WO2015170560A1 - 積層体及び光学フィルム - Google Patents

積層体及び光学フィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2015170560A1
WO2015170560A1 PCT/JP2015/061689 JP2015061689W WO2015170560A1 WO 2015170560 A1 WO2015170560 A1 WO 2015170560A1 JP 2015061689 W JP2015061689 W JP 2015061689W WO 2015170560 A1 WO2015170560 A1 WO 2015170560A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
meth
mass
acrylate
parts
aqueous
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/061689
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
達史 小柳
ちさと 栗山
北田 満
Original Assignee
Dic株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dic株式会社 filed Critical Dic株式会社
Priority to JP2016517850A priority Critical patent/JP6071028B2/ja
Publication of WO2015170560A1 publication Critical patent/WO2015170560A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/16Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • C09D201/02Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C09D201/06Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • C09D201/02Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C09D201/06Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing oxygen atoms
    • C09D201/08Carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives

Definitions

  • the present invention provides an aqueous resin composition containing silica as a primer for improving adhesion between a substrate and the cured coating film when a cured coating film of an active energy ray-curable composition is formed on the substrate surface. It is related with the laminated body and optical film which were used.
  • a display device such as a liquid crystal display is usually configured by laminating a large number of optical films having various functions in order to display a clear image.
  • the optical film and sheet include an antireflection film, a retardation film, and a prism lens sheet.
  • a polyester film especially a polyethylene terephthalate (PET) film is used because of its excellent optical properties, mechanical strength, and durability.
  • PET polyethylene terephthalate
  • the active energy ray-curable composition is applied to the surface of the polyester film and cured to form a hard coat layer or a layer in which the active energy ray-curable composition is cast.
  • the polyester film may be a prism sheet, but the polyester film has a problem of low adhesion to the cured coating film of the active energy ray-curable composition due to its high crystallinity.
  • an acrylic resin is interposed between the polyester film as the substrate and the cured coating film of the active energy beam-curable composition.
  • Providing a primer layer made of resin or urethane resin has been proposed (see, for example, Patent Document 1). At that time, there was a problem that blocking occurred at the time of film winding or film rewinding due to the smoothness of the coating surface and the stickiness of the resin used for the primer.
  • One method for dealing with such problems is to apply a primer containing inorganic fine particles such as colloidal silica, and to prevent blocking by forming a fine uneven structure on the coating film surface (for example, see Patent Document 2.)
  • the primer containing inorganic fine particles often causes aggregation and precipitation, and the productivity is remarkably reduced.
  • the adhesion between the polyester film and the cured coating film of the active energy ray-curable composition can be made sufficient, and it can also be used as an optical film using a primer that does not block the coated film after coating. A possible laminate was sought.
  • the problem to be solved by the present invention is that even a difficult-to-adhere substrate such as a polyester film is water-based as a primer for improving the adhesion between the substrate and the cured coating film of the active energy ray-curable composition. It is providing the laminated body and optical film using a resin composition.
  • the present inventors have used a water-based resin having a carboxyl group, an aqueous resin having a sulfonic acid group, and an aqueous resin composition containing silica as a primer. It was found that even a difficult-to-adhere substrate such as the above can obtain a laminate with greatly improved adhesion between the substrate and the cured coating film of the active energy ray-curable composition, and the present invention has been completed. I let you.
  • this invention was formed using the aqueous resin composition containing the aqueous resin (A) which has a carboxyl group, the aqueous resin (B) which has a sulfonic acid group, and silica (C) on the surface of a base material.
  • the present invention relates to a laminate and an optical film having a primer layer and having a cured coating film formed using an active energy ray-curable composition on the surface of the primer layer.
  • the laminate of the present invention uses an aqueous resin composition excellent in storage stability and coating transparency as a primer for improving the adhesion between the substrate and the cured coating film of the active energy ray-curable composition. Therefore, even if it is a hard-to-adhere substrate such as a polyester film, it can be a laminate in which a cured coating film of an active energy ray-curable composition is formed on the surface, and is suitably used as an optical film. be able to. Examples of such an optical film include an antireflection film, a retardation film, and a prism lens sheet. Further, these optical films can be applied to image display devices such as liquid crystal displays.
  • the laminate of the present invention is formed on the surface of a base material using an aqueous resin composition containing an aqueous resin (A) having a carboxyl group, an aqueous resin (B) having a sulfonic acid group, and silica (C). And a cured coating film formed using an active energy ray-curable composition on the surface of the primer layer.
  • the aqueous resin (A) having a carboxyl group is a resin which is a main component of the aqueous resin composition used as a primer in the present invention, and examples thereof include an aqueous urethane resin having a carboxyl group and an aqueous acrylic resin having a carboxyl group. It is done.
  • aqueous urethane resin having a carboxyl group examples include those obtained by reacting a polyol, a polyisocyanate, and, if necessary, a chain extender. A part of the polyol has a carboxyl group. By using a polyol, a carboxyl group can be introduced into the urethane resin.
  • polyol examples include polyester polyol, polycarbonate polyol, polyether polyol, and polyolefin polyol.
  • polyol having a carboxyl group used as a raw material for the urethane resin having a carboxyl group examples include 2,2′-dimethylolpropionic acid, 2,2′-dimethylolbutanoic acid, 2,2′-dimethylolbutyric acid, 2,2′-dimethylolvaleric acid and the like can be mentioned.
  • 2,2'-dimethylolpropionic acid is preferable because it can improve the substrate adhesion of the aqueous resin composition used in the present invention and improve the physical properties of the coating film.
  • These polyols can be used alone or in combination of two or more.
  • polyester polyol examples include those obtained by esterification of low molecular weight polyols and polycarboxylic acids, polyesters obtained by ring-opening polymerization reaction of cyclic ester compounds such as ⁇ -caprolactone, and the like. Copolyester etc. are mentioned.
  • the low molecular weight polyol preferably has a molecular weight in the range of 50 to 300.
  • ethylene glycol, propylene glycol, 1,4-butanediol, 1,6-hexanediol, diethylene glycol, neopentyl glycol Aliphatic polyols such as 1,3-butanediol; polyols having an alicyclic structure such as cyclohexanedimethanol; bisphenol compounds such as bisphenol A and bisphenol F; and polyols having an aromatic ring of an alkylene oxide adduct thereof. Can be mentioned.
  • polycarboxylic acid examples include aliphatic polycarboxylic acids such as succinic acid, adipic acid, sebacic acid, and dodecanedicarboxylic acid; terephthalic acid, isophthalic acid, phthalic acid, and naphthalene.
  • Aromatic polycarboxylic acids such as dicarboxylic acids, and anhydrides or ester-forming derivatives thereof.
  • polycarbonate polyol examples include those obtained by reacting a carbonate with a polyol, and those obtained by reacting phosgene with bisphenol A and the like.
  • Examples of the carbonate ester include methyl carbonate, dimethyl carbonate, ethyl carbonate, diethyl carbonate, cyclocarbonate, and diphenyl carbonate.
  • polyol that can react with the carbonate ester examples include ethylene glycol, diethylene glycol, 1,2-propylene glycol, dipropylene glycol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, and 3-methyl-1,5.
  • a polyester polyol etc. are mentioned.
  • polyether polyol examples include those obtained by addition polymerization of alkylene oxide using one or more compounds having two or more active hydrogen atoms as an initiator. .
  • Examples of the initiator include ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, trimethylene glycol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, 1,6-hexanediol, bisphenol A, glycerin, Examples include trimethylolethane and trimethylolpropane.
  • alkylene oxide examples include ethylene oxide, propylene oxide, butylene oxide, styrene oxide, epichlorohydrin, and tetrahydrofuran.
  • polystyrene polyol examples include polyethylene polyol, polypropylene polyol, polyisobutene polyol, hydrogenated (hydrogenated) polybutadiene polyol, and hydrogenated (hydrogenated) polyisoprene polyol.
  • polyol in addition to the above-mentioned polyols, other polyols as necessary may include, for example, ethylene glycol, diethylene glycol, 1,2-propylene glycol, dipropylene glycol, 1,4-butanediol, 1, A relatively low molecular weight polyol such as 5-pentanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, 1,4-cyclohexanediol, 1,6-hexanediol, and cyclohexanedimethanol may be used in combination.
  • ethylene glycol diethylene glycol, 1,2-propylene glycol, dipropylene glycol, 1,4-butanediol, 1,
  • a relatively low molecular weight polyol such as 5-pentanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, 1,4-cyclohexanediol, 1,6-hexanediol, and cycl
  • polyol polyisocyanate used as a raw material for the urethane resin examples include 4,4′-diphenylmethane diisocyanate, 2,4′-diphenylmethane diisocyanate, carbodiimide-modified diphenylmethane diisocyanate, crude diphenylmethane diisocyanate, phenylene diisocyanate, tolylene diisocyanate, and naphthalene diisocyanate.
  • Aromatic polyisocyanates aliphatic polyisocyanates such as hexamethylene diisocyanate, lysine diisocyanate, xylylene diisocyanate, tetramethylxylylene diisocyanate, polyisocyanates having an alicyclic structure such as cyclohexane diisocyanate, dicyclohexylmethane diisocyanate, and isophorone diisocyanate. And the like. These polyisocyanates can be used alone or in combination of two or more.
  • polyisocyanates aromatic polyisocyanates or polyisocyanates having an alicyclic structure are preferable among the above polyisocyanates because the coating film properties of the aqueous resin composition used in the present invention can be further improved. Since the light resistance of a coating film can be improved more, the polyisocyanate which has an alicyclic structure is more preferable.
  • the urethane resin when the urethane resin produces an aqueous urethane resin by reacting the polyol and the polyisocyanate in the absence of a solvent or in the presence of an organic solvent, and then there is a hydrophilic group in the urethane resin
  • a hydrophilic group when neutralizing a part or all of the hydrophilic group as necessary, it is mixed with an aqueous medium and mixed with a chain extender when necessary to react. Can be manufactured.
  • the reaction between the polyol and the polyisocyanate may be performed, for example, in an equivalent ratio [isocyanate group / hydroxyl group] of the isocyanate group possessed by the polyisocyanate to the hydroxyl group possessed by the polyol in the range of 0.8 to 2.5. Preferably, it is carried out in the range of 0.9 to 1.5.
  • organic solvent examples include ketone solvents such as acetone and methyl ethyl ketone; ether solvents such as tetrahydrofuran and dioxane; acetate solvents such as ethyl acetate and butyl acetate; acetonitrile and the like. Nitrile solvents; amide solvents such as dimethylformamide and N-methylpyrrolidone. These organic solvents can be used alone or in combination of two or more.
  • chain extender examples include ethylenediamine, 1,3-propanediamine, 1,3-butanediamine, 1,4-butanediamine, 1,6-hexamethylenediamine, 1,4-cyclohexanediamine, and 3-amino.
  • the urethane resin obtained by using the chain extender is preferable because it has a urea bond in the molecule and can form a coating film having excellent wear resistance.
  • a chain extender is not used as the urethane resin when forming a coating film excellent in solvent resistance.
  • the urethane resin obtained by limiting the amount of use to a minimum, specifically, the urethane bond content contained in the urethane resin is 10% by mass or less. It is preferable.
  • the weight average molecular weight of the urethane resin obtained by the above method has a range of 3,000 to 200,000 because adhesion between the base material and the cured coating film of the active energy ray-curable composition is further improved.
  • the range of 5,000 to 100,000 is more preferable, and the range of 10,000 to 80,000 is more preferable.
  • aqueous acrylic resin having a carboxyl group examples include those obtained by polymerizing a mixture of (meth) acrylic monomers containing (meth) acrylic acid as an essential component by a known method.
  • examples of (meth) acrylic monomers other than (meth) acrylic acid include (meth) acrylic acid alkyl esters.
  • Examples of the (meth) acrylic acid alkyl ester include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, i-butyl (meth) acrylate, and (meth) acrylic acid.
  • (meth) acrylic acid used for introducing a carboxyl group into the aqueous acrylic resin having a carboxyl group is 0.5 to 30 mass in the total amount of the (meth) acrylic monomer used as the raw material of the acrylic resin. % Is preferably used.
  • the weight average molecular weight of the acrylic resin having a carboxyl group is preferably in the range of 3,000 to 200,000 because adhesion between the substrate and the cured coating film of the active energy ray-curable composition is further improved.
  • the range of 5,000 to 100,000 is more preferable, and the range of 8,000 to 80,000 is more preferable.
  • the aqueous resin (B) having a sulfonic acid group is used for the purpose of preventing aggregation and sedimentation of silica (C) described later in the aqueous resin composition used as a primer in the present invention, and improving storage stability.
  • Examples of the aqueous resin (B) having a sulfonic acid group include an aqueous polyester resin having a sulfonic acid group and an aqueous urethane resin having a sulfonic acid group.
  • Examples of the aqueous polyester resin having a sulfonic acid group include those obtained by reacting a polyol and a polycarboxylic acid, and the polyol and a polyol having a sulfonic acid group in a part of the polycarboxylic acid, By using a polycarboxylic acid having a sulfonic acid group, a sulfonic acid group can be introduced into the polyester resin.
  • the sulfonic acid group may be a salt.
  • the usage-amount of the polyol or polycarboxylic acid which has a sulfonic acid group used when manufacturing the said polyester resin can provide favorable water dispersibility
  • the said polyol used when manufacturing the said polyester resin, and the said polyhydric acid It is preferably used in the range of 3 to 30% by mass in the total amount of carboxylic acid.
  • polyester resin examples include ethylene glycol, 1,2-propanediol, 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, and 2-methyl-1,3-propane.
  • polyol which has 3 or more of hydroxyl groups, such as glycerol, a trimethylol ethane, a trimethylol propane, a pentaerythritol, for example.
  • hydroxyl groups such as glycerol, a trimethylol ethane, a trimethylol propane, a pentaerythritol, for example.
  • polyol having a sulfonic acid group examples include a polyol having a sulfonic acid group obtained by sulfonating a polyol having an unsaturated group such as 2-butene-1,4-diol.
  • polycarboxylic acid examples include aromatic polycarboxylic acids such as terephthalic acid, isophthalic acid, orthophthalic acid, naphthalenedicarboxylic acid, and biphenyldicarboxylic acid; oxalic acid, succinic acid, succinic anhydride, adipic acid, azelaic acid, sebacin Saturated or unsaturated aliphatic polycarboxylic acids such as acid, dodecanedioic acid, hydrogenated dimer acid, fumaric acid, maleic acid, maleic anhydride, itaconic acid, itaconic anhydride, citraconic acid, citraconic anhydride, dimer acid; Alicyclic structures such as 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid, 1,3-cyclohexanedicarboxylic acid, 1,2-cyclohexanedicarboxylic acid, 2,5-norbornenedicarboxylic acid and its anhydride, tetrahydr
  • trimellitic acid trimellitic acid, pyromellitic acid, benzophenone tetracarboxylic acid, trimellitic anhydride, pyromellitic anhydride, anhydrous base
  • carboxyls such as nzophenone tetracarboxylic acid, trimesic acid, ethylene glycol bis (anhydro trimellitate), glycerol tris (anhydro trimellitate), 1,2,3,4-butanetetracarboxylic acid The thing which has group is mentioned.
  • polycarboxylic acid having a sulfonic acid group examples include 4-sulfoisophthalic acid, 5-sulfoisophthalic acid, sulfoterephthalic acid, 4-sulfonaphthalene-2,7-dicarboxylic acid, and dialkyl esters thereof. And those in which the sulfonic acid group of these compounds is a metal salt. Among these, 5-sodium sulfoisophthalic acid and 5-sodium sulfoisophthalic acid dimethyl are preferable because long-term storage stability can be maintained and superior water resistance and solvent resistance can be imparted.
  • the weight average molecular weight of the polyester resin having a sulfonic acid group gives excellent storage stability, viscosity suitable for coating work and film-forming property by the aqueous resin composition used in the present invention, and the coating film has water resistance.
  • those having a weight average molecular weight of 5,000 to 30,000 are preferable, and a range of 5,000 to 15,000 is more preferable.
  • aqueous urethane resin having a sulfonic acid group for example, a polyol having a sulfonic acid group or a metal salt of a sulfonic acid group is used instead of the polyol having a carboxyl group used as a raw material of the aqueous urethane resin having a carboxyl group described above. What was obtained by using is mentioned.
  • Examples of the polyol having a sulfonic acid group include unsaturated groups such as polyester polyols and 2-butene-1,4-diol using a polycarboxylic acid having a sulfonic acid group or a metal salt of a sulfonic acid group as a raw material.
  • the polyol which has a sulfonic acid group obtained by sulfonating the polyol which has is mentioned.
  • the concentration of the sulfonic acid group in the aqueous resin (B) having a sulfonic acid group improves the dispersibility of the silica (C) described later in the aqueous resin composition used as a primer in the present invention.
  • the range of 0.5 to 2 mol / kg is preferable and the range of 0.8 to 1.5 mol / kg is more preferable because the storage stability of the product can be further improved.
  • the sulfonic acid group concentration in the present invention is calculated from the amount of raw material used.
  • the silica (C) is preferably nanometer-sized, preferably colloidal silica, because the transparency of the coating film of the aqueous resin composition used as a primer in the present invention can be further improved.
  • the specific average particle diameter of the silica (C) is preferably in the range of 5 to 100 nm, more preferably in the range of 10 to 50 nm, and still more preferably in the range of 10 to 20 nm.
  • an average particle diameter is calculated
  • the content of the silica (C) can further improve the transparency of the coating film of the aqueous resin composition used as a primer in the present invention, and can further prevent blocking, so that the aqueous resin (A) 100 having the carboxyl group is used.
  • the range of 0.1 to 10 parts by mass is preferable, the range of 0.2 to 5 parts by mass is more preferable, and the range of 0.4 to 3 parts by mass is more preferable.
  • the content of the aqueous resin (B) having a sulfonic acid group can further improve the storage stability of the aqueous resin composition used as a primer in the present invention. Therefore, with respect to 100 parts by mass of the silica (C), The range of 20 to 400 parts by mass is preferable, the range of 50 to 300 parts by mass is more preferable, and the range of 100 to 250 parts by mass is more preferable.
  • the aqueous resin composition used in the present invention includes a film-forming aid, a curing agent, a crosslinking agent, a plasticizer, an antistatic agent, a wax, a light stabilizer, a flow regulator, a dye, a leveling agent, and a rheology as necessary.
  • Additives such as control agents, ultraviolet absorbers, antioxidants, photocatalytic compounds, inorganic pigments, organic pigments and extender pigments; other resins such as polyester resins, urethane resins and acrylic resins can be blended.
  • crosslinking agent examples include melamine compounds, epoxy compounds, oxazoline compounds, carbodiimide compounds, isocyanate compounds, and the like.
  • melamine compound examples include alkylated methylol melamine resins.
  • the alkylated methylol melamine resin is obtained, for example, by reacting a methylolated melamine resin with a lower alcohol (alcohol having 1 to 6 carbon atoms) such as methyl alcohol or butyl alcohol.
  • methylolated melamine resins examples include methylol melamine resins having amino groups obtained by condensing melamine and formaldehyde, methylol melamine resins having imino groups, trimethoxymethylol melamine resins, hexamethoxymethylol melamine resins, and the like. It is done. Among these, trimethoxymethylol melamine resin and hexamethoxymethylol melamine resin are preferable.
  • alkylated methylol melamine resin include an alkylated methylol melamine resin having an imino group and an alkylated methylol melamine resin having an amino group.
  • the laminate of the present invention has a primer layer formed using the aqueous resin composition used in the present invention described above, and a cured coating formed using an active energy ray-curable composition on the surface of the primer layer. It has a film.
  • the active energy ray-curable composition preferably contains a resin having a polymerizable unsaturated group and a monomer having a polymerizable unsaturated group.
  • the type of the monomer having a polymerizable unsaturated group is preferably appropriately selected according to the properties required for the cured coating film of the active energy ray-curable composition.
  • Examples of the resin having a polymerizable unsaturated group include urethane (meth) acrylate resin, unsaturated polyester resin, epoxy (meth) acrylate resin, polyester (meth) acrylate resin, acrylic (meth) acrylate resin, and resin having maleimide group. Etc. These resins having a polymerizable unsaturated group can be used alone or in combination of two or more.
  • (meth) acrylate refers to one or both of acrylate and methacrylate
  • (meth) acryloyl group refers to one or both of acryloyl group and methacryloyl group.
  • urethane (meth) acrylate resin examples include a urethane bond and a (meth) acryloyl group obtained by urethanization reaction of an aliphatic polyisocyanate or an aromatic polyisocyanate with a (meth) acrylate having a hydroxyl group.
  • resins examples include resins.
  • aliphatic polyisocyanate examples include tetramethylene diisocyanate, pentamethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, heptamethylene diisocyanate, octamethylene diisocyanate, decamethylene diisocyanate, 2-methyl-1,5-pentane diisocyanate, 3-methyl-1 , 5-pentane diisocyanate, dodecamethylene diisocyanate, 2-methylpentamethylene diisocyanate, 2,2,4-trimethylhexamethylene diisocyanate, 2,4,4-trimethylhexamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, norbornane diisocyanate, hydrogenated diphenylmethane diisocyanate, Hydrogenated tolylene diisocyanate, hydrogenated xylylene diene Isocyanate, hydrogenated tetramethylxylylene diisocyanate, cyclohexyl diisocyan
  • aromatic polyisocyanate examples include tolylene diisocyanate, 4,4'-diphenylmethane diisocyanate, xylylene diisocyanate, 1,5-naphthalene diisocyanate, tolidine diisocyanate, p-phenylene diisocyanate, and the like.
  • Examples of the (meth) acrylate having a hydroxyl group include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 2-hydroxybutyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, 1 Monohydric alcohols such as 1,5-pentanediol mono (meth) acrylate, 1,6-hexanediol mono (meth) acrylate, neopentyl glycol mono (meth) acrylate, and hydroxypivalate neopentyl glycol mono (meth) acrylate (Meth) acrylate; trimethylolpropane di (meth) acrylate, ethoxylated trimethylolpropane (meth) acrylate, propoxylated trimethylolpropane di (meth) acrylate, glycerin di (meth) Mono- or di (meth) acrylates of trivalent alcohols such as acryl
  • a compound having a group, or a polyfunctional (meth) acrylate having a hydroxyl group obtained by modifying the compound with ⁇ -caprolactone; dipropylene glycol mono (meth) acrylate, diethylene glycol mono (meth) acrylate, (Meth) acrylate compounds having an oxyalkylene chain such as propylene glycol mono (meth) acrylate and polyethylene glycol mono (meth) acrylate; polyethylene glycol-polypropylene glycol mono (meth) acrylate, polyoxybutylene-polyoxypropylene mono (meth) (Meth) acrylate compounds having block structure oxyalkylene chains such as acrylate; random structures such as poly (ethylene glycol-tetramethylene glycol) mono (meth) acrylate and poly (propylene glycol-tetramethylene glycol) mono (meth) acrylate And (meth) acrylate compounds having an oxyalkylene chain.
  • the unsaturated polyester resin is a curable resin obtained by polycondensation of ⁇ , ⁇ -unsaturated dibasic acid or its acid anhydride, aromatic saturated dibasic acid or its acid anhydride, and glycol.
  • ⁇ , ⁇ -unsaturated dibasic acid or acid anhydrides thereof include maleic acid, maleic anhydride, fumaric acid, itaconic acid, citraconic acid, chloromaleic acid, and esters thereof.
  • Examples of the aromatic saturated dibasic acid or acid anhydride thereof include phthalic acid, phthalic anhydride, isophthalic acid, terephthalic acid, nitrophthalic acid, tetrahydrophthalic anhydride, endomethylenetetrahydrophthalic anhydride, halogenated phthalic anhydride, and the like. And the like.
  • Examples of the aliphatic or alicyclic saturated dibasic acid include oxalic acid, malonic acid, succinic acid, adipic acid, sebacic acid, azelaic acid, glutaric acid, hexahydrophthalic anhydride, and esters thereof.
  • glycol examples include ethylene glycol, propylene glycol, diethylene glycol, dipropylene glycol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, 2-methylpropane-1,3-diol, neopentyl glycol, triethylene glycol, Examples include tetraethylene glycol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, bisphenol A, hydrogenated bisphenol A, ethylene glycol carbonate, 2,2-di- (4-hydroxypropoxydiphenyl) propane, etc.
  • oxides such as ethylene oxide and propylene oxide can be used in the same manner.
  • epoxy (meth) acrylate resin (meth) acrylic acid is reacted with an epoxy group of an epoxy resin such as bisphenol A type epoxy resin, bisphenol F type epoxy resin, phenol novolac type epoxy resin, cresol novolac type epoxy resin, or the like. What is obtained is mentioned.
  • an epoxy resin such as bisphenol A type epoxy resin, bisphenol F type epoxy resin, phenol novolac type epoxy resin, cresol novolac type epoxy resin, or the like. What is obtained is mentioned.
  • polyester (meth) acrylate resin examples include those obtained by reacting a hydroxyl group of a polyester polyol with (meth) acrylic acid.
  • acrylic (meth) acrylate resin after polymerizing (meth) acrylate monomers, such as glycidyl methacrylate and alkyl (meth) acrylate as needed, for example, after obtaining the acrylic resin which has an epoxy group And those obtained by reacting the epoxy group with (meth) acrylic acid.
  • (meth) acrylate monomers such as glycidyl methacrylate and alkyl (meth) acrylate
  • Examples of the resin having a maleimide group include a bifunctional maleimide urethane compound obtained by urethanizing N-hydroxyethylmaleimide and isophorone diisocyanate, a bifunctional maleimide ester compound obtained by esterifying maleimide acetic acid and polytetramethylene glycol, Examples thereof include a tetrafunctional maleimide ester compound obtained by esterification of maleimidocaproic acid and a tetraethylene oxide adduct of pentaerythritol, a polyfunctional maleimide ester compound obtained by esterification of maleimide acetic acid and a polyhydric alcohol compound, and the like.
  • Examples of the monomer having a polymerizable unsaturated group include ethylene glycol di (meth) acrylate, diethylene glycol di (meth) acrylate, triethylene glycol di (meth) acrylate, and a number average molecular weight in the range of 150 to 1,000.
  • the active energy ray-curable composition can be formed into a cured coating film by irradiating active energy rays after being applied to a substrate or the like.
  • the active energy rays include ionizing radiation such as ultraviolet rays, electron beams, ⁇ rays, ⁇ rays, and ⁇ rays.
  • a photopolymerization initiator is added to the active energy ray-curable composition to improve curability. It is preferable to do. Further, if necessary, a photosensitizer can be further added to improve curability.
  • a photopolymerization initiator or a photosensitizer is used. Since it cures quickly even if it is not used, it is not necessary to add a photopolymerization initiator or a photosensitizer.
  • photopolymerization initiator examples include 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone, 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one, and 1- [4- (2-hydroxyethoxy) -phenyl] -2.
  • the photosensitizer examples include amine compounds such as aliphatic amines and aromatic amines, urea compounds such as o-tolylthiourea, sulfur such as sodium diethyldithiophosphate, s-benzylisothiuronium-p-toluenesulfonate, and the like. Compound etc. are mentioned.
  • Examples of the substrate used in the laminate of the present invention include a metal substrate, a plastic substrate, a glass substrate, a paper substrate, a wood substrate, and a fibrous substrate.
  • a plastic base material is used. Is preferred.
  • Materials for the plastic substrate include polyester, acrylic resin (polymethyl methacrylate, etc.), polycarbonate, acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer (ABS resin), composite resin of ABS resin and polycarbonate, polystyrene, polyurethane, epoxy resin , Polyvinyl chloride, polyamide, polyolefin (polyethylene, polypropylene, polycycloolefin (COP), etc.), triacetyl cellulose (TAC), and the like.
  • polyester acrylic resin (polymethyl methacrylate, etc.), polycarbonate, acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer (ABS resin), composite resin of ABS resin and polycarbonate, polystyrene, polyurethane, epoxy resin , Polyvinyl chloride, polyamide, polyolefin (polyethylene, polypropylene, polycycloolefin (COP), etc.), triacetyl cellulose (TAC), and the like
  • the aqueous resin composition used in the present invention is very useful as a primer for a polyester base material among the above plastic base materials.
  • Specific examples of the polyester include polyethylene terephthalate (PET) and polybutylene terephthalate (PBT).
  • the plastic substrate examples include plastic molded products such as mobile phones, home appliances, automobile interior and exterior materials, and OA equipment. Moreover, the film base material which used the plastic as a raw material is also mentioned.
  • the film substrate when used as the substrate of the laminate of the present invention, it can be used for optical films such as antireflection films, retardation films, and prism lens sheets; and high-performance films such as food packaging such as aluminum vapor deposition films. it can.
  • the laminate of the present invention when used as an optical film such as an antireflection film, a retardation film, or a prism lens sheet, various kinds of liquid crystal display (LCD), organic EL display (OLED), plasma display (PDP), etc. It can be used as a member of a screen display device.
  • LCD liquid crystal display
  • OLED organic EL display
  • PDP plasma display
  • the aqueous resin composition used in the present invention can form a coating film on the surface of the substrate by, for example, directly applying to the surface of the substrate and then drying and curing.
  • the method of drying and curing the aqueous resin composition used in the present invention may be a method of curing for about 1 to 10 days at room temperature. However, since curing can proceed rapidly, 100 ° C. A method of heating at about 150 ° C. for about 1 to 600 seconds is preferable.
  • Examples of a method for applying the aqueous resin composition used in the present invention to the surface of the substrate include, for example, a gravure coater, roll coater, comma coater, knife coater, air knife coater, curtain coater, kiss coater, shower coater, flow coater, Examples of the coating method include spin coater, dipping, screen printing, spraying, brush coating, applicator, and bar coater.
  • the film thickness of the coating film formed using the aqueous resin composition used in the present invention can be appropriately adjusted according to the intended use, but is usually preferably in the range of 0.01 to 20 ⁇ m.
  • the laminate of the present invention is further obtained by applying the active energy ray-curable composition to the surface of the primer layer that is the coating film of the aqueous resin composition used in the present invention obtained as described above, By irradiating a line, it can be obtained by forming a cured coating film of the active energy ray-curable composition.
  • the coating method of the said active energy ray curable composition can use the same method as the coating method of the aqueous resin composition used by said invention.
  • aqueous urethane resin having a sulfonic acid group having a nonvolatile content of 25.0% by mass was 1.04 mol / kg.
  • Preparation Example 1 Preparation of aqueous resin composition (1) 444 parts by mass of a non-volatile 22.5% by mass solution of the aqueous urethane resin having a carboxyl group obtained in Production Example 1 (100 parts by mass as an aqueous urethane resin having a carboxyl group) and the sulfonic acid group obtained in Production Example 3 2.24 parts by weight (0.56 parts by weight as an aqueous polyester resin having a sulfonic acid group) of a 25% by weight nonvolatile solution of a water-based polyester resin having a water content and colloidal silica (“Snowtex OL” manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd., nonvolatile)
  • a water-based resin composition (1) was obtained by mixing 2.2 parts by mass (dispersion of 20% by mass) (0.44 parts by mass as silica).
  • Preparation Example 2 Preparation of aqueous resin composition (2) 444 parts by mass of a non-volatile 22.5% by mass solution of the aqueous urethane resin having a carboxyl group obtained in Production Example 1 (100 parts by mass as an aqueous urethane resin having a carboxyl group) and the sulfonic acid group obtained in Production Example 3
  • the aqueous resin composition (2) was obtained by mixing 4.45 parts by mass (dispersion liquid of 20% by mass) (0.89 parts by mass as silica).
  • Preparation Example 4 Preparation of aqueous resin composition (4) 444 parts by mass of a 22.5% by weight nonvolatile solution of the aqueous urethane resin composition having a carboxyl group obtained in Production Example 1 (100 parts by mass as an aqueous urethane resin having a carboxyl group) and the sulfone obtained in Production Example 3 11.1 parts by weight of a 25% by weight non-volatile solution of an aqueous polyester resin composition having an acid group (2.78 parts by weight as an aqueous polyester resin having a sulfonic acid group) and colloidal silica (manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd. “Snowtex”
  • the aqueous resin composition (4) was obtained by mixing 11.1 mass parts (2.22 mass parts as silica) of "OL" and a 20 mass% non volatile matter dispersion liquid.
  • Preparation Example 5 Preparation of aqueous resin composition (5)
  • aqueous polyester resin composition having a sulfonic acid group used in Preparation Example 1
  • an aqueous urethane resin having a sulfonic acid group obtained in Production Example 4 was used.
  • a resin composition (5) was obtained.
  • Preparation Example 6 Preparation of aqueous resin composition (6)
  • An aqueous resin composition was prepared in the same manner as in Preparation Example 1 except that the aqueous acrylic resin having a carboxyl group obtained in Production Example 2 was used instead of the aqueous urethane resin composition having a carboxyl group used in Preparation Example 1.
  • a product (6) was obtained.
  • aqueous resin composition (C1) 444 parts by mass of a 22.5% by mass nonvolatile solution of the aqueous urethane resin having a carboxyl group obtained in Production Example 1 (100 parts by mass as an aqueous urethane resin having a carboxyl group) and colloidal silica (manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.
  • Aqueous resin composition (C1) was obtained by mixing 2.2 parts by mass (0.44 parts by mass as silica) of “Snowtex OL” and a dispersion having a nonvolatile content of 20% by mass.
  • aqueous resin composition (C2) 444 parts by mass of a 22.5% by mass nonvolatile solution of the aqueous urethane resin having a carboxyl group obtained in Production Example 1 (100 parts by mass as an aqueous urethane resin having a carboxyl group) and colloidal silica (manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.
  • the aqueous resin composition (C2) was obtained by mixing 4.45 parts by mass (0.89 parts by mass as silica) of “Snowtex OL”, a dispersion having a nonvolatile content of 20% by mass.
  • aqueous resin composition (C3) 444 parts by mass of a 22.5% by mass nonvolatile solution of the aqueous urethane resin having a carboxyl group obtained in Production Example 1 (100 parts by mass as an aqueous urethane resin having a carboxyl group) and colloidal silica (manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd.
  • Aqueous resin composition (C3) was obtained by mixing 11.3 parts by mass (Snowtex OL ", 20 mass% non-volatile dispersion) (2.22 parts by mass as silica).
  • aqueous resin composition (C4) was prepared in the same manner as in Preparation Example 1 except that the aqueous polyester resin obtained in Production Example 5 was used instead of the aqueous polyester resin having a sulfonic acid group used in Preparation Example 1. Obtained.
  • Comparative Preparation Example 5 Preparation of aqueous resin composition (C5)
  • aqueous urethane resin having a carboxyl group used in Comparative Preparation Example 2
  • the same procedure as in Comparative Preparation Example 2 was performed except that the aqueous acrylic resin having a carboxyl group obtained in Production Example 2 was used.
  • a product (C5) was obtained.
  • Table 1 shows the compositions of the aqueous resin compositions (1) to (6) obtained in Preparation Examples 1 to 6 and the aqueous resin compositions (C1) to (C5) obtained in Comparative Preparation Examples 1 to 5. .
  • the composition (blending amount) in Table 1 is expressed as a nonvolatile content.
  • UV curable composition (UV-1)
  • An ultraviolet curable composition was obtained by mixing 50 parts by mass of urethane acrylate resin (“Unidic 17-824-9” manufactured by DIC Corporation) and 12.5 parts by mass of methyl ethyl ketone.
  • a primer (P-1) was obtained by mixing 100 parts by mass of the aqueous resin composition (1) obtained in Preparation Example 1 and 275 parts by mass of ion-exchanged water. Next, on the surface of a film base material (thickness 125 ⁇ m) made of polyethylene terephthalate (hereinafter abbreviated as “PET”), the primer (P— The primer layer was formed on the surface of the substrate by applying 1) and heating at 150 ° C. for 5 minutes.
  • a film base material thinness 125 ⁇ m
  • PET polyethylene terephthalate
  • the surface of the primer layer was coated with the ultraviolet curable composition (UV-1) obtained in Preparation Example 7 so as to have a film thickness of 15 ⁇ m, heated at 80 ° C. for 10 minutes, and then coated on the coated surface.
  • UV-1 ultraviolet curable composition obtained in Preparation Example 7
  • the surface of the substrate has a primer layer, and the cured coating film of the ultraviolet curable composition on the surface of the primer layer A laminate (1) having (hereinafter abbreviated as “UV coating film”) was obtained.
  • Examples 2 to 6 Production of laminates (2) to (6)
  • the aqueous resin compositions (2) to (6) obtained in Preparation Examples 2 to 6 were used as primers (P-2) to (P- Except that 6) was prepared and used, the same procedure as in Example 1 was performed to obtain laminates (2) to (6).
  • a primer (P′-1) was obtained by mixing 100 parts by mass of the aqueous resin composition (C1) obtained in Comparative Preparation Example 1 and 275 parts by mass of ion-exchanged water. Next, the primer (P′-1) obtained above was applied to the surface of the PET film substrate (thickness 125 ⁇ m) so that the film thickness after drying was about 1 ⁇ m, and the coating was performed at 150 ° C. for 5 minutes. A primer layer was formed on the surface of the substrate by heating.
  • the surface of the primer layer was coated with the ultraviolet curable composition (UV-1) obtained in Preparation Example 7 so as to have a film thickness of 15 ⁇ m, heated at 80 ° C. for 10 minutes, and then coated on the coated surface.
  • H (%) Td / Tt ⁇ 100 H: Haze (cloudiness value) (%) Td: diffuse transmissivity (%) Tt: Total light transmittance (%) (Double-circle): The increase rate of the haze value was less than 10% with respect to the haze value of the PET base material alone, and no aggregate was observed. A: The increase rate was 10% or more and less than 20% with respect to the haze value of the PET substrate alone, and no aggregate was observed. (Triangle
  • the aqueous resin composition used in the laminate of the present invention has excellent storage stability, and the coating film obtained using the aqueous resin composition It was confirmed that the film was excellent in transparency. Furthermore, it has also confirmed that the laminated body of this invention was excellent in adhesiveness with a base material.
  • Comparative Examples 1 to 5 are examples using an aqueous resin composition not containing an aqueous resin having a sulfonic acid group. It was confirmed that the storage stability was remarkably worse than the aqueous resin composition used in the laminate of the present invention, and the transparency of the coating film obtained using the aqueous resin composition was low. Furthermore, it was confirmed that the laminates obtained in Comparative Examples 1 to 5 had insufficient adhesion to the substrate.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

本発明は、基材の表面に、カルボキシル基を有する水性樹脂(A)、スルホン酸基を有する水性樹脂(B)及びシリカ(C)を含有する水性樹脂組成物を用いて形成されたプライマー層を有し、前記プライマー層の表面に、活性エネルギー線硬化性組成物を用いて形成された硬化塗膜を有することを特徴とする積層体を提供する。本発明の積層体は、基材と活性エネルギー線硬化性組成物の硬化塗膜との密着性を向上するプライマーとして、保存安定性、塗膜の透明性に優れる水性樹脂組成物を用いていることから、ポリエステルフィルムのような難接着の基材であっても、その表面に活性エネルギー線硬化性組成物の硬化塗膜を形成した積層体とすることができ、光学フィルムとして好適に用いることができる。

Description

積層体及び光学フィルム
 本発明は、基材表面に活性エネルギー線硬化性組成物の硬化塗膜を形成する際に、基材と前記硬化塗膜との密着性を向上するプライマーとしてシリカを含有する水性樹脂組成物を用いた積層体及び光学フィルムに関する。
 近年、液晶ディスプレイ等の表示装置は、通常、鮮明な映像を表示するために各種機能を有する多数の光学フィルムが積層され構成されている。この光学フィルムやシートの具体例としては、反射防止フィルム、位相差フィルム、プリズムレンズシート等が挙げられる。
 前記光学フィルムの基材としては、ポリエステルフィルム、とりわけ、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムが光学特性、機械強度、耐久性に優れることから使用されている。また、光学用途においては、ポリエステルフィルムの表面に活性エネルギー線硬化性組成物を塗工、硬化することによって、ハードコート層を形成したり、活性エネルギー線硬化性組成物を注型した層を設け、ポリエステルフィルムをプリズムシートとしたりするが、ポリエステルフィルムは結晶性が高いことに起因して、活性エネルギー線硬化性組成物の硬化塗膜との密着性が低いという問題があった。
 そこで、ポリエステルフィルムと活性エネルギー線硬化性組成物の硬化塗膜との密着性を向上する方法として、基材であるポリエステルフィルムと活性エネルギー線硬化性組成物の硬化塗膜との間に、アクリル樹脂やウレタン樹脂からなるプライマー層を設けることが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。その際、塗膜表面の平滑性やプライマーに用いられる樹脂のベタつきによって、フィルム巻き取り時またはフィルム巻き戻し時にブロッキングを起こすといった問題があった。このような問題の対処法に一つとしてコロイダルシリカなどの無機微粒子を含有したプライマーを塗工し、塗膜表面に微細な凹凸構造を形成させることでブロッキングを防止する方法が用いられている(例えば、特許文献2参照。)。しかし、無機微粒子を配合したプライマーは、凝集や沈殿を起こす場合が多く、生産性を著しく低下させていた。
 そこで、ポリエステルフィルムと活性エネルギー線硬化性組成物の硬化塗膜との密着性を十分なものとすることのでき、塗工後の塗膜にブロッキングを生じないプライマーを用いた光学フィルムとしても利用可能な積層体が求められていた。
特開2010-215843号公報 特開2014-048348号公報
 本発明が解決しようとする課題は、ポリエステルフィルムのような難接着の基材であっても、その基材と活性エネルギー線硬化性組成物の硬化塗膜との密着性を向上するプライマーとして水性樹脂組成物を用いた積層体及び光学フィルムを提供することである。
 本発明者らは、上記の課題を解決すべく鋭意研究した結果、カルボキシル基を有する水性樹脂、スルホン酸基を有する水性樹脂及びシリカを含有する水性樹脂組成物をプライマーとして用いることで、ポリエステルフィルムのような難接着の基材であっても、その基材と活性エネルギー線硬化性組成物の硬化塗膜との密着性を大幅に向上した積層体が得られることを見出し、本発明を完成させた。
 すなわち、本発明は、基材の表面に、カルボキシル基を有する水性樹脂(A)、スルホン酸基を有する水性樹脂(B)及びシリカ(C)を含有する水性樹脂組成物を用いて形成されたプライマー層を有し、前記プライマー層の表面に、活性エネルギー線硬化性組成物を用いて形成された硬化塗膜を有することを特徴とする積層体及び光学フィルムに関するものである。
 本発明の積層体は、その基材と活性エネルギー線硬化性組成物の硬化塗膜との密着性を向上するプライマーとして、保存安定性、塗膜の透明性に優れる水性樹脂組成物を用いていることから、ポリエステルフィルムのような難接着の基材であっても、その表面に活性エネルギー線硬化性組成物の硬化塗膜を形成した積層体とすることができ、光学フィルムとして好適に用いることができる。このような光学フィルムとしては、例えば、反射防止フィルム、位相差フィルム、プリズムレンズシート等が挙げられる。また、これらの光学フィルムは、液晶ディスプレイ等の画像表示装置に応用可能である。
 本発明の積層体は、基材の表面に、カルボキシル基を有する水性樹脂(A)、スルホン酸基を有する水性樹脂(B)及びシリカ(C)を含有する水性樹脂組成物を用いて形成されたプライマー層を有し、前記プライマー層の表面に、活性エネルギー線硬化性組成物を用いて形成された硬化塗膜を有するものである。
 前記カルボキシル基を有する水性樹脂(A)は、本発明でプライマーとして用いる水性樹脂組成物の主剤となる樹脂であり、例えば、カルボキシル基を有する水性ウレタン樹脂、カルボキシル基を有する水性アクリル樹脂等が挙げられる。
 前記カルボキシル基を有する水性ウレタン樹脂としては、例えば、ポリオールとポリイソシアネートと、必要に応じて鎖伸長剤とを反応させることによって得られたものが挙げられ、前記ポリオールの一部にカルボキシル基を有するポリオールを用いることによって、ウレタン樹脂中にカルボキシル基を導入することができる。
 前記ポリオールとしては、例えば、ポリエステルポリオール、ポリカーボネートポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリオレフィンポリオール等が挙げられる。また、カルボキシル基を有するウレタン樹脂の原料として用いるカルボキシル基を有するポリオールとしては、例えば、2,2’-ジメチロールプロピオン酸、2,2’-ジメチロールブタン酸、2,2’-ジメチロール酪酸、2,2’-ジメチロール吉草酸等が挙げられる。これらの中でも、本発明で用いる水性樹脂組成物の基材密着性を向上させ、塗膜物性を良好なものとすることができることから、2,2’-ジメチロールプロピオン酸が好ましい。これらのポリオールは、単独で用いることも2種以上を併用することもできる。
 前記ポリエステルポリオールとしては、例えば、低分子量のポリオールとポリカルボン酸とをエステル化反応して得られるものや、ε-カプロラクトン等の環状エステル化合物を開環重合反応して得られるポリエステルや、これらの共重合ポリエステル等が挙げられる。
 前記低分子量のポリオールとしては、分子量が50~300の範囲のものが好ましく、具体的には、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,3-ブタンジオール等の脂肪族ポリオール;シクロヘキサンジメタノール等の脂環式構造を有するポリオール、ビスフェノールA、ビスフェノールF等のビスフェノール化合物及びそれらのアルキレンオキサイド付加物の芳香環を有するポリオールなどが挙げられる。
 また、前記ポリエステルポリオールの製造に使用可能な前記ポリカルボン酸としては、例えば、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸等の脂肪族ポリカルボン酸;テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、ナフタレンジカルボン酸等の芳香族ポリカルボン酸、及びそれらの無水物またはエステル形成性誘導体などが挙げられる。
 また、前記ポリオールに使用可能なポリカーボネートポリオールとしては、例えば、炭酸エステルとポリオールとを反応させて得られるもの、ホスゲンとビスフェノールA等とを反応させて得られるもの等が挙げられる。
 前記炭酸エステルとしては、例えば、メチルカーボネート、ジメチルカーボネート、エチルカーボネート、ジエチルカーボネート、シクロカーボネート、ジフェニルカーボネート等が挙げられる。
 前記炭酸エステルと反応しうるポリオールとしては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、1,2-プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、1,4-シクロヘキサンジオール、1,6-ヘキサンジオール、シクロヘキサンジメタノール等の分子量50~2,000である比較的低分子量のジオール;ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリヘキサメチレンアジペート等のポリエステルポリオールなどが挙げられる。
 また、前記ポリオールに使用可能な前記ポリエーテルポリオールとしては、例えば、活性水素原子を2個以上有する化合物の1種または2種以上を開始剤として、アルキレンオキサイドを付加重合させたもの等が挙げられる。
 前記開始剤としては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ビスフェノールA、グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン等が挙げられる。
 前記アルキレンオキサイドとしては、例えば、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド、スチレンオキサイド、エピクロルヒドリン、テトラヒドロフラン等が挙げられる。
 また、前記ポリオールに使用可能な前記ポリオレフィンポリオールとしては、例えば、ポリエチレンポリオール、ポリプロピレンポリオール、ポリイソブテンポリオール、水素添加(水添)ポリブタジエンポリオール、水素添加(水添)ポリイソプレンポリオール等が挙げられる。
 また、前記ポリオールとしては、上記のポリオールの他に、必要に応じてその他のポリオールとして、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、1,2-プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、1,4-シクロヘキサンジオール、1,6-ヘキサンジオール、シクロヘキサンジメタノール等の比較的低分子量のポリオールを併用してもよい。
 前記ウレタン樹脂の原料となるポリオールポリイソシアネートとしては、例えば、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、カルボジイミド変性ジフェニルメタンジイソシアネート、クルードジフェニルメタンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネートなどの芳香族ポリイソシアネートや、ヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネートなどの脂肪族ポリイソシアネート、シクロヘキサンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート等の脂環式構造を有するポリイソシアネートなどが挙げられる。これらのポリイソシアネートは、単独で用いることも2種以上併用することもできる。
 本発明で用いる水性樹脂組成物の塗膜物性をより向上できることから、前記ポリイソシアネートの中でも、芳香族ポリイソシアネートまたは脂環式構造を有するポリイソシアネートが好ましく、さらに本発明で用いる水性樹脂組成物の塗膜の耐光性をより向上できることから、脂環式構造を有するポリイソシアネートがより好ましい。
 前記ウレタン樹脂は、例えば、無溶剤下または有機溶剤の存在下で、前記ポリオールと前記ポリイソシアネートとを反応させることで水性ウレタン樹脂を製造し、次いで、前記ウレタン樹脂中に親水性基がある場合には、該親水性基の一部または全部を必要に応じて中和したものを、水性媒体中に混合し水性化する際に、必要に応じて鎖伸長剤と混合し、反応させることによって製造することができる。
 前記ポリオールとポリイソシアネートとの反応は、例えば、前記ポリオールが有する水酸基に対する、前記ポリイソシアネートが有するイソシアネート基の当量比[イソシアネート基/水酸基]が、0.8~2.5の範囲で行うことが好ましく、0.9~1.5の範囲で行うことがより好ましい。
 また、前記ウレタン樹脂を製造する際に使用可能な有機溶剤としては、例えば、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン溶剤;テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル溶剤;酢酸エチル、酢酸ブチル等の酢酸エステル溶剤;アセトニトリル等のニトリル溶剤;ジメチルホルムアミド、N-メチルピロリドン等のアミド溶剤などが挙げられる。これらの有機溶剤は、単独で用いることも2種以上併用することもできる。
 前記鎖伸長剤としては、例えば、エチレンジアミン、1,3-プロパンジアミン、1,3-ブタンジアミン、1,4-ブタンジアミン、1,6-ヘキサメチレンジアミン、1,4-シクロヘキサンジアミン、3-アミノメチル-3,5,5-トリメチルシクロヘキシルアミン(イソホロンジアミン)、4,4’-ジシクロヘキシルメタンジアミン、2,5-ビス(アミノメチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、2,6-ビス(アミノメチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、1,3-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、ヒドラジン、o-トリレンジアミン、m-トリレンジアミン、p-トリレンジアミン等のジアミン化合物;ジエチレントリアミン等のトリアミン化合物、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン等のアミノ基を4個以上有するポリアミン化合物などが挙げられる。また、これらの鎖伸長剤は、単独で用いることも2種以上併用することもできる。
 前記鎖伸長剤を使用して得られたウレタン樹脂は、分子中にウレア結合を有するため、耐摩耗性に優れた塗膜を形成できることから好ましい。一方、前記ウレタン樹脂は、ウレア結合の影響によって耐アルコール性を低下させる傾向にあるため、耐溶剤性に優れた塗膜を形成する場合には、前記ウレタン樹脂として、鎖伸長剤を使用せずに得られたウレタン樹脂や、その使用量を最小限に制限して得られたウレタン樹脂、具体的には、前記ウレタン樹脂中に含まれるウレア結合の割合が10質量%以下であるものを用いることが好ましい。
 上記の方法で得られる前記ウレタン樹脂の重量平均分子量は、基材と活性エネルギー線硬化性組成物の硬化塗膜との密着性がより向上することから、3,000~200,000の範囲が好ましく、5,000~100,00の範囲がより好ましく、10,000~80,000の範囲がさらに好ましい。
 前記カルボキシル基を有する水性アクリル樹脂としては、例えば、(メタ)アクリル酸を必須成分とした(メタ)アクリル単量体の混合物を公知の方法により重合して得られたものが挙げられる。
 前記(メタ)アクリル単量体のうち、(メタ)アクリル酸以外の(メタ)アクリル単量体としては、例えば、(メタ)アクリル酸アルキルエステル等が挙げられる。
 前記(メタ)アクリル酸アルキルエステルとしては、例えば、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸n-ブチル、(メタ)アクリル酸i-ブチル、(メタ)アクリル酸t-ブチル、(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸ノニル、(メタ)アクリル酸ドデシル、(メタ)アクリル酸ステアリル、(メタ)アクリル酸イソボルニル、(メタ)アクリル酸ジシクロペンタニル、(メタ)アクリル酸フェニル、(メタ)アクリル酸ベンジル等が挙げられる。なかでも、炭素原子数1~6のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルが好ましい。なお、上記「(メタ)アクリル酸」は、アクリル酸及びメタクリル酸の一方または両方をいう。
 また、前記カルボキシル基を有する水性アクリル樹脂に、カルボキシル基を導入するために用いる(メタ)アクリル酸は、前記アクリル樹脂の原料となる(メタ)アクリル単量体全量中の0.5~30質量%の範囲で用いることが好ましい。
 また、前記アクリル樹脂を製造する際に使用可能な(メタ)アクリル単量体としては、上記のものの他に、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシプロピル、グリセロールモノ(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸ジシクロペンタニル、(メタ)アクリル酸フェニル、(メタ)アクリル酸ベンジル、(メタ)アクリル酸2,2,2-トリフルオロエチル、(メタ)アクリル酸2,2,3,3-ペンタフルオロプロピル、(メタ)アクリル酸パーフルオロシクロヘキシル、(メタ)アクリル酸2,2,3,3,-テトラフルオロプロピル、(メタ)アクリル酸β-(パーフルオロオクチル)エチル、(メタ)アクリルアミド、N-メチロール(メタ)アクリルアミド、N-イソプロポキシメチル(メタ)アクリルアミド、N-ブトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N-イソブトキシメチル(メタ)アクリルアミド、ジアセトン(メタ)アクリルアミド、N-モノアルキル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジアルキル(メタ)アクリルアミド、スチレンやα-メチルスチレン、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ビニルブチラート、バーサチック酸ビニル、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、プロピルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、アミルビニルエーテル、ヘキシルビニルエーテル、(メタ)アクリロニトリル、ビニルトルエン、ビニルアニソール、α-ハロスチレン、ビニルナフタリン、ジビニルスチレン、イソプレン、クロロプレン、ブタジエン、エチレン、テトラフルオロエチレン、フッ化ビニリデン、N-ビニルピロリドン、(メタ)アクリル酸や、β-カルボキシエチル(メタ)アクリレート、2-(メタ)アクリロイルプロピオン酸、クロトン酸、イタコン酸ハーフエステル、マレイン酸ハーフエステル、β-(メタ)アクリロイルオキシエチルハイドロゲンサクシネート、イソプレン、ブタジエン等が挙げられる。また、前記カルボキシル基を有するビニル単量体としては、アロニックス M-5300(東亞合成株式会社製、ω-カルボキシ-ポリカプロラクトンモノアクリレート)等も挙げられる。
 前記カルボキシル基を有するアクリル樹脂の重量平均分子量は、基材と活性エネルギー線硬化性組成物の硬化塗膜との密着性がより向上することから、3,000~200,000の範囲が好ましく、5,000~100,00の範囲がより好ましく、8,000~80,000の範囲がさらに好ましい。
 前記スルホン酸基を有する水性樹脂(B)は、本発明でプライマーとして用いる水性樹脂組成物中での後述するシリカ(C)の凝集、沈降を防止し、保存安定性を向上する目的で用いる。このようなスルホン酸基を有する水性樹脂(B)としては、例えば、スルホン酸基を有する水性ポリエステル樹脂、スルホン酸基を有する水性ウレタン樹脂等が挙げられる。
 前記スルホン酸基を有する水性ポリエステル樹脂としては、例えば、ポリオールとポリカルボン酸とを反応させて得られたものが挙げられ、前記ポリオール、ポリカルボン酸の一部に、スルホン酸基を有するポリオール、スルホン酸基を有するポリカルボン酸を用いることによって、ポリエステル樹脂中にスルホン酸基を導入することができる。なお、前記スルホン酸基は、塩となっていてもよい。
 また、前記ポリエステル樹脂を製造する際に用いるスルホン酸基を有するポリオールまたはポリカルボン酸の使用量は、良好な水分散性を付与できることから、前記ポリエステル樹脂を製造する際に用いる前記ポリオール及び前記ポリカルボン酸の全量中に3~30質量%の範囲で用いることが好ましい。
 前記ポリエステル樹脂を製造する際に使用可能なポリオールとしては、例えば、エチレングリコール、1,2-プロパンジオール、1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、2-メチル-1,3-プロパンジオール、1,5-ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6-ヘキサンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、1,9-ノナンジオール、2-エチル-2-ブチルプロパンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール等の脂肪族ポリオール;1,4-シクロヘキサンジメタノール等の脂環式構造を有するポリオールなどが挙げられる。また、前記ポリオールとしては、例えば、グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール等の水酸基を3個以上有するポリオールを用いてもよい。
 また、前記スルホン酸基を有するポリオールとしては、例えば、2-ブテン-1,4-ジオール等の不飽和基を有するポリオールをスルホン化することによって得られるスルホン酸基を有するポリオール等が挙げられる。
 前記ポリカルボン酸としては、例えば、テレフタル酸、イソフタル酸、オルソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、ビフェニルジカルボン酸等の芳香族ポリカルボン酸;シュウ酸、コハク酸、無水コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン二酸、水添ダイマー酸、フマル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、イタコン酸、無水イタコン酸、シトラコン酸、無水シトラコン酸、ダイマー酸等の飽和または不飽和の脂肪族ポリカルボン酸;1,4-シクロヘキサンジカルボン酸、1,3-シクロヘキサンジカルボン酸、1,2-シクロヘキサンジカルボン酸、2,5-ノルボルネンジカルボン酸及びその無水物、テトラヒドロフタル酸及びその無水物等の脂環式構造を有するポリカルボン酸などが挙げられる。これらの中でも、より優れた耐水性及び耐溶剤性を付与できることから、芳香族ポリカルボン酸が好ましく、テレフタル酸、イソフタル酸がより好ましい。
 また、前記ポリエステル樹脂を製造する際に使用可能なポリカルボン酸としては、上記のものの他に、トリメリット酸、ピロメリット酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸、無水トリメリット酸、無水ピロメリット酸、無水べンゾフェノンテトラカルボン酸、トリメシン酸、エチレングリコールビス(アンヒドロトリメリテート)、グリセロールトリス(アンヒドロトリメリテート)、1,2,3,4-ブタンテトラカルボン酸等の3個以上のカルボキシル基を有するものが挙げられる。
 前記スルホン酸基を有するポリカルボン酸としては、例えば、4-スルホイソフタル酸、5-スルホイソフタル酸、スルホテレフタル酸、4-スルホナフタレン-2,7-ジカルボン酸、及びこれらのジアルキルエステル等が挙げられ、これらの化合物が有するスルホン酸基が金属塩となっているものも挙げられる。これらの中でも、長期にわたる保存安定性が維持でき、より優れた耐水性や耐溶剤性を付与できることから、5-ナトリウムスルホイソフタル酸、5-ナトリウムスルホイソフタル酸ジメチルが好ましい。
 前記スルホン酸基を有するポリエステル樹脂の重量平均分子量は、本発明で用いる水性樹脂組成物により優れた保存安定性、塗工作業に適した粘度及び造膜性を付与し、その塗膜に耐水性及び耐溶剤性を付与できることから、5,000~30,000の重量平均分子量を有するものが好ましく、5,000~15,000の範囲であることがより好ましい。
 前記スルホン酸基を有する水性ウレタン樹脂としては、例えば、前述したカルボキシル基を有する水性ウレタン樹脂の原料として用いるカルボキシル基を有するポリオールに代えて、スルホン酸基またはスルホン酸基の金属塩を有するポリオールを用いて得られたものが挙げられる。
 前記スルホン酸基を有するポリオールとしては、例えば、スルホン酸基またはスルホン酸基の金属塩を有するポリカルボン酸を原料として用いたポリエステルポリオール、2-ブテン-1,4-ジオール等の不飽和基を有するポリオールをスルホン化することによって得られるスルホン酸基を有するポリオール等が挙げられる。
 前記スルホン酸基を有する水性樹脂(B)中のスルホン酸基濃度は、後述するシリカ(C)の本発明でプライマーとして用いる水性樹脂組成物中での分散性をより向上し、前記水性樹脂組成物の保存安定性をより向上できることから、0.5~2mol/kgの範囲が好ましく、0.8~1.5mol/kgの範囲がより好ましい。なお、本発明におけるスルホン酸基濃度とは、原料の使用量から算出したものである。
 前記シリカ(C)としては、本発明でプライマーとして用いる水性樹脂組成物の塗膜の透明性をより向上できることから、ナノメーターオーダーのサイズのものが好ましく、コロイダルシリカが好ましい。前記シリカ(C)の具体的な平均粒子径としては、5~100nmの範囲が好ましく、10~50nmの範囲がより好ましく、10~20nmの範囲がさらに好ましい。なお、平均粒子径は、動的光散乱法で測定した結果から求めたものである。
 前記シリカ(C)の含有量は、本発明でプライマーとして用いる水性樹脂組成物の塗膜の透明性をより向上でき、さらにブロッキングをより防止できることから、前記カルボキシル基を有する水性樹脂(A)100質量部に対して、0.1~10質量部の範囲が好ましく、0.2~5質量部の範囲がより好ましく、0.4~3質量部の範囲がさらに好ましい。
 また、前記スルホン酸基を有する水性樹脂(B)の含有量は、本発明でプライマーとして用いる水性樹脂組成物の保存安定性をより向上できることから、前記シリカ(C)100質量部に対して、20~400質量部の範囲が好ましく、50~300質量部の範囲がより好ましく、100~250質量部の範囲がさらに好ましい。
 本発明で用いる水性樹脂組成物には、必要に応じて、造膜助剤、硬化剤、架橋剤、可塑剤、帯電防止剤、ワックス、光安定剤、流動調整剤、染料、レベリング剤、レオロジーコントロール剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、光触媒性化合物、無機顔料、有機顔料、体質顔料等の添加剤;ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂、アクリル樹脂等のその他の樹脂などを配合することができる。
 前記架橋剤としては、メラミン化合物、エポキシ化合物、オキサゾリン化合物、カルボジイミド化合物、イソシアネート化合物等が挙げられる。前記メラミン化合物としては、アルキル化メチロールメラミン樹脂が挙げられる。前記アルキル化メチロールメラミン樹脂は、例えば、メチロール化メラミン樹脂と、メチルアルコール、ブチルアルコール等の低級アルコール(炭素原子数1~6のアルコール)とを反応して得られるものである。前記メチロール化メラミン樹脂としては、例えば、メラミンとホルムアルデヒドとを縮合して得られるアミノ基を有するメチロールメラミン樹脂、イミノ基を有するメチロールメラミン樹脂、トリメトキシメチロールメラミン樹脂、ヘキサメトキシメチロールメラミン樹脂等が挙げられる。これらの中でも、トリメトキシメチロールメラミン樹脂、ヘキサメトキシメチロールメラミン樹脂が好ましい。また、前記アルキル化メチロールメラミン樹脂としては、イミノ基を有するアルキル化メチロールメラミン樹脂、アミノ基を有するアルキル化メチロールメラミン樹脂等が挙げられる。
 本発明の積層体は、上記で説明した本発明で用いる水性樹脂組成物を用いて形成したプライマー層を有し、前記プライマー層の表面に活性エネルギー線硬化性組成物を用いて形成した硬化塗膜を有するものである。
 前記活性エネルギー線硬化性組成物としては、重合性不飽和基を有する樹脂と、重合性不飽和基を有する単量体とを含有するものが好ましく、これら重合性不飽和基を有する樹脂及び重合性不飽和基を有する単量体の種類は、前記活性エネルギー線硬化性組成物の硬化塗膜に要求される特性に応じて、適宜選択することが好ましい。
 前記重合性不飽和基を有する樹脂としては、ウレタン(メタ)アクリレート樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ(メタ)アクリレート樹脂、ポリエステル(メタ)アクリレート樹脂、アクリル(メタ)アクリレート樹脂、マレイミド基を有する樹脂等が挙げられる。これらの重合性不飽和基を有する樹脂は、単独で用いることも2種以上併用することもできる。
 本発明において、「(メタ)アクリレート」とは、アクリレート及びメタクリレートの一方又は両方をいい、「(メタ)アクリロイル基」とは、アクリロイル基及びメタクリロイル基の一方又は両方をいう。
 前記ウレタン(メタ)アクリレート樹脂としては、例えば、脂肪族ポリイソシアネート又は芳香族ポリイソシアネートと、水酸基を有する(メタ)アクリレートとをウレタン化反応させて得られるウレタン結合と(メタ)アクリロイル基とを有する樹脂等が挙げられる。
 前記脂肪族ポリイソシアネートとしては、例えば、テトラメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ヘプタメチレンジイソシアネート、オクタメチレンジイソシアネート、デカメチレンジイソシアネート、2-メチル-1,5-ペンタンジイソシアネート、3-メチル-1,5-ペンタンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネート、2-メチルペンタメチレンジイソシアネート、2,2,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、2,4,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ノルボルナンジイソシアネート、水素添加ジフェニルメタンジイソシアネート、水素添加トリレンジイソシアネート、水素添加キシリレンジイソシアネート、水素添加テトラメチルキシリレンジイソシアネート、シクロヘキシルジイソシアネート等が挙げられる。また、前記芳香族ポリイソシアネートとしては、トリレンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、1,5-ナフタレンジイソシアネート、トリジンジイソシアネート、p-フェニレンジイソシアネート等が挙げられる。
 前記水酸基を有する(メタ)アクリレートとしては、例えば、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、1,5-ペンタンジオールモノ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールモノ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールモノ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールモノ(メタ)アクリレート等の2価アルコールのモノ(メタ)アクリレート;トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、エトキシ化トリメチロールプロパン(メタ)アクリレート、プロポキシ化トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、グリセリンジ(メタ)アクリレート、ビス(2-(メタ)アクリロイルオキシエチル)ヒドロキシエチルイソシアヌレート等の3価のアルコールのモノ又はジ(メタ)アクリレート、あるいは、これらのアルコール性水酸基の一部をε-カプロラクトンで変性した水酸基を有するモノ及びジ(メタ)アクリレート;ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート等の1官能の水酸基と3官能以上の(メタ)アクリロイル基を有する化合物、あるいは、該化合物をさらにε-カプロラクトンで変性した水酸基を有する多官能(メタ)アクリレート;ジプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート等のオキシアルキレン鎖を有する(メタ)アクリレート化合物;ポリエチレングリコール-ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリオキシブチレン-ポリオキシプロピレンモノ(メタ)アクリレート等のブロック構造のオキシアルキレン鎖を有する(メタ)アクリレート化合物;ポリ(エチレングリコール-テトラメチレングリコール)モノ(メタ)アクリレート、ポリ(プロピレングリコール-テトラメチレングリコール)モノ(メタ)アクリレート等のランダム構造のオキシアルキレン鎖を有する(メタ)アクリレート化合物などが挙げられる。
 前記不飽和ポリエステル樹脂は、α,β-不飽和二塩基酸又はその酸無水物、芳香族飽和二塩基酸又はその酸無水物、及び、グリコールの重縮合によって得られる硬化性樹脂である。前記α,β-不飽和二塩基酸又はその酸無水物としては、例えば、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸、クロロマレイン酸、及びこれらのエステル等が挙げられる。前記芳香族飽和二塩基酸又はその酸無水物としては、フタル酸、無水フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ニトロフタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、エンドメチレンテトラヒドロ無水フタル酸、ハロゲン化無水フタル酸及びこれらのエステル等が挙げられる。脂肪族あるいは脂環族飽和二塩基酸としては、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、グルタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸及びこれらのエステル等が挙げられる。前記グリコールとしては、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、2-メチルプロパン-1,3-ジオール、ネオペンチルグリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ビスフェノールA、水素化ビスフェノールA、エチレングリコールカーボネート、2,2-ジ-(4-ヒドロキシプロポキシジフェニル)プロパン等が挙げられ、その他にエチレンオキサイド、プロピレンオキサイド等の酸化物も同様に用いることができる。
 前記エポキシ(メタ)アクリレート樹脂としては、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂等のエポキシ樹脂のエポキシ基に(メタ)アクリル酸を反応させて得られるものが挙げられる。
 前記ポリエステル(メタ)アクリレート樹脂としては、例えば、ポリエステルポリオールの水酸基に(メタ)アクリル酸を反応させて得られるものが挙げられる。
 前記アクリル(メタ)アクリレート樹脂としては、例えば、グリシジルメタクリレート、及び必要に応じてアルキル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリレート単量体とを重合させて、エポキシ基を有するアクリル樹脂を得た後、そのエポキシ基に(メタ)アクリル酸を反応させて得られるものが挙げられる。
 前記マレイミド基を有する樹脂としては、N-ヒドロキシエチルマレイミドとイソホロンジイソシアネートとをウレタン化して得られる2官能マレイミドウレタン化合物、マレイミド酢酸とポリテトラメチレングリコールとをエステル化して得られる2官能マレイミドエステル化合物、マレイミドカプロン酸とペンタエリスリトールのテトラエチレンオキサイド付加物とをエステル化して得られる4官能マレイミドエステル化合物、マレイミド酢酸と多価アルコール化合物とをエステル化して得られる多官能マレイミドエステル化合物等が挙げられる。
 前記重合性不飽和基を有する単量体としては、例えば、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、数平均分子量が150~1000の範囲にあるポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、数平均分子量が150~1000の範囲にあるポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、1,3-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,4-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリン酸エステルネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、メチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、t-ブチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、イソステアリル(メタ)アクリレート等の脂肪族アルキル(メタ)アクリレート、グリセロール(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、3-クロロ-2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、アリル(メタ)アクリレート、2-ブトキシエチル(メタ)アクリレート、2-(ジエチルアミノ)エチル(メタ)アクリレート、2-(ジメチルアミノ)エチル(メタ)アクリレート、γ-(メタ)アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、2-メトキシエチル(メタ)アクリレート、メトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシジプロピレングリコール(メタ)アクリレート、ノニルフェノキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、ノニルフェノキシポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、フェノキシジプロピレングルリコール(メタ)アクリレート、フェノキシポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、ポリブタジエン(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール-ポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール-ポリブチレングリコール(メタ)アクリレート、ポリスチリルエチル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、メトキシ化シクロデカトリエン(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート;マレイミド、N-メチルマレイミド、N-エチルマレイミド、N-プロピルマレイミド、N-ブチルマレイミド、N-ヘキシルマレイミド、N-オクチルマレイミド、N-ドデシルマレイミド、N-ステアリルマレイミド、N-フェニルマレイミド、N-シクロヘキシルマレイミド、2-マレイミドエチル-エチルカーボネート、2-マレイミドエチル-プロピルカーボネート、N-エチル-(2-マレイミドエチル)カーバメート、N,N-ヘキサメチレンビスマレイミド、ポリプロピレングリコール-ビス(3-マレイミドプロピル)エーテル、ビス(2-マレイミドエチル)カーボネート、1,4-ジマレイミドシクロヘキサン等のマレイミド化合物などが挙げられる。これらの重合性不飽和基を有する単量体は、単独で用いることも2種以上併用することもできる。
 前記活性エネルギー線硬化性組成物は、基材等に塗布後、活性エネルギー線を照射することで硬化塗膜とすることができる。この活性エネルギー線としては、紫外線、電子線、α線、β線、γ線等の電離放射線が挙げられる。活性エネルギー線として紫外線を照射して、前記活性エネルギー線硬化性組成物を硬化塗膜とする場合には、前記活性エネルギー線硬化性組成物中に光重合開始剤を添加し、硬化性を向上することが好ましい。また、必要であればさらに光増感剤を添加して、硬化性を向上することもできる。一方、活性エネルギー線として電子線、α線、β線又はγ線を照射して、前記活性エネルギー線硬化性組成物を硬化塗膜とする場合には、光重合開始剤や光増感剤を用いなくても速やかに硬化するため、光重合開始剤や光増感剤を添加する必要はない。
 前記光重合開始剤としては、例えば、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニルプロパン-1-オン、1-[4-(2-ヒドロキシエトキシ)-フェニル]-2-ヒドロキシ-メチル-1-プロパン-1-オン、2-メチル-1-[4-(メチルチオ)フェニル]-2-モルフォリノプロパン-1-オン、2-ベンジル-2-ジメチルアミノ-1-(4-モルフォリノフェニル)-ブタノン、ビス(2,6-ジメトキシベンゾイル)-2,4,4-トリメチルペンチルホスフィンオキサイド、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)-フェニルホスフィンオキサイド等が挙げられる。
 前記光増感剤としては、例えば、脂肪族アミン、芳香族アミン等のアミン化合物、o-トリルチオ尿素等の尿素化合物、ナトリウムジエチルジチオホスフェート、s-ベンジルイソチウロニウム-p-トルエンスルホネート等の硫黄化合物などが挙げられる。
 本発明の積層体に用いる基材としては、例えば、金属基材、プラスチック基材、ガラス基材、紙基材、木材基材、繊維質基材等が挙げられる。これらの基材の中でも、前記活性エネルギー線硬化性組成物の硬化塗膜と基材との密着性を向上するため、本発明で用いる水性樹脂組成物をプライマーとして用いる場合は、プラスチック基材が好適である。
 前記プラスチック基材の材質としては、ポリエステル、アクリル樹脂(ポリメチルメタクリレート等)、ポリカーボネート、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体(ABS樹脂)、ABS樹脂とポリカーボネートとの複合樹脂、ポリスチレン、ポリウレタン、エポキシ樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリアミド、ポリオレフィン(ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリシクロオレフィン(COP)等)、トリアセチルセルロース(TAC)等が挙げられる。
 本発明で用いる水性樹脂組成物は、上記のプラスチック基材の中でも、ポリエステル基材のプライマーとして、非常に有用である。前記ポリエステルの具体例としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)等が挙げられる。
 前記プラスチック基材としては、例えば、携帯電話、家電製品、自動車内外装材、OA機器等のプラスチック成形品が挙げられる。また、プラスチックを素材としたフィルム基材も挙げられる。フィルム基材を本発明の積層体の基材とする場合には、反射防止フィルム、位相差フィルム、プリズムレンズシート等の光学フィルム;アルミ蒸着フィルム等の食品包装などの高機能フィルムに用いることができる。
 また、本発明の積層体を反射防止フィルム、位相差フィルム、プリズムレンズシート等の光学フィルムとする場合には、液晶ディスプレイ(LCD)、有機ELディスプレイ(OLED)、プラズマディスプレイ(PDP)等の各種画面表示装置の部材として用いることができる。
 本発明で用いる水性樹脂組成物は、例えば、前記基材の表面に直接、塗布し、次いで、乾燥、硬化させることによって、基材の表面に塗膜を形成することができる。本発明で用いる水性樹脂組成物を乾燥し硬化を進行させる方法としては、常温下で1~10日程度養生する方法であってもよいが、硬化を迅速に進行させることができるから、100℃~150℃の温度で、1~600秒程度加熱する方法が好ましい。また、比較的高温で変形や変色をしやすいプラスチック基材を用いる場合には、70℃~100℃程度の比較的低温で加熱することが好ましい。
 前記基材の表面に、本発明で用いる水性樹脂組成物を塗布する方法としては、例えば、グラビアコーター、ロールコーター、コンマコーター、ナイフコーター、エアナイフコーター、カーテンコーター、キスコーター、シャワーコーター、フローコーター、スピンコーター、ディッピング、スクリーン印刷、スプレー、刷毛塗り、アプリケーター、バーコーター等を用いた塗布方法が挙げられる。
 本発明で用いる水性樹脂組成物を用いて形成する塗膜の膜厚は、使用される用途に応じて適宜調整可能であるが、通常は、0.01~20μmの範囲であることが好ましい。
 本発明の積層体は、上記のようにして得られた本発明で用いる水性樹脂組成物の塗膜であるプライマー層の表面に、さらに、前記活性エネルギー線硬化性組成物を塗布し、活性エネルギー線を照射することにより、前記活性エネルギー線硬化性組成物の硬化塗膜を形成することにより得ることができる。なお、前記活性エネルギー線硬化性組成物の塗布方法は、上記の本発明で用いる水性樹脂組成物の塗布方法と同じ方法を用いることができる。
 以下、本発明を実施例及び比較例により、具体的に説明する。
(合成例1:ポリエステルポリオール(1)の合成)
 温度計、窒素ガス導入管、攪拌機を備えた反応容器中で窒素ガスを導入しながら、イソフタル酸27.6質量部、テレフタル酸27.6質量部、エチレングリコール11.7質量部、ジエチレングリコール19.9質量部、及びジブチル錫オキサイド0.03質量部を仕込み、180~230℃で酸価が1以下になるまで重縮合反応を行い、ポリエステルポリオール(1)を得た。
(合成例2:ポリエステルポリオール(2)の合成)
 温度計、窒素ガス導入管、攪拌機を備えた反応容器中で窒素ガスを導入しながら、1,6-ヘキサンジオール35.4質量部、ε-カプロラクトン17.8質量部、5-ナトリウムスルホイソフタル酸ジメチル10.7質量部、エチレングリコール6.2質量部、及びジブチル錫オキサイド0.03質量部を仕込み、180~230℃で酸価が1以下になるまで重縮合反応を行い、ポリエステルポリオール(2)を得た。
(合成例3:ポリエステル樹脂(1)の合成)
 温度計、窒素ガス導入管、攪拌機を備えた反応容器中で窒素ガスを導入しながら、イソフタル酸23.9質量部、テレフタル酸44.8質量部、エチレングリコール27.9質量部、ジエチレングリコール23.9質量部、及びジブチル錫オキシド0.03質量部を仕込み、240℃まで4時間かけて昇温し、その後240℃で反応を続けて約13質量部の溜出液をトラップした。次いで、5-ナトリウムスルホイソフタル酸ジメチル10.7質量部、及びテトライソプロピルチタネート0.03質量部を仕込んで、220~280℃で、0.07~1.3kPaの減圧下に1時間重縮合反応を行い、ポリエステル樹脂(1)を得た。
(合成例4:ポリエステル樹脂(2)の合成)
 温度計、窒素ガス導入管、攪拌機を備えた反応容器中で窒素ガスを導入しながら、イソフタル酸23.9質量部、テレフタル酸44.8質量部、エチレングリコール27.9質量部、ジエチレングリコール23.9質量部、及びジブチル錫オキシド0.03質量部を仕込み、240℃まで4時間かけて昇温し、その後240℃で反応を続けて約13質量部の溜出液をトラップした。次いで、トリメリット酸26.5質量部、及びテトライソプロピルチタネート0.03質量部を仕込んで220~280℃で、0.07~1.3kPaの減圧下に1時間重縮合反応を行い、ポリエステル樹脂(2)を得た。
(製造例1:カルボキシル基を有する水性ウレタン樹脂の合成)
 反応容器に合成例1で得られたポリエステルポリオール(1)100質量部を減圧下100℃で脱水し、その後80℃まで冷却後、メチルエチルケトン33.7質量部を加えて攪拌し均一に混合した。次に、2,2’-ジメチロールプロピオン酸6.1質量部を加え、次いでイソホロンジイソシアネート23.1質量部を加えて、80℃で12時間反応させ、ウレタン化反応を行った。イソシアネート値が0.1%以下になったのを確認し、n-ブタノール3質量部を加え、さらに2時間反応させた後、50℃まで冷却し、不揮発分80質量%のカルボキシル基を有するウレタン樹脂を得た。
 次に、上記で得られたウレタン樹脂139.8質量部にトリエチルアミン3.7質量部を加え、イオン交換水391.5質量部をゆっくりと添加した。次いで、減圧下、30℃~50℃でメチルエチルケトンを除去することによって、不揮発分22.5質量%のカルボキシル基を有する水性ウレタン樹脂(中和物)を得た。
(製造例2:カルボキシル基を有する水性アクリル樹脂の合成)
 エチルアクリレート29.0質量部、メチルメタクリレート37.0質量部、アクリル酸3.16質量部にメチルエチルケトン60.0質量部、N-メチル-2-ピロリドン8.0質量部、及びアゾイソブチロニトリル4.0質量部を含む混合物を調製した。次いで、前記混合物の25質量%を反応容器に仕込み、80℃に昇温した。次いで、窒素雰囲気下、攪拌しながら混合物の残りの75質量%を3時間かけて、滴下した。この際、反応系内の温度は80℃に保った。滴下終了後、アゾイソブチロニトリル2.0質量部添加し、さらに80℃で5時間反応することによって、不揮発分52.5質量%のカルボキシル基を有するアクリル樹脂を得た。
 次に、上記で得られたアクリル樹脂100質量部にトリエチルアミン3.0質量部を加え、イオン交換水200.5質量部をゆっくりと添加した。次いで、減圧下、30℃~50℃でメチルエチルケトンを除去することによって、不揮発分22.5質量%のカルボキシル基を有する水性アクリル樹脂(中和物)を得た。
(製造例3:スルホン酸基を有する水性ポリエステル樹脂の合成)
 反応容器に合成例3で得られたポリエステル樹脂(1)100質量部を減圧下100℃で脱水し、その後80℃まで冷却後、メチルエチルケトン33.7質量部を加えて攪拌し均一に混合した。次に、イオン交換水391.5質量部をゆっくりと添加した。次いで、減圧下、30℃~50℃でメチルエチルケトンを除去することによって、不揮発分25.0質量%のスルホン酸基を有する水性ポリエステル樹脂を得た。なお、スルホン酸基を有する水性ポリエステル樹脂中のスルホン酸基濃度は、1.19mol/kgであった。
(製造例4:スルホン酸基を有する水性ウレタン樹脂の合成)
 反応容器に合成例2で得られたポリエステルポリオール(2)100質量部を減圧下100℃で脱水し、その後80℃まで冷却後、メチルエチルケトン33.7質量部を加えて攪拌し均一に混合した。次に、2-ブチル-2-エチル-1,3-プロパンジオール6.1質量部を加え、次いでイソホロンジイソシアネート23.1質量部を加えて80℃で12時間反応させ、ウレタン化工程を実施した。イソシアネート値が0.1%以下になったのを確認し、n-ブタノール3質量部を加え、さらに2時間反応させた後、50℃まで冷却し、不揮発分80質量%のウレタン樹脂を得た。
 次に、上記で得られたウレタン樹脂139.8質量部にイオン交換水391.5質量部をゆっくりと添加した。次いで、減圧下、30℃~50℃でメチルエチルケトンを除去することによって、不揮発分25.0質量%のスルホン酸基を有する水性ウレタン樹脂を得た。なお、スルホン酸基を有する水性ウレタン樹脂中のスルホン酸基濃度は、1.04mol/kgであった。
(製造例5:水性ポリエステル樹脂の合成)
 反応容器に合成例4で得られたポリエステル樹脂(2)100質量部を減圧下100℃で脱水し、その後80℃まで冷却後、メチルエチルケトン33.7質量部を加えて攪拌し均一に混合した。次に、トリエチルアミン3.7質量部を加え、イオン交換水391.5質量部をゆっくりと添加した。次いで、減圧下、30℃~50℃でメチルエチルケトンを除去することによって、不揮発分25.0質量%の水性ポリエステル樹脂を調製した。
(調製例1:水性樹脂組成物(1)の調製)
 製造例1で得られたカルボキシル基を有する水性ウレタン樹脂の不揮発分22.5質量%溶液444質量部(カルボキシル基を有する水性ウレタン樹脂として100質量部)と製造例3で得られたスルホン酸基を有する水性ポリエステル樹脂の不揮発分25質量%溶液2.24質量部(スルホン酸基を有する水性ポリエステル樹脂として0.56質量部)とコロイダルシリカ(日産化学工業株式会社製「スノーテックスOL」、不揮発分20質量%分散液)2.2質量部(シリカとして0.44質量部)とを混合することによって水性樹脂組成物(1)を得た。
(調製例2:水性樹脂組成物(2)の調製)
 製造例1で得られたカルボキシル基を有する水性ウレタン樹脂の不揮発分22.5質量%溶液444質量部(カルボキシル基を有する水性ウレタン樹脂として100質量部)と製造例3で得られたスルホン酸基を有する水性ポリエステル樹脂の不揮発分25質量%溶液4.44質量部(スルホン酸基を有する水性ポリエステル樹脂として1.11質量部)とコロイダルシリカ(日産化学工業株式会社製「スノーテックスOL」、不揮発分20質量%分散液)4.45質量部(シリカとして0.89質量部)とを混合することによって水性樹脂組成物(2)を得た。
(調製例3:水性樹脂組成物(3)の調製)
 製造例1で得られたカルボキシル基を有する水性ウレタン樹脂組成物の不揮発分22.5質量%溶液444質量部(カルボキシル基を有する水性ウレタン樹脂として100質量部)と製造例3で得られたスルホン酸基を有する水性ポリエステル樹脂組成物の不揮発分25質量%溶液8.88質量部(スルホン酸基を有する水性ポリエステル樹脂として2.22質量部)とコロイダルシリカ(日産化学工業株式会社製「スノーテックスOL」、不揮発分20質量%分散液)8.9質量部(シリカとして1.78質量部)とを混合することによって水性樹脂組成物(3)を得た。
(調製例4:水性樹脂組成物(4)の調製)
 製造例1で得られたカルボキシル基を有する水性ウレタン樹脂組成物の不揮発分22.5質量%溶液444質量部(カルボキシル基を有する水性ウレタン樹脂として100質量部)と製造例3で得られたスルホン酸基を有する水性ポリエステル樹脂組成物の不揮発分25質量%溶液11.1質量部(スルホン酸基を有する水性ポリエステル樹脂として2.78質量部)とコロイダルシリカ(日産化学工業株式会社製「スノーテックスOL」、不揮発分20質量%分散液)11.1質量部(シリカとして2.22質量部)とを混合することによって水性樹脂組成物(4)を得た。
(調製例5:水性樹脂組成物(5)の調製)
 調製例1で用いたスルホン酸基を有する水性ポリエステル樹脂組成物に代えて、製造例4で得られたスルホン酸基を有する水性ウレタン樹脂を用いた以外は、調製例1と同様に行い、水性樹脂組成物(5)を得た。
(調製例6:水性樹脂組成物(6)の調製)
 調製例1で用いたカルボキシル基を有する水性ウレタン樹脂組成物に代えて、製造例2で得られたカルボキシル基を有する水性アクリル樹脂を用いた以外は、調製例1と同様に行い、水性樹脂組成物(6)を得た。
(比較調製例1:水性樹脂組成物(C1)の調製)
 製造例1で得られたカルボキシル基を有する水性ウレタン樹脂の不揮発分22.5質量%溶液444質量部(カルボキシル基を有する水性ウレタン樹脂として100質量部)とコロイダルシリカ(日産化学工業株式会社製「スノーテックスOL」、不揮発分20質量%分散液)2.2質量部(シリカとして0.44質量部)とを混合することによって水性樹脂組成物(C1)を得た。
(比較調製例2:水性樹脂組成物(C2)の調製)
 製造例1で得られたカルボキシル基を有する水性ウレタン樹脂の不揮発分22.5質量%溶液444質量部(カルボキシル基を有する水性ウレタン樹脂として100質量部)とコロイダルシリカ(日産化学工業株式会社製「スノーテックスOL」、不揮発分20質量%分散液)4.45質量部(シリカとして0.89質量部)とを混合することによって水性樹脂組成物(C2)を得た。
(比較調製例3:水性樹脂組成物(C3)の調製)
 製造例1で得られたカルボキシル基を有する水性ウレタン樹脂の不揮発分22.5質量%溶液444質量部(カルボキシル基を有する水性ウレタン樹脂として100質量部)とコロイダルシリカ(日産化学工業株式会社製「スノーテックスOL」、不揮発分20質量%分散液)11.1質量部(シリカとして2.22質量部)とを混合することによって水性樹脂組成物(C3)を得た。
(比較調製例4:水性樹脂組成物(C4)の調製)
 調製例1で用いたスルホン酸基を有する水性ポリエステル樹脂に代えて、製造例5で得られた水性ポリエステル樹脂を用いた以外は、調製例1と同様に行い、水性樹脂組成物(C4)を得た。
(比較調製例5:水性樹脂組成物(C5)の調製)
 比較調製例2で用いたカルボキシル基を有する水性ウレタン樹脂に代えて、製造例2で得られたカルボキシル基を有する水性アクリル樹脂を用いた以外は、比較調製例2と同様に行い、水性樹脂組成物(C5)を得た。
 調製例1~6で得られた水性樹脂組成物(1)~(6)、及び比較調製例1~5で得られた水性樹脂組成物(C1)~(C5)の組成を表1に示す。なお、表1中の組成(配合量)は、不揮発分量で表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
(調製例7:紫外線硬化性組成物(UV-1)の調製)
 ウレタンアクリレート樹脂(DIC株式会社製「ユニディック17-824-9」)50質量部及びメチルエチルケトン12.5質量部を混合することによって、紫外線硬化性組成物を得た。
(実施例1:積層体(1)の作製)
 調製例1で得られた水性樹脂組成物(1)100質量部と、イオン交換水275質量部とを混合することによってプライマー(P-1)を得た。次いで、ポリエチレンテレフタレート(以下、「PET」と略記する。)製フィルム基材(厚さ125μm)の表面に、乾燥後の膜厚が約1μmとなるように、上記で得られたプライマー(P-1)を塗布し、150℃で5分間加熱することによって、前記基材の表面にプライマー層を形成した。
 前記プライマー層の表面に、調製例7で得られた紫外線硬化性組成物(UV-1)を、15μmの膜厚になるように塗布し、80℃で10分間加熱した後、その塗布面に、高圧水銀灯を光源として、照射量0.5J/cmで紫外線を照射することによって、前記基材の表面にプライマー層を有し、そのプライマー層の表面に紫外線硬化性組成物の硬化塗膜(以下、「UV塗膜」と略記する。)を有する積層体(1)を得た。
(実施例2~6:積層体(2)~(6)の作製)
 実施例1で用いた水性樹脂組成物(1)に代えて、調製例2~6で得られた水性樹脂組成物(2)~(6)を用いてプライマー(P-2)~(P-6)を調製して用いた以外は、実施例1と同様に行い、積層体(2)~(6)を得た。
(比較例1:積層体(R1)の作製)
 比較調製例1で得られた水性樹脂組成物(C1)100質量部と、イオン交換水275質量部とを混合することによってプライマー(P’-1)を得た。次いで、PET製フィルム基材(厚さ125μm)の表面に、乾燥後の膜厚が約1μmとなるように、上記で得られたプライマー(P’-1)を塗布し、150℃で5分間加熱することによって、前記基材の表面にプライマー層を形成した。
 前記プライマー層の表面に、調製例7で得られた紫外線硬化性組成物(UV-1)を、15μmの膜厚になるように塗布し、80℃で10分間加熱した後、その塗布面に、高圧水銀灯を光源として、照射量0.5J/cmで紫外線を照射することによって、前記基材の表面にプライマー層を有し、そのプライマー層の表面にUV塗膜を有する積層体(R1)を得た。
(比較例2~5:積層体(R2)~(R5)の作製)
 比較例1で用いた水性樹脂組成物(C1)に代えて、比較調製例2~5で得られた水性樹脂組成物(C2)~(C5)を用いてプライマー(P’-2)~(P’-5)を調製して用いた以外は、比較例1と同様に行い、積層体(R2)~(R5)を得た。
 上記の実施例及び比較例で得られた水性樹脂組成物及び積層体を用いて、下記の評価を行った。
[保存安定性の評価方法]
 調製例及び比較調製例で得た製造直後の水性樹脂組成物を、常温環境下で7日間保存した。水性樹脂組成物の外観を目視で観察し、下記基準に基づいて保存安定性を評価した。
 ◎:凝集物が全く見られず、製造直後のものと比較して変化がなかった。
 ○:若干の沈殿物が確認されたが、実用上使用可能なレベルであり、また、再度攪拌することによって、沈殿物の再分散が可能であった。
 △:沈殿物がやや多く、再度攪拌してもごく一部の沈殿物が残留し、十分に再分散することができなかった。
 ×:樹脂全量の約50質量%以上が沈殿し、再度の攪拌によっても、再分散ですることができなかった。
[基材密着性の評価方法]
 上記で得られた積層体のUV塗膜表面に、ニチバン株式会社製の24mm幅の粘着テープを貼付した。次いで、前記粘着テープを前記プライマー層に対して垂直方向に引張り、前記粘着テープをプライマー層の表面から剥がした際の、前記プライマー層の表面の状態を、下記評価基準に従って目視で評価した。JIS試験方法(JIS K5600:1999)に準拠した方法で測定。
 ◎:基材表面から、UV塗膜が全く剥離しなかった。
 ○:基材表面から、UV塗膜の全面積の10%未満が剥離した。
 △:基材表面から、UV塗膜の全面積の10%以上50%未満が剥離した。
 ×:基材表面から、UV塗膜の全面積の50%以上が剥離した。
[ヘイズ値の測定(フィルム外観)]
 上記で得られた積層板のヘイズ値を、ヘイズメーター(スガ試験機株式会社製)を用いて測定した。JIS試験方法(JIS K7136:2000)に準拠した方法にて測定。ヘイズ値(H)は下記計算式より算出した。また、PET基材のみのヘイズ値も測定し、そのヘイズ値は2.05%であった。
 H(%)=Td/Tt×100
 H;ヘイズ(曇値)(%)
 Td;拡散透光率(%)
 Tt;全光線透過率(%)
 ◎:PET基材のみのヘイズ値に対して、ヘイズ値の上昇率が10%未満であり、凝集物は見られなかった。
 ○:PET基材のみのヘイズ値に対して、上昇率が10%以上20%未満であり、凝集物は見られなかった。
 △:PET基材のみのヘイズ値に対して、上昇率が20%以上50%未満であり、凝集物がやや見られた。
 ×:PET基材のみのヘイズ値に対して、上昇率が50%以上であり、凝集物が数多く見られた。
 上記の評価結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2に示した実施例1~6の評価結果から、本発明の積層体に用いる水性樹脂組成物は、保存安定性に優れ、また、前記水性樹脂組成物を用いて得られた塗膜の透明性に優れることが確認できた。さらに、本発明の積層体は、基材との密着性に優れることも確認できた。
 一方、比較例1~5は、スルホン酸基を有する水性樹脂を含有しない水性樹脂組成物を用いた例のものである。本発明の積層体に用いる水性樹脂組成物に比べ、保存安定性が著しく悪く、また、前記水性樹脂組成物を用いて得られた塗膜の透明性も低いことが確認できた。さらに、比較例1~5で得られた積層体は、基材との密着性も不十分であることが確認できた。

Claims (7)

  1.  基材の表面に、カルボキシル基を有する水性樹脂(A)、スルホン酸基を有する水性樹脂(B)及びシリカ(C)を含有する水性樹脂組成物を用いて形成されたプライマー層を有し、前記プライマー層の表面に、活性エネルギー線硬化性組成物を用いて形成された硬化塗膜を有することを特徴とする積層体。
  2.  前記カルボキシル基を有する水性樹脂(A)が、水性ウレタン樹脂または水性アクリル樹脂である請求項1記載の積層体。
  3.  前記スルホン酸基を有する水性樹脂(B)が、スルホン酸基を有するポリエステル樹脂またはスルホン酸基を有するウレタン樹脂である請求項1記載の積層体。
  4.  前記スルホン酸基を有する水性樹脂(B)中のスルホン酸基濃度が、0.5~2mol/kgの範囲である請求項1記載の積層体。
  5.  前記シリカ(C)の含有量が、前記カルボキシル基を有する水性樹脂(A)100質量部に対して、0.1~10質量部の範囲である請求項1記載の積層体。
  6.  前記スルホン酸基を有する水性樹脂(B)の含有量が、前記シリカ(C)100質量部に対して、20~400質量部の範囲である請求項1記載の積層体。
  7.  請求項1~6のいずれか1項記載の積層体からなることを特徴とする光学フィルム。
PCT/JP2015/061689 2014-05-08 2015-04-16 積層体及び光学フィルム WO2015170560A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016517850A JP6071028B2 (ja) 2014-05-08 2015-04-16 積層体及び光学フィルム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-096725 2014-05-08
JP2014096725 2014-05-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015170560A1 true WO2015170560A1 (ja) 2015-11-12

Family

ID=54392413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/061689 WO2015170560A1 (ja) 2014-05-08 2015-04-16 積層体及び光学フィルム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6071028B2 (ja)
TW (1) TWI663053B (ja)
WO (1) WO2015170560A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017104426A1 (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 Dic株式会社 積層フィルム
JP2018104532A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 日本合成化学工業株式会社 プライマー組成物及びこれを用いてなる水性液、プライマー層付き基材フィルム並びにプリズムシート
CN108700693A (zh) * 2016-09-20 2018-10-23 株式会社Lg化学 具有高粘合性的光学膜和包括其的偏光板
JP2021059117A (ja) * 2021-01-04 2021-04-15 三菱ケミカル株式会社 プライマー組成物及びこれを用いてなる水性液、プライマー層付き基材フィルム並びにプリズムシート
WO2023032373A1 (ja) * 2021-09-01 2023-03-09 コニカミノルタ株式会社 光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641333A (ja) * 1992-07-22 1994-02-15 Diafoil Co Ltd 帯電防止性ハードコートフィルム
JPH1017818A (ja) * 1996-07-01 1998-01-20 Diafoil Co Ltd ポリエステルフイルム用塗布剤およびプリントラミネート体
JP2004142433A (ja) * 2002-09-30 2004-05-20 Toray Ind Inc 積層ポリエステルフィルム
WO2012098967A1 (ja) * 2011-01-18 2012-07-26 東レ株式会社 積層ポリエステルフィルムおよびハードコートフィルム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173253A (ja) * 1986-01-27 1987-07-30 ダイアホイルヘキスト株式会社 配線基板用ポリエステルフイルム
JP2000198175A (ja) * 1999-01-07 2000-07-18 Mitsubishi Polyester Film Copp 自動車窓貼り用積層ポリエステルフィルム
JP5579232B2 (ja) * 2012-07-25 2014-08-27 三菱樹脂株式会社 積層ポリエステルフィルム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641333A (ja) * 1992-07-22 1994-02-15 Diafoil Co Ltd 帯電防止性ハードコートフィルム
JPH1017818A (ja) * 1996-07-01 1998-01-20 Diafoil Co Ltd ポリエステルフイルム用塗布剤およびプリントラミネート体
JP2004142433A (ja) * 2002-09-30 2004-05-20 Toray Ind Inc 積層ポリエステルフィルム
WO2012098967A1 (ja) * 2011-01-18 2012-07-26 東レ株式会社 積層ポリエステルフィルムおよびハードコートフィルム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017104426A1 (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 Dic株式会社 積層フィルム
JP6187726B1 (ja) * 2015-12-16 2017-08-30 Dic株式会社 積層フィルム
CN108700693A (zh) * 2016-09-20 2018-10-23 株式会社Lg化学 具有高粘合性的光学膜和包括其的偏光板
CN108700693B (zh) * 2016-09-20 2020-11-27 株式会社Lg化学 具有高粘合性的光学膜和包括其的偏光板
JP2018104532A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 日本合成化学工業株式会社 プライマー組成物及びこれを用いてなる水性液、プライマー層付き基材フィルム並びにプリズムシート
JP2021059117A (ja) * 2021-01-04 2021-04-15 三菱ケミカル株式会社 プライマー組成物及びこれを用いてなる水性液、プライマー層付き基材フィルム並びにプリズムシート
JP7088324B2 (ja) 2021-01-04 2022-06-21 三菱ケミカル株式会社 プライマー組成物及びこれを用いてなる水性液、プライマー層付き基材フィルム並びにプリズムシート
WO2023032373A1 (ja) * 2021-09-01 2023-03-09 コニカミノルタ株式会社 光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201545876A (zh) 2015-12-16
TWI663053B (zh) 2019-06-21
JPWO2015170560A1 (ja) 2017-04-20
JP6071028B2 (ja) 2017-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5963033B2 (ja) コーティング剤及び積層体
JP5839251B2 (ja) 水性樹脂組成物、それを用いた積層体及び画像表示装置
JP6071028B2 (ja) 積層体及び光学フィルム
JP6642737B2 (ja) 水性樹脂組成物、それを用いた積層体、光学フィルム及び画像表示装置
JP6164456B2 (ja) ウレタン樹脂組成物、プライマー、積層体及び画像表示装置
WO2016190080A1 (ja) 水性ウレタン樹脂組成物及び物品
WO2013140893A1 (ja) 水性樹脂組成物及び硬化物
TW201605990A (zh) 活性能量線硬化型樹脂組成物、塗料、塗膜、及積層薄膜
JP2015218267A (ja) 水性樹脂組成物、それを用いた積層体及び物品
JP6531969B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性組成物、及び、ハードコートフィルム
WO2014192654A1 (ja) 活性エネルギー線硬化性組成物及びそれを用いたフィルム
WO2018100929A1 (ja) 活性エネルギー線硬化性組成物及びそれを用いたフィルム
JP6557966B2 (ja) 積層体及び光学フィルム
JP6623744B2 (ja) 水性樹脂組成物、それを用いた積層体及び物品
JP2017014307A (ja) 水性樹脂組成物、それを用いた積層体及び物品
TW201726780A (zh) 活性能量線硬化型樹脂組成物、塗料、塗膜、及薄膜
JP6225387B2 (ja) 水性樹脂組成物、コーティング剤及び物品
JP2023024507A (ja) 共重合体、硬化性重合体組成物、硬化物、積層体
JP2008019314A (ja) 紫外線硬化型コート剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15789577

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016517850

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15789577

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1