WO2016051434A1 - ボールねじ機構のデフレクタ及びボールねじ機構 - Google Patents

ボールねじ機構のデフレクタ及びボールねじ機構 Download PDF

Info

Publication number
WO2016051434A1
WO2016051434A1 PCT/JP2014/005016 JP2014005016W WO2016051434A1 WO 2016051434 A1 WO2016051434 A1 WO 2016051434A1 JP 2014005016 W JP2014005016 W JP 2014005016W WO 2016051434 A1 WO2016051434 A1 WO 2016051434A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
deflector
ball
nut
piece member
divided piece
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/005016
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
喜実 岩崎
Original Assignee
黒田精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 黒田精工株式会社 filed Critical 黒田精工株式会社
Priority to US15/507,827 priority Critical patent/US10138985B2/en
Priority to PCT/JP2014/005016 priority patent/WO2016051434A1/ja
Priority to CN201480081782.4A priority patent/CN107076284B/zh
Priority to JP2016551120A priority patent/JP6511463B2/ja
Priority to EP14902977.9A priority patent/EP3203117B1/en
Priority to TW104125248A priority patent/TWI628376B/zh
Publication of WO2016051434A1 publication Critical patent/WO2016051434A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • F16H25/2214Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with elements for guiding the circulating balls
    • F16H25/2223Cross over deflectors between adjacent thread turns, e.g. S-form deflectors connecting neighbouring threads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • F16H25/2214Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with elements for guiding the circulating balls
    • F16H25/2219Axially mounted end-deflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/24Elements essential to such mechanisms, e.g. screws, nuts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • F16H25/2214Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with elements for guiding the circulating balls

Definitions

  • the present invention relates to a deflector of a ball screw mechanism and a ball screw mechanism, and more particularly, to a deflector mounted on a nut of the ball screw mechanism and guiding a ball from a ball rolling path to a ball return passage formed in the nut. And a ball screw mechanism using the deflector.
  • a ball rolling path is defined by a thread groove formed on the outer peripheral surface of the screw shaft and a thread groove formed on the inner peripheral surface of the nut, and the ball rolling path Balls roll, and are often used as feed screws.
  • Balls roll, and are often used as feed screws.
  • a deflector system using a deflector attached to a nut is known.
  • the deflector guides a tongue, which extends toward the ball rolling path so as to lift the ball from the ball rolling path, and a ball, which is scooped up by the tongue, to a ball return passage formed in the nut. And a ball guiding passage.
  • the ball guide passage is a turning passage bent in a substantially L shape (elbow shape) in order to receive the ball from the circumferential direction of the nut from the tongue and pass the ball to the axially extending ball return passage. Due to this bent channel shape, when the deflector is manufactured as a cast or resin molded product, the deflector is constituted by a two-piece assembly in which the ball guide channel is divided in half so that die cutting can be easily performed. There is a thing. (For example, patent documents 1 and 2). A deflector consisting of a two-part assembly is called a split deflector.
  • the deflector for the ball screw mechanism is required to have high positional accuracy of the tongue portion with respect to the ball rolling path. If the position accuracy of the tongue portion is not sufficient, the tip end side of the tongue portion is displaced from the normal position with respect to the ball rolling path, and it is not possible to smoothly lift the ball from the ball rolling path. There is a risk that the ball may collide with the tip end violently, the ball circulation may not be performed well, or the tongue may be broken.
  • the conventional split deflector described above mounts a joined body of two parts aligned with each other at a predetermined position of the nut, or is mounted at a predetermined position of the nut among the split parts. Since the tongue portion is formed on the small piece member of the piece member and the small piece member attached to the predetermined position of the large piece member, the nut for the arrangement position of the tongue portion with respect to the ball rolling path In addition to the positional accuracy of the deflector with respect to the above, the assembly accuracy of the divided parts influences. For this reason, there are two factors that reduce the positional accuracy of the tongue portion with respect to the ball rolling path, and two errors are superimposed, so it is difficult to improve the positional accuracy of the tongue portion with respect to the ball rolling path.
  • the problem to be solved by the present invention is to improve the positional accuracy of the tongue portion with respect to the ball rolling path in the split deflector, and the ball circulation is not performed well or the tongue portion is broken. It is to avoid.
  • the ball rolling path (5) is formed by the screw groove (2) formed on the outer peripheral surface of the screw shaft (3) and the screw groove (6) formed on the inner peripheral surface of the nut (7).
  • the ball rolling path (5) is mounted on the nut (7) of the ball screw mechanism (1) in which the balls (8) roll, and the ball rolling path (5)
  • a tongue portion (50) extending toward the ball rolling path (5) and a ball for guiding the ball (8) picked up by the tongue portion (50) to the ball return passage (12)
  • the half so as to constitute a part of the guiding passage (70)
  • a deflector main body (40) mounted on a predetermined position of the nut (7) by engagement with the nut (7), and the main body side ball guide groove In order to define the ball guiding passage (70) in cooperation with (51), the ball
  • the tongue portion (50) is integrally formed with the deflector body (40) directly attached to the nut (7), the assembly of the deflector body (40) and the divided piece member (60) The error does not affect the position accuracy of the tongue portion (50) with respect to the nut (7). Thereby, the positional accuracy of the tongue portion (50) with respect to the ball rolling path (5) is improved.
  • the deflector according to the present invention is preferably divided such that the deflector body (40) and the divided piece member (60) are assembled in the axial direction of the nut (7).
  • the deflector is inserted into the receiving hole (14) opened in the outer peripheral surface (7a) of the nut (7) from the radially outward direction of the nut (7) due to the division structure, and the deflector is inserted into the nut (7).
  • Application to the mounted type of deflector (13) is preferred.
  • the deflector (13) has side surfaces parallel to each other on both sides in the axial direction of the nut, and one side surface is the deflector body (40) and the divided piece member (60). And the other side surface is entirely constituted by the deflector body (40), and the divided piece member (60) is the nut (7) and the deflector body (40) in the receiving hole (14).
  • the nut is mounted so as not to be displaced in the axial direction of the nut.
  • the deflector according to the present invention preferably, on one side in the nut axial direction of the deflector (13), the main body side ball guide groove (51) and the divided piece as a connection end with the ball return passage (12)
  • a circular opening defined by the side ball guiding groove (68) is open, and the divided piece member (60) is a portion (66, 67) of the circular radially outward expansion at the opening portion.
  • the deflector body (40) and the divided piece member (60) include a portion joined at the opening portion with the circular radially outwardly extending surface.
  • the shape of the opening forming the connection end with the ball return passage (12) is accurately determined, and the positioning of the divided piece member (60) with respect to the deflector main body (40) is appropriately performed.
  • the tongue portion (50) has an arc shape in cross section, and a half point (M) of the arc direction is the open side of the body-side ball guide groove (51) It is biased to the opposite side.
  • the deflector according to the present invention preferably engages with each other in the deflector body (40) and the divided piece member (60) such that the divided piece member (60) can not be displaced with respect to the deflector body (40).
  • Concave portions (52, 53) and convex portions (66, 67) are formed.
  • the arrangement position of the divided piece member (60) with respect to the deflector main body (40) can be accurately determined with high accuracy by the engagement of the concave portion (52, 53) and the convex portion (66, 67). .
  • the ball screw mechanism according to the invention comprises the deflector (13) according to the invention described above.
  • the deflector since the tongue portion is integrally formed on the deflector body directly attached to the nut, an assembly error between the deflector body and the divided piece member affects the positional accuracy of the tongue portion relative to the nut This improves the positional accuracy of the tongue portion with respect to the ball rolling path. As a result, it is possible to prevent the balls from being well circulated or damage to the tongue portion due to the positional accuracy of the tongue portion.
  • FIG. 1 is a perspective view of a ball screw mechanism including a deflector according to the present invention. Sectional drawing of the principal part of the same ball screw mechanism. The principal part perspective view which shows the inner peripheral surface side of the nut of the same ball screw mechanism.
  • FIG. 1 is a perspective view of an embodiment of a deflector according to the invention. The disassembled perspective view of the deflector by the same embodiment. The perspective view seen from the different angle of the deflector of the embodiment. The perspective view of the deflector main body of the deflector of the embodiment. The side view of the deflector of the embodiment. The enlarged side view of the division piece member of the deflector of the embodiment.
  • the perspective view which shows the attachment procedure of the side deflector with respect to the nut which concerns on the embodiment The perspective view which shows the attachment procedure of the side deflector with respect to the nut which concerns on the embodiment.
  • the ball screw mechanism 1 can insert a screw shaft 3 having a helical screw groove (screw shaft side screw groove) 2 formed on the outer peripheral surface, and the screw shaft 3 Screw groove (nut side) defining the ball rolling passage 5 (see FIG. 2) in cooperation with the screw groove 2 formed on the inner peripheral surface 7b of the through hole 4
  • the screw shaft 3 is formed by forming a screw groove 2 of a desired lead angle and pitch on the outer peripheral surface of a round bar made of a metal material (here, chromium molybdenum steel).
  • the nut 7 is formed by forming a thread groove 6 having the same lead angle and pitch as the thread groove 2 on the inner peripheral surface of a cylindrical body made of a metal material as in the screw shaft 3.
  • the screw grooves 2 and 6 both have a gothic arch shape in cross section.
  • the material, shape, and the like of the screw shaft 3 and the nut 7 can be variously changed within the scope of the present invention.
  • the nut 7 is formed with a ball return passage 12 (see FIG. 2) having a circular cross section that linearly extends in the axial direction (see the central axis C in FIG. 1).
  • a pair of accommodation holes 14 of the same shape that respectively accommodate a pair of side deflectors (circulation members) 13 of the same structure at two places (positions corresponding to the end of the ball return passage 12) in the axial intermediate portion of the nut 7.
  • a substantially circular mounting flange 11 extending in the radial direction is integrally provided at the end of the nut 7.
  • the two receiving holes 14 respectively extend in a plane parallel to the central axis C and extend at an angle difference of 90 degrees around an axis parallel to the central axis C. It is defined by four faces of 31 and the second end face 32 and mutually parallel first side face 33 and second side face 34 which are axially spaced apart and parallel to an imaginary plane perpendicular to the central axis C. It is a partially annular space opened at the outer peripheral surface 7a of the nut 7 at the radially outer side and opened at the inner peripheral surface 7b of the nut 7, ie, the through hole 4 at the inner side in the radial direction. It is formed.
  • the first end faces 31 are present at an angular difference of 90 degrees in the two receiving holes 14, and likewise the second end faces 32 are also present at an angular difference of 90 degrees in the two receiving holes 14. There is.
  • An end 12 a (see FIG. 2) of the ball rolling passage 5 is opened in the first side surface 33.
  • One end of a pin insertion hole 36 extending in a direction perpendicular to the end face is opened in the second end face 32.
  • guide grooves 35 of substantially semicircular cross section extending linearly from the outer peripheral surface 7a of the nut 7 to the vicinity of the first end surface 31 are formed in parallel with each other. .
  • the guide groove 35 extends parallel to the second end surface 32 in the insertion direction of the side deflector 13 with respect to the accommodation hole 14.
  • the accommodation hole 14 is a hole located at the axially intermediate portion of the nut 7 and opened to the outer peripheral surface of the nut 7, the main portion of the accommodation hole 14 defined by the surfaces 31 to 34 is subjected to predetermined cutting It is possible to perform cutting using a tool (processing of a workpiece in one step) by one chucking.
  • the processing of the accommodation hole 14 is simple, and each of the surfaces 31 to 34 can be processed with high accuracy in which an error due to chucking change is eliminated.
  • the side deflector 13 will be described with reference to FIGS. 4 to 9.
  • the upper, lower, front, rear, left and right directions of the side deflector 13 are defined as indicated by the arrow lines in FIGS. 4 to 9.
  • the side deflector 13 is also called a middle deflector, and is constituted by an assembly of a deflector main body 40 made of an injection-molded product of a resin material and a divided piece member 60 also made of an injection molded product.
  • resin materials for forming the deflector main body 40 and the divided piece member 60 include engineering plastics such as polyacetal resin and polyamide resin with a reinforcing material.
  • the division of the side deflector 13 is a division in a direction in which the mating surfaces of the deflector body 40 and the divided piece member 60 are parallel to an imaginary plane orthogonal to the central axis C of the nut 7, as shown in FIG. As it is, it is divided
  • the deflector main body 40 is a member that constitutes most of the side deflector 13, and as shown in FIGS. 4 to 8, the outer peripheral surface 41 by the arc surface having the same radius as the outer peripheral surface 7a of the nut 7; It extends with a rotational phase difference of 90 degrees in a plane parallel to an imaginary plane including the central axis C, with the inner circumferential surface 42 by a circular arc having a radius slightly smaller than the radius of the inner circumferential surface 7 b and the assembled state to the nut 7 First and second flat end surfaces (front surface) 43 and second end surface (bottom surface) 44 parallel to an imaginary plane perpendicular to the central axis C and spaced apart in the axial direction of the nut; It has a side surface 45 and a second side surface 46, and forms a generally partially annular hexahedron.
  • the deflector body 40 has its arrangement position in the front-rear direction with respect to the nut 7 determined (positioned) with respect to the nut 7 when the first end face 43 abuts against the first end face 31 of the accommodation hole 14.
  • the first side 45 and the second side 46 are joined to the first side 33 and the second side 34 parallel to each other of the accommodation hole 14 without any gap, so that the nut 7 can be seen in FIG. In the state where it can not move in the axial direction of the nut 7, the arrangement position in the same direction is determined (positioned).
  • Guide ridges 47 having a substantially semicircular cross section are formed in parallel to each other on the first side 45 and the second side 46.
  • the guide ridges 47 are parallel to the second end face 44 from the edge of the first side 45 and the second side 46 and the outer peripheral surface 41 to the vicinity of the edge of the first side 45 and the second side 46 and the first end face 43 It extends linearly and is complementary to the guide groove 35.
  • the guide ridges 47 extend in the insertion direction of the deflector 13 with respect to the accommodation hole 14, and are inserted into the guide grooves 35 of the accommodation hole 14 slidably in the front-rear direction to insert the deflector 13 into the accommodation hole 14. 4 and 8 so that the deflector body 40 can not be moved up and down with respect to the nut 7 as shown in FIGS. 4 and 8 to determine (position) the arrangement position of the deflector body 40 in the same direction.
  • determining the arrangement position that is, positioning means defining the arrangement position of the deflector body 40 with respect to the nut 7 at one predetermined position.
  • the deflector main body 40 is formed with a pin insertion hole 48 which extends in a direction (vertical direction) orthogonal to the second end surface 44 and opens at the second end surface 44 at one end and opens at the outer peripheral surface 41 at the other end. It is done.
  • the pin insertion hole 48 is concentrically aligned with the pin insertion hole 36 when the deflector body 40 is placed in the proper position of the nut 7 by the above-mentioned positioning.
  • the spring pin 80 (see FIG. 9) is driven from the pin insertion hole 48 to the pin insertion hole 36 so as to straddle both of them so that the deflector body 40 can be seen from FIG. 4 and FIG. It is fixed so that it can not move.
  • the deflector body 40 is mounted at a predetermined position of the nut 7. In other words, the deflector body 40 is positioned and mounted directly on the nut 7.
  • the end of the protrusion 49 on the side of the body-side ball guide groove 51 to be described later forms a tongue-like tongue 50 extending toward the screw groove 2.
  • the entire tongue portion 50 is integrally formed with the deflector body 40.
  • the tongue portion 50 scoops the ball 8 from the ball rolling path 5, and as shown in FIG. 7, the scooped surface 50a formed by the surface on the main body side ball guide groove 51 is a groove bottom surface 51a described later.
  • the tongue portion 50 has an arc shape in cross section, and the half point M (see FIG. 6) in the arc direction is the groove bottom surface 51a side, in other words, the open side of the main body side ball guide groove 51 (right side ) Is biased to the opposite side.
  • the fact that the half point M is biased toward the groove bottom surface 51a reduces or eliminates the overhang amount on the first side surface 45 side due to the arc, and is located between the first side surface 45 and the second side surface 46 and these surfaces Contributes to obtaining the effect of facilitating mold release by reducing or eliminating the amount of elastic deformation of tongue 50 during mold release in injection molding using a two-piece molding die having a mold release surface that is parallel to the Do. This also contributes to smoothly guiding the ball 8 raised from the ball rolling passage 5 by the tongue portion 50 from the ball guiding passage 70 to the ball returning passage 12.
  • a main body side ball guide groove 51 opened to the first side surface 45 side is formed in the deflector main body 40.
  • the main-body-side ball guide groove 51 is a groove opened to the first side surface 45 (right side surface), and as shown in FIGS. 5 and 7, it is substantially L-shaped from the inner circumferential surface 42 and the first end surface 43.
  • the groove has a groove bottom surface 51 a that is bent into an elbow shape and extends to reach the first side surface 45 and groove side surfaces 51 b and 51 c in a plane parallel to the second end surface 44.
  • the groove bottom surface 51a is a part of a cross section (a cross section orthogonal to the longitudinal direction of the ball guide passage 70) of the ball guide passage 70 over the entire length of the ball guide passage 70 described later. Then, in the section from the opening end to the first end face 43 to the connecting portion with the tongue portion 50, the groove side face 51c is approximately a quarter circle in combination with the absence of the groove side surface 51c to form a half shape. In a section from the connecting portion with the tongue portion 50 to the opening end to the first side surface 45, it becomes a substantially 1 ⁇ 2 circular surface (substantially semicircular surface) in combination with the existence of both of the groove side surfaces 51b and 51c. There is.
  • the opening edge 51d of the body-side ball guide groove 51 with respect to the first end face 43 has a substantially quarter circle shape
  • the opening edge 51e of the body-side ball guide groove 51 with respect to the first side surface 45 has a substantially half circle shape.
  • Engaging recesses 52 and 53 are respectively formed at the corner formed by the connection between the first side 45 and the groove side 51b and the other corner formed by the connection between the first side 45 and the groove side 51c. ing.
  • the engagement recess 52 has a flat bottom surface 52a one step lower than the first side surface 45, and flat first end surface 52b and second flat surface located at the front and rear ends of the bottom surface 52a. It has a rectangular shape defined by an end face 52c and a flat top face 52d located above the bottom face 52a.
  • the bottom surface 52 a is parallel to the first side surface 45, the first end surface 52 b and the second end surface 52 c are parallel to the first end surface 43, and the upper surface 52 d is parallel to the second end surface 44.
  • the engagement recess 53 is located below the bottom surface 53a, the end surface 53b located at the rear end of the bottom surface 53a, and the bottom surface 53a.
  • a rectangular shape is defined by the lower surface 53 c and opened toward the inner circumferential surface 42 on the front side.
  • the bottom surface 53 a is parallel to the first side surface 45, the end surface 53 b is parallel to the first end surface 43, and the lower surface 53 c is parallel to the second end surface 44.
  • the divided piece member 60 is, as shown in FIGS. 5 and 9, an upper flat first side surface 61, a lower flat second side surface 62 parallel to the first side surface 61, and a lower side. It has an arc surface 63 continuous with the inner circumferential surface 42 in a state of being assembled to the deflector body 40, a flat third side surface 64 on the right side, and a first end surface 65 on the front side.
  • the first side surface 61 is formed with an engaging convex portion 66 that protrudes upward.
  • the engagement convex portion 66 has a flat first side 66 a flush with the third side 64, a flat second side 66 b parallel to the first side 66 a, and a flat third side parallel to the first side 61.
  • the second side surface 62 is formed with an engagement convex portion 67 projecting downward.
  • the engagement convex portion 67 has a flat first side surface 67a flush with the third side surface 64, a flat second side surface 67b parallel to the first side surface 67a, and a flat third side surface parallel to the second side surface 62.
  • the first end face 67 d is a circular arc surface that is smoothly continuous with the circular arc surface 63.
  • the first side surface 61 is joined to the groove side surface 51b of the deflector main body 40 and is joined to the groove side surface 51c of the second side surface 62, and the engagement convex portion 66 is engaged to the engagement concave portion 52. And, the engagement convex portion 67 is fitted to the engagement concave portion 53, whereby the deflector main body 40 is mounted.
  • the second side surface 66b of the engagement protrusion 66 is joined to the bottom surface 52a of the engagement recess 52 without any gap, and the second side surface 67b of the engagement protrusion 67 is spaced from the bottom surface 53a of the engagement recess 53.
  • the position of the split piece member 60 in the left-right direction (axial direction of the nut 7) relative to the deflector main body 40 is determined by joining without forming a gap.
  • the third side surface 67c of the engagement convex portion 67 is joined to the side surface 53c of the engagement recess 53 without any gap, the vertical position of the divided piece member 60 with respect to the deflector main body 40 is determined.
  • the divided piece member 6 with respect to the deflector main body 40 Longitudinal position of is determined.
  • the divided piece member 60 is mounted at a predetermined position of the deflector body 40. That is, the arrangement position of the divided piece member 60 with respect to the deflector main body 40 can be accurately determined with high accuracy by the engagement between the engagement concave portions 52 and 53 and the engagement convex portions 66 and 67.
  • the deflector main body 40 and the divided piece member 60 are parallel to a virtual plane perpendicular to the central axis C of the nut 7, that is, the bottom surface 52a-second side surface 66b and the bottom surface 53a-second side surface 67b It is a bonding surface of
  • the third side surface 64, the first side surfaces 66a and 67a, and the first side surface 45 are flush with each other. .
  • one side surface of the deflector body 40 and the split piece member 60 in the nut axial direction of the deflector 13 is all constituted by the second side surface 46 of the deflector body 40, while the other side of the deflector 13 in the nut axial direction
  • the side surface of the deflector body 40 is constituted by the first side surface 45 of the deflector body 40 and the third side surface 64 and the first side surfaces 66a and 67a of the divided piece member 60, and these both side surfaces are parallel to each other.
  • the second side surface 46 is joined to the second side surface 34 of the accommodation hole 14 without a gap, and the first side surface 45, the third side surface 64 and the first side surfaces 66a and 67a do not have a gap in the first side surface 33 of the accommodation hole 14
  • the divided piece member 60 is fitted between the nut 7 and the deflector body 40 so that it can not be displaced in the axial direction of the nut. Thereby, no special fixing member or fixing mechanism is required for fixing the divided piece member 60.
  • a split piece side ball guide groove 68 opened in the same direction is formed on the left side of the split piece member 60.
  • the divided piece side ball guide groove 68 is bent from the first end face 65 into a substantially L shape (elbow shape) and extends to reach the third side surface 64, and cooperates with the main body side ball guide groove 51.
  • the rest of the cross section of the ball guide passage 70 is configured, that is, it is configured to configure all other than the portion formed by the main body side ball guide groove 51 It is done.
  • the divided piece side ball guide groove 68 has a substantially 1 ⁇ 4 circular surface in a section parallel to the third side surface 64 so as to form a halved shape, and the first bent from the section In the section opposite to the end face 65, it has a substantially half-circular surface (substantially semi-circular surface).
  • the opening edge 68a of the divided piece side ball guide groove 68 with respect to the first end face 65 has a substantially quarter circle shape
  • the opening edge 51e of the divided piece side ball guide groove 68 with respect to the third side surface 64 has a substantially half circle shape.
  • the ball guide passage 70 is a substantially L-shaped diverting passage that opens at one end to the first end surface 43 and at the other end to the first side surface 45, and the opening edge with respect to the first end surface 43 is the tongue portion 50
  • the opening edge 51d and the opening edge 68a form a substantially 1 ⁇ 2 circle
  • the opening edge for the first side face 45 forms a circle at the opening edge 51e and the opening edge 68b.
  • the opening edge (51 e, 68 b) for the first side surface 45 is aligned with the end 12 a of the ball return passage 12.
  • the ball guide passage 70 communicates with the ball return passage 12 (see FIG. 2), and guides the ball 8 raised by the tongue 50 to the ball return passage 12.
  • a circular opening is opened by the body side ball guide groove 51 and the divided piece side ball guide groove 68 as a connection end with the ball return passage 12.
  • the split piece member 60 includes the circular radially outwardly expanded portion at this opening portion by the engagement protrusions 66 and 67, so that the deflector body 40 and the split piece member 60 In the opening portion, the second end face 52c, 53c and the second end face 66e, 67e, which extend radially outward of the circle, are joined.
  • the side deflector 13 is constituted by the deflector main body 40 and the divided piece member 60 which divide the ball guiding passage 70 into a half by the main body side ball guiding groove 51 and the divided piece side ball guiding groove 68
  • the deflector main body 40 and the divided piece member 60 have a plane parallel to an imaginary plane orthogonal to the central axis C of the nut 7 as a joint surface with each other, and all the tongue portions 50 are directly positioned and attached to the nut 7 Because the deflector body 40 is integrally formed, the assembly error between the deflector body 40 and the divided piece member 60 does not affect the positional accuracy of the tongue portion 50 with respect to the nut 7. As a result, the positional accuracy of the tongue portion 50 with respect to the ball rolling path 5 is improved, and it is ensured that the ball circulation is performed satisfactorily. Further, by the improvement of the position accuracy, the ball 8 does not collide with the tip end portion of the tongue portion 50 violently, and breakage of the tongue portion 50 is avoided.
  • the guide ridges 47 of the side deflector 13 having completed the assembly of the deflector main body 40 and the divided piece member 60 are aligned at the positions aligned with the guide grooves 35 of the nut 7; Thereafter, while sliding the guide ridges 47 in the guide grooves 35, the accommodation holes 14 in the direction shown by the arrow A in FIG. 10 from the radially outward direction of the nut 7 (the extending direction of the guide grooves 35). Insert inside
  • the insertion limit of the side deflector 13 with respect to the housing hole 14 is restricted by the abutment of the first end face 43 of the deflector body 40 with the first end face 31 defining the housing hole 14.
  • the fitting accuracy of the guide groove 35 and the guide protrusion 47 that is, the processing accuracy of the guide protrusion 47 and the guide groove 35
  • the side deflector 13 and the housing hole 14 are defined only by securing the contact accuracy of the first end face 43 of the side deflector 13 with the side 31 (i.e., the processing accuracy of the first end face 31 and the first end face 43). Regardless of the accuracy of the other surface of the inner wall, the alignment of the side deflector 13 with the nut 7 is performed with high accuracy.
  • FIG. 11 shows a state in which the insertion of the side deflector 13 into the receiving hole 14 is completed.
  • the cylindrical spring pin 80 is inserted into the pin insertion hole 48 of the side deflector 13. This insertion is performed until the tip end of the spring pin 80 reaches the pin insertion hole 36 of the nut 7 and the spring pin 80 extends across the pin insertion holes 48 and 36.
  • the deflector body 40 is fixed to the nut 7.
  • the divided piece member 60 is sandwiched between the nut 7 and the deflector body 40 and fixed so as not to be displaced in the axial direction of the nut.
  • FIG. 12 shows the state in which the insertion of the spring pin 80 into the pin insertion holes 48 and 36 is completed.
  • the material used for the deflector main body 40 and the divided piece member 60 is not limited to resin, and other known materials (for example, metal materials) may be used.
  • employing a resin material has the advantage that the manufacturing cost can be reduced as compared to metal materials and the like.
  • the mounting and fixing of the side deflector 13 to the nut 7 is not limited to the one having the guide groove 35 and the guide ridge 47 or the one by the spring pin 80, and the guide hole 35 and the guide ridge 47 are not provided in the accommodation hole 14. It is possible to apply various types of structures such as a simple insertion method and fastening with a bolt. In some cases, the side deflector 13 may be press-fit into the receiving hole 14 of the nut 7. Various modifications can be considered for the shape of the side deflector 13 and the accommodation hole 14, and may be, for example, a tapered wedge shape. The position of the tip portion for actually raising the ball 8 is important, so that at least the entire tip portion of the tongue portion 50 may be formed in the deflector main body 40. In the embodiment, although a pair of side deflectors is shown, it is of course possible to adopt the configuration of the present invention to only one side deflector.
  • the deflector according to the present invention is preferably applied to the side deflector due to the split structure, but is not limited to the side deflector and can be applied to the end deflector attached to the axial end of the nut.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

【課題】分割型デフレクタにおいて、ボール転動路に対するタング部の位置精度の向上を図り、ボール循環が良好に行われなくなったり、タング部が破損したりすることを回避すること。 【解決手段】ナット7に装着されるデフレクタ本体40にはタング部50と半割り形状の本体側ボール案内溝51とを形成し、デフレクタ本体40に装着される分割ピース部材60には半割り形状の分割ピース側ボール案内溝68だけを形成する。

Description

ボールねじ機構のデフレクタ及びボールねじ機構
 本発明は、ボールねじ機構のデフレクタ及びボールねじ機構に関し、更に詳細には、ボールねじ機構のナットに装着され、ボール転動路からナットに形成されているボール戻し通路にボールを導くためのデフレクタ及びそのデフレクタを用いられたボールねじ機構に関する。
 ボールねじ機構は、ねじ軸の外周面に形成されたねじ溝とナットの内周面に形成されたねじ溝とによってボール転動路が画成され、ボール転動路を複数個のボール(鋼球)が転動するものであり、送りねじとして多く用いられている。ボールねじ機構では、ボール転動路のボールを循環させる必要があり、このボールの循環方式の一つとして、ナットに装着されるデフレクタを用いるデフレクタ方式が知られている。デフレクタは、ボール転動路から前記ボールを掬い上げるようにボール転動路に向けて延出したタング部と、タング部によって掬い上げられたボールをナットに形成されているボール戻し通路に案内するボール案内通路とを有する。
 ボール案内通路は、タング部よりナットの周方向からボールを受け取り、軸線方向に延在するボール戻し通路にボールを渡すために、略L形(エルボ形)に折曲した転向通路である。この折れ曲がった通路形状のために、デフレクタを鋳造品や樹脂成形品として製造する場合、型抜きが容易に行い得るように、デフレクタはボール案内通路を半割りにした2部品の組立体によって構成されることがある。(例えば、特許文献1、2)。2部品の組立体によるデフレクタを分割型デフレクタと呼ぶ。
日本国特許公開公報2012-72916A 欧州特許EP1132651B1
 ボールねじ機構用のデフレクタでは、ボール転動路に対するタング部の位置精度が高いことを要求される。タング部の位置精度が十分でないと、タング部の先端側がボール転動路に対して正規の位置から変位し、ボール転動路からボールを掬い上げることが円滑に行われなくなったり、タング部の先端部にボールが激しく衝突したりし、ボール循環が良好に行われなくなったり、タング部が破損したりする虞がある。
 このことに対して、上述した従来の分割型デフレクタは、互いに位置合わせされた2部品の接合体をナットの所定位置に装着するか、あるいは、分割部品のうちナットの所定位置に装着される大ピース部材と当該大ピース部材の所定位置に装着される小ピース部材とのうち小ピース部材にタング部を形成された構造になっているため、ボール転動路に対するタング部の配置位置に関して、ナットに対するデフレクタの位置精度に加えて、分割部品同士の組み付け精度が影響する。このため、ボール転動路に対するタング部の位置精度の低下要因が2個存在し、2個の誤差が重畳するために、ボール転動路に対するタング部の位置精度を上げることが難しい。
 本発明が解決しようとする課題は、分割型デフレクタにおいて、ボール転動路に対するタング部の位置精度の向上を図り、ボールの循環が良好に行われなくなったり、タング部が破損したりすることを回避することである。
 本発明によるデフレクタは、ねじ軸(3)の外周面に形成されたねじ溝(2)とナット(7)の内周面に形成されたねじ溝(6)とによってボール転動路(5)が画成され、前記ボール転動路(5)を複数個のボール(8)が転動するボールねじ機構(1)の前記ナット(7)に装着され、前記ボール転動路(5)から前記ナット(7)に形成されているボール戻し通路(12)にボール(8)を導くためのデフレクタ(13)であって、前記ボール転動路(5)から前記ボール(8)を掬い上げるように前記ボール転動路(5)に向けて延出したタング部(50)と、前記タング部(50)によって掬い上げられたボール(8)を前記ボール戻し通路(12)に案内するボール案内通路(70)の一部を構成するように形成された半割り形状の本体側ボール案内溝(51)とを具備し、前記ナット(7)との係合によって当該ナット(7)の所定位置に装着されるデフレクタ本体(40)と、前記本体側ボール案内溝(51)と協働して前記ボール案内通路(70)を画成すべく前記ボール案内通路(70)の前記本体側ボール案内溝(51)によって構成される部分以外を構成するように形成された半割り形状の分割ピース側ボール案内溝(68)を具備し、前記デフレクタ本体(40)との係合によって当該デフレクタ本体(40)の所定位置に装着される分割ピース部材(60)とを有する。
 この構成によれば、タング部(50)がナット(7)に直接に装着されるデフレクタ本体(40)に一体形成されているので、デフレクタ本体(40)と分割ピース部材(60)との組み付け誤差がナット(7)に対するタング部(50)の位置精度に影響を与えることがない。これにより、ボール転動路(5)に対するタング部(50)の位置精度が向上する。
 本発明によるデフレクタは、好ましくは、前記デフレクタ本体(40)と前記分割ピース部材(60)とは、前記ナット(7)の軸線方向に組み付けられるように分割されている。このデフレクタは、分割構造上、前記ナット(7)の外周面(7a)に開口した収容孔(14)に前記ナット(7)の径方向外方から挿入されることにより前記ナット(7)に装着される型式のデフレクタ(13)への適用が好適である。
 本発明によるデフレクタは、好ましくは、前記デフレクタ(13)はナット軸線方向の両側に互いに平行な側面を有しており、一方の側面は前記デフレクタ本体(40)と前記分割ピース部材(60)とによって面一に構成され、他方の側面は全て前記デフレクタ本体(40)によって構成され、前記分割ピース部材(60)は前記収容孔(14)内において前記ナット(7)と前記デフレクタ本体(40)とに挟まれてナット軸線方向に変位できないように装着されている。
 この構成によれば、分割ピース部材(60)の固定に特別な固定部材や固定機構を必要としない。
 本発明によるデフレクタは、好ましくは、前記デフレクタ(13)のナット軸線方向の一方の側には、前記ボール戻し通路(12)との接続端として前記本体側ボール案内溝(51)と前記分割ピース側ボール案内溝(68)とによって画成された円形の開口が開口しており、前記分割ピース部材(60)は当該開口部分において前記円形の径方向外方に拡張された部分(66、67)を含んでいることにより、前記デフレクタ本体(40)と分割ピース部材(60)とは前記開口部分において前記円形の径方向外方に延在する面をもって接合する部分を含んでいる。
 この構成によれば、ボール戻し通路(12)との接続端をなす開口の形状が的確に決まると共に、デフレクタ本体(40)に対する分割ピース部材(60)の位置決めが適切に行われる。
 本発明によるデフレクタは、好ましくは、前記タング部(50)は横断面形状が円弧形であり、その弧方向の1/2点(M)が前記本体側ボール案内溝(51)の開放側とは反対の側に偏倚している。
 この構成によれば、円弧によるタング部(50)の第1側面(45側)のオーバハング量を低減あるいは同オーバハング量をなくすことができる。これにより、第1側面(45)と第2側面(46)との中間にあってこれらの面と平行な面を離型面とする2分割成形金型による射出成形において、離型の際のタング部(50)の弾性変形量を低減あるいはなくすことができ、離型が容易になる。
 本発明によるデフレクタは、好ましくは、前記デフレクタ本体(40)と前記分割ピース部材(60)には、前記デフレクタ本体(40)に対して前記分割ピース部材(60)が変位できないように互い係合する凹部(52、53)と凸部(66、67)とが形成されている。
 この構成によれば、凹部(52、53)と凸部(66、67)の係合によってデフレクタ本体(40)に対する分割ピース部材(60)の配置位置が変動することなく確実に精度よく決められる。
 本発明によるボールねじ機構は、上述の発明によるデフレクタ(13)を含んでいる。
 本発明によるデフレクタによれば、タング部がナットに直接に装着されるデフレクタ本体に一体形成されているので、デフレクタ本体と分割ピース部材との組み付け誤差がナットに対するタング部の位置精度に影響を与えることがなく、ボール転動路に対するタング部の位置精度が向上する。これにより、タング部の位置精度に起因してボールの循環が良好に行われなくなったり、タング部が破損したりすることが回避される。
本発明によるデフレクタを含むボールねじ機構の斜視図。 同ボールねじ機構の要部の断面図。 同ボールねじ機構のナットの内周面側を示す要部斜視図 本発明によるデフレクタの一つの実施形態を示す斜視図。 同実施形態によるデフレクタの分解斜視図。 同実施形態のデフレクタの異なった角度から見た斜視図。 同実施形態のデフレクタのデフレクタ本体の斜視図。 同実施形態のデフレクタの側面図。 同実施形態のデフレクタの分割ピース部材の拡大側面図。 同実施形態に係るナットに対するサイドデフレクタの取付手順を示す斜視図。 同実施形態に係るナットに対するサイドデフレクタの取付手順を示す斜視図。 同実施形態に係るナットに対するサイドデフレクタの取付手順を示す斜視図。
 本発明に係るボールねじ機構およびデフレクタの好適な一つの実施形態を、添付の図面を参照して説明する。
 図1および図2に示されているように、ボールねじ機構1は、螺旋状のねじ溝(ねじ軸側ねじ溝)2を外周面に形成されたねじ軸3と、ねじ軸3を挿入可能な貫通孔4を有し、貫通孔4の内周面7bに形成されたねじ溝2と協働してボール転動路5(図2参照)を画成する螺旋状のねじ溝(ナット側ねじ溝)6を有するナット7と、ナット7内に収容された鋼球からなる複数のボール8(図2参照)とを主として備える。
 ねじ軸3は、金属材料(ここでは、クロムモリブデン鋼)からなる丸棒の外周面に所望のリード角およびピッチのねじ溝2を形成したものからなる。ナット7は、ねじ軸3と同様に金属材料からなる円筒体の内周面にねじ溝2と同じリード角およびピッチのねじ溝6を形成したものからなる。ねじ溝2及び6は、ともに横断面形状がゴシックアーチ形状である。なお、ねじ軸3およびナット7の材質や形状等については、本発明の範囲内において種々の変更が可能である。
 ナット7には軸線方向(図1中の中心軸線C参照)に直線状に延在する円形断面のボール戻し通路12(図2参照)が形成されている。ナット7の軸線方向の中間部の2箇所(ボール戻し通路12の端部に対応する位置)には同一構造の一対のサイドデフレクタ(循環部材)13をそれぞれ収容する同一形状の一対の収容孔14が互いに軸線方向に所定の間隔をおいて形成されている。ナット7の端部には径方向に延設された略円形の取付用フランジ11が一体に設けられている。
 二つの収容孔14は、図10に示されているように、各々、中心軸線Cと平行な面で、中心軸線Cと平行な軸線周りに互いに90度の角度差をもって延在する第1端面31及び第2端面32と、中心軸線Cに直交する仮想面と平行で軸線方向に間隔をおいて延在するた互いに平行な第1側面33及び第2側面34との4面によって画成され、径方向外側でナット7の外周面7aに開口し、径方向内側でナット7の内周面7b、つまり貫通孔4に開口した部分円環状の空間であり、互いに180度反転させた状態で形成されている。
 図示の実施形態では、第1端面31は二つの収容孔14において互いに90度の角度差をもって存在し、同様に第2端面32も二つの収容孔14において互いに90度の角度差をもって存在している。
 第1側面33にはボール転動路5の端部12a(図2参照)が開口している。第2端面32には当該端面に直交する方向に延在するピン挿入孔36の一端部が開口している。
 第1側面33及び第2側面34には、各々、ナット7の外周面7aから第1端面31の近傍まで直線状に延在する略半円断面のガイド溝35が互いに平行に形成されている。ガイド溝35は、収容孔14に対するサイドデフレクタ13の挿入方向に、且つ第2端面32に対して平行に延在している。
 収容孔14はナット7の軸線方向の中間部にあってナット7の外周面に開口した孔であるので、各面31~34によって画成される収容孔14の主要部については、所定の切削工具を用いた切削加工(1工程によるワークの加工)をワンチャッキングによって行うことが可能である。これにより、収容孔14の加工が簡易であると共に、各面31~34をチャッキング変更に起因する誤差を排除した高い精度で加工することができる。
 つぎに、図4~図9を参照してサイドデフレクタ13を説明する。説明の便宜上、サイドデフレクタ13の上下、前後、左右の方向を図4~図9の矢印線によって示しているように定義する。
 サイドデフレクタ13は、ミドルデフレクタとも呼ばれるものであり、樹脂材料の射出成形品によるデフレクタ本体40と、同じく射出成形品による分割ピース部材60との組立体によって構成されている。デフレクタ本体40及び分割ピース部材60を形成する樹脂材料としては、ポリアセタール樹脂や、強化材入りポリアミド樹脂等のエンジニアリングプラスチックなどが挙げられる。
 サイドデフレクタ13の分割は、デフレクタ本体40と分割ピース部材60との互いの合わせ面が、ナット7の中心軸線Cに直交する仮想面と平行な面をなす方向の分割であり、図5に示されているように、ナット7の軸線方向に組み付けられるように分割されている。
 デフレクタ本体40はサイドデフレクタ13の大部分をなす部材であり、図4~図8に示されているように、ナット7の外周面7aと同一半径の円弧面による外周面41と、ナット7の内周面7bの半径より少し小さい半径の円弧面による内周面42と、ナット7に対する組み付け状態で、中心軸線Cを含む仮想面と平行な面で互いに90度の回転位相差をもって延在する平らな第1端面(前面)43及び第2端面(下面)44と、中心軸線Cに直交する仮想面と平行でナット軸線方向に間隔をおいて延在する互いに平行な平らな左右の第1側面45及び第2側面46とを有し、概ね部分円環状の6面体をなす。
 デフレクタ本体40は、第1端面43が収容孔14の第1端面31に突き当てられることにより、ナット7に対する図4及び図8で見て前後方向の配置位置を決定(位置決め)され、互いに平行な第1側面45と第2側面46とが収容孔14の互いに平行な第1側面33と第2側面34とに隙間なく接合することにより、ナット7に対して図4で見て左右方向(ナット7の軸線方向)に移動できない状態で、同方向の配置位置を決定(位置決め)される。
 第1側面45及び第2側面46には略半円断面のガイド突条47が互いに平行に形成されている。ガイド突条47は第1側面45及び第2側面46と外周面41との縁部から第1側面45及び第2側面46と第1端面43との縁部近傍まで第2端面44と平行に直線状に延在しており、ガイド溝35に対して補完の関係にある。ガイド突条47は、収容孔14に対するデフレクタ13の挿入方向に延在しており、収容孔14のガイド溝35に前後方向にスライド可能に係合することにより、収容孔14に対するデフレクタ13の挿入を案内し、デフレクタ本体40をナット7に対して図4及び図8で見て上下方向に移動できないようにして同方向のデフレクタ本体40の配置位置を決定(位置決め)する。
 ここで、配置位置を決定、つまり位置決めとは、ナット7に対するデフレクタ本体40の配置位置を一つの所定位置に規定することを云う。
 デフレクタ本体40には、第2端面44に直交する方向(上下方向)に延在して一端にて第2端面44に開口し、他端にて外周面41に開口したピン挿入孔48が形成されている。ピン挿入孔48は、デフレクタ本体40が上述の位置決めによってナット7の正規の位置に配置されたときに、ピン挿入孔36と同心に整合する。ピン挿入孔48からピン挿入孔36に当該両者に跨るようにスプリングピン80(図9参照)が打ち込まれることにより、デフレクタ本体40がナット7に対して図4及び図8で見て前後方向に移動できないように固定される。
 このようにしてデフレクタ本体40はナット7の所定位置に装着される。換言すると、デフレクタ本体40はナット7に直接に位置決め装着される。
 デフレクタ本体40の内周面42には、ナット7に装着された状態において、ねじ軸3のねじ溝2に小さい空隙をおいて進入する略半円断面の突条49が内周面42に沿って一体形成されている。突条49の後述する本体側ボール案内溝51の側の端部はねじ溝2に向けて延出した舌片状のタング部50をなしている。このようにしてタング部50の全体がデフレクタ本体40に一体形成されている。タング部50はボール転動路5からボール8を掬い上げるのであり、図7に示されているように、本体側ボール案内溝51側の面がなす掬い上げ面50aは後述する溝底面51aの半円状面に滑らかに連続する円弧面になっている。これにより、タング部50は横断面形状が円弧形であり、その弧方向の1/2点M(図6参照)が溝底面51a側、換言すると本体側ボール案内溝51の開放側(右側)とは反対の側に偏倚している。
 1/2点Mが溝底面51a側に偏倚していることは、円弧による第1側面45側のオーバハング量を低減あるいはなくし、第1側面45と第2側面46との中間にあってこれらの面と平行な面を離型面とする2分割成形金型による射出成形において、離型の際のタング部50の弾性変形量を低減あるいはゼロにし、離型を容易にする効果を得ることに寄与する。また、このことは、タング部50によってボール転動路5から掬い上げたボール8をボール案内通路70からボール戻し通路12へ円滑に導くことにも寄与する。
 デフレクタ本体40には第1側面45側に開口した本体側ボール案内溝51が形成されている。本体側ボール案内溝51は、第1側面45(右側面)に開放された溝であり、図5及び図7に示されているように、内周面42及び第1端面43から略L形(エルボ形)に折曲して第1側面45に至るべく延在する溝底面51aと、第2端面44と平行な平面による溝側面51b及び51cとに有する。第1端面43に対する開口端からタング部50との接続部に至る区間では、片側の溝側面51bしか存在せず、タング部50との接続部から第1側面45に対する開口端に至る区間では、溝側面51b及び51cの双方が存在する。
 溝底面51aは、後述するボール案内通路70の全長に亘って、当該ボール案内通路70の横断面(ボール案内通路70の長手方向に直交する断面)の一部を構成するように、この実施形態では、半割り形状をなすべく、第1端面43に対する開口端からタング部50との接続部に至る区間では、溝側面51cが存在しないことと相まって略1/4円状面になっており、タング部50との接続部から第1側面45に対する開口端に至る区間では、溝側面51b及び51cの双方が存在することと相まって略1/2円状面(略半円状面)になっている。これにより、本体側ボール案内溝51の第1端面43に対する開口縁51dは略1/4円形をなし、本体側ボール案内溝51の第1側面45に対する開口縁51eは略1/2円形をなす。
 第1側面45と溝側面51bとの接続部がなす角部と第1側面45と溝側面51cとの接続部がなすもう一つの角部とには、各々係合凹部52、53が形成されている。係合凹部52は、図5及び図7に示されているように、第1側面45より一段低い平らな底面52aと、底面52aの前後端に位置するた平らな第1端面52b及び第2端面52cと、底面52aの上側に位置する平らな上面52dとによって画定された長方体状をなしている。なお、底面52aは第1側面45と平行であり、第1端面52b及び第2端面52cは第1端面43と平行であり、上面52dは第2端面44と平行である。係合凹部53は、図5及び図7に示されているように、第1側面45より一段低い底面53aと、底面53aの後端に位置する端面53bと、底面53aの下側に位置する下面53cとによって画定され、前側を内周面42に向けて開放された長方体状をなしている。なお、底面53aは第1側面45と平行であり、端面53bは第1端面43と平行であり、下面53cは第2端面44と平行である。
 分割ピース部材60は、図5、図9に示されているように、上側の平らな第1側面61と、第1側面61と平行な下側の平らな第2側面62と、下側にあってデフレクタ本体40に組み付けられた状態にて内周面42に連続する円弧面63と、右側の平らな第3側面64と、前側の第1端面65とを有する。
 第1側面61には上側に向けて突出した係合凸部66が形成されている。係合凸部66は、第3側面64と面一の平らな第1側面66aと、第1側面66aと平行な平らな第2側面66bと、第1側面61と平行な平らな第3側面66cと、第1側面66a、第2側面66b及び第3側面66cとに直交する前側の平らな第1端面66dと、第1端面66dと平行な後側の平らな第2端面66eとを有し、係合凹部52に嵌合する長方体状をなしている。第2側面62には下側に向けて突出した係合凸部67が形成されている。係合凸部67は、第3側面64と面一の平らな第1側面67aと、第1側面67aと平行な平らな第2側面67bと、第2側面62と平行な平らな第3側面67cと、前側の円弧面による第1端面67dと、第1側面67a、第2側面67b及び第3側面67cとに直交する後側の平らな第2端面66eとを有し、係合凹部53に嵌合する長方体状をなしている。なお、第1端面67dは円弧面63に滑らかに連続する円弧面である。
 分割ピース部材60は、第1側面61がデフレクタ本体40の溝側面51bに接合し、且つ第2側面62の溝側面51cに接合すると共に、係合凸部66が係合凹部52に嵌合し、且つ係合凸部67が係合凹部53に嵌合することにより、デフレクタ本体40に装着される。
 この装着状態では、係合凸部66の第2側面66bが係合凹部52の底面52aに隙間なく接合し、且つ係合凸部67の第2側面67bが係合凹部53の底面53aに隙間なく接合することにより、デフレクタ本体40に対する分割ピース部材60の左右方向(ナット7の軸線方向)の配置位置が決まり、係合凸部66の第3側面66cが係合凹部52の側面52dに隙間なく接合し、且つ係合凸部67の第3側面67cが係合凹部53の側面53cに隙間なく接合することにより、デフレクタ本体40に対する分割ピース部材60の上下方向の配置位置が決まり、係合凸部66の第1端面66d及び第2端面66eが各々係合凹部52の端面52b、52cに隙間なく接合することにより、デフレクタ本体40に対する分割ピース部材60の前後方向の配置位置が決まる。このようにして分割ピース部材60はデフレクタ本体40の所定位置に装着される。つまり、係合凹部52、53と係合凸部66、67との係合によってデフレクタ本体40に対する分割ピース部材60の配置位置が変動することなく確実に精度よく決められる。
 このようにしてデフレクタ本体40と分割ピース部材60とは、ナット7の中心軸線Cに直交する仮想面と平行な面、つまり、底面52a-第2側面66b、底面53a-第2側面67bを互いの接合面としている。
 分割ピース部材60がデフレクタ本体40に装着された状態では、図4及び図6に示されているように、第3側面64と第1側面66a及び67aと第1側面45とは面一になる。これにより、デフレクタ本体40と分割ピース部材60とによるデフレクタ13のナット軸線方向の一方の側面は全てデフレクタ本体40の第2側面46によって構成されるのに対して、デフレクタ13のナット軸線方向の他方の側面はデフレクタ本体40の第1側面45と分割ピース部材60の第3側面64及び第1側面66a及び67aとによって構成され、これら両側面が互いに平行である。
 そして、第2側面46が収容孔14の第2側面34に隙間なく接合し、且つ第1側面45、第3側面64、第1側面66a及び67aが収容孔14の第1側面33に隙間なく接合することにより、分割ピース部材60はナット7とデフレクタ本体40とに挟まれてナット軸線方向に変位できないように装着される。これにより、分割ピース部材60の固定に特別な固定部材や固定機構を必要としない。
 分割ピース部材60の左側面側には同方向に開口した分割ピース側ボール案内溝68が形成されている。分割ピース側ボール案内溝68は、第1端面65から略L形(エルボ形)に折曲して第3側面64に至るべく延在しており、本体側ボール案内溝51と協働して後述するボール案内通路70をその全長に亘って画成すべく、ボール案内通路70の横断面の残りを構成、つまり、本体側ボール案内溝51によって構成される部分以外の全てを構成するように形成されている。分割ピース側ボール案内溝68は、この実施形態では、半割り形状をなすべく、第3側面64と平行な区間では略1/4円状面になっており、当該区間より折曲した第1端面65とは反対側の区間では略1/2円状面(略半円状面)になっている。これにより、分割ピース側ボール案内溝68の第1端面65に対する開口縁68aは略1/4円形をなし、分割ピース側ボール案内溝68の第3側面64に対する開口縁51eは略1/2円形をなす。
 上述のように分割ピース部材60がデフレクタ本体40に装着されることにより、本体側ボール案内溝51と分割ピース側ボール案内溝68とは、互いに協働してボール案内通路70を画成する。ボール案内通路70は、一端にて第1端面43に開口し、他端にて第1側面45に開口した略L形の転向通路であり、第1端面43に対する開口縁はタング部50とは反対の側にあって開口縁51dと開口縁68aとで略1/2円形をなし、第1側面45に対する開口縁は開口縁51eと開口縁68bとで円形をなしている。第1側面45に対する開口縁(51e・68b)はボール戻し通路12の端部12aに整合する。これにより、ボール案内通路70は、ボール戻し通路12と連通し(図2参照)、タング部50によって掬い上げられたボール8をボール戻し通路12に案内する。
 つまり、サイドデフレクタ13のナット軸線方向の一方の側(右側)には、ボール戻し通路12との接続端として、本体側ボール案内溝51と分割ピース側ボール案内溝68とによって円形の開口が開口しており、分割ピース部材60は係合凸部66、67によってこの開口部分において前記円形の径方向外方に拡張された部分を含んでいることにより、デフレクタ本体40と分割ピース部材60とは当該開口部分において前記円形の径方向外方に延在する第2端面52c、53cと第2端面66e、67eをもって接合している。
 これにより、ボール戻し通路12との接続端をなす開口の形状が的確に決まると共に、デフレクタ本体40に対する分割ピース部材60の位置決めが適切に行われる。
 サイドデフレクタ13は、ボール案内通路70を本体側ボール案内溝51と分割ピース側ボール案内溝68とで半割りにするデフレクタ本体40と分割ピース部材60とにより構成されているので、略L形に折曲した転向通路であるボール案内通路70を内部通路として有するサイドデフレクタ13を、デフレクタ本体成形用の2分割金型と、分割ピース成形用の2分割金型とによって、複雑な構造の成形型やロストワックス法等の特殊な成形法を用いることなく、生産性よく製造することができる。
 デフレクタ本体40と分割ピース部材60とは、ナット7の中心軸線Cに直交する仮想面と平行な面を互いの接合面していて、タング部50の全てがナット7に直接に位置決め装着されるデフレクタ本体40に一体形成されているので、デフレクタ本体40と分割ピース部材60との組み付け誤差がナット7に対するタング部50の位置精度に影響を与えることがない。このことにより、ボール転動路5に対するタング部50の位置精度が向上し、ボール循環が良好に行われることが保証される。また、この位置精度の向上により、タング部50の先端部にボール8が激しく衝突することがなくなり、タング部50が破損することが回避される。
 つぎに、図10~図12を参照してナット7に対するサイドデフレクタ13の取付手順について説明する。
 まず、図10に示されているように、デフレクタ本体40と分割ピース部材60との組み付けを完了したサイドデフレクタ13のガイド突条47がナット7のガイド溝35に整合する位置に位置合わせし、その後にガイド溝35内でガイド突条47をスライドさせながら、サイドデフレクタ13をナット7の径方向外方から図10中の矢印Aで示す方向(ガイド溝35の延在方向)に収容孔14内に挿入する。
 収容孔14に対するサイドデフレクタ13の挿入限度は、デフレクタ本体40の第1端面43が収容孔14を画成する第1端面31に対する当接によって規制される。このような構成により、当該ボールねじ機構1では、ガイド溝35とガイド突条47の嵌め合いの精度(すなわち、ガイド突条47およびガイド溝35の加工精度)と、収容孔14における第1端面31に対するサイドデフレクタ13の第1端面43の当接の精度(すなわち、第1端面31および第1端面43の加工精度)とが確保されるだけで、サイドデフレクタ13および収容孔14を画成する内壁の他の面の精度に拘わらず、ナット7に対するサイドデフレクタ13の位置合わせが高精度に行われる。
 図11は収容孔14に対するサイドデフレクタ13の挿入が完了した状態を示されている。挿入が完了すれば、円筒状のスプリングピン80をサイドデフレクタ13のピン挿入孔48に挿入する。この挿入は、スプリングピン80の先端側がナット7のピン挿入孔36に届き、スプリングピン80がピン挿入孔48と36とに跨って延在する状態まで行われる。これにより、デフレクタ本体40がナット7に固定される。この固定状態では、分割ピース部材60はナット7とデフレクタ本体40とに挟まれてナット軸線方向に変位できないように固定される。図12はピン挿入孔48及び36に対するスプリングピン80の挿入が完了した状態を示している。
 以上、本発明を特定の実施形態に基づいて説明したが、これらの実施形態はあくまでも例示であって、本発明はこれらの実施形態によって限定されるものではない。例えば、デフレクタ本体40及び分割ピース部材60に用いられる材料は、樹脂に限定されるものではなく、他の公知の材料(例えば、金属材料)を用いてもよい。ただし、樹脂材料を採用することで、金属材料等に比べて製造コストを低減することができるという利点がある。
 サイドデフレクタ13のナット7に対する装着および固定は、ガイド溝35やガイド突条47を有するものやスプリングピン80によるものに限られることはなく、収容孔14にガイド溝35やガイド突条47がない単純な挿入方式のものや、ボルトによる締結等、種々の構造によるものが適用可能である。場合によって、サイドデフレクタ13がナット7の収容孔14に対して圧入される構成も可能である。サイドデフレクタ13及び収容孔14の形状については、種々の変形例が考えられ、例えば、先細の楔形状であってもよい。タング部50は、実際にボール8の掬い上げを行う先端部の位置が重要であるから、少なくともこの先端部の全体がデフレクタ本体40に形成されていればよい。また、実施形態では、一対のサイドデフレクタについて示したが、一つのサイドデフレクタのみに本発明の構成を採用することも当然可能である。
 本発明によるデフレクタは、分割構造上、サイドデフレクタへの適用が好適であるが、サイドデフレクタに限られることはなく、ナットの軸線方向の端部に取り付けられるエンドデフレクタにも適用することができる。
 なお、上述の実施形態に示した本発明に係るボールねじの各構成要素は、必ずしも全てが必須ではなく、少なくとも本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜取捨選択することが可能である。
 1   ボールねじ機構
 2   ねじ溝
 3   ねじ軸
 5   ボール転動路
 6   ねじ溝
 7   ナット
 8   ボール
 12  ボール戻し通路
 13  サイドデフレクタ
 14  収容孔
 35  ガイド溝
 36  ピン挿入孔
 40  デフレクタ本体
 47  ガイド突条
 48  ピン挿入孔
 49  突条
 50  タング部
 51  本体側ボール案内溝
 52  係合凹部
 53  係合凹部
 60  分割ピース部材
 66  係合凸部
 67  係合凸部
 68  分割ピース側ボール案内溝
 70  ボール案内通路
 80  スプリングピン

Claims (8)

  1.  ねじ軸の外周面に形成されたねじ溝とナットの内周面に形成されたねじ溝とによってボール転動路が画成され、前記ボール転動路を複数個のボールが転動するボールねじ機構の前記ナットに装着され、前記ボール転動路から前記ナットに形成されているボール戻し通路にボールを導くためのデフレクタであって、
     前記ボール転動路から前記ボールを掬い上げるように前記ボール転動路に向けて延出したタング部と、前記タング部によって掬い上げられたボールを前記ボール戻し通路に案内するボール案内通路の一部を構成するように形成された本体側ボール案内溝とを具備し、前記ナットとの係合によって当該ナットの所定位置に装着されるデフレクタ本体と、
     前記本体側ボール案内溝と協働して前記ボール案内通路を画成すべく前記ボール案内通路の前記本体側ボール案内溝によって構成される部分以外を構成するように形成された分割ピース側ボール案内溝を具備し、前記デフレクタ本体との係合によって当該デフレクタ本体の所定位置に装着される分割ピース部材とを有するデフレクタ。
  2.  前記デフレクタ本体と前記分割ピース部材とは、前記ナットの軸線方向に組み付けられるように分割されている請求項1に記載のデフレクタ。
  3.  前記デフレクタは、前記ナットの外周面に開口した収容孔に前記ナットの径方向外方から挿入されることにより前記ナットに装着される請求項2に記載のデフレクタ。
  4.  前記デフレクタはナット軸線方向の両側に互いに平行な側面を有しており、一方の側面は全て前記デフレクタ本体によって構成され、他方の側面は前記デフレクタ本体と前記分割ピース部材とによって面一に構成され、前記分割ピース部材は前記収容孔内において前記ナットと前記デフレクタ本体とに挟まれてナット軸線方向に変位できないように装着されている請求項3に記載のデフレクタ。
  5.  前記デフレクタのナット軸線方向の一方の側には、前記ボール戻し通路との接続端として前記本体側ボール案内溝と前記分割ピース側ボール案内溝とによって画成された円形の開口が開口しており、前記分割ピース部材は当該開口部分において前記円形の径方向外方に拡張された部分を含んでいることにより、前記デフレクタ本体と分割ピース部材とは前記開口部分において前記円形の径方向外方に延在する面をもって接合する部分を含んでいる請求項1~4の何れか一項に記載のデフレクタ。
  6.  前記タング部は横断面形状が円弧形であり、その弧方向の1/2点が前記本体側ボール案内溝の開放側とは反対の側に偏倚している請求項1~5の何れか一項に記載のデフレクタ。
  7.  前記デフレクタ本体と前記分割ピース部材には、前記デフレクタ本体に対して前記分割ピース部材が変位できないように互い係合する凸部と凹部とが形成されている請求項1~6の何れか一項に記載のデフレクタ。
  8.  請求項1~7の何れか一項に記載のデフレクタを含むボールねじ機構。
PCT/JP2014/005016 2014-10-01 2014-10-01 ボールねじ機構のデフレクタ及びボールねじ機構 WO2016051434A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/507,827 US10138985B2 (en) 2014-10-01 2014-10-01 Deflector for ball screw mechanism and ball screw mechanism
PCT/JP2014/005016 WO2016051434A1 (ja) 2014-10-01 2014-10-01 ボールねじ機構のデフレクタ及びボールねじ機構
CN201480081782.4A CN107076284B (zh) 2014-10-01 2014-10-01 滚珠丝杠机构偏转器及滚珠丝杠机构
JP2016551120A JP6511463B2 (ja) 2014-10-01 2014-10-01 ボールねじ機構のデフレクタ及びボールねじ機構
EP14902977.9A EP3203117B1 (en) 2014-10-01 2014-10-01 Ball screw mechanism deflector and ball screw mechanism
TW104125248A TWI628376B (zh) 2014-10-01 2015-08-04 Ball screw mechanism steering gear and ball screw mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/005016 WO2016051434A1 (ja) 2014-10-01 2014-10-01 ボールねじ機構のデフレクタ及びボールねじ機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016051434A1 true WO2016051434A1 (ja) 2016-04-07

Family

ID=55629538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/005016 WO2016051434A1 (ja) 2014-10-01 2014-10-01 ボールねじ機構のデフレクタ及びボールねじ機構

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10138985B2 (ja)
EP (1) EP3203117B1 (ja)
JP (1) JP6511463B2 (ja)
CN (1) CN107076284B (ja)
TW (1) TWI628376B (ja)
WO (1) WO2016051434A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200490818Y1 (ko) * 2018-05-16 2020-01-09 하이윈 테크놀로지스 코포레이션 볼 스크류용 엔드 플러그
JP2021099131A (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 株式会社ジェイテクト ボールナット、ボールねじ装置および転舵装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104822971B (zh) * 2012-11-30 2017-06-23 黑田精工株式会社 轴终端用转接器和滚珠丝杠组装体
US10801595B2 (en) * 2017-11-06 2020-10-13 Jtekt Corporation Ball screw device and steering device
ES2941499T3 (es) * 2017-12-14 2023-05-23 Sfs Group Int Ag Deflexión de bola de un husillo a bolas
JP6556819B2 (ja) * 2017-12-25 2019-08-07 黒田精工株式会社 ボールねじ
CN111566386B (zh) * 2018-01-11 2023-08-18 日立安斯泰莫株式会社 动力转向装置
CN116829851A (zh) 2022-01-27 2023-09-29 日本精工株式会社 螺母以及滚珠丝杠装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001280439A (ja) * 2000-03-09 2001-10-10 Rexroth Star Gmbh 転動体スクリュードライブ
JP2008291901A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Shangyin Sci & Technol Co Ltd ボールスクリューの還流素子
JP4303734B2 (ja) * 2006-03-23 2009-07-29 上銀科技股▲分▼有限公司 ボールスクリュー

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2003712A6 (es) * 1987-04-29 1988-11-01 Waybol Sa Un husillo a bolas recirculantes por deflector de apoyos semiesfericos con movimiento ondulante-esferoidal para el auto-alineado de las bocas de las acanaladuras del conjunto tuerca-deflector
DE10012810A1 (de) * 2000-03-16 2001-09-27 Rexroth Star Gmbh Wälzkörpergewindetrieb mit radial eingesetztem Umlenkelement
CN1563745A (zh) * 2004-04-16 2005-01-12 于宙 轴向返向式滚珠丝杠副
WO2006046636A1 (ja) * 2004-10-29 2006-05-04 Thk Co., Ltd. ねじ装置
US8146453B2 (en) * 2005-02-07 2012-04-03 Thk Co., Ltd. Motion guide device
US8033195B2 (en) * 2006-02-08 2011-10-11 Thk Co., Ltd. Low-noise screw device
US7523682B2 (en) * 2006-03-28 2009-04-28 Hiwin Technologies Corp. Ball screw device having a ball guide member
JP2008008456A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Nsk Ltd ボールねじ
US20080115609A1 (en) * 2006-11-17 2008-05-22 Chien-Wei Tsou Circulation System for a Ball Screw
JP2008128388A (ja) 2006-11-21 2008-06-05 Shangyin Sci & Technol Co Ltd ボールスクリューの還流システム
CN101842612B (zh) * 2007-10-31 2013-10-02 Thk株式会社 滚动体螺旋装置
DE112008003181B4 (de) * 2007-11-30 2023-10-12 Thk Co., Ltd. Rollengewindetrieb
US8640564B2 (en) * 2009-12-29 2014-02-04 Hiwin Technologies Corp. Circulation element for ball screw
US8893574B2 (en) 2011-09-02 2014-11-25 Hiwin Technologies Corp. Ball screw with sectional circulating assemblies
JP5170330B2 (ja) 2012-01-20 2013-03-27 日本精工株式会社 ボールねじ
JP5411313B2 (ja) * 2012-04-27 2014-02-12 黒田精工株式会社 ボールねじ
JP6533663B2 (ja) * 2015-01-19 2019-06-19 株式会社ショーワ ボールねじおよび操舵装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001280439A (ja) * 2000-03-09 2001-10-10 Rexroth Star Gmbh 転動体スクリュードライブ
JP4303734B2 (ja) * 2006-03-23 2009-07-29 上銀科技股▲分▼有限公司 ボールスクリュー
JP2008291901A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Shangyin Sci & Technol Co Ltd ボールスクリューの還流素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200490818Y1 (ko) * 2018-05-16 2020-01-09 하이윈 테크놀로지스 코포레이션 볼 스크류용 엔드 플러그
JP2021099131A (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 株式会社ジェイテクト ボールナット、ボールねじ装置および転舵装置
JP7419795B2 (ja) 2019-12-23 2024-01-23 株式会社ジェイテクト ボールナット、ボールねじ装置および転舵装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201616017A (zh) 2016-05-01
TWI628376B (zh) 2018-07-01
EP3203117B1 (en) 2019-11-20
US10138985B2 (en) 2018-11-27
CN107076284A (zh) 2017-08-18
CN107076284B (zh) 2019-10-25
EP3203117A4 (en) 2018-06-13
JP6511463B2 (ja) 2019-05-15
JPWO2016051434A1 (ja) 2017-07-27
EP3203117A1 (en) 2017-08-09
US20170292591A1 (en) 2017-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6511463B2 (ja) ボールねじ機構のデフレクタ及びボールねじ機構
TWI625480B (zh) Ball screw
EP2023012B1 (en) Screw device and method of producing same
KR101534930B1 (ko) 자동변속기 차량용 변속레버 조립체 및 이의 조립방법
JP2013231455A (ja) ボールねじ
JP4727247B2 (ja) こま式ボールねじ
CN110030351B (zh) 滚珠丝杠
JP7026119B2 (ja) ボールねじ
US8529133B2 (en) Pivot bearing
JP2014016039A (ja) ボールねじ
JP5697908B2 (ja) 燃料噴射弁の燃料供給口用フィルタ
JP6418981B2 (ja) 操作用ハンドル及び当該操作用ハンドルのハンドル本体構造
JP2019188856A (ja) ダクト
US10017129B2 (en) Assembly component incorporating multi-step doghouse
JP2005155720A (ja) ねじ装置及びその製造方法
JP4682910B2 (ja) 直動案内装置
EP3647583A1 (en) Rail for high-pressure direct injection
KR101597332B1 (ko) 인서트 팁 조립형 구조를 갖는 절삭공구
US20190061219A1 (en) System And Method To Form Attachment Structure

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14902977

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016551120

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014902977

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15507827

Country of ref document: US

Ref document number: 2014902977

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE