JP6194849B2 - 電子装置及び電子装置の製造方法 - Google Patents
電子装置及び電子装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6194849B2 JP6194849B2 JP2014102175A JP2014102175A JP6194849B2 JP 6194849 B2 JP6194849 B2 JP 6194849B2 JP 2014102175 A JP2014102175 A JP 2014102175A JP 2014102175 A JP2014102175 A JP 2014102175A JP 6194849 B2 JP6194849 B2 JP 6194849B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit board
- plate surface
- substrate
- portions
- board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 19
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 109
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 238000005476 soldering Methods 0.000 claims description 14
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 11
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 13
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
Description
複数の前記貫通孔にそれぞれ挿入されると共に前記回路基板に電気的に接続される複数の端子(21)と、複数の前記端子を少なくとも部分的に収容するハウジング部(23)と、を備えたコネクタ部(7)と、
前記ハウジング部の一部として、又は前記ハウジング部に組み付けられる部材として構成され、少なくとも前記回路基板における前記コネクタ部寄りの基板端部側を支持する基板支持部(11)と、
を備え、
前記回路基板は、前記基板端部側に所定形状の係合部(5d)が形成されており、
前記基板支持部は、前記回路基板に形成された係合部と係合して当該回路基板を保持する保持部(31)と、前記基板端部に沿った所定方向において前記保持部の両側で前記基板端部と対向するようにそれぞれ配置される複数の規制部(33,34)とを有し、
前記複数の規制部(33,34)と前記基板端部とに所定間隔の隙間があることを特徴とする。
以下、本発明を具現化した第1実施形態について、図面を参照して説明する。
(電子装置の概要)
図1に示す電子装置1は、例えばエンジンECU、或いはその他の車両用ECUなどの車両用電子制御装置として構成されており、図1〜図4に示すような構造体3を図5〜図8のようにケース9の内部に収容した構成をなしている。この電子装置1は、箱状のケース9の内部に1又は複数の基板(図6等の例では1つの回路基板5)が収容されており、この基板に各種電子部品が実装される構成で電子回路が構成されている。具体的には、図6等に示すように、ケース9の内部に回路基板5が収容されており、この回路基板5の一方の端部側には、コネクタ部7が接続されている。そして、このコネクタ部7の少なくとも一部が、ケース9の周壁部に形成された開口部9cを介して当該電子装置1の外部に露出している。なお、図6では、開口部9cの一部(第1ケース9a(上ケース)の前端側においてコネクタ部7を部分的に囲むように形成された湾曲部)を示しており、この第1ケース9a側の湾曲部と、第2ケース9b(下ケース)側の前端部とによってコネクタ部7を前側に延出させるための開口が構成されている。
次に、ケース9内に収容される構造体3について説明する。
図1〜図4で示すように、構造体3は、主として、回路基板5とコネクタ部7とによって構成され、電子制御装置として機能している。なお、図1〜図12では、コネクタ部7の各端子21と回路基板5とを接合するはんだを省略して示しているが、実際には、各貫通孔5cと各端子21とがはんだ(図示略)によって接合されている。
本構成では、ハウジング部23の一部が基板支持部11として構成されている。具体的には、上述した連結部29bの下面側の一部が基板支持部11として機能しており、回路基板5におけるコネクタ部7寄りの部分(基板端部51側の部分)を支持する構成となっている。
ここで、上述した電子装置1の製造方法について説明する。
電子装置1を製造する場合、まず、図1〜図4等に示す回路基板5を製造する。この回路基板5の製造は、多層基板を製造する公知の方法を用いて行われる。この工程で製造される回路基板5は、上述した形態の回路基板5であり、具体的には図1〜図4で示す構造体3からコネクタ部7を省略し、且つコネクタ部7と接合するためのはんだ(図示略)を省略したものである。従って、製造される回路基板5は、図1〜図4等で示すように、基板端部51側の所定領域B11、C11に複数の貫通孔5cが形成され、且つ基板端部51側における左右方向中心位置C1付近に所定形状の孔部5dが形成されることになる。
以下、本構成によって得られる効果の例を説明する。
本構成の電子装置1では、回路基板5おけるコネクタ部寄りの基板端部側(即ち、前後方向においてコネクタ部7側に寄った位置に配置される基板端部51の側)には所定形状の係合部(孔部5d)が形成されている。一方、コネクタ部7の一部又はコネクタ部7に組み付けられる部材である基板支持部11には、係合部(孔部5d)と係合して回路基板5を保持する保持部(凸部31)と、保持部(凸部31)の両側で基板端部51と対向するようにそれぞれ配置される複数の規制部33,34とが設けられている。この構成では、回路基板5に1つの係合部(例えば孔部5d)を形成すれば、この係合部及び基板端部51を保持位置とする構成で回路基板5が基板支持部11に保持されるようになり、回路基板5内において保持用のスペースをより削減しやすくなる。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
5…回路基板
5c…貫通孔
5d…孔部(孔状部、係合部)
7…コネクタ部
11…基板支持部
21…端子
23…ハウジング部
31…凸部(保持部)
33,34…規制部
Claims (9)
- 複数の貫通孔(5c)が形成された回路基板(5)と、
複数の前記貫通孔にそれぞれ挿入されると共に前記回路基板に電気的に接続される複数の端子(21)と、複数の前記端子を少なくとも部分的に収容するハウジング部(23)と、を備えたコネクタ部(7)と、
前記ハウジング部の一部として、又は前記ハウジング部に組み付けられる部材として構成され、少なくとも前記回路基板における前記コネクタ部寄りの基板端部(51)側を支持する基板支持部(11)と、
を備え、
前記回路基板は、前記基板端部側に所定形状の係合部(5d)が形成されており、
前記基板支持部は、前記回路基板に形成された前記係合部と係合して当該回路基板を保持する保持部(31)と、前記基板端部に沿った所定方向において前記保持部の両側で前記基板端部と対向するようにそれぞれ配置される複数の規制部(33,34)とを有し、
前記複数の規制部(33,34)と前記基板端部とに所定間隔の隙間があることを特徴とする電子装置。 - 前記回路基板の前記係合部は、孔状部(5d)によって構成され、
前記基板支持部の前記保持部は、前記係合部に嵌り込む凸部(31)として構成されており、
前記係合部に前記保持部が嵌り込んだ状態での当該保持部を中心とする前記回路基板の回転変位が複数の前記規制部によって規制されることで、前記基板支持部に対する前記回路基板の姿勢が所定姿勢で維持されることを特徴とする請求項1に記載の電子装置。 - 前記回路基板は、当該回路基板の厚さ方向一方側に第一板面(5a)が構成され、当該回路基板の厚さ方向他方側に第二板面(5b)が構成され、
複数の前記端子は、前記回路基板の前記第二板面側に突出した構成であり、
前記基板支持部は、前記回路基板の前記第一板面を支持する第一板面支持部(35,36)を備え、
複数の前記規制部は、前記第一板面支持部側から前記第二板面側に突出する構成であり、且つ複数の前記規制部のいずれも、突出側の端部(33a,34a)が前記第二板面よりも前記第一板面側に配置されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電子装置。 - 前記回路基板の前記基板端部は、前記回路基板の板面に沿った所定の横方向に直線状に延びる直線状部(51a)と、前記横方向における前記直線状部の両端側において前記基板端部の角部にそれぞれ設けられる湾曲部(51b,51c)とを備えており、
複数の前記規制部は、前記直線状部と対向して配置されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の電子装置。 - 複数の前記規制部のうち、前記係合部よりも前記所定方向の一方側に設けられたいずれかの一方側規制部(33)が、前記所定方向における前記回路基板の中央位置と、前記回路基板において前記所定方向の一方側に設けられた一方側端部(53)との間の中心位置よりも前記一方側端部寄りに設けられ、
複数の前記規制部のうち、前記係合部よりも前記所定方向の他方側に設けられたいずれかの他方側規制部(34)が、前記所定方向における前記回路基板の中央位置と、前記回路基板において前記所定方向の他方側に設けられた他方側端部(54)との間の中心位置よりも前記他方側端部寄りに設けられていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の電子装置。 - 複数の前記規制部のいずれの幅も、前記保持部の幅よりも小さくなっていることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の電子装置。
- 複数の貫通孔(5c)が形成された回路基板(5)と、複数の前記貫通孔にそれぞれ挿入されると共に前記回路基板に電気的に接続される複数の端子(21)及び複数の前記端子を少なくとも部分的に収容するハウジング部(23)を備えたコネクタ部(7)と、前記ハウジング部の一部として、又は前記ハウジング部に組み付けられる部材として構成され、少なくとも前記回路基板における前記コネクタ部寄りの基板端部側を支持する基板支持部(11)と、を備えた電子装置(1)を製造する製造方法であって、
前記基板端部側に所定形状の係合部(5d)を設けた構成で前記回路基板を形成し、
前記回路基板に形成された前記係合部と係合して当該回路基板を保持する保持部(11)と、前記基板端部に沿った所定方向における前記保持部の両側で前記基板端部と対向するようにそれぞれ配置される複数の規制部(33,34)と、を設け、前記複数の規制部(33,34)と前記基板端部とに所定間隔の隙間がある構成で前記基板支持部を形成し、
複数の前記端子を複数の前記貫通孔に挿入させ、且つ複数の前記規制部をそれぞれ前記基板端部と対向させつつ前記係合部と前記保持部とを係合させた組付け状態で、複数の前記端子と前記回路基板とを接合するはんだ付けを行うことを特徴とする電子装置の製造方法。 - 前記回路基板を形成する工程、及び前記基板支持部を形成する工程では、前記組付け状態において、前記回路基板が前記保持部の一方側に配置された前記規制部に当接した回転姿勢でも、前記回路基板が前記保持部の他方側に配置された前記規制部に当接した回転姿勢でも、複数の前記貫通孔の各内壁部が、それぞれに挿入される前記端子と接触しない構成となるように前記回路基板及び前記基板支持部を形成することを特徴とする請求項7に記載の電子装置の製造方法。
- 前記回路基板を形成する工程、及び前記基板支持部を形成する工程では、前記組付け状態において、前記基板支持部に形成された第一板面支持部(35,36)が前記回路基板の一方の第一板面(5a)を支持し、且つ複数の前記規制部が、前記第一板面支持部側から前記第一板面とは反対の第二板面(5b)側に突出すると共に、複数の前記規制部におけるそれぞれの突出側端部(33a,34a)が前記第二板面よりも前記第一板面側に配置されるように前記回路基板及び前記コネクタ部をそれぞれ形成し、
複数の前記規制部の前記突出側端部が前記第二板面よりも前記第一板面側に配置された前記組付け状態で複数の前記端子と前記回路基板とを接合するはんだ付けを行うことを特徴とする請求項7又は請求項8に記載の電子装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014102175A JP6194849B2 (ja) | 2014-05-16 | 2014-05-16 | 電子装置及び電子装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014102175A JP6194849B2 (ja) | 2014-05-16 | 2014-05-16 | 電子装置及び電子装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015220308A JP2015220308A (ja) | 2015-12-07 |
JP6194849B2 true JP6194849B2 (ja) | 2017-09-13 |
Family
ID=54779465
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014102175A Active JP6194849B2 (ja) | 2014-05-16 | 2014-05-16 | 電子装置及び電子装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6194849B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000150026A (ja) * | 1998-11-04 | 2000-05-30 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ及びその取付構造 |
JP2002025714A (ja) * | 2000-07-04 | 2002-01-25 | Kel Corp | ライトアングルタイプコネクタ |
JP2012142152A (ja) * | 2010-12-28 | 2012-07-26 | Tyco Electronics Japan Kk | 回路基板組立体、基板装置、回路基板組立体の組み立て方法 |
JP5691803B2 (ja) * | 2011-04-28 | 2015-04-01 | 住友電装株式会社 | コネクタおよび電気接続箱 |
JP5668674B2 (ja) * | 2011-12-07 | 2015-02-12 | 株式会社デンソー | 電子装置 |
-
2014
- 2014-05-16 JP JP2014102175A patent/JP6194849B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015220308A (ja) | 2015-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6754031B2 (ja) | クリップ及び固定機構 | |
JP6663565B2 (ja) | 基板用コネクタ | |
US9780468B2 (en) | Connector comprising shell and two additional members | |
WO2020218400A1 (ja) | コネクタ | |
JP6968060B2 (ja) | フレキシブルフラットケーブル接続具、フレキシブルフラットケーブル接続構造体及び回転コネクタ装置 | |
JP6331266B2 (ja) | センサーユニット並びに電子機器および運動体 | |
WO2021045091A1 (ja) | ソケット及び電子機器 | |
JP2011253835A (ja) | 電子回路用基板 | |
JP4626680B2 (ja) | 保持部材、電子部品、及び電子装置 | |
JP2005216694A (ja) | 中間電気コネクタ装置及びその接続構造 | |
JP7002432B2 (ja) | コネクタ及びコネクタの製造方法 | |
JP2000195615A (ja) | 誤差吸収コネクタ | |
JP6194849B2 (ja) | 電子装置及び電子装置の製造方法 | |
WO2021045090A1 (ja) | ソケット及び電子機器 | |
JP4370225B2 (ja) | プリント基板への端子実装方法、該方法で形成した端子実装プリント基板および該端子実装プリント基板を収容している電気接続箱 | |
JP5293688B2 (ja) | 保持部材 | |
JP2007242346A (ja) | 物品取付装置 | |
JP5459195B2 (ja) | 回路構成体および電気接続箱 | |
JP2009170310A (ja) | 保持部材、電子部品、及び電子装置 | |
JP2008027875A (ja) | モジュール用コネクタ | |
JP2018067614A (ja) | 電子部品モジュール | |
JP2006309972A (ja) | 基板用コネクタ | |
WO2016031218A1 (ja) | 電子回路部品およびその製造方法 | |
JP4435224B2 (ja) | 電子回路モジュール | |
JP6221597B2 (ja) | センサーユニット並びに電子機器および運動体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160622 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170718 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170731 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6194849 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |