WO2016047796A1 - ハードコートフィルム及びその製造方法 - Google Patents

ハードコートフィルム及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016047796A1
WO2016047796A1 PCT/JP2015/077222 JP2015077222W WO2016047796A1 WO 2016047796 A1 WO2016047796 A1 WO 2016047796A1 JP 2015077222 W JP2015077222 W JP 2015077222W WO 2016047796 A1 WO2016047796 A1 WO 2016047796A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hard coat
film
coat layer
meth
curable compound
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/077222
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
慶 滝川
孝仁 屋代
光秀 星野
Original Assignee
日本製紙株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本製紙株式会社 filed Critical 日本製紙株式会社
Priority to KR1020177011318A priority Critical patent/KR102560956B1/ko
Priority to JP2016524620A priority patent/JP5991777B2/ja
Priority to CN201580062326.XA priority patent/CN107428971B/zh
Publication of WO2016047796A1 publication Critical patent/WO2016047796A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • B05D3/061Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation using U.V.
    • B05D3/065After-treatment
    • B05D3/067Curing or cross-linking the coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/24Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials for applying particular liquids or other fluent materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters

Definitions

  • the present invention relates to a hard coat film, and more specifically, a liquid crystal display device, a CRT display device, a plasma display device, an EL (electroluminescence) display device, a display device component such as a touch panel, and a window glass for buildings, automobiles, and trains.
  • the present invention relates to a hard coat film in which a hard coat layer is provided on a thermoplastic resin film that can be used as a protective film, and a method for producing the same.
  • a polarizing plate is attached to one side or both sides of a liquid crystal cell in which liquid crystal is sealed between two electrode substrates on which transparent electrodes are formed because of the image forming method.
  • a hard coat layer is usually provided on both sides of a polarizer obtained by adsorbing and stretching and orienting a dichroic material such as iodine or a dichroic dye on a polyvinyl alcohol film to improve scratch resistance.
  • a protective film such as a triacetylcellulose film provided is bonded using a polyvinyl alcohol adhesive.
  • the TAC film has insufficient moisture and heat resistance, and when a polarizing plate using the TAC film as a polarizer protective film is used under high humidity, there is a disadvantage that the performance of the polarizing plate such as the degree of polarization and the hue deteriorates. Further, the TAC film produces a phase difference with respect to incident light in an oblique direction. The phase difference significantly affects the viewing angle characteristics as the size of the liquid crystal display increases.
  • a polarizing plate As a protective film having good moisture resistance and excellent durability, a polarizing plate is disclosed in which a film obtained by molding an acrylic resin alone or an acrylic resin composition is bonded to both surfaces (Patent Document 1, Patent) Reference 2). Moreover, since the polarizing plate which used the acrylic resin film as the protective film is used in the outermost surface of a display, the thing with high flatness is desired for the protective film of a polarizing plate for the improvement of the external appearance quality of a display.
  • a protective film having high flatness In order to obtain a protective film having high flatness, it is effective to use a base film having high flatness.
  • a base film having high flatness usually, for example, when a hard coat layer is provided on a highly flat substrate film having an arithmetic average surface roughness (Ra) of 1 nm or less, the adhesion between the substrate film and the hard coat layer is insufficient.
  • Ra arithmetic average surface roughness
  • the base film surface is dissolved by a solvent.
  • the solubility varies depending on the combination of the base film component and the solvent component, the reaction time, etc., so the expected adhesion between the base film and the hard coat layer may not be obtained.
  • the solubility is too strong, a large amount of the base film component is eluted in the hard coat layer, which causes a new problem that the surface strength (scratch resistance) of the hard coat layer is lowered.
  • the first object of the present invention is to provide a flat film base made of a thermoplastic acrylic resin having an arithmetic average surface roughness (Ra) of 1 nm or less and a hard coat layer having good adhesion, thereby achieving flatness.
  • the second object is to provide a hard coat film having high adhesion and good hard coat layer and a method for producing the same, and a second object is to provide high flatness and good adhesion of the hard coat layer. It is to provide a hard coat film excellent in strength (abrasion resistance) and a method for producing the same.
  • the present invention has the following configuration.
  • (Invention of Configuration 1) A hard coat film having a hard coat layer on a transparent film substrate made of a thermoplastic acrylic resin having an arithmetic average surface roughness (Ra) of 1 nm or less, wherein the hard coat layer is measured by a cross cut method of JIS K5600 A hard coat film characterized by having a residual ratio of 90% or more.
  • a hard coat containing 2 to 5 (meth) acryloyl group-containing curable compounds, and the content of the curable compounds is 25 to 75% by weight with respect to the total curable compounds in the hard coat layer A method for producing a hard coat film, comprising applying a layer coating material to form the hard coat layer, and then drying the hard coat layer at 100 ° C. or higher, followed by ultraviolet irradiation.
  • a hard film layer having good adhesion with a transparent film substrate made of a thermoplastic acrylic resin having an arithmetic average surface roughness (Ra) of 1 nm or less a hard coating with high flatness is obtained.
  • Ra arithmetic average surface roughness
  • a hard coat film having good layer adhesion and a method for producing the same can be provided.
  • the hard coat film of the present invention is a hard coat film having a hard coat layer on a transparent film substrate made of a thermoplastic acrylic resin having an arithmetic average surface roughness (Ra) of 1 nm or less,
  • the residual ratio of the hard coat layer measured by the K5600 cross-cut method is 90% or more.
  • the hard coat layer contains a curable compound having 2 to 5 (meth) acryloyl groups per molecule.
  • the content of the curable compound is 25 to 75% by weight with respect to the total curable compound in the hard coat layer.
  • the transparent film substrate made of the thermoplastic acrylic resin of the present invention has an arithmetic average surface roughness (Ra) of 1 nm or less.
  • the arithmetic average surface roughness (Ra) is the absolute value from the average line of the roughness curve at a certain reference length as defined in the JIS B 0031 (1994) / JIS B 0061 (1994) appendix. It is a value obtained by averaging the deviations, that is, the average value of the unevenness when the roughness curve portion below the average line is folded back to the positive value side.
  • thermoplastic acrylic resin for example, a film containing a thermoplastic methacrylic resin is suitable.
  • This methacrylic resin is obtained by polymerizing a monomer mixture containing an alkyl methacrylate.
  • alkyl methacrylate methyl methacrylate, ethyl methacrylate, propyl methacrylate, isopropyl methacrylate, n-butyl methacrylate, sec-butyl methacrylate, tert-butyl methacrylate, pentyl methacrylate, hexyl methacrylate, octyl methacrylate, 2-ethylhexyl methacrylate, dodecyl methacrylate, myristyl Examples thereof include methacrylate, palmityl methacrylate, stearyl methacrylate, behenyl methacrylate, cyclohexyl methacrylate, and phenyl methacrylate. Of these,
  • a (meth) acrylic resin having a lactone ring structure obtained by polymerizing a monomer mixture containing a compound obtained by cyclizing the pentyl methacrylate or the like is desirable. Since the (meth) acrylic resin having such a lactone ring structure has low moisture permeability and excellent heat resistance, it is possible to obtain a film with little change in optical properties even in a high temperature and high humidity environment. it can.
  • the film forming method examples include any appropriate film forming methods such as a solution casting method (solution casting method), a melt extrusion method, a calendar method, and a compression molding method.
  • a melt extrusion method is preferred. Since the melt extrusion method does not use a solvent, it is possible to reduce the manufacturing cost and the burden on the global environment and work environment due to the solvent.
  • melt extrusion method examples include a T-die method and an inflation method.
  • the molding temperature is preferably 150 to 350 ° C, more preferably 200 to 300 ° C.
  • a T-die is attached to the tip of a known single-screw extruder or twin-screw extruder, and the film extruded into a film is wound to obtain a roll-shaped film Can do.
  • simultaneous biaxial stretching, sequential biaxial stretching, and the like can be performed by stretching the film in a direction perpendicular to the extrusion direction.
  • the hard coat layer is formed by coating the composition for forming a hard coat layer on a transparent film made of a thermoplastic acrylic resin, for example, the (meth) acrylic resin film.
  • the composition for forming a hard coat layer includes, for example, a curable compound that can be cured by heat, light (such as ultraviolet rays), or an electron beam, and particularly preferably includes a photocurable curable compound.
  • the curable compound for forming the hard coat layer preferably contains 2 to 5 or more (meth) acryloyl group curable compounds per molecule, and 2 to 5 or more curable compounds per molecule. It is more preferable to contain an acrylic monomer having a (meth) acryloyl group. When the number of (meth) acryloyl groups contained is less than 2 per molecule, a three-dimensional cross-linked structure between the base film and the curable compound cannot be formed, so the adhesion between the base film and the hard coat layer is improved. Inferior.
  • (meth) acryloyl means methacryloyl and / or acryloyl.
  • the content of the curable compound having 2 to 5 (meth) acryloyl groups per molecule is the total amount of curable compounds such as monomers, oligomers and prepolymers in the hard coat layer forming composition (total amount).
  • the amount is preferably in the range of 25% to 75% by weight with respect to the amount of the curable compound. If it is such a range, the optical laminated body which was excellent in the adhesiveness of a (meth) acrylic-type resin film and a hard-coat layer, and was excellent also in abrasion resistance can be obtained.
  • acrylic monomers having 2 to 5 or more (meth) acryloyl groups per molecule include 1,4-butanediol di (meth) acrylate, 1,6-hexanediol di (meth) acrylate, neo Pentyl glycol (meth) acrylate, ethylene glycol di (meth) acrylate, triethylene glycol di (meth) acrylate, tripropylene glycol di (meth) acrylate, dipropylene glycol di (meth) acrylate, 3-methylpentanediol di (meth) ) Acrylate, diethylene glycol bis ⁇ - (meth) acryloyloxypropionate, trimethylolethane tri (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) a Relate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate,
  • Decane hydrogenated bisphenol A di (meth) acrylate, 2,2-bis (4- (meth) acryloyloxydiethoxyphenyl) propane, 1,4-bis ((meth) acryloyloxymethyl) cyclohexane, Hydroxypivalin sun
  • examples thereof include polyfunctional monomers such as ester neopentyl glycol di (meth) acrylate, bisphenol A diglycidyl ether di (meth) acrylate, and epoxy-modified bisphenol A di (meth) acrylate. These polyfunctional monomers may be used alone or in combination of two or more. Further, if necessary, it can be copolymerized in combination with a monofunctional monomer.
  • the curable compound used in combination with the curable compound having 2 to 5 (meth) acryloyl groups per molecule is not limited as long as the desired effect is not inhibited. It is preferable to use oligomers of acrylate and / or urethane (meth) acrylate. If the composition for forming a hard coat layer contains urethane (meth) acrylate and / or urethane (meth) acrylate oligomer, a hard coat layer having excellent flexibility and adhesion to a (meth) acrylic resin film is formed. be able to.
  • the urethane (meth) acrylate can be obtained, for example, by reacting hydroxy (meth) acrylate obtained from (meth) acrylic acid or (meth) acrylic acid ester and polyol with diisocyanate.
  • Urethane (meth) acrylates and urethane (meth) acrylate oligomers may be used alone or in combination.
  • Examples of the (meth) acrylic acid ester include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, isopropyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, and the like.
  • polyol examples include ethylene glycol, 1,3-propylene glycol, 1,2-propylene glycol, diethylene glycol, dipropylene glycol, neopentyl glycol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, 1, 6-hexanediol, 1,9-nonanediol, 1,10-decanediol, 2,2,4-trimethyl-1,3-pentanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, neopentyl hydroxypivalate Glycol ester, tricyclodecane dimethylol, 1,4-cyclohexanediol, spiroglycol, hydrogenated bisphenol A, ethylene oxide added bisphenol A, propylene oxide added bisphenol A, trimethylol ethane, trimethylol Propane, glycerin, 3-methylpentane-1,3,5-triol, pentaeryth
  • diisocyanate for example, various aromatic, aliphatic or alicyclic diisocyanates can be used. Specific examples of the diisocyanate include tetramethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, 2,4-tolylene diisocyanate, 4,4-diphenyl diisocyanate, 1,5-naphthalene diisocyanate, 3,3-dimethyl-4,4. -Diphenyl diisocyanate, xylene diisocyanate, trimethylhexamethylene diisocyanate, 4,4-diphenylmethane diisocyanate, and hydrogenated products thereof.
  • Photopolymerization initiator In the present invention, as a method of curing the ultraviolet curable resin such as the urethane acrylate resin or the polyfunctional acrylic monomer, a method of irradiating ultraviolet rays can be used. When this method is used, it is preferable to add a photopolymerization initiator to the ultraviolet curable resin.
  • the photopolymerization initiator include acetophenone, benzophenone, benzoyl methyl ether, benzoyl ethyl ether, benzoin isopropyl ether, benzoin isobutyl ether, dibenzyl, 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone, 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone, Tetramethylthiuram monosulfide, tetramethylthiuram disulfide, thioxanthone, 2-chlorothioxanthone, 2-methylthioxanthone, 2-methyl-1- [4- (methylthio) phenyl] -2-morpholinopropan-1-one compounds, etc. Can be used. Among them, 2-methyl-1- [4- (methylthio) phenyl] -2-morpholinopropan-1-one having high surface curability is preferable.
  • various leveling agents can be used in the hard coat layer for the purpose of improving the coating property to the transparent film substrate.
  • Fluorine-based, acrylic-based, silicone-based, and adducts or mixtures thereof can be used. Among them, those having a reactive acrylic group that hardly bleed out to the hard coat layer surface are desirable.
  • the addition amount can be in the range of 0.03 to 3.0 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the ultraviolet curable resin.
  • the hard coat layer coating used for coating and forming the hard coat layer includes, in addition to the hard coat layer resin such as the urethane acrylate resin and polyfunctional acrylic monomer, an ultraviolet absorber and a light stabilizer.
  • the hard coat layer resin such as the urethane acrylate resin and polyfunctional acrylic monomer, an ultraviolet absorber and a light stabilizer.
  • Various additives such as a thermosetting resin and an antifoaming agent can be added as necessary.
  • an organic solvent for converting the resin for hard coat layers into a paint those having a boiling point of 50 ° C. to 150 ° C. are preferable from the viewpoint of workability during coating and drying properties.
  • organic solvents such as methanol, ethanol, isopropyl alcohol, normal propyl alcohol, methyl acetate, ethyl acetate, butyl acetate, acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, toluene, methyl cellosolve, ethyl cellosolve alone or A combination of several types can be used as appropriate.
  • the hard coat film of the present invention has a transparent film substrate made of a thermoplastic acrylic resin having an arithmetic average surface roughness (Ra) of 1 nm or less and a hard coat layer having good adhesion. Therefore, a hard coat film having high flatness and good adhesion of the hard coat layer, specifically, a hard coat layer residual ratio measured by the cross-cut method of JIS K5600 is 90% or more. can get. Moreover, according to the hard coat film of the present invention, a hard coat film having high flatness, good adhesion of the hard coat layer, and excellent surface strength (abrasion resistance) can be obtained.
  • the present invention also provides a method for producing a hard coat film. That is, the hard coat film of the present invention is a method for producing a hard coat film having a hard coat layer on a transparent film substrate made of a thermoplastic acrylic resin having an arithmetic average surface roughness (Ra) of 1 nm or less, A curable compound having 2 to 5 (meth) acryloyl groups per molecule is contained on a transparent film substrate, and the content of the curable compound is based on the total curable compound in the hard coat layer. The hard coat layer is applied in an amount of 25 to 75% by weight to form the hard coat layer, and then the hard coat layer is dried at 100 ° C. or higher and then irradiated with ultraviolet rays.
  • Ra arithmetic average surface roughness
  • any appropriate method can be adopted as a method for applying the hard coat layer coating material (hard coat layer forming composition). Examples thereof include a bar coating method, a roll coating method, a gravure coating method, a rod coating method, a slot orifice coating method, a curtain coating method, a fountain coating method, and a comma coating method.
  • the drying temperature after applying the paint on the transparent film substrate is particularly preferably 100 ° C. or higher and 140 ° C. or lower. If it is less than 100 degreeC, the fluidity
  • the wavelength of ultraviolet rays used for the ultraviolet irradiation after the drying is preferably in the range of 200 to 400 nm.
  • As preferable ultraviolet irradiation conditions for example, an illuminance of 80 to 120 mW / cm 2 and an irradiation amount of 70 to 500 mJ / cm 2 are desirable.
  • an ultraviolet irradiation device for example, an irradiation device including a lamp light source such as a high pressure mercury lamp, a low pressure mercury lamp, a metal halide lamp, or an excimer lamp, a pulse such as an argon ion laser or a helium neon laser, or a continuous laser light source is used. Is possible.
  • a low reflection layer may be provided on the hard coat layer in order to suppress reflection on the surface.
  • a low reflection layer a low refractive index layer single layer formed of a fluorine-containing compound or the like, or a resin layer lamination of a low refractive index layer and a high refractive index layer so that the light reflectance at 550 nm is 1% or less.
  • the method for forming the low reflection layer include formation of a metal film by vapor deposition or the like, and lamination of a resin layer by coating.
  • a hard coat film of the present invention has a hard film layer having good adhesion with a transparent film substrate made of a thermoplastic acrylic resin having an arithmetic average surface roughness (Ra) of 1 nm or less. Therefore, a hard coat film having high flatness and good adhesion of the hard coat layer, specifically, a hard coat layer residual ratio measured by the cross-cut method of JIS K5600 is 90% or more. Can be manufactured. Further, according to the method for producing a hard coat film of the present invention, a hard coat film having high flatness, good adhesion of the hard coat layer, and excellent surface strength (abrasion resistance) is produced. Can do.
  • Example 1 Preparation of transparent film substrate
  • Pellets made of methacrylic resin were sufficiently vacuum-dried and then supplied, melted and kneaded at 250 ° C., extruded from a T-die, and taken up by cooling with a cooling roll to obtain a film having a thickness of 100 ⁇ m.
  • longitudinal stretching was 1.8 times (heating temperature 140 ° C.), followed by transverse stretching 2.4 times (heating temperature 140 ° C.), and an arithmetic average which is a biaxially stretched film having a thickness of 40 ⁇ m.
  • a base film ((meth) acrylic resin film) having a surface roughness (Ra) of 0.7 nm was obtained.
  • the obtained hard coat layer coating is applied to one side of the base film produced above using a bar coater and dried in a drying oven at 100 ° C. for 20 seconds to form a hard coat layer having a thickness of 4.5 ⁇ m. did.
  • Example 2 A hard coat film was produced in the same manner as in Example 1 except that the temperature of the drying furnace was changed to 110 ° C.
  • Example 3 A hard coat film was produced in the same manner as in Example 1 except that the temperature of the drying furnace was 140 ° C.
  • Example 4 A hard coat film was produced in the same manner as in Example 1 except that the temperature of the drying furnace was changed to 145 ° C. (Example 5) Mixing ratio of polyfunctional acrylic monomer (trade name: Light acrylate PE-4A, manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.) and urethane acrylate resin (trade name: Art Resin UN-904, manufactured by Negami Kogyo Co., Ltd.) is 25/75. A hard coat film was produced in the same manner as in Example 1 except that.
  • polyfunctional acrylic monomer trade name: Light acrylate PE-4A, manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.
  • urethane acrylate resin trade name: Art Resin UN-904, manufactured by Negami Kogyo Co., Ltd.
  • Example 6 Mixing ratio of polyfunctional acrylic monomer (trade name: Light acrylate PE-4A, manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.) and urethane acrylate resin (trade name: Art Resin UN-904, manufactured by Negami Kogyo Co., Ltd.) is 75/25. A hard coat film was produced in the same manner as in Example 1 except that.
  • Example 7 Instead of polyfunctional acrylic monomer (trade name: Light acrylate PE-4A, manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.), trifunctional acrylic monomer (trade name: light acrylate PE-3A, manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.) A hard coat film was produced in the same manner as in Example 1 except that the (meth) acryloyl group number 3) was used.
  • polyfunctional acrylic monomer trade name: Light acrylate PE-4A, manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.
  • trifunctional acrylic monomer trade name: light acrylate PE-3A, manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.
  • Example 8 Instead of polyfunctional acrylic monomer (trade name: Light acrylate PE-4A, manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.), bifunctional acrylic monomer (trade name: Light acrylate PN-A, manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.) A hard coat film was produced in the same manner as in Example 1 except that the (meth) acryloyl group number 2) was used.
  • polyfunctional acrylic monomer trade name: Light acrylate PE-4A, manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.
  • bifunctional acrylic monomer trade name: Light acrylate PN-A, manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.
  • Example 9 Instead of polyfunctional acrylic monomer (trade name: Light acrylate PE-4A, manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.), 5-functional acrylic monomer (trade name: A-9550, manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.) ) A hard coat film was prepared in the same manner as in Example 1 except that acryloyl group number 5) was used.
  • polyfunctional acrylic monomer trade name: Light acrylate PE-4A, manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.
  • 5-functional acrylic monomer trade name: A-9550, manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.
  • Example 10 Pellets made of methacrylic resin were sufficiently vacuum-dried and then supplied, melted and kneaded at 250 ° C., extruded from a T-die, and taken up by cooling with a cooling roll to obtain a film having a thickness of 100 ⁇ m. Thereafter, in a sequential biaxial extruder, the longitudinal stretching is 1.5 times (heating temperature 140 ° C.), followed by the transverse stretching 2.0 times (heating temperature 140 ° C.), and the arithmetic average is a biaxially stretched film having a thickness of 40 ⁇ m. A base film ((meth) acrylic resin film) having a surface roughness (Ra) of 0.9 nm was obtained. A hard coat film was produced in the same manner as in Example 1 except that the base film obtained above was used.
  • Example 1 A hard coat film was produced in the same manner as in Example 1 except that the temperature of the drying furnace was 90 ° C.
  • Comparative Example 2 A hard coat film was produced in the same manner as in Example 1 except that the temperature of the drying furnace was 80 ° C.
  • Example 3 instead of polyfunctional acrylic monomer (trade name: Light acrylate PE-4A, manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.), 5-functional acrylic monomer (trade name: A-9550, manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.) Example 1 except that the blending ratio of this pentafunctional acrylic monomer and urethane acrylate resin (trade name: Art Resin UN-904, manufactured by Negami Kogyo Co., Ltd.) was 80/20, using acryloyl group number 5). Similarly, a hard coat film was produced.
  • polyfunctional acrylic monomer trade name: Light acrylate PE-4A, manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.
  • 5-functional acrylic monomer trade name: A-9550, manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.
  • Example 1 except that the blending ratio of this pentafunctional acrylic monomer and urethane acrylate resin (trade name: Art Resin UN-904, manufactured by Negami Kogyo Co., Ltd.) was 80/20
  • Example 5 A hard coat film was produced in the same manner as in Example 1 except that KC4YUW (manufactured by Konica Minolta Opto, thickness 40 ⁇ m, arithmetic average surface roughness (Ra): 2.1 nm) was used for the base film.
  • Comparative Example 6 A hard coat film was produced in the same manner as in Example 1 except that Technoloy S001G (manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd., thickness 50 ⁇ m, arithmetic average surface roughness (Ra): 5.4 nm) was used as the base film.
  • a good hard coat film can be obtained in all the properties of flatness, adhesion and scratch resistance. That is, according to the Example of this invention, it has a hard film layer with favorable adhesiveness and a transparent film base material which consists of a thermoplastic acrylic resin whose arithmetic mean surface roughness (Ra) is 1 nm or less, and has high flatness.
  • a hard coat film having good adhesion of the hard coat layer specifically, a hard coat layer residual ratio measured by a cross cut method of JIS K5600 is 90% or more is obtained.
  • a hard coat film having high flatness, good adhesion of the hard coat layer, and excellent surface strength (abrasion resistance) can be obtained.
  • the hard coat layer contains a curable compound having 2 to 5 (meth) acryloyl groups per molecule, and the content of the curable compound is such that It has also been found that the range of 25 to 75% by weight with respect to the curable compound and the drying temperature after coating the hard coat layer are preferably 100 ° C. or higher.
  • Comparative Examples 1 and 2 where the drying temperature after applying the hard coat layer was lower than 100 ° C., the adhesion was inferior. Further, in Comparative Example 3 in which the content of the curable compound (polyfunctional monomer) in the hard coat layer is larger than the above preferable range, the scratch resistance and adhesion are inferior, and the comparison is less than the above preferable range. In Example 4, the adhesion was inferior. Moreover, in Comparative Examples 5 and 6 using a film substrate having an arithmetic average surface roughness (Ra) larger than 1 nm, the flatness is inferior and a hard coat film with a high flatness cannot be obtained.
  • Ra arithmetic average surface roughness

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

本発明は、平坦性の高い基材フィルムとの密着性が良好なハードコート層を有するハードコートフィルムを提供する。本発明のハードコートフィルムは、算術平均表面粗さ(Ra)が1nm以下の熱可塑性アクリル樹脂からなる透明フィルム基材上にハードコート層を有する。上記ハードコート層は、1分子あたり2~5個の(メタ)アクリロイル基を有する硬化性化合物を含有し、該硬化性化合物の含有割合が、上記ハードコート層中の全硬化性化合物に対して25~75重量%である。JIS K5600のクロスカット法により測定された上記ハードコート層の残存率が90%以上である。

Description

ハードコートフィルム及びその製造方法
 本発明は、ハードコートフィルムに関し、更に詳しくは、液晶表示装置、CRT表示装置、プラズマ表示装置、EL(エレクトロルミネッセンス)表示装置、タッチパネルなどの表示装置部品、及び建築物、自動車、電車の窓ガラスなどの保護フィルムとして使用することができる熱可塑性樹脂フィルム上にハードコート層を設けたハードコートフィルム及びその製造方法に関する。
 液晶表示装置において、その画像形成方式から、透明電極を形成した2枚の電極基板間に液晶を封入した液晶セルの片側または両側に偏光板が貼り付けられている。このような偏光板としては、通常、ポリビニルアルコール系フィルムにヨウ素や二色性染料等の二色性材料を吸着、延伸配向させた偏光子の両面に、耐擦傷性向上のためハードコート層を設けたトリアセチルセルロースフィルム等の保護フィルムを、ポリビニルアルコール系接着剤を介して接着したものが一般的に使用されている。
 しかし、TACフィルムは耐湿熱性が十分でなく、TACフィルムを偏光子保護膜として用いた偏光板を高湿下で使用すると、偏光度や色相等の偏光板の性能が低下するという欠点がある。またTACフィルムは斜め方向の入射光に対して位相差を生じる。位相差は液晶ディスプレイの大型化が進むにしたがって、顕著に視野角特性に影響を及ぼすようになっている。
 耐湿性が良く、耐久性に優れる保護フィルムとして、アクリル系樹脂単体又はアクリル系樹脂組成物を成形して得たフィルムを、両面に貼り合わせた偏光板が開示されている(特許文献1、特許文献2参照)。
 また、アクリル樹脂フィルムを保護フィルムとした偏光板はディスプレイの最表面で使用されるため、ディスプレイの外観品位の向上のためにも偏光板の保護フィルムには平坦性の高いものが望まれる。
特許第5235755号公報 特許第5411452号公報 特開2013-037057号公報 特開2012-234163号公報
 平坦性の高い保護フィルムを得るためには、平坦性の高い基材フィルムを使用することが有効である。
 しかし、通常、例えば算術平均表面粗さ(Ra)が1nm以下の平坦性が高い基材フィルムにハードコート層を設けた場合、基材フィルムとハードコート層との密着性が不十分となる。一般に、基材フィルムとハードコート層との密着性を得るには、基材フィルムとハードコート層の接着面積を十分確保する必要があるが、基材フィルムの平坦性が高い場合には困難であり密着性が得られなくなる。また、接着面積の確保にはハードコート層を基材フィルム上に塗布する際に、例えば上記特許文献3、特許文献4に開示されているように、溶剤により基材フィルム表面を溶解することである程度は改善可能となるが、溶解性は基材フィルム成分と溶剤成分の組み合わせ、反応時間等により変化するため、基材フィルムとハードコート層との期待される密着性が得られないことがある。また溶解性が強すぎると基材フィルム成分がハードコート層に多く溶出するため、ハードコート層の表面強度(耐擦傷性)が低下してしまうという新たな課題が発生する。
 そのため、平坦性の高い保護フィルムを得ようとして例えば算術平均表面粗さ(Ra)が1nm以下となるような平坦性の高い基材フィルムを用いる場合は、ハードコート層の密着性が十分に得られない、あるいはハードコート層の密着性と表面強度(耐擦傷性)を両立できないという課題があった。
 そこで、本発明の第1の目的は、算術平均表面粗さ(Ra)が1nm以下の熱可塑性アクリル樹脂からなる透明フィルム基材と密着性の良好なハードコート層を有することにより、平坦性の高い、且つハードコート層の密着性が良好なハードコートフィルムおよびその製造方法を提供することであり、第2の目的は、平坦性の高い、且つハードコート層の密着性が良好で、さらに表面強度(耐擦傷性)にも優れたハードコートフィルムおよびその製造方法を提供することである。
 上記課題を解決するため、本発明は以下の構成を有する。
(構成1の発明)
 算術平均表面粗さ(Ra)が1nm以下の熱可塑性アクリル樹脂からなる透明フィルム基材上にハードコート層を有するハードコートフィルムであって、JIS K5600のクロスカット法により測定された前記ハードコート層の残存率が90%以上であることを特徴とするハードコートフィルム。
(構成2の発明)
 前記ハードコート層は、1分子あたり2~5個の(メタ)アクリロイル基を有する硬化性化合物を含有することを特徴とする構成1に記載のハードコートフィルム。
(構成3の発明)
 前記硬化性化合物の含有割合が、前記ハードコート層中の全硬化性化合物に対して、25~75重量%であることを特徴とする構成2に記載のハードコートフィルム。
(構成4の発明)
 算術平均表面粗さ(Ra)が1nm以下の熱可塑性アクリル樹脂からなる透明フィルム基材上にハードコート層を有するハードコートフィルムの製造方法であって、前記透明フィルム基材上に、1分子あたり2~5個の(メタ)アクリロイル基を有する硬化性化合物を含有し、該硬化性化合物の含有割合が、前記ハードコート層中の全硬化性化合物に対して25~75重量%であるハードコート層用塗料を塗布して前記ハードコート層を形成し、次いで該ハードコート層を100℃以上で乾燥した後に、紫外線照射を施すことを特徴とするハードコートフィルムの製造方法。
(構成5の発明)
 JIS K5600のクロスカット法により測定された前記ハードコート層の残存率が90%以上であることを特徴とする構成4に記載のハードコートフィルムの製造方法。
 本発明によれば、算術平均表面粗さ(Ra)が1nm以下の熱可塑性アクリル樹脂からなる透明フィルム基材と密着性の良好なハードコート層を有することにより、平坦性の高い、且つハードコート層の密着性が良好なハードコートフィルムおよびその製造方法を提供することができる。
 また、本発明によれば、平坦性の高い、且つハードコート層の密着性が良好で、さらに表面強度(耐擦傷性)にも優れたハードコートフィルムおよびその製造方法を提供することができる。
 以下、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。
 本発明のハードコートフィルムは、上記のように、算術平均表面粗さ(Ra)が1nm以下の熱可塑性アクリル樹脂からなる透明フィルム基材上にハードコート層を有するハードコートフィルムであって、JIS K5600のクロスカット法により測定された前記ハードコート層の残存率が90%以上であることを特徴としている。
 また、上記構成において、前記ハードコート層は、1分子あたり2~5個の(メタ)アクリロイル基を有する硬化性化合物を含有することを特徴としている。
 また、上記構成において、前記硬化性化合物の含有割合が、前記ハードコート層中の全硬化性化合物に対して、25~75重量%であることを特徴としている。
 なお、上記のJIS K5600のクロスカット法については、後述の実施例において詳しく説明する。
(透明フィルム基材)
 まず、上記透明フィルム基材について説明する。
 本発明の熱可塑性アクリル樹脂からなる透明フィルム基材は、算術平均表面粗さ(Ra)が1nm以下であることが重要である。例えばこのフィルムを偏光板の保護フィルム(ディスプレイの最表面)に使用した場合、ディスプレイの外観品位が大きく向上する。なお、ここで、算術平均表面粗さ(Ra)とは、JIS B 0031(1994)/JIS B 0061(1994)付属書で定義される、ある基準長さにおける粗さ曲線の平均線からの絶対偏差を平均化した値であり、つまり平均線以下の粗さ曲線部分を正値側に折り返した時の凹凸の平均値をいう。
 本発明において、熱可塑性アクリル樹脂としては、例えば熱可塑性のメタクリル系樹脂を含有するフィルムが好適である。このメタクリル系樹脂は、アルキルメタクリレートを含有する単量体混合物を重合することによって得られる。アルキルメタクリレートとしては、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、プロピルメタクリレート、イソプロピルメタクリレート、n-ブチルメタクリレート、sec-ブチルメタクリレート、tert-ブチルメタクリレート、ペンチルメタクリレート、ヘキシルメタクリレート、オクチルメタクリレート、2-エチルヘキシルメタクリレート、ドデシルメタクリレート、ミリスチルメタクリレート、パルミチルメタクリレート、ステアリルメタクリレート、ベヘニルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、フェニルメタクリレートなどが挙げられる。これらのうち、アルキル基の炭素数が1~4であるアルキルメタクリレートが好ましく、メチルメタクリレートが特に好ましい。これらのアルキルメタリレートは単独で用いても良いし、2種以上を組み合わせて用いても良い。
 中でも例えば上記ペンチルメタクリレート等を環化させている化合物を含有する単量体混合物を重合することによって得られるラクトン環構造を有する(メタ)アクリル系樹脂が望ましい。このようなラクトン環構造を有する(メタ)アクリル系樹脂は、透湿度が低く、さらには耐熱性にも優れるため、高温高湿の環境下においても、光学特性の変化の小さいフィルムを得ることができる。
 上記フィルム成形の方法としては、例えば、溶液キャスト法(溶液流延法)、溶融押出法、カレンダー法、圧縮成形法等、任意の適切なフィルム成形法が挙げられる。溶融押出法が好ましい。溶融押出法は溶剤を使用しないので、製造コストや溶剤による地球環境や作業環境への負荷を低減することができる。
 上記溶融押出法としては、例えば、Tダイ法、インフレーション法等が挙げられる。成形温度は、好ましくは150~350℃、より好ましくは200~300℃である。
 上記Tダイ法でフィルム成形する場合は、公知の単軸押出機や二軸押出機の先端部にTダイを取り付け、フィルム状に押出されたフィルムを巻取って、ロール状のフィルムを得ることができる。この際、巻取りロールの温度を適宜調整して、押出方向に延伸を加えることで、1軸延伸することも可能である。また、押出方向と垂直な方向にフィルムを延伸することにより、同時2軸延伸、逐次2軸延伸等を行うこともできる。
(ハードコート層)
 次に、上記ハードコート層について説明する。
 ハードコート層は、上記のとおり、熱可塑性アクリル樹脂からなる透明フィルム、例えば上記(メタ)アクリル系樹脂フィルム上にハードコート層形成用組成物を塗工して形成される。ハードコート層形成用組成物は、例えば、熱、光(紫外線等)または電子線等により硬化し得る硬化性化合物を含み、特に光硬化型の硬化性化合物を含むことが好ましい。
 本発明において、ハードコート層を形成する硬化性化合物として、1分子あたり2~5個以上の(メタ)アクリロイル基を有する硬化性化合物を含有することが好ましく、1分子あたり2~5個以上の(メタ)アクリロイル基を有するアクリルモノマーを含有することがより好ましい。
 含有される(メタ)アクリロイル基が1分子あたり2個未満の場合、基材フィルムと硬化性化合物との3次元的な架橋構造が形成できないため、基材フィルムとハードコート層との密着性に劣る。また含有される(メタ)アクリロイル基が1分子あたり5個を超える場合、硬化性化合物同士での3次元的な架橋構造が多量に形成されてしまい、基材フィルムとハードコート層の密着力よりも硬化性樹脂の硬化収縮力が上回るため、応力ひずみが発生し密着性が低下しやすくなる。
 1分子あたり2~5個の(メタ)アクリロイル基を有する硬化性化合物は、上記(メタ)アクリル系樹脂との相溶性に優れるので、塗工時に(メタ)アクリル系樹脂フィルムに容易に浸透および拡散するため、ハードコート層とフィルム基材との密着性が向上する。なお、本明細書において、「(メタ)アクリロイル」は、メタクリロイルおよび/またはアクリロイルを意味する。
 また、1分子あたり2~5個の(メタ)アクリロイル基を有する硬化性化合物の含有割合は、ハードコート層形成用組成物中のモノマー、オリゴマーおよびプレポリマーなどの硬化性化合物の合計量(全硬化性化合物量)に対して、好ましくは25重量%~75重量%の範囲である。このような範囲であれば、(メタ)アクリル系樹脂フィルムとハードコート層との密着性に優れ、かつ、耐擦傷性も優れた光学積層体を得ることができる。1分子あたり2~5個の(メタ)アクリロイル基を有する硬化性化合物の含有割合が25重量%より少ない場合は十分な密着性が得られず、75重量%より多い場合は十分な表面強度が得られない。
 本発明において、1分子あたり2~5個以上の(メタ)アクリロイル基を有するアクリルモノマーとしては、1,4‐ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコール(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、3-メチルペンタンジオールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールビスβ‐(メタ)アクリロイルオキシプロピネート、トリメチロールエタントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、2,3‐ビス(メタ)アクリロイルオキシエチルオキシメチル[2.2.1]ヘプタン、ポリ1,2-ブタジエンジ(メタ)アクリレート、1,2-ビス(メタ)アクリロイルオキシメチルヘキサン、ノナエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラデカンエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、10-デカンジオール(メタ)アクリレート、3,8-ビス(メタ)アクリロイルオキシメチルトリシクロ[5.2.10]デカン、水素添加ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、2,2-ビス(4-(メタ)アクリロイルオキシジエトキシフェニル)プロパン、1,4-ビス((メタ)アクリロイルオキシメチル)シクロヘキサン、ヒドロキシピバリンサンエステルネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAジグリシジルエーテルジ(メタ)アクリレート、エポキシ変性ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート等の多官能モノマーを挙げることができる。これらの多官能モノマーは、単独で使用しても良いし、2種類以上を併用しても良い。また、必要で有れば単官能モノマーと併用して共重合させることもできる。
 本発明において、所望の効果を阻害しなければ、上記1分子あたり2~5個の(メタ)アクリロイル基を有する硬化性化合物と併用する硬化性化合物は限定されるものではないが、ウレタン(メタ)アクリレートおよび/またはウレタン(メタ)アクリレートのオリゴマーを用いることが好ましい。
 ハードコート層形成用組成物がウレタン(メタ)アクリレートおよび/またはウレタン(メタ)アクリレートのオリゴマーを含んでいれば、柔軟性および(メタ)アクリル系樹脂フィルムに対する密着性に優れるハードコート層を形成することができる。
 上記ウレタン(メタ)アクリレートは、例えば、(メタ)アクリル酸または(メタ)アクリル酸エステルとポリオールとから得られるヒドロキシ(メタ)アクリレートを、ジイソシアネートと反応させることにより得ることができる。ウレタン(メタ)アクリレートおよびウレタン(メタ)アクリレートのオリゴマーは、単独で用いてもよく、複数を組み合わせて用いてもよい。
 上記(メタ)アクリル酸エステルとしては、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
 上記ポリオールとしては、例えば、エチレングリコール、1,3-プロピレングリコール、1,2-プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,9-ノナンジオール、1,10-デカンジオール、2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールエステル、トリシクロデカンジメチロール、1,4-シクロヘキサンジオール、スピログリコール、水添ビスフェノールA、エチレンオキサイド付加ビスフェノールA、プロピレンオキサイド付加ビスフェノールA、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、グリセリン、3-メチルペンタン-1,3,5-トリオール、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、トリペンタエリスリトール、グルコース類等が挙げられる。
 上記ジイソシアネートとしては、例えば、芳香族、脂肪族または脂環族の各種のジイソシアネート類を使用することができる。上記ジイソシアネートの具体例としては、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、2,4-トリレンジイソシアネート、4,4-ジフェニルジイソシアネート、1,5-ナフタレンジイソシアネート、3,3-ジメチル-4,4-ジフェニルジイソシアネート、キシレンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、4,4-ジフェニルメタンジイソシアネート、およびこれらの水添物等が挙げられる。
(光重合開始剤)
 本発明において、上記ウレタンアクリレート樹脂や多官能アクリルモノマーなどの紫外線硬化型樹脂を硬化させる方法としては、紫外線を照射させる方法を用いることができる。この方法を用いる場合には、前記紫外線硬化型樹脂に光重合開始剤を添加することが好ましい。光重合開始剤の具体例としては、アセトフェノン、ベンゾフェノン、ベンゾイルメチルエーテル、ベンゾイルエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、ジベンジル、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2,2-ジメトキシ-2-フェニルアセトフェノン、テトラメチルチウラムモノスルフィド、テトラメチルチウラムジスルフィド、チオキサントン、2-クロロチオキサントン、2-メチルチオキサントン、2-メチル-1-[4-(メチルチオ)フェニル]-2-モルフォリノプロパン-1-オン化合物などを用いることができる。中でも、表面硬化性の高い2-メチル-1-[4-(メチルチオ)フェニル]-2-モルフォリノプロパン-1-オンが望ましい。
(表面調整剤)
 本発明において、ハードコート層には、透明フィルム基材への塗工性の改善を目的に各種レベリング剤の使用が可能である。フッ素系、アクリル系、シリコーン系、及びそれらの付加物或いは混合物を使用することができる。中でもハードコート層表面へのブリードアウトが発生し難い反応性アクリル基を有するものが望ましい。その添加量は、紫外線硬化型樹脂100重量部に対し0.03~3.0重量部の範囲での添加が可能である。
(その他添加剤、溶剤)
 本発明において、ハードコート層を塗布形成するのに用いるハードコート層用塗料には、上記ウレタンアクリレート樹脂、多官能アクリルモノマーなどのハードコート層用樹脂の他に、紫外線吸収剤、光安定化剤、熱硬化型樹脂、消泡剤などの各種添加剤も必要に応じて添加することが可能である。また、ハードコート層用樹脂を塗料化するための有機溶剤としては、沸点が50℃から150℃のものが、塗工時の作業性、乾燥性の点から好ましい。具体的な例としては、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ノルマルプロピルアルコール、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、トルエン、メチルセロソルブ、エチルセロソルブなど公知の有機溶剤を単独或いは適宜数種類組み合わせて使用することもできる。
 以上説明したように、本発明のハードコートフィルムによれば、算術平均表面粗さ(Ra)が1nm以下の熱可塑性アクリル樹脂からなる透明フィルム基材と密着性の良好なハードコート層を有することにより、平坦性の高い、且つハードコート層の密着性が良好な、具体的にはJIS K5600のクロスカット法により測定されたハードコート層の残存率が90%以上であるようなハードコートフィルムが得られる。また、本発明のハードコートフィルムによれば、平坦性の高い、且つハードコート層の密着性が良好で、さらに表面強度(耐擦傷性)にも優れたハードコートフィルムが得られる。
(ハードコートフィルムの製造方法)
 本発明はハードコートフィルムの製造方法についても提供するものである。
 すなわち、本発明のハードコートフィルムは、算術平均表面粗さ(Ra)が1nm以下の熱可塑性アクリル樹脂からなる透明フィルム基材上にハードコート層を有するハードコートフィルムの製造方法であって、前記透明フィルム基材上に、1分子あたり2~5個の(メタ)アクリロイル基を有する硬化性化合物を含有し、該硬化性化合物の含有割合が、前記ハードコート層中の全硬化性化合物に対して25~75重量%であるハードコート層用塗料を塗布して前記ハードコート層を形成し、次いで該ハードコート層を100℃以上で乾燥した後に、紫外線照射を施すことを特徴とする。
 ハードコート層用塗料(ハードコート層形成用組成物)の塗布方法としては、任意の適切な方法を採用し得る。例えば、バーコート法、ロールコート法、グラビアコート法、ロッドコート法、スロットオリフィスコート法、カーテンコート法、ファウンテンコート法、コンマコート法が挙げられる。
 透明フィルム基材上に上記塗料を塗布した後の乾燥温度は、特に100℃以上140℃以下が望ましい。100℃未満では溶剤が揮発した後の紫外線硬化性樹脂の流動性が得られず、フィルム基材との密着性が十分に得られない。また、140℃よりも高いと、フィルム基材のガラス転移温度より高くなり、基材自身の平坦性が損なわれる恐れがあるため好ましくない。
 また、上記乾燥後の紫外線照射に用いられる紫外線の波長は200~400nmの範囲が好ましい。好ましい紫外線照射条件としては、例えば、照度80~120mW/cm2、照射量70~500mJ/cm2であることが望ましい。紫外線の照射装置としては、例えば、高圧水銀ランプ、低圧水銀ランプ、メタルハライドランプ、エキシマランプなどのランプ光源、アルゴンイオンレーザーやヘリウムネオンレーザーなどのパルス、連続のレーザー光源などを備える照射装置を用いることが可能である。
 本発明においては、ハードコート層の上に表面における反射を抑えるために低反射層を設けてもよい。低反射層としては、含フッ素系化合物等から形成される低屈折率層単層や低屈折率層と高屈折率層の樹脂層積層により、550nmの光線反射率が1%以下になるようにすればよい。低反射層の形成方法としては、蒸着などによる金属膜の形成、コーティングによる樹脂層の積層などがある。
 以上説明した本発明のハードコートフィルムの製造方法によれば、算術平均表面粗さ(Ra)が1nm以下の熱可塑性アクリル樹脂からなる透明フィルム基材と密着性の良好なハードコート層を有することにより、平坦性の高い、且つハードコート層の密着性が良好な、具体的にはJIS K5600のクロスカット法により測定されたハードコート層の残存率が90%以上であるようなハードコートフィルムを製造することができる。また、本発明のハードコートフィルムの製造方法によれば、平坦性の高い、且つハードコート層の密着性が良好で、さらに表面強度(耐擦傷性)にも優れたハードコートフィルムを製造することができる。
 次に、実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明は必ずしもこれに限定されるものではない。また、併せて本発明の実施例に対する比較例についても説明する。
(実施例1)
(透明フィルム基材の作製)
 メタクリル系樹脂からなるペレットを十分に真空乾燥した後供給し、250℃で溶融混錬後、Tダイから押出して、冷却ロールで水冷して引取り、厚み100μmのフィルムを得た。この後、逐次二軸押出機で、縦延伸1.8倍(加熱温度140℃)、つづいて横延伸2.4倍(加熱温度140℃)し、厚み40μmの二軸延伸フィルムである算術平均表面粗さ(Ra)が0.7nmの基材フィルム((メタ)アクリル系樹脂フィルム)を得た。
(ハードコートフィルムの作製)
 紫外線硬化型樹脂として多官能アクリルモノマー(商品名:ライトアクリレートPE-4A、共栄社化学(株)製、1分子あたりの(メタ)アクリロイル基数4)と、ウレタンアクリレート樹脂(商品名: アートレジンUN-904、根上工業(株)製、重量平均分子量:4900、1分子あたりの(メタ)アクリロイル基数10)を配合比率が50/50となるように100重量部、光重合開始剤2-メチル-1-[4-(メチルチオ)フェニル]-2-モルフォリノプロパン-1-オン(商品名:イルガキュア907、BASF(株)製)5.0重量部、>N-CH3タイプヒンダードアミン系光安定化剤(商品名:チヌビン292、BASF(株)製)3.2重量部を撹拌し、揮発分が50%となるように酢酸エチルで希釈し、ハードコート層用塗料を得た。
 上記で作製した基材フィルムの片面に、得られたハードコート層用塗料を、バーコータを用いて塗布し、100℃の乾燥炉で20秒間乾燥させ膜厚が4.5μmのハードコート層を形成した。これを、塗布面より60mmの高さにセットされたUV照射装置を用いUV照射量100mJ/cm2にて硬化させハードコートフィルムを作製した。
(実施例2)
 乾燥炉の温度を110℃にした以外は、実施例1と同様にしてハードコートフィルムを作製した。
(実施例3)
 乾燥炉の温度を140℃にした以外は、実施例1と同様にしてハードコートフィルムを作製した。
(実施例4)
 乾燥炉の温度を145℃にした以外は、実施例1と同様にしてハードコートフィルムを作製した。
(実施例5)
 多官能アクリルモノマー(商品名:ライトアクリレートPE-4A、共栄社化学(株)製)とウレタンアクリレート樹脂(商品名:アートレジンUN-904、根上工業(株)製)の配合比率を25/75とした以外は、実施例1と同様にしてハードコートフィルムを作製した。
(実施例6)
 多官能アクリルモノマー(商品名:ライトアクリレートPE-4A、共栄社化学(株)製)とウレタンアクリレート樹脂(商品名:アートレジンUN-904、根上工業(株)製)の配合比率を75/25とした以外は、実施例1と同様にしてハードコートフィルムを作製した。
(実施例7)
 多官能アクリルモノマー(商品名:ライトアクリレートPE-4A、共栄社化学(株)製)に代え、3官能アクリルモノマー(商品名:ライトアクリレートPE-3A、共栄社化学(株)製、1分子あたりの(メタ)アクリロイル基数3)を用いた以外は、実施例1と同様にしてハードコートフィルムを作製した。
(実施例8)
 多官能アクリルモノマー(商品名:ライトアクリレートPE-4A、共栄社化学(株)製)に代え、2官能アクリルモノマー(商品名: ライトアクリレートPN-A、共栄社化学(株)製、1分子あたりの(メタ)アクリロイル基数2)を用いた以外は、実施例1と同様にしてハードコートフィルムを作製した。
(実施例9)
 多官能アクリルモノマー(商品名:ライトアクリレートPE-4A、共栄社化学(株)製)に代え、5官能アクリルモノマー(商品名: A-9550、新中村化学(株)製、1分子あたりの(メタ)アクリロイル基数5)を用いた以外は、実施例1と同様にしてハードコートフィルムを作製した。
(実施例10)
 メタクリル系樹脂からなるペレットを十分に真空乾燥した後供給し、250℃で溶融混錬後、Tダイから押出して、冷却ロールで水冷して引取り、厚み100μmのフィルムを得た。この後、逐次二軸押出機で、縦延伸1.5倍(加熱温度140℃)、つづいて横延伸2.0倍(加熱温度140℃)し、厚み40μmの二軸延伸フィルムである算術平均表面粗さ(Ra)が0.9nmの基材フィルム((メタ)アクリル系樹脂フィルム)を得た。
 上記で得られた基材フィルムを使用したこと以外は、実施例1と同様にしてハードコートフィルムを作製した。
(比較例1)
 乾燥炉の温度を90℃にした以外は、実施例1と同様にしてハードコートフィルムを作製した。
(比較例2)
 乾燥炉の温度を80℃にした以外は、実施例1と同様にしてハードコートフィルムを作製した。
(比較例3)
 多官能アクリルモノマー(商品名:ライトアクリレートPE-4A、共栄社化学(株)製)に代え、5官能アクリルモノマー(商品名: A-9550、新中村化学(株)製、1分子あたりの(メタ)アクリロイル基数5)を用い、この5官能アクリルモノマーとウレタンアクリレート樹脂(商品名:アートレジンUN-904、根上工業(株)製)の配合比率を80/20とした以外は、実施例1と同様にしてハードコートフィルムを作製した。
(比較例4)
 多官能アクリルモノマー(商品名:ライトアクリレートPE-4A、共栄社化学(株)製)とウレタンアクリレート樹脂(商品名:アートレジンUN-904、根上工業(株)製)の配合比率を20/80とした以外は、実施例1と同様にしてハードコートフィルムを作製した。
(比較例5)
 基材フィルムにKC4YUW(コニカミノルタオプト社製、厚み40μm、算術平均表面粗さ(Ra):2.1nm)を用いた以外は、実施例1と同様にしてハードコートフィルムを作製した。
(比較例6)
 基材フィルムにテクノロイS001G(住友化学社製、厚み50μm、算術平均表面粗さ(Ra):5.4nm)を用いた以外は、実施例1と同様にしてハードコートフィルムを作製した。
 以上のとおり作製した各ハードコートフィルムについて、下記評価を行い、結果を表1に示す。
[評価項目]
(1)密着性
 JIS K5600のクロスカット法にしたがって、ハードコート層の密着性の評価を行った。
 すなわち、碁盤目剥離試験治具を用い1mm2のクロスカットマスを100個作製し、積水化学工業(株)製粘着テープNo.252を、その上に貼り付け、ヘラを用いて均一に押し付けた後、90度方向に剥離し、ハードコート層の残存率(残存個数/100)を評価した。評価基準は下記の通りであり、◎または○であれば密着性は良好と判断した。
 ◎:クロスカットマスの残存率が、100%
 ○:クロスカットマスの残存率が、90%以上~100%未満
 △:クロスカットマスの残存率が、80%以上~90%未満
 ×:クロスカットマスの残存率が、80%未満
(2)耐擦傷性
 #0000のスチールウールにより、ハードコートフィルムの表面を250g/cm2の荷重をかけながら10回摩擦し、傷の発生の有無および傷の程度を目視により観察した。評価基準は下記の通りであり、◎と○を良好とした。
 ◎:傷の発生なし。○:5本以下の傷が発生する。△:傷が6~10本発生する。×:傷が無数に発生する。
(3)フィルムの平坦性
 ハードコートフィルムを蛍光灯下で目視観察し、実施例1に記載される方法で作製された算術平均表面粗さ(Ra)が1nm以下の(メタ)アクリル系樹脂フィルムとハードコートフィルムを比較し、フィルムの平坦性の状態を評価した。評価基準は下記の通りであり、○と△を合格とした。
 ○:算術平均粗さ(Ra)1nm以下のフィルムと比較し、平坦性が同等。
 △:算術平均粗さ(Ra)1nm以下のフィルムと比較し、凹凸が若干みられ平坦性が劣る。
 ×:算術平均粗さ(Ra)1nm以下のフィルムと比較し、凹凸がみられ平坦性が大きく劣る。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 上記表1の結果から、本発明の実施例に係るハードコートフィルムによれば、平坦性、密着性及び耐擦傷性のすべての特性において良好なハードコートフィルムが得られる。すなわち、本発明の実施例によれば、算術平均表面粗さ(Ra)が1nm以下の熱可塑性アクリル樹脂からなる透明フィルム基材と密着性の良好なハードコート層を有し、平坦性の高い、且つハードコート層の密着性が良好な、具体的にはJIS K5600のクロスカット法により測定されたハードコート層の残存率が90%以上であるようなハードコートフィルムが得られる。また、本発明の実施例によれば、平坦性の高い、且つハードコート層の密着性が良好で、さらに表面強度(耐擦傷性)にも優れたハードコートフィルムが得られる。
 また、本発明においては、ハードコート層は、1分子あたり2~5個の(メタ)アクリロイル基を有する硬化性化合物を含有すること、該硬化性化合物の含有割合が、ハードコート層中の全硬化性化合物に対して25~75重量%の範囲であること、ハードコート層塗布後の乾燥温度が100℃以上であることがそれぞれ好ましいことも分った。
 一方、ハードコート層塗布後の乾燥温度が100℃よりも低い比較例1、2では、密着性が劣っていた。また、ハードコート層中の上記硬化性化合物(多官能モノマー)の含有割合が上記の好ましい範囲よりも多い比較例3では耐擦傷性、密着性が劣っており、上記の好ましい範囲よりも少ない比較例4では密着性が劣っていた。また、算術平均表面粗さ(Ra)が1nmよりも大きなフィルム基材を用いた比較例5,6では、平坦性が劣り、平坦性の高いハードコートフィルムが得られない。

Claims (5)

  1.  算術平均表面粗さ(Ra)が1nm以下の熱可塑性アクリル樹脂からなる透明フィルム基材上にハードコート層を有するハードコートフィルムであって、JIS K5600のクロスカット法により測定された前記ハードコート層の残存率が90%以上であることを特徴とするハードコートフィルム。
  2.  前記ハードコート層は、1分子あたり2~5個の(メタ)アクリロイル基を有する硬化性化合物を含有することを特徴とする請求項1に記載のハードコートフィルム。
  3.  前記硬化性化合物の含有割合が、前記ハードコート層中の全硬化性化合物に対して、25~75重量%であることを特徴とする請求項2に記載のハードコートフィルム。
  4.  算術平均表面粗さ(Ra)が1nm以下の熱可塑性アクリル樹脂からなる透明フィルム基材上にハードコート層を有するハードコートフィルムの製造方法であって、
     前記透明フィルム基材上に、1分子あたり2~5個の(メタ)アクリロイル基を有する硬化性化合物を含有し、該硬化性化合物の含有割合が、前記ハードコート層中の全硬化性化合物に対して25~75重量%であるハードコート層用塗料を塗布して前記ハードコート層を形成し、次いで該ハードコート層を100℃以上で乾燥した後に、紫外線照射を施すことを特徴とするハードコートフィルムの製造方法。
  5.  JIS K5600のクロスカット法により測定された前記ハードコート層の残存率が90%以上であることを特徴とする請求項4に記載のハードコートフィルムの製造方法。
PCT/JP2015/077222 2014-09-26 2015-09-26 ハードコートフィルム及びその製造方法 WO2016047796A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020177011318A KR102560956B1 (ko) 2014-09-26 2015-09-26 하드 코트 필름 및 그의 제조 방법
JP2016524620A JP5991777B2 (ja) 2014-09-26 2015-09-26 ハードコートフィルム及びその製造方法
CN201580062326.XA CN107428971B (zh) 2014-09-26 2015-09-26 硬涂膜及其制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-197387 2014-09-26
JP2014197387 2014-09-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016047796A1 true WO2016047796A1 (ja) 2016-03-31

Family

ID=55581311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/077222 WO2016047796A1 (ja) 2014-09-26 2015-09-26 ハードコートフィルム及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5991777B2 (ja)
KR (1) KR102560956B1 (ja)
CN (1) CN107428971B (ja)
WO (1) WO2016047796A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019095779A (ja) * 2017-10-17 2019-06-20 エスケイシー・カンパニー・リミテッドSkc Co., Ltd. 光学フィルムおよびそれを含む液晶表示装置
CN111164139A (zh) * 2017-09-28 2020-05-15 日本制纸株式会社 硬涂膜

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109724232A (zh) * 2019-02-20 2019-05-07 珠海格力电器股份有限公司 空调外壳、空调外壳的制造工艺方法以及空调器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002297042A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Toray Ind Inc プラスチック積層体および画像表示保護部材
JP2006224577A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Toray Ind Inc ガスバリアフィルム
JP2011128408A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Konica Minolta Opto Inc ハードコートフィルムの製造方法、ハードコートフィルム、偏光板、および画像表示装置
JP2013037057A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Nitto Denko Corp 光学積層体

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5235755U (ja) 1975-09-04 1977-03-14
JPS5411452U (ja) 1977-06-28 1979-01-25
JPH1029261A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Fujimori Kogyo Kk インナータッチパネル用透明導電性シート
JP2003292828A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Lintec Corp ハードコート剤及びハードコートフィルム
JP2004284158A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Dainippon Printing Co Ltd ハードコートフィルム
JP2005271236A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd 長尺ロール状機能性フイルム、その製造方法および光情報記録媒体
JP2007261140A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toray Ind Inc 積層フィルム
DE102006046160A1 (de) * 2006-09-29 2008-04-03 Bayer Materialscience Ag Beschichtetes Erzeugnis enthaltend eine hochbrechende und kratzfeste Schicht
JP5617922B2 (ja) * 2010-06-18 2014-11-05 コニカミノルタ株式会社 ハードコート用基材フィルム
JP6128576B2 (ja) 2011-04-22 2017-05-17 日東電工株式会社 光学積層体
JP2012234164A (ja) * 2011-04-22 2012-11-29 Nitto Denko Corp 光学積層体
JP6192255B2 (ja) * 2011-08-31 2017-09-06 大日本印刷株式会社 ハードコートフィルムの製造方法
JP6109483B2 (ja) * 2012-03-01 2017-04-05 日本製紙株式会社 ハードコートフィルム及びその製造方法
JP6498857B2 (ja) * 2012-03-23 2019-04-10 株式会社きもと 表示素子前面用フィルムおよび表面部材付き表示素子

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002297042A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Toray Ind Inc プラスチック積層体および画像表示保護部材
JP2006224577A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Toray Ind Inc ガスバリアフィルム
JP2011128408A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Konica Minolta Opto Inc ハードコートフィルムの製造方法、ハードコートフィルム、偏光板、および画像表示装置
JP2013037057A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Nitto Denko Corp 光学積層体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111164139A (zh) * 2017-09-28 2020-05-15 日本制纸株式会社 硬涂膜
JPWO2019065878A1 (ja) * 2017-09-28 2020-11-26 日本製紙株式会社 ハードコートフィルム
JP7257725B2 (ja) 2017-09-28 2023-04-14 日本製紙株式会社 ハードコートフィルム
CN111164139B (zh) * 2017-09-28 2023-07-21 日本制纸株式会社 硬涂膜
JP2019095779A (ja) * 2017-10-17 2019-06-20 エスケイシー・カンパニー・リミテッドSkc Co., Ltd. 光学フィルムおよびそれを含む液晶表示装置
US11366359B2 (en) 2017-10-17 2022-06-21 Skc Co., Ltd. Optical film and liquid crystal display device comprising the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP5991777B2 (ja) 2016-09-14
KR102560956B1 (ko) 2023-07-31
CN107428971A (zh) 2017-12-01
CN107428971B (zh) 2020-08-25
JPWO2016047796A1 (ja) 2017-04-27
KR20170095186A (ko) 2017-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101865982B1 (ko) 하드 코트 필름, 편광판 및 화상 표시 장치
JP4552480B2 (ja) ハードコートフィルム及びその製造方法
JP6238684B2 (ja) 光学積層体
TWI551881B (zh) Optical continuum
KR101637384B1 (ko) 광학 적층체, 편광판 및 화상 표시 장치
KR20080055698A (ko) 고경도 하드코팅 광학필름, 이를 포함하는 편광판 및표시장치
JP5991777B2 (ja) ハードコートフィルム及びその製造方法
EP4130178A1 (en) Adhesive sheet manufacturing method and adhesive sheet
KR101809757B1 (ko) 하드 코트 필름, 하드 코트 필름의 제조 방법, 편광판, 전방면판 및 화상 표시 장치
JP6986013B2 (ja) ハードコートフィルム及びその製造方法
JP5672806B2 (ja) 光学積層体、偏光板及び画像表示装置
JP2020129140A (ja) 防眩フィルム
WO2013080683A1 (ja) ハードコートフィルム及びその製造方法
JP2020032619A (ja) 積層体
JP6017762B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP6551117B2 (ja) 光学積層体及びその製造方法
JP6155657B2 (ja) ハードコートフィルム、偏光板及び画像表示装置
JP2013025310A (ja) 防眩性ハードコーティングフィルム、これを備えた偏光板及びディスプレイ装置
JP2024035100A (ja) 積層体、積層体の製造方法、光学部材、及び画像表示装置
JP6181711B2 (ja) 偏光子保護フィルムおよびこれを用いた偏光板
JP2023064290A (ja) 耐光性向上フィルム
JP2012198340A (ja) 反射防止フィルム、偏光板及び透過型液晶ディスプレイ

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016524620

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15843545

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177011318

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15843545

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1