにしたがって下方に傾斜している。具体的には、ホルダ3を断面視した場合において、第3壁面23における一方の側面の側の端部(図10における右側の端部)が他方の側面の側の端部(図10における左側の端部)よりも下方に位置している。
 ホルダ3を断面視した場合において、第3壁面23における一方の側面の側の端部が他方の側面の側の端部よりも下方に位置していることから、切屑が一方の側面の側へと流れ易い。被削材を切削し始める段階においては、ホルダ3におけるインサート5が取り付けられる部分よりも後端側に位置する部分において、一方の側面の側と被削材との間にスペースが確保されている。そのため、この段階においては、ホルダ3における上記の後端側に位置する部分における一方の側面の側と被削材との間に切屑を流すことができる。
 第3壁面23は、先端側に位置する第1領域23aと、後端側に位置する第2領域23bとを有している。第1領域23aは、第2壁面21からホルダ3の後端側に向かうに従って下方に傾斜している。第2領域23bは、第1領域23aからホルダ3の後端側に向かうに従って上方に傾斜している。上記の第1領域23aを有していることから、空間T2のスペースを広く確保することができる。また、切削加工が進んだ段階においては、ホルダ3の上方にスペースが確保され易い。この段階においては、上記の第2領域23bを有していることから、切屑をホルダ3の上面側へと流し易くすることができる。
 このように、切削加工の段階に応じて、より切屑が排出され易い方向に切屑を排出することができるので、切削加工し始める段階から、切削加工が終わる段階の広い範囲で安定して切屑を外部に排出できる。
 また、本実施形態における第3壁面23は、ホルダ3の先端側に位置する端部よりもホルダ3の後端側に位置する端部の方が下面からの高さが高くなっている。これにより、空間T2へと進んできた切屑の進行方向を、第3壁面23において安定してコントロールすることができる。
 また、図7に示すように第3壁面23の下方にはスリット31が延びているが、第3壁面23が上記の構成であることによって、スリット31をホルダ3の先端側からホルダ3の後端側に向かうに従って上方に傾斜した構成とすることができる。そのため、ヘッド部9におけるスリット31の下方に位置する部分の肉厚をさらに厚くすることができるので、ホルダ3の耐久性を更に高めることができる。
 また、本実施形態における第3壁面23は、凹曲面形状であって第1領域23a及び第2領域23bを有している。このとき、一方の側面の側から他方の側面の側に向かって延びる仮想直線に対して直交する断面、すなわち第2中心軸に対して直交する断面において、第1領域23aの曲率が第2領域23bの曲率よりも大きい。これにより、ヘッド部9におけるスリット31の下方に位置する部分の肉厚をさらに厚くすることができる。
 また、本実施形態におけるヘッド部9は、一方の側面の側であってポケット11よりも後端側に位置して、第3壁面23から下方に向かって延びた凹形状の第5壁面25をさらに有している。このような第5壁面25を有している場合には、第3壁面23における一方の側面の側へと流れる切屑が第5壁面25へと流れ込ませることができる。そのため、切削加工が進み、ホルダ3の一方の側面の側と被削材との間のスペースが狭くなった場合であっても、第5壁面25を通って切屑をホルダ3の下面側へも排出することができる。従って、切屑をより安定して外部に排出できる。
 ホルダ3の内部には冷却液が流れる貫通孔が設けられており、先端側が第5壁面25において開口している。貫通孔における先端側の開口部27の位置は、特に第5壁面25に限定されるものではない。切削加工時においては、先端側の開口部27から冷却液が放出される。冷却液は、主に切刃13及び被削材を冷却するために用いられるが、切屑をホルダ3の後端側へと流すための役割も有している。
 冷却液としては、例えば、不水溶性油剤又は水溶性油剤が被削材の材質に応じて適宜選択して用いられる。不水溶性油剤としては、例えば、油性形、不活性極圧形又は活性極圧形などの油剤が挙げられる。また、水溶性油剤としては、エマルジョン、ソリューブル又はソリューションなどの油剤が挙げられる。
 本実施形態におけるヘッド部9は、ポケット11よりも後端側に位置して、上顎部15から下顎部17にかけて設けられたネジ孔29をさらに有している。このネジ孔29には固定ネジ33が取り付けられている。この固定ネジ33を締めることによって、上顎部15と下顎部17とが互いに近づくので、インサート5が上顎部15及び下顎部17によって締めつけられる。これにより、インサート5がホルダ3に固定される。
 なお、本実施形態の切削インサート5においては、固定ネジ33によってインサート5がホルダ3に固定されているが、このような形態に限られるものではない。例えば、周知のクランパー構造を用いてインサート5をホルダ3に固定しても何ら問題ない。
 上記の通り、本実施形態のホルダ3は、後端側に位置するシャンク部7と、シャンク部7よりも先端側に位置して、切刃13を有するインサート5が装着されるヘッド部9とを備えた棒形状である。
 また、ヘッド部9は、先端に位置して互いに対向する上顎部15及び下顎部17と、上顎部15及び下顎部17の間に位置して、第1中心軸O1に直交する方向の一方の側面の側から切刃13が突出するようにインサート5が装着されるポケット11と、上顎部15の上面における一方の側面の側の端部から他方の側面の側に向かって延び、他方の側面の側に向かうにしたがって、上方に傾斜する平坦な第1壁面19と、第1壁面19よりも後端側であって一方の側面の側に位置して、ホルダ3の後端側に向かうにしたがって上方に傾斜する第2壁面21と、第2壁面21よりも後端側に位置する凹形状の第3壁面23と、第3壁面23よりもホルダ3の後端側に位置して、第3壁面23から離れるにしたがって上方に傾斜する第4壁面24とを有している。そして、第3壁面23は、第2壁面21の上端から下方に向かって窪んでおり、且つ、第4壁面24は、第2壁面21の上端よりも上方に位置している。
 また、本実施形態の切削工具1は、上記態様のホルダ3と、ポケット11に装着され切刃13を有するインサート5とを備えている。そのため、切削加工において安定して切屑を外部に排出できる。
 次に、本発明の一実施形態の切削加工物の製造方法について図面を用いて説明する。
 切削加工物は、被削材101を切削加工することによって作製される。本実施形態における切削加工物の製造方法は、以下の工程を備えている。すなわち、
(1)被削材101を回転させる工程と、
(2)回転している被削材101に上記実施形態に代表される切削工具1における切刃13を接触させる工程と、
(3)切削工具1を被削材101から離す工程と、
を備えている。
 より具体的には、まず、図14に示すように、被削材101を軸O3の周りで回転させるとともに、被削材101に切削工具1を相対的に近付ける。次に、図15に示すように、切削工具1における切刃13を回転している被削材101に接触させて、被削材101を切削する。そして、図16に示すように、切削工具1を被削材101から相対的に遠ざける。
 本実施形態においては、軸O3を固定するとともに被削材101を回転させた状態で切削工具1をX1方向に移動させることによって被削材101に近づけている。また、図15においては、回転している被削材101にインサートにおける切刃13を接触させることによって被削材101を切削している。また、図16においては、被削材101を回転させた状態で切削工具1をX2方向に移動させることによって遠ざけている。
 なお、本実施形態の製造方法における切削加工では、それぞれの工程において、切削工具1を動かすことによって、切削工具1を被削材101に接触させる、あるいは、切削工具1を被削材101から離しているが、当然ながらこのような形態に限定されるものではない。
 例えば、(1)の工程において、被削材101を切削工具1に近づけてもよい。同様に、(3)の工程において、被削材101を切削工具1から遠ざけてもよい。切削加工を継続する場合には、被削材101を回転させた状態を維持して、被削材101の異なる箇所にインサートにおける切刃13を接触させる工程を繰り返せばよい。
 なお、被削材101の材質の代表例としては、炭素鋼、合金鋼、ステンレス、鋳鉄、又は非鉄金属などが挙げられる。
1・・・切削工具
3・・・ホルダ
5・・・切削インサート(インサート)
7・・・シャンク部
9・・・ヘッド部
11・・・インサートポケット(ポケット)
13・・・切刃
15・・・上顎部
17・・・下顎部
19・・・第1壁面
21・・・第2壁面
23・・・第3壁面
23a・・・第1領域
23b・・・第2領域
24・・・第4壁面
25・・・第5壁面
27・・・開口部
29・・・ネジ孔
31・・・スリット
33・・・固定ネジ
101・・・被削材

Claims (10)

  1.  中心軸の後端側に位置するシャンク部と、
     該シャンク部よりも先端側に位置して、切刃を有する切削インサートが装着されるヘッド部とを備えた棒形状のホルダであって、
     前記ヘッド部は、
      先端に位置して互いに対向する上顎部及び下顎部と、
      前記上顎部及び前記下顎部の間に位置して、前記中心軸に直交する方向の一方の側面の側から前記切刃が突出するように前記切削インサートが装着されるインサートポケットと、
      前記上顎部の上面における前記一方の側面の側の端部から他方の側面の側に向かって延び、前記他方の側面の側に向かうにしたがって上方に傾斜する第1壁面と、
      該第1壁面よりも前記後端側であって前記一方の側面の側に位置して、前記後端側に向かうにしたがって上方に傾斜する第2壁面と、
      該第2壁面よりも前記後端側に位置する凹形状の第3壁面と、
      該第3壁面よりも前記後端側に位置して、前記第3壁面から離れるにしたがって上方に傾斜する第4壁面とを有し、
     前記第3壁面は、前記第2壁面の上端から下方に向かって窪んでおり、且つ、前記第4壁面は、前記第2壁面の上端よりも上方に位置していることを特徴とするホルダ。
  2.  前記一方の側面の側から前記他方の側面の側に向かって延びる仮想直線に対して直交する断面において、
     前記第3壁面は、前記第1壁面よりも上方に位置していることを特徴とする請求項1に記載のホルダ。
  3.  前記第2壁面は、平坦面形状であることを特徴とする請求項1又は2に記載のホルダ。
  4.  前記第3壁面は、凹曲面形状であることを特徴とする請求項1~3のいずれか1つに記載のホルダ。
  5.  前記第3壁面は、前記第2壁面から前記後端側に向かうに従って下方に傾斜する第1領域と、該第1領域から前記後端側に向かうに従って上方に傾斜する第2領域とを有し、
     前記一方の側面の側から前記他方の側面の側に向かって延びる仮想直線に対して直交する断面において、前記第1領域の曲率が前記第2領域の曲率よりも大きいことを特徴とする請求項4に記載のホルダ。
  6.  前記第3壁面は、前記他方の側面の側から前記一方の側面の側に向かうにしたがって下方に傾斜していることを特徴とする請求項1~5のいずれか1つに記載のホルダ。
  7.  前記ヘッド部は、前記一方の側面の側であって前記インサートポケットよりも後端側に位置して、前記第3壁面から下方に向かって延びた凹形状の第5壁面をさらに有していることを特徴とする請求項1~6のいずれか1つに記載のホルダ。
  8.  請求項1~7のいずれか1つに記載のホルダと、
     前記ホルダの前記インサートポケットに装着された、切刃を有する切削インサートとを備えた切削工具。
  9.  前記第1壁面は、前記切刃に対して平行であることを特徴とする請求項8に記載の切削工具。
  10.  被削材を回転させる工程と、
    回転している前記被削材に請求項8又は9に記載の切削工具の前記切刃を接触させる工程と、
    前記切削工具を前記被削材から離す工程とを備えた切削加工物の製造方法。
PCT/JP2015/080211 2014-10-29 2015-10-27 ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法 WO2016068120A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/520,924 US10071428B2 (en) 2014-10-29 2015-10-27 Holder, cutting tool, and method of producing machined product
CN201580058300.8A CN107073594B (zh) 2014-10-29 2015-10-27 刀架、切削工具以及切削加工物的制造方法
JP2016556577A JP6302086B2 (ja) 2014-10-29 2015-10-27 ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法
EP15854738.0A EP3213841B1 (en) 2014-10-29 2015-10-27 Cutting tool, and method for producing cut object

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-220171 2014-10-29
JP2014220171 2014-10-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016068120A1 true WO2016068120A1 (ja) 2016-05-06

Family

ID=55857456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/080211 WO2016068120A1 (ja) 2014-10-29 2015-10-27 ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10071428B2 (ja)
EP (1) EP3213841B1 (ja)
JP (1) JP6302086B2 (ja)
CN (1) CN107073594B (ja)
WO (1) WO2016068120A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018034503A (ja) * 2016-08-25 2018-03-08 ジャパンマテックス株式会社 高強度炭素繊維樹脂テープの製造方法及び高強度炭素繊維樹脂テープ
JP7557471B2 (ja) 2019-03-19 2024-09-27 イスカル リミテッド 横断的に向けられるインサートのためのインサート・ホルダ、切削工具及び切削インサート

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108436120A (zh) * 2018-06-14 2018-08-24 中原内配集团安徽有限责任公司 一种缸套镗孔刀具
US10953474B2 (en) * 2019-03-19 2021-03-23 Iscar, Ltd. Insert holder having transversely oriented insert receiving pocket with resilient upper jaw having outer flexibility groove and cutting tool
CN111761082A (zh) * 2020-07-08 2020-10-13 陕西永乐有色金属制造股份有限公司 一种新型通用盲孔镗刀杆
US11897038B2 (en) * 2020-09-30 2024-02-13 Iscar, Ltd. Curved face grooving blade and face grooving holder therefor
US11597019B2 (en) 2021-05-03 2023-03-07 Iscar, Ltd. Slotting tool body having insert receiving slots connected by flexibility recess and rotary slot cutting tool having same
US11806793B2 (en) 2021-11-03 2023-11-07 Iscar, Ltd. Cutting insert having laterally spaced apart, longitudinally extending wedge abutment surfaces, tool holder and cutting tool

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005212042A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Kyocera Corp 内径加工用ホルダおよびそれを用いた切削工具
JP2006263845A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Kyocera Corp 内径加工用ホルダおよび切削工具
WO2009157540A1 (ja) * 2008-06-27 2009-12-30 京セラ株式会社 切削工具およびそれを用いた切削方法
JP2011143538A (ja) * 2011-04-26 2011-07-28 Kyocera Corp 溝入れ加工用ホルダおよび切削工具
JP2011183534A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Mitsubishi Materials Corp 刃先交換式溝入れ工具
US20130142582A1 (en) * 2011-12-06 2013-06-06 Taegutec, Ltd. Head Replaceable Cutting Tool

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5159863A (en) * 1991-04-30 1992-11-03 Manchester Tool Company Adjustable face grooving tool holder
IL115544A (en) * 1995-10-06 1998-12-06 Iscar Ltd Cutting tool system with replaceable adapter
US5829923A (en) * 1996-10-30 1998-11-03 Sandvik, Inc. Blade-type holder for clamping a cutting insert and an adapter for supporting the holder
JP4385519B2 (ja) * 2000-11-30 2009-12-16 三菱マテリアル株式会社 切削工具
DE102005024746A1 (de) * 2005-05-31 2006-12-07 Hartmetall-Werkzeugfabrik Paul Horn Gmbh Werkzeughaltersystem
JP5239471B2 (ja) * 2008-04-11 2013-07-17 三菱マテリアル株式会社 プランジ加工用カッタおよびプランジ加工方法
JP5559470B2 (ja) * 2008-10-29 2014-07-23 三菱マテリアル株式会社 内径加工工具および内径加工方法
JP5267173B2 (ja) 2009-02-03 2013-08-21 三菱マテリアル株式会社 インサート着脱式切削工具
EP2771142B1 (de) * 2011-10-26 2016-05-04 CeramTec GmbH Werkzeugsystem
WO2013115284A1 (ja) * 2012-01-30 2013-08-08 京セラ株式会社 ホルダおよび切削工具
US20130294854A1 (en) * 2012-05-02 2013-11-07 Taegutec, Ltd. Cutting tool assembly
US9120239B2 (en) * 2013-02-21 2015-09-01 Iscar, Ltd. Cutting tool and cutting insert having insert key recesses for extracting and mounting therein
US9656326B2 (en) * 2013-04-24 2017-05-23 Iscar, Ltd. Tool holder having a clamping member with a non-circular cross-section and method for clamping a cutting insert therein

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005212042A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Kyocera Corp 内径加工用ホルダおよびそれを用いた切削工具
JP2006263845A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Kyocera Corp 内径加工用ホルダおよび切削工具
WO2009157540A1 (ja) * 2008-06-27 2009-12-30 京セラ株式会社 切削工具およびそれを用いた切削方法
JP2011183534A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Mitsubishi Materials Corp 刃先交換式溝入れ工具
JP2011143538A (ja) * 2011-04-26 2011-07-28 Kyocera Corp 溝入れ加工用ホルダおよび切削工具
US20130142582A1 (en) * 2011-12-06 2013-06-06 Taegutec, Ltd. Head Replaceable Cutting Tool

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3213841A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018034503A (ja) * 2016-08-25 2018-03-08 ジャパンマテックス株式会社 高強度炭素繊維樹脂テープの製造方法及び高強度炭素繊維樹脂テープ
JP7028429B2 (ja) 2016-08-25 2022-03-02 ジャパンマテックス株式会社 高強度炭素繊維樹脂テープの製造方法及び高強度炭素繊維樹脂テープ
JP7557471B2 (ja) 2019-03-19 2024-09-27 イスカル リミテッド 横断的に向けられるインサートのためのインサート・ホルダ、切削工具及び切削インサート

Also Published As

Publication number Publication date
CN107073594A (zh) 2017-08-18
EP3213841A4 (en) 2018-07-18
JPWO2016068120A1 (ja) 2017-07-27
CN107073594B (zh) 2019-07-19
JP6302086B2 (ja) 2018-03-28
US20170333997A1 (en) 2017-11-23
EP3213841A1 (en) 2017-09-06
US10071428B2 (en) 2018-09-11
EP3213841B1 (en) 2021-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6302086B2 (ja) ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法
JP6356781B2 (ja) 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
JP5710074B2 (ja) 切削インサートおよび切削工具、ならびにそれらを用いた切削加工物の製造方法
JP6720173B2 (ja) 切削工具及びこれを用いた切削加工物の製造方法
JP7104055B2 (ja) 切削工具及び切削加工物の製造方法
JP7116730B2 (ja) インサート
JP6352752B2 (ja) ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法
JP6608938B2 (ja) 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
JPWO2015076216A1 (ja) 切削インサート、切削工具及び被削加工物の製造方法
JP6272457B2 (ja) 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
JP2014188606A (ja) 切削インサート、切削工具および切削加工物の製造方法
JP6875546B2 (ja) 切削工具及び切削加工物の製造方法
JP6462126B2 (ja) 切削インサート、切削工具及びこれを用いた切削加工物の製造方法
JP6691549B2 (ja) ドリル用ホルダ、ドリル及び切削加工物の製造方法
JP6921230B2 (ja) 切削工具及び切削加工物の製造方法
JP6306433B2 (ja) 切削インサート、切削工具および切削加工物の製造方法
JP6442207B2 (ja) ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法
JP6495681B2 (ja) 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
JP2015208793A (ja) 切削インサート、切削工具および切削加工物の製造方法
JP6920811B2 (ja) 切削工具用ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法
JP6418765B2 (ja) 切削インサート、切削工具および切削加工物の製造方法
JP2016007649A (ja) 切削インサート、切削工具および切削加工物の製造方法
JP6363355B2 (ja) 切削インサート、切削工具および被削加工物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15854738

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016556577

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15520924

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015854738

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE