WO2016013358A1 - バルーンカテーテル - Google Patents

バルーンカテーテル Download PDF

Info

Publication number
WO2016013358A1
WO2016013358A1 PCT/JP2015/068943 JP2015068943W WO2016013358A1 WO 2016013358 A1 WO2016013358 A1 WO 2016013358A1 JP 2015068943 W JP2015068943 W JP 2015068943W WO 2016013358 A1 WO2016013358 A1 WO 2016013358A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
balloon
heat generating
generating member
tube
metal layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/068943
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宮川 克也
祐紀 西村
夏美 島崎
Original Assignee
ニプロ株式会社
宮川 克也
祐紀 西村
夏美 島崎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2014150406A external-priority patent/JP6428019B2/ja
Priority claimed from JP2014150403A external-priority patent/JP6379793B2/ja
Application filed by ニプロ株式会社, 宮川 克也, 祐紀 西村, 夏美 島崎 filed Critical ニプロ株式会社
Priority to EP15824748.6A priority Critical patent/EP3173120B1/en
Priority to US15/304,822 priority patent/US10342594B2/en
Publication of WO2016013358A1 publication Critical patent/WO2016013358A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/08Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by means of electrically-heated probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/08Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by means of electrically-heated probes
    • A61B18/082Probes or electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/20Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/12Devices for heating or cooling internal body cavities
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00214Expandable means emitting energy, e.g. by elements carried thereon
    • A61B2018/0022Balloons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00345Vascular system
    • A61B2018/00404Blood vessels other than those in or around the heart
    • A61B2018/00422Angioplasty
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00791Temperature
    • A61B2018/00821Temperature measured by a thermocouple

Definitions

  • the present invention relates to a balloon catheter used for treatment for expanding a stenosis portion of a blood vessel.
  • Balloon dilation has a problem that the frequency of restenosis after surgery is high.
  • blood vessel cells migrate and overgrow in the chronic phase due to mechanical damage (dissociation, cracking) of the blood vessel wall due to pressurization by the balloon, and block the blood vessel lumen.
  • the blood vessel itself narrows due to the contractile remodeling of the blood vessel.
  • a technique of simultaneously applying pressure and heating to a stenosis portion by a balloon catheter that is, heating type balloon dilation has been devised (see Patent Documents 4 and 5).
  • Heated balloon dilatation is a technique in which collagen fibers in the blood vessel wall are thermally denatured (softened) by heating the blood vessel wall during balloon pressurization, and dilatation treatment is performed without causing vascular wall dissociation at a low dilation pressure. It is. Thereby, the mechanical damage of the blood vessel which is a problem of balloon dilation can be suppressed.
  • the heat is transmitted to the blood vessel wall through a fluid (for example, physiological saline, water) for expanding the balloon by heating a heat generating member provided in the balloon.
  • a fluid for example, physiological saline, water
  • the heat generating member is insufficient, the blood vessel is continuously heated for a long time in order to raise the blood vessel to the target temperature.
  • the problem of thermally denaturing proteins that constitute blood vessels can arise.
  • this problem becomes more prominent when the volume of the internal space of the balloon increases.
  • heat is transmitted to the blood vessel wall through a fluid (for example, physiological saline, water) for expanding the balloon from a heating member heated by irradiation with light.
  • a fluid for example, physiological saline, water
  • a light source is arranged inside a cylindrical heating member formed of a metal wire
  • light emitted from the light source may leak out of the balloon catheter from a gap generated between the metal wires. This can be a cause of reducing the heating efficiency of the heat generating member.
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object of the present invention is to raise the blood vessel in contact with the balloon to the target temperature in a short time by efficiently heating the heat generating member in the heating type balloon dilatation.
  • An object of the present invention is to provide a balloon catheter that can be used.
  • Another object of the present invention is to provide a balloon catheter that suppresses leakage of light irradiated toward a heat generating member in heating balloon dilatation.
  • the balloon catheter according to the present invention is provided with an elastically inflatable balloon on the distal end side, and a shaft in which a space for allowing fluid to flow into and out of the balloon is provided.
  • a heat generating member provided in the internal space of the balloon, a first light guide member extending to the internal space of the balloon along the shaft and irradiating light from the tip to the heat generating member; 2 light guide members.
  • the heat generating member is heated by the light emitted from each of the first light guide member and the second light guide member, the temperature in the balloon can be raised in a short time. As a result, heat denaturation of the protein due to continuing heating of the blood vessel over a long period of time can be suppressed.
  • the tip positions of the first light guide member and the second light guide member are shifted from each other in the extending direction.
  • the first light guide member and the second light guide member are fixed to each other.
  • the first light guide member and the second light guide member irradiate diffused light inside the cylindrical heat generating member.
  • tip position of the said 2nd light guide member in the extending direction is located in the front end side of the said heat generating member rather than the position where the light irradiated from the said 1st light guide member first reaches
  • the heat generating member is a metal wire wound in a coil shape.
  • the balloon catheter according to the present invention includes a tubular shaft provided with an elastically inflatable balloon on the distal end side, and is inserted through the shaft and extends to the internal space of the balloon.
  • a tube for allowing fluid to flow into the tube a cylindrical shape formed of a metal wire, extending in the inner space of the balloon along the inner wall surface of the tube, and inserted into the tube
  • a light guide member that extends to the inside of the heat generating member and irradiates the heat generating member with light input to the base end from the tip, and covers the tube at a position that overlaps the heat generating member in the radial direction.
  • a cover tube having a light reflective metal layer laminated on at least one of the inner wall surface and the outer wall surface.
  • the heat generating member can be efficiently heated.
  • the metal layer includes a first metal layer electrolessly plated on the wall surface of the cover tube and a second metal layer electroplated on the surface of the first metal layer.
  • the material constituting the first metal layer is nickel or copper.
  • Nickel is more preferable than copper because of its high adhesion to the cover tube.
  • the light absorption rate and the thermal conductivity It is desirable to adopt copper which is higher than nickel.
  • the material constituting the second metal layer is silver, gold, or platinum.
  • the second metal layer By configuring the second metal layer with a material having high biocompatibility as described above, even if the balloon is broken in the blood vessel, the influence on the living body can be minimized. it can.
  • the tube is formed of a flexible thermoplastic elastomer.
  • the cover tube is made of polyimide.
  • the heat generating member is efficiently heated by the light emitted from each of the first light guide member and the second light guide member, the blood vessel in contact with the balloon can be raised to the target temperature in a short time.
  • FIG. 1 is a diagram showing an external configuration of a balloon catheter device 100A in a state where the balloon 11 is in a contracted posture.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the balloon 11.
  • 3A is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 2
  • FIG. 3B is a cross-sectional view taken along line BB in FIG.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a locus of laser light emitted from the optical fibers 20A and 20B.
  • FIG. 5 shows a temperature change (thick line) in the balloon 11 when the heat generating member 22 is heated by the optical fibers 20A and 20B whose tip positions are shifted, and the heat generating member 22 by the optical fibers 20A and 20B whose tip positions are aligned.
  • FIG. 6 is a diagram showing an external configuration of the balloon catheter device 100B in a state where the balloon 111 is in a contracted posture.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the balloon 111.
  • 8 is a cross-sectional view taken along line VIII-VIII in FIG.
  • FIG. 9 is a diagram showing a locus of laser light emitted from the optical fiber 120.
  • Embodiment 1, 2 is only one embodiment of this invention, and it cannot be overemphasized that an embodiment can be changed in the range which does not change the summary of this invention. Further, Embodiments 1 and 2 can be combined.
  • the balloon catheter device 100A As shown in FIG. 1, the balloon catheter device 100A according to the first embodiment includes a balloon catheter 10, a plurality of laser generators 25A and 25B, a plurality of condensing optical system units 26A and 26B, a control device 30, and the like. A pump 31.
  • the laser generators 25A and 25B and the condensing optical system units 26A and 26B included in the balloon catheter device 100A are two systems, but may be three systems or more.
  • the balloon catheter 10 has a shaft 12 provided with a balloon 11 on the distal end side.
  • the shaft 12 is a member that is long in the axial direction 101.
  • the shaft 12 is a tubular body that can be elastically bent so as to be bent with respect to the axial direction 101.
  • the direction in which the shaft 12 in the uncurved state extends is defined as the axial direction 101 in this specification.
  • the rear side (right side in FIG. 1) is defined as “proximal side” with respect to the direction inserted into the blood vessel, and the front side (with respect to the direction inserted into the blood vessel) ( The left side in FIG. 1 is defined as “tip side”.
  • a guide wire tube 14, an in-side tube 17, an out-side tube 18, a cable 19, and optical fibers 20 ⁇ / b> A and 20 ⁇ / b> B are inserted through the shaft 12.
  • the outer diameter and inner diameter of the shaft 12 do not necessarily have to be constant with respect to the axial direction 101, but it is preferable that the proximal end side has higher rigidity than the distal end side from the viewpoint of operability.
  • the shaft 12 can be made of a known material used for a balloon catheter, such as synthetic resin or stainless steel.
  • the shaft 12 does not necessarily need to be composed of only one type of material, and may be configured by assembling a plurality of parts made of other materials.
  • the balloon 11 provided on the distal end side of the shaft 12 expands elastically when fluid (liquid, gas) flows into the internal space through the in-side tube 17, and the fluid flows out from the internal space through the out-side tube 18. It shrinks. That is, the internal space of the balloon 11 communicates with the internal spaces of the in-side tube 17 and the out-side tube 18 inserted through the shaft 12.
  • the size of the balloon 11 for example, the length in the axial direction 101 is about 20 mm to 40 mm, and the diameter when inflated is about 6 mm to 8 mm. 1 and 2 show the balloon 11 in a deflated state.
  • known materials and methods used in balloon catheters can be used as the material of the balloon 11 and the method of fixing the balloon 11 and the shaft 12.
  • a hub 13 is provided at the proximal end of the shaft 12.
  • the guide wire tube 14, the in-side tube 17, the out-side tube 18, the cable 19, and the optical fibers 20 ⁇ / b> A and 20 ⁇ / b> B are inserted through the shaft 12 through the hub 13 and extend in the axial direction 101. That is, the extending direction of the guide wire tube 14, the in-side tube 17, the out-side tube 18, the cable 19, and the optical fibers 20 ⁇ / b> A and 20 ⁇ / b> B in the shaft 12 substantially coincides with the axial direction 101. Note that the guide wire tube 14 and the in-side tube 17 are adjacent to each other inside the out-side tube 18 as shown in FIGS. 3 (A) and 3 (B).
  • the optical fibers 20A and 20B are adjacent to each other inside the in-side tube 17 as shown in FIG.
  • the material constituting the guide wire tube 14, the in-side tube 17, and the out-side tube 18 is not particularly limited, and may be formed of a flexible thermoplastic elastomer such as Pebax (registered trademark). it can.
  • the tip of the guide wire tube 14 inserted into the shaft 12 through the hub 13 is exposed to the outside and opened from the tip side of the balloon 11, as shown in FIGS.
  • the guide wire tube 14 in the balloon 11 is provided with a marker made of a contrast medium.
  • the contrast agent include barium sulfate, bismuth oxide, and bismuth subcarbonate.
  • the distal end position of the in-side tube 17 inserted into the shaft 12 through the hub 13 is a position P1, and the distal end position of the out-side tube 18 inserted into the shaft 12 through the hub 13. Is position P2. That is, the distal end of the in-side tube 17 is located closer to the distal end side of the balloon 11 than the distal end of the out-side tube 18. In other words, a part of the tip side of the in-side tube 17 is exposed from the out-side tube 18.
  • the positional relationship between the tips of the in-side tube 17 and the out-side tube 18 is not limited to this.
  • the proximal ends of the in-side tube 17 and the out-side tube 18 are connected to a pump 31 as shown in FIG.
  • the pump 31 When the pump 31 is driven, the fluid flows into the internal space of the balloon 11 through the in-side tube 17, and the fluid that flows out of the balloon 11 through the out-side tube 18 circulates to the pump 31. Then, as the fluid continues to flow into the balloon 11 at a pressure necessary to maintain the balloon 11 inflated, the balloon 11 has a radial direction orthogonal to the axial direction 101 so that the center of the axial direction 101 becomes the maximum diameter. Swell.
  • the inner space of the in-side tube 17 corresponds to a space for allowing fluid to flow into the balloon 11.
  • the internal space of the out-side tube 18 corresponds to a space for allowing fluid to flow out from the balloon 11.
  • a heat generating member 22 is provided on the inner side of the distal end side of the in-side tube 17.
  • the distal end position of the heat generating member 22 is the position P3
  • the base end position of the heat generating member 22 is the position P4. That is, the heat generating member 22 is provided along the inner wall surface of the portion of the in-side tube 17 exposed from the out-side tube 18.
  • the length of the heat generating member 22 in the axial direction 101 is, for example, about 17 mm to 35 mm, and is appropriately selected according to the length of the balloon 11 in the axial direction 101.
  • the heat generating member 22 is a cylindrical member that covers the inner wall surface of the in-side tube 17, and is, for example, a metal wire wound in a coil shape.
  • the specific configuration of the heat generating member 22 is not limited to this, and may be, for example, a metal wire knitted in a lattice shape, or a film or spot sputtered on the inner wall surface of the in-side tube 17. It may be a shaped deposit. Thereby, the heat generating member 22 can be curved along the shape of the blood vessel into which the balloon catheter 10 is inserted. Further, the heat generating member 22 is made of, for example, stainless steel.
  • a temperature sensor 23 is provided as shown in FIG.
  • the installation position of the temperature sensor 23 is not particularly limited as long as it is in contact with the fluid flowing out from the in-side tube 17, but in Embodiment 1, the outer wall surface of the portion exposed from the out-side tube 18 of the in-side tube 17. It is.
  • the specific example of the temperature sensor 23 is not specifically limited, For example, well-known things, such as a thermocouple, can be used.
  • the cable 19 extends in the axial direction 101 along the outer wall surface of the in-side tube 17, and electrically connects the temperature sensor 23 and the control device 30. That is, an output signal from the temperature sensor 23 is transmitted to the control device 30 through the cable 19.
  • Laser generators 25A and 25B are known devices that output laser light generated under the control of the control device 30. Although the wavelength and output of the laser beam to be generated are not particularly limited, the laser generators 25A and 25B in the first embodiment can output, for example, a near-infrared laser beam with a maximum of 25W.
  • the condensing optical system units 26A and 26B include an optical element such as a condensing lens and connectors 27A, 27B, 28A, and 28B provided at both ends of an optical path of light passing through the optical element. Connectors 27A and 27B are connected to laser generators 25A and 25B, and connectors 28A and 28B are connected to optical fibers 20A and 20B.
  • the condensing optical system units 26A and 26B once diffuse and condense the laser light input from the laser generators 25A and 25B through the connectors 27A and 27B, and collect the light again through the connectors 28A and 28B to the optical fibers 20A and 20B. Output.
  • the optical fibers 20A and 20B inserted into the shaft 12 through the hub 13 are inserted into the inner space of the in-side tube 17 in the middle of the shaft 12.
  • the optical fibers 20 ⁇ / b> A and 20 ⁇ / b> B extend along the shaft 12 to the inside of the heat generating member 22.
  • the optical fibers 20A and 20B are inserted through the in-side tube 17 in a state of being fixed to each other.
  • a specific method for fixing the optical fibers 20A and 20B is not particularly limited.
  • the optical fibers 20A and 20B can be bonded with an ultraviolet curable adhesive.
  • the optical fiber 20A corresponds to the first light guide member, and the optical fiber 20B corresponds to the second light guide member.
  • the optical fibers 20A and 20B irradiate laser beams input to the base end side through the condensing optical system units 26A and 26B from the distal ends 21A and 21B toward the heat generating member 22.
  • the laser beams generated by the laser generators 25A and 25B are input to the base ends of the optical fibers 20A and 20B via the condensing optical system units 26A and 26B, and all of the laser beams are generated in the optical fibers 20A and 20B.
  • the light is transmitted to the tip side while repeating the reflection, and is emitted to the heat generating member 22 from the tips 21A and 21B as diffused light.
  • the laser light output from the tips 21A and 21B of the optical fibers 20A and 20B proceeds to the tip side while being repeatedly reflected on the inner wall surface of the heat generating member 22, as shown in FIG.
  • the laser light irradiated from the optical fibers 20A and 20B heats the heat generating member 22.
  • the locus of the laser beam with the largest diffusion angle emitted from the optical fiber 20A is indicated by a broken line
  • the locus of the laser beam with the largest diffusion angle emitted from the optical fiber 20B is indicated by a one-dot chain line.
  • the maximum diffusion angle of the laser light varies depending on the diameters of the optical fibers 20A and 20B, the frequency of the laser light, and the like.
  • the tip ends 21A and 21B of the optical fibers 20A and 20B in the axial direction 101 are located inside the heat generating member 22 as shown in FIG. More specifically, the distal ends 21 ⁇ / b> A and 21 ⁇ / b> B are located on the proximal end side from the center of the heat generating member 22 in the axial direction 101. Further, the tips 21A and 21B of the optical fibers 20A and 20B are displaced from each other in the axial direction 101. In the first embodiment, the tip 21B of the optical fiber 20B is located closer to the tip of the heat generating member 22 than the tip 21A of the optical fiber 20A. The amount of deviation between the tips 21A and 21B in the axial direction 101 varies depending on the distance between the optical fibers 20A and 20B and the heat generating member 22, the diffusion angle of the laser light, and the like.
  • the tip 21B of the optical fiber 20B is located on the tip side of the heat generating member 22 from the position P where the laser light irradiated from the optical fiber 20A first reaches the heat generating member 22.
  • the position P is a trigonometric function, where ⁇ is the diffusion angle of laser light (angle between the axial direction 101 and the laser light) indicated by the broken line, and L is the distance between the laser light output position and the heating member 22 in the optical fiber 20A.
  • the amount of deviation of the tips 21A and 21B is set to, for example, about 3 mm to 7 mm, and preferably about 5 mm.
  • the optical fibers 20A and 20B are fixed to each other with the tips 21A and 21B being shifted, and inserted into the in-side tube 17.
  • the control device 30 includes an arithmetic device that controls the entire balloon catheter device 100A. Specifically, the control device 30 measures the temperature in the balloon 11 based on the output signal acquired from the temperature sensor 23 through the cable 19. In addition, the control device 30 causes the laser generators 25A and 25B to output laser light having a predetermined output. The output and irradiation time of the laser light are controlled based on the temperature in the balloon 11 specified by the output signal from the temperature sensor 23, for example. Furthermore, the control device 30 causes the pump 31 connected to the in-side tube 17 and the out-side tube 18 to output a fluid having a predetermined pressure and flow rate. The fluid output from the pump 31 flows into the inner space of the balloon 11 through the in-side tube 17 and circulates to the pump 31 through the out-side tube 18.
  • the balloon catheter 10 is inserted into a blood vessel to expand the stenosis.
  • a guide wire (not shown) previously inserted into the blood vessel reaches the stenosis portion.
  • Such insertion of the guide wire is performed by a known method disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 2006-326226 and 2006-230442.
  • the balloon catheter 10 When the balloon catheter 10 is inserted into the blood vessel, no fluid is pressed into the balloon 11, and the balloon 11 is in a deflated state.
  • the balloon catheter 10 in this state is inserted into the blood vessel along the guide wire inserted from the opening at the tip of the guide wire tube 14.
  • the insertion position of the balloon catheter 10 in the blood vessel is grasped by, for example, confirming the marker installed on the guide wire tube 14 with radiation.
  • the pump 31 is driven under the control of the control device 30 so that the fluid flows into the in-side tube 17. Further, under the control of the control device 30, the laser generators 25A and 25B generate laser light.
  • the laser light irradiated from the optical fibers 20 ⁇ / b> A and 20 ⁇ / b> B and reaching the heat generating member 22 is partially absorbed to increase the temperature of the heat generating member 22, and the other is reflected and proceeds to the front end side of the heat generating member 22. That is, the laser light is gradually attenuated in the process of traveling toward the tip side of the heat generating member 22.
  • the fluid flowing through the in-side tube 17 is heated by the heat generating member 22 and flows into the internal space of the balloon 11, and flows out from the balloon 11 through the out-side tube 18.
  • the fluid flowing into the internal space of the balloon 11 inflates the balloon 11 and heats the balloon 11. In this way, pressurization due to expansion of the balloon 11 and heating due to heat generation of the heat generating member 22 can be applied to the narrowed portion of the blood vessel.
  • the balloon 11 is raised to 70 ⁇ 5 ° C. in order to raise the position where the depth from the lumen of the blood vessel is 0.7 mm to 55 ° C. (target temperature).
  • the heating time elapsed time after the balloon 11 reaches a predetermined temperature
  • the output and irradiation time of the laser light are controlled by the control device 30 based on a model function indicating the temperature change of the balloon 11 with respect to the irradiation time of the laser light, an output signal from the temperature sensor 23, and the like.
  • the heat generating member 22 is heated by the laser light emitted from each of the optical fibers 20A and 20B. Thereby, compared with the case where there is one optical fiber, the temperature in the balloon 11 can be raised in a short time. As a result, heat denaturation of the protein due to continuing heating of the blood vessel over a long period of time can be suppressed.
  • FIG. 5 shows the time change of the temperature in the balloon 11 when the heat generating member 22 is heated by the optical fibers 20A and 20B whose tip positions are shifted by 5 mm by bold lines, and the optical fibers 20A and 20B whose tip positions are aligned.
  • the time change of the temperature in the balloon 11 when the heat generating member 22 is heated is indicated by a thin line.
  • the flow rate of the fluid supplied through the in-side tube 17 was 0.20 mL / s, and the balloon 11 inserted into a silicon tube having an inner diameter of 7 mm and a thickness of 1 mm was submerged in a 37 ° C. constant temperature bath. In this state, laser was generated in the laser generators 25A and 25B for 25 seconds.
  • the temperature inside the balloon 11 is increased to 70 ° C. by shifting the tip positions of the optical fibers 20A and 20B as compared with the case where the tip positions of the optical fibers 20A and 20B are aligned.
  • the time to reach is shortened, and the temperature change during laser light irradiation (period of 30 to 55 seconds in FIG. 5) becomes smooth.
  • the temperature of the heat generating member 22 can be increased uniformly, and damage to the heat generating member 22 due to overheating can be suppressed.
  • the optical fibers 20A and 20B with the tips 21A and 21B shifted are inserted into the shaft 12 in a state where they are fixed to each other. Therefore, even if the balloon catheter 10 is curved in the blood vessel, it is possible to effectively suppress fluctuations in the amount of deviation of the tip positions of the optical fibers 20A and 20B.
  • the distal ends 21A and 21B of the optical fibers 20A and 20B are shifted from the axial direction 101 by about 3 mm to 7 mm (preferably 5 mm), and the base end side of the heating member 22 (that is, the heating member in the axial direction 101). It is desirable that it be arranged on the base end side) from the central portion of 22.
  • the heat generating member 22 is disposed along the inner wall surface of the in-side tube 17 and the optical fibers 20A and 20B are inserted into the in-side tube 17, but the present invention is limited to this. Not. That is, the heat generating member 22 only needs to be disposed at a position where heat can be transmitted to the fluid flowing into the balloon 11.
  • the optical fibers 20A and 20B only need to be disposed at a position where the heat generating member 22 can be irradiated with laser light.
  • the example of the balloon catheter 10 including the two optical fibers 20A and 20B has been described.
  • the balloon catheter of the present invention is not limited to this, and includes three or more optical fibers. Also good.
  • the same number of laser generators and condensing optical systems are provided as there are optical fibers.
  • the light transmitted through the optical fibers 20A and 20B is not limited to laser light with high directivity, and may be diffused light.
  • the present invention is not limited to this, and the fluid may be allowed to flow into the balloon 11 through the in-side tube 17, and the fluid may be allowed to flow out of the balloon 11 through the in-side tube 17 after completion of the balloon dilation.
  • the balloon catheter device 100 ⁇ / b> B includes a balloon catheter 110, a laser generator 125, a condensing optical system unit 126, a control device 130, and a pump 131.
  • the laser generator 125 and the condensing optical system unit 126 included in the balloon catheter device 100B are one system, but two or more systems may be used.
  • the balloon catheter 110 has a shaft 112 provided with a balloon 111 on the distal end side.
  • the shaft 112 is a member that is long in the axial direction 101.
  • the shaft 112 is a tubular body that can be elastically bent so as to bend with respect to the axial direction 101.
  • the direction in which the shaft 112 in the uncurved state extends is defined as the axial direction 101 in this specification.
  • the rear side (right side in FIG. 6) with respect to the direction of insertion into the blood vessel is defined as “proximal side”
  • the front side with respect to the direction of insertion into the blood vessel The left side in FIG. 6 is defined as the “tip side”.
  • a guide wire tube 114, an in-side tube 117, an out-side tube 118, a cable 119, and an optical fiber 120 are inserted through the shaft 112.
  • the outer diameter and inner diameter of the shaft 112 are not necessarily constant with respect to the axial direction 101, but it is preferable that the proximal end side has higher rigidity than the distal end side from the viewpoint of operability.
  • the shaft 112 can be made of a known material used for a balloon catheter, such as synthetic resin or stainless steel.
  • the shaft 112 is not necessarily composed of only one type of material, and may be configured by assembling a plurality of parts made of other materials.
  • the balloon 111 provided on the distal end side of the shaft 112 is elastically expanded when fluid (liquid, gas) flows into the internal space through the in-side tube 117, and the fluid flows out from the internal space through the out-side tube 118. It shrinks. That is, the internal space of the balloon 111 communicates with the internal spaces of the in-side tube 117 and the out-side tube 118 inserted through the shaft 112.
  • the size of the balloon 111 for example, the length in the axial direction 101 is about 20 mm to 40 mm, and the diameter when inflated is about 6 mm to 8 mm. 6 and 7 show the balloon 111 in a deflated state.
  • known materials and methods used in balloon catheters can be used as the material of the balloon 111 and the method of fixing the balloon 111 and the shaft 112.
  • a hub 113 is provided at the base end of the shaft 112.
  • the guide wire tube 114, the in-side tube 117, the out-side tube 118, the cable 119, and the optical fiber 120 are inserted into the shaft 112 through the hub 113 and extend in the axial direction 101. That is, the extending directions of the guide wire tube 114, the in-side tube 117, the out-side tube 118, the cable 119, and the optical fiber 120 in the shaft 112 substantially coincide with the axial direction 101.
  • the guide wire tube 114 and the in-side tube 117 are adjacent to each other inside the out-side tube 118, as shown in FIG.
  • the optical fiber 120 is disposed inside the in-side tube 117.
  • the material constituting the guide wire tube 114, the in-side tube 117, and the out-side tube 118 is not particularly limited, but may be formed of, for example, a flexible thermoplastic elastomer such as Pebax (registered trademark). it can.
  • the tip of the guide wire tube 114 inserted into the shaft 112 through the hub 113 is exposed and opened to the outside from the tip side of the balloon 111 as shown in FIGS.
  • the guide wire tube 114 in the balloon 111 is provided with a marker made of a contrast medium.
  • the contrast agent include barium sulfate, bismuth oxide, and bismuth subcarbonate.
  • the tip position of the in-side tube 117 inserted into the shaft 112 through the hub 113 is a position P5, and the tip position of the out-side tube 118 inserted into the shaft 112 through the hub 113.
  • position P6 the distal end of the in-side tube 117 is located closer to the distal end side of the balloon 111 than the distal end of the out-side tube 118. In other words, a part of the tip side of the in-side tube 117 is exposed from the out-side tube 118.
  • the positional relationship between the tips of the in-side tube 117 and the out-side tube 118 is not limited to this.
  • the proximal ends of the in-side tube 117 and the out-side tube 118 are connected to a pump 131 as shown in FIG.
  • a pump 131 When the pump 131 is driven, fluid flows into the internal space of the balloon 111 through the in-side tube 117, and fluid that flows out of the balloon 111 through the out-side tube 118 circulates to the pump 131. Then, as the fluid continues to flow into the balloon 111 at a pressure necessary to maintain the inflation of the balloon 111, the balloon 111 has a radial direction orthogonal to the axial direction 101 so that the center of the axial direction 101 becomes the maximum diameter. Swell.
  • a heating member 122 is provided on the inner side of the distal end side of the in-side tube 117.
  • the distal end position of the heat generating member 122 is the position P7
  • the base end position of the heat generating member 122 is the position P8. That is, the heat generating member 122 is provided along the inner wall surface of the portion exposed from the out-side tube 118 of the in-side tube 117.
  • the length of the heat generating member 122 in the axial direction 101 is, for example, about 17 mm to 35 mm, and is appropriately selected according to the length of the balloon 111 in the axial direction 101.
  • the heat generating member 122 is a cylindrical member that covers the inner wall surface of the in-side tube 117, and is formed by winding a metal wire in a coil shape, for example, as shown in FIG.
  • the specific configuration of the heat generating member 122 is not limited to this, and for example, a metal wire may be knitted in a lattice shape, or a film or spot sputtered on the inner wall surface of the in-side tube 117. It may be a shaped deposit. Accordingly, the heat generating member 122 can be bent along the shape of the blood vessel into which the balloon catheter 110 is inserted. Further, the heat generating member 122 is made of, for example, stainless steel.
  • the outer wall surface of the in-side tube 117 is covered with a cover tube 115. More specifically, the cover tube 115 covers a portion of the in-side tube 117 exposed from the out-side tube 118. More specifically, the cover tube 115 covers the in-side tube 117 at a position overlapping the heat generating member 122 in the radial direction. That is, one end of the cover tube 115 is located on the distal end side of the balloon catheter 110 from the position P7, and the other end is located on the proximal end side of the balloon catheter 110 from the position P8.
  • the material which comprises the cover tube 115 is not specifically limited, For example, a polyimide can be employ
  • a light-reflective metal layer 116 is laminated on the outer wall surface of the cover tube 115. More specifically, the metal layer 116 includes a first metal layer 116A that is in contact with the outer wall surface of the cover tube 115, and a second metal layer 116B that is laminated on the outside of the first metal layer 116A. That is, the first metal layer 116A is an inner layer (side in contact with the cover tube 115), and the second metal layer 116B is an outer layer (side exposed to the internal space of the balloon 111).
  • the first metal layer 116A is preferably made of a material having high corrosion resistance and high thermal conductivity, and is formed, for example, by electroless plating of nickel or copper on the cover tube 115.
  • the second metal layer 116B is preferably made of a material having high biocompatibility in addition to corrosion resistance and thermal conductivity.
  • silver, gold, or platinum is electrolyzed on the first metal layer 116A. It is formed by plating.
  • the thickness of the first metal layer 116A is about 0.1 ⁇ m
  • the thickness of the second metal layer 116B is about 0.4 to 0.9 ⁇ m.
  • a temperature sensor 123 is provided in the internal space of the balloon 111.
  • the installation position of the temperature sensor 123 is not particularly limited as long as it is in contact with the fluid flowing out from the in-side tube 117.
  • the outer wall surface of the cover tube 115 (more specifically, the outer surface of the second metal layer 116B).
  • the specific example of the temperature sensor 123 is not specifically limited, For example, well-known things, such as a thermocouple, can be used.
  • the cable 119 extends in the axial direction 101 along the outer surface of the second metal layer 116 ⁇ / b> B and the outer wall surface of the in-side tube 117, and electrically connects the temperature sensor 123 and the control device 130. That is, an output signal from the temperature sensor 123 is transmitted to the control device 130 through the cable 119.
  • the laser generator 125 is a known device that outputs laser light generated under the control of the control device 130. Although the wavelength and output of the laser beam to be generated are not particularly limited, the laser generator 125 according to the second embodiment can output, for example, a near-infrared laser beam with a maximum of 25 W.
  • the condensing optical system unit 126 includes an optical element such as a condensing lens, and connectors 127 and 128 provided at both ends of an optical path of light passing through the optical element.
  • the connector 127 is connected to the laser generator 125, and the connector 128 is connected to the optical fiber 120.
  • the condensing optical system unit 126 once diffuses and condenses the laser light input from the laser generator 125 through the connector 127, and outputs it to the optical fiber 120 through the connector 128.
  • the optical fiber 120 inserted into the shaft 112 through the hub 113 is inserted into the inner space of the in-side tube 117 in the middle of the shaft 112.
  • the optical fiber 120 extends to the inside of the heat generating member 122 along the shaft 112.
  • the tip 121 of the optical fiber 120 in the axial direction 101 is located inside the heat generating member 122 as shown in FIG. More specifically, the distal end 121 is located on the proximal end side from the center of the heat generating member 122 in the axial direction 101.
  • the optical fiber 120 corresponds to a light guide member.
  • the optical fiber 120 irradiates the laser beam input to the base end side through the condensing optical system unit 126 from the tip 121 toward the heat generating member 122. Specifically, the laser light generated by the laser generator 125 is input to the proximal end of the optical fiber 120 via the condensing optical system unit 126, and transmitted to the distal end side while repeating total reflection in the optical fiber 120. Then, the heat generating member 122 is irradiated as diffused light from the tip 121.
  • the laser light output from the distal end 121 of the optical fiber 120 travels toward the distal end while being repeatedly reflected on the inner wall surface of the heat generating member 122, as indicated by a one-dot chain line in FIG. Further, as shown by the broken line in FIG. 9, part of the laser light passes through the gap between the coil-shaped heat generating members 122, passes through the in-side tube 117 and the cover tube 115, and the metal layer 116 (in more detail). Is reflected by the first metal layer 116 ⁇ / b> A) and irradiated again to the heat generating member 122. The laser light applied to the heat generating member 122 heats the heat generating member 122. In FIG. 9, the locus after the laser light reflected by the metal layer 116 reaches the heat generating member 122 is not shown. Further, the diffusion angle of the laser light varies depending on the diameter of the optical fiber 120, the frequency of the laser light, and the like.
  • the control device 130 includes an arithmetic device that controls the entire balloon catheter device 100B. Specifically, the control device 130 measures the temperature in the balloon 111 based on the output signal acquired from the temperature sensor 123 through the cable 119. Further, the control device 130 causes the laser generator 125 to output laser light having a predetermined output. The output and irradiation time of the laser light are controlled based on the temperature in the balloon 111 specified by the output signal from the temperature sensor 123, for example. Further, the control device 130 causes the pump 131 connected to the in-side tube 117 and the out-side tube 118 to output a fluid having a predetermined pressure and flow rate. The fluid output from the pump 131 flows into the internal space of the balloon 111 through the in-side tube 117 and circulates to the pump 131 through the out-side tube 118.
  • the balloon catheter 110 is inserted into the blood vessel to expand the stenosis.
  • a guide wire (not shown) previously inserted into the blood vessel reaches the stenosis portion.
  • Such insertion of the guide wire is performed by a known method disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 2006-326226 and 2006-230442.
  • the balloon catheter 110 When the balloon catheter 110 is inserted into the blood vessel, no fluid is pressed into the balloon 111, and the balloon 111 is in a deflated state.
  • the balloon catheter 110 in this state is inserted into the blood vessel along the guide wire inserted from the opening at the distal end of the guide wire tube 114.
  • the insertion position of the balloon catheter 110 in the blood vessel is grasped by, for example, confirming the marker installed on the guide wire tube 114 with radiation.
  • the pump 131 is driven under the control of the control device 130, whereby the fluid flows into the in-side tube 117.
  • the laser generator 125 generates laser light under the control of the control device 130. A part of the laser light irradiated from the optical fiber 120 and reaching the heat generating member 122 is absorbed to increase the temperature of the heat generating member 122, and the other is reflected and proceeds to the tip side of the heat generating member 122. That is, the laser light is gradually attenuated in the process of traveling toward the tip side of the heat generating member 122.
  • the fluid flowing through the in-side tube 117 is heated by the heat generating member 122 and flows into the internal space of the balloon 111, and flows out from the balloon 111 through the out-side tube 118.
  • the fluid that flows into the internal space of the balloon 111 expands the balloon 111 and heats the balloon 111. In this manner, pressurization due to the expansion of the balloon 111 and heating due to the heat generation of the heat generating member 122 can be applied to the narrowed portion of the blood vessel.
  • the balloon 111 is raised to 70 ⁇ 5 ° C. in order to raise the position where the depth from the lumen of the blood vessel is 0.7 mm to 55 ° C. (target temperature).
  • the heating time elapsed time after the balloon 111 reaches a predetermined temperature
  • the heating time is, for example, approximately 17.0 seconds when the temperature in the balloon 111 is 65 ° C., and approximately 5. When it is 6 seconds and 75 ° C., it is about 2.8 seconds.
  • the output and irradiation time of the laser light are controlled by the control device 130 based on a model function indicating a temperature change of the balloon 111 with respect to the irradiation time of the laser light, an output signal from the temperature sensor 123, and the like.
  • the balloon 111 can be flexibly bent along the shape of the blood vessel by employing the heat generating member 122 in which the metal wire is wound in a coil shape. Further, even if a part of the laser light emitted from the optical fiber 120 passes through the heat generating member 122, it can be prevented from being reflected by the metal layer 116 and leaking out of the balloon catheter 110.
  • the heat generating member 122 can be efficiently heated.
  • the metal layer 116 (more specifically, the first metal layer 116A) is made of a material having a low light absorption rate. Is desirable.
  • the metal layer 116 is also heated by the light passing through the heat generating member 122, it is desirable that the metal layer 116 be made of a material having high thermal conductivity in order to quickly release the heat to the outside.
  • the first metal layer 116A is used to prevent overheating due to the laser light that has passed through the heat generating member 122 when the output of the laser light emitted from the optical fiber 120 is high or when the amount of light passing through the heat generating member 122 is large.
  • copper is more suitable as a material constituting the first metal layer 116A than nickel.
  • nickel since nickel has a higher adhesion to the cover tube 115 made of polyimide than copper, nickel is more suitable as a material constituting the first metal layer 116A than copper when there is less concern about overheating.
  • the second metal layer 116B and the fluid in the balloon 111 are in direct contact, the possibility that the components of the second metal layer 116B dissolve into the fluid cannot be denied. Therefore, even if the fluid flows into the blood vessel due to the damage of the balloon 111, the second metal layer is made of a highly biocompatible material such as silver, gold, or platinum that can keep the influence on the living body to a minimum. It is desirable to form 116B. Furthermore, the second metal layer 116B is preferably made of the above-described material having high corrosion resistance in order to prevent corrosion due to exposure to physiological saline or the like that is an example of a fluid.
  • the metal layer 116 is formed on the outer wall surface of the cover tube 115.
  • the arrangement of the metal layer 116 is not limited to this. That is, the metal layer 116 may be formed on the inner wall surface of the cover tube 115, or may be formed on both the outer wall surface and the inner wall surface of the cover tube 115.
  • the balloon catheter 110 provided with one optical fiber 120 has been described.
  • the balloon catheter of the present invention is not limited to this, and may include two or more optical fibers.
  • the same number of laser generators and condensing optical systems are provided as there are optical fibers.
  • the light transmitted through the optical fiber 120 is not limited to laser light having high directivity, and may be diffused light.
  • the present invention is not limited to this, and the fluid may flow into the balloon 111 through the in-side tube 117, and the fluid may flow out from the balloon 111 through the in-side tube 117 after the end of the balloon dilation.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

【課題】発熱部材を効率よく加熱することによって、バルーンに接する血管を短時間で目標温度まで上昇させることのできるバルーンカテーテルを提供する。【解決手段】バルーンカテーテル(10)は、先端側に弾性的に膨張可能なバルーン(11)が設けられており、バルーン(11)へ流体を流入させ且つバルーン(11)から流体を流出させる空間が内部に設けられたシャフト(12)と、バルーン(11)の内部空間に設けられた発熱部材(22)と、シャフト(12)に沿ってバルーン(11)の内部空間にまで延出されており、基端に入力された光を先端から発熱部材(22)に照射する光ファイバ(20A、20B)とを備える。

Description

バルーンカテーテル
 本発明は、血管の狭窄部分を拡張する治療に用いられるバルーンカテーテルに関する。
 従来より、カテーテルによって狭窄した血管を拡張する治療が行われている。例えば、バルーン拡張術において動脈の狭窄部分をバルーンカテーテルで拡張するには、ガイドワイヤをガイディングカテーテルに挿入して、その先端を狭窄部分付近に到達させる。このガイドワイヤに導かれるようにして、バルーンカテーテルをガイディングカテーテルに挿入して、そのバルーン部分を動脈の狭窄部分に到達させる。そして、バルーン部分を膨らませて動脈の狭窄部分を拡張させる(特許文献1~3参照)。
 バルーン拡張術においては、術後の再狭窄の発生頻度が高いという問題がある。再狭窄が生じるメカニズムには様々な説があるが、主として二つの現象が寄与している。第一に、バルーンによる加圧によって血管壁が機械的障害(乖離、亀裂)を受けることに起因して慢性期に血管細胞が遊走・過増殖し、血管内腔を閉塞する。第二に、血管の収縮性リモデリングにより血管自体が狭小化する。これに対して、バルーンカテーテルによる狭窄部分への加圧と加熱とを同時に行う手法、すなわち加熱型バルーン拡張術が考案されている(特許文献4,5参照)。加熱型バルーン拡張術は、バルーン加圧中に血管壁を加熱することにより血管壁中のコラーゲン繊維を熱変性(軟化)させ、低い拡張圧力で血管壁の乖離を起こさずに拡張治療を行う手法である。これによって、バルーン拡張術の問題点である血管の機械的損傷を抑制することができる。
特開2006-326226号公報 特開2007-20737号公報 特開2009-536546号公報 特開平07-213621号公報 特開平05-212118号公報
 上述の加熱型バルーン拡張術では、バルーン内に設けられた発熱部材を加熱することによって、バルーンを拡張させるための流体(例えば、生理食塩水、水)を通じて当該熱が血管壁に伝達される。しかしながら、発熱部材の加熱量が不足すると、血管を目標温度まで上昇させるために長時間に亘って血管を加熱し続けることになる。その結果、血管を構成するタンパク質を熱変性させるという課題を生じ得る。また、この課題は、バルーンの内部空間の容積が大きくなることによってさらに顕著になる。
 また、加熱型バルーン拡張術では、例えば、光が照射されることによって加熱された発熱部材からバルーンを拡張させるための流体(例えば、生理食塩水、水)を通じて血管壁に熱が伝達される。しかしながら、金属線によって形成された円筒形状の発熱部材の内側に光源を配置する場合、光源から照射された光が金属線の間に生じる隙間からバルーンカテーテルの外部に漏れ出す可能性がある。これは、発熱部材の加熱効率を低下させる原因となり得る。
 本発明は、前述された事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、加熱型バルーン拡張術において、発熱部材を効率よく加熱することによって、バルーンに接する血管を短時間で目標温度まで上昇させることのできるバルーンカテーテルを提供することにある。
 本発明の他の目的は、加熱型バルーン拡張術において、発熱部材に向けて照射された光が漏れ出すのを抑制したバルーンカテーテルを提供することにある。
 (1) 本発明に係るバルーンカテーテルは、先端側に弾性的に膨張可能なバルーンが設けられており、当該バルーンへ流体を流入させ且つ当該バルーンから流体を流出させる空間が内部に設けられたシャフトと、上記バルーンの内部空間に設けられた発熱部材と、上記シャフトに沿って上記バルーンの内部空間にまで延出されており、先端から上記発熱部材に光を照射する第1導光部材及び第2導光部材とを備える。
 上記構成によれば、第1導光部材及び第2導光部材それぞれから照射された光によって発熱部材が加熱されるので、バルーン内の温度を短時間で上昇させることができる。その結果、長時間に亘って血管を加熱し続けることによるタンパク質の熱変性を抑制することができる。
 (2) 好ましくは、上記第1導光部材及び上記第2導光部材の先端位置は、延出方向において互いにずれている。
 上記構成によれば、第1導光部材及び第2導光部材それぞれから照射された光が発熱部材に最初に当たる位置をずらすことができる。これにより、発熱部材の温度を均一に上昇させることができると共に、過熱による発熱部材のダメージを抑制することができる。
 (3) 好ましくは、上記第1導光部材及び上記第2導光部材は、互いに固定されている。
 上記構成によれば、バルーンカテーテルが血管内で湾曲されたとしても、第1導光部材及び第2導光部材の先端位置のズレ量が変動するのを抑制することができる。
 (4) 例えば、上記第1導光部材及び上記第2導光部材は、筒形状の上記発熱部材の内側において拡散光を照射するものである。そして、延出方向における上記第2導光部材の先端位置は、上記第1導光部材から照射された光が上記発熱部材に最初に到達する位置より上記発熱部材の先端側に位置している。
 (5) 例えば、上記発熱部材は、金属線がコイル形状に巻回されたものである。
 (6) 本発明におけるバルーンカテーテルは、先端側に弾性的に膨張可能なバルーンが設けられた管状のシャフトと、上記シャフトに挿通されて上記バルーンの内部空間にまで延出されており、上記バルーンへ流体を流入させるためのチューブと、金属線によって形成された円筒形状であって、上記バルーンの内部空間において上記チューブの内壁面に沿って延設された発熱部材と、上記チューブに挿通されて上記発熱部材の内部にまで延出されており、基端に入力された光を先端から上記発熱部材に照射する導光部材と、上記発熱部材と径方向に重畳する位置において上記チューブを覆っており、内壁面及び外壁面の少なくとも一方に光反射性の金属層が積層されたカバーチューブとを備える。
 上記構成によれば、導光部材から照射された光の一部が発熱部材を通過したとしても、金属層で反射されてバルーンカテーテルの外部に漏れ出すのを抑制することができる。また、金属層で反射された光は再び発熱部材に照射されることになるので、発熱部材を効率よく加熱することができる。
 (7) 例えば、上記金属層は、上記カバーチューブの壁面に無電解メッキされた第1金属層と、上記第1金属層の表面に電解メッキされた第2金属層とを含む。
 (8) 好ましくは、上記第1金属層を構成する材料は、ニッケル又は銅である。
 ニッケルは、カバーチューブへの密着性が高い点で銅より好適である。一方、導光部材から照射される光の出力が高い場合或いは発熱部材を通過する光量が多い場合等において、過熱による第1金属層の破損を防止する観点からは、光吸収率及び熱伝導率がニッケルより高い銅を採用するのが望ましい。
 (9) 好ましくは、上記第2金属層を構成する材料は、銀、金、又は白金である。
 上記構成のように、生体適合性の高い材料で第2金属層を構成することにより、たとえ血管内でバルーンが破損したような場合であっても、生体への影響を最小限に留めることができる。
 (10) 例えば、上記チューブは、可撓性を有する熱可塑性エラストマーで形成されている。また、上記カバーチューブは、ポリイミドで形成されている。
 本発明によれば、第1導光部材及び第2導光部材それぞれから照射された光によって発熱部材が効率よく加熱されるので、バルーンに接する血管を短時間で目標温度まで上昇させることができる。
 また、本発明によれば、発熱部材を通過した光を金属層で反射させることによって、外部に光が漏れ出すのを抑制したバルーンカテーテルを得ることができる。
図1は、バルーン11が収縮姿勢である状態のバルーンカテーテル装置100Aの外観構成を示す図である。 図2は、バルーン11の断面図である。 図3は、(A)は図2のA-Aにおける断面図、(B)は図2のB-Bにおける断面図である。 図4は、光ファイバ20A、20Bから照射されたレーザ光の軌跡を示す図である。 図5は、先端位置がずらされた光ファイバ20A、20Bによって発熱部材22を加熱した時のバルーン11内の温度変化(太線)と、先端位置が揃えられた光ファイバ20A、20Bによって発熱部材22を加熱した時のバルーン11内の温度変化(細線)とを示す図である。 図6は、バルーン111が収縮姿勢である状態のバルーンカテーテル装置100Bの外観構成を示す図である。 図7は、バルーン111の断面図である。 図8は、図7のVIII-VIIIにおける断面図である。 図9は、光ファイバ120から照射されたレーザ光の軌跡を示す図である。
 以下、本発明の好ましい実施形態を図面を参照しながら説明する。なお、実施形態1、2は本発明の一実施態様にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で実施態様を変更できることは言うまでもない。また、実施形態1、2は、組み合わせることが可能である。
[実施形態1]
 実施形態1におけるバルーンカテーテル装置100Aは、図1に示されるように、バルーンカテーテル10と、複数のレーザ発生装置25A、25Bと、複数の集光光学系ユニット26A、26Bと、制御装置30と、ポンプ31とを備える。なお、実施形態1では、バルーンカテーテル装置100Aが備えるレーザ発生装置25A、25B及び集光光学系ユニット26A、26Bが2系統であるが、3系統以上であってもよい。
 バルーンカテーテル10は、図1及び図2に示されるように、先端側にバルーン11が設けられたシャフト12を有する。シャフト12は、軸線方向101に長尺な部材である。シャフト12は、軸線方向101に対して湾曲するように弾性的に撓み得る管体である。湾曲していない状態のシャフト12が延びる方向を、本明細書における軸線方向101と定義する。また、図1に示されるバルーンカテーテル10において、血管に挿入される向きに対して後ろ側(図1における右側)を「基端側」と定義し、血管に挿入される向きに対して前側(図1における左側)を「先端側」と定義する。
 シャフト12には、図2に示されるように、ガイドワイヤ用チューブ14、イン側チューブ17、アウト側チューブ18、ケーブル19、及び光ファイバ20A、20Bが挿通されている。シャフト12の外径及び内径は、軸線方向101に対して必ずしも一定である必要はないが、操作性の観点からは先端側より基端側の剛性が高いことが好ましい。シャフト12は、合成樹脂やステンレスなど、バルーンカテーテルに用いられている公知の材質が使用できる。また、シャフト12は、必ずしも1種類の素材のみから構成される必要はなく、他素材からなる複数の部品が組み付けられて構成されていてもよい。
 シャフト12の先端側に設けられたバルーン11は、イン側チューブ17を通じて内部空間に流体(液体、気体)が流入することにより弾性的に膨張し、アウト側チューブ18を通じて内部空間から流体が流出することにより収縮する。すなわち、バルーン11の内部空間は、シャフト12に挿通されたイン側チューブ17及びアウト側チューブ18の各内部空間と連通している。バルーン11の大きさは、例えば、軸線方向101の長さが20mm~40mm程度であり、膨張時の直径が6mm~8mm程度である。図1及び図2には、収縮した状態のバルーン11が示されている。バルーン11の材質及びバルーン11とシャフト12との固定方法は、バルーンカテーテルにおいて用いられる公知の材質及び方法を使用することができる。
 シャフト12の基端にはハブ13が設けられている。ガイドワイヤ用チューブ14、イン側チューブ17、アウト側チューブ18、ケーブル19、及び光ファイバ20A、20Bは、ハブ13を通じてシャフト12に挿通されており、軸線方向101に延出されている。すなわち、シャフト12内におけるガイドワイヤ用チューブ14、イン側チューブ17、アウト側チューブ18、ケーブル19、及び光ファイバ20A、20Bの延出方向は、軸線方向101に概ね一致する。なお、ガイドワイヤ用チューブ14及びイン側チューブ17は、図3(A)及び図3(B)に示されるように、アウト側チューブ18の内部において互いに隣接している。光ファイバ20A、20Bは、図3(A)に示されるように、イン側チューブ17の内部において互いに隣接している。また、ガイドワイヤ用チューブ14、イン側チューブ17、及びアウト側チューブ18を構成する材料は特に限定されないが、例えば、Pebax(登録商標)等の可撓性を有する熱可塑性エラストマーで形成することができる。
 ハブ13を通じてシャフト12の内部に挿通されたガイドワイヤ用チューブ14の先端は、図1及び図2に示されるように、バルーン11の先端側から外部に露出され且つ開口している。バルーン11内におけるガイドワイヤ用チューブ14には、造影剤を素材としたマーカが設けられている。造影剤としては、例えば、硫酸バリウム、酸化ビスマス、次炭酸ビスマスなどが挙げられる。
 図2に示されるように、ハブ13を通じてシャフト12の内部に挿通されたイン側チューブ17の先端位置は位置P1であり、ハブ13を通じてシャフト12の内部に挿通されたアウト側チューブ18の先端位置は位置P2である。すなわち、イン側チューブ17の先端は、アウト側チューブ18の先端よりバルーン11の先端側に位置している。換言すれば、イン側チューブ17の先端側の一部は、アウト側チューブ18から露出している。但し、イン側チューブ17及びアウト側チューブ18の先端の位置関係はこれに限定されない。
 イン側チューブ17及びアウト側チューブ18の基端側の端部は、図1に示されるように、ポンプ31に接続されている。ポンプ31が駆動されることによって、イン側チューブ17を通じてバルーン11の内部空間に流体が流入し、アウト側チューブ18を通じてバルーン11から流出した流体がポンプ31に環流する。そして、バルーン11が膨張を維持するのに必要な圧力で流体がバルーン11へ流入し続けることによって、バルーン11は、軸線方向101の中央が最大径となるように軸線方向101と直交する径方向へ膨張する。イン側チューブ17の内部空間は、バルーン11へ流体を流入させるための空間に相当する。アウト側チューブ18の内部空間は、バルーン11から流体を流出させるための空間に相当する。
 イン側チューブ17の先端側の内側には、図2~図4に示されるように、発熱部材22が設けられている。実施形態1において、発熱部材22の先端位置は位置P3であり、発熱部材22の基端位置は位置P4である。すなわち、発熱部材22は、イン側チューブ17のうちのアウト側チューブ18から露出された部分の内壁面に沿って設けられている。軸線方向101における発熱部材22の長さは、例えば、17mm~35mm程度であって、軸線方向101におけるバルーン11の長さに応じて適宜選択される。
 発熱部材22は、イン側チューブ17の内壁面を覆う円筒形状の部材であって、例えば、金属線がコイル形状に巻回されたものである。但し、発熱部材22の具体的な構成はこれに限定されず、例えば、金属線が格子状に編まれたものであってもよいし、イン側チューブ17の内壁面にスパッタリングされた膜或いは点状のディポジッドなどであってもよい。これにより、発熱部材22は、バルーンカテーテル10が挿入された血管の形状に沿って湾曲することができる。また、発熱部材22は、例えば、ステンレスによって形成される。
 バルーン11の内部空間には、図2に示されるように、温度センサ23が設けられている。温度センサ23の設置位置は、イン側チューブ17から流出した流体に接する位置であれば特に限定されないが、実施形態1では、イン側チューブ17のうちのアウト側チューブ18から露出した部分の外壁面である。温度センサ23の具体例は特に限定されないが、例えば、熱電対などの公知のものを用いることができる。ケーブル19は、イン側チューブ17の外壁面に沿って軸線方向101に延出されており、温度センサ23と制御装置30とを電気的に接続している。すなわち、温度センサ23からの出力信号は、ケーブル19を通じて制御装置30に伝達される。
 レーザ発生装置25A、25Bは、制御装置30による制御の下で発生させたレーザ光を出力する公知の装置である。発生させるレーザ光の波長及び出力は特に限定されないが、実施形態1におけるレーザ発生装置25A、25Bは、例えば、最大25Wの近赤外レーザ光を出力することができる。集光光学系ユニット26A、26Bは、集光レンズ等の光学要素と、光学要素を通過する光の光路の両端に設けられたコネクタ27A、27B、28A、28Bとを備える。コネクタ27A、27Bはレーザ発生装置25A、25Bに接続され、コネクタ28A、28Bは光ファイバ20A、20Bに接続される。この集光光学系ユニット26A、26Bは、コネクタ27A、27Bを通じてレーザ発生装置25A、25Bから入力されたレーザ光を一旦拡散させ且つ再び集光させて、コネクタ28A、28Bを通じて光ファイバ20A、20Bに出力する。
 ハブ13を通じてシャフト12の内部に挿通された光ファイバ20A、20Bは、シャフト12の途中においてイン側チューブ17の内部空間へ挿入されている。そして、光ファイバ20A、20Bは、シャフト12に沿って発熱部材22の内側にまで延出されている。光ファイバ20A、20Bは、互いに固定された状態でイン側チューブ17に挿通されている。光ファイバ20A、20Bを固定する具体的な方法は特に限定されないが、例えば、紫外線硬化性の接着剤で接着することができる。光ファイバ20Aは第1導光部材に相当し、光ファイバ20Bは第2導光部材に相当する。
 光ファイバ20A、20Bは、集光光学系ユニット26A、26Bを通じて基端側に入力されたレーザ光を先端21A、21Bから発熱部材22へ向けて照射する。具体的には、レーザ発生装置25A、25Bによって発生されたレーザ光は、集光光学系ユニット26A、26Bを介して光ファイバ20A、20Bの基端に入力され、光ファイバ20A、20B内で全反射を繰り返しながら先端側に伝送され、先端21A、21Bから拡散光として発熱部材22に照射される。
 光ファイバ20A、20Bの先端21A、21Bから出力されたレーザ光は、図4に示されるように、発熱部材22の内壁面で反射を繰り返しながら先端側に進行する。光ファイバ20A、20Bから照射されたレーザ光は、発熱部材22を加熱する。なお、図4では、光ファイバ20Aから照射された最も拡散角の大きいレーザ光の軌跡を破線で示し、光ファイバ20Bから照射された最も拡散角の大きいレーザ光の軌跡を一点鎖線で示している。また、レーザ光の最大拡散角は、光ファイバ20A、20Bの直径及びレーザ光の周波数等によって変動する。
 軸線方向101における光ファイバ20A、20Bの先端21A、21Bは、図2に示されるように、発熱部材22の内側に位置している。より詳細には、先端21A、21Bは、軸線方向101における発熱部材22の中央より基端側に位置している。また、光ファイバ20A、20Bの先端21A、21Bは、軸線方向101において互いにずれている。実施形態1では、光ファイバ20Bの先端21Bは、光ファイバ20Aの先端21Aより発熱部材22の先端側に位置している。軸線方向101における先端21A、21Bのズレ量は、光ファイバ20A、20Bと発熱部材22との距離及びレーザ光の拡散角などによって変動する。
 例えば図4に示されるように、光ファイバ20Bの先端21Bは、光ファイバ20Aから照射されたレーザ光が発熱部材22に最初に到達する位置Pより発熱部材22の先端側に位置しているのが望ましい。位置Pは、破線で示されるレーザ光の拡散角(軸線方向101とレーザ光とのなす角)をα、光ファイバ20Aにおけるレーザ光の出力位置と発熱部材22との距離をLとして、三角関数を用いて特定することができる。この場合における先端21A、21Bのズレ量は、例えば3mm~7mm程度に設定され、好ましくは5mm程度に設定される。光ファイバ20A、20Bは、先端21A、21Bをずらした状態で互いに固定されてイン側チューブ17に挿入される。
 制御装置30は、バルーンカテーテル装置100Aの全体を制御する演算装置を備えている。具体的には、制御装置30は、ケーブル19を通じて温度センサ23から取得した出力信号に基づいて、バルーン11内の温度を計測する。また、制御装置30は、所定の出力のレーザ光をレーザ発生装置25A、25Bに出力させる。レーザ光の出力及び照射時間は、例えば、温度センサ23からの出力信号によって特定されるバルーン11内の温度に基づいて制御される。さらに、制御装置30は、イン側チューブ17及びアウト側チューブ18に接続されたポンプ31に所定の圧力及び流量の流体を出力させる。ポンプ31から出力された流体は、イン側チューブ17を通じてバルーン11の内部空間に流入し、アウト側チューブ18を通じてポンプ31に環流する。
[バルーンカテーテル装置100Aの使用方法]
 以下に、バルーンカテーテル装置100Aの使用方法が説明される。
 バルーンカテーテル10は、狭窄部分を拡張するために血管に挿入される。予め血管に挿通されたガイドワイヤ(不図示)は、狭窄部分に到達している。このようなガイドワイヤの挿通は、例えば、特開2006-326226号公報や特開2006-230442号公報に開示された公知の手法によりなされる。
 バルーンカテーテル10が血管へ挿入されるときには、バルーン11には流体が圧入されておらず、バルーン11は収縮した状態である。この状態のバルーンカテーテル10は、ガイドワイヤ用チューブ14の先端の開口から挿入されたガイドワイヤに沿って血管に挿入される。血管におけるバルーンカテーテル10の挿入位置は、例えば、ガイドワイヤ用チューブ14に設置されたマーカを放射線により確認することによって把握される。
 バルーン11が血管内の所望の位置に到達した後、制御装置30の制御の下でポンプ31が駆動されることにより、イン側チューブ17に流体が流入する。また、制御装置30の制御の下でレーザ発生装置25A、25Bがレーザ光を発生させる。光ファイバ20A、20Bから照射されて発熱部材22に到達したレーザ光は、一部が吸収されて発熱部材22の温度を上昇させ、その他が反射されて発熱部材22の先端側へ進行する。すなわち、レーザ光は、発熱部材22の先端側へ進行する過程で徐々に減衰する。イン側チューブ17内を流通する流体は、発熱部材22によって加熱されてバルーン11の内部空間に流入し、アウト側チューブ18を通じてバルーン11から流出する。バルーン11の内部空間に流入する流体は、バルーン11を膨張させると共に、バルーン11を加熱する。このようにして、バルーン11の拡張による加圧と、発熱部材22の発熱による加熱とを血管の狭窄部分に作用させることができる。
 なお、実施形態1における加熱型バルーン拡張術では、血管の内腔からの深さが0.7mmの位置を55℃(目標温度)まで上昇させるために、バルーン11を70±5℃まで上昇させる必要がある。また、加熱時間(バルーン11が所定の温度に達してからの経過時間)は、例えば、バルーン11内の温度を65℃にした場合は約17.0秒、70℃にした場合は約5.6秒、75℃にした場合は約2.8秒である。レーザ光の出力及び照射時間は、レーザ光の照射時間に対するバルーン11の温度変化を示すモデル関数及び温度センサ23からの出力信号等に基づいて、制御装置30によって制御される。
[実施形態1の作用効果]
 実施形態1によれば、光ファイバ20A、20Bそれぞれから照射されたレーザ光によって発熱部材22が加熱される。これにより、光ファイバが1本の場合と比較して、バルーン11内の温度を短時間で上昇させることができる。その結果、長時間に亘って血管を加熱し続けることによるタンパク質の熱変性を抑制することができる。
 図5は、先端位置が5mmずらされた光ファイバ20A、20Bによって発熱部材22を加熱した時のバルーン11内の温度の時間変化を太線で示し、先端位置が揃えられた光ファイバ20A、20Bによって発熱部材22を加熱した時のバルーン11内の温度の時間変化を細線で示している。なお、図5の実験では、イン側チューブ17を通じて供給される流体の流量を0.20mL/sとし、内径7mm、厚さ1mmのシリコンチューブに挿入したバルーン11を37℃の恒温槽に沈めた状態で、レーザ発生装置25A、25Bに25秒間レーザを発生させた。
 図5を参照すれば明らかなように、光ファイバ20A、20Bの先端位置をずらすことによって、光ファイバ20A、20Bの先端位置を揃えた場合と比較して、バルーン11内の温度が70℃に達するまでの時間が短縮されると共に、レーザ光の照射中(図5の30秒~55秒の期間)における温度変化が滑らかになる。その結果、発熱部材22の温度を均一に上昇させることができると共に、過熱による発熱部材22のダメージを抑制することができる。
 さらに、実施形態1によれば、先端21A、21Bがずらされた光ファイバ20A、20Bが互いに固定された状態でシャフト12に挿通されている。これにより、バルーンカテーテル10が血管内で湾曲されたとしても、光ファイバ20A、20Bの先端位置のズレ量が変動するのを有効に抑制することができる。
 なお、光ファイバ20A、20Bの先端21A、21Bが発熱部材22の先端に近い位置に配置されている場合、照射されたレーザ光の大部分が熱に変換されないまま発熱部材22を通過してしまう。そこで、光ファイバ20A、20Bの先端21A、21Bは、軸線方向101に3mm~7mm(好ましくは、5mm)程度ずらされた状態で、発熱部材22の基端側(すなわち、軸線方向101における発熱部材22の中央部より基端側)に配置されるのが望ましい。
 なお、実施形態1では、イン側チューブ17の内壁面に沿って発熱部材22を配置し、且つイン側チューブ17に光ファイバ20A、20Bを挿通した例を説明したが、本発明はこれに限定されない。すなわち、発熱部材22は、バルーン11に流入する流体に熱を伝達し得る位置に配置されていればよい。また、光ファイバ20A、20Bは、発熱部材22にレーザ光を照射可能な位置に配置されていればよい。
 また、実施形態1では、2本の光ファイバ20A、20Bを備えたバルーンカテーテル10の例を説明したが、本発明のバルーンカテーテルはこれに限定されず、3本以上の光ファイバを備えていてもよい。この場合において、レーザ発生装置及び集光光学系は、光ファイバと同数設けられる。また、光ファイバ20A、20Bを伝送される光は指向性の高いレーザ光に限定されず、拡散光であってもよい。
 さらに、実施形態1では、イン側チューブ17を通じてバルーン11に流体を流入させ、アウト側チューブ18を通じてバルーン11から流体を流出させる(すなわち、流体を環流させる)例を説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されず、イン側チューブ17を通じてバルーン11に流体を流入させ、バルーン拡張術の終了後にイン側チューブ17を通じてバルーン11から流体を流出させてもよい。
[実施形態2]
 実施形態2におけるバルーンカテーテル装置100Bは、図6に示されるように、バルーンカテーテル110と、レーザ発生装置125と、集光光学系ユニット126と、制御装置130と、ポンプ131とを備える。なお、実施形態2では、バルーンカテーテル装置100Bが備えるレーザ発生装置125及び集光光学系ユニット126が1系統であるが、2系統以上であってもよい。
 バルーンカテーテル110は、図6及び図7に示されるように、先端側にバルーン111が設けられたシャフト112を有する。シャフト112は、軸線方向101に長尺な部材である。シャフト112は、軸線方向101に対して湾曲するように弾性的に撓み得る管体である。湾曲していない状態のシャフト112が延びる方向を、本明細書における軸線方向101と定義する。また、図6に示されるバルーンカテーテル110において、血管に挿入される向きに対して後ろ側(図6における右側)を「基端側」と定義し、血管に挿入される向きに対して前側(図6における左側)を「先端側」と定義する。
 シャフト112には、図7に示されるように、ガイドワイヤ用チューブ114、イン側チューブ117、アウト側チューブ118、ケーブル119、及び光ファイバ120が挿通されている。シャフト112の外径及び内径は、軸線方向101に対して必ずしも一定である必要はないが、操作性の観点からは先端側より基端側の剛性が高いことが好ましい。シャフト112は、合成樹脂やステンレスなど、バルーンカテーテルに用いられている公知の材質が使用できる。また、シャフト112は、必ずしも1種類の素材のみから構成される必要はなく、他素材からなる複数の部品が組み付けられて構成されていてもよい。
 シャフト112の先端側に設けられたバルーン111は、イン側チューブ117を通じて内部空間に流体(液体、気体)が流入することにより弾性的に膨張し、アウト側チューブ118を通じて内部空間から流体が流出することにより収縮する。すなわち、バルーン111の内部空間は、シャフト112に挿通されたイン側チューブ117及びアウト側チューブ118の各内部空間と連通している。バルーン111の大きさは、例えば、軸線方向101の長さが20mm~40mm程度であり、膨張時の直径が6mm~8mm程度である。図6及び図7には、収縮した状態のバルーン111が示されている。バルーン111の材質及びバルーン111とシャフト112との固定方法は、バルーンカテーテルにおいて用いられる公知の材質及び方法を使用することができる。
 シャフト112の基端にはハブ113が設けられている。ガイドワイヤ用チューブ114、イン側チューブ117、アウト側チューブ118、ケーブル119、及び光ファイバ120は、ハブ113を通じてシャフト112に挿通されており、軸線方向101に延出されている。すなわち、シャフト112内におけるガイドワイヤ用チューブ114、イン側チューブ117、アウト側チューブ118、ケーブル119、及び光ファイバ120の延出方向は、軸線方向101に概ね一致する。なお、ガイドワイヤ用チューブ114及びイン側チューブ117は、図8に示されるように、アウト側チューブ118の内部において互いに隣接している。光ファイバ120は、イン側チューブ117の内部に配置されている。また、ガイドワイヤ用チューブ114、イン側チューブ117、及びアウト側チューブ118を構成する材料は特に限定されないが、例えば、Pebax(登録商標)等の可撓性を有する熱可塑性エラストマーで形成することができる。
 ハブ113を通じてシャフト112の内部に挿通されたガイドワイヤ用チューブ114の先端は、図6及び図7に示されるように、バルーン111の先端側から外部に露出され且つ開口している。バルーン111内におけるガイドワイヤ用チューブ114には、造影剤を素材としたマーカが設けられている。造影剤としては、例えば、硫酸バリウム、酸化ビスマス、次炭酸ビスマスなどが挙げられる。
 図7に示されるように、ハブ113を通じてシャフト112の内部に挿通されたイン側チューブ117の先端位置は位置P5であり、ハブ113を通じてシャフト112の内部に挿通されたアウト側チューブ118の先端位置は位置P6である。すなわち、イン側チューブ117の先端は、アウト側チューブ118の先端よりバルーン111の先端側に位置している。換言すれば、イン側チューブ117の先端側の一部は、アウト側チューブ118から露出している。但し、イン側チューブ117及びアウト側チューブ118の先端の位置関係はこれに限定されない。
 イン側チューブ117及びアウト側チューブ118の基端側の端部は、図6に示されるように、ポンプ131に接続されている。ポンプ131が駆動されることによって、イン側チューブ117を通じてバルーン111の内部空間に流体が流入し、アウト側チューブ118を通じてバルーン111から流出した流体がポンプ131に環流する。そして、バルーン111が膨張を維持するのに必要な圧力で流体がバルーン111へ流入し続けることによって、バルーン111は、軸線方向101の中央が最大径となるように軸線方向101と直交する径方向へ膨張する。
 イン側チューブ117の先端側の内側には、図7~図9に示されるように、発熱部材122が設けられている。実施形態2において、発熱部材122の先端位置は位置P7であり、発熱部材122の基端位置は位置P8である。すなわち、発熱部材122は、イン側チューブ117のうちのアウト側チューブ118から露出された部分の内壁面に沿って設けられている。軸線方向101における発熱部材122の長さは、例えば、17mm~35mm程度であって、軸線方向101におけるバルーン111の長さに応じて適宜選択される。
 発熱部材122は、イン側チューブ117の内壁面を覆う円筒形状の部材であって、例えば図9に示されるように、金属線がコイル形状に巻回されたものである。但し、発熱部材122の具体的な構成はこれに限定されず、例えば、金属線が格子状に編まれたものであってもよいし、イン側チューブ117の内壁面にスパッタリングされた膜或いは点状のディポジッドなどであってもよい。これにより、発熱部材122は、バルーンカテーテル110が挿入された血管の形状に沿って湾曲することができる。また、発熱部材122は、例えば、ステンレスによって形成される。
 イン側チューブ117の外壁面は、カバーチューブ115によって覆われている。より詳細には、カバーチューブ115は、イン側チューブ117のうちのアウト側チューブ118から露出した部分を覆っている。さらに詳細には、カバーチューブ115は、発熱部材122と径方向に重畳する位置においてイン側チューブ117を覆っている。すなわち、カバーチューブ115の一端は位置P7よりバルーンカテーテル110の先端側に位置し、他端は位置P8よりバルーンカテーテル110の基端側に位置している。カバーチューブ115を構成する材料は特に限定されないが、例えば、ポリイミドを採用することができる。
 カバーチューブ115の外壁面には、図7~図9に示されるように、光反射性の金属層116が積層されている。より詳細には、金属層116は、カバーチューブ115の外壁面に接する第1金属層116Aと、第1金属層116Aの外側に積層される第2金属層116Bとを含む。すなわち、第1金属層116Aは内側(カバーチューブ115に接する側)の層であり、第2金属層116Bは外側(バルーン111の内部空間に露出される側)の層である。
 第1金属層116Aは、耐腐食性及び熱伝導性の高い材料で構成されるのが望ましく、例えば、カバーチューブ115上にニッケル又は銅を無電解メッキすることによって形成される。一方、第2金属層116Bは、耐腐食性及び熱伝導性に加えて生体適合性の高い材料で構成されるのが望ましく、例えば、第1金属層116A上に銀、金、又は白金を電解メッキすることによって形成される。一例として、第1金属層116Aの厚みは0.1μm程度であり、第2金属層116Bの厚みは0.4~0.9μm程度である。
 バルーン111の内部空間には、図7に示されるように、温度センサ123が設けられている。温度センサ123の設置位置は、イン側チューブ117から流出した流体に接する位置であれば特に限定されないが、実施形態2ではカバーチューブ115の外壁面(より詳細には、第2金属層116Bの外面)である。温度センサ123の具体例は特に限定されないが、例えば、熱電対などの公知のものを用いることができる。ケーブル119は、第2金属層116Bの外面及びイン側チューブ117の外壁面に沿って軸線方向101に延出されており、温度センサ123と制御装置130とを電気的に接続している。すなわち、温度センサ123からの出力信号は、ケーブル119を通じて制御装置130に伝達される。
 レーザ発生装置125は、制御装置130による制御の下で発生させたレーザ光を出力する公知の装置である。発生させるレーザ光の波長及び出力は特に限定されないが、実施形態2におけるレーザ発生装置125は、例えば、最大25Wの近赤外レーザ光を出力することができる。集光光学系ユニット126は、集光レンズ等の光学要素と、光学要素を通過する光の光路の両端に設けられたコネクタ127、128とを備える。コネクタ127はレーザ発生装置125に接続され、コネクタ128は光ファイバ120に接続される。この集光光学系ユニット126は、コネクタ127を通じてレーザ発生装置125から入力されたレーザ光を一旦拡散させ且つ再び集光させて、コネクタ128を通じて光ファイバ120に出力する。
 ハブ113を通じてシャフト112の内部に挿通された光ファイバ120は、シャフト112の途中においてイン側チューブ117の内部空間へ挿入されている。そして、光ファイバ120は、シャフト112に沿って発熱部材122の内側にまで延出されている。軸線方向101における光ファイバ120の先端121は、図7に示されるように、発熱部材122の内側に位置している。より詳細には、先端121は、軸線方向101における発熱部材122の中央より基端側に位置している。光ファイバ120は、導光部材に相当する。
 光ファイバ120は、集光光学系ユニット126を通じて基端側に入力されたレーザ光を先端121から発熱部材122へ向けて照射する。具体的には、レーザ発生装置125によって発生されたレーザ光は、集光光学系ユニット126を介して光ファイバ120の基端に入力され、光ファイバ120内で全反射を繰り返しながら先端側に伝送され、先端121から拡散光として発熱部材122に照射される。
 光ファイバ120の先端121から出力されたレーザ光は、図9の一点鎖線で示されるように、発熱部材122の内壁面で反射を繰り返しながら先端側に進行する。また、レーザ光の一部は、図9の破線で示されるように、コイル状の発熱部材122の隙間を通過し、イン側チューブ117及びカバーチューブ115を透過して金属層116(より詳細には、第1金属層116A)で反射され、再び発熱部材122に照射される。発熱部材122に照射されたレーザ光は、発熱部材122を加熱する。なお、図9では、金属層116で反射されたレーザ光が発熱部材122に到達した以降の軌跡の図示を省略している。また、レーザ光の拡散角は、光ファイバ120の直径及びレーザ光の周波数等によって変動する。
 制御装置130は、バルーンカテーテル装置100Bの全体を制御する演算装置を備えている。具体的には、制御装置130は、ケーブル119を通じて温度センサ123から取得した出力信号に基づいて、バルーン111内の温度を計測する。また、制御装置130は、所定の出力のレーザ光をレーザ発生装置125に出力させる。レーザ光の出力及び照射時間は、例えば、温度センサ123からの出力信号によって特定されるバルーン111内の温度に基づいて制御される。さらに、制御装置130は、イン側チューブ117及びアウト側チューブ118に接続されたポンプ131に所定の圧力及び流量の流体を出力させる。ポンプ131から出力された流体は、イン側チューブ117を通じてバルーン111の内部空間に流入し、アウト側チューブ118を通じてポンプ131に環流する。
[バルーンカテーテル装置100Bの使用方法]
 以下に、バルーンカテーテル装置100Bの使用方法が説明される。
 バルーンカテーテル110は、狭窄部分を拡張するために血管に挿入される。予め血管に挿通されたガイドワイヤ(不図示)は、狭窄部分に到達している。このようなガイドワイヤの挿通は、例えば、特開2006-326226号公報や特開2006-230442号公報に開示された公知の手法によりなされる。
 バルーンカテーテル110が血管へ挿入されるときには、バルーン111には流体が圧入されておらず、バルーン111は収縮した状態である。この状態のバルーンカテーテル110は、ガイドワイヤ用チューブ114の先端の開口から挿入されたガイドワイヤに沿って血管に挿入される。血管におけるバルーンカテーテル110の挿入位置は、例えば、ガイドワイヤ用チューブ114に設置されたマーカを放射線により確認することによって把握される。
 バルーン111が血管内の所望の位置に到達した後、制御装置130の制御の下でポンプ131が駆動されることにより、イン側チューブ117に流体が流入する。また、制御装置130の制御の下でレーザ発生装置125がレーザ光を発生させる。光ファイバ120から照射されて発熱部材122に到達したレーザ光は、一部が吸収されて発熱部材122の温度を上昇させ、その他が反射されて発熱部材122の先端側へ進行する。すなわち、レーザ光は、発熱部材122の先端側へ進行する過程で徐々に減衰する。イン側チューブ117内を流通する流体は、発熱部材122によって加熱されてバルーン111の内部空間に流入し、アウト側チューブ118を通じてバルーン111から流出する。バルーン111の内部空間に流入する流体は、バルーン111を膨張させると共に、バルーン111を加熱する。このようにして、バルーン111の拡張による加圧と、発熱部材122の発熱による加熱とを血管の狭窄部分に作用させることができる。
 なお、実施形態2における加熱型バルーン拡張術では、血管の内腔からの深さが0.7mmの位置を55℃(目標温度)まで上昇させるために、バルーン111を70±5℃まで上昇させる必要がある。また、加熱時間(バルーン111が所定の温度に達してからの経過時間)は、例えば、バルーン111内の温度を65℃にした場合は約17.0秒、70℃にした場合は約5.6秒、75℃にした場合は約2.8秒である。レーザ光の出力及び照射時間は、レーザ光の照射時間に対するバルーン111の温度変化を示すモデル関数及び温度センサ123からの出力信号等に基づいて、制御装置130によって制御される。
[実施形態2の作用効果]
 実施形態2によれば、金属線がコイル状に巻回された発熱部材122を採用することにより、バルーン111を血管の形状に沿って柔軟に湾曲させることができる。また、光ファイバ120から照射されたレーザ光の一部が発熱部材122を通過したとしても、金属層116で反射されてバルーンカテーテル110の外部に漏れ出すのを抑制することができる。
 また、金属層116で反射された光は再び発熱部材122に照射されることになるので、発熱部材122を効率よく加熱することができる。なお、金属層116から発熱部材122に反射されるレーザ光の光量を増加させるためには、光吸収率の低い材料で金属層116(より具体的には、第1金属層116A)を構成するのが望ましい。さらに、発熱部材122を通過した光によって金属層116も加熱されるので、当該熱を速やかに外部に放出するために、熱伝導率の高い材料で金属層116を構成するのが望ましい。
 第1金属層116Aは、光ファイバ120から照射されるレーザ光の出力が高い場合或いは発熱部材122を通過する光量が多い場合等において、発熱部材122を通過したレーザ光による過熱を防止するために、特に光吸収率が低く且つ熱伝導率の高い材料で構成されるのが望ましい。この観点からは、ニッケルより銅の方が第1金属層116Aを構成する材料として好適である。一方、ニッケルはポリイミド製のカバーチューブ115への密着性が銅より高いので、過熱の心配が少ない場合には、銅よりニッケルの方が第1金属層116Aを構成する材料として好適である。
 また、第2金属層116Bとバルーン111内の流体と直接接触するので、第2金属層116Bの成分が流体に溶け出す可能性は否定できない。そのため、万一、バルーン111の破損によって当該流体が血管に流出したとしても、生体への影響を最小限に留めることができる銀、金、白金等の生体適合性の高い材料で第2金属層116Bを構成するのが望ましい。さらに、第2金属層116Bは、流体の一例である生理食塩水等に晒されることによる腐食を防止するために、耐腐食性の高い上述の材料であることが望ましい。
 なお、実施形態2では、カバーチューブ115の外壁面に金属層116を形成した例を説明したが、金属層116の配置はこれに限定されない。すなわち、金属層116は、カバーチューブ115の内壁面に形成されてもよいし、カバーチューブ115の外壁面及び内壁面の両方に形成されてもよい。
 また、実施形態2では、1本の光ファイバ120を備えたバルーンカテーテル110の例を説明したが、本発明のバルーンカテーテルはこれに限定されず、2本以上の光ファイバを備えていてもよい。この場合において、レーザ発生装置及び集光光学系は、光ファイバと同数設けられる。また、光ファイバ120を伝送される光は指向性の高いレーザ光に限定されず、拡散光であってもよい。
 さらに、実施形態2では、イン側チューブ117を通じてバルーン111に流体を流入させ、アウト側チューブ118を通じてバルーン111から流体を流出させる(すなわち、流体を環流させる)例を説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されず、イン側チューブ117を通じてバルーン111に流体を流入させ、バルーン拡張術の終了後にイン側チューブ117を通じてバルーン111から流体を流出させてもよい。
10,110・・・バルーンカテーテル
11,111・・・バルーン
17,117・・・イン側チューブ
18・・・アウト側チューブ
20A,20B,120・・・光ファイバ
22,122・・・発熱部材
116・・・金属層
116A・・・第1金属層
116B・・・第2金属層

Claims (10)

  1.  先端側に弾性的に膨張可能なバルーンが設けられており、当該バルーンへ流体を流入させ且つ当該バルーンから流体を流出させる空間が内部に設けられたシャフトと、
     上記バルーンの内部空間に設けられた発熱部材と、
     上記シャフトに沿って上記バルーンの内部空間にまで延出されており、基端に入力された光を先端から上記発熱部材に照射する第1導光部材及び第2導光部材と、を備えるバルーンカテーテル。
  2.  上記第1導光部材及び上記第2導光部材の先端位置は、延出方向において互いにずれている請求項1に記載のバルーンカテーテル。
  3.  上記第1導光部材及び上記第2導光部材は、互いに固定されている請求項2に記載のバルーンカテーテル。
  4.  上記第1導光部材及び上記第2導光部材は、筒形状の上記発熱部材の内側において拡散光を照射するものであり、
     延出方向における上記第2導光部材の先端位置は、上記第1導光部材から照射された光が上記発熱部材に最初に到達する位置より上記発熱部材の先端側に位置している請求項2又は3に記載のバルーンカテーテル。
  5.  上記発熱部材は、金属線がコイル形状に巻回されたものである請求項1から4のいずれかに記載のバルーンカテーテル。
  6.  先端側に弾性的に膨張可能なバルーンが設けられた管状のシャフトと、
     上記シャフトに挿通されて上記バルーンの内部空間にまで延出されており、上記バルーンへ流体を流入させるためのチューブと、
     金属線によって形成された円筒形状であって、上記バルーンの内部空間において上記チューブの内壁面に沿って延設された発熱部材と、
     上記チューブに挿通されて上記発熱部材の内部にまで延出されており、基端に入力された光を先端から上記発熱部材に照射する導光部材と、
     上記発熱部材と径方向に重畳する位置において上記チューブを覆っており、内壁面及び外壁面の少なくとも一方に光反射性の金属層が積層されたカバーチューブと、を備えるバルーンカテーテル。
  7.  上記金属層は、
     上記カバーチューブの壁面に無電解メッキされた第1金属層と、
     上記第1金属層の表面に電解メッキされた第2金属層と、を含む請求項6に記載のバルーンカテーテル。
  8.  上記第1金属層を構成する材料は、ニッケル又は銅である請求項7に記載のバルーンカテーテル。
  9.  上記第2金属層を構成する材料は、銀、金、又は白金である請求項7又は8に記載のバルーンカテーテル。
  10.  上記チューブは、可撓性を有する熱可塑性エラストマーで形成されており、
     上記カバーチューブは、ポリイミドで形成されている請求項6から9のいずれかに記載のバルーンカテーテル。
PCT/JP2015/068943 2014-07-24 2015-07-01 バルーンカテーテル WO2016013358A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15824748.6A EP3173120B1 (en) 2014-07-24 2015-07-01 Balloon catheter
US15/304,822 US10342594B2 (en) 2014-07-24 2015-07-01 Balloon catheter

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-150406 2014-07-24
JP2014150406A JP6428019B2 (ja) 2014-07-24 2014-07-24 バルーンカテーテル
JP2014150403A JP6379793B2 (ja) 2014-07-24 2014-07-24 バルーンカテーテル
JP2014-150403 2014-07-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016013358A1 true WO2016013358A1 (ja) 2016-01-28

Family

ID=55162891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/068943 WO2016013358A1 (ja) 2014-07-24 2015-07-01 バルーンカテーテル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10342594B2 (ja)
EP (1) EP3173120B1 (ja)
WO (1) WO2016013358A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023079076A1 (de) * 2021-11-04 2023-05-11 B. Braun Melsungen Ag Medizinprodukt und verfahren zur herstellung eines produkts, insbesondere medizinprodukts

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141676A (ja) * 1987-10-08 1989-06-02 C R Bard Inc レーザバルーンカテーテル及びその製造方法並びにその操作方法
US4978346A (en) * 1989-08-11 1990-12-18 Hgm Medical Laser Systems, Inc. Laser thermal probe
JPH0392144A (ja) * 1989-09-05 1991-04-17 S L T Japan:Kk レーザ光の照射装置
JPH05200045A (ja) * 1992-01-24 1993-08-10 Mochida Pharmaceut Co Ltd レーザカテーテルおよびそれを用いたレーザカテーテルシステム
JP2007514117A (ja) * 2003-10-09 2007-05-31 キロランダ・テクノロジーズ・リミテッド 光発熱式チップ
WO2012081217A1 (ja) * 2010-12-13 2012-06-21 学校法人慶應義塾 バルーンカテーテル

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4848339A (en) * 1984-09-17 1989-07-18 Xintec Corporation Laser heated intravascular cautery cap assembly
US4994060A (en) 1984-09-17 1991-02-19 Xintec Corporation Laser heated cautery cap with transparent substrate
DE4100290A1 (de) 1990-01-17 1991-07-18 Weikl Andreas Behandlungskatheter
DE9003184U1 (de) * 1990-03-19 1991-07-18 Merkel, Volkmar, Dipl.-Ing. (FH), 8520 Erlangen Behandlungskatheter
JPH05212118A (ja) 1992-02-06 1993-08-24 Inter Noba Kk ホットバルーンカテーテルとこのホットバルーンカテーテルを用いた血管拡張方法
JPH07213621A (ja) 1993-12-09 1995-08-15 Nec Corp バルーンカテーテルとそれを使用した経皮的冠動 脈形成術装置
JP2006015064A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Keio Gijuku バルーンカテーテル
JP2006326226A (ja) 2005-05-30 2006-12-07 Nipro Corp ガイディングカテーテル
JP2007020737A (ja) 2005-07-13 2007-02-01 Nipro Corp 医療用チューブおよびそれを備えるバルーンカテーテル
JP2009509622A (ja) 2005-10-03 2009-03-12 ワイ メッド インク 血管治療装置
US9770297B2 (en) 2008-06-04 2017-09-26 Covidien Lp Energy devices and methods for treating hollow anatomical structures
US9120046B2 (en) * 2012-08-01 2015-09-01 Bha Altair, Llc Filter media and filter device comprised thereof
JP2016517777A (ja) * 2013-05-08 2016-06-20 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. アブレーション処置中の温度監視および制御のためのシステムおよび方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141676A (ja) * 1987-10-08 1989-06-02 C R Bard Inc レーザバルーンカテーテル及びその製造方法並びにその操作方法
US4978346A (en) * 1989-08-11 1990-12-18 Hgm Medical Laser Systems, Inc. Laser thermal probe
JPH0392144A (ja) * 1989-09-05 1991-04-17 S L T Japan:Kk レーザ光の照射装置
JPH05200045A (ja) * 1992-01-24 1993-08-10 Mochida Pharmaceut Co Ltd レーザカテーテルおよびそれを用いたレーザカテーテルシステム
JP2007514117A (ja) * 2003-10-09 2007-05-31 キロランダ・テクノロジーズ・リミテッド 光発熱式チップ
WO2012081217A1 (ja) * 2010-12-13 2012-06-21 学校法人慶應義塾 バルーンカテーテル

Also Published As

Publication number Publication date
US20170119450A1 (en) 2017-05-04
EP3173120A4 (en) 2018-06-27
EP3173120A1 (en) 2017-05-31
EP3173120B1 (en) 2020-05-13
US10342594B2 (en) 2019-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110420057B (zh) 消融系统及消融设备
JP4555376B2 (ja) カテーテル主体の2重バルーン光重合システム
JP2023535643A (ja) 弁形成治療システム及び方法
WO2022125525A1 (en) Catheter system for valvuloplasty procedure
EP2653129B1 (en) Balloon catheter
JPS62268552A (ja) レ−ザ光線を放射するためのカテ−テル
US10653872B2 (en) Energy delivery device for expanding tubular organ
CN114173691B (zh) 光照射医疗装置
WO2016013358A1 (ja) バルーンカテーテル
JP6183134B2 (ja) アブレーションデバイス
JP6428019B2 (ja) バルーンカテーテル
JP6379793B2 (ja) バルーンカテーテル
JP6439274B2 (ja) アブレーションデバイス及びアブレーションシステム
JP2016083302A (ja) アブレーションカテーテル
JPH0795986A (ja) レーザーバルーンカテーテル
JPH04117958A (ja) カテーテル
CN114514051A (zh) 光照射设备以及光照射系统
JP4067178B2 (ja) レーザ光照射装置
JP6354323B2 (ja) アブレーションシステム及びアブレーションデバイス
JP6830814B2 (ja) 薬剤放出カテーテル装置及び薬剤放出方法
JP2006015064A (ja) バルーンカテーテル
JP7346134B2 (ja) カテーテル、及び、光照射システム
WO2011091102A2 (en) Device and method for vessel treatment
JP7326020B2 (ja) 光照射システム、カテーテル、及び、光照射デバイス
JPS61257637A (ja) 放射線エネルギ−により生物組織を除去するための方法およびこれに用いられるカテ−テル

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15824748

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15304822

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015824748

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015824748

Country of ref document: EP