WO2015156102A1 - 環状アジン化合物、その製造方法、及びそれを含む有機電界発光素子用材料 - Google Patents

環状アジン化合物、その製造方法、及びそれを含む有機電界発光素子用材料 Download PDF

Info

Publication number
WO2015156102A1
WO2015156102A1 PCT/JP2015/058509 JP2015058509W WO2015156102A1 WO 2015156102 A1 WO2015156102 A1 WO 2015156102A1 JP 2015058509 W JP2015058509 W JP 2015058509W WO 2015156102 A1 WO2015156102 A1 WO 2015156102A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
atom
cyclic azine
azine compound
general formula
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/058509
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
新井信道
宮崎高則
野村桂甫
田中剛
Original Assignee
東ソー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東ソー株式会社 filed Critical 東ソー株式会社
Publication of WO2015156102A1 publication Critical patent/WO2015156102A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/622Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing four rings, e.g. pyrene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom

Definitions

  • the present invention relates to a cyclic azine compound, a method for producing the same, and a material for an organic electroluminescent element containing the same. More specifically, a compound in which a substituent having a pyrazine as a partial structure is combined with a cyclic azine skeleton such as triazine, a production method thereof, and high efficiency, low voltage, and high durability using the compound in at least one layer of an organic compound layer
  • the present invention relates to an organic electroluminescent element.
  • An organic electroluminescent element is formed by sandwiching a light-emitting layer containing a light-emitting material between a hole transport layer and an electron transport layer, and further attaching an anode and a cathode to the outside, and recombination of holes and electrons injected into the light-emitting layer. It is an element that utilizes light emission (fluorescence or phosphorescence) when the excitons that are generated are deactivated, and is applied not only to small displays but also to large televisions and lighting.
  • the hole transport layer is divided into a hole transport layer and a hole injection layer
  • the light emitting layer is divided into an electron blocking layer, a light emitting layer and a hole blocking layer
  • the electron transport layer is divided into an electron transport layer and an electron injection layer. May be configured.
  • a co-deposited film doped with a metal, an organometallic compound, or another organic compound may be used as the carrier transport layer (electron transport layer or hole transport layer) of the organic electroluminescence device.
  • organic electroluminescent elements have a higher driving voltage than inorganic light emitting diodes, have low luminance and luminous efficiency, have extremely low element lifetime, and have not been put into practical use.
  • recent organic electroluminescence devices have been gradually improved, further excellent materials are demanded in terms of luminous efficiency characteristics, driving voltage characteristics, and long life characteristics.
  • high heat resistance may be required depending on applications such as in-vehicle applications, and the material is required to have a high glass transition temperature (Tg).
  • An example of an electron transport material having excellent long life for an organic electroluminescence device is the cyclic azine compound disclosed in Patent Document 1 or 2.
  • further improvements have been demanded in terms of reduction in voltage, life and luminous efficiency of organic electroluminescent devices using the material.
  • An object of the present invention is to provide an electron transport material that is excellent in heat resistance and excellent in the long life, low voltage drivability, or light emission efficiency of an organic electroluminescent element.
  • cyclic azine compound (1) a cyclic azine compound (hereinafter referred to as “cyclic azine compound (1)”) to which a pyrazyl group represented by the following general formula (1) is bonded.
  • the organic electroluminescent element using the compound as an electron transport material has a low voltage, a long life, or a high luminous efficiency compared to the case of using a conventionally known material.
  • the present invention has been completed.
  • Ar 1 represents the same substituent, and an aromatic hydrocarbon group having 6 to 10 carbon atoms (this group may be substituted with a fluorine atom, a methyl group, a phenyl group or a pyridyl group), or a pyridyl group (The group may be substituted with a phenyl group or a methyl group).
  • Ar 2 is a condensed aromatic hydrocarbon group having 10 to 18 carbon atoms (this group may be substituted with a fluorine atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, a phenyl group, a naphthyl group, or a pyridyl group). ).
  • Each X independently represents a phenylene group, a naphthylene group, a pyridylene group, a pyrimidylene group, or a pyrazylene group.
  • A represents any of the substituents represented by the following (A-1) or (A-2).
  • Ar 3 represents a hydrogen atom, a phenyl group or a pyridyl group. * Represents a bonding position.
  • p represents 0, 1 or 2.
  • Z represents N or C—H.
  • the present invention resides in the following [1] to [15].
  • [1] The cyclic azine compound shown by the said General formula (1).
  • [2] The cyclic azine compound according to [1], wherein A is a general formula (A-1) ′ or (A-2) ′ described later.
  • [3] The cyclic azine compound according to [1] or [2], wherein Ar 1 is a phenyl group, a biphenyl group, a naphthyl group, or a pyridyl group (these substituents may be substituted with a methyl group).
  • Ar 2 is a naphthyl group, phenanthryl group, anthryl group, pyrenyl group, fluoranthenyl group, triphenylenyl group, or chrycenyl group (these substituents may be substituted with a phenyl group or a pyridyl group)
  • [7] The cyclic azine compound according to [1], [2], [3], [4], [5], or [6], wherein X is a phenylene group.
  • the method for producing a cyclic azine compound according to [1], wherein [11] A coupling reaction of a compound represented by general formula (7) described later and a compound represented by general formula (8) described later in the presence of a palladium catalyst in the presence of a base or in the absence of a base.
  • the method for producing a cyclic azine compound according to [1], wherein [12] The production method according to [9], [10], or [11], wherein the palladium catalyst is a palladium catalyst having a tertiary phosphine as a ligand.
  • the palladium catalyst is a palladium catalyst having triphenylphosphine or 2-dicyclohexylphosphino-2 ′, 4 ′, 6′-triisopropylbiphenyl as a ligand [9], [10], [ 11] or [12].
  • An organic electroluminescent device comprising the cyclic azine compound according to [1].
  • a material for an organic electroluminescence device comprising the cyclic azine compound according to [1].
  • the Tg of the material is high, it is possible to provide an organic electroluminescent element having high heat resistance of the film, long life, and excellent luminous efficiency.
  • Ar 1 represents the same substituent, an aromatic hydrocarbon group having 6 to 10 carbon atoms (this group may be substituted with a fluorine atom, a methyl group, a phenyl group or a pyridyl group), or a phenyl group Or the pyridyl group which may be substituted by the methyl group is represented.
  • the aromatic hydrocarbon group having 6 to 10 carbon atoms in Ar 1 is not particularly limited, but a phenyl group or a naphthyl group is a preferred example.
  • the aromatic hydrocarbon group having 6 to 10 carbon atoms substituted with a fluorine atom in Ar 1 is not particularly limited, but a fluorophenyl group, a pentafluorophenyl group, a fluoronaphthyl group, a difluoronaphthyl group, or the like is preferable. Take as an example.
  • the pyridyl group optionally substituted with a phenyl group or a methyl group in Ar 1 is not particularly limited, but includes a pyridyl group, a 3-phenylpyridin-2-yl group, and a 4-phenylpyridin-2-yl group.
  • Preferred examples include 5-phenylpyridin-2-yl group, 3-methylpyridin-2-yl group, 4-methylpyridin-2-yl group, and 5-methylpyridin-2-yl group.
  • Ar 1 examples include phenyl group, p-tolyl group, m-tolyl group, o-tolyl group, 2,4-dimethylphenyl group, 3,5-dimethylphenyl group, mesityl group, biphenyl-2-yl.
  • Ar 1 represents the same substituent in terms of excellent electron transporting material characteristics, and is a phenyl group, a biphenyl group, a naphthyl group, or a pyridyl group (these groups may be substituted with a methyl group). It is preferably the same substituent, more preferably a phenyl group, a biphenyl group or a naphthyl group, more preferably the same substituent, and further preferably a phenyl group.
  • Ar 2 is a condensed aromatic hydrocarbon group having 10 to 18 carbon atoms (this group may be substituted with a fluorine atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, a phenyl group, a naphthyl group, or a pyridyl group). ).
  • the condensed aromatic hydrocarbon group having 10 to 18 carbon atoms in Ar 2 is not particularly limited, and examples thereof include naphthyl group, phenanthryl group, anthryl group, pyrenyl group, triphenylenyl group, chrysenyl group, fluoranthenyl.
  • Preferred examples include a group, an acenaphthylenyl group, a benzofluorenyl group, and the like.
  • the alkyl group having 1 to 4 carbon atoms in Ar 2 is not particularly limited, but preferred examples include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, and a t-butyl group. .
  • Ar 2 include, but are not limited to, 1-naphthyl group, 2-naphthyl group, 1-phenylnaphthalen-2-yl group, 1-phenylnaphthalen-3-yl group, 1-phenylnaphthalene -4-yl group, 1-phenylnaphthalen-5-yl group, 1-phenylnaphthalene-6-yl group, 1-phenylnaphthalen-7-yl group, 1-phenylnaphthalen-8-yl group, 2-phenylnaphthalene -1-yl group, 2-phenylnaphthalen-3-yl group, 2-phenylnaphthalen-4-yl group, 2-phenylnaphthalen-5-yl group, 2-phenylnaphthalen-6-yl group, 2-phenylnaphthalene -7-yl, 2-phenylnaphthalen-8-yl, 1-methylnaphthalen-4-yl, 1-methylnaphthalen-5-yl, 2-
  • Ar 2 is excellent in electron transport material properties, and is a naphthyl group, phenanthryl group, anthryl group, pyrenyl group, fluoranthenyl group, triphenylenyl group, or chrysenyl group (these groups are substituted with a phenyl group or a pyridyl group).
  • X represents each independently a phenylene group, a naphthylene group, a pyridylene group, a pyrimidylene group, or a pyrazylene group.
  • X is preferably a phenylene group or a pyridylene group in terms of excellent electron transport material characteristics, and more preferably a phenylene group in terms of easy synthesis.
  • A represents one of the substituents represented by the following (A-1) or (A-2).
  • Ar 3 represents a hydrogen atom, a phenyl group, or a pyridyl group. * Represents a bonding position.
  • the Ar 3 is not particularly limited, and examples thereof include a hydrogen atom, a phenyl group, a 2-pyridyl group, a 3-pyridyl group, and a 4-pyridyl group.
  • A is preferably the following (A-1) ′ or (A-2) ′ from the viewpoint of excellent electron transport material characteristics.
  • p represents 0, 1 or 2.
  • p is preferably 0 or 1.
  • Z represents N or C—H. Z is preferably N from the viewpoint of excellent electron transport material characteristics.
  • the compound represented by the general formula (1) can be used as a component of the organic electroluminescence device, and effects such as high luminous efficiency, long life, and low voltage can be obtained. In particular, this effect is prominent when used as an electron transport layer.
  • particularly preferable compounds of the compound represented by the general formula (1) include the following (B-1) to (B-99), but the present invention is not limited thereto.
  • the cyclic azine compound (1) of the present invention has the following reaction formula (1) in the presence of a base or in the absence of a base in the presence of a palladium catalyst.
  • the compound (3) used in the reaction formula (1) or the reaction formula (2) is, for example, JP 2008-280330 A [0061] to [0076] or JP 2001-335516 A [0047] to [ [0082] can be produced by the method disclosed in [0082].
  • Examples of the compound (3) include the following (C-1) to (C-12), but the present invention is not limited to these.
  • the substituent F represented by M 1 is not particularly limited, and examples thereof include ZnR 1 , MgR 2 , Sn (R 3 ) 3, or B (OR 4 ) 2 .
  • the ZnR 1 and MgR 2 are not particularly limited, and examples thereof include ZnCl, ZnBr, ZnI, MgCl, MgBr, and MgI.
  • the Sn (R 3) 3, is not particularly limited, for example, Sn (Me) 3, or Sn (Bu) 3 and the like.
  • B (OR 4 ) 2 is not particularly limited, and examples thereof include B (OH) 2 , B (OMe) 2 , B (O i Pr) 2 , and B (OBu) 2 .
  • Examples of B (OR 4 ) 2 in the case where two R 4 are combined to form a ring containing an oxygen atom and a boron atom include the following (D-1) to (D-6) The group shown can be exemplified, and the group shown by (D-2) is desirable in that the yield is good.
  • the compound (4) used in the reaction formula (1) or the reaction formula (2) is, for example, the method disclosed in JP 2008-280330 A [0061] to [0076] or JP 2001-335516 A. It can be produced using the methods disclosed in the publications [0047] to [0082].
  • M 2 in the compound (4) can exemplify the same substituent as M 1 described above.
  • Examples of the compound (4) include the following (E-1) to (E-7), but the present invention is not limited to these.
  • the compound (6) used in the reaction formula (3) can exemplify a skeleton in which M 2 of the compound (4) is replaced with Y 3 .
  • the compound (8) used in the reaction formula (4) can exemplify a skeleton in which M 1 of the compound (3) is replaced with Y 4 .
  • Y 3 in compound (6) and Y 4 in compound (8) each independently represent a leaving group and are not particularly limited, and examples thereof include a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom, and a triflate. .
  • a bromine atom or a chlorine atom is preferable in terms of a good reaction yield.
  • Compounds (2) Y 1 and Y 2 each independently represent a leaving group and are not particularly limited, and examples thereof include a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom, and a triflate. Among these, a bromine atom or a chlorine atom is preferable in terms of a good reaction yield. In order to improve the selectivity of the reaction, it is more preferable that Y 1 and Y 2 have different leaving groups.
  • Step 1 is a method in which compound (2) is reacted with compound (3) in the presence of a palladium catalyst, optionally in the presence of a base, to obtain compound (9) as a synthetic intermediate.
  • a palladium catalyst optionally in the presence of a base
  • the target product can be obtained in high yield.
  • Examples of the palladium catalyst that can be used in “Step 1” include salts of palladium chloride, palladium acetate, palladium trifluoroacetate, palladium nitrate, and the like. Furthermore, ⁇ -allyl palladium chloride dimer, palladium acetylacetonate, tris (dibenzylideneacetone) dipalladium, dichlorobis (triphenylphosphine) palladium, tetrakis (triphenylphosphine) palladium and dichloro (1,1′-bis (diphenylphosphine). Examples include complex compounds such as fino) ferrocene) palladium.
  • a palladium complex having a tertiary phosphine as a ligand is more preferable in terms of a good reaction yield, is easily available, and a palladium complex having triphenylphosphine as a ligand is preferable in terms of a good reaction yield. Particularly preferred.
  • the palladium complex having tertiary phosphine as a ligand can also be prepared in a reaction system by adding tertiary phosphine to a palladium salt or complex compound.
  • the tertiary phosphine that can be used at this time is triphenylphosphine, trimethylphosphine, tributylphosphine, tri (tert-butyl) phosphine, tricyclohexylphosphine, tert-butyldiphenylphosphine, 9,9-dimethyl-4,5.
  • 2-dicyclohexylphosphino-2 ', 4', 6'-triisopropylbiphenyl or triphenylphosphine is preferable because it is easily available and the reaction yield is good.
  • the molar ratio of the tertiary phosphine to the palladium salt or complex compound is preferably 1:10 to 10: 1, and more preferably 1: 2 to 5: 1 from the viewpoint of good reaction yield.
  • Bases that can be used in “Step 1” include sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium carbonate, potassium carbonate, lithium carbonate, cesium carbonate, potassium phosphate, sodium phosphate, sodium fluoride, potassium fluoride, fluorine. Examples thereof include cesium chloride, and potassium carbonate is preferable in terms of a good yield.
  • the molar ratio of base to compound (3) is preferably from 1: 2 to 10: 1, and more preferably from 1: 1 to 3: 1 in terms of good yield.
  • the molar ratio of the compound (2) and the compound (3) used in “Step 1” is preferably 1: 2 to 5: 1, and more preferably 1: 2 to 2: 1 in terms of a good yield.
  • Examples of the solvent that can be used in “Step 1” include water, dimethyl sulfoxide, dimethylformamide, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, dimethoxyethane, toluene, benzene, diethyl ether, ethanol, methanol, and xylene. You may use it combining suitably. It is desirable to use dioxane or a mixed solvent of THF and water in terms of good yield.
  • Step 1 can be carried out at a temperature appropriately selected from 0 ° C. to 150 ° C., and more preferably at 50 ° C. to 100 ° C. in terms of a good yield.
  • Step 2 is a method in which the compound (9) is reacted with the compound (4) in the presence of a palladium catalyst in the presence of a palladium catalyst to obtain the cyclic azine compound (1) of the present invention. -By applying reaction conditions of general coupling reactions such as Miyaura reaction, Negishi reaction, Tamao-Kumada reaction, Stille reaction, etc., the target product can be obtained in high yield. In “Step 2”, the same reaction conditions as those mentioned in “Step 1” can be selected.
  • reaction conditions are not necessarily the same as those in “Step 1”.
  • the compound (4) can be added to the reaction system of “Step 1” without isolating the compound (9) which is a synthetic intermediate, to synthesize the cyclic azine compound (1).
  • Step 3 is a method in which compound (2) is reacted with compound (4) in the presence of a palladium catalyst, optionally in the presence of a base, to obtain compound (10) as a synthetic intermediate.
  • reaction conditions of general coupling reactions such as Miyaura reaction, Negishi reaction, Tamao-Kumada reaction, Stille reaction, etc.
  • the target product can be obtained in high yield.
  • Step 3 the same reaction conditions as those mentioned in “Step 1” can be selected. However, the reaction conditions are not necessarily the same as those in “Step 1”.
  • Step 4 is a method in which the compound (10) is reacted with the compound (3) in the presence of a palladium catalyst in the presence of a base in some cases to obtain the cyclic azine compound (1) of the present invention. -By applying reaction conditions of general coupling reactions such as Miyaura reaction, Negishi reaction, Tamao-Kumada reaction, Stille reaction, etc., the target product can be obtained in high yield.
  • reaction conditions similar to those mentioned in “Step 1” can be selected. However, the reaction conditions are not necessarily the same as those in “Step 1”.
  • compound (3) may be added to the reaction system of “Step 3” without isolating compound (10), which is a synthetic intermediate, to synthesize cyclic azine compound (1).
  • Step 4 After completion of “Step 4”, it may be purified by recrystallization, column chromatography, sublimation or the like, if necessary.
  • the compound (5) used in “Step 5” is prepared by using a reaction for synthesizing a general organometallic compound from the compound (9) (for example, Angew. Chem. Int. Ed. 2007, 46, 5359-5363). Can be synthesized.
  • “Step 5” is a method in which the compound (5) is reacted with the compound (6) in the presence of a palladium catalyst in the presence of a base in some cases to obtain the cyclic azine compound (1) of the present invention.
  • reaction conditions of general coupling reactions such as Miyaura reaction, Negishi reaction, Tamao-Kumada reaction, Stille reaction, etc., the target product can be obtained in high yield.
  • Examples of the palladium catalyst that can be used in “Step 5” include the same palladium catalysts as those mentioned in “Step 1”. Among these, a palladium complex having a tertiary phosphine as a ligand is more preferable in terms of a good reaction yield, is easily available, and a palladium complex having triphenylphosphine as a ligand is preferable in terms of a good reaction yield. Particularly preferred.
  • the palladium complex having tertiary phosphine as a ligand can also be prepared in a reaction system by adding tertiary phosphine to a palladium salt or complex compound.
  • tertiary phosphine examples include the same tertiary phosphine as that described in “Step 1”.
  • 2-dicyclohexylphosphino-2 ', 4', 6'-triisopropylbiphenyl or triphenylphosphine is preferable because it is easily available and the reaction yield is good.
  • the molar ratio of the tertiary phosphine to the palladium salt or complex compound is preferably 1:10 to 10: 1, and more preferably 1: 2 to 5: 1 from the viewpoint of good reaction yield.
  • Examples of the base that can be used in “Step 5” include the same bases as those mentioned in “Step 1”.
  • the molar ratio of base to compound (5) is preferably from 1: 2 to 10: 1, and more preferably from 1: 1 to 3: 1 in terms of good yield.
  • the molar ratio of the compound (5) and the compound (6) used in “Step 5” is preferably 1: 5 to 2: 1, and more preferably 1: 1 to 1: 3 in terms of a good yield.
  • Step 5 examples include the same solvents as those mentioned in “Step 1”. It is desirable to use dioxane or a mixed solvent of THF and water in terms of good yield. “Step 5” can be performed at a temperature appropriately selected from 0 ° C. to 150 ° C., and is more preferably performed at 50 ° C. to 100 ° C. in terms of a good yield. After completion of “Step 5”, it may be purified by recrystallization, column chromatography, sublimation or the like, if necessary.
  • the compound (7) used in “Step 6” is obtained by using a reaction for synthesizing a general organometallic compound from the compound (10) (for example, Angew. Chem. Int. Ed. 2007, 46, 5359-5363). Can be synthesized.
  • “Step 6” is a method in which the compound (7) is reacted with the compound (8) in the presence of a palladium catalyst in the presence of a palladium catalyst to obtain the cyclic azine compound (1) of the present invention.
  • Step 6 the same reaction conditions as those described in “Step 5” can be selected. However, the reaction conditions are not necessarily the same as those in “Step 5”. After completion of “Step 6”, it may be purified by recrystallization, column chromatography, sublimation or the like, if necessary.
  • the cyclic azine compound (1) of the present invention is effective when used as a part of the components of the organic electroluminescence device.
  • effects such as longer life, higher efficiency, and lower voltage can be obtained than conventional devices.
  • the cyclic azine compound (1) of this invention when used as an organic electroluminescent element material, it is also possible to use it as a co-deposition film
  • the organic electroluminescent element of the present invention is characterized by containing a cyclic azine compound represented by the general formula (1).
  • Examples of the organic electroluminescent element of the present invention include those having the following configurations, but the present invention is not limited thereto.
  • the material used for each of the above layers may be a generally known material, It is not particularly limited.
  • the film-forming by a vacuum evaporation method is possible. Film formation by the vacuum evaporation method can be performed by using a general-purpose vacuum evaporation apparatus.
  • the vacuum degree of the vacuum chamber when forming a film by the vacuum deposition method is determined by taking into account the manufacturing tact time and manufacturing cost of manufacturing the organic electroluminescence device, and commonly used diffusion pumps, turbo molecular pumps, cryopumps, etc. 1 ⁇ 10 ⁇ 2 to 1 ⁇ 10 ⁇ 5 Pa is preferable.
  • the deposition rate is preferably 0.005 to 1.0 nm / sec depending on the thickness of the film to be formed.
  • the cyclic azine compound (1) of the present invention has high solubility in chloroform, dichloromethane, 1,2-dichloroethane, chlorobenzene, toluene, ethyl acetate, tetrahydrofuran, or the like, a spin coating method using a general-purpose apparatus, Film formation by an inkjet method, a cast method, a dip method, or the like is also possible.
  • the glass transition temperature was measured by weighing 10 mg of the material in an aluminum container using a DSC apparatus manufactured by SII Nano Technology Co., Ltd., and measuring the glass transition temperature at a heating rate of 5 ° C./min.
  • the suspension was suspended in a mixed solvent of tetrahydrofuran (5 mL) and water (2.5 mL), and the mixture was stirred at 95 ° C. for 19 hours. Subsequently, after cooling the obtained reaction solution to room temperature, 20 mL of water was added. The precipitate was collected by filtration. The crude product collected by filtration was purified by silica gel column chromatography (developing solvent: mixed solvent of chloroform and hexane 1: 1) to obtain the desired 4,6-diphenyl-2- [5- (9-phenanthryl) -4.
  • 6-chloroquinoxaline (5.15 g, 31.3 mmol), bispinacolatodiborane (8.74 g, 34.4 mmol), tetrahydrofuran (200 mL), tris (dibenzylideneacetone) dipalladium (287 mg, 0. 31 mmol), 2-dicyclohexylphosphino-2 ′, 4 ′, 6′-triisopropylbiphenyl (597 mg, 1.25 mmol) was added to a 300 mL three-necked flask and stirred for 5 minutes at room temperature.
  • the obtained gray powder was purified by recrystallization from toluene, and the desired product, 4,6-diphenyl-2- [5- (9-phenanthryl) -3- (quinoxalin-6-yl) phenyl] -1 , 3,5-triazine (yield 2.64 g, 75% yield, LC purity 99.68%).
  • the compound was identified by 1 H-NMR measurement and 13 C-NMR measurement. 1 H-NMR (CDCl 3 ); 7.54-7.76 (m, 10H), 7.90-8.28 (m, 6H), 8.58 (s, 1H), 8.78-9.
  • a glass substrate with an ITO transparent electrode on which a 2 mm wide indium-tin oxide (ITO) film (thickness 110 nm) was patterned in a stripe shape was used.
  • the substrate was cleaned with isopropyl alcohol and then surface treated by ozone ultraviolet cleaning.
  • Each layer was vacuum-deposited on the cleaned substrate by a vacuum deposition method, and an organic electroluminescence device having a light-emitting area of 4 mm 2 as shown in FIG. Each organic material was formed by a resistance heating method.
  • the glass substrate was introduced into a vacuum evaporation tank, and the pressure was reduced to 1.0 ⁇ 10 ⁇ 4 Pa.
  • a hole injection layer 2 a charge generation layer 3, a hole transport layer 4, a light-emitting layer 5, an electron transport layer 6, and a cathode layer are formed as an organic compound layer on the glass substrate with an ITO transparent electrode shown by 1 in FIG. 7 were laminated in this order, and all were formed by vacuum deposition.
  • the hole injection layer 2 65 nm of HIL purified by sublimation was formed at a rate of 0.15 nm / second.
  • sublimated and purified HAT was deposited to a thickness of 5 nm at a rate of 0.05 nm / second.
  • HTL was formed to a thickness of 10 nm at a rate of 0.15 nm / second.
  • EML-1 and EML-2 were deposited to a thickness of 25 nm at a ratio of 95: 5 (deposition rate of 0.18 nm / second).
  • the cathode layer 7 is formed of silver / magnesium (weight ratio 1/10) and silver in this order at 80 nm (film formation rate 0.5 nm / second) and 20 nm (film formation rate 0.2 nm / second), respectively. And it was set as the 2 layer structure.
  • Each film thickness was measured with a stylus type film thickness meter (DEKTAK).
  • this element was sealed in a nitrogen atmosphere glove box having an oxygen and moisture concentration of 1 ppm or less.
  • a glass sealing cap and the above-described film-forming substrate epoxy type ultraviolet curable resin manufactured by Nagase ChemteX Corporation were used.
  • a direct current was applied to the organic electroluminescent device produced as described above, and the light emission characteristics were evaluated using a luminance meter of LUMINANCE METER (BM-9) manufactured by TOPCON.
  • V voltage
  • cd / A current efficiency
  • element lifetime (h) when a current density of 10 mA / cm 2 was passed were measured, and element lifetime (h) during continuous lighting was measured.
  • the device lifetime (h) measures the luminance decay time at the time of continuous lighting when driving was prepared device at an initial luminance 800 cd / m 2, the luminance (cd / m 2) is required until reduced to 20% Time was measured.
  • the element lifetime (h) in Reference Example 1 of this element was defined as the reference value (100). The results are shown in the table below.
  • Element Example-1 In Device Reference Example 1, 4,6-diphenyl-2- [5- (9-phenanthryl) -4 ′-(2-pyrazyl) biphenyl-3-yl synthesized in Example 1 instead of ETL-1 ] An organic electroluminescent device was prepared and evaluated in the same manner as in Device Reference Example 1 except that 1,3,5-triazine (Compound B-3) was used. The results are shown in the table below. The element lifetime was expressed as a relative value with the element lifetime of element reference example-1 as 100 after measuring the element lifetime (h).
  • Element Example-2 In Device Reference Example-1, 4,6-diphenyl-2- [5- (9-phenanthryl) -3- (2-pyrazyl) phenyl] -1,3 synthesized in Example-2 instead of ETL-1 Organic electroluminescent device was prepared and evaluated in the same manner as Device Reference Example 1, except that, 5-triazine (Compound B-21) was used. The results are shown in the table below. The element lifetime was expressed as a relative value with the element lifetime of element reference example-1 as 100 after measuring the element lifetime (h).
  • the cyclic azine compound (1) of the present invention is excellent in heat resistance, and by using the compound, an organic electroluminescent device excellent in long life and luminous efficiency can be provided.
  • the cyclic azine compound (1) of the present invention is used as an electron transport material for an organic electroluminescence device excellent in low driving voltage. Furthermore, according to the present invention, it is possible to provide an organic electroluminescence device having excellent power consumption.
  • the cyclic azine compound of the present invention has good thermal stability during sublimation purification, it is excellent in sublimation purification operability, and can provide a material with less impurities that cause element degradation of the organic electroluminescence device. .
  • the cyclic azine compound of the present invention is excellent in the stability of the deposited film, it is possible to provide a long-life organic electroluminescence device.
  • the thin film comprising the cyclic azine compound (1) of the present invention is excellent in electron transport ability, hole blocking ability, oxidation-reduction resistance, water resistance, oxygen resistance, electron injection characteristics, and the like. It is useful, especially as an electron transport material, a hole blocking material, a light emitting host material and the like.
  • the cyclic azine compound (1) of the present invention is a wide band gap compound, it can be suitably used not only for conventional fluorescent device applications but also for phosphorescent devices.

Abstract

耐熱性に優れ、有機電界発光素子の長寿命化又は発光効率化に優れる電子輸送材料を提供すること。一般式(1)で示される環状アジン化合物、及びこれを構成成分とする有機電界発光素子を提供する。(一般式(1)中、Arは、同一の置換基で、フェニル基等を、Zは、N又はC-Hを、Arは、フェナントリル基等を、Xは、フェニレン基等を表す。Aは、下記の(A-1)又は(A-2)で示される置換基のいずれかを表す。(式中、Arは、水素原子、フェニル基又はピリジル基を表す。*は結合位置を表す。)pは、0、1又は2を表す。)

Description

環状アジン化合物、その製造方法、及びそれを含む有機電界発光素子用材料
 本発明は、環状アジン化合物とその製造方法、及びそれを含有する有機電界発光素子用材料に関する。さらに詳しくは、トリアジン等の環状アジン骨格に、ピラジンを部分構造として有する置換基を組み合わせた化合物、その製造方法、当該化合物を有機化合物層の少なくとも一層に用いた高効率、低電圧及び高耐久性の有機電界発光素子に関する。
 有機電界発光素子は、発光材料を含有する発光層を、正孔輸送層と電子輸送層で挟み、さらにその外側に陽極と陰極を取付け、発光層に注入された正孔及び電子の再結合により生ずる励起子が失活する際の光の放出(蛍光又はりん光)を利用する素子であり、小型のディスプレーだけでなく大型テレビや照明等へ応用されている。なお、正孔輸送層は正孔輸送層と正孔注入層に、発光層は、電子ブロック層と発光層と正孔ブロック層に、電子輸送層は電子輸送層と電子注入層に分割して構成される場合もある。また、有機電界発光素子のキャリア輸送層(電子輸送層又は正孔輸送層)として、金属、有機金属化合物又はその他有機化合物をドープした共蒸着膜を用いる場合もある。
 従来の有機電界発光素子は、無機発光ダイオードに比べて駆動電圧が高く、発光輝度や発光効率も低く、素子寿命も著しく低く、実用化には至っていなかった。最近の有機電界発光素子は徐々に改良されているものの、発光効率特性、駆動電圧特性、長寿命特性において、さらに優れた材料が求められている。更に、車載用途等、用途によっては高い耐熱性を要する場合もあり、材料は高いガラス転移温度(Tg)を求められている。
 有機電界発光素子用の長寿命性に優れる電子輸送材料として、特許文献1又は2で開示された環状アジン化合物が挙げられる。しかしながら、当該材料を用いた有機電界発光素子の低電圧化、寿命及び発光効率の点で更なる改良が求められていた。
日本国特開2011-063584号公報 日本国特開2008-280330号公報
 本発明の目的は、耐熱性に優れ、有機電界発光素子の長寿命性、低電圧駆動性又は発光効率に優れる電子輸送材料を提供することである。
 本発明者らは、先の課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、下記一般式(1)で表されるピラジル基が結合した環状アジン化合物(以下、「環状アジン化合物(1)」ともいう)の耐熱性が高く、当該化合物を電子輸送材料として用いた有機電界発光素子が、従来公知の材料を用いた場合に比べて低電圧、長寿命化、又は高発光効率化することを見いだし、本願発明を完成させるに至った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(一般式(1)中、
Arは、同一の置換基を表し、炭素数6~10の芳香族炭化水素基(該基は、フッ素原子、メチル基、フェニル基又はピリジル基で置換されていてもよい)、又はピリジル基(該基は、フェニル基又はメチル基で置換されていてもよい)を表す。
Arは、炭素数10~18の縮環芳香族炭化水素基(該基は、フッ素原子、炭素数1~4のアルキル基、フェニル基、ナフチル基、又はピリジル基で置換されていてもよい)を表す。
Xは、各々独立して、フェニレン基、ナフチレン基、ピリジレン基、ピリミジレン基、又はピラジレン基を表す。
Aは、下記の(A-1)又は(A-2)で示される置換基のいずれかを表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(式中、Arは、水素原子、フェニル基又はピリジル基を表す。*は結合位置を表す。)
pは、0、1又は2を表す。
Zは、N又はC-Hを表す。)
で示される環状アジン化合物、その製造方法、及びそれを用いた有機電界発光素子に関するものである。
 すなわち、本発明は以下の[1]乃至[15]に存する。
[1]
上記一般式(1)で示される環状アジン化合物。
[2]
Aが、後述する一般式(A-1)’又は(A-2)’である[1]に記載の環状アジン化合物。
[3]
Arが、フェニル基、ビフェニル基、ナフチル基又はピリジル基(これらの置換基はメチル基で置換されていてもよい)である[1]又は[2]に記載の環状アジン化合物。
[4]
Arが、フェニル基、ビフェニル基又はナフチル基である[1]、[2]、又は[3]に記載の環状アジン化合物。
[5]
Arが、フェニル基である[1]、[2]、[3]、又は[4]に記載の環状アジン化合物。
[6]
Arが、ナフチル基、フェナントリル基、アントリル基、ピレニル基、フルオランテニル基、トリフェニレニル基、又はクリセニル基(これらの置換基は、フェニル基又はピリジル基で置換されていてもよい)である[1]、[2]、[3]、[4]、又は[5]に記載の環状アジン化合物。
[7]
Xが、フェニレン基である[1]、[2]、[3]、[4]、[5]、又は[6]に記載の環状アジン化合物。
[8]
pが、0又は1であるである[1]、[2]、[3]、[4]、[5]、[6]、又は[7]に記載の環状アジン化合物。
[9]
後述する一般式(2)で示される化合物と、後述すつ一般式(3)及び一般式(4)で示される化合物を、塩基の存在下又は塩基の非存在下に、パラジウム触媒の存在下で、順次又は同時にカップリング反応させることを特徴とする、[1]に記載の環状アジン化合物の製造方法。
[10]
後述する一般式(5)で示される化合物と、後述する一般式(6)で示される化合物を、塩基の存在下又は塩基の非存在下に、パラジウム触媒の存在下で、カップリング反応させることを特徴とする、[1]に記載の環状アジン化合物の製造方法。
[11]
後述する一般式(7)で示される化合物と、後述する一般式(8)で示される化合物を、塩基の存在下又は塩基の非存在下に、パラジウム触媒の存在下で、カップリング反応させることを特徴とする、[1]に記載の環状アジン化合物の製造方法。
[12]
パラジウム触媒が、第三級ホスフィンを配位子として有するパラジウム触媒である、[9]、[10]、又は[11]に記載の製造方法。
[13]
パラジウム触媒が、トリフェニルホスフィン又は2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニルを配位子として有するパラジウム触媒であることを特徴とする[9]、[10]、[11]、又は[12]に記載の製造方法。
[14]
[1]に記載の環状アジン化合物を含有することを特徴とする有機電界発光素子。
[15]
[1]に記載の環状アジン化合物を含んでなる有機電界発光素子用材料。
 本発明によれば、材料のTgが高いために膜の耐熱性が高く、長寿命、又は発光効率に優れる有機電界発光素子を提供することができる。
 以下、本発明を詳細に説明する。
 本発明の環状アジン化合物(1)における置換基はそれぞれ以下のように定義される。
 Arは、同一の置換基を表し、炭素数6~10の芳香族炭化水素基(該基は、フッ素原子、メチル基、フェニル基又はピリジル基で置換されていてもよい)、又はフェニル基若しくはメチル基で置換されていてもよいピリジル基を表す。
 Arにおける炭素数6~10の芳香族炭化水素基としては、特に限定するものではないが、フェニル基、又はナフチル基が好ましい例として挙げられる。
 Arにおけるフッ素原子で置換された炭素数6~10の芳香族炭化水素基としては、特に限定するものではないが、フルオロフェニル基、ペンタフルオロフェニル基、フルオロナフチル、又はジフルオロナフチル基等が好ましい例として挙げられる。
 Arにおけるフェニル基若しくはメチル基で置換されていてもよいピリジル基としては、特に限定するものではないが、ピリジル基、3-フェニルピリジン-2-イル基、4-フェニルピリジン-2-イル基、5-フェニルピリジン-2-イル基、3-メチルピリジン-2-イル基、4-メチルピリジン-2-イル基、5-メチルピリジン-2-イル基等が好ましい例として挙げられる。
 Arの具体例としては、フェニル基、p-トリル基、m-トリル基、o-トリル基、2,4-ジメチルフェニル基、3,5-ジメチルフェニル基、メシチル基、ビフェニル-2-イル基、ビフェニル-3-イル基、ビフェニル-4-イル基、2-ピリジル基、3-ピリジル基、4-ピリジル基、2-メチルピリジン-3-イル基、2-メチルピリジン-4-イル基、2-メチルピリジン-5-イル基、2-メチルピリジン-6-イル基、3-メチルピリジン-2-イル基、3-メチルピリジン-4-イル基、3-メチルピリジン-5-イル基、3-メチルピリジン-6-イル基、4-メチルピリジン-2-イル基、4-メチルピリジン-3-イル基、2,6-ジメチルピリジン-3-イル基、2,6-ジメチルピリジン-4-イル基、3,6-ジメチルピリジン-2-イル基、3,6-ジメチルピリジン-4-イル基、3,6-ジメチルピリジン-5-イル基、2-フェニルピリジン-6-イル基、3-フェニルピリジン-6-イル基、4-フェニルピリジン-6-イル基、5-フェニルピリジン-6-イル基、2-フェニルピリジン-3-イル基、2-フェニルピリジン-5-イル基、3-フェニルピリジン-5-イル基、4-フェニルピリジン-3-イル基、3-フェニルピリジン-4-イル基、2-フェニルピリジン-4-イル基、2-(2-ピリジル)フェニル基、3-(2-ピリジル)フェニル基、4-(2-ピリジル)フェニル基、2-(3-ピリジル)フェニル基、3-(3-ピリジル)フェニル基、4-(3-ピリジル)フェニル基、2-(4-ピリジル)フェニル基、3-(4-ピリジル)フェニル基、4-(4-ピリジル)フェニル基、1-ナフチル基、2-ナフチル基、1-フェニルナフタレン-2-イル基、1-フェニルナフタレン-3-イル基、1-フェニルナフタレン-4-イル基、1-フェニルナフタレン-5-イル基、1-フェニルナフタレン-6-イル基、1-フェニルナフタレン-7-イル基、1-フェニルナフタレン-8-イル基、2-フェニルナフタレン-1-イル基、2-フェニルナフタレン-3-イル基、2-フェニルナフタレン-4-イル基、2-フェニルナフタレン-5-イル基、2-フェニルナフタレン-6-イル基、2-フェニルナフタレン-7-イル基、2-フェニルナフタレン-8-イル基、1-メチルナフタレン-4-イル基、1-メチルナフタレン-5-イル基、1-メチルナフタレン-6-イル基、1-メチルナフタレン-7-イル基、1-メチルナフタレン-8-イル基、2-メチルナフタレン-1-イル基、2-メチルナフタレン-3-イル基、2-メチルナフタレン-4-イル基、2-メチルナフタレン-5-イル基、2-メチルナフタレン-6-イル基、2-メチルナフタレン-7-イル基、又は2-メチルナフタレン-8-イル基等が好ましい例として挙げられる。
 Arは、電子輸送性材料特性に優れる点で、同一の置換基を表し、フェニル基、ビフェニル基、ナフチル基又はピリジル基(これらの基は、メチル基で置換されていてもよい)であることが好ましく、同一の置換基を表し、フェニル基、ビフェニル基又はナフチル基であることがより好ましく、同一の置換基を表し、フェニル基であることがさらに好ましい。
 Arは、炭素数10~18の縮環芳香族炭化水素基(該基は、フッ素原子、炭素数1~4のアルキル基、フェニル基、ナフチル基、又はピリジル基で置換されていてもよい)を表す。
 Arにおける炭素数10~18の縮環芳香族炭化水素基としては、特に限定するものではないが、例えば、ナフチル基、フェナントリル基、アントリル基、ピレニル基、トリフェニレニル基、クリセニル基、フルオランテニル基、アセナフチレニル基、又はベンゾフルオレニル基等が好ましい例として挙げられる。
 Arにおける炭素数1~4のアルキル基としては、特に限定するものではないが、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基又はt-ブチル基等が好ましい例として挙げられる。
 Arの具体例としては、特に限定するものではないが、1-ナフチル基、2-ナフチル基、1-フェニルナフタレン-2-イル基、1-フェニルナフタレン-3-イル基、1-フェニルナフタレン-4-イル基、1-フェニルナフタレン-5-イル基、1-フェニルナフタレン-6-イル基、1-フェニルナフタレン-7-イル基、1-フェニルナフタレン-8-イル基、2-フェニルナフタレン-1-イル基、2-フェニルナフタレン-3-イル基、2-フェニルナフタレン-4-イル基、2-フェニルナフタレン-5-イル基、2-フェニルナフタレン-6-イル基、2-フェニルナフタレン-7-イル基、2-フェニルナフタレン-8-イル基、1-メチルナフタレン-4-イル基、1-メチルナフタレン-5-イル基、1-メチルナフタレン-6-イル基、1-メチルナフタレン-7-イル基、1-メチルナフタレン-8-イル基、2-メチルナフタレン-1-イル基、2-メチルナフタレン-3-イル基、2-メチルナフタレン-4-イル基、2-メチルナフタレン-5-イル基、2-メチルナフタレン-6-イル基、2-メチルナフタレン-7-イル基、2-メチルナフタレン-8-イル基、1-(2-ピリジル)ナフタレン-4-イル基、1-(3-ピリジル)ナフタレン-4-イル基、1-(4-ピリジル)ナフタレン-4-イル基、1-(2-ピリジル)ナフタレン-5-イル基、1-(3-ピリジル)ナフタレン-5-イル基、1-(4-ピリジル)ナフタレン-5-イル基、2-(2-ピリジル)ナフタレン-6-イル基、2-(3-ピリジル)ナフタレン-6-イル基、2-(4-ピリジル)ナフタレン-6-イル基、1-フェナントリル基、2-フェナントリル基、3-フェナントリル基、4-フェナントリル基、9-フェナントリル基、1-フェニルフェナントレン-2-イル基、1-フェニルフェナントレン-3-イル基、1-フェニルフェナントレン-4-イル基、1-フェニルフェナントレン-5-イル基、1-フェニルフェナントレン-6-イル基、1-フェニルフェナントレン-7-イル基、1-フェニルフェナントレン-8-イル基、1-フェニルフェナントレン-9-イル基、1-フェニルフェナントレン-10-イル基、2-フェニルフェナントレン-1-イル基、2-フェニルフェナントレン-3-イル基、2-フェニルフェナントレン-4-イル基、2-フェニルフェナントレン-5-イル基、2-フェニルフェナントレン-6-イル基、2-フェニルフェナントレン-7-イル基、2-フェニルフェナントレン-8-イル基、2-フェニルフェナントレン-9-イル基、2-フェニルフェナントレン-10-イル基、3-フェニルフェナントレン-1-イル基、3-フェニルフェナントレン-2-イル基、3-フェニルフェナントレン-4-イル基、3-フェニルフェナントレン-5-イル基、3-フェニルフェナントレン-6-イル基、3-フェニルフェナントレン-7-イル基、3-フェニルフェナントレン-8-イル基、3-フェニルフェナントレン-9-イル基、3-フェニルフェナントレン-10-イル基、4-フェニルフェナントレン-1-イル基、4-フェニルフェナントレン-2-イル基、4-フェニルフェナントレン-3-イル基、4-フェニルフェナントレン-5-イル基、4-フェニルフェナントレン-6-イル基、4-フェニルフェナントレン-7-イル基、4-フェニルフェナントレン-8-イル基、4-フェニルフェナントレン-9-イル基、4-フェニルフェナントレン-10-イル基、1-メチルフェナントレン-2-イル基、1-メチルフェナントレン-3-イル基、1-メチルフェナントレン-4-イル基、1-メチルフェナントレン-5-イル基、1-メチルフェナントレン-6-イル基、1-メチルフェナントレン-7-イル基、1-メチルフェナントレン-8-イル基、1-メチルフェナントレン-9-イル基、1-メチルフェナントレン-10-イル基、2-メチルフェナントレン-1-イル基、2-メチルフェナントレン-3-イル基、2-メチルフェナントレン-4-イル基、2-メチルフェナントレン-5-イル基、2-メチルフェナントレン-6-イル基、2-メチルフェナントレン-7-イル基、2-メチルフェナントレン-8-イル基、2-メチルフェナントレン-9-イル基、2-メチルフェナントレン-10-イル基、3-メチルフェナントレン-1-イル基、3-メチルフェナントレン-2-イル基、3-メチルフェナントレン-4-イル基、3-メチルフェナントレン-5-イル基、3-メチルフェナントレン-6-イル基、3-メチルフェナントレン-7-イル基、3-メチルフェナントレン-8-イル基、3-メチルフェナントレン-9-イル基、3-メチルフェナントレン-10-イル基、4-メチルフェナントレン-1-イル基、4-メチルフェナントレン-2-イル基、4-メチルフェナントレン-3-イル基、4-メチルフェナントレン-5-イル基、4-メチルフェナントレン-6-イル基、4-メチルフェナントレン-7-イル基、4-メチルフェナントレン-8-イル基、4-メチルフェナントレン-9-イル基、4-メチルフェナントレン-10-イル基、2-(2-ピリジル)フェナントレン-9-イル基、2-(3-ピリジル)フェナントレン-9-イル基、2-(4-ピリジル)フェナントレン-9-イル基、2-(2-ピリジル)フェナントレン-10-イル基、2-(3-ピリジル)フェナントレン-10-イル基、2-(4-ピリジル)フェナントレン-10-イル基、2-(1-ナフチル)フェナントレン-9-イル基、2-(2-ナフチル)フェナントレン-9-イル基、2-(1-ナフチル)フェナントレン-10-イル基、2-(2-ナフチル)フェナントレン-10-イル基、1-アントリル基、2-アントリル基、9-アントリル基、1-フェニルアントラセン-2-イル基、1-フェニルアントラセン-3-イル基、1-フェニルアントラセン-4-イル基、1-フェニルアントラセン-5-イル基、1-フェニルアントラセン-6-イル基、1-フェニルアントラセン-7-イル基、1-フェニルアントラセン-8-イル基、1-フェニルアントラセン-9-イル基、1-フェニルアントラセン-10-イル基、2-フェニルアントラセン-1-イル基、2-フェニルアントラセン-3-イル基、2-フェニルアントラセン-4-イル基、2-フェニルアントラセン-5-イル基、2-フェニルアントラセン-6-イル基、2-フェニルアントラセン-7-イル基、2-フェニルアントラセン-8-イル基、2-フェニルアントラセン-9-イル基、2-フェニルアントラセン-10-イル基、9-フェニルアントラセン-1-イル基、9-フェニルアントラセン-2-イル基、9-フェニルアントラセン-3-イル基、9-フェニルアントラセン-4-イル基、9-フェニルアントラセン-5-イル基、9-(2-ピリジル)アントラセン-10-イル基、9-(3-ピリジル)アントラセン-10-イル基、9-(4-ピリジル)アントラセン-10-イル基、9-(1-ナフチル)アントラセン-10-イル基、9-(2-ナフチル)アントラセン-10-イル基、1-ピレニル基、2-ピレニル基、4-ピレニル基、1-フェニルピレン-2-イル基、1-フェニルピレン-3-イル基、1-フェニルピレン-4-イル基、1-フェニルピレン-5-イル基、1-フェニルピレン-6-イル基、1-フェニルピレン-7-イル基、1-フェニルピレン-8-イル基、1-フェニルピレン-9-イル基、1-フェニルピレン-10-イル基、2-フェニルピレン-1-イル基、2-フェニルピレン-3-イル基、2-フェニルピレン-4-イル基、2-フェニルピレン-5-イル基、2-フェニルピレン-6-イル基、2-フェニルピレン-7-イル基、2-フェニルピレン-8-イル基、2-フェニルピレン-9-イル基、2-フェニルピレン-10-イル基、9-フェニルピレン-1-イル基、9-フェニルピレン-2-イル基、9-フェニルピレン-3-イル基、9-フェニルピレン-4-イル基、9-フェニルピレン-5-イル基、9-フェニルピレン-6-イル基、9-フェニルピレン-7-イル基、9-フェニルピレン-8-イル基、9-フェニルピレン-10-イル基、1-メチルピレン-2-イル基、1-メチルピレン-3-イル基、1-メチルピレン-4-イル基、1-メチルピレン-5-イル基、1-メチルピレン-6-イル基、1-メチルピレン-7-イル基、1-メチルピレン-8-イル基、1-メチルピレン-9-イル基、1-メチルピレン-10-イル基、2-メチルピレン-1-イル基、2-メチルピレン-3-イル基、2-メチルピレン-4-イル基、2-メチルピレン-5-イル基、2-メチルピレン-6-イル基、2-メチルピレン-7-イル基、2-メチルピレン-8-イル基、2-メチルピレン-9-イル基、2-メチルピレン-10-イル基、9-メチルピレン-1-イル基、9-メチルピレン-2-イル基、9-メチルピレン-3-イル基、9-メチルピレン-4-イル基、9-メチルピレン-5-イル基、9-メチルピレン-6-イル基、9-メチルピレン-7-イル基、9-メチルピレン-8-イル基、9-メチルピレン-10-イル基、フルオランテン-1-イル基、フルオランテン-1-イル基、フルオランテン-2-イル基、フルオランテン-3-イル基、フルオランテン-4-イル基、フルオランテン-5-イル基、フルオランテン-6-イル基、フルオランテン-7-イル基、フルオランテン-8-イル基、フルオランテン-9-イル基、フルオランテン-10-イル基、トリフェニレン-1-イル基、トリフェニレン-2-イル基、アセナフチレン-1-イル基、アセナフチレン-3-イル基、アセナフチレン-4-イル基、アセナフチレン-5-イル基、クリセン-1-イル基、クリセン-2-イル基、クリセン-5-イル基、又はクリセン-6-イル基等が好ましい例として挙げられる。
 Arは、電子輸送材料特性に優れる点で、ナフチル基、フェナントリル基、アントリル基、ピレニル基、フルオランテニル基、トリフェニレニル基又はクリセニル基(これらの基は、フェニル基、又はピリジル基で置換されていてもよい)であることが好ましく、1-ナフチル基、2-ナフチル基、9-フェナントリル基、2-フェナントリル基、9-アントリル基、2-アントリル基、1-ピレニル基、2-ピレニル基、1-トリフェニレニル基、2-トリフェニレニル基、フルオランテン-3-イル基、9-フェニルアントラセン-10-イル基、2-フェニルナフタレン-6-イル基、2-(3-ピリジル)ナフタレン-6-イル基、又は2-(4-ピリジル)ナフタレン-6-イル基であることがより好まく、1-ナフチル基、2-ナフチル基、9-フェナントリル基、2-フェナントリル基、9-アントリル基、2-アントリル基、トリフェニレン-2-イル基、又はフルオランテン-3-イル基であることがさらに好ましい。
 Xは、各々独立して、フェニレン基、ナフチレン基、ピリジレン基、ピリミジレン基、又はピラジレン基を表す。
 Xは、電子輸送材料特性に優れる点で、フェニレン基、又はピリジレン基が好ましく、合成が容易な点でフェニレン基が更に好ましい。
 Aは、下記の(A-1)又は(A-2)で示される置換基のいずれかを表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
(式中、Arは、水素原子、フェニル基、又はピリジル基を表す。*は結合位置を表す。)
 前記Arとしては、特に限定するものではないが、例えば、水素原子、フェニル基、2-ピリジル基、3-ピリジル基、又は4-ピリジル基が挙げられる。
 なお、前記Aは、電子輸送材料特性に優れる点で、下記の(A-1)’又は(A-2)’であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 さらに、一般式(1)において、pは0、1又は2を表す。昇華精製が容易な点でpは、0又は1であることが好ましい。
 Zは、N又はC-Hを表す。電子輸送材料特性に優れる点で、Zは、Nであることが好ましい。
 一般式(1)で示される化合物は有機電界発光素子の構成成分として用いることができ、高発光効率化、長寿命化、低電圧化等の効果が得られる。特に、電子輸送層として用いた場合にこの効果が顕著に現れる。
 一般式(1)で示される化合物の特に好ましい化合物の具体例としては、次の(B-1)から(B-99)を例示できるが、本発明はこれらに限定されるものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 次に、本発明の製造方法について説明する。
 本発明の環状アジン化合物(1)は、塩基の存在下又は塩基の非存在化に、パラジウム触媒の存在下で、次の反応式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
(反応式(1)中、Ar、Ar、X、A、Z及びpは、前記と同じ置換基を表す。Y、Yは、各々独立して、後述する脱離基を表す。M及びMは、各々独立して、後述する置換基Fを表す。)、
反応式(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
(反応式(2)中、Ar、Ar、X、A、Z及びpは、前記と同じ置換基を表す。Y、Yは、各々独立して、後述する脱離基を表す。M及びMは、各々独立して、後述する置換基Fを表す。)、
反応式(3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
(反応式(3)中、Ar、Ar、X、A、Z及びpは、前記と同じ置換基を表す。Yは後述する脱離基を表す。Mは後述する置換基Fを表す。)、
又は反応式(4)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
(反応式(4)中、Ar、Ar、X、A、Z及びpは、前記と同じ置換基を表す。Yは後述する脱離基を表す。Mは後述する置換基Fを表す。)
で示される方法により製造することができる。
 また、以降、一般式(2)で表される化合物については化合物(2)と称する。なお、化合物(3)~化合物(10)についても同義とする。
 反応式(1)又は反応式(2)で用いられる、化合物(3)は、例えば、特開2008-280330号公報[0061]~[0076]又は特開2001-335516号公報[0047]~[0082]に開示されている方法で製造することができる。化合物(3)としては、次の(C-1)から(C-12)を例示できるが、本発明はこれらに限定されるものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
 Mで表される置換基Fとしては、特に限定するものではないが、例えば、ZnR、MgR、Sn(R3、又はB(OR等が挙げられる。
 当該ZnR、MgRとしては、特に限定するものではないが、例えば、ZnCl、ZnBr、ZnI、MgCl、MgBr、又はMgI等が例示できる。
 Sn(Rとしては、特に限定するものではないが、例えば、Sn(Me)、又はSn(Bu)等が例示できる。
 B(ORとしては、特に限定するものではないが、例えば、B(OH)、B(OMe)、B(OPr)、又はB(OBu)等が例示できる。また、2つのRが一体となって酸素原子及びホウ素原子を含んで環を形成した場合のB(ORの例としては、次の(D-1)から(D-6)で示される基が例示でき、収率がよい点で(D-2)で示される基が望ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
 反応式(1)又は反応式(2)で用いられる、化合物(4)は、例えば、特開2008-280330号公報[0061]~[0076]に開示されている方法又は特開2001-335516号公報[0047]~[0082]に開示されている方法を用いて製造することができる。
 化合物(4)中のMは前記Mと同様の置換基を例示する事ができる。
 化合物(4)としては、次の(E-1)から(E-7)を例示できるが、本発明はこれらに限定されるものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 反応式(3)で用いられる、化合物(6)は、前記化合物(4)のMをYに置き換えた骨格を例示することができる。
 反応式(4)で用いられる、化合物(8)は、前記化合物(3)のMをYに置き換えた骨格を例示することができる。
 化合物(6)のY及び化合物(8)のYは、各々独立に、脱離基を表し、特に限定するものではないが、例えば塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子又はトリフラート等を挙げられる。このうち、反応収率がよい点で臭素原子又は塩素原子が好ましい。但し、原料の入手性からトリフラートを用いた方が好ましい場合もある。
 化合物(2)Y及びYは、各々独立に、脱離基を表し、特に限定するものではないが、例えば塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子又はトリフラート等を挙げられる。このうち、反応収率がよい点で臭素原子又は塩素原子が好ましい。また、反応の選択性を向上させる為にY及びYは異なる脱離基を有している方が更に好ましい。
 続いて、反応式(1)について説明する。「工程1」は化合物(2)を、場合によっては塩基の存在下に、パラジウム触媒の存在下に化合物(3)と反応させ、合成中間体である化合物(9)を得る方法であり、鈴木-宮浦反応、根岸反応、玉尾-熊田反応、スティレ反応等の、一般的なカップリング反応の反応条件を適用することにより、収率よく目的物を得ることができる。
 「工程1」で用いることのできるパラジウム触媒としては、塩化パラジウム、酢酸パラジウム、トリフルオロ酢酸パラジウム、硝酸パラジウム等の塩を例示することができる。さらに、π-アリルパラジウムクロリドダイマー、パラジウムアセチルアセトナト、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム及びジクロロ(1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウム等の錯化合物を例示することができる。中でも、第三級ホスフィンを配位子として有するパラジウム錯体は反応収率がよい点でさらに好ましく、入手容易であり、反応収率がよい点で、トリフェニルホスフィンを配位子として有するパラジウム錯体が特に好ましい。
 第三級ホスフィンを配位子として有するパラジウム錯体は、パラジウム塩又は錯化合物に第三級ホスフィンを添加し、反応系中で調製することもできる。この際用いることのできる第三級ホスフィンとしては、トリフェニルホスフィン、トリメチルホスフィン、トリブチルホスフィン、トリ(tert-ブチル)ホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィン、tert-ブチルジフェニルホスフィン、9,9-ジメチル-4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン、2-(ジフェニルホスフィノ)-2’-(N,N-ジメチルアミノ)ビフェニル、2-(ジ-tert-ブチルホスフィノ)ビフェニル、2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル、ビス(ジフェニルホスフィノ)メタン、1,2-ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン、1,4-ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン、1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン、トリ(2-フリル)ホスフィン、トリ(o-トリル)ホスフィン、トリス(2,5-キシリル)ホスフィン、(±)-2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル等が例示できる。入手容易であり、反応収率がよい点で、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル又はトリフェニルホスフィンが好ましい。第三級ホスフィンとパラジウム塩又は錯化合物とのモル比は、1:10~10:1が好ましく、反応収率がよい点で1:2~5:1がさらに好ましい。
 「工程1」で用いることのできる塩基としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸リチウム、炭酸セシウム、リン酸カリウム、リン酸ナトリウム、フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、フッ化セシウム等を例示することができ、収率がよい点で炭酸カリウムが望ましい。塩基と化合物(3)とのモル比は、1:2から10:1が望ましく、収率がよい点で1:1から3:1がさらに望ましい。
 「工程1」で用いる化合物(2)と化合物(3)とのモル比は、1:2から5:1が望ましく、収率がよい点で1:2から2:1がさらに望ましい。
 「工程1」で用いることのできる溶媒として、水、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、ジメトキシエタン、トルエン、ベンゼン、ジエチルエーテル、エタノール、メタノール又はキシレン等が例示でき、これらを適宜組み合わせて用いてもよい。収率がよい点でジオキサン又はTHFと水の混合溶媒を用いることが望ましい。
 「工程1」は、0℃から150℃から適宜選ばれた温度で実施することができ、収率がよい点で50℃から100℃で行うことがさらに望ましい。
 化合物(9)は、「工程1」の終了後に通常の処理をすることで得られる。必要に応じて、再結晶、カラムクロマトグラフィー又は昇華等で精製してもよい。「工程2」は化合物(9)を、場合によっては塩基の存在下に、パラジウム触媒の存在下に化合物(4)と反応させ、本発明の環状アジン化合物(1)を得る方法であり、鈴木-宮浦反応、根岸反応、玉尾-熊田反応、スティレ反応等の、一般的なカップリング反応の反応条件を適用することにより、収率よく目的物を得ることができる。「工程2」は「工程1」で挙げた条件と同様な反応条件を選択する事ができる。但し、「工程1」と同じ反応条件である必要はない。また合成中間体である化合物(9)を単離せずに「工程1」の反応系中に化合物(4)を追加し、環状アジン化合物(1)を合成することもできる。「工程2」の終了後、必要に応じて、再結晶、カラムクロマトグラフィー又は昇華等で精製してもよい。
 続いて、反応式(2)について説明する。「工程3」は化合物(2)を、場合によっては塩基の存在下に、パラジウム触媒の存在下に化合物(4)と反応させ、合成中間体である化合物(10)を得る方法であり、鈴木-宮浦反応、根岸反応、玉尾-熊田反応、スティレ反応等の、一般的なカップリング反応の反応条件を適用することにより、収率よく目的物を得ることができる。「工程3」は「工程1」で挙げた条件と同様な反応条件を選択することができる。但し、「工程1」と同じ反応条件である必要はない。「工程3」の終了後、必要に応じて、再結晶、カラムクロマトグラフィー又は昇華等で精製してもよい。「工程4」は化合物(10)を、場合によっては塩基の存在下に、パラジウム触媒の存在下に化合物(3)と反応させ、本発明の環状アジン化合物(1)を得る方法であり、鈴木-宮浦反応、根岸反応、玉尾-熊田反応、スティレ反応等の、一般的なカップリング反応の反応条件を適用することにより、収率よく目的物を得ることができる。「工程4」は「工程1」で挙げた条件と同様な反応条件を選択する事ができる。但し、「工程1」と同じ反応条件である必要はない。また合成中間体である化合物(10)を単離せずに「工程3」の反応系中に化合物(3)を追加し、環状アジン化合物(1)を合成することもできる。「工程4」の終了後、必要に応じて、再結晶、カラムクロマトグラフィー又は昇華等で精製してもよい。
 続いて、反応式(3)について説明する。「工程5」で用いられる化合物(5)は、化合物(9)から、一般的な有機金属化合物を合成する反応(例えばAngew.Chem.Int.Ed.2007,46,5359-5363)を用いて合成することができる。「工程5」は化合物(5)を、場合によっては塩基の存在下に、パラジウム触媒の存在下に化合物(6)と反応させ、本発明の環状アジン化合物(1)を得る方法であり、鈴木-宮浦反応、根岸反応、玉尾-熊田反応、スティレ反応等の、一般的なカップリング反応の反応条件を適用することにより、収率よく目的物を得ることができる。
 「工程5」で用いることのできるパラジウム触媒としては、「工程1」で挙げたものと同様のパラジウム触媒が挙げられる。中でも、第三級ホスフィンを配位子として有するパラジウム錯体は反応収率がよい点でさらに好ましく、入手容易であり、反応収率がよい点で、トリフェニルホスフィンを配位子として有するパラジウム錯体が特に好ましい。
 第三級ホスフィンを配位子として有するパラジウム錯体は、パラジウム塩又は錯化合物に第三級ホスフィンを添加し、反応系中で調製することもできる。この際用いることのできる第三級ホスフィンとしては、「工程1」で挙げたものと同様の第三級ホスフィンが挙げられる。入手容易であり、反応収率がよい点で、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル又はトリフェニルホスフィンが好ましい。第三級ホスフィンとパラジウム塩又は錯化合物とのモル比は、1:10~10:1が好ましく、反応収率がよい点で1:2~5:1がさらに好ましい。「工程5」で用いることのできる塩基としては、「工程1」で挙げたものと同様の塩基が挙げられる。塩基と化合物(5)とのモル比は、1:2から10:1が望ましく、収率がよい点で1:1から3:1がさらに望ましい。「工程5」で用いる化合物(5)と化合物(6)とのモル比は、1:5から2:1が望ましく、収率がよい点で1:1から1:3がさらに望ましい。「工程5」で用いることのできる溶媒として、「工程1」で挙げたものと同様の溶媒が挙げられる。収率がよい点でジオキサン又はTHFと水の混合溶媒を用いることが望ましい。「工程5」は、0℃から150℃から適宜選ばれた温度で実施することができ、収率がよい点で50℃から100℃で行うことがさらに望ましい。「工程5」の終了後、必要に応じて、再結晶、カラムクロマトグラフィー又は昇華等で精製してもよい。
 続いて、反応式(4)について説明する。「工程6」で用いられる化合物(7)は、化合物(10)から、一般的な有機金属化合物を合成する反応(例えばAngew.Chem.Int.Ed.2007,46,5359-5363)を用いて合成することができる。「工程6」は化合物(7)を、場合によっては塩基の存在下に、パラジウム触媒の存在下に化合物(8)と反応させ、本発明の環状アジン化合物(1)を得る方法であり、鈴木-宮浦反応、根岸反応、玉尾-熊田反応、スティレ反応等の、一般的なカップリング反応の反応条件を適用することにより、収率よく目的物を得ることができる。「工程6」は、「工程5」で挙げた条件と同様な反応条件を選択する事ができる。但し、「工程5」と同じ反応条件である必要はない。「工程6」の終了後、必要に応じて、再結晶、カラムクロマトグラフィー又は昇華等で精製してもよい。
 本発明の環状アジン化合物(1)は有機電界発光素子の構成成分の一部として用いた時に有効である。特に、電子輸送層として用いた時に、従来の素子よりも長寿命化、高効率化及び低電圧化等の効果が得られる。また、本発明の環状アジン化合物(1)を有機電界発光素子用材料として用いる際、任意の有機金属種、有機化合物又は無機化合物との共蒸着膜として用いることも可能である。
 本発明の有機電界発光素子としては、前記一般式(1)で示される環状アジン化合物を含有することを特徴とするものである。
 本発明の有機電界発光素子としては、下記の様な構成を有するものが例示できるが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(1)陽極/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/陰極
(2)陽極/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/陰極
(3)陽極/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/正孔ブロック層/電子輸送層/電子注入層/陰極
 本発明において、上記の各層に用いられる材料としては、一般公知の材料であればよく、特に限定されるものではない。
 本発明の環状アジン化合物(1)から成る有機電界発光素子用薄膜の製造方法に特に制限はないが、真空蒸着法による成膜が可能である。真空蒸着法による成膜は、汎用の真空蒸着装置を用いることにより行うことができる。真空蒸着法で膜を形成する際の真空槽の真空度は、有機電界発光素子作製の製造タクトタイムや製造コストを考慮すると、一般的に用いられる拡散ポンプ、タ-ボ分子ポンプ、クライオポンプ等により到達し得る1×10-2~1×10-5Pa程度が望ましい。蒸着速度は、形成する膜の厚さによるが0.005~1.0nm/秒が望ましい。また、本発明の環状アジン化合物(1)は、クロロホルム、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロベンゼン、トルエン、酢酸エチル又は、テトラヒドロフラン等に対する溶解度が高いため、汎用の装置を用いたスピンコ-ト法、インクジェット法、キャスト法又は、ディップ法等による成膜も可能である。
実施の形態(素子評価)で作製した有機電界発光素子の断面図である。
 以下、実施例及び参考例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定して解釈されるものではない。
 ガラス転移温度の測定は、エスアイアイナノテクノロジー株式会社製DSC装置を用いて、アルミニウム製容器に材料10mgを秤量し、5℃/minの昇温速度でガラス転移温度を測定した。
合成例-1
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 アルゴン気流下、2-(3-ブロモ-5-クロロフェニル)-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン(70.0g,0.166mol)、9-フェナントレンボロン酸(38.6g,0.174mol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(3.83g,3.31mmol)をテトラヒドロフラン(1000mL)に懸濁し、ここに4.0M-水酸化ナトリウム水溶液(124mL,0.497mol)を滴下した。得られた混合物を70℃で24時間撹拌した。次いで、放冷後、水(550mL)を加え、析出した固体を濾別し、水、メタノール、ヘキサンで固体を洗浄した。再結晶(トルエン)することで、反応中間体である2-[3-クロロ-5-(9-フェナントリル)フェニル]-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジンの白色固体(収量78.9g、収率92%)を得た。
 
合成例-2
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
 アルゴン気流下、合成例-1で得られた2-[3-クロロ-5-(9-フェナントリル)フェニル]-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン(5.20g,10mmol)、ビスピナコラートジボロン(3.81g,15mmol)、酢酸パラジウム(22.5mg,0.10mmol)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル(95.4mg,0.20mmol)、酢酸カリウム(2.95g,30mmol)を1,4-ジオキサン(200mL)に懸濁し、100℃で4時間撹拌した。次いで、放冷後、濾過により沈殿成分を除去した。クロロホルム(200mL)、水(100mL)を加えて撹拌した後、水層と有機層を分離した。更に、水層をクロロホルム(50mL)で3回抽出し、有機層と合わせた。有機層から低沸点成分を減圧濃縮、乾固して粗生成物を得た。ヘキサンを加えて0℃に冷却しながら撹拌・懸濁させ、得られた個体を濾取した。得られた固体を減圧乾燥することで、2-[3-{(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル}-5-(9-フェナントリル)フェニル]-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジンの乳白色粉末(収量6.07g,収率99%)を得た。
H?NMR(CDCl):δ(ppm):1.43(s,12H),7.51-7.75(m,10H),7.82(s,1H),7.89-7.98(m,2H),8.23(brs,1H),8.75-8.81(m,5H),8.83(brd,J=8.2Hz,1H),9.01(brs,1H),9.24(brs,1H).
合成例-3
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
 アルゴン気流下、2-クロロピラジン(1.34g,11.7mmol)、4-クロロフェニルボロン酸(2.19g,14.0mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(135mg,0.117mmol)、三りん酸カリウム(5.46g,25.7mmol)をジオキサン(7.8mL)及び水(4.3mL)の混合溶媒に懸濁し、95℃で20時間撹拌した。次いで、得られた反応混合物を室温まで冷却後、酢酸エチル(50mL)、水(30mL)を加えて撹拌した後、水層と有機層を分離した。得られた有機層に硫酸マグネシウムを加えて撹拌後、濾過した。有機層の低沸点成分を減圧留去した後、得られた粗製生物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:クロロホルム及びヘキサン1:2の混合溶媒)により精製し、目的物である2-(4-クロロフェニル)ピラジンの白色個体(収量1.20g、収率53.9%)を得た。
H-NMR(CDCl):7.47(d,J=8.7Hz,2H),7.95(d,8.9Hz,2H),8.50(d,J=2.5Hz,1H),8.61(dd,J=2.5Hz,1.6Hz,1H),8.99(d,J=1.5Hz,1H).
実施例-1
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
 アルゴン気流下、合成例-2で得られた2-[3-{(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル}-5-(9-フェナントリル)フェニル]-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン(500mg,0.961mmol)、合成例-3で得られた2-(4-クロロフェニル)ピラジン(294mg,1.25mmol)、酢酸パラジウム(6.48mg,0.029mmol)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル(27.5mg,0.577mmol)、炭酸カリウム(346mg,2.50mmol)をテトラヒドロフラン(5mL)及び水(2.5mL)の混合溶媒に懸濁し、95℃で19時間撹拌した。次いで、得られた反応溶液を室温まで冷却後、水を20mL加えた。析出物をろ取した。ろ取した粗生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:クロロホルム及びヘキサン1:1の混合溶媒)によって精製し、目的の4,6-ジフェニル-2-[5-(9-フェナントリル)-4’-(2-ピラジル)ビフェニル-3-イル]-1,3,5-トリアジン(化合物 B-3)の白色固体(収量490mg,収率79.7%)を得た。
H-NMR(CDCl):7.53-7.62(m,7H),7.66(brt,J=7.1Hz,1H),7.72(brt,J=7.7Hz,2H),7.88(s,1H),7.96-7.99(m,2H),7.98(d,J=8.7Hz,1H),8.01(dd,J=8.2Hz,1.0Hz,1H),8.07(t,J=1.7Hz,1H),8.20(d,J=8.5Hz,2H),8.53(d,J=2.4Hz,1H),8.66(brs,1H),8.77(dd,J=8.3Hz,1.7Hz,4H),8.77-8.79(m,1H),8.84(d,J=8.3Hz,1H),8.94(t,J=1.6Hz,1H),9.12(brs,1H),9.16(t,J=1.7Hz,1H).
得られた化合物 B-3のTgは134℃だった。
実施例-2
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
 アルゴン気流下、合成例-2で得られた2-[3-{(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル}-5-(9-フェナントリル)フェニル]-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン(300mg,0.490mmol)、2-クロロピラジン(67.4mg,0.588mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(11.3mg,0.0098mmol)、炭酸カリウム(162mg,1.18mmol)をテトラヒドロフラン(2.4mL)及び水(1.2mL)の混合溶媒に懸濁し、70℃で6時間撹拌した。次いで、得られた反応溶液を室温まで冷却後、水を10mL加えて析出物をろ取した。ろ取した粗生成物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:クロロホルム及びヘキサン1:1の混合溶媒)によって精製し、目的の4,6-ジフェニル-2-[5-(9-フェナントリル)-3-(2-ピラジル)フェニル]-1,3,5-トリアジン(化合物 B-21)の白色固体(収量230mg,収率83.3%)を得た。
H-NMR(CDCl):7.53-7.62(m,7H),7.65(ddd,J=7.5Hz,6.8Hz,1.3Hz,1H),7.69-7.74(m,2H),7.87(s,1H),7.96(brd,J=8.1Hz,2H),7.95(t,J=1.7Hz,1H),8.60(d,J=2.4Hz,1H),8.72(dd,J=2.6Hz,1.6Hz,1H),8.77(dd,J=8.2Hz,1.6Hz,4H),8.77-8.79(m,1H),8.83(brd,J=8.3Hz,1H),9.34(t,J=1.8Hz,1H),9.31(d,J=1.4Hz,1H),9.49(t,J=1.8Hz,1H).
得られた化合物 B-21のTgは115℃だった。
合成例-4
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
 窒素気流下、6-クロロキノキサリン(5.15g,31.3mmol)、ビスピナコラートジボラン(8.74g,34.4mmol)、テトラヒドロフラン(200mL)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(287mg,0.31mmol)、2-ジシクロヘキシルフォスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル(597mg、1.25mmol)を300mL3つ口フラスコに加え、5分間室温で攪拌した。この溶液に酢酸カリウム(9.22g,94.9mmol)を加え、70℃で5時間撹拌した。次いで、室温まで放冷後、反応混合物に水を加え、抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。その後、有機層をエバポレーターで濃縮した。得られた有機層濃縮残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液=トルエン/ヘキサン)で精製することにより、目的物である2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)キノキサリンを褐色オイルとして得た(収量6.0g,収率75%, LC純度98.7%)。化合物の同定は、H-NMR測定により行った。
 H-NMR(CDCl);1.40(s,12H),8.06-8.17(m,2H),8.61(s,1H),8.85-9.88(m,2H)
実施例-3
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
 窒素気流下、合成例-4で得られた2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)キノキサリン(1.92g,7.50mmol)、2-[3-クロロ-5-(9-フェナントリル)フェニル]-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン(3.00g,5.77mmol)、酢酸パラジウム(13mg,0.058mmol)、2-ジシクロヘキシルフォスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル(55mg、0.12mmol)、テトラヒドロフラン(50mL)を200mL2つ口フラスコに加え、60℃に加熱した。これに20%KCO水溶液(10.4g,15.0mmol)を5分かけて滴下した後、70℃で22時間撹拌した。次いで、室温まで放冷後、反応混合物に水(30mL)を加え、析出物をろ取した。ろ取した析出物を純水、メタノール、ヘキサンで順次洗浄し、灰色粉末を得た。得られた灰色粉末をトルエンで再結晶することにより精製し、目的物である4,6-ジフェニル-2-[5-(9-フェナントリル)-3-(キノキサリン-6-イル)フェニル]-1,3,5-トリアジンの灰色粉末(収量2.64g,収率75%,LC純度99.68%)を得た。化合物の同定は、H-NMR測定、13C-NMR測定により行った。
H-NMR(CDCl);7.54-7.76(m,10H),7.90-8.28(m,6H),8.58(s,1H),8.78-9.02(m,9H),9.26(s,1H) 13C-NMR(CDCl);122.92,123.37,127.02,127.18,127.22,127.32,127.71,128.24,128.97,129.09,129.33,130.25,130.42,130.49,130.60,131.01,131.31,131.74,132.94,133.45,136.30,137.85,138.18,140.48,142.55,142.58,142.91,143.60,145.29,145.84,171.65,172.13
 参考例-1
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
 特開2008-280330に記載されている化合物である2-[4,4’’-ジ(2-ピリジル)-1,1’:3’,1’’-テルフェニル-5’-イル]-4,6-ジ-p-トリル-1,3,5-トリアジンの熱分析を行った結果、Tgは108℃であった。
 次に素子評価について記載する。
 素子評価に用いた化合物の構造式及びその略称を以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
素子参考例-1
 基板には、2mm幅の酸化インジウム-スズ(ITO)膜(膜厚110nm)がストライプ状にパターンされたITO透明電極付きガラス基板を用いた。この基板をイソプロピルアルコールで洗浄した後、オゾン紫外線洗浄にて表面処理を行った。洗浄後の基板に、真空蒸着法で各層の真空蒸着を行い、断面図を図1に示すような発光面積4mm有機電界発光素子を作製した。なお、各有機材料は抵抗加熱方式により成膜した。
 まず、真空蒸着槽内に前記ガラス基板を導入し、1.0×10-4Paまで減圧した。
 その後、図1の1で示すITO透明電極付きガラス基板上に有機化合物層として、正孔注入層2、電荷発生層3、正孔輸送層4、発光層5、電子輸送層6、及び陰極層7を、この順番に積層させながら、いずれも真空蒸着で成膜した。
 正孔注入層2としては、昇華精製したHILを0.15nm/秒の速度で65nm成膜した。
 電荷発生層3としては、昇華精製したHATを0.05nm/秒の速度で5nm成膜した。
 正孔輸送層4としては、HTLを0.15nm/秒の速度で10nm成膜した。
 発光層5としては、EML-1とEML-2を95:5の割合で25nm成膜した(成膜速度0.18nm/秒)。
 電子輸送層6としては、特開2011-063584に記載されている2-[5-(9-フェナントリル)-4’-(2-ピリミジル)ビフェニル-3-イル]-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン(ETL-1)及びLiqを50:50(重量比)の割合で30nm成膜した(成膜速度0.15nm/秒)。
 最後に、ITOストライプと直行するようにメタルマスクを配し、陰極層7を成膜した。陰極層7は、銀/マグネシウム(重量比1/10)と銀を、この順番に、それぞれ80nm(成膜速度0.5nm/秒)と20nm(成膜速度0.2nm/秒)で製膜し、2層構造とした。
 それぞれの膜厚は、触針式膜厚測定計(DEKTAK)で測定した。
 さらに、この素子を酸素及び水分濃度1ppm以下の窒素雰囲気グローブボックス内で封止した。封止は、ガラス製の封止キャップと前記成膜基板エポキシ型紫外線硬化樹脂(ナガセケムテックス社製)を用いた。
 上記のようにして作製した有機電界発光素子に直流電流を印加し、TOPCON社製のLUMINANCE METER(BM-9)の輝度計を用いて発光特性を評価した。発光特性として、電流密度10mA/cmを流した時の電圧(V)、電流効率(cd/A)を測定し、連続点灯時の素子寿命(h)を測定した。なお、素子寿命(h)は、作製した素子を初期輝度800cd/mで駆動したときの連続点灯時の輝度減衰時間を測定し、輝度(cd/m)が20%減じるまでに要した時間を測定した。素子寿命は、本素子参考例-1における素子寿命(h)を基準値(100)とした。結果を下表に示す。
素子実施例-1
 素子参考例-1において、ETL-1の代わりに実施例-1で合成した4,6-ジフェニル-2-[5-(9-フェナントリル)-4’-(2-ピラジル)ビフェニル-3-イル]-1,3,5-トリアジン(化合物B-3)を用いた以外は、素子参考例-1と同じ方法で有機電界発光素子を作製し、評価した。結果を下表に示す。なお、素子寿命については、素子寿命(h)を測定したうえで、素子参考例-1の素子寿命を100とした相対値で表した。
素子実施例-2
 素子参考例-1において、ETL-1の代わりに実施例-2で合成した4,6-ジフェニル-2-[5-(9-フェナントリル)-3-(2-ピラジル)フェニル]-1,3,5-トリアジン(化合物B-21)を用いた以外は、素子参考例-1と同じ方法で有機電界発光素子を作製し、評価した。結果を下表に示す。なお、素子寿命については、素子寿命(h)を測定したうえで、素子参考例-1の素子寿命を100とした相対値で表した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000038
 本発明を詳細に、また特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の本質と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
 なお、2014年4月7日に出願された日本特許出願2014-078996号の明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。
 本発明の環状アジン化合物(1)は耐熱性に優れ、当該化合物を用いることによって長寿命性及び発光効率に優れる有機電界発光素子を提供することができる。
 また、本発明の環状アジン化合物(1)は、低駆動電圧に優れる有機電界発光素子用電子輸送材料として利用される。さらに、本発明によれば、消費電力に優れる有機電界発光素子を提供することができる。
 また、本発明の環状アジン化合物は、昇華精製時の熱安定性が良いために昇華精製の操作性に優れ、有機電界発光素子の素子劣化の原因となる不純物の少ない材料を提供することができる。また、本発明の環状アジン化合物は蒸着膜の安定性に優れるために長寿命な有機電界発光素子を提供することができる。
 また、本発明の環状アジン化合物(1)から成る薄膜は、電子輸送能、正孔ブロック能、酸化還元耐性、耐水性、耐酸素性、電子注入特性等に優れるため、有機電界発光素子の材料として有用であり、とりわけ電子輸送材、正孔ブロック材、発光ホスト材等として有用である。また本発明の環状アジン化合物(1)はワイドバンドギャップ化合物なため、従来の蛍光素子用途のみならず、燐光素子へ好適に用いることができる。
 1.ITO透明電極付きガラス基板
 2.正孔注入層
 3.電荷発生層
 4.正孔輸送層
 5.発光層
 6.電子輸送層
 7.陰極層

Claims (15)

  1. 一般式(1)で示される環状アジン化合物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (一般式(1)中、
    Arは、同一の置換基を表し、炭素数6~10の芳香族炭化水素基(該基は、フッ素原子、メチル基、フェニル基又はピリジル基で置換されていてもよい)、又はピリジル基(該基は、フェニル基又はメチル基で置換されていてもよい)を表す。
    Arは、炭素数10~18の縮環芳香族炭化水素基(該基は、フッ素原子、炭素数1~4のアルキル基、フェニル基、ナフチル基、又はピリジル基で置換されていてもよい)を表す。
    Xは、各々独立して、フェニレン基、ナフチレン基、ピリジレン基、ピリミジレン基、又はピラジレン基を表す。
    Aは、下記の(A-1)又は(A-2)で示される置換基のいずれかを表す。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式中、Arは、水素原子、フェニル基又はピリジル基を表す。*は結合位置を表す。)
    pは、0、1又は2を表す。
    Zは、N又はC-Hを表す。)
  2. Aが下記一般式(A-1)’又は(A-2)’である請求項1に記載の環状アジン化合物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
  3. Arが、フェニル基、ビフェニル基、ナフチル基又はピリジル基(これらの置換基はメチル基で置換されていてもよい)である請求項1又は2に記載の環状アジン化合物。
  4. Arが、フェニル基、ビフェニル基又はナフチル基である請求項1、2又は3に記載の環状アジン化合物。
  5. Arが、フェニル基である請求項1、2、3又は4に記載の環状アジン化合物。
  6. Arが、ナフチル基、フェナントリル基、アントリル基、ピレニル基、フルオランテニル基、トリフェニレニル基、又はクリセニル基(これらの置換基は、フェニル基又はピリジル基で置換されていてもよい)である請求項1、2、3、4又は5に記載の環状アジン化合物。
  7. Xが、フェニレン基である請求項1、2、3、4、5又は6に記載の環状アジン化合物。
  8. pが、0又は1であるである請求項1、2、3、4、5、6又は7に記載の環状アジン化合物。
  9. 一般式(2)で示される化合物と、一般式(3)及び一般式(4)で示される化合物を、塩基の存在下又は塩基の非存在下に、パラジウム触媒の存在下で、順次又は同時にカップリング反応させることを特徴とする、請求項1に記載の環状アジン化合物の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    (式中、Ar、Ar、A、X、Z、及びpは請求項1と同義である。
    、及びYは、各々独立に脱離基を表す。
    、及びMは、ZnR、MgR、Sn(R又はB(ORを表す。但し、R及びRは、各々独立に塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を表し、Rは、炭素数1から4のアルキル基又はフェニル基を表し、Rは水素原子、炭素数1から4のアルキル基又はフェニル基を表し、B(ORの2つのRは同一又は異なっていてもよい。また、2つのRは一体となって酸素原子及びホウ素原子を含んで環を形成することもできる。)
  10. 一般式(5)で示される化合物と、一般式(6)で示される化合物を、塩基の存在下又は塩基の非存在下に、パラジウム触媒の存在下で、カップリング反応させることを特徴とする、請求項1に記載の環状アジン化合物の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    (式中、Ar、Ar、A、X、Z、及びpは請求項1と同義である。
    は、各々独立に脱離基を表す。
    は、ZnR、MgR、Sn(R又はB(ORを表す。但し、R及びRは、各々独立に塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を表し、Rは、炭素数1から4のアルキル基又はフェニル基を表し、Rは水素原子、炭素数1から4のアルキル基又はフェニル基を表し、B(ORの2つのRは同一又は異なっていてもよい。また、2つのRは一体となって酸素原子及びホウ素原子を含んで環を形成することもできる。)
  11. 一般式(7)で示される化合物と、一般式(8)で示される化合物を、塩基の存在下又は塩基の非存在下に、パラジウム触媒の存在下で、カップリング反応させることを特徴とする、請求項1に記載の環状アジン化合物の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
    (式中、Ar、Ar、A、X、Z、及びpは請求項1と同義である。
    は、ZnR、MgR、Sn(R又はB(ORを表す。但し、R及びRは、各々独立に塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を表し、Rは、炭素数1から4のアルキル基又はフェニル基を表し、Rは水素原子、炭素数1から4のアルキル基又はフェニル基を表し、B(ORの2つのRは同一又は異なっていてもよい。また、2つのRは一体となって酸素原子及びホウ素原子を含んで環を形成することもできる。但し、分子内の全ての窒素原子は炭素原子との2重結合を1つ有しているものとする。
    は、各々独立に脱離基を表す。)
  12. パラジウム触媒が、第三級ホスフィンを配位子として有するパラジウム触媒である請求項9、10又は11に記載の製造方法。
  13. パラジウム触媒が、トリフェニルホスフィン又は2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニルを配位子として有するパラジウム触媒であることを特徴とする請求項9、10、11又は12に記載の製造方法。
  14. 請求項1に記載の環状アジン化合物を含有することを特徴とする有機電界発光素子。
  15. 請求項1に記載の環状アジン化合物を含んでなる有機電界発光素子用材料。
PCT/JP2015/058509 2014-04-07 2015-03-20 環状アジン化合物、その製造方法、及びそれを含む有機電界発光素子用材料 WO2015156102A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-078996 2014-04-07
JP2014078996A JP6273984B2 (ja) 2014-04-07 2014-04-07 環状アジン化合物、その製造方法、及びそれを含む有機電界発光素子用材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015156102A1 true WO2015156102A1 (ja) 2015-10-15

Family

ID=54287682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/058509 WO2015156102A1 (ja) 2014-04-07 2015-03-20 環状アジン化合物、その製造方法、及びそれを含む有機電界発光素子用材料

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6273984B2 (ja)
WO (1) WO2015156102A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112028879A (zh) * 2020-09-29 2020-12-04 烟台京师材料基因组工程研究院 一种电子传输材料、有机电致发光器件和显示装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102101473B1 (ko) 2017-07-10 2020-04-16 주식회사 엘지화학 헤테로 고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
JP2020033264A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 東ソー株式会社 ナフチレン基を有するトリアジン化合物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010038854A1 (ja) * 2008-10-03 2010-04-08 東ソー株式会社 1,3,5-トリアジン誘導体、その製造方法、及びこれを構成成分とする有機電界発光素子
JP2011063584A (ja) * 2009-08-21 2011-03-31 Tosoh Corp トリアジン誘導体、その製造方法、及びそれを構成成分とする有機電界発光素子
WO2013069762A1 (ja) * 2011-11-11 2013-05-16 東ソー株式会社 含窒素縮環芳香族基を有する環状アジン化合物とその製造方法、及びそれを構成成分とする有機電界発光素子
WO2013191177A1 (ja) * 2012-06-18 2013-12-27 東ソー株式会社 環状アジン化合物、その製造方法、及びそれを含有する有機電界発光素子
WO2014171541A1 (ja) * 2013-04-18 2014-10-23 東ソー株式会社 有機電界発光素子用の複素環化合物及びその用途

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010038854A1 (ja) * 2008-10-03 2010-04-08 東ソー株式会社 1,3,5-トリアジン誘導体、その製造方法、及びこれを構成成分とする有機電界発光素子
JP2011063584A (ja) * 2009-08-21 2011-03-31 Tosoh Corp トリアジン誘導体、その製造方法、及びそれを構成成分とする有機電界発光素子
WO2013069762A1 (ja) * 2011-11-11 2013-05-16 東ソー株式会社 含窒素縮環芳香族基を有する環状アジン化合物とその製造方法、及びそれを構成成分とする有機電界発光素子
WO2013191177A1 (ja) * 2012-06-18 2013-12-27 東ソー株式会社 環状アジン化合物、その製造方法、及びそれを含有する有機電界発光素子
WO2014171541A1 (ja) * 2013-04-18 2014-10-23 東ソー株式会社 有機電界発光素子用の複素環化合物及びその用途

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112028879A (zh) * 2020-09-29 2020-12-04 烟台京师材料基因组工程研究院 一种电子传输材料、有机电致发光器件和显示装置
CN112028879B (zh) * 2020-09-29 2023-07-21 烟台京师材料基因组工程研究院 一种电子传输材料、有机电致发光器件和显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015199681A (ja) 2015-11-12
JP6273984B2 (ja) 2018-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5812583B2 (ja) トリアジン誘導体、その製造方法、及びそれを構成成分とする有機電界発光素子
EP2778160B1 (en) Cyclic azine compound having nitrogen-containing fused aromatic group, method for producing same, and organic electroluminescent element using same as constituent component
JP5679496B2 (ja) 有機発光素子ならびにそれに用いる遅延蛍光材料および化合物
JP5761907B2 (ja) 1,3,5−トリアジン誘導体とその製造方法、及びそれらを構成成分とする有機電界発光素子
CN106795428B (zh) 用于oled应用的铂(ii)发射体
JP6492432B2 (ja) アダマンチル基を有する環状アジン化合物、その製造方法、及びそれを構成成分とする有機電界発光素子
CN114026101A (zh) 多环化合物和包含多环化合物或组合物的有机电致发光器件
JP5829388B2 (ja) トリアジン誘導体、その製造方法、及びそれを構成成分とする有機電界発光素子
JP2014009352A (ja) 発光材料、化合物および有機発光素子
KR20150124677A (ko) 유기발광 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
WO2009107651A1 (ja) 置換されたビピリジル化合物および有機エレクトロルミネッセンス素子
JP7274756B2 (ja) 3つの異なる配位子を含有する金属錯体
TWI813427B (zh) 一種金屬銥絡合物及其應用
JP5529496B2 (ja) 1,3,5−トリアジン誘導体とその製造方法及びそれを含有する有機電界発光素子
JP6273984B2 (ja) 環状アジン化合物、その製造方法、及びそれを含む有機電界発光素子用材料
JP5660777B2 (ja) 環状アジン誘導体とその製造方法、及びそれらを構成成分とする有機電界発光素子
JP6862767B2 (ja) トリアジン化合物、その製造方法、製造中間体、及び用途
JP6007491B2 (ja) 1,2,4,5−置換フェニル誘導体とその製造方法、及び有機電界発光素子
JP2012126718A (ja) 2,2’−置換ビフェニル誘導体とその製造方法、及びそれらを構成成分とする有機電界発光素子
CN112940013B (zh) 一种咪唑并吡啶的芳胺类化合物及其应用
JP2019019126A (ja) オルト構造を有する新規トリアジン化合物
JP2018115151A (ja) ベンゾイミダゾール基を有するトリアジン化合物
JP6464779B2 (ja) トリアジン化合物、その製造方法、及びそれを用いた有機電界発光素子
WO2022262662A1 (zh) 一种有机金属化合物及其应用
JP2012140414A (ja) 1,2,4,5−置換フェニル誘導体とその製造方法、及びそれらを構成成分とする有機電界発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15776089

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15776089

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1