JP5030670B2 - ネットワーク機器維持管理システムおよびネットワーク機器維持管理方法 - Google Patents

ネットワーク機器維持管理システムおよびネットワーク機器維持管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5030670B2
JP5030670B2 JP2007148215A JP2007148215A JP5030670B2 JP 5030670 B2 JP5030670 B2 JP 5030670B2 JP 2007148215 A JP2007148215 A JP 2007148215A JP 2007148215 A JP2007148215 A JP 2007148215A JP 5030670 B2 JP5030670 B2 JP 5030670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network device
update
firmware
information
management server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007148215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008299800A (ja
Inventor
良浩 伊藤
浩 大野
琢美 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2007148215A priority Critical patent/JP5030670B2/ja
Publication of JP2008299800A publication Critical patent/JP2008299800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5030670B2 publication Critical patent/JP5030670B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、センサ情報を利用して遠隔地から情報機器のメンテナンスを行うネットワーク機器維持管理システムおよびネットワーク機器維持管理方法に関する。
主に企業などにおいて多数のネットワーク機器を維持管理するために、ネットワークに接続された遠隔地の管理用端末から設定の書き換えやソフトウェア、ファームウェアの更新を行うことが広く行われている。
一方、近年では一般の個人宅にもルータのようなネットワーク機器が普及し、利用者がネットワーク経由でファームウェア更新などもできるようになっている。しかし、この場合、利用者は明示的に操作を行ってファームウェア更新を行うのが一般的である。
例えば下記非特許文献1では、アップデートが必要になると自動で通知は表示されるが、アップデートファイルのダウンロードとインストールには若干ながらも作業を必要とする。
さらに最近では、テレビやビデオデッキのような家電製品もネットワークに接続され、利用者がファームウェアを更新できるようになっている。しかし、パソコンソフトのパッチを多くの利用者が当てていないように、これら全ての機器のファームウェア書換えを含んだ維持管理作業を利用者が手動で行うのは現実的ではなく、メーカなどが集中的に維持管理するような体制が望まれる。
「最新のiPodソフトウェアにアップデート。」、アップルジャパン株式会社、[平成19年5月30日検索]、インターネット<URL;http://www.apple.com/jp/ipod/download/>
企業などでは、情報管理部門が社内のネットワーク機器を一括して管理しているため、予め利用者に特定の日時にメンテナンスを行う旨の通知を行い、一斉にメンテナンス作業を行うことが可能である。
一方、一般の個人宅では、特定の時間帯に全ての利用者にネットワーク機器の使用を控えてもらうというのはほとんど不可能である。その為、メールなどで新しいファームウェアが提供されるという通知を出すだけで、ファイルのダウンロードや更新作業は利用者が手動で行うようになっていることが多い。また、最近では機器の設定によりファイルのダウンロードは自動で行い、アップデートの意思を確認したり、場合によっては完全に自動で機器の再起動まで行ったりする場合もある。「Microsoft Windows XP」(登録商標)などの自動更新機能などはその一例である。しかし、毎回意思を確認する場合、多くの利用者は更新作業を行わず、動作やセキュリティに問題がある状態で機器を使い続けてしまうことも多い。また完全に自動で更新を実施する場合、何らかの作業中に急に機器が使用できなくなるなど、機器の種類によっては大きな問題が発生することも考えられる。
本発明は上記課題を解決するものであり、その目的は、利用者が不在であることを確実に把握し、適切なタイミングで自動的にメンテナンス作業を行うことができるネットワーク機器維持管理システムおよびネットワーク機器維持管理方法を提供することにある。
本発明では、上記課題を解決するために、ネットワーク機器に人の存在を検知するセンサを設け、センサ情報又はセンサ情報を基にした人の存在を示す情報をリアルタイム又は定期的な間隔で、サーバへ送信する機能を設けることで、ネットワーク機器の周辺に人がいないことをサーバに通知し、この情報をきっかけにして、ネットワーク機器のファームウェアが古いバージョンの場合、サーバがネットワーク機器にファームウェアのダウンロードを促すメッセージを送信し、このメッセージにしたがって、ネットワーク機器がファームウェアをダウンロードすることで、利用者が不在のときにネットワーク機器をメンテナンスできるようにした。
または、ネットワーク機器の周辺に人がいないことを認識したサーバが、ネットワーク機器へファームウェアの更新を行っても良いかどうかを確認するメッセージを送信し、一定時間反応がない場合にファームウェアのダウンロードと更新動作を実施することで、利用者が不在であることをより確実に把握してネットワーク機器をメンテナンスできるようにした。
さらに、ネットワーク機器に付属したセンサの情報と合わせて、ネットワーク機器利用者の携帯電話の操作情報や位置情報をサーバへ送信することで、より確実に利用者の状態を把握し、適切なタイミングでメンテナンス作業を行えるようにした。
すなわち請求項1に記載のネットワーク機器維持管理システムは、所定の通信網を介して接続されたネットワーク機器及び管理サーバを備えたネットワーク機器維持管理システムであって、前記ネットワーク機器は、人の存在の有無を検出する検出手段と、前記管理サーバにファームウェア更新依頼情報を送信する情報送信手段と、前記管理サーバからの指示に従ってファームウェアをダウンロードして更新する手段と、前記管理サーバからの指示に従ってファームウェア更新を停止する手段とを備え、前記管理サーバは、前記ネットワーク機器およびファームウェアに関する情報を格納するデータベースと、前記ネットワーク機器にファームウェアを更新する指示を出す手段とを備え、前記管理サーバは所定の電話網を介して前記ネットワーク機器の利用者所有の携帯電話と接続され、前記データベースにはネットワーク機器の位置情報および前記携帯電話の現在の位置情報が格納され、前記ネットワーク機器の情報送信手段は、ファームウェアの更新を行うか否かを決める更新依頼実施フラグが1であり、且つ前記検出手段によって人が存在しないことを検出したときに、前記管理サーバにファームウェア更新依頼情報を送信し、前記管理サーバの前記ファームウェアを更新する指示を出す手段は、前記ネットワーク機器からファームウェア更新依頼情報を受信したときに、当該ネットワーク機器の新しいファームウェアが前記データベースに登録されているか否かを確認し、登録されている場合、前記ネットワーク機器に、ファームウェアのダウンロード元情報を含む更新通知情報を送信し、前記ネットワーク機器の前記ダウンロードして更新する手段は、前記管理サーバから前記更新通知情報を受信したときに、該ダウンロード元情報を参照してファームウェアをダウンロードして更新し、前記管理サーバの前記ファームウェアを更新する指示を出す手段は、前記ネットワーク機器の新しいファームウェアが登録されている場合、前記データベースに格納されている当該ネットワーク機器の位置と、当該ネットワーク機器の利用者所有の携帯電話の現在の位置との間の距離を求める手段を有し、前記距離が所定値以上のときは前記更新通知情報を送信し、所定値以下のときは前記更新通知情報に代えて更新停止情報を送信することを特徴としている。
また請求項2に記載のネットワーク機器維持管理システムは、所定の通信網を介して接続されたネットワーク機器及び管理サーバを備えたネットワーク機器維持管理システムであって、前記ネットワーク機器は、人の存在の有無を検出する検出手段と、前記管理サーバにファームウェア更新依頼情報を送信する情報送信手段と、前記管理サーバからの指示に従ってファームウェアをダウンロードして更新する手段と、前記管理サーバからの指示に従ってファームウェア更新を停止する手段とを備え、前記管理サーバは、前記ネットワーク機器およびファームウェアに関する情報を格納するデータベースと、前記ネットワーク機器にファームウェアを更新する指示を出す手段とを備え、前記データベースには前記ネットワーク機器の利用者所有の携帯電話の番号情報が格納され、前記携帯電話はネットワーク機器のファームウェア更新の停止を決定する更新停止決定手段を備え、前記ネットワーク機器の情報送信手段は、ファームウェアの更新を行うか否かを決める更新依頼実施フラグが1であり、且つ前記検出手段によって人が存在しないことを検出したときに、前記管理サーバにファームウェア更新依頼情報を送信し、前記管理サーバの前記ファームウェアを更新する指示を出す手段は、前記ネットワーク機器からファームウェア更新依頼情報を受信したときに、当該ネットワーク機器の新しいファームウェアが前記データベースに登録されているか否かを確認し、登録されている場合、前記ネットワーク機器に、ファームウェアのダウンロード元情報を含む更新通知情報を送信し、前記ネットワーク機器の前記ダウンロードして更新する手段は、前記管理サーバから前記更新通知情報を受信したときに、該ダウンロード元情報を参照してファームウェアをダウンロードして更新し、前記管理サーバの前記ファームウェアを更新する指示を出す手段は、前記ネットワーク機器の新しいファームウェアが登録されている場合、当該ネットワーク機器の利用者所有の携帯電話に発呼して更新確認情報を通知する手段と、前記携帯電話が前記発呼を受信してから所定時間内に前記携帯電話の更新停止決定手段から更新停止の決定がなされたか否かを判定する手段とを有し、前記携帯電話が所定時間受信しないか、又は受信後所定時間内に前記更新停止の決定がなされないときは前記更新通知情報を送信し、前記更新停止の決定がなされたときは前記更新通知情報に代えて更新停止情報を送信することを特徴としている。
また請求項3に記載のネットワーク機器維持管理方法は、ネットワーク機器および管理サーバが所定の通信網を介して接続され、前記ネットワーク機器は、人の存在の有無を検出する検出手段と、前記管理サーバからの指示に従ってファームウェアをダウンロードして更新する手段と、前記管理サーバからの指示に従ってファームウェア更新を停止する手段とを備え、前記管理サーバは、前記ネットワーク機器およびファームウェアに関する情報が格納されるデータベースと、前記ネットワーク機器にファームウェアを更新する指示を出す手段とを備えたシステムにおけるネットワーク機器維持管理方法であって、前記管理サーバは所定の電話網を介して前記ネットワーク機器の利用者所有の携帯電話と接続され、前記データベースにはネットワーク機器の位置情報および前記携帯電話の現在の位置情報が格納され、前記ネットワーク機器が、ファームウェアの更新を行うか否かを決める更新依頼実施フラグが1であり、且つ前記検出手段が当該ネットワーク機器周辺に人が存在しないことを検出したときに、前記管理サーバにファームウェア更新依頼情報を送信するステップと、前記管理サーバが、前記ネットワーク機器からファームウェア更新依頼情報を受信したときに、当該ネットワーク機器の新しいファームウェアが前記データベースに登録されているか否かを確認し、登録されている場合、前記ネットワーク機器に、ファームウェアのダウンロード元情報を含む更新通知情報を送信するステップと、前記ネットワーク機器が、前記管理サーバから前記更新通知情報を受信したときに、該ダウンロード元情報を参照してファームウェアをダウンロードして更新するステップとを備え、前記更新通知情報を送信するステップは、前記ネットワーク機器の新しいファームウェアが登録されている場合、前記データベースに格納されている当該ネットワーク機器の位置と、当該ネットワーク機器の利用者所有の携帯電話の現在の位置との間の距離を求めるステップを有し、前記距離が所定値以上のときは前記更新通知情報を送信し、所定値以下のときは前記更新通知情報に代えて更新停止情報を送信することを特徴としている。
また請求項4に記載のネットワーク機器維持管理方法は、ネットワーク機器および管理サーバが所定の通信網を介して接続され、前記ネットワーク機器は、人の存在の有無を検出する検出手段と、前記管理サーバからの指示に従ってファームウェアをダウンロードして更新する手段と、前記管理サーバからの指示に従ってファームウェア更新を停止する手段とを備え、前記管理サーバは、前記ネットワーク機器およびファームウェアに関する情報が格納されるデータベースと、前記ネットワーク機器にファームウェアを更新する指示を出す手段とを備えたシステムにおけるネットワーク機器維持管理方法であって、前記データベースには前記ネットワーク機器の利用者所有の携帯電話の番号情報が格納され、前記携帯電話はネットワーク機器のファームウェア更新の停止を決定する更新停止決定手段を備え、前記ネットワーク機器が、ファームウェアの更新を行うか否かを決める更新依頼実施フラグが1であり、且つ前記検出手段が当該ネットワーク機器周辺に人が存在しないことを検出したときに、前記管理サーバにファームウェア更新依頼情報を送信するステップと、前記管理サーバが、前記ネットワーク機器からファームウェア更新依頼情報を受信したときに、当該ネットワーク機器の新しいファームウェアが前記データベースに登録されているか否かを確認し、登録されている場合、前記ネットワーク機器に、ファームウェアのダウンロード元情報を含む更新通知情報を送信するステップと、前記ネットワーク機器が、前記管理サーバから前記更新通知情報を受信したときに、該ダウンロード元情報を参照してファームウェアをダウンロードして更新するステップとを備え、前記更新通知情報を送信するステップは、前記ネットワーク機器の新しいファームウェアが登録されている場合、当該ネットワーク機器の利用者所有の携帯電話に発呼して更新確認情報を通知するステップと、前記携帯電話が前記発呼を受信してから所定時間内に前記携帯電話の更新停止決定手段から更新停止の決定がなされたか否かを判定するステップとを有し、前記携帯電話が所定時間受信しないか、叉は受信後所定時間内に前記更新停止の決定がなされないときは前記更新通知情報を送信し、前記更新停止の決定がなされたときは前記更新通知情報に代えて更新停止情報を送信することを特徴としている。
また請求項5に記載のネットワーク機器維持管理方法は、請求項3又は4において、前記ネットワーク機器は、ファームウェア更新の停止を決定する更新停止決定手段を備え、前記ファームウェアをダウンロードして更新するステップは、前記更新通知情報の受信後に、更新の可又は不可を確認するための情報を所定時間提示するステップと、前記所定時間内に、前記ネットワーク機器の更新停止決定手段から更新停止の決定がなされたか否かを判定し、決定がなされない場合に前記ダウンロードを実行するステップとを有していることを特徴としている。
上記構成によれば、利用者が不在であることを確実に把握してネットワーク機器を遠隔地から自動的にメンテナンスすることができる。また、確実に利用者の状態を把握することができ、適切なタイミングでメンテナンス作業を行うことができる。
より具体的には、
ネットワーク機器と管理サーバからなるネットワーク機器維持管理システムにおいて、人感センサと照度センサとボタンとスピーカを持ち、人感センサと照度センサとボタンが取得した情報をサーバに送信する機能と、サーバからの指示に従って音声を再生する機能と、サーバからの指示に従ってファームウェアをダウンロードして更新する機能を有する複数のネットワーク機器と、センサ情報を分析してネットワーク機器にファームウェアを更新する指示を出す機能を有する管理サーバにより構成されるネットワーク機器維持管理システムとする。
また前記管理サーバは、ネットワーク機器とメッセージを送受信する通信制御部と、ネットワーク機器に送るメッセージを構成するメッセージ構成部と、送られてきたメッセージを解析するメッセージ解析部と、ネットワーク機器の所有者情報を格納するユーザ管理データベースと、登録されているファームウェアの情報を格納するファームウェア管理データベースを備える。
また前記ネットワーク機器はファームウェアの更新を行うかどうかを決める更新依頼フラグを持ち、ネットワーク機器の人感センサが不在を検知し、照度センサの出力値が一定値以下で、更新依頼フラグが1のときに、ネットワーク機器からファームウェア更新依頼情報が管理サーバに送信される。ファームウェア更新依頼情報を受信した管理サーバは、ネットワーク機器の新しいファームウェアが登録されていないかを確認し、登録されている場合、ネットワーク機器にファームウェアのダウンロード元情報を含む更新通知情報を送信する。更新通知情報を受信したネットワーク機器は、ファームウェアのダウンロード元情報を参照してファームウェアをダウンロードする。ダウンロード終了後、ネットワーク機器は、再起動して自身のファームウェアを更新する。
また前記更新通知情報を受信したネットワーク機器は、表示部によってプログラムを更新してもよいか確認する文字、画像、音声、映像及びこれらを組み合わせた情報を提示する。更新通知情報の提示は一定時間行われる。その間にネットワーク機器のボタンが押された場合、ネットワーク機器は更新通知表示を止める。その間にネットワーク機器のボタンが押されなかった場合、ネットワーク機器は、サーバからファームウェアをダウンロードする。ダウンロード終了後、ネットワーク機器は、再起動して自身のファームウェアを更新する。
また前記ファームウェア更新依頼情報を受信した管理サーバは、ネットワーク機器の新しいファームウェアが登録されていないかを確認し、登録されている場合、さらにネットワーク機器所有者の携帯電話の位置情報とネットワーク機器の設置位置情報を比較して、一定の距離以上離れている場合、ネットワーク機器にファームウェアのダウンロード元情報を含む更新通知情報を送信する。更新通知情報を受信したネットワーク機器は、表示部によってファームウェアを更新してもよいか確認する文字、画像、音声、映像及びこれらを組み合わせた情報を提示する。更新通知情報の提示は一定時間行われる。その間にネットワーク機器のボタンが押された場合、ネットワーク機器は更新通知表示を止める。その間にネットワーク機器のボタンが押されなかった場合、ネットワーク機器は、サーバからファームウェアをダウンロードする。ダウンロード終了後、ネットワーク機器は、再起動して自身のファームウェアを更新する。
また前記ファームウェア更新依頼情報を受信した管理サーバは、ネットワーク機器の新しいファームウェアが登録されていないかを確認し、登録されている場合、ネットワーク機器所有者の携帯電話に電話をかける。ファームウェアの更新を知らせるメッセージが流れ、中止するときには一定時間以内に特定のボタンを押すように促す。ボタンが押された場合、そのトーン信号をサーバが認識し、更新停止メッセージをネットワーク機器に送信する。更新停止メッセージを受信したネットワーク機器は更新処理の実施を一定時間停止する。ボタンが押されなかった場合、ネットワーク機器にファームウェアのダウンロード元情報を含む更新通知情報を送信する。更新通知情報を受信したネットワーク機器は、表示部によってプログラムを更新してもよいか確認する文字、画像、音声、映像及びこれらを組み合わせた情報を提示する。更新通知情報の提示は一定時間行われる。その間にネットワーク機器のボタンが押された場合、ネットワーク機器は更新通知表示を止める。その間にネットワーク機器のボタンが押されなかった場合、ネットワーク機器は、サーバからファームウェアをダウンロードする。ダウンロード終了後、ネットワーク機器は、再起動して自身のファームウェアを更新する。
また、ネットワーク機器の人感センサが不在を検知し、照度センサの出力値が一定値以下で、更新依頼フラグが1のときに、ネットワーク機器からファームウェア更新依頼情報が管理サーバに送信される。ファームウェア更新依頼情報を受信した管理サーバは、ネットワーク機器の新しいファームウェアが登録されていないかを確認し、登録されている場合、ネットワーク機器所有者の携帯電話に電話をかける。ファームウェアの更新を知らせるメッセージが流れ、中止するときには一定時間以内に特定のボタンを押すように促す。ボタンが押された場合、そのトーン信号をサーバが認識し、更新停止メッセージをネットワーク機器に送信する。更新停止メッセージを受信したネットワーク機器は更新処理の実施を一定時間停止する。ボタンが押されなかった場合、ネットワーク機器にファームウェアのダウンロード元情報を含む更新通知情報を送信する。更新通知情報を受信したネットワーク機器は、サーバからファームウェアをダウンロードする。ダウンロード終了後、ネットワーク機器は、再起動して自身のファームウェアを更新する。
(1)請求項1〜5に記載の発明によれば、ネットワーク機器の利用者に作業を中断するような不便を感じさせず、また機器の維持管理を行っていることに気付かせずに、遠隔地から自動的にネットワーク機器の維持管理作業を行うことが可能となる。
また、携帯電話の位置や番号等の情報も利用することにより、より確実に利用者の状態を把握することができ、適切なタイミングでメンテナンス作業を行うことができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明するが、本発明は下記の実施形態例に限定されるものではない。
(実施例1)
図1は、本発明のネットワーク機器維持管理システムの一例を示すものであり、その実施の形態を説明するシステム構成図である。図1において、11は通信網、12はネットワーク機器、13はネットワーク機器維持管理サーバ(本発明の管理サーバ;以下、維持管理サーバと称する)、14は利用者である。
ネットワーク機器12、12…と維持管理サーバ13は通信網11を介して接続されている。
なお、前記ネットワーク機器12、12…は、ルータやコンピュータだけでなく、ネットワーク通信機能を持った家電機器(テレビ、DVDレコーダ、冷蔵庫など)も含むものとする。
前記ネットワーク機器12、12…は、各々図2に示すように、CPU21、記憶部22、ネットワーク部23(通信制御部23a,ネットワークIF23b)、音声出力部24、人感センサ25、照度センサ26、更新停止決定の信号を出力する更新中止ボタン27(更新停止決定手段)と、それらを結ぶバス28とを備えている。
また前記維持管理サーバ13は、図3に示すように、通信網11に接続される通信制御部31、メッセージ解析部32、メッセージ構成部33、主制御部34、データベース管理部35、ファームウェア管理データベース36、およびユーザ管理データベース37を備えている。
維持管理サーバ13とネットワーク機器12、12…の間で交換されるメッセージ例は図4に示すとおりである。
尚図5は、ファームウェア管理データベース36とユーザ管理データベース37の構成例である。
また図6は、ネットワーク機器12、12…のファームウェアが最新バージョンで更新の必要がなかった場合の動作シーケンスである。
また図7は、ネットワーク機器12、12…のファームウェアが古くて更新する必要がある場合の動作シーケンスである。
これらの図において、ネットワーク機器12、12…は定期的に、人感センサ25が取得した情報と照度センサ26が取得した情報をチェックする。
ここで人感センサ25は人の存在を検知したときに例えば1を、検知していないときに0を出力するものとする。また人感センサ25は移動する熱源を捕らえるものやカメラ映像を利用するものなど様々な種類があるが、人が周辺にいるかどうかを判別する機能があればそのうちのどれを利用しても良い。また照度センサ26は、周囲の明るさを数値に変換して出力する機能を有し、より明るいとき大きな値を、暗いとき小さな値を出力するものとする。
また更新中止ボタン27は、更新停止を決定する場合は、ボタン操作(例えば押す操作)により例えば1を出力し、決定しない場合は例えば0を出力するものである。
ネットワーク機器12の記憶部22には、ファームウェア更新依頼を維持管理サーバ13に対して行うかどうかを判断するための管理プログラムと、人感センサ25、照度センサ26、更新中止ボタン27の出力値や更新依頼を実施するかどうかを1か0で判断する更新依頼実施フラグを記録する一時記憶領域が存在する。
人感センサ25と照度センサ26の出力は、バス28を経由して記憶部22の一時記憶領域に蓄えられ、CPU21が同じく記憶部22に記録された管理プログラムを実行し、人感センサ25、照度センサ26の出力値と更新依頼実施フラグを定期的に確認する。
ネットワーク機器12の管理プログラムは以下の3つの条件がそろったときに、ファームウェア更新が可能と判断する。
1)人感センサの出力値が0である(人の存在を検知していない)。
2)照度センサの値が一定値X以下である(部屋の電灯がついていない)。
3)更新依頼実施フラグが立っている。
なお、更新依頼実施フラグはネットワーク機器12の起動時に立っているものとする。
ネットワーク機器12は上記の条件がそろったときに、ファームウェア更新依頼メッセージを維持管理サーバ13に送信する。ファームウェア更新依頼メッセージには、送信元IPアドレス、ネットワーク機器12の種別を示すID番号(機器種別ID)、ネットワーク機器12のファームウェアバージョン情報が含まれている。
維持管理サーバ13のメッセージ解析部32は、受信したファームウェア更新依頼メッセージを解析して、送信元IPアドレスと機器種別IDとファームウェアバージョン情報を取得し、主制御部34に渡す。主制御部34は、データベース管理部35を使って機器種別IDでファームウェア管理データベース36を検索し、維持管理サーバ13に登録されている最新ファームウェアのバージョン情報を取得する。次に主制御部34は先ほど取得したネットワーク機器12のファームウェアバージョン情報と最新のファームウェアバージョン情報を比較して、ネットワーク機器12のファームウェアが最新バージョンかどうかを判定する。
ネットワーク機器12のファームウェアが最新のものだった場合、図6に示すように、維持管理サーバ13の主制御部34はネットワーク機器12の現在のファームウェアが最新バージョンであり、更新の必要がないと判断し、メッセージ構成部33に返信メッセージ(更新停止メッセージ;更新停止情報)を構成させ、ネットワーク機器12に送信する。
ネットワーク機器12は前記更新停止メッセージを受け取ると、更新依頼実施フラグを一定時間下げる(例えば24時間)。これにより、ネットワーク機器12の周辺に人が長時間いないような状況で、ネットワーク機器12がファームウェア更新依頼メッセージを連続して維持管理サーバ13に送信することを防ぐことができる。
ネットワーク機器12のファームウェアが最新のものではなかった場合、図7に示すように、維持管理サーバ13の主制御部34は更新が必要と判断し、メッセージ構成部33に返信メッセージ(更新確認メッセージ;更新通知情報)を構成させ、ネットワーク機器12に送信する。更新確認メッセージには、最新ファームウェアのダウンロード情報が含まれている。
前記更新確認メッセージを受信したネットワーク機器12は、更新確認メッセージに含まれていたダウンロード情報を元に、最新ファームウェアファイルをダウンロードする。ここでファイルのダウンロード元は維持管理サーバ13でも良いし、別に用意したファームウェアダウンロード専用サーバにしても良い。ダウンロード終了後、ネットワーク機器12は、ファームウェア更新動作を行う。これにはネットワーク機器12が起動したままで動的に更新する方法や、ファームウェア置き換え後に再起動する方法などがあるが、更新ができればどの方法でもかまわない。ファームウェア更新後、ネットワーク機器12は、更新依頼実施フラグを一定時間下げる(例えば24時間)。
ネットワーク機器12の側でファームウェア更新中止動作が行われた場合(上記の例では10秒以内に更新中止ボタン27が押された場合)、ネットワーク機器12は更新依頼実施フラグを一定時間下げる(例えば24時間)。
(実施例2)
本実施例2では、機器の構成は実施例1と同様とし、また図1〜図6を実施例1と同様に利用する。
図8は、ネットワーク機器のファームウェアが古くて更新する必要があるが、利用者が更新を中止した場合の動作シーケンスである。
図9は、ネットワーク機器のファームウェアが古くて更新する必要があり、利用者が更新を中止しなかった場合の動作シーケンスである。
これらの図において、ネットワーク機器12、12…は定期的に、人感センサ25が取得した情報と照度センサ26が取得した情報をチェックする。
ここで人感センサ25は人の存在を検知したときに例えば1を、検知していないときに0を出力するものとする。また人感センサ25は移動する熱源を捕らえるものやカメラ映像を利用するものなど様々な種類があるが、人が周辺にいるかどうかを判別する機能があればそのうちのどれを利用しても良い。また照度センサ26は、周囲の明るさを数値に変換して出力する機能を有し、より明るいとき大きな値を、暗いとき小さな値を出力するものとする。
また更新中止ボタン27は、更新停止を決定する場合は、ボタン操作(例えば押す操作)により例えば1を出力し、決定しない場合は例えば0を出力するものである。
ネットワーク機器12の記憶部22には、ファームウェア更新依頼を維持管理サーバ13に対して行うかどうかを判断するための管理プログラムと、人感センサ25、照度センサ26、更新中止ボタン27の出力値や更新依頼を実施するかどうかを1か0で判断する更新依頼実施フラグを記録する一時記憶領域が存在する。
人感センサ25と照度センサ26の出力は、バス28を経由して記憶部22の一時記憶領域に蓄えられ、CPU21が同じく記憶部22に記録された管理プログラムを実行し、人感センサ25、照度センサ26の出力値と更新依頼実施フラグを定期的に確認する。
ネットワーク機器12の管理プログラムは以下の3つの条件がそろったときに、ファームウェア更新が可能と判断する。
1)人感センサの出力値が0である(人の存在を検知していない)。
2)照度センサの値が一定値X以下である(部屋の電灯がついていない)。
3)更新依頼実施フラグが立っている。
なお、更新依頼実施フラグはネットワーク機器12の起動時に立っているものとする。
ネットワーク機器12は上記の条件がそろったときに、ファームウェア更新依頼メッセージを維持管理サーバ13に送信する。ファームウェア更新依頼メッセージには、送信元IPアドレス、ネットワーク機器12の種別を示すID番号(機器種別ID)、ネットワーク機器12のファームウェアバージョン情報が含まれている。
維持管理サーバ13のメッセージ解析部32は、受信したファームウェア更新依頼メッセージを解析して、上記メッセージに含まれた情報を取得し、主制御部34に渡す。主制御部34は、データベース管理部35を使って機器種別IDでファームウェア管理データベース36を検索し、維持管理サーバ13に登録されている最新ファームウェアのバージョン情報を取得する。次に主制御部34は先ほど取得したネットワーク機器12のファームウェアバージョン情報と最新のファームウェアバージョン情報を比較して、ネットワーク機器12のファームウェアが最新バージョンかどうかを判定する。
ネットワーク機器12のファームウェアが最新のものだった場合、維持管理サーバ13の主制御部34はネットワーク機器12の現在のファームウェアが最新バージョンであり、更新の必要がないと判断し、メッセージ構成部33に返信メッセージ(更新停止メッセージ;更新停止情報)を構成させ、ネットワーク機器12に送信する。
ネットワーク機器12は前記更新停止メッセージを受け取ると、更新依頼実施フラグを一定時間下げる(例えば24時間)。これにより、ネットワーク機器12の周辺に人が長時間いないような状況で、ネットワーク機器12がファームウェア更新依頼メッセージを連続して維持管理サーバ13に送信することを防ぐことができる。
ネットワーク機器12のファームウェアが最新のものではなかった場合、維持管理サーバ13の主制御部34は更新が必要と判断し、メッセージ構成部33に返信メッセージ(更新確認メッセージ;更新通知情報)を構成させ、ネットワーク機器12に送信する。更新確認メッセージには、最新ファームウェアのダウンロード情報が含まれている。
更新確認メッセージを受信したネットワーク機器12は、音声出力部24から更新確認音声を発する。ここで更新確認音声とは、「ファームウェア更新のため1分程度通信ができなくなります。もし更新を延期する場合は10秒以内に更新中止ボタンを押してください」というような音声である。なおここで記述している更新確認音声の内容は一例であり、ファームウェア更新を実施することと、更新を中止する場合に行うべき動作内容(ファームウェア更新中止動作)が含まれていれば他の表現でも良い。
この音声に対して、図8のように、ネットワーク機器12の側でファームウェア更新中止動作が行われた場合(上記の例では10秒以内に更新中止ボタン27が押された場合)、ネットワーク機器12は更新依頼実施フラグを一定時間下げる(例えば24時間)。
また、図9のように、ネットワーク機器12の側でファームウェア更新中止動作が行われない場合(上記の例では10秒間更新中止ボタン27が押されない場合)、ネットワーク機器12は、更新確認メッセージに含まれていたダウンロード情報を元に、最新ファームウェアファイルをダウンロードする。ここでファイルのダウンロード元は維持管理サーバ13でも良いし、別に用意したファームウェアダウンロード専用サーバにしても良い。ダウンロード終了後、ネットワーク機器12は、ファームウェア更新動作を行う。これにはネットワーク機器12が起動したままで動的に更新する方法や、ファームウェア置き換え後に再起動する方法などがあるが、更新ができればどの方法でもかまわない。ファームウェア更新後、ネットワーク機器12は、更新依頼実施フラグを一定時間下げる(例えば24時間)。
(実施例3)
本実施例3では、実施例1の構成に加えて、ネットワーク機器12の利用者が携帯電話を持ち、また維持管理サーバが携帯電話との通信機能を有する構成とし、図2、図4、図5を実施例1と同様に利用する。
図10は、本実施例3のネットワーク機器維持管理システムの一例である。図10において、ネットワーク機器12、12…と維持管理サーバ40はインターネット41を介して接続され、さらに維持管理サーバ40は、固定電話網42、携帯電話網43に接続され、携帯電話44と通信可能となっている。
図11は、本実施例3の維持管理サーバ40の構成図である。図11において図3と異なる点は、固定電話網42と主制御部34の間を結ぶ電話回線制御部45を設けた点にあり、その他は図3と同一に構成されている。
図12は、ネットワーク機器12のファームウェアが古くて更新の必要があるが、ネットワーク機器12と携帯電話44が一定の距離以内にある場合の動作シーケンスである。
図13は、ネットワーク機器12のファームウェアが古くて更新の必要があり、ネットワーク機器12と携帯電話44が一定の距離以上離れている場合の動作シーケンスである。
携帯電話44には、携帯電話44の状態を検出するためのアプリケーション(以下、状態検知アプリケーションと称する)がインストールされ、起動しているものとする。状態検知アプリケーションは、携帯電話44の状態(充電中、マナーモードなど)、携帯電話44の位置(GPS付き携帯電話の場合)などの情報を定期的にサーバに送信する機能を有している。
また維持管理サーバ40は、ネットワーク機器12の設置場所の住所、携帯電話44を特定する何らかのID(例えばUTN番号)とネットワーク機器12を特定する何らかのID(例えばMACアドレス)、携帯電話44の状態、携帯電話44の位置を含むユーザ管理データベース37を持つ。
本実施例3では実施例1と同様に、ネットワーク機器12は以下の3つの条件がそろったときに、ファームウェア更新が可能と判断する。
1)人感センサの出力値が0である(人の存在を検知していない)。
2)照度センサの値が一定値X以下である(部屋の電灯がついていない)。
3)更新依頼実施フラグが立っている。
なお、更新依頼実施フラグはネットワーク機器12の起動時に立っているものとする。
ネットワーク機器12は上記の条件がそろったときに、ファームウェア更新依頼メッセージを維持管理サーバ40に送信する。ファームウェア更新依頼メッセージには、送信元IPアドレス、ネットワーク機器12の種別を示すID番号(機器種別ID)、ネットワーク機器12のファームウェアバージョン情報が含まれている。
維持管理サーバ40のメッセージ解析部32は、受信したファームウェア更新依頼メッセージを解析して、上記メッセージに含まれた情報を取得し、主制御部34に渡す。主制御部34は、データベース管理部35を使って機器種別IDでファームウェア管理データベース36を検索し、維持管理サーバ40に登録されている最新ファームウェアのバージョン情報を取得する。次に主制御部34は先ほど取得したネットワーク機器12のファームウェアバージョン情報と最新のファームウェアバージョン情報を比較して、ネットワーク機器12のファームウェアが最新バージョンかどうかを判定する。
ネットワーク機器12のファームウェアが最新のものだった場合、維持管理サーバ40の主制御部34はネットワーク機器12の現在のファームウェアが最新バージョンであり、更新の必要がないと判断し、メッセージ構成部33に返信メッセージ(更新停止メッセージ;更新停止情報)を構成させ、ネットワーク機器12に送信する。
ネットワーク機器12は前記更新停止メッセージを受け取ると、更新依頼実施フラグを一定時間下げる(例えば24時間)。これにより、ネットワーク機器12の周辺に人が長時間いないような状況で、ネットワーク機器12がファームウェア更新依頼メッセージを連続して維持管理サーバ13に送信することを防ぐことができる。
ネットワーク機器12のファームウェアが最新のものではなかった場合、維持管理サーバ40の主制御部34は、データベース管理部35を使って端末IDでユーザ管理データベース37を検索し、ネットワーク機器設置場所の位置と対応する携帯電話44の位置を取得する。そして、維持管理サーバ40の主制御部34は、ネットワーク機器12と携帯電話44の距離が一定値(例えば100m)以上であるとき(図13のとき)、利用者がネットワーク機器12のそばにいないと判断してファームウェア更新処理を続ける。
一方、前記距離が一定値以下のとき(図12のとき)は、ネットワーク機器12のそばに利用者がいると判断し、メッセージ構成部33に更新処理を中止することを示す返信メッセージ(図4の更新中止メッセージ)を構成させ、ネットワーク機器12に送信する。これ以降の動作は、前記図6のように、更新停止メッセージを受信したネットワーク機器12の動作と同様である。
ネットワーク機器12と携帯電話44が一定の距離以上離れていた場合(図13)、維持管理サーバ40の主制御部34は更新が必要と判断し、メッセージ構成部33に返信メッセージ(更新確認メッセージ;更新通知情報)を構成させ、ネットワーク機器12に送信する。更新確認メッセージには、最新ファームウェアのダウンロード情報が含まれている。
前記更新確認メッセージを受信したネットワーク機器12は、音声出力部24から更新確認音声を発する。ここで更新確認音声とは、「ファームウェア更新のため1分程度通信ができなくなります。もし更新を延期する場合は10秒以内に更新中止ボタンを押してください」というような音声である。なおここで記述している更新確認音声の内容は一例であり、ファームウェア更新を実施することと、更新を中止する場合に行うべき動作内容(ファームウェア更新中止動作)が含まれていれば他の表現でも良い。
この音声に対して、図13では図示省略しているが、前記図8のように、ネットワーク機器12の側でファームウェア更新中止動作が行われた場合(上記の例では10秒以内に更新中止ボタン27が押された場合)、ネットワーク機器12は更新依頼実施フラグを一定時間下げる(例えば24時間)。
また、図13では図示省略しているが、前記図9のように、ネットワーク機器12の側でファームウェア更新中止動作が行われない場合(上記の例では10秒間更新中止ボタン27が押されない場合)、ネットワーク機器12は、更新確認メッセージに含まれていたダウンロード情報を元に、最新ファームウェアファイルをダウンロードする。ここでファイルのダウンロード元は維持管理サーバ13でも良いし、別に用意したファームウェアダウンロード専用サーバにしても良い。ダウンロード終了後、ネットワーク機器12は、ファームウェア更新動作を行う。これにはネットワーク機器12が起動したままで動的に更新する方法や、ファームウェア置き換え後に再起動する方法などがあるが、更新ができればどの方法でもかまわない。ファームウェア更新後、ネットワーク機器12は、更新依頼実施フラグを一定時間下げる(例えば24時間)。
(実施例4)
本実施例4では、実施例1の構成に加えて、ネットワーク機器12の利用者14が携帯電話44を持ち、また維持管理サーバ40が携帯電話44との通信機能を有する構成とし、図2、図4〜図6、図10、図11を実施例1と同様に利用する。
図14は、ネットワーク機器12のファームウェアが古くて更新の必要があるが、利用者14が携帯電話44で更新を中止した場合の動作シーケンスである。
図15は、ネットワーク機器12のファームウェアが古くて更新の必要があるが、利用者14がネットワーク機器12で更新の中止をした場合の動作シーケンスである。
図16は、ネットワーク機器12のファームウェアが古くて更新の必要があり、更新が実施された場合の動作シーケンスである。
また維持管理サーバ40は、携帯電話44を特定する何らかのID(例えばUTN番号)とネットワーク機器12を特定する何らかのID(例えばMACアドレス)、携帯電話44の電話番号を含むユーザ管理データベース37を持つ。
ネットワーク機器12、12…は定期的に、人感センサ25が取得した情報と照度センサ26が取得した情報をチェックする。
ここで人感センサ25は人の存在を検知したときに例えば1を、検知していないときに0を出力するものとする。また人感センサ25は移動する熱源を捕らえるものやカメラ映像を利用するものなど様々な種類があるが、人が周辺にいるかどうかを判別する機能があればそのうちのどれを利用しても良い。また照度センサ26は、周囲の明るさを数値に変換して出力する機能を有し、より明るいとき大きな値を、暗いとき小さな値を出力するものとする。
また更新中止ボタン27は、更新停止を決定する場合は、ボタン操作(例えば押す操作)により例えば1を出力し、決定しない場合は例えば0を出力するものである。
ネットワーク機器12の記憶部22には、ファームウェア更新依頼を維持管理サーバ13に対して行うかどうかを判断するための管理プログラムと、人感センサ25、照度センサ26、更新中止ボタン27の出力値や更新依頼を実施するかどうかを1か0で判断する更新依頼実施フラグを記録する一時記憶領域が存在する。
人感センサ25と照度センサ26の出力は、バス28を経由して記憶部22の一時記憶領域に蓄えられ、CPU21が同じく記憶部22に記録された管理プログラムを実行し、人感センサ25、照度センサ26の出力値と更新依頼実施フラグを定期的に確認する。
ネットワーク機器12の管理プログラムは以下の3つの条件がそろったときに、ファームウェア更新が可能と判断する。
1)人感センサの出力値が0である(人の存在を検知していない)。
2)照度センサの値が一定値X以下である(部屋の電灯がついていない)。
3)更新依頼実施フラグが立っている。
なお、更新依頼実施フラグはネットワーク機器12の起動時に立っているものとする。
ネットワーク機器12は上記の条件がそろったときに、ファームウェア更新依頼メッセージを維持管理サーバ13に送信する。ファームウェア更新依頼メッセージには、送信元のネットワーク機器固有のID番号(端末ID)、送信元IPアドレス、ネットワーク機器12の種別を示すID番号(機器種別ID)、ネットワーク機器12のファームウェアバージョン情報が含まれている。
維持管理サーバ13のメッセージ解析部32は、受信したファームウェア更新依頼メッセージを解析して、上記メッセージに含まれた情報を取得し、主制御部34に渡す。主制御部34は、データベース管理部35を使って機器種別IDでファームウェア管理データベース36を検索し、維持管理サーバ13に登録されている最新ファームウェアのバージョン情報を取得する。次に主制御部34は先ほど取得したネットワーク機器12のファームウェアバージョン情報と最新のファームウェアバージョン情報を比較して、ネットワーク機器12のファームウェアが最新バージョンかどうかを判定する。
ネットワーク機器12のファームウェアが最新のものだった場合、図6に示すように、維持管理サーバ13の主制御部34はネットワーク機器12の現在のファームウェアが最新バージョンであり、更新の必要がないと判断し、メッセージ構成部33に返信メッセージ(更新停止メッセージ;更新停止情報)を構成させ、ネットワーク機器12に送信する。
ネットワーク機器12は前記更新停止メッセージを受け取ると、更新依頼実施フラグを一定時間下げる(例えば24時間)。これにより、ネットワーク機器12の周辺に人が長時間いないような状況で、ネットワーク機器12がファームウェア更新依頼メッセージを連続して維持管理サーバ13に送信することを防ぐことができる。
ネットワーク機器12のファームウェアが最新のものではなかった場合、維持管理サーバ40の主制御部34は、データベース管理部35を使って端末IDでユーザ管理データベース37を検索し、対応する携帯電話番号を取得し、電話回線制御部45により携帯電話44へ更新確認電話を発呼する。
維持管理サーバ40からの電話を受信した携帯電話44に利用者14が出た場合、維持管理サーバ40は音声合成により更新確認音声を発する。ここで更新確認音声とは、「ネットワーク機器のファームウェア更新を行います。もし更新を延期する場合は10秒以内にクリアボタンを押してください」というような音声である。なおここで記述している更新確認音声の内容は一例であり、ファームウェア更新を実施することと、更新を中止する場合に行うべき動作内容(ファームウェア更新中止動作)が含まれていれば他の表現でも良い。
この更新確認音声に対して図14のように、携帯電話44でファームウェア更新中止動作が行われた場合(上記の例では10秒以内にクリアボタン(更新停止決定手段)が押され、そのトーン信号を携帯電話網43および固定電話網42を介して維持管理サーバ40が認識した場合)、維持管理サーバ40の主制御部34は、メッセージ構成部33に更新中止動作が行われたことを示す返信メッセージ(更新中止メッセージ)を構成させ、ネットワーク機器12に送信する。
ネットワーク機器12は前記更新中止メッセージを受信すると、更新依頼実施フラグを一定時間下げる。(例えば24時間)。
また図15、図16のように、前記更新確認電話に対して携帯電話44が一定時間(例えば10秒)受信しない、または受信して更新確認音声を発した後、一定時間更新中止動作が行われない(上記の例では10秒間クリアボタンが押されない)場合、維持管理サーバ40の主制御部34は、メッセージ構成部33に更新が必要であることを示す返信メッセージ(更新確認メッセージ)を構成させ、ネットワーク機器12に送信する。更新確認メッセージには、最新ファームウェアのダウンロード情報が含まれている。
前記更新確認メッセージを受信したネットワーク機器12は、音声出力部24から更新確認音声を発する。ここで更新確認音声とは、「ファームウェア更新のため1分程度通信ができなくなります。もし更新を延期する場合は10秒以内に更新中止ボタンを押してください」というような音声である。なおここで記述している更新確認音声の内容は一例であり、ファームウェア更新を実施することと、更新を中止する場合に行うべき動作内容(ファームウェア更新中止動作)が含まれていれば他の表現でも良い。
この音声に対して、図15のように、ネットワーク機器12側でファームウェア更新中止動作が行われた場合(上記の例では10秒以内に更新中止ボタン27が押された場合)、ネットワーク機器12は更新依頼実施フラグを一定時間下げる(例えば24時間)。
また、図16のように、ネットワーク機器12の側でファームウェア更新中止動作が行われない場合(上記の例ではネットワーク機器側で10秒間更新中止ボタン27が押されない場合)、ネットワーク機器12は更新確認メッセージに含まれていたダウンロード情報を元に、最新ファームウェアファイルをダウンロードする。ここでファイルのダウンロード元は別に用意したダウンロード専用サーバにしても良い。ダウンロード終了後、ネットワーク機器12は、ファームウェア更新動作を行う。これにはネットワーク機器12が起動したままで動的に更新する方法や、ファームウェア置き換え後に再起動する方法などがあるが、更新ができればどの方法でもかまわない。ファームウェア更新後、ネットワーク機器12は、更新依頼実施フラグを一定時間下げる(例えば24時間)。
なお、ネットワーク機器12が更新確認メッセージを受け取った際に、無条件で更新確認メッセージに含まれているダウンロード情報を元に、最新ファームウェアファイルをダウンロードするようにしても良い。
(実施例5)
本実施例5では、前記実施例3と実施例4を組み合わせた構成とし、図2、図4〜図6、図11〜図16を実施例1と同様に利用する。
すなわち、本実施例5は、ネットワーク機器12のファームウェアが最新のものではなかった場合、実施例3の、携帯電話44とネットワーク機器12間の距離を判定する処理と、実施例4の、携帯電話44へ更新確認通知を行う処理とを両方実施し、更新確認メッセージ叉は更新停止メッセージをネットワーク機器12に送信するものである。
また、本発明のネットワーク機器維持管理方法は、前記図1〜図16で述べた各処理を実行するものである。
また、前記ネットワーク機器維持管理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを構築するものである。
また、本実施形態のネットワーク機器維持管理システムにおける各手段の一部もしくは全部の機能をコンピュータのプログラムで構成し、そのプログラムをコンピュータを用いて実行して本発明を実現することができること、本実施形態のネットワーク機器維持管理方法における手順をコンピュータのプログラムで構成し、そのプログラムをコンピュータに実行させることができることは言うまでもなく、コンピュータでその機能を実現するためのプログラムを、そのコンピュータが読み取り可能な記録媒体、例えばFD(Floppy(登録商標) Disk)や、MO(Magneto−Optical disk)、ROM(Read Only Memory)、メモリカード、CD(Compact Disk)−ROM、DVD(Digital Versatile Disk)−ROM、CD−R,、CD−RW,HDD,リムーバブルディスクなどに記録して、保存したり、配布したりすることが可能である。
また前記プログラムを記録した記録媒体を、システム、又は装置に供給し、そのシステム又は装置のCPU(MPU)が記録媒体に格納されたプログラムを読み出し実行することも可能である。この場合記録媒体から読み出されたプログラム自体が上記実施形態の機能を実現することになり、このプログラムを記録した記録媒体としては、例えば、CD−ROM,DVD−ROM,CD−R,CD−RW,MO及びHDD等がある。
以上、本発明を実施形態例に基づき具体的に説明したが、本発明は上述の実施例に限定されるものではなく、幅広く応用することができる。
本発明のネットワーク機器維持管理システムの実施例1の構成図。 本発明の実施例1におけるネットワーク機器の構成を示すブロック図。 本発明の実施例1における維持管理サーバの構成を示すブロック図。 本発明のネットワーク機器維持管理システムで用いるメッセージの例を示す説明図。 本発明のネットワーク機器維持管理システムにおけるデータベースのテーブル構成図。 本発明の実施例1における、ネットワーク機器のファームウェアが最新だった場合の動作シーケンス図。 本発明の実施例1における、ネットワーク機器のファームウェアが古かった場合の動作シーケンス図。 本発明の実施例2における、ネットワーク機器のファームウェアが古かった場合(停止動作を実施)の動作シーケンス図。 本発明の実施例2における、ネットワーク機器のファームウェアが古かった場合(停止動作を未実施)の動作シーケンス図。 本発明のネットワーク機器維持管理システムの実施例3の構成図。 本発明のネットワーク機器維持管理システムの実施例3における維持管理サーバの構成を示すブロック図。 本発明の実施例3における、ネットワーク機器と携帯電話が一定の距離以内にある場合の動作シーケンス図。 本発明の実施例3における、ネットワーク機器と携帯電話が一定の距離以上離れている場合の動作シーケンス図。 本発明の実施例4における、ネットワーク機器のファームウェアが古かった場合(携帯電話で停止動作を実施)の動作シーケンス図。 本発明の実施例4における、ネットワーク機器のファームウェアが古かった場合(ネットワーク機器で停止動作を実施)の動作シーケンス図。 本発明の実施例4における、ネットワーク機器のファームウェアが古かった場合(停止動作を未実施)の動作シーケンス図。
符号の説明
11…通信網、12…ネットワーク機器、13、40…維持管理サーバ、14…利用者、21…CPU、22…記憶部、23…ネットワーク部、23a、31…通信制御部、24…音声出力部、25…人感センサ、26…照度センサ、27…更新中止ボタン、32…メッセージ解析部、33…メッセージ構成部、34…主制御部、35…データベース管理部、36…ファームウェア管理データベース、37…ユーザ管理データベース、41…インターネット、42…固定電話網、43…携帯電話網、44…携帯電話、45…電話回線制御部。

Claims (5)

  1. 所定の通信網を介して接続されたネットワーク機器及び管理サーバを備えたネットワーク機器維持管理システムであって、
    前記ネットワーク機器は、人の存在の有無を検出する検出手段と、前記管理サーバにファームウェア更新依頼情報を送信する情報送信手段と、前記管理サーバからの指示に従ってファームウェアをダウンロードして更新する手段と、前記管理サーバからの指示に従ってファームウェア更新を停止する手段とを備え、
    前記管理サーバは、前記ネットワーク機器およびファームウェアに関する情報を格納するデータベースと、前記ネットワーク機器にファームウェアを更新する指示を出す手段とを備え、
    前記管理サーバは所定の電話網を介して前記ネットワーク機器の利用者所有の携帯電話と接続され、
    前記データベースにはネットワーク機器の位置情報および前記携帯電話の現在の位置情報が格納され、
    前記ネットワーク機器の情報送信手段は、ファームウェアの更新を行うか否かを決める更新依頼実施フラグが1であり、且つ前記検出手段によって人が存在しないことを検出したときに、前記管理サーバにファームウェア更新依頼情報を送信し、
    前記管理サーバの前記ファームウェアを更新する指示を出す手段は、前記ネットワーク機器からファームウェア更新依頼情報を受信したときに、当該ネットワーク機器の新しいファームウェアが前記データベースに登録されているか否かを確認し、登録されている場合、前記ネットワーク機器に、ファームウェアのダウンロード元情報を含む更新通知情報を送信し、
    前記ネットワーク機器の前記ダウンロードして更新する手段は、前記管理サーバから前記更新通知情報を受信したときに、該ダウンロード元情報を参照してファームウェアをダウンロードして更新し、
    前記管理サーバの前記ファームウェアを更新する指示を出す手段は、前記ネットワーク機器の新しいファームウェアが登録されている場合、前記データベースに格納されている当該ネットワーク機器の位置と、当該ネットワーク機器の利用者所有の携帯電話の現在の位置との間の距離を求める手段を有し、前記距離が所定値以上のときは前記更新通知情報を送信し、所定値以下のときは前記更新通知情報に代えて更新停止情報を送信する
    ことを特徴とするネットワーク機器維持管理システム。
  2. 所定の通信網を介して接続されたネットワーク機器及び管理サーバを備えたネットワーク機器維持管理システムであって、
    前記ネットワーク機器は、人の存在の有無を検出する検出手段と、前記管理サーバにファームウェア更新依頼情報を送信する情報送信手段と、前記管理サーバからの指示に従ってファームウェアをダウンロードして更新する手段と、前記管理サーバからの指示に従ってファームウェア更新を停止する手段とを備え、
    前記管理サーバは、前記ネットワーク機器およびファームウェアに関する情報を格納するデータベースと、前記ネットワーク機器にファームウェアを更新する指示を出す手段とを備え、
    前記データベースには前記ネットワーク機器の利用者所有の携帯電話の番号情報が格納され、
    前記携帯電話はネットワーク機器のファームウェア更新の停止を決定する更新停止決定手段を備え、
    前記ネットワーク機器の情報送信手段は、ファームウェアの更新を行うか否かを決める更新依頼実施フラグが1であり、且つ前記検出手段によって人が存在しないことを検出したときに、前記管理サーバにファームウェア更新依頼情報を送信し、
    前記管理サーバの前記ファームウェアを更新する指示を出す手段は、前記ネットワーク機器からファームウェア更新依頼情報を受信したときに、当該ネットワーク機器の新しいファームウェアが前記データベースに登録されているか否かを確認し、登録されている場合、前記ネットワーク機器に、ファームウェアのダウンロード元情報を含む更新通知情報を送信し、
    前記ネットワーク機器の前記ダウンロードして更新する手段は、前記管理サーバから前記更新通知情報を受信したときに、該ダウンロード元情報を参照してファームウェアをダウンロードして更新し、
    前記管理サーバの前記ファームウェアを更新する指示を出す手段は、前記ネットワーク機器の新しいファームウェアが登録されている場合、当該ネットワーク機器の利用者所有の携帯電話に発呼して更新確認情報を通知する手段と、前記携帯電話が前記発呼を受信してから所定時間内に前記携帯電話の更新停止決定手段から更新停止の決定がなされたか否かを判定する手段とを有し、前記携帯電話が所定時間受信しないか、又は受信後所定時間内に前記更新停止の決定がなされないときは前記更新通知情報を送信し、前記更新停止の決定がなされたときは前記更新通知情報に代えて更新停止情報を送信する
    ことを特徴とするネットワーク機器維持管理システム。
  3. ネットワーク機器および管理サーバが所定の通信網を介して接続され、前記ネットワーク機器は、人の存在の有無を検出する検出手段と、前記管理サーバからの指示に従ってファームウェアをダウンロードして更新する手段と、前記管理サーバからの指示に従ってファームウェア更新を停止する手段とを備え、前記管理サーバは、前記ネットワーク機器およびファームウェアに関する情報が格納されるデータベースと、前記ネットワーク機器にファームウェアを更新する指示を出す手段とを備えたシステムにおけるネットワーク機器維持管理方法であって、
    前記管理サーバは所定の電話網を介して前記ネットワーク機器の利用者所有の携帯電話と接続され、
    前記データベースにはネットワーク機器の位置情報および前記携帯電話の現在の位置情報が格納され、
    前記ネットワーク機器が、ファームウェアの更新を行うか否かを決める更新依頼実施フラグが1であり、且つ前記検出手段が当該ネットワーク機器周辺に人が存在しないことを検出したときに、前記管理サーバにファームウェア更新依頼情報を送信するステップと、
    前記管理サーバが、前記ネットワーク機器からファームウェア更新依頼情報を受信したときに、当該ネットワーク機器の新しいファームウェアが前記データベースに登録されているか否かを確認し、登録されている場合、前記ネットワーク機器に、ファームウェアのダウンロード元情報を含む更新通知情報を送信するステップと、
    前記ネットワーク機器が、前記管理サーバから前記更新通知情報を受信したときに、該ダウンロード元情報を参照してファームウェアをダウンロードして更新するステップとを備え、
    前記更新通知情報を送信するステップは、
    前記ネットワーク機器の新しいファームウェアが登録されている場合、前記データベースに格納されている当該ネットワーク機器の位置と、当該ネットワーク機器の利用者所有の携帯電話の現在の位置との間の距離を求めるステップを有し、
    前記距離が所定値以上のときは前記更新通知情報を送信し、所定値以下のときは前記更新通知情報に代えて更新停止情報を送信する
    ことを特徴とするネットワーク機器維持管理方法。
  4. ネットワーク機器および管理サーバが所定の通信網を介して接続され、前記ネットワーク機器は、人の存在の有無を検出する検出手段と、前記管理サーバからの指示に従ってファームウェアをダウンロードして更新する手段と、前記管理サーバからの指示に従ってファームウェア更新を停止する手段とを備え、前記管理サーバは、前記ネットワーク機器およびファームウェアに関する情報が格納されるデータベースと、前記ネットワーク機器にファームウェアを更新する指示を出す手段とを備えたシステムにおけるネットワーク機器維持管理方法であって、
    前記データベースには前記ネットワーク機器の利用者所有の携帯電話の番号情報が格納され、
    前記携帯電話はネットワーク機器のファームウェア更新の停止を決定する更新停止決定手段を備え、
    前記ネットワーク機器が、ファームウェアの更新を行うか否かを決める更新依頼実施フラグが1であり、且つ前記検出手段が当該ネットワーク機器周辺に人が存在しないことを検出したときに、前記管理サーバにファームウェア更新依頼情報を送信するステップと、
    前記管理サーバが、前記ネットワーク機器からファームウェア更新依頼情報を受信したときに、当該ネットワーク機器の新しいファームウェアが前記データベースに登録されているか否かを確認し、登録されている場合、前記ネットワーク機器に、ファームウェアのダウンロード元情報を含む更新通知情報を送信するステップと、
    前記ネットワーク機器が、前記管理サーバから前記更新通知情報を受信したときに、該ダウンロード元情報を参照してファームウェアをダウンロードして更新するステップとを備え、
    前記更新通知情報を送信するステップは、
    前記ネットワーク機器の新しいファームウェアが登録されている場合、当該ネットワーク機器の利用者所有の携帯電話に発呼して更新確認情報を通知するステップと、
    前記携帯電話が前記発呼を受信してから所定時間内に前記携帯電話の更新停止決定手段から更新停止の決定がなされたか否かを判定するステップとを有し、
    前記携帯電話が所定時間受信しないか、叉は受信後所定時間内に前記更新停止の決定がなされないときは前記更新通知情報を送信し、前記更新停止の決定がなされたときは前記更新通知情報に代えて更新停止情報を送信する
    ことを特徴とするネットワーク機器維持管理方法。
  5. 前記ネットワーク機器は、ファームウェア更新の停止を決定する更新停止決定手段を備え、
    前記ファームウェアをダウンロードして更新するステップは、
    前記更新通知情報の受信後に、更新の可又は不可を確認するための情報を所定時間提示するステップと、
    前記所定時間内に、前記ネットワーク機器の更新停止決定手段から更新停止の決定がなされたか否かを判定し、決定がなされない場合に前記ダウンロードを実行するステップとを有していることを特徴とする請求項3又は4に記載のネットワーク機器維持管理方法。
JP2007148215A 2007-06-04 2007-06-04 ネットワーク機器維持管理システムおよびネットワーク機器維持管理方法 Expired - Fee Related JP5030670B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007148215A JP5030670B2 (ja) 2007-06-04 2007-06-04 ネットワーク機器維持管理システムおよびネットワーク機器維持管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007148215A JP5030670B2 (ja) 2007-06-04 2007-06-04 ネットワーク機器維持管理システムおよびネットワーク機器維持管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008299800A JP2008299800A (ja) 2008-12-11
JP5030670B2 true JP5030670B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=40173237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007148215A Expired - Fee Related JP5030670B2 (ja) 2007-06-04 2007-06-04 ネットワーク機器維持管理システムおよびネットワーク機器維持管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5030670B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5250573B2 (ja) * 2010-02-08 2013-07-31 株式会社日立製作所 シンクライアントマスタの書換システム、およびシンクライアントマスタの書換方法
JP2012226506A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Casio Comput Co Ltd データ更新装置およびプログラム
JP6337533B2 (ja) * 2013-03-26 2018-06-06 株式会社リコー 端末、端末システム及びプログラム
CN106462477B (zh) * 2014-07-31 2022-05-31 三菱电机株式会社 设备管理装置以及管理程序更新方法
JP2016143318A (ja) * 2015-02-04 2016-08-08 三菱電機株式会社 プログラム更新装置、プログラム更新システム、家電機器、通信アダプタ、コントローラ、プログラム更新方法、および、プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001249815A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Fuji Xerox Co Ltd ネットワーク接続装置
JPWO2002075525A1 (ja) * 2001-03-19 2004-07-08 ソニー株式会社 ソフトウエア更新システム、ソフトウエア更新方法、およびソフトウエア更新プログラム
JP2004192278A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 通信システム及び車載ゲートウェイ装置
JP2005107842A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Kyocera Mita Corp 画像形成装置を利用した更新ソフトウエア取り込みシステム及び方法ならびにコンピュータプログラム
JP4732698B2 (ja) * 2004-02-16 2011-07-27 株式会社リコー ネットワーク装置
JP2006072761A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Olympus Corp 携帯用電子機器および携帯用電子機器のファームウェアの更新方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008299800A (ja) 2008-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11276299B2 (en) DIT monitoring apparatus and method
RU2569804C2 (ru) Система и способ для пользовательского интерфейса, предназначенные для обнаружения и публикации информации о присутствии в сети
JP5030670B2 (ja) ネットワーク機器維持管理システムおよびネットワーク機器維持管理方法
JP2009193433A (ja) 電気機器管理システム、電気機器管理サーバおよび電気機器管理方法
US9497319B2 (en) System and method of communicating presence information
JP2009199508A (ja) 無線通報システム
JP4612296B2 (ja) 状態情報提供装置及び方法、そのためのコンピュータプログラム、当該プログラムを記録した記録媒体、並びに当該プログラムによりプログラムされたコンピュータ
KR100832449B1 (ko) 기능적 요소들을 위한 시스템 및 방법
US20220303186A1 (en) Techniques for reacting to device event state changes that are shared over a network of user devices
KR101288058B1 (ko) 휴대용 이동통신 단말기 관리 방법 및 상기 관리 방법이 수행되는 휴대용 이동통신 단말기
JP2005278045A (ja) 報知システム、管理装置、および報知システムの制御方法
AU2012343370A1 (en) Information processing apparatus, control method and computer-readable recording medium
JP2006011718A (ja) エラー監視装置、エラー監視システム及びエラー処理方法
JP2022066674A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP6029414B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2011188384A (ja) 画像配信方法、および代理サーバ
JP5554642B2 (ja) 画面制御システム、管理サーバ、および、プログラム
JP2016116233A (ja) 情報配信システム、システム制御装置
JP6868832B2 (ja) 情報配信システム、システム制御装置
JP2006094063A (ja) データ通信方法、サーバおよび携帯端末
JP6692072B2 (ja) 情報配信システム、システム制御装置
JP5117458B2 (ja) ネットワーク装置、電源制御方法、電源制御用プログラム
JP2018157313A (ja) 映像通信システム、サーバ及び映像通信方法
JP2010192996A (ja) メッセージ発信装置、メッセージ発信システム、メッセージ発信方法、および、コンピュータをメッセージ発信装置として機能させるためのプログラム
JP2007034741A (ja) 情報提供システムおよび情報提供方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090714

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees