WO2016039382A1 - 多層ガラス - Google Patents

多層ガラス Download PDF

Info

Publication number
WO2016039382A1
WO2016039382A1 PCT/JP2015/075620 JP2015075620W WO2016039382A1 WO 2016039382 A1 WO2016039382 A1 WO 2016039382A1 JP 2015075620 W JP2015075620 W JP 2015075620W WO 2016039382 A1 WO2016039382 A1 WO 2016039382A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
glass plate
glass
plate
multilayer
end portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/075620
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
哲 菊地
石田 光
聡史 上沢
豪 中嶋
Original Assignee
旭硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭硝子株式会社 filed Critical 旭硝子株式会社
Priority to JP2016547477A priority Critical patent/JPWO2016039382A1/ja
Publication of WO2016039382A1 publication Critical patent/WO2016039382A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing

Definitions

  • the present invention relates to a multilayer glass provided with a plurality of glass plates.
  • Double-glazed glass that is formed by separating two glass plates with a spacer and forming a hollow layer is excellent in heat insulation and soundproofing, and is widely used for windows in houses and other various buildings. is doing.
  • Patent Document 1 discloses a multilayer glass in which two glass layers are formed by separating three glass plates through spacers.
  • a multilayer hollow in which two or more hollow layers are formed by separating at least one intermediate plate (for example, a glass plate) between two glass plates and two glass plates via a spacer, respectively.
  • Multi-layer glass having layers is referred to herein as multilayer glass.
  • three glass plates 100, 101, 102 are prepared by combining the vertical and horizontal dimensions, and a hollow portion is provided at the peripheral edge of each glass plate.
  • Spacers 120 and 121 containing a desiccant 115 are arranged so that the layers 110 and 111 are formed, and primary sealing materials 130 and 131 such as a butyl rubber system are provided between the glass plates 100, 101, and 102 and the spacers 120 and 121.
  • primary sealing materials 130 and 131 such as a butyl rubber system
  • Is formed by coating, and a secondary sealant 140, 141 such as polysulfide adhesive or silicone adhesive is filled in the groove between the ends of the glass plates 100, 101, 102 outside the spacers 120, 121.
  • a process of curing treatment must be performed.
  • the three glass plates In the production of multi-layer glass using such three glass plates, the three glass plates have the same vertical and horizontal dimensions, and the glass plates are not displaced during the curing process described above. Thus, it was necessary to manage the process. In the production of multilayer glass using three glass plates, if there is a difference in the dimensions of the three glass plates or a plate shift occurs, the glass plate may protrude from the end of the multilayer glass. When such a protruding portion is present, the multilayer glass is damaged during production handling, transportation, construction, or use, and the above-described process control is necessary to prevent this.
  • the vertical and horizontal dimensions of the three glass plates 100, 101, 102 are made to coincide with each other. Make the end faces flush. If one of the glass sheets of the multi-layer glass, for example, the end portion 101E of the intermediate glass plate 101 protrudes from the end face of the multi-layer glass as shown in FIG.
  • the above-mentioned protrusions must be treated to prevent breakage and damage during transportation. Therefore, it is necessary to take care such as inserting the cushion material, which takes time, the number of processes, and costs.
  • process management is troublesome and time consuming, and has a problem that causes an increase in cost in the production of multilayer glass.
  • An object of the present invention is to provide a multilayer glass capable of reducing the protective measures for preventing breakage, which is troublesome and time consuming during various handlings of the multilayer glass and causes cost increase.
  • At least one intermediate glass plate is disposed between the first glass plate, the second glass plate, and the first glass plate and the second glass plate, In the multilayer glass formed by sealing the periphery of the glass plate, the second glass plate, and the intermediate glass plate with a sealing material, when the multilayer glass is applied to the opening of the building, at least on the lower side of the multilayer glass All of the end surfaces of the lower end portion of the intermediate glass plate positioned are configured to be located inside the end surfaces of the lower end portions of the first glass plate and the second glass plate positioned in the lower side portion. Multi-layer glass.
  • any of the end surfaces of the lower end portion of the intermediate glass plate located on the lower side of the multilayer glass is formed between the end surface of the lower end portion of the first glass plate located on the lower side portion and the lower end portion of the second glass plate.
  • any of the end surfaces of the lower end portion of the intermediate glass plate positioned on the lower side of the multilayer glass is formed between the end surface of the lower end portion of the first glass plate and the lower end portion of the second glass plate positioned on the lower side portion.
  • the multilayer glass as described in (1) or (2) above which is positioned on the inner side of 1.0 mm or more and 4.0 mm or less from a straight line connecting the end faces.
  • the straight line is preferably a straight line connecting the center point of the end surface of the lower end portion of the first glass plate and the center point of the end surface of the lower end portion of the second glass plate.
  • the intermediate glass plate it is preferable to use a glass plate having a plate thickness of 0.4 mm or more and 4.0 mm or less and whose end face is not chamfered.
  • the multi-layer glass is constructed, at least the lower end portion and the end surfaces of both end portions of the intermediate glass plate located on the lower side and both side sides of the multi-layer glass are located on the lower side and both side portions.
  • the first glass plate and the second glass plate are preferably configured so as to be located on the inner side from the end surfaces of the lower end portions and both end portions of the second glass plate.
  • board thickness of the glass plate shown in this specification shall be plate
  • a float sheet glass having a thickness of 2 mm refers to a sheet thickness of 1.9 mm (plate thickness) ⁇ 0.2 mm (allowable value), and a float sheet glass having a thickness of 4 mm is 4. It refers to a plate thickness of 0 mm (plate thickness) ⁇ 0.3 mm (allowable value).
  • the multilayer glass of the present invention strict manufacturing process management is simplified, and the peripheral portion of the intermediate glass plate is damaged or damaged during manufacturing handling, transportation, construction, or use by a simple method. It is possible to prevent dimensional control of the intermediate glass plate, which causes cost increase, and it can be easily tolerated even if there is a difference in the size of the outer glass plate, which can improve the productivity of the multi-layer glass, and manufacture the multi-layer glass Cost can be reduced. Further, as the intermediate glass plate, a thin glass plate in which the end portion of the glass plate is not chamfered can be used, and the manufacturing cost of the multilayer glass can be reduced.
  • the partial cross section schematic perspective view of the multilayer glass which concerns on this invention. 1 is a partially omitted schematic cross-sectional view of a multilayer glass according to an embodiment of the present invention.
  • the partial omission schematic sectional drawing of the multilayer glass concerning other embodiment of this invention. which shows the relationship between the glass plate of the outer side of the multilayer glass concerning one Embodiment of this invention, and an intermediate glass plate.
  • FIG. 1 is a partial sectional schematic perspective view of a multilayer glass according to the present invention, in which 1 is a multilayer glass, 2 is a first glass plate, 3 is a second glass plate, and 4 is a first glass.
  • FIG. 3 is a triple type multi-layer glass having a total of three glass plates and one intermediate glass plate that are spaced apart from each other (ie, a multi-layer glass having two hollow layers 5 and 5).
  • FIG. 3 is an example of a cross section of a lower side portion of glass (a cross-sectional view taken along line XX in the lower side portion corresponding to a circle A in FIG. 1. The same applies to FIGS. 3 to 5).
  • FIG. 3 shows the first glass plate 2 and the second glass plate with the first glass plate 2 and the second glass plate 3 spaced apart and the two intermediate glass plates 4 and 4 described above.
  • FIG. 4 shows the first glass plate 2 and the second glass plate 3 separated from the first glass plate 2 and the second glass plate 3 and the three intermediate glass plates 4, 4, 4.
  • Five-layer type multi-layer glass namely, four hollow layers 5, 5) having a total of five glass plates and three intermediate glass plates that are spaced apart from the glass plate 3.
  • the example of the cross section of the lower side part of the multilayer glass which has 5, 5 is shown.
  • the lower side A of the multilayer glass 1 is located on the lower side of the opening of a building window or the like when the multilayer glass is applied.
  • 2 to 5 are sectional views of the lower side A of the multilayer glass.
  • the side and upper sides of the multilayer glass basically have the same configuration as the lower side shown in the figure. can do.
  • the multilayer glass 1 when the multilayer glass 1 is applied to the opening of the building, for example, the multilayer glass 1 is applied to the opening of the building so as to be self-supporting in the vertical direction.
  • the first glass plate 2 and the second glass plate 3 positioned at the lower side A are at least the end surface B of the lower end portion of the intermediate glass plate 4 positioned on the lower side A of the multilayer glass 1. It is comprised so that it may be located inside the end surface C of the lower end part. More specifically, any of the end surfaces of the lower end B of the intermediate glass plate positioned on the lower side of the multilayer glass is the end surface C of the lower end of the first glass plate positioned on the lower side and the second glass.
  • the inner side 1.0 mm or more and 4.0 mm or less from the straight line L connecting the end surface C of the lower end portion of the plate. That is, as shown in FIGS. 2 to 5, the distance m between the end surface B of the lower end portion of the intermediate glass plate 4 and the end surfaces C of the lower end portions of the first glass plate 2 and the second glass plate 3 is 1 0.0 mm or more and 4.0 mm or less are preferable.
  • the end portion of the intermediate glass plate 4 is the first glass plate. 2 and the second glass plate 3 do not protrude from the end surface C of the lower end portion. Moreover, if it is 4.0 mm or less, the edge part of the intermediate glass plate 4 will become an outer side from the outer periphery of the spacer 6, and the adhesive surface with the primary sealing material 7 will be ensured.
  • any of the intermediate glass plates 4 is the lower end of the first glass plate 2 and the second glass plate 3. It is made to be located inside the end face C of the part. Further, the end surface B of the lower end portion of the intermediate glass plate 4 is covered with the secondary sealing material 8 as shown in FIGS. 2 to 4 in order to prevent breakage of the end portion of the intermediate glass plate, and for the multilayer glass. More preferable from the viewpoint of durability. Moreover, as shown in FIG. 5, the space part 9 can be provided between the 1st glass plate 2 and the 2nd glass plate 3, and the lower side part of multilayer glass can also be raised.
  • the end surface B of the lower end part of the intermediate glass plate located in the lower side of multilayer glass is the lower end of the 1st glass plate and 2nd glass plate which are located in a lower side part.
  • both of the end surfaces D and F at both lateral ends of the intermediate glass plate are the first glass plate and the second glass plate located at the side portions.
  • the end surfaces H of the first glass plate and the second glass plate located on the lower side, both side surfaces, and the upper side are end surfaces C of the lower end portions, end surfaces E and G of both lateral end portions, and upper end portions. It is preferable to configure so as to be located inside the end face I. If it does in this way, it can prevent more that the intermediate glass plate of a multilayer glass is damaged even in the manufacture process of a multilayer glass, a conveyance process, an attachment process, a storage process, in use.
  • the straight line includes a center point P1 of the end surface C of the lower end portion of the first glass plate 2 and a center point of the end surface C of the lower end portion of the second glass plate 3, as shown in FIG.
  • a straight line connecting P2 can be selected.
  • the lower end portion of the intermediate glass plate 4 is used in measuring the distance m between the end surface B of the lower end portion of the intermediate glass plate 4 and the end surfaces C of the lower end portions of the first glass plate 2 and the second glass plate 3.
  • the center point of the end face B is used as a reference point.
  • the reason for selecting the straight line as described above is not the case where the end surfaces C of the lower end portions of the first glass plate 2 and the second glass plate 3 are coincident as shown in FIG. 9- (a).
  • the end surfaces C of the lower end portions of the first glass plate 2 and the second glass plate 3 do not coincide with each other, and there are cases where there is a step. It is taken into consideration. Moreover, the end part of the 1st glass plate 2 and the 2nd glass plate 3 may be chamfered, and the end surface of the lower end part of the 1st glass plate 2 is easy to understand the reference line in this case.
  • a center point P1 of C and a center point P2 of the end face C of the lower end portion of the second glass plate 3 are selected, and a straight line connecting the center point P1 and the center point P2 is selected.
  • the first glass plate 2 and the intermediate glass plate 4, the second glass plate 3 and the intermediate glass plate 4, and the intermediate glass plates 4, 4 are spaced apart from each other so as to form the hollow layer 5.
  • a spacer made of aluminum or a spacer made of synthetic resin that is used in ordinary double-glazed glass can be used.
  • a groove 10 as shown in FIG. 2 is preferably provided on the inner surface of the spacer 6 on the hollow layer 5 side.
  • the groove portion 10 is formed so as to allow ventilation between the space portion of the spacer 6 and the hollow layer 5, and a desiccant (for example, filled in the space portion of the spacer 6 through the vent hole of the groove portion 10. , Silica gel) can maintain the dry state of the hollow layer 5 and prevent condensation.
  • the plurality of glass plates have four sides (that is, the lower side, the left side, the right side, and At the corners of the four corners where the spacers 6 on the lower side, the left side, the right side, and the upper side are abutted, for example, a corner key is arranged.
  • Each spacer 6 is connected.
  • the hollow layer 5 of the multilayer glass of the present invention is filled with dry air or an enclosed gas such as an inert gas (argon gas, krypton gas, etc.) to enhance the heat insulation.
  • an inert gas argon gas, krypton gas, etc.
  • the shapes and thicknesses of the first glass plate 2 and the second glass plate 3 constituting the multilayer glass described above are appropriately selected according to the shape and dimensions of the target multilayer glass.
  • it is a rectangular flat glass plate, the thickness of each of which is in the range of 0.7 mm to 10 mm, and the first glass plate and The rectangular dimensions of the second glass plate are preferably the same or substantially the same.
  • the 1st glass plate 2 and the 2nd glass plate 3 may differ in plate
  • the types of glass plates are usually float glass plates, ordinary glass plates, heat ray absorbing glass plates, ultraviolet ray absorbing glass plates, heat ray reflecting glass plates, low radiation glass plates (Low-E glass) used for construction. Plate), template glass, laminated glass, glass plate with wire / mesh, double-strength glass, tempered glass, a glass plate in which these functions are combined, and the like can be used as appropriate according to the intended required specifications.
  • the above-mentioned intermediate glass plate may be a transparent glass plate, a colored transparent glass, a patterned glass plate, or a functional coating. It may be a glass with a coating, or a combination thereof.
  • an appropriate intermediate glass plate is used according to the location, site, designability, and the like.
  • the chemically strengthened glass plate is obtained by immersing a glass plate containing a Na component or Li component such as soda lime silicate glass in a molten salt such as potassium nitrate, and / or Na ions having a small atomic diameter present on the surface of the glass plate and / or A glass plate manufactured using a strengthening technique that replaces Li ions and K ions having a large atomic diameter present in the molten salt to form a compressive stress layer on the surface layer of the glass plate to increase the strength. is there.
  • the chemically tempered glass plate has a sufficiently high breaking strength even when the plate thickness is 2.0 mm or less, so that the thickness of the intermediate glass plate can be made thinner, for example, about 0.7 to 2.0 mm. Can be made thinner than the glass plate thickness (for example, 3 to 6 mm) in the case of a float glass plate and a normal glass plate, and the multilayer glass can be made lighter and thinner. Can do.
  • the intermediate glass plate 4 is distribute
  • the peripheral portions of the first glass plate 2, the second glass plate 3, and the intermediate glass plate 4 are sealed with a sealing material.
  • the sealing material has a function shared by the primary sealing material and the secondary sealing material. More specifically, primary sealing is performed for bonding of the side surfaces of the first glass plate 2 and the spacer 6 of the multilayer glass, the side surfaces of the intermediate glass plate 4 and the spacer 6, and the side surfaces of the second glass plate 3 and the spacer 6.
  • Material 7 is used.
  • the primary sealing material 7 excellent adhesion strength between the glass plate and the side portion of the spacer portion, moisture permeation prevention property, durability, sealing property, good adhesion surface, coating workability, etc. are obtained.
  • an appropriate adhesive is selected.
  • a butyl rubber adhesive can be preferably used.
  • it is a peripheral part of the 1st glass plate 2 and the 2nd glass plate 3,
  • a secondary sealing material is used for the seal
  • this secondary sealing material an appropriate sealing material is selected so that sufficient sealing property, airtightness, durability, filling workability and the like can be obtained.
  • polysulfide adhesives, silicone adhesives, and the like can be preferably used.
  • the multilayer glass of the present invention there are three or more glass plates with improved soundproofing and heat insulation properties for windows of buildings, and in the multilayer glass having two or more hollow layers, strict manufacturing process control Is simplified, and it is possible to prevent breakage and damage of the peripheral edge of the intermediate glass plate during production handling, transportation, construction, or use. Therefore, it is possible to easily control the dimensional control of the intermediate glass plate, which causes the cost increase, and to easily accept the difference in the size of the outer glass plate, and to increase the productivity of the multi-layer glass. The manufacturing cost can be reduced, and it is useful as a building window.
  • the entire contents of the specification, claims, drawings and abstract of Japanese Patent Application No. 2014-184221 filed on September 10, 2014 are incorporated herein by reference. .
  • 1 multi-layer glass
  • 2 first glass plate
  • 3 second glass plate
  • 4 intermediate glass plate
  • 5 hollow layer
  • 6 spacer
  • 7 primary sealing material
  • 8 secondary sealing material
  • 9 Space part
  • 10 Groove part.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Abstract

 1枚以上の中間板を配した2層以上の中空層を有する多層ガラスにおける種々の取扱い時において、手間と時間がかかり、コストアップの要因となる破損防止のための保護対策措置を低減することを目的とする。 第1のガラス板と、第2のガラス板と、第1のガラス板および第2のガラス板との間に少なくとも1枚の中間ガラス板を隔置して配し、第1のガラス板と第2のガラス板と中間ガラス板との周縁部をシール材により封着してなる多層ガラスにおいて、多層ガラスが建築物の開口部に施工された際、少なくとも多層ガラスの下辺側に位置する中間ガラス板の下端部の端面のいずれもが、当該下辺部に位置する第1のガラス板および第2のガラス板の下端部の端面より内側に位置するように構成したことを特徴とする多層ガラス。

Description

多層ガラス
 本発明は、複数枚のガラス板を備えた多層ガラスに関する。
 2枚のガラス板を、スペーサーを介して隔置し、中空層が形成されてなる複層ガラスは、断熱性及び防音性に優れており、住宅用、その他各種建造物の窓用として広く普及している。
 又、3枚のガラス板を、スペーサーを介してそれぞれ隔置して2層の中空層が形成された複層ガラスが、特許文献1として知られている。以下、2枚のガラス板および2枚のガラス板の間に少なくとも1枚以上の中間板(例えば、ガラス板)をスペーサーを介してそれぞれ隔置して2層以上の中空層が形成された多層の中空層を有する複層ガラスを本明細書において多層ガラスと称する。
 このような多層ガラスの製造に当たっては、図10に示されるように、縦寸法および横寸法を合わせて3枚のガラス板100、101、102を用意し、それぞれのガラス板の周縁部に、中空層110、111が形成されるようにそれぞれ乾燥剤115入りスペーサー120、121を配し、ガラス板100、101、102と、スペーサー120、121との間にブチルゴム系等の一次シール材130、131を塗工により形成するとともに、スペーサー120、121の外側のガラス板100、101、102の端部の間の溝部にポリサルファイド系接着剤やシリコーン系接着剤等の二次シール材140、141を充填し、硬化処理をするという工程を経なければならない。
 かかる3枚のガラス板を用いた多層ガラスの製造においては、3枚のガラス板が縦寸法および横寸法が同寸法となるように、又上記した硬化処理中にガラス板の板ずれが生じないように、工程を管理する必要があった。3枚のガラス板を用いた多層ガラスの製造において、3枚のガラス板の寸法の違いがあったり、板ずれが生じると、ガラス板が、多層ガラスの端部から突出してしまう場合がある。このような突出部があると、多層ガラスの製造取扱い時、運搬時、施工時、あるいは使用時等に破損が生じ、これを防止するために上記した工程管理が必要であった。
 例えば、図10に示すように、3枚のガラス板から構成される多層ガラスを製造する際には、3枚のガラス板100、101、102の縦寸法および横寸法を一致させて多層ガラスの端面を面一にする。もし、多層ガラスのガラス板の1枚、例えば図11のように中間のガラス板101の端部101Eが多層ガラスの端面から突出していると、そのガラス板101の端部から破壊したり、傷が発生したりする問題点があり、輸送時における破損、損傷を防ぐためには、前記した突出部に当て防止処理の手当をしなければならず、又施工時においても同様に、破損、損傷防止のクッション材の挿入等の手当をしなければならず、手間、工程数、費用が掛かってしまう。
 しかしながら、かかる工程管理は、手間と時間がかかり、多層ガラスの製造においてコストアップの原因となる問題点があった。
 近年の3枚以上のガラス板を用いた多層ガラスの普及に伴い、上記したような多層ガラスの製造においてコストアップの原因となる問題点の改善が要求されるようになってきた。
特開2010-6684号公報
 本発明は、多層ガラスにおける種々の取扱い時において、手間と時間がかかり、コストアップの要因となる破損防止のための保護対策措置を低減させることができる多層ガラスを提供することを目的とする。
 本発明者は、前記の問題点を解決するために、鋭意検討した結果、本発明に至ったものであり、下記の多層ガラスを提供する。
 (1)第1のガラス板と、第2のガラス板と、第1のガラス板および第2のガラス板との間に少なくとも1枚の中間ガラス板を隔置して配し、第1のガラス板と第2のガラス板と中間ガラス板との周縁部をシール材により封着してなる多層ガラスにおいて、多層ガラスが建築物の開口部に施工された際、少なくとも多層ガラスの下辺側に位置する中間ガラス板の下端部の端面のいずれもが、当該下辺部に位置する第1のガラス板および第2のガラス板の下端部の端面より内側に位置するように構成したことを特徴とする多層ガラス。
 (2)多層ガラスの下辺側に位置する中間ガラス板の下端部の端面のいずれもが、当該下辺部に位置する第1のガラス板の下端部の端面と第2のガラス板の下端部の端面とを結ぶ直線より内側に位置させるようになしたことを特徴とする上記(1)に記載の多層ガラス。
 (3)多層ガラスの下辺側に位置する中間ガラス板の下端部の端面のいずれもが、当該下辺部に位置する第1のガラス板の下端部の端面と第2のガラス板の下端部の端面とを結ぶ直線より1.0mm以上、4.0mm以下の内側に位置させるようになしたことを特徴とする上記(1)または(2)に記載の多層ガラス。
 (4)前記中間ガラス板として、板厚が0.4mm以上、4.0mm以下のガラス板を用いてなることを特徴とする上記(1)乃至(3)のいずれかに記載の多層ガラス。
 上記した本発明の多層ガラスにおいて、前記直線は、第1のガラス板の下端部の端面の中央点と第2のガラス板の下端部の端面の中央点とを結ぶ直線であることが好ましい。また、前記中間ガラス板としては、板厚が0.4mm以上、4.0mm以下であって、その端面に面取り加工が施されていないガラス板を用いることが好ましい。また、多層ガラスが施工された際、少なくとも多層ガラスの下辺側および両側辺側に位置する中間ガラス板の下端部および両側端部の端面のいずれもが、当該下辺部および両側辺部に位置する第1のガラス板および第2のガラス板の下端部および両側端部の端面より内側に位置するように構成することが好ましい。
 なお、本明細書において示されているガラス板の板厚は、製作許容差を含んだ板厚とする。例えば、日本工業規格では、2mmの板厚のフロート板ガラスとは、1.9mm(板厚)±0.2mm(許容値)の板厚を指し、4mmの板厚のフロート板ガラスとは、4.0mm(板厚)±0.3mm(許容値)の板厚を指す。
 本発明の多層ガラスによれば、厳格な製造工程管理が簡略化され、簡便な方法により、製造取扱い時、運搬時、施工時、あるいは使用時等における中間ガラス板の周縁部の破損、損傷を防止することができ、コストアップの要因となる中間ガラス板の寸法管理、又外側のガラス板に寸法の違いがあっても容易に許容でき、多層ガラスの生産性を向上でき、多層ガラスの製造コストの低減を図ることができる。
 また、中間ガラス板として、ガラス板の端部に面取り加工を施していない板厚の薄いガラス板の使用が可能であり、多層ガラスの製造コストの低減を図ることができる。
本発明に係る多層ガラスの一部断面概略斜視図。 本発明の一実施形態に係わる多層ガラスの一部省略概略断面図。 本発明の他の実施形態に係わる多層ガラスの一部省略概略断面図。 本発明の他の実施形態に係わる多層ガラスの一部省略概略断面図。 本発明の他の実施形態に係わる多層ガラスの一部省略概略断面図。 本発明の一実施形態に係わる多層ガラスの外側のガラス板と中間ガラス板との関係を示す説明図。 本発明の他の実施形態に係わる多層ガラスの外側のガラス板と中間ガラス板との関係を示す説明図。 本発明の他の実施形態に係わる多層ガラスの外側のガラス板と中間ガラス板との関係を示す説明図。 本発明の構成の説明図。 従来例の三重タイプの複層ガラスの一部切欠き横断面図。 本発明の多層ガラスを説明するための参考図。
 次に、本発明の多層ガラスを図1~図9の図面に基づいて具体的に説明する。図面は、本発明の好ましい実施形態を例示したものであり、本発明は、例示の図面とその説明に限定されない。
 図1は、本発明に係る多層ガラスの一部断面概略斜視図であり、同図において、1は多層ガラス、2は第1のガラス板、3は第2のガラス板、4は第1のガラス板2および第2のガラス板3の間に当該ガラス板と隔置して配された中間ガラス板、5は中空層、6はスペーサー、7は一次シール、8は二次シールを示す。
 図2および図5は、第1のガラス板2と第2のガラス板3とを隔置し、かつ1枚の中間ガラス板4を、前記した第1のガラス板2および第2のガラス板3との間に隔置して配してなる2枚のガラス板と1枚の中間ガラス板とを合計3枚有する三重タイプの多層ガラス(すなわち、2層の中空層5、5を有する多層ガラス)の下辺部の断面の例を示したもの(図1において円Aに相当する下辺部におけるX-X線断面図。図3~図5も同様である。)である。又、図3は、第1のガラス板2と第2のガラス板3とを隔置し、かつ2枚の中間ガラス板4、4を前記した第1のガラス板2および第2のガラス板3との間に隔置して配してなる2枚のガラス板と2枚の中間ガラス板とを合計4枚有する四重タイプの多層ガラス(すなわち、3層の中空層5、5、5を有する多層ガラス)の下辺部の断面の例を示したものである。又、図4は、第1のガラス板2と第2のガラス板3とを隔置し、かつ3枚の中間ガラス板4、4、4を前記した第1のガラス板2および第2のガラス板3との間に隔置して配してなる2枚のガラス板と3枚の中間ガラス板とを合計5枚有する五重タイプの多層ガラス(すなわち、4層の中空層5、5、5、5を有する多層ガラス)の下辺部の断面の例を示したものである。
 図2~5において、多層ガラス1の下辺部Aは、多層ガラスが施工された際、建造物の窓等の開口部の下辺側に位置する。なお、図2~5は、多層ガラスの下辺部Aの断面図を示したものであるが、多層ガラスの側辺部および上辺部も、基本的には、図示した下辺部と同様な構成とすることができる。
 本発明においては、図2~5に示されるように、建築物の開口部に多層ガラス1が施工された際、例えば建築物の開口部に縦方向に多層ガラス1が自立するように施工された場合に、少なくとも多層ガラス1の下辺側Aに位置する中間ガラス板4の下端部の端面Bのいずれもが、当該下辺部Aに位置する第1のガラス板2および第2のガラス板3の下端部の端面Cより内側に位置するように構成されている。
 より具体的には、多層ガラスの下辺側に位置する中間ガラス板の下端部Bの端面のいずれもが、同下辺部に位置する第1のガラス板の下端部の端面Cと第2のガラス板の下端部の端面Cとを結ぶ直線Lより1.0mm以上、4.0mm以下の内側に位置させることが好ましい。即ち、図2~5に示されるように、中間ガラス板4の下端部の端面Bと、第1のガラス板2および第2のガラス板3の下端部の端面Cとの距離mは、1.0mm以上、4.0mm以下が好ましい。
 この距離mが、1.0mm以上であれば、製造規格で許容される第1および第2のガラス板の寸法の誤差があったとしても、中間ガラス板4の端部が第1のガラス板2および第2のガラス板3の下端部の端面Cより突出することがない。
 また、4.0mm以下とすると、中間ガラス板4の端部がスペーサー6の外周より外側となり、一次シール材7との接着面が確保される。
 なお、図3~4に例示されるように、中間ガラス板4が、2枚以上の場合には、いずれの中間ガラス板4も、第1のガラス板2および第2のガラス板3の下端部の端面Cより内側に位置するようにする。
 また、中間ガラス板4の下端部の端面Bは、図2~4のように、二次シール材8によって覆われているのが、中間ガラス板の端部の破損防止から、また多層ガラスの耐久性の面からより好ましい。また、図5のように、第1のガラス板2と第2のガラス板3との間に空間部9を設けて多層ガラスの下辺部をかさ上げすることもできる。
 本発明においては、図6に示されるように、多層ガラスの下辺側に位置する中間ガラス板の下端部の端面Bが、下辺部に位置する第1のガラス板および第2のガラス板の下端部の端面Cより内側に位置するように構成されるが、図7-(a)に示されるように、多層ガラスの側辺側に位置する1枚乃至複数枚の中間ガラス板の横端部の端面Dのいずれもが、側辺部に位置する第1のガラス板および第2のガラス板の横端部の端面Eより内側に位置するように構成するのが好ましい。また、中間ガラス板の両横端部の端面D、Fのいずれもが、図7-(b)に示されるように、側辺部に位置する第1のガラス板および第2のガラス板の両横端部の端面E、Gより内側に位置するように構成するのがより好ましい。特に、図8に示されるように、多層ガラスの下辺側、両側辺側、上辺側に位置する中間ガラス板の下端部の端面B、両側の横端部D、F、および上辺側の上端部の端面Hのいずれもが、下辺部、両側面部および上辺部に位置する第1のガラス板および第2のガラス板の下端部の端面C、両横端部の端面E、Gおよび上端部の端面Iより内側に位置するように構成するのが好ましい。
 このようにすれば、多層ガラスの製造過程、搬送過程、取付け過程、保管過程、使用中等においても、多層ガラスの中間ガラス板が破損することを、より防止することができる。
 なお、前記直線としては、図9-(b)に示すように、第1のガラス板2の下端部の端面Cの中央点P1と第2のガラス板3の下端部の端面Cの中央点P2とを結ぶ直線を選ぶことができる。この場合、中間ガラス板4の下端部の端面Bと、第1のガラス板2および第2のガラス板3の下端部の端面Cとの距離mの計測にあたっては、中間ガラス板4の下端部の端面Bの中央点が基準点とされる。
 上記のように直線を選定した理由は、図9-(a)に示されるように第1のガラス板2と第2のガラス板3の下端部の端面Cが一致している場合でなく、図9-(b)に示されるように第1のガラス板2と第2のガラス板3の下端部の端面Cが一致しておらず、段差がある場合があるので、その場合に備えて考慮したものである。また、第1のガラス板2と第2のガラス板3の端部が面取り加工されている場合もあり、この場合の基準線が分かり易いように、第1のガラス板2の下端部の端面Cの中央点P1と第2のガラス板3の下端部の端面Cの中央点P2とを選び、この中央点P1と中央点P2を結ぶ直線を選んだものである。
 第1のガラス板2と中間ガラス板4、第2のガラス板3と中間ガラス板4、また中間ガラス板4、4同士を隔置し、中空層5が形成されるように配するスペーサー6としては、通常の複層ガラスにおいて使用されているアルミニウム製のスペーサーや合成樹脂製のスペーサーが使用できる。このスペーサー6の中空層5側の内面部には、図2に示されるような溝部10を設けることが好ましい。この溝部10は、スペーサー6の空間部と中空層5との間を通気可能にするように形成されたものであり、溝部10の通気孔を通してスペーサー6の空間部に充填された乾燥剤(例えば、シリカゲル)により中空層5の乾燥状態を維持し、結露を防止できる。図3~5に示したスペーサー6においても、同様な構造が採用される。
 第1のガラス板2、第2のガラス板3および中間ガラス板4が矩形状である場合、これら複数枚のガラス板は、その周縁の4辺(即ち、下辺側、左辺側、右辺側及び上辺側)において前記したスペーサー6により隔置されるが、下辺側、左辺側、右辺側及び上辺側のスペーサー6のそれぞれが突き合わされる4つの角のコーナーにおいては、例えばコーナーキーを配し、それぞれのスペーサー6が連結される。
 また、本発明の多層ガラスの中空層5には、乾燥空気、あるいは不活性ガス(アルゴンガス、クリプトンガス等)の封入ガスが充填され、断熱性が高められる。
 上記した多層ガラスを構成する第1のガラス板2および第2のガラス板3の形状、板厚は、目的とされる多層ガラスの形状、寸法に応じて適宜、選ばれるが、通常の住宅用、その他建造物の窓に使用される場合には、一般的には、矩形の平板のガラス板であり、それぞれの板厚は、0.7mm~10mmの範囲であり、第1のガラス板および第2のガラス板の矩形の寸法は、同一、又はほぼ同寸法であるのが好ましい。又、第1のガラス板2および第2のガラス板3は、板厚が異なっていてもよいし、種類が異なったガラス板であってもよい。又、ガラス板の種類としては、通常、建築用として用いられているフロートガラス板、普通ガラス板、熱線吸収ガラス板、紫外線吸収ガラス板、熱線反射ガラス板、低放射ガラス板(Low-Eガラス板)、型板ガラス、合わせガラス、線・網入りガラス板、倍強度ガラス、強化ガラスや、これらの機能が複合化されたガラス板などを、目的とする要求仕様に応じて適宜使用できる。
 また、上記した中間ガラス板としては、透明ガラス板であってもよく、着色された透明性ガラスであってもよく、模様付きのガラス板であってもよいし、機能性被膜が施された被膜付きガラスであってもよいし、またこれらの組合わされたものでもよい。中間ガラス板としては、配設される場所、部位、意匠性等に応じて適宜の中間ガラス板が使用される。
 また、中間ガラス板として、板厚を薄くしても充分な強度を有する化学強化ガラス板の使用も好ましい。化学強化ガラス板は、ソーダライムシリケートガラス等のNa成分やLi成分を含有するガラス板を、硝酸カリウム等の溶融塩中に浸漬させ、ガラス板の表面に存在する原子径の小さなNaイオン及び/又はLiイオンと、溶融塩中に存在する原子径の大きなKイオンとを置換してガラス板の表面層に圧縮応力層を形成して強度を高めるという強化技術を利用して製造されたガラス板である。化学強化ガラス板は、板厚が2.0mm以下でも、充分に高い破壊強度を有するので、中間ガラス板の板厚をより薄くすることができ、例えば0.7~2.0mm程度の板厚とすることができ、フロートガラス板、普通ガラス板の場合のガラス板の板厚(例えば、3~6mm)よりも薄板化を図ることができ、多層ガラスの軽量化及び薄板化をより図ることができる。
 本発明において、中間ガラス板4は、中間ガラス板4の下辺部に位置する第1のガラス板2および第2のガラス板3の下端部の端面より内側に位置するように配されており、中間ガラス板4の端部の破損する確率が大幅に減少するので、中間ガラス板は、第1のガラス板および第2のガラス板より薄い板厚のガラス板、例えば、板厚が0.4mm以上、4.0mm以下、より好ましくは0.7mm~1.6mm程度の薄い板厚のガラス板の使用が可能であり、またガラス板の端部に面取り加工を施していない板厚の薄いガラス板の使用が可能であり、面取り加工に伴うコストアップを抑えることができる。
 本発明の多層ガラスは、第1のガラス板2と第2のガラス板3と中間ガラス板4との周縁部がシール材により封着されている。このシール材は、通常、一次シール材と二次シール材とに機能分担されている構成とするのが好ましい。
 より具体的には、多層ガラスの第1のガラス板2とスペーサー6の側面部、中間ガラス板4とスペーサー6の側面、および第2のガラス板3とスペーサー6の側面部の接着に一次シール材7が使用される。この一次シール材7としては、ガラス板とスペーサー部の側辺部との間の優れた接着強度、透湿防止性、耐久性、封着性、良好な接着面、塗工作業性等が得られるように、適宜の接着材が選択される。例えば、ブチルゴム系接着材が好ましく使用できる。
 また、第1のガラス板2および第2のガラス板3の周縁部であって、スペーサー6の外側の第1のガラス板2および第2のガラス板3の間の封着に二次シール材が使用される。この二次シール材としては、充分な封着性、気密性、耐久性、充填作業性等が得られるように、適宜のシール材が選択される。例えば、ポリサルファイド系接着材、シリコーン系接着材などが好ましく使用できる。
 本発明の多層ガラスによれば、建築物の窓用として防音性、断熱性がより高められたガラス板を3枚以上有し、中空層が2層以上の多層ガラスにおいて、厳格な製造工程管理が簡略化され、簡便な方法により、製造取扱い時、運搬時、施工時、あるいは使用時等における中間ガラス板の周縁部の破損、損傷を防止することができる。従って、コストアップの要因となる中間ガラス板の寸法管理、又外側のガラス板に寸法に違いがあっても容易に許容することができ、多層ガラスの生産性を上げることができ、多層ガラスの製造コストの低減を図ることができ、建築物の窓用として有用である。
 なお、2014年9月10日に出願された日本特許出願2014-184221号の明細書、特許請求の範囲、図面および要約書の全内容をここに引用し、本発明の開示として取り入れるものである。
1:多層ガラス、 2:第1のガラス板、 3:第2のガラス板、 4:中間ガラス板、5:中空層、 6:スペーサー、 7:一次シール材、 8:二次シール材、 9:空間部、 10:溝部。

Claims (4)

  1.  第1のガラス板と、第2のガラス板と、第1のガラス板および第2のガラス板との間に少なくとも1枚の中間ガラス板を隔置して配し、第1のガラス板と第2のガラス板と中間ガラス板との周縁部をシール材により封着してなる多層ガラスにおいて、多層ガラスが施工された際、少なくとも多層ガラスの下辺側に位置する中間ガラス板の下端部の端面のいずれもが、当該下辺部に位置する第1のガラス板および第2のガラス板の下端部の端面より内側に位置するように構成したことを特徴とする多層ガラス。
  2.  多層ガラスの下辺側に位置する中間ガラス板の下端部の端面のいずれもが、当該下辺部に位置する第1のガラス板の下端部の端面と第2のガラス板の下端部の端面とを結ぶ直線より内側に位置させるようになしたことを特徴とする請求項1に記載の多層ガラス。
  3.  多層ガラスの下辺側に位置する中間ガラス板の下端部の端面のいずれもが、当該下辺部に位置する第1のガラス板の下端部の端面と第2のガラス板の下端部の端面とを結ぶ直線より1.0mm以上、4.0mm以下の内側に位置させるようになしたことを特徴とする請求項1または2に記載の多層ガラス。
  4.  前記中間ガラス板として、板厚が0.4mm以上、4.0mm以下のガラス板を用いてなることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の多層ガラス。
PCT/JP2015/075620 2014-09-10 2015-09-09 多層ガラス WO2016039382A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016547477A JPWO2016039382A1 (ja) 2014-09-10 2015-09-09 多層ガラス

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014184221 2014-09-10
JP2014-184221 2014-09-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016039382A1 true WO2016039382A1 (ja) 2016-03-17

Family

ID=55459126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/075620 WO2016039382A1 (ja) 2014-09-10 2015-09-09 多層ガラス

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2016039382A1 (ja)
WO (1) WO2016039382A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016199435A (ja) * 2015-04-10 2016-12-01 株式会社Lixil 複層ガラス
WO2021126608A1 (en) * 2019-12-18 2021-06-24 Corning Incorporated A multi-pane glass unit and a method for manufacturing the same

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59190243A (ja) * 1983-03-28 1984-10-29 シヤルル・モンドン 窓ガラス及びその製造方法
JPH09263428A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Asahi Glass Co Ltd 多層複層ガラス
JPH11229723A (ja) * 1998-02-10 1999-08-24 Asahi Glass Co Ltd 複層ガラス
JP2000008719A (ja) * 1998-06-22 2000-01-11 Yodose Kensho:Kk 複層ガラス
JP2012522719A (ja) * 2009-04-07 2012-09-27 プロヴェアプ アクチエンゲゼルシャフト 複層ガラスにおいて複数のガラスの間隔を保つためのスペーサホルダ、複層ガラス、並びにこのような複層ガラスを製造するための方法
JP2015163748A (ja) * 2013-03-28 2015-09-10 Agc−Lixilウィンドウテクノロジー株式会社 多重ガラス障子

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59190243A (ja) * 1983-03-28 1984-10-29 シヤルル・モンドン 窓ガラス及びその製造方法
JPH09263428A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Asahi Glass Co Ltd 多層複層ガラス
JPH11229723A (ja) * 1998-02-10 1999-08-24 Asahi Glass Co Ltd 複層ガラス
JP2000008719A (ja) * 1998-06-22 2000-01-11 Yodose Kensho:Kk 複層ガラス
JP2012522719A (ja) * 2009-04-07 2012-09-27 プロヴェアプ アクチエンゲゼルシャフト 複層ガラスにおいて複数のガラスの間隔を保つためのスペーサホルダ、複層ガラス、並びにこのような複層ガラスを製造するための方法
JP2015163748A (ja) * 2013-03-28 2015-09-10 Agc−Lixilウィンドウテクノロジー株式会社 多重ガラス障子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016199435A (ja) * 2015-04-10 2016-12-01 株式会社Lixil 複層ガラス
WO2021126608A1 (en) * 2019-12-18 2021-06-24 Corning Incorporated A multi-pane glass unit and a method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016039382A1 (ja) 2017-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10626663B2 (en) Spacer for insulating glazing units
TWI617732B (zh) 玻璃平板單元及玻璃窗
JP6775190B2 (ja) ガラスパネルユニットおよびガラス窓
JP7369126B2 (ja) 低cteガラス層を含む多層断熱ガラスユニット
WO2014136152A1 (ja) 複層ガラス、及び複層ガラスの製造方法
US20190195003A1 (en) Glass panel unit and glass window
WO2017213191A1 (ja) 調光積層体および複層ガラス
JP6606092B2 (ja) 多重ガラス障子
WO2016039382A1 (ja) 多層ガラス
KR101763108B1 (ko) 폴리카보네이트 층의 이중 창호
WO2016152052A1 (ja) ガラスパネルユニット、ガラス窓、およびガラスパネルユニットの製造方法
JPWO2016098839A1 (ja) 複層ガラス
WO2016068305A1 (ja) 複層ガラス
JP6775205B2 (ja) ガラスパネルユニットの製造方法、およびガラス窓の製造方法
WO2016068306A1 (ja) 多重ガラス障子
JP2018012637A (ja) 複層ガラスの製造方法
JP2020200220A (ja) 複層ガラス
JP6256269B2 (ja) 建築物窓用多層ガラス
WO2016098840A1 (ja) 複層ガラス
WO2016068307A1 (ja)
JP2015004167A (ja) 複層ガラス窓及び複層ガラス窓の組立方法
US11673373B2 (en) Multi-layered glass
JP2016056064A (ja) 多層ガラス
JP2018123540A (ja) 複層ガラス
JP6474092B2 (ja) 多重ガラス障子

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15839722

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016547477

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15839722

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1