WO2016021126A1 - 車載用電源装置およびそれを搭載した車両 - Google Patents

車載用電源装置およびそれを搭載した車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2016021126A1
WO2016021126A1 PCT/JP2015/003647 JP2015003647W WO2016021126A1 WO 2016021126 A1 WO2016021126 A1 WO 2016021126A1 JP 2015003647 W JP2015003647 W JP 2015003647W WO 2016021126 A1 WO2016021126 A1 WO 2016021126A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
determination
switch element
voltage
control unit
output terminal
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/003647
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
安孝 谷川
辰一 山之内
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to JP2016539822A priority Critical patent/JP6572447B2/ja
Priority to EP15830296.8A priority patent/EP3179620B1/en
Priority to CN201580033130.8A priority patent/CN106464140B/zh
Priority to US15/321,733 priority patent/US10056829B2/en
Publication of WO2016021126A1 publication Critical patent/WO2016021126A1/ja
Priority to US16/038,455 priority patent/US10447156B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/033Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for characterised by the use of electrical cells or batteries
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B79/00Mounting or connecting vehicle locks or parts thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/56Control of actuators
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/64Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
    • E05B81/72Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors the lock status, i.e. locked or unlocked condition
    • E05B81/74Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors the lock status, i.e. locked or unlocked condition by sensing the state of the actuator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking

Definitions

  • the present invention relates to an in-vehicle power supply device and a vehicle equipped with the same.
  • FIG. 8 is a circuit block diagram of a conventional in-vehicle power supply device 500 mounted on a vehicle having an idling stop function.
  • the positive electrode side of the storage battery 1 is connected to the input terminal 2 a of the power circuit 2 via the fuse 3, and the output terminal 2 b of the power circuit 2 is connected to the load 4.
  • a boost converter 5, an energization assist diode 6, and a switch 7 are arranged in parallel and connected to an input terminal 2a and an output terminal 2b.
  • the anode of the conduction auxiliary diode 6 is connected to the input terminal 2 a of the power supply circuit 2, and the cathode of the conduction auxiliary diode 6 is connected to the output terminal 2 b of the power supply circuit 2.
  • the boost converter 5 of the power supply circuit 2 is capable of stably restarting the vehicle by boosting the voltage of the storage battery 1 when the vehicle restarts from an idling stop state.
  • the switch 7 is opened only when the boost converter 5 performs a boost operation.
  • the control device 8 provided in the vehicle controls the boost converter 5 and the switch 7.
  • the current-carrying auxiliary diode 6 of the power supply circuit 2 prevents the boosted voltage from being supplied to the input terminal 2a when the boosting converter 5 is performing a boosting operation, and the switch 7 is damaged for some reason. Thus, even if the switch 7 is left open, the storage battery 1 is provided to supply power to the load 4.
  • the power of the storage battery 1 can be supplied to the load 4 if either the current-carrying auxiliary diode 6 or the switch 7 is in a normal state.
  • the control device 8 constantly monitors whether the switch 7 is opening or closing in accordance with an instruction from the control device 8 by detecting the voltage of the output terminal 2 b of the power supply circuit 2.
  • the control device 8 detects and stores the voltage of the output terminal 2b of the power supply circuit 2 in a state where it is confirmed that the switch 7 is closed.
  • control device 8 determines that an abnormality has occurred in the switch 7
  • measures are taken so that the control device 8 immediately transmits this situation to the outside and the boost converter 5 is damaged. Yes.
  • Patent Document 1 A control device similar to the above-described device is disclosed in Patent Document 1, for example.
  • the in-vehicle power supply device includes a boost converter unit that performs a boost operation for boosting a voltage supplied from an input terminal, an energization assist diode that is connected in parallel with the boost converter unit between the input terminal and the output terminal, and an input terminal And a switching element connected in parallel with the auxiliary current-carrying diode between the output terminal and the output converter.
  • the control unit instructs the switch element to open the switch element, and instructs the boost converter unit to perform a boosting operation of boosting the voltage of the input terminal during the boosting period.
  • the control unit instructs the boost converter unit to stop the boosting operation after the boosting period has elapsed. Thereafter, the control unit instructs the switch element to close the switch element. Thereafter, the control unit determines the state of the switch element based on the voltage detected at the output terminal.
  • This on-vehicle power supply device can stably and accurately determine whether or not the switch element is operating normally.
  • FIG. 1 is a circuit block diagram of the in-vehicle power supply device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic diagram of a vehicle equipped with the in-vehicle power supply device according to the first embodiment.
  • 3A is a diagram showing an output voltage of the in-vehicle power supply device according to Embodiment 1.
  • FIG. 3B is a diagram showing an output voltage of the in-vehicle power supply device according to Embodiment 1.
  • FIG. 4 is a circuit block diagram of the in-vehicle power supply device according to the second embodiment.
  • FIG. 5A is a diagram showing an output voltage of the in-vehicle power supply device according to Embodiment 2.
  • FIG. 5A is a diagram showing an output voltage of the in-vehicle power supply device according to Embodiment 2.
  • FIG. 5B is a diagram showing an output voltage of the in-vehicle power supply device according to Embodiment 2.
  • FIG. 5C is a diagram showing an output voltage of the in-vehicle power supply device according to Embodiment 2.
  • FIG. 6 is a diagram showing an output voltage of the in-vehicle power supply device according to the second embodiment.
  • FIG. 7A is a diagram showing an output voltage of the in-vehicle power supply device according to Embodiment 2.
  • FIG. 7B is a diagram showing an output voltage of the in-vehicle power supply device according to Embodiment 2.
  • FIG. 8 is a circuit block diagram of a conventional in-vehicle power supply device.
  • FIG. 1 is a circuit block diagram of an in-vehicle power supply device 10 according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic diagram of a vehicle 9 on which the in-vehicle power supply device 10 is mounted.
  • the vehicle 9 has an idling stop function.
  • the in-vehicle power supply device 10 includes an input terminal 12, a power supply circuit unit 16, an output terminal 17 connected to the input terminal 12 through the power supply circuit unit 16, a control unit 18, and a start signal receiving unit 18s. .
  • the control unit 18 detects the voltage at the output terminal 17 and controls the boost converter unit 13 and the switch element 15. Further, the control unit 18 is connected to the start signal receiving unit 18s.
  • the power supply circuit unit 16 includes a boost converter unit 13, a current-carrying auxiliary diode 14, and a switch element 15 that are connected in parallel to each other.
  • a load 19 is connected to the output terminal 17.
  • the step-up converter unit 13 has an input end 13e connected to the input terminal 12 and an output end 13f connected to the output terminal 17, and boosts the input voltage Vi input to the input end 13e, that is, the input terminal 12, An output voltage Vo, which is a boosted voltage, is output from the output terminal 13 f, that is, the output terminal 17.
  • the power supply circuit unit 16 includes a first determination operation M111, a second determination operation M112, and a third determination operation M113.
  • the control unit 18 instructs the switch element 15 to open the switch element 15 in response to the control unit 18 receiving the start signal S18 via the start signal receiving unit 18s.
  • the boost converter unit 13 performs a boost operation in which the voltage Vi of the input terminal 12 is increased to the voltage V1 and the boost converter unit 13 boosts the voltage during the boost period.
  • the control unit 18 instructs the switching element 15 to stop the boosting operation after the boosting period P101 has elapsed and to close and connect the switching element 15 after the predetermined period P111 has elapsed. To do.
  • the control unit 18 determines the state of the switch element 15 according to the voltage Vo detected by the output terminal 17 after the end of the second determination operation M112.
  • the control unit 18 determines whether the switch element 15 is normal or abnormal based on the detected voltage Vo. Therefore, the accuracy in determining whether the switch element 15 is operating normally is easily improved.
  • a vehicle 9 having an idling stop function includes a vehicle body 9 a, an in-vehicle power supply device 10, a storage battery 11, and a load 19.
  • the in-vehicle power supply device 10, the storage battery 11, and the load 19 are disposed on the vehicle body 9a.
  • the storage battery 11 and the load 19 are connected to the input terminal 12 and the output terminal 17 of the in-vehicle power supply device 10, respectively.
  • the in-vehicle power supply device 10 performs the following basic operation when the engine 20 is restarted by the starter 20a from the idling stop state while the vehicle 9 is stopped due to a signal or the like.
  • the in-vehicle power supply device 10 receives a signal for starting the in-vehicle power supply device 10. Then, when the on-vehicle power supply device 10 is activated and the boost converter unit 13 performs an operation for boosting, the necessary voltage is supplied to the load 19 even when the starter 20a rotates and the engine 20 is restarted. Is done. As a result, the load 19 continues to operate stably.
  • the vehicle 9 further includes a door 9b attached to the vehicle body 9a and a door lock device 24 provided on the door 9b.
  • the door lock device 24 can lock the door 9b and unlock the door 9b, that is, unlock the door 9b.
  • the control unit 18 closes the switch element 15 and the boost converter unit 13. Do not operate. In this state, the storage battery 11 supplies power to the load 19 through the input terminal 12 and the switch element 15.
  • boost converter unit 13 supplies power to load 19 for a predetermined period.
  • the step-up converter unit 13 includes a step-up coil 13a, a field effect transistor (FET) 13b, a rectifier diode 13c, and a smoothing capacitor 13d. Has been placed.
  • the in-vehicle power supply device 10 has a current-carrying auxiliary diode connected in parallel to the switch element 15 although the boost converter section 13 may not be activated even if the switch element 15 of the power supply circuit section 16 cannot be operated due to damage or the like. 14 can continue to supply power from the storage battery 11 to the load 19.
  • the anode of the conduction auxiliary diode 14 is connected to the input terminal 12 of the in-vehicle power supply device 10, and the cathode is connected to the output terminal 17 of the in-vehicle power supply device 10.
  • the control unit 18 of the in-vehicle power supply apparatus 10 transmits a signal indicating that the switch element 15 is inoperable to the outside of the in-vehicle power supply apparatus 10. To do. With this function, the control unit 18 of the in-vehicle power supply device 10 requests a repair check regarding the switch element 15 to the outside of the in-vehicle power supply device 10. And the control part 18 of the vehicle-mounted power supply device 10 determines whether the switch element 15 is a state which can operate
  • the determination of the state of the switch element 15 performed by the control unit 18 of the in-vehicle power supply device 10 may be performed in various situations in the vehicle 9.
  • an operation for determining the state of the switch element 15 performed by the control unit 18 after the driver switches the operation switch 22 that is a vehicle start switch of the vehicle 9 from ON to OFF will be described.
  • the vehicle start switch includes an engine switch, an accessory switch, and an ignition switch. Then, whenever it is necessary to determine what operation the operation switch 22 corresponds to, which will be described.
  • the engine switch is ON when the engine 9 is driven, and is OFF when the engine 9 is stopped.
  • the idling stop state is a state where the engine 9 is temporarily stopped, and the engine switch is ON.
  • the accessory switch is ON when a car audio or the like can be used, and is OFF when the vehicle 9 is completely stopped and left unattended.
  • the vehicle start switch is ON when any of the engine switch, accessory switch, and ignition switch is ON.
  • the vehicle start switch is OFF when all of the engine switch, accessory switch, and ignition switch are OFF.
  • the determination that the control unit 18 performs on the switch element 15 may be performed after the driver switches the operation switch 22 that is an engine switch or an accessory switch of the vehicle 9 from ON to OFF.
  • the power supply circuit unit 16 of the in-vehicle power supply device 10 includes the first determination operation M111, the second determination operation M112, and the third determination operation M113 using the control unit 18.
  • 3A and 3B show the output voltage Vo in the first determination operation M111, the second determination operation M112, and the third determination operation M113.
  • the control unit 18 performs an operation based on an instruction related to opening / closing to the switch element 15, an instruction related to the boost operation of the boost converter unit 13, and the value of the voltage Vo detected here, storage of operation result data, Based on these, the state of the switch element 15 is determined, and a signal related to the determination result is transmitted.
  • the vehicle 9 in a state where the engine 20 has already been started before the time t0 is constantly rotating with fuel. Then, at time t0, the driver switches the operation switch 22 that is the engine switch of the vehicle 9 from ON to OFF, thereby stopping the engine 20.
  • the operation switch 22 is switched from ON to OFF, the engine OFF signal S18 is transmitted from the vehicle 9 to the control unit 18 via the start signal receiving unit 18s. Thereby, the power consumption in the load 19 becomes very small before the first determination operation M111 starts from the time point t0 to the time point t1.
  • the first determination operation M111 starts at time t1, and the control unit 18 instructs the switch element 15 to open the switch element 15.
  • the control unit 18b instructs the boost converter unit 13 to perform a boost operation in which the boost converter unit 13 boosts the voltage Vi of the storage battery 11 to the voltage V1.
  • 12 V of the output voltage of the storage battery 11 applied as the input voltage Vi to the input terminal 12 is boosted to 14.5 V of the voltage V1 in the boosting period P101 from time t1 to time t2.
  • the boosting period P101 may be set arbitrarily.
  • the period from the time point t0 to the time point t1 may be arbitrarily set, and the time point t0 and the time point t1 may be the same.
  • the input voltage Vi of 12V is boosted to the voltage V1 of 14.5V.
  • the step-up operation when the engine 20 is switched from the idling stop state to the restart when the operation switch 22 is ON the input voltage Vi of 12 V is maintained and output from the output terminal 17 as the output voltage Vo.
  • the input voltage Vi may be boosted to a plurality of different output voltages Vo depending on the situation.
  • the second determination operation M112 starts at time t2.
  • the control unit 18 stops the boosting operation by the boosting converter unit 13 at time t2 when the boosting period P101 ends. Further, at time t3 when a predetermined period P111 has elapsed from time t2 when the boost converter unit 13 is stopped, the control unit 18 instructs the switch element 15 to switch the switch element 15 from the open state to the connected state.
  • the control unit 18 outputs the output terminal 17 at a time t4 when a predetermined period P112 has elapsed from the time t3 when the control unit 18 instructs the switch element 15 to switch from the open state to the connected state.
  • the voltage Vt4 which is the value of the output voltage Vo at, is detected.
  • the control unit 18 determines the state of the switch element 15 based on the voltage Vt4.
  • the higher one of the discharge voltage from the smoothing capacitor 13d and the voltage of the storage battery 11 via the conduction auxiliary diode 14 is the output terminal. 17 is supplied.
  • the switch element 15 is in an open state, and the boost converter unit 13 has already stopped at time t2 and is not performing a boost operation, so the voltage Vo at the output terminal 17 reaches from time t2 to time t3. Decays over time.
  • the control unit 18b instructs the switch element 15 to switch the switch element 15 from the open state to the connected state.
  • the switch element 15 that has been in the open state until the time t3 is in a normal state in which the operation corresponding to the instruction from the control unit 18 can be performed, the switch element 15 is closed and connected to the state shown in FIG. 3B.
  • the voltage Vo at the output terminal 17 changes greatly at time t3. That is, since the voltage Vi of the storage battery 11 lower than the potential of the output terminal 13f of the boost converter unit 13 is connected via the switch element 15, the voltage Vo of the output terminal 17 rapidly decreases to the voltage Vi at time t3.
  • the control unit 18 determines that the switch element 15 is normal.
  • the switch element 15 should continue the open state after time t3.
  • the voltage Vo at the output terminal 17 continuously decreases. That is, similarly to the period P211 from the time point t2 to the time point t3 in the second determination operation M112, the output terminal 17 includes the discharge voltage from the smoothing capacitor 13d and the voltage of the storage battery 11 via the conduction auxiliary diode 14. The higher voltage continues to be supplied after time t3.
  • the voltage Vo at the output terminal 17 becomes equal to or higher than a determination value Vth201, which is a predetermined determination value, at time t4.
  • the control unit 18 determines that the switch element 15 is abnormal. Strictly speaking, the control unit 18 determines that the switch element 15 is in an open state in which an operation corresponding to the instruction for closing is impossible. When the control unit 18 determines that the switch element 15 is abnormal, the control unit 18 uses the determination result that the switch element 15 is abnormal as a warning signal in the vehicle 9 provided outside the in-vehicle power supply device 10. To the warning device 23.
  • the discharge from the smoothing capacitor 13d from the time point t2 to the time point t4 is performed after the operation switch 22 is switched from ON to OFF. Therefore, the load 19 connected to the output terminal 17 is small, and the current Io supplied to the load 19 is very small. Therefore, particularly in an abnormal state where the switch element 15 cannot operate in response to the instruction from the control unit 18, the output voltage Vt4 at the time point t4 is smaller than the voltage V1 of 14.5 V in the boost period P101. However, the value is sufficiently larger than the determination value Vth101.
  • the control unit 18 can easily compare the voltage Vt4 of the output terminal 17 and the determination value Vth101 at time t4. That is, the accuracy of determination by the control unit 18 as to whether or not the switch element 15 is operating normally is easily improved.
  • control unit 18 compares the determination value Vth101 with the voltage Vo of the output terminal 17.
  • the control unit 18b determines the state of the switch element 15 according to the comparison result.
  • the determination in the control unit 18 is not limited to the above determination.
  • the control unit 18 is configured to perform the first determination operation M111, the second determination operation M112, and the third determination operation M113.
  • the control unit 18 instructs the switch element 15 to open the switch element 15, and performs a boost operation to boost the voltage Vi of the input terminal 12 in the boost period P101.
  • the control unit 18 instructs the boost converter unit 13 to stop the boosting operation at the time t2 when the boosting period P101 has elapsed, and switches to the time t3 when the predetermined period P111 has elapsed from the time t2.
  • the switch element 15 is instructed to close the element 15.
  • the control unit 18 determines the state of the switch element 15 based on the voltage Vo detected at the output terminal 17 after the second determination operation M112 is completed.
  • the control unit 18 may store the determination result in the third determination operation M113 when it is determined in the third determination operation M113 that the switch element 15 is abnormal. And the control part 18 may be comprised so that a warning signal may be transmitted to the warning device 23, when the operation switch 22 is switched in order for the vehicle 9 to restart after memorize
  • the determination that the in-vehicle power supply device 10 performs on the switch element 15 is that the first determination operation M111 is started after the driver switches the operation switch 22 that is an accessory switch of the vehicle 9 from ON to OFF. May be performed.
  • the operation switch 22 which is an accessory switch
  • the current Io supplied to the load 19 is further reduced compared to when the engine switch is switched from ON to OFF. That is, the load 19 such as a car audio does not exist because the operation switch 22 that is an accessory switch is switched from ON to OFF. That is, the output voltage Vo due to the discharge after time t2 draws a curve that decays very slowly. Therefore, when the switch element 15 is abnormal in the third determination operation M113, the voltage Vt4 maintains a high voltage.
  • the control unit 18 can easily compare the voltage Vt4 of the output terminal 17 and the determination value Vth101 at time t4. That is, the accuracy of determination by the control unit 18 as to whether or not the switch element 15 is operating normally is easily improved.
  • the control unit 18 can easily compare the voltage Vt4 of the output terminal 17 and the determination value Vth101 at time t4.
  • a certain value is determined as the determination value Vth101, and this determination value is compared with the voltage Vo of the output terminal 17.
  • the control unit 18 determines the state of the switch element 15 according to the comparison result.
  • the determination in the control unit 18 is not limited to the above determination.
  • the control unit 18 instructs the switch element 15 to open the switch element 15 in response to the control unit 18 receiving the power start signal S18 in the sleep state. That is, the first determination operation M113 is performed in response to the control unit 18 receiving the power start signal S18 in the sleep state.
  • a boosting operation is performed in which the boost converter unit 13 boosts the voltage Vi of the input terminal 12 to the voltage V1 during the boosting period P101.
  • the control unit 18 instructs the switch element 15 so that the boost converter unit 13 stops the boost operation after the boost period P101 has elapsed, and the switch element 15 is short-circuited after the predetermined period P111 has elapsed.
  • the control unit 18 determines the state of the switch element 15 according to the voltage Vo detected by the output terminal 17 after the end of the second determination operation M112.
  • the control unit 18 determines whether the switch element 15 is normal or abnormal based on the detected voltage Vo. Therefore, the accuracy in determining whether the switch element 15 is operating normally is easily improved.
  • the control unit 18 of the in-vehicle power supply apparatus 10 transmits a signal indicating that the switch element 15 is inoperable to the outside of the in-vehicle power supply apparatus 10. To do. With this function, the control unit 18 of the in-vehicle power supply device 10 requests a repair check regarding the switch element 15 to the outside of the in-vehicle power supply device 10. And the vehicle-mounted power supply device 10 determines whether the switch element 15 is in a state in which it can normally operate or in a state in which it cannot normally operate according to the following procedure.
  • the determination of the state of the switch element 15 performed by the in-vehicle power supply device 10 is performed when the operation switch 22 that is a vehicle start switch is in an OFF state and the passenger unlocks the door 9b of the door lock device 24 of the vehicle 9. This is done after instructing the locking device 24.
  • the determination of the state of the switch element 15 is performed after the remote control device 25 instructs the door lock device 24 to unlock the door lock device 24 when the vehicle 9 is in a neglected state and stops its function.
  • the frequency of the clock signal of the control unit 18 is set lower than when the vehicle 9 is operating normally, and current consumption in the control unit 18 when the vehicle 9 is left unattended. Should be reduced.
  • the power supply circuit unit 16 of the in-vehicle power supply device 10 includes the first determination operation M111, the second determination operation M112, and the third determination operation M113 using the control unit 18.
  • 3A and 3B show the output voltage Vo in the first determination operation M111, the second determination operation M112, and the third determination operation M113.
  • the control unit 18 instructs the switch element 15 to open and close, instructs the boost converter unit 13 to perform a boost operation, detects the voltage, performs a calculation based on this value, stores the calculation result data, and based on these. Thus, the state of the switch element 15 is determined.
  • the vehicle 9 is left before time t0. Then, at time t0, the passenger commands the door lock device 24 to release the door lock device 24 from the remote control device 25 of the vehicle 9.
  • the power source start signal S18 is controlled from the vehicle 9 via the start signal receiving unit 18s when the door lock device 24 is switched from the locked state to the unlocked state, or by the release command of the door lock device 24 from the remote control device 25. Called to the unit 18.
  • the vehicle 9 is left unattended from the time point t0 to the time point t1 until the first determination operation M111 starts, power consumption at the load 19 is extremely small.
  • the first determination operation M111 starts at the time point t1, and the second determination operation M112 and the third determination operation M113 are subsequently performed.
  • the door lock device 24 is provided on the door 9b.
  • the door lock device 24 is not limited to being provided on the door 9b, and may be applied to a trunk of the vehicle 9 or the like.
  • the control unit 18 may store the determination result in the third determination operation M113 when it is determined in the third determination operation M113 that the switch element 15 is abnormal. Then, after storing the determination result, the control unit 18 may be configured to send a warning signal to the warning device 23 when the operation switch 22 is switched to restart the vehicle 9. At this time, the operation switch 22 may be a vehicle activation switch that activates the vehicle 9.
  • control unit 18 performs the first determination operation M111 in response to receiving the start signal S18 when the power supply circuit unit 16 is in the sleep state.
  • control unit 18 performs the first determination operation M111 to the third determination operation M113 in each of a plurality of driving cycles corresponding to each time the vehicle 9 is started and stopped.
  • control unit 18 may send a warning signal to the warning device 23 when it is determined that the switch element 15 is abnormal in each of the plurality of driving cycles.
  • the control unit 18 determines an abnormality in which the open switch element 15 cannot be switched to the connected state. On the other hand, if the connected switch element 15 cannot be switched to the open state, the boosting operation in the boosting converter unit 13 is impossible at any time. Therefore, even when the control unit 18 instructs the boost converter unit 13 to boost the voltage, when the voltage at the output terminal 17 does not rise to the voltage V1 or a predetermined determination value, the control unit 18 What is necessary is just to judge that it is an abnormal state with the switch element 15 being in a connection state.
  • the control unit 18 may make a determination on the boosting operation of the boosting converter unit 13 in the first determination operation M111, for example.
  • the control unit 18 detects the voltage Vt1 in the boosting period P101 at the output terminal 17. Then, the control unit 18 compares the voltage Vt1 with a predetermined determination value Vth102 which is a boost determination value, and determines whether or not the boost operation of the boost converter unit 13 is normal. Here, when the voltage Vt1 is equal to or higher than the determination value Vth102, it is determined that the boost converter unit 13 is normally performing a boost operation.
  • the control unit 18 determines that the boost converter unit 13 is abnormal. And the control part 18 transmits the determination result that the boost converter part 13 or the power supply circuit part 16 is abnormal to the warning apparatus 23 in the vehicle 9 provided outside the vehicle-mounted power supply apparatus 10 as a warning signal. Alternatively, the control unit 18 may store whether or not the boost converter unit 13 is normal.
  • control unit 18 can determine whether or not the boosting operation of the boosting converter unit 13 is normal, and the control unit 18 determines whether or not the value of the voltage discharged from the smoothing capacitor 13d at time t2 is also accurate. Can be determined. For this reason, in the third determination operation M113, the comparison between the output voltage Vo and the determination value Vth101 at the time point t4 and the determination of the control unit 18 with respect to the result are stabilized with high accuracy.
  • the control unit 18 may detect the voltage Vt1 at the output terminal 17 at any time from the time point t1 to the time point t2. However, when the control unit 18 detects the voltage Vt1 at the time point t2, the time point t2 described above is detected. Thus, the controller 18 can more accurately determine whether or not the value of the voltage discharged from the smoothing capacitor 13d is accurate. Therefore, the determination of the control unit 18 based on the output voltage Vo at the time point t4 is stabilized with higher accuracy.
  • FIG. 4 the same reference numerals are assigned to the same parts as those of the in-vehicle power supply device 10 in the first embodiment shown in FIG.
  • the in-vehicle power supply device 10a is mounted on the vehicle 9 shown in FIG. 2 in the same manner as the in-vehicle power supply device 10 in the first embodiment.
  • In-vehicle power supply device 10a includes a control unit 18a that detects output voltage Vo at output terminal 17 and controls boost converter unit 13 and switch element 15 instead of control unit 18 in in-vehicle power supply device 10 in the first embodiment. .
  • 5A to 5C show the output voltage Vo of the in-vehicle power supply device 10a.
  • 5A to 5C the vertical axis represents the output voltage Vo, and the horizontal axis represents time.
  • the power supply circuit unit 16 has a first determination mode M1 using the control unit 18a and a second determination mode M2 using the control unit 18a.
  • the control unit 18a determines the state of the load 19 at the output terminal 17.
  • the control unit 18a determines the state of the switch element 15 according to the determination result of the first determination mode M1.
  • the control unit 18a determines whether the switch element 15 is in a normal state or an abnormal state in the second determination mode M2, the load is first set in the first determination mode M1.
  • the control unit 18a determines 19 states. Thereafter, the controller 18a determines the state of the switch element 15 in the second determination mode M2.
  • control unit 18a determines whether the power may be supplied to the load 19 connected to the in-vehicle power supply device 10 in the first determination mode M1 as to whether or not the determination may be performed in the second determination mode M2. A determination is made in advance before the second determination mode M2. Thereafter, the control unit 18a determines whether or not the switch element 15 is operating normally in the second determination mode M2. Thereby, the determination in the second determination mode M2 regarding the state of the switch element 15 can be stably performed with high accuracy.
  • the first determination mode M1 is started in response to the control unit 18 receiving the start signal S18a. As described in the first embodiment, the control unit 18 receives the start signal S18a when the operation switch 22 is switched or when a door lock release command is issued from the remote control device 25.
  • a vehicle 9 having an idling stop function includes a vehicle body 9 a, an in-vehicle power supply device 10, a storage battery 11, and a load 19.
  • a vehicle-mounted power supply device 10a, a storage battery 11, and a load 19 are disposed on the vehicle body 9a.
  • the storage battery 11 and the load 19 are connected to the input terminal 12 and the output terminal 17 of the in-vehicle power supply device 10a, respectively.
  • the in-vehicle power supply device 10a performs the following basic operation when the engine 20 is restarted by the starter 20a from the idling stop state while the vehicle 9 is stopped due to a signal or the like. For example, when the driver changes the operation state of the brake pedal 21 in the idling stop state, the in-vehicle power supply device 10a receives a signal for starting the in-vehicle power supply device 10a.
  • the on-vehicle power supply device 10a is activated and the boost converter unit 13 performs an operation for boosting, the necessary voltage is supplied to the load 19 even when the starter 20a rotates and the engine 20 is restarted. Is done. As a result, the load 19 continues to operate stably.
  • the vehicle 9 further includes a door 9b attached to the vehicle body 9a and a door lock device 24 provided on the door 9b.
  • the door lock device 24 can lock the door 9b and unlock the door 9b, that is, unlock the door 9b.
  • the control unit 18a closes the switch element 15 and the boost converter unit 13 when the engine 20 is in an idling stop state while the vehicle 9 is stopped due to a signal or the like. Do not operate. In this state, the storage battery 11 supplies power to the load 19 through the input terminal 12 and the switch element 15.
  • boost converter unit 13 supplies power to load 19 for a predetermined period.
  • the step-up converter unit 13 includes a step-up coil 13a, a field effect transistor (FET) 13b, a rectifier diode 13c, and a smoothing capacitor 13d. Has been placed.
  • the in-vehicle power supply device 10a may not be able to start up even if the switch element 15 of the power supply circuit unit 16 becomes inoperable due to damage or the like, the energization assist diode connected in parallel to the switch element 15 may not be activated.
  • 14 can continue to supply power from the storage battery 11 to the load 19.
  • the anode of the conduction auxiliary diode 14 is connected to the input terminal 12 of the in-vehicle power supply device 10a, and the cathode is connected to the output terminal 17 of the in-vehicle power supply device 10a.
  • the control unit 18a of the in-vehicle power supply device 10a transmits a signal indicating that the switch element 15 cannot operate to the outside of the in-vehicle power supply device 10a when the switch element 15 becomes inoperable due to damage or the like. With this function, the in-vehicle power supply device 10a requests a repair inspection related to the switch element 15 to the outside of the in-vehicle power supply device 10a. And the control part 18a of the vehicle-mounted power supply device 10a determines the state of the switch element 15, that is, whether the switch element 15 can operate
  • the determination of the state of the switch element 15 performed by the control unit 18a of the in-vehicle power supply device 10a may be performed in various situations in the vehicle 9.
  • the operation switch 22 may be an accessory switch or an engine switch mounted on the vehicle 9.
  • the control unit 18 performs the first determination mode M1 in response to receiving the start signal S18a.
  • the power supply circuit unit 16 of the in-vehicle power supply device 10a has a first determination mode M1 and a second determination mode M2 using the control unit 18a.
  • the control unit 18a performs the first determination mode M1 in response to the operation switch 22 being switched from ON to OFF. 5A to 5C, the operation switch 22 is switched from ON to OFF at time t0.
  • the control unit 18a instructs the switch element 15 to open and close the switch element 15, detects the voltage, performs calculation based on the detected voltage value, stores the data of the calculation result, and based on these The state of the switch element 15 is determined.
  • the control unit 18a may transmit a warning signal to the warning device.
  • the control unit 18a determines the state of the load 19 at the output terminal 17. That is, the control unit 18a detects the value of the output voltage Vo at the output terminal 17 in the first determination mode M1.
  • the first determination mode M1 has a first determination operation M11 and a second determination operation M12. That is, in the first determination mode M1, the power supply circuit unit 16 and the control unit 18a perform the first determination operation M11 and the second determination operation M12.
  • the control unit 18a instructs the switch element 15 to open the switch element 15. Further, the control unit 18a causes the boost converter unit 13 to perform a boost operation in which the input voltage Vi, which is the voltage of the storage battery 11 input to the input terminal 12, is boosted by the boost converter unit 13 during the boost period P1 starting at time t1. Instruct.
  • a predetermined initial pause period Hp is provided between time points t0 and t1, but the initial pause period Hp is zero, that is, the time points t0 and t1 may be simultaneous.
  • the boost converter unit 13 boosts 12V, which is the output voltage of the storage battery 11 and is the input voltage Vi at the input terminal 12, to 14.5V of the predetermined voltage V1 in the boosting period P1.
  • This step-up operation may be the same as the step-up operation performed when the engine 20 switches from the idling stop state to the restart during the normal operation of the vehicle 9 in which the operation switch 22 that is the vehicle start switch is ON.
  • the voltage (input voltage Vi) of the storage battery 11 is 12V
  • the voltage V1 in the boosting period P1 is shown as 14.5V.
  • the operation of the in-vehicle power supply device 10 is limited to these voltage values. It is not a thing.
  • the input voltage Vi of 12V is boosted to the voltage V1 of 14.5 in the boost period P1 in the first determination operation M11.
  • the step-up operation when switching from the idling stop state to the restart is performed by maintaining the input voltage Vi of 12V as the output voltage Vo. 17 is output.
  • the input voltage Vi may be boosted to a plurality of different values of the output voltage Vo depending on the situation.
  • the control unit 18a stops the boosting operation by the boosting converter unit 13 at time t2 when the boosting period P1 has elapsed. At this time, the control unit 18a instructs the switch element 15 to keep the switch element 15 open. Further, the control unit 18 detects the voltage Vt3 at the output terminal 17 at a time t3 when a predetermined period P11 has elapsed since the boosting operation of the boost converter unit 13 is stopped at the time t2. During a predetermined period P11 from time t2 to time t3, the higher voltage of the voltage discharged from the smoothing capacitor 13d and the input voltage Vi that is the voltage of the storage battery 11 via the conduction auxiliary diode 14 is output terminal 17. Is output from.
  • the control unit 18a first determines the state of power consumption, which is the consumption state of the current Io flowing through the output terminal 17, that is, the current Io in the load 19.
  • the output terminal 17 is supplied with the discharge voltage from the smoothing capacitor 13 d and the voltage of the storage battery 11 through the current-carrying auxiliary diode 14. Since the switching element 15 is in an open state and the boosting operation of the boosting converter unit 13 has already stopped at time t2, the voltage Vo at the output terminal 17 attenuates as time elapses from time t2 to time t3. .
  • the rate of attenuation varies depending on the state of the load 19. For example, when the load 19 consumes a large current, the output voltage Vo attenuates steeply as shown in FIG. 3C. Therefore, the voltage Vt3 detected at the output terminal 17 at the time t3 when the predetermined period P11 has elapsed after the boosting operation of the boosting converter unit 13 is stopped becomes a low value.
  • the control unit 18a compares the voltage Vt3 detected at the output terminal 17 with the determination value Vth1. As shown in FIGS. 5A and 5B, when the voltage Vt3 of the output voltage Vo at the time point t3 is equal to or higher than the determination value Vth1, the control unit 18a performs the second determination mode M2 after the first determination mode M1.
  • the control unit 18a determines the state of the switch element 15. Again, the control unit 18a detects the value of the output voltage Vo at the output terminal 17. However, the control unit 18a detects the value of the output voltage Vo at the output terminal 17 by an operation different from the first determination operation M11 and the second determination operation M12 in the first determination mode M1 described above.
  • the second determination mode M2 includes a third determination operation M21, a fourth determination operation M22, and a fifth determination operation M23.
  • the power supply circuit unit 16 and the control unit 18 operate corresponding to the third determination operation M21, the fourth determination operation M22, and the fifth determination operation M23.
  • control unit 18a determines in the second determination operation M12 of the first determination mode M1 that the voltage Vt3 at the time t3 of the output voltage Vo is equal to or higher than the determination value Vth1, the control unit 18a performs the first determination in the second determination mode M2.
  • a third determination operation M21, a fourth determination operation M22, and a fifth determination operation M23 are performed.
  • the control unit 18a instructs the switch element 15 at the time t3 so as to continuously maintain the switch element 15 in the open state. Then, the control unit 18a instructs the boost converter unit 13 at time t3 so that the boost converter unit 13 performs the boost operation of boosting the voltage of the storage battery 11 to the voltage V1.
  • the third determination operation M21 is continuously performed from the second determination operation M12 at time t3.
  • the output voltage of the storage battery 11 applied as the input voltage Vi to the input terminal 12 is boosted to the voltage V1 in the boosting period P2.
  • the boosting period P2 in the third determination operation M21 and the boosting period P1 in the first determination operation M11 may have the same length or different lengths. 5A to 5C, the boosting width in the boosting period P2 is apparently from the voltage Vt3 to the voltage V1, but the boosting converter unit 13 of the power supply circuit unit 16 boosts from the input voltage Vi to the voltage V1. Boost operation is performed.
  • the control unit 18a stops the boosting operation by the boosting converter unit 13 at time t4 when the boosting period P2 has elapsed from time t3. Further, the control unit 18a instructs the switch element 15 to switch the switch element 15 from the open state to the connected state at a time point t5 when the predetermined period P21 has elapsed from the time point t4 when the boost converter unit 13 is stopped.
  • the control unit 18a outputs the output voltage at the output terminal 17 after a third predetermined period P22 from the time t5 when the control unit 18a instructs to switch the switch element 15 from the open state to the connected state.
  • a voltage Vt6 that is Vo is detected at time t6.
  • the control unit 18a compares the voltage Vt6 with the determination value Vth2, and determines the state of the switch element 15 based on the result.
  • the higher one of the voltage from the smoothing capacitor 13d and the voltage Vi of the storage battery 11 through the conduction auxiliary diode 14 is output. It is supplied to the terminal 17.
  • the switch element 15 is in an open state, and the boost converter unit 13 has already stopped at the time t4. Therefore, the voltage Vo at the output terminal 17 attenuates as time elapses from the time t4 to the time t5. .
  • control unit 18a instructs the switch element 15 at time t5 to switch the switch element 15 from the open state to the connected state.
  • the switch element 15 that has been in the open state so far is in a normal state that can respond to the instruction from the control unit 18a, the switch element 15 is closed and the output terminal 17 at time t5 as shown in FIG. 3B.
  • the voltage Vo greatly changes. That is, since the output terminal 13f of the boost converter unit 13 is connected to the input terminal 12 to which the storage battery 11 having a lower potential is connected, the output voltage Vo of the output terminal 17 rapidly decreases at time t5, and the input voltage Vi It will be almost the same. Accordingly, the voltage Vt6 at the time point t6 of the output voltage Vo is lower than the determination value Vth2. Therefore, when the voltage Vo at the output terminal 17 is lower than the determination value Vth2 that is the determination value at the time t6 in the fifth determination operation M23, the control unit 18a determines that the switch element 15 is normal.
  • the switch element 15 that has been in the open state until time t5 is in an abnormal state incapable of responding to an instruction from the control unit 18a, the switch element 15 continues to be in the open state as shown in FIG. 5A.
  • the voltage Vo at the output terminal 17 continuously decreases gradually. That is, as in the period P11 from the time point t2 to the time point t3 in the second determination operation M12, the higher one of the discharge voltage from the smoothing capacitor 13d and the voltage Vi of the storage battery 11 through the conduction assist diode 14 Is continuously supplied to the output terminal 17 even after time t5. For this reason, the voltage Vt6 of the output terminal 17 becomes equal to or higher than the determination value Vth2.
  • the control unit 18a determines that the switch element 15 is abnormal. Strictly speaking, when the voltage Vo of the output terminal 17 is equal to or higher than the determination value Vth2 at the time t6, the control unit indicates that the switch element 15 is in an open state incapable of responding to the connection state. Judge 18a.
  • the control unit 18a ends the determination for the switch element 15 in the first determination mode M1 without performing the second determination mode M2. And the control part 18a determines with the determination result with respect to the state of the switch element 15 being undecidable.
  • the control unit 18a when the voltage Vt3 is lower than the determination value Vth1 in the first determination mode M1, the control unit 18a does not perform the second determination mode M2 and performs the operation on the switch element 15 in the first determination mode M1. The determination is terminated, and it is determined that the determination result for the state of the switch element 15 cannot be determined.
  • the load 19 This is an example of a state in which it is impossible to determine the state of the switch element 15 due to a large current Io that is a consumed current.
  • the power from the storage battery 1 is supplied to the output terminal 2b via the switch 7, and the power from the storage battery 1 is output to the output terminal 2b via the conduction assist diode 6.
  • the abnormality of the switch 7 cannot be determined stably with high accuracy based on the comparison of these voltage values.
  • the control unit 18a determines whether the switch element 15 is in a normal state or an abnormal state
  • the determination is performed in the second determination mode M2. It is determined in the first determination mode M1 whether or not the situation is acceptable. Then, a determination is made in the second determination mode M2 as to whether or not the switch element 15 is operating normally. Thereby, in the determination in the second determination mode M2, the determination value Vth2 and the voltage Vo of the output terminal 17 are likely to be different values regardless of whether the switch element 15 is normal or abnormal. As a result, the determination in the control unit 18a is stabilized with high accuracy.
  • the control unit 18a detects that the value is outside, the control unit 18a does not perform the first determination mode M1 and the second determination mode M2.
  • the control unit 18a does not perform the first determination mode M1 and the second determination mode M2.
  • the boost converter unit 13 may not be able to boost the input voltage Vi to the boosted voltage V1. Therefore, the input voltage Vi from the storage battery 11 at the input terminal 12 is preferably within a predetermined range.
  • the determination is fixed. .
  • the determined determination result is transmitted from the control unit 18a of the in-vehicle power supply device 10a to the warning device 23 in the vehicle 9 provided outside the in-vehicle power supply device 10a.
  • the determination in the first determination mode M1 and the second determination mode M2 is not performed once, and each determination may be performed a plurality of times.
  • the timing at which the control unit 18a transmits the determination result to the warning device 23 in the vehicle 9 provided outside the in-vehicle power supply device 10a is, for example, when the operation switch 22 at the next start of the vehicle 9 is OFF. It may be when switched from ON to ON. That is, the control unit 18a stores the determination result until the switch element 15 is treated. Then, when the operation switch 22 is switched from OFF to ON at the next start of the vehicle 9, the control unit 18a detects the start of the vehicle 9, and the control unit 18a sends the determination result to the warning device 23. Just send.
  • the operation switch 22 may be a vehicle start switch.
  • control unit 18a may perform the first determination mode M1 in response to the reception of the start signal S18a when the power supply circuit unit 16 is in the sleep state.
  • the power start signal S18a is controlled by the door lock device 24 being switched from the locked state to the unlocked state or by the release command of the door lock device 24 from the remote control device 25. Called to the unit 18a. Then, the first determination mode M1 may be performed.
  • FIG. 6 shows the output voltage Vo in the operation of the in-vehicle power supply device 10a in the second embodiment.
  • the vertical axis indicates the output voltage Vo
  • the horizontal axis indicates time.
  • the determination periods D1, D2, and D3 each including the first determination mode M1 and the second determination mode M2 are repeated. It may be done.
  • the first determination period D1 is first started by an instruction from the control unit 18a.
  • the load 19 that consumes a large current is connected to the in-vehicle power supply device 10a, and the voltage Vt3 is lower than the determination value Vth1. Therefore, the control unit 18a determines that determination with respect to the switch element 15 is impossible.
  • the first determination period D1 is not ended, and the control unit 18a performs the second determination mode M2. Regardless of the result of the second determination mode M2 for the first time, the control unit 18a stores that the determination was not possible in the first determination period D1. Then, when the first suspension period H1 has elapsed, the second determination period D2 is started.
  • the control unit 18a determines that the determination with respect to the switch element 15 is possible. Then, the control unit 18a performs the second determination mode M2 for the second time, and determines the state of the switch element 15. In response to this determination, the control unit 18a stores the determination result in the second determination period D2. Then, when the second pause period H2 has elapsed, the third determination period D3 is started.
  • the three determination periods D1 to D3 and the three suspension periods H1 to H3 are alternately repeated, but the determination period and the number of suspension periods are set as appropriate. Further, the lengths of the pause periods H1 to H3 are also set as appropriate.
  • the control unit 18a invalidates the first determination period D1
  • the determination period D2 for the second time may be valid, and the switch element 15 may be determined based on the determination results for the determination periods D2 and D3 that are effective for the second time and thereafter.
  • the control unit 18a may finally determine that the switch element 15 is abnormal. In this case, if the determination result stored in the control unit 18a determines that the switch element 15 is abnormal for a predetermined number of determinations equal to or less than the reference number, the control unit 18a does not indicate that the switch element 15 is abnormal. That is, it is finally determined that it is normal. And when there exists abnormality, the vehicle-mounted power supply device 10a may transmit a warning signal to the vehicle control function part which controls the whole vehicle 9 provided in the vehicle 9, or the warning device 23.
  • the vehicle-mounted electronic device is continuously used. Even if determination is impossible in the first determination mode M1, the state of the switch element 15 is correctly determined by the subsequent determination periods D2 and D3.
  • the control unit 18a determines that the determination in the second determination mode M2 is impossible for the switch element 15 from the result of the first determination mode M1 for the first time.
  • the second determination mode M2 for the second time is performed.
  • the control unit 18a stores that the determination is impossible in the first determination period D1, and then the control unit 18a
  • the power supply circuit unit 16 may be instructed to move to the first suspension period H1 without performing the second determination mode M2.
  • control unit 18a in the suspension periods H1, H2, and H3 may operate with lower power consumption than the control unit 18a in the determination periods D1, D2, and D3. That is, the control unit 18a during the suspension periods H1, H2, and H3 may operate with low power consumption.
  • the control unit 18a has a large amount of power to perform control related to the switch element 15 and the FET 13b, detection of the voltage Vo at the output terminal 17, and calculation related to the determination. Necessary.
  • the control unit 18a counts the time until the next determination period, stores the calculation result, and the like, but requires less power.
  • the clock frequency of the microcontroller used for the control unit 18a may be set so that the suspension periods H1, H2, and H3 are lower than the determination periods D1, D2, and D3.
  • the operation frequency of the microcomputer in the suspension periods H1, H2, and H3 is reduced, so that power consumption can be saved in the suspension periods H1, H2, and H3.
  • the idle periods H1, H2, and H3, which are longer than the determination periods D1, D2, and D3 that operate in units of seconds are applied for a period of about 5 to 10 minutes, and are consumed for the operation of the microcomputer. Power is greatly reduced by the above settings.
  • the determination period and the rest period are repeatedly performed from the time when the operation switch 22 of the vehicle 9 is turned off.
  • a plurality of determination periods D1, D2, D3 may be repeatedly provided each time the vehicle 9 is started over a plurality of driving cycles or over a plurality of operation switches 22.
  • 7A and 7B show the output voltage Vo in the operation of the in-vehicle power supply device 10 according to the second embodiment. 7A and 7B, the vertical axis represents the output voltage Vo, and the horizontal axis represents time.
  • the predetermined suspension periods H1, H2, and H3 are provided, and the determination periods D1, D2, and D3 each including the first determination mode M1 and the second determination mode M2 are repeatedly performed. The determination result of this time obtained and the previous determination result obtained when the operation switch 22 is turned off retroactively may be used for this determination.
  • the determination period and the pause period are repeated when the operation switch 22 is turned off at an individual timing. And the determination result in each determination period is stored in the control part 18a.
  • the determination result obtained after the current operation switch 22 is turned off shown in FIG. 7B the determination result obtained after the operation switch 22 was turned off last time shown in FIG. Used for.
  • the in-vehicle power supply device 10a gives a warning in the vehicle 9 A warning signal may be transmitted to the device 23.
  • the determination in the determination period is repeatedly performed a plurality of times, and the determination result in the determination period when the operation switch 22 was previously turned off is added to this result, and the state of the switch element 15 is determined.
  • the determination in the first determination mode M1 occurs when the vehicle-mounted electronic device is continuously used immediately after the operation switch 22 is turned off in the first determination period D1
  • the state of the switch element 15 is correctly determined by the determination periods D2 and D3.
  • the abnormality determination with respect to the switch element 15 is determined as a result of the same abnormality being detected by the control unit 18a even in different environments or in different storage battery 11 states, these determinations are very reliable. Is expensive.
  • the control unit 18a determines the abnormality of the switch element 15 while the switch element 15 remains open. On the other hand, if it is determined that the switch element 15 remains in the connected state, the boosting operation in the boosting converter unit 13 is impossible at any time. Therefore, even when the control unit 18a instructs the boost converter unit 13 to boost the voltage, the voltage at the output terminal 17 does not rise to a high voltage V2 different from the voltage V1, or up to a predetermined determination value. When it does not rise, the control unit 18a may determine that the switching element 15 is in an abnormal state with the connected state.
  • control unit 18a in the in-vehicle power supply device 10a is shown as an independent single functional part. However, a part of the vehicle control function unit that controls the entire vehicle 9 may control the in-vehicle power supply device 10a as the control unit 18a.
  • the vehicle-mounted power supply device 10a transmits an abnormality related to the switch element 15 to the outside of the vehicle-mounted power supply device 10a, what is the control unit 18a of the vehicle control function unit that controls the entire vehicle 9 including the control unit 18a? A signal regarding abnormality may be transmitted to another different functional part.
  • the in-vehicle power supply device 10a is described by dividing the control unit 18a and the power supply circuit unit 16 for convenience of explanation, the control unit 18a and the power supply circuit unit 16 may not be divided.
  • control unit 18a performs the first determination mode M1 for determining the power consumption state of the load 19, and determines the state of the switch element 15 according to the determination result in the first determination mode M1.
  • the mode M2 is configured to be performed.
  • the control unit 18a may be configured to perform the first determination operation M11 and the second determination operation M12 in the first determination mode M1.
  • the controller 18a may be configured to perform the third determination operation M21, the fourth determination operation M22, and the fifth determination operation M23 in the second determination mode M2.
  • the control unit 18a instructs the switch element 15 to open the switch element 15, and sets the input voltage Vi of the input terminal 12 to the voltage V1 higher than the input voltage Vi in the first boost period P1.
  • the boost converter unit 13 is instructed to perform the first boosting operation for boosting in step.
  • the control unit 18a instructs the boost converter unit 13 to stop the boosting operation at the time t2 when the first boosting period P1 has elapsed, and the time t3 when the predetermined period P11 has elapsed from the time t2.
  • the state of power consumption of the load 19 is determined based on the voltage Vo detected at the output terminal 17.
  • the control unit 18a instructs the switch element 15 to continuously open the switch element 15, and boosts the input voltage Vi to the predetermined voltage V1 in the second boost period P2.
  • the boost converter unit 13 is instructed to perform the boost operation.
  • the control unit 18a instructs the boost converter unit 13 to stop the boosting operation at the time t4 when the boosting period P2 has elapsed, and switches to the time t5 when the predetermined period P21 has elapsed from the time t4.
  • the switch element 15 is instructed to close the element 15.
  • the control unit 18a determines the state of the switch element 15 based on the voltage Vo detected at the output terminal 17 after time t5.
  • the control unit 18a When it is determined that the voltage Vo detected at the output terminal 17 in the second determination operation M12 is lower than the predetermined determination value Vth1, the control unit 18a does not perform the second determination mode M2 and outputs in the second determination operation M12. When the voltage Vo detected at the terminal 17 is determined to be equal to or higher than the predetermined determination value Vth1, the second determination mode M2 may be performed.
  • the control unit 18a determines that the switch element 15 is abnormal, and the fifth determination operation M23.
  • the switch element 15 may be determined to be normal.
  • the control unit 18a may perform the first determination mode M1 and the second determination mode M2 in each of the plurality of determination periods D1, D2, and D3. In this case, when the control unit 18a determines that the switch element 15 is abnormal in the second determination mode M2 at a predetermined frequency or more in the plurality of determination periods D1 to D3, the control unit 18a finally determines that the switch element 15 is abnormal. It may be configured to make a determination.
  • pause periods H1, H2, and H3 may be provided.
  • the control unit 18a may operate with lower power than the plurality of determination periods D1 to D3.
  • the control unit 18a performs the first determination mode M1 that determines the power consumption state of the load 19 in response to the operation switch 22 being switched or the door lock device 24 being released, and the first determination mode M1.
  • the second determination mode M2 for determining the state of the switch element 15 is performed according to the determination result in step S2 so that a warning signal is transmitted to the warning device 23 when the switch element 15 is determined to be abnormal in the second determination mode M2. It may be configured.
  • the control unit 18a performs the first determination mode M1 and the second determination mode M2 in each of a plurality of driving cycles corresponding to each time the vehicle 9 starts and stops. In this case, the control unit 18a may transmit a warning signal to the warning device 23 when it is determined that the switch element 15 is abnormal in the second determination mode M2 in each of the plurality of driving cycles.
  • control unit 18 may make a determination on the boost operation of the boost converter unit 13.
  • the voltage Vt2 in the boosting period P2 is detected by the output terminal 17 by the control unit 18a. Then, the control unit 18a compares the voltage Vt2 with a predetermined determination value Vth102 which is a boost determination value, and determines whether or not the boost operation of the boost converter unit 13 is normal. Here, when the voltage Vt2 is equal to or higher than the determination value Vth102, it is determined that the boost converter unit 13 is normally performing a boost operation.
  • the control unit 18a determines that the boost converter unit 13 is abnormal. And the control part 18a transmits the determination result that the boost converter part 13 or the power supply circuit part 16 is abnormal to the warning apparatus 23 in the vehicle 9 provided outside the vehicle-mounted power supply apparatus 10a as a warning signal. Alternatively, the control unit 18a may store whether or not the boost converter unit 13 is normal.
  • control unit 18a can determine whether or not the boosting operation of the boosting converter unit 13 is normal, and the control unit 18a determines whether or not the value of the voltage discharged from the smoothing capacitor 13d at time t4 is also accurate. Can be determined. For this reason, the comparison between the output voltage Vo and the determination value Vth2 at the time point t6 and the determination of the control unit 18a with respect to the result are stable with high accuracy.
  • control unit 18 may determine the boost operation of the boost converter unit 13 in the boost period P1 of the first determination mode M1 instead of the boost period P2 of the second determination mode M2 shown in FIGS. 5A and 5B. . Further, the control unit 18 may make the determination on the boosting operation of the boosting converter unit 13 in both the boosting period P1 of the first determination mode M1 and the boosting period P2 of the second determination mode M2 shown in FIGS. 5A and 5B. .
  • the control unit 18 may detect the voltage Vt1 at the output terminal 17 at any time from the time point t3 to the time point t4. However, when the control unit 18a detects the voltage Vt1 at the time point t4, the time point described above. The controller 18a can more accurately determine whether or not the value of the voltage discharged from the smoothing capacitor 13d at t4 is accurate. Therefore, the determination of the control unit 18a based on the output voltage Vo at the time point t6 is stabilized with higher accuracy.
  • the control unit 18a detects the voltage Vo of the output terminal 17 from the time point t0 to the time point t1 to obtain the initial voltage Vt0, and detects the voltage Vo at the time point t6. Thus, the discharge voltage Vt6 is obtained. Further, the control unit 18a obtains a potential difference Vdt6 that is a difference between the voltage Vt6 and the voltage Vt0 by calculation. Then, the state of the switch element 15 may be determined based on whether the potential difference Vdt6 is larger or smaller than a predetermined determination potential difference Vdth.
  • the switch element 15 when the potential difference Vdt6 is equal to or greater than the determination potential difference Vdth, it is determined that the switch element 15 is in an abnormal state in which the operation corresponding to the instruction of the control unit 18a is disabled.
  • the potential difference Vdt6 is smaller than the determination potential difference Vdth, or when the potential difference Vdt6 hardly exists, the switch element 15 can be switched from the open state to the connected state in response to an instruction from the control unit 18a. It is determined that the state is normal.
  • the potential difference between the initial voltage and the discharge voltage is obtained in the same manner as described above, and it is determined whether the switch element 15 is normal or above by comparing this potential difference with the judgment potential difference.
  • the control unit 18 may make the determination.
  • control unit 18a can also determine whether or not the boost converter unit 13 is operating normally. Therefore, it is possible to easily determine not only the switch element 15 but also the entire state of the power supply circuit unit 16 including the boost converter unit 13 in a short time without adding another circuit or operation.
  • the control unit 18a instructs the boost converter unit 13 to perform the boost operation.
  • the target value is the voltage V1.
  • the target voltage value boosted by boost converter unit 13 when engine 20 restarts from idling stop is the restart voltage.
  • the voltage V1 may be higher than the restart voltage.
  • the restart voltage may vary depending on the state of the load 19 when idling is stopped. Therefore, the difference between the voltage Vt0 at the time point t0 and the restart voltage may be small. Therefore, it is preferable that the voltage V1 and the determination value Vth2 which are the determination values described above are sufficiently larger than the voltage Vt0 and the restart voltage. Thereby, the accuracy of the determination on whether or not the operation of the boost converter unit 13 in the first determination operation M11 and the second determination operation M21 is normal is improved.
  • the input voltage Vi from the storage battery 11 at the input terminal 12 is a value outside the predetermined range between the lower limit value and the upper limit value higher than the lower limit value so that the determination on the state of the switch element 15 is further stabilized.
  • the control unit 18a detects that it has become, the control unit 18a instructs to perform neither the first determination mode M1 nor the second determination mode M2.
  • the boost converter unit 13 may not be able to boost the input voltage Vi to the target boosted voltage V1. Therefore, the input voltage Vi from the storage battery 11 at the input terminal 12 is preferably within a predetermined range.
  • the on-vehicle power supply device of the present invention can easily determine the operation of the power supply circuit section in a short time, and is useful in various vehicles.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

 車載用電源装置は、入力端子から供給された電圧を昇圧する昇圧動作を行う昇圧コンバータ部と、入力端子と出力端子との間で昇圧コンバータ部と並列に接続された通電補助ダイオードと、入力端子と出力端子との間で昇圧コンバータ部と通電補助ダイオードと並列に接続されたスイッチ素子とを備える。制御部は、スイッチ素子が開放されるようにスイッチ素子に指示し、入力端子の電圧を昇圧期間において昇圧する昇圧動作を行うように昇圧コンバータ部に指示する。制御部は、昇圧期間が経過した後に昇圧動作を停止するように昇圧コンバータ部に指示する。その後、制御部は、スイッチ素子が閉じるようにスイッチ素子に指示する。その後、制御部は、出力端子で検出した電圧によってスイッチ素子の状態を判定する。この車載用電源装置は、スイッチ素子が正常に動作しているかどうかを安定に高確度で判定することができる。

Description

車載用電源装置およびそれを搭載した車両
 本発明は、車載用電源装置およびそれを搭載した車両に関する。
 図8はアイドリングストップ機能を有する車両に搭載された従来の車載用電源装置500の回路ブロック図である。蓄電池1の正電極側は電源回路2の入力端子2aにヒューズ3を介して接続され、電源回路2の出力端子2bは負荷4に接続されている。電源回路2では、昇圧コンバータ5と通電補助ダイオード6とスイッチ7とが並列に配置されて入力端子2aと出力端子2bとに接続されている。なお、通電補助ダイオード6のアノードは電源回路2の入力端子2aに接続され、通電補助ダイオード6のカソードは電源回路2の出力端子2bに接続されている。
 電源回路2の昇圧コンバータ5は、車両がアイドリングストップ状態から再始動する際に、蓄電池1の電圧を昇圧させることで安定して車両を再始動できるようにしている。スイッチ7は昇圧コンバータ5が昇圧動作するときにのみ開放状態となる。この動作については、車両に備えられた制御装置8が昇圧コンバータ5とスイッチ7とを制御している。また、電源回路2の通電補助ダイオード6は、昇圧コンバータ5が昇圧動作しているときに昇圧された電圧を入力端子2aに供給しないようにするため、かつ、スイッチ7が何らかの原因により破損した状態でスイッチ7が開放状態に放置されても、蓄電池1が電力を負荷4へ供給されるようにするために設けられている。
 つまり、通電補助ダイオード6もしくはスイッチ7のいずれか一方が正常な状態であれば、蓄電池1の電力を負荷4へ供給できる。
 仮に、通電補助ダイオード6およびスイッチ7の双方が開放状態となった場合には、蓄電池1から昇圧コンバータ5へと電力が連続して供給されることとなり、これにより昇圧コンバータ5が破損する可能性が生じる。これを防ぐため、制御装置8からの指示に応じてスイッチ7が開閉動作しているかどうかを、制御装置8が電源回路2の出力端子2bの電圧を検出することによって常に監視している。
 この監視の方法としては、まず、スイッチ7が閉じたことが確認されている状態での電源回路2の出力端子2bの電圧を制御装置8が予め検知し、そして記憶する。
 そして、スイッチ7が制御装置8の指示に応じて閉じることが出来ない状態で蓄電池1から通電補助ダイオード6を介して電源回路2の出力端子2bへ電力を供給する場合、通電補助ダイオード6による電圧降下が生じる。このため、通電補助ダイオード6を経由して出力される出力端子2bにおける電圧は、先に記憶した電圧の値に比較して低くなる。制御装置8は、この電圧値の差を用いてスイッチ7の状態を監視する。
 そして、制御装置8がスイッチ7に異常が生じたと判定した場合には、この状況を直ちに制御装置8が外部に発信し、昇圧コンバータ5が破損に至る事態を回避するような対策がとられている。
 上述の装置に類似の制御装置は、例えば特許文献1に開示されている。
特開2004-327783号公報
 車載用電源装置は、入力端子から供給された電圧を昇圧する昇圧動作を行う昇圧コンバータ部と、入力端子と出力端子との間で昇圧コンバータ部と並列に接続された通電補助ダイオードと、入力端子と出力端子との間で昇圧コンバータ部と通電補助ダイオードと並列に接続されたスイッチ素子とを備える。制御部は、スイッチ素子が開放されるようにスイッチ素子に指示し、入力端子の電圧を昇圧期間において昇圧する昇圧動作を行うように昇圧コンバータ部に指示する。制御部は、昇圧期間が経過した後に昇圧動作を停止するように昇圧コンバータ部に指示する。その後、制御部は、スイッチ素子が閉じるようにスイッチ素子に指示する。その後、制御部は、出力端子で検出した電圧によってスイッチ素子の状態を判定する。
 この車載用電源装置は、スイッチ素子が正常に動作しているかどうかを安定に高確度で判定することができる。
図1は実施の形態1における車載用電源装置の回路ブロック図である。 図2は実施の形態1における車載用電源装置を搭載した車両の概要図である。 図3Aは実施の形態1における車載用電源装置の出力電圧を示す図である。 図3Bは実施の形態1における車載用電源装置の出力電圧を示す図である。 図4は実施の形態2における車載用電源装置の回路ブロック図である。 図5Aは実施の形態2における車載用電源装置の出力電圧を示す図である。 図5Bは実施の形態2における車載用電源装置の出力電圧を示す図である。 図5Cは実施の形態2における車載用電源装置の出力電圧を示す図である。 図6は実施の形態2における車載用電源装置の出力電圧を示す図である。 図7Aは実施の形態2における車載用電源装置の出力電圧を示す図である。 図7Bは実施の形態2における車載用電源装置の出力電圧を示す図である。 図8は従来の車載用電源装置の回路ブロック図である。
 (実施の形態1)
 図1は実施の形態1における車載用電源装置10の回路ブロック図である。図2は車載用電源装置10を搭載した車両9の概要図である。車両9はアイドリングストップ機能を有する。車載用電源装置10は、入力端子12と、電源回路部16と、電源回路部16を介して入力端子12に接続された出力端子17と、制御部18と、始動信号受信部18sとを備える。制御部18は、出力端子17の電圧を検出するとともに昇圧コンバータ部13およびスイッチ素子15を制御する。さらに制御部18は始動信号受信部18sに接続されている。電源回路部16は、互いに並列接続された昇圧コンバータ部13と通電補助ダイオード14とスイッチ素子15とを有する。出力端子17には負荷19が接続されている。昇圧コンバータ部13は入力端子12に接続された入力端13eと、出力端子17に接続された出力端13fとを有し、入力端13eすなわち入力端子12に入力された入力電圧Viを昇圧し、昇圧された電圧である出力電圧Voを出力端13fすなわち出力端子17から出力する。
 図3Aと図3Bは車載用電源装置10の動作における出力電圧Voを示す。図3Aと図3Bにおいて、縦軸は出力電圧Voを示し、横軸は時間を示す。電源回路部16は、第1判定動作M111と第2判定動作M112と第3判定動作M113とを有する。第1判定動作M111では、制御部18が始動信号受信部18sを介して始動信号S18を受信したことに応じて、制御部18はスイッチ素子15を開放するようにスイッチ素子15に指示する。これに加えて、入力端子12の電圧Viが電圧V1へと昇圧コンバータ部13が昇圧期間に昇圧する昇圧動作を行う。第2判定動作M112では、制御部18は昇圧期間P101が経過した後に昇圧コンバータ部13が昇圧動作を停止し、さらに所定期間P111経過後にスイッチ素子15を閉じて接続するようにスイッチ素子15に指示する。第3判定動作M113では、第2判定動作M112の終了後に制御部18が出力端子17で検出した電圧Voに応じてスイッチ素子15の状態を判定する。
 以上の構成および動作により、スイッチ素子15は、制御部18の指示に対応した動作が可能な正常状態であるか、あるいは制御部18の指示に対応した動作が不可能な異常状態であるのかが判定される。そしてこの判定は、制御部18が始動信号S18を受信したことに応じて実施される。ここで始動信号S18は、車両9から発せられる信号である。そして、スイッチ素子15の状態に対する判定は、出力端子17から負荷19へ供給する電流Ioが小さなときに行われる。
 そして、昇圧後の昇圧コンバータ部13から放電される放電電圧とスイッチ素子15が閉じて接続されたことによって出力端子17に現れる入力端子12からの入力電圧Viの何れかが出力端子17で電圧Voとして制御部18によって検出される。ここで、スイッチ素子15が異常なときに昇圧コンバータ部13が出力端子17を通じて出力し続ける上記の放電電圧と、スイッチ素子15が正常なときに出力端子17を通じて得られる入力電圧Viと同等の電圧との差は大きい。
 つまり、出力端子17や負荷19に流れる電流Ioが十分に小さな状態であることによって、検出された電圧Voの値はスイッチ素子15の状態に応じて大きく変わる。そして、制御部18は検出した電圧Voにもとづいてスイッチ素子15が正常であるか異常であるかを判定する。したがって、スイッチ素子15が正常に動作しているかどうかの判定についての精度は容易に向上する。
 以下、車載用電源装置10およびそれを搭載した車両9の構成と動作について詳しく説明する。アイドリングストップ機能を有する車両9は、車体9aと、車載用電源装置10と、蓄電池11と、負荷19とを備える。車体9aには、車載用電源装置10と蓄電池11と負荷19が配置されている。蓄電池11と負荷19は車載用電源装置10の入力端子12と出力端子17にそれぞれ接続されている。車載用電源装置10は、車両9が信号待ちなどで停車中にエンジン20がアイドリングストップ状態からスタータ20aによりエンジン20が再始動するときに、以下の基本の動作を行う。例えば、アイドリングストップ状態において運転者がブレーキペダル21に対する操作状態を変化させると、車載用電源装置10は車載用電源装置10が起動するための信号を受信する。そして、車載用電源装置10が起動して昇圧コンバータ部13が昇圧のための動作をすることによって、スタータ20aが回転してエンジン20を再始動させるときにおいても負荷19には必要な電圧が供給される。この結果、負荷19は安定して動作を継続する。車両9は、車体9aに取り付けられたドア9bと、ドア9bに設けられたドアロック装置24とをさらに備える。ドアロック装置24はドア9bをロックし、ドア9bのロック解除を行うすなわちドア9bのロックを解除することができる。
 車載用電源装置10内の電源回路部16では、車両9が信号待ちなどで停車中にエンジン20がアイドリングストップ状態であるとき、制御部18はスイッチ素子15を閉じ、かつ、昇圧コンバータ部13を動作させない。この状態では、蓄電池11が入力端子12およびスイッチ素子15を通じて負荷19へ電力を供給している。
 これに対してエンジン20がアイドリングストップ状態から、再始動状態へと移るとき、制御部18はスイッチ素子15を開放し、かつ、昇圧コンバータ部13を起動して動作させる。この状態では、昇圧コンバータ部13が負荷19へ電力を所定期間だけ供給する。
 そして、エンジン20が動作継続状態となると、昇圧コンバータ部13は所定期間の上記の動作を終えて負荷19への電力の供給を終え、かつ、スイッチ素子15が閉じられる。これによって、蓄電池11が入力端子12およびスイッチ素子15を通じて負荷19へ電力を供給する。エンジン20が動作している間は基本的にこの状態が継続する。昇圧コンバータ部13は昇圧用コイル13a、電界効果トランジスタ(FET)13b、整流ダイオード13c、平滑コンデンサ13dによって構成されていて、昇圧コンバータ部13の最も出力端子17側すなわち出力端13fに平滑コンデンサ13dが配置されている。
 車載用電源装置10は電源回路部16のスイッチ素子15が仮に破損などにより動作できない状態となっても、昇圧コンバータ部13が起動できない場合はあるものの、スイッチ素子15に並列接続された通電補助ダイオード14が、蓄電池11から負荷19への電力の供給を継続することができる。通電補助ダイオード14のアノードは車載用電源装置10の入力端子12に接続され、カソードは車載用電源装置10の出力端子17に接続されている。
 車載用電源装置10の制御部18はスイッチ素子15が仮に破損などによって動作できない状態となったときに、車載用電源装置10の外部へスイッチ素子15が動作できない状態にあることを示す信号を発信する。この機能によって、車載用電源装置10の制御部18は車載用電源装置10の外部へスイッチ素子15に関する補修点検を要求する。そして、車載用電源装置10の制御部18はスイッチ素子15が正常に動作できる状態であるか、あるいは正常に動作できない状態であるかを、以下の手順によって判定する。
 なお、車載用電源装置10の制御部18が行うスイッチ素子15の状態の判定は、車両9における様々な状況で行われて構わない。実施の形態1では一例として運転者が車両9の車両起動スイッチである操作スイッチ22をONからOFFへと切り替えた後に制御部18が行うスイッチ素子15の状態を判定する動作を説明する。
 以下で、車両起動スイッチは、エンジンスイッチやアクセサリースイッチ、およびイグニションスイッチを含む。そして、操作スイッチ22に対する操作が、何れに対するどのような操作に相当するのかが必要なときは、その都度説明する。エンジンスイッチは、エンジン9が駆動中はONであり、エンジン9が駆動停止時はOFFである。アイドリングストップ状態はエンジン9が仮停止している状態であり、エンジンスイッチはONである。また、アクセサリースイッチは、カーオーディオなどが使用可能な状態はONであり、車両9の起動が完全に停止して放置状態ではOFFである。
 なお、以下の説明で、車両起動スイッチがONであるのは、エンジンスイッチやアクセサリースイッチ、およびイグニションスイッチの何れかがONのときである。そして、車両起動スイッチがOFFであるのは、エンジンスイッチやアクセサリースイッチ、およびイグニションスイッチのすべてがOFFのときである。
 ここで、制御部18がスイッチ素子15に対して行う判定は、運転者が車両9のエンジンスイッチやアクセサリースイッチである操作スイッチ22をONからOFFへと切り替えた後に行われるとよい。
 先にも述べたように、車載用電源装置10の電源回路部16は制御部18を用いた第1判定動作M111と、第2判定動作M112と、第3判定動作M113とを有する。図3Aと図3Bは第1判定動作M111と第2判定動作M112と第3判定動作M113とでの出力電圧Voを示している。ここで制御部18は、スイッチ素子15に対しての開閉に関する指示や、昇圧コンバータ部13の昇圧動作に関する指示、およびここで検出した電圧Voの値に基づいた演算、演算結果データの格納、さらに、これらをもとにしてスイッチ素子15の状態判定や、判定結果に関する信号の発信などを行う。
 図3Aと図3Bにおいて、時点t0以前はエンジン20が既に起動している状態などの車両9が燃料で定常的に回転している。そして、時点t0で運転者が車両9のエンジンスイッチである操作スイッチ22をONからOFFへと切り替えることにより、エンジン20を停止させる。操作スイッチ22がONからOFFへと切り替えられることによって、エンジンOFF信号S18が車両9から始動信号受信部18sを介して制御部18へ発信される。これにより、時点t0から時点t1で第1判定動作M111が始まるまでに、負荷19での電力消費は非常に小さくなる。
 そして、時点t1で第1判定動作M111が始まり、制御部18はスイッチ素子15を開放するようにスイッチ素子15に指示する。これに加えて、時点t1で制御部18bは昇圧コンバータ部13が蓄電池11の電圧Viを電圧V1へと昇圧する昇圧動作を行うように昇圧コンバータ部13に指示する。ここでは、例えば、入力端子12へ入力電圧Viとして印加される蓄電池11の出力電圧の12Vが時点t1から時点t2までの昇圧期間P101において電圧V1の14.5Vへと昇圧される。ここでの昇圧期間P101は任意に設定されてよい。また時点t0から時点t1までの期間についても任意に設定されてよく、時点t0と時点t1とは同じであってもよい。
 またここで、第1判定動作M111での昇圧期間P101では12Vの入力電圧Viが14.5Vの電圧V1へと昇圧される。この一方で、操作スイッチ22がONでのエンジン20がアイドリングストップ状態から再始動へ切り替わる際の昇圧動作は、12Vの入力電圧Viが維持されて出力電圧Voとして出力端子17から出力される。このように、昇圧動作では入力電圧Viが状況によって互いに異なる複数の値の出力電圧Voに昇圧されてもよい。
 つぎに、時点t2で第2判定動作M112が始まる。第2判定動作M112では、制御部18は昇圧期間P101が終了した時点t2に昇圧コンバータ部13による昇圧動作を停止させる。さらに、昇圧コンバータ部13が停止した時点t2から所定期間P111経過した時点t3に、制御部18はスイッチ素子15を開放状態から接続状態へと切り替えるようにスイッチ素子15に指示する。
 そのつぎに、第3判定動作M113では、制御部18がスイッチ素子15を開放状態から接続状態へと切り替えるように指示した時点t3から所定期間P112経過した時点t4に、制御部18は出力端子17における出力電圧Voの値である電圧Vt4を検出する。電圧Vt4によって、制御部18はスイッチ素子15の状態を判定する。
 第2判定動作M112が行われる時点t2から時点t3に至る期間P111では、平滑コンデンサ13dからの放電電圧と、通電補助ダイオード14を介しての蓄電池11の電圧のいずれか高い方の電圧が出力端子17に供給される。期間P111では、スイッチ素子15は開放状態であり、かつ、昇圧コンバータ部13は時点t2で既に停止しており昇圧動作を行っていないので、出力端子17の電圧Voは時点t2から時点t3に至る時間の経過に伴い減衰する。ここではさらに時点t2後の時点t3で、制御部18bはスイッチ素子15を開放状態から接続状態へと切り替えるようにスイッチ素子15に指示する。
 そして、時点t3まで開放状態であったスイッチ素子15が制御部18からの指示に対応した動作が可能な正常な状態であれば、スイッチ素子15が閉じて接続状態となることによって図3Bに示すように、出力端子17の電圧Voは時点t3に大きく変化する。つまり、昇圧コンバータ部13の出力端13fの電位より低い蓄電池11の電圧Viにスイッチ素子15を介して接続されるので、出力端子17の電圧Voは時点t3で電圧Viに急低下する。
 そして、出力端子17の電圧Voは蓄電池11の出力電圧である12Vの電圧Viとなるので、時点t4で所定の判定値である判定値Vth101よりも低くなる。したがって、時点t4で出力端子17の電圧Voが判定値Vth101よりも低いとき、制御部18はスイッチ素子15が正常であると判断する。
 この一方で、時点t3まで開放状態であったスイッチ素子15が制御部18からの指示に対応した動作が不可能な異常な状態であれば、スイッチ素子15は開放状態を時点t3後に継続することによって図10Aに示すように、出力端子17の電圧Voは継続して漸減する。つまり、第2判定動作M112での時点t2から時点t3の期間P211と同様に、出力端子17には、平滑コンデンサ13dからの放電電圧と、通電補助ダイオード14を介しての蓄電池11の電圧とのいずれか高い方の電圧が時点t3後も供給され続ける。そして、出力端子17の電圧Voは時点t4で所定の判定値である判定値Vth201以上となる。したがって、時点t4で出力端子17の電圧Voが判定値Vth101以上であるとき、制御部18はスイッチ素子15が異常であると判断する。厳密には、スイッチ素子15は閉じるための指示へ対応した動作が不可能な開放状態であると、制御部18は判断する。そして制御部18がスイッチ素子15は異常であると判断したとき、制御部18がスイッチ素子15は異常であるとの判定結果を警告信号として車載用電源装置10の外部に設けられた車両9内の警告装置23へと発信する。
 ここで、時点t2から時点t4にかけての平滑コンデンサ13dからの放電は、操作スイッチ22がONからOFFへと切り替えられた後に行われる。よって、出力端子17に接続された負荷19は小さく、負荷19へ供給する電流Ioは非常に小さい。したがって、特にスイッチ素子15が制御部18からの指示に対応した動作が不可能な異常な状態では、時点t4における出力電圧Vt4は、昇圧期間P101における電圧V1である14.5Vに比較して小さいものの、判定値Vth101に比較して十分に大きな値となる。
 このため、スイッチ素子15の状態に応じて出力される電圧Voの値が大きく変わる。したがって、上記のようにスイッチ素子15の異常時において、制御部18は時点t4における出力端子17の電圧Vt4と判定値Vth101との比較を容易に行うことができる。つまり、スイッチ素子15が正常に動作しているかどうかの制御部18による判定の精度は容易に向上する。
 スイッチ素子15の異常時のt4での出力電圧Voの値と、スイッチ素子15の正常時のt4での出力電圧Voの値とは大きく異なるので、判定値である判定値Vth101の設定可能な範囲も大きくなる。したがって、スイッチ素子15の正常時においても、制御部18は時点t4における出力端子17の電圧Vt4と判定値Vth101との比較を容易に行うことができる。
 上記の動作では、制御部18は判定値Vth101と出力端子17の電圧Voとを比較する。そして比較の結果に応じて制御部18bはスイッチ素子15の状態を判断している。しかし、制御部18での判断は上記の判断に限るものではない。
 上述のように、制御部18は、第1判定動作M111と第2判定動作M112と第3判定動作M113を行うように構成されている。第1判定動作では、制御部18は、スイッチ素子15が開放されるようにスイッチ素子15に指示し、入力端子12の電圧Viを昇圧期間P101において昇圧する昇圧動作を行うように昇圧コンバータ部13に指示する。第2判定動作M112において、制御部18は、昇圧期間P101が経過した時点t2に上記昇圧動作を停止するように昇圧コンバータ部13に指示し、時点t2から所定期間P111が経過した時点t3にスイッチ素子15が閉じるようにスイッチ素子15に指示する。第3判定動作M113において、制御部18は、第2判定動作M112が終了した後に、出力端子17で検出した電圧Voによってスイッチ素子15の状態を判定する。
 制御部18は、第3判定動作M113でスイッチ素子15が異常であると判定した場合に、第3判定動作M113での判定結果を記憶してもよい。そして制御部18は、上記判定結果を記憶した後で車両9が再始動するために操作スイッチ22が切り替えられたときに警告装置23に警告信号を発信するように構成されていてもよい。このとき、操作スイッチ22は車両9を起動させる車両起動スイッチであってよい。
 ここで、車載用電源装置10がスイッチ素子15に対して行う判定は、運転者が車両9のアクセサリースイッチである操作スイッチ22をONからOFFへと切り替えた後に第1判定動作M111が始められることによって行われてもよい。
 アクセサリースイッチである操作スイッチ22がONからOFFへと切り替えられたときは、エンジンスイッチがONからOFFへと切り替えられたときに比較して、負荷19へ供給する電流Ioは更に小さくなる。つまり、アクセサリースイッチである操作スイッチ22がONからOFFへと切り替えられたことで、カーオーディオなどの負荷19も存在しないこととなる。つまり、時点t2以降の放電による出力電圧Voは非常に緩慢に減衰する曲線を描く。したがって、第3判定動作M113においてスイッチ素子15が異常であった場合には、電圧Vt4は高い電圧を維持する。
 このように、スイッチ素子15の状態に応じて出力される電圧Voの値が大きく変わる。したがって、上記のようにスイッチ素子15が異常時において、制御部18は時点t4での出力端子17の電圧Vt4と判定値Vth101との比較を容易に行うことができる。つまり、スイッチ素子15が正常に動作しているかどうかの制御部18による判定の精度は容易に向上する。
 スイッチ素子15が異常時の時点t4での出力電圧Vt4の値と、スイッチ素子15が正常時の時点t4での出力電圧Vt4の値とは大きく異なるので、判定値Vth101の設定可能な範囲も大きくなる。したがって、スイッチ素子15が正常時においても、制御部18は時点t4における出力端子17の電圧Vt4と判定値Vth101との比較を容易に行うことができる。
 ここでは、ある値が判定値Vth101として決定され、この判定値と出力端子17の電圧Voとが比較される。そして比較の結果に応じて制御部18はスイッチ素子15の状態を判断している。しかし、制御部18での判断は上記の判断に限るものではない。
 さらに、第1判定動作M113では、制御部18がスリープ状態で電源始動信号S18を受信したことに応じて、制御部18はスイッチ素子15を開放するようにスイッチ素子15に指示する。つまり、制御部18がスリープ状態で電源始動信号S18を受信したことに応じて、第1判定動作M113が行われる。これに加えて、入力端子12の電圧Viを電圧V1へ昇圧コンバータ部13が昇圧期間P101に昇圧する昇圧動作を行う。第2判定動作M112では、制御部18は、昇圧期間P101が経過した後に昇圧コンバータ部13が昇圧動作を停止させ、さらに所定期間P111経過後にスイッチ素子15が短絡するようにスイッチ素子15に指示する。第3判定動作M113では、第2判定動作M112の終了後に制御部18が出力端子17で検出した電圧Voに応じてスイッチ素子15の状態を判定する。
 以上の構成および動作により、スイッチ素子15は、制御部18の指示に対応した動作が可能な正常状態であるか、あるいは制御部18の指示に対応した動作が不可能な異常状態であるのかが判定される。そしてこの判定は、制御部18がスリープ状態において電源始動信号S18を受信したことに応じて行われる。車載用電源装置10および制御部18がスリープ状態で、負荷19が無負荷に近くごく小さなとき、電源回路部16の外部から制御部18が電源始動信号S18を受信する。つまり、スイッチ素子15の状態に対する判定は、出力端子17から負荷19へ供給する電流Ioが極めて小さな状態で行われる。
 そして、昇圧後の昇圧コンバータ部13から放電される放電電圧と、スイッチ素子15が閉じて接続されたことによって出力端子17に現れる入力端子12からの入力電圧Viとの何れかが、出力端子17における出力電圧Voとして制御部18によって検出される。ここで、スイッチ素子15が異常なときに昇圧コンバータ部13が出力端子17を通じて出力し続ける上記の放電電圧と、スイッチ素子15が正常なときに出力端子17を通じて得られる入力電圧Viと同等の電圧との差は大きい。
 つまり、出力端子17や負荷19に流れる電流Ioが極めて小さな状態であることによって、検出した電圧Voの値はスイッチ素子15の状態に応じて大きく変わる。そして、制御部18は検出した電圧Voにもとづいてスイッチ素子15が正常であるか異常であるかを判定する。したがって、スイッチ素子15が正常に動作しているかどうかの判定についての精度は容易に向上する。
 車載用電源装置10の制御部18はスイッチ素子15が仮に破損などによって動作できない状態となったときに、車載用電源装置10の外部へスイッチ素子15が動作できない状態にあることを示す信号を発信する。この機能によって、車載用電源装置10の制御部18は車載用電源装置10の外部へスイッチ素子15に関する補修点検を要求する。そして、車載用電源装置10はスイッチ素子15が正常に動作できる状態であるか、あるいは正常に動作できない状態であるかを、以下の手順によって判定する。
 まずここで、車載用電源装置10がスイッチ素子15に対して行う判定と、ドア9bに設けられたドアロック装置24と、車両9および車載用電源装置10の電源回路部16のスリープ状態に関する簡単な説明を行う。
 車載用電源装置10が行うスイッチ素子15の状態の判定は、車両起動スイッチである操作スイッチ22がOFF状態であり、かつ、搭乗者が車両9のドアロック装置24のドア9bのロック解除をドアロック装置24に命令した後に行われる。例えば、スイッチ素子15の状態の判定は、車両9が放置状態でその機能を停止しているときに、リモコン装置25からドアロック装置24のロック解除をドアロック装置24に命令した後に行われる。
 車両9が以前に起動状態であったときから放置状態へと移ったときには、エンジンスイッチやアクセサリースイッチをはじめとして操作スイッチ22は全てがONからOFFとなる。操作スイッチ22がOFFとなり、車両9が放置状態であるときには、車両9や車載用電源装置10で大きな電流が消費されることはほとんど無い。そして、車両起動スイッチである操作スイッチ22がOFFとなって、10分後、30分後、1時間後、あるいは2時間後などの所定の時間後に、車両9や車載用電源装置10の制御部18がスリープ状態へと切り替えられ、負荷19のみならず制御系統でも電流の消費が低減されている。
 スリープ状態では、例えば制御部18のクロック信号の周波数が、車両9が通常動作している場合などに比較して低く設定され、車両9が放置されているときの制御部18での電流の消費を小さくするとよい。
 この状態で搭乗者が車両9のドアロック装置24の解除を命令したことにより、ドアロック装置24、あるいは車両9全体を制御する制御機能から制御部18へと、電源始動信号S18が発信される。
 先にも述べたように、車載用電源装置10の電源回路部16は制御部18を用いた第1判定動作M111と、第2判定動作M112と、第3判定動作M113とを有する。図3Aと図3Bは第1判定動作M111と、第2判定動作M112と、第3判定動作M113とでの出力電圧Voを示している。制御部18は、スイッチ素子15に対しての開閉に関する指示や、昇圧コンバータ部13の昇圧動作に関する指示、電圧の検出およびこの値に基づいた演算、演算結果データの格納、さらに、これらをもとにしてスイッチ素子15の状態判定などを行う。
 図3Aと図3Bにおいて、時点t0以前は車両9が放置されている。そして、時点t0で搭乗者が車両9のリモコン装置25からドアロック装置24の解除をドアロック装置24に命令する。ドアロック装置24がロック状態からロック解除へと切り替えられることによって、あるいは、リモコン装置25からのドアロック装置24の解除命令によって、電源始動信号S18が車両9から始動信号受信部18sを介して制御部18へ発信される。ここで、時点t0から時点t1で第1判定動作M111が始まるまでの間は、車両9は放置された状態なので、負荷19での電力消費は極めて小さい。
 そして、時点t1で第1判定動作M111が始まり、第2判定動作M112、第3判定動作M113が続いて行われる。
 また、ドアロック装置24はドア9bに設けられている。しかしながら、ドアロック装置24はドア9bに設けることに限らず、車両9のトランクなどにも適用してもよい。
 制御部18は、第3判定動作M113でスイッチ素子15が異常であると判定した場合に、第3判定動作M113での判定結果を記憶してもよい。そして制御部18は、上記判定結果を記憶した後で、車両9が再始動するために操作スイッチ22が切り替えられたときに警告装置23に警告信号を発信するように構成されていてもよい。このとき、操作スイッチ22は車両9を起動させる車両起動スイッチであってよい。
 上述のように、制御部18は、電源回路部16がスリープ状態であるときに始動信号S18を受信したことに応じて第1判定動作M111を行う。
 また、制御部18は、車両9が起動してから停止するまでにそれぞれ対応する複数のドライビングサイクルのそれぞれにおいて第1判定動作M111から第3判定動作M113までを行う。この場合に、制御部18は複数のドライビングサイクルのそれぞれにおいてスイッチ素子15が異常であると判定した場合に、警告装置23に警告信号を発信してもよい。
 以上の説明では、制御部18は、開放状態のスイッチ素子15が接続状態へと切り替わることができない、異常を判定する。一方、仮に接続状態のスイッチ素子15が開放状態へと切り替わることができない場合は、昇圧コンバータ部13での昇圧動作が何れの時点においても不可能となる。したがって、制御部18が昇圧コンバータ部13に対して昇圧すべく指示をしているにもかかわらず、出力端子17の電圧が電圧V1や、あるいは所定の判定値まで上昇しないときには、制御部18はスイッチ素子15が接続状態となったままの異常状態であると判断すればよい。
 制御部18は、例えば第1判定動作M111において昇圧コンバータ部13の昇圧動作に対する判定を行ってもよい。
 ここで、昇圧期間P101における電圧Vt1は制御部18が出力端子17で検出する。そして、制御部18は電圧Vt1と昇圧判定値である所定の判定値Vth102とを比較し、昇圧コンバータ部13の昇圧動作が正常であるか否かの判定を行う。ここでは、電圧Vt1が判定値Vth102以上である場合に、昇圧コンバータ部13が正常に昇圧動作を行っていると判定する。
 電圧Vt1が判定値Vth102よりも低い場合は、昇圧コンバータ部13は異常であると制御部18が判定する。そして、制御部18が昇圧コンバータ部13あるいは電源回路部16が異常であるとの判定結果を警告信号として車載用電源装置10の外部に設けられた車両9内の警告装置23へ発信する。あるいは、昇圧コンバータ部13が正常であるか否かに関して、制御部18が記憶してもよい。
 これにより、昇圧コンバータ部13の昇圧動作が正常であるか否かを制御部18が判定できるとともに、時点t2で平滑コンデンサ13dから放電される電圧の値も正確であるか否かを制御部18が判定できる。このため、第3判定動作M113で時点t4における出力電圧Voと判定値Vth101との比較、およびその結果に対する制御部18の判定は高い確度で安定する。
 制御部18が出力端子17で電圧Vt1を検出するのは、時点t1から時点t2までであればいつでもよいが、時点t2で制御部18が電圧Vt1を検出することで、先に述べた時点t2で平滑コンデンサ13dから放電される電圧の値は正確であるか否かを制御部18がさらに正確に判定できる。したがって、時点t4における出力電圧Voに基づく制御部18の判定は、さらに高い確度で安定する。
 (実施の形態2)
 図4において、図1に示す実施の形態1における車載用電源装置10と同じ部分には同じ参照番号を付す。車載用電源装置10aは実施の形態1における車載用電源装置10と同様に、図2に示す車両9に搭載される。車載用電源装置10aは実施の形態1における車載用電源装置10の制御部18の代わりに出力端子17の出力電圧Voを検出するとともに昇圧コンバータ部13およびスイッチ素子15を制御する制御部18aを含む。
 図5Aから図5Cは車載用電源装置10aの出力電圧Voを示す。図5Aから図5Cにおいて、縦軸は出力電圧Voを示し、横軸は時間を示す。電源回路部16は、制御部18aを用いた第1判定モードM1と制御部18aを用いた第2判定モードM2とを有する。第1判定モードM1では制御部18aは出力端子17における負荷19の状態を判定する。第1判定モードM1の後で行われる第2判定モードM2では、制御部18aは第1判定モードM1の判定結果に応じてスイッチ素子15の状態を判定する。
 以上の構成および動作により、第2判定モードM2でスイッチ素子15が正常な状態であるか、あるいは異常な状態であるのかを制御部18aが判定する際に、最初に第1判定モードM1において負荷19の状態を制御部18aが判定する。その後に第2判定モードM2においてスイッチ素子15の状態を制御部18aが判定する。
 つまり、第2判定モードM2で判定が行われてもよい状況にあるのか否かについて、第1判定モードM1で車載用電源装置10に接続された負荷19に対する電力の供給状態を制御部18aが第2判定モードM2を行う前に予め判定する。その後、スイッチ素子15が正常に動作しているか否かを制御部18aが第2判定モードM2で判定する。これにより、スイッチ素子15の状態についての第2判定モードM2における判定は高い確度で安定して行うことができる。
 第1判定モードM1は、制御部18が始動信号S18aを受信したことに応じて始められる。制御部18は実施の形態1において説明したように、操作スイッチ22が切り替えられた場合や、ドアロック解除命令がリモコン装置25から発せられたときなどに、始動信号S18aを受信する。
 以下、車載用電源装置10aおよびそれを搭載した車両9の構成と動作について詳しく説明する。アイドリングストップ機能を有する車両9は、車体9aと、車載用電源装置10と、蓄電池11と、負荷19とを備える。車体9aには、車載用電源装置10aと蓄電池11と負荷19が配置されている。蓄電池11と負荷19は車載用電源装置10aの入力端子12と出力端子17にそれぞれ接続されている。車載用電源装置10aは、車両9が信号待ちなどで停車中にエンジン20がアイドリングストップ状態からスタータ20aによりエンジン20が再始動するときに、以下の基本の動作を行う。例えば、アイドリングストップ状態において運転者がブレーキペダル21に対する操作状態を変化させると、車載用電源装置10aは車載用電源装置10aが起動するための信号を受信する。そして、車載用電源装置10aが起動して昇圧コンバータ部13が昇圧のための動作をすることによって、スタータ20aが回転してエンジン20を再始動させるときにおいても負荷19には必要な電圧が供給される。この結果、負荷19は安定して動作を継続する。車両9は、車体9aに取り付けられたドア9bと、ドア9bに設けられたドアロック装置24とをさらに備える。ドアロック装置24はドア9bをロックし、ドア9bのロック解除を行うすなわちドア9bのロックを解除することができる。
 車載用電源装置10a内の電源回路部16では、車両9が信号待ちなどで停車中にエンジン20がアイドリングストップ状態であるとき、制御部18aはスイッチ素子15を閉じ、かつ、昇圧コンバータ部13を動作させない。この状態では、蓄電池11が入力端子12およびスイッチ素子15を通じて負荷19へ電力を供給している。
 これに対してエンジン20がアイドリングストップ状態から、再始動状態へと移るとき、制御部18aはスイッチ素子15を開放し、かつ、昇圧コンバータ部13を起動して動作させる。この状態では、昇圧コンバータ部13が負荷19へ電力を所定期間だけ供給する。
 そして、エンジン20が動作継続状態となると、昇圧コンバータ部13は所定期間の上記の動作を終えて負荷19への電力の供給を終え、かつ、スイッチ素子15が閉じられる。これによって、蓄電池11が入力端子12およびスイッチ素子15を通じて負荷19へ電力を供給する。エンジン20が動作している間は基本的にこの状態が継続する。昇圧コンバータ部13は昇圧用コイル13a、電界効果トランジスタ(FET)13b、整流ダイオード13c、平滑コンデンサ13dによって構成されていて、昇圧コンバータ部13の最も出力端子17側すなわち出力端13fに平滑コンデンサ13dが配置されている。
 車載用電源装置10aは電源回路部16のスイッチ素子15が仮に破損などにより動作できない状態となっても、昇圧コンバータ部13が起動できない場合はあるものの、スイッチ素子15に並列接続された通電補助ダイオード14が、蓄電池11から負荷19への電力の供給を継続することができる。通電補助ダイオード14のアノードは車載用電源装置10aの入力端子12に接続され、カソードは車載用電源装置10aの出力端子17に接続されている。
 車載用電源装置10aの制御部18aは、スイッチ素子15が仮に破損などによって動作できない状態となったときに車載用電源装置10aの外部へスイッチ素子15が動作できないことを示す信号を発信する。この機能によって、車載用電源装置10aは車載用電源装置10aの外部へスイッチ素子15に関する補修点検を要求する。そして、車載用電源装置10aの制御部18aはスイッチ素子15の状態すなわちスイッチ素子15が正常に動作できるか否かを以下の手順によって判定する。
 なお、車載用電源装置10aの制御部18aが行うスイッチ素子15の状態の判定は、車両9における様々な状況で行われて構わない。実施の形態2では一例として運転者が車両9の車両起動スイッチである操作スイッチ22をONからOFFへと切り替えた後に制御部18aが行うスイッチ素子15の状態を判定する動作を説明する。ここで、操作スイッチ22は、車両9に搭載されたアクセサリースイッチあるいはエンジンスイッチであってもよい。言い換えれば、操作スイッチ22などが切り替えられることによって、制御部18が、始動信号S18aを受信したことに応じて第1判定モードM1を行う。
 図5Aから図5Cに示すように、車載用電源装置10aの電源回路部16は制御部18aを用いた第1判定モードM1と第2判定モードM2とを有する。制御部18aは、操作スイッチ22がONからOFFへと切り替えられたことに応じて第1判定モードM1を行う。図5Aから図5Cにおいて、操作スイッチ22は時点t0にONからOFFへと切り替えられる。制御部18aは、スイッチ素子15に対してスイッチ素子15の開閉の指示や、電圧の検出および検出した電圧の値に基づいた演算、演算の結果のデータの格納、さらに、これらをもとにしてスイッチ素子15の状態の判定などを行う。そして、制御部18aは、スイッチ素子15に対して異常であると判定したときには、警告装置へ警告信号を発信してもよい。
 先ず、第1判定モードM1では出力端子17における負荷19の状態を制御部18aが判定する。つまり、制御部18aは出力端子17における第1判定モードM1での出力電圧Voの値を検出する。第1判定モードM1は第1判定動作M11と第2判定動作M12とを有する。すなわち第1判定モードM1において電源回路部16および制御部18aは、第1判定動作M11と第2判定動作M12とを行う。
 最初に第1判定動作M11では、制御部18aはスイッチ素子15を開放状態とするようにスイッチ素子15に指示する。さらに制御部18aは、入力端子12に入力されている蓄電池11の電圧である入力電圧Viを昇圧コンバータ部13によって昇圧する昇圧動作を時点t1に始まる昇圧期間P1に行うように昇圧コンバータ部13に指示する。図3Aに示す動作では時点t0、t1の間には所定の初期休止期間Hpが設けられているが、初期休止期間Hpがゼロすなわち時点t0、t1は同時であってもよい。例えば、昇圧コンバータ部13は、蓄電池11の出力電圧であり、入力端子12における入力電圧Viである12Vを昇圧期間P1において所定の電圧V1の14.5Vへ昇圧する。この昇圧動作は、車両起動スイッチである操作スイッチ22がONとなっている車両9の通常動作中に、エンジン20がアイドリングストップ状態から再始動へ切り替わるときに行われる昇圧動作と同じであってよい。ここでは一例として、蓄電池11の電圧(入力電圧Vi)は12Vであり、昇圧期間P1の電圧V1は14.5Vとして示しているが、車載用電源装置10の動作ではこれらの電圧値に限ったものではない。
 あるいは、第1判定動作M11における昇圧期間P1では12Vの入力電圧Viが14.5の電圧V1へと昇圧される。この一方で、操作スイッチ22がONとなっている車両9の通常動作中に、アイドリングストップ状態から再始動へ切り替わる際の昇圧動作は、12Vの入力電圧Viが維持されて出力電圧Voとして出力端子17から出力される。このように、昇圧動作では状況によって入力電圧Viが互いに異なる複数の値の出力電圧Voに昇圧されてもよい。
 次に第2判定動作M12では、制御部18aは昇圧期間P1が経過した時点t2に昇圧コンバータ部13による昇圧動作を停止させる。このとき、制御部18aはスイッチ素子15を開放状態に維持するようにスイッチ素子15に指示している。さらに制御部18は昇圧コンバータ部13の昇圧動作が時点t2に停止してから所定期間P11経過した時点t3に出力端子17における電圧Vt3を検出する。時点t2から時点t3に至る所定期間P11では、平滑コンデンサ13dから放電された電圧と、通電補助ダイオード14を介して蓄電池11の電圧である入力電圧Viとのうちの高い方の電圧が出力端子17から出力される。
 これによって、制御部18aはまず出力端子17に流れる電流Io、すなわち負荷19における電流Ioの消費状況である電力消費の状態を判定する。出力端子17には、平滑コンデンサ13dからの放電電圧と、通電補助ダイオード14を介しての蓄電池11の電圧とが供給される。スイッチ素子15は開放状態であり、かつ、昇圧コンバータ部13の昇圧動作は時点t2で既に停止しているので、出力端子17の電圧Voは時点t2から時点t3に至る時間の経過に伴い減衰する。この減衰の速度は負荷19の状態によって異なる。例えば負荷19が大きな電流を消費するときは図3Cに示すように、出力電圧Voは急峻に減衰する。したがって、昇圧コンバータ部13の昇圧動作が停止してから所定期間P11の経過した時点t3に出力端子17で検出される電圧Vt3は低い値となる。
 制御部18aは、出力端子17で検出された電圧Vt3と判定値Vth1とを比較する。図5Aと図5Bに示すように時点t3における出力電圧Voの電圧Vt3が判定値Vth1以上である場合は、制御部18aは第1判定モードM1の後に第2判定モードM2を行う。
 次に、第2判定モードM2ではスイッチ素子15の状態を制御部18aが判定する。ここでも、制御部18aは出力端子17における出力電圧Voの値を検出する。しかしながら、先に述べた第1判定モードM1における第1判定動作M11および第2判定動作M12とは異なる動作で制御部18aは出力端子17における出力電圧Voの値を検出する。第2判定モードM2は第3判定動作M21と第4判定動作M22と第5判定動作M23とを有する。電源回路部16および制御部18は、第3判定動作M21と第4判定動作M22と第5判定動作M23とに対応して動作する。
 第1判定モードM1の第2判定動作M12において制御部18aが出力電圧Voの時点t3での電圧Vt3が判定値Vth1以上であると判定した場合に、制御部18aは第2判定モードM2において第3判定動作M21と第4判定動作M22と第5判定動作M23とを行う。
 第3判定動作M21では、制御部18aはスイッチ素子15を開放状態のままで継続して維持するようにスイッチ素子15に時点t3で指示する。そして制御部18aは再度、昇圧コンバータ部13が蓄電池11の電圧を電圧V1へと昇圧する昇圧動作を行うように昇圧コンバータ部13に時点t3に指示する。第3判定動作M21は第2判定動作M12から時点t3で連続して行われる。ここでも第1判定動作M11での昇圧動作と同様に、入力端子12へ入力電圧Viとして印加される蓄電池11の出力電圧が昇圧期間P2において電圧V1へと昇圧される。この第3判定動作M21での昇圧期間P2と、第1判定動作M11での昇圧期間P1とは同じ長さであっても異なる長さであっても構わない。図5Aから図5Cにおいては、昇圧期間P2での昇圧幅は、みかけのうえで電圧Vt3から電圧V1までであるが、電源回路部16の昇圧コンバータ部13は入力電圧Viから電圧V1へ昇圧する昇圧動作を行う。
 次に第4判定動作M22では、制御部18aは時点t3から昇圧期間P2が経過した時点t4に昇圧コンバータ部13による昇圧動作を停止させる。さらに制御部18aは、昇圧コンバータ部13が停止した時点t4から所定期間P21経過した時点t5に、スイッチ素子15を開放状態から接続状態へと切り替えるようにスイッチ素子15に指示する。
 その次に第5判定動作M23では、制御部18aはスイッチ素子15を開放状態から接続状態へと切り替えるように指示した時点t5から第3所定期間P22後に、制御部18aは出力端子17における出力電圧Voである電圧Vt6を時点t6に検出する。そして、制御部18aは電圧Vt6と判定値Vth2とを比較し、その結果によってスイッチ素子15の状態を判定する。
 第4判定動作M22を行う時点t4から時点t5に至る期間P21では、平滑コンデンサ13dからの電圧と、通電補助ダイオード14を介しての蓄電池11の電圧Viのうちの何れか高い方の電圧が出力端子17に供給される。期間P21ではスイッチ素子15は開放状態であり、かつ、昇圧コンバータ部13は時点t4で既に停止しているので、出力端子17の電圧Voは時点t4から時点t5に至る時間の経過に伴い減衰する。
 この後、制御部18aはスイッチ素子15を開放状態から接続状態へと切り替えるように時点t5でスイッチ素子15に指示する。
 そして、ここまで開放状態であったスイッチ素子15が制御部18aからの指示に対応可能な正常な状態であれば、スイッチ素子15が閉じることによって図3Bに示すように、時点t5で出力端子17の電圧Voは大きく変化する。つまり、昇圧コンバータ部13の出力端13fは、電位がより低い蓄電池11が接続された入力端子12に接続されるので、時点t5で出力端子17の出力電圧Voは急低下し、入力電圧Viとほぼ同じとなる。したがって、出力電圧Voの時点t6での電圧Vt6は判定値Vth2よりも低くなる。したがって、第5判定動作M23における時点t6で出力端子17の電圧Voが判定値である判定値Vth2よりも低い場合に、制御部18aはスイッチ素子15が正常であると判断する。
 この一方で、時点t5まで開放状態であったスイッチ素子15が制御部18aからの指示に対応不可能な異常な状態であれば、スイッチ素子15は開放状態を継続することによって図5Aに示すように、出力端子17の電圧Voは継続して漸減する。つまり、第2判定動作M12での時点t2から時点t3までの期間P11と同様に、平滑コンデンサ13dからの放電電圧と、通電補助ダイオード14を介しての蓄電池11の電圧Viの何れかの高い方の電圧が時点t5以降にも出力端子17に供給され続ける。このため、出力端子17の電圧Vt6は判定値Vth2以上となる。したがって、第5判定動作M23における時点t6で出力端子17の電圧Voが判定値Vth2以上であるとき、制御部18aはスイッチ素子15が異常であると判断する。厳密には、時点t6で出力端子17の電圧Voが判定値Vth2以上であるとき、スイッチ素子15が閉じて接続状態となるための指示への対応が不可能なオープン状態であると、制御部18aは判断する。
 図5Cに示すように電圧Vt3が判定値Vth1よりも低い場合は、制御部18aは第2判定モードM2を行わずに第1判定モードM1でスイッチ素子15に対する判定を終了する。そして、制御部18aはスイッチ素子15の状態に対する判定結果を判定不可能と決定する。
 図5Cに示すように電圧Vt3が判定値Vth1よりも低い場合は、出力端子17には大きな電流を消費する負荷19が接続されている。したがって、制御部18aの指示に応じてスイッチ素子15が正常に開閉可能であっても、あるいは、スイッチ素子15が異常であり、スイッチ素子15は時点t2以降にも開放を継続しても、時点t6における出力端子17の出力電圧Voの電圧Vt6が判定値Vth2より低くなる場合がある。
 したがって、この状態で仮に第2判定モードM2が第1判定モードM1の後に行われても、出力端子17の電圧Voと判定値Vth2とは正しく比較されないおそれが生じる。したがって、図5Cに示すように、第1判定モードM1において電圧Vt3が判定値Vth1よりも低い場合は、制御部18aは第2判定モードM2を行わずに第1判定モードM1でスイッチ素子15に対する判定を終了し、スイッチ素子15の状態に対する判定結果を判定不可能と決定する。例えば、操作スイッチ22がONからOFFへと切り替えられた後に、運転者が車両9内に留まってカーオーディオなどの負荷19の一部であるアクセサリーを継続して使用した場合などが、負荷19に流れる消費電流である電流Ioが大きいことに起因してスイッチ素子15の状態に対する判定が不可能となる状態の一例である。
 図8に示す従来の車載用電源装置500では、蓄電池1からの電力がスイッチ7を介して出力端子2bへ供給される場合と、蓄電池1からの電力が通電補助ダイオード6を介して出力端子2bへ供給される場合とで、出力端子2bにおける電圧値は大きな差が発生しない。したがって、これらの電圧値の比較に基づいてはスイッチ7の異常を安定に高確度で判定できない場合がある。
 実施の形態2における車載用電源装置10aでは、上記のように、スイッチ素子15が正常な状態かあるいは異常な状態であるのかについて制御部18aが判定するにあたり、第2判定モードM2で判定が行われてもよい状況にあるのか否かについて第1判定モードM1で判定が行われる。そのうえで、スイッチ素子15が正常に動作しているかどうかについて、第2判定モードM2での判断が行われる。これにより、第2判定モードM2における判定は、スイッチ素子15が正常あるいは異常の何れの状態であっても、判定値Vth2と出力端子17の電圧Voとは離れた値になり易い。この結果、制御部18aにおける判定は高い確度で安定する。
 ここで、さらにスイッチ素子15の状態に対する判定が安定するように、入力端子12における蓄電池11からの入力電圧Viが所定の下限度値から、下限度値より高い所定の上限度値までの所定範囲外の値となったと制御部18aが検知したときには、制御部18aは第1判定モードM1および第2判定モードM2を行わない。例えば、入力電圧Viが上限度値よりも高い場合、スイッチ素子15が開放状態を継続しても時点t4以降の電圧降下が小さくなる。またあるいは、スイッチ素子15が時点t5で閉じた後の電圧降下が小さくなる。したがって、図5Aに示す判定値Vth2と出力電圧Vt6との比較に基づく判定が困難となる恐れが生じる。また、入力電圧Viが下限度値よりも低い場合、昇圧コンバータ部13が、昇圧後の電圧V1まで入力電圧Viを昇圧することができなくなる恐れが生じる。したがって、入力端子12における蓄電池11からの入力電圧Viは所定範囲内であることが望ましい。
 これまでで説明した判定では、第1判定モードM1から第2判定モードへM2と進み、第2判定モードM2でスイッチ素子15に関する状態が異常であると判定した場合、判定は確定することになる。そして、確定した判定結果が車載用電源装置10aの制御部18aから車載用電源装置10aの外部に設けられた車両9内の警告装置23へと発信される。ここで、第1判定モードM1および第2判定モードM2における判定は一度でなく、それぞれの判定が複数回行われても構わない。
 また、制御部18aが判定結果を車載用電源装置10aの外部に設けられた車両9内の警告装置23へと発信するタイミングは、例えば、次回の車両9の始動時である操作スイッチ22がOFFからONへと切り替えられたときでもよい。つまり、制御部18aが判定結果をスイッチ素子15に対する処置が実施されるまでの間で記憶する。そして、車両9における次回の始動時に操作スイッチ22がOFFからONへと切り替えられたときに、制御部18aが車両9の起動を検知したうえで、制御部18aが判定結果を警告装置23へと発信すればよい。ここで操作スイッチ22は、車両起動スイッチでよい。
 また、実施の形態1と同様に制御部18aは、電源回路部16がスリープ状態であるときに、始動信号S18aを受信したことに応じて第1判定モードM1が行われてもよい。
 また、さらに実施の形態1と同様に、ドアロック装置24がロック状態からロック解除へと切り替えられることによって、あるいは、リモコン装置25からのドアロック装置24の解除命令によって、電源始動信号S18aが制御部18aへ発信される。そして、第1判定モードM1が行われてもよい。
 図6は実施の形態2における車載用電源装置10aの動作における出力電圧Voを示す。図6において、縦軸は出力電圧Voを示し、横軸は時間を示す。図6に示すように、操作スイッチ22がOFFされてから所定の休止期間が設けられたうえで、第1判定モードM1と第2判定モードM2とからそれぞれなる判定期間D1、D2、D3が繰り返し行われても構わない。
 例えば、まず制御部18aからの指示によって1回目の判定期間D1が始められる。1回目の判定期間D1における1回目の第1判定モードM1では、大きな電流を消費する負荷19が車載用電源装置10aに接続されていて電圧Vt3が判定値Vth1よりも低くなっている。したがって、スイッチ素子15に対しての判定は不可であると制御部18aは判定する。しかし、この時点で1回目の判定期間D1は終了されずに、制御部18aは第2判定モードM2を行う。そして、1回目の第2判定モードM2の結果には関係なく、制御部18aは、1回目の判定期間D1では判定不可であったことを記憶する。そして、1回目の休止期間H1を経過した時点で、2回目の判定期間D2が始められる。
 そして、2回目の判定期間D2における2回目の第1判定モードM1では、大きな電流を消費する負荷19が車載用電源装置10aに接続されなく、電圧Vt3が判定値Vth1よりも高くなっている。したがって、スイッチ素子15に対しての判定は可能であると制御部18aは判定する。そして、制御部18aは2回目の第2判定モードM2を行い、スイッチ素子15の状態についての判定を行う。この判定に応じて、制御部18aは2回目の判定期間D2での判定結果を記憶する。そして、2回目の休止期間H2を経過した時点で、3回目の判定期間D3が始められる。
 図6では、3回の判定期間D1~D3と3回の休止期間H1~H3とは交互に繰り返されているが、判定期間と休止期間の回数に関しては適宜設定される。また、休止期間H1~H3の長さもまた適宜設定される。ここで、上記のように1回目の判定期間D1では判定不可となり、2回目以降での判定期間D2、D3では判定可能となる場合、制御部18aは1回目の判定期間D1は無効とし、かつ、2回目の判定期間D2は有効とし、2回目以降の有効となった判定期間D2、D3の判定結果に基づいてスイッチ素子15に対しての判定を行っても構わない。
 またあるいは、上記のように複数の判定期間の結果に基づき、制御部18aに記憶された判定結果が所定の判定回数において基準回数よりも多くスイッチ素子15は異常であると判定していた場合に、制御部18aはスイッチ素子15が異常であると最終的に判定を行ってもよい。この場合、制御部18aに記憶された判定結果が所定の判定回数において基準回数以下の回数だけスイッチ素子15は異常であると判定していた場合に、制御部18aはスイッチ素子15が異常ではないすなわち正常であると最終的に判定する。そして、異常がある場合は、車載用電源装置10aは車両9内に設けられた車両9全体を制御する車両制御機能部、あるいは、警告装置23へと警告信号を発信してもよい。
 このように、判定期間が複数回繰り返して実施されることで、第1判定期間D1では操作スイッチ22がOFFとなった直後などで、車載用電子機器などが継続して使用されている場合の第1判定モードM1における判定不可が生じても、後の判定期間D2、D3によってスイッチ素子15の状態は正しく判定される。
 さらに、第1判定期間D1で制御部18aや昇圧コンバータ部13に外部からノイズが侵入する事態が生じても、判定期間が複数回繰り返して実施されることで、これらのノイズが継続して発生しない限りはノイズに起因する誤判定を抑制した、スイッチ素子15の状態についての正確な最終判断が得られる。
 また、上記の1回目の判定期間D1では1回目の第1判定モードM1の結果からスイッチ素子15に対して第2判定モードM2での判定は不可であると制御部18aが判定した後、1回目の第2判定モードM2が行われている。しかしながら、第1判定モードでの結果が判定不可であった場合は、制御部18aは1回目の判定期間D1では判定不可であったことを制御部18aが記憶したうえで、制御部18aは第2判定モードM2を行わずに1回目の休止期間H1へと移るように電源回路部16に指示しても構わない。
 またさらに、休止期間H1、H2、H3における制御部18aは判定期間D1、D2、D3における制御部18aよりも低消費電力で動作するとよい。つまり、休止期間H1、H2、H3における制御部18aは低消費電力で動作するとよい。ここまでで説明したように、判定期間D1、D2、D3において制御部18aはスイッチ素子15やFET13bに対する制御、出力端子17の電圧Voの検知、および判定に関する演算等を行うために多くの電力が必要となる。これに対して休止期間H1、H2、H3において制御部18aは、次の判定期間までの時間のカウントや演算結果の記憶等を行うが、必要とする電力は少ない。
 そのため、たとえば制御部18aに用いるマイクロコントローラのクロック周波数は、判定期間D1、D2、D3よりも休止期間H1、H2、H3の方が低くなるように設定すればよい。これにより、休止期間H1、H2、H3におけるマイクロコンピュータの動作頻度が低下するので、休止期間H1、H2、H3において消費電力を省電力化することができる。特に、秒単位で動作する判定期間D1、D2、D3に比較して休止期間H1、H2、H3は5分から10分程度と長い期間が適用されるので、マイクロコンピュータの動作のために消費される電力は上記の設定によって大幅に低減される。
 上記の説明では、車両9の操作スイッチ22がOFFとなった時点から、判定期間と休止期間とが繰り返し行われている。ここでさらに、複数の判定期間D1、D2、D3が、複数のドライビングサイクルにわたって、あるいは複数回の操作スイッチ22にわたる車両9の起動時に、その都度繰り返し設けられても構わない。図7Aと図7Bは実施の形態2における車載用電源装置10の動作における出力電圧Voを示す。図7Aと図7Bにおいて、縦軸は出力電圧Voを示し、横軸は時間を示す。図7Aと図7Bに示す動作では、所定の休止期間H1、H2、H3が設けられたうえで第1判定モードM1と第2判定モードM2とからそれぞれなる判定期間D1、D2、D3が繰り返し行われて得られた今回の判定結果、および、以前に遡って操作スイッチ22がOFFとされた際に得られた前回の判定結果が、今回の判定に用いられてもよい。
 まず、先に説明した際と同様に、個別のタイミングで操作スイッチ22がOFFとなった時点では判定期間と休止期間とが繰り返される。そして、個々の判定期間における判定結果が制御部18aへ格納される。図7Bに示す今回の操作スイッチ22がOFFとなってから得た判定結果に加え、図7Aに示す前回に操作スイッチ22がOFFとなってから得た判定結果が、今回のスイッチ素子15に対する判定に用いられる。そして、先に説明した最終判定が今回と前回との双方において操作スイッチ22がOFFとなってから得たスイッチ素子15に対する判定が異常であったとき、車載用電源装置10aは車両9内の警告装置23へと警告信号を発信してもよい。
 つまり、判定期間における判定が複数回繰り返して実施され、かつ、この結果に前回に操作スイッチ22がOFFとなったときの判定期間における判定結果が加えられてスイッチ素子15の状態が判定される。これによって、第1判定期間D1では操作スイッチ22がOFFとなった直後などで、車載用電子機器などが継続して使用されている場合の第1判定モードM1における判定不可が生じても、後の判定期間D2、D3によってスイッチ素子15の状態は正しく判定される。さらに、異なった環境や、あるいは異なった蓄電池11の状態においても同様の異常が制御部18aによって検出された結果として、スイッチ素子15に対する異常判定が決定されるので、これらの判定は非常に信頼性が高い。
 以上の説明では、制御部18aはスイッチ素子15が開放状態となったままでのスイッチ素子15の異常を判定する。一方、仮にスイッチ素子15が接続状態となったままの異常を判定する場合は、昇圧コンバータ部13での昇圧動作が何れの時点においても不可能となる。したがって、制御部18aが昇圧コンバータ部13に対して昇圧すべく指示をしているにもかかわらず、出力端子17の電圧が電圧V1と異なる高い電圧V2まで上昇しないとき、あるいは所定の判定値まで上昇しないときには、制御部18aはスイッチ素子15が接続状態となったままの異常状態であると判断すればよい。
 本実施の形態では、車載用電源装置10aにおける制御部18aは独立した単一の機能部分として示されている。しかしながら、車両9の全体を制御する車両制御機能部のうちの一部の機能部分が制御部18aとして車載用電源装置10aを制御してもよい。
 また、車載用電源装置10aがスイッチ素子15に関する異常を車載用電源装置10aの外部に発信する場合、制御部18aを含んだ車両9全体を制御する車両制御機能部のうちの制御部18aとは異なる他の機能部分へ、異常に関する信号が発信されてもよい。
 さらに、車載用電源装置10aは説明における便宜上、制御部18aと電源回路部16とを分割して説明しているが、制御部18aと電源回路部16とは分割されなくても構わない。
 上述のように、制御部18aは、負荷19の電力消費の状態を判定する第1判定モードM1を行い、第1判定モードM1における判定結果に応じてスイッチ素子15の状態を判定する第2判定モードM2を行うように構成されている。
 制御部18aは第1判定モードM1において第1判定動作M11と第2判定動作M12を行うように構成されていてもよい。制御部18aは第2判定モードM2において第3判定動作M21と第4判定動作M22と第5判定動作M23を行うように構成されていてもよい。第1判定動作M11では、制御部18aは、スイッチ素子15が開放されるようにスイッチ素子15に指示し、入力端子12の入力電圧Viを入力電圧Viよりも高い電圧V1に第1昇圧期間P1において昇圧する第1昇圧動作を行うように昇圧コンバータ部13に指示する。第2判定動作M12では、制御部18aは、第1昇圧期間P1が経過した時点t2に上記昇圧動作を停止するように昇圧コンバータ部13に指示し、時点t2から所定期間P11が経過した時点t3に出力端子17で検出した電圧Voによって負荷19の電力消費の状態を判定する。第3判定動作M21では、制御部18aは、スイッチ素子15が継続して開放するようにスイッチ素子15に指示して、入力電圧Viを所定の電圧V1に第2昇圧期間P2において昇圧する第2昇圧動作を行うように昇圧コンバータ部13に指示する。第4判定動作M22では、制御部18aは、昇圧期間P2が経過した時点t4に上記昇圧動作を停止するように昇圧コンバータ部13に指示し、時点t4から所定期間P21が経過した時点t5にスイッチ素子15が閉じられるようにスイッチ素子15に指示する。第5判定動作M23では、制御部18aは、時点t5の後に、出力端子17で検出した電圧Voによってスイッチ素子15の状態を判定する。
 制御部18aは、第2判定動作M12において出力端子17で検出した電圧Voが所定の判定値Vth1よりも低いと判定した場合には第2判定モードM2を行わず、第2判定動作M12において出力端子17で検出した電圧Voが所定の判定値Vth1以上と判定した場合には第2判定モードM2を行うように構成されていてもよい。
 制御部18aは、第5判定動作M23において出力端子17で検出した電圧Voが所定の判定値Vth2よりも高いと判定した場合に、スイッチ素子15が異常であると判定し、第5判定動作M23において電圧Voが所定の判定値Vth2以下と判定した場合に、スイッチ素子15が正常であると判定するように構成されていてもよい。
 制御部18aは、複数の判定期間D1、D2、D3のそれぞれにおいて第1判定モードM1と第2判定モードM2とを行ってもよい。この場合、制御部18aは、複数の判定期間D1~D3において所定の頻度以上で第2判定モードM2においてスイッチ素子15が異常であると判定した場合に、スイッチ素子15が異常であると最終的に判定するように構成されてもよい。
 複数の判定期間D1~D3の間には休止期間H1、H2、H3が設けられていてもよい。休止期間H1、H2、H3では、制御部18aは複数の判定期間D1~D3より低い電力で動作してもよい。
 制御部18aは、操作スイッチ22が切り替えられたことや、ドアロック装置24が解除されたことに応じて負荷19の電力消費の状態を判定する第1判定モードM1を行い、第1判定モードM1における判定結果に応じてスイッチ素子15の状態を判定する第2判定モードM2を行い、第2判定モードM2でスイッチ素子15が異常であると判定した場合に警告装置23に警告信号を発信するように構成されていてもよい。
 制御部18aは、車両9が起動してから停止するまでにそれぞれ対応する複数のドライビングサイクルのそれぞれにおいて第1の判定モードM1と第2の判定モードM2とを行う。この場合、制御部18aは、複数のドライビングサイクルのそれぞれにおいて第2判定モードM2においてスイッチ素子15が異常であると判定した場合に、警告装置23に警告信号を発信してもよい。
 車載用電源装置10aは、負荷19の状態が検知されたうえでスイッチ素子15の状況が判定されるので、スイッチ素子15が正常に動作しているかどうかは容易に、かつ正確に判定される。
 さらに、図5A、図5Bの第2判定モードM2において、制御部18は昇圧コンバータ部13の昇圧動作に対する判定を行ってもよい。
 ここで、昇圧期間P2における電圧Vt2は制御部18aが出力端子17で検出する。そして、制御部18aは電圧Vt2と昇圧判定値である所定の判定値Vth102とを比較し、昇圧コンバータ部13の昇圧動作が正常であるか否かの判定を行う。ここでは、電圧Vt2が判定値Vth102以上である場合に、昇圧コンバータ部13が正常に昇圧動作を行っていると判定する。
 電圧Vt1が判定値Vth102よりも低い場合は、昇圧コンバータ部13は異常であると制御部18aが判定する。そして、制御部18aが昇圧コンバータ部13あるいは電源回路部16が異常であるとの判定結果を警告信号として車載用電源装置10aの外部に設けられた車両9内の警告装置23へ発信する。あるいは、昇圧コンバータ部13が正常であるか否かに関して、制御部18aが記憶してもよい。
 これにより、昇圧コンバータ部13の昇圧動作が正常であるか否かを制御部18aが判定できるとともに、時点t4で平滑コンデンサ13dから放電される電圧の値も正確であるか否かを制御部18aが判定できる。このため、時点t6における出力電圧Voと判定値Vth2との比較、およびその結果に対する制御部18aの判定は高い確度で安定する。
 なお、制御部18は昇圧コンバータ部13の昇圧動作に対する判定を、図5A、図5Bに示す第2判定モードM2の昇圧期間P2の代わりに第1判定モードM1の昇圧期間P1で行ってもよい。また、制御部18は昇圧コンバータ部13の昇圧動作に対する判定を、図5A、図5Bに示す第1判定モードM1の昇圧期間P1と第2判定モードM2の昇圧期間P2の双方で行ってもよい。
 制御部18がa出力端子17で電圧Vt1を検出するのは、時点t3から時点t4までであればいつでもよいが、時点t4で制御部18aが電圧Vt1を検出することで、先に述べた時点t4で平滑コンデンサ13dから放電される電圧の値は正確であるか否かを制御部18aがさらに正確に判定できる。したがって、時点t6における出力電圧Voに基づく制御部18aの判定は、さらに高い確度で安定する。
 また、図5Aと図5Bに示すように制御部18aは出力端子17の電圧Voを時点t0から時点t1の間に検出して初期電圧の電圧Vt0を得て、電圧Voを時点t6で検出して放電電圧の電圧Vt6を得る。さらに制御部18aは、電圧Vt6と電圧Vt0との差である電位差Vdt6を演算によって求める。そして、電位差Vdt6が所定の判定電位差Vdthよりも大きいか、あるいは小さいかによってスイッチ素子15の状態が判定されてもよい。ここでは、電位差Vdt6が判定電位差Vdth以上の場合、スイッチ素子15は制御部18aの指示に対応した動作不可となった異常な状態と判定される。そして、電位差Vdt6が判定電位差Vdthよりも小さい場合や、あるいは電位差Vdt6がほとんど存在しない場合、スイッチ素子15は制御部18aの指示に対応して、開放状態から接続状態へと切り替える動作が可能な、正常な状態であると判定される。また、先に説明した実施の形態1においても、上記と同様に初期電圧と放電電圧との電位差を得て、この電位差と判定電位差との比較によってスイッチ素子15が正常かあるいは以上であるかを制御部18が判定してもよい。
 ここでは先にも述べたように、上記判定の過程において、制御部18aは昇圧コンバータ部13が正常に動作しているかどうかを併せて判定できる。よって、スイッチ素子15だけでなく、昇圧コンバータ部13を含めた電源回路部16全体の状態を容易に短時間で別の回路や動作を付加することなく判定することができる。
 先にも述べたように、時点t1から時点t2にかけて実施される第1判定動作M11や第2判定動作M21において制御部18aが昇圧コンバータ部13へ昇圧動作を行うよう指示するときの昇圧後の目標値は電圧V1である。また、エンジン20がアイドリングストップから再始動するときに昇圧コンバータ部13が昇圧する目標の電圧値は再始動電圧である。電圧V1は再始動電圧より高くてもよい。また、上記の再始動電圧は、アイドリングストップ時の負荷19の状態によって変化してもよい。したがって、時点t0の電圧Vt0と再始動電圧との差は小さい場合がある。そこで、先に述べた電圧V1および判定値である判定値Vth2は、電圧Vt0や再始動電圧よりも十分に大きな値とすることが好ましい。これにより、第1判定動作M11や第2判定動作M21における昇圧コンバータ部13の動作が正常か否かに対する判定の精度が向上する。
 ここで、さらにスイッチ素子15の状態に対する判定が安定するように、入力端子12における蓄電池11からの入力電圧Viが、下限度値と、下限度値より高い上限度値までの所定範囲外の値となったと制御部18aが検知したときには、制御部18aは第1判定モードM1と第2判定モードM2とのいずれも行わないように指示する。例えば、入力電圧Viが上限度値よりも高い場合、スイッチ素子15が開放状態を継続しても時点t4以降の電圧降下幅が小さくなる。またあるいは、スイッチ素子15が時点t5で閉じた後の電圧降下幅が小さくなる。したがって、図5Aに示す判定値Vth2と出力電圧Vt6とが接近し、これらの比較に基づく判定が困難となる恐れが生じる。また、入力電圧Viが下限度値よりも低い場合、昇圧コンバータ部13が、目的となる昇圧後の電圧V1まで入力電圧Viを昇圧することができなくなる恐れが生じる。したがって、入力端子12における蓄電池11からの入力電圧Viは所定範囲内であることが望ましい。
 本発明の車載用電源装置は、電源回路部の動作を容易に短時間で判定することができ、各種車両において有用である。
9  車両
9a  車体
9b  ドア
10,10a  車載用電源装置
11  蓄電池
12  入力端子
13  昇圧コンバータ部
14  通電補助ダイオード
15  スイッチ素子
16  電源回路部
17  出力端子
18,18a  制御部
18s  始動信号受信部
19  負荷
20  エンジン
21  ブレーキペダル
22  操作スイッチ
23  警告装置
24  ドアロック装置
25  リモコン装置

Claims (24)

  1. 入力端子と、
    負荷が接続されるように構成された出力端子と、
       前記入力端子と前記出力端子との間に接続されて、前記入力端子から供給された電圧を昇圧する昇圧動作を行い、前記昇圧された電圧を前記出力端子から出力するよう構成された昇圧コンバータ部と、
       前記入力端子と前記出力端子との間で前記昇圧コンバータ部と並列に接続された通電補助ダイオードと、
       前記入力端子と前記出力端子との間で前記昇圧コンバータ部と通電補助ダイオードと並列に接続されたスイッチ素子と、
    を有する電源回路部と、
    前記出力端子の電圧を検出するとともに前記昇圧コンバータ部と前記スイッチ素子を制御する制御部と、
    前記制御部に接続された始動信号受信部と
    を備え、
    前記制御部は、前記始動信号受信部で始動信号を受信したことに応じて、
       前記スイッチ素子が開放されるように前記スイッチ素子に指示し、前記入力端子の電圧を昇圧期間において昇圧する昇圧動作を行うように前記昇圧コンバータ部に指示する第1判定動作を行い、
       前記昇圧期間が経過した第1の時点に前記昇圧動作を停止するように前記昇圧コンバータ部に指示し、前記第1の時点から所定期間が経過した第2の時点に前記スイッチ素子が閉じるように前記スイッチ素子に指示する第2判定動作を行い、
       前記第2判定動作が終了した後に、前記出力端子で検出した電圧によって前記スイッチ素子の状態を判定する第3判定動作を行う、
    ように構成されている、車載用電源装置。
  2. 前記電源回路部は非動作のスリープ状態を有し、
    前記制御部は、前記電源回路部が前記スリープ状態であるときに前記始動信号を受信したことに応じて前記第1判定動作を行う、請求項1に記載の車載用電源装置。
  3. 前記制御部は、
       前記第3判定動作において前記出力端子で検出した前記電圧が所定の判定値以上であると判定したとき、前記スイッチ素子が異常であると判定し、
       前記第3判定動作において前記出力端子で検出した前記電圧が前記所定の判定値より低いと判定したとき、前記スイッチ素子が正常であると判定する、
    ように構成されている、請求項1に記載の車載用電源装置。
  4. 前記制御部は、
       前記第1判定動作において前記入力端子の前記電圧を所定の電圧へ前記昇圧期間において昇圧するように前記昇圧コンバータ部に指示し、
       前記昇圧期間において前記出力端子で検出された電圧が前記所定の電圧よりも低いと判定した場合に前記昇圧コンバータ部が異常であると判定し、
       前記昇圧期間において前記出力端子で検出された電圧が前記所定の電圧以上であると判定した場合に前記昇圧コンバータ部が正常であると判定する、
    ように構成されている、請求項1に記載の車載用電源装置。
  5. 前記制御部は、
       前記第3判定動作において、前記出力端子で検出した前記電圧が所定の判定値以上であると判定した場合に前記スイッチ素子が異常であると判定し、
       前記第3判定動作において、前記出力端子で検出した前記電圧が前記所定の判定値より低いと判定した場合に前記スイッチ素子が正常であると判定する、
    ように構成されている、請求項4に記載の車載用電源装置。
  6. 車体と、
    前記車体に設けられた蓄電池と、
    前記車体に設けられた操作スイッチと、
    前記車体に設けられた警告装置と、
    前記車体に設けられた負荷と、
       前記蓄電池に接続された入力端子と、
       前記負荷が接続された出力端子と、
           前記入力端子と前記出力端子との間に接続されて、前記入力端子から供給された電圧を昇圧する昇圧動作を行い、前記昇圧された電圧を前記出力端子から出力するよう構成された昇圧コンバータ部と、
           前記入力端子と前記出力端子との間で前記昇圧コンバータ部と並列に接続された通電補助ダイオードと、
           前記入力端子と前記出力端子との間で前記昇圧コンバータ部と通電補助ダイオードと並列に接続されたスイッチ素子と、
       を有する電源回路部と、
       前記出力端子の電圧を検出するとともに前記昇圧コンバータ部と前記スイッチ素子を制御する制御部と、
    を含む車載用電源装置と、
    を備え、
    前記制御部は、
       前記操作スイッチが切り替えられたことに応じて、前記スイッチ素子が開放されるように前記スイッチ素子に指示し、前記入力端子の電圧を昇圧期間において昇圧する昇圧動作を行うように前記昇圧コンバータ部に指示する第1判定動作を行い、
       前記昇圧期間が経過した後に前記昇圧動作を停止するように前記昇圧コンバータ部に第1の時点に指示し、前記第1の時点から第1の所定期間が経過した第2の時点に前記スイッチ素子が閉じるように前記スイッチ素子に指示する第2判定動作を行い、
       前記第2判定動作が終了した後に、前記出力端子で検出し電圧によって前記スイッチ素子の状態を判定する第3判定動作を行い、
       前記第3判定動作で前記スイッチ素子が異常であると判定した場合に前記警告装置に警告信号を発信する、
    ように構成されている、車両。
  7. 前記操作スイッチはエンジンスイッチであり、
    前記制御部は、前記エンジンスイッチがONからOFFへと切り替えられたことを検知したことに応じて前記第1判定動作を行う、請求項6に記載の車両。
  8. 前記操作スイッチはアクセサリースイッチであり、
    前記制御部は、前記アクセサリースイッチがONからOFFへと切り替えられたことを検知したことに応じて前記第1判定動作を行う、請求項6に記載の車両。
  9. 前記操作スイッチは前記車両を起動させる車両起動スイッチであり、
    前記制御部は、前記第3判定動作で前記スイッチ素子が異常であると判定した場合に、
       前記第3判定動作での判定結果を記憶し、
       前記判定結果を記憶した後で前記車両が始動するために前記操作スイッチが切り替えられたときに前記警告装置に前記警告信号を発信する、
    ように構成されている、請求項6に記載の車両。
  10. 前記車体に設けられたドアと、
    前記ドアに設けられたドアロック装置と、
    をさらに備え、
    前記制御部は、前記操作スイッチがOFFである状態において前記ドアロック装置が前記ドアのロック解除へ切り替えられたことを検知したことに応じて前記第1判定動作を行う、請求項6に記載の車両。
  11. 前記操作スイッチは前記車両を起動させる車両起動スイッチであり、
    前記制御部は、前記第3判定動作で前記スイッチ素子が異常であると判定した場合に、
       前記第3判定動作での判定結果を記憶し、
       前記判定結果を記憶した後で前記車両が始動するために前記操作スイッチが切り替えられたときに前記警告装置に前記警告信号を発信する、
    ように構成されている、請求項10に記載の車両。
  12. 入力端子と、
    負荷が接続されるように構成された出力端子と、
       前記入力端子と前記出力端子との間に接続されて、前記入力端子から供給された電圧を昇圧する昇圧動作を行い、前記昇圧された電圧を前記出力端子から出力するよう構成された昇圧コンバータ部と、
       前記入力端子と前記出力端子との間で前記昇圧コンバータ部と並列に接続された通電補助ダイオードと、
       前記入力端子と前記出力端子との間で前記昇圧コンバータ部と前記通電補助ダイオードと並列に接続されたスイッチ素子と、
    を有する電源回路部と、
    前記出力端子の電圧を検出するとともに前記昇圧コンバータ部と前記スイッチ素子を制御する制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、
       前記負荷の電力消費の状態を判定する第1判定モードを行い、
       前記第1判定モードにおける判定結果に応じて前記スイッチ素子の状態を判定する第2判定モードを行う、
    ように構成されている、車載用電源装置。
  13. 前記制御部は前記第1判定モードにおいて、
       前記スイッチ素子が開放されるように前記スイッチ素子に指示し、前記入力端子の入力電圧を前記入力電圧よりも高い所定の電圧に第1昇圧期間において昇圧する第1昇圧動作を行うように前記昇圧コンバータ部に指示する第1判定動作を行い、
       前記第1昇圧期間が経過した第1の時点に前記第1昇圧動作を停止するように前記昇圧コンバータ部に指示し、前記第1の時点から第1の所定期間が経過した第2の時点に前記出力端子で検出した電圧によって前記負荷の前記電力消費の前記状態を判定する第2判定動作を行う、
    ように構成されており、
    前記制御部は前記第2判定モードにおいて、
       前記スイッチ素子が継続して開放するように前記スイッチ素子に指示して、前記入力電圧を前記所定の電圧に第2昇圧期間において昇圧する第2昇圧動作を行うように前記昇圧コンバータ部に指示する第3判定動作を行い、
       前記第2昇圧期間が経過した第3の時点に前記第2昇圧動作を停止するように前記昇圧コンバータ部に指示し、前記第3の時点から第2の所定期間が経過した第4の時点に前記スイッチ素子が閉じられるように前記スイッチ素子に指示する第4判定動作を行い、
       前記第4の時点の後に、前記出力端子で検出した電圧によって前記スイッチ素子の状態を判定する第5判定動作を行う、
    ように構成されている、請求項12に記載の車載用電源装置。
  14. 前記制御部は、
       前記第2判定動作において前記出力端子で検出した前記電圧が所定の判定値よりも低いと判定した場合には前記第2判定モードを行わず、
       前記第2判定動作において前記出力端子で検出した前記電圧が前記所定の判定値以上と判定した場合には前記第2判定モードを行う、
    ように構成されている。請求項13に記載の車載用電源装置。
  15. 前記制御部は、
       前記第5判定動作において前記出力端子で検出した前記電圧が所定の判定値以上であると判定した場合に、前記スイッチ素子が異常であると判定し、
       前記第5判定動作において前記出力端子で検出した前記電圧が前記所定の判定値より低いと判定した場合に、前記スイッチ素子が正常であると判定する、
    ように構成されている、請求項13に記載の車載用電源装置。
  16. 前記制御部は、前記第1昇圧期間もしくは前記第2昇圧期間において前記出力端子で検出した電圧によって前記昇圧コンバータ部の状態を判定する昇圧判定動作を行うように構成されている、請求項13に記載の車載用電源装置。
  17. 前記制御部は、
       複数の判定期間のそれぞれにおいて前記第1判定モードと前記第2モードとを行い、
       前記複数の判定期間において所定の頻度以上で前記第2判定モードにおいて前記スイッチ素子が異常であると判定した場合に、前記スイッチ素子が異常であると最終的に判定する、ように構成されている、請求項12に記載の車載用電源装置。
  18. 前記複数の判定期間の間には休止期間が設けられており、
    前記休止期間では、前記制御部は前記複数の判定期間より低い電力で動作する、請求項17に記載の車載用電源装置。
  19. 前記制御部は、始動信号を受信したことに応じて前記第1判定モードを行う、請求項12に記載の車載用電源装置。
  20. 前記電源回路部は非動作のスリープ状態を有し、
    前記制御部は、前記電源回路部が前記スリープ状態であるときに始動信号を受信したことに応じて前記第1判定モードを行う、請求項12に記載の車載用電源装置。
  21. 車体と、
    前記車体に設けられた蓄電池と、
    前記車体に設けられた操作スイッチと、
    前記車体に設けられた警告装置と、
    前記車体に設けられた負荷と、
       前記蓄電池に接続された入力端子と、
       前記負荷に接続された出力端子と、
           前記入力端子と前記出力端子との間に接続されて、前記入力端子から供給された電圧を昇圧する昇圧動作を行い、前記昇圧された電圧を前記出力端子から出力するよう構成された昇圧コンバータ部と、
           前記入力端子と前記出力端子との間で前記昇圧コンバータ部と並列に接続された通電補助ダイオードと、
           前記入力端子と前記出力端子との間で前記昇圧コンバータ部と通電補助ダイオードと並列に接続されたスイッチ素子と、
       を有する電源回路部と、
       前記出力端子の電圧を検出するとともに前記昇圧コンバータ部と前記スイッチ素子を制御する制御部と、
    を含む車載用電源装置と、
    を備え、
    前記制御部は、
       前記操作スイッチが切り替えられたことに応じて前記負荷の電力消費の状態を判定する第1判定モードを行い、
       前記第1判定モードにおける判定結果に応じて前記スイッチ素子の状態を判定する第2判定モードを行い、
       前記第2判定モードで前記スイッチ素子が異常であると判定した場合に前記警告装置に警告信号を発信する、
    ように構成されている、車両。
  22. 前記制御部は、
       前記車両が起動してから停止するまでにそれぞれ対応する複数のドライビングサイクルのそれぞれにおいて前記第1の判定モードと前記第2の判定モードとを行い、
       前記複数のドライビングサイクルのそれぞれにおいて前記第2判定モードにおいて前記スイッチ素子が異常であると判定した場合に、前記警告装置に前記警告信号を発信する、請求項21に記載の車両。
  23. 前記車体に設けられたドアと、
    前記ドアに設けられたドアロック装置と、
    をさらに備え、
    前記制御部は、前記操作スイッチがOFFであって前記ドアロック装置が前記ドアのロック解除へ切り替えられたことを検知したことに応じて前記第1判定モードを行う、請求項21に記載の車両。
  24. 前記制御部は、
       前記車両が起動してから停止するまでにそれぞれ対応する複数のドライビングサイクルのそれぞれにおいて前記第1の判定モードと前記第2の判定モードとを行い、
       複数の前記ドライビングサイクルのそれぞれにおいて前記第2判定モードにおいて前記スイッチ素子が異常であると判定した場合に、前記制御部が前記警告装置に前記警告信号を発信する、請求項23に記載の車両。
PCT/JP2015/003647 2014-08-07 2015-07-21 車載用電源装置およびそれを搭載した車両 WO2016021126A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016539822A JP6572447B2 (ja) 2014-08-07 2015-07-21 車載用電源装置およびそれを搭載した車両
EP15830296.8A EP3179620B1 (en) 2014-08-07 2015-07-21 In-vehicle power supply device and vehicle mounted with same
CN201580033130.8A CN106464140B (zh) 2014-08-07 2015-07-21 车载用电源装置以及搭载了该车载用电源装置的车辆
US15/321,733 US10056829B2 (en) 2014-08-07 2015-07-21 In-vehicle power supply device and vehicle mounted with same
US16/038,455 US10447156B2 (en) 2014-08-07 2018-07-18 In-vehicle power supply device and vehicle mounted with same

Applications Claiming Priority (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-161112 2014-08-07
JP2014161112 2014-08-07
JP2014-167109 2014-08-20
JP2014-167106 2014-08-20
JP2014167109 2014-08-20
JP2014-167110 2014-08-20
JP2014167111 2014-08-20
JP2014167105 2014-08-20
JP2014-167105 2014-08-20
JP2014167106 2014-08-20
JP2014-167111 2014-08-20
JP2014167110 2014-08-20
JP2014-167108 2014-08-20
JP2014167108 2014-08-20

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/321,733 A-371-Of-International US10056829B2 (en) 2014-08-07 2015-07-21 In-vehicle power supply device and vehicle mounted with same
US16/038,455 Division US10447156B2 (en) 2014-08-07 2018-07-18 In-vehicle power supply device and vehicle mounted with same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016021126A1 true WO2016021126A1 (ja) 2016-02-11

Family

ID=55263424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/003647 WO2016021126A1 (ja) 2014-08-07 2015-07-21 車載用電源装置およびそれを搭載した車両

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10056829B2 (ja)
EP (1) EP3179620B1 (ja)
JP (1) JP6572447B2 (ja)
CN (1) CN106464140B (ja)
WO (1) WO2016021126A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018186610A1 (ko) * 2017-04-03 2018-10-11 한국과학기술원 멀티 패스를 가지는 컨버터 및 이의 제어 방법
JP2018183038A (ja) * 2017-04-20 2018-11-15 ヴィセド・オーワイ 電力コンバータ及び電力システム
WO2020203949A1 (ja) * 2019-04-02 2020-10-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載電源装置
US11398779B2 (en) 2017-04-03 2022-07-26 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Multi-path converter and control method therefor
JP7496502B2 (ja) 2019-04-02 2024-06-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載電源装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10407006B2 (en) * 2017-07-21 2019-09-10 Valeo North America, Inc. Redundant supply for a can transceiver of a motor vehicle and methods of use thereof
US10654488B2 (en) 2018-03-07 2020-05-19 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Acceleration booster
KR20200145364A (ko) * 2019-06-21 2020-12-30 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 엔진 스타트 시스템 및 그 제어 방법
CN110206408B (zh) * 2019-07-08 2023-08-08 广东好太太智能家居有限公司 一种带稳定电控系统的智能门锁
TWI717973B (zh) * 2020-01-14 2021-02-01 群光電能科技股份有限公司 電源轉換系統

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005112250A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Toyota Motor Corp 電源回路および車両
JP2011223755A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Honda Motor Co Ltd Dc−dcコンバータ
JP2012065494A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Denso Corp 昇圧装置

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3239777A (en) * 1964-04-17 1966-03-08 Bell Telephone Labor Inc Non-saturating blocking oscillator
US3869660A (en) * 1973-10-26 1975-03-04 Gen Motors Corp Voltage booster
US5367247A (en) * 1992-08-10 1994-11-22 International Business Machines Corporation Critically continuous boost converter
US5929620A (en) * 1996-11-07 1999-07-27 Linear Technology Corporation Switching regulators having a synchronizable oscillator frequency with constant ramp amplitude
JP4385640B2 (ja) 2003-04-25 2009-12-16 株式会社豊田自動織機 異常検出装置及び異常検出方法
KR100719140B1 (ko) * 2004-11-26 2007-05-17 후지쓰 텐 가부시키가이샤 차량의 시동제어장치 및 시동제어방법
JP4930263B2 (ja) * 2006-12-25 2012-05-16 パナソニック株式会社 蓄電装置
US7872447B2 (en) 2006-12-25 2011-01-18 Panasonic Corporation Electrical storage apparatus for use in auxiliary power supply supplying electric power from electric storage device upon voltage drop of main power supply
JP4367559B2 (ja) * 2007-08-10 2009-11-18 トヨタ自動車株式会社 車両
US9350252B2 (en) * 2008-10-21 2016-05-24 On-Bright Electronics (Shanghai) Co., Ltd. Systems and methods for protecting power conversion systems based on at least feedback signals
US8159843B2 (en) * 2009-01-30 2012-04-17 Power Integrations, Inc. Method and apparatus to regulate an output voltage of a power converter at light/no load conditions
JP4919120B2 (ja) * 2009-03-03 2012-04-18 株式会社デンソー バッテリの状態検出装置
US8723489B2 (en) * 2009-05-28 2014-05-13 Deeya Energy, Inc. Bi-directional buck-boost circuit
CN201438266U (zh) * 2009-07-22 2010-04-14 Bcd半导体制造有限公司 一种脉冲调制控制器
DE102009044953B4 (de) * 2009-09-24 2019-12-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Ansteuern eines elektromagnetischen Verbrauchers sowie entsprechende Schaltung
EP2312188B1 (en) * 2009-10-16 2012-04-25 Diener Precision Pumps Ltd. Electronic adapter for controlling a bistable valve
TWI411212B (zh) * 2009-10-20 2013-10-01 Alpha & Omega Semiconductor 電感式轉換裝置及能量控制方法
JP5498201B2 (ja) * 2010-02-26 2014-05-21 本田技研工業株式会社 電気自動車用の情報制御装置、電気自動車、及び充電時期案内方法
JP2011190735A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Fujitsu Ten Ltd アイドリングストップ装置、エンジン始動システム、及び、エンジン始動方法
US10439508B2 (en) * 2010-07-27 2019-10-08 Stmicroelectronics S.R.L. Control device of a switching power supply
JP5730703B2 (ja) * 2011-07-26 2015-06-10 本田技研工業株式会社 スイッチ状態判別装置
EP2573921B1 (en) * 2011-09-22 2020-05-06 Nxp B.V. A controller for a switched mode power supply
US8823353B2 (en) * 2011-10-20 2014-09-02 Power Integrations, Inc. Power controller with smooth transition to pulse skipping
US9602018B2 (en) * 2012-03-20 2017-03-21 Infineon Technologies Austria Ag Power converter with reduced power consumption in standby mode
JP5966491B2 (ja) 2012-03-23 2016-08-10 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像形成装置、及び画像処理プログラム
US9197086B2 (en) * 2012-04-30 2015-11-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Boosting input power
US9348345B2 (en) * 2012-09-12 2016-05-24 Texas Instruments Incorporated Fixed frequency DC to DC converter control circuit with improved load transient response
JP5861624B2 (ja) * 2012-12-05 2016-02-16 株式会社豊田自動織機 電源回路
CN103036438B (zh) * 2012-12-10 2014-09-10 昂宝电子(上海)有限公司 用于电源变换系统中的峰值电流调节的系统和方法
JP6179114B2 (ja) * 2013-02-01 2017-08-16 株式会社ジェイテクト 補助電源装置およびこの装置を備える電動パワーステアリング装置
US9798367B2 (en) * 2013-04-09 2017-10-24 Intel Corporation Controlling supply of power to computing devices with dynamically variable energy capacity
TWI496405B (zh) * 2013-07-05 2015-08-11 Nat Univ Chung Cheng A single inductance multi-stage output conversion device that increases the load range
JP5907199B2 (ja) * 2014-03-12 2016-04-26 トヨタ自動車株式会社 半導体装置及び半導体装置の制御方法
US9774265B2 (en) * 2014-03-31 2017-09-26 Stmicroelectronics S.R.L. Wake up management circuit for a power switching converter
DE102015105391B4 (de) * 2014-04-15 2017-09-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Elektrisches fahrzeug
US9520769B2 (en) * 2014-04-30 2016-12-13 Stmicroelectronics S.R.L. Wake up management circuit for a switching converter and related wake up method
CN106233605B (zh) * 2014-05-07 2018-12-18 戴乐格半导体公司 功耗减小的mosfet驱动器
EP3220524B1 (en) * 2014-11-13 2019-01-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. In-vehicle power supply device and vehicle having in-vehicle power supply device mounted therein
TWI593222B (zh) * 2015-07-22 2017-07-21 茂達電子股份有限公司 用於磁滯電流控制模式的單電感雙輸出電源轉換器及其控制方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005112250A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Toyota Motor Corp 電源回路および車両
JP2011223755A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Honda Motor Co Ltd Dc−dcコンバータ
JP2012065494A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Denso Corp 昇圧装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3179620A4 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018186610A1 (ko) * 2017-04-03 2018-10-11 한국과학기술원 멀티 패스를 가지는 컨버터 및 이의 제어 방법
US11398779B2 (en) 2017-04-03 2022-07-26 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Multi-path converter and control method therefor
US11682970B2 (en) 2017-04-03 2023-06-20 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Multi-path converter and control method therefor
JP2018183038A (ja) * 2017-04-20 2018-11-15 ヴィセド・オーワイ 電力コンバータ及び電力システム
JP7121512B2 (ja) 2017-04-20 2022-08-18 ダンフォス・エディトロン・オーワイ 電力コンバータ及び電力システム
WO2020203949A1 (ja) * 2019-04-02 2020-10-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載電源装置
JP7496502B2 (ja) 2019-04-02 2024-06-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180323711A1 (en) 2018-11-08
EP3179620A4 (en) 2017-11-15
US20170149332A1 (en) 2017-05-25
JP6572447B2 (ja) 2019-09-11
US10447156B2 (en) 2019-10-15
EP3179620B1 (en) 2019-09-04
CN106464140B (zh) 2019-03-22
CN106464140A (zh) 2017-02-22
US10056829B2 (en) 2018-08-21
EP3179620A1 (en) 2017-06-14
JPWO2016021126A1 (ja) 2017-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6572447B2 (ja) 車載用電源装置およびそれを搭載した車両
JP5618024B2 (ja) バックアップ電源装置とそれを搭載した自動車
US7689335B2 (en) Highly reliable vehicle system start controller
JP6610456B2 (ja) バックアップ電源装置およびバックアップシステム
US10118575B2 (en) In-vehicle power supply device and vehicle having in-vehicle power supply device mounted therein
US8760001B2 (en) Supplying circuit for the electrical supply of a vehicle
US7639519B2 (en) Switching booster power circuit
US20180291858A1 (en) Providing a boost voltage with a transient operation
US9482201B2 (en) Method for testing a supply circuit, and a corresponding supply circuit for at least one ignition circuit
US9796408B2 (en) Electric steering device
JP4149415B2 (ja) 昇圧電源制御装置および昇圧電源制御装置の故障部位特定判定方法
US10714972B2 (en) Power supply control apparatus
US11299115B2 (en) Power storage unit control device
KR100579278B1 (ko) 하이브리드 전기자동차 엔진 제어장치의 전원 제어장치
JP2807434B2 (ja) エンジン始動装置
JPH11190265A (ja) エンジン始動装置
JPWO2019093289A1 (ja) 車載電源装置
JP2010213389A (ja) 車両の電源供給装置及び電源供給方法
JP2000170631A (ja) エンジン始動装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15830296

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016539822

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015830296

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015830296

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15321733

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE