WO2015174150A1 - 半導体素子の耐圧測定方法 - Google Patents

半導体素子の耐圧測定方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015174150A1
WO2015174150A1 PCT/JP2015/059894 JP2015059894W WO2015174150A1 WO 2015174150 A1 WO2015174150 A1 WO 2015174150A1 JP 2015059894 W JP2015059894 W JP 2015059894W WO 2015174150 A1 WO2015174150 A1 WO 2015174150A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
substrate
semiconductor element
main surface
absorber
withstand voltage
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/059894
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
里美 山田
Original Assignee
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電気工業株式会社 filed Critical 住友電気工業株式会社
Publication of WO2015174150A1 publication Critical patent/WO2015174150A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices

Definitions

  • the present invention relates to a method for measuring the breakdown voltage of a semiconductor element, and more particularly to a method for measuring the breakdown voltage of a semiconductor element using an insulating liquid.
  • silicon carbide has been increasingly adopted as a material constituting semiconductor devices in order to enable higher breakdown voltage, lower loss, and use in high-temperature environments.
  • Silicon carbide is a wide band gap semiconductor having a larger band gap than silicon that has been widely used as a material for forming semiconductor devices. Therefore, by adopting silicon carbide as a material constituting the semiconductor device, a high breakdown voltage of the semiconductor device can be achieved. Since the silicon carbide semiconductor device has a high breakdown voltage, the breakdown voltage of the silicon carbide semiconductor device may be measured using an insulating liquid.
  • an insulating liquid is first dropped onto the surface of the substrate, so that the insulating liquid The source electrode pad and the gate electrode pad are covered.
  • the withstand voltage of the MOSFET is measured by bringing the probe into contact with the source electrode pad and the gate electrode pad.
  • the measurement of the withstand voltage is performed, for example, by dropping the insulating liquid onto the surface of the substrate in a state where the substrate is adsorbed on the surface of the substrate support portion.
  • the insulating liquid may wrap around the back surface of the substrate and enter between the front surface of the substrate support portion and the back surface of the substrate. If the insulating liquid enters between the front surface of the substrate support portion and the back surface of the substrate, the result of the withstand voltage measurement may be affected. Further, when the insulating liquid enters between the surface of the substrate support portion and the back surface of the substrate, it is difficult to remove the substrate from the substrate support portion due to the surface tension of the insulating liquid.
  • An object of one embodiment of the present invention is to provide a semiconductor element withstand voltage measurement method capable of suppressing an insulating liquid from entering between a back surface of a substrate and a surface of a substrate support portion.
  • the semiconductor device withstand voltage measuring method includes the following steps.
  • a substrate having a first main surface and a second main surface opposite to the first main surface, on which a plurality of semiconductor elements are formed, a substrate support portion, and an insulating liquid can be absorbed
  • An absorber is prepared.
  • the substrate is arranged such that the center portion of the second main surface of the substrate is in contact with the surface of the substrate support portion, and at least a portion of the portion other than the center portion of the second main surface of the substrate is in contact with the absorber.
  • the breakdown voltage of the semiconductor element is measured in a state where at least a part of the first main surface of the substrate is covered with the insulating liquid and the first probe is in contact with the electrode of the semiconductor element in the insulating liquid.
  • FIG. 9 is an enlarged view of a region IX in FIG. 8. It is a cross-sectional schematic diagram which shows the 5th process of the pressure
  • a method for measuring the withstand voltage of a semiconductor device includes the following steps.
  • a substrate 1 having a first main surface 1d and a second main surface 1e opposite to the first main surface 1d and having a plurality of semiconductor elements 1a formed thereon;
  • An absorber 2 capable of absorbing the insulating liquid 3 is prepared.
  • the central portion of the second main surface 1e of the substrate 1 is in contact with the surface 4b of the substrate support portion 4, and at least a part of the portion other than the central portion of the second main surface 1e of the substrate 1 is in contact with the absorber 2.
  • the substrate 1 is disposed on the substrate.
  • the breakdown voltage of the semiconductor element 1 a is increased. Measured.
  • the insulating liquid 3 flows from the first main surface 1 d of the substrate 1 to the second main surface 1 e, so that insulation is provided between the second main surface 1 e of the substrate 1 and the surface 4 b of the substrate support 4.
  • the liquid 3 can be prevented from entering.
  • the outer peripheral end 2 d of the absorber 2 is the second of the substrate 1 in the direction parallel to the surface 4 b. It arrange
  • the absorber 2 is arranged so as to be in contact with the side end 1f of the substrate 1. . Thereby, positioning of the absorber 2 with respect to the board
  • the upper end portion 2e of the absorber 2 is in a direction perpendicular to the first main surface 1d. It arrange
  • FIG. Thereby, it can suppress effectively that the insulating liquid 3 enters between the 2nd main surface 1e of the board
  • the absorber 2 preferably includes a porous body. Thereby, since the absorber 2 can absorb and hold a large amount of the insulating liquid, it is possible to effectively prevent the insulating liquid from entering between the front surface of the substrate support portion and the back surface of the substrate. .
  • the surface 4b of the substrate support portion 4 has all of the plurality of semiconductor elements 1a.
  • the substrate 1 is disposed so as to face the chip region 1b. Thereby, the breakdown voltage of the semiconductor element 1a in all the chip regions 1b can be measured.
  • substrate 1 includes silicon carbide substrate 10.
  • a semiconductor element using a silicon carbide substrate has a higher breakdown voltage than a semiconductor element using a silicon substrate.
  • the semiconductor element breakdown voltage measurement method can be suitably used for a silicon carbide semiconductor device having a high breakdown voltage.
  • the substrate support portion 4 includes a conductive material.
  • substrate support part 4 can function as an electrode connected to the back surface electrode of a semiconductor element, supporting the board
  • FIG. Therefore, the withstand voltage measurement method of the semiconductor element can be suitably used for the withstand voltage measurement of the vertical semiconductor element.
  • the semiconductor device 1a is a vertical semiconductor device.
  • the method for measuring the breakdown voltage of the semiconductor element can be suitably used for measuring the breakdown voltage of a vertical semiconductor element having a high breakdown voltage.
  • the vertical semiconductor element has a drain electrode 20 and a gate electrode 27.
  • the drain electrode 20 is electrically connected to the second probe 6 a via the substrate support 4.
  • the gate electrode 27 is electrically connected to the third probe 6 c in the insulating liquid 3.
  • the breakdown voltage of the semiconductor element is measured between the first probe 6b and the second probe 6a. Thereby, the breakdown voltage of the semiconductor element having the drain electrode 20 and the gate electrode 27 can be measured.
  • FIG. 1 A method for measuring the withstand voltage of a semiconductor device according to an embodiment of the present invention will be described.
  • the process (S10: FIG. 1) which prepares a board
  • a substrate 1 having a first main surface 1d and a second main surface 1e opposite to the first main surface 1d and having a plurality of semiconductor elements 1a formed thereon, and a substrate
  • FIG. 2 shows a configuration of the first main surface 1d of the substrate 1 in a visual field (plan view) viewed from a direction perpendicular to the first main surface 1d of the substrate 1.
  • a plurality of semiconductor elements 1a are formed in a region surrounded by the outer peripheral end 1c.
  • Each of the plurality of semiconductor elements 1a is configured to be separable by a dicing line 50, for example.
  • the dicing line 50 includes a first dicing line 50a extending along a specific direction (for example, ⁇ 1-100> direction) and a direction perpendicular to the specific direction (for example, ⁇ 11-20> direction). And a second dicing line 50b extending along the line.
  • FIG. 3 is an enlarged view of region III in FIG.
  • each of the plurality of semiconductor elements 1 a is separated from each other by a dicing line 50.
  • the gate electrode 27 and the source electrode 16 are exposed on the surface of each of the plurality of semiconductor elements 1a. That is, each of the gate electrode 27 and the source electrode 16 is exposed on the first main surface 1 d side of the substrate 1.
  • the chip of the semiconductor element 1a has, for example, a rectangular shape in plan view.
  • Each of the chips of the plurality of semiconductor elements 1a is provided at a constant interval y1 along the direction in which the first dicing line 50a extends, and is constant along the direction in which the second dicing line 50b extends. They are provided at an interval x1.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view showing the configuration of the semiconductor element 1a in a visual field (sectional view) along a direction parallel to the first main surface 1d of the substrate 1.
  • MOSFET 1a as an example of semiconductor element 1a is, for example, a vertical semiconductor element, and includes silicon carbide substrate 10, gate electrode 27, gate oxide film 15, interlayer insulating film 21, and source electrode. 16 and the drain electrode 20 are mainly included.
  • Silicon carbide substrate 10 has a first main surface 10a and a second main surface 10b opposite to first main surface 10a, and includes silicon carbide single crystal substrate 11 and silicon carbide single crystal substrate 11. And a silicon carbide epitaxial layer 17 provided on the substrate.
  • Silicon carbide single crystal substrate 11 is made of, for example, a polytype 4H hexagonal silicon carbide single crystal.
  • the maximum diameter of first main surface 10a of silicon carbide substrate 10 is, for example, larger than 100 mm, preferably 150 mm or more.
  • First main surface 10a of silicon carbide substrate 10 is, for example, a surface that is off by 4 ° or less from the ⁇ 0001 ⁇ plane or ⁇ 0001 ⁇ plane.
  • the first main surface 10a is, for example, a surface that is off by about 4 ° or less from the (0001) surface or the (0001) surface
  • the second main surface 10b is a (000-1) surface or ( 000-1) is a surface that is off by about 4 ° or less from the surface.
  • Silicon carbide substrate 10 has a thickness of, for example, 600 ⁇ m or less, and preferably 300 ⁇ m or less.
  • Silicon carbide epitaxial layer 17 has drift region 12, body region 13, source region 14, and contact region 18.
  • the drift region 12 is an n-type (first conductivity type) region containing a donor impurity such as nitrogen.
  • the concentration of the donor impurity in the drift region 12 is, for example, about 5.0 ⁇ 10 15 cm ⁇ 3 .
  • the body region 13 is a region having p-type (second conductivity type).
  • the acceptor impurity contained in body region 13 is, for example, Al (aluminum) or B (boron).
  • the concentration of the acceptor impurity contained in body region 13 is, for example, about 1 ⁇ 10 17 cm ⁇ 3 .
  • the source region 14 is an n-type region containing a donor impurity such as phosphorus.
  • the source region 14 is formed so as to be surrounded by the body region 13.
  • the concentration of the donor impurity in the source region 14 is higher than the concentration of the donor impurity in the drift region 12.
  • the concentration of the donor impurity in the source region 14 is, for example, 1 ⁇ 10 20 cm ⁇ 3 .
  • Source region 14 is separated from drift region 12 by body region 13.
  • Contact region 18 is a p-type region containing an acceptor impurity such as aluminum.
  • the contact region 18 is provided so as to be surrounded by the source region 14 and is in contact with the body region 13.
  • the concentration of acceptor impurities in contact region 18 is higher than the concentration of acceptor impurities in body region 13.
  • the impurity concentration of Al or B in the contact region 18 is, for example, 1 ⁇ 10 20 cm ⁇ 3 .
  • Gate oxide film 15 is formed in contact with first main surface 10 a of silicon carbide substrate 10 so as to extend from the upper surface of one source region 14 to the upper surface of the other source region 14. Gate oxide film 15 is in contact with source region 14, body region 13, and drift region 12 at first main surface 10 a of silicon carbide substrate 10. Gate oxide film 15 is made of, for example, silicon dioxide. The thickness of the gate oxide film 15 is, for example, about 40 nm to 60 nm.
  • the gate electrode 27 is disposed in contact with the gate oxide film 15 so as to extend from one source region 14 to the other source region 14. Gate electrode 27 is provided on gate oxide film 15 so as to sandwich gate oxide film 15 between silicon carbide substrate 10. Gate electrode 27 is formed above source region 14, body region 13, and drift region 12 with gate oxide film 15 interposed therebetween.
  • the gate electrode 27 is made of a conductor such as polysilicon doped with impurities or Al. The gate electrode 27 is electrically connected to the third probe 6c (see FIG. 10).
  • the source electrode 16 has a source electrode portion 16a and a surface protective electrode 16b.
  • Source electrode portion 16 a is in contact with source region 14 and contact region 18 on first main surface 10 a of silicon carbide substrate 10.
  • Source electrode portion 16a includes, for example, TiAlSi.
  • the source electrode portion 16 a is in ohmic contact with the source region 14.
  • the surface protection electrode 16 b is in direct contact with the source electrode portion 16 a and is provided so as to cover the interlayer insulating film 21.
  • the surface protection electrode 16 b is electrically connected to the source region 14 through the source electrode 16.
  • the surface protective electrode 16b of the source electrode 16 is electrically connected to the first probe 6b (see FIG. 10).
  • the interlayer insulating film 21 is provided in contact with each of the gate electrode 27 and the gate oxide film 15 so as to cover the gate electrode 27.
  • the interlayer insulating film 21 electrically insulates the gate electrode 27 and the source electrode 16 from each other.
  • the drain electrode 20 includes a drain electrode portion 20a and a back surface protection electrode 20b.
  • Drain electrode portion 20 a is provided in contact with second main surface 10 b of silicon carbide substrate 10.
  • Drain electrode portion 20a is made of a material capable of ohmic contact with silicon carbide single crystal substrate 11, such as NiSi (nickel silicide).
  • the back surface protection electrode 20b is electrically connected to the drain electrode portion 20a, is in contact with the front surface 4b of the substrate support portion 4, and is electrically connected to the second probe 6a (see FIG. 10) via the substrate support portion 4. Is done.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing the configuration of the electrodes formed on the substrate 1.
  • the source electrode 16 and the gate electrode 27 are provided so as to be exposed on the first main surface 1 d side of the substrate 1, and the drain electrode 20 is exposed on the second main surface 1 e side of the substrate 1.
  • substrate 1 includes a silicon carbide substrate 10.
  • a wide band gap semiconductor substrate such as gallium nitride may be used.
  • a wide band gap semiconductor is a semiconductor having a larger band gap than silicon.
  • substrate support 4 and absorber 2 are prepared.
  • the substrate support portion 4 is connected to the first surface 4b, the side surface 4b that is connected to the first surface 4b and extends substantially perpendicular to the first surface 4b, the side surface 4b, and the side surface 4b.
  • the first surface 4b and the second surface 4a extending in a substantially parallel direction. That is, the first surface 4b protrudes from the second surface 4a.
  • the width of the first surface 4 b of the substrate support portion 4 along the direction parallel to the first surface 4 b is the second width of the substrate 1. It is smaller than the width of the main surface 1e.
  • the first surface 4b has, for example, a circular shape
  • the second surface 4a has, for example, a ring shape.
  • the height of the side end 4c of the substrate support 4 along the direction perpendicular to the first surface 4b of the substrate support 4 is preferably equal to or less than the height of the absorber 2.
  • substrate support part 4 contains the electroconductive material, for example.
  • substrate support part 4 is comprised with the electroconductive material.
  • the absorber 2 is disposed on the second surface 4a of the substrate support 4.
  • the absorber 2 is formed so as to surround the side end 4 c of the substrate support 4. That is, the absorber 2 has an annular shape in plan view.
  • the absorber 2 has a ring shape in plan view.
  • the absorber 2 may be disposed in contact with the side end portion 4c of the substrate support portion 4 or may be disposed apart from the side end portion 4c.
  • a plurality of absorbers 2 spaced apart from each other may be provided along an annular shape.
  • the absorber 2 has a characteristic capable of absorbing the insulating liquid and includes, for example, a porous body.
  • the porous body may be, for example, a sponge formed of a resin such as polyurethane.
  • the absorbent body 2 may be a foam.
  • the absorber 2 may be an insulator or a metal.
  • the absorber 2 may be, for example, a metal porous body or a metal foam.
  • the absorbent body 2 may be a nonwoven fabric in which fibers are entangled.
  • the absorber 2 has elasticity.
  • the absorber 2 When the absorber 2 has elasticity, when the substrate 1 is disposed on the absorber 2, the absorber 2 is brought into close contact with the second main surface 1e of the substrate 1 by the repulsive force of the absorber 2. Can do.
  • the absorber 2 may be provided so as to be detachable from the substrate support portion 4.
  • the absorbent body 2 may be reusable or disposable.
  • a substrate placement step (S20: FIG. 1) is performed.
  • the central portion of second main surface 1 e of substrate 1 is in contact with surface 4 b of substrate support portion 4 and other than the central portion of second main surface 1 e of substrate 1.
  • the substrate 1 is arranged so that at least a part of the outer portion is in contact with the absorber 2. That is, in the second main surface 1e of the substrate 1, all of the region other than the region in contact with the surface 4b of the substrate support 4 may be in contact with the absorber 2, or only a part of the region is absorbed. It may be in contact with the body 2.
  • the absorber 2 is in contact with the second main surface 1e of the substrate 1 over the entire circumference of the second main surface 1e of the substrate 1.
  • the absorber 2 When the substrate 1 is placed on the absorber 2, the absorber 2 may be compressed in a direction perpendicular to the second surface 4a of the substrate support 4 and spread in a direction parallel to the second surface 4a.
  • the outer peripheral end 2 d of the absorber 2 is positioned on the outer peripheral side of the outer peripheral end 1 c of the second main surface 1 e of the substrate 1. Placed in.
  • the second main surface 1e of the substrate 1 is in contact with only a part of the upper end 2e of the absorber 2, and the other part of the upper end 2e of the absorber 2 is the second main surface of the substrate 1. It is exposed from 1e.
  • the absorber 2 includes the first region 2a sandwiched between the second main surface 1e of the substrate 1 and the second surface 4a of the substrate support 4 and the second region on the outer peripheral side of the first region 2a. And a region 2b.
  • the inner peripheral end 2 c of the absorber 2 may be separated from the side end 4 c of the substrate support part 4.
  • the substrate 1 is arranged so that the surface 4b of the substrate support portion 4 faces all the chip regions 1b of the plurality of semiconductor elements 1a.
  • the chip region 1b includes, for example, two adjacent first dicing lines 50a and two adjacent ones. This is a rectangular region surrounded by two second dicing lines 50b. All chip regions 1b are regions shown by oblique lines in FIG. That is, in the plan view, the outer edge 4e of the first surface 4b of the substrate support portion 4 is disposed in contact with the first surface 4b of the substrate support portion 4 so as to surround all the chip regions 1b.
  • the substrate 1 is disposed in contact with the first surface 4 b of the substrate support unit 4 so that the outer peripheral end 1 c of the substrate 1 surrounds the outer edge 4 e of the first surface 4 b of the substrate support unit 4 in plan view.
  • the substrate 1 is sucked and held on the first surface 4b of the substrate support portion 4 by, for example, vacuum suction.
  • the insulating liquid 3 is disposed on the first main surface 1d of the substrate 1.
  • the insulating liquid 3 is disposed on the first main surface 1d of the substrate 1 so as to cover both the source electrode 16 and the gate electrode 27 of at least one semiconductor element 1a (see FIG. 9).
  • the insulating liquid 3 may be disposed on the first main surface 1d of the substrate 1 so as to cover the plurality of semiconductor elements 1a, or may be disposed so as to cover the entire surface of the first main surface 1d of the substrate 1. Also good.
  • the insulating liquid 3 is a liquid having electrical insulating properties.
  • the insulating liquid 3 is, for example, a fluorine-based inert liquid, and more specifically, Fluorinert (trademark) manufactured by Sumitomo 3M.
  • the semiconductor device withstand voltage measuring apparatus mainly includes a probe 6, a gate driving unit 8, and a voltage applying unit 9.
  • the probe 6 mainly has a first probe 6b, a second probe 6a, and a third probe 6c.
  • a gate drive unit 8 is provided between the first probe 6b and the third probe 6c.
  • a voltage application unit 9 is provided between the first probe 6b and the second probe 6a.
  • the gate driving unit 8 is configured to be able to apply a gate voltage to the gate electrode 27.
  • the voltage application unit 9 is configured to be able to apply a voltage between the source electrode 16 and the drain electrode 20.
  • the voltage that can be generated by the voltage application unit 9 is, for example, 600 V or more, preferably 1 kV or more, and more preferably 3 kV or more.
  • the first probe 6 b is brought into contact with the source electrode 16 of the semiconductor element 1 a in the insulating liquid 3, and the third probe 6 c is brought into contact with the gate electrode 27 of the semiconductor element 1 a in the insulating liquid 3. That is, the source electrode 16 is electrically connected to the first probe 6 b in the insulating liquid 3, and the gate electrode 27 is electrically connected to the third probe 6 c in the insulating liquid 3.
  • the second probe 6 a is connected to the substrate support unit 4.
  • the drain electrode 20 is electrically connected to the second probe 6 a through the conductive substrate support 4.
  • a voltage for measuring a withstand voltage is applied between the first probe 6b and the second probe 6a by the voltage application unit 9.
  • a gate voltage is applied to the gate electrode 27 by the gate driver 8 as necessary.
  • the absorber 2 is disposed so as to be in contact with the outer peripheral portion of the second main surface 1 e of the substrate 1. For example, in a state where the potential of each of the gate electrode 27 and the source electrode 16 is 0 V, the voltage applied to the drain electrode 20 is increased using the voltage application unit 9 and flows between the source electrode 16 and the drain electrode 20.
  • a drain current may be measured by a current measuring unit (not shown), and a voltage applied between the source electrode 16 and the drain electrode 20 when the drain current exceeds a predetermined reference value may be defined as a withstand voltage. As described above, the breakdown voltage of the semiconductor element 1a is measured between the first probe 6b and the second probe 6a.
  • the inner peripheral end 2 c of the absorber 2 is in contact with the side end 4 c of the substrate support 4, so that the absorber 2 is in the second surface of the substrate support 4. It may be arranged on 4a. As shown in FIG. 11, the outer peripheral end 2 d of the absorber 2 may be located on a surface along the side end 1 f of the substrate 1.
  • the inner peripheral end 2 c of the absorber 2 is in contact with the side end 4 c of the substrate support 4, so that the absorber 2 is in the second surface of the substrate support 4.
  • a part of the second main surface 1 e of the substrate 1 may be exposed from the absorber 2 and disposed on 4 a.
  • the outer peripheral end 2 d of the absorber 2 may be separated from the outer peripheral end 1 c of the second main surface 1 e of the substrate 1.
  • absorber 2 may be arranged so as to be in contact with side end portion 1 f of substrate 1.
  • the upper end 2e of the absorber 2 is disposed so as to extend beyond the first main surface 1d from the side end 1f of the substrate 1 in a direction perpendicular to the first main surface 1d.
  • the absorber 2 includes a first region 2a sandwiched between the second main surface 1e of the substrate 1 and the second surface 4a of the substrate support 4, and a second region 2b on the outer peripheral side of the first region 2a.
  • a third region 2f disposed on the second region 2b and in contact with the side end 1f of the substrate 1.
  • the upper end 2e of the third region 2f of the absorber 2 is located farther from the second main surface 1e than the first main surface 1d of the substrate 1.
  • the inner peripheral end 2 c of the absorber 2 may be separated from the side end 4 c of the substrate support part 4.
  • a positioning member may be provided between the absorber 2 and the side end portion 4 c of the substrate support portion 4.
  • substrate support 4 is connected to first side end 4c1 that is connected to first surface 4b, third surface 4d that is connected to first side end 4c1, and third surface 4d. You may have the 2nd side edge part 4c2 and the 2nd surface 4a connected with the 2nd side edge part 4c2.
  • the absorber 2 may be arranged so as to be separated from the first side end portion 4c1 of the substrate support portion 4 and in contact with the second side end portion 4c2.
  • the absorber 2 is in contact with the second side end 4c2 of the substrate support 4 in a state where the outer edge of the first surface 4b of the substrate support 4 is separated from the absorber 2.
  • the outer edge of the first surface 4b of the substrate support 4 is separated from the absorber 2 while positioning the absorber 2 at the second side end 4c2, so that the insulating liquid leaking from the absorber 2 is not Intrusion between the first surface 4b and the substrate 1 can be suppressed.
  • the semiconductor element 1a is not limited to a vertical semiconductor element and may be a horizontal semiconductor element. With reference to FIG. 16, a method for measuring the breakdown voltage of a horizontal semiconductor element will be described.
  • the horizontal semiconductor element 1 a the source electrode 16, the drain electrode 20, and the gate electrode 27 are exposed on the first main surface 10 a of the substrate 1. Therefore, the first probe 6b is brought into contact with the source electrode 16 of the semiconductor element 1a in the insulating liquid 3, the third probe 6c is brought into contact with the gate electrode 27 of the semiconductor element 1a in the insulating liquid 3, and the semiconductor in the insulating liquid 3
  • the second probe 6a is brought into contact with the drain electrode 20 of the element 1a.
  • the insulating liquid 3 is disposed so as to cover the drain electrode 20, and the drain electrode 20 is connected to the second probe 6a in the insulating liquid 3.
  • a voltage for measuring a withstand voltage is applied between the first probe 6b and the second probe 6a by the voltage application unit 9.
  • a gate voltage is applied to the gate electrode 27 by the gate driver 8 as necessary. For example, in a state where the potential of each of the gate electrode 27 and the source electrode 16 is 0 V, the voltage applied to the drain electrode 20 is increased using the voltage application unit 9 and flows between the source electrode 16 and the drain electrode 20.
  • a drain current may be measured by a current measuring unit (not shown), and a voltage applied between the source electrode 16 and the drain electrode 20 when the drain current exceeds a predetermined reference value may be defined as a withstand voltage. As described above, the breakdown voltage of the semiconductor element 1a is measured between the first probe 6b and the second probe 6a.
  • positions the absorber 2 is not limited to the order demonstrated by the said embodiment.
  • the absorber 2 may be disposed between the second surface 4 a of the substrate support portion 4 and the second main surface 1 e of the substrate 1. Good.
  • the first conductivity type is n-type and the second conductivity type is p-type.
  • the first conductivity type is p-type and the second conductivity type is n-type.
  • a MOSFET has been described as an example of a semiconductor element, the semiconductor element may be a diode, an IGBT (Insulated Gate Bipolar Transistor), a JFET (Junction Field Effect Transistor), or the like.
  • the first main surface 1d and the second main surface 1e opposite to the first main surface 1d, and a plurality of semiconductor elements A substrate 1 on which 1a is formed, a substrate support 4 and an absorber 2 capable of absorbing the insulating liquid 3 are prepared.
  • the central portion of the second main surface 1e of the substrate 1 is in contact with the surface 4b of the substrate support portion 4, and at least a part of the portion other than the central portion of the second main surface 1e of the substrate 1 is in contact with the absorber 2.
  • the substrate 1 is disposed on the substrate.
  • the breakdown voltage of the semiconductor element 1a Is measured.
  • the insulating liquid 3 flows from the first main surface 1 d of the substrate 1 to the second main surface 1 e, so that insulation is provided between the second main surface 1 e of the substrate 1 and the surface 4 b of the substrate support 4.
  • the liquid 3 can be prevented from entering.
  • it is possible to prevent the breakdown voltage measurement accuracy from deteriorating due to the insulating liquid entering between the front surface of the substrate support portion and the back surface of the substrate.
  • outer peripheral end 2d of absorber 2 is the second main surface of substrate 1 in the direction parallel to surface 4b. It arrange
  • absorber 2 is placed in contact with side end 1f of substrate 1. Thereby, positioning of the absorber 2 with respect to the board
  • upper end portion 2e of absorber 2 is in a direction perpendicular to first main surface 1d. It arrange
  • the absorber 2 includes a porous body. Therefore, since the absorber 2 can absorb and hold a large amount of the insulating liquid, it is possible to effectively prevent the insulating liquid from entering between the front surface of the substrate support portion and the back surface of the substrate. .
  • the substrate 4 in the step of placing substrate 1, the substrate 4 is provided such that surface 4b of substrate support 4 faces all chip regions 1b of the plurality of semiconductor elements 1a. 1 is arranged. Thereby, the breakdown voltage of the semiconductor element 1a in all the chip regions 1b can be measured.
  • substrate 1 includes silicon carbide substrate 10.
  • a semiconductor element using a silicon carbide substrate has a higher breakdown voltage than a semiconductor element using a silicon substrate.
  • the semiconductor element breakdown voltage measurement method can be suitably used for a silicon carbide semiconductor device having a high breakdown voltage.
  • substrate support 4 includes a conductive material.
  • substrate support part 4 can function as an electrode connected to the back surface electrode of a semiconductor element, supporting the board
  • FIG. Therefore, the withstand voltage measurement method of the semiconductor element can be suitably used for the withstand voltage measurement of the vertical semiconductor element.
  • semiconductor element 1a is a vertical semiconductor element.
  • the method for measuring the breakdown voltage of the semiconductor element can be suitably used for measuring the breakdown voltage of a vertical semiconductor element having a high breakdown voltage.
  • the drain electrode 20 and the gate electrode 27 are provided.
  • the drain electrode 20 is electrically connected to the second probe 6 a via the substrate support 4.
  • the gate electrode 27 is electrically connected to the third probe 6 c in the insulating liquid 3.
  • the breakdown voltage of the semiconductor element is measured between the first probe 6b and the second probe 6a. Thereby, the breakdown voltage of the semiconductor element having the drain electrode 20 and the gate electrode 27 can be measured.
  • 1 substrate 1a semiconductor element (MOSFET), 1b chip region, 1c, 2d outer peripheral edge, 1d first main surface (main surface), 10a first main surface, 1e, 10b second main surface, 1f, 4c side end, 2 absorber, 2a first region, 2b second region, 2c inner peripheral end, 2e upper end, 2f third region, 3 insulating liquid, 4 substrate support, 4a second surface, 4b second 1 surface (surface), 4c1, first side end, 4c2, second side end, 4d, third surface, 4e outer edge, 6 probe, 6a second probe, 6b first probe, 6c third probe, 8 gate drive unit , 9 voltage application unit, 10 silicon carbide substrate, 11 silicon carbide single crystal substrate, 12 drift region, 13 body region, 14 source region, 15 gate oxide film, 16 source electrode (electrode), 16a Source electrode portion, 16b surface protective electrode, 17 silicon carbide epitaxial layer, 18 contact region, 20 drain electrode, 20a drain electrode portion, 20b back surface protective electrode, 21 interlayer insulating film,

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

 半導体素子(1a)の耐圧測定方法は以下の工程を備えている。第1の主面(1d)と、第1の主面(1d)とは反対側の第2の主面(1e)とを有し、かつ複数の半導体素子(1a)が形成された基板(1)と、基板支持部(4)と、絶縁液(3)を吸収可能な吸収体(2)とが準備される。基板(1)の第2の主面(1e)の中央部が基板支持部(4)の表面(4b)と接し、かつ基板(1)の第2の主面(1e)の中央部以外の部分の少なくとも一部が吸収体(2)に接するように基板(1)が配置される。基板(1)の第1の主面(1d)の少なくとも一部が絶縁液(3)に覆われ、かつ絶縁液(3)中において半導体素子(1a)の電極(16)に第1プローブ(6b)が接触した状態で、半導体素子(1a)の耐圧が測定される。これにより、基板の裏面と基板支持部の表面との間に絶縁液が入り込むことを抑制可能な、半導体素子の耐圧測定方法を提供する。

Description

半導体素子の耐圧測定方法
 本発明は、半導体素子の耐圧測定方法に関し、特定的には、絶縁液を用いた半導体素子の耐圧測定方法に関する。
 近年、半導体装置の高耐圧化、低損失化、高温環境下での使用などを可能とするため、半導体装置を構成する材料として炭化珪素の採用が進められつつある。炭化珪素は、従来から半導体装置を構成する材料として広く使用されている珪素に比べてバンドギャップが大きいワイドバンドギャップ半導体である。そのため半導体装置を構成する材料として炭化珪素を採用することにより、半導体装置の高耐圧化を達成することができる。炭化珪素半導体装置は高い耐圧を有しているため、絶縁液を用いて炭化珪素半導体装置の耐圧の測定が行われる場合がある。
 たとえば国際公開第2010/021070号(特許文献1)に記載のMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)の耐圧の測定方法によれば、まず絶縁液を基板の表面に滴下することで、絶縁液によりソース電極パッドおよびゲート電極パッドが覆われる。次に、プローブをソース電極パッドおよびゲート電極パッドに接触させてMOSFETの耐圧が測定される。絶縁液を用いることにより、ソース電極パッドに高電圧を印加する場合においてもプローブからの放電を抑制することができる。
国際公開第2010/021070号
 耐圧の測定は、たとえば基板を基板支持部の表面に吸着させた状態で、絶縁液を基板の表面上に滴下して実施される。しかしながら、基板の表面上に絶縁液を滴下する際に、絶縁液が基板の裏面に回り込み、基板支持部の表面と基板の裏面との間に入り込む場合があった。絶縁液が基板支持部の表面と基板の裏面との間に入り込むと、耐圧測定の結果に影響を及ぼす場合もある。また絶縁液が基板支持部の表面と基板の裏面との間に入り込むと、絶縁液の表面張力のため基板を基板支持部から取り外すことが困難となっていた。
 本発明の一態様の目的は、基板の裏面と基板支持部の表面との間に絶縁液が入り込むことを抑制可能な、半導体素子の耐圧測定方法を提供することである。
 本発明の一態様に係る半導体素子の耐圧測定方法は以下の工程を備えている。第1の主面と、第1の主面とは反対側の第2の主面とを有し、かつ複数の半導体素子が形成された基板と、基板支持部と、絶縁液を吸収可能な吸収体とが準備される。基板の第2の主面の中央部が基板支持部の表面と接し、かつ基板の第2の主面の中央部以外の部分の少なくとも一部が吸収体に接するように基板が配置される。基板の第1の主面の少なくとも一部が絶縁液に覆われ、かつ絶縁液中において半導体素子の電極に第1プローブが接触した状態で、半導体素子の耐圧が測定される。
 本発明の一態様によれば、基板の裏面と基板支持部の表面との間に絶縁液が入り込むことを抑制可能な、半導体素子の耐圧測定方法を提供することができる。
本発明の一実施の形態に係る半導体素子の耐圧測定方法を概略的に示すフロー図である。 本発明の一実施の形態に係る半導体素子の耐圧測定方法に用いられる基板の構成を概略的に示す平面模式図である。 図2の領域IIIの拡大図である。 本発明の一実施の形態に係る半導体素子の構成を概略的に示す断面模式図である。 本発明の一実施の形態に係る半導体素子の耐圧測定方法の第1工程を示す断面模式図である。 本発明の一実施の形態に係る半導体素子の耐圧測定方法の第2工程を示す断面模式図である。 本発明の一実施の形態に係る半導体素子の耐圧測定方法の第3工程を示す断面模式図である。 本発明の一実施の形態に係る半導体素子の耐圧測定方法の第4工程を示す断面模式図である。 図8の領域IXの拡大図である。 本発明の一実施の形態に係る半導体素子の耐圧測定方法の第5工程を示す断面模式図である。 本発明の一実施の形態に係る半導体素子の耐圧測定方法の第3工程の第1の変形例を示す断面模式図である。 本発明の一実施の形態に係る半導体素子の耐圧測定方法の第3工程の第2の変形例を示す断面模式図である。 本発明の一実施の形態に係る半導体素子の耐圧測定方法の第3工程の第3の変形例を示す断面模式図である。 本発明の一実施の形態に係る半導体素子の耐圧測定方法の第3工程の第4の変形例を示す断面模式図である。 基板と基板支持部の表面との位置関係を示す平面模式図である。 本発明の一実施の形態に係る半導体素子の耐圧測定方法の第5工程の変形例を示す断面模式図である。
[本発明の実施形態の説明]
 最初に本発明の実施態様を列記して説明する。
 (1)本発明の一態様に係る半導体素子の耐圧測定方法は以下の工程を備えている。第1の主面1dと、第1の主面1dとは反対側の第2の主面1eとを有し、かつ複数の半導体素子1aが形成された基板1と、基板支持部4と、絶縁液3を吸収可能な吸収体2とが準備される。基板1の第2の主面1eの中央部が基板支持部4の表面4bと接し、かつ基板1の第2の主面1eの中央部以外の部分の少なくとも一部が吸収体2に接するように基板1が配置される。基板1の第1の主面1dの少なくとも一部が絶縁液3に覆われ、かつ絶縁液3中において半導体素子1aの電極16に第1プローブ6bが接触した状態で、半導体素子1aの耐圧が測定される。これにより、絶縁液3が基板1の第1の主面1dから第2の主面1eに回り込んで、基板1の第2の主面1eと基板支持部4の表面4bとの間に絶縁液3が入り込むことを抑制することができる。結果として、絶縁液が基板支持部の表面と基板の裏面との間に入り込むことにより、耐圧測定精度が劣化することを抑制することができる。また絶縁液が基板支持部の表面と基板の裏面との間に入り込むことにより、基板を基板支持部から取り外すことが困難となることを抑制することができる。
 (2)上記(1)に係る半導体素子の耐圧測定方法において好ましくは、基板1を配置する工程において、表面4bと平行な方向において、吸収体2の外周端部2dは、基板1の第2の主面1eの外周端部1cよりも外周側に位置するように配置される。これにより、基板1の第2の主面1eと基板支持部4の表面4bとの間に絶縁液3が入り込むことを効果的に抑制することができる。
 (3)上記(1)または(2)に係る半導体素子の耐圧測定方法において好ましくは、基板1を配置する工程において、吸収体2は、基板1の側端部1fに接するように配置される。これにより、基板支持部4に対する吸収体2の位置決めを効果的に実施することができる。
 (4)上記(3)に係る半導体素子の耐圧測定方法において好ましくは、基板1を配置する工程において、吸収体2の上端部2eは、第1の主面1dに対して垂直な方向において、基板1の側端部1fから第1の主面1dを超えて延出するように配置される。これにより、基板1の第2の主面1eと基板支持部4の表面4bとの間に絶縁液3が入り込むことを効果的に抑制することができる。
 (5)上記(1)~(4)のいずれかに係る半導体素子の耐圧測定方法において好ましくは、吸収体2は、多孔体を含む。これにより、吸収体2は、大量の絶縁液を吸収して保持することができるので、絶縁液が基板支持部の表面と基板の裏面との間に入り込むことを効果的に抑制することができる。
 (6)上記(1)~(5)のいずれかに係る半導体素子の耐圧測定方法において好ましくは、基板1を配置する工程において、基板支持部4の表面4bが、複数の半導体素子1aの全てのチップ領域1bに対向するように基板1が配置される。これにより、全てのチップ領域1bにおける半導体素子1aの耐圧を測定することができる。
 (7)上記(1)~(6)のいずれかに係る半導体素子の耐圧測定方法において好ましくは、基板1は、炭化珪素基板10を含む。炭化珪素基板を用いた半導体素子は、珪素基板を用いた半導体素子よりも高い耐圧を有する。上記半導体素子の耐圧測定方法は、高い耐圧を有する炭化珪素半導体装置に対して好適に利用することができる。
 (8)上記(1)~(7)のいずれかに係る半導体素子の耐圧測定方法において好ましくは、基板支持部4は、導電性材料を含む。これにより、基板支持部4は基板1を支持しつつ半導体素子の裏面電極に接続される電極として機能し得る。そのため、上記半導体素子の耐圧測定方法は、縦型半導体素子の耐圧測定に好適に利用することができる。
 (9)上記(1)~(8)のいずれかに係る半導体素子の耐圧測定方法において好ましくは、半導体素子1aは、縦型半導体素子である。上記半導体素子の耐圧測定方法は、高耐圧を有する縦型半導体素子の耐圧測定に好適に利用することができる。
 (10)上記(9)に係る半導体素子の耐圧測定方法において好ましくは、縦型半導体素子は、ドレイン電極20と、ゲート電極27とを有する。ドレイン電極20は、基板支持部4を介して第2プローブ6aと電気的に接続される。ゲート電極27は、絶縁液3中において第3プローブ6cと電気的に接続される。半導体素子1aの耐圧を測定する工程において、第1プローブ6bと、第2プローブ6aとの間において半導体素子の耐圧が測定される。これにより、ドレイン電極20と、ゲート電極27とを有する半導体素子の耐圧を測定することができる。
[本発明の実施形態の詳細]
 以下、図面に基づいて本発明の実施の形態について説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には同一の参照番号を付しその説明は繰返さない。また、本明細書中の結晶学的記載においては、個別方位を[]、集合方位を<>、個別面を()、集合面を{}でそれぞれ示している。また、負の指数については、結晶学上、”-”(バー)を数字の上に付けることになっているが、本明細書中では、数字の前に負の符号を付けている。
 本発明の一実施の形態に係る半導体素子の耐圧測定方法について説明する。
 図1を参照して、まず基板、基板支持部および吸収体を準備する工程(S10:図1)が実施される。具体的には、第1の主面1dと、第1の主面1dとは反対側の第2の主面1eとを有し、かつ複数の半導体素子1aが形成された基板1と、基板支持部4と、絶縁液3を吸収可能な吸収体2とが準備される。
 図2は、基板1の第1の主面1dに対して垂直な方向から見た視野(平面視)における、基板1の第1の主面1dの構成を示している。基板1の主面1dにおいて、外周端部1cに囲まれた領域には、複数の半導体素子1aが形成されている。複数の半導体素子1aの各々は、たとえばダイシングライン50により分離可能に構成されている。ダイシングライン50は、ある特定の方向(たとえば<1-100>方向)に沿って延在する第1ダイシングライン50aと、ある特定の方向に対して垂直な方向(たとえば<11-20>方向)に沿って延在する第2ダイシングライン50bとを含む。
 図3は、図2の領域IIIの拡大図である。図3を参照して、複数の半導体素子1aの各々は、ダイシングライン50によって互いに隔てられている。複数の半導体素子1aの各々の表面には、たとえばゲート電極27とソース電極16とが露出している。つまり、ゲート電極27およびソース電極16の各々は、基板1の第1の主面1d側に露出している。半導体素子1aのチップは、平面視において、たとえば長方形の形状を有する。複数の半導体素子1aのチップの各々は、第1ダイシングライン50aが延在する方向に沿って一定の間隔y1で設けられており、かつ第2ダイシングライン50bが延在する方向に沿って一定の間隔x1で設けられている。
 次に、半導体素子1aの一例としてのMOSFETの構成について説明する。
 図4は、基板1の第1の主面1dに平行な方向に沿った視野(断面視)における、半導体素子1aの構成を示す断面模式図である。図4を参照して、半導体素子1aの一例としてのMOSFET1aは、たとえば縦型半導体素子であり、炭化珪素基板10と、ゲート電極27と、ゲート酸化膜15と、層間絶縁膜21と、ソース電極16と、ドレイン電極20とを主に有している。炭化珪素基板10は、第1の主面10aと、第1の主面10aと反対側の第2の主面10bとを有し、炭化珪素単結晶基板11と、炭化珪素単結晶基板11上に設けられた炭化珪素エピタキシャル層17とを主に含む。
 炭化珪素単結晶基板11は、たとえばポリタイプ4Hの六方晶炭化珪素単結晶からなる。炭化珪素基板10の第1の主面10aの最大径は、たとえば100mmより大きく、好ましくは150mm以上である。炭化珪素基板10の第1の主面10aは、たとえば{0001}面または{0001}面から4°以下オフした面である。具体的には、第1の主面10aは、たとえば(0001)面または(0001)面から4°以下程度オフした面であり、第2の主面10bは、(000-1)面または(000-1)面から4°以下程度オフした面である。炭化珪素基板10の厚みは、たとえば600μm以下であり、好ましくは300μm以下である。
 炭化珪素エピタキシャル層17は、ドリフト領域12と、ボディ領域13と、ソース領域14と、コンタクト領域18とを有している。ドリフト領域12は、窒素などのドナー不純物を含むn型(第1導電型)の領域である。ドリフト領域12におけるドナー不純物の濃度は、たとえば5.0×1015cm-3程度である。ボディ領域13はp型(第2導電型)を有する領域である。ボディ領域13に含まれるアクセプタ不純物は、たとえばAl(アルミニウム)またはB(ホウ素)などである。ボディ領域13に含まれるアクセプタ不純物の濃度は、たとえば1×1017cm-3程度である。
 ソース領域14は、リンなどのドナー不純物を含むn型の領域である。ソース領域14は、ボディ領域13に取り囲まれるように形成されている。ソース領域14のドナー不純物の濃度は、ドリフト領域12のドナー不純物の濃度よりも高い。ソース領域14のドナー不純物の濃度はたとえば1×1020cm-3である。ソース領域14は、ボディ領域13によりドリフト領域12と隔てられている。
 コンタクト領域18は、アルミニウムなどのアクセプタ不純物を含むp型領域である。コンタクト領域18は、ソース領域14に囲まれて設けられており、ボディ領域13に接して形成されている。コンタクト領域18のアクセプタ不純物の濃度は、ボディ領域13のアクセプタ不純物の濃度よりも高い。コンタクト領域18におけるAlまたはBなどの不純物濃度はたとえば1×1020cm-3である。
 ゲート酸化膜15は、一方のソース領域14の上部表面から他方のソース領域14の上部表面にまで延在するように炭化珪素基板10の第1の主面10aに接して形成されている。ゲート酸化膜15は、炭化珪素基板10の第1の主面10aにおいてソース領域14、ボディ領域13およびドリフト領域12に接している。ゲート酸化膜15は、たとえば二酸化珪素からなっている。ゲート酸化膜15の厚みは、たとえば40nm以上60nm以下程度である。
 ゲート電極27は、一方のソース領域14上から他方のソース領域14上にまで延在するように、ゲート酸化膜15に接触して配置されている。ゲート電極27は、炭化珪素基板10との間にゲート酸化膜15を挟むようにゲート酸化膜15上に設けられている。ゲート電極27は、ソース領域14、ボディ領域13およびドリフト領域12の上方にゲート酸化膜15を介して形成されている。ゲート電極27は、たとえば不純物がドーピングされたポリシリコンまたはAlなどの導電体からなっている。ゲート電極27は、第3プローブ6c(図10参照)に電気的に接続される。
 ソース電極16は、ソース電極部16aと表面保護電極16bと有する。ソース電極部16aは、炭化珪素基板10の第1の主面10aにおいてソース領域14およびコンタクト領域18と接する。ソース電極部16aは、たとえばTiAlSiを含む。ソース電極部16aは、ソース領域14とオーミック接合している。表面保護電極16bは、ソース電極部16aと直接接触しており、層間絶縁膜21を覆うように設けられている。表面保護電極16bは、ソース電極16を介してソース領域14と電気的に接続されている。ソース電極16の表面保護電極16bは、第1プローブ6b(図10参照)に電気的に接続される。
 層間絶縁膜21は、ゲート電極27を覆うようにゲート電極27およびゲート酸化膜15の各々に接して設けられている。層間絶縁膜21は、ゲート電極27とソース電極16とを電気的に絶縁している。
 ドレイン電極20は、ドレイン電極部20aと、裏面保護電極20bとを含む。ドレイン電極部20aは、炭化珪素基板10の第2の主面10bに接して設けられている。ドレイン電極部20aは、NiSi(ニッケルシリサイド)など、炭化珪素単結晶基板11とオーミックコンタクト可能な材料からなっている。裏面保護電極20bは、ドレイン電極部20aと電気的に接続されており、基板支持部4の表面4bに接し、基板支持部4を介して第2プローブ6a(図10参照)に電気的に接続される。
 図5は、基板1に形成された電極の構成を示す断面模式図である。基板1の第1の主面1d側にはソース電極16およびゲート電極27の各々が露出するように設けられており、基板1の第2の主面1e側にはドレイン電極20が露出するように設けられている。好ましくは、基板1は、炭化珪素基板10を含んでいる。炭化珪素基板10の代わりに、窒化ガリウムなどのワイドバンドギャップ半導体基板が用いられてもよい。ワイドバンドギャップ半導体とは、珪素よりもバンドギャップが大きい半導体である。
 図6を参照して、基板支持部4および吸収体2が準備される。基板支持部4は、第1表面4bと、第1表面4bと連接し、かつ第1表面4bに対してほぼ垂直に延在する側端部4cと、側端部4cと連接し、かつ第1表面4bとほぼ平行な方向に延在する第2表面4aとを有する。つまり、第1表面4bは、第2表面4aから突出している。第1表面4bに平行な方向に沿って見た視野(断面視)において、第1表面4bに平行な方向に沿った基板支持部4の第1表面4bの幅は、基板1の第2の主面1eの幅よりも小さい。平面視において、第1表面4bは、たとえば円形の形状を有し、第2表面4aは、たとえばリング状の形状を有している。基板支持部4の第1表面4bに対して垂直な方向に沿った基板支持部4の側端部4cの高さは、吸収体2の高さ以下であることが好ましい。基板支持部4は、たとえば導電性材料を含んでいる。好ましくは、基板支持部4の第1表面4bは導電性材料により構成されている。
 次に、基板支持部4の第2表面4a上に吸収体2が配置される。平面視において、吸収体2は、基板支持部4の側端部4cを取り囲むように形成されている。つまり、平面視において、吸収体2は環状の形状を有している。好ましくは、平面視において、吸収体2はリング状の形状を有している。吸収体2は、基板支持部4の側端部4cに接して配置されてもよいし、側端部4cから離間して配置されてもよい。平面視において、互いに離間した複数の吸収体2が環状の形状に沿って設けられていてもよい。
 吸収体2は、絶縁液を吸収可能な特性を有し、たとえば多孔体を含む。多孔体は、たとえばポリウレタンなどの樹脂により形成されるスポンジなどであってもよい。吸収体2は、発泡体であってもよい。吸収体2は、絶縁体であってもよし、金属であってもよい。吸収体2は、たとえば金属多孔体および金属発泡体などであってもよい。吸収体2が金属である場合、基板1に形成された半導体素子1aの領域が吸収体2上に配置される場合においても、吸収体2上の基板1の領域に配置されている半導体素子1aの耐圧を測定することができる。吸収体2は、繊維を絡み合わせた不織布などであってもよい。好ましくは、吸収体2は、弾力性を有する。吸収体2が弾力性を有する場合、吸収体2上に基板1を配置した場合に、吸収体2の反発力により、吸収体2を基板1の第2の主面1eに対して密着させることができる。吸収体2は、基板支持部4に対して着脱可能に設けられていてもよい。吸収体2は、再利用可能であってもよいし、使い捨て可能であってもよい。
 次に、基板配置工程(S20:図1)が実施される。図7を参照して、具体的には、基板1の第2の主面1eの中央部が基板支持部4の表面4bと接し、かつ基板1の第2の主面1eの中央部以外の外側部分の少なくとも一部が吸収体2に接するように基板1が配置される。つまり、基板1の第2の主面1eの中で、基板支持部4の表面4bに接する領域以外の領域の全てが吸収体2に接していてもよいし、当該領域の一部のみが吸収体2に接していてもよい。好ましくは、吸収体2は、基板1の第2の主面1eの全周にわたって基板1の第2の主面1eに接している。
 基板1が吸収体2上に載せられることにより、吸収体2が基板支持部4の第2表面4aに対して垂直な方向に圧縮され、第2表面4aに平行な方向に広がってもよい。好ましくは、基板支持部4の第1表面4bと平行な方向において、吸収体2の外周端部2dは、基板1の第2の主面1eの外周端部1cよりも外周側に位置するように配置される。つまり、基板1の第2の主面1eは、吸収体2の上端部2eの一部にのみ接しており、吸収体2の上端部2eの他の部分は、基板1の第2の主面1eから露出して設けられている。言い換えれば、吸収体2は、基板1の第2の主面1eと、基板支持部4の第2表面4aとに挟まれた第1領域2aと、第1領域2aよりも外周側の第2領域2bとを有している。吸収体2の内周端部2cは、基板支持部4の側端部4cから離間していてもよい。
 好ましくは、基板を配置する工程において、基板支持部4の表面4bが、複数の半導体素子1aの全てのチップ領域1bに対向するように基板1が配置される。図15を参照して、チップ領域1bの各々には、少なくとも1以上の半導体素子1aが形成されている、チップ領域1bは、たとえば互いに隣り合う2つの第1ダイシングライン50aと、互いに隣り合う2つの第2ダイシングライン50bとに囲まれた長方形の領域である。全てのチップ領域1bとは、図15において斜線で示す領域である。つまり、平面視において、基板支持部4の第1表面4bの外縁4eは、全てのチップ領域1bを取り囲むように基板1が基板支持部4の第1表面4bに接して配置される。また平面視において、基板1の外周端部1cが、基板支持部4の第1表面4bの外縁4eを取り囲むように基板1が基板支持部4の第1表面4bに接して配置される。基板1が基板支持部4の第1表面4bに接して配置された後、たとえば真空吸着により、基板1が基板支持部4の第1表面4bに吸着保持される。
 次に、基板1の第1の主面1d上に絶縁液3が配置される。図8および図9を参照して、基板1の第1の主面1dの少なくとも一部が絶縁液3に覆われる。絶縁液3は、少なくともある1つの半導体素子1aのソース電極16およびゲート電極27の双方を覆うように基板1の第1の主面1d上に配置される(図9参照)。絶縁液3は、基板1の第1の主面1d上において、複数の半導体素子1aを覆うように配置されてもよいし、基板1の第1の主面1d全面を覆うように配置されてもよい。絶縁液3は、電気絶縁性を有する液体のことである。絶縁液3は、たとえばフッ素系不活性液体であり、より特定的には、住友スリーエム社製のフロリナート(商標)である。
 次に、半導体素子の耐圧測定工程(S30:図1)が実施される。まず、図10を参照して、半導体素子の耐圧測定装置の構成について説明する。半導体素子の耐圧測定装置は、プローブ6と、ゲート駆動部8と、電圧印加部9とを主に有している。プローブ6は、第1プローブ6bと、第2プローブ6aと、第3プローブ6cとを主に有する。第1プローブ6bと第3プローブ6cとの間にゲート駆動部8が設けられている。第1プローブ6bと第2プローブ6aとの間に電圧印加部9が設けられている。ゲート駆動部8は、ゲート電極27に対してゲート電圧を印加可能に構成されている。電圧印加部9は、ソース電極16とドレイン電極20との間に電圧を印加可能に構成されている。電圧印加部9により発生可能な電圧は、たとえば600V以上であり、好ましくは1kV以上であり、より好ましくは3kV以上である。
 次に、半導体素子の耐圧測定方法について説明する。絶縁液3中において半導体素子1aのソース電極16に第1プローブ6bを接触させ、かつ絶縁液3中において半導体素子1aのゲート電極27に第3プローブ6cを接触させる。つまり、ソース電極16は、絶縁液3中において第1プローブ6bと電気的に接続され、かつゲート電極27は、絶縁液3中において第3プローブ6cと電気的に接続される。第2プローブ6aは、基板支持部4に接続される。ドレイン電極20は、導電性の基板支持部4を介して第2プローブ6aと電気的に接続される。次に、第1プローブ6bと第2プローブ6aとの間に、電圧印加部9により耐圧測定のための電圧が印加される。必要に応じて、ゲート駆動部8によってゲート電極27にゲート電圧が印加される。半導体素子の耐圧を測定する工程において、吸収体2が基板1の第2の主面1eの外周部に接するように配置されている。たとえば、ゲート電極27およびソース電極16の各々の電位を0Vにした状態で、電圧印加部9を用いてドレイン電極20に印加される電圧を増加させながらソース電極16およびドレイン電極20の間に流れるドレイン電流を電流測定部(図示せず)により測定し、ドレイン電流が所定の基準値を超えたときのソース電極16およびドレイン電極20の間に印加される電圧を耐圧と定義してもよい。以上のように、第1プローブ6bと、第2プローブ6aとの間において半導体素子1aの耐圧が測定される。
 次に、第1の変形例に係る吸収体2の構成について説明する。
 図11を参照して、基板を配置する工程において、吸収体2の内周端部2cは、基板支持部4の側端部4cに接するように吸収体2が基板支持部4の第2表面4a上に配置されてもよい。図11に示すように、吸収体2の外周端部2dは、基板1の側端部1fに沿った面上に位置していてもよい。
 次に、第2の変形例に係る吸収体2の構成について説明する。
 図12を参照して、基板を配置する工程において、吸収体2の内周端部2cは、基板支持部4の側端部4cに接するように吸収体2が基板支持部4の第2表面4a上に配置され、かつ基板1の第2の主面1eの一部が吸収体2から露出していてもよい。図11に示すように、吸収体2の外周端部2dは、基板1の第2の主面1eの外周端部1cから離間していてもよい。
 次に、第3の変形例に係る吸収体2の構成について説明する。
 図13を参照して、基板を配置する工程において、吸収体2は、基板1の側端部1fに接するように配置されていてもよい。たとえば吸収体2の上端部2eは、第1の主面1dに対して垂直な方向において、基板1の側端部1fから第1の主面1dを超えて延出するように配置されていてもよい。吸収体2は、基板1の第2の主面1eと、基板支持部4の第2表面4aとに挟まれた第1領域2aと、第1領域2aよりも外周側の第2領域2bと、第2領域2b上に配置され、かつ基板1の側端部1fと接する第3領域2fとを有している。吸収体2の第3領域2fの上端部2eは、基板1の第1の主面1dよりも第2の主面1eから離れて位置している。吸収体2の内周端部2cは、基板支持部4の側端部4cから離間していてもよい。吸収体2と基板支持部4の側端部4cとの間に位置決め用の部材が設けられていてもよい。
 次に、第4の変形例に係る吸収体2の構成について説明する。
 図14を参照して、基板支持部4は、第1表面4bと連接する第1側端部4c1と、第1側端部4c1と連接する第3表面4dと、第3表面4dと連接する第2側端部4c2と、第2側端部4c2と連接する第2表面4aとを有していてもよい。基板を配置する工程において、吸収体2は、基板支持部4の第1側端部4c1から離間され、第2側端部4c2と接するように配置されていてもよい。言い換えれば、基板支持部4の第1表面4bの外縁が吸収体2から離間した状態で、吸収体2が基板支持部4の第2側端部4c2と接している。これにより、第2側端部4c2で吸収体2の位置決めを行いつつ、基板支持部4の第1表面4bの外縁が吸収体2から離間しているので、吸収体2から漏れ出る絶縁液が第1表面4bと基板1との間に侵入することを抑制することができる。
 なお、半導体素子1aは縦型半導体素子に限定されず横型半導体素子であってもよい。図16を参照して、横型の半導体素子の耐圧測定方法について説明する。横型の半導体素子1aの場合、基板1の第1の主面10aに、ソース電極16と、ドレイン電極20と、ゲート電極27とが露出している。そのため、絶縁液3中において半導体素子1aのソース電極16に第1プローブ6bを接触させ、絶縁液3中において半導体素子1aのゲート電極27に第3プローブ6cを接触、かつ絶縁液3中において半導体素子1aのドレイン電極20に第2プローブ6aを接触させる。つまり、横型の半導体素子1aの場合は、ドレイン電極20を覆うように絶縁液3が配置され、絶縁液3中において、ドレイン電極20が第2プローブ6aと接続される。次に、第1プローブ6bと第2プローブ6aとの間に、電圧印加部9により耐圧測定のための電圧が印加される。必要に応じて、ゲート駆動部8によってゲート電極27にゲート電圧が印加される。たとえば、ゲート電極27およびソース電極16の各々の電位を0Vにした状態で、電圧印加部9を用いてドレイン電極20に印加される電圧を増加させながらソース電極16およびドレイン電極20の間に流れるドレイン電流を電流測定部(図示せず)により測定し、ドレイン電流が所定の基準値を超えたときのソース電極16およびドレイン電極20の間に印加される電圧を耐圧と定義してもよい。以上のように、第1プローブ6bと、第2プローブ6aとの間において半導体素子1aの耐圧が測定される。
 また上記実施の形態において、吸収体2を基板支持部4の第2表面4a上に配置した後に、基板1を吸収体2および基板支持部4の第1表面4b上に配置する場合について説明したが、吸収体2を配置する順番は上記実施の形態で説明した順番に限定されない。たとえば基板1を基板支持部4の第1表面4b上に配置した後に、吸収体2が基板支持部4の第2表面4aと基板1の第2の主面1eとの間に配置されてもよい。
 さらに上記実施の形態において、第1導電型はn型であり、かつ第2導電型はp型であるとして説明したが、第1導電型をp型とし、かつ第2導電型をn型としてもよい。半導体素子の一例としてMOSFETを例に挙げて説明したが、半導体素子は、ダイオード、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)およびJFET(Junction Field Effect Transistor)などであってもよい。
 次に、本実施の形態に係る半導体素子の耐圧測定方法の作用効果について説明する。
 本実施の形態に係るMOSFET1aの耐圧測定方法によれば、第1の主面1dと、第1の主面1dとは反対側の第2の主面1eとを有し、かつ複数の半導体素子1aが形成された基板1と、基板支持部4と、絶縁液3を吸収可能な吸収体2とが準備される。基板1の第2の主面1eの中央部が基板支持部4の表面4bと接し、かつ基板1の第2の主面1eの中央部以外の部分の少なくとも一部が吸収体2に接するように基板1が配置される。基板1の第1の主面1dの少なくとも一部が絶縁液3に覆われ、かつ絶縁液3中において半導体素子1aのソース電極16に第1プローブ6bが接触した状態で、半導体素子1aの耐圧が測定される。これにより、絶縁液3が基板1の第1の主面1dから第2の主面1eに回り込んで、基板1の第2の主面1eと基板支持部4の表面4bとの間に絶縁液3が入り込むことを抑制することができる。結果として、絶縁液が基板支持部の表面と基板の裏面との間に入り込むことにより、耐圧測定精度が劣化することを抑制することができる。また絶縁液が基板支持部の表面と基板の裏面との間に入り込むことにより、基板を基板支持部から取り外すことが困難となることを抑制することができる。
 また本実施の形態に係るMOSFET1aの耐圧測定方法によれば、基板1を配置する工程において、表面4bと平行な方向において、吸収体2の外周端部2dは、基板1の第2の主面1eの外周端部1cよりも外周側に位置するように配置される。これにより、基板1の第2の主面1eと基板支持部4の表面4bとの間に絶縁液3が入り込むことを効果的に抑制することができる。
 さらに本実施の形態に係るMOSFET1aの耐圧測定方法によれば、基板1を配置する工程において、吸収体2は、基板1の側端部1fに接するように配置される。これにより、基板支持部4に対する吸収体2の位置決めを効果的に実施することができる。
 さらに本実施の形態に係るMOSFET1aの耐圧測定方法によれば、基板1を配置する工程において、吸収体2の上端部2eは、第1の主面1dに対して垂直な方向において、基板1の側端部1fから第1の主面1dを超えて延出するように配置される。これにより、基板1の第2の主面1eと基板支持部4の表面4bとの間に絶縁液3が入り込むことを効果的に抑制することができる。
 さらに本実施の形態に係るMOSFET1aの耐圧測定方法によれば、吸収体2は、多孔体を含む。これにより、吸収体2は、大量の絶縁液を吸収して保持することができるので、絶縁液が基板支持部の表面と基板の裏面との間に入り込むことを効果的に抑制することができる。
 さらに本実施の形態に係るMOSFET1aの耐圧測定方法によれば、基板1を配置する工程において、基板支持部4の表面4bが、複数の半導体素子1aの全てのチップ領域1bに対向するように基板1が配置される。これにより、全てのチップ領域1bにおける半導体素子1aの耐圧を測定することができる。
 さらに本実施の形態に係るMOSFET1aの耐圧測定方法によれば、基板1は、炭化珪素基板10を含む。炭化珪素基板を用いた半導体素子は、珪素基板を用いた半導体素子よりも高い耐圧を有する。上記半導体素子の耐圧測定方法は、高い耐圧を有する炭化珪素半導体装置に対して好適に利用することができる。
 さらに本実施の形態に係るMOSFET1aの耐圧測定方法によれば、基板支持部4は、導電性材料を含む。これにより、基板支持部4は基板1を支持しつつ半導体素子の裏面電極に接続される電極として機能し得る。そのため、上記半導体素子の耐圧測定方法は、縦型半導体素子の耐圧測定に好適に利用することができる。
 さらに本実施の形態に係るMOSFET1aの耐圧測定方法によれば、半導体素子1aは、縦型半導体素子である。上記半導体素子の耐圧測定方法は、高耐圧を有する縦型半導体素子の耐圧測定に好適に利用することができる。
 さらに本実施の形態に係るMOSFET1aの耐圧測定方法によれば、ドレイン電極20と、ゲート電極27とを有する。ドレイン電極20は、基板支持部4を介して第2プローブ6aと電気的に接続される。ゲート電極27は、絶縁液3中において第3プローブ6cと電気的に接続される。半導体素子1aの耐圧を測定する工程において、第1プローブ6bと、第2プローブ6aとの間において半導体素子の耐圧が測定される。これにより、ドレイン電極20と、ゲート電極27とを有する半導体素子の耐圧を測定することができる。
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味、および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 基板、1a 半導体素子(MOSFET)、1b チップ領域、1c,2d 外周端部、1d 第1の主面(主面)、10a 第1の主面、1e,10b 第2の主面、1f,4c 側端部、2 吸収体、2a 第1領域、2b 第2領域、2c 内周端部、2e 上端部、2f 第3領域、3 絶縁液、4 基板支持部、4a 第2表面、4b 第1表面(表面)、4c1 第1側端部、4c2 第2側端部、4d 第3表面、4e 外縁、6 プローブ、6a 第2プローブ、6b 第1プローブ、6c 第3プローブ、8 ゲート駆動部、9 電圧印加部、10 炭化珪素基板、11 炭化珪素単結晶基板、12 ドリフト領域、13 ボディ領域、14 ソース領域、15 ゲート酸化膜、16 ソース電極(電極)、16a ソース電極部、16b 表面保護電極、17 炭化珪素エピタキシャル層、18 コンタクト領域、20 ドレイン電極、20a ドレイン電極部、20b 裏面保護電極、21 層間絶縁膜、27 ゲート電極、50 ダイシングライン、50a 第2ダイシングライン、50b 第1ダイシングライン、x1,y1 間隔

Claims (10)

  1.  第1の主面と、前記第1の主面とは反対側の第2の主面とを有し、かつ複数の半導体素子が形成された基板と、基板支持部と、絶縁液を吸収可能な吸収体とを準備する工程と、
     前記基板の前記第2の主面の中央部が前記基板支持部の表面と接し、かつ前記基板の前記第2の主面の前記中央部以外の部分の少なくとも一部が前記吸収体に接するように前記基板を配置する工程と、
     前記基板の前記第1の主面の少なくとも一部が前記絶縁液に覆われ、かつ前記絶縁液中において前記半導体素子の電極に第1プローブが接触した状態で、前記半導体素子の耐圧を測定する工程とを備えた、半導体素子の耐圧測定方法。
  2.  前記基板を配置する工程において、前記表面と平行な方向において、前記吸収体の外周端部は、前記基板の前記第2の主面の外周端部よりも外周側に位置するように配置される、請求項1に記載の半導体素子の耐圧測定方法。
  3.  前記基板を配置する工程において、前記吸収体は、前記基板の側端部に接するように配置される、請求項1または請求項2に記載の半導体素子の耐圧測定方法。
  4.  前記基板を配置する工程において、前記吸収体の上端部は、前記第1の主面に対して垂直な方向において、前記基板の前記側端部から前記第1の主面を超えて延出するように配置される、請求項3に記載の半導体素子の耐圧測定方法。
  5.  前記吸収体は、多孔体を含む、請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の半導体素子の耐圧測定方法。
  6.  前記基板を配置する工程において、前記基板支持部の前記表面が、複数の前記半導体素子の全てのチップ領域に対向するように前記基板が配置される、請求項1~請求項5のいずれか1項に記載の半導体素子の耐圧測定方法。
  7.  前記基板は、炭化珪素基板を含む、請求項1~請求項6のいずれか1項に記載の半導体素子の耐圧測定方法。
  8.  前記基板支持部は、導電性材料を含む、請求項1~請求項7のいずれか1項に記載の半導体素子の耐圧測定方法。
  9.  前記半導体素子は、縦型半導体素子である、請求項1~請求項8のいずれか1項に記載の半導体素子の耐圧測定方法。
  10.  前記縦型半導体素子は、ドレイン電極と、ゲート電極とを有し、
     前記ドレイン電極は、前記基板支持部を介して第2プローブと電気的に接続され、
     前記ゲート電極は、前記絶縁液中において第3プローブと電気的に接続され、
     前記半導体素子の耐圧を測定する工程において、前記第1プローブと、前記第2プローブとの間において前記半導体素子の耐圧が測定される、請求項9に記載の半導体素子の耐圧測定方法。
PCT/JP2015/059894 2014-05-13 2015-03-30 半導体素子の耐圧測定方法 WO2015174150A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014099552A JP6318832B2 (ja) 2014-05-13 2014-05-13 半導体素子の耐圧測定方法
JP2014-099552 2014-05-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015174150A1 true WO2015174150A1 (ja) 2015-11-19

Family

ID=54479695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/059894 WO2015174150A1 (ja) 2014-05-13 2015-03-30 半導体素子の耐圧測定方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6318832B2 (ja)
WO (1) WO2015174150A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000206149A (ja) * 1999-01-14 2000-07-28 Sony Corp プロ―ブカ―ドおよび被検査体の電気特性検査方法
WO2010021070A1 (ja) * 2008-08-19 2010-02-25 パナソニック株式会社 半導体素子の耐圧測定装置および耐圧測定方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06120315A (ja) * 1992-10-06 1994-04-28 Fujitsu Ltd 半導体装置の試験方法
JP2003100819A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Toshiba Corp 耐圧検査方法及びその装置
JP2016054189A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 住友電気工業株式会社 半導体素子の耐圧測定方法および半導体素子の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000206149A (ja) * 1999-01-14 2000-07-28 Sony Corp プロ―ブカ―ドおよび被検査体の電気特性検査方法
WO2010021070A1 (ja) * 2008-08-19 2010-02-25 パナソニック株式会社 半導体素子の耐圧測定装置および耐圧測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015216306A (ja) 2015-12-03
JP6318832B2 (ja) 2018-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7286715B2 (ja) 半導体装置、半導体パッケージおよび電源装置
US8399962B2 (en) Semiconductor chip and process for production thereof
JP7184049B2 (ja) ゲート絶縁型トランジスタ
US8492836B2 (en) Power semiconductor device
JP5920970B2 (ja) 半導体装置
JP5560538B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US9000495B2 (en) Semiconductor apparatus having penetration electrode and method for manufacturing the same
US20150028352A1 (en) Semiconductor device
JPWO2013042406A1 (ja) 電力用半導体装置
WO2015025625A1 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
WO2014112240A1 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP5655705B2 (ja) 半導体装置
JP6237408B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP6291988B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
JP6318973B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
US9607905B2 (en) Method of measuring breakdown voltage of semiconductor element and method of manufacturing semiconductor element
JP6318832B2 (ja) 半導体素子の耐圧測定方法
WO2015015938A1 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
US10665713B2 (en) Silicon carbide semiconductor device
WO2006022287A1 (ja) サージ保護用半導体装置
KR20120047763A (ko) 반도체장치
JPWO2020162620A1 (ja) 半導体装置
WO2023042508A1 (ja) 炭化珪素半導体装置
JP7092129B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
WO2023120715A1 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15792561

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15792561

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1