WO2016052325A1 - 圧縮機 - Google Patents

圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
WO2016052325A1
WO2016052325A1 PCT/JP2015/077087 JP2015077087W WO2016052325A1 WO 2016052325 A1 WO2016052325 A1 WO 2016052325A1 JP 2015077087 W JP2015077087 W JP 2015077087W WO 2016052325 A1 WO2016052325 A1 WO 2016052325A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
muffler
space
rib
muffler space
head
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/077087
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
歩 小川
洋平 清水
柳沢 雅典
Original Assignee
ダイキン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイキン工業株式会社 filed Critical ダイキン工業株式会社
Publication of WO2016052325A1 publication Critical patent/WO2016052325A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/06Silencing

Definitions

  • the present invention relates to a compressor.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 5-133377
  • a compressor having a muffler has been used.
  • the muffler is attached to a compression mechanism inside the compressor, and has an effect of reducing noise generated when refrigerant is discharged from the compression mechanism.
  • the muffler forms an annular muffler space together with the compression mechanism.
  • the compression mechanism periodically discharges the refrigerant from the discharge port to the muffler space.
  • resonance due to the pressure pulsation of the refrigerant occurs.
  • antinodes with the maximum amplitude of pressure pulsation are formed in two locations, a space near the discharge port and a space opposite to the discharge port with respect to the center of the muffler space.
  • the energy of the primary mode resonance causes the muffler to vibrate and causes noise generated from the compressor. Therefore, a method for reducing the energy of resonance generated in the muffler space is required.
  • An object of the present invention is to provide a compressor capable of suppressing noise caused by resonance generated in a muffler space.
  • the compressor according to the first aspect of the present invention includes a compression mechanism, a crankshaft, and a muffler.
  • the compression mechanism has a first member.
  • the crankshaft penetrates the first member and rotates around the rotation axis.
  • the muffler forms a muffler space together with the first member.
  • the muffler space is an annular space positioned around the rotation axis.
  • the first member has a discharge port, a fastening hole, and a rib.
  • the discharge port communicates with the muffler space.
  • the fastening hole is formed outside the muffler space, and the fastening member passes therethrough.
  • the rib is formed in the muffler space and is located on the opposite side of the discharge port with respect to the rotation axis.
  • the muffler space has a first space and a second space.
  • the first space is in a range where fastening holes and ribs are not formed in the circumferential direction of the muffler space.
  • the second space is in a range where ribs are formed in the circumferential direction of the muffler space.
  • the radial cross-sectional area of the second space is 70% or less of the radial cross-sectional area of the first space.
  • the radial cross-sectional area is a cross-sectional area in the radial direction of the first member.
  • the muffler space is an annular space in which pressure pulsation is generated by periodically discharging the refrigerant compressed by the compression mechanism from the discharge port.
  • a standing wave caused by pressure pulsation is generated along the circumferential direction of the muffler space.
  • the standing wave has an “abdomen” in which the magnitude of the pressure pulsation is maximized and a “node” in which the magnitude of the pressure pulsation is minimized.
  • the rib has an effect of suppressing pressure pulsation generated in the muffler space. Therefore, the compressor which concerns on a 1st viewpoint can suppress the noise resulting from the acoustic resonance which generate
  • the compressor according to the second aspect of the present invention is the compressor according to the first aspect, and the angle between the first straight line and the second straight line is 60 ° or less.
  • the first straight line connects the center position of the rib in the circumferential direction of the muffler space and the rotation axis.
  • the second straight line connects the center position of the discharge port in the circumferential direction of the muffler space and the rotation axis.
  • the rib is formed in a space opposite to the discharge port. In the circumferential direction of the muffler space, the rib is formed within a predetermined range.
  • the compressor according to the third aspect of the present invention is the compressor according to the first aspect or the second aspect, and the first member has a first bearing.
  • the rib is connected to the first bearing.
  • the first bearing and the rib are integrally formed.
  • the compressor according to the fourth aspect of the present invention is the compressor according to any one of the first to third aspects, and the rib is formed when the first member is molded.
  • the first bearing having the rib is integrally formed by casting, sintering, or the like.
  • a compressor according to a fifth aspect of the present invention is the compressor according to any one of the first to fourth aspects, and the compression mechanism includes a second member, a first communication path, and a second communication path. And further.
  • the second member penetrates the crankshaft and faces the first member in the direction of the rotation axis.
  • the first communication path communicates the muffler space and the space around the second member, and extends along the rotation axis.
  • the second communication path communicates the muffler space and the space around the second member, and extends along the rotation axis.
  • the discharge port, the first communication path, the rib, and the second communication path are arranged in this order along the circumferential direction of the muffler space.
  • the refrigerant discharged from the discharge port flows through the muffler space and flows into the first communication path and the second communication path.
  • the refrigerant that has passed through the first communication path and the second communication path is supplied to the external space of the compression mechanism.
  • the compressor according to the sixth aspect of the present invention is the compressor according to any one of the first to fourth aspects, and the muffler has a first discharge hole and a second discharge hole.
  • the first discharge hole communicates the muffler space and the space around the muffler.
  • the second discharge hole communicates the muffler space and the space around the muffler.
  • the discharge port, the first discharge hole, the rib, and the second discharge hole are arranged in this order along the circumferential direction of the muffler space.
  • the refrigerant discharged from the discharge port flows through the muffler space and passes through the first discharge hole and the second discharge hole.
  • the refrigerant that has passed through the first discharge hole and the second discharge hole is supplied to the external space of the compression mechanism.
  • the compressor according to the present invention can suppress noise caused by resonance generated in the muffler space.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the rear head taken along line VII-VII in FIG. 6.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the rear head taken along line VIII-VIII in FIG. 6. It is a top view of the rear head for demonstrating the position of a rib.
  • FIG. 7 is a conceptual diagram of the virtual muffler space as a reference example.
  • FIG. 10 is a plan view of a rear head in Modification D.
  • FIG. It is a perspective view of a front head in modification E. It is a top view of the front head with which the front muffler in the modification E was attached.
  • a compressor according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
  • the compressor is attached to a refrigerant circuit provided in a refrigeration apparatus such as an air conditioner.
  • the compressor compresses the refrigerant gas flowing through the refrigerant circuit.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a rotary compressor 101 of this embodiment.
  • the rotary compressor 101 is a two-cylinder type rotary compressor.
  • the rotary compressor 101 mainly includes a casing 10, a compression mechanism 15, a drive motor 16, a crankshaft 17, two suction pipes 19, and a discharge pipe 20.
  • the refrigerant compressed by the rotary compressor 101 is, for example, R410A, R22, R32, and carbon dioxide. Next, each component of the rotary compressor 101 will be described.
  • the casing 10 includes a cylindrical body portion 11, a bowl-shaped top portion 12, and a bowl-shaped bottom portion 13.
  • the top portion 12 is connected to the upper end portion of the body portion 11 in an airtight manner.
  • the bottom 13 is connected to the lower end of the body 11 in an airtight manner.
  • the casing 10 is formed of a rigid member that is unlikely to be deformed or damaged due to changes in pressure and temperature in the internal space and external space of the casing 10.
  • the casing 10 is installed so that the cylindrical axial direction of the trunk portion 11 is along the vertical direction.
  • the lower part of the internal space of the casing 10 is an oil storage part 10a in which lubricating oil is stored.
  • the lubricating oil is a refrigerating machine oil used for improving the lubricity of the sliding portion existing in the internal space of the casing 10.
  • the casing 10 mainly accommodates a compression mechanism 15, a drive motor 16, and a crankshaft 17.
  • the compression mechanism 15 is connected to the drive motor 16 via the crankshaft 17.
  • the suction pipe 19 and the discharge pipe 20 are connected to the casing 10 in an airtight manner so as to penetrate the casing 10.
  • the compression mechanism 15 mainly includes a front muffler 26, a front head 23, a front cylinder 24, a front piston 25, a middle plate 31, a rear cylinder 44, a rear piston 45, and a rear head. 43 and a rear muffler 46.
  • the front head 23, the front cylinder 24, the middle plate 31, the rear cylinder 44, and the rear head 43 are fastened to each other by a plurality of bolts. In the drawing, holes through which these bolts pass are omitted.
  • the compression mechanism 15 sucks and compresses the low-pressure refrigerant gas and discharges the high-pressure refrigerant gas.
  • the space above the compression mechanism 15 is a high-pressure space S1 from which the refrigerant compressed by the compression mechanism 15 is discharged.
  • the compression mechanism 15 is immersed in the lubricating oil stored in the oil storage unit 10a. Lubricating oil is supplied to the sliding portion of the compression mechanism 15. Next, each component of the compression mechanism 15 will be described.
  • (1-2-1) Front Cylinder The front cylinder 24 is sandwiched between the front head 23 and the middle plate 31.
  • the upper surface of the front cylinder 24 is in contact with the lower surface of the front head 23.
  • the lower surface of the front cylinder 24 is in contact with the upper surface of the middle plate 31.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the compression mechanism 15 at the height position II in FIG.
  • the front cylinder 24 has a front cylinder hole 24a, a front suction hole 24b, a front discharge passage 24c, a front bush accommodation hole 24d, and a front blade accommodation hole 24e.
  • the front cylinder hole 24 a is a cylindrical hole that penetrates the front cylinder 24 in the vertical direction from the upper surface to the lower surface of the front cylinder 24.
  • the front suction hole 24b is a hole that penetrates the front cylinder 24 along the radial direction of the front cylinder hole 24a from the outer peripheral surface of the front cylinder 24 toward the inner peripheral surface.
  • the front discharge path 24 c is a notch formed at the upper end of the inner peripheral surface of the front cylinder 24.
  • the front bush accommodation hole 24d is a hole that penetrates the front cylinder 24 in the vertical direction.
  • the front bush accommodation hole 24d is formed between the front suction hole 24b and the front discharge path 24c when viewed along the vertical direction.
  • the front blade accommodation hole 24e is a hole that penetrates the front cylinder 24 in the vertical direction.
  • the front blade accommodation hole 24e communicates with the front bush accommodation hole 24d.
  • the front cylinder 24 has two front cylinder communication holes 24h.
  • the front cylinder communication hole 24h is a part of a muffler space communication path 34a, 34b described later.
  • (1-2-2) Front Piston The front piston 25 is sandwiched between the front head 23 and the middle plate 31.
  • the upper surface of the front piston 25 is in contact with the lower surface of the front head 23.
  • the lower surface of the front piston 25 is in contact with the upper surface of the middle plate 31.
  • the front piston 25 includes a cylindrical front roller 25a and a plate-like front blade 25b.
  • the front blade 25b protrudes from the front roller 25a along the radial direction of the front roller 25a.
  • the front roller 25a is accommodated in the front cylinder hole 24a of the front cylinder 24.
  • the front roller 25a is fitted with the front eccentric shaft portion 17a of the crankshaft 17.
  • the front roller 25a performs a revolving motion around the rotation axis of the crankshaft 17.
  • the front roller 25a revolves clockwise when viewed from above along the vertical direction.
  • the front blade 25b is mainly accommodated in the front bush accommodation hole 24d and the front blade accommodation hole 24e of the front cylinder 24.
  • the front blade 25 b reciprocates while sliding with the front bush 22.
  • the front bush 22 is a pair of semi-cylindrical members.
  • the front bush 22 is accommodated in the front bush accommodation hole 24d of the front cylinder 24 so as to sandwich the front blade 25b of the front piston 25.
  • the compression mechanism 15 has a front compression chamber 40.
  • the front compression chamber 40 is a space to which a refrigerant is supplied.
  • the front compression chamber 40 is a space surrounded by the front cylinder 24, the front piston 25, the front head 23, and the middle plate 31.
  • the front compression chamber 40 is partitioned into a front suction chamber 40a that communicates with the front suction hole 24b and a front discharge chamber 40b that communicates with the front discharge passage 24c.
  • the volumes of the front suction chamber 40a and the front discharge chamber 40b change according to the position of the front piston 25.
  • the front head 23 is in contact with the upper surface of the front cylinder 24.
  • the front head 23 covers the front cylinder hole 24 a of the front cylinder 24.
  • the front head 23 is fixed to the inner peripheral surface of the casing 10.
  • the front head 23 has a front bearing 23 a for supporting the crankshaft 17.
  • the front head 23 has a front discharge port 23b.
  • the front discharge port 23b communicates with the front discharge path 24c and a front muffler space 32 described later.
  • the front discharge port 23 b is a flow path for sending the refrigerant compressed in the front compression chamber 40 to the front muffler space 32.
  • a front discharge valve 23 c is attached to the upper surface of the front head 23.
  • the front discharge valve 23c is attached to the opening of the front discharge port 23b.
  • the front discharge valve 23 c prevents the refrigerant from flowing backward from the front muffler space 32 to the front compression chamber 40.
  • One end of the front discharge valve 23 c is fixed to the front head 23.
  • the other end of the front discharge valve 23c is separated from the front head 23 when the pressure of the front discharge port 23b increases. Thereby, the front compression chamber 40 communicates with the front muffler space 32 through the front discharge port 23b.
  • FIG. 3 is a perspective view of the front head 23 to which the front muffler 26 is attached.
  • the front muffler 26 includes a fixed portion 26a and a protruding portion 26b.
  • the fixing portion 26 a is an annular portion that is fixed to the upper surface of the front head 23.
  • the protruding portion 26b is a portion protruding upward from the fixed portion 26a.
  • the front muffler 26 is attached to reduce noise generated when refrigerant is discharged from the front discharge port 23 b of the front head 23.
  • the front muffler 26 forms a front muffler space 32 together with the front head 23.
  • the front muffler 26 has a front bearing through hole 26c through which the front bearing 23a of the front head 23 passes.
  • the front muffler 26 has two front muffler discharge holes 26d.
  • the front muffler discharge hole 26d is connected to the front bearing through hole 26c.
  • the front muffler discharge hole 26d communicates the front muffler space 32 and the high pressure space S1.
  • the middle plate 31 is sandwiched between the front cylinder 24 and the rear cylinder 44.
  • the upper surface of the middle plate 31 is in contact with the lower surface of the front cylinder 24.
  • the lower surface of the middle plate 31 is in contact with the upper surface of the rear cylinder 44.
  • the middle plate 31 covers the front cylinder hole 24 a of the front cylinder 24 and the rear cylinder hole 44 a of the rear cylinder 44.
  • (1-2-6) Rear Cylinder The rear cylinder 44 is sandwiched between the middle plate 31 and the rear head 43. The upper surface of the rear cylinder 44 is in contact with the lower surface of the middle plate 31. The lower surface of the rear cylinder 44 is in contact with the upper surface of the rear head 43.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the compression mechanism 15 at the height position IV in FIG.
  • the rear cylinder 44 has a rear cylinder hole 44a, a rear suction hole 44b, a rear discharge passage 44c, a rear bush accommodation hole 44d, and a rear blade accommodation hole 44e.
  • the rear cylinder 44 basically has the same configuration as the front cylinder 24. That is, the rear cylinder hole 44a, the rear suction hole 44b, the rear discharge path 44c, the rear bush accommodation hole 44d, and the rear blade accommodation hole 44e are respectively the front cylinder hole 24a, the front suction hole 24b, the front discharge path 24c, and the front bush accommodation. It has the same shape and the same action as the hole 24d and the front blade accommodation hole 24e. However, the rear discharge path 44 c is a notch formed at the lower end of the inner peripheral surface of the rear cylinder 44.
  • the rear cylinder 44 has two rear cylinder communication holes 44h.
  • the rear cylinder communication hole 44h is a part of a muffler space communication path 34a, 34b described later.
  • (1-2-7) Rear Piston The rear piston 45 is sandwiched between the middle plate 31 and the rear head 43. The upper surface of the rear piston 45 is in contact with the lower surface of the middle plate 31. The lower surface of the rear piston 45 is in contact with the upper surface of the rear head 43.
  • the rear piston 45 includes a cylindrical rear roller 45a and a plate-like rear blade 45b.
  • the rear blade 45b protrudes from the rear roller 45a along the radial direction of the rear roller 45a.
  • the rear roller 45 a is accommodated in the rear cylinder hole 44 a of the rear cylinder 44.
  • the rear roller 45 a is fitted with the rear eccentric shaft portion 17 b of the crankshaft 17.
  • the rear eccentric shaft portion 17 b is provided at the same position as the position where the front eccentric shaft portion 17 a is rotated 180 ° around the rotation shaft of the crankshaft 17.
  • the rear roller 45a performs a revolving motion around the rotation axis of the crankshaft 17.
  • the rear roller 45a revolves clockwise when viewed from above along the vertical direction.
  • the rear blade 45b is mainly accommodated in the rear bush accommodation hole 44d and the rear blade accommodation hole 44e of the rear cylinder 44.
  • the crankshaft 17 rotates, the rear blade 45b reciprocates while sliding with the rear bush 42.
  • the rear bush 42 is a pair of substantially semi-cylindrical members.
  • the rear bush 42 is accommodated in the rear bush accommodation hole 44d of the rear cylinder 44 so as to sandwich the rear blade 45b of the rear piston 45.
  • the compression mechanism 15 has a rear compression chamber 41.
  • the rear compression chamber 41 is a space to which a refrigerant is supplied.
  • the rear compression chamber 41 is a space surrounded by the rear cylinder 44, the rear piston 45, the rear head 43, and the middle plate 31.
  • the rear compression chamber 41 is partitioned into a rear suction chamber 41a that communicates with the rear suction hole 44b and a rear discharge chamber 41b that communicates with the rear discharge passage 44c.
  • the volumes of the rear suction chamber 41 a and the rear discharge chamber 41 b change according to the position of the rear piston 45.
  • the rear head 43 is in contact with the lower surface of the rear cylinder 44.
  • the rear head 43 covers the rear cylinder hole 44 a of the rear cylinder 44.
  • the rear head 43 has a rear bearing 43 a for supporting the crankshaft 17.
  • the rear head 43 has a rear discharge port 43b.
  • the rear discharge port 43b communicates with the rear discharge passage 44c and a rear muffler space 33 described later.
  • the rear discharge port 43 b is a flow path for sending the refrigerant compressed in the rear compression chamber 41 to the rear muffler space 33.
  • a rear discharge valve 43 c is attached to the lower surface of the rear head 43.
  • the rear discharge valve 43c is attached to the opening of the rear discharge port 43b.
  • the rear discharge valve 43 c prevents the refrigerant from flowing backward from the rear muffler space 33 to the rear compression chamber 41.
  • One end of the rear discharge valve 43 c is fixed to the rear head 43.
  • the other end of the rear discharge valve 43c is separated from the rear head 43 when the pressure of the rear discharge port 43b increases.
  • the rear compression chamber 41 communicates with the rear muffler space 33 through the rear discharge port 43b.
  • FIG. 5 is a perspective view of the rear head 43.
  • FIG. 6 is a plan view of the rear head 43. 5 and 6 show the lower surface of the rear head 43.
  • the rear head 43 has an outer wall 43d.
  • the outer wall 43d is an annular portion formed on the outer edge portion of the lower surface of the rear head 43.
  • the height of the outer wall 43d is shorter than the height of the rear bearing 43a.
  • the outer wall 43d has a plurality of muffler fastening holes 43e.
  • the muffler fastening hole 43e is a hole through which a bolt for fixing the rear muffler 46 to the rear head 43 passes.
  • the outer wall 43d protrudes toward the center 43i of the rear head 43 at a portion where the muffler fastening hole 43e is formed.
  • the center 43i of the rear head 43 is a point through which the rotation shaft of the crankshaft 17 passes.
  • the rear head 43 has a muffler bottom surface 43f and two rear head communication holes 43h.
  • the muffler bottom surface 43f is a lower surface of the rear head 43 located between the outer wall 43d and the rear bearing 43a.
  • the rear head communication hole 43h is a part of a muffler space communication path 34a, 34b described later.
  • the rear head communication hole 43h opens to the muffler bottom surface 43f.
  • the compression mechanism 15 has two muffler space communication paths 34a and 34b.
  • the muffler space communication passages 34 a and 34 b communicate with the front muffler space 32 and the rear muffler space 33. As shown in FIG. 1, the muffler space communication passages 34 a and 34 b penetrate the front head 23, the front cylinder 24, the middle plate 31, the rear cylinder 44 and the rear head 43.
  • the muffler space communication passages 34a and 34b include a front cylinder communication hole 24h, a rear cylinder communication hole 44h, and a rear head communication hole 43h.
  • the two muffler space communication paths 34a and 34b are referred to as a first muffler space communication path 34a and a second muffler space communication path 34b, respectively, as necessary.
  • the rear head 43 has a rib 43g.
  • the rib 43g is connected to the muffler bottom surface 43f and the rear bearing 43a.
  • the rib 43g is a part of the rear head 43. Therefore, the rib 43g is integrally formed when the rear head 43 is molded.
  • the rear head 43 including the ribs 43g may be manufactured by casting and sintering. As shown in FIG. 6, the rib 43g is located on the opposite side of the rear discharge port 43b with respect to the rear bearing 43a.
  • the rear muffler 46 is fixed to the lower surface of the outer wall 43d of the rear head 43 with bolts.
  • the rear muffler 46 is a plate-like member.
  • the rear muffler 46 is attached to reduce noise generated when the refrigerant is discharged from the rear discharge port 43b.
  • the rear muffler 46 has a rear bearing through hole 46a through which the rear bearing 43a of the rear head 43 passes.
  • the rear muffler 46 covers the lower surface of the rear head 43, thereby forming a rear muffler space 33 together with the rear head 43.
  • the rear muffler space 33 will be described.
  • the rear muffler space 33 is a substantially annular space.
  • the rear muffler space 33 has a first muffler partial space 33a and a second muffler partial space 33b.
  • the first muffler partial space 33 a is a space in a region where the muffler fastening holes 43 e and the ribs 43 g are not formed in the circumferential direction of the rear muffler space 33.
  • the second muffler partial space 33 b is a space in a region where the ribs 43 g are formed in the circumferential direction of the rear muffler space 33.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the rear head 43 taken along line VII-VII in FIG.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of the rear head 43 taken along line VIII-VIII in FIG. 7 and 8 show a rear muffler 46 as a reference. As shown in FIG. 8, the rear muffler 46 is fixed to the rear head 43 by bolts 47. 7 and 8 are cross-sectional views along the radial direction of the rear head 43 that pass through the center 43 i of the rear head 43.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view passing through the first muffler partial space 33a.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view passing through the second muffler partial space 33b.
  • the first muffler space communication passage 34a and the second muffler space communication passage 34b open to the rear muffler space 33 excluding the second muffler partial space 33b.
  • the first muffler space communication path 34 a and the second muffler space communication path 34 b are located between the rear discharge port 43 b and the rib 43 g in the circumferential direction of the rear muffler space 33.
  • the rear discharge port 43 b, the first muffler space communication path 34 a, the rib 43 g, and the second muffler space communication path 34 b are arranged in this order along the circumferential direction of the rear muffler space 33. .
  • the sectional area C2 of the second muffler partial space 33b in the radial direction of the rear head 43 is 70% or less, preferably 50% or less, of the sectional area C1 of the first muffler partial space 33a in the radial direction of the rear head 43. 7 and 8, the cross-sectional area C1 and the cross-sectional area C2 are indicated by dotted hatching, respectively.
  • the rib 43g is provided to locally narrow the rear muffler space 33.
  • FIG. 9 is a plan view of the rear head 43 similar to FIG. However, in FIG. 9, the position of the rib 43g is different from that in FIG. FIG. 9 shows a first straight line L1 and a second straight line L2.
  • the first straight line L1 connects the center position of the rib 43g in the circumferential direction of the rear muffler space 33 and the center 43i of the rear head 43.
  • the second straight line L 2 connects the center position of the rear discharge port 43 b in the circumferential direction of the rear muffler space 33 and the center 43 i of the rear head 43.
  • the angle R between the 1st straight line L1 and the 2nd straight line L2 is 60 degrees or less, Preferably it is 30 degrees or less.
  • the drive motor 16 is a brushless DC motor installed above the compression mechanism 15.
  • the drive motor 16 is mainly composed of a stator 51 and a rotor 52.
  • the stator 51 is a cylindrical member that is fixed to the inner peripheral surface of the body 11 of the casing 10.
  • the rotor 52 is a columnar member installed inside the stator 51. A slight gap is formed between the stator 51 and the rotor 52.
  • the stator 51 has a stator core 61 and a pair of insulators 62.
  • the pair of insulators 62 are attached to both end surfaces of the stator core 61 in the vertical direction.
  • Stator core 61 has a cylindrical portion and a plurality of teeth. The teeth protrude radially inward from the inner peripheral surface of the cylindrical portion.
  • a conductive wire is wound around the teeth of the stator core 61 together with the pair of insulators 62.
  • a coil 72 a is formed on each tooth of the stator core 61.
  • a plurality of core cuts are formed on the outer surface of the stator 51 from the upper end surface to the lower end surface of the stator 51.
  • the core cuts are grooves that are formed at predetermined intervals along the circumferential direction of the stator 51.
  • the core cut forms a passage extending in the vertical direction between the body portion 11 and the stator 51.
  • the rotor 52 has a rotor core 52a and a plurality of magnets 52b.
  • the rotor core 52a is composed of a plurality of metal plates stacked in the vertical direction.
  • the magnet 52b is embedded in the rotor core 52a.
  • the magnets 52b are arranged at equal intervals along the circumferential direction of the rotor core 52a.
  • the rotor 52 is connected to the crankshaft 17.
  • the crankshaft 17 penetrates the rotor 52 in the vertical direction.
  • the rotor 52 is connected to the compression mechanism 15 via the crankshaft 17.
  • crankshaft 17 is disposed such that its axial direction is along the vertical direction.
  • the crankshaft 17 is connected to the rotor 52 of the drive motor 16 and the front piston 25 and the rear piston 45 of the compression mechanism 15.
  • the crankshaft 17 has a front eccentric shaft portion 17a and a rear eccentric shaft portion 17b.
  • the front eccentric shaft portion 17a is connected to the front roller 25a of the front piston 25.
  • the rear eccentric shaft portion 17 b is connected to the rear roller 45 a of the rear piston 45.
  • crankshaft 17 The upper end of the crankshaft 17 is connected to the rotor 52 of the drive motor 16. The lower end portion of the crankshaft 17 is supported by the front bearing portion 23 a of the front head 23 and the rear bearing portion 43 a of the rear head 43.
  • the suction pipe 19 is a pipe that penetrates the trunk portion 11 of the casing 10. In the internal space of the casing 10, the ends of the two suction pipes 19 are fitted into the front suction hole 24 b of the front cylinder 24 and the rear suction hole 44 b of the rear cylinder 44, respectively. In the external space of the casing 10, the end of the suction pipe 19 is connected to the refrigerant circuit.
  • the suction pipe 19 is a pipe for supplying a refrigerant from the refrigerant circuit to the compression mechanism 15.
  • the discharge pipe 20 is a pipe that penetrates the top 12 of the casing 10. In the internal space of the casing 10, the end of the discharge pipe 20 is located in the space above the drive motor 16. In the external space of the casing 10, the end of the discharge pipe 20 is connected to the refrigerant circuit.
  • the discharge pipe 20 is a pipe for supplying the refrigerant compressed by the compression mechanism 15 to the refrigerant circuit.
  • the front piston 25 connected to the front eccentric shaft portion 17a revolves in the front cylinder hole 24a.
  • the outer peripheral surface of the front roller 25 a of the front piston 25 is in contact with the inner peripheral surface of the front cylinder 24.
  • the front blade 25 b of the front piston 25 reciprocates while being sandwiched between the front bushes 22.
  • the front bush 22 swings in the front bush receiving hole 24d while sliding with the front cylinder 24 and the front blade 25b.
  • the volume of the front suction chamber 40a communicating with the front suction hole 24b gradually increases.
  • the low-pressure refrigerant is sucked from the suction pipe 19 into the front suction chamber 40a via the front suction hole 24b.
  • the front suction chamber 40a becomes a front discharge chamber 40b communicating with the front discharge path 24c, and the volume of the front discharge chamber 40b is gradually reduced, so that the front discharge chamber 40b becomes the front suction chamber 40a. It becomes. Thereby, the low-pressure refrigerant sucked into the front suction chamber 40a is compressed in the front discharge chamber 40b.
  • the high-pressure refrigerant compressed in the front discharge chamber 40b is discharged to the front muffler space 32 via the front discharge path 24c and the front discharge port 23b.
  • the compressed refrigerant is periodically discharged from the front discharge port 23b.
  • the rear piston 45 connected to the rear eccentric shaft portion 17b revolves in the rear cylinder hole 44a.
  • the outer peripheral surface of the rear roller 45 a of the rear piston 45 is in contact with the inner peripheral surface of the rear cylinder 44.
  • the rear blade 45b of the rear piston 45 reciprocates while being sandwiched between the rear bushes.
  • the rear bush 42 swings in the rear bush accommodation hole 44d while sliding with the rear cylinder 44 and the rear blade 45b.
  • the volume of the rear suction chamber 41a communicating with the rear suction hole 44b is gradually increased by the revolving motion of the rear roller 45a.
  • the low-pressure refrigerant is sucked into the rear suction chamber 41a from the suction pipe 19 via the rear suction hole 44b.
  • the rear suction chamber 41a becomes a rear discharge chamber 41b communicating with the rear discharge path 44c, and the volume of the rear discharge chamber 41b is gradually reduced, so that the rear discharge chamber 41b is connected to the rear suction chamber 41a.
  • the low-pressure refrigerant sucked into the rear suction chamber 41a is compressed in the rear discharge chamber 41b.
  • the high-pressure refrigerant compressed in the rear discharge chamber 41b is discharged to the rear muffler space 33 via the rear discharge path 44c and the rear discharge port 43b.
  • the compressed refrigerant is periodically discharged from the rear discharge port 43b.
  • the refrigerant discharged to the rear muffler space 33 flows through the rear muffler space 33 and flows into the first muffler space communication path 34a and the second muffler space communication path 34b. Thereafter, the refrigerant flows through the first muffler space communication path 34 a and the second muffler space communication path 34 b and flows into the front muffler space 32.
  • the refrigerant supplied to the front muffler space 32 passes through the front muffler discharge hole 26d of the front muffler 26 and is supplied to the high-pressure space S1.
  • the refrigerant supplied to the high-pressure space S1 flows upward and is supplied to the discharge pipe 20.
  • FIG. 10 is a conceptual diagram of a virtual muffler space 93 as a reference example.
  • the virtual muffler space 93 is an annular space in which the refrigerant is periodically discharged from the discharge port 93b.
  • the refrigerant discharged from the discharge port 93b is divided into a refrigerant that flows in the clockwise direction in the virtual muffler space 93 and a refrigerant that flows in the counterclockwise direction in the virtual muffler space 93.
  • the flow of the refrigerant is indicated by dotted arrows.
  • FIG. 11 is a conceptual diagram showing a primary resonance mode generated in the virtual muffler space 93.
  • the primary resonance mode has a pair of “abdominals” in which the magnitude of the pressure pulsation is maximized and a pair of “nodes” in which the magnitude of the pressure pulsation is minimized.
  • the antinodes of the primary resonance mode are regions labeled “+” and “ ⁇ ”.
  • the sign “+” represents the antinode where the value of the amplitude of the pressure pulsation is maximized.
  • the sign of “ ⁇ ” represents the antinode where the value of the pressure pulsation amplitude is minimum.
  • the rear muffler space 33 of the compression mechanism 15 is an annular space in which the compressed refrigerant is periodically discharged from the rear discharge port 43b.
  • the refrigerant discharged from the rear discharge port 43b is divided into a refrigerant that flows in the clockwise direction in the rear muffler space 33 and a refrigerant that flows in the counterclockwise direction in the rear muffler space 33.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating the refrigerant flow in the rear muffler space 33. In FIG. 12, the refrigerant flow is indicated by dotted arrows.
  • pressure pulsation is generated by the refrigerant periodically discharged from the rear discharge port 43b.
  • standing waves are generated along the circumferential direction of the rear muffler space 33 due to pressure pulsation.
  • This standing wave corresponds to a primary resonance mode of acoustic resonance generated in the rear muffler space 33.
  • This standing wave has a pair of “belly” having the largest pressure pulsation and a pair of “nodes” having the smallest pressure pulsation.
  • a rib 43g is provided at the antinode of the standing wave.
  • the rib 43g functions as an obstacle that suppresses the generation of a standing wave. Thereby, in the rear muffler space 33, the magnitude of the pressure pulsation amplitude at the antinode position of the standing wave is reduced. That is, the rib 43 g has an effect of suppressing pressure pulsation generated in the rear muffler space 33.
  • the rib 43g of the rear head 43 is connected to the muffler bottom surface 43f and the rear bearing 43a.
  • the rib 43g may be coupled to the muffler bottom surface 43f and the outer wall 43d, for example, or may be coupled only to the muffler bottom surface 43f.
  • the rear muffler 46 may have a protrusion that can function as the rib 43g. In this case, by fixing the rear muffler 46 to the rear head 43, the projection of the rear muffler 46 has the same effect as the rib 43 g in the rear muffler space 33.
  • the rear head 43 is integrally formed by casting, sintering, or the like. That is, the rib 43 g is a part of the rear head 43. However, the rib 43g may be a member different from the rear head 43. In this case, the rib 43g is fixed to the rear head 43 by welding or the like.
  • the muffler space communication passages 34 a and 34 b are located between the rear discharge port 43 b and the rib 43 g in the circumferential direction of the rear muffler space 33.
  • the rear discharge port 43 b, the first muffler space communication path 34 a, the rib 43 g, and the second muffler space communication path 34 b are arranged in this order along the circumferential direction of the rear muffler space 33. .
  • the muffler space communication paths 34 a and 34 b open to the rear muffler space 33 at the nodes of the primary resonance mode generated in the rear muffler space 33.
  • the node of the primary resonance mode is a point where the magnitude of the pressure pulsation is minimized. Therefore, by providing the muffler space communication paths 34a and 34b at the nodes, it is possible to suppress the pressure pulsation from being transmitted to the muffler space communication paths 34a and 34b. As a result, pressure pulsation generated in the front muffler space 33 is suppressed.
  • the rear head 43 has one rib 43g.
  • the rear head 43 may have a plurality of ribs 43g.
  • the plurality of ribs 43g can suppress pressure pulsations in the higher-order resonance mode generated in the rear muffler space 33.
  • FIG. 13 is a conceptual diagram showing a secondary resonance mode generated in the virtual muffler space 93 with respect to the reference example similar to FIG. In the secondary resonance mode, two pairs of antinodes and two pairs of nodes are formed.
  • FIG. 14 is a plan view of the rear head 143 of the present modification. In FIG. 14, the same components as those of the rear head 43 of the embodiment are denoted by the same reference numerals.
  • the rear head 143 has three ribs 143g. The three ribs 143g are formed at the antinodes of the secondary resonance mode shown in FIG. Therefore, noise caused by the secondary resonance mode generated in the rear muffler space formed by the rear head 143 is effectively suppressed.
  • FIG. 15 is a perspective view of the front head 223 of this modification.
  • FIG. 16 is a top view of the front head 223 to which the front muffler 226 is attached.
  • the front muffler 226 is fixed to the upper surface of the front head 223.
  • the front head 223 and the front muffler 226 form a front muffler space 232.
  • the front muffler space 232 is an annular space.
  • the front muffler 226 has a first front muffler discharge hole 226d and a second front muffler discharge hole 226e.
  • the front muffler discharge holes 226d and 226e communicate the front muffler space 232 and the high pressure space S1.
  • the flow of the refrigerant is indicated by dotted arrows.
  • the front head 223 has a front bearing 223a, a front discharge port 223b, and a rib 223g.
  • the rib 223g is connected to the upper surface of the front head 223.
  • the rib 223g is located in the space opposite to the front discharge port 223b with respect to the center 223i of the front bearing 223a.
  • the refrigerant discharged from the front discharge port 223 b is divided into a refrigerant flow flowing clockwise through the front muffler space 232 and a refrigerant flow flowing counterclockwise through the front muffler space 232.
  • the pressure pulsation generated in the front muffler space 232 is suppressed by the rib 223g based on the same principle as the embodiment. Therefore, by providing the ribs 223g in the front muffler space 232, noise caused by acoustic resonance generated in the front muffler space 232 is suppressed.
  • the first front muffler discharge hole 226d and the second front muffler discharge hole 226e are located between the front discharge port 223b and the rib 223g in the circumferential direction of the front muffler space 232. As shown in FIG. 16, the front discharge port 223b, the first front muffler discharge hole 226d, the rib 223g, and the second front muffler discharge hole 226e are arranged in this order along the circumferential direction of the front muffler space 232. May be.
  • the rotary compressor 101 is a two-cylinder type rotary compressor.
  • the rotary compressor 101 may be a one-cylinder type rotary compressor.
  • the compression mechanism usually does not have a rear muffler but only a front muffler. Therefore, the rotary compressor of this modification may have the front head 223 and the front muffler 226 of modification E.
  • the compressor according to the present invention can suppress noise caused by resonance generated in the muffler space.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Compressor (AREA)

Abstract

本発明の目的は、マフラ空間で発生する共鳴に起因する騒音を抑制することができる圧縮機を提供することである。ロータリ圧縮機(101)は、圧縮機構(15)と、クランクシャフト(17)と、リアマフラ(46)とを備える。圧縮機構は、リアヘッド(43)を有する。リアマフラは、環状のリアマフラ空間(33)をリアヘッドと共に形成する。リアヘッドは、リア吐出ポート(43b)と、マフラ締結孔(43e)と、リブ(43g)とを有する。リブは、リアマフラ空間に形成される。リアマフラ空間は、第1マフラ部分空間(33a)と、第2マフラ部分空間(33b)とを有する。第1マフラ部分空間は、リアマフラ空間の周方向においてマフラ締結孔およびリブが形成されていない範囲内にある。第2マフラ部分空間は、リアマフラ空間の周方向においてリブが形成されている範囲内にある。第2マフラ部分空間の径方向断面積は、第1マフラ部分空間の径方向断面積の70%以下である。

Description

圧縮機
 本発明は、圧縮機に関する。
 従来、特許文献1(特許平5-133377号公報)に開示されているように、マフラを備える圧縮機が用いられている。マフラは、圧縮機内部の圧縮機構に取り付けられ、圧縮機構から冷媒が吐出される際に発生する騒音を低減する効果を有する。
 マフラは、圧縮機構と共に、環状のマフラ空間を形成する。圧縮機構は、吐出ポートからマフラ空間に冷媒を周期的に吐出する。これにより、マフラ空間では、冷媒の圧力脈動による共鳴が発生する。この共鳴の一次モードでは、吐出ポートの近傍の空間、および、マフラ空間の中心に対して吐出ポートの反対側の空間の2箇所において、圧力脈動の振幅が最大となる腹が形成される。一次モード共鳴のエネルギーは、マフラを振動させて、圧縮機から発生する騒音の原因となる。そのため、マフラ空間で発生する共鳴のエネルギーを低減する方法が求められている。
 本発明の目的は、マフラ空間で発生する共鳴に起因する騒音を抑制することができる圧縮機を提供することである。
 本発明の第1観点に係る圧縮機は、圧縮機構と、クランクシャフトと、マフラとを備える。圧縮機構は、第1部材を有する。クランクシャフトは、第1部材を貫通し、回転軸周りに回転する。マフラは、マフラ空間を第1部材と共に形成する。マフラ空間は、回転軸の周りに位置している環状空間である。第1部材は、吐出ポートと、締結孔と、リブとを有する。吐出ポートは、マフラ空間と連通する。締結孔は、マフラ空間の外側に形成され、締結部材が通る。リブは、マフラ空間に形成され、回転軸に対して吐出ポートの反対側に位置している。マフラ空間は、第1空間と、第2空間とを有する。第1空間は、マフラ空間の周方向において締結孔およびリブが形成されていない範囲内にある。第2空間は、マフラ空間の周方向においてリブが形成されている範囲内にある。第2空間の径方向断面積は、第1空間の径方向断面積の70%以下である。径方向断面積は、第1部材の径方向における断面積である。
 第1観点に係る圧縮機において、マフラ空間は、圧縮機構で圧縮された冷媒が吐出ポートから周期的に吐出されて圧力脈動が発生する環状の空間である。マフラ空間では、マフラ空間の周方向に沿って、圧力脈動に起因する定常波が発生する。定常波は、圧力脈動の大きさが最大となる「腹」と、圧力脈動の大きさが最小となる「節」とを有する。定常波の腹の位置に、障害物であるリブを設けることにより、定常波の発生を抑制することができる。すなわち、リブは、マフラ空間で発生する圧力脈動を抑制する効果を有する。従って、第1観点に係る圧縮機は、マフラ空間に形成されるリブによって、マフラ空間で発生する音響共鳴に起因する騒音を抑制することができる。
 本発明の第2観点に係る圧縮機は、第1観点に係る圧縮機であって、第1直線と、第2直線との間の角度は、60°以下である。第1直線は、マフラ空間の周方向におけるリブの中心位置と、回転軸とを結ぶ。第2直線は、マフラ空間の周方向における吐出ポートの中心位置と、回転軸とを結ぶ。
 第2観点に係る圧縮機において、リブは、吐出ポートの反対側の空間に形成されている。マフラ空間の周方向において、リブは、所定の範囲内に形成されている。
 本発明の第3観点に係る圧縮機は、第1観点または第2観点に係る圧縮機であって、第1部材は第1軸受を有する。リブは、第1軸受と連結されている。
 第3観点に係る圧縮機において、第1軸受およびリブは、一体的に形成されている。
 本発明の第4観点に係る圧縮機は、第1乃至第3観点のいずれか1つに係る圧縮機であって、リブは、第1部材の成形時に形成される。
 第4観点に係る圧縮機において、リブを有する第1軸受は、鋳造および焼結等によって一体的に形成される。
 本発明の第5観点に係る圧縮機は、第1乃至第4観点のいずれか1つに係る圧縮機であって、圧縮機構は、第2部材と、第1連通路と、第2連通路とをさらに有する。第2部材は、クランクシャフトに貫通され、かつ、回転軸の方向において第1部材と対向する。第1連通路は、マフラ空間と、第2部材の周囲の空間とを連通し、かつ、回転軸に沿って延びている。第2連通路は、マフラ空間と、第2部材の周囲の空間とを連通し、かつ、回転軸に沿って延びている。吐出ポート、第1連通路、リブおよび第2連通路は、マフラ空間の周方向に沿って、この順番で配置されている。
 第5観点に係る圧縮機において、吐出ポートから吐出された冷媒は、マフラ空間を流れて、第1連通路および第2連通路に流入する。第1連通路および第2連通路を通過した冷媒は、圧縮機構の外部空間に供給される。
 本発明の第6観点に係る圧縮機は、第1乃至第4観点のいずれか1つに係る圧縮機であって、マフラは、第1吐出孔と、第2吐出孔とを有する。第1吐出孔は、マフラ空間と、マフラの周囲の空間とを連通する。第2吐出孔は、マフラ空間と、マフラの周囲の空間とを連通する。吐出ポート、第1吐出孔、リブおよび第2吐出孔は、マフラ空間の周方向に沿って、この順番で配置されている。
 第6観点に係る圧縮機において、吐出ポートから吐出された冷媒は、マフラ空間を流れて、第1吐出孔および第2吐出孔を通過する。第1吐出孔および第2吐出孔を通過した冷媒は、圧縮機構の外部空間に供給される。
 本発明に係る圧縮機は、マフラ空間で発生する共鳴に起因する騒音を抑制することができる。
実施形態のロータリ圧縮機の縦断面図である。 図1の高さ位置IIにおける圧縮機構の断面図である。 フロントマフラが取り付けられたフロントヘッドの斜視図である。 図1の高さ位置IVにおける圧縮機構の断面図である。 リアヘッドの斜視図である。 リアヘッドの平面図である。 図6の線分VII―VIIにおけるリアヘッドの断面図である。 図6の線分VIII―VIIIにおけるリアヘッドの断面図である。 リブの位置を説明するためのリアヘッドの平面図である。 参考例としての仮想マフラ空間の概念図である。 参考例としての仮想マフラ空間で発生する一次共鳴モードを表す概念図である。 リアマフラ空間における冷媒の流れを表す図である。 参考例としての仮想マフラ空間で発生する二次共鳴モードを表す概念図である。 変形例Dにおけるリアヘッドの平面図である。 変形例Eにおけるフロントヘッドの斜視図である。 変形例Eにおけるフロントマフラが取り付けられたフロントヘッドの上面図である。
 本発明の実施形態である圧縮機について、図面を参照しながら説明する。圧縮機は、空気調和装置等の冷凍装置に備えられる冷媒回路に取り付けられる。圧縮機は、冷媒回路を流れる冷媒ガスを圧縮する。
 (1)ロータリ圧縮機の構成
 図1は、本実施形態のロータリ圧縮機101の縦断面図である。ロータリ圧縮機101は、2シリンダタイプのロータリ圧縮機である。ロータリ圧縮機101は、主として、ケーシング10と、圧縮機構15と、駆動モータ16と、クランクシャフト17と、2つの吸入管19と、吐出管20とを備える。ロータリ圧縮機101で圧縮される冷媒は、例えば、R410A、R22、R32および二酸化炭素である。次に、ロータリ圧縮機101の各構成要素について説明する。
  (1-1)ケーシング
 ケーシング10は、円筒形の胴部11と、ボウル形の頂部12と、ボウル形の底部13とから構成される。頂部12は、胴部11の上端部と気密状に連結されている。底部13は、胴部11の下端部と気密状に連結されている。
 ケーシング10は、ケーシング10の内部空間および外部空間の圧力および温度の変化によって変形および破損が起こりにくい剛性部材で成形されている。ケーシング10は、胴部11の円筒形の軸方向が鉛直方向に沿うように設置されている。ケーシング10の内部空間の下部は、潤滑油が貯留される油貯留部10aである。潤滑油は、ケーシング10の内部空間に存在する摺動部の潤滑性を向上させるために用いられる冷凍機油である。
 ケーシング10は、主として、圧縮機構15と、駆動モータ16と、クランクシャフト17とを収容している。圧縮機構15は、クランクシャフト17を介して駆動モータ16と連結されている。吸入管19および吐出管20は、ケーシング10を貫通するように、ケーシング10と気密状に連結されている。
  (1-2)圧縮機構
 圧縮機構15は、主として、フロントマフラ26と、フロントヘッド23と、フロントシリンダ24と、フロントピストン25と、ミドルプレート31と、リアシリンダ44と、リアピストン45と、リアヘッド43と、リアマフラ46とから構成される。フロントヘッド23、フロントシリンダ24、ミドルプレート31、リアシリンダ44およびリアヘッド43は、複数のボルトによって互いに締結されている。図面において、これらのボルトが通る孔は省略されている。
 圧縮機構15は、低圧の冷媒ガスを吸引して圧縮し、高圧の冷媒ガスを吐出する。圧縮機構15の上方の空間は、圧縮機構15によって圧縮された冷媒が吐出される高圧空間S1である。圧縮機構15は、油貯留部10aに貯留されている潤滑油に浸かっている。潤滑油は、圧縮機構15の摺動部に供給される。次に、圧縮機構15の各構成要素について説明する。
   (1-2-1)フロントシリンダ
 フロントシリンダ24は、フロントヘッド23とミドルプレート31との間に挟まれている。フロントシリンダ24の上面は、フロントヘッド23の下面と接触している。フロントシリンダ24の下面は、ミドルプレート31の上面と接触している。
 図2は、図1の高さ位置IIにおける圧縮機構15の断面図である。フロントシリンダ24は、フロントシリンダ孔24aと、フロント吸入孔24bと、フロント吐出路24cと、フロントブッシュ収容孔24dと、フロントブレード収容孔24eとを有している。
 フロントシリンダ孔24aは、フロントシリンダ24の上面から下面に向かって、フロントシリンダ24を鉛直方向に貫通する円柱形の孔である。フロント吸入孔24bは、フロントシリンダ24の外周面から内周面に向かって、フロントシリンダ孔24aの径方向に沿ってフロントシリンダ24を貫通する孔である。フロント吐出路24cは、フロントシリンダ24の内周面の上端部に形成される切り欠き部である。フロントブッシュ収容孔24dは、フロントシリンダ24を鉛直方向に貫通する孔である。フロントブッシュ収容孔24dは、鉛直方向に沿って見た場合において、フロント吸入孔24bとフロント吐出路24cとの間に形成されている。フロントブレード収容孔24eは、フロントシリンダ24を鉛直方向に貫通する孔である。フロントブレード収容孔24eは、フロントブッシュ収容孔24dと連通している。
 また、フロントシリンダ24は、2つのフロントシリンダ連通孔24hを有している。フロントシリンダ連通孔24hは、後述するマフラ空間連通路34a,34bの一部である。
   (1-2-2)フロントピストン
 フロントピストン25は、フロントヘッド23とミドルプレート31との間に挟まれている。フロントピストン25の上面は、フロントヘッド23の下面と接触している。フロントピストン25の下面は、ミドルプレート31の上面と接触している。
 フロントピストン25は、円筒形のフロントローラ25aと、板状のフロントブレード25bとから構成される。フロントブレード25bは、フロントローラ25aの径方向に沿って、フロントローラ25aから突出している。
 フロントローラ25aは、フロントシリンダ24のフロントシリンダ孔24aに収容される。フロントローラ25aは、クランクシャフト17のフロント偏心軸部17aが嵌め込まれている。クランクシャフト17が回転すると、フロントローラ25aは、クランクシャフト17の回転軸を中心とする公転運動を行う。フロントローラ25aは、鉛直方向に沿って上から見た場合において、時計回りに公転する。
 フロントブレード25bは、主として、フロントシリンダ24のフロントブッシュ収容孔24dおよびフロントブレード収容孔24eに収容される。クランクシャフト17が回転すると、フロントブレード25bは、フロントブッシュ22と摺動しながら往復運動を行う。
 フロントブッシュ22は、一対の半円柱形の部材である。フロントブッシュ22は、フロントピストン25のフロントブレード25bを挟み込むようにして、フロントシリンダ24のフロントブッシュ収容孔24dに収容される。
 圧縮機構15は、フロント圧縮室40を有している。フロント圧縮室40は、冷媒が供給される空間である。フロント圧縮室40は、フロントシリンダ24と、フロントピストン25と、フロントヘッド23と、ミドルプレート31とによって囲まれた空間である。フロント圧縮室40は、フロント吸入孔24bと連通するフロント吸入室40aと、フロント吐出路24cと連通するフロント吐出室40bとに区画されている。フロント吸入室40aおよびフロント吐出室40bの容積は、フロントピストン25の位置に応じて変化する。
   (1-2-3)フロントヘッド
 フロントヘッド23は、フロントシリンダ24の上面と接触している。フロントヘッド23は、フロントシリンダ24のフロントシリンダ孔24aを覆っている。フロントヘッド23は、ケーシング10の内周面に固定されている。フロントヘッド23は、クランクシャフト17を支持するためのフロント軸受23aを有している。フロントヘッド23は、フロント吐出ポート23bを有している。フロント吐出ポート23bは、フロント吐出路24cおよび後述のフロントマフラ空間32と連通している。フロント吐出ポート23bは、フロント圧縮室40で圧縮された冷媒をフロントマフラ空間32に送るための流路である。
 フロントヘッド23の上面には、フロント吐出弁23cが取り付けられている。フロント吐出弁23cは、フロント吐出ポート23bの開口に取り付けられる。フロント吐出弁23cは、フロントマフラ空間32からフロント圧縮室40への冷媒の逆流を防ぐ。フロント吐出弁23cの一端は、フロントヘッド23に固定されている。フロント吐出弁23cの他端は、フロント吐出ポート23bの圧力が上昇すると、フロントヘッド23から離れる。これにより、フロント圧縮室40は、フロント吐出ポート23bを介してフロントマフラ空間32と連通する。
   (1-2-4)フロントマフラ
 フロントマフラ26は、フロントヘッド23の上面に固定されている。図3は、フロントマフラ26が取り付けられたフロントヘッド23の斜視図である。フロントマフラ26は、固定部26aと、突出部26bとから構成される。固定部26aは、フロントヘッド23の上面に固定される環状の部分である。突出部26bは、固定部26aから上方に向かって突出している部分である。フロントマフラ26は、フロントヘッド23のフロント吐出ポート23bから冷媒が吐出される際に発生する騒音を低減するために取り付けられている。
 フロントマフラ26は、フロントヘッド23と共にフロントマフラ空間32を形成する。フロントマフラ26は、フロントヘッド23のフロント軸受23aが貫通するフロント軸受貫通孔26cを有している。フロントマフラ26は、2つのフロントマフラ吐出孔26dを有している。フロントマフラ吐出孔26dは、フロント軸受貫通孔26cと接続されている。フロントマフラ吐出孔26dは、フロントマフラ空間32と高圧空間S1とを連通する。
   (1-2-5)ミドルプレート
 ミドルプレート31は、フロントシリンダ24とリアシリンダ44との間に挟まれている。ミドルプレート31の上面は、フロントシリンダ24の下面と接触している。ミドルプレート31の下面は、リアシリンダ44の上面と接触している。ミドルプレート31は、フロントシリンダ24のフロントシリンダ孔24a、および、リアシリンダ44のリアシリンダ孔44aを覆っている。
   (1-2-6)リアシリンダ
 リアシリンダ44は、ミドルプレート31とリアヘッド43との間に挟まれている。リアシリンダ44の上面は、ミドルプレート31の下面と接触している。リアシリンダ44の下面は、リアヘッド43の上面と接触している。
 図4は、図1の高さ位置IVにおける圧縮機構15の断面図である。リアシリンダ44は、リアシリンダ孔44aと、リア吸入孔44bと、リア吐出路44cと、リアブッシュ収容孔44dと、リアブレード収容孔44eとを有している。
 リアシリンダ44は、基本的に、フロントシリンダ24と同じ構成を有している。すなわち、リアシリンダ孔44a、リア吸入孔44b、リア吐出路44c、リアブッシュ収容孔44dおよびリアブレード収容孔44eは、それぞれ、フロントシリンダ孔24a、フロント吸入孔24b、フロント吐出路24c、フロントブッシュ収容孔24dおよびフロントブレード収容孔24eと同じ形状および同じ作用を有している。しかし、リア吐出路44cは、リアシリンダ44の内周面の下端部に形成される切り欠き部である。
 また、リアシリンダ44は、2つのリアシリンダ連通孔44hを有している。リアシリンダ連通孔44hは、後述するマフラ空間連通路34a,34bの一部である。
   (1-2-7)リアピストン
 リアピストン45は、ミドルプレート31とリアヘッド43との間に挟まれている。リアピストン45の上面は、ミドルプレート31の下面と接触している。リアピストン45の下面は、リアヘッド43の上面と接触している。
 リアピストン45は、円筒形のリアローラ45aと、板状のリアブレード45bとから構成される。リアブレード45bは、リアローラ45aの径方向に沿って、リアローラ45aから突出している。
 リアローラ45aは、リアシリンダ44のリアシリンダ孔44aに収容される。リアローラ45aは、クランクシャフト17のリア偏心軸部17bが嵌め込まれている。鉛直方向に沿って見た場合において、リア偏心軸部17bは、クランクシャフト17の回転軸の周りにフロント偏心軸部17aを180°回転させた位置と同じ位置に設けられている。クランクシャフト17が回転すると、リアローラ45aは、クランクシャフト17の回転軸を中心とする公転運動を行う。リアローラ45aは、鉛直方向に沿って上から見た場合に、時計回りに公転する。
 リアブレード45bは、主として、リアシリンダ44のリアブッシュ収容孔44dおよびリアブレード収容孔44eに収容される。クランクシャフト17が回転すると、リアブレード45bは、リアブッシュ42と摺動しながら往復運動を行う。
 リアブッシュ42は、一対の略半円柱形の部材である。リアブッシュ42は、リアピストン45のリアブレード45bを挟み込むようにして、リアシリンダ44のリアブッシュ収容孔44dに収容される。
 圧縮機構15は、リア圧縮室41を有している。リア圧縮室41は、冷媒が供給される空間である。リア圧縮室41は、リアシリンダ44と、リアピストン45と、リアヘッド43と、ミドルプレート31とによって囲まれた空間である。リア圧縮室41は、リア吸入孔44bと連通するリア吸入室41aと、リア吐出路44cと連通するリア吐出室41bとに区画されている。リア吸入室41aおよびリア吐出室41bの容積は、リアピストン45の位置に応じて変化する。
   (1-2-8)リアヘッド
 リアヘッド43は、リアシリンダ44の下面と接触している。リアヘッド43は、リアシリンダ44のリアシリンダ孔44aを覆っている。リアヘッド43は、クランクシャフト17を支持するためのリア軸受43aを有している。リアヘッド43は、リア吐出ポート43bを有している。リア吐出ポート43bは、リア吐出路44cおよび後述のリアマフラ空間33と連通している。リア吐出ポート43bは、リア圧縮室41で圧縮された冷媒をリアマフラ空間33に送るための流路である。
 リアヘッド43の下面には、リア吐出弁43cが取り付けられている。リア吐出弁43cは、リア吐出ポート43bの開口に取り付けられる。リア吐出弁43cは、リアマフラ空間33からリア圧縮室41への冷媒の逆流を防ぐ。リア吐出弁43cの一端は、リアヘッド43に固定されている。リア吐出弁43cの他端は、リア吐出ポート43bの圧力が上昇すると、リアヘッド43から離れる。これにより、リア圧縮室41は、リア吐出ポート43bを介してリアマフラ空間33と連通する。
 図5は、リアヘッド43の斜視図である。図6は、リアヘッド43の平面図である。図5および図6には、リアヘッド43の下面が示されている。リアヘッド43は、外壁43dを有している。外壁43dは、リアヘッド43の下面の外縁部に形成される環状の部分である。外壁43dの高さは、リア軸受43aの高さより短い。外壁43dは、複数のマフラ締結孔43eを有している。マフラ締結孔43eは、リアマフラ46をリアヘッド43に固定するボルトが通る孔である。外壁43dは、マフラ締結孔43eが形成されている部分において、リアヘッド43の中心43iに向かって突出している。リアヘッド43の中心43iは、クランクシャフト17の回転軸が通過するポイントである。
 リアヘッド43は、マフラ底面43fおよび2つのリアヘッド連通孔43hを有している。マフラ底面43fは、外壁43dとリア軸受43aとの間に位置するリアヘッド43の下面である。リアヘッド連通孔43hは、後述するマフラ空間連通路34a,34bの一部である。リアヘッド連通孔43hは、マフラ底面43fに開口している。
 圧縮機構15は、2つのマフラ空間連通路34a,34bを有している。マフラ空間連通路34a,34bは、フロントマフラ空間32とリアマフラ空間33と連通する。図1に示されるように、マフラ空間連通路34a,34bは、フロントヘッド23、フロントシリンダ24、ミドルプレート31、リアシリンダ44およびリアヘッド43を貫通する。マフラ空間連通路34a,34bは、フロントシリンダ連通孔24h、リアシリンダ連通孔44hおよびリアヘッド連通孔43hを含む。以下、必要に応じて、2つのマフラ空間連通路34a,34bを、それぞれ、第1マフラ空間連通路34aおよび第2マフラ空間連通路34bと呼ぶ。
 リアヘッド43は、リブ43gを有している。リブ43gは、マフラ底面43fおよびリア軸受43aと連結されている。リブ43gは、リアヘッド43の一部である。そのため、リブ43gは、リアヘッド43の成形時において、一体的に形成される。例えば、鋳造および焼結によって、リブ43gを備えるリアヘッド43が製造されてもよい。図6に示されるように、リブ43gは、リア軸受43aに対して、リア吐出ポート43bの反対側に位置している。
   (1-2-9)リアマフラ
 リアマフラ46は、リアヘッド43の外壁43dの下面にボルトによって固定されている。リアマフラ46は、板状の部材である。リアマフラ46は、リア吐出ポート43bから冷媒が吐出される際に発生する騒音を低減するために取り付けられている。
 リアマフラ46は、リアヘッド43のリア軸受43aが貫通するリア軸受貫通孔46aを有している。リアマフラ46は、リアヘッド43の下面を覆うことで、リアヘッド43と共にリアマフラ空間33を形成する。次に、リアマフラ空間33について説明する。
   (1-2-10)リアマフラ空間
 リアマフラ空間33は、実質的に環状の空間である。リアマフラ空間33は、第1マフラ部分空間33aと第2マフラ部分空間33bとを有している。第1マフラ部分空間33aは、リアマフラ空間33の周方向において、マフラ締結孔43eおよびリブ43gが形成されていない領域における空間である。第2マフラ部分空間33bは、リアマフラ空間33の周方向において、リブ43gが形成されている領域における空間である。
 図7は、図6の線分VII―VIIにおけるリアヘッド43の断面図である。図8は、図6の線分VIII―VIIIにおけるリアヘッド43の断面図である。図7および図8には、参考として、リアマフラ46が示されている。図8に示されるように、リアマフラ46は、ボルト47によって、リアヘッド43に固定されている。図7および図8は、リアヘッド43の中心43iを通過し、かつ、リアヘッド43の径方向に沿った断面図である。図7は、第1マフラ部分空間33aを通過する断面図である。図8は、第2マフラ部分空間33bを通過する断面図である。
 第1マフラ空間連通路34aおよび第2マフラ空間連通路34bは、第2マフラ部分空間33bを除くリアマフラ空間33に開口している。第1マフラ空間連通路34aおよび第2マフラ空間連通路34bは、リアマフラ空間33の周方向において、リア吐出ポート43bとリブ43gとの間に位置している。図6に示されるように、リア吐出ポート43b、第1マフラ空間連通路34a、リブ43gおよび第2マフラ空間連通路34bは、リアマフラ空間33の周方向に沿って、この順番で配置されている。
 リアヘッド43の径方向における第2マフラ部分空間33bの断面積C2は、リアヘッド43の径方向における第1マフラ部分空間33aの断面積C1の70%以下であり、好ましくは50%以下である。図7および図8には、それぞれ、断面積C1および断面積C2が点線のハッチングで示されている。リブ43gは、リアマフラ空間33を局所的に狭くするために設けられている。
 リアマフラ空間33の周方向におけるリブ43gの位置について説明する。図9は、図6と同様のリアヘッド43の平面図である。しかし、図9では、説明の便宜上、リブ43gの位置が図6と異なっている。図9には、第1直線L1および第2直線L2が示されている。第1直線L1は、リアマフラ空間33の周方向におけるリブ43gの中心位置と、リアヘッド43の中心43iとを結ぶ。第2直線L2は、リアマフラ空間33の周方向におけるリア吐出ポート43bの中心位置と、リアヘッド43の中心43iとを結ぶ。図9に示されるように、第1直線L1と第2直線L2との間の角度Rは、60°以下であり、好ましくは30°以下である。
  (1-3)駆動モータ
 駆動モータ16は、圧縮機構15の上方に設置されるブラシレスDCモータである。駆動モータ16は、主として、ステータ51と、ロータ52とから構成される。ステータ51は、ケーシング10の胴部11の内周面に固定される円筒形の部材である。ロータ52は、ステータ51の内側に設置される円柱形の部材である。ステータ51とロータ52との間には、わずかな隙間が形成されている。
 ステータ51は、ステータコア61と、一対のインシュレータ62とを有する。一対のインシュレータ62は、ステータコア61の鉛直方向の両端面に取り付けられる。ステータコア61は、円筒部と、複数のティースとを有する。ティースは、円筒部の内周面から径方向内側に向かって突出している。ステータコア61のティースは、一対のインシュレータ62と共に、導線が巻き付けられている。これにより、ステータコア61の各ティースには、コイル72aが形成されている。
 ステータ51の外側面には、ステータ51の上端面から下端面に亘って複数のコアカットが形成されている。コアカットは、ステータ51の周方向に沿って、所定の間隔で形成されている溝である。コアカットは、胴部11とステータ51との間を鉛直方向に延びる通路を形成する。
 ロータ52は、ロータコア52aと、複数の磁石52bとを有する。ロータコア52aは、鉛直方向に積層された複数の金属板から構成される。磁石52bは、ロータコア52aに埋め込まれている。磁石52bは、ロータコア52aの周方向に沿って、等間隔に配置されている。
 ロータ52は、クランクシャフト17に連結されている。クランクシャフト17は、ロータ52を鉛直方向に貫通する。ロータ52は、クランクシャフト17を介して、圧縮機構15と接続されている。
  (1-4)クランクシャフト
 クランクシャフト17は、その軸方向が鉛直方向に沿うように配置されている。クランクシャフト17は、駆動モータ16のロータ52、および、圧縮機構15のフロントピストン25およびリアピストン45に連結されている。クランクシャフト17は、フロント偏心軸部17aおよびリア偏心軸部17bを有している。フロント偏心軸部17aは、フロントピストン25のフロントローラ25aと連結されている。リア偏心軸部17bは、リアピストン45のリアローラ45aと連結されている。
 クランクシャフト17の上端部は、駆動モータ16のロータ52と連結されている。クランクシャフト17の下端部は、フロントヘッド23のフロント軸受部23a、および、リアヘッド43のリア軸受部43aによって支持されている。
  (1-5)吸入管
 吸入管19は、ケーシング10の胴部11を貫通する管である。ケーシング10の内部空間において、2つの吸入管19の端部は、それぞれ、フロントシリンダ24のフロント吸入孔24b、および、リアシリンダ44のリア吸入孔44bに嵌め込まれている。ケーシング10の外部空間において、吸入管19の端部は、冷媒回路に接続されている。吸入管19は、冷媒回路から圧縮機構15に冷媒を供給するための管である。
  (1-6)吐出管
 吐出管20は、ケーシング10の頂部12を貫通する管である。ケーシング10の内部空間において、吐出管20の端部は、駆動モータ16の上方の空間に位置している。ケーシング10の外部空間において、吐出管20の端部は、冷媒回路に接続されている。吐出管20は、圧縮機構15によって圧縮された冷媒を冷媒回路に供給するための管である。
 (2)ロータリ圧縮機の動作
 ロータリ圧縮機101の動作について説明する。駆動モータ16が始動すると、クランクシャフト17のフロント偏心軸部17aおよびリア偏心軸部17bは、クランクシャフト17の回転軸を中心に偏心回転する。
 フロント偏心軸部17aに連結されているフロントピストン25は、フロントシリンダ孔24aにおいて公転運動を行う。公転運動の間、フロントピストン25のフロントローラ25aの外周面は、フロントシリンダ24の内周面と接触している。公転運動の間、フロントピストン25のフロントブレード25bは、フロントブッシュ22に挟まれながら往復運動を行う。フロントブッシュ22は、フロントシリンダ24およびフロントブレード25bと摺動しながら、フロントブッシュ収容孔24dで揺動する。
 フロントローラ25aの公転運動により、フロント吸入孔24bと連通するフロント吸入室40aの容積は、徐々に増加する。これにより、吸入管19からフロント吸入孔24bを経由してフロント吸入室40aに低圧の冷媒が吸入される。フロントローラ25aの公転運動により、フロント吸入室40aは、フロント吐出路24cと連通するフロント吐出室40bとなり、フロント吐出室40bの容積が徐々に減少して、フロント吐出室40bは、フロント吸入室40aとなる。これにより、フロント吸入室40aに吸入された低圧の冷媒は、フロント吐出室40bで圧縮される。フロント吐出室40bで圧縮された高圧の冷媒は、フロント吐出路24cおよびフロント吐出ポート23bを経由して、フロントマフラ空間32に吐出される。フロントマフラ空間32には、圧縮された冷媒がフロント吐出ポート23bから周期的に吐出される。
 一方、リア偏心軸部17bに連結されているリアピストン45は、リアシリンダ孔44aにおいて公転運動を行う。公転運動の間、リアピストン45のリアローラ45aの外周面は、リアシリンダ44の内周面と接触している。公転運動の間、リアピストン45のリアブレード45bは、リアブッシュ42に挟まれながら往復運動を行う。リアブッシュ42は、リアシリンダ44およびリアブレード45bと摺動しながら、リアブッシュ収容孔44dで揺動する。
 リアローラ45aの公転運動により、リア吸入孔44bと連通するリア吸入室41aの容積は、徐々に増加する。これにより、吸入管19からリア吸入孔44bを経由してリア吸入室41aに低圧の冷媒が吸入される。リアローラ45aの公転運動により、リア吸入室41aは、リア吐出路44cと連通するリア吐出室41bとなり、リア吐出室41bの容積が徐々に減少して、リア吐出室41bは、リア吸入室41aとなる。これにより、リア吸入室41aに吸入された低圧の冷媒は、リア吐出室41bで圧縮される。リア吐出室41bで圧縮された高圧の冷媒は、リア吐出路44cおよびリア吐出ポート43bを経由して、リアマフラ空間33に吐出される。リアマフラ空間33には、圧縮された冷媒がリア吐出ポート43bから周期的に吐出される。
 リアマフラ空間33に吐出された冷媒は、リアマフラ空間33を流れて、第1マフラ空間連通路34aおよび第2マフラ空間連通路34bに流入する。その後、冷媒は、第1マフラ空間連通路34aおよび第2マフラ空間連通路34bを通過して、フロントマフラ空間32に流入する。
 フロントマフラ空間32に供給された冷媒は、フロントマフラ26のフロントマフラ吐出孔26dを通過して、高圧空間S1に供給される。高圧空間S1に供給された冷媒は、上方に向かって流れて、吐出管20に供給される。
 (3)ロータリ圧縮機の特徴
 図10は、参考例としての仮想マフラ空間93の概念図である。仮想マフラ空間93は、吐出ポート93bから冷媒が周期的に吐出される環状の空間である。吐出ポート93bから吐出された冷媒は、仮想マフラ空間93を時計回りの方向に流れる冷媒と、仮想マフラ空間93を反時計回りの方向に流れる冷媒とに分かれる。図10において、冷媒の流れは、点線の矢印で示されている。
 仮想マフラ空間93では、吐出ポート93bから周期的に吐出される冷媒により、圧力脈動が発生する。仮想マフラ空間93では、圧力脈動に起因して、仮想マフラ空間93の周方向に沿って、定常波が発生する。この定常波は、仮想マフラ空間93で発生する音響共鳴の一次共鳴モードに相当する。図11は、仮想マフラ空間93で発生する一次共鳴モードを表す概念図である。一次共鳴モードは、圧力脈動の大きさが最大となる一対の「腹」と、圧力脈動の大きさが最小となる一対の「節」とを有する。図11において、一次共鳴モードの腹は、「+」および「-」の符号が付されている領域である。「+」の符号は、圧力脈動の振幅の値が最大となる腹を表す。「-」の符号は、圧力脈動の振幅の値が最小となる腹を表す。
 本実施形態において、圧縮機構15のリアマフラ空間33は、圧縮された冷媒がリア吐出ポート43bから周期的に吐出される環状の空間である。リア吐出ポート43bから吐出された冷媒は、リアマフラ空間33を時計回りの方向に流れる冷媒と、リアマフラ空間33を反時計回りの方向に流れる冷媒とに分かれる。図12は、リアマフラ空間33における冷媒の流れを表す図である。図12において、冷媒の流れは、点線の矢印で示されている。
 上述の仮想マフラ空間93と同様に、リアマフラ空間33では、リア吐出ポート43bから周期的に吐出される冷媒により、圧力脈動が発生する。リアマフラ空間33では、圧力脈動に起因して、リアマフラ空間33の周方向に沿って、定常波が発生する。この定常波は、リアマフラ空間33で発生する音響共鳴の一次共鳴モードに相当する。この定常波は、圧力脈動の大きさが最大となる一対の「腹」と、圧力脈動の大きさが最小となる一対の「節」とを有する。リアマフラ空間33において、定常波の腹の位置には、リブ43gが設けられている。リブ43gは、定常波の発生を抑制する障害物として機能する。これにより、リアマフラ空間33において、定常波の腹の位置における圧力脈動の振幅の大きさが低減される。すなわち、リブ43gは、リアマフラ空間33で発生する圧力脈動を抑制する作用効果を有する。
 従って、リアマフラ空間33にリブ43gを設けることにより、リアマフラ空間33で発生する音響共鳴に起因する騒音が抑制される。特に、リアマフラ空間33で発生する一次共鳴モードに起因する騒音が効果的に抑制される。
 (4)変形例
  (4-1)変形例A
 実施形態では、リアヘッド43のリブ43gは、マフラ底面43fおよびリア軸受43aと連結されている。しかし、リブ43gは、例えば、マフラ底面43fおよび外壁43dと連結されてもよく、マフラ底面43fのみと連結されてもよい。
 また、リアヘッド43がリブ43gを有する代わりに、リアマフラ46は、リブ43gとして機能することができる突起を有してもよい。この場合、リアマフラ46をリアヘッド43に固定することにより、リアマフラ46の突起は、リアマフラ空間33においてリブ43gと同じ効果を奏する。
  (4-2)変形例B
 実施形態では、リアヘッド43は、鋳造および焼結等によって一体的に形成される。すなわち、リブ43gは、リアヘッド43の一部である。しかし、リブ43gは、リアヘッド43とは別の部材であってもよい。この場合、リブ43gは、リアヘッド43に溶接等によって固定される。
  (4-3)変形例C
 実施形態では、マフラ空間連通路34a,34bは、リアマフラ空間33の周方向において、リア吐出ポート43bとリブ43gとの間に位置している。図6に示されるように、リア吐出ポート43b、第1マフラ空間連通路34a、リブ43gおよび第2マフラ空間連通路34bは、リアマフラ空間33の周方向に沿って、この順番で配置されている。
 しかし、マフラ空間連通路34a,34bは、リアマフラ空間33で発生する一次共鳴モードの節の位置において、リアマフラ空間33に開口することが好ましい。一次共鳴モードの節は、圧力脈動の大きさが最小となるポイントである。そのため、マフラ空間連通路34a,34bを節の位置に設けることで、マフラ空間連通路34a,34bに圧力脈動が伝達されることが抑制される。その結果、フロントマフラ空間33で発生する圧力脈動が抑制される。
  (4-4)変形例D
 実施形態では、リアヘッド43は、1つのリブ43gを有している。しかし、リアヘッド43は、複数のリブ43gを有してもよい。この場合、複数のリブ43gは、リアマフラ空間33で発生する高次共鳴モードの圧力脈動を抑制することができる。
 例として、リアマフラ空間33で発生する二次共鳴モードの圧力脈動を抑制することができるリアヘッド143について説明する。図13は、図11と同様の参考例に関し、仮想マフラ空間93で発生する二次共鳴モードを表す概念図である。二次共鳴モードでは、二対の腹、および、二対の節が形成される。図14は、本変形例のリアヘッド143の平面図である。図14において、実施形態のリアヘッド43と同じ構成要素には、同じ参照符号が付されている。リアヘッド143は、3つのリブ143gを有している。3つのリブ143gは、図13で示される二次共鳴モードの腹の位置に形成されている。従って、リアヘッド143によって形成されるリアマフラ空間で発生する二次共鳴モードに起因する騒音が効果的に抑制される。
  (4-5)変形例E
 実施形態では、リアヘッド43は、1つのリブ43gを有している。しかし、フロントヘッド23も、リブ43gに相当する構成要素を有してもよい。図15は、本変形例のフロントヘッド223の斜視図である。図16は、フロントマフラ226が取り付けられたフロントヘッド223の上面図である。フロントマフラ226は、フロントヘッド223の上面に固定されている。フロントヘッド223およびフロントマフラ226は、フロントマフラ空間232を形成する。フロントマフラ空間232は、環状の空間である。フロントマフラ226は、第1フロントマフラ吐出孔226dおよび第2フロントマフラ吐出孔226eを有している。フロントマフラ吐出孔226d,226eは、フロントマフラ空間232と高圧空間S1とを連通する。図16において、冷媒の流れは、点線の矢印で示されている。
 フロントヘッド223は、フロント軸受223a、フロント吐出ポート223bおよびリブ223gを有している。リブ223gは、フロントヘッド223の上面と連結されている。リブ223gは、フロント軸受223aの中心223iに対して、フロント吐出ポート223bの反対側の空間に位置している。フロント吐出ポート223bから吐出された冷媒は、図16に示されるように、フロントマフラ空間232を時計回りに流れる冷媒の流れと、フロントマフラ空間232を反時計回りに流れる冷媒の流れとに分かれる。本変形例では、実施形態と同じ原理により、リブ223gによってフロントマフラ空間232で発生する圧力脈動が抑制される。従って、フロントマフラ空間232にリブ223gを設けることにより、フロントマフラ空間232で発生する音響共鳴に起因する騒音が抑制される。
 また、第1フロントマフラ吐出孔226dおよび第2フロントマフラ吐出孔226eは、フロントマフラ空間232の周方向において、フロント吐出ポート223bとリブ223gとの間に位置している。図16に示されるように、フロント吐出ポート223b、第1フロントマフラ吐出孔226d、リブ223gおよび第2フロントマフラ吐出孔226eは、フロントマフラ空間232の周方向に沿って、この順番で配置されていてもよい。
  (4-6)変形例F
 実施形態では、ロータリ圧縮機101は、2シリンダタイプのロータリ圧縮機である。しかし、ロータリ圧縮機101は、1シリンダタイプのロータリ圧縮機であってもよい。1シリンダタイプのロータリ圧縮機では、通常、圧縮機構は、リアマフラを有さず、フロントマフラのみを有する。そのため、本変形例のロータリ圧縮機は、変形例Eのフロントヘッド223およびフロントマフラ226を有してもよい。
 本発明に係る圧縮機は、マフラ空間で発生する共鳴に起因する騒音を抑制することができる。
 15   圧縮機構
 17   クランクシャフト
 23   フロントヘッド(第2部材)
 33   リアマフラ空間(マフラ空間)
 33a  第1マフラ部分空間(第1空間)
 33b  第2マフラ部分空間(第2空間)
 34a  第1マフラ空間連通路(第1連通路)
 34b  第2マフラ空間連通路(第2連通路)
 43   リアヘッド(第1部材)
 43a  リア軸受(第1軸受)
 43b  リア吐出ポート(吐出ポート)
 43e  マフラ締結孔(締結孔)
 43g  リブ
 46   リアマフラ(マフラ)
101   ロータリ圧縮機(圧縮機)
226d  第1フロントマフラ吐出孔(第1吐出孔)
226e  第2フロントマフラ吐出孔(第2吐出孔)
  L1  第1直線
  L2  第2直線
特許平5-133377号公報

Claims (6)

  1.  第1部材(43)を有する圧縮機構(15)と、
     前記第1部材を貫通し、回転軸周りに回転するクランクシャフト(17)と、
     前記回転軸の周りに位置している環状空間であるマフラ空間(33)を前記第1部材と共に形成するマフラ(46)と、
    を備え、
     前記第1部材は、
      前記マフラ空間と連通する吐出ポート(43b)と、
      前記マフラ空間の外側に形成され、締結部材が通る締結孔(43e)と、
      前記マフラ空間に形成され、前記回転軸に対して前記吐出ポートの反対側に位置しているリブ(43g)と、
     を有し、
     前記マフラ空間は、
      前記マフラ空間の周方向において前記締結孔および前記リブが形成されていない範囲内にある第1空間(33a)と、
      前記マフラ空間の周方向において前記リブが形成されている範囲内にある第2空間(33b)と、
     を有し、
     前記第2空間の径方向断面積は、前記第1空間の径方向断面積の70%以下である、
    圧縮機(101)。
  2.  前記マフラ空間の周方向における前記リブの中心位置と、前記回転軸とを結ぶ第1直線(L1)と、前記マフラ空間の周方向における前記吐出ポートの中心位置と、前記回転軸とを結ぶ第2直線(L2)との間の角度は、60°以下である、
    請求項1に記載の圧縮機。
  3.  前記第1部材は、第1軸受(43a)を有し、
     前記リブは、前記第1軸受と連結されている、
    請求項1または2に記載の圧縮機。
  4.  前記リブは、前記第1部材の成形時に形成される、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の圧縮機。
  5.  前記圧縮機構は、
      前記クランクシャフトに貫通され、かつ、前記回転軸の方向において前記第1部材と対向する第2部材(23)と、
      前記マフラ空間と、前記第2部材の周囲の空間とを連通し、かつ、前記回転軸に沿って延びている第1連通路(34a)と、
      前記マフラ空間と、前記第2部材の周囲の空間とを連通し、かつ、前記回転軸に沿って延びている第2連通路(34b)と、
     をさらに有し、
     前記吐出ポート、前記第1連通路、前記リブおよび前記第2連通路は、前記マフラ空間の周方向に沿って、この順番で配置されている、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の圧縮機。
  6.  前記マフラは、
      前記マフラ空間と、前記マフラの周囲の空間とを連通する第1吐出孔(226d)と、
      前記マフラ空間と、前記マフラの周囲の空間とを連通する第2吐出孔(226e)と、
     を有し、
     前記吐出ポート、前記第1吐出孔、前記リブおよび前記第2吐出孔は、前記マフラ空間の周方向に沿って、この順番で配置されている、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の圧縮機。
PCT/JP2015/077087 2014-09-30 2015-09-25 圧縮機 WO2016052325A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014202306A JP2016070229A (ja) 2014-09-30 2014-09-30 圧縮機
JP2014-202306 2014-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016052325A1 true WO2016052325A1 (ja) 2016-04-07

Family

ID=55630363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/077087 WO2016052325A1 (ja) 2014-09-30 2015-09-25 圧縮機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016070229A (ja)
WO (1) WO2016052325A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110608170A (zh) * 2019-10-30 2019-12-24 广东美芝精密制造有限公司 一种消音结构和压缩机

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7004901B2 (ja) * 2017-12-25 2022-01-21 ダイキン工業株式会社 ロータリー圧縮機

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5968590A (ja) * 1982-10-13 1984-04-18 Hitachi Ltd ロ−タリ圧縮機の消音構造
JPS6336092A (ja) * 1986-07-29 1988-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型回転圧縮機
US6287098B1 (en) * 1998-12-17 2001-09-11 Lg Electronics Inc. Muffler for rotary compressor
JP2006177223A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Hitachi Home & Life Solutions Inc ロータリ式2段圧縮機
JP2007120354A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Hitachi Appliances Inc ロータリ圧縮機
JP2009002299A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Daikin Ind Ltd ロータリ圧縮機
JP2009250111A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Daikin Ind Ltd 圧縮機
JP2010242541A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Daikin Ind Ltd マフラー部材及びそのマフラー部材を備えた圧縮機
JP2013019370A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Panasonic Corp 多気筒密閉型圧縮機
JP2014080875A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Daikin Ind Ltd 圧縮機

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5968590A (ja) * 1982-10-13 1984-04-18 Hitachi Ltd ロ−タリ圧縮機の消音構造
JPS6336092A (ja) * 1986-07-29 1988-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型回転圧縮機
US6287098B1 (en) * 1998-12-17 2001-09-11 Lg Electronics Inc. Muffler for rotary compressor
JP2006177223A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Hitachi Home & Life Solutions Inc ロータリ式2段圧縮機
JP2007120354A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Hitachi Appliances Inc ロータリ圧縮機
JP2009002299A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Daikin Ind Ltd ロータリ圧縮機
JP2009250111A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Daikin Ind Ltd 圧縮機
JP2010242541A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Daikin Ind Ltd マフラー部材及びそのマフラー部材を備えた圧縮機
JP2013019370A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Panasonic Corp 多気筒密閉型圧縮機
JP2014080875A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Daikin Ind Ltd 圧縮機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110608170A (zh) * 2019-10-30 2019-12-24 广东美芝精密制造有限公司 一种消音结构和压缩机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016070229A (ja) 2016-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7938630B2 (en) Compressor
JP5441982B2 (ja) 回転圧縮機
US10851782B2 (en) Rotary-type compressor
JP2007255332A (ja) 圧縮機
WO2016052325A1 (ja) 圧縮機
WO2016139873A1 (ja) 圧縮機
JP2008022666A (ja) モータおよび圧縮機
JP2014077410A (ja) 圧縮機
JP6314610B2 (ja) 圧縮機の溶接方法
JP2019019779A (ja) 回転式圧縮機
JP5228719B2 (ja) 二段圧縮機
JP7004901B2 (ja) ロータリー圧縮機
JP2003343439A (ja) 圧縮機
JP2016094923A (ja) 圧縮機
WO2018131436A1 (ja) 軸支部を備える圧縮機
KR20070075900A (ko) 리니어 압축기의 흡입계 머플러
JP2016094924A (ja) マフラおよび圧縮機構
JP6502078B2 (ja) 圧縮機
JP2018059434A (ja) 圧縮機
JP2019035391A (ja) 圧縮機
JP5923983B2 (ja) 回転式圧縮機
JP3395539B2 (ja) 回転式圧縮機
EP3147508A1 (en) Sealed-type electric compressor
JP2012117392A (ja) スクロール圧縮機
JP2015113808A (ja) ロータリ圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15846192

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15846192

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1