WO2016017149A1 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2016017149A1
WO2016017149A1 PCT/JP2015/003778 JP2015003778W WO2016017149A1 WO 2016017149 A1 WO2016017149 A1 WO 2016017149A1 JP 2015003778 W JP2015003778 W JP 2015003778W WO 2016017149 A1 WO2016017149 A1 WO 2016017149A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tire
width direction
carcass
tire width
radial direction
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/003778
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直智 青木
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to US15/327,261 priority Critical patent/US10913313B2/en
Priority to CN201580040431.3A priority patent/CN106536231B/zh
Priority to EP15827636.0A priority patent/EP3176009B1/en
Publication of WO2016017149A1 publication Critical patent/WO2016017149A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0304Asymmetric patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/30Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers asymmetric to the midcircumferential plane of the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/02Seating or securing beads on rims
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/04Bead cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0603Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C19/001Tyres requiring an asymmetric or a special mounting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C3/00Tyres characterised by the transverse section
    • B60C3/06Tyres characterised by the transverse section asymmetric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/72Side-walls
    • B29D2030/722Reinforcing the sidewalls, e.g. by using filaments, fibers or additional reinforcing layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/32Fitting the bead-rings or bead-cores; Folding the textile layers around the rings or cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/48Bead-rings or bead-cores; Treatment thereof prior to building the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/72Side-walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C2015/0696Asymmetric bead reinforcement, e.g. arrangement of bead reinforcing layer or apex

Definitions

  • the present invention relates to a pneumatic tire.
  • tires are one of the important performances when they are used on roads where maintenance is not sufficient, especially for resistance to trauma.
  • tires are one of the important performances when they are used on roads where maintenance is not sufficient, especially for resistance to trauma.
  • the penetration rate of automobiles in emerging countries where there are many areas where roadways are not sufficiently developed has increased, and the demand for tires that ensure resistance to trauma has increased.
  • a structure in which two layers of carcass plies are stacked, or, for example, as described in Patent Document 1 a single layer of carcass plies has an envelope structure (carcass ply).
  • a structure in which the end portion of the ply is extended between the carcass crown portion and the belt layer and sandwiched between them is proposed.
  • an object of the present invention is to provide a pneumatic tire capable of optimizing conicity while achieving both weight reduction and durability.
  • the gist of the present invention is as follows.
  • the pneumatic tire of the present invention includes a carcass main body portion that extends in a toroidal shape from a tread portion to a pair of bead portions via a pair of sidewall portions, and is locked to a bead core embedded in the bead portion.
  • a carcass made of at least one carcass ply, and a carcass ply that is folded around the bead core from the inner side to the outer side in the tire width direction.
  • a pneumatic tire comprising a belt composed of one or more belt layers, and a bead filler disposed outward in the tire radial direction of the bead core, wherein the bead filler includes the carcass main body and the It is arranged so that at least a part is sandwiched between the carcass turn-up part and borders the tire equator
  • a side reinforcing layer made of a treat member formed by rubber-coating an organic fiber cord extending in parallel with the ply cord of the carcass ply of the carcass ply only on the side wall portion on one side in the tire width direction.
  • the inner end of the side reinforcing layer in the tire radial direction is the tire diameter of the rim flange in a state where the pneumatic tire is disposed in the carcass main body, the pneumatic tire is mounted on an applicable rim, is filled with a specified internal pressure, and is unloaded.
  • the contact width of the outermost land portion in the tire width direction defined by the circumferential main groove and the tread end on one side in the tire width direction is the one or more circumferential main grooves and the tire width direction. It is characterized by being larger than the ground contact width of the outermost land portion in the tire width direction, which is defined by the tread end on the other side.
  • “Applicable rim” is an industrial standard effective in the area where tires are produced and used, and is described in JATMA YEAR BOOK in Japan, ETRTO STANDARD MANUAL in Europe, TRA YEAR BOOK in the United States, etc. , Refers to the standard rim in the applicable size (Measuring Rim in STANDARDDS MANUAL of ETRTO and Design Rim in YEAR BOOK of TRA).
  • the “specified internal pressure” refers to an internal pressure corresponding to the maximum load capacity of the tire of the above-mentioned standard in a tire of an applicable size.
  • the side reinforcing layer extends in parallel with the carcass ply means that a dimensional difference at an arbitrary point in the tire width direction between the carcass ply and the side reinforcing portion at an arbitrary point of the side reinforcing portion is within 50%.
  • Contact width refers to the tire width of the contact surface that comes into contact with the flat plate when the tire is assembled to the applicable rim, the specified internal pressure is applied, and the tire surface is brought into contact with the flat plate under the maximum load load. The maximum width of the direction.
  • the “tread end” refers to the outermost contact position in the tire width direction on the contact surface of the tread portion.
  • the “maximum load load” is the maximum load (maximum load capacity) of a single wheel at the applicable size described in the above-mentioned standard.
  • overlap with the belt in the tire width direction by 5 mm or more means that among the one or more belt layers constituting the belt, it overlaps with the widest belt layer having the maximum width in the tire width direction by 5 mm or more in the tire width direction.
  • Extension in the tire circumferential direction means extending in the tire circumferential direction, and continuously extending in a zigzag shape in the tire circumferential direction, or continuously while curving in the tire circumferential direction. Cases are also included.
  • Thin of side rubber refers to the half portion on the one side from the surface of the sidewall portion of the maximum width portion of the tire when a pneumatic tire is mounted on an applicable rim, filled with a specified internal pressure, and is in an unloaded state.
  • the length of the vertical line drawn down on the organic fiber cord is used, and in the other half, the length of the vertical line drawn down on the ply cord of the carcass ply is used.
  • Belt end described later refers to the end of the belt layer on the outer side in the tire width direction.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a pneumatic tire according to an embodiment of the present invention in the tire width direction.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a tread surface in a state where the tire of FIG. 1 is assembled to an applied rim, a specified internal pressure is applied, and no load is applied.
  • FIG. 3 is a sectional view in the tire width direction of a circumferential main groove of the tread pattern of FIG. 2. It is a figure explaining a push-off test.
  • the inventors have found that the amount of deformation of the wheel when the tire is loaded is greater on the inner side when the vehicle is mounted than on the outer side when the vehicle is mounted. Found that it was great. From the above knowledge, the present inventor can obtain the pinch cut durability equivalent to the case where the number of the carcass plies is one on the inner side when the vehicle is mounted, even if the number of the carcass plies on the outer side is two when the vehicle is mounted. I thought it was possible.
  • the present inventor has further studied the asymmetric structure in which the reinforcing layer is disposed only on the outside when the vehicle is mounted.
  • the reinforcing layer made of a treat member made of rubber-coated organic fiber cords has an asymmetric structure arranged in a predetermined region, the weight can be reduced while maintaining pinch cut durability, but the tire has an asymmetric structure.
  • the tire conicity changes.
  • the inventor has changed the conicity due to the asymmetric structure of the tire, the ground contact width of the outer shoulder land portion when the vehicle is mounted, and the ground contact width of the inner shoulder land portion when the vehicle is mounted. We found that it can be offset by the conicity generated by making it larger.
  • the present invention is based on these findings.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view in the tire width direction of a pneumatic tire (hereinafter, also simply referred to as “tire”) according to an embodiment of the present invention.
  • tire a pneumatic tire
  • FIG. 1 shows a tire width direction cross section of the tire in a reference state in which the tire is mounted on an applicable rim, filled with a specified internal pressure, and in a no-load state.
  • a tire (pneumatic tire) 1 includes a tread portion 2 and a pair of sidewall portions 3, a pair of bead portions 4, a carcass 5, a belt 6, A bead filler 7 is provided.
  • the carcass 5 is composed of at least one carcass ply including a carcass main body portion 5a and a carcass folding portion 5b.
  • the carcass main body portion 5 a of the carcass 5 extends in a toroidal shape from the tread portion 2 to the pair of bead portions 4 via the pair of sidewall portions 3, and is locked to a bead core 4 a embedded in the bead portion 4.
  • the carcass folded portion 5b extends from the carcass main body portion 5a and is folded around the bead core 4a from the inner side in the tire width direction to the outer side.
  • the material of the carcass ply cord of the carcass 5 is not particularly limited. For example, a steel cord or the like can be used.
  • the carcass 5 is composed of one carcass ply. However, the carcass 5 may be composed of two or three or more carcass plies.
  • the belt 6 of the tire 1 according to the present embodiment shown in FIG. 1 includes a belt layer 6a disposed on the outer side in the tire radial direction of the crown portion of the carcass 5, and a belt layer having a narrower width in the tire width direction than the belt layer 6a. 6b.
  • the two belt layers 6a and 6b are inclined belt layers in which the belt cord extends while being inclined with respect to the tire circumferential direction, and the belt cords intersect each other between the layers.
  • the material of the belt cord is not particularly limited, and for example, a steel cord can be used.
  • the bead filler 7 is disposed on the outer side in the tire radial direction of the bead core 4a, and a part on the inner side in the tire radial direction is sandwiched between the main body portion 5a and the folded portion 5b of the carcass 5.
  • the tire 1 of this embodiment includes a belt reinforcing layer 8 on the outer side in the tire radial direction of the belt 6 as shown in FIG.
  • the belt reinforcing layer 8 of the present embodiment is a single layer and has a size that covers the entire belt widths 6a and 6b of the belt 6 in the tire width direction.
  • a cord made of organic fiber can be used for the belt reinforcing layer 8, and although not particularly limited, a cord made of organic fiber such as aramid or a hybrid cord of aramid and nylon can be used.
  • the belt reinforcing layer 8 is one layer, but may be two or more layers. Further, the tire 1 of the present invention may not include the belt reinforcing layer 8.
  • the distance in the tire width direction from the end of the belt layer 6a to the tire equatorial plane CL is a half portion 1a on one side of the tire 1 in the tire width direction with the tire equatorial plane CL as a boundary.
  • the distance d2 in the half portion 1b on the other side in the tire width direction with the tire equatorial plane CL of the tire 1 as a boundary is longer than the distance d1.
  • the side reinforcing layer 9 is provided only on the sidewall portion 3a of the half portion 1a on one side in the tire width direction with the tire equatorial plane CL of the tire 1 as a boundary among the pair of sidewall portions 3. Yes. That is, the side reinforcing layer 9 is not disposed on the sidewall portion 3b of the other half portion 1b in the tire width direction with the tire equatorial plane CL of the tire 1 as a boundary.
  • the side reinforcing layer 9 is formed of a treating member formed by coating an organic fiber cord with rubber, and the extending direction of the organic fiber cord is parallel to the extending direction of the ply cord of the carcass ply of the carcass main body portion 5a of the carcass 5. (Ie, extending in substantially the same direction as the ply cord), in the side wall portion 3a on one side (in the present embodiment, the tire width direction of the main body portion 5a of the carcass 5 in the side wall portion 3a) (Outside).
  • the inner end portion 9a in the tire radial direction of the side reinforcing layer 9 attaches the pneumatic tire 1 to the applied rim, fills the specified internal pressure, and is unloaded.
  • the flange of the rim R is provided so as to be located on the inner side in the tire radial direction from the outermost position RO in the tire radial direction.
  • the side reinforcing layer 9 of the present embodiment includes a tire radial direction outer end including the tire radial direction outer end 9b of the side reinforcing layer 9 and a belt layer constituting the belt 6 in the tire width direction.
  • the overlap width D in the tire width direction with the widest belt layer (the belt layer 6a in the present embodiment) having the largest width is configured to be 5 mm or more.
  • FIG. 2 is a diagram showing the tread tread in a state in which the tire 1 of FIG. 1 is assembled to an applied rim, a specified internal pressure is applied, and no load is applied.
  • the tread portion 2 has circumferential main grooves 11, 12, and 13 extending in the tire circumferential direction, and the land portion is defined by the circumferential main grooves and the tread ends TE1 and TE2.
  • three circumferential main grooves 11, 12, and 13 are formed in order from the side of the sidewall portion 3 a where the side reinforcing layer 9 is provided.
  • the circumferential main grooves 11 and 13 are formed on the outermost land portion 14a in the tire width direction of the half portion 1a on one side of the tire 1 that is defined by the circumferential main groove 11 and the tread end TE1.
  • the contact width W1 is larger than the contact width W2 of the outermost land portion 14b in the tire width direction of the other half portion 1b of the tire 1 that is defined by the circumferential main groove 13 and the tread end TE2. Is formed.
  • the central land portion 15a is defined by the circumferential main grooves 11 and 12
  • the central land portion 15b is defined by the circumferential main grooves 12 and 13.
  • one circumferential sub-groove 16 is formed in the outermost land portion 14a in the tire width direction of the half portion 1a on one side. Further, sipes 17a, 17b, 17c and 17d having a predetermined pattern are formed on the outermost land portions 14a and 14b and the central land portions 15a and 15b in the tire width direction, respectively. Furthermore, lateral grooves 18a and 18b extending in the tire width direction are formed in the outermost land portions 14a and 14b in the tire width direction, respectively.
  • FIG. 3 is a sectional view in the tire width direction of the circumferential main groove of the tread pattern of FIG.
  • the circumferential main groove 11 is one side of the tire 1 in the tire width direction in a state in which the tire 1 is mounted on the rim R, filled with the specified internal pressure, and no load is applied.
  • the angle ⁇ 1 formed by the groove wall 11a formed in the tire radial direction is larger than the angle ⁇ 2 formed by the groove wall 11b formed on the other side in the tire width direction with respect to the tire radial direction. Yes.
  • the angle ⁇ 1 formed by the groove wall 12a formed on one side in the tire width direction of the tire 1 with respect to the tire radial direction is formed on the other side in the tire width direction.
  • the groove wall 12b is larger than an angle ⁇ 2 formed with respect to the tire radial direction
  • the circumferential main groove 13 is an angle ⁇ 1 formed with the groove wall 13a formed on one side in the tire width direction of the tire 1 with respect to the tire radial direction.
  • the groove wall 13b formed on the other side in the tire width direction is formed larger than the angle ⁇ 2 formed with respect to the tire radial direction.
  • a side reinforcing layer 9 made of a treating member formed by covering an organic fiber cord with rubber is disposed (in the present embodiment, on the outer side in the tire width direction of the carcass main body portion 5a), and the tire radial direction inner end 9a of the side reinforcing layer 9
  • the rim flange is positioned on the inner side in the tire radial direction from the outermost position RO in the tire radial direction, and the outer end 9b in the tire radial direction of the side reinforcing layer 9 is 5 mm in the tire width direction with the belt 6 (the widest belt layer 6a). Overlapping. Therefore, only the resistance to the pinch cut on the outside when the vehicle is mounted can be increased without increasing the number of carcass plies of the carcass 5, so that both pinch cut durability and weight reduction can be achieved.
  • the tread portion 2 has one or more circumferential main grooves 11, 12, and 13 extending in the tire circumferential direction, and the tire width direction of the half portion 1a on one side in the tire width direction.
  • the ground contact width W1 of the outermost land portion 14a is made larger than the ground contact width W2 of the outermost land portion 14b in the tire width direction of the other half portion 1b. Therefore, the change in conicity due to the arrangement of the side reinforcing layer 9 and the asymmetric structure is offset by the conicity generated by increasing the grounding width W1 to be larger than the grounding width W2 and enhancing the outer rigidity when the vehicle is mounted. .
  • the conicity can be optimized while achieving both weight reduction and durability.
  • the tire radial direction inner end 9a of the side reinforcing layer 9 is in the tire radial direction from the tire radial direction outermost position RO of the rim flange. If the overlap in the tire width direction between the end portion 9b in the tire radial direction of the side reinforcing layer 9 and the belt 6 (the widest belt layer 6a) is smaller than 5 mm when not positioned on the inner side, There may be a case where the reinforcement of the wall portion 3a is insufficient.
  • the ground contact width W1 of the outermost land portion 14a in the tire width direction of the half portion 1a on one side in the tire width direction is equal to the outermost land portion 14b in the tire width direction of the other half portion 1b. It is preferably 1 to 3 mm larger than the ground contact width W2. If comprised in this way, conicity can be optimized more appropriately.
  • the thickness of the side rubber of the side wall 3b of the other half 1b in the tire width direction is preferably larger than the thickness of the side rubber of the side wall 3a of the first half 1a. .
  • the thickness in the tire width direction of the sidewall portion 3a of the half portion 1a on the one side is the other. It can suppress that it becomes larger than the thickness of the side wall part 3b of the side half part 1b in the tire width direction.
  • the distance in the tire width direction from the end portion of the belt (the widest belt layer 6a in the present embodiment) to the tire equatorial plane CL is the other half portion 1b in the tire width direction. It is preferably longer than the half 1a on one side in the tire width direction.
  • the groove walls of the circumferential main grooves 11, 12, and 13 are arranged in the tire radial direction in a state where the pneumatic tire is mounted on the applied rim, filled with the specified internal pressure, and is not loaded.
  • the angle formed with respect to the tire width direction one side ( ⁇ 1) is preferably larger than the tire width direction other side ( ⁇ 2). If it does in this way, the rigidity of the land part of the tire width direction one side (outside at the time of vehicle wearing) across the circumferential direction groove is secured, and the conicity can be further optimized.
  • each tire extends in a toroidal shape from a tread portion to a pair of bead portions via a pair of sidewall portions, and a main body portion locked to a bead core embedded in the bead portion, and the tire portion.
  • a carcass made of at least one carcass ply and a carcass ply crown are arranged on the outer side in the tire radial direction.
  • the carcass ply extends from the main body part and is folded around the bead core from the inner side to the outer side in the tire width direction.
  • a pneumatic tire comprising a belt composed of one or more belt layers and a bead filler disposed outward in the tire radial direction of the bead core, wherein the bead filler includes a carcass body portion and a folded portion. The tire is disposed so that at least a part of the tire is sandwiched therebetween.
  • the carcass in the half portion 1a on one side of the tire 1 was composed of one carcass ply, and the side reinforcing layer 9 was inserted.
  • the carcass in the half portion 1b on the other side of the tire 1 is composed of a single layer of carcass ply and has an asymmetric structure as a low turn nap structure.
  • both the half part on one side and the half part on the other side have a symmetrical structure as an envelope structure of a single-layer carcass ply.
  • FIG. Pinch-cut durability is obtained by slowly pushing the tapered metal piece M shown in Fig. 2 into the tread surface of the tire and integrating the displacement of the metal piece M and the load input to the metal piece when the ply is damaged or broken. Calculated as gender. The test was performed by pressing the metal piece from the tread end on the vehicle outer side of the tire to the tread end on the vehicle inner side.
  • the tires according to Invention Examples 1 to 5 all have a uniform (conicity change) change ratio even if the pinch cut durability is higher than the tires according to Comparative Examples 1 to 3. It can be seen that the conicity has been optimized. Comparing Invention Example 1 and Invention Example 2, the change in conicity is further reduced in Invention Example 1 where ⁇ 1> ⁇ 2. Comparing Invention Example 2 and Invention Example 3, in Invention Example 2 where d2> d1, it is possible to increase the durability on the inside when the vehicle is mounted while maintaining the durability on the outside when the vehicle is mounted on a high level. Yes. A comparison between Invention Example 3 and Invention Example 4 shows that the change in uniformity is smaller in Invention Example 3 where 3 ⁇ (W1 ⁇ W2) ⁇ 3. Comparing Invention Example 3 and Invention Example 5, it can be seen that Invention Example 3 where 3 ⁇ (W1 ⁇ W2) ⁇ 3 can improve the durability on the inner side when the vehicle is mounted.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

空気入りタイヤ(1)は、タイヤ赤道面(CL)を境界とするタイヤ幅方向の一方側の半部(1a)のサイドウォール部(3a)のみに、カーカス本体部(5a)のプライコードに平行に延びる有機繊維コードをゴム被覆してなるサイド補強層(9)を、カーカス本体部(5a)内に配置している。適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷とした状態において、サイド補強層(9)のタイヤ径方向内側端(9a)は、リムフランジのタイヤ径方向最外側位置(R0)よりタイヤ径方向内側に位置し、且つ、サイド補強層(9)のタイヤ径方向外側端部(9b)は、ベルト(6)とタイヤ幅方向に5mm以上重なる。トレッド部(2)はタイヤ周方向に延びる1本以上の周方向主溝(11,12,13)を有し、最大荷重を負荷とした状態において、一方側のタイヤ幅方向最外側陸部(14a)の接地幅(W1)が、他方側のタイヤ幅方向最外側陸部(14b)の接地幅(W2)より大きい。

Description

空気入りタイヤ
 本発明は、空気入りタイヤに関する。
 空気入りタイヤ(以下、単に「タイヤ」ともいう)は、特に整備が十分でない道路で使用される場合、外傷に対する耐性が重要な性能の一つとなる。近年、車道が十分に整備されていない地域の多い新興国における自動車普及率が上昇しており、外傷に対する耐性を確保したタイヤの要求が高まっている。
 このような外傷としては、縁石やポットホール(アスファルト等で舗装された路面の一部が陥没して生じた小穴)などの路面段差を乗り越える際、タイヤサイド部が押し上げられ、路面の突起物とリムフランジとの間に挟まれることによって、場合によってはカーカスプライの切断を発生する、いわゆるピンチカットがある。
 ピンチカットに対する耐性(ピンチカット耐久性)を確保する方法としては、カーカスプライを2層重ねた構造としたものや、例えば特許文献1に記載のように、1層のカーカスプライをエンベロープ構造(カーカスプライの端部をカーカスクラウン部とベルト層との間にまで延長してこれらの間で挟持した構造)としたものが提案されている。
特開2001-30712号公報
 近年では、タイヤの他の特性を維持しつつ、地球環境への配慮から省エネルギー化を果たすべく、タイヤの転がり抵抗を低減するためにタイヤの軽量化が特に要求されている。特許文献1のようにサイド部のカーカスプライの枚数を増やした場合、ピンチカットに対する耐性は向上するものの、タイヤ重量は増大してしまう問題がある。そのため、カーカスプライの枚数を増やさずに、ピンチカットに対する耐性を確保する手法が希求されている。
 本発明は、上記課題に鑑み、軽量化及び耐久性を両立しつつコニシティの適正化も可能な空気入りタイヤを提供することを目的とする。
 本発明の要旨構成は以下の通りである。
 本発明の空気入りタイヤは、トレッド部から一対のサイドウォール部を介して一対のビード部にわたってトロイダル状に延び、前記ビード部に埋設されたビードコアに係止されるカーカス本体部と該カーカス本体部から延びて前記ビードコアの周りをタイヤ幅方向内側から外側に折り返されてなるカーカス折り返し部とからなる、少なくとも1枚のカーカスプライからなるカーカスと、前記カーカスのクラウン部のタイヤ径方向外側に配置された1層以上のベルト層からなるベルトと、前記ビードコアのタイヤ径方向外方に配設されたビードフィラーと、を備えた空気入りタイヤであって、前記ビードフィラーは、前記カーカス本体部と前記カーカス折り返し部との間に少なくとも一部が挟まれるように配設されており、タイヤ赤道面を境界とするタイヤ幅方向の一方側の半部の前記サイドウォール部のみに、前記カーカス本体部の前記カーカスプライのプライコードに平行に延びる有機繊維コードをゴム被覆してなるトリート部材からなるサイド補強層を、前記カーカス本体部内に配置し、前記空気入りタイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷とした状態において、前記サイド補強層のタイヤ径方向内側端は、リムフランジのタイヤ径方向最外側位置よりタイヤ径方向内側に位置し、且つ、前記サイド補強層のタイヤ径方向外側端部は、前記ベルトとタイヤ幅方向に5mm以上重なり、前記トレッド部はタイヤ周方向に延びる1本以上の周方向主溝を有し、前記空気入りタイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、最大荷重を負荷とした状態において、前記1本以上の周方向主溝と前記タイヤ幅方向の一方側のトレッド端とにより区画形成されるタイヤ幅方向最外側陸部の接地幅が、前記1本以上の周方向主溝と前記タイヤ幅方向の他方側のトレッド端とにより区画形成されるタイヤ幅方向最外側陸部の接地幅より大きいことを特徴とする。
 なお、「適用リム」とは、タイヤが生産され、使用される地域に有効な産業規格であって、日本ではJATMA YEAR BOOK、欧州ではETRTO STANDARD MANUAL、米国ではTRA YEAR BOOK等に記載されている、適用サイズにおける標準リム(ETRTOのSTANDARDS MANUALではMeasuring Rim、TRAのYEAR BOOKではDesign Rim)を指す。
 また、「規定内圧」とは、適用サイズのタイヤにおける上記規格のタイヤの最大負荷能力に対応する内圧をいうものとする。
 サイド補強層が「カーカスプライと平行に延びる」とは、サイド補強部の任意の点におけるカーカスプライとサイド補強部とのタイヤ幅方向における任意の点における寸法差が50%以内であることをいう。
 また「接地幅」とは、適用リムにタイヤを組み付け、規定内圧を適用し、最大負荷荷重を負荷した状態において、タイヤ表面を平板に接触させたときに、平板と接触する接触面のタイヤ幅方向の最大幅をいう。
 また「トレッド端」とは、トレッド部の上記接地面におけるタイヤ幅方向最外側の接地位置をいう。
 さらに「最大負荷荷重」とは、上記の同規格に記載されている適用サイズにおける単輪の最大荷重(最大負荷能力)のことである。
 なお、「ベルトとタイヤ幅方向に5mm以上重なる」とは、ベルトを構成する1層以上のベルト層のうち、タイヤ幅方向の幅が最大の最広幅ベルト層とタイヤ幅方向に5mm以上重なることをいう。
 「タイヤ周方向に延びる」とは、タイヤ周方向に向かって延びることを指し、タイヤ周方向に向かってジグザグ状に連続して延びる場合や、タイヤ周方向に向かって湾曲しながら連続して延びる場合も含まれる。
 後述の「サイドゴムの厚み」とは、空気入りタイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷とした状態における、タイヤ最大幅部のサイドウォール部表面から、上記一方側の半部にあっては上記有機繊維コードにおろした垂線の長さをいい、上記他方側の半部にあっては上記カーカスプライのプライコードにおろした垂線の長さをいうものとする。
 後述の「ベルト端」とは、ベルト層のタイヤ幅方向外側の端をいう。
 本発明により、軽量化及び耐久性を両立しつつもコニシティの適正化も可能な空気入りタイヤを提供することができる。
本発明の一実施形態に係る空気入りタイヤの、タイヤ幅方向の概略的な断面図である。 図1のタイヤを適用リムにタイヤを組み付け、規定内圧を適用し、無負荷とした状態のトレッド踏面を展開して示す図である。 図2のトレッドパターンの周方向主溝のタイヤ幅方向断面図である。 押し切り試験を説明する図である。
 本発明者は、鋭意検討を重ねた結果、タイヤの荷重時のホイールの変形量は、車両装着時外側よりも車両装着時内側の方が大きいため、車両装着時内側の方がピンチカットに対する耐性が大きいことを見出した。本発明者は、上記の知見から、車両装着時内側では、カーカスプライの枚数を1枚としても、車両装着時外側のカーカスプライを2枚にした場合と同等のピンチカット耐久性を得ることができると考えた。
 これらの知見に基づき、本発明者は、車両装着時外側にのみ、補強層を配置した非対称構造とすることについてさらに検討を重ねた。その結果、有機繊維コードをゴム被覆してなるトリート部材からなる補強層を、所定の領域に配置した非対称構造とすると、ピンチカット耐久性を維持しながら軽量化できるものの、タイヤを非対称構造としたために、タイヤのコニシティが変化することを見出した。本発明者は、さらに鋭意検討を重ねた結果、タイヤを非対称構造とすることによるコニシティの変化は、車両装着時外側のショルダー陸部の接地幅を、車両装着時内側のショルダー陸部の接地幅よりも大きくすることにより生じるコニシティで相殺できることを見出した。本発明は、これらの知見に基づくものである。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に例示説明する。
 図1は、本発明の一実施形態にかかる空気入りタイヤ(以下、単に「タイヤ」とも称する)のタイヤ幅方向の概略的な断面図である。なお図1においては、理解を容易にするために各構成部材を模式的に示している。そのため、図1に示した各構成部材は、実際の構成部材とは、形状及び寸法等が異なる場合がある。また、図1においては、タイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷状態とした、基準状態の際のタイヤのタイヤ幅方向断面を示している。
 図1に示すように、本実施形態のタイヤ(空気入りタイヤ)1は、トレッド部2と、一対のサイドウォール部3とからなり、一対のビード部4と、カーカス5と、ベルト6と、ビードフィラー7とを備えている。
 カーカス5は、カーカス本体部5aと、カーカス折り返し部5bとからなる少なくとも1枚のカーカスプライからなっている。カーカス5のカーカス本体部5aは、トレッド部2から一対のサイドウォール部3を介して一対のビード部4にわたってトロイダル状に延びており、ビード部4に埋設されたビードコア4aに係止されている。カーカス折り返し部5bは、カーカス本体部5aから延びてビードコア4aの周りをタイヤ幅方向内側から外側に折り返されている。カーカス5のカーカスプライのコードの材質は、特には限定しないが、例えばスチールコード等を用いることができる。図1においては、カーカス5は1枚のカーカスプライから構成されているが、2枚または3枚以上のカーカスプライからカーカス5を構成してもよい。
 図1に示す本実施形態にかかるタイヤ1のベルト6は、カーカス5のクラウン部のタイヤ径方向外側に配置されたベルト層6aと、ベルト層6aよりも狭いタイヤ幅方向の幅を有するベルト層6bとから構成されている。2層のベルト層6a、6bは、ベルトコードがタイヤ周方向に対して傾斜して延び、層間でベルトコードが互いに交差する、傾斜ベルト層である。ベルトコードの材質は、特には限定しないが、例えばスチールコードを用いることができる。タイヤ径方向内側に配置されたベルト層6aは、タイヤ径方向外側に配置されたベルト層6bのタイヤ幅方向の幅よりも広いタイヤ幅方向の幅を有している。なお、本発明にあっては、ベルト構造は上記の例には限定されず、ベルト層の層数、各ベルト層の幅、ベルトコードの材質等は適宜変更することができる。
 ビードフィラー7は、ビードコア4aのタイヤ径方向外方に配設されており、カーカス5の本体部5aと折り返し部5bとの間に、タイヤ径方向内側の一部が挟まれている。
 本実施形態のタイヤ1は、図1に示すように、ベルト6のタイヤ径方向外側に、ベルト補強層8を備えている。本実施形態のベルト補強層8は、1層であり、ベルト6のベルト層6a及び6bのタイヤ幅方向全体を覆う大きさを有している。ベルト補強層8は、例えば、有機繊維からなるコードを用いることができ、特には限定しないが、アラミド等の有機繊維からなるコードや、アラミドとナイロンのハイブリッドコード等を用いることができる。本実施形態では、ベルト補強層8は1層であるが、2層以上としてもよい。また本発明のタイヤ1は、ベルト補強層8を備えていなくてもよい。
 本実施形態のベルト層6aは、ベルト層6aの端部からタイヤ赤道面CLまでのタイヤ幅方向距離は、タイヤ1のタイヤ赤道面CLを境界とするタイヤ幅方向の一方側の半部1aにおける距離d1よりも、タイヤ1のタイヤ赤道面CLを境界とするタイヤ幅方向の他方側の半部1bにおける距離d2の方が長くなるように設けられている。
 本実施形態では、一対のサイドウォール部3のうち、タイヤ1のタイヤ赤道面CLを境界とするタイヤ幅方向の一方側の半部1aのサイドウォール部3aのみにサイド補強層9が設けられている。即ち、タイヤ1のタイヤ赤道面CLを境界とするタイヤ幅方向の他方側の半部1bのサイドウォール部3bにはサイド補強層9は配設されていない。サイド補強層9は、有機繊維コードをゴム被覆してなるトリート部材から構成されており、有機繊維コードの延在方向がカーカス5のカーカス本体部5aのカーカスプライのプライコードの延在方向と平行となるように(即ち当該プライコードと実質的に同方向に延びるように)、一方側のサイドウォール部3a内(本実施形態ではサイドウォール部3a内のカーカス5の本体部5aのタイヤ幅方向外側)に配置されている。
 本実施形態のサイド補強層9は、図1に示すように、サイド補強層9のタイヤ径方向内側端部9aが、空気入りタイヤ1を適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷とした状態(基準状態)において、リムRのフランジのタイヤ径方向最外側位置ROよりタイヤ径方向内側に位置するように設けられている。また、本実施形態のサイド補強層9は、基準状態において、サイド補強層9のタイヤ径方向外側端9bを含むタイヤ径方向外側端部と、ベルト6を構成するベルト層のうち、タイヤ幅方向の幅が最大の最広幅ベルト層(本実施形態ではベルト層6a)とのタイヤ幅方向の重なり幅Dが5mm以上となるように構成されている。
 図2は、図1のタイヤ1を適用リムに組み付け、規定内圧を適用し、無負荷とした状態のトレッド踏面を展開して示す図である。トレッド部2は、タイヤ周方向に延びる周方向主溝11、12、13を有しており、これらの周方向主溝並びにトレッド端TE1及びTE2により、陸部が区画形成されている。本実施形態では、サイド補強層9が設けられたサイドウォール部3a側から順番に、3本の周方向主溝11、12及び13が形成されている。本実施形態では、周方向主溝11及び13は、周方向主溝11とトレッド端TE1とにより区画形成されるタイヤ1の一方側の半部1aのタイヤ幅方向の最も外側の陸部14aの接地幅W1が、周方向主溝13とトレッド端TE2とにより区画形成される、タイヤ1の他方側の半部1bのタイヤ幅方向の最も外側の陸部14bの接地幅W2よりも大きくなるように形成されている。本実施形態ではさらに、周方向主溝11及び12により中央側陸部15aが区画形成され、周方向主溝12及び13により中央側陸部15bが区画形成されている。
 図1に示すように、一方側の半部1aのタイヤ幅方向の最も外側の陸部14aには、1本の周方向副溝16が形成されている。また、タイヤ幅方向の最も外側の陸部14a及び14b並びに中央側陸部15a及び15bには、所定のパターンのサイプ17a、17b、17c及び17dがそれぞれ形成されている。さらに、タイヤ幅方向の最も外側の陸部14a及び14bには、タイヤ幅方向に延びる横溝18a及び18bがそれぞれ形成されている。
 図3は図2のトレッドパターンの周方向主溝のタイヤ幅方向断面図である。図3に示すように、本実施形態では、タイヤ1をリムRに装着し、規定内圧を充填し、無負荷とした状態において、周方向主溝11は、タイヤ1のタイヤ幅方向の一方側に形成された溝壁11aがタイヤ径方向に対してなす角θ1の方が、タイヤ幅方向の他方側に形成された溝壁11bがタイヤ径方向に対してなす角θ2よりも大きく形成されている。同様に、周方向主溝12は、タイヤ1のタイヤ幅方向の一方側に形成された溝壁12aがタイヤ径方向に対してなす角θ1の方が、タイヤ幅方向の他方側に形成された溝壁12bがタイヤ径方向に対してなす角θ2よりも大きく、周方向主溝13は、タイヤ1のタイヤ幅方向の一方側に形成された溝壁13aがタイヤ径方向に対してなす角θ1の方が、タイヤ幅方向の他方側に形成された溝壁13bがタイヤ径方向に対してなす角θ2よりも大きく形成されている。
 以下、本実施形態のタイヤの作用効果について説明する。なお、上記タイヤ幅方向一方側の半部(サイド補強層9を配置した側の半部)が車両装着時外側となるように、タイヤを車両に装着した際の作用効果についての説明である。本実施形態のタイヤによれば、タイヤ赤道面CLを境界とする車両装着時外側の半部1aのサイドウォール部3aのみに、カーカス5のカーカス本体部5aのカーカスプライのプライコードに平行に延びる有機繊維コードをゴム被覆してなるトリート部材からなるサイド補強層9を(本実施形態ではカーカス本体部5aのタイヤ幅方向外側に)配置し、サイド補強層9のタイヤ径方向内側端9aは、リムフランジのタイヤ径方向最外側位置ROよりタイヤ径方向内側に位置し、且つ、サイド補強層9のタイヤ径方向外側端部9bは、ベルト6(最広幅ベルト層6a)とタイヤ幅方向に5mm以上重なっている。そのため、カーカス5のカーカスプライの枚数を増やすことなく、車両装着時外側のピンチカットに対する耐性のみを高めることができるので、ピンチカット耐久性及び軽量化を両立できる。
 また本実施形態のタイヤによれば、トレッド部2にタイヤ周方向に延びる1本以上の周方向主溝11、12及び13を有し、タイヤ幅方向の一方側の半部1aのタイヤ幅方向最外側陸部14aの接地幅W1を、他方側の半部1bのタイヤ幅方向最外側陸部14bの接地幅W2より大きくしている。そのため、サイド補強層9を配置して非対称構造としたことによるコニシティの変化を、接地幅W1を接地幅W2より大きくし、車両装着時外側の剛性を高めたことにより生じるコニシティで相殺している。
 以上の通り、本実施形態のタイヤによれば、軽量化及び耐久性を両立しつつもコニシティを適正化することができる。
 なお、タイヤ1を適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷とした状態において、サイド補強層9のタイヤ径方向内側端9aがリムフランジのタイヤ径方向最外側位置ROよりタイヤ径方向内側に位置しない場合、及び/または、サイド補強層9のタイヤ径方向外側端部9bと、ベルト6(最広幅ベルト層6a)とのタイヤ幅方向の重なりが5mmより小さいと、一方側のサイドウォール部3aの補強が不十分となる場合が生じうる。
 ここで本発明にあっては、タイヤ幅方向の一方側の半部1aのタイヤ幅方向最外側陸部14aの接地幅W1が、他方側の半部1bのタイヤ幅方向最外側陸部14bの接地幅W2より1~3mm大きいことが好ましい。このように構成すると、コニシティをより適切に適正化し得る。
 本発明の空気入りタイヤ1は、タイヤ幅方向の他方側の半部1bのサイドウォール部3bのサイドゴムの厚みが、一方側の半部1aのサイドウォール部3aのサイドゴムの厚みより厚いことが好ましい。このような構成であれば、一方側の半部1aのサイドウォール部3aのみにサイド補強層9を設けても、一方側の半部1aのサイドウォール部3aのタイヤ幅方向の厚みが、他方側の半部1bのサイドウォール部3bのタイヤ幅方向の厚みよりも大きくなりすぎることを抑制できる。
 本発明の空気入りタイヤは、ベルト(本実施形態では最広幅ベルト層6a)の端部からタイヤ赤道面CLまでのタイヤ幅方向距離は、タイヤ幅方向の他方側の半部1bの方が、タイヤ幅方向の一方側の半部1aより長いことが好ましい。このような構成であれば、車両装着時内側の剛性が高まり、車両装着時外側の耐久性を高いレベルで維持しつつ、車両装着時内側の耐久性を高めることができる。
 また、本発明の空気入りタイヤは、空気入りタイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷とした状態において、周方向主溝11、12及び13の溝壁がタイヤ径方向に対してなす角度は、タイヤ幅方向一方側(θ1)の方が、タイヤ幅方向他方側(θ2)より大きい、ことが好ましい。このようにすると、当該周方向溝を挟んでタイヤ幅方向一方側(車両装着時外側)の陸部の剛性を確保して、コニシティをさらに適正化することができる。
 以下、本発明の実施例について説明するが、本発明はこの実施例に何ら限定されるものではない。
 本発明の効果を確かめるため、発明例1~5にかかるタイヤと、比較例1~3にかかるタイヤを試作した。各タイヤの諸元は、以下の表1に示している。タイヤサイズはいずれも215/645R17である。そして、各タイヤに対し、ピンチカット耐久性及びユニフォミティを評価する試験を行った。なお、各タイヤは、図1に示すように、トレッド部から一対のサイドウォール部を介して一対のビード部にわたってトロイダル状に延び、ビード部に埋設されたビードコアに係止される本体部と該本体部から延びてビードコアの周りをタイヤ幅方向内側から外側に折り返されてなる折り返し部とからなる、少なくとも1枚のカーカスプライからなるカーカスと、カーカスのクラウン部のタイヤ径方向外側に配置された1層以上のベルト層からなるベルトと、ビードコアのタイヤ径方向外方に配設されたビードフィラーと、を備えた空気入りタイヤであって、ビードフィラーは、カーカスの本体部と折り返し部との間に少なくとも一部が挟まれるように配設されたタイヤである。
<タイヤ構造>
 発明例1~5及び比較例1~2のタイヤでは、タイヤ1の一方側の半部1aにおけるカーカスは、1層のカーカスプライから構成し、サイド補強層9を挿入した。タイヤ1の他方側の半部1bにおけるカーカスは、1層のカーカスプライから構成し、ローターンナップ構造として、非対称な構造とした。比較例3のタイヤでは、一方側の半部及び他方側の半部とも、1層のカーカスプライのエンベロープ構造として、対称な構造とした。
<ピンチカット耐久性>
 上記各発明例及び比較例のタイヤをリム(サイズは7J)に組み付け、内圧230kPaを付与した後、一方側の半部1aが車両外側となるように車両に装着し、静止状態で、図4に示すテーパ付きの金属片Mを、タイヤのトレッド表面にゆっくり押し込み、プライに破損・故障が生じたときの金属片Mの変位量及び金属片に入力した荷重とを積算した数値をピンチカット耐久性として算出した。試験は、金属片を、タイヤの車両外側のトレッド端から車両内側のトレッド端に押しつけることにより行った。
<ユニフォミティ>
 上記各発明例及び比較例のタイヤをリム(サイズは7J)に組み付け、内圧196kPaを付与した後、タイヤを60 r/minで回転させ、最大負荷荷重の85%の負荷をかけた状態で、タイヤ半径方向の力の変動の大きさ(RFV)、横方向の力の変動の大きさ(LFV)、横方向の力の平均値(LFD)を用いたコニシティを測定した。
 タイヤ1回転分の車両装着時内側方向への横力(ドラムにかかる横力)波形の平均値をLFDとした場合に、コニシティを下記のように定義した。
 コニシティ=(タイヤのある回転方向時のLFD + 逆回転時のLFD)/2
 結果を表1に示す。表中、ピンチカット耐久性の結果は、比較例タイヤ3のアウト側におけるピンチカット耐久性を100として指数評価したものである。なお、指数が大きいほど、ピンチカット耐久性が大きいことを示している。また表中のユニフォミティの結果は、比較例タイヤ3のユニフォミティの試験結果に対するタイヤコニシティの変化を示している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示すように、発明例1~5にかかるタイヤは、いずれも比較例1~3にかかるタイヤと比べて、ピンチカット耐久性を高くしても、ユニフォミティ(コニシティ変化)の変化の割合が小さく、コニシティを適正化できていることが分かる。発明例1と発明例2とを比較すると、θ1>θ2とした発明例1の方がコニシティの変化がさらに低減されている。発明例2と発明例3とを比較すると、d2>d1である発明例2では、車両装着時外側の耐久性を高いレベルで維持しつつ、車両装着時内側の耐久性を高めることができている。発明例3と発明例4とを比較すると、3≦(W1-W2)≦3である発明例3のほうが、ユニフォミティの変化が小さいことがわかる。発明例3と発明例5とを比較すると、3≦(W1-W2)≦3である発明例3のほうが、車両装着時内側の耐久性を高めることができていることがわかる。
1:タイヤ(空気入りタイヤ) 1a:半部 1b:半部 2:トレッド部 3:サイドウォール部 4:ビード部 4a:ビードコア 5:カーカス 5a:カーカス本体部 5b:カーカス折り返し部 6:ベルト 6a、6b:ベルト層 7:ビードフィラー 8:ベルト補強層 9:サイド補強層 9a:タイヤ径方向内側端 9b:タイヤ径方向外側端 11:周方向主溝 12:周方向主溝 13:周方向主溝 14a:最も外側の陸部 14b:最も外側の陸部 15a:中央側陸部 15b:中央側陸部 16:副溝 17a:サイプ 17b:サイプ 17c:サイプ 17d:サイプ 18a:横溝 18b:横溝 CL:タイヤ赤道面 d1:距離 d2:距離 D:幅 M:金属片 R:リム RO:タイヤ径方向最外側位置 TE1:トレッド端 TE2:トレッド端 W1:接地幅 W2:接地幅

Claims (5)

  1.  トレッド部から一対のサイドウォール部を介して一対のビード部にわたってトロイダル状に延び、前記ビード部に埋設されたビードコアに係止されるカーカス本体部と該カーカス本体部から延びて前記ビードコアの周りをタイヤ幅方向内側から外側に折り返されてなるカーカス折り返し部とからなる、少なくとも1枚のカーカスプライからなるカーカスと、前記カーカスのクラウン部のタイヤ径方向外側に配置された1層以上のベルト層からなるベルトと、前記ビードコアのタイヤ径方向外方に配設されたビードフィラーと、を備えた空気入りタイヤであって、
     前記ビードフィラーは、前記カーカス本体部と前記カーカス折り返し部との間に少なくとも一部が挟まれるように配設されており、
     タイヤ赤道面を境界とするタイヤ幅方向の一方側の半部の前記サイドウォール部のみに、前記カーカス本体部の前記カーカスプライのプライコードに平行に延びる有機繊維コードをゴム被覆してなるトリート部材からなるサイド補強層を、前記カーカス本体部内に配置し、
     前記空気入りタイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷とした状態において、前記サイド補強層のタイヤ径方向内側端は、リムフランジのタイヤ径方向最外側位置よりタイヤ径方向内側に位置し、且つ、前記サイド補強層のタイヤ径方向外側端部は、前記ベルトとタイヤ幅方向に5mm以上重なり、
     前記トレッド部はタイヤ周方向に延びる1本以上の周方向主溝を有し、前記空気入りタイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、最大荷重を負荷とした状態において、前記1本以上の周方向主溝と前記タイヤ幅方向の一方側のトレッド端とにより区画形成されるタイヤ幅方向最外側陸部の接地幅が、前記1本以上の周方向主溝と前記タイヤ幅方向の他方側のトレッド端とにより区画形成されるタイヤ幅方向最外側陸部の接地幅より大きいことを特徴とする、空気入りタイヤ。
  2.  前記タイヤ幅方向の一方側の半部のタイヤ幅方向最外側陸部の接地幅が、他方側の半部のタイヤ幅方向最外側陸部の接地幅より1~3mm大きいことを特徴とする、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3.  前記タイヤ幅方向の他方側の半部のサイドウォール部のサイドゴムの厚みが、前記一方側の半部のサイドウォール部のサイドゴムの厚みより厚いことを特徴とする、請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
  4.  前記空気入りタイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷とした状態において、前記ベルトの端からタイヤ赤道面までのタイヤ幅方向距離は、前記タイヤ幅方向の他方側の半部の方が、前記タイヤ幅方向の一方側の半部より長い、請求項1~3のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
  5.  前記空気入りタイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷とした状態において、前記周方向主溝の溝壁がタイヤ径方向に対してなす角度は、前記タイヤ幅方向の一方側の方が、前記タイヤ幅方向の他方側より大きい、請求項1~4のいずれか一項に記載の空気入りタイヤ。
PCT/JP2015/003778 2014-07-28 2015-07-28 空気入りタイヤ WO2016017149A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/327,261 US10913313B2 (en) 2014-07-28 2015-07-28 Pneumatic tire
CN201580040431.3A CN106536231B (zh) 2014-07-28 2015-07-28 充气轮胎
EP15827636.0A EP3176009B1 (en) 2014-07-28 2015-07-28 Pneumatic tyre

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014153167A JP6548368B2 (ja) 2014-07-28 2014-07-28 空気入りタイヤ
JP2014-153167 2014-07-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016017149A1 true WO2016017149A1 (ja) 2016-02-04

Family

ID=55217065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/003778 WO2016017149A1 (ja) 2014-07-28 2015-07-28 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10913313B2 (ja)
EP (1) EP3176009B1 (ja)
JP (1) JP6548368B2 (ja)
CN (1) CN106536231B (ja)
WO (1) WO2016017149A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11654725B2 (en) 2018-01-30 2023-05-23 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6135719B2 (ja) * 2015-08-06 2017-05-31 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN109421443A (zh) * 2017-08-30 2019-03-05 住友橡胶工业株式会社 充气子午线轮胎
JP6465192B1 (ja) * 2017-11-20 2019-02-06 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6521115B1 (ja) * 2018-01-30 2019-05-29 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7348828B2 (ja) * 2019-12-13 2023-09-21 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940903A (ja) * 1982-08-31 1984-03-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The ラジアルタイヤ
JP2003231405A (ja) * 2002-02-12 2003-08-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2008542129A (ja) * 2005-06-06 2008-11-27 ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム サイドウォール補強材を有するタイヤ
JP2009214769A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2013014227A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2013100020A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1444222A (fr) * 1965-05-20 1966-07-01 Pneumatiques, Caoutchouc Manufacture Et Plastiques Kleber Colombes Pneumatique à sommet renforcé
NL134150C (ja) * 1966-07-11
JPS61253205A (ja) 1985-05-01 1986-11-11 Bridgestone Corp 競走用非対称空気入りタイヤ
JPS638003A (ja) 1986-06-30 1988-01-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JPH06143945A (ja) 1992-10-30 1994-05-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH06199113A (ja) 1992-12-28 1994-07-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2001030712A (ja) 1999-07-15 2001-02-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2001121922A (ja) * 1999-10-25 2001-05-08 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP4457388B2 (ja) 2005-02-08 2010-04-28 東洋ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ
DE102005025236A1 (de) * 2005-06-01 2006-12-07 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugreifen
JP4502333B2 (ja) 2006-06-27 2010-07-14 東洋ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ
US7669625B2 (en) 2006-11-22 2010-03-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Asymmetrical pneumatic tire
JP2008155866A (ja) 2006-12-26 2008-07-10 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤ付き車両
JP2008279877A (ja) 2007-05-10 2008-11-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JP5298668B2 (ja) 2008-07-02 2013-09-25 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5326669B2 (ja) 2009-03-05 2013-10-30 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5478605B2 (ja) * 2009-03-11 2014-04-23 株式会社ブリヂストン ランフラットタイヤ
JP2010247698A (ja) 2009-04-16 2010-11-04 Bridgestone Corp ランフラットタイヤ
JP6055187B2 (ja) 2012-02-21 2016-12-27 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940903A (ja) * 1982-08-31 1984-03-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The ラジアルタイヤ
JP2003231405A (ja) * 2002-02-12 2003-08-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2008542129A (ja) * 2005-06-06 2008-11-27 ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム サイドウォール補強材を有するタイヤ
JP2009214769A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2013014227A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2013100020A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3176009A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11654725B2 (en) 2018-01-30 2023-05-23 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016030490A (ja) 2016-03-07
EP3176009B1 (en) 2018-11-21
JP6548368B2 (ja) 2019-07-24
US10913313B2 (en) 2021-02-09
CN106536231B (zh) 2018-11-30
EP3176009A4 (en) 2017-08-23
CN106536231A (zh) 2017-03-22
EP3176009A1 (en) 2017-06-07
US20170157985A1 (en) 2017-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016017149A1 (ja) 空気入りタイヤ
US9713943B2 (en) Pneumatic tire
CN103813913B (zh) 充气轮胎
US10071602B2 (en) Heavy duty pneumatic tire
CN106170400A (zh) 充气轮胎
US11548323B2 (en) Pneumatic tire
JP6559497B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP2623339B1 (en) Motorcycle tire
JP5702421B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
WO2015063977A1 (ja) タイヤ
WO2015174413A1 (ja) 更生タイヤ
CN103857539A (zh) 充气轮胎
WO2015063978A1 (ja) タイヤ
JP5987327B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6790841B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2016024391A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6439416B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5239566B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2016024390A1 (ja) 空気入りタイヤ
US12049110B2 (en) Pneumatic tire
US11724549B2 (en) Pneumatic tire
US20170120693A1 (en) Tire
JP6710542B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2014168976A (ja) 空気入りタイヤ
JP6350002B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15827636

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15327261

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015827636

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE