WO2015152319A1 - 5,7-無置換-ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸の製造方法 - Google Patents

5,7-無置換-ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015152319A1
WO2015152319A1 PCT/JP2015/060312 JP2015060312W WO2015152319A1 WO 2015152319 A1 WO2015152319 A1 WO 2015152319A1 JP 2015060312 W JP2015060312 W JP 2015060312W WO 2015152319 A1 WO2015152319 A1 WO 2015152319A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
general formula
pyrimidine
compound represented
formate
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/060312
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
みつる 岡
Original Assignee
株式会社 三和化学研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2014261455A external-priority patent/JP2017122050A/ja
Application filed by 株式会社 三和化学研究所 filed Critical 株式会社 三和化学研究所
Publication of WO2015152319A1 publication Critical patent/WO2015152319A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Definitions

  • Patent Document 4 and Non-Patent Document 1 describe a method of synthesizing a nitrile and synthesizing it by converting a cyano group at the 6-position into a carbamoyl group.
  • Patent Documents 5 and 6 and Non-Patent Document 2 synthesize ethyl 7-hydroxypyrazolo [1,5-a] pyrimidine-6-carboxylate from 5-aminopyrazoles and diethyl 2-ethoxymethylenemalonate Then, after converting the hydroxy group at the 7-position to a chloro group, it is reduced to ethyl pyrazolo [1,5-a] pyrimidine-6-carboxylate, which is hydrolyzed to give pyrazolo [1,5-a].
  • a method of synthesizing pyrimidine-6-carboxylic acid has been described (Method 4).
  • Patent Document 8 ethyl 2-formyl-3-oxopropionate is described in Patent Document 8, Non-Patent Document 3, etc., and a base such as sodium hydride or potassium t-butoxide and 3,3-diethoxy It is synthesized from 3,3-dialkoxypropionate such as ethyl propionate or methyl 3,3-dimethoxypropionate and ethyl formate.
  • a base such as sodium hydride or potassium t-butoxide and 3,3-diethoxy It is synthesized from 3,3-dialkoxypropionate such as ethyl propionate or methyl 3,3-dimethoxypropionate and ethyl formate.
  • the “optionally substituted lower alkoxy group” is a linear or branched —O-alkyl group consisting of 1 to 4 carbon atoms, and 1 to 3 hydrogen atoms on the carbon atom
  • Each independently or simultaneously represents an alkoxy group which may be substituted with a halogen atom, a hydroxyl group, an alkoxy group, a benzyloxy group or the like.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

 医薬品合成中間体として有用な5,7-無置換-ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸の安全且つ安価に合成できる工業的な製造方法を提供すること。 アクリル酸エステルとギ酸エステルとを塩基の存在下で反応させた反応混合物に、5-アミノピラゾール類を反応させた後、加水分解することにより、5,7-無置換-ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸を製造することができる。

Description

5,7-無置換-ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸の製造方法
 本発明は、医薬品原薬の構成成分として有用な5,7-無置換-ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸の製造方法に関する。
 5,7-無置換-ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸は、DPP-4阻害剤等のプロテアーゼ阻害剤やプロテインキナーゼ阻害剤或いはプロテインキナーゼモジュレーター等の部分構造に利用される等、医薬品原薬の構成成分として有用な化合物である。従って、安全且つ安価な5,7-無置換-ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸の工業的な製造方法の開発は重要である。
 ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸又はピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸エステルの合成方法は、次の5つの方法が知られている。
 特許文献1には、5-アミノピラゾール類と1,1,3,3-テトラエトキシ-2-メチルプロパンから、6-メチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジンを合成し、6位のメチル基を酸化セレンとオキソンにより酸化して、ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸を合成する方法が記載されている(方法1)。
 特許文献2には、5-アミノピラゾール類と2-(トリフルオロメチル)-1,3-ビス(ジメチルアミノ)トリメチニウムヘキサフルオロフォスフェートから6-トリフルオロメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジンを合成し、6位のトリフルオロメチル基をトリメトキシメチル基に変換した後、ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸エステルを合成する方法が記載されている(方法2)。
 特許文献3には、ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボキサミドを水酸化ナトリウム存在下に加熱することにより、ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸を得る方法が記載されている(方法3)。ここで原料となるピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボキサミドに関しては、5-アミノピラゾール類と3-ジメチルアミノー2-ホルミルアクリロニトリルからピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボニトリルを合成し、6位のシアノ基をカルバモイル基に変換することにより合成する方法が、特許文献4及び非特許文献1に記載されている。
 特許文献5、6、及び非特許文献2には、5-アミノピラゾール類と2-エトキシメチレンマロン酸ジエチルから、7-ヒドロキシピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸エチルを合成し、7位のヒドロキシ基をクロロ基に変換した後、還元してピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸エチルとし、これを加水分解することによりピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸を合成する方法が記載されている(方法4)。
 特許文献3及び7には、5-アミノピラゾール類と2-ホルミル-3-オキソプロピオン酸エチルから、ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸エチルを合成し、これを加水分解することにより、ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸を合成する方法が記載されている(方法5)。ここで、2-ホルミル-3-オキソプロピオン酸エチルは、特許文献8及び非特許文献3等に記載されており、水素化ナトリウム或いはカリウムt-ブトキシドのような塩基と、3,3-ジエトキシプロピオン酸エチル或いは3,3-ジメトキシプロピオン酸メチルのような3,3-ジアルコキシプロピオン酸エステルとギ酸エチルとから合成されている。
 前記方法1は、6-メチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジンを合成した後に、6位のメチル基を毒性の強いセレン試薬、続いてオキソンを用いて酸化的にカルボキシル基に変換する必要があることから、安全性及び工程数の面から工業的合成に不利である。
 前記方法2は、6-トリフルオロメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジンを合成した後に、6位のトリフルオロメチル基をトリメトキシ基に変換し、更にカルボキシルエステルに変換する必要があり、工程数の面から工業的合成に不利である。
 前記方法3は、ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボキサミドを加水分解するという簡便な方法ではあるが、ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボキサミドを得るためには、5-アミノピラゾール類と3-ジメチルアミノ-2-ホルミルアクリロニトリルを反応させ、更にシアノ基をボラン試薬によりカルボキサミドに変換する必要があるため、全体の工程数は多くなり工業的合成に不利である。
 前記方法4は、7-ヒドロキシピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸エチルを合成した後に、7位のヒドロキシル基をクロロ基に変換し、続いて水素添加反応をする必要があり、工程数が多いことから工業的合成に不利である。
 このように、方法1から方法4は、ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン環を形成した後にピリミジン環上の置換基を変換して目的とする5,7-無置換-ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸へと導いており、環構築後の置換基変換は工業的合成に不利である。
 また、前記方法5は、6位或いは7位の官能基変換を行わない点では改善されている。しかし、2-ホルミル-3-オキソプロピオン酸エチルを製造する工程が必要であること、この工程において、原料として工業的に汎用的な試薬ではないジアルコキシプロピオン酸エステルを使用していること、発火の危険性のある水素化ナトリウム又は高価なカリウムt-ブトキシドを使用する必要があることから、工業的合成に不利である。
 従って、医薬品原薬の構成成分として有用な5,7-無置換-ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸を安全且つ安価に合成できる製造方法の確立が望まれている。
国際公開第2008/063671号公報 国際公開第 2011/087999号公報 国際公開第2004/067509号公報 US2008/125358 国際公開第03/091256号公報 国際公開第2008/052964号公報 国際公開第2006/052913号公報 国際公開第2007/107470号公報
Bioorg.Med.Chem.Lett., 16, 1924 (2006) J. Med. Chem., 55, 3563 (2012) J. Org. Chem., 47, 2216 (1982)
 本発明は、安全且つ安価に合成できる、新たな5,7-無置換-ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸の工業的な製造方法を提供することを課題とする。
 上記課題に鑑み、本発明者等が鋭意研究を重ねた結果、アクリル酸エステルとギ酸エステルとを塩基の存在下で反応させた反応混合物に、5-アミノピラゾールを反応させ、次いで、加水分解することにより、5,7-無置換-ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸を製造する方法を見出し、本発明を完成するに至った。即ち、本発明の主な構成は次の通りである。
[1]一般式(I)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 
(式中、R1、R2は、同時に或いは別々に、低級アルキル基を意味する)にて示される化合物とギ酸エステルとを、塩基の存在下で反応させた反応混合物に、一般式(II)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(式中、R3は、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、置換されていてもよい低級アルキル基、置換されていてもよい低級アルコキシ基、置換されていてもよいアリール基、置換されていてもよいヘテロアリール基、又はトリフルオロメチル基を意味する)にて示される化合物を反応させ、次いで、加水分解することにより、一般式(III)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(式中、R3は、前記と同じ意味を有する)にて示される化合物又はその塩を製造する方法。
[2]前記塩基が、ナトリウムメトキシド又はナトリウムエトキシドである、[1]に記載の方法。
[3]前記ギ酸エステルが、ギ酸メチル又はギ酸エチルである、[1]又は[2]に記載の方法。
[4]前記一般式(I)において、R1及びR2がそれぞれ独立してメチル基又はエチル基である、[1]~[3]のいずれかに記載の方法。
[5]前記一般式(II)及び(III)において、R3が水素原子又は置換されていてもよい低級アルキル基である、[1]~[4]のいずれかに記載の方法。
[6]R3がメチル基である、[5]に記載の方法。
[7]前記一般式(I)にて示される化合物とギ酸エステルとの反応混合物を中和した後に、前記一般式(II)にて示される化合物を反応させる、[1]~[6]のいずれかに記載の方法。
[8]前記加水分解反応を、アルカリ性水溶液を加えることにより行う、[1]~[7]のいずれかに記載の方法。
[9]全ての工程を、テトラヒドロフラン及びトルエンからなる群から選択される溶媒中で実施する、[1]~[8]のいずれかに記載の方法。
[10]一般式(II)にて示される化合物1当量に対し、一般式(I)にて示される化合物を1~5当量、ギ酸エステルを1~10当量、塩基を1~10当量使用する、[1]~[9]のいずれかに記載の方法。
[11]前記加水分解反応終了後に、反応液に酸を加えて放置し、前記一般式(III)にて示される化合物又はその塩を析出させる、[1]~[10]のいずれかに記載の方法。
 本発明によれば、5,7-無置換-ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸を、発火の危険性のある試薬を使用せず、安価で汎用的な原料のみを使用することにより、少ない工程で製造できることから、工業的な製造方法として有用である。
 以下に、本発明による5,7-無置換-ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸の製造方法を説明する。
 本発明の5,7-無置換-ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸は、例えば、DPP-4阻害剤として知られているN-[2-({2-[(2S)-2-シアノピロリジン-1-イル]-2-オキソエチル }アミノ)-2-メチルプロピル]-2-メチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボキサミドの構成成分である。従って、5,7-無置換-ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸は、当該DPP-4阻害剤等の製造原料として、有用な化合物である。
 5,7-無置換-ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸は、以下の反応工程式Iに示す本発明の方法で製造することができる。
[反応工程式I]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
[式中、R1、R2は、同時に或いは別々に、低級アルキル基を意味し、R3は、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、置換されていてもよい低級アルキル基、置換されていてもよい低級アルコキシ基、置換されていてもよいアリール基、置換されていてもよいヘテロアリール基、又はトリフルオロメチル基を意味する]
 尚、置換基等の定義、説明を以下に記載する。
「低級アルキル基」とは、1~4個の炭素原子から成る直鎖若しくは分岐状のアルキル基を意味する。例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、及びt-ブチル基等が挙げられ、メチル基、エチル基が好ましい。
 「置換されていてもよい低級アルキル基」とは、1~4個の炭素原子から成る直鎖若しくは分岐状のアルキル基であって、当該炭素原子上の1~3個の水素原子が、それぞれ独立に若しくは同時に、ハロゲン原子、水酸基、アルコキシ基、ベンジルオキシ基、又はメトキシベンジルオキシ基等で置換されていてもよいアルキル基を意味する。例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、t-ブチル基、フルオロメチル基、クロロメチル基、メトキシメチル基、及びベンジルオキシメチル基等が挙げられ、メチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、i-ブチル基、t-ブチル基が好ましい。
 「置換されていてもよい低級アルコキシ基」とは、1~4個の炭素原子から成る直鎖若しくは分岐状の-O-アルキル基であって、当該炭素原子上の1~3個の水素原子が、それぞれ独立に若しくは同時に、ハロゲン原子、水酸基、アルコキシ基、又はベンジルオキシ基等で置換されていてもよいアルコキシ基を意味する。例えば、メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、i-プロポキシ基、n-ブトキシ基、i-ブトキシ基、t-ブトキシ基、フルオロメトキシ基、クロロメトキシ基、ジフルオロメトキシ基、ジクロロメトキシ基、トリフルオロメトキシ基、メトキシメトキシ基、及びベンジルオキシメトキシ基等が挙げられ、メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、i-プロポキシ基、n-ブトキシ基、i-ブトキシ基、t-ブトキシ基、トリフルオロメトキシ基が好ましい。
 「アリール基」とは、6個の炭素原子から成る芳香族炭化水素基を意味する。例えば、フェニル基が挙げられる。
 「置換されていてもよいアリール基」とは、ベンゼン環上の1~5個の水素原子が、それぞれ独立に若しくは同時に、ハロゲン原子、水酸基、シアノ基、ニトロ基、アルキル基、又はアルコキシ基等で置換されていてもよいアリール基を意味する。例えば、モノ-又はジ-フルオロフェニル基、モノ-又はジ-クロロフェニル基、モノ-又はジ-ヒドロキシフェニル基、シアノフェニル基、ニトロフェニル基、モノ-又はジ-メチルフェニル基、モノ-又はジ-エチルフェニル基、n-プロピルフェニル基、i-プロピルフェニル基、n-ブチルフェニル基、i-ブチルフェニル基、t-ブチルフェニル基、モノ-又はジ-メトキシフェニル基、及びモノ-又はジ-エトキシフェニル基等が挙げられ、モノ-又はジ-フルオロフェニル基、モノ-又はジ-クロロフェニル基、モノ-又はジ-メチルフェニル基、モノ-又はジ-メトキシフェニル基が好ましい。
 「ヘテロアリール基」とは、窒素、酸素、硫黄等のヘテロ原子を少なくとも一つ含んでいる単環の芳香環基を意味し、例えば、ピリジル基、チエニル基、フリル基、ピラジニル基、ピリダジニル基、チアゾリル基、ピリミジニル基、ピラゾリル基、ピロリル基、オキサゾリル基、オキサジアゾリル基、イソチアゾリル基、イソオキサゾリル基、及びイミダゾリル基等が挙げられる。
 「置換されていてもよいヘテロアリール基」とは、芳香環基上の1~4個の水素原子が、それぞれ独立に若しくは同時に、ハロゲン原子、水酸基、シアノ基、ニトロ基、アルキル基、又はアルコキシ基等で置換されていてもよいヘテロアリール基を意味する。例えば、モノ-又はジ-フルオロピリジル基、モノ-又はジ-フルオロチエニル基、モノ-又はジ-フルオロフリル基、モノ-又はジ-フルオロオキサゾリル基、モノ-又はジ-フルオロイミダゾリル基、モノ-又はジ-クロロピリジル基、モノ-又はジ-クロロチエニル基、モノ-又はジ-クロロフリル基、モノ-又はジ-クロロオキサゾリル基、モノ-又はジ-クロロイミダゾリル基、ヒドロキシピリジル基、ヒドロキシチエニル基、ヒドロキシフリル基、ヒドロキシオキサゾリル基、ヒドロキシイミダゾリル基、シアノピリジル基、シアノチエニル基、シアノフリル基、シアノオキサゾリル基、シアノイミダゾリル基、ニトロピリジル基、ニトロチエニル基、ニトロフリル基、ニトロオキサゾリル基、ニトロイミダゾリル基、モノ-又はジ-メチルピリジル基、モノ-又はジ-メチルチエニル基、モノ-又はジ-メチルフリル基、モノ-又はジ-メチルオキサゾリル基、モノ-又はジ-メチルイミダゾリル基、及びモノ-又はジ-メトキシピリジル基、モノ-又はジ-メトキシチエニル基、モノ-又はジ-メトキシフリル基、モノ-又はジ-メトキシオキサゾリル基、モノ-又はジ-メトキシイミダゾリル基等が挙げられる。
 以下、本発明の反応工程について、詳細に説明する。
 一般式(I)にて示される化合物(アクリル酸エステル)とギ酸エステルとを、塩基の存在下で反応させる。この反応液と、一般式(II)にて示される化合物(5-アミノピラゾール類)とを更に反応させる。続いて加水分解反応を行い、一般式(III)にて示される5,7-無置換-ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸を製造することができる。
 本発明においては、前記反応液と、前記一般式(II)にて示される化合物とを反応させる際は、前記反応液に、前記一般式(II)にて示される化合物を加えてもよく、或いは前記一般式(II)にて示される化合物に、前記反応液を加えてもよいが、前記反応液に、前記一般式(II)にて示される化合物を加えることが好ましい。
 本発明においては、前記反応液と、前記一般式(II)にて示される化合物とを反応させる際は、前記反応液を中和せずに反応させてもよく、或いは中和した後に反応させてもよいが、中和した後に反応させることが好ましい。
 本発明においては、前記反応液と、前記一般式(II)にて示される化合物とを反応させる際は、前記一般式(II)にて示される化合物を直接加えても、溶媒に溶解して加えてもよい。また、塩酸、硫酸、硝酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、p-トルエンスルホン酸等との塩として直接、或いは塩を溶液として加えてもよい。
 一般式(I)にて示される化合物において、R1及びR2は、それぞれ独立して、メチル基又はエチル基とすることが好ましい。また、一般式(II)にて示される化合物においては、R3は、水素原子又は置換されていてもよい低級アルキル基が好ましく、中でも、水素原子又はメチル基が特に好ましい。
 本発明の反応工程における反応温度は、全体を通して0~40℃が好ましく、20~30℃がより好ましい。反応時間は、1~48時間が好ましく、更に6~24時間が好ましい。
 「塩基」としては、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、トリエチルアミン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデック-7-エン(DBU)等の有機塩基、及び炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、水酸化ナトリウム等の無機塩基が挙げられ、好ましくは、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシドが挙げられる。
 「ギ酸エステル」としては、ギ酸メチル、ギ酸エチル等が挙げられる。
 一般式(I)にて示される化合物とギ酸エステルとの反応は、通常、適当な溶媒中で行われるが、そのような溶媒としては、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ベンゼン、トルエン、キシレン、アセトニトリル、酢酸エチル、低級アルコール、及び水等が挙げられ、テトラヒドロフラン、トルエンが好ましい。
 前記反応液と、一般式(II)にて示される化合物との反応は、通常、適当な溶媒中で行われるが、新たに溶媒を追加又は変更する必要はなく、一般式(I)にて示される化合物とギ酸エステルとの反応に使用した前記溶媒をそのまま使用することができる。
 続く加水分解反応は、アルカリ性水溶液を加えることにより行うことができる。「アルカリ性水溶液」としては、一般的にエステル類を加水分解させるものが好ましく、例えば、水酸化ナトリウム水溶液等が挙げられる。当該加水分解反応においても、一般式(I)にて示される化合物とギ酸エステルとの反応に使用した前記溶媒をそのまま使用することができる。
 加水分解反応終了後は、通常、酸を加えて放置し、析出した固形物をろ取し、乾燥することにより、目的とする化合物を得ることができる。ここで、「酸を加えて放置する」とは、塩酸、硫酸、硝酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、又はp-トルエンスルホン酸等の酸を加え、0~50℃、好ましくは5~35℃で、より好ましくは5~20℃で放置することを意味する。また、「乾燥する」とは、送風乾燥でも減圧乾燥でもよく、温度は20~100℃が好ましく、更に好ましくは、40~60℃である。
 本反応において使用する化合物の使用量は、一般式(I)にて示されるアクリル酸エステルは、一般式(II)にて示される5-アミノピラゾール類に対して、1~5当量用いるのが好ましく、更に好ましくは1~2当量である。塩基は、一般式(II)にて示される5-アミノピラゾール類に対して、1~10当量用いるのが好ましく、更に好ましくは1.5~4当量である。ギ酸エステルは、一般式(II)にて示される5-アミノピラゾール類に対して、1~10当量用いるのが好ましく、更に好ましくは1.5~4当量である。
 以下に、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
 実施例における核磁気共鳴(1H-NMR)スペクトルは、テトラメチルシランを標準物質としてケミカルシフト値をδ値(ppm)で記載した。分裂パターンは、一重線を「s」、二重線を「d」、幅広い線を「br」で示した。質量分析は、エレクトロスプレーイオン化法(ESI)で行った。
[実施例1]
2-メチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸
 3-メトキシアクリル酸メチル(1.0 g)、ナトリウムメトキシド(1.4 g)及びギ酸エチル(0.73 g)をテトラヒドロフラン(10 mL)中、室温で一晩撹拌した。5N塩酸で中性にして、5-アミノ-3-メチルピラゾール(0.64 g)と当モルの塩酸を加え、室温で一晩撹拌した。続いて、20%水酸化ナトリウム水溶液(2.1 mL)を加えて、室温で8時間撹拌した。これに濃塩酸1.5 mLを室温で加え一晩放置した。析出した固形物をろ過し、水(2 mL)で洗浄し、一晩減圧乾燥することにより、2-メチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸(0.93 g)の粉末を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δppm: 2.47 (3H, s), 6.64 (1H, s), 8.81 (1H, d), 9.34 (1H, d), 13.5 (1H, br). ESI/MS(m/z): 178 (M+H)+, 176 (M-H)-.
[実施例2]
2-(2-チエニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸
 3-メトキシアクリル酸メチル(0.18 g)、ナトリウムメトキシド(0.26 g)及びギ酸エチル(0.13 g)をテトラヒドロフラン(1.8 mL)中、室温で一晩撹拌した。5N塩酸で中性にして、5-アミノ-3-(2-チエニル)ピラゾール(0.20 g)と当モルの塩酸を加え、室温で4時間撹拌した。続いて、20%水酸化ナトリウム水溶液(0.8 mL)を加えて、室温で8時間撹拌した。これに濃塩酸0.6 mLを室温で加え2時間撹拌した。析出した固形物をろ過し、水(0.5 mL)で洗浄し、一晩減圧乾燥することにより、2-(2-チエニル)ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸(0.28 g)の粉末を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δppm: 7.23 (1H, dd), 7.30 (1H, d), 7.71 (1H, dd), 7.83 (1H, dd), 8.87 (1H, d), 9.48 (1H, dd), 13.6 (1H, br). ESI/MS(m/z): 246 (M+H)+, 244 (M-H)-.
[実施例3]
2-フェニルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸
 3-メトキシアクリル酸メチル(0.19 g)、ナトリウムメトキシド(0.27 g)及びギ酸エチル(0.14 g)をテトラヒドロフラン(1.9 mL)中、室温で一晩撹拌した。5N塩酸で中性にして、5-アミノ-3-フェニルピラゾール(0.20 g)と当モルの塩酸を加え、室温で4時間撹拌した。続いて、20%水酸化ナトリウム水溶液(0.63 mL)を加えて、室温で8時間撹拌した。これに濃塩酸0.45 mLを室温で加え2時間撹拌した。析出した固形物をろ過し、水(0.5 mL)で洗浄し、一晩減圧乾燥することにより、2-フェニルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸(0.27 g)の粉末を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δppm: 7.41 (1H, d), 7.46-7.55 (3H, m), 8.09-8.11 (2H, m), 8.88 (1H, d), 9.50 (1H, dd), 13.6 (1H, br). ESI/MS(m/z): 240 (M+H)+, 238 (M-H)-.
[実施例4]
3-シアノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸
 3-メトキシアクリル酸メチル(0.28 g)、ナトリウムメトキシド(0.39 g)及びギ酸エチル(0.21 g)をテトラヒドロフラン(2.8 mL)中、室温で一晩撹拌した。5N塩酸で中性にして、5-アミノ-4-シアノピラゾール(0.20 g)と当モルの塩酸を加え、室温で4時間撹拌した。続いて、20%水酸化ナトリウム水溶液(0.65 mL)を加えて、室温で5時間撹拌した。これに濃塩酸0.46 mLを室温で加え2時間撹拌した。析出した固形物をろ過し、水(0.5 mL)で洗浄し、一晩減圧乾燥することにより、3-シアノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸(0.31 g)の粉末を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δppm: 8.47 (1H, s), 8.52 (1H, s), 10.00 (1H, s). ESI/MS(m/z): 187 (M-H)-.
[実施例5]
3-フェニルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸
 3-メトキシアクリル酸メチル(0.19 g)、ナトリウムメトキシド(0.27 g)及びギ酸エチル(0.14 g)をテトラヒドロフラン(1.9 mL)中、室温で一晩撹拌した。5N塩酸で中性にして、5-アミノ-4-フェニルピラゾール(0.20 g)と当モルの塩酸を加え、室温で4時間撹拌した。続いて、20%水酸化ナトリウム水溶液(0.63 mL)を加えて、室温で8時間撹拌した。これに濃塩酸0.45 mLを室温で加え2時間撹拌した。析出した固形物をろ過し、水(0.5 mL)で洗浄し、一晩減圧乾燥することにより、3-フェニルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸(0.27 g)の粉末を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δppm: 7.27-7.31 (1H, m), 7.45-7.49 (2H, m), 8.15-8.17 (2H, m), 8.97 (1H, s), 8.99 (1H, d), 9.53 (1H, d), 13.7 (1H, br). ESI/MS(m/z): 240 (M+H)+, 238 (M-H)-.

Claims (11)

  1.  一般式(I)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、R1、R2は、同時に或いは別々に、低級アルキル基を意味する)にて示される化合物とギ酸エステルとを、塩基の存在下で反応させた反応混合物に、一般式(II)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式中、R3は、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、置換されていてもよい低級アルキル基、置換されていてもよい低級アルコキシ基、置換されていてもよいアリール基、置換されていてもよいヘテロアリール基、又はトリフルオロメチル基を意味する)にて示される化合物を反応させ、次いで、加水分解することにより、一般式(III)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (式中、R3は、前記と同じ意味を有する)にて示される化合物又はその塩を製造する方法。
  2.  前記塩基が、ナトリウムメトキシド又はナトリウムエトキシドである、請求項1に記載の方法。
  3.  前記ギ酸エステルが、ギ酸メチル又はギ酸エチルである、請求項1又は2に記載の方法。
  4.  前記一般式(I)において、R1及びR2がそれぞれ独立してメチル基又はエチル基である、請求項1~3のいずれかに記載の方法。
  5.  前記一般式(II)及び(III)において、R3が水素原子又は置換されていてもよい低級アルキル基である、請求項1~4のいずれかに記載の方法。
  6.  R3がメチル基である、請求項5に記載の方法。
  7.  前記一般式(I)にて示される化合物とギ酸エステルとの反応混合物を中和した後に、前記一般式(II)にて示される化合物を反応させる、請求項1~6のいずれかに記載の方法。
  8.  前記加水分解反応を、アルカリ性水溶液を加えることにより行う、請求項1~7のいずれかに記載の方法。
  9.  全ての工程を、テトラヒドロフラン及びトルエンからなる群から選択される溶媒中で実施する、請求項1~7のいずれかに記載の方法。
  10.  前記一般式(II)にて示される化合物1当量に対し、前記一般式(I)にて示される化合物を1~5当量、前記ギ酸エステルを1~10当量、及び前記塩基を1~10当量使用する、請求項1~9のいずれかに記載の方法。
  11.  前記加水分解反応終了後に、反応液に酸を加えて放置し、前記一般式(III)にて示される化合物又はその塩を析出させる、請求項1~10のいずれかに記載の方法。
     
PCT/JP2015/060312 2014-04-02 2015-04-01 5,7-無置換-ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸の製造方法 WO2015152319A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014075872 2014-04-02
JP2014-075872 2014-04-02
JP2014261455A JP2017122050A (ja) 2014-04-02 2014-12-25 5,7−無置換−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボン酸の製造方法
JP2014-261455 2014-12-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015152319A1 true WO2015152319A1 (ja) 2015-10-08

Family

ID=54240637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/060312 WO2015152319A1 (ja) 2014-04-02 2015-04-01 5,7-無置換-ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2015152319A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003091256A1 (fr) * 2002-04-23 2003-11-06 Shionogi & Co., Ltd. Derive de pyrazolo[1,5-a]pyrimidine et inhibiteur de la nad(p)h oxydase contenant ledit derive
WO2004067509A1 (ja) * 2003-01-31 2004-08-12 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd. ジペプチジルペプチダーゼivを阻害する化合物
WO2008052964A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-08 Novartis Ag 3-aminocarbonyi-substituted fused pyrazolo-derivatives as protein kinase modulators
JP2011507908A (ja) * 2007-12-21 2011-03-10 エクセリクシス, インク. ベンゾフロピリミジノン
CN103819478A (zh) * 2014-03-21 2014-05-28 成都诺维尔生物医药有限公司 阿拉格列汀中间体2-甲基-吡唑并[1,5-a]嘧啶-6-羧酸的制备方法
CN103896951A (zh) * 2014-03-26 2014-07-02 上海朴颐化学科技有限公司 2-甲基-吡唑并[1,5-a]嘧啶-6-羧酸的合成方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003091256A1 (fr) * 2002-04-23 2003-11-06 Shionogi & Co., Ltd. Derive de pyrazolo[1,5-a]pyrimidine et inhibiteur de la nad(p)h oxydase contenant ledit derive
WO2004067509A1 (ja) * 2003-01-31 2004-08-12 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd. ジペプチジルペプチダーゼivを阻害する化合物
WO2008052964A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-08 Novartis Ag 3-aminocarbonyi-substituted fused pyrazolo-derivatives as protein kinase modulators
JP2011507908A (ja) * 2007-12-21 2011-03-10 エクセリクシス, インク. ベンゾフロピリミジノン
CN103819478A (zh) * 2014-03-21 2014-05-28 成都诺维尔生物医药有限公司 阿拉格列汀中间体2-甲基-吡唑并[1,5-a]嘧啶-6-羧酸的制备方法
CN103896951A (zh) * 2014-03-26 2014-07-02 上海朴颐化学科技有限公司 2-甲基-吡唑并[1,5-a]嘧啶-6-羧酸的合成方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BERTZ, S.H. ET AL.: "New preparations of ethyl. 3,3-diethoxypropionate and (ethoxycarbonyl) malondialdehyde. Cu(1)-catalyzed acetal formation from a conjugated triple bond", JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. 47, no. 11, 1982, pages 2216 - 2217, XP055043048, ISSN: 0022-3263 *
BLAD,C.C. ET AL.: "Novel 3,6,7-substituted pyrazolopyrimidines as positive allosteric modulators for the hydroxycarboxylic acid receptor 2 (GPR109A", JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 55, no. 7, 2012, pages 3563 - 3567, XP055229637, ISSN: 0022-2623 *
KATO,N. ET AL.: "Discovery and pharmacological characterization of N-[2-({2-[(2S)-2- cyanopyrrolidin-1-yl]-2-oxoethyl}amino)-2- methylpropyl]-2- methylpyrazolo[1,5-a] pyrimidine-6-carboxamide hydrochloride (anagliptin hydrochloride salt) as a potent and selective DPP-IV inhibitor", BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 19, no. 23, 2011, pages 7221 - 7227, XP028104550, ISSN: 0968-0896 *
TORII,S. ET AL.: "A Facile synthesis of polyfunctionally substituted pyridines from ethoxycarbonylmalonaldehyde", SYNTHESIS, 1986, pages 400 - 402, XP002634374, DOI: doi:10.1055/s-1986-31651 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9573931B2 (en) Process for the preparation of 3-(3-chloro-1H-pyrazol-1-yl)pyridine
JP6488359B2 (ja) ベンズイミダゾール誘導体の製造方法
JP6050358B2 (ja) ベンゾオキサジノンをアミンと反応させることによるテトラゾール置換アントラニル酸ジアミド誘導体の製造方法
AU2013293974B2 (en) Method for Producing 4-[5-(Pyridin-4-yl)-1H-1,2,4-Triazol-3-yl]Pyridin-2-Carbonitrile, and Intermediate thereof
US9115128B2 (en) Compounds of 3-(5-substituted Oxy-2, 4-dinitrophenyl)-2-oxo-propionic acid ester, synthesis and applications thereof
JP2018516857A (ja) アンドロゲン受容体アンタゴニストおよびその中間体の製造方法
RU2447073C2 (ru) Способ получения абакавира
WO2015152319A1 (ja) 5,7-無置換-ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-6-カルボン酸の製造方法
JP2017122050A (ja) 5,7−無置換−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−6−カルボン酸の製造方法
JP2008260725A (ja) 2−イミノ−4−チアゾリジノンの製造方法
JP2007031342A (ja) 5−ヒドロキシ−1−アルキルピラゾール誘導体の製造方法
TWI749065B (zh) 製備3-氟烷基-5-吡唑羧酸酯及3-氟烷基-5-吡唑羧酸之方法
WO2015106717A1 (zh) 哒嗪酮类衍生物及其制备方法和用途
JP2007246396A (ja) 5−ジフルオロメトキシ−4−チオメチルピラゾール化合物の製造方法
TWI665192B (zh) 製備二氫異唑衍生物之方法
JP6994498B2 (ja) 3-アミノ-1-(2,6-二置換フェニル)ピラゾール類を調製する方法
JP2018090551A (ja) L−カルノシン誘導体またはその塩、及びl−カルノシンまたはその塩の製造方法
CN109715606B (zh) 有害生物防除剂的最佳制造方法
JP2009023991A (ja) アントラニルアミド系化合物の製造方法
JP2013530945A (ja) 1−アルキル−3−ジフルオロメチル−5−ヒドロキシピラゾール類の製造方法
JPS61189271A (ja) 1−メチル−5−ヒドロキシピラゾ−ルの製法
KR101590106B1 (ko) 1-옥사세팔로스포린 유도체의 제조방법
JP2016199489A (ja) 2−アミノ−6−メチルニコチン酸エステルの製造方法
JP2011162540A (ja) ピリミジニルピラゾール化合物の製造方法
CN114630820A (zh) 3-硝基-n-(2,2,2-三氟乙基)-4-吡啶胺的合成

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15773397

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15773397

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP