WO2016051680A1 - 映像表示装置、映像表示方法、及びプログラム - Google Patents

映像表示装置、映像表示方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2016051680A1
WO2016051680A1 PCT/JP2015/004573 JP2015004573W WO2016051680A1 WO 2016051680 A1 WO2016051680 A1 WO 2016051680A1 JP 2015004573 W JP2015004573 W JP 2015004573W WO 2016051680 A1 WO2016051680 A1 WO 2016051680A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
video
video format
display
rows
columns
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/004573
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
晋也 小野
Original Assignee
株式会社Joled
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Joled filed Critical 株式会社Joled
Priority to US15/514,949 priority Critical patent/US9854200B2/en
Priority to JP2016551495A priority patent/JP6476403B2/ja
Publication of WO2016051680A1 publication Critical patent/WO2016051680A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/005Adapting incoming signals to the display format of the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • H04N5/06Generation of synchronising signals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0216Interleaved control phases for different scan lines in the same sub-field, e.g. initialization, addressing and sustaining in plasma displays that are not simultaneous for all scan lines
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking
    • G09G2310/062Waveforms for resetting a plurality of scan lines at a time
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • G09G2320/045Compensation of drifts in the characteristics of light emitting or modulating elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/12Test circuits or failure detection circuits included in a display system, as permanent part thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/12Frame memory handling
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3258Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the voltage across the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes

Abstract

 映像表示装置(1)は、フレームがn行m列の有効画素領域とp1列の水平ブランキング期間とq1行の垂直ブランキング期間とで構成されかつ複数の前記フレームを所定のフレーム周波数で表示するための入力映像フォーマットで表された映像を取得する映像取得部(8)と、前記映像のフォーマットを、フレームがn行m列の有効画素領域とp2列の水平ブランキング期間とq1行よりも少ないq2行の垂直ブランキング期間とで構成されかつ複数の前記フレームを前記所定のフレーム周波数で表示するための出力映像フォーマットに変換する映像フォーマット変換部(7)と、前記映像を前記出力映像フォーマットでの水平走査周波数で行ごとに表示部に表示する表示駆動部(4)と、を備える。

Description

映像表示装置、映像表示方法、及びプログラム
 本発明は、映像表示装置、映像表示方法、及びプログラムに関し、表示むらを抑制する技術に関する。
 映像表示装置の一例である有機EL(Electro-Luminescence)表示装置は、有機EL素子で構成される複数の画素を行列状に配置してなる表示部で映像を表示する(例えば、特許文献1を参照)。
国際公開第2011/006544号
 しかしながら、従来の有機EL表示装置は、映像のフレーム周期に同期して表示むらが発生する場合がある。そのような表示むらは、とりわけ、大型の表示部を有し、駆動電流が大きい有機EL表示装置において顕著に見られる。
 そこで、本発明は、映像のフレーム周期に同期した表示むらを抑制する映像表示装置を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、開示される1つの態様に係る映像表示装置は、複数の画素部をn行m列のマトリクス状に配置してなる表示部と、フレームがn行m列の有効画素領域とp1列の水平ブランキング期間とq1行の垂直ブランキング期間とで構成されかつ複数の前記フレームを所定のフレーム周波数で表示するための入力映像フォーマットで表された映像を取得する映像取得部と、前記映像のフォーマットを、フレームがn行m列の有効画素領域とp2列の水平ブランキング期間とq1行よりも少ないq2行の垂直ブランキング期間とで構成されかつ複数の前記フレームを前記所定のフレーム周波数で表示するための出力映像フォーマットに変換する映像フォーマット変換部と、前記映像を前記出力映像フォーマットでの水平走査周波数で行ごとに前記表示部に表示する表示駆動部と、を備える。
 開示される態様に係る映像表示装置によれば、前記取得された映像が、前記入力映像フォーマットと比較して、フレーム周波数が同一でかつ垂直ブランキング行が少ない出力映像フォーマットに従って表示される。その結果、垂直走査が垂直ブランキング行を巡回するときに生じる駆動電流の変動が低減されるので、駆動電流の変動に起因する表示むらが抑制される。
図1は、実施の形態1に係る映像表示装置の構成の一例を示す機能ブロック図である。 図2は、実施の形態1に係る画素部の構成の一例を示す回路図である。 図3は、入力映像フォーマットの一例を示す概念図である。 図4は、比較例に係る映像表示動作の一例を示すタイミングチャートである。 図5は、実施の形態1に係る映像フォーマット変換部の構成の一例を示す機能ブロック図である。 図6は、実施の形態1に係る出力映像フォーマットの一例を示す概念図である。 図7は、実施の形態1に係る映像表示動作の一例を示すタイミングチャートである。 図8は、実施の形態2に係る出力映像フォーマットの一例を示す概念図である。 図9は、実施の形態2に係る映像表示動作の一例を示すタイミングチャートである。 図10は、映像表示装置を内蔵した薄型フラットTVの外観図である。
 (本発明の基礎となった知見)
 背景技術の欄に記載したように、映像表示装置において、フレーム周期内で表示むらが発生する場合がある。この問題に関し、本発明者は、垂直ブランキング期間の存在がそのような表示むらの発生に関与していることを見出した。
 以下では、まず、垂直ブランキング期間の存在によって表示むらが発生するメカニズムについて、比較例を用いて説明し、その後、表示むらを解消するために本発明者が考案した映像表示装置について説明する。
 図3は、入力映像フォーマットの一例を示す概念図である。映像表示装置は、例えば、このような入力映像フォーマットで表された映像を取得し、表示するものとする。
 図3に示される入力映像フォーマットは、フレームがn行m列の有効画素領域とp1列の水平ブランキング期間とq1行の垂直ブランキング期間とで構成されかつ複数のそのようなフレームをフレーム周波数f1Fで表示するための映像フォーマットである。当該入力映像フォーマットでの水平走査周波数fHSYNC1はf1F(n+q1)であり、ドット周波数fDCLK1はf1F(m+p1)(n+q1)である。
 ここで、水平ブランキング期間及び垂直ブランキング期間は、アナログ映像信号において水平同期信号及び垂直同期信号を表す時間をとるために設けられるものであり、対応する画素が表示部に実在していない(つまり、実際の表示動作が行われない)仮想的な列及び行である。
 図4は、比較例に係る映像表示動作の一例を示すタイミングチャートである。図4には、映像を図3の入力映像フォーマットに従って表示するときの、(a)表示部での表示動作の一例、及び(b)表示部の全体での駆動電流の時間変化の一例が示されている。当該表示部には、複数の画素をn行m列の行列状に配置してなる一般的な表示パネルを想定する。
 図4の(a)は、各画素での表示動作を表示部の行ごとに進行させる垂直走査の様子を模式的に表している。各画素での表示動作は、例えば、初期化、駆動トランジスタの閾値検出(Vth検出)、映像データの書込み(書込み)、発光の4つの工程で構成されてもよい。
 垂直走査では、表示動作の対象となる行が水平走査周波数で切り替えられ、垂直ブランキング行を含むすべての行がフレーム周期ごとに巡回される。ところが、前述したように、垂直ブランキング行では、対応する画素が存在しないため、実際の表示動作は行われず、アナログ映像信号において垂直同期信号を表すための時間だけが経過する。そのため、垂直走査が垂直ブランキング行の巡回に入ると、表示部全体で実際に表示動作が行われている行の数が変動する。
 すると、図4の(b)に示されるように、表示部全体で表示動作に用いられる各種の駆動電流i_VINI、i_VTFT、i_VREFが変動する。駆動電流が変動することで、例えば、パネル表示部から電源部までに至る配線抵抗による電源配線の電圧降下などの影響により、パネル表示部に配置された各画素が受け取る電源電圧が変動する。その結果、各画素での発光特性が変動し、表示むらが発生する。
 以上が、垂直ブランキング期間の存在によってフレーム周期内で表示むらが発生するメカニズムである。なお、図4に示される各工程での表示動作及び各駆動電流については、実施の形態の欄でさらに詳しく説明する。
 本発明者は、上述の表示むらを軽減又は解消すべく鋭意検討した結果、以下に開示される映像表示装置に到達した。
 開示される1つの態様に係る映像表示装置は、複数の画素部をn行m列のマトリクス状に配置してなる表示部と、フレームがn行m列の有効画素領域とp1列の水平ブランキング期間とq1行の垂直ブランキング期間とで構成されかつ複数の前記フレームを所定のフレーム周波数で表示するための入力映像フォーマットで表された映像を取得する映像取得部と、前記映像のフォーマットを、フレームがn行m列の有効画素領域とp2列の水平ブランキング期間とq1行よりも少ないq2行の垂直ブランキング期間とで構成されかつ複数の前記フレームを前記所定のフレーム周波数で表示するための出力映像フォーマットに変換する映像フォーマット変換部と、前記映像を前記出力映像フォーマットでの水平走査周波数で行ごとに前記表示部に表示する表示駆動部と、を備える。
 このような構成によれば、前記取得された映像が、前記入力映像フォーマットと比較して、フレーム周波数が同一でかつ垂直ブランキング行が少ない出力映像フォーマットに従って表示される。その結果、垂直走査が垂直ブランキング行を巡回するときに生じる駆動電流の変動が低減されるので、駆動電流の変動に起因する表示むらが抑制される。
 また、前記映像フォーマット変換部は、前記映像をフレームごとに保持するフレームメモリと、前記所定のフレーム周波数をf1Fとするとき、前記水平走査周期数fHSYNC2の水平同期信号と、ドット周波数fDCLK2のドットクロック信号とを、fHSYNC2=f1F(n+q2)及びfDCLK2=f1F(m+p2)(n+q2)なる関係に従って生成するクロックコンバータと、前記ドットクロック信号に従って前記フレームメモリから画素ごとの映像データを読み出し、読み出された映像データと前記水平同期信号とを前記表示駆動部に供給するタイミングコントローラと、を有し、前記表示駆動部は、前記表示部の1つの行に配置されている画素部での表示動作を、前記水平同期信号に同期して行ごとに順次駆動してもよい。
 このような構成によれば、具体的に、前記フレームメモリを介して前記映像データのタイミングが調整され、前記水平同期信号に同期して前記出力映像フォーマットでの水平走査周波数で行ごとの表示動作が順次行われる。それにより、前記映像のフォーマットが前記出力映像フォーマットに変換され、前述した効果が発揮される。
 また、前記映像フォーマット変換部は、前記映像のフォーマットを、(m+p1)(n+q1)=(m+p2)(n+q2)なる関係を満たす前記出力映像フォーマットに変換してもよい。
 このような構成によれば、前記入力映像フォーマットでのドット周波数と前記出力映像フォーマットでのドット周波数とが一致する。その結果、前記映像のフォーマットを変換する際に、ドット周波数を変換する必要がなくなり、前記映像フォーマット変換部を簡素化できる。
 また、前記映像フォーマット変換部は、前記映像のフォーマットを、(m+p1)(n+q1)=(m+p2)nなる関係を満たす前記出力映像フォーマットに変換してもよい。
 このような構成によれば、前記出力映像フォーマットでの垂直ブランキング期間が完全になくなるので、表示むらを効果的に抑制できる。
 なお、これらの全般的または具体的な態様は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD-ROMなどの記録媒体で実現されてもよく、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたは記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
 以下、実施の形態に係る映像表示装置について、図面を参照しながら具体的に説明する。
 なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも本発明の一具体例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
 (実施の形態1)
 図1は、実施の形態1に係る映像表示装置の一例である有機EL表示装置の構成の一例を示す機能ブロック図である。当該映像表示装置は、入力映像フォーマットで表された映像を取得し、当該映像のフォーマットを、当該入力映像フォーマットと比較してフレーム周波数が同一でかつ垂直ブランキング期間が少ない出力映像フォーマットに変換し、当該映像を当該出力映像フォーマットに従って表示する表示装置である。
 図1に示されるように、映像表示装置1は、表示部2と、表示駆動部4と、映像フォーマット変換部7と、映像取得部8と、電源回路9とを備える。
 表示部2は、複数の画素部3を行列状に配置してなる。
 表示駆動部4は、走査線駆動回路5及び信号線駆動回路6を有する。
 走査線駆動回路5は、行ごとに設けられた制御線51を介して、当該行に配置された各画素部3に、表示動作を制御するための制御信号を供給する。
 信号線駆動回路6は、列ごとに設けられたデータ線61を介して、当該列に配置された各画素部3に、発光輝度を示すデータ信号を供給する。
 映像取得部8は、図3に示される入力映像フォーマットで表された映像を、外部の映像ソース10から取得する。
 映像フォーマット変換部7は、取得された前記映像のフォーマットを、入力映像フォーマットと比較してフレーム周波数が同一でかつ垂直ブランキング期間が少ない出力映像フォーマットに変換する。映像フォーマットの変換の詳細については後述する。
 表示駆動部4は、前記映像を、当該変換後の出力映像フォーマットに従って、表示部2で表示する。
 電源回路9は、電源線91を介して各画素部3に、駆動電流を供給する。
 以下、映像表示装置1の細部の構成及び動作について、具体例を用いて、詳細に説明する。
 図2は、画素部3の構成の一具体例を示す回路図である。
 図2に示されるように、画素部3は、有機EL素子31、保持容量32、駆動トランジスタ33、及びスイッチングトランジスタ34、35、36、37を有している。
 制御線51は、イネーブル制御線51a、初期化制御線51b、参照制御線51c、及び走査制御線51dから構成される。イネーブル制御線51a、初期化制御線51b、参照制御線51c、及び走査制御線51dは、走査線駆動回路5から画素部3へ、イネーブル信号Enable、初期化信号Ini、リセット信号Reset、及び走査信号Scanをそれぞれ伝達する。
 電源線91は、第1電源線91a、第2電源線91b、初期化電圧線91c、及び参照電圧線91dから構成される。第1電源線91a、第2電源線91b、初期化電圧線91c、及び参照電圧線91dは、電源回路9から画素部3へ、第1電源電圧VTFT、第2電源電圧VEL、初期化電圧VINI、及び参照電圧VREFの駆動電流をそれぞれ伝達する。
 画素部3は、イネーブル信号Enable、初期化信号Ini、リセット信号Reset、及び走査信号Scanに従い、第1電源電圧VTFT、第2電源電圧VEL、初期化電圧VINI、及び参照電圧VREFを用いて、例えば図4の(a)に示されるような、初期化、Vth検出、書込み、発光の4つの工程で構成される表示動作を行う。
 画素部3は、各工程で、例えば次のような表示動作を行う。なお、以下の説明で用いる電流や電圧の極性は、駆動トランジスタ33、スイッチングトランジスタ34~37がN型MOS(Metal Oxide Semiconductor)トランジスタで構成される場合の一例である。駆動トランジスタ33、スイッチングトランジスタ34~37は、P型MOSトランジスタで構成されてもよく、その場合でも、電流や電圧の極性を逆に読み替えることで、以下の説明は成り立つ。
 初期化工程では、スイッチングトランジスタ34がオフ状態、スイッチングトランジスタ35および36がオン状態にされる。初期化電圧線91cに電流が流出して、駆動トランジスタ33のゲート電圧が参照電圧VREFに保たれつつ、駆動トランジスタ33のソース電圧が初期化電圧VINIに下降する。この際に、有機EL素子31のアノード電圧Vanoは、初期化期間より先の発光期間により、発光状態に依存した電圧(例えばVano(ON)>VINI)となっているため、有機EL素子31のアノードから初期化電源線91cへと電流が流れ、有機EL素子31が充電される。ここで、初期化電圧VINIと第2電源電圧VELとの電位差VINI-VELは、有機EL素子31の閾値電圧Vth(EL)よりも低い電位差となるように設定されるため、有機EL素子31はオフ状態となる。有機EL素子31はオフ状態において、容量がCelの静電容量として機能する。また、参照電圧VREFと初期化電圧VINIの電位差VREF-VINIは、駆動トランジスタ33の閾値電圧Vthよりも大きくなるように設定されるため、駆動トランジスタ33はオン状態となる。
 Vth検出工程では、スイッチングトランジスタ35がオフ状態、スイッチングトランジスタ34および36がオン状態にされる。駆動トランジスタ33は初期化工程によりオン状態となっているため、第1電源電圧VTFTからスイッチングトランジスタ34および駆動トランジスタ33を経由して、保持容量32および有機EL素子31へと、電流が流れる。さらに保持容量32へ流れ込む電流に対応して、駆動トランジスタ33のゲート電圧を与える参照電圧線91dの電圧をVREFに一定に保つために、参照電圧線91dに接続された電源へと電流が流出する。すなわち、参照電圧VREFによって、駆動トランジスタ33のゲート電圧をVREFに保持しつつ、駆動トランジスタ33のソース電圧が、ゲート-ソース間電圧が閾値電圧Vthに達するまで上昇し、保持容量32に閾値電圧Vthが保持される。よって、保持容量32と有機EL素子31とが接続された駆動トランジスタ31のソース電圧はVREF-Vthとなる。また参照電圧VREFの場合と同様に、有機EL素子31へ流れ込む電流に対応して、有機EL素子31のカソード電圧を与える第2電源線91bの電圧をVELに一定に保つために、第2電源線91bに接続された電源へと電流が流出する。
 書込み工程では、スイッチングトランジスタ34、35および36がオフ状態、スイッチングトランジスタ37がオン状態にされる。有機EL素子31および保持容量32の接続ノードには閾値検出工程で保持された電圧VREF-Vthが保持されているため、データ線61のデータ信号Dataの電圧Vdataが印加されると、保持容量32の容量をCsとして、保持容量32には(Cel/(Cel+Cs))(Vdata-VREF)+Vthの電圧が保持される。
 発光工程では、スイッチングトランジスタ37がオフ状態、スイッチングトランジスタ34がオン状態にされる。駆動トランジスタ33は、ゲート-ソース間電圧から閾値電圧Vthを差し引いた電圧に対応する大きさの発光駆動電流を、第1電源線91aから有機EL素子31を介して第2電源線91bに流す。閾値電圧Vthの発光駆動電流への寄与は、Vth検出工程で保持容量32に保持された閾値電圧Vthにより相殺されるので、有機EL素子31は、データ信号Dataの電圧に正確に対応する輝度で発光する。
 このように、第1電源線91a、第2電源線91b、初期化電圧線91c、及び参照電圧線91dには、表示動作の工程に応じた電流が流れる。
 再び図4の(a)を参照して説明を続ける。垂直走査がフレーム周期で繰り返されるとき、垂直ブランキング行を含む全ての行の中で、初期化、Vth検出、書込み、及び発光のそれぞれの工程にある行の数は、常に一定である。ただし、垂直ブランキング行では、実際の表示動作が行われないので、各工程で用いられる駆動電流は、表示部2の全体として、その工程にある垂直ブランキング行の数が多いほど小さくなる。
 その結果、図3の入力映像フォーマットに従って映像を表示したとすれば、図4の(b)に示されるように、駆動電流i_VINI、i_VTFT(=-i_VEL)、i_VREFに比較的大きな変動が生じる。ここで、駆動電流i_VINI、i_VTFT(=-i_VEL)、及びi_VREFは、図2の初期化電圧線91c、第1電源線91a(又は第2電源線91b)、及び参照電圧線91dに流れるそれぞれの電流の、表示部2の全体での大きさを表している。
 このような駆動電流の変動は、映像取得部8で取得された映像を、入力映像フォーマットと比較して、フレーム周波数が同一でかつ垂直ブランキング行が少ない出力映像フォーマットに従って表示することで、低減又は解消される。
 そこで、映像表示装置1に、映像フォーマット変換部7が設けられる。
 図5は、映像フォーマット変換部7の構成の一例を示す機能ブロック図である。図5には、映像フォーマット変換部7と共に、映像取得部8及び表示駆動部4が示されている。
 映像フォーマット変換部7は、映像のフォーマットを、入力映像フォーマットから、当該入力映像フォーマットと比較してフレーム周波数が同一でかつ垂直ブランキング行が少ない出力映像フォーマットに変換する変換部であり、フレームメモリ71、クロックコンバータ72、及びタイミングコントローラ73を有している。
 映像フォーマット変換部7は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Ramdom Aceess Memory)、ROM(Read Only Memory)などを有するコンピュータで構成されてもよい。映像フォーマット変換部7の変換機能は、ROMに記録されているプログラムを、RAMを作業用のメモリとして用いて、CPUが実行することにより果たされるソフトウェア機能であってもよい。また、映像フォーマット変換部7は、例えば、ASIC(Application Specifig Integrated Circuit)などの専用のハードウェア回路で構成されてもよい。
 図6は、実施の形態1に係る出力映像フォーマットの一例を示す概念図である。
 図6に示される出力映像フォーマットは、フレームがn行m列の有効画素領域とp2列の水平ブランキング期間とq2(<q1)行の垂直ブランキング期間とで構成されかつ複数のそのようなフレームをフレーム周波数f1Fで表示するための映像フォーマットである。当該出力映像フォーマットでの水平走査周波数fHSYNC2はf1F(n+q2)であり、ドット周波数fDCLK2はf1F(m+p2)(n+q2)である。
 ここで、出力映像フォーマットのフレーム周波数f1Fは入力映像フォーマットのフレーム周波数f1Fと等しく、出力映像フォーマットでの垂直ブランキング期間の行数q2は、入力映像フォーマットでの垂直ブランキング期間の行数q1よりも少ない。
 映像フォーマット変換部7は、映像のフォーマットを入力映像フォーマットから出力映像フォーマットに変換するために、次のような処理を行う。
 クロックコンバータ72は、映像取得部8で取得された映像に含まれる映像データDataR、DataG、DataBを、フレームメモリ71に書込む。フレームメモリ71には、フレーム周期ごとに1フレーム分の映像データDataR、DataG、DataBが書込まれればよく、フレーム周期内での書込みタイミングは特には限定されない。一例として、クロックコンバータ72は、入力映像フォーマットでのドット周波数fDCLK1のドットクロック信号DCLK1に同期して、書込みイネーブル信号WE、アドレス信号addrを発行することにより、映像データDataR、DataG、DataBをフレームメモリ71に書込んでもよい。
 クロックコンバータ72は、出力映像フォーマットでの水平走査周期数fHSYNC2の水平同期信号HSYNC2と、出力映像フォーマットでのドット周波数fDCLK2のドットクロック信号DCLK2とを、fHSYNC2=f1F(n+q2)及びfDCLK2=f1F(m+p2)(n+q2)なる関係に従って生成する。
 タイミングコントローラ73は、ドットクロック信号DCLK2に同期して、読出しイネーブル信号RE、アドレス信号addrを発行することにより、映像データDataR、DataG、DataBを、フレームメモリ71から読出す。タイミングコントローラ73は、読出された映像データDataR、DataG、DataBと水平同期信号HSYNC2とを表示駆動部4に供給する。
 このようにして、映像フォーマット変換部7は、映像のフォーマットを入力映像フォーマットから出力映像フォーマットに変換する。すなわち、映像フォーマット変換部7で行われる映像のフォーマットの変換とは、映像のタイミングの変換である。
 表示駆動部4は、表示部2の1つの行に配置されている画素部3での表示動作を、水平同期信号HSYNC2に同期して行ごとに順次駆動する。
 表示駆動部4において、走査線駆動回路5は、1つの行に配置されている画素部3に、当該行の制御線51を介して、初期化、Vth検出、書込み、発光の4つの工程を実行するための制御信号を供給する動作を、水平同期信号HSYNC2に同期して、行ごとに行う。また、信号線駆動回路6は、水平同期信号HSYNC2に同期して、行ごとの画素部3に、各列のデータ線61を介して、映像データDataR、DataG、DataBを供給する。
 このようにして、表示駆動部4は、前記映像を、出力映像フォーマットでの水平走査周波数で、行ごとに表示部2に表示する。
 図7は、実施の形態1に係る映像表示動作の一例を示すタイミングチャートである。図7には、映像を図6の出力映像フォーマットに従って表示するときの、(a)表示部での表示動作の一例、及び(b)表示部の全体での駆動電流の時間変化の一例が、図4と同じ表記法で示されている。
 図7の(a)に示されるように、映像は、図4の(a)と比較して垂直ブランキング行の数が少ない出力映像フォーマットに従って表示される。その結果、図7の(b)に示されるように、垂直走査が垂直ブランキング行を巡回するときに生じる駆動電流の変動が低減されるので、駆動電流の変動に起因する表示むらが抑制される。
 なお、上述の構成において、映像フォーマット変換部7は、前記映像のフォーマットを、(m+p1)(n+q1)=(m+p2)(n+q2)なる関係を満たす出力映像フォーマットに変換してもよい。この関係は、入力映像フォーマットでの1フレームの総画素数と出力映像フォーマットでの1フレームの総画素数とが一致することを意味している。
 入力映像フォーマットと出力映像フォーマットとで、フレーム周波数f1Fは一致しているから、上記の関係を満たすことにより、入力映像フォーマットでのドット周波数fDCLK1と出力映像フォーマットでのドット周波数fDCLK2とが一致する。その結果、前記映像のフォーマットを変換する際に、ドット周波数を変換する必要がなくなり、映像フォーマット変換部7を簡素化できる。
 (実施の形態2)
 実施の形態2では、出力映像フォーマットの他の一例が示される。
 図8は、実施の形態2に係る出力映像フォーマットの一例を示す概念図である。
 図8に示される出力映像フォーマットは、フレームがn行m列の有効画素領域とp2列の水平ブランキング期間とで構成されかつ複数のそのようなフレームをフレーム周波数f1Fで表示するための映像フォーマットである。当該出力映像フォーマットには垂直ブランキング期間は存在しない。当該出力映像フォーマットでの水平走査周波数fHSYNC2はf1Fnであり、ドット周波数fDCLK2はf1F(m+p2)nである。
 ここで、出力映像フォーマットのフレーム周波数f1Fは入力映像フォーマットのフレーム周波数f1Fと等しい。
 実施の形態2では、このような出力映像フォーマットに従って、実施の形態1で説明した表示動作が行われる。
 図9は、実施の形態2に係る映像表示動作の一例を示すタイミングチャートである。図9には、映像を図8の出力映像フォーマットに従って表示するときの、(a)表示部での表示動作の一例、及び(b)表示部の全体での駆動電流の時間変化の一例が、図4と同じ表記法で示されている。
 図9の(a)に示されるように、映像は、垂直ブランキング行がない出力映像フォーマットに従って表示される。その結果、垂直走査が垂直ブランキング行を巡回することがないので、図9の(b)に示されるように、駆動電流の変動に起因する表示むらが解消される。
 なお、上述の構成において、映像フォーマット変換部7は、前記映像のフォーマットを、(m+p1)(n+q1)=(m+p2)n、q2=0なる関係を満たす出力映像フォーマットに変換してもよい。すなわち、入力映像フォーマットでの1フレームの総画素数と出力映像フォーマットでの1フレームの総画素数とが一致してもよい。
 この関係を満たすことにより、入力映像フォーマットでのドット周波数fDCLK1と出力映像フォーマットでのドット周波数fDCLK2とが一致するので、前記映像のフォーマットを変換する際に、ドット周波数を変換する必要がなくなり、映像フォーマット変換部7を簡素化できる。
 開示される態様に係る映像表示装置は、図10に示されるような薄型フラットTVに内蔵される。本発明に係る画像表示装置が内蔵されることにより、駆動電流の変動に起因する表示むらが抑制された、高品位な画像表示が可能な薄型フラットTVが実現される。
 以上、本発明の一つまたは複数の態様に係る半導体装置について、実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、この実施の形態に限定されるものではない。本発明の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものや、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、本発明の一つまたは複数の態様の範囲内に含まれてもよい。
 本発明は、映像表示装置として広く用いることができる。
    1  映像表示装置
    2  表示部
    3  画素部
    4  表示駆動部
    5  走査線駆動回路
    6  信号線駆動回路
    7  映像フォーマット変換部
    8  映像取得部
    9  電源回路
   10  映像ソース
   31  有機EL素子
   32  保持容量
   33  駆動トランジスタ
   34~37 スイッチングトランジスタ
   51  制御線
   51a イネーブル制御線
   51b 初期化制御線
   51c 参照制御線
   51d 走査制御線
   61  データ線
   71  フレームメモリ
   72  クロックコンバータ
   73  タイミングコントローラ
   91  電源線
   91a 第1電源線
   91b 第2電源線
   91c 初期化電圧線
   91d 参照電圧線

Claims (6)

  1.  複数の画素部をn行m列のマトリクス状に配置してなる表示部と、
     フレームがn行m列の有効画素領域とp1列の水平ブランキング期間とq1行の垂直ブランキング期間とで構成されかつ複数の前記フレームを所定のフレーム周波数で表示するための入力映像フォーマットで表された映像を取得する映像取得部と、
     前記映像のフォーマットを、フレームがn行m列の有効画素領域とp2列の水平ブランキング期間とq1行よりも少ないq2行の垂直ブランキング期間とで構成されかつ複数の前記フレームを前記所定のフレーム周波数で表示するための出力映像フォーマットに変換する映像フォーマット変換部と、
     前記映像を前記出力映像フォーマットでの水平走査周波数で行ごとに前記表示部に表示する表示駆動部と、
     を備える映像表示装置。
  2.  前記映像フォーマット変換部は、
     前記映像をフレームごとに保持するフレームメモリと、
     前記所定のフレーム周波数をf1Fとするとき、前記水平走査周期数fHSYNC2の水平同期信号と、ドット周波数fDCLK2のドットクロック信号とを、fHSYNC2=f1F(n+q2)及びfDCLK2=f1F(m+p2)(n+q2)なる関係に従って生成するクロックコンバータと、
     前記ドットクロック信号に従って前記フレームメモリから画素ごとの映像データを読み出し、読み出された映像データと前記水平同期信号とを前記表示駆動部に供給するタイミングコントローラと、
     を有し、
     前記表示駆動部は、前記表示部の1つの行に配置されている画素部での表示動作を、前記水平同期信号に同期して行ごとに順次駆動する、
     請求項1に記載の映像表示装置。
  3.  前記映像フォーマット変換部は、前記映像のフォーマットを、(m+p1)(n+q1)=(m+p2)(n+q2)なる関係を満たす前記出力映像フォーマットに変換する、
     請求項2に記載の映像表示装置。
  4.  前記映像フォーマット変換部は、前記映像のフォーマットを、(m+p1)(n+q1)=(m+p2)n、q2=0なる関係を満たす前記出力映像フォーマットに変換する、
     請求項2に記載の映像表示装置。
  5.  フレームがn行m列の有効画素領域とp1列の水平ブランキング期間とq1行の垂直ブランキング期間とで構成されかつ複数の前記フレームを所定のフレーム周波数で表示するための入力映像フォーマットで表された映像を取得し、
     前記映像のフォーマットを、フレームがn行m列の有効画素領域とp2列の水平ブランキング期間とq1行よりも少ないq2行の垂直ブランキング期間とで構成されかつ複数の前記フレームを前記所定のフレーム周波数で表示するための出力映像フォーマットに変換し、
     前記映像を、複数の画素部をn行m列のマトリクス状に配置してなる表示部に、前記出力映像フォーマットでの水平走査周波数で行ごとに表示する、
     映像表示方法。
  6.  請求項5に記載の映像表示方法をコンピュータに実行させるプログラム。
PCT/JP2015/004573 2014-09-29 2015-09-08 映像表示装置、映像表示方法、及びプログラム WO2016051680A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/514,949 US9854200B2 (en) 2014-09-29 2015-09-08 Video display device, video display method, and program
JP2016551495A JP6476403B2 (ja) 2014-09-29 2015-09-08 映像表示装置、映像表示方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014199072 2014-09-29
JP2014-199072 2014-09-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016051680A1 true WO2016051680A1 (ja) 2016-04-07

Family

ID=55629758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/004573 WO2016051680A1 (ja) 2014-09-29 2015-09-08 映像表示装置、映像表示方法、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9854200B2 (ja)
JP (1) JP6476403B2 (ja)
WO (1) WO2016051680A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018087960A (ja) * 2016-08-17 2018-06-07 株式会社半導体エネルギー研究所 表示方法、表示装置、表示モジュールおよび電子機器

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6515455B2 (ja) * 2014-07-22 2019-05-22 セイコーエプソン株式会社 撮像装置及び撮像表示装置
CN108401125B (zh) 2018-02-28 2020-04-21 京东方科技集团股份有限公司 视频数据处理方法、装置及存储介质
KR20210056758A (ko) * 2019-11-11 2021-05-20 엘지디스플레이 주식회사 에미션 구동 회로를 포함한 전계발광 표시패널
CN113141481B (zh) 2020-01-17 2022-12-06 京东方科技集团股份有限公司 视频时序转换方法和装置、计算机可读介质
KR20220060606A (ko) * 2020-11-04 2022-05-12 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62245290A (ja) * 1986-04-18 1987-10-26 松下電器産業株式会社 プラズマ表示装置
JPH07115589A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Hitachi Ltd 固体撮像装置
JPH10268261A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Toshiba Corp 液晶表示装置およびその駆動方法
JP2002132231A (ja) * 2000-10-30 2002-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP2003255883A (ja) * 2002-03-06 2003-09-10 Canon Inc 画像表示装置及びその駆動方法
JP2011203318A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Canon Inc 画像表示装置およびその制御方法
JP2012242729A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Sony Corp データ処理装置、データ処理方法、およびプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1590787A1 (en) * 2003-01-24 2005-11-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Active matrix display devices
US7663615B2 (en) * 2004-12-13 2010-02-16 Casio Computer Co., Ltd. Light emission drive circuit and its drive control method and display unit and its display drive method
WO2013076773A1 (ja) 2011-11-24 2013-05-30 パナソニック株式会社 表示装置及びその制御方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62245290A (ja) * 1986-04-18 1987-10-26 松下電器産業株式会社 プラズマ表示装置
JPH07115589A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Hitachi Ltd 固体撮像装置
JPH10268261A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Toshiba Corp 液晶表示装置およびその駆動方法
JP2002132231A (ja) * 2000-10-30 2002-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP2003255883A (ja) * 2002-03-06 2003-09-10 Canon Inc 画像表示装置及びその駆動方法
JP2011203318A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Canon Inc 画像表示装置およびその制御方法
JP2012242729A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Sony Corp データ処理装置、データ処理方法、およびプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018087960A (ja) * 2016-08-17 2018-06-07 株式会社半導体エネルギー研究所 表示方法、表示装置、表示モジュールおよび電子機器
JP6993137B2 (ja) 2016-08-17 2022-02-04 株式会社半導体エネルギー研究所 表示方法、表示装置、表示モジュールおよび電子機器
JP2022037073A (ja) * 2016-08-17 2022-03-08 株式会社半導体エネルギー研究所 表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9854200B2 (en) 2017-12-26
US20170223307A1 (en) 2017-08-03
JP6476403B2 (ja) 2019-03-06
JPWO2016051680A1 (ja) 2017-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6476403B2 (ja) 映像表示装置、映像表示方法、及びプログラム
KR102457757B1 (ko) 화소 회로 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
US9922598B2 (en) Organic light emitting diode display and method for sensing characteristic thereof
JP5230806B2 (ja) 画像表示装置およびその駆動方法
US8395570B2 (en) Active matrix type display apparatus
US20130106828A1 (en) Pixel Circuit, Organic Light Emitting Display Device Having the Same, and Method of Driving an Organic Light Emitting Display Device
US20160133191A1 (en) Display apparatus and method of driving the same
WO2010134263A1 (ja) 表示装置及びその駆動方法
CN109308865B (zh) 显示面板、控制装置、显示装置以及显示面板的驱动方法
US9196197B2 (en) Display device and method for driving the same
KR20150044660A (ko) 유기 발광 다이오드 표시장치 및 그 구동 방법
US20140092145A1 (en) Display device and driving method thereof
JP2018205457A (ja) 表示パネルの制御装置、表示装置および表示パネルの駆動方法
US9984639B2 (en) Adaptive spatial offset cancellation of source driver
JP2013222011A (ja) 駆動回路、電気光学装置、電子機器、および駆動方法
KR101978781B1 (ko) 표시장치
JP2016009135A (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP2005156705A (ja) 画素回路の駆動方法、画素回路、電気光学装置および電子機器
KR102515022B1 (ko) 컨트롤러, 유기발광 표시장치 및 그 구동방법
KR20170034265A (ko) 유기발광 다이오드 표시장치
KR101009641B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법, 표시 장치의 구동 장치
KR102518745B1 (ko) 표시장치 및 그의 구동방법
JP2011133680A (ja) アクティブマトリックス型表示装置、及びその駆動方法
JP2009015103A (ja) 表示制御装置及びその制御方法
US10297198B2 (en) Display driver and method for driving display device

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15845724

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016551495

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15514949

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15845724

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1