JP7112052B2 - 空気調和システムおよび空気調和システムのプログラム更新方法 - Google Patents

空気調和システムおよび空気調和システムのプログラム更新方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7112052B2
JP7112052B2 JP2020546552A JP2020546552A JP7112052B2 JP 7112052 B2 JP7112052 B2 JP 7112052B2 JP 2020546552 A JP2020546552 A JP 2020546552A JP 2020546552 A JP2020546552 A JP 2020546552A JP 7112052 B2 JP7112052 B2 JP 7112052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
update
control program
equipment
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020546552A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020053928A1 (ja
Inventor
貴之 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2020053928A1 publication Critical patent/JPWO2020053928A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7112052B2 publication Critical patent/JP7112052B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates
    • G06F8/658Incremental updates; Differential updates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/64Electronic processing using pre-stored data
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2614HVAC, heating, ventillation, climate control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/70Software maintenance or management
    • G06F8/71Version control; Configuration management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、空調に関連する設備機器の制御プログラムを更新する空気調和システムおよび空気調和システムのプログラム更新方法に関するものである。
空気調和システムには、室外機、室内機、分流コントローラ、換気装置およびリモートコントローラ(以下、「リモコン」と適宜称する)などの多数のユニットが接続されており、それぞれが様々な場所に設置されている。また、大規模な空気調和システムでは、数十台あるいは数百台のユニットが接続されている。
このような空気調和システムにおいて、各ユニットに対する制御プログラムの更新などのメンテナンスを行う場合には、従来、作業者がユニット毎に直接アクセスしてメンテナンスを行っている。そのため、すべてのユニットに対するメンテナンスを行うには、多大な時間を要するとともに、作業者の負担が大きい。特に、室内機は通常、天井裏などの作業者がアクセスするのが困難な場所に設置されているので、制御プログラムを更新する際に、作業者が天井裏に設置された室内機のパネルを開け、制御基板にアクセスすることは非常に困難である。
そこで、最近では、作業者の負担を軽減するとともに、メンテナンス時間を短縮するために、様々な方法が提案されている。例えば、特許文献1には、空気調和機に設けられた各ユニットとの間で通信を行い、各ユニットの制御プログラムを更新する空気調和機の制御装置が開示されている。この空気調和機では、各ユニットのデータ容量を削減するために、更新用の制御プログラムを制御装置に格納し、制御装置とユニットとの間で通信を行ってユニットの制御プログラムを更新する。
また、特許文献2には、複数の空調コントローラの制御プログラムを通信によって自動的に更新する空気調和システムが開示されている。この空気調和システムでは、通信トラフィックを削減するために、すべての空調コントローラの制御プログラムが自動的に更新されるのではなく、同種のプログラムであり、かつプログラムのバージョンが新しい場合にのみ、制御プログラムが更新される。さらに、特許文献3には、外部から書き込み指示コマンドが入力されることにより、制御パラメータを再設定する空気調和装置が開示されている。
特開2004-294028号公報 特開2007-079764号公報 特開2005-195303号公報
しかしながら、特許文献1および2に記載の方法では、制御プログラムを更新する際に、制御プログラムにおけるすべてのデータを更新することが前提となっている。そのため、更新の際に必要な通信データ量の観点では、改善の余地がある。
また、特許文献3に記載の方法では、空気調和システムに多数のユニットが接続されている場合に、更新対象のユニットを判断することが困難である。そのため、現場で作業者が制御プログラムを更新することが非常に困難である。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであって、通信データ量を削減するとともに、制御プログラムを容易に更新することができる空気調和システムおよび空気調和システムのプログラム更新方法を提供することを目的とする。
本発明の空気調和システムは、空調に関連する1または複数の設備機器と、前記設備機器に接続され、前記設備機器の制御プログラムを更新する制御装置とを備えた空気調和システムであって、前記制御装置は、前記設備機器の前記制御プログラムを更新するための更新プログラムが外部から入力される入力部と、前記設備機器の前記制御プログラムを記憶する記憶部と、前記更新プログラムと前記制御プログラムとを比較する比較部と、前記更新プログラムと前記制御プログラムとの差分データを生成するデータ生成部と、前記比較部の比較結果に基づき、1または複数の前記設備機器のうち前記制御プログラムの更新対象となる更新対象機器を設定する更新設定部と、前記更新対象機器に対して前記差分データを送信する送信部とを有し、前記比較部は、前記更新プログラムに含まれるプログラムIDと、前記記憶部に記憶された前記制御プログラムに含まれるプログラムIDとを比較し、前記更新プログラムの前記プログラムIDと同一のプログラムIDを有する前記制御プログラムが前記記憶部に記憶されている場合に、前記更新プログラムのバージョンと、前記制御プログラムのバージョンとを比較し、前記更新プログラムに含まれる前記更新対象機器の種別を示す属性と、前記記憶部に記憶された前記制御プログラムに含まれる属性とを比較し、前記データ生成部は、前記更新プログラムのバージョンが前記制御プログラムのバージョンよりも新しい場合に、前記差分データを生成し、前記更新設定部は、前記更新プログラムの前記属性と同一の属性を有する前記制御プログラムが前記記憶部に記憶されている場合に、対応する前記属性の前記設備機器を前記更新対象機器として設定するものである。
また、本発明の空気調和システムのプログラム更新方法は、空調に関連する1または複数の設備機器の制御プログラムを更新する空気調和システムのプログラム更新方法であって、前記設備機器の前記制御プログラムを更新するための更新プログラムが外部から入力されるステップと、前記更新プログラムと前記設備機器の前記制御プログラムとを比較するステップと、前記更新プログラムと前記制御プログラムとの差分データを生成するステップと、前記比較の結果に基づき、1または複数の前記設備機器のうち前記制御プログラムの更新対象となる更新対象機器を設定するステップと、設定された前記更新対象機器に対して前記差分データを送信するステップとを有し、前記更新プログラムと前記制御プログラムを比較するステップにおいて、前記更新プログラムに含まれるプログラムIDと、前記制御プログラムに含まれるプログラムIDとを比較し、前記更新プログラムの前記プログラムIDと同一のプログラムIDを有する前記制御プログラムが記憶されている場合に、前記更新プログラムのバージョンと、前記制御プログラムのバージョンとを比較し、前記更新プログラムに含まれる前記更新対象機器の種別を示す属性と、前記制御プログラムに含まれる属性とを比較し、前記差分データを生成するステップにおいて、前記更新プログラムのバージョンが前記制御プログラムのバージョンよりも新しい場合に、前記差分データを生成し、前記更新対象機器を設定するステップにおいて、前記制御プログラムが前記更新プログラムの前記属性と同一の属性を有する場合に、対応する前記属性の前記設備機器を前記更新対象機器として設定するものである。
本発明によれば、更新プログラムと設備機器の制御プログラムとの比較結果に応じて、2つのプログラムの差分データが生成され、更新対象機器に送信される。これにより、制御装置と更新対象機器との間の通信データ量を削減するとともに、制御プログラムを容易に更新することができる。
実施の形態1に係る空気調和システムの構成の一例を示すブロック図である。 図1の制御装置の構成の一例を示す機能ブロック図である。 図2の制御部の構成の一例を示すハードウェア構成図である。 図2の制御部の構成の他の例を示すハードウェア構成図である。 図2の記憶部に格納される制御プログラムの構造の一例を示す概略図である。 図2の表示部による表示画面の一例を示す概略図である。 図2の制御装置によるプログラム更新処理の流れの一例を示すフローチャートである。
実施の形態1.
以下、本発明の実施の形態1に係る空気調和システムについて説明する。本実施の形態1に係る空気調和システムは、空調に関連する1または複数の設備機器の制御プログラムを更新するものである。
[空気調和システム100の構成]
図1は、本実施の形態1に係る空気調和システム100の構成の一例を示すブロック図である。図1に示すように、空気調和システム100は、制御装置1と1または複数の設備機器2とで構成されている。この例において、設備機器2は、システム管理コントローラ3、室外機4、4、・・・、室内機5、5、・・・およびリモコン6、6、・・・で構成されている。なお、設備機器2としては、この例に限られず、例えば分流コントローラおよび換気装置等の空調に関連する機器を含んでいてもよい。また、それぞれの設備機器2の台数は、この例に限られず、任意の台数であってもよい。
制御装置1は、図1の点線で示すように、システム管理コントローラ3、室外機4、4、・・・、室内機5、5、・・・およびリモコン6、6、・・・のそれぞれと有線または無線の通信線によって接続されている。制御装置1は、それぞれの設備機器2における制御プログラムの更新を制御するために設けられ、制御プログラムを更新する際に、更新に必要なデータを更新対象の設備機器2(以下、「更新対象機器」と適宜称する)に送信する。
システム管理コントローラ3は、通信線により室外機4、4、・・・と接続され、室外機4、4、・・・と各種のデータを送受信することにより、室外機4および室外機4に接続された室内機5、5、・・・の管理および制御を行う。例えば、システム管理コントローラ3は、室外機4ならびに室内機5の状態を示す情報を受信するとともに、通信線を介してこれらを制御するための制御信号を送信する。
室外機4は、通信線により室内機5、5、・・・と接続され、システム管理コントローラ3から受信した制御信号に基づき、室内機5、5、・・・と連動して空調運転を行う。
また、室外機4は、運転の際に、システム管理コントローラ3が制御を行うために必要となるデータを含む信号を、通信線を介してシステム管理コントローラ3に送信する。
室内機5は、空調対象空間に設置され、室外機4からの制御に基づき、空調対象空間の空調を行う。例えば、室内機5は、室外機4からの制御信号に基づき自装置内の各部が制御され、冷房運転および暖房運転等の各種運転を行う。
リモコン6は、空気調和システム100を操作するために設けられ、ユーザによる操作に応じた操作信号を、通信線を介して室外機4および室内機5に送信する。例えば、ユーザによってリモコン6が操作されることにより、空調対象空間に対する冷房運転時または暖房運転時の室内温度が設定される。
(制御装置1)
図2は、図1の制御装置1の構成の一例を示す機能ブロック図である。図2に示すように、制御装置1は、制御部10、表示部20、操作部30および電源供給部40を備えている。
制御部10は、外部から入力される更新用の制御プログラム(以下、「更新プログラム」と適宜称する)に基づき、空気調和システム100に設けられた設備機器2の制御プログラムの更新を行う。制御部10は、入力部11、比較部12、データ生成部13、更新設定部14、記憶部15、受信部16および送信部17を備えている。
入力部11は、外部から更新プログラムが入力される。入力部11は、例えば着脱可能な記録媒体が接続される入力インタフェースであり、記録媒体が接続された場合に、記録媒体に予め記録された更新プログラムが入力される。着脱可能な記録媒体として、例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリまたはSD(Secure Digital)カード等が用いられる。
比較部12は、入力された更新プログラムと、記憶部15に記憶された制御プログラムとを比較し、各種の判断等を行う。例えば、比較部12は、更新プログラムが入力された場合に、更新プログラムのプログラムID(IDentification)と、記憶部15に記憶された制御プログラムのプログラムIDとを比較する。そして、比較部12は、入力された更新プログラムが空気調和システム100に設けられた設備機器2に対する制御プログラムであるか否かを判断する。ここで、プログラムIDは、制御プログラムに固有の識別情報である。
また、比較部12は、入力された更新プログラムのバージョンと、更新プログラムのプログラムIDに対応する記憶部15中の制御プログラムのバージョンとを比較し、どちらの制御プログラムのバージョンが新しいのかを判断する。さらに、比較部12は、入力された更新プログラムの属性と、記憶部15中の制御プログラムの属性とを比較し、更新プログラムの属性と同一属性の設備機器2がシステム内に存在するか否かを確認する。ここで、属性は、「室外機」または「室内機」等の設備機器2の種別を示す情報である。
データ生成部13は、更新プログラムに基づき、記憶部15に記憶された制御プログラムから追加および変更された箇所を差分プログラムとして抽出する。そして、データ生成部13は、抽出された差分プログラムと、この差分プログラムの記述位置を示すアドレス情報と、更新プログラムのバージョンを示すバージョン情報とに基づき、差分データを生成する。
更新設定部14は、比較部12による属性の比較結果に基づき、入力された更新プログラムに対応する設備機器2を制御プログラムの更新対象機器に設定する。また、更新設定部14は、データ生成部13で生成された差分データを記憶部15から読み出し、送信部17に供給する。
記憶部15は、例えば不揮発性メモリで構成され、設備機器2の制御プログラムを記憶する。記憶部15は、受信部16を介して受信した、それぞれの設備機器2における最初の制御プログラムを記憶する。また、記憶部15は、データ生成部13で生成された差分データを記憶する。
受信部16は、空気調和システム100に設けられたそれぞれの設備機器2における制御部56から最初の制御プログラムを受信する。設備機器2からの制御プログラムの受信は、例えば、空気調和システム100が最初に設置されたた場合、あるいは、空気調和システム100に新たな設備機器2が追加された場合等に行われる。送信部17は、制御プログラムを更新する際に、更新設定部14で設定された更新対象となる設備機器2に対して差分データを送信する。
表示部20は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)または有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等によって構成され、制御プログラムの更新に関する情報を表示する。なお、表示部20としては、例えば、LCDまたは有機ELディスプレイ上にタッチセンサを有するタッチパネルが積層されたタッチパネルディスプレイを用いることができる。この場合、表示部20には、操作部30としての操作ボタン等が表示される。
操作部30は、制御プログラムの更新の際に操作される各種のボタンまたはキー等が設けられ、各ボタンまたはキー等に対する操作に応じた操作信号を出力する。また、上述したように、表示部20がタッチパネルディスプレイである場合には、各種ボタンまたはキーがソフトウェアボタンまたはソフトウェアキーとして表示部20に表示されるようにしてもよい。
電源供給部40は、更新対象の設備機器2の電源部55に対する電源の供給を制御する。例えば、制御プログラムを更新する際に、更新対象の設備機器2のハードウェアリセットが必要である場合に、電源供給部40は、設備機器2に対する電源のONおよびOFFを制御する。
図3は、図2の制御部10の構成の一例を示すハードウェア構成図である。制御部10の各種機能がハードウェアで実行される場合、図2の制御部10は、図3に示すように、通信装置51および処理回路52で構成される。図2の受信部16および送信部17は、図3の通信装置51である。また、入力部11、比較部12、データ生成部13、更新設定部14および記憶部15の各機能は、処理回路52により実現される。
各機能がハードウェアで実行される場合、処理回路52は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、またはこれらを組み合わせたものが該当する。入力部11、比較部12、データ生成部13、更新設定部14および記憶部15の各部の機能それぞれを処理回路52で実現してもよいし、各部の機能を1つの処理回路52で実現してもよい。
図4は、図2の制御部10の構成の他の例を示すハードウェア構成図である。制御部10の各種機能がソフトウェアで実行される場合、図2の制御部10は、図4に示すように、通信装置61、プロセッサ62およびメモリ63で構成される。図2の受信部16および送信部17は、図4の通信装置61である。また、入力部11、比較部12、データ生成部13、更新設定部14および記憶部15の各機能は、プロセッサ62およびメモリ63により実現される。
各機能がソフトウェアで実行される場合、入力部11、比較部12、データ生成部13および更新設定部14の機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェアおよびファームウェアは、プログラムとして記述され、メモリ63に格納される。プロセッサ62は、メモリ63に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、各部の機能を実現する。
メモリ63として、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable and Programmable ROM)およびEEPROM(Electrically Erasable and Programmable ROM)等の不揮発性または揮発性の半導体メモリ等が用いられる。また、メモリ63として、例えば、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、CD(Compact Disc)、MD(Mini Disc)およびDVD(Digital Versatile Disc)等の着脱可能な記録媒体が用いられてもよい。
[制御プログラム]
次に、記憶部15に格納される制御プログラムについて説明する。図5は、図2の記憶部15に格納される制御プログラムの構造の一例を示す概略図である。制御プログラムは、プログラムIDおよび属性毎に関連付けられ、記憶部15に格納されて管理されている。本実施の形態1において、制御プログラムは、ベースプログラムと差分データとに分割されて記憶部15に格納される。
ベースプログラムは、制御プログラムのベースとなるプログラムであり、例えば、最初のバージョンの制御プログラムに対応する。差分データは、差分プログラムと、差分プログラムのアドレス情報と、制御プログラムのバージョン情報とを含むデータである。
差分プログラムは、直前のバージョンの制御プログラムから追加または変更された内容を示すプログラムである。アドレス情報は、直前のバージョンの制御プログラムに対して追加または変更する内容が記述されたアドレスを示す情報である。バージョン情報は、制御プログラムのバージョンを示す情報である。アドレス情報およびバージョン情報は、差分データ中の予め設定された領域に記述されている。
例えば、図5に示す例では、プログラムIDが「xx」であり、属性が「室外機」である制御プログラムXと、プログラムIDが「yy」であり、属性が「室内機」である制御プログラムYとが記憶部15に格納されている。
制御プログラムXは、ベースプログラムと3つの差分データA~Cとからなっている。差分データAは、制御プログラムのバージョンが1.00から1.01に更新された際のバージョン1.00からの差分プログラムと、この差分プログラムについてのアドレス情報と、当該制御プログラムのバージョン情報(Ver.1.01)とを含んでいる。差分データBは、制御プログラムのバージョンが1.01から1.02に更新された際のバージョン1.01からの差分プログラムと、この差分プログラムについてのアドレス情報と、当該制御プログラムのバージョン情報(Ver.1.02)とを含んでいる。差分データCは、制御プログラムのバージョンが1.02から1.10に更新された際のバージョン1.02からの差分プログラムと、この差分プログラムについてのアドレス情報と、当該制御プログラムのバージョン情報(Ver.1.10)とを含んでいる。
制御プログラムYは、ベースプログラムと3つの差分データD~Fとからなっている。差分データDは、制御プログラムのバージョンが1.00から1.01に更新された際のバージョン1.00からの差分プログラムと、この差分プログラムについてのアドレス情報と、当該制御プログラムのバージョン情報(Ver.1.01)とを含んでいる。差分データEは、制御プログラムのバージョンが1.01から1.02に更新された際のバージョン1.01からの差分プログラムと、この差分プログラムについてのアドレス情報と、当該制御プログラムのバージョン情報(Ver.1.02)とを含んでいる。差分データFは、制御プログラムのバージョンが1.02から1.03に更新された際のバージョン1.02からの差分プログラムと、この差分プログラムについてのアドレス情報と、当該制御プログラムのバージョン情報(Ver.1.03)とを含んでいる。
このようにして記憶部15に制御プログラムが格納されている状態で、最新バージョンの制御プログラムが制御装置1に入力された場合、対応するプログラムIDに関連付けられた制御プログラムとの差分プログラムがデータ生成部13によって抽出される。そして、抽出された差分プログラムと、差分プログラムのアドレス情報と、当該制御プログラムのバージョン情報とに基づき、差分データが生成される。生成された差分データは、対応するプログラムIDおよび属性の制御プログラムとして記憶部15に格納される。
なお、本実施の形態1では、同一属性の設備機器であっても、適用されている制御プログラムのプログラムIDが異なる場合がある。そのため、プログラムIDおよび属性の両方で制御プログラムを管理することにより、制御装置1は、それぞれの設備機器2に設定された制御プログラムを判断することができる。
[表示部20による表示]
次に、表示部20による表示画面について説明する。図6は、図2の表示部20による表示画面の一例を示す概略図である。なお、この例は、表示部20がタッチパネルディスプレイである場合を示すものとする。
図6に示すように、表示部20には、制御プログラムを更新する際の各種情報を示す表示画面が表示される。表示部20には、入力表示領域21、更新対象表示領域22、ステータス表示領域23および更新結果表示領域24が設けられている。
入力表示領域21は、外部から制御装置1に入力された更新プログラムに関する情報を表示する領域である。この例では、入力表示領域21には、入力された更新プログラムのバージョンと、更新対象の属性と、更新プログラムのプログラムIDが表示される。入力表示領域21には、外部から更新プログラムが入力された場合に、更新プログラムに含まれる情報に基づいて上述した各種情報が表示される。
更新対象表示領域22は、入力された更新プログラムを用いて制御プログラムを更新する更新対象機器のアドレスが表示される。更新対象表示領域22には、更新対象機器が設定された場合に、上述した更新対象機器のアドレスが表示される。
ステータス表示領域23は、「待機中」または「更新中」といった更新対象機器に対する制御プログラムの更新状態を示す情報が表示される。ステータス表示領域23には、更新対象機器の更新準備が完了するまでは「待機中」の文字が表示され、差分データが生成され、更新対象機器の更新準備が完了した場合に、「更新中」の文字が表示される。
更新結果表示領域24は、「成功」または「失敗」といった更新対象機器に対する制御プログラムの更新結果を示す情報が表示される。更新結果表示領域24には、制御装置1が更新対象機器から制御プログラムの更新についての応答を受信した場合に、「成功」または「失敗」の文字が表示される。例えば、制御装置1が更新対象機器からプログラム更新が完了したことを示す応答を受信した場合には、更新結果表示領域24に「成功」の文字が表示される。
また、表示部20には、制御プログラムの更新操作を行うための操作部30としての更新操作ボタン31が表示される。更新操作ボタン31には、例えば、更新対象機器に対する制御プログラムの更新が可能となった場合に「開始」の文字が点灯表示され、更新操作ボタン31の操作が可能となる。この状態で、作業者によって更新操作ボタン31が操作されることにより、制御プログラムの更新が開始される。また、制御プログラムの更新中、更新操作ボタン31には「終了」の文字が表示されており、制御プログラムの更新が終了すると、更新操作ボタン31の「終了」の文字が点灯表示される。なお、更新操作ボタン31における「点灯表示」は、ボタン操作が可能な状態を示し、単なる「表示」は、ボタン操作が不可能な状態を示している。
このように、本実施の形態1では、表示部20に各種情報を表示させることにより、設備機器2の制御プログラムを更新する作業者が、更新プログラムの詳細な情報、更新対象機器の情報、ならびに更新状況等を容易に確認することができる。
[プログラム更新処理]
本実施の形態1によるプログラム更新処理について説明する。ここでは、制御装置1による処理と、更新対象機器による処理とについて説明する。
(制御装置1におけるプログラム更新処理)
制御装置1におけるプログラム更新処理について説明する。図7は、図2の制御装置1によるプログラム更新処理の流れの一例を示すフローチャートである。まず、ステップS1において、制御装置1の入力部11に更新プログラムが入力されると、ステップS2において、表示部20の入力表示領域21には、更新プログラムのバージョン、属性およびプログラムIDが表示される。
ステップS3において、比較部12は、入力された更新プログラムのプログラムIDと、記憶部15に記憶された制御プログラムのプログラムIDとを比較する。そして、比較部12は、入力された更新プログラムのプログラムIDに対応する制御プログラムが記憶部15中に存在するか否かを判断する。これは、入力された更新プログラムが空気調和システム100に対応するものであるか否かを判断するためである。
更新プログラムのプログラムIDが記憶部15中に存在する場合(ステップS3;Yes)には、処理がステップS4に移行する。また、更新プログラムのプログラムIDが記憶部15中に存在しない場合(ステップS3;No)には、一連の処理が終了する。
ステップS4において、比較部12は、入力された更新プログラムのバージョンと、更新プログラムのプログラムIDに対応する記憶部15中の制御プログラムのバージョンとを比較する。具体的には、比較部12は、更新プログラムの予め設定された領域に格納されたバージョン情報と、記憶部15中の同一プログラムIDの制御プログラムにおける、最新の差分データに含まれるバージョン情報とを比較する。そして、比較部12は、更新プログラムのバージョンが記憶部15中の制御プログラムのバージョンよりも新しいか否かを判断する。
更新プログラムのバージョンが記憶部15中の制御プログラムのバージョンよりも新しい場合(ステップS4;Yes)には、処理がステップS5に移行する。ステップS5において、データ生成部13は、入力された更新プログラムと、記憶部15に記憶された制御プログラムとに基づき差分データを生成し、記憶部15に格納する。一方、ステップS4において、更新プログラムのバージョンが記憶部15中の制御プログラムのバージョンと同一あるいは古い場合(ステップS4;No)には、一連の処理が終了する。
ステップS6において、比較部12は、入力された更新プログラムの属性と、記憶部15中の制御プログラムの属性とを比較する。そして、比較部12は、更新プログラムの属性と同一属性の設備機器2がシステム内に存在するか否かを確認する。
同一属性の設備機器2が存在する場合(ステップS6;Yes)、比較部12は、更新すべき設備機器2が空気調和システム100に存在すると判断する。そして、ステップS7において、更新設定部14は、存在が確認された設備機器2を制御プログラムの更新対象機器に設定する。一方、ステップS6において、同一属性の設備機器2が存在しない場合(ステップS6;No)、比較部12は、更新すべき設備機器2が存在しないと判断する。そして、一連の処理が終了する。
ステップS8において、表示部20の更新対象表示領域22には、ステップS7で設定された更新対象機器のアドレスが表示される。そして、ステップS9において、表示部20の更新操作ボタン31には、「開始」の文字が点灯表示される。これにより、更新操作ボタン31に対する操作が可能となる。
ステップS10において、更新操作ボタン31が操作されると、ステップS11において、表示部20のステータス表示領域23には、「更新中」の文字が表示される。また、ステップS12において、更新操作ボタン31には、「終了」の文字が表示される。なお、この場合の更新操作ボタン31は、点灯表示されていないため、操作ができない状態となっている。
ステップS13において、更新設定部14は、ステップS5で生成された差分データを記憶部15から読み出し、送信部17に供給する。送信部17は、供給された差分データを、ステップS7で設定された更新対象機器に対して送信する。
設備機器2に対する差分データの送信が完了すると、ステップS14において、ステータス表示領域23には、「待機中」の文字が表示される。また、ステップS15において、更新操作ボタン31には、「開始」の文字が表示される。この場合も、更新操作ボタン31は点灯表示されていないため、操作ができない状態となっている。そして、設備機器2からプログラムの更新が完了したことを示す応答が受信されると、ステップS16において、表示部20の更新結果表示領域24には、「成功」の文字が表示される。
(更新対象機器によるプログラム更新処理)
次に、更新対象機器におけるプログラム更新処理について説明する。更新対象機器は、制御装置1から差分データを受信すると、制御装置1に対して受信完了を示す応答を行い、差分データを保存する。そして、設備機器2は、制御プログラムの更新が可能となる更新可能タイミングになるまで、通常の運転制御を実施しながら待機する。
更新可能タイミングは、設備機器2の運転が停止している期間である。具体的には、例えば、更新可能タイミングは、設備機器2が運転指令を受けておらず、運転に関する通信が行われていない期間である。また、例えば、更新可能タイミングは、スケジュール運転中の停止予定期間である。
設備機器2は、更新可能タイミングとなった場合に機器をリセットし、受信した差分データに基づき制御プログラムを更新する。このとき、設備機器2は、差分データに含まれるアドレス情報を参照し、アドレス情報が示す現在の制御プログラムのアドレスに格納されたデータを、差分データに含まれる差分プログラムに書き換える。これにより、設備機器2の制御プログラムが更新される。制御プログラムの更新が完了すると、設備機器2は、プログラムの更新が完了したことを示す応答を、制御装置1に送信する。
以上のように、本実施の形態1に係る空気調和システム100において、制御装置1の比較部12は、入力された更新プログラムと、記憶部15に記憶された設備機器2の制御プログラムとを比較する。そして、データ生成部13は、比較結果に応じて、更新プログラムと制御プログラムとの差分データを生成し、送信部17を介して更新対象機器に送信する。これにより、制御装置1と更新対象機器との間で更新プログラム全体の送受信を行う必要がないため、通信データ量を削減するとともに、制御プログラムを容易に更新することができる。
空気調和システム100において、比較部12は、更新プログラムのプログラムIDと同一のプログラムIDを有する制御プログラムが記憶部15に記憶されている場合に、更新プログラムのバージョンと、制御プログラムのバージョンとを比較する。データ生成部13は、比較結果に基づき、更新プログラムのバージョンが制御プログラムのバージョンよりも新しい場合に、差分データを生成する。これにより、入力された更新プログラムが空気調和システム100に対応するものであり、かつ、更新プログラムが現時点での更新対象機器の制御プログラムよりも新しいバージョンである場合に、差分データが生成される。そのため、差分データを適切に生成して更新対象機器における制御プログラムを更新することができる。
空気調和システム100において、比較部12は、更新プログラムに含まれる属性と、記憶部15に記憶された制御プログラムに含まれる属性とを比較する。更新設定部14は、比較の結果、更新プログラムの属性と同一の属性を有する制御プログラムが記憶部15に記憶されている場合に、対応する属性の設備機器2を更新対象機器として設定する。これにより、プログラムIDおよび属性が一致する設備機器2が更新対象機器として設定されるため、更新対象機器を容易に特定して制御プログラムを適切に更新することができる。
空気調和システム100において、記憶部15は、制御プログラムをプログラムIDおよび属性と関連付けて記憶し、データ生成部13で生成された差分データを、対応するプログラムIDおよび属性の制御プログラムに関連付けて記憶する。これにより、制御プログラムがプログラムIDおよび属性毎に管理されるため、設備機器2毎の制御プログラムのバージョン管理を容易に行うことができる。
空気調和システム100において、差分データには、更新プログラムと制御プログラムとの差分を示す差分プログラムと、制御プログラムに対する差分プログラムの記述位置を示すアドレス情報とが含まれている。これにより、更新対象機器で制御プログラムが更新される際に、プログラム更新を容易に行うことができる。
空気調和システム100において、制御装置1には、更新プログラムに関する情報と、更新対象機器を示す情報と、更新対象機器における制御プログラムの更新状況および更新結果を示す情報とを表示する表示部20が設けられる。これにより、作業者がプログラム更新処理を行う際に、プログラム更新に関わる各種情報が表示されるため、更新処理を容易に行うことができる。
空気調和システム100において、更新対象機器は、差分データを受信した場合に、予め設定された更新タイミングで制御プログラムを更新する。このときの更新タイミングは、更新対象機器の運転が停止している期間とすると好ましい。これにより、更新対象機器の運転を中断することなく、制御プログラムを更新することができる。
以上、本発明の実施の形態1ついて説明したが、本発明は、上述した本発明の実施の形態1に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。実施の形態1では、制御装置1によって設備機器2の制御プログラムが更新されるが、これはこの例に限られない。例えば、1または複数の設備機器2のうちいずれかを代表機器とし、制御装置1による制御プログラムの更新機能を代表機器に持たせ、代表機器が他の設備機器2に対する制御プログラムの更新を実行してもよい。
1 制御装置、2 設備機器、3 システム管理コントローラ、4 室外機、5 室内機、6 リモコン、10 制御部、11 入力部、12 比較部、13 データ生成部、14 更新設定部、15 記憶部、16 受信部、17 送信部、20 表示部、21 入力表示領域、22 更新対象表示領域、23 ステータス表示領域、24 更新結果表示領域、30 操作部、31 更新操作ボタン、40 電源供給部、51、61 通信装置、52 処理回路、55 電源部、56 制御部、62 プロセッサ、63 メモリ、100 空気調和システム。

Claims (7)

  1. 空調に関連する1または複数の設備機器と、前記設備機器に接続され、前記設備機器の制御プログラムを更新する制御装置とを備えた空気調和システムであって、
    前記制御装置は、
    前記設備機器の前記制御プログラムを更新するための更新プログラムが外部から入力される入力部と、
    前記設備機器の前記制御プログラムを記憶する記憶部と、
    前記更新プログラムと前記制御プログラムとを比較する比較部と、
    前記更新プログラムと前記制御プログラムとの差分データを生成するデータ生成部と、
    前記比較部の比較結果に基づき、1または複数の前記設備機器のうち前記制御プログラムの更新対象となる更新対象機器を設定する更新設定部と、
    前記更新対象機器に対して前記差分データを送信する送信部と
    を有し、
    前記比較部は、
    前記更新プログラムに含まれるプログラムIDと、前記記憶部に記憶された前記制御プログラムに含まれるプログラムIDとを比較し、
    前記更新プログラムの前記プログラムIDと同一のプログラムIDを有する前記制御プログラムが前記記憶部に記憶されている場合に、前記更新プログラムのバージョンと、前記制御プログラムのバージョンとを比較し、
    前記更新プログラムに含まれる前記更新対象機器の種別を示す属性と、前記記憶部に記憶された前記制御プログラムに含まれる属性とを比較し、
    前記データ生成部は、
    前記更新プログラムのバージョンが前記制御プログラムのバージョンよりも新しい場合に、前記差分データを生成し、
    前記更新設定部は、
    前記更新プログラムの前記属性と同一の属性を有する前記制御プログラムが前記記憶部に記憶されている場合に、対応する前記属性の前記設備機器を前記更新対象機器として設定する空気調和システム。
  2. 前記記憶部は、
    前記制御プログラムを前記プログラムIDおよび前記属性と関連付けて記憶し、
    前記データ生成部で生成された前記差分データを、対応する前記プログラムIDおよび前記属性の前記制御プログラムに関連付けて記憶する
    請求項に記載の空気調和システム。
  3. 前記差分データは、
    前記更新プログラムと前記制御プログラムとの差分を示す差分プログラムと、
    前記制御プログラムに対する前記差分プログラムの記述位置を示す情報とを含む請求項1または2に記載の空気調和システム。
  4. 前記制御装置は、
    前記更新プログラムに関する情報と、
    前記更新対象機器を示す情報と、
    前記更新対象機器における前記制御プログラムの更新状況および更新結果を示す情報と
    を表示する表示部をさらに有する請求項1~のいずれか一項に記載の空気調和システム。
  5. 前記更新対象機器は、
    前記差分データを受信した場合に、予め設定された更新タイミングで前記制御プログラムを更新する請求項1~のいずれか一項に記載の空気調和システム。
  6. 前記更新タイミングは、
    前記更新対象機器の運転が停止している期間である請求項に記載の空気調和システム。
  7. 空調に関連する1または複数の設備機器の制御プログラムを更新する空気調和システムのプログラム更新方法であって、
    前記設備機器の前記制御プログラムを更新するための更新プログラムが外部から入力されるステップと、
    前記更新プログラムと前記設備機器の前記制御プログラムとを比較するステップと、
    前記更新プログラムと前記制御プログラムとの差分データを生成するステップと、
    前記比較の結果に基づき、1または複数の前記設備機器のうち前記制御プログラムの更新対象となる更新対象機器を設定するステップと、
    設定された前記更新対象機器に対して前記差分データを送信するステップと
    を有し、
    前記更新プログラムと前記制御プログラムを比較するステップにおいて、
    前記更新プログラムに含まれるプログラムIDと、前記制御プログラムに含まれるプログラムIDとを比較し、
    前記更新プログラムの前記プログラムIDと同一のプログラムIDを有する前記制御プログラムが記憶されている場合に、前記更新プログラムのバージョンと、前記制御プログラムのバージョンとを比較し、
    前記更新プログラムに含まれる前記更新対象機器の種別を示す属性と、前記制御プログラムに含まれる属性とを比較し、
    前記差分データを生成するステップにおいて、
    前記更新プログラムのバージョンが前記制御プログラムのバージョンよりも新しい場合に、前記差分データを生成し、
    前記更新対象機器を設定するステップにおいて、
    前記制御プログラムが前記更新プログラムの前記属性と同一の属性を有する場合に、対応する前記属性の前記設備機器を前記更新対象機器として設定する空気調和システムのプログラム更新方法。
JP2020546552A 2018-09-10 2018-09-10 空気調和システムおよび空気調和システムのプログラム更新方法 Active JP7112052B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/033426 WO2020053928A1 (ja) 2018-09-10 2018-09-10 空気調和システムおよび空気調和システムのプログラム更新方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020053928A1 JPWO2020053928A1 (ja) 2021-05-20
JP7112052B2 true JP7112052B2 (ja) 2022-08-03

Family

ID=69778012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020546552A Active JP7112052B2 (ja) 2018-09-10 2018-09-10 空気調和システムおよび空気調和システムのプログラム更新方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11392367B2 (ja)
EP (1) EP3851968B1 (ja)
JP (1) JP7112052B2 (ja)
WO (1) WO2020053928A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7407834B2 (ja) * 2019-11-12 2024-01-04 三菱電機株式会社 室外機、空調システム及びプログラム
JP6935826B1 (ja) 2020-04-30 2021-09-15 ダイキン工業株式会社 ソフトウェア更新方法、ソフトウェア更新システム及びソフトウェア更新プログラム
CN116928796B (zh) * 2023-09-18 2023-12-08 江苏橙智云信息技术有限公司 一种中央空调内机异常补偿方法、装置及中央空调

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004145520A (ja) 2002-10-23 2004-05-20 Sony Corp 電子ファイル提供システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2006031455A (ja) 2004-07-16 2006-02-02 Nec Corp 電子メールを用いた携帯端末のソフトウェア更新システムおよび方法、並びにサーバ装置
JP2012043118A (ja) 2010-08-18 2012-03-01 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、電子機器、更新処理支援方法、更新処理支援プログラム、及び更新処理支援システム
JP2012163994A (ja) 2011-02-03 2012-08-30 Nec Corp ソフトウェア管理システム、ソフトウェア管理装置、制御方法、及びプログラム
WO2015037108A1 (ja) 2013-09-12 2015-03-19 三菱電機株式会社 空気調和システム及びアップデート方法
WO2016016991A1 (ja) 2014-07-31 2016-02-04 三菱電機株式会社 機器管理装置、管理プログラム更新方法及びプログラム
WO2018020584A1 (ja) 2016-07-26 2018-02-01 三菱電機株式会社 ゲートウェイ装置、ファームウェア更新方法及びファームウェア更新プログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1307503C (zh) * 2002-04-23 2007-03-28 松下电器产业株式会社 服务器装置及程序管理系统
JP2004294028A (ja) 2003-03-28 2004-10-21 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の制御装置
JP4251995B2 (ja) 2004-01-09 2009-04-08 三洋電機株式会社 空気調和装置
EP1688834A3 (en) * 2005-02-03 2009-01-14 LG Electronics Inc. Video device having software upgrade function using wireless communication and method for controlling the same
JP2007079764A (ja) 2005-09-13 2007-03-29 Daikin Ind Ltd プログラム自動更新システムおよび情報機器
JP5729901B2 (ja) * 2009-11-24 2015-06-03 三菱電機株式会社 差分管理装置及びコンピュータプログラム及び差分管理方法
US8667114B2 (en) * 2011-02-15 2014-03-04 Seiko Epson Corporation Program update management server and program update management method
JP5959942B2 (ja) * 2012-06-04 2016-08-02 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム、並びにファームウェア更新システム
JP6008994B2 (ja) * 2013-01-25 2016-10-19 三菱電機株式会社 空気調和システム
GB2527465B (en) * 2013-05-10 2020-02-19 Mitsubishi Electric Corp Air-conditioning system
JP6110288B2 (ja) * 2013-11-29 2017-04-05 ダイキン工業株式会社 空気調和システムおよび空調管理プログラム
EP3780683B1 (en) * 2016-01-15 2023-07-12 Koninklijke KPN N.V. Apparatus, method and computer program for registering wireless devices and transmitting information
JP6659509B2 (ja) * 2016-09-30 2020-03-04 株式会社日立製作所 計算機システム、計算機システムによるソフトウェアの送信管理方法、そのためのプログラム、及び、記録媒体
WO2018087799A1 (ja) * 2016-11-08 2018-05-17 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP2019125536A (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明制御プログラム更新システム、更新機、照明器具及び照明制御プログラム更新方法
JP7044859B2 (ja) * 2018-02-16 2022-03-30 日立Astemo株式会社 車両制御装置およびプログラム更新システム
JP7010049B2 (ja) * 2018-02-16 2022-01-26 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置、プログラムの更新確認方法および更新確認プログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004145520A (ja) 2002-10-23 2004-05-20 Sony Corp 電子ファイル提供システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2006031455A (ja) 2004-07-16 2006-02-02 Nec Corp 電子メールを用いた携帯端末のソフトウェア更新システムおよび方法、並びにサーバ装置
JP2012043118A (ja) 2010-08-18 2012-03-01 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、電子機器、更新処理支援方法、更新処理支援プログラム、及び更新処理支援システム
JP2012163994A (ja) 2011-02-03 2012-08-30 Nec Corp ソフトウェア管理システム、ソフトウェア管理装置、制御方法、及びプログラム
WO2015037108A1 (ja) 2013-09-12 2015-03-19 三菱電機株式会社 空気調和システム及びアップデート方法
WO2016016991A1 (ja) 2014-07-31 2016-02-04 三菱電機株式会社 機器管理装置、管理プログラム更新方法及びプログラム
WO2018020584A1 (ja) 2016-07-26 2018-02-01 三菱電機株式会社 ゲートウェイ装置、ファームウェア更新方法及びファームウェア更新プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3851968A4 (en) 2021-09-15
WO2020053928A1 (ja) 2020-03-19
EP3851968B1 (en) 2024-01-24
EP3851968A1 (en) 2021-07-21
US20210182050A1 (en) 2021-06-17
US11392367B2 (en) 2022-07-19
JPWO2020053928A1 (ja) 2021-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7112052B2 (ja) 空気調和システムおよび空気調和システムのプログラム更新方法
US9804831B2 (en) Control device, display device, firmware updating method, and firmware updating program
EP2713115A1 (en) Air conditioning management device, and program
EP0844541A2 (en) Apparatus management system
US20140257525A1 (en) Function managing device, remote control system, method for controlling function managing device, and recording medium storing control program therein
EP2835593A1 (en) Operating terminal for air conditioner
JP4916170B2 (ja) プログラマブル表示器、サーバおよびそれらのプログラム
WO2020044447A1 (ja) 空気調和システムおよび空気調和システムのプログラム更新方法
WO2020044443A1 (ja) 空気調和システムおよび空気調和システムのプログラム更新方法
JP2007003126A (ja) 設備機器対応付け支援システムおよび無線情報端末
US20220307717A1 (en) Installation position confirmation support system, server, program, and method
JP6111988B2 (ja) 空気調和機
CN113748415B (zh) 管理装置、管理方法以及计算机可读的记录介质
JPWO2019030896A1 (ja) プログラム更新方法、室外機及び管理装置
JP2003227644A (ja) 設置場所名伝送方式空調装置、空調装置アドレス設定方法及び空調装置アドレス設定プログラム
JP2002286280A (ja) 空調制御システム
US20220268473A1 (en) Apparatus management device and software generation method
JP2017138638A (ja) 設備操作端末、設備管理システム、及び設備操作端末の管理方法
CN113874847B (zh) 控制器以及空调管理系统
WO2023238182A1 (ja) 空調連携システム、およびアプリケーションプログラム
KR100593620B1 (ko) 인터넷 에어컨의 모니터링방법 및 장치
US20230400844A1 (en) Monitoring apparatus, display method, program, and monitoring system
JP2005282966A (ja) 空調システム
WO2016185584A1 (ja) リモコン用設定装置
EP3432478A1 (en) Wireless communication system, electronic apparatus, reader/writer

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7112052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150