WO2016016991A1 - 機器管理装置、管理プログラム更新方法及びプログラム - Google Patents

機器管理装置、管理プログラム更新方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2016016991A1
WO2016016991A1 PCT/JP2014/070184 JP2014070184W WO2016016991A1 WO 2016016991 A1 WO2016016991 A1 WO 2016016991A1 JP 2014070184 W JP2014070184 W JP 2014070184W WO 2016016991 A1 WO2016016991 A1 WO 2016016991A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
update
time
update time
user
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/070184
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
矢部 正明
一郎 丸山
聡司 峯澤
裕信 矢野
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to EP14898527.8A priority Critical patent/EP3176698B1/en
Priority to JP2016537673A priority patent/JP6157744B2/ja
Priority to PCT/JP2014/070184 priority patent/WO2016016991A1/ja
Priority to CN201480079406.1A priority patent/CN106462477B/zh
Priority to US15/124,561 priority patent/US10353690B2/en
Priority to EP18175749.3A priority patent/EP3407197B1/en
Publication of WO2016016991A1 publication Critical patent/WO2016016991A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring

Definitions

  • the present invention relates to a device management apparatus, a management program update method, and a program.
  • the HEMS Home Energy Management System
  • the HEMS includes a device management apparatus that wirelessly communicates with devices installed in a house.
  • the device management apparatus manages devices installed in a house by executing the management program substantially continuously for 24 hours.
  • the management program is a program executed by the device management apparatus in order to manage devices, and is generally updated to a new one as appropriate for addition, deletion or change of functions, correction of defects, and the like.
  • Patent Documents 1 and 2 Techniques related to update of programs executed by devices (for example, Patent Documents 1 and 2) and techniques related to update of programs executed by power management apparatuses (for example, Patent Document 3) have been proposed.
  • the controller device counts the presence / absence of radio wave use status for each time zone, and an update program is provided for the home appliance in the time zone with the lowest count for each time zone. It is disclosed that a message for starting a newly stored process is transmitted and transmission of an update program is started.
  • Patent Document 2 discloses that a plurality of home appliances have a time period during which all of the plurality of home appliances are not reserved for operation, more than the minimum time required for the program update of the home appliance to be updated. It is disclosed to reschedule a reserved driving time or the like.
  • Patent Literature 3 discloses that N power management apparatuses that operate in a coordinated manner are separated from the coordinated operation one by one and the software is updated.
  • the technique related to the determination of the update program transmission time disclosed in Patent Document 1 is applied to the determination of the update time of the management program executed by the device management apparatus.
  • the program being executed is updated in a time zone segment where radio wave usage is low.
  • the device management apparatus may generally control the operation of the device with a relatively small amount of communication. For this reason, when the technique disclosed in Patent Document 1 is applied to determine the update timing of the program executed by the device management apparatus, the device management apparatus may not be able to control the operation of the device.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and is capable of suppressing the influence on the operation of the device management apparatus for energy consumption management by updating the management program being executed.
  • the purpose is to provide a management device and the like.
  • the device management apparatus executes a first update process for updating a management program being executed to a new management program in order to manage one or more devices in the management target area.
  • a first update time determination unit that determines a first update time to be performed other than a scheduled time for execution of a specific process; and an update unit that executes the first update process at the determined first update time; Is provided.
  • the first update time is determined at a time other than the scheduled time of execution of the specific process, and the first update process for updating the management program being executed to a new management program is executed at the first update time. Is done.
  • the apparatus management apparatus 100 is an apparatus that constitutes a HEMS (Home Energy Management System) 101 for managing energy consumption in a house, as shown in FIG.
  • a house is an example of a region (management target region) that is managed by the device management apparatus 100, and the management target region may be a facility, a tenant of a building, or the like.
  • the device management apparatus 100 physically includes a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), a flash memory, a communication interface, a touch panel, and the like, and is stored in, for example, the flash memory. Run the management program.
  • the device management apparatus 100 communicates with a device that operates on power, a power measurement device 102 that measures power consumption, and the like via a home network 103.
  • the device management apparatus 100 acquires data appropriately through the home network 103, the wide area network 104 such as the Internet, etc. while executing the management program, thereby controlling the power consumption in the home, the operation of the device installed in the house, and the like. Monitor and control.
  • devices installed in a house are a TV (TV receiver) 105a, a living air conditioner 105b, a bedroom air conditioner 105c, and a sensor device 105d.
  • the living air conditioner 105b and the bedroom air conditioner 105c are air conditioners installed in the living room and the bedroom, respectively.
  • the living room and the bedroom are examples of a room which is a section of a house, and the section is each space obtained by dividing the management target space into several.
  • the TV 105a, the living air conditioner 105b, the bedroom air conditioner 105c, and the sensor device 105d are collectively referred to as the device 105.
  • the living room air conditioner 105b and the bedroom air conditioner 105c are collectively referred to as the air conditioners 105b and 105c.
  • the device 105 is a home appliance, a facility device, and the like, and is not limited to the TV 105a, the air conditioners 105b and 105c, and the sensor device 105d.
  • the device 105 may be, for example, an electric water heater, an IH (Induction Heating) cooking heater, lighting, or the like. Further, the number of devices 105 is not limited as long as it is one or more.
  • the TV 105a and the air conditioners 105b and c are connected to the wiring in the house for supplying power.
  • the TV 105a and the air conditioners 105b and 105c have a power supply for operating each of them from a commercial power source 106, a solar power generation system 107 that receives sunlight to generate power, and a power storage system 108 that charges and discharges power via a home wiring. It is supplied and operates on its power.
  • the sensor device 105 d includes various sensors, and transmits data indicating the result of detection or measurement to the device management apparatus 100 via the home network 103.
  • the sensor device 105d according to the present embodiment is a human sensor operated by a battery, and outputs human data indicating whether or not there is a person in a specific room which is a monitoring target area of the sensor device 105d. Note that the sensor device 105d may be connected to a home wiring and may be operated by power supplied via the home wiring.
  • the power storage system 108 is, for example, an electric vehicle charging / discharging stem, a stationary storage battery system, or the like.
  • the power measuring apparatus 102 acquires current data indicating the value of the current flowing through each branch line from the current sensor CT provided in each branch line of the home wiring. Based on the current data acquired from the current sensor CT and the voltage value of the wiring in the house, the power measuring device 102 generates power in the solar power generation system 107, charge / discharge amount in the power storage system 108, power consumption in the device 105, and the like. Measure. The power measuring apparatus 102 transmits data including values based on measured results, such as measured values and aggregated values, to the device management apparatus 100.
  • the server device 109 communicates with the device management apparatus 100 via the wide area network 104 to manage various data held by the device management apparatus 100 and transmit the various data to the device management apparatus 100.
  • the server device 109 transmits first update data for updating a management program executed by the device management apparatus 100 to the device management apparatus 100.
  • the server device 109 transmits second update data for updating the device program executed by the device 105 to the device management apparatus 100.
  • the management program is a software program executed by the device management apparatus 100.
  • the device management apparatus 100 monitors and controls the device 105, thereby managing the energy consumption in the house.
  • the device management apparatus 100 downloads (acquires) the latest first update data from the server apparatus 109.
  • the device management apparatus 100 updates the management program being executed to a new management program based on the first update data at the first update time determined by the device management apparatus 100 (first update process).
  • the “new management program (new management program based on the first update data)” is, for example, the first update data itself when the first update data is a management program that replaces the entire management program being executed. Further, for example, when the first update data is a difference between the management program being executed and the new management program, the “new management program” is obtained by applying the first update data to the management program being executed. It is a management program.
  • the device program is a software program executed by the device 105 in order to exhibit the function of the device 105 or a device (for example, a communication adapter for communicating with the home network 103) that is appropriately attached to the device 105.
  • the device management apparatus 100 When the second update data for updating the device program is uploaded to the server device 109 by the manufacturer of the device (update target device) 105 that executes the device program to be updated, for example, the device management apparatus 100 The second update data is downloaded from the server device 109. The device management apparatus 100 transmits the second update data or a new device program based on the second update data to the update target device 105 among the devices 105. The device management apparatus 100 transmits an instruction including the second update time determined by the device management apparatus 100 to the update target device 105. The device 105 that has received the instruction updates the device program being executed to a new device program based on the second update data at the second update time included in the instruction (second update process).
  • the “new device program” (“new device program based on the second update data”) is, for example, the second update data when the second update data is a device program replacing the entire device program being executed. It is itself. Further, for example, when the second update data is a difference between the device program being executed and the new device program, the “new device program” is obtained by applying the second update data to the device program being executed. It is an equipment program.
  • the terminal device 110 is a tablet terminal, a smartphone, or the like carried by the user of the device management apparatus 100.
  • the terminal device 110 communicates with the device management apparatus 100 via the home network 103 at home, and communicates with the device management apparatus 100 via the wide area network 104 outside the home.
  • the terminal device 110 provides a user interface of the device management apparatus 100 by executing a software program installed in advance. Accordingly, the user can give various instructions to the device management apparatus 100 by operating the terminal device 110, and can remotely operate the device 105 via the device management apparatus 100.
  • the home network 103 and the wide area network 104 may be constructed by wire, wireless, or a combination of them.
  • the device management apparatus 100 functionally includes a server communication unit 111 that is an interface for communicating with the server device 109, a control unit 112 that performs various controls, A device communication unit 113 that is an interface for communicating with the device 105, a notification unit 114 that notifies various information to the user's terminal device 110, a terminal instruction reception unit 115 that receives a user's instruction via the terminal device 110, A display unit 116 that displays an image, an input unit 117 that receives a user instruction based on an input, and a storage unit 118 that stores various data.
  • a server communication unit 111 that is an interface for communicating with the server device 109
  • a control unit 112 that performs various controls
  • a device communication unit 113 that is an interface for communicating with the device 105
  • a notification unit 114 that notifies various information to the user's terminal device 110
  • a terminal instruction reception unit 115 that receives a user's instruction via the terminal device 110
  • a display unit 116 that displays an image
  • the server communication unit 111 includes a first acquisition unit 119 that acquires first update data from the server device 109 and a second acquisition unit 120 that acquires second update data from the server device 109. .
  • the control unit 112 includes a periodic processing unit 121 that performs periodic processing, a device schedule determination unit 122 that determines a device schedule according to a user schedule, and a device control unit 123 that controls the device 105.
  • a first update time determination unit 124 that determines the first update time
  • an update unit 125 that executes the first update process at the first update time
  • a second update time determination unit 126 that determines the second update time
  • An area presence / absence determination unit 127 that determines whether there is a user in the house and a partition presence / absence determination unit 128 that determines whether there is a user in a specific room.
  • the periodic processing unit 121 periodically performs processing such as totaling power consumption in a house, monitoring each operation state of the device 105, totaling electricity charges, and synchronizing data held in common between the server device 109 and the device management device 100. To do.
  • periodic process 1 the power consumption totaling process, the electricity bill totaling process, and the data synchronization process (hereinafter collectively referred to as “periodic process 1”) are all performed once a day at 1 am. It will be executed in 30 minutes.
  • the monitoring process of the device 105 (hereinafter referred to as “periodic process 2”) is executed every hour.
  • the periodic process may be a process that is periodically executed to manage the device 105, and is not limited to the example illustrated here. Further, the period, time, day of the week, date, etc., in which the periodic process is executed may be determined as appropriate.
  • the device schedule determination unit 122 determines a device schedule corresponding to the user schedule according to a predetermined rule.
  • the user schedule is a schedule of users determined as to which users do what and when.
  • the rule defines what kind of device schedule is created in conjunction with what kind of schedule of the user.
  • the device schedule is a schedule relating to device control, in which what kind of control is to be executed for which device and when.
  • rules include the following rules 1 to 4.
  • the living air conditioner 105b is operated when getting up.
  • Rule 2 When all the family members who are users are going out, all the devices 105 are stopped when going out, and the living air conditioner 105b is operated when returning home.
  • Rule 3 All the living devices 105 (that is, the TV 105a and the living air conditioner 105b) are stopped at bedtime, and the bedroom air conditioner 105c is operated for 90 minutes from bedtime.
  • Rule 4 When the air conditioners 105b and 105c are operated according to the user schedule, precooling and preheating are always performed 90 minutes before starting the cooling and heating operations of the air conditioners 105b and 105c.
  • the device schedule is created by applying such rules to the user schedule.
  • the device control unit 123 controls the device 105 according to the device schedule created by the device schedule determination unit 122. In addition, the device control unit 123 controls the device 105 according to the content of the instruction received by the input unit 117 or the terminal instruction receiving unit 115.
  • the first update time determination unit 124 determines the first update time other than the time when the specific process is scheduled to be executed.
  • the specific processing includes processing for controlling the device 105 according to the device schedule, periodic processing executed by the periodic processing unit 121, and feedback control while the device management apparatus 100 performs precooling or prewarming operations of the air conditioners 105b and 105c, for example. For example, processing for sequence control executed for the purpose.
  • the first update time determination unit 124 predicts the time required for the first update process (first update required time) based on the data amount of the first update data, for example, and has a cycle shorter than the predicted first update required time.
  • the periodic process may be excluded from a specific process for determining the first update time.
  • the first update time is represented by date and time, for example. Note that the first update time may be expressed by, for example, a relative time for any one of the specific processes.
  • the first update time determination unit 124 determines the first update time so that the acquisition of the first update data by the first acquisition unit 119 is completed by the first update time.
  • the first update time determination unit 124 determines the first update time so that the new management program is stored in the storage unit 118 by the first update time.
  • the first update time determination unit 124 determines the first update time at the time when the user is predicted to be absent from the home based on the user schedule.
  • the first update time determination unit 124 is determined when the area presence / absence determination unit 127 determines that there is a user in the house at a predetermined time before the determined first update time. The first update time later (slower) than the first update time is determined again. Similarly, the first update time determination unit 124 determines when the input unit 117 or the terminal instruction reception unit 115 receives a user instruction at a predetermined time before the determined first update time. The first update time later (slower) than the first update time is determined again.
  • the “predetermined time” here may be determined as appropriate, and is set to 30 minutes in the present embodiment.
  • the update unit 125 executes the first update process at the first update time finally determined by the first update time determination unit 124. That is, when the first update time determination unit 124 determines the first update time again, the first update process is not executed at the previously determined first update time.
  • the update unit 125 stores a new management program in the storage unit 118. Further, as the first update process, for example, the update unit 125 executes a new management program when restarting after ending the execution of the management program being executed.
  • the second update time determination unit 126 determines the second update time for the update target device 105 other than the scheduled time for execution of the specific process for the update target device 105.
  • the specific process is the same as the specific process described above.
  • the specific process is a process for controlling the device 105 according to the device schedule
  • the specific process for the update target device 105 is based on the device schedule for which the update target device 105 is a control target. This is a process for controlling the update target device 105.
  • the specific process is the periodic process 2
  • the specific process targeting the update target device 105 is a process for monitoring the operation of the update target device 105.
  • the second update time determination unit 126 predicts the time required for the second update process (second update required time) based on the data amount of the second update data, for example, Periodic processing with a period shorter than the predicted second update required time may be excluded from the specific processing for determining the second update time.
  • the second update time is expressed by the date and time, for example.
  • the second update time may be represented by, for example, a relative time for any one of the specific processes.
  • the second update time determination unit 126 obtains the second update data by the second acquisition unit 120 for updating the device program executed by the update target device 105 for each of the update target devices 105.
  • the second update time is determined so as to complete the process.
  • the second update time determination unit 126 stores, for each of the update target devices 105, the second update data for updating the device program executed by the update target device 105 in the storage unit 118 by the second update time. Thus, the second update time is determined.
  • the second update time determination unit 126 performs the second update for each of the update target devices 105 at a time when it is predicted that no user is present in the room where the update target device 105 is installed, based on the user schedule. Decide when.
  • the second update time determination unit 126 determines that the user is in a specific room by the partition presence / absence determination unit 128 at a predetermined time before the determined second update time. For the update target device 105 installed in the specific room, a second update time later (slower) than the determined second update time is determined again. Similarly, the second update time determination unit 126 receives a user operation when the update target device 105 receives a user operation at a predetermined time before the determined second update time is reached. For the update target device 105, a second update time later (slower) than the determined second update time is determined again.
  • the “predetermined time” here may be determined as appropriate, and is set to 30 minutes in the present embodiment.
  • the user operation is a user operation on the update target device 105. The user can operate the update target device 105 via the device management apparatus 100, or the user can update the target by using a dedicated remote controller and controller. This includes directly operating the device 105.
  • the area presence / absence determination unit 127 is prior to the first update time determined by the first update time determination unit 124 based on area presence / absence data indicating a value that varies depending on whether or not the user is at home. Whether the user is at home or not is determined.
  • the area presence / absence determination unit 127 continuously determines whether the user is in the home based on the area presence / absence data from 30 minutes before the first update time determined by the first update time determination unit 124. Judge whether or not. The area presence / absence determination unit 127 outputs data indicating the determination result to the first update time determination unit 124.
  • the area presence / absence data includes, for example, human presence data output from the sensor device 105 d, operation status data of the air conditioners 105 b and c, power consumption data output from the power measurement device 102, and data amount distributed in the home network 103 Circulation amount data indicating The distribution amount data is output from, for example, a communication device (not shown) that relays data distributed in the home network 103.
  • the area presence / absence determination unit 127 It is determined that the user is in the house, and otherwise, the area presence / absence determination unit 127 may determine that the user is not in the house.
  • the area presence / absence determination unit 127 determines that the user is in the house, and the data is When the value shown is equal to or less than the threshold value, the region presence / absence determination unit 127 may determine that the user is not in the house.
  • the block presence / absence determination unit 128 is based on the block presence / absence data indicating whether or not the user is in a specific room, and the user can use the specific room before the second update time determined by the second update time determination unit 126. Determine if you are in
  • the partition presence / absence determination unit 128 continuously exists from 30 minutes before the second update time determined by the second update time determination unit 126 based on the partition presence / absence data. Determine whether or not.
  • the partition presence / absence determination unit 128 outputs data indicating the determination result to the second update time determination unit 126.
  • human presence data output from the sensor device 105d, operation status data of the air conditioners 105b and 105c, and the like are employed as the partition presence / absence data.
  • the operation status data of the air conditioners 105b and c is adopted as the section existence / non-existence data, for example, when the air conditioners 105b and 105c are operating by cooling, heating, dehumidification, etc., the section presence / absence judgment unit 128 It is determined that there is a user in the room in which the air conditioners 105b, c are installed, and otherwise, the partition presence / absence determining unit 128 determines that there is no user in the room in which the air conditioners 105b, c are installed. Good.
  • the human sensitive data output from the human sensitive sensor may be employ
  • the device communication unit 113 includes an update data transmission unit 129 that transmits the second update data to the update target device 105, and an update time instruction unit 130 that instructs the update target device 105 about the second update time.
  • the area presence / absence data acquisition unit 131 that acquires area presence / absence data and the partition presence / absence data acquisition unit 132 that acquires partition presence / absence data are provided.
  • the display unit 116 is, for example, a liquid crystal panel, and constitutes a touch panel together with the input unit 117.
  • the input unit 117 may be a button, a switch, or the like.
  • the notification unit 114 notifies the user of the first update time determined by the first update time determination unit 124 in advance as a first update time notification unit.
  • the notification unit 114 sends the data including the determined first update time to the terminal device 110 used by the user. Transmit before the determined first update time. Further, for example, when the first update time determination unit 124 determines the first update time again, the notification unit 114 again determines the first update time and the first update time determined to the terminal device 110 used by the user. Is transmitted before the first update time determined again.
  • the notification unit 114 notifies the user that the update of the management program has been completed when the update unit 125 has completed the first update process. Specifically, for example, when the update unit 125 completes the first update process, the notification unit 114 transmits data including that the management program has been updated to the terminal device 110 used by the user.
  • the notification unit 114 notifies the user in advance of the second update time determined by the second update time determination unit 126 as a second update time notification unit.
  • the notification unit 114 sends the data including the determined second update time to the terminal device 110 used by the user. It transmits before the determined second update time. Further, for example, when the second update time is determined again by the second update time determination unit 126, the notification unit 114 sends the second update time and the second update time determined again to the terminal device 110 used by the user. Is transmitted before the second update time determined again.
  • data stored in the storage unit 118 includes user schedule data 133 indicating a user schedule, device setting data 134 indicating information set for each of the devices 105, and a device schedule indicating a device schedule.
  • the user schedule data 133 is stored in the storage unit 118 via the control unit 112 when the input unit 117 receives an instruction to set the user's schedule input by the user.
  • the user schedule according to the present embodiment as shown in FIG. 6, the user who is the subject of the schedule, the contents of the schedule, and the scheduled time are associated with each other.
  • the device setting data 134 is appropriately set when the device 105 is installed.
  • a device name that is appropriately given to the device 105 by the user, the address of the device 105 in the home network 103, and the device 105 in the home. It is associated with the installation location.
  • the device schedule is determined based on the user schedule indicated by the user schedule data 133, a predetermined rule, and information indicated by the device setting data 134. Determined by the unit 122.
  • the device schedule data 135 is stored in the storage unit 118 by the device schedule determination unit 122 that has determined the device schedule.
  • the device schedule data 135 includes a target device 105 that is a device 105 to be controlled, a control content that is a control content, and a control that is a timing for executing the control. Time is associated.
  • the device schedule data 135 shown in FIG. 8 is created by applying the above rules 1 to 4 to the contents of the user schedule data 133 and the contents of the device setting data 134 shown in FIGS. 6 and 7 respectively. Indicates the equipment schedule.
  • the user setting data 136 is stored in the storage unit 118 by the control unit 112 based on a user instruction received by the input unit 117 or the terminal instruction receiving unit 115.
  • information indicating whether automatic acquisition and automatic update are permitted or prohibited and acquisition by the first acquisition unit 119 and the second acquisition unit 120 includes information indicating a time during which update is prohibited, a time during which updating by the update unit 125 is prohibited, and information indicating an update mode.
  • the device management apparatus 100 acquires the first update data and the second update data only when the time designated by the user or the permission of the user is received.
  • the device management apparatus 100 automatically acquires first update data and second update data.
  • a time zone in which the user is likely to be in a house may be set.
  • the update mode indicates how to update the device program, and there are a batch mode and an individual mode.
  • the batch mode is an update method for causing the plurality of update target devices 105 to collectively execute the second update process when there are a plurality of update target devices 105.
  • the individual mode is an update method for executing the second update process for each update target device 105 when there are a plurality of update target devices 105.
  • the second update time determination unit 126 determines the second update time common to the plurality of update target devices 105.
  • the second update time determination unit 126 determines an individual second update time for each of the plurality of update target devices 105.
  • the individual second update time means a second update time determined independently for each update target device 105, and may be the same time as a result.
  • the user setting data 136 may be included.
  • a time zone in which there is a high possibility that the user is not in the house may be set.
  • the regular processing data 137 is stored in the storage unit 118 by the regular processing unit 121.
  • the management program data 138 includes a management program that is being executed. When the first update data is downloaded, the management program data 138 further includes a new management program based on the first update data. As shown in FIG. 10, the storage unit 118 according to the present embodiment includes a first storage area 139 and a second storage area 140 as storage areas for storing the management program data 138. One and the other of the management program being executed and the new management program are stored in the first storage area 139 and the second storage area 140, respectively.
  • the update unit 125 stores the new management program in the first storage area 139 and the second storage area 140 where the management program being executed is not stored. That is, when the management program being executed is stored in the first storage area 139, the update unit 125 stores the new management program in the second storage area 140, and the management program being executed is stored in the second storage area 140. Stored in the first storage area 139, the new management program is stored in the first storage area 139. Then, the update unit 125 holds execution target data indicating in which of the first storage area 139 and the second storage area 140 the new management program is stored. The update unit 125 executes the first update process based on the execution target data held.
  • the update unit 125 determines that the storage area in which the new management program is stored is the first storage area 139 and the second storage area 140. It can be determined based on the execution target data, and a new management program can be executed upon restart. In the unlikely event that a new management program cannot be executed, the update unit 125 manages the storage area that is different from the storage area indicated by the execution target data, that is, the management program that was being executed before the restart. Can be executed. Thereby, even if the update of the management program fails, it is possible to prevent the device management apparatus 100 from stopping the operation.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining a method of determining the first update time.
  • the device management apparatus 100 repeatedly executes the management program acquisition / update process shown in FIG. 12 when automatic acquisition and automatic update are permitted in the user setting data 136.
  • the management program acquisition update process is a process for downloading first update data for updating the management program and updating the management program being executed with the first update data.
  • the first acquisition unit 119 periodically inquires of the server device 109 about the presence or absence of the first update data for updating the management program being executed (step S101). For example, as illustrated in FIG. 11, the first acquisition unit 119 makes an inquiry to the server device 109 every three hours.
  • step S102 determines that there is no first update data (step S102; NO), and executes the process of step S101 again. .
  • the first acquisition unit 119 determines that there is first update data when a response indicating that there is first update data is acquired from the server device 109 (step S102; YES), and determines the first acquisition time ( Step S103).
  • the first acquisition time is a time when downloading of the first update data is started, and is represented by time.
  • the first acquisition time may be determined by a method similar to the method in which the first update time determination unit determines the first update time. As a result, in the example shown in FIG. 11, when it is determined that there is first update data at 3:00, the first acquisition time is determined at 10:00.
  • the first acquisition unit 119 determines whether or not the first acquisition time determined in step S103 has arrived (step S104). When it is determined that the first acquisition time has not arrived (step S104; NO), the first acquisition unit 119 continues to execute step S104.
  • step S104 When it is determined that the first acquisition time has arrived (step S104; YES), the first acquisition unit 119 downloads the first update data from the server device 109 (step S105), and the update unit 125 A new management program based on one update data is stored in the storage unit 118.
  • the first update time determination unit 124 determines the first update time based on the user schedule data 133, the device schedule data 135, the time at which the periodic processing unit 121 executes the periodic processing, and the like (step S106).
  • the first update time is determined at 23:00 based on the user schedule data 133 shown in FIG. 6, the device schedule data 135 shown in FIG. Has been.
  • the first update data is downloaded at the first acquisition time determined in step S103 (step S105), and a new management program based on the downloaded first update data is stored in the storage unit. After being stored in 118, the first update time determination unit 124 determines the first update time.
  • the acquisition of the first update data by the first acquisition unit 119 is completed by the first update time, and a new management program is stored in the storage unit 118 by the first update time. As determined. This makes it possible to reliably execute the first update process at the first update time.
  • the notification unit 114 notifies the user of the first update time determined in step S106 (step S107). Thereby, the user can know the first update time before the first update process is executed.
  • the first update time determination unit 124 determines whether or not the first update time determined in step S106 is within 30 minutes (step S108). When it is determined that it is not within 30 minutes until the first update time (step S108; NO), the first update time determination unit 124 continues to execute the process of step S108.
  • the first update time determination unit 124 determines whether the user's instruction is accepted or whether the user is at home (step). S109). Whether or not an instruction has been accepted is determined based on whether or not the input unit 117 or the terminal instruction accepting unit 115 has accepted a user instruction. Whether or not the user is at home is determined according to the determination result of the area presence / absence determination unit 127.
  • the first update time determination unit 124 determines the first update time by the same method as step S106. It is determined again at a time after the first update time determined in step S106 (step S110). Thereby, when it is determined that the user's instruction is accepted, the first update time can be delayed. In addition, the first update time can be delayed while the user is at home, who is more likely to accept the user's instruction than when the user is absent. As a result, the possibility that a situation in which the user cannot give an instruction to the device management apparatus 100 because the device management apparatus 100 is executing the first update process can be reduced. Therefore, it is possible to suppress a decrease in user convenience or comfort due to the update of the management program being executed.
  • the notification unit 114 notifies the user of the first update time determined in step S110 (step S111). Thus, the user can know that the first update time is determined again and the first update time determined again before the first update process is executed.
  • step S109 If the user's instruction has not been accepted and it is determined that the user is not at home (step S109; NO), has the update unit 125 reached the first update time finally determined in step S106 and step S111? It is determined whether or not (step S112). When it is determined that the first update time has not arrived (step S112; NO), the first update time determination unit 124 continues to execute the process of step S109.
  • step S112 When it is determined that the first update time has arrived (step S112; NO), the update unit 125 executes the first update process. As a result, the management program being executed is updated to a new management program (step S113).
  • the notification unit 114 notifies the user that the management program has been updated (step S114). Thereby, the user can know that the update of the management program has been completed.
  • the device management apparatus 100 ends the management program acquisition update process.
  • the first update process for updating the management program being executed to a new management program is executed at the first update time determined by the first update time determination unit 124. . Since the first update time is determined at a time other than the time when the specific process is scheduled to be executed, a specific process cannot be executed to execute the first update process. The influence on the execution of processing can be suppressed. Therefore, it is possible to suppress the influence on the operation of the device management apparatus 100 for energy consumption management due to the update of the management program being executed.
  • the first update time is determined as the time when it is predicted that the user is absent from the house based on the user schedule indicated by the user schedule data 133.
  • the user is less likely to operate the device 105. Therefore, when the user operates the device 105, the device 105 is managed by the device management apparatus 100 because the first update process is being performed. It is possible to reduce the possibility of a situation of being under or under monitoring. Therefore, it is possible to suppress the influence on the operation of the device management apparatus 100 for energy consumption management due to the update of the management program being executed.
  • the device management apparatus 100 repeatedly executes the device program acquisition / update process shown in FIG. 14 when automatic acquisition and automatic update are permitted in the user setting data 136.
  • the device program acquisition update process is a process of downloading the second update data for updating the device program and causing the device 105 to update the device program being executed with the second update data at the second update time.
  • the second acquisition unit 120 periodically inquires of the server device 109 about the presence or absence of second update data for updating the device program being executed by the device 105 (step S131).
  • step S132 determines that there is no second update data (step S132; NO), and executes the process of step S131 again. .
  • the second acquisition unit 120 determines that there is second update data (step S132; YES), and determines the second acquisition time (Ste S133).
  • the second acquisition time is a time when downloading of the second update data is started, and is represented by time.
  • the second acquisition time may be determined by a method similar to the method in which the second update time determination unit determines the second update time.
  • the second acquisition unit 120 determines whether or not the second acquisition time determined in step S133 has arrived (step S134). When it is determined that the second acquisition time has not arrived (step S134; NO), the second acquisition unit 120 continues to execute step S134.
  • the second acquisition unit 120 downloads the second update data from the server device 109 (step S135), and stores the downloaded second update data. Stored in the unit 118.
  • the second update time determination unit 126 determines the update mode received from the user based on the user setting data 136 (step S136).
  • the device management apparatus 100 executes the individual update process (step S137).
  • the device management apparatus 100 executes a batch update process (step S138).
  • FIG. 15 shows a detailed flow of the individual update process (step S137).
  • the individual update process is executed for each update target device 105 when there are a plurality of update target devices 105.
  • the individual update process for each update target device 105 may be executed in parallel.
  • the second update time determination unit 126 determines the transmission time and the second update time based on the user schedule data 133, the device schedule data 135, the time when the periodic processing unit 121 executes the periodic processing, and the like. Is determined (step S141).
  • the transmission time is the time when the second update data acquired in step S135 is transmitted to the update target device 105.
  • the second update data is downloaded at the second acquisition time determined in step S133 (step S135), and the downloaded second update data is stored in the storage unit 118.
  • the second update time determination unit 126 determines the second update time. Therefore, the second update time is determined so that the acquisition of the second update data by the second acquisition unit 120 is completed by the second update time. This makes it possible to reliably execute the second update process at the second update time.
  • the notification unit 114 notifies the user of the second update time determined in step S141 (step S142). Thereby, the user can know the second update time before the second update process is executed.
  • the update time instruction unit 130 determines whether or not the transmission time determined in step S141 has arrived (step S143). If it is determined that the transmission time has not arrived (step S143; NO), the update time instruction unit 130 continues to execute step S143.
  • the update time instruction unit 130 transmits an instruction to execute the second update process at the second update time determined in step S141 to the update target device 105. To do. Thereby, the update time instruction
  • the update data transmission unit 129 transmits, to the update target device 105, the second update data downloaded in step S135, corresponding to the device program being executed by the update target device 105 (step S145).
  • the second update time determination unit 126 determines whether or not it is within 30 minutes until the second update time determined in step S141 (step S146). When it is determined that it is not within 30 minutes until the second update time (step S146; NO), the second update time determination unit 126 continues to execute the process of step S146.
  • the second update time determination unit 126 is a room in which the user operates the update target device 105 or the update target device 105 is installed. It is determined whether or not the user is in the room (step S147). Whether or not the update target device 105 has been operated is determined by, for example, monitoring whether or not the operation of the update target device 105 has changed except for control by the device management apparatus 100. Whether or not the user is in the room is determined according to the determination result of the partition presence / absence determination unit 128, for example.
  • the second update time determination unit 126 determines the second update time in the same manner as in step S141. It is determined again at a time later than the second update time determined in step S141 (step S148). Thereby, when it is determined that the user has operated the update target device 105, the second update time can be delayed. In addition, when the user is in the room where the update target device 105 is installed, the second update time can be delayed because the user is more likely to operate the update target device 105 than when the user is not in the room. .
  • the notification unit 114 notifies the user of the second update time determined in step S148 (step S149). Accordingly, the user can know that the second update time is determined again and the second update time determined again before the second update process is executed.
  • the update time instruction unit 130 transmits an instruction to execute the second update process at the second update time determined in step S149 to the update target device 105, thereby instructing the update target device 105 of the second update time. (Step S150). Thereby, the update target device 105 discards the instruction received by executing the process of step S144, and executes the second update process according to the instruction received by executing the process of step S150.
  • the second update process is, for example, a process of executing a new device program when the update target device 105 restarts after the execution of the device program being executed is terminated.
  • step S147 When it is determined that the user is not operating and the user is not in the room (step S147; NO), the second update time determination unit 126 determines the second update time last determined in steps S141 and S148. Is determined (step S151). If it is determined that the second update time has not come (step S151; NO), the second update time determination unit 126 executes the process of step S147 again.
  • step S151 If it is determined that the second update time has come (step S151; YES), the second update time determination unit 126 returns from the individual update process to the device program acquisition update process. Thereby, the device management apparatus 100 ends the device program acquisition update process.
  • FIG. 17 shows a detailed flow of the batch update process (step S138).
  • the batch update process is collectively executed by a plurality of update target devices 105 when there are a plurality of update target devices 105. Except for this point, the flow of batch update processing is generally the same as the flow of the individual update processing described above.
  • the second update time determination unit 126 is common to a plurality of update target devices 105 based on the user schedule data 133, the device schedule data 135, the time when the periodic processing unit 121 executes the periodic processing, and the like. And the second update time are determined (step S161). As described above, in the present embodiment, the second update data is downloaded at the second acquisition time determined in step S133 (step S135), and the downloaded second update data is stored in the storage unit 118. After that, the second update time determination unit 126 determines the second update time. Therefore, the second update time is determined so that the acquisition of the second update data by the second acquisition unit 120 is completed by the second update time. This makes it possible to reliably execute the second update process at the second update time.
  • the notification unit 114 notifies the user of the second update time determined in step S161 (step S162). Thereby, the user can know the second update time before the second update process is executed.
  • the update time instruction unit 130 determines whether or not the transmission time determined in step S161 has arrived (step S163). When it is determined that the transmission time has not arrived (step S163; NO), the update time instruction unit 130 continues to execute step S163.
  • the update time instruction unit 130 gives an instruction to execute the second update process at the second update time determined in step S161 to all the update target devices 105. Send to.
  • indicates the 2nd update time to all the update object apparatuses 105 (step S164).
  • the update data transmission unit 129 transmits, to the update target device 105, the second update data downloaded in step S135, which corresponds to the device program being executed by the update target device 105 (step S165).
  • step S165 the second update data corresponding to the device program being executed is transmitted to all the update target devices 105.
  • the second update time determination unit 126 determines whether or not it is within 30 minutes until the second update time determined in step S161 (step S166). When it is determined that it is not within 30 minutes until the second update time (step S166; NO), the second update time determination unit 126 continues to execute the process of step S166.
  • the second update time determination unit 126 is a room in which the user operates the update target device 105 or the update target device 105 is installed. It is determined whether or not the user is in the room (step S167).
  • the second update time determination unit 126 determines again the second update time common to all the update target devices 105 by the same method as in step S161 (step S168). Thereby, when it is determined that the user has operated the update target device 105, the second update time can be delayed. In addition, when the user is in the room where the update target device 105 is installed, the second update time can be delayed because the user is more likely to operate the update target device 105 than when the user is not in the room. .
  • the notification unit 114 notifies the user of the second update time determined in step S168 (step S169). Accordingly, the user can know that the second update time is determined again and the second update time determined again before the second update process is executed.
  • the update time instruction unit 130 transmits an instruction to execute the second update process at the second update time determined in step S169 to all the update target devices 105, thereby second update to all the update target devices 105.
  • the time is instructed (step S170). Thereby, all the update target devices 105 discard the instruction received by executing the process of step S164 and execute the second update process according to the instruction received by executing the process of step S170.
  • step S167 When it is determined that the user has not operated any of the update target devices 105 and the user is not in any of the rooms where the update target devices 105 are installed (step S167; NO), the second update time The determination unit 126 determines whether or not the second update time finally determined in step S161 and step S168 has arrived (step S171). When it is determined that the second update time has not arrived (step S171; NO), the second update time determination unit 126 executes the process of step S167 again.
  • step S171 When it is determined that the second update time has arrived (step S171; NO), the second update time determination unit 126 returns from the batch update process to the device program acquisition update process. Thereby, the device management apparatus 100 ends the device program acquisition update process.
  • the second update process for updating the device program being executed to a new device program is executed at the second update time determined by the second update time determining unit 126. . Since the second update time is determined at a time other than the scheduled time for the execution of the specific process for the update target device 105, the second process is not allowed to execute the second process. (2) The influence on the execution of a specific process due to the execution of the update process can be suppressed. Accordingly, it is possible to suppress the influence on the operation of the device management apparatus 100 for energy consumption management due to the update of the device program being executed.
  • the second update time is determined based on the user schedule indicated by the user schedule data 133 at a time when the user is predicted to be absent in the room where the update target device 105 is installed.
  • the update is performed because the second update process is being performed when the user operates the update target device 105.
  • the possibility that a situation in which the target device 105 cannot be operated can be reduced. Accordingly, it is possible to suppress a decrease in user convenience or comfort due to the update of the device program being executed.
  • the device program update mode allows the user to select individual mode or batch mode. Thereby, the user can select the update mode according to the lifestyle of the user's family. Accordingly, it is possible to suppress a decrease in user convenience or comfort due to the update of the device program being executed.
  • the present invention is not limited to this.
  • the embodiment may be modified as follows.
  • the present invention includes a combination of the embodiments and modified examples as appropriate, and a modification appropriately added thereto.
  • the first update time determination unit 124 may predict the time required to acquire the first update data based on the data amount of the first update data, for example. In this case, based on the acquisition required time predicted for the first update data, the first update time determination unit 124 may complete the acquisition of the first update data by the first acquisition unit 119 by the first update time. The first update time may be determined. This makes it possible to reliably execute the first update process at the first update time.
  • the first update time determination unit 124 may predict the time required to store a new management program based on the first update data in the storage unit 118 based on, for example, the data amount of the first update data. .
  • the first update time determination unit 124 performs the first update so that the new management program is stored in the storage unit 118 by the first update time based on the required storage time predicted for the new management program. It is good to decide the time. This makes it possible to reliably execute the first update process at the first update time.
  • the second update time determination unit 126 may predict the time required to acquire the second update data based on the data amount of the second update data, for example. In this case, the second update time determination unit 126 acquires the second update data similar to the above by the second acquisition unit 120 based on the required acquisition time predicted for the second update data for each of the update target devices 105. The second update time may be determined so that is completed by the second update time. This makes it possible to reliably execute the second update process at the second update time.
  • the second update time determination unit 126 may predict the time required to store the second update data in the storage unit 118 based on the data amount of the second update data, for example.
  • the second update time determination unit 126 is based on the storage required time predicted for the second update data, and the storage unit 118 included in the storage unit 118 or the update target device 105 has the second update data before the second update time.
  • the second update time may be determined so as to be stored in. This makes it possible to reliably execute the second update process at the second update time.
  • one or more devices 105 may include a communication adapter that is attached to communicate via the home network 103.
  • the second update time determination unit 126 updates the device program executed by the communication adapter of the one or more update target devices 105 using the second update data acquired by the second acquisition unit 120.
  • the second update time may be determined at a time when a specific process for the update target device 105 is scheduled to be executed.
  • the communication function of the update target device 105 may be temporarily stopped by the second update process. The potential for impact is low. Therefore, in this case, even if the second update time is determined at the time when the execution of the specific process is scheduled, the operation of the device 105 for exhibiting the original function can be performed by updating the device program being executed. It becomes possible to suppress the influence.
  • the present invention can be suitably used for a device management apparatus that monitors and manages devices and thereby manages energy consumption.
  • the present invention is suitable for a program update method for updating a management program executed by a device management apparatus, a program for realizing a function as such a device management apparatus, a recording medium on which such a program is recorded, and the like. Available to:
  • 100 device management device 102 power measurement device, 105a TV, 105b living room air conditioner, 105c bedroom air conditioner, 105d sensor device, 109 server device, 110 terminal device, 111 server communication unit, 112 control unit, 113 device communication unit, 114 Notification unit, 115 Terminal instruction reception unit, 116 Display unit, 117 Input unit, 118 Storage unit, 119 First acquisition unit, 120 Second acquisition unit, 121 Periodic processing unit, 122 Device schedule determination unit, 123 Device control unit, 124 1st update time determination part, 125 update part, 126 2nd update time determination part, 127 area presence / absence determination part, 128 partition presence / absence determination part, 129 update data transmission part, 130 update time instruction part, 131 area presence / absence data Acquisition unit, 132 division presence / absence data acquisition unit, 133 Chromatography The schedule data, 134 equipment configuration data, 135 equipment schedule data, 136 user setting data, 137 periodic processing data, 138 management program data.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

 機器管理装置(100)が、管理対象領域の1つ又は複数の機器を管理するために実行中の管理プログラムを新たな管理プログラムに更新する第1更新処理が実行される第1更新時期を、特定の処理の実行が予定された時間以外に決定する。機器管理装置(100)が、決定された第1更新時期に第1更新処理を実行する。特定の処理は、機器スケジュールに機器を制御するための処理、機器管理装置(100)が有する定期処理部によって実行される定期処理などである。

Description

機器管理装置、管理プログラム更新方法及びプログラム
 本発明は、機器管理装置、管理プログラム更新方法及びプログラムに関する。
 住宅のエネルギー消費を管理するためのHEMS(Home Energy Management System)が普及しつつある。HEMSは、住宅に設置される機器などと無線で通信する機器管理装置を備える。機器管理装置は、管理プログラムを24時間概ね継続して実行することによって、住宅に設置される機器を管理する。管理プログラムは、機器を管理するために機器管理装置が実行するプログラムであって、一般的に、機能の追加、削除又は変更、不具合の修正などのために適宜新しいものに更新される。
 機器が実行するプログラムの更新に関する技術(例えば、特許文献1,2)、電力管理装置が実行するプログラムの更新に関する技術(例えば、特許文献3)が提案されている。
 例えば特許文献1には、コントローラ機器が、時間帯区分ごとの電波使用状況の有無をカウントし、時間帯区分ごとのカウント数が最も低い時間帯区分内に、家電機器に対して、更新プログラムを新たに記憶する処理を開始する電文を送信するとともに、更新プログラムの送信を開始することが開示されている。
 例えば特許文献2には、複数の家電機器のすべてが予約運転されない時間帯が、プログラムの更新対象となる家電機器のプログラム更新に最低限必要な時間以上確保されるように、複数の家電機器の予約運転時間などを再スケジューリングすることが開示されている。
 例えば特許文献3には、協調動作するN個の電力管理装置を1台ずつ協調動作から切り離してソフトウェアをアップデートすることが開示されている。
特開2012-230592号公報 特開2012-238180号公報 特開2011-150664号公報
 特許文献1に開示された更新プログラムの送信時期の決定に関する技術を、機器管理装置が実行する管理プログラムの更新時期の決定に適用したとする。この場合、例えば電波使用の少ない時間帯区分に実行中のプログラムを更新することになると考えられる。しかしながら、機器管理装置は、一般的に比較的少ない通信量で機器の動作を制御することがある。そのため、機器管理装置が実行するプログラムの更新時期の決定に、特許文献1に開示された技術を適用すると、機器管理装置が機器の動作を制御できなくなるおそれがある。
 また、機器管理装置は、上述の通り概ね常時動作しているので、特許文献2及び3に記載の技術を機器管理装置が実行するプログラムの更新に適用することは、困難である。
 本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、実行中の管理プログラムの更新による、消費エネルギー管理のための機器管理装置の動作への影響を抑えることが可能な機器管理装置などを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本発明に係る機器管理装置は、管理対象領域の1つ又は複数の機器を管理するために実行中の管理プログラムを新たな管理プログラムに更新する第1更新処理が実行される第1更新時期を、特定の処理の実行が予定された時間以外に決定する第1更新時期決定部と、前記決定された第1更新時期に前記第1更新処理を実行する更新部とを備える。
 本発明によれば、第1更新時期が特定の処理の実行が予定された時間以外に決定され、実行中の管理プログラムを新たな管理プログラムに更新する第1更新処理が第1更新時期に実行される。これにより、第1更新処理を実行するために特定の処理が実行できなくなるなどといった、第1更新処理による特定の処理への影響を抑えることができる。従って、実行中の管理プログラムの更新による、消費エネルギー管理のための機器管理装置の動作への影響を抑えることが可能になる。
本発明の一実施の形態に係る機器管理装置を含むHEMSの構成を示す図である。 一実施の形態に係る機器管理装置の機能的な構成を示す図である。 一実施の形態に係るサーバ通信部の機能的な構成を示す図である。 一実施の形態に係る制御部の機能的な構成を示す図である。 一実施の形態に係る機器通信部の機能的な構成を示す図である。 ユーザスケジュールデータの一例を示す図である。 機器設定データの一例を示す図である。 機器スケジュールデータの一例を示す図である。 ユーザ設定データの一例を示す図である。 記憶部の記憶領域のうち、管理プログラムが格納される記憶領域の構成を示す図である。 第1更新時期の決定方法を説明するための図である。 一実施の形態に係る管理プログラム取得更新処理の流れを示すフローチャートである。 一実施の形態に係る管理プログラム取得更新処理の流れを示すフローチャートである。 一実施の形態に係る機器プログラム取得更新処理の流れを示すフローチャートである。 図14に示す個別更新処理の流れを示すフローチャートである。 図14に示す個別更新処理の流れを示すフローチャートである。 図14に示す一括更新処理の流れを示すフローチャートである。 図14に示す一括更新処理の流れを示すフローチャートである。
 本発明の一実施の形態について図を参照して説明する。全図を通じて同一の要素には同一の参照符号を付す。
 本発明の一実施の形態に係る機器管理装置100は、図1に示すように、住宅におけるエネルギー消費を管理するためのHEMS(Home Energy Management System)101を構成する装置である。なお、住宅は、機器管理装置100が管理の対象とする領域(管理対象領域)の一例であって、管理対象領域は、施設、ビルのテナントなどであってもよい。
 機器管理装置100は、物理的には、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、通信インタフェース、タッチパネルなどから構成され、例えばフラッシュメモリに格納された管理プログラムを実行する。また、機器管理装置100は、電力で動作する機器、消費電力などを計測する電力計測装置102などと宅内ネットワーク103を介して通信する。機器管理装置100は、管理プログラムを実行しつつ、宅内ネットワーク103、インターネットなどの広域ネットワーク104などを介して適宜データを取得することによって、宅内における消費電力、住宅に設置される機器の動作などを監視し制御する。
 本実施の形態において、住宅に設置される機器は、図1に示すように、TV(テレビ受像器)105a,リビング空調機105b,寝室空調機105c及びセンサ機器105dである。リビング空調機105b及び寝室空調機105cは、それぞれ、リビング及び寝室に設置される空調機である。ここで、リビング、寝室は、住宅の区画である部屋の例であって、区画は、管理対象空間をいくつかに区切った各空間である。
 以下、TV105a,リビング空調機105b,寝室空調機105c,センサ機器105dを総称する場合、機器105と表記する。また、リビング空調機105b,寝室空調機105cを総称する場合、空調機105b,cと表記する。
 なお、機器105は、家電機器、設備機器などであって、TV105a,空調機105b,c及びセンサ機器105dに限られない。機器105は、例えば、電気温水器、IH(Induction Heating)クッキングヒータ、照明などであってもよい。また、機器105は、1台以上であれば、何台であってもよい。
 図1に示すように、TV105a及び空調機105b,cは、電力を供給するための宅内の配線に接続されている。TV105a及び空調機105b,cは、商用電源106、太陽光を受けて発電する太陽光発電システム107及び電力を充放電する蓄電システム108から宅内の配線を介して、各々が動作するための電力の供給を受け、その電力によって動作する。
 センサ機器105dは、各種のセンサを備え、それによって検知又は計測した結果を示すデータを宅内ネットワーク103を介して機器管理装置100へ送信する。本実施の形態に係るセンサ機器105dは、電池で動作する人感センサであって、センサ機器105dの監視対象領域である特定の部屋に人が居るか否かを示す人感データを出力する。なお、センサ機器105dは、宅内の配線に接続され、宅内の配線を介して供給される電力によって動作してもよい。
 蓄電システム108は、例えば、電気自動車の充放電ステム、定置型の蓄電池システムなどである。
 電力計測装置102は、図1に示すように、宅内の配線の各分岐線に設けられた電流センサCTから、各分岐線を流れる電流の値を示す電流データを取得する。電力計測装置102は、電流センサCTから取得した電流データ及び宅内の配線の電圧値に基づいて、太陽光発電システム107での発電量、蓄電システム108の充放電量、機器105の消費電力量などを計測する。電力計測装置102は、計測した値、その集計値など計測した結果に基づく値を含むデータを機器管理装置100へ送信する。
 サーバ装置109は、広域ネットワーク104を介して機器管理装置100と通信することによって、機器管理装置100が保持する各種データを管理し、機器管理装置100へ各種データを送信する。
 例えば、図1に示すように、サーバ装置109は、機器管理装置100が実行する管理プログラムを更新するための第1更新データを機器管理装置100へ送信する。また、サーバ装置109は、機器105が実行する機器プログラムを更新するための第2更新データを機器管理装置100へ送信する。
 ここで、管理プログラムは、機器管理装置100によって実行されるソフトウェアプログラムである。管理プログラムを実行することによって、機器管理装置100は、機器105の監視及び制御を行い、それによって、住宅におけるエネルギー消費を管理する。機器管理装置100は、最新の第1更新データをサーバ装置109からダウンロード(取得)する。そして、機器管理装置100は、機器管理装置100が決定する第1更新時期に、実行中の管理プログラムを第1更新データに基づく新たな管理プログラムに更新する(第1更新処理)。
 「新たな管理プログラム(第1更新データに基づく新たな管理プログラム)」は、例えば、第1更新データが実行中の管理プログラムの全体に代わる管理プログラムである場合、その第1更新データ自体である。また例えば、第1更新データが、実行中の管理プログラムと新しい管理プログラムとの差分である場合、「新たな管理プログラム」は、実行中の管理プログラムに第1更新データを適用することにより得られる管理プログラムである。
 また、機器プログラムは、機器105又は機器105に適宜取り付けられる装置(例えば、宅内ネットワーク103で通信するための通信アダプタなど)の機能を発揮するために、機器105が実行するソフトウェアプログラムである。
 機器プログラムを更新するための第2更新データが、例えば更新の対象となる機器プログラムを実行する機器(更新対象機器)105の製造業者などによってサーバ装置109にアップロードされると、機器管理装置100は、その第2更新データをサーバ装置109からダウンロードする。機器管理装置100は、機器105のうち、更新対象機器105へ、第2更新データ又は第2更新データに基づく新たな機器プログラムを送信する。機器管理装置100は、機器管理装置100が決定した第2更新時期を含む指示を更新対象機器105へ送信する。指示を受けた機器105は、その指示に含まれる第2更新時期に、実行中の機器プログラムを第2更新データに基づく新たな機器プログラムに更新する(第2更新処理)。
 「新たな機器プログラム」(「第2更新データに基づく新たな機器プログラム」)とは、例えば、第2更新データが実行中の機器プログラムの全体に代わる機器プログラムである場合、その第2更新データ自体である。また例えば、第2更新データが、実行中の機器プログラムと新しい機器プログラムとの差分である場合、「新たな機器プログラム」は、実行中の機器プログラムに第2更新データを適用することにより得られる機器プログラムである。
 端末装置110は、機器管理装置100のユーザが携帯するタブレット端末、スマートフォンなどである。端末装置110は、宅内では宅内ネットワーク103を介して機器管理装置100と通信し、宅外では広域ネットワーク104介して機器管理装置100と通信する。また、端末装置110は、予めインストールされたソフトウェアプログラムを実行することによって、機器管理装置100のユーザインタフェースを提供する。これにより、ユーザは、端末装置110を操作することによって機器管理装置100に各種の指示を与えることができ、さらに機器管理装置100を介して機器105を遠隔操作することができる。
 なお、宅内ネットワーク103及び広域ネットワーク104は、有線、無線、又は、それらを組み合わせた回線により構築されるとよい。
 本実施の形態に係る機器管理装置100は、機能的には図2に示すように、サーバ装置109と通信するためのインタフェースであるサーバ通信部111と、各種の制御を行なう制御部112と、機器105と通信するためのインタフェースである機器通信部113と、ユーザの端末装置110へ各種情報を通知する通知部114と、端末装置110を介してユーザの指示を受け付ける端末指示受付部115と、画像を表示する表示部116と、入力に基づくユーザの指示を受け付ける入力部117と、各種データが記憶される記憶部118とを備える。
 サーバ通信部111は、図3に示すように、第1更新データをサーバ装置109から取得する第1取得部119と、第2更新データをサーバ装置109から取得する第2取得部120とを備える。
 制御部112は、図4に示すように、定期処理を実行する定期処理部121と、ユーザスケジュールに応じた機器スケジュールを決定する機器スケジュール決定部122と、機器105を制御する機器制御部123と、第1更新時期を決定する第1更新時期決定部124と、第1更新時期に第1更新処理を実行する更新部125と、第2更新時期を決定する第2更新時期決定部126と、宅内にユーザが居るか否かを判断する領域在否判断部127と、特定の部屋にユーザが居るか否かを判断する区画在否判断部128とを備える。
 定期処理部121は、住宅における消費電力の集計、機器105の各々の動作状況の監視、電気料金の集計、サーバ装置109と機器管理装置100とで共通に保持するデータを同期させる処理などを定期的に行なう。
 本実施の形態では、消費電力の集計処理、電気料金の集計処理及びデータの同期処理(以下、これらをまとめて「定期処理1」という。)は、いずれも、1日に1回午前1時30分に実行されることとする。また、機器105の監視処理(以下、「定期処理2」という。)は、1時間ごとに実行されることとする。
 なお、定期処理は、機器105を管理するために定期的に実行される処理であればよく、ここで例示したものに限られない。また、定期処理が実行される周期、時刻、曜日、日付などは、適宜定められてよい。
 機器スケジュール決定部122は、ユーザスケジュールに応じた機器スケジュールを、予め定められた規則に従って決定する。ユーザスケジュールは、どのユーザがいつ何をするが定められたユーザのスケジュールである。規則は、ユーザのどのようなスケジュールに連動して、どのような機器スケジュールを作成するかを定義する。機器スケジュールは、いずれの機器に対してどのような制御をいつ実行するかが定められた、機器の制御に関するスケジュールである。
 規則の例として、次の規則1~規則4を挙げることができる。(規則1)起床時にリビング空調機105bを動作させる。(規則2)ユーザである家族が全員で外出する予定がある場合、外出時にすべての機器105を停止させ、帰宅時にリビング空調機105bを動作させる。(規則3)就寝時にリビングの機器105(すなわち、TV105a及びリビング空調機105b)をすべて停止させ、寝室空調機105cを就寝から90分動作させる。(規則4)ユーザスケジュールに応じて空調機105b,cを動作させる場合、常に、空調機105b,cの冷房運転・暖房運転を開始する90分前から予冷・予暖を行なう。機器スケジュールは、このような規則をユーザスケジュールに適用することによって作成される。
 機器制御部123は、機器スケジュール決定部122によって作成された機器スケジュールに従って、機器105を制御する。また、機器制御部123は、入力部117又は端末指示受付部115が受け付けた指示の内容に従って、機器105を制御する。
 第1更新時期決定部124は、特定の処理の実行が予定された時間以外に、第1更新時期を決定する。特定の処理とは、機器スケジュールに従って機器105を制御するための処理、定期処理部121が実行する定期処理、機器管理装置100が例えば空調機105b,cの予冷又は予暖の動作中にフィードバック制御のために実行するシーケンス制御のための処理などである。第1更新時期決定部124は、例えば第1更新データのデータ量などに基づいて第1更新処理に要する時間(第1更新所要時間)を予測し、予測した第1更新所要時間より短い周期の定期処理を、第1更新時期を決定するための特定の処理から除外するとよい。第1更新時期は、例えば日時などで表される。なお、第1更新時期は、例えば、特定の処理のいずれか1つに対する相対的な時間などで表されてもよい。
 また、第1更新時期決定部124は、第1取得部119による第1更新データの取得が第1更新時期までに完了するように、第1更新時期を決定する。
 さらに、第1更新時期決定部124は、新たな管理プログラムが第1更新時期までに記憶部118に格納されるように、第1更新時期を決定する。
 さらに、第1更新時期決定部124は、ユーザスケジュールに基づいて、ユーザが宅内に不在であると予測される時間に、第1更新時期を決定する。
 さらに、第1更新時期決定部124は、決定された第1更新時期になる前の予め定められた時間に、領域在否判断部127によって宅内にユーザが居ると判断された場合に、決定された第1更新時期より後の(遅い)第1更新時期を再び決定する。同様に、第1更新時期決定部124は、決定された第1更新時期になる前の予め定められた時間に、入力部117又は端末指示受付部115がユーザの指示を受け付けた場合に、決定された第1更新時期より後の(遅い)第1更新時期を再び決定する。ここでの「予め定められた時間」は、適宜定められてよく、本実施の形態では30分とする。
 更新部125は、第1更新時期決定部124により最後に決定された第1更新時期に第1更新処理を実行する。すなわち、第1更新時期決定部124により、第1更新時期が再び決定された場合、先に決定された第1更新時期に、第1更新処理が実行されることはない。
 詳細には、更新部125は、新たな管理プログラムを記憶部118に格納する。更新部125は、さらに、第1更新処理として、例えば、実行中の管理プログラムの実行を終了させた後、再起動する時に新たな管理プログラムを実行する。
 第2更新時期決定部126は、更新対象機器105について、更新対象機器105を対象とする特定の処理の実行が予定された時間以外に、第2更新時期を決定する。
 特定の処理とは、上述の特定の処理と同様である。例えば、特定の処理が機器スケジュールに従って機器105を制御するための処理である場合、更新対象機器105を対象とする特定の処理とは、更新対象機器105が制御の対象となっている機器スケジュールに従ってその更新対象機器105を制御するための処理である。また例えば、特定の処理が定期処理2である場合、更新対象機器105を対象とする特定の処理とは、更新対象機器105の動作などを監視するための処理である。第2更新時期決定部126は、第1更新時期決定部124と同様に、例えば第2更新データのデータ量などに基づいて第2更新処理に要する時間(第2更新所要時間)を予測し、予測した第2更新所要時間より短い周期の定期処理を、第2更新時期を決定するための特定の処理から除外するとよい。
 第2更新時期は、例えば日時などで表される。なお、第2更新時期は、例えば、特定の処理のいずれか1つに対する相対的な時間などで表されてもよい。
 また、第2更新時期決定部126は、更新対象機器105の各々について、更新対象機器105が実行する機器プログラムを更新するための第2更新データの第2取得部120による取得が第2更新時期までに完了するように、第2更新時期を決定する。
 さらに、第2更新時期決定部126は、更新対象機器105の各々について、更新対象機器105が実行する機器プログラムを更新するための第2更新データが第2更新時期までに記憶部118に格納されるように、第2更新時期を決定する。
 さらに、第2更新時期決定部126は、更新対象機器105の各々について、ユーザスケジュールに基づいて、更新対象機器105が設置された部屋にユーザが不在であると予測される時間に、第2更新時期を決定する。
 さらに、第2更新時期決定部126は、決定された第2更新時期になる前の予め定められた時間に、区画在否判断部128によって特定の部屋にユーザが居ると判断された場合に、その特定の部屋に設置された更新対象機器105について、決定された第2更新時期より後の(遅い)第2更新時期を再び決定する。同様に、第2更新時期決定部126は、決定された第2更新時期になる前の予め定められた時間に、更新対象機器105がユーザの操作を受け付けた場合に、ユーザの操作を受け付けた更新対象機器105について、決定された第2更新時期より後の(遅い)第2更新時期を再び決定する。ここでの「予め定められた時間」は、適宜定められてよく、本実施の形態では30分とする。また、ユーザの操作とは、更新対象機器105に対するユーザの操作であり、機器管理装置100を介して更新対象機器105を操作すること、専用のリモーとコントローラなどを利用して、ユーザが更新対象機器105を直接操作することなどを含む。
 領域在否判断部127は、ユーザが宅内に居るか否かに応じて変化する値などを示す領域在否データに基づいて、第1更新時期決定部124によって決定された第1更新時期より前にユーザが宅内に居るか否かを判断する。
 詳細には、領域在否判断部127は、第1更新時期決定部124によって決定された第1更新時期の30分前から継続的に、領域在否データに基づいて、ユーザが宅内に居るか否かを判断する。領域在否判断部127は、判断した結果を示すデータを第1更新時期決定部124へ出力する。
 領域在否データには、例えばセンサ機器105dから出力される人感データ、空調機105b,cの動作状況データ、電力計測装置102から出力される消費電力データ、宅内ネットワーク103にて流通するデータ量を示す流通量データなどが採用される。流通量データは、例えば、宅内ネットワーク103にて流通するデータを中継する通信機器(不図示)から出力される。空調機105b,cの動作状況データが領域在否データに採用される場合、例えば、空調機105b,cが冷房、暖房、除湿などで運転中であるときに、領域在否判断部127は、ユーザが宅内に居ると判断し、それ以外のときに、領域在否判断部127は、ユーザが宅内に居ないと判断するとよい。消費電力データ、流通量データが領域在否データに採用される場合、例えば、データが示す値が閾値を超えるときに、領域在否判断部127は、ユーザが宅内に居ると判断し、データが示す値が閾値以下であるときに、領域在否判断部127は、ユーザが宅内に居ないと判断するとよい。
 区画在否判断部128は、ユーザが特定の部屋に居るか否かを示す区画存否データに基づいて、第2更新時期決定部126によって決定された第2更新時期より前にユーザが特定の部屋に居るか否かを判断する。
 詳細には、区画在否判断部128は、第2更新時期決定部126によって決定された第2更新時期の30分前から継続的に、区画存否データに基づいて、ユーザが特定の部屋に居るか否かを判断する。区画在否判断部128は、判断した結果を示すデータを第2更新時期決定部126へ出力する。
 区画存否データには、例えばセンサ機器105dから出力される人感データ、空調機105b,cの動作状況データなどが採用される。空調機105b,cの動作状況データが区画存否データに採用される場合、例えば、空調機105b,cが冷房、暖房、除湿などで運転中であるときに、区画在否判断部128は、その空調機105b,cが設置された部屋にユーザが居ると判断し、それ以外のときに、区画在否判断部128は、その空調機105b,cが設置された部屋にユーザが居ないと判断するとよい。また、TV105a,空調機105b,cなどが人感センサを備える場合、その人感センサから出力される人感データが、区画存否データに採用されてもよい。
 機器通信部113は、図5に示すように、更新対象機器105へ第2更新データを送信する更新データ送信部129と、第2更新時期を更新対象機器105へ指示する更新時期指示部130と、領域在否データを取得する領域在否データ取得部131と、区画在否データを取得する区画在否データ取得部132とを備える。
 ここから、再び図2を参照し、表示部116は、例えば液晶パネルであり、入力部117とともにタッチパネルを構成する。なお、入力部117は、ボタン、スイッチなどであってもよい。
 通知部114は、第1更新時期通知部として、第1更新時期決定部124によって決定された第1更新時期をユーザへ事前に通知する。
 詳細には、例えば、通知部114は、第1更新時期決定部124によって第1更新時期が決定された場合に、ユーザが利用する端末装置110へ、決定された第1更新時期を含むデータを決定された第1更新時期より前に送信する。また例えば、通知部114は、第1更新時期決定部124によって第1更新時期が再び決定された場合に、ユーザが利用する端末装置110へ、再び決定された第1更新時期と第1更新時期が再び決定されたこととを含むデータを、再び決定された第1更新時期より前に送信する。
 通知部114は、完了通知部として、更新部125が第1更新処理を完了した場合に、管理プログラムの更新が完了したことをユーザへ通知する。詳細には例えば、通知部114は、更新部125が第1更新処理を完了した場合に、ユーザが利用する端末装置110へ、管理プログラムの更新が完了したことを含むデータを送信する。
 通知部114は、第2更新時期通知部として、第2更新時期決定部126によって決定された第2更新時期をユーザへ事前に通知する。
 詳細には、例えば、通知部114は、第2更新時期決定部126によって第2更新時期が決定された場合に、ユーザが利用する端末装置110へ、決定された第2更新時期を含むデータを決定された第2更新時期より前に送信する。また例えば、通知部114は、第2更新時期決定部126によって第2更新時期が再び決定された場合に、ユーザが利用する端末装置110へ、再び決定された第2更新時期と第2更新時期が再び決定されたこととを含むデータを、再び決定された第2更新時期より前に送信する。
 図2に示すように、記憶部118に記憶されるデータは、ユーザスケジュールを示すユーザスケジュールデータ133と、機器105の各々について設定される情報を示す機器設定データ134と、機器スケジュールを示す機器スケジュールデータ135と、第1更新データ及び第2更新データの取得及び更新に関して、ユーザにより設定される情報を示すユーザ設定データ136と、定期処理部121によって実行される定期処理の結果を示す定期処理データ137と、実行中の管理プログラムなどを含む管理プログラムデータ138とを含む。
 ユーザスケジュールデータ133は、ユーザにより入力されたユーザのスケジュールを設定する指示を入力部117が受け付けると、制御部112を介して記憶部118に格納される。本実施の形態に係るユーザスケジュールでは、図6に示すように、スケジュールの主体であるユーザと、スケジュールの内容と、予定されている時期とが対応付けられている。
 機器設定データ134は、機器105の設置時などに適宜設定される。本実施の形態に係る機器設定データ134では、図7に示すように、ユーザなどが機器105に適宜付与する名称である機器名称と、宅内ネットワーク103における機器105のアドレスと、宅内における機器105の設置場所とが対応付けられている。
 機器スケジュールは、例えば、ユーザスケジュールデータ133が設定された場合に、そのユーザスケジュールデータ133が示すユーザスケジュールと、予め定められた規則と、機器設定データ134が示す情報とに基づいて、機器スケジュール決定部122によって決定される。機器スケジュールデータ135は、機器スケジュールを決定した機器スケジュール決定部122によって記憶部118に格納される。
 本実施の形態に係る機器スケジュールデータ135は、図8に示すように、制御の対象となる機器105である対象機器105と、制御の内容である制御内容と、制御を実行する時期である制御時期とが対応付けられている。図8に示す機器スケジュールデータ135は、図6及び図7のそれぞれに示すユーザスケジュールデータ133の内容と機器設定データ134の内容とに、上述の規則1~規則4を適用することによって作成された機器スケジュールを示す。
 ユーザ設定データ136は、入力部117又は端末指示受付部115が受信したユーザの指示に基づいて、制御部112が記憶部118に格納する。本実施の形態に係るユーザ設定データ136では、図9に示すように、自動取得及び自動更新を許可するか又は禁止するかを示す情報と、第1取得部119及び第2取得部120による取得が禁止される時間と更新部125による更新が禁止される時間とを示す情報と、更新モードを示す情報とを含む。
 自動取得及び自動更新が禁止されている場合、機器管理装置100は、ユーザが指示した時刻又はユーザの許可を受け付けたときにのみ、第1更新データ及び第2更新データを取得する。自動取得及び自動更新が許可されている場合、機器管理装置100は、自動的に第1更新データ及び第2更新データを取得する。
 自動取得及び自動更新が禁止される時間には、例えばユーザが住宅に居る可能性が高い時間帯が設定されるとよい。
 更新モードは、機器プログラムの更新方法を示し、一括モードと個別モードとがある。一括モードは、更新対象機器105が複数である場合に、複数の更新対象機器105に一括で第2更新処理を実行させる更新方法である。個別モードは、更新対象機器105が複数である場合に、更新対象機器105ごとに第2更新処理を実行させる更新方法である。
 図9に例示するように一括モードが設定されている場合、第2更新時期決定部126は、複数の更新対象機器105に共通の第2更新時期を決定する。個別モードが設定されている場合、第2更新時期決定部126は、複数の更新対象機器105の各々について、個別の第2更新時期を決定する。個別の第2更新時期とは、更新対象機器105ごとに独立して決定された第2更新時期であることを意味し、結果的に同じ時期であってもよい。
 なお、自動取得及び自動更新が禁止される時間とともに、又はこれに代えて、第1取得部119及び第2取得部120による取得が許可される時間と更新部125による更新が許可される時間が、ユーザ設定データ136に含まれてもよい。自動取得及び自動更新が許可される時間には、例えばユーザが住宅に居ない可能性が高い時間帯が設定されるとよい。
 定期処理データ137は、定期処理部121によって記憶部118に格納される。
 管理プログラムデータ138は、実行中の管理プログラムを含み、第1更新データがダウンロードされた場合には、その第1更新データに基づく新たな管理プログラムをさらに含む。本実施の形態に係る記憶部118は、図10に示すように、管理プログラムデータ138を格納するための記憶領域として、第1記憶領域139と第2記憶領域140とを有する。実行中の管理プログラム及び新たな管理プログラムの一方及び他方は、それぞれ、第1記憶領域139及び第2記憶領域140に格納される。
 詳細には、更新部125は、第1記憶領域139と第2記憶領域140のうち、実行中の管理プログラムが格納されていない方に、新たな管理プログラムを格納する。すなわち、更新部125は、実行中の管理プログラムが第1記憶領域139に格納されている場合、新たな管理プログラムを第2記憶領域140に格納し、実行中の管理プログラムが第2記憶領域140に格納されている場合、新たな管理プログラムを第1記憶領域139に格納する。そして、更新部125は、新たな管理プログラムが第1記憶領域139と第2記憶領域140とのいずれに格納されたかを示す実行対象データを保持する。更新部125は、保持する実行対象データに基づいて、第1更新処理を実行する。これにより、実行中の管理プログラムを停止して再起動した場合であっても、更新部125は、新たな管理プログラムが格納された記憶領域が第1記憶領域139と第2記憶領域140とのいずれであるかを実行対象データに基づいて判断し、再起動時に新たな管理プログラムを実行することができる。また、万が一、新たな管理プログラムを実行することができない場合には、更新部125は、実行対象データが示す記憶領域とは異なる記憶領域の管理プログラム、すなわち再起動前に実行していた管理プログラムを実行することができる。これにより、管理プログラムの更新が失敗した場合であっても、機器管理装置100が動作を停止することを防ぐことが可能になる。
 これまで、機器管理装置100の構成を説明した。ここから機器管理装置100の動作について説明する。以下の説明では、図6~9に示す各データ133~136が記憶部118に格納されている例を挙げて説明する。また、これをまとめたものを、第1更新時期の決定方法を説明するための図である図11に示す。
 機器管理装置100は、ユーザ設定データ136にて自動取得及び自動更新が許可されている場合に、図12に示す管理プログラム取得更新処理を繰り返し実行する。管理プログラム取得更新処理は、管理プログラムを更新するための第1更新データをダウンロードし、その第1更新データによって実行中の管理プログラムを更新する処理である。
 図12に示すように、第1取得部119は、実行中の管理プログラムを更新するための第1更新データの有無をサーバ装置109へ定期的に問合わせる(ステップS101)。例えば、図11に示すように、第1取得部119は、3時間ごとにサーバ装置109へ問合わせる。
 第1取得部119は、第1更新データがあるとの応答をサーバ装置109から取得しない場合、第1更新データがないと判断して(ステップS102;NO)、ステップS101の処理を再び実行する。
 第1取得部119は、第1更新データがあるとの応答をサーバ装置109から取得した場合、第1更新データがあると判断して(ステップS102;YES)、第1取得時期を決定する(ステップS103)。第1取得時期は、第1更新データのダウンロードを開始する時期であって、時刻などで表される。第1取得時期は、上述の第1更新時期決定部が第1更新時期を決定する方法と同様の方法で決定されるとよい。その結果、図11に示す例では、3時00分に第1更新データがあると判断された場合に、第1取得時期が10時に決定されている。
 第1取得部119は、ステップS103で決定した第1取得時期が到来したか否かを判断する(ステップS104)。第1取得時期が到来していないと判断した場合(ステップS104;NO)、第1取得部119は、ステップS104を継続して実行する。
 第1取得時期が到来したと判断した場合(ステップS104;YES)、第1取得部119は、第1更新データをサーバ装置109からダウンロードし(ステップS105)、更新部125は、ダウンロードされた第1更新データに基づく新たな管理プログラムを記憶部118に格納する。
 第1更新時期決定部124は、ユーザスケジュールデータ133、機器スケジュールデータ135、定期処理部121が定期処理を実行する時刻などに基づいて、第1更新時期を決定する(ステップS106)。図11に示す例では、図6に示すユーザスケジュールデータ133、図8に示す機器スケジュールデータ135、定期処理1及び2が実行される時刻に基づいて、第1更新時期が23時00分に決定されている。このように、本実施の形態では、第1更新データが、ステップS103にて決定した第1取得時期にダウンロードされて(ステップS105)、ダウンロードした第1更新データに基づく新たな管理プログラムが記憶部118に格納された後に、第1更新時期決定部124が、第1更新時期を決定する。そのため、第1更新時期は、第1取得部119による第1更新データの取得が第1更新時期までに完了し、かつ、新たな管理プログラムが第1更新時期までに記憶部118に格納されるように、決定される。これにより、第1更新時期に第1更新処理を確実に実行することが可能になる。
 通知部114は、ステップS106にて決定された第1更新時期をユーザへ通知する(ステップS107)。これにより、ユーザは、第1更新処理が実行される前に第1更新時期を知ることができる。
 図13に示すように、第1更新時期決定部124は、ステップS106にて決定された第1更新時期まで30分以内か否かを判断する(ステップS108)。第1更新時期まで30分以内でないと判断した場合(ステップS108;NO)、第1更新時期決定部124は、ステップS108の処理を継続して実行する。
 第1更新時期まで30分以内であると判断した場合(ステップS108;YES)、第1更新時期決定部124は、ユーザの指示を受け付けたか又はユーザが在宅であるか否かを判断する(ステップS109)。指示を受け付けたか否かは、入力部117又は端末指示受付部115がユーザの指示を受け付けたか否かに基づいて判断される。また、ユーザが在宅であるか否かは、領域在否判断部127の判断結果に従って判断される。
 ユーザの指示を受け付けたと判断した場合、又は、ユーザが在宅であると判断した場合(ステップS109;YES)、第1更新時期決定部124は、ステップS106と同様の方法で第1更新時期を、ステップS106にて決定した第1更新時期より後の時期で再び決定する(ステップS110)。これにより、ユーザの指示を受け付けたと判断した場合に、第1更新時期を遅らせることができる。また、不在である場合よりもユーザの指示を受け付ける可能性が高いユーザの在宅中に、第1更新時期を遅らせることができる。その結果、機器管理装置100が第1更新処理の実行中であるためにユーザが機器管理装置100に指示を与えることができないという事態が生じる可能性を低減させることができる。従って、実行中の管理プログラムの更新による、ユーザの利便性又は快適性の低下を抑えることが可能になる。
 通知部114は、ステップS110にて決定された第1更新時期をユーザへ通知する(ステップS111)。これにより、ユーザは、第1更新処理が実行される前に、第1更新時期が再び決定されたことと、その再び決定された第1更新時期を知ることができる。
 ユーザの指示を受け付けておらず、かつ、ユーザが在宅でないと判断した場合(ステップS109;NO)、更新部125は、ステップS106及びステップS111で最後に決定された第1更新時期が到来したか否かを判断する(ステップS112)。第1更新時期が到来していないと判断された場合(ステップS112;NO)、第1更新時期決定部124は、ステップS109の処理を継続して実行する。
 第1更新時期が到来したと判断した場合(ステップS112;NO)、更新部125は、第1更新処理を実行する。これにより、実行中の管理プログラムは、新たな管理プログラムに更新される(ステップS113)。
 通知部114は、管理プログラムの更新が完了したことをユーザへ通知する(ステップS114)。これにより、ユーザは、管理プログラムの更新が完了したことを知ることができる。機器管理装置100は、管理プログラム取得更新処理を終了する。
 このように、本実施の形態によれば、第1更新時期決定部124により決定された第1更新時期に、実行中の管理プログラムを新たな管理プログラムに更新する第1更新処理が実行される。第1更新時期は特定の処理の実行が予定された時間以外に決定されるので、第1更新処理を実行するために特定の処理が実行できなくなるなどといった、第1更新処理の実行による特定の処理の実行への影響を抑えることができる。従って、実行中の管理プログラムの更新による、消費エネルギー管理のための機器管理装置100の動作への影響を抑えることが可能になる。
 また、第1更新時期はユーザスケジュールデータ133によって示されるユーザスケジュールに基づいて住宅にユーザが不在であると予測される時間に決定される。ユーザが住宅に居ない場合は、ユーザが機器105を操作する可能性が低いので、ユーザが機器105を操作する時に第1更新処理の実行中であるために機器105が機器管理装置100の管理下又は監視下にないという事態が生じる可能性を低減できる。従って、実行中の管理プログラムの更新による、消費エネルギー管理のための機器管理装置100の動作への影響を抑えることが可能になる。
 機器管理装置100は、ユーザ設定データ136にて自動取得及び自動更新が許可されている場合に、図14に示す機器プログラム取得更新処理を繰り返し実行する。機器プログラム取得更新処理は、機器プログラムを更新するための第2更新データをダウンロードし、その第2更新データによって実行中の機器プログラムを第2更新時期に機器105に更新させる処理である。
 図14に示すように、第2取得部120は、機器105が実行中の機器プログラムを更新するための第2更新データの有無をサーバ装置109へ定期的に問合わせる(ステップS131)。
 第2取得部120は、第2更新データがあるとの応答をサーバ装置109から取得しない場合、第2更新データがないと判断して(ステップS132;NO)、ステップS131の処理を再び実行する。
 第2取得部120は、第2更新データがあるとの応答をサーバ装置109から取得した場合、第2更新データがあると判断して(ステップS132;YES)、第2取得時期を決定する(ステップS133)。第2取得時期は、第2更新データのダウンロードを開始する時期であって、時刻などで表される。第2取得時期は、上述の第2更新時期決定部が第2更新時期を決定する方法と同様の方法で決定されるとよい。
 第2取得部120は、ステップS133で決定した第2取得時期が到来したか否かを判断する(ステップS134)。第2取得時期が到来していないと判断した場合(ステップS134;NO)、第2取得部120は、ステップS134を継続して実行する。
 第2取得時期が到来したと判断した場合(ステップS134;YES)、第2取得部120は、第2更新データをサーバ装置109からダウンロードし(ステップS135)、ダウンロードされた第2更新データを記憶部118に格納する。
 第2更新時期決定部126は、ユーザ設定データ136に基づいて、ユーザから受け付けた更新モードを判断する(ステップS136)。ユーザ設定データ136の更新モードが個別モードを示す場合(ステップS136;個別モード)、機器管理装置100は、個別更新処理(ステップS137)を実行する。ユーザ設定データ136の更新モードが一括モードを示す場合(ステップS136;一括モード)、機器管理装置100は、一括更新処理(ステップS138)を実行する。
 個別更新処理(ステップS137)の詳細な流れを図15に示す。
 個別更新処理は、更新対象機器105が複数ある場合、更新対象機器105ごとに実行される。この場合、各更新対象機器105に対する個別更新処理は、並行して実行されるとよい。
 図15に示すように、第2更新時期決定部126は、ユーザスケジュールデータ133、機器スケジュールデータ135、定期処理部121が定期処理を実行する時刻などに基づいて、送信時期と第2更新時期とを決定する(ステップS141)。ここで、送信時期は、ステップS135で取得した第2更新データを更新対象機器105へ送信する時期である。このように、本実施の形態では、第2更新データが、ステップS133にて決定された第2取得時期にダウンロードされて(ステップS135)、ダウンロードされた第2更新データが記憶部118に格納された後に、第2更新時期決定部126が、第2更新時期を決定する。そのため、第2更新時期は、第2取得部120による第2更新データの取得が第2更新時期までに完了するように決定される。これにより、第2更新時期に第2更新処理を確実に実行することが可能になる。
 通知部114は、ステップS141にて決定された第2更新時期をユーザへ通知する(ステップS142)。これにより、ユーザは、第2更新処理が実行される前に第2更新時期を知ることができる。
 更新時期指示部130は、ステップS141にて決定された送信時期が到来したか否かを判断する(ステップS143)。送信時期が到来していないと判断した場合(ステップS143;NO)、更新時期指示部130は、ステップS143を継続して実行する。
 送信時期が到来したと判断した場合(ステップS143;YES)、更新時期指示部130は、ステップS141において決定された第2更新時期に第2更新処理を実行する指示を、更新対象機器105へ送信する。これにより、更新時期指示部130は、第2更新時期を更新対象機器105へ指示する(ステップS144)。
 更新データ送信部129は、ステップS135にてダウンロードした第2更新データのうち、更新対象機器105が実行中の機器プログラムに対応するものを、更新対象機器105へ送信する(ステップS145)。
 図16に示すように、第2更新時期決定部126は、ステップS141にて決定された第2更新時期まで30分以内か否かを判断する(ステップS146)。第2更新時期まで30分以内でないと判断した場合(ステップS146;NO)、第2更新時期決定部126は、ステップS146の処理を継続して実行する。
 第2更新時期まで30分以内であると判断した場合(ステップS146;YES)、第2更新時期決定部126は、ユーザが更新対象機器105を操作したか又は更新対象機器105が設置された部屋に在室である否かを判断する(ステップS147)。更新対象機器105を操作したか否かは、例えば、機器管理装置100による制御以外で更新対象機器105の動作が変化したか否かを監視することによって判断される。また、ユーザが在室であるか否かは、例えば、区画在否判断部128の判断結果に従って判断される。
 ユーザが操作したと判断した場合、又は、ユーザが在室であると判断した場合(ステップS147;YES)、第2更新時期決定部126は、ステップS141と同様の方法で第2更新時期を、ステップS141にて決定した第2更新時期より後の時期で再び決定する(ステップS148)。これにより、ユーザが更新対象機器105を操作したと判断した場合に、第2更新時期を遅らせることができる。また、更新対象機器105が設置された部屋にユーザが居る場合に、部屋に居ない場合よりも更新対象機器105がユーザによって操作される可能性が高いため、第2更新時期を遅らせることができる。その結果、機器105が第2更新処理の実行中であるためにユーザが機器105を操作することができないという事態が生じる可能性を低減させることができる。従って、実行中の機器プログラムの更新による、ユーザの利便性又は快適性の低下を抑えることが可能になる。
 通知部114は、ステップS148にて決定された第2更新時期をユーザへ通知する(ステップS149)。これにより、ユーザは、第2更新処理が実行される前に、第2更新時期が再び決定されたことと、その再び決定された第2更新時期を知ることができる。更新時期指示部130は、ステップS149において決定された第2更新時期に第2更新処理を実行する指示を、更新対象機器105へ送信することによって、第2更新時期を更新対象機器105へ指示する(ステップS150)。これにより、更新対象機器105は、ステップS144の処理を実行することによって受けた指示を破棄して、ステップS150の処理を実行することによって受けた指示に従って第2更新処理を実行する。第2更新処理は、例えば、更新対象機器105が、実行中の機器プログラムの実行を終了させた後、再起動する時に新たな機器プログラムを実行する処理である。
 ユーザが操作しておらず、かつ、ユーザが在室でないと判断した場合(ステップS147;NO)、第2更新時期決定部126は、ステップS141及びステップS148で最後に決定された第2更新時期が到来したか否かを判断する(ステップS151)。第2更新時期が到来していないと判断した場合(ステップS151;NO)、第2更新時期決定部126は、ステップS147の処理を再び実行する。
 第2更新時期が到来したと判断した場合(ステップS151;YES)、第2更新時期決定部126は、個別更新処理から機器プログラム取得更新処理に戻る。これにより、機器管理装置100は、機器プログラム取得更新処理を終了する。
 一括更新処理(ステップS138)の詳細な流れを図17に示す。
 一括更新処理は、更新対象機器105が複数ある場合、複数の更新対象機器105で一括して実行される。この点を除いて、一括更新処理の流れは、概ね、上述の個別更新処理の流れと同様である。
 図17に示すように、第2更新時期決定部126は、ユーザスケジュールデータ133、機器スケジュールデータ135、定期処理部121が定期処理を実行する時刻などに基づいて、複数の更新対象機器105に共通の送信時期と第2更新時期とを決定する(ステップS161)。このように、本実施の形態では、第2更新データが、ステップS133にて決定された第2取得時期にダウンロードされて(ステップS135)、ダウンロードされた第2更新データが記憶部118に格納された後に、第2更新時期決定部126が、第2更新時期を決定する。そのため、第2更新時期は、第2取得部120による第2更新データの取得が第2更新時期までに完了するように決定される。これにより、第2更新時期に第2更新処理を確実に実行することが可能になる。
 通知部114は、ステップS161にて決定された第2更新時期をユーザへ通知する(ステップS162)。これにより、ユーザは、第2更新処理が実行される前に第2更新時期を知ることができる。
 更新時期指示部130は、ステップS161にて決定された送信時期が到来したか否かを判断する(ステップS163)。送信時期が到来していないと判断した場合(ステップS163;NO)、更新時期指示部130は、ステップS163を継続して実行する。
 送信時期が到来したと判断した場合(ステップS163;YES)、更新時期指示部130は、ステップS161において決定された第2更新時期に第2更新処理を実行する指示を、すべての更新対象機器105へ送信する。これにより、更新時期指示部130は、すべての更新対象機器105へ第2更新時期を指示する(ステップS164)。
 更新データ送信部129は、ステップS135にてダウンロードした第2更新データのうち、更新対象機器105が実行中の機器プログラムに対応するものを、更新対象機器105へ送信する(ステップS165)。ステップS165では、すべての更新対象機器105に、それぞれが実行中の機器プログラムに応じた第2更新データが送信される。
 図18に示すように、第2更新時期決定部126は、ステップS161にて決定された第2更新時期まで30分以内か否かを判断する(ステップS166)。第2更新時期まで30分以内でないと判断した場合(ステップS166;NO)、第2更新時期決定部126は、ステップS166の処理を継続して実行する。
 第2更新時期まで30分以内であると判断した場合(ステップS166;YES)、第2更新時期決定部126は、ユーザが更新対象機器105を操作したか又は更新対象機器105が設置された部屋に在室である否かを判断する(ステップS167)。
 ユーザが更新対象機器105のいずれか1つ以上を操作したと判断した場合、又は、更新対象機器105が設置された部屋の1つ以上にユーザが在室であると判断した場合(ステップS167;YES)、第2更新時期決定部126は、ステップS161と同様の方法で、すべての更新対象機器105に共通の第2更新時期を再び決定する(ステップS168)。これにより、ユーザが更新対象機器105を操作したと判断した場合に、第2更新時期を遅らせることができる。また、更新対象機器105が設置された部屋にユーザが居る場合に、部屋に居ない場合よりも更新対象機器105がユーザによって操作される可能性が高いため、第2更新時期を遅らせることができる。その結果、機器105が第2更新処理の実行中であるためにユーザが機器105を操作することができないという事態が生じる可能性を低減させることができる。従って、実行中の機器プログラムの更新による、ユーザの利便性又は快適性の低下を抑えることが可能になる。
 通知部114は、ステップS168にて決定された第2更新時期をユーザへ通知する(ステップS169)。これにより、ユーザは、第2更新処理が実行される前に、第2更新時期が再び決定されたことと、その再び決定された第2更新時期を知ることができる。更新時期指示部130は、ステップS169において決定された第2更新時期に第2更新処理を実行する指示を、すべての更新対象機器105へ送信することによって、すべての更新対象機器105へ第2更新時期を指示する(ステップS170)。これにより、すべての更新対象機器105は、ステップS164の処理を実行することによって受けた指示を破棄して、ステップS170の処理を実行することによって受けた指示に従って第2更新処理を実行する。
 ユーザが更新対象機器105のいずれも操作しておらず、かつ、更新対象機器105が設置された部屋のいずれにもユーザが在室でないと判断した場合(ステップS167;NO)、第2更新時期決定部126は、ステップS161及びステップS168で最後に決定された第2更新時期が到来したか否かを判断する(ステップS171)。第2更新時期が到来していないと判断した場合(ステップS171;NO)、第2更新時期決定部126は、ステップS167の処理を再び実行する。
 第2更新時期が到来したと判断した場合(ステップS171;NO)、第2更新時期決定部126は、一括更新処理から機器プログラム取得更新処理に戻る。これにより、機器管理装置100は、機器プログラム取得更新処理を終了する。
 このように、本実施の形態によれば、第2更新時期決定部126により決定された第2更新時期に、実行中の機器プログラムを新たな機器プログラムに更新する第2更新処理が実行される。第2更新時期は更新対象機器105を対象とする特定の処理の実行が予定された時間以外に決定されるので、第2更新処理を実行するために特定の処理が実行できなくなるなどといった、第2更新処理の実行による特定の処理の実行への影響を抑えることができる。従って、実行中の機器プログラムの更新による、消費エネルギー管理のための機器管理装置100の動作への影響を抑えることが可能になる。
 また、第2更新時期はユーザスケジュールデータ133によって示されるユーザスケジュールに基づいて、更新対象機器105が設置される部屋にユーザが不在であると予測される時間に決定される。ユーザが部屋に居ない場合は、ユーザがその部屋に設置された機器105を操作する可能性が低いので、ユーザが更新対象機器105を操作する時に第2更新処理の実行中であるために更新対象機器105を操作できないという事態が生じる可能性を低減できる。従って、実行中の機器プログラムの更新による、ユーザの利便性又は快適性の低下を抑えることが可能になる。
 機器プログラムの更新モードについて、ユーザが個別モードと一括モードとを選択できる。これにより、ユーザは、ユーザの家族のライフスタイルなどに合わせて更新モードを選択することができる。従って、実行中の機器プログラムの更新による、ユーザの利便性又は快適性の低下を抑えることが可能になる。
 以上、本発明の一実施の形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。実施の形態は、例えば、以下のように変形されてもよい。また、本発明は、実施の形態及び変形例が適宜組み合わされたもの、それに適宜変更が加えられたものを含む。
 (変形例1)
 例えば、第1更新時期決定部124は、例えば第1更新データのデータ量に基づいて、第1更新データの取得に要する時間を予測してもよい。この場合、第1更新時期決定部124は、第1更新データについて予測した取得所要時間に基づいて、第1取得部119による第1更新データの取得が第1更新時期までに完了するように、第1更新時期を決定するとよい。これにより、第1更新時期に第1更新処理を確実に実行することが可能になる。
 (変形例2)
 例えば、第1更新時期決定部124は、例えば第1更新データのデータ量に基づいて、第1更新データに基づく新たな管理プログラムを記憶部118に格納するために要する時間を予測してもよい。この場合、第1更新時期決定部124は、新たな管理プログラムについて予測した格納所要時間に基づいて、新たな管理プログラムが第1更新時期までに記憶部118に格納されるように、第1更新時期を決定するとよい。これにより、第1更新時期に第1更新処理を確実に実行することが可能になる。
 (変形例3)
 例えば、第2更新時期決定部126は、例えば第2更新データのデータ量に基づいて、第2更新データの取得に要する時間を予測してもよい。この場合、第2更新時期決定部126は、更新対象機器105の各々について、第2更新データについて予測した取得所要時間に基づいて、第2取得部120による上述と同様の第2更新データの取得が第2更新時期までに完了するように、第2更新時期を決定するとよい。これにより、第2更新時期に第2更新処理を確実に実行することが可能になる。
 (変形例4)
 例えば、第2更新時期決定部126は、例えば第2更新データのデータ量に基づいて、第2更新データを記憶部118に格納するために要する時間を予測してもよい。この場合、第2更新時期決定部126は、第2更新データについて予測した格納所要時間に基づいて、第2更新データが第2更新時期までに記憶部118又は更新対象機器105が有する記憶部118に格納されるように、第2更新時期を決定するとよい。これにより、第2更新時期に第2更新処理を確実に実行することが可能になる。
 (変形例5)
 例えば、1つ以上の機器105が、宅内ネットワーク103を介して通信するために、取り付けられる通信アダプタを備えてもよい。この場合、第2更新時期決定部126は、第2取得部120によって取得された第2更新データが、1又は複数の更新対象機器105が有する通信アダプタにて実行される機器プログラムを更新するためのものである場合に、更新対象機器105を対象とする特定の処理の実行が予定された時間に第2更新時期を決定してもよい。更新対象機器105が有する通信アダプタにて実行される機器プログラムが更新される場合、第2更新処理によって更新対象機器105の通信機能が一時的に停止する可能性はあるが、機器105の機能に影響を及ぼす可能性は低い。そのため、この場合に、特定の処理の実行が予定された時間に第2更新時期を決定しても、実行中の機器プログラムの更新による、本来の機能を発揮するための機器105の動作への影響を抑えることが可能になる。
 本発明は、機器を監視・管理し、それによってエネルギー消費を管理する機器管理装置などに好適に利用できる。本発明は、機器管理装置が実行する管理プログラムを更新するためのプログラム更新方法、そのような機器管理装置としての機能を実現させるためのプログラム、そのようなプログラムが記録された記録媒体などに好適に利用できる。
 100 機器管理装置、102 電力計測装置、105a TV、105b リビング空調機、105c 寝室空調機、105d センサ機器、109 サーバ装置、110 端末装置、111 サーバ通信部、112 制御部、113 機器通信部、114 通知部、115 端末指示受付部、116 表示部、117 入力部、118 記憶部、119 第1取得部、120 第2取得部、121 定期処理部、122 機器スケジュール決定部、123 機器制御部、124 第1更新時期決定部、125 更新部、126 第2更新時期決定部、127 領域在否判断部、128 区画在否判断部、129 更新データ送信部、130 更新時期指示部、131 領域在否データ取得部、132 区画在否データ取得部、133 ユーザスケジュールデータ、134 機器設定データ、135 機器スケジュールデータ、136 ユーザ設定データ、137 定期処理データ、138 管理プログラムデータ。

Claims (18)

  1.  管理対象領域の1つ又は複数の機器を管理するために実行中の管理プログラムを新たな管理プログラムに更新する第1更新処理が実行される第1更新時期を、特定の処理の実行が予定された時間以外に決定する第1更新時期決定部と、
     前記決定された第1更新時期に前記第1更新処理を実行する更新部とを備える機器管理装置。
  2.  ユーザスケジュールを示すユーザスケジュールデータを取得した場合に、前記ユーザスケジュールに応じた機器スケジュールを予め定められた規則に従って決定する機器スケジュール決定部をさらに備え、
     前記特定の処理は、前記決定された機器スケジュールに従って1又は複数の機器を制御するための処理である
     請求項1に記載の機器管理装置。
  3.  定期処理を実行する定期処理部をさらに備え、
     前記特定の処理は、前記定期処理部によって実行される定期処理である
     請求項1又は2に記載の機器管理装置。
  4.  前記実行中の管理プログラムを更新するための第1更新データを取得する第1取得部をさらに備え、
     前記第1更新時期決定部は、さらに、前記第1取得部による第1更新データの取得が前記第1更新時期までに完了するように、前記第1更新時期を決定する
     請求項1から3のいずれか1項に記載の機器管理装置。
  5.  前記更新部は、前記取得された第1更新データに基づく新たな管理プログラムを記憶部に格納し、
     前記第1更新時期決定部は、さらに、前記新たな管理プログラムが前記第1更新時期までに前記記憶部に格納されるように、前記第1更新時期を決定する
     請求項1から4のいずれか1項に記載の機器管理装置。
  6.  前記実行中の管理プログラム及び前記新たな管理プログラムの一方及び他方のそれぞれを格納するための第1記憶領域及び第2記憶領域を有する記憶部をさらに備え、
     前記更新部は、前記第1記憶領域と前記第2記憶領域のうち、前記実行中の管理プログラムが格納されていない方に、前記新たな管理プログラムを格納し、前記新たな管理プログラムが前記第1記憶領域と前記第2記憶領域とのいずれに格納されたかを示す実行対象データを保持し、当該保持する実行対象データに基づいて、前記第1更新処理を実行する
     請求項1から4のいずれか1項に記載の機器管理装置。
  7.  前記第1更新時期決定部は、さらに、ユーザスケジュールデータによって示されるユーザスケジュールに基づいて、前記管理対象領域にユーザが不在であると予測される時間に前記第1更新時期を決定する
     請求項1に記載の機器管理装置。
  8.  ユーザが前記管理対象領域に居るか否かに応じて変化する領域在否データに基づいて、ユーザが前記第1更新時期より前に前記管理対象領域に居るか否かを判断する領域在否判断部をさらに備え、
     前記第1更新時期決定部は、前記在否判断部によってユーザが居ると判断された場合に、前記決定された第1更新時期より後の第1更新時期を再び決定し、
     前記更新部は、前記再び決定された第1更新時期に前記第1更新処理を実行する
     請求項1から7のいずれか1項に記載の機器管理装置。
  9.  前記決定された第1更新時期をユーザへ事前に通知する第1更新時期通知部をさらに備える
     請求項1から8のいずれか1項に記載の機器管理装置。
  10.  前記更新部が第1更新処理を完了した場合に、前記管理プログラムの更新が完了したことをユーザへ通知する完了通知部をさらに備える
     請求項1から9のいずれか1項に記載の機器管理装置。
  11.  前記1又は複数の機器の各々にて実行中の機器プログラムの第2更新データを取得する第2取得部と、
     前記1又は複数の機器のうち、前記第2更新データが更新の対象とする機器プログラムを実行している1又は複数の更新対象機器へ、前記取得された第2更新データを送信する更新データ送信部と、
     前記1又は複数の更新対象機器の各々について、前記取得された第2更新データに基づく新たな機器プログラムへ前記実行中の機器プログラムを更新する第2更新処理が実行される第2更新時期を、前記更新対象機器を対象とする前記特定の処理の実行が予定された時間以外に決定する第2更新時期決定部と、
     前記1又は複数の更新対象機器へ、それぞれについて前記決定された第2更新時期に前記第2更新処理を実行する指示を送信する更新時期指示部とをさらに備える
     請求項1に記載の機器管理装置。
  12.  前記第2更新時期決定部は、さらに、前記1又は複数の更新対象機器の各々について、ユーザスケジュールデータによって示されるユーザスケジュール基づいて、前記更新対象機器が設置される区画にユーザが不在であると予測される時間に前記第2更新時期を決定する
     請求項11に記載の機器管理装置。
  13.  前記第2更新時期決定部は、さらに、前記取得された第2更新データが、前記1又は複数の更新対象機器が有する通信アダプタにて実行される機器プログラムを更新するためのものである場合に、前記更新対象機器を対象とする前記特定の処理の実行が予定された時間に前記第2更新時期を決定する
     請求項11又は12に記載の機器管理装置。
  14.  前記更新対象機器が複数である場合に、前記複数の更新対象機器に一括で第2更新処理を実行させる一括モードと、前記更新対象機器ごとに第2更新処理を実行させる個別モードとのうちからユーザにより選択される更新モードの入力を受け付ける入力部をさらに備え、
     前記第2更新時期決定部は、前記受け付けられた更新モードが一括モードである場合に、前記複数の更新対象機器に共通の前記第2更新時期を決定し、前記受け付けられた更新モードが個別モードである場合に、前記複数の更新対象機器の各々について、個別の前記第2更新時期を決定する
     請求項11から13のいずれか1項に記載の機器管理装置。
  15.  前記管理対象領域のうちの特定の区画にユーザが居るか否かを示す区画存否データに基づいて、ユーザが前記第2更新時期より前に前記特定の区画に居るか否かを判断する区画存否判断部をさらに備え、
     前記第2更新時期決定部は、前記区画存否判断部によってユーザが特定の区画に居ると判断された場合に、前記特定の区画に設置された1又は複数の更新対象機器の各々について、前記決定された第2更新時期より後の第2更新時期を再び決定し、
     前記更新時期指示部は、前記特定の区画に設置された1又は複数の更新対象機器へ、それぞれについて前記再び決定された第2更新時期に前記第2更新処理を実行する指示を送信する
     請求項11から14のいずれか1項に記載の機器管理装置。
  16.  前記決定された第2更新時期をユーザへ事前に通知する第2更新時期通知部をさらに備える
     請求項11から15のいずれか1項に記載の機器管理装置。
  17.  機器管理装置が、管理対象領域の1つ又は複数の機器を管理するために実行中の管理プログラムを新たな管理プログラムに更新する第1更新処理が実行される第1更新時期を、特定の処理の実行が予定された時間以外に決定することと、
     前記機器管理装置が、前記決定された第1更新時期に前記第1更新処理を実行することとを含む管理プログラム更新方法。
  18.  コンピュータに、
     管理対象領域の1つ又は複数の機器を管理するために実行中の管理プログラムを新たな管理プログラムに更新する第1更新処理が実行される第1更新時期を、特定の処理の実行が予定された時間以外に決定する第1更新時期決定部と、
     前記決定された第1更新時期に前記第1更新処理を実行する更新部とを実現させるためのプログラム。
PCT/JP2014/070184 2014-07-31 2014-07-31 機器管理装置、管理プログラム更新方法及びプログラム WO2016016991A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14898527.8A EP3176698B1 (en) 2014-07-31 2014-07-31 Device management apparatus, management program update method and program
JP2016537673A JP6157744B2 (ja) 2014-07-31 2014-07-31 機器管理装置、管理プログラム更新方法、機器プログラム更新方法及びプログラム
PCT/JP2014/070184 WO2016016991A1 (ja) 2014-07-31 2014-07-31 機器管理装置、管理プログラム更新方法及びプログラム
CN201480079406.1A CN106462477B (zh) 2014-07-31 2014-07-31 设备管理装置以及管理程序更新方法
US15/124,561 US10353690B2 (en) 2014-07-31 2014-07-31 Device management apparatus, management program update method and non-transitory recording medium
EP18175749.3A EP3407197B1 (en) 2014-07-31 2014-07-31 Device management apparatus, management program update method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/070184 WO2016016991A1 (ja) 2014-07-31 2014-07-31 機器管理装置、管理プログラム更新方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016016991A1 true WO2016016991A1 (ja) 2016-02-04

Family

ID=55216932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/070184 WO2016016991A1 (ja) 2014-07-31 2014-07-31 機器管理装置、管理プログラム更新方法及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10353690B2 (ja)
EP (2) EP3407197B1 (ja)
JP (1) JP6157744B2 (ja)
CN (1) CN106462477B (ja)
WO (1) WO2016016991A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018163461A1 (ja) * 2017-03-09 2018-09-13 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 ソフトウェア更新管理システム及びプログラム
JP2020020504A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 制御ソフトウエアを書き換え可能な冷蔵庫及び専用機器
WO2020053928A1 (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 三菱電機株式会社 空気調和システムおよび空気調和システムのプログラム更新方法
JP2021047742A (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 株式会社ノーリツ 温水システム、温水装置およびサーバ
WO2024048523A1 (ja) * 2022-09-01 2024-03-07 東芝キヤリア株式会社 空調設備管理装置および空調設備管理方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10936236B2 (en) 2017-04-12 2021-03-02 Yazaki Corporation Rewriting system, rewriting device and computer
JP6597747B2 (ja) * 2017-10-18 2019-10-30 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機
JP7035610B2 (ja) * 2018-02-22 2022-03-15 株式会社ノーリツ 通信システム、中継装置、及び、温水機器
KR20210128469A (ko) * 2019-02-19 2021-10-26 레드 밴드 리미티드 V2v 통신을 통한 차량들로의 소프트웨어 업데이트 분산 및 차량들의 컴뮤니티에 의한 검증
KR20210040721A (ko) 2019-10-04 2021-04-14 주식회사 엘지화학 배터리 진단 시스템 및 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004139572A (ja) * 2002-09-24 2004-05-13 Ricoh Co Ltd 遠隔管理システムとその仲介装置,ソフトウェア更新方法,およびプログラム
JP2009271603A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Panasonic Electric Works Co Ltd 機器管理システム
JP2012014253A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Toyota Motor Corp 制御装置
JP2012238180A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Panasonic Corp 家電機器のプログラム更新システム、プログラム更新方法およびそのプログラム
JP2014016815A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04219822A (ja) 1990-12-20 1992-08-10 Fujitsu Ltd ファイル更新方式
US8271971B2 (en) * 2002-11-26 2012-09-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for automated program updating in a remote appliance
CN1556474A (zh) * 2003-12-30 2004-12-22 浙江中控技术股份有限公司 软件的在线升级方法及装置
US20070192763A1 (en) * 2006-02-15 2007-08-16 Helvick Richard E Method and system for scheduling application of software updates
JP4849968B2 (ja) 2006-06-13 2012-01-11 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 プログラム更新管理装置
US7529827B2 (en) * 2006-06-29 2009-05-05 Stratavia Corporation Standard operating procedure automation in database administration
JP4673284B2 (ja) 2006-12-15 2011-04-20 キヤノン株式会社 サーバ装置
CN100504782C (zh) * 2006-12-18 2009-06-24 纬创资通股份有限公司 避免基本输出入系统程序更新失败的计算机系统
KR20080060927A (ko) * 2006-12-27 2008-07-02 삼성전자주식회사 서버, 클라이언트 및 그 업데이트 방법
JP4743133B2 (ja) * 2007-02-19 2011-08-10 パナソニック株式会社 電子部品実装用装置および電子部品実装用装置における制御プログラムの更新方法
JP5030670B2 (ja) 2007-06-04 2012-09-19 日本電信電話株式会社 ネットワーク機器維持管理システムおよびネットワーク機器維持管理方法
US20090089777A1 (en) * 2007-09-29 2009-04-02 Bruce Gordon Fuller Managing software updates in an automation environment
CN101452288A (zh) 2007-11-30 2009-06-10 卡特彼勒科技新加坡有限公司 一种远程管理机器的系统及方法
JP2010217989A (ja) 2009-03-13 2010-09-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および電力管理システム
EP2416243B1 (en) 2009-03-31 2017-05-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for updating software mounted on vehicle
JP5487995B2 (ja) 2010-01-25 2014-05-14 ソニー株式会社 端子拡張装置、及び認証代行方法
KR20120023474A (ko) * 2010-09-03 2012-03-13 엘에스산전 주식회사 댁내 전자기기의 펌웨어 업데이트 시스템과 그 방법, 에너지 계량기
JP5659942B2 (ja) 2011-04-27 2015-01-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 プログラム更新システム、プログラム更新方法およびそのプログラム
JP2013138553A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Toshiba Corp 電力管理サーバ装置、電力管理方法及び電力管理プログラム
CN103686376A (zh) * 2013-12-06 2014-03-26 乐视致新电子科技(天津)有限公司 智能电视的软件升级方法和装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004139572A (ja) * 2002-09-24 2004-05-13 Ricoh Co Ltd 遠隔管理システムとその仲介装置,ソフトウェア更新方法,およびプログラム
JP2009271603A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Panasonic Electric Works Co Ltd 機器管理システム
JP2012014253A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Toyota Motor Corp 制御装置
JP2012238180A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Panasonic Corp 家電機器のプログラム更新システム、プログラム更新方法およびそのプログラム
JP2014016815A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018163461A1 (ja) * 2017-03-09 2018-09-13 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 ソフトウェア更新管理システム及びプログラム
JP2018147413A (ja) * 2017-03-09 2018-09-20 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 ソフトウェア更新管理システム及びプログラム
JP2020020504A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 制御ソフトウエアを書き換え可能な冷蔵庫及び専用機器
JP7048446B2 (ja) 2018-07-31 2022-04-05 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 制御ソフトウエアを書き換え可能な冷蔵庫
JP2022088480A (ja) * 2018-07-31 2022-06-14 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 制御ソフトウエアを書き換え可能な専用機器
WO2020053928A1 (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 三菱電機株式会社 空気調和システムおよび空気調和システムのプログラム更新方法
JPWO2020053928A1 (ja) * 2018-09-10 2021-05-20 三菱電機株式会社 空気調和システムおよび空気調和システムのプログラム更新方法
US11392367B2 (en) 2018-09-10 2022-07-19 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning system and program update method of air-conditioning system
JP7112052B2 (ja) 2018-09-10 2022-08-03 三菱電機株式会社 空気調和システムおよび空気調和システムのプログラム更新方法
JP2021047742A (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 株式会社ノーリツ 温水システム、温水装置およびサーバ
WO2024048523A1 (ja) * 2022-09-01 2024-03-07 東芝キヤリア株式会社 空調設備管理装置および空調設備管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170017482A1 (en) 2017-01-19
EP3407197A1 (en) 2018-11-28
CN106462477B (zh) 2022-05-31
EP3176698A4 (en) 2018-07-25
JPWO2016016991A1 (ja) 2017-04-27
JP6157744B2 (ja) 2017-07-05
EP3176698A1 (en) 2017-06-07
CN106462477A (zh) 2017-02-22
US10353690B2 (en) 2019-07-16
EP3176698B1 (en) 2020-10-14
EP3407197B1 (en) 2022-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6157744B2 (ja) 機器管理装置、管理プログラム更新方法、機器プログラム更新方法及びプログラム
US9749714B2 (en) Information notification apparatus and information displaying method
EP3179377B1 (en) Management device, control method for management device, and control method for management system
JP6261721B2 (ja) エネルギー管理システム
WO2014175374A1 (ja) 電気機器管理装置、電気機器管理システム、電気機器管理方法及びプログラム
CN110017574B (zh) 服务器、网络系统及信息处理方法
JP2022173297A (ja) 機器状態通知制御装置、機器状態通知システム、機器状態通知方法およびプログラム
EP2806522B1 (en) Demand regulating system, demand regulating apparatus, and consumer management apparatus
US20170026507A1 (en) Controller, control system, and method for controlling control system
WO2014196565A1 (ja) 見守り方法、機器管理システム、サーバ装置、機器管理装置及びプログラム
CN114072745B (zh) 用于操作家用电器的方法和家用电器
US11811624B2 (en) Edge device linking system, edge device linking method, and recording medium
WO2014115242A1 (ja) 遠隔制御システム、機器制御装置及びプログラム
JP2016019084A (ja) コントローラ
JP5881803B2 (ja) 見守り方法、機器管理システム、サーバ装置、機器管理装置及びプログラム
JP6415565B2 (ja) コントローラ、ホームシステム、同期制御方法、および、プログラム
JPWO2017090173A1 (ja) 制御装置、充電情報表示方法及びプログラム
JP2017089996A (ja) 空調制御システム、空調制御方法及び制御プログラム
JP2016163450A (ja) 機器制御システム
JP6461028B2 (ja) 機器制御システム、機器制御装置、及び機器制御方法
JP6362321B2 (ja) 家電機器制御装置、ホームネットワークシステム、およびテレビ
WO2015080197A1 (ja) 操作端末、プログラム、及び方法
JP6355369B2 (ja) 在不在判定システム
JP6411116B2 (ja) 電力管理システム、電力管理装置及び電力管理方法
JP2015162994A (ja) デマンドコントローラ、電力監視ユニット、及び、設定プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14898527

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016537673

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15124561

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014898527

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014898527

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE