WO2016047599A1 - ゴム金属積層ガスケットの製造方法 - Google Patents

ゴム金属積層ガスケットの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016047599A1
WO2016047599A1 PCT/JP2015/076696 JP2015076696W WO2016047599A1 WO 2016047599 A1 WO2016047599 A1 WO 2016047599A1 JP 2015076696 W JP2015076696 W JP 2015076696W WO 2016047599 A1 WO2016047599 A1 WO 2016047599A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rubber
metal
treatment
laminated gasket
metal member
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/076696
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
昭寛 鈴木
Original Assignee
Nok株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok株式会社 filed Critical Nok株式会社
Priority to JP2015561805A priority Critical patent/JP6709620B2/ja
Publication of WO2016047599A1 publication Critical patent/WO2016047599A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/06Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of natural rubber or synthetic rubber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a rubber metal laminated gasket.
  • Rubber metal laminated gasket is a laminated body of metal member and rubber member, and is widely used in applications such as cylinder head gaskets for automobiles, lids for storage cases of electronic devices, etc. in industrial fields such as automobiles and industrial machinery. Yes.
  • Stainless steel is mainly used as the metal material for rubber metal laminates such as gaskets that require water resistance, LLC (long life coolant) resistance and heat resistance.
  • water resistance, LLC long life coolant
  • the rubber paste is a composition containing a rubber component and an adhesive component, and the rubber member of the rubber metal laminated gasket is formed by bonding the rubber paste to the metal member.
  • Patent Document 1 discloses zinc phosphate treatment and shot blast treatment as treatment methods before applying an adhesive on a metal surface.
  • Patent Document 2 discloses blasting as a surface treatment of a metal plate.
  • Shot blasting is a method in which a granular abrasive is collided with a metal material surface at high speed to roughen the surface. Therefore, the working environment is deteriorated by the abrasive, a large amount of waste is generated, and the metal member is contaminated (adhesion of the abrasive), and the abrasive remaining on the surface after the treatment needs to be cleaned.
  • zinc phosphate treatment uses an aqueous solution containing heavy metals, waste liquid treatment is required, and additional steps such as washing and drying are required.
  • both methods are basically batch processing, and there are problems such as difficulty in inlining.
  • the present invention has been made in view of the above situation, and the problem of the present invention is that the manufacturing process is simple, no post-treatment is required, and the adhesion between the metal member and the rubber member is stably improved. It is an object of the present invention to provide a method for manufacturing a rubber metal laminated gasket.
  • the inventors of the present invention have made extensive studies on a treatment method that replaces the above-described blast treatment method and zinc phosphate treatment method and before applying rubber paste on the metal member surface. As a result, it has been found that the plasma processing method can solve the above problems. That is, the present invention has the following configuration.
  • the method for producing a rubber-metal laminated gasket according to the present invention is a method for producing a rubber-metal laminated gasket obtained by bonding a metal member and a rubber member by applying rubber paste to the surface of the metal member.
  • a plasma treatment is performed on the surface of the metal member.
  • the plasma treatment is preferably a remote atmospheric pressure plasma discharge treatment.
  • the plasma treatment is preferably performed in a nitrogen atmosphere.
  • the rubber paste contains fluororubber.
  • the metal member is preferably made of iron or stainless steel.
  • the method for producing a rubber metal laminated gasket of the present invention has a simple production process, does not require post-treatment, and can stably improve the adhesion between the metal member and the rubber member.
  • the present invention relates to a method for producing a rubber metal laminated gasket that can be suitably used for applications such as cylinder head gaskets for automobiles, lids for storage cases of electronic devices, and the like in industrial fields such as automobiles and industrial machinery.
  • the method for producing a rubber metal laminated gasket of the present invention is a method for producing a rubber metal laminated gasket by applying rubber paste to the surface of a metal member and bonding the metal member and the rubber member. Then, as a pretreatment for applying rubber paste to the surface of the metal member, plasma treatment is performed on the surface of the metal member.
  • a stainless steel plate a mild steel plate, an aluminum plate, an aluminum die cast plate, or the like is used as the metal member.
  • SUS304, SUS301, SUS301H, SUS430 or the like is preferably used. Since the metal member is used for gaskets, a thickness of about 0.1 to 2 mm is generally used.
  • the rubber paste is a composition containing a rubber component and an adhesive component. Therefore, the rubber member of the rubber-metal laminated gasket can be formed by applying and bonding rubber paste to the metal member.
  • the rubber paste can contain a vulcanization (crosslinking) component in order to improve heat resistance, rubber characteristics, chemical resistance, and the like. Therefore, the rubber paste can be bonded to the metal member in a vulcanized state by heating or the like.
  • the rubber component contained in the rubber paste is not particularly limited, but fluororubber is preferable from the viewpoint of heat resistance, chemical resistance, and the like.
  • an adhesive layer is formed on a metal member in order to bond the metal member and fluororubber.
  • Any adhesive can be used without particular limitation as long as it can adhere fluororubber.
  • commercially available products such as Road Far East Chemlock AP-133, Toyo Chemical Research Metallok S-2, Rohm and Haas Megam 3290-1, etc.
  • adhesives for silane-based fluororubbers, or organometallic compounds A combination of a silane-based primer containing novolac type epoxy resin, a novolak type phenol resin derived from para-unsubstituted phenol, and a topcoat adhesive containing 2-ethyl-4-methylimidazole, etc. Can be used.
  • the adhesive is applied on a metal plate by spraying, dipping, spraying, brushing, roll coater, etc. to a film thickness of about 0.1 to 10 ⁇ m, dried at room temperature, and then about 100 to 100 It is baked at 250 °C for about 1-20 minutes. Furthermore, when a top coat adhesive is used, it is applied on the base coat adhesive-treated steel sheet, and is applied in a thickness of 1 to 15 ⁇ m by the same method as the base coat adhesive, and is dried and baked in the same manner as the base coat adhesive. Is done.
  • the metal member and the fluororubber can be adhered by adding the adhesive component to the rubber paste without particularly forming the adhesive layer.
  • both polyol crosslinkability and peroxide crosslinkability can be used. It is sufficient that the obtained rubber layer has a hardness (durometer A; instantaneous) of 80 or more (JIS K6253: 1997) and compression set (100 ° C., 22 hours) of 50% or less (JIS K6262: 2006).
  • the blending content is not particularly limited, but for example, a fluororubber compound of a blending example described later is exemplified.
  • polyol-crosslinking fluororubber generally, vinylidene fluoride and other fluorinated olefins such as hexafluoropropene, pentafluoropropene, tetrafluoroethylene, trifluorochloroethylene, vinyl fluoride, perfluoro (methyl vinyl ether), etc. And a copolymer of at least one of the above or a copolymer of fluorine-containing olefin and propylene.
  • fluororubbers are polyoled with polyhydroxy aromatic compounds such as 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane, 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) perfluoropropane, and hydroquinone.
  • examples of the peroxide crosslinkable fluororubber include a fluororubber having iodine and / or bromine in the molecule. These fluororubbers are generally crosslinked by organic peroxides used for peroxide crosslinking. In this case, it is preferable to use a polyfunctional unsaturated compound represented by triallyl isocyanurate together with the organic peroxide.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a method for producing a rubber metal laminated gasket of a comparative example.
  • a stainless steel is used as the metal member
  • a fluoro rubber is used as the rubber member
  • a cylinder head gasket application is taken as an example, and a manufacturing method of a comparative example will be specifically described below.
  • a stainless steel plate as a material is punched out by press working to produce a metal member in the shape of a cylinder head gasket (press working step S1).
  • the metal member punched in this manner has rust preventive oil or processing oil attached thereto. Since these cause a reduction in adhesive strength when bonded to rubber, degreasing by heating is performed (heating degreasing cleaning step S2).
  • an abrasive is sprayed by shot blasting to remove oil that could not be degreased, and the surface of the metal member is roughened (shot blasting step S6). By roughening the surface of the metal member, the adhesion area can be increased and the adhesion force can be increased.
  • a fluororubber composition having the following composition and a vulcanization accelerator are used and prepared by the method described below. Can do.
  • ⁇ Composition composition of fluororubber composition Fluoro rubber (DuPont, Viton A-200) 100 parts by weight MT carbon (N990) 20 parts by weight White carbon (Tosoh Silica, nip seal ER) 10 parts by weight Magnesium oxide (Kyowa Chemical Co., magnesia # 30) 5 Part by mass Soil graphite (Nidec Carbon Co., AO) 30 parts by mass Vulcanizing agent (DuPont, Curative # 30) 10.7 parts by mass Epoxy group-containing silane coupling agent (adhesive component) (Toray Dow Corning, SH-6040) 1.0 part by mass Epoxy-modified phenolic resin (adhesive component) (Dainippon Ink Chemical Co., Epicron N695) 34.5 parts by mass
  • Vulcanization accelerator manufactured by DuPont, Curative # 20
  • ⁇ Method for preparing rubber paste> The fluororubber composition and the vulcanization accelerator are mixed using an open roll to obtain a rubber composition. Next, the prepared rubber composition was dissolved in a mixed solvent of methyl ethyl ketone-methyl alcohol (volume ratio 9: 1) using a rotary stirrer so as to have a solid content concentration of 25% by mass to obtain a rubber solution ( A rotor No. 4 and a viscosity of 2.5 Pa ⁇ s by a BH viscometer at a rotation speed of 4 rpm are prepared.
  • a rubber metal laminated gasket was produced using the following conditions.
  • the present invention is characterized in that plasma treatment is performed on the surface of the metal member instead of the shot blasting treatment as a pretreatment for applying rubber paste to the surface of the metal member.
  • FIG. 2 is a flowchart showing a method for producing a rubber metal laminated gasket according to the present invention.
  • the press working step S1 and the heat degreasing cleaning step S2 are the same as in the comparative example of FIG.
  • the rubber paste application step S4 and the heat vulcanization step S5 are also the same as in the comparative example of FIG. Therefore, the description about these processes is omitted.
  • the manufacturing method of the rubber metal laminated gasket of the present invention is to perform the plasma processing step S3 instead of the shot blasting step S6 and the ultrasonic cleaning step S7 in the manufacturing method of the comparative example of FIG.
  • the surface of the stainless steel material after the heat degreasing cleaning is subjected to plasma treatment.
  • a hydrocarbon film is formed on the extreme surface layer (several tens to several hundreds of nanometers) of the stainless steel material after the heat degreasing cleaning.
  • a functional group capable of reacting with rubber is introduced into the carbon hydrogen film on the surface of the stainless steel material, and the adhesion between the stainless steel material and the rubber paste can be improved.
  • the hydrocarbon film is hydrophobic, durability against liquid adhesion to water, LLC and the like can be improved.
  • Plasma treatment methods include a remote plasma treatment method in which active species are transported by gas from the discharge space and sprayed, and a direct plasma direct plasma treatment method in which the discharge space is treated through a substrate.
  • the remote plasma processing method is preferable because the surface shape of the object to be processed is less restricted and the object to be processed is less damaged.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a remote atmospheric pressure plasma discharge treatment apparatus used for plasma treatment.
  • a remote atmospheric pressure plasma processing apparatus 10 performs processing by flowing a gas 3 between an electrode 1 and a dielectric 2 and spraying the generated plasma onto an object 4 to be processed.
  • the plasma processing conditions it is desirable to appropriately adjust the discharge frequency, discharge output, and processing time depending on the shape and size of the plasma processing apparatus. For example, a discharge frequency of 1 to 20 kHz, a discharge output of 1 to 10 kV, and a processing time of 0.1 to 5 seconds are preferably used.
  • the atmosphere gas at the time of plasma treatment is not particularly limited in order to improve the adhesion to the rubber member, and nitrogen, argon, helium, oxygen, air, or the like can be used.
  • nitrogen, argon, helium, oxygen, air, or the like can be used.
  • the inert gas include nitrogen, argon, helium and the like, and nitrogen is preferable from the viewpoint of availability.
  • FIG. 4 is a TOF-SIMS spectrum diagram of an untreated stainless steel plate surface.
  • FIG. 5 is a TOF-SIMS spectrum diagram of the surface of the stainless steel plate after the plasma treatment.
  • the TOF-SIMS spectrum diagram is obtained by performing TOF-SIMS analysis (time-of-flight secondary ion mass spectrometry).
  • TOF-SIMS analysis time-of-flight secondary ion mass spectrometry
  • the rubber paste application step S4 and the heat vulcanization step S5 are performed as in the comparative example.
  • the metal member and the rubber member are firmly bonded by applying rubber paste on the surface of the plasma-treated metal member and heating and vulcanizing.
  • the manufacturing method of the rubber metal laminated gasket of the present invention does not require the shot blasting process S6 and the ultrasonic cleaning process S7. Further, it is not necessary to perform post-processing after the plasma processing. Therefore, a manufacturing process can be shortened and it can be set as a simple manufacturing process.
  • the micro functional group can be uniformly formed on the surface of the metal member, the effect of improving the adhesion between the metal member and the rubber member is stable, and the water resistance and LLC resistance can be improved. it can.
  • the raw material is only gas, there is no deterioration of the working environment and large amount of waste that are problems in blasting.
  • it is easy to inline by passing an object to be processed through plasma on a conveyor or the like.
  • FIG. 6 is a schematic diagram showing a method for measuring the peel strength of a rubber metal laminate.
  • A is a top view which shows the range which performs a surface treatment.
  • B is a side view when performing a peel strength test.
  • a surface treatment described in Table 1 was applied to a metal base made of SUS304, which was 200 mm long ⁇ 120 mm wide ⁇ 0.2 mm thick.
  • a rubber paste containing a fluororubber composition and a vulcanization accelerator prepared in accordance with the above-mentioned prescription is provided in the center in the width direction parallel to the length direction of the surface-treated metal base material. It was applied so that the thickness after drying was 200 mm ⁇ width 12 mm was 25 ⁇ m. Then, it heated at 200 degreeC for 10 minute (s). The metal base material to which the rubber paste was applied was cut into strips having a length of 120 mm and a width of 16 mm in parallel with the width direction.
  • the metal base material made into the strip shape was cut
  • Example 1 in which the surface of the metal member was subjected to the atmospheric pressure plasma treatment had a normal value (before the LLC treatment) and an equivalent stable peel strength after the LLC treatment.
  • Comparative Example 1 in which the surface of the metal member was not treated the peel strength after the LLC treatment was greatly reduced. Also in Comparative Example 2 in which the surface of the metal member was shot blasted, the peel strength decreased after the LLC treatment.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

製造工程が簡便で、後処理が不要であり、金属部材とゴム部材との接着性を安定して向上させることが可能なゴム金属積層ガスケットの製造方法を提供する。金属部材表面にゴム糊を塗布することにより金属部材とゴム部材とを接着してなるゴム金属積層ガスケットの製造方法であって、金属部材表面にゴム糊を塗布する前処理として、金属部材表面にプラズマ処理を行うことを特徴とする。

Description

ゴム金属積層ガスケットの製造方法
 本発明は、ゴム金属積層ガスケットの製造方法に関する。
 ゴム金属積層ガスケットは、金属部材とゴム部材との積層体であり、自動車、工業機械などの産業分野において、自動車等のシリンダーヘッドガスケット、電子機器の収納ケースの蓋等の用途に広く使用されている。
 耐水性、耐LLC(ロングライフクーラント)性および耐熱性が必要とされるガスケット等のゴム金属積層体の金属材料としては、主としてステンレス鋼が用いられている。しかし、ステンレス鋼に直接、ゴム糊を適用し、ゴムと接着させても、対液接着耐久性が悪く、このゴム金属積層体に水、LLC等を用いて浸漬試験を実施すると、接着剥離が生じるという問題がある。ここで、ゴム糊とは、ゴム成分と接着成分とを含有する組成物であり、金属部材にゴム糊が接着することによって、ゴム金属積層ガスケットのゴム部材を形成することになる。
 そのため、ステンレス鋼にゴム糊を塗布する前の下地処理として、ブラスト処理や燐酸亜鉛処理等が用いられている。例えば、特許文献1には、金属表面の接着剤塗布前の処理方法として、燐酸亜鉛処理とショットブラスト処理が開示されている。また、特許文献2には、金属板の表面処理として、ブラスト処理が開示されている。
特許第4433109号公報 特許第2980941号公報
 ショットブラスト処理(ブラスト処理)は、粒状の研磨材を金属材料表面に高速で衝突させて、その表面を粗面化する方法である。そのため、研磨材による作業環境の悪化、大量の廃棄物の発生、金属部材への汚れ(研磨材の付着)が生じ、処理後に表面に残った研磨材の洗浄が必要である。また、燐酸亜鉛処理は、重金属を含有する水溶液を使用するため、廃液処理が必要であり、洗浄・乾燥等の工程を追加することが必要となる。また、いずれの方法も基本的にはバッチ処理であり、インライン化は困難である等の課題がある。
 本発明は、前記の状況に鑑みてなされたものであり、本発明の課題は、製造工程が簡便で、後処理が不要であり、金属部材とゴム部材との接着性を安定して向上させることが可能なゴム金属積層ガスケットの製造方法を提供することである。
 本発明者らは、前記のブラスト処理法や燐酸亜鉛処理法に代わる処理方法であって、金属部材表面にゴム糊を塗布する前の処理方法について、鋭意検討を重ねた。その結果、プラズマ処理法が前記課題を解消し得ることを見出した。すなわち、本発明は以下のような構成を有している。
 本発明のゴム金属積層ガスケットの製造方法は、金属部材表面にゴム糊を塗布することにより金属部材とゴム部材とを接着してなるゴム金属積層ガスケットの製造方法であって、金属部材表面にゴム糊を塗布する前処理として、金属部材表面にプラズマ処理を行うことを特徴としている。
 また、前記プラズマ処理は、リモート式の大気圧プラズマ放電処理であることが好ましい。前記プラズマ処理は、窒素雰囲気下で行うことが好ましい。さらに、前記ゴム糊がフッ素ゴムを含有することが好ましい。また、前記金属部材が、鉄またはステンレス鋼からなることが好ましい。
 本発明のゴム金属積層ガスケットの製造方法は、製造工程が簡便で、後処理が不要であり、金属部材とゴム部材との接着性を安定して向上させることができる。
本発明のプラズマ処理に使用するリモート式大気圧プラズマ放電処理装置の模式的断面図である。 本発明のゴム金属積層ガスケットの製造方法を示すフローチャートである。 比較例のゴム金属積層ガスケットの製造方法を示すフローチャートである。 未処理のステンレス鋼板表面のTOF-SIMSスペクトル図である。 プラズマ処理後のステンレス鋼板表面のTOF-SIMSスペクトル図である。 ゴム金属積層体の剥離強度を測定する方法を示す模式図である。(a)は表面処理を施す範囲を示す平面図である。(b)は剥離強度試験を行う際の側面図である。
 以下、本発明の実施形態を詳細に説明する。ただし、本発明の範囲は、以下に説明する実施形態に限定されるわけではない。
 本発明は、自動車、工業機械などの産業分野において、自動車等のシリンダーヘッドガスケット、電子機器の収納ケースの蓋等の用途に好適に使用し得るゴム金属積層ガスケットの製造方法に関する。
 本発明のゴム金属積層ガスケットの製造方法は、金属部材表面にゴム糊を塗布して、金属部材とゴム部材とを接着して、ゴム金属積層ガスケットを製造する方法である。そして、金属部材表面にゴム糊を塗布する前処理として、金属部材表面にプラズマ処理を行うことを特徴としている。
 本発明において金属部材としては、ステンレス鋼板、軟鋼板、アルミニウム板、アルミニウムダイキャスト板等が用いられる。ステンレス鋼板としては、好ましくはSUS304、SUS301、SUS301H、SUS430等が用いられる。金属部材の板厚は、ガスケット用途であるので、一般に約0.1~2mm程度のものが用いられる。
 本発明においてゴム糊は、ゴム成分と接着成分とを含有する組成物である。そのため、金属部材にゴム糊を塗布して、接着させることによって、ゴム金属積層ガスケットのゴム部材を形成させることができる。また、ゴム糊には、耐熱性、ゴム特性、耐薬品性等を向上させるために、加硫(架橋)成分を含有させることができる。そのため、ゴム糊を加熱等させることによって、加硫させた状態で金属部材に接着させることができる。
 ゴム糊が含有するゴム成分としては、特に限定されるわけではないが、耐熱性、耐薬品性等の観点から、フッ素ゴムが好ましい。
 金属部材とフッ素ゴムとの接着のためには、一般には金属部材上に接着剤層が形成される。接着剤としては、フッ素ゴムを接着できるものであれば特に制限なく使用することができる。例えば、市販品であるロードファーイースト社製ケムロックAP-133、東洋化学研究所製メタロックS-2、ロームアンドハース社製メガム3290-1等のシラン系のフッ素ゴム用接着剤、あるいは有機金属化合物を含有してなるシラン系下塗り剤とノボラック型エポキシ樹脂、パラ非置換フェノールから導かれたノボラック型フェノール樹脂、2-エチル-4-メチルイミダゾールを含有してなる上塗り接着剤を組み合わせたものなどを使用することができる。(下塗り)接着剤は、金属板上にスプレー、浸せき、噴霧、はけ塗り、ロールコーターなどの方法によって、約0.1~10μmの膜厚で塗布され、室温下で乾燥させた後、約100~250℃で約1~20分間程度焼付処理される。さらに、上塗り接着剤が用いられる場合には、下塗り接着剤処理鋼板上に塗布され、下塗り接着剤と同様の方法により1~15μmの膜厚で塗布され、下塗り接着剤と同様の乾燥、焼付処理が行われる。
 しかし、上記の接着剤層の形成を特に行うことなく、ゴム糊中に上記接着剤成分を添加することによって、金属部材とフッ素ゴムとを接着させることができる。
 フッ素ゴムとしては、ポリオール架橋性およびパーオキサイド架橋性のいずれも使用することができる。得られるゴム層が、硬度(デュロメーターA;瞬時)80以上(JIS K6253:1997)、圧縮永久歪(100℃、22時間)50%以下(JIS K6262:2006)のものであれば足りる。特に配合内容が限定されるものではないが、例えば後記する配合例のフッ素ゴムコンパウンドが例示される。
 ポリオール架橋性フッ素ゴムとしては、一般に、フッ化ビニリデンと他の含フッ素オレフィン、例えば、ヘキサフルオロプロペン、ペンタフルオロプロペン、テトラフルオロエチレン、トリフルオロクロロエチレン、フッ化ビニル、パーフルオロ(メチルビニルエーテル)等の少なくとも一種との共重合体または含フッ素オレフィンとプロピレンとの共重合体などが挙げられる。これらのフッ素ゴムは、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)パーフルオロプロパン、ヒドロキノン等のポリヒドロキシ芳香族化合物によってポリオール化される。
 また、パーオキサイド架橋性フッ素ゴムとしては、例えば、分子中にヨウ素および/または臭素を有するフッ素ゴムが挙げられる。これらのフッ素ゴムは一般に、パーオキサイド架橋に用いられている有機過酸化物によって架橋される。この場合には、有機過酸化物と共に、トリアリルイソシアヌレートによって代表される多官能性不飽和化合物を併用することが好ましい。
 図3は、比較例のゴム金属積層ガスケットの製造方法を示すフローチャートである。金属部材としてステンレス鋼を使用し、ゴム部材としてフッ素ゴムを使用し、シリンダーヘッドガスケット用途を例に挙げて、以下に比較例の製造方法について具体的に説明する。
(1)まず、素材となるステンレス鋼板をプレス加工で打抜き、シリンダーヘッドガスケットの形状の金属部材を作製する(プレス加工工程S1)。
(2)こうして打抜かれた金属部材には、防錆油や加工油が付着している。これらは、ゴムと接着させる場合に接着力を低下させる原因となるので、加熱による脱脂を行う(加熱脱脂洗浄工程S2)。
(3)次に、ショットブラスト処理によって研磨材を吹き付けて、脱脂しきれなかった油分を除去し、金属部材の表面を粗面化する(ショットブラスト処理工程S6)。金属部材の表面を粗面化することによって、接着面積を増加させ、接着力を増大させることができる。
(4)ショットブラスト処理工程S6において、表面に残った研磨材を除去するために、超音波による洗浄を行う(超音波洗浄工程S7)。ショットブラスト処理後には、金属表面に研磨材が付着している。そのため、超音波等による洗浄工程は必須の工程となる。
(5)その後、粗面化された表面に、接着成分が添加されたゴム糊を所定の形状に塗布する(ゴム糊塗布工程S4)。
(6)加熱加硫させることによって、金属部材とゴム部材とが強固に接着される(加熱加硫工程S5)。
 ここで、前記の比較例や本発明において、ゴム糊としては例えば、以下のような配合組成を有したフッ素ゴム組成物と加硫促進剤を使用して、以下に記載する方法で調製することができる。
<フッ素ゴム組成物の配合組成>
 フッ素ゴム(デュポン社製、バイトンA-200)    100質量部
 MTカーボン(N990)                20質量部
 ホワイトカーボン(東ソーシリカ社製、ニップシールER) 10質量部
 酸化マグネシウム(協和化学社製、マグネシア#30)    5質量部
 土壌黒鉛(日電カーボン社製、A-O)          30質量部
 加硫剤(デュポン社製、キュラティブ#30)     10.7質量部
 エポキシ基含有シランカップリング剤(接着剤成分)
 (東レ・ダウコーニング社製、SH-6040)     1.0質量部
 エポキシ変性フェノール樹脂(接着剤成分)
 (大日本インキ化学社製、エピクロンN695)    34.5質量部
<加硫促進剤>
 加硫促進剤(デュポン社製、キュラティブ#20)    5.8質量部
<ゴム糊の調製方法>
 前記のフッ素ゴム組成物と加硫促進剤とをオープンロールを用いて混合して、ゴム組成物を得る。次に、調製したゴム組成物を、メチルエチルケトン-メチルアルコール(容積比9:1)混合溶媒中に、固形分濃度25質量%となるように回転型撹拌機を用いて溶解して、ゴム溶液(ロータNo.4、回転数4rpmでのBH型粘度計による粘度2.5Pa・s)を調製する。
 図3に記載の製造方法に従い、以下の条件を用いて、ゴム金属積層ガスケットを作製した。
(a)ゴム糊塗布工程S4の条件:調製した上記のゴム糊を乾燥後の厚さが25μmとなるように塗布した。
(b)加熱加硫工程S5の条件:オーブンに入れて200℃で10分間加熱した後、積層体を取り出した。
 しかしながら、ステンレス鋼板にゴム糊を塗布する前処理として、前記のようにショットブラスト処理を行った場合には、ゴムと金属との対液接着耐久性が悪く、水またはLLCを用いて浸漬試験を実施すると、接着部において剥離が生じ易いものであった。
 本発明は、金属部材表面にゴム糊を塗布する前処理として、前記ショットブラスト処理の代わりに、金属部材表面にプラズマ処理を行うことを特徴としている。
 図2は、本発明のゴム金属積層ガスケットの製造方法を示すフローチャートである。図2において、プレス加工工程S1と加熱脱脂洗浄工程S2は、図3の比較例の場合と同様である。また、ゴム糊塗布工程S4と加熱加硫工程S5も、図3の比較例の場合と同様である。そのため、これらの工程についての説明を省略する。
 本発明のゴム金属積層ガスケットの製造方法は、図3の比較例の製造方法におけるショットブラスト処理工程S6と超音波洗浄工程S7の両工程の代わりに、プラズマ処理工程S3を行うものである。
 本発明のゴム金属積層ガスケットの製造方法では、加熱脱脂洗浄後のステンレス鋼材表面にプラズマ処理を施す。加熱脱脂洗浄後のステンレス鋼材の極表層(数十~数百ナノメートル)には、炭化水素膜が形成されている。プラズマ処理を施すことによって、ゴムと反応し得る官能基がステンレス鋼材の表面の炭素水素膜に導入されることとなり、ステンレス鋼材とゴム糊との接着性を向上させることができる。また、炭化水素膜は疎水性のため、水、LLC等に対する対液接着耐久性も向上させることができる。
 プラズマ処理の方法には、大気圧プラズマ放電処理、真空プラズマ放電処理等の方法があるが、真空チャンバが不要であり、低温での処理が可能であり、処理装置の汚染を引き起こしにくいことから、大気圧プラズマ放電処理が好ましい。
 プラズマ処理の方法としては、放電空間から活性種をガスで搬送して吹き付けて処理するリモート式プラズマ処理法と、放電空間に基材を通して処理する直接プラズマダイレクト式プラズマ処理法とがある。この中では、被処理物の表面形状に制約が少なく、被処理物の損傷が少ないことから、リモート式プラズマ処理法が好ましい。これらのプラズマ処理法を採用することによって、容易にインライン化させることができる。
 図1は、プラズマ処理に使用するリモート式大気圧プラズマ放電処理装置の模式的断面図である。図1に示すように、リモート式大気圧プラズマ処理装置10は、電極1と誘電体2の間にガス3を流し、発生させたプラズマを被処理物4に噴きつけて処理するものである。プラズマ処理条件のうち、放電周波数、放電出力、処理時間は、プラズマ処理装置の形状や大きさによって適宜調整することが望ましい。例えば、放電周波数としては、1~20kHz、放電出力としては、1~10kV、処理時間としては、0.1~5秒の範囲が好ましく用いられる。
 プラズマ処理時の雰囲気ガスとしては、ゴム部材との接着性向上のためには、特に限定されず、窒素、アルゴン、ヘリウム、酸素、空気等を使用することができる。しかし、水、LLC等に対する対液接着耐久性において、不活性ガス雰囲気下において行う方が接着耐久性が向上するため、好ましい。不活性ガスとしては、窒素、アルゴン、ヘリウム等が挙げられるが、入手のし易さ等の観点から、窒素が好ましい。
 図4は、未処理のステンレス鋼板表面のTOF-SIMSスペクトル図である。図5は、プラズマ処理後のステンレス鋼板表面のTOF-SIMSスペクトル図である。TOF-SIMSスペクトル図は、TOF-SIMS分析(飛行時間型二次イオン質量分析)を行うことによって得られるものである。
 大気圧プラズマ処理前後のステンレス鋼板表面のTOF-SIMS分析を実施したところ、大気圧プラズマ処理したステンレス鋼板表面には、未処理表面(図4参照)には見られないCNおよびCNOのMSスペクトルを確認することができた(図5参照)。このことより、窒素ガスによる大気圧プラズマ処理によってステンレス鋼板表面に有機窒素化合物が導入されたものと考えることができる。
 プラズマ処理工程S3後は、比較例と同様にして、ゴム糊塗布工程S4および加熱加硫工程S5を行う。プラズマ処理された金属部材表面に、ゴム糊を塗布し、加熱加硫することによって、金属部材とゴム部材とは強固に接着される。
 前記したように、本発明のゴム金属積層ガスケットの製造方法は、ショットブラスト処理工程S6と超音波洗浄工程S7が不要である。また、プラズマ処理後に後処理を行うことも不要である。そのため、製造工程を短くすることができ、簡便な製造工程とすることができる。
 また、金属部材の表面にミクロな官能基を均一に形成させることができるため、金属部材とゴム部材との接着性の向上効果が安定しており、耐水性、耐LLC性を向上させることができる。
 さらに、原料はガスのみであることから、ブラスト処理で問題となる作業環境の悪化や大量の廃棄物の発生はない。また、被処理物をコンベア等でプラズマ中に通すことによって、インライン化することも容易である。
 以下、実施例を用いて、本発明をより詳細に説明する。
(実施例1、比較例1、比較例2)
 図6は、ゴム金属積層体の剥離強度を測定する方法を示す模式図である。(a)は表面処理を施す範囲を示す平面図である。(b)は剥離強度試験を行う際の側面図である。
 まず、SUS304からなる長さ200mm×幅120mm×厚さ0.2mmの金属基材に、表1に記載の表面処理を施した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 次に、表面処理を施した金属基材の長さ方向に平行で幅方向の中心部に、前記の処方に従って調製されたフッ素ゴム組成物と加硫促進剤とを含有するゴム糊を長さ200mm×幅12mmで乾燥後の厚さが25μmとなるように塗布した。その後、200℃で10分間加熱した。ゴム糊が塗布された金属基材を幅方向に平行に、長さ120mmで幅16mmの短冊状に切断した。さらに、短冊状にした金属基材を長さが半分となるように、中央部で切断し、端部にゴム部材21が接着されたゴム金属積層体20を各条件とも12枚ずつ得た(図6(a)参照)。
 各実施例・比較例の端部にゴム部材21が接着されたゴム金属積層体20のうち、2枚を用いてゴム部材21が接着された端部のみが相対して互いに重なるように反対向きに配置した(図6(b)参照)。2枚のゴム部材21をシアノアクリレート系瞬間接着剤22を用いて貼り合せた。その後、引張試験機を用いて、ゴム部材21が接着された2枚のゴム金属積層体20の両端を把持し、水平方向に引張って、剥離強度(MPa)を測定した(図6(b)参照)。3組のゴム金属積層体20を用いて測定し、その平均値(n=3)を求めた。
 さらに、各実施例・比較例の端部にゴム部材21が接着されたゴム金属積層体20のうち、別の各6枚を、オートクレーブを用いて100℃でLLC50%溶液に、120時間浸漬させた。浸漬後溶液から取り出して、水洗し、乾燥させた。その後、上記と同様にして、ゴム部材21が接着された端部のみをシアノアクリレート系瞬間接着剤22で接着して、剥離強度を測定した。測定結果を表1に示した。
 金属部材の表面を大気圧プラズマ処理した実施例1は、常態値(LLC処理する前)およびLLC処理した後も同等の安定した剥離強度を有していた。金属部材の表面を未処理の比較例1は、LLC処理後の剥離強度の低下が大きかった。金属部材の表面をショットブラスト処理した比較例2も、LLC処理後に剥離強度が低下した。
 1   電極
 2   誘電体
 3   ガス
 4   被処理物
 10  リモート式大気圧プラズマ放電処理装置

Claims (5)

  1.  金属部材表面にゴム糊を塗布することによりゴム部材と接着してなるゴム金属積層ガスケットの製造方法であって、
     金属部材表面にゴム糊を塗布する前処理として、金属部材表面にプラズマ処理を行うことを特徴とするゴム金属積層ガスケットの製造方法。
  2.  前記プラズマ処理が、リモート式の大気圧プラズマ放電処理であることを特徴とする請求項1に記載のゴム金属積層ガスケットの製造方法。
  3.  前記プラズマ処理を、窒素雰囲気下で行うことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のゴム金属積層ガスケットの製造方法。
  4.  前記ゴム部材がフッ素ゴムを含有することを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載のゴム金属積層ガスケットの製造方法。
  5.  前記金属部材が、鉄またはステンレス鋼からなることを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載のゴム金属積層ガスケットの製造方法。
PCT/JP2015/076696 2014-09-24 2015-09-18 ゴム金属積層ガスケットの製造方法 WO2016047599A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015561805A JP6709620B2 (ja) 2014-09-24 2015-09-18 ゴム金属積層ガスケットの製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014193462 2014-09-24
JP2014-193462 2014-09-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016047599A1 true WO2016047599A1 (ja) 2016-03-31

Family

ID=55581126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/076696 WO2016047599A1 (ja) 2014-09-24 2015-09-18 ゴム金属積層ガスケットの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6709620B2 (ja)
WO (1) WO2016047599A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102377564B1 (ko) * 2020-09-04 2022-03-24 한국에스케이에프씰 주식회사 대기압 플라즈마를 이용한 알루미늄 표면의 처리방법 및 이에 의해 처리된 알루미늄을 포함하는 본디드 피스톤씰
KR102424161B1 (ko) * 2021-11-16 2022-07-22 (주)협화산업 이종소재 방수접합 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004059791A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Nok Corp ガスケット材料の製造法
WO2008015902A1 (ja) * 2006-08-04 2008-02-07 Konica Minolta Holdings, Inc. 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置
JP2013213551A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Nok Corp 金属ガスケット
JP2014062224A (ja) * 2012-08-28 2014-04-10 Shin Etsu Polymer Co Ltd シリコーンゴムと樹脂若しくは金属との接着体の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004059791A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Nok Corp ガスケット材料の製造法
WO2008015902A1 (ja) * 2006-08-04 2008-02-07 Konica Minolta Holdings, Inc. 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置
JP2013213551A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Nok Corp 金属ガスケット
JP2014062224A (ja) * 2012-08-28 2014-04-10 Shin Etsu Polymer Co Ltd シリコーンゴムと樹脂若しくは金属との接着体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016047599A1 (ja) 2017-07-06
JP6709620B2 (ja) 2020-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5545396B1 (ja) ゴム−金属積層ガスケット素材
CN1383584A (zh) 电池、电池用接头片以及此接头片的制造方法
JP3594884B2 (ja) 複合材の製法およびそれによって得られる複合材
JP4483610B2 (ja) フッ素ゴム−金属積層ガスケット素材
WO2001079337A1 (fr) Objet moule de fluoroelastomere a excellente capacite de demoulage, et son procede de production
WO2016047599A1 (ja) ゴム金属積層ガスケットの製造方法
JP4090140B2 (ja) パーフルオロエラストマー積層金属およびその製造法
JP4483611B2 (ja) ニトリルゴム−金属積層ガスケット素材
WO2018221665A1 (ja) 積層体及びその製造方法
JP6281636B2 (ja) ゴム−金属積層ガスケット素材
JPH0639147B2 (ja) 複合構造体
JP7105171B2 (ja) シール材及びそれに用いるコーティング剤
JP4131124B2 (ja) 加硫接着用プライマー
JP2004076699A (ja) エンジン用シリンダヘッドガスケット素材
JP4407424B2 (ja) フッ素ゴム−金属積層ガスケット素材
WO2024005005A1 (ja) ゴム-金属積層ガスケット素材
JP7494670B2 (ja) プライマー付き金属材、プライマー付き金属材の製造方法、接合体及び接合方法
JP2018144334A (ja) 多層構造体及びその製造方法
WO2024106490A1 (ja) 摺動部材および摺動部材の製造方法
EP2597173A2 (en) Fluorine-based polymer thin film and method for preparing same
JP7125105B2 (ja) 多層構造体及びその製造方法
JP2018115668A (ja) ブレーキシム用素材
JPWO2006059474A1 (ja) エラストマー用下塗り塗料組成物及び塗装物品
JP4254399B2 (ja) ステンレス鋼−ニトリルゴム複合体
JP2008075808A (ja) 船舶用(水素化)ニトリルゴム−金属積層ガスケット素材

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015561805

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15844808

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15844808

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1