WO2016031218A1 - 電子回路部品およびその製造方法 - Google Patents

電子回路部品およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016031218A1
WO2016031218A1 PCT/JP2015/004219 JP2015004219W WO2016031218A1 WO 2016031218 A1 WO2016031218 A1 WO 2016031218A1 JP 2015004219 W JP2015004219 W JP 2015004219W WO 2016031218 A1 WO2016031218 A1 WO 2016031218A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lead frame
connector
lead
resin member
terminal
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/004219
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
純 大西
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Publication of WO2016031218A1 publication Critical patent/WO2016031218A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Definitions

  • the present disclosure relates to an electronic circuit component and a manufacturing method thereof.
  • the electronic circuit component mainly includes a circuit pattern on which an electronic component such as an IC is mounted, a resin member that fixes the circuit pattern, and a connector that enables connection to the outside.
  • a connector terminal which is a part of a circuit forming member is disposed inside the connector.
  • the connector terminal extends to the inside of the body and forms a circuit pattern on which the IC is mounted.
  • the electronic circuit component having the above configuration when a plurality of types of electronic circuit components are required, the same number of types of circuit forming members (lead frames) as the required types are required.
  • the circuit pattern varies depending on the difference in the arrangement of the electronic components and the difference in the electronic components themselves.
  • the required type number also increases in a multiplier (m ⁇ n: m, n is a natural number). As the number of molds increases, the manufacturing cost also increases.
  • the present inventor has conceived a structure (separate structure) in which the lead frame and the connector terminal are separated.
  • the number of types required for manufacturing becomes an addition formula (m + n), and when multiple circuit patterns and multiple connector terminal modes are required (both are multiple
  • the number of types can be reduced.
  • the present inventor has discovered a new problem with respect to a new structure (separate structure) using a lead frame.
  • the separate structure it is necessary to join the lead frame and the connector terminal, and the joining operation requires positioning of both.
  • Lead frames and connector terminals are mass-produced by integrally forming a conductive plate-like member by die cutting or the like from the viewpoint of manufacturing efficiency.
  • a positioning portion that does not constitute a circuit pattern is formed together with a molding target (lead frame or connector terminal). The positioning part is finally cut and removed. When this positioning part is cut, stress is applied to the joint part, and there is a possibility that the joint quality (strength and the like) may be reduced.
  • This disclosure is intended to provide an electronic circuit component capable of suppressing a decrease in bonding quality at a bonding portion between a lead frame and a connector terminal, and a manufacturing method thereof.
  • an electronic circuit component includes a lead frame that forms a circuit pattern corresponding to the arrangement of the electronic component, a plurality of connector terminals that are formed separately from the lead frame, and leads of the lead frame.
  • a conductive joint for joining the lead frame and the plurality of connector terminals, a part of the lead frame and a part of the plurality of connector terminals.
  • a resin member that integrally covers, fixes the lead frame with a circuit pattern, and fixes the positions of the plurality of connector terminals with respect to the lead frame.
  • the resin member includes a lead side joint end and a connector side joint end. And an opening for exposing the conductive joint.
  • the opening is formed in the resin member, the lead-side joining end and the connector-side joining end can be joined through the opening in the manufacturing process.
  • a resin member can be shape
  • the conductive joint is not formed at the time of cutting, and stress is prevented from being applied to the conductive joint. That is, according to the electronic circuit component having the above-described configuration, it is possible to perform bonding after cutting in manufacturing, and thus it is possible to prevent deterioration in bonding quality of the conductive bonding portion due to cutting of unnecessary portions.
  • FIG. 3 is a side view of the periphery of the lead side joint end portion of the lead frame of the first embodiment. It is sectional explanatory drawing for demonstrating the land of 1st embodiment. It is a plane explanatory view for explaining the land of the first embodiment. It is sectional explanatory drawing for demonstrating the land of 1st embodiment. It is a plane explanatory view for explaining the land of the first embodiment. It is a plane explanatory view for explaining a manufacturing method of electronic circuit parts of a first embodiment.
  • the electronic circuit component of the first embodiment includes a lead frame 1, a resin member 2, a connector terminal 3, and a conductive joint 4.
  • the lead frame 1 is a conductive flat wiring, and forms a circuit pattern corresponding to the electronic component A to be mounted.
  • the lead frame 1 is a circuit forming member formed by punching and molding a conductive alloy plate, for example.
  • the lead frame 1 is composed of a plurality of lead wires. The surface of the lead frame 1 is subjected to surface treatment.
  • a part of the lead frame 1 is fixed to the resin member 2 by insert molding.
  • a plurality of ends of the lead frame 1 are formed as lead-side joining ends 11 that are joined to the connector terminals 3.
  • the lead-side joining end portion 11 has a flat plate shape as a whole and is exposed from the resin member 2.
  • the lead frame 1 and the connector terminal 3 inside the resin member 2 are represented by broken lines for the sake of explanation.
  • the lead frame 1 a portion (terminal portion 12) to which a terminal of the electronic component A and a terminal of another electronic component are connected is exposed from the resin member 2 in a land described later. That is, the lead frame 1 includes a lead side joining end portion 11, a terminal portion 12, and other circuit configuration portions 13.
  • the lead-side joining end portion 11 includes a bent shape portion 11b formed by bending a part of a flat plate. That is, the lead side joining end portion 11 includes a flat plate portion 11a and a bent portion 11b.
  • the bent shape is, for example, a shape obtained by bending a flat plate into a convex shape (including a convex arc shape) or a shape obtained by bending the flat plate into a wave shape (or uneven shape).
  • a portion of the lead frame 1 exposed from an opening of the resin member 2 (described later) (including the lead-side joining end portion 11) was cut (removed) from the positioning portion that connected the lead wires. A cut mark 1z is formed.
  • Resin member 2 is an insulating member made of resin. Inside the resin member 2, a part of the lead frame 1 and a part of the connector terminal 3 are disposed by insert molding. The resin member 2 integrally covers a part of the lead frame 1 and a part of each connector terminal 3. In other words, a part of the lead frame 1 and a part of each connector terminal 3 are embedded in the resin member 2. The resin member 2 fixes the lead frame 1 with a desired circuit pattern and fixes the positions of all the connector terminals 3 with respect to the lead frame 1. The detailed configuration of the resin member 2 will be described later.
  • the connector terminal 3 is a conductive terminal member disposed in a connector (not shown). That is, the connector terminal 3 constitutes a connector terminal.
  • the connector terminal 3 is separate from the lead frame 1. That is, the connector terminal 3 is manufactured separately from the lead frame 1, is a separate component from the lead frame 1, and is separated from the lead frame 1 in the state of the component.
  • the connector terminal 3 includes a front end portion 31, an intermediate portion 32, and a connector side joining end portion 33.
  • the distal end portion 31 is a portion that is exposed from the resin member 2 and disposed in the connector.
  • the intermediate portion 32 is a portion that extends from the end (the lower end in FIG. 1) of the front end portion 31 to the end side and is disposed in the resin member 2.
  • the connector-side joining end portion 33 is a portion that extends from the end of the intermediate portion 32 to the end side and is exposed from the resin member 2 in the opening 21 described later.
  • the connector side joining end portion 33 is joined to the lead side joining end portion 11 by the conductive joining portion 4.
  • tip part 31 and the connector side joining end part 33 are surface-treated.
  • the intermediate part 32 is fixed to the resin member 2.
  • the intermediate portion 32 is provided with a through hole 32a for enhancing the fixing force.
  • the inside of the through hole 32 a is filled with the resin of the resin member 2.
  • the connector-side joining end portion 33 is formed with a cut trace 3z obtained by cutting (removing) the positioning portion that has connected the connector-side joining end portions 33 to each other.
  • the conductive joint 4 is a part that joins the lead-side joint end 11 and the connector-side joint end 33.
  • the conductive joint portion 4 is a portion of the lead side joint end portion 11 and the connector side joint end portion 33 that is deformed by welding, or the conductive joint material itself.
  • the conductive bonding material is, for example, solder, brazing material, or conductive adhesive.
  • the joint end portion 11 and the connector terminal 3 are welded, and the welded portion is the conductive joint portion 4.
  • the conductive joint 4 corresponds to the welded part.
  • the solder corresponds to the conductive joint 4.
  • the lead frame 1 and the connector terminal 3 are formed in one plane by the conductive joint 4. In other words, the lead frame 1 and the connector terminal 3 are joined by the conductive joint portion 4 to constitute one component (circuit forming member) extending in the plane direction.
  • the resin member 2 has a substantially rectangular parallelepiped shape as a whole, and an opening 21 is formed in a part of the resin member 2.
  • the opening 21 is a through-hole penetrating in a direction orthogonal to the planar direction of the lead frame 1.
  • the opening 21 can also be referred to as a cylindrical portion of the resin member 2 that forms a through hole.
  • the resin member 2 is formed such that at least the lead-side joining end 11 and the connector-side joining end 33 are exposed in the opening 21. That is, at least the lead side joining end portion 11 and the connector side joining end portion 33 are exposed from the resin member 2 through the opening 21.
  • the resin member 2 is provided with a concave land 22 corresponding to the size of the electronic component A at the position where the electronic component A is arranged.
  • the electronic component A is, for example, an IC, a resistance element, or a capacitor.
  • the resin member 2 includes a substrate part 20, an opening 21 formed in the substrate part 20, and one or a plurality of lands 22 formed in the substrate part 20.
  • the land 22 includes a side surface (inner side surface) Y and a bottom surface (inner bottom surface) Z as shown in FIGS.
  • the land 22 is formed in a size that can accommodate the electronic component A.
  • the electronic component A is a capacitor or a resistor (electronic component a1) will be described.
  • the side of the resin member 2 on which the electronic component A is disposed is referred to as the upper side, and the opposite side is referred to as the lower side.
  • One direction of the plane direction orthogonal to the vertical direction is referred to as the front-rear direction, and the direction orthogonal to the vertical direction and the front-rear direction is referred to as the left-right direction.
  • “Upper”, “front”, or “left” can be replaced with “one”, and “lower”, “rear”, and “right” can be replaced with “other”.
  • the upper surface of the resin member 2 can be said to be the front surface, and the lower surface can also be said to be the back surface.
  • a plurality of terminal portions 12 that are a part of the lead frame 1 are arranged on the bottom surface Z of the land 22.
  • the terminal portion 12 is formed on the bottom surface Z of the land 22 so that a part of the lead frame 1 is exposed from the resin member 2 so as to be electrically connectable to the electronic component a1.
  • the shape of the land 22 is rectangular (including those with rounded corners) as viewed from above.
  • FIG. 3 is a diagram conceptually showing a part of a cross section obtained by cutting the land 22 on which the electronic component a1 is arranged by a plane extending in the front-rear direction and the up-down direction.
  • FIG. 5 is a diagram conceptually showing a part of a cross section obtained by cutting a land 22 on which an electronic component a ⁇ b> 2 (described later) is disposed by a plane extending in the front-rear direction and the vertical direction.
  • a plane explanatory drawing means the conceptual diagram seen from upper direction.
  • the land 22 is formed in a rectangular shape as viewed from above according to the shape of the electronic component a1.
  • a terminal portion 12 that is a part of one lead wire and a terminal portion 12 that is a part of another lead wire are arranged on the bottom surface Z of the land 22 .
  • the terminal portions 12 are embedded in the bottom surface Z of the land 22 so as to be separated from each other so that the surface (upper surface) is exposed.
  • one terminal portion 12 is disposed at the left end portion of the land 22, and the other terminal portion 12 is disposed at the right end portion of the land 22.
  • the terminal portion 12 is disposed at a position corresponding to the terminal of the electronic component a1.
  • the electronic component a ⁇ b> 1 is disposed in the land 22.
  • Each terminal of the electronic component a1 is fixed to the corresponding terminal portion 12 with solder.
  • the width in the front-rear direction of a part of the lead wire including the terminal portion 12 is larger than the width of the short side of the land 22 (width in the front-rear direction). That is, first anchor portions 6 extending in the planar direction in the resin member 2 are formed on both side surfaces (front side surface and rear side surface) of the terminal portion 12 in the planar direction.
  • the first anchor portion 6 is embedded in the resin member 2.
  • the first anchor portion 6 includes a first anchor portion 61 that extends forward from the front side surface of the terminal portion 12 and a second anchor portion 62 that extends rearward from the rear side surface of the terminal portion 12. Thereby, the anchor effect is exhibited with respect to the terminal part 12, and generation
  • the first anchor unit 6 is included in the other circuit configuration unit 13.
  • the land 22 is formed in a square shape when viewed from above according to the shape of the electronic component a2.
  • Eight terminal portions 12 are disposed on the bottom surface Z of the land 22.
  • Each terminal portion 12 is one end portion of a corresponding lead wire.
  • Each terminal portion 12 is arranged embedded in the bottom surface Z of the land 22 so that the surface of one end portion of the corresponding lead wire is exposed.
  • Each terminal portion 12 is formed in a rectangular shape and is arranged at a position corresponding to the terminal of the electronic component a2. Each terminal part 12 is spaced apart from each other and arranged in parallel with each other on one side of the square shape.
  • the electronic component a ⁇ b> 2 is disposed in the land 22. The eight terminals of the electronic component a2 are fixed to the corresponding terminal portions 12 by soldering.
  • the solder is prevented from flowing out of the land 22 when the terminal of the electronic component A and the terminal portion 12 are fixed by solder. Thereby, it becomes possible to ensure the film thickness of the solder with a desired thickness. In the process of mounting the electronic component A, for example, it is sufficient to supply solder to the joint portion in the land 22, and it is easy to secure a desired film thickness (joint strength).
  • a plurality of hoop-shaped lead frames 9 are formed from a conductive plate-like member (for example, a copper plate or an alloy plate) by, for example, die cutting.
  • the hoop-shaped lead frame 9 includes a lead frame 1, an annular member (frame-shaped member) 91 that connects each outer end portion of the lead frame 1, and a connecting member 92 that connects the lead-side joining end portions 11. ing. Pilot holes P serving as a positioning reference are formed at the four corners of the annular member 91.
  • the annular member 91 can be said to be a position for positioning.
  • the connecting member 92 is a part for positioning, and fixes (positions) the relative position between the lead-side joining end portions 11.
  • a plurality of hoop-like connector terminals 8 are formed from a conductive plate-like member by die cutting or the like to form a plurality of connector terminals 3 as one set.
  • the hoop-shaped connector terminal 8 (also referred to as connection connector terminal 8) includes a plurality of connector terminals 3, a common member 81 that connects the distal end portions 31 of the connector terminals 3, and a connection member that connects the connector-side joining end portions 33 to each other. 82.
  • the common member 81 is formed with a plurality of pilot holes P serving as positioning references. It can be said that the common member 81 is a part for positioning.
  • the connecting member 82 is a part for positioning, and fixes (positions) the relative position between the connector side joining end portions 33.
  • hoop-shaped members 8 and 9 hoop-shaped member forming step
  • either the hoop-shaped lead frame 9 or the hoop-shaped connector terminal 8 may be formed first or simultaneously.
  • the hoop-shaped lead frame 9 and the hoop-shaped connector terminal 8 are positioned at predetermined positions.
  • the predetermined position is a position where the lead-side joining end portion 11 and the connector-side joining end portion 33 can be joined (see FIG. 9).
  • the resin member 2 is insert-molded together with the hoop-shaped lead frame 9 and the hoop-shaped connector terminal 8.
  • the resin member 2 is molded by integral molding (for example, integral molding) in a state where the hoop-shaped lead frame 9 and the hoop-shaped connector terminal 8 are positioned.
  • the resin is, for example, an epoxy resin or LCP.
  • the resin member 2 is molded such that the lead side joining end 11, the connector side joining end 33, and the connecting members 82 and 92 are exposed at the opening 21.
  • the land 22 is also formed according to the arrangement position and shape of the electronic component A.
  • a cutting process for cutting (removing) a portion that has become unnecessary due to the molding of the resin member 2 is performed. Specifically, both ends of the connecting members 82 and 92 are cut through the opening 21, and the connecting members 82 and 92 are removed from the lead-side joining end portion 11 and the connector-side joining end portion 33. Further, the common member 81 is separated from the hoop-shaped connector terminal 8.
  • the position of the connector terminal 3 with respect to the lead frame 1, the relative position of the lead-side joining end portions 11, and the relative position of the connector-side joining end portions 33 are fixed (positioning) by the resin member 2 having the opening 21. It is possible even before joining.
  • the cut traces 1z and 3z that are cut traces are also exposed to the opening 21. Note that the annular member 91 that performs overall positioning is required until the subsequent mounting process is completed.
  • the joining process is executed. Specifically, as shown in FIG. 11, the lead-side joining end portion 11 and the connector-side joining end portion 33 are joined. Here, both are joined by welding (for example, spot welding). That is, the conductive joint 4 is formed at the lead-side joint end 11 and the connector-side joint end 33 by welding. Subsequently, a mounting process is performed. Specifically, as shown in FIG. 12, the electronic component A is disposed in the land 22, and solder is poured into the land 22. Finally, the annular member 91 is cut off, and the electronic circuit component of the first embodiment is manufactured (see FIG. 1). A cutting process and a joining process can also be performed from the downward direction (back surface side) of the opening part 21. FIG.
  • the resin member 2 that fixes the relative position between the lead frame 1 and the connector terminal 3, the relative position between the lead side joining end portions 11, and the relative position between the connector side joining end portions 33 is provided. I have. Further, the resin member 2 is provided with an opening 21 that exposes the lead-side joining end 11 and the connector-side joining end 33. By forming the opening 21, it becomes possible to execute the resin molding step before the joining step in manufacturing. Then, by performing the resin molding step before the joining step, the relative positions of the lead frame 1 and the connector terminal 3 are fixed before the joining step.
  • the conductive joint 4 is not formed at the time of cutting, and stress is prevented from being applied to the conductive joint 4. That is, according to the electronic circuit component of the first embodiment, since the joining process can be executed after the cutting process in manufacturing, it is possible to prevent deterioration in the joining quality of the conductive joint 4 due to the cutting of unnecessary portions. It becomes possible.
  • the bent shape portion 11b can improve the durability and connection quality of the lead frame 1.
  • the configuration having the bent portion 11b is particularly effective when, for example, welding involving many contact operations is performed, that is, when the conductive joint portion 4 is a welded portion.
  • the resin member 2 has lead holding holes 23 and 24, the terminal portion 12 with respect to the electronic component a2, the second anchor portion 7 is provided, and the connector side It differs from the first embodiment in that the joint end portion 33 has a bent shape portion 33b. Therefore, a different part is demonstrated.
  • the same reference numerals as those in the first embodiment indicate the same configurations as those in the first embodiment, and the preceding description is referred to.
  • the resin member 2 is provided with a plurality of lead pressing holes 23 and 24.
  • the lead holding holes 23 and 24 are formed as a result of suppressing the change in the position and shape of the lead frame 1 by deformation suppressing means (here, a mold pin) during resin molding.
  • FIG. 13 is the figure which looked at the resin member 2 from the back surface (lower side), and represents the structure before a cutting process.
  • the lead pressing hole 23 is indicated by a black circle
  • the lead pressing hole 23 is indicated by a white circle.
  • the lead holding holes 23 and 24 are arranged around the lead frame 1 so that the internal space formed by the lead holding holes 23 and 24 is in contact with the lead frame 1. “Arranging so that the internal space is in contact with the lead frame 1” includes disposing the lead frame 1 at a position where deformation of the position and shape of the lead frame 1 is suppressed even if the internal space is not in contact. When the internal space is in contact with the lead frame 1, the contact portion of the lead frame 1 is exposed from the resin member 2 in the lead holding holes 23 and 24.
  • the lead holding hole 23 is a hole formed on the back surface side of the resin member 2 so as to expose a part of the lower surface (back surface) of the terminal portion 12.
  • the lead holding hole 23 extends in the vertical direction.
  • the lead holding hole 23 is formed by a molding die pin in the resin molding step. That is, in the resin molding process, the pin forms the lead pressing hole 23 and contacts the terminal portion 12 through the lead pressing hole 23. Thereby, the deformation of the terminal portion 12 and the like are suppressed in the resin molding step, and the surface of the terminal portion 12 can be reliably exposed to the land 22.
  • the lead holding hole 24 is a through hole formed so as to contact the side surface of the lead frame 1 (lead wire) in the resin member 2.
  • the lead holding hole 24 extends in the vertical direction.
  • the lead holding hole 24 is formed by a mold pin in the resin molding step, like the lead holding hole 23. Deformation of the other circuit components 13 of the lead frame 1 is suppressed by the pins in which the lead holding holes 24 are formed.
  • the lead holding hole 24 is not limited to the through hole, and may be a recess having a depth that allows the pin to suppress the side surface of the lead frame 1.
  • the second anchor portion 7 is provided in a part of the plurality of terminal portions 12.
  • the second anchor portion 7 extends from the end of the terminal portion 12 on the center side of the land 22 (one end portion in the plane direction that is not the side) toward the lower side (back side).
  • the second anchor portion 7 of the second embodiment is formed for one of the two terminal portions 12 on each side of the land 22.
  • the second anchor part 7 is formed by bending the tip part of the corresponding lead wire downward.
  • the second anchor part 7 is embedded in the resin member 2.
  • the shape of the 2nd anchor part 7 is formed in the rectangular parallelepiped shape.
  • the angle ⁇ formed by the second anchor portion 7 and the terminal portion 12 is approximately 90 °, but the angle ⁇ is not limited to 90 °.
  • the second anchor unit 7 is included in the other circuit configuration unit 13.
  • the second anchor portion 7 is embedded in the resin member 2, the anchor effect is exerted on the terminal portion 12, and the occurrence of the floating of the terminal portion 12 is suppressed. Further, the second embodiment is effective when the second anchor portions 7 cannot be provided in all the terminal portions 12 due to the terminal arrangement of the IC (electronic component a2).
  • the connector-side joining end portion 33 of the second embodiment includes a bent shape portion 33b formed by bending a part of a flat plate. That is, the connector side joining end portion 33 includes a flat plate portion 33a and a bent portion 33b.
  • the bent shape is, for example, a shape obtained by bending a flat plate into a convex shape (including a convex arc shape) or a shape obtained by bending the flat plate into a wave shape (or an uneven shape), similarly to the bent shape portion 11b.
  • the bent shape portion 33b makes it possible to improve the durability and connection quality of the connector terminal 3.
  • the present disclosure is not limited to the above embodiment.
  • only one of the bent portions 11b and 33b may be used.
  • the bent portions 11b and 33b may not be provided.
  • the through hole 32a may not be provided.
  • the through hole 32a may be a concave recess.
  • the second anchor portion 7 may be formed in a hook shape as shown in FIGS. 17 and 18.
  • the hook shape is a shape in which a portion (at least one of a concave portion and a convex portion) that is caught by floating is formed on a flat plate portion.
  • the second anchor portion 7 may be provided with a recess.
  • the second anchor portion 7 may be provided with a convex portion.
  • the second anchor portion 7 may be formed with a through hole 7 a whose inside is filled with a part of the resin member 2. Also by these structures, the anchor effect by the 2nd anchor part 7 becomes large, and generation
  • the second anchor portion 7 may be formed with respect to all the terminal portions 12 in the land 22 as shown in FIG. Also, as shown in FIG. 15, for example, setting the angle ⁇ to 100 ° to 150 ° is more advantageous in the workability and insert moldability of the lead frame 1. Further, the side surface of the terminal portion 12 may be exposed to the land 22. The back surface (lower surface) of the terminal portion 12 may be disposed on the bottom surface Z of the land 22.
  • the side surface Y of the land 22 may not be inclined. However, since the side surface Y is inclined so that the opening area increases toward the upper side (opening side) as in the above-described embodiment, the arrangement work of the electronic component A is facilitated.
  • the planar shape (the shape viewed from above) of the land 22 is not limited to a rectangular shape, and may be a circular shape or another polygonal shape depending on the electronic component to be arranged. The type and aspect of the electronic component A are not limited to the above embodiment.
  • the size and number of the terminal portions 12 may be set so as to correspond to the size of the electronic component to be mounted and the number of terminals. That is, the terminal portion 12 can be arranged in the land 22 according to the type / mode of the electronic component. Further, the cut traces 1z and 3z may not appear as shapes due to subsequent polishing or the like.
  • the lead frame 1 may be formed of, for example, a copper material, an alloy material, or a kovar material used for IC parts.
  • the lead frame 1 is preferably subjected to surface treatment (for example, tin plating) in order to improve solderability.
  • the resin of the resin member 2 may be, for example, a thermosetting resin such as an epoxy resin that is generally used in an IC package, or may be a thermoplastic resin that can be injection-molded when it is desired to manufacture at a low cost.
  • the electronic circuit component of this embodiment can be used for an acceleration sensor or ECU (electronic control unit), for example. 14, 15, 17, 18, and 19 conceptually represent a cross section cut along a plane including a straight line extending in the up-down direction and a straight line extending in the front-rear direction or the left-right direction with respect to the terminal portion 12.

Abstract

 電子回路部品は、リードフレーム(1)とは別体に形成された複数のコネクタ端子(3)と、リードフレーム(1)のリード側接合端部(11)とコネクタ端子(3)のコネクタ側接合端部(33)とに形成され、リードフレーム(1)と複数のコネクタ端子(3)とを接合させる導電性接合部(4)と、リードフレーム(1)の一部と複数のコネクタ端子(3)の一部とを一体的に覆い、リードフレーム(1)を回路パターンで固定し且つリードフレーム(1)に対する複数のコネクタ端子(3)の位置を固定する樹脂部材(2)と、を備える。樹脂部材(2)には、リード側接合端部(11)とコネクタ側接合端部(33)と導電性接合部(4)とを露出させる開口部(21)が形成されている。リードフレーム(1)とコネクタ端子(3)との接合部位に対して、接合品質の低下を抑制することができる。

Description

電子回路部品およびその製造方法 関連出願の相互参照
 本出願は、2014年8月29日に出願された日本出願番号2014-175870号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
 本開示は、電子回路部品およびその製造方法に関する。
 電子回路部品は、主に、IC等の電子部品が実装される回路パターンと、回路パターンを固定する樹脂部材と、外部との接続を可能とするコネクタと、で構成されている。コネクタ内部には、回路形成部材の一部であるコネクタ端子が配置されている。例えば特開2003-28890号公報の衝突検知センサでは、コネクタ端子は、ボディ内部まで伸びて、ICが実装される回路パターンを構成している。
特開2003-28890号公報
 しかしながら、上記構成の電子回路部品では、複数種類の電子回路部品が必要である場合、当該必要な種類と同数の種類の回路形成部材(リードフレーム)が必要となる。回路パターンは、電子部品の配置の仕方の違いや、電子部品そのものの違いによっても異なる。また、想定する外部との接続状態により、コネクタ端子についても複数の態様(ピン数)が存在し得る。例えば、2ピンのコネクタと4ピンのコネクタが必要である場合、コネクタ端子の態様は2種類となる。
 例えば必要な回路パターンが4種類であり且つ必要なコネクタ端子の態様が2種類である場合、従来の構成において必要な回路パターンは8種類(4×2=8)である。従来の構成では、回路形成部材毎に成形(製造)の型が決定される。したがって、上記の場合、8種類の回路パターンに対して8種類の成形の型が必要となる。
 このように、従来の構成では、回路パターン(m種類)及びコネクタ端子の態様(n種類)の少なくとも一方の増加に伴い、必要となる型数も乗数的に増大する(m×n:m、nは自然数)。型数が増大すると製造コストも増大する。
 そこで、本発明者は、リードフレームとコネクタ端子とを別体にする構造(別体構造)を新たに考え出した。両者を別々に製造して後に両者を組み合わせることで、製造に必要な型数の計算が加算式(m+n)となり、複数の回路パターン及び複数のコネクタ端子の態様が必要な場合(両者とも複数で且つ両者の少なくとも一方が3種類以上の場合)において、型数の低減が可能となる。
 ここで、本発明者は、リードフレームを用いた新たな構造(別体構造)に対して、新たな課題を発見した。上記別体構造では、リードフレームとコネクタ端子とを接合する必要があり、接合作業には両者の位置決めが必要となる。リードフレームやコネクタ端子(少なくともリードフレーム)は、製造効率の観点から、導電性板状部材を型抜き成形等で一体成形することで、量産される。当該成形では、成形対象(リードフレーム又はコネクタ端子)と共に、回路パターンを構成しない位置決め用の部位も形成される。当該位置決め用の部位は、最終的には切断されて除去される。この位置決め用の部位を切断する際、接合部位には応力が加わり、接合品質(強度等)の低下が発生するおそれがある。
 本開示は、リードフレームとコネクタ端子との接合部位に対して、接合品質の低下を抑制することができる電子回路部品およびその製造方法を提供することを目的とする。
 本開示の一態様によれば、電子回路部品は、電子部品の配置に対応した回路パターンを形成するリードフレームと、リードフレームとは別体に形成された複数のコネクタ端子と、リードフレームのリード側接合端部とコネクタ端子のコネクタ側接合端部とに形成され、リードフレームと複数のコネクタ端子とを接合させる導電性接合部と、リードフレームの一部と複数のコネクタ端子の一部とを一体的に覆い、リードフレームを回路パターンで固定し且つ前記リードフレームに対する複数のコネクタ端子の位置を固定する樹脂部材と、を備え、樹脂部材には、リード側接合端部とコネクタ側接合端部と導電性接合部とを露出させる開口部が形成されている。
 この構成によれば、樹脂部材に開口部が形成されていることにより、製造過程において、開口部を介してリード側接合端部とコネクタ側接合端部とを接合することができる。これにより、当該接合よりも前に、樹脂部材を成形することができる。そして、接合より前に樹脂成形が実行されることで、接合より前に、樹脂部材によりリードフレームとコネクタ端子に関する相対位置が固定される。
 これにより、接合より前に、位置決め用の部位が不要となり、接合より前に当該位置決め用の部位を切断(除去)することが可能となる。切断が接合より前に実行されることで、切断時には導電性接合部が形成されておらず、導電性接合部に応力が加わることが防止される。つまり、上記構成の電子回路部品によれば、製造において切断より後に接合を実行することができるため、不要部分の切断による導電性接合部の接合品質の低下を防止することが可能となる。
 本開示についての上記目的およびその他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照しながら下記の詳細な記述により、より明確になる。
第一実施形態の電子回路部品の構成を示す構成図である。 第一実施形態のリードフレームのリード側接合端部周辺の側面図である。 第一実施形態のランドを説明するための断面説明図である。 第一実施形態のランドを説明するための平面説明図である。 第一実施形態のランドを説明するための断面説明図である。 第一実施形態のランドを説明するための平面説明図である。 第一実施形態の電子回路部品の製造方法を説明するための平面説明図である。 第一実施形態の電子回路部品の製造方法を説明するための平面説明図である。 第一実施形態の電子回路部品の製造方法を説明するための平面説明図である。 第一実施形態の電子回路部品の製造方法を説明するための平面説明図である。 第一実施形態の電子回路部品の製造方法を説明するための平面説明図である。 第一実施形態の電子回路部品の製造方法を説明するための平面説明図である。 第二実施形態の電子回路部品を説明するための説明図である。 第二実施形態の第二アンカー部を説明するための断面説明図である。 第二実施形態の第二アンカー部の変形態様を説明するための断面説明図である。 第二実施形態の曲げ形状部を説明するための平面説明図である。 第二実施形態の第二アンカー部の変形態様を説明するための断面説明図である。 第二実施形態の第二アンカー部の変形態様を説明するための断面説明図である。 第二実施形態の第二アンカー部の変形態様を説明するための断面説明図である。 第二実施形態の第二アンカー部の変形態様を説明するための平面説明図である。
 以下、本開示の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、図中、同一符号を付してある。また、説明に用いる各図は概念図であり、各部の形状は必ずしも厳密なものではない場合がある。
 <第一実施形態>
 第一実施形態の電子回路部品は、図1に示すように、リードフレーム1と、樹脂部材2と、コネクタ端子3と、導電性接合部4と、を備えている。リードフレーム1は、導電性の平板配線であって、実装される電子部品Aに対応した回路パターンを形成している。リードフレーム1は、例えば導電性をもつ合金板を型抜き成形して形成された回路形成部材である。リードフレーム1は、複数のリード線で構成されている。リードフレーム1の表面には表面処理が施されている。
 リードフレーム1の一部は、インサート成形により樹脂部材2に固定されている。リードフレーム1の複数の端部は、コネクタ端子3と接合されるリード側接合端部11として形成されている。リード側接合端部11は、全体として平板状であり、樹脂部材2から露出している。なお、図1において、説明のために樹脂部材2内部のリードフレーム1及びコネクタ端子3が破線で表されている。
 リードフレーム1のうち、電子部品Aの端子及びその他の電子部品の端子が接続される部分(端子部12)は、後述するランド内で樹脂部材2から露出している。つまり、リードフレーム1は、リード側接合端部11と、端子部12と、その他の回路構成部13と、を備えている。
 さらに詳細に、リード側接合端部11は、図2に示すように、平板の一部を曲げて形成された曲げ形状部11bを備えている。つまり、リード側接合端部11は、平板状部11aと、曲げ形状部11bと、を備えている。曲げ形状は、例えば、平板を凸状(凸弧状を含む)に曲げた形状や、平板を波状(又は凹凸状)に曲げた形状である。また、リードフレーム1のうち後述する樹脂部材2の開口部から露出した部分(リード側接合端部11を含む)には、各リード線同士を接続していた位置決め用部位を切断(除去)した切断跡1zが形成されている。
 樹脂部材2は、樹脂で形成された絶縁部材である。樹脂部材2の内部には、インサート成形によりリードフレーム1の一部及びコネクタ端子3の一部が配置されている。樹脂部材2は、リードフレーム1の一部と各コネクタ端子3の一部を一体的に覆っている。換言すると、リードフレーム1の一部と各コネクタ端子3の一部は、樹脂部材2に埋め込まれている。樹脂部材2は、リードフレーム1を所望の回路パターンで固定するとともに、全コネクタ端子3のリードフレーム1に対する位置を固定している。樹脂部材2の詳細構成については後述する。
 コネクタ端子3は、コネクタ(図示せず)内に配置される導電性の端子部材である。つまり、コネクタ端子3は、コネクタの端子を構成する。コネクタ端子3は、リードフレーム1とは別体である。つまり、コネクタ端子3は、リードフレーム1とは別に製造され、リードフレーム1とは別部品であり、部品の状態ではリードフレーム1とは分離している。
 具体的に、コネクタ端子3は、先端部31と、中間部32と、コネクタ側接合端部33と、を備えている。先端部31は、樹脂部材2から露出してコネクタ内に配置される部分である。中間部32は、先端部31の末端(図1の下端)から末端側に延伸し、樹脂部材2内に配置されている部分である。コネクタ側接合端部33は、中間部32の末端から末端側に延伸し、後述する開口部21内で樹脂部材2から露出している部分である。コネクタ側接合端部33は、導電性接合部4によりリード側接合端部11に接合されている。なお、接合を容易とするために、先端部31及びコネクタ側接合端部33には、表面処理が施されている。
 中間部32は、樹脂部材2に固定されている。中間部32には、固定力強化のための貫通孔32aが設けられている。貫通孔32a内は、樹脂部材2の樹脂で充たされている。また、コネクタ側接合端部33には、コネクタ側接合端部33同士を接続していた位置決め用部位を切断(除去)した切断跡3zが形成されている。
 導電性接合部4は、リード側接合端部11とコネクタ側接合端部33とを接合する部分である。具体的に、導電性接合部4は、リード側接合端部11及びコネクタ側接合端部33のうち溶接により変形した部分、又は導電性接合材そのものである。導電性接合材は、例えば、はんだ、ろう材、又は導電性接着剤である。第一実施形態では、接合端部11とコネクタ端子3とが溶接されており、当該溶接部分が導電性接合部4である。
 導電性接合部4は、例えば抵抗溶接やレーザ溶接等の溶接によりリードフレーム1とコネクタ端子3とが接合されている場合、当該溶接部位に相当する。また例えば両者がはんだ付けされている場合、当該はんだが導電性接合部4に相当する。リードフレーム1とコネクタ端子3は、導電性接合部4により、1つの平面状に形成されている。換言すると、リードフレーム1とコネクタ端子3は、導電性接合部4により接合されて、平面方向に延在した一部品(回路形成部材)を構成している。
 (樹脂部材)
 ここで、樹脂部材2についてさらに説明する。樹脂部材2は、全体として略直方体状であり、樹脂部材2の一部には開口部21が形成されている。開口部21は、リードフレーム1の平面方向に直交する方向に貫通した貫通孔である。開口部21は、樹脂部材2のうち、貫通孔を形成する筒形状部分ということもできる。樹脂部材2は、少なくともリード側接合端部11とコネクタ側接合端部33が開口部21内で露出するように形成されている。つまり、少なくともリード側接合端部11とコネクタ側接合端部33は、開口部21によって樹脂部材2から露出している。
 また、樹脂部材2には、電子部品Aの配置位置に電子部品Aの大きさに応じた凹形状のランド22が形成されている。電子部品Aは、例えばIC、抵抗素子、又はコンデンサ等である。まとめると、樹脂部材2は、基板部位20と、基板部位20に形成された開口部21と、基板部位20に形成された1又は複数のランド22と、を備えているといえる。
 ランド22は、図3及び図5に示すように、側面(内側面)Yと、底面(内底面)Zと、を備えている。ランド22は、電子部品Aを収容可能な大きさに形成されている。まず、電子部品Aがコンデンサ又は抵抗(電子部品a1)である場合の一例を説明する。
 以下、説明において、樹脂部材2の電子部品Aが配置される側を上方と称し、その反対側を下方と称する。また、当該上下方向に直交する平面方向の一方向を前後方向と称し、上下方向及び前後方向に直交する方向を左右方向と称する。なお、「上方」、「前方」、又は「左方」は「一方」に置換でき、「下方」、「後方」、又「右方」は「他方」に置換できる。また、樹脂部材2の上面は表面といえ、下面は裏面ともいえる。
 ランド22の底面Zには、リードフレーム1の一部分である複数の端子部12が配置されている。端子部12は、ランド22の底面Zにおいて、リードフレーム1の一部分が電子部品a1に電気的に接続可能に樹脂部材2から露出して形成されている。ランド22の形状は、上方から見て矩形状(角が丸いものも含む)である。
 ランド22は、図3及び図5に示すように、対向する側面Yの離間距離が、底面Zから開口側(上方)に向かうほど大きくなるように形成されている。第一実施形態において、当該離間距離は、上方に向かって徐々に大きくなっている。なお、図3は、電子部品a1が配置されるランド22を前後方向及び上下方向に延伸する平面で切断した断面の一部を概念的に表した図である。また、図5は、後述する電子部品a2が配置されるランド22を前後方向及び上下方向に延伸する平面で切断した断面の一部を概念的に表した図である。また、平面説明図とは、上方から見た概念図を意味する。
 ランド22は、図4に示すように、電子部品a1の形状に応じて、上方から見て長方形状に形成されている。ランド22の底面Zには、1つのリード線の一部である端子部12と、別のリード線の一部である端子部12が配置されている。端子部12は、表面(上面)が露出するように、互いに離間して、ランド22の底面Zに埋め込まれている。上方から見て、一方の端子部12はランド22の左端部に配置され、他方の端子部12はランド22の右端部に配置されている。端子部12は、電子部品a1の端子に応じた位置に配置されている。電子部品a1は、ランド22内に配置される。電子部品a1の各端子は、対応する端子部12にはんだにより固定される。
 図3及び図4に示すように、端子部12を含むリード線の一部における前後方向の幅は、ランド22の短辺の幅(前後方向の幅)よりも大きい。つまり、端子部12の平面方向の両側面(前方側面及び後方側面)には、樹脂部材2内で平面方向に延伸した第一アンカー部6が形成されている。第一アンカー部6は、樹脂部材2内に埋め込まれている。第一アンカー部6は、端子部12の前方側面から前方に延伸する一方側アンカー部61と、端子部12の後方側面から後方に延伸する他方側アンカー部62と、を備えている。これにより、端子部12に対してアンカー効果が発揮され、端子部12の浮きの発生が抑制される。なお、第一アンカー部6は、その他の回路構成部13に含まれている。
 次に、電子部品Aが、パッケージに封入されたIC(電子部品a2)である場合の一例を説明する。この場合、図6に示すように、ランド22は、電子部品a2の形状に応じて、上方から見て正方形状に形成されている。ランド22の底面Zには、8つの端子部12が配置されている。各端子部12は、対応するリード線の一端部である。各端子部12は、対応するリード線の一端部の表面が露出するように、ランド22の底面Zに埋め込まれて配置されている。
 各端子部12は、長方形状に形成され、電子部品a2の端子に応じた位置に配置されている。各端子部12は、互いに離間して、正方形状の一辺に対して2つずつ並列して配置されている。電子部品a2は、ランド22内に配置される。電子部品a2の8つの端子は、それぞれ対応する端子部12にはんだにより固定される。
 この構成によれば、樹脂部材2にランド22が形成されているため、はんだによる電子部品Aの端子と端子部12の固定において、はんだがランド22外に流れ出ることが防止される。これにより、はんだの膜厚を所望の厚さで確保することが可能となる。また、電子部品Aを実装する工程では、例えばランド22内にはんだを接合部分に供給することで足り、所望の膜厚(接合強度)の確保は容易である。
 (製造方法)
 ここで、電子回路部品の製造方法の一例について図7~図12を参照して説明する。なお、図9を除く図7~図12では、内部や裏側に配置されたリードフレーム1やコネクタ端子3を破線で表示している。
 図7に示すように、まず、導電性板状部材(例えば銅板や合金板)から例えば型抜き成形等により複数のフープ状リードフレーム9(図では1つを表示)が形成される。フープ状リードフレーム9は、リードフレーム1と、リードフレーム1の各外側端部を連結する環状部材(枠状部材)91と、リード側接合端部11同士を連結する連結部材92と、を備えている。環状部材91の四隅には、位置決めの基準となるパイロット穴Pが形成されている。環状部材91は、位置決め用の部位といえる。連結部材92は、位置決め用の部位であり、リード側接合端部11同士の相対位置を固定(位置決め)している。
 同様に、図8に示すように、導電性板状部材から型抜き成形等により複数のコネクタ端子3を1組とした複数組のフープ状コネクタ端子8(図では1組を表示)が形成される。フープ状コネクタ端子8(連結コネクタ端子8ともいう)は、複数のコネクタ端子3と、各コネクタ端子3の先端部31を連結する共通部材81と、コネクタ側接合端部33同士を連結する連結部材82と、を備えている。共通部材81には、位置決めの基準となる複数のパイロット穴Pが形成されている。共通部材81は、位置決め用の部位といえる。連結部材82は、位置決め用の部位であり、コネクタ側接合端部33同士の相対位置を固定(位置決め)している。なお、フープ状部材8、9の成形(フープ状部材成形工程)では、フープ状リードフレーム9とフープ状コネクタ端子8のいずれが先に成形されても良く、あるいは同時でも良い。
 続いて、位置決め工程が実行される。具体的に、パイロット穴Pを基準にして、フープ状リードフレーム9とフープ状コネクタ端子8が所定の位置に位置決めされる。所定の位置は、リード側接合端部11とコネクタ側接合端部33とが接合できる位置である(図9参照)。
 続いて、樹脂成形工程が実行される。樹脂成形工程では、樹脂部材2がフープ状リードフレーム9とフープ状コネクタ端子8と共にインサート成形される。具体的に、図9に示すように、フープ状リードフレーム9とフープ状コネクタ端子8が位置決めされた状態で、樹脂部材2が一体成形(例えば一体モールド)により成形される。樹脂は、例えばエポキシ樹脂やLCP等である。樹脂部材2は、リード側接合端部11、コネクタ側接合端部33、及び連結部材82、92が開口部21で露出するように成形される。また、この際、電子部品Aの配置位置や形状に応じて、ランド22も形成される。
 続いて、図10に示すように、樹脂部材2の成形により不要となった部分を切断(除去)する切断工程が実行される。具体的に、開口部21を介して連結部材82、92の両端が切断されて、リード側接合端部11とコネクタ側接合端部33から連結部材82、92が取り除かれる。また、フープ状コネクタ端子8から共通部材81が切り離される。切断工程は、開口部21を有する樹脂部材2によって、リードフレーム1に対するコネクタ端子3の位置、リード側接合端部11同士の相対位置、及びコネクタ側接合端部33同士の相対位置が固定(位置決め)されているから、接合前でも可能となる。切断した形跡である切断跡1z、3zも開口部21に露出する。なお、全体の位置決めを行う環状部材91は、後の実装工程が終了するまで必要となる。
 続いて、接合工程が実行される。具体的に、図11に示すように、リード側接合端部11とコネクタ側接合端部33とが接合される。ここでは、溶接(例えばスポット溶接)により両者が接合される。つまり、溶接により、リード側接合端部11及びコネクタ側接合端部33に導電性接合部4が形成される。続いて、実装工程が実行される。具体的に、図12に示すように、ランド22内に電子部品Aが配置され、ランド22にはんだが流し込まれる。最後に、環状部材91が切り離されて、第一実施形態の電子回路部品が製造される(図1参照)。切断工程や接合工程は、開口部21の下方(裏面側)から行うこともできる。
 (効果)
 第一実施形態の電子回路部品は、リードフレーム1とコネクタ端子3の相対位置、リード側接合端部11同士の相対位置、及びコネクタ側接合端部33同士の相対位置を固定する樹脂部材2を備えている。さらに、樹脂部材2にはリード側接合端部11とコネクタ側接合端部33を露出させる開口部21が設けられている。開口部21が形成されていることにより、製造において、接合工程よりも前に樹脂成形工程を実行することが可能となる。そして、接合工程より前に樹脂成形工程が実行されることで、接合工程より前にリードフレーム1とコネクタ端子3に関する各相対位置が固定される。
 これにより、接合工程より前に、位置決め用の部位(少なくとも連結部材82、92)が不要となり、接合工程より前に切断工程を実行することが可能となる。切断工程が接合工程より前に実行されることで、切断時には導電性接合部4が形成されておらず、導電性接合部4に応力が加わることが防止される。つまり、第一実施形態の電子回路部品によれば、製造において切断工程より後に接合工程を実行することができるため、不要部分の切断による導電性接合部4の接合品質の低下を防止することが可能となる。
 また、リードフレーム1とコネクタ端子3を接合する際、接合作業時に生じる応力が曲げ形状部11bで吸収され、リードフレーム1に加わる応力が緩和される。曲げ形状部11bにより、リードフレーム1の耐久性や接続品質の向上が可能となる。曲げ形状部11bを有する構成は、例えば多くの接触作業を伴う溶接を実施する場合、すなわち導電性接合部4が溶接部分である場合に特に有効である。
 <第二実施形態>
 第二実施形態の電子回路部品は、樹脂部材2がリード押さえ穴23、24を有している点、電子部品a2に対する端子部12に第二アンカー部7が設けられている点、及びコネクタ側接合端部33が曲げ形状部33bを有している点で第一実施形態と異なっている。したがって、異なっている部分について説明する。第一実施形態と同じ符号は、第一実施形態と同様の構成を示すものであって、先行する説明が参照される。
 (リード押さえ穴)
 樹脂部材2には、図13に示すように、複数のリード押さえ穴23、24が設けられている。リード押さえ穴23、24は、樹脂成形の際、変形抑制手段(ここでは型のピン)によりリードフレーム1の位置や形状が変化することを抑制した結果形成されたものである。なお、図13は、樹脂部材2を裏面(下方側)から見た図であり、切断工程の前の構成を表している。また、図13では、リード押さえ穴23が黒丸で表示され、リード押さえ穴23が白丸で表示されている。
 リード押さえ穴23、24は、リード押さえ穴23、24が形成する内部空間がリードフレーム1に接触するように、リードフレーム1の周囲に配置されている。「内部空間がリードフレーム1に接触するように配置する」とは、内部空間が非接触であっても、リードフレーム1の位置及び形状の変形が抑制される位置に配置することを含む。内部空間がリードフレーム1に接触している場合、リードフレーム1の当該接触部分が、リード押さえ穴23、24内で樹脂部材2から露出する。
 リード押さえ穴23は、端子部12の下面(裏面)の一部を露出させるように樹脂部材2の裏面側に形成された穴である。リード押さえ穴23は、上下方向に延伸している。リード押さえ穴23は、樹脂成形工程において成形の型のピンにより形成される。つまり、ピンは、樹脂成形工程において、リード押さえ穴23を成形するとともに、リード押さえ穴23を介して端子部12と接触する。これにより、樹脂成形工程において端子部12の変形等が抑制され、端子部12の表面をランド22に確実に露出させることができる。
 リード押さえ穴24は、樹脂部材2のうちリードフレーム1(リード線)の側面に接触するように形成された貫通孔である。リード押さえ穴24は、上下方向に延伸している。リード押さえ穴24は、リード押さえ穴23同様、樹脂成形工程において、型のピンにより形成されている。リード押さえ穴24を形成したピンにより、リードフレーム1のその他の回路構成部13の変形等が抑制される。なお、リード押さえ穴24は、貫通孔に限らず、ピンがリードフレーム1の側面を抑え得る深さを有する凹部であっても良い。
 (第二アンカー部)
 電子部品a2が配置されるランド22において、図13及び図14に示すように、複数の端子部12のうちの一部に、第二アンカー部7が設けられている。第二アンカー部7は、端子部12のランド22中央側の端部(辺側でない平面方向の一端部)から下方(裏面側)に向けて延伸している。第二実施形態の第二アンカー部7は、ランド22の各辺において、2つの端子部12のうち一方に対して形成されている。
 第二アンカー部7は、対応するリード線の先端部を下方に曲げることで形成されている。第二アンカー部7は、樹脂部材2内に埋め込まれている。第二実施形態では、第二アンカー部7の形状は、直方体状に形成されている。なお、第二実施形態では、第二アンカー部7と端子部12のなす角θがおよそ90°であるが、当該角度θは90°に限られない。換言すると、第二アンカー部7は端子部12に対して直角方向(θ=90°)に曲げられて形成されているが、当該曲げ方向は直角方向以外、すなわち0°<θ<90°、又は90°<θ<180°であっても良い(図15参照)。なお、第二アンカー部7は、その他の回路構成部13に含まれている。
 この構成によれば、第二アンカー部7が樹脂部材2内に埋め込まれているため、端子部12に対してアンカー効果が発揮され、端子部12の浮きの発生が抑制される。また、IC(電子部品a2)の端子配列の都合上、すべての端子部12に第二アンカー部7を設けられない場合に、第二実施形態は有効である。
 (曲げ形状部)
 第二実施形態のコネクタ側接合端部33は、図16に示すように、平板の一部を曲げて形成された曲げ形状部33bを備えている。つまり、コネクタ側接合端部33は、平板状部33aと、曲げ形状部33bと、を備えている。曲げ形状は、曲げ形状部11b同様、例えば、平板を凸状(凸弧状を含む)に曲げた形状や、平板を波状(又は凹凸状)に曲げた形状である。
 これにより、第一実施形態の効果が発揮されるとともに、接合作業時に生じる応力が曲げ形状部33bでも吸収され、コネクタ端子3に加わる応力も緩和される。曲げ形状部33bにより、コネクタ端子3の耐久性や接続品質の向上が可能となる。
 <その他>
 本開示は、上記実施形態に限られない。例えば、曲げ形状部11b、33bは何れか一方だけでも良い。また、曲げ形状部11b、33bはなくても良い。また、貫通孔32aはなくても良い。また、貫通孔32aは、凹形状の凹部であっても良い。
 また、第二アンカー部7は、図17及び図18に示すように、フック形状に形成されても良い。フック形状は、平板部位に、浮きに対して引っ掛かりとなる部位(凹部及び凸部の少なくとも一方)が形成されている形状である。図17に示すように、第二アンカー部7には、凹部が設けられても良い。図18に示すように、第二アンカー部7には、凸部が設けられても良い。また、図19に示すように、第二アンカー部7には、内部が樹脂部材2の一部で充たされた貫通孔7aが形成されても良い。これらの構成によっても、第二アンカー部7によるアンカー効果が大きくなり、端子部12の浮きの発生がさらに抑制される。
 また、第二アンカー部7は、図20に示すように、ランド22内の全端子部12に対して形成されても良い。また、図15に示すように、例えば当該角度θを100°~150°に設定することで、リードフレーム1の加工性やインサート成形性においてより有利となる。また、端子部12の側面は、ランド22に露出していても良い。端子部12の裏面(下面)が、ランド22の底面Zに配置されていても良い。
 また、ランド22の側面Yは傾斜していなくても良い。ただし、上記実施形態のように、側面Yが、上方側(開口側)ほど開口面積が拡大するように傾斜していることで、電子部品Aの配置作業は容易となる。また、ランド22の平面形状(上方から見た形状)は、矩形状に限らず、配置される電子部品に応じて円状でも他の多角形状でも良い。電子部品Aの種別や態様も上記実施形態に限られない。また、ランド22内において、端子部12のサイズや数は、実装される電子部品のサイズや端子数に対応するように設定されても良い。つまり、端子部12は、電子部品の種別・態様に応じてランド22内に配置可能である。また、切断跡1z、3zは、後の研磨等により形状として現れない場合がある。
 リードフレーム1は、例えば、IC部品に用いられる銅材、アロイ材、又はコバール材で形成されても良い。リードフレーム1は、はんだ付け性を向上させるため表面処理(例えばすずめっき等)が施されていることが好ましい。樹脂部材2の樹脂は、例えば、一般にICパッケージに用いられるエポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂であっても良く、低コストで製造したい場合、射出成形可能な熱可塑性樹脂であっても良い。本実施形態の電子回路部品は、例えば加速度センサやECU(電子制御ユニット)に用いることができる。また、図14、図15、図17、図18、図19は、端子部12について上下方向に延びる直線と、前後方向又は左右方向に延びる直線とを含む平面で切断した断面を概念的に表した図である。
 本開示は、実施形態に準拠して記述されたが、本開示は当該実施形態や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。
 

Claims (8)

  1.  電子部品(A)の配置に対応した回路パターンを形成するリードフレーム(1)と、
     前記リードフレームとは別体に形成された複数のコネクタ端子(3)と、
     前記リードフレームのリード側接合端部(11)と前記コネクタ端子のコネクタ側接合端部(33)とに形成され、前記リードフレームと前記複数のコネクタ端子とを接合させる導電性接合部(4)と、
     前記リードフレームの一部と前記複数のコネクタ端子の一部とを一体的に覆い、前記リードフレームを前記回路パターンで固定し且つ前記リードフレームに対する前記複数のコネクタ端子の位置を固定する樹脂部材(2)と、
     を備え、
     前記樹脂部材には、前記リード側接合端部と前記コネクタ側接合端部と前記導電性接合部とを露出させる開口部(21)が形成されている電子回路部品。
  2.  前記樹脂部材には、前記電子部品の配置位置に前記電子部品の大きさに応じた凹形状のランド(22)が形成され、
     前記ランドの底面(Z)には、複数の端子部(12)が配置され、
     前記端子部は、前記リードフレームの一部分が前記電子部品に電気的に接続可能に前記樹脂部材から露出して形成されている請求項1に記載の電子回路部品。
  3.  前記樹脂部材には、内部空間が前記リードフレーム(1)に接触するように配置されたリード押さえ穴(23、24)が設けられている請求項1又は2に記載の電子回路部品。
  4.  前記樹脂部材において前記ランドの開口側を表面とし反対側を裏面とすると、
     前記樹脂部材には、前記端子部の裏面の一部を露出させるリード押さえ穴(23)が形成されている請求項2に記載の電子回路部品。
  5.  前記リード側接合端部及び前記コネクタ側接合端部の少なくとも一方には、曲げ形状部(11b、33b)が形成されている請求項1~4の何れか一項に記載の電子回路部品。
  6.  前記リードフレームは、少なくとも1つの前記端子部に対して、前記端子部の平面方向の両側面に樹脂部材内で平面方向に延伸した第一アンカー部(6)を備える請求項1~5の何れか一項に記載の電子回路部品。
  7.  前記樹脂部材において前記ランドの開口側を表面とし反対側を裏面とすると、
     前記リードフレームは、少なくとも1つの前記端子部に対して、前記端子部の平面方向の一端から前記裏面側に前記樹脂部材内で延伸した第二アンカー部(7)を備える請求項1~6の何れか一項に記載の電子回路部品。
  8.  複数のリード側接合端部(11)を有するリードフレーム(9)を形成することと、
     前記リードフレームとは別体であり、コネクタ側接合端部(33)をそれぞれ有し連結部(82)を介して連結されている複数のコネクタ端子(3)を備える連結コネクタ端子(8)を形成することと、
     前記リード側接合端部と前記コネクタ側接合端部とが所定の位置関係となるように前記リードフレームと前記連結コネクタ端子とを位置決めすることと、
     前記リード側接合端部と、前記コネクタ側接合端部と、前記連結部とが、開口部(21)から露出するように前記リードフレームと前記連結コネクタ端子とを樹脂で一体に成形することと、
     前記開口部を介して前記連結部を除去することと、
     前記開口部を介して前記リード側接合端部と前記コネクタ側接合端部とを接合することと、を備える電子回路部品の製造方法。
PCT/JP2015/004219 2014-08-29 2015-08-21 電子回路部品およびその製造方法 WO2016031218A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-175870 2014-08-29
JP2014175870A JP2016051790A (ja) 2014-08-29 2014-08-29 電子回路部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016031218A1 true WO2016031218A1 (ja) 2016-03-03

Family

ID=55399133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/004219 WO2016031218A1 (ja) 2014-08-29 2015-08-21 電子回路部品およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016051790A (ja)
WO (1) WO2016031218A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7438071B2 (ja) 2020-09-15 2024-02-26 株式会社東芝 半導体装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0476257U (ja) * 1990-11-14 1992-07-03
JPH10170380A (ja) * 1996-12-10 1998-06-26 Denso Corp 半導体センサ装置
JPH10243526A (ja) * 1997-02-21 1998-09-11 Ryosei Denso Kk ジョイントボックス
US6034598A (en) * 1996-07-19 2000-03-07 Delta Schoeller, Ltd. Hazard warning switch for motor vehicles
JP2012033794A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Denso Corp 半導体装置およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0476257U (ja) * 1990-11-14 1992-07-03
US6034598A (en) * 1996-07-19 2000-03-07 Delta Schoeller, Ltd. Hazard warning switch for motor vehicles
JPH10170380A (ja) * 1996-12-10 1998-06-26 Denso Corp 半導体センサ装置
JPH10243526A (ja) * 1997-02-21 1998-09-11 Ryosei Denso Kk ジョイントボックス
JP2012033794A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Denso Corp 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016051790A (ja) 2016-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4242401B2 (ja) 半導体装置
JP4180613B2 (ja) センサ装置
JP6968060B2 (ja) フレキシブルフラットケーブル接続具、フレキシブルフラットケーブル接続構造体及び回転コネクタ装置
EP2339902B1 (en) Printed wiring board connecting structure
JP5626472B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2006202617A (ja) コネクタ端子の製造方法及びコネクタ端子
JP6065122B2 (ja) 巻線型電子部品及び巻線型電子部品の製造方法
JPH04102388A (ja) 超音波溶着による電子回路およびその製造方法
JP6607154B2 (ja) センサユニット及びその製造方法
WO2016031218A1 (ja) 電子回路部品およびその製造方法
JP2015173005A (ja) 回路基板及び回路基板の製造方法
US20170105285A1 (en) Circuit board and power supply apparatus
TWI658950B (zh) 車載自動診斷系統及其端子及製造方法
WO2016017094A1 (ja) 電子回路部品
WO2016021123A1 (ja) 電子回路部品
JP2011222363A (ja) 端子、電子回路部品
JP6221132B2 (ja) プリント配線板
JP5104020B2 (ja) モールドパッケージ
JP2006332275A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP4641762B2 (ja) 光半導体装置
JP6256301B2 (ja) 電子回路部品
JP2018107047A (ja) 取付金具、コネクタ、及び接続装置
JP2013251499A (ja) 立体構造フレキシブルプリント配線基板およびループ配線形成方法
JP6194849B2 (ja) 電子装置及び電子装置の製造方法
JP4912350B2 (ja) 電子装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15836074

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15836074

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1