WO2015151470A1 - 燃料タンク蓋、および、それを有する燃料ポンプモジュール - Google Patents

燃料タンク蓋、および、それを有する燃料ポンプモジュール Download PDF

Info

Publication number
WO2015151470A1
WO2015151470A1 PCT/JP2015/001731 JP2015001731W WO2015151470A1 WO 2015151470 A1 WO2015151470 A1 WO 2015151470A1 JP 2015001731 W JP2015001731 W JP 2015001731W WO 2015151470 A1 WO2015151470 A1 WO 2015151470A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fuel tank
fuel
lid
side wall
drive circuit
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/001731
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
筧 達也
昇 長瀬
喜芳 長田
哲博 今野
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to US15/125,978 priority Critical patent/US9821651B2/en
Priority to CN201580018023.8A priority patent/CN106164463B/zh
Priority to DE112015001670.8T priority patent/DE112015001670B4/de
Publication of WO2015151470A1 publication Critical patent/WO2015151470A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • F02M37/10Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir
    • F02M37/103Mounting pumps on fuel tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K15/05Inlet covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D33/00Controlling delivery of fuel or combustion-air, not otherwise provided for
    • F02D33/003Controlling the feeding of liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus ; Failure or leakage prevention; Diagnosis or detection of failure; Arrangement of sensors in the fuel system; Electric wiring; Electrostatic discharge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0076Details of the fuel feeding system related to the fuel tank
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0076Details of the fuel feeding system related to the fuel tank
    • F02M37/0082Devices inside the fuel tank other than fuel pumps or filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • F02M37/10Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03236Fuel tanks characterised by special filters, the mounting thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K2015/0458Details of the tank inlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • F02M2037/082Details of the entry of the current supply lines into the pump housing, e.g. wire connectors, grommets, plugs or sockets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • F02M2037/085Electric circuits therefor

Abstract

 蓋部(10)とターミナル(30)を有する。蓋部は、燃料タンクの開口部に挿入される挿入部(11)と、駆動回路を収納する収納部(12)と、を有し、ターミナルは、中央部(31)が挿入部と収納部に被覆保護され、第一端(32)が燃料タンク内にてポンプと接続され、第二端(33)が収納部の中空にて駆動回路と接続されている。収納部は、環状の側壁部(13)と、側壁部の2つの開口部の内、鉛直上方に位置する第1開口部を閉塞する上閉塞部(14)と、鉛直下方に位置する第2開口部を閉塞する下閉塞部(15)と、を有し、上閉塞部よりも鉛直下方に位置する、ターミナルと蓋部との界面を伝って収納部の中空内に侵入した気化燃料を外部雰囲気に排出する排出構造(50)を有する。

Description

燃料タンク蓋、および、それを有する燃料ポンプモジュール 関連出願の相互参照
 本開示は、2014年4月1日に出願された日本出願番号2014-75688号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
 本開示は、蓋部と、蓋部にインサート成形されたターミナルと、を備える燃料タンク蓋、および、それを有する燃料ポンプモジュールに関するものである。
 従来、例えば特許文献1に示されるように、燃料タンクと、燃料タンク内に設置された燃料ポンプユニットと、燃料ポンプユニットの制御部と、を備える燃料供給装置が記載されている。燃料供給装置は、制御部が収納されるチャンバ、および、チャンバの開口を覆う蓋体を有する。そして蓋体の方がチャンバよりも燃料透過量が大きく設定されている。
 上記したように特許文献1に示される燃料供給装置では、蓋体の方がチャンバよりも燃料透過量が大きく設定されている。したがってチャンバ内に気化燃料が流入したとしても、蓋体を介して外部雰囲気に気化燃料を排出することができる。しかしながら気化燃料は空気よりも重いため、気化燃料はチャンバの底から溜まっていく。そのために気化燃料が蓋体と接するのはチャンバ内が気化燃料によって満たされた後となる。この間、チャンバ内に収納された制御部は気化燃料と接触し続けることとなり、これによって制御部にダメージが生じる虞がある。
特開2003-269276号公報
 そこで本開示は上記問題点に鑑み、効率よく気化燃料を外部雰囲気に排出できる燃料タンク蓋、および、それを有する燃料ポンプモジュールを提供することを目的とする。
 本開示の第一の態様において、燃料タンクの開口部を閉塞する蓋部と、燃料タンク内に設けられたポンプとポンプを駆動する駆動回路とを電気的に接続するターミナルと、を有し、蓋部は、燃料タンクの開口部に挿入される挿入部と、燃料タンク外に位置して駆動回路を自身の中空に収納する収納部と、を有し、ターミナルは、その中央部が挿入部と収納部における樹脂材料から成る部位それぞれによって被覆保護され、第一端が燃料タンク内にてポンプと接続され、第二端が収納部の中空にて駆動回路と接続されており、収納部は、環状の側壁部と、側壁部の2つの開口部の内、鉛直上方に位置する第1開口部を閉塞する上閉塞部と、側壁部の2つの開口部の内、鉛直下方に位置する第2開口部を閉塞する下閉塞部と、を有し、上閉塞部よりも鉛直下方に位置する、ターミナルと蓋部との界面を伝って収納部の中空内に侵入した気化燃料を外部雰囲気に排出する排出構造を有する。
 気化燃料は空気よりも重いために収納部の下閉塞部から上閉塞部へと溜まっていく。これに対して本開示では、排出構造が上閉塞部よりも鉛直下方に位置する。したがって、排出構造が上閉塞部に形成された構成と比べて効率よく気化燃料を外部雰囲気に排出することができる。これにより、気化燃料のために駆動回路にダメージが生じることが抑制される。
 駆動回路は複数の電子素子を有しており、複数の電子素子の少なくとも1つは、気化燃料との接触を避けるべく、上閉塞部に固定されている。これによれば、気化燃料と電子素子との接触を避けることができる。そのために電子素子の劣化が抑制される。
 本開示についての上記目的およびその他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照しながら下記の詳細な記述により、より明確になる。その図面は、
図1は、燃料ポンプモジュールと内燃機関を示す概略図であり、 図2は、フランジに取り付け固定された第1実施形態に係る燃料タンク蓋の概略構成を示す断面図であり、 図3は、図2に示した領域IIIの拡大断面図であり、 図4は、図2に示した領域IVの拡大断面図であり、 図5は、フランジに取り付け固定された第2実施形態に係る燃料タンク蓋の概略構成を示す断面図であり、 図6は、フランジに取り付け固定された燃料タンク蓋の第1変形例を示す断面図であり、 図7は、フランジに取り付け固定された燃料タンク蓋の第2変形例を示す断面図であり、 図8は、フランジに取り付け固定された燃料タンク蓋の第3変形例を示す断面図である。
 以下、本開示の実施形態を図に基づいて説明する。
(第1実施形態)
 図1~図4に基づいて、本実施形態に係る燃料タンク蓋を説明する。以下においては互いに直交の関係にある3方向を、x方向、y方向、z方向と示す。本実施形態ではz方向が鉛直方向に沿い、x方向とy方向とによって規定されるx-y平面が水平面に沿っている。
 図1に示すように燃料タンク蓋100は、車両に搭載される燃料ポンプモジュール500の構成要素の1つである。燃料ポンプモジュール500は、燃料タンク蓋100と、フランジ110と、燃料タンク200と、ポンプ300と、駆動回路400と、を有する。燃料タンク200は自身の中空に燃料を貯留するものであり、その開口部200aが燃料タンク蓋100およびフランジ110によって閉塞されている。ポンプ300は燃料を内燃機関600に供給するものであり、燃料タンク200内に設けられている。駆動回路400はポンプ300を駆動するものであり、燃料タンク200外にて燃料タンク蓋100に搭載されている。
 図1に示すようにポンプ300と駆動回路400とは、ポンプ駆動配線310および燃料タンク蓋100の有するターミナル30を介して電気的に接続されている。そしてポンプ300によってくみ上げられた燃料は、フランジ110に設けられた燃料供給管130、および、燃料供給管130に組み付けられた燃料配管140を介して内燃機関600に供給される。図1に示すように、燃料配管140は破線で表れている。なお、燃料タンク200の開口部200aは、燃料タンク200を構成する壁部よりも鉛直上方に位置している。開口部200aの形成された上壁部の外面は水平面に沿っている。そのため、燃料タンク200内から気化した燃料が開口部200aを介して外部雰囲気に排出されたとしても、開口部200aの周囲(燃料タンク蓋100の周囲)に気化燃料が滞ることが抑制されている。本実施形態では、気化した燃料は気化燃料と呼ぶ。
 図2に示すように燃料タンク蓋100はフランジ110の開口部110aに設けられる。開口部110aにはOリング120が設けられており、Oリング120の外環面120aが全周に渡って開口部110aを形作るフランジ110の縁部と接触し、その内環面120bが全周に渡って燃料タンク蓋100と接触している。これによってフランジ110の開口部110aが燃料タンク蓋100とOリング120とによって閉塞されている。
 燃料タンク蓋100は、蓋部10と、ターミナル30と、排出構造50と、を有する。蓋部10はフランジ110とともに燃料タンク200の開口部200aを閉塞しつつ、駆動回路400を搭載する機能を果たす。上記したように、蓋部10はフランジ110の開口部110aを閉塞することで、燃料タンク200の開口部200aの一部を閉塞する。
 蓋部10は、開口部200a(開口部110a)に挿入される挿入部11と、燃料タンク200外に位置して駆動回路400を自身の中空に収納する収納部12と、を有する。図2に示すように、挿入部11はz方向に延びた形状を成し、収納部12は箱形状を成している。挿入部11の一部が燃料タンク200内に挿入され、残りが燃料タンク200から外部雰囲気に露出されている。そして燃料タンク200内に挿入された挿入部11とフランジ110との間に上記したOリング120が設けられ、両者の間の隙間から気化燃料が外部雰囲気に漏れることが抑制されている。
 収納部12は環状の側壁部13と、側壁部13の2つの開口部の内、鉛直上方に位置する第1開口部を閉塞する上閉塞部14と、鉛直下方に位置する第2開口部を閉塞する下閉塞部15と、を有する。上記した挿入部11と側壁部13とは同一の樹脂材料から成り、挿入部11における燃料タンク200から外部雰囲気に露出された部位の側部と側壁部13の外環面とが接触する態様で、両者が機械的に連結されている。この場合、樹脂材料は、例えばポリフェニレンサルファイド樹脂やポリブチレンテレフタレート樹脂である。
 側壁部13は、上閉塞部14が組み付けられる第1環状部13aと、下閉塞部15が組み付けられる第2環状部13bと、を有する。x方向における内径が、第1環状部13aのほうが第2環状部13bよりも短く、その内径差に応じた段差部13cが環状部13a,13bの連結部位に形成されている。この段差部13cとフランジ110との間に空間が構成され、段差部13cに下閉塞部15の上面の縁部が対向する態様で、下閉塞部15が第2環状部13bに組み付けられている。図2に示すように、下閉塞部15とフランジ110との間にも空間が構成されており、この空間は外部雰囲気と連通されている。また第2環状部13bにはネジ16を組み付けるためのネジ止め部17が形成されており、蓋部10はネジ16によってフランジ110にネジ止めされている。
 上閉塞部14は銅やアルミニウムなどの金属材料から成り、駆動回路400にて発生した熱を外部雰囲気に放熱する機能を果たす。本実施形態に係る上閉塞部14は、第1環状部13aの外環面と接触する態様で第1環状部13aを囲む囲み部14aと、側壁部13の第1開口部を閉塞する天井部14bと、を有する。駆動回路400は複数の電子素子から成り、この複数の電子素子の少なくとも1つが上閉塞部14(天井部14b)に搭載されている。本実施形態では駆動回路400を構成する全ての電子素子が上閉塞部14に搭載されている。これによって、収納部12の中空内に侵入した気化燃料と駆動回路400の電子素子との接触が避けられている。
 ターミナル30は、ポンプ300と駆動回路400とを電気的に接続するものである。ターミナル30はL字形状を成し、挿入部11と側壁部13それぞれにインサート成形されている。ターミナル30の中央部31が、挿入部11、上記した挿入部11と側壁部13の連結部位、および、側壁部13それぞれによって被覆保護され、第一端32が挿入部11から燃料タンク200内に露出され、第二端33が側壁部13から収納部12の中空内に露出されている。そして第一端32はポンプ300と電気的に接続され、第二端33は駆動回路400と電気的に接続されている。なお、駆動回路400は配線を有しており、この配線とターミナル30の第二端33とが電気的に接続されている。したがって本来であれば駆動回路400の配線とターミナル30の第二端33とを区別して図示するべきである。しかしながら燃料タンク100を説明する上において両者を区別する必要は格別ないので、駆動回路400の配線がターミナル30の第二端33に含まれる形式にて図2では図示している。
 排出構造50は、上閉塞部14よりも鉛直下方に位置し、収納部12の中空内に侵入した気化燃料を外部雰囲気に排出するものである。図2に破線矢印で示すように、ターミナル30と蓋部10との間の界面を伝って収納部12の中空内に気化燃料が昇ってくる虞がある。すると、駆動回路400を構成する電子素子と気化燃料とが接触し、これによって電子素子が劣化する虞がある。そこで、上記した排出構造50によって、収納部12の中空内に侵入した気化燃料を外部雰囲気に排出する。
 排出構造50は、下閉塞部15および側壁部13の少なくとも一方に形成された、気化燃料を外部雰囲気に排出するための排出口51を有する。本実施形態では排出口51は下閉塞部15に形成されている。燃料タンク蓋100は車両に搭載されるが、図2に示す白抜き矢印のように、排出口51は車両の走行によって生じる走行風の下流に配置される。また図3に示すように、下閉塞部15には鉛直下方に凹んだ凹み部15aが形成されており、この凹み部15aに排出口51が形成されている。そして排出口51は、気化燃料を含む気体を透過し易く、液体を透過し難い呼吸フィルタ52によって覆われている。
 本実施形態に係る排出構造50は、上記した排出口51の他に、上閉塞部14よりも気化燃料を透過し易い材料から成る接着剤53を有する。図4に示すように、接着剤53は側壁部13の段差部13cと下閉塞部15の上面の縁部との間に設けられており、側壁部13と下閉塞部15を機械的に連結している。接着剤53は、上記した凹み部15aに次いで、収納部12の中空において鉛直下方に位置している。
 更に、本実施形態に係る排出構造50は、下閉塞部15および側壁部13の少なくとも一方における、上閉塞部14よりも気化燃料を透過し易い材料から成った部位も有する。本実施形態において下閉塞部15および側壁部13それぞれは上閉塞部14よりも気化燃料を透過し易い材料から成る。したがって、排出構造50は側壁部13および上閉塞部14それぞれを含んでいる。
 次に、本実施形態に係る燃料タンク蓋100の作用効果を説明する。気化燃料は空気よりも重いために収納部12の下閉塞部15から上閉塞部14へと溜まっていく。これに対して燃料タンク蓋100では、排出構造50が上閉塞部14よりも鉛直下方に位置する。したがって、排出構造が上閉塞部に形成された構成と比べて効率よく気化燃料を外部雰囲気に排出することができる。これにより、気化燃料のために駆動回路400にダメージが生じることが抑制される。
 駆動回路400を構成する全ての電子素子が上閉塞部14に搭載されている。これによれば、気化燃料と電子素子との接触を避けることができる。そのために電子素子の劣化が抑制される。
 燃料タンク200の開口部200aは、燃料タンク200を構成する壁部よりも鉛直上方に位置する。これによれば、燃料タンクの開口部が壁部よりも鉛直下方に位置する構成とは異なり、壁部のために開口部200aの周囲(燃料タンク蓋100の周囲)に気化燃料が滞留することが抑制される。
 下閉塞部15に排出口51が形成されている。これによれば、排出口51を介して外部雰囲気に気化燃料を排出することができる。
 走行風の下流に排出口51が配置されている。これによれば、排出口51から外部雰囲気に排出された気化燃料を走行風によって燃料タンク蓋100よりも遠ざけることができる。
 排出口51は呼吸フィルタ52によって覆われている。これによれば、収納部12の中空に水などの液体が流入することが抑制される。
 下閉塞部15に凹み部15aが形成され、凹み部15aに排出口51が形成されている。これによれば、凹み部15aに気化燃料を流入させ、それによって排出口51から気化燃料を外部雰囲気に排出することができる。
 上閉塞部14よりも気化燃料を透過し易い材料から成る接着剤53によって下閉塞部15と側壁部13とが機械的に連結されている。これによれば、気化燃料を接着剤53を介して外部雰囲気に排出することができる。
 接着剤53は、凹み部15aに次いで、収納部12の中空において鉛直下方に位置している。これによれば、排出口51にて気化燃料を排出し切れずに、凹み部15aよりも鉛直上方に気化燃料が貯留されたとしても、その気化燃料を接着剤53を介して外部雰囲気に排出することができる。
 下閉塞部15および側壁部13それぞれは上閉塞部14よりも気化燃料を透過し易い材料から成る。これによれば、気化燃料を下閉塞部15および側壁部13それぞれを介して外部雰囲気に排出することができる。
 (第2実施形態)
 次に、本開示の第2実施形態を図5に基づいて説明する。第2実施形態に係る燃料タンク蓋は上記した実施形態によるものと共通点が多い。そのため、以下においては共通部分の説明を省略し、異なる部分を重点的に説明する。また、以下においては上記した実施形態で示した要素と同一の要素には同一の符号を付与する。
 第1実施形態では、上閉塞部14が囲み部14aと天井部14bを有する例を示した。これに対し本実施形態では、上閉塞部14が天井部14bを有し、収納部12の側壁部13に流入口60が形成された。
 流入口60は、収納部12の中空内に侵入した気化燃料を排出構造50に誘導するべく、外部雰囲気の空気を収納部12の中空内に流入させるためのものである。流入口60は排出構造50(排出口51、接着剤53、および、下閉塞部15)よりも鉛直上方に位置し、気化燃料を含む気体を透過し易く、液体を透過し難い呼吸フィルタ61によって覆われている。そして流入口60は走行風の上流に配置され、その下流に排出構造50が配置されている。これにより、流入口60から収納部12の中空に流入する走行風に駆動回路400の電子素子の少なくとも1つが晒されている。
 これによれば、流入口がない構成とは異なり、流入口60から排出構造50に向かって気化燃料を流動させることができる。そのため、気化燃料を外部雰囲気に効率よく排出することができる。
 また、流入口60は排出構造50よりも鉛直上方に位置する。したがって鉛直上方に位置する流入口60から鉛直下方に位置する排出構造50に向かって気化燃料を流動させ、排出構造50を介して気化燃料を外部雰囲気に効率よく排出することができる。
 流入口は呼吸フィルタ61によって覆われている。これによれば、収納部12の中空に水などの液体が流入することが抑制される。
 流入口60は走行風の上流に配置され、その下流に排出構造50が配置されている。これによれば、流入口60を介して収納部12の中空内に走行風を流入させ、その走行風とともに気化燃料を排出構造50を介して外部雰囲気に排出することができる。
 駆動回路400の電子素子の少なくとも1つが走行風に晒されている。これによれば、駆動回路400に気化燃料が接触することが抑制される。
 以上、本開示の好ましい実施形態について説明したが、本開示は上記した実施形態になんら制限されることなく、本開示の主旨を逸脱しない範囲において、種々変形して実施することが可能である。
 各実施形態では、燃料タンク蓋100とフランジ110とが別体である例を示した。しかしながら、燃料タンク蓋100の蓋部10とフランジ110とが一体でもよい。この場合、燃料タンク蓋100は単体で燃料タンク200の開口部200aの全てを閉塞する。
 各実施形態では燃料タンク蓋100を主として説明したが、この燃料タンク蓋100と、上記した燃料タンク200と、駆動回路400と、ポンプ300と、を有する燃料ポンプモジュール500は、本開示に含まれている。
 各実施形態では挿入部11と側壁部13とがポリフェニレンサルファイド樹脂やポリブチレンテレフタレート樹脂から成る例を示した。しかしながら挿入部11と側壁部13それぞれを形成する樹脂材料としては上記例に限定されない。
 各実施形態では第2環状部13bにネジ止め部17が形成され、ネジ16によって蓋部10がフランジ110にネジ止めされている例を示した。しかしながら蓋部10のフランジ110への固定構造としては上記例に限定されない。
 各実施形態では駆動回路400を構成する全ての電子素子が上閉塞部14に搭載された例を示した。しかしながら駆動回路400を構成する複数の電子素子の内、特に気化燃料によって劣化しやすい電子素子のみが上閉塞部14に搭載された構成を採用することもできる。また、駆動回路400を構成する全ての電子素子が上閉塞部14ではなく、下閉塞部15や側壁部13に搭載された構成を採用することもできる。
 各実施形態では、排出口51が下閉塞部15に形成された例を示した。しかしながら排出口51は側壁部13に形成されていても良いし、下閉塞部15と側壁部13それぞれに形成されても良い。
 各実施形態では、燃料タンク蓋100が走行風に晒される例を示した。しかしながら燃料タンク蓋100は走行風に晒されなくとも良い。
 各実施形態では、下閉塞部15に凹み部15aが形成された例を示した。しかしながら下閉塞部15に凹み部15aは形成されていなくとも良い。したがって、凹み部15aに排出口51が形成されていなくとも良い。
 各実施形態では排出口51が呼吸フィルタ52によって覆われた例を示した。しかしながら排出口51は呼吸フィルタ52によって覆われていなくとも良い。
 各実施形態では排出構造50が接着剤53を有する例を示した。しかしながら排出構造50は接着剤53を有していなくとも良く、側壁部13と下閉塞部15とが接着剤53を介して機械的に連結されていなくとも良い。例えば、側壁部13と下閉塞部15とが互いに勘合されることで機械的に連結された構成を採用することもできる。
 各実施形態では接着剤53が凹み部15aに次いで収納部12の中空において鉛直下方に位置している例を示した。しかしながら接着剤53における鉛直方向の位置としては、上閉塞部14よりも下方に位置していれば良い。
 各実施形態では下閉塞部15および側壁部13それぞれは上閉塞部14よりも気化燃料を透過し易い材料から成り、排出構造50は側壁部13および上閉塞部14それぞれを含んでいる例を示した。しかしながら排出構造50は側壁部13および上閉塞部14それぞれを含んでいなくとも良い。
 各実施形態では、図2および図5に示すように、収納部12の有する側壁部13、上閉塞部14、および、下閉塞部15それぞれが別体である例を示した。しかしながら図6に示すように、側壁部13と上閉塞部15とが一体であっても良い。また図7に示すように、側壁部13と下閉塞部14とが一体であっても良い。更に図8に示すように、側壁部13、上閉塞部14、および、下閉塞部15それぞれが一体であっても良い。
 第2実施形態では流入口60が排出構造50(排出口51、接着剤53、および、下閉塞部15)よりも鉛直上方に位置する例を示した。しかしながら流入口60は排出構造50の有する構成要素の少なくとも1つより鉛直下方に位置していても良い。
 第2実施形態では流入口60が呼吸フィルタ61によって覆われている例を示した。しかしながら流入口60は呼吸フィルタ61によって覆われていなくとも良い。
 第2実施形態では流入口60から収納部12の中空に流入する走行風に駆動回路400の電子素子の少なくとも1つが晒された例を示した。しかしながら駆動回路400を構成する複数の電子素子の内、特に気化燃料によって劣化しやすい電子素子のみが走行風に晒された構成を採用することもできる。また、駆動回路400を構成する全ての電子素子が走行風に晒されない構成を採用することもできる。

Claims (14)

  1.  燃料タンク(200)の開口部(200a)を閉塞する蓋部(10)と、
     前記燃料タンク内に設けられたポンプ(300)と前記ポンプを駆動する駆動回路(400)とを電気的に接続するターミナル(30)と、を有し、
     前記蓋部は、
     前記燃料タンクの開口部に挿入される挿入部(11)と、
     前記燃料タンク外に位置して前記駆動回路を自身の中空に収納する収納部(12)と、を有し、
     前記ターミナルは、その中央部(31)が前記挿入部と前記収納部における樹脂材料から成る部位それぞれによって被覆保護され、第一端(32)が前記燃料タンク内にて前記ポンプと接続され、第二端(33)が前記収納部の中空にて前記駆動回路と接続されており、
     前記収納部は、
     環状の側壁部(13)と、
     前記側壁部の2つの開口部の内、鉛直上方に位置する第1開口部を閉塞する上閉塞部(14)と、
     前記側壁部の2つの開口部の内、鉛直下方に位置する第2開口部を閉塞する下閉塞部(15)と、を有し、
     前記上閉塞部よりも前記鉛直下方に位置する、前記ターミナルと前記蓋部との界面を伝って前記収納部の中空内に侵入した気化燃料を外部雰囲気に排出する排出構造(50)を有する燃料タンク蓋。
  2.  前記駆動回路は複数の電子素子を有しており、
     複数の前記電子素子の少なくとも1つは、前記気化燃料との接触を避けるべく、前記上閉塞部に固定されている請求項1に記載の燃料タンク蓋。
  3.  前記排出構造は、前記下閉塞部および前記側壁部の少なくとも一方に形成された、前記気化燃料を前記外部雰囲気に排出するための排出口(51)を有する請求項1または請求項2に記載の燃料タンク蓋。
  4.  前記気化燃料を含む気体を透過し易く、液体を透過し難い呼吸フィルタ(52)を有し、
     前記排出口は前記呼吸フィルタによって覆われている請求項3に記載の燃料タンク蓋。
  5.  前記下閉塞部には前記鉛直下方に凹んだ凹み部(15a)が形成されており、
     前記凹み部に前記排出口が形成されている請求項3または請求項4に記載の燃料タンク蓋。
  6.  車両に搭載され、
     前記車両の走行によって生じる走行風の下流に前記排出口が配置される請求項3~5いずれか1項に記載の燃料タンク蓋。
  7.  前記排出構造は、前記下閉塞部および前記側壁部の少なくとも一方における、前記上閉塞部よりも気化燃料を透過し易い材料から成った部位(13,15)を有する請求項1~6いずれか1項に記載の燃料タンク蓋。
  8.  前記排出構造は、前記側壁部と前記下閉塞部とを機械的に接続し、前記上閉塞部よりも気化燃料を透過し易い材料から成る接着剤(53)を有する請求項1~7いずれか1項に記載の燃料タンク蓋。
  9.  前記側壁部には、前記収納部の中空内に侵入した気化燃料を前記排出構造に誘導するべく、前記外部雰囲気の空気を前記収納部の中空内に流入させるための流入口(60)が形成されている請求項1~8いずれか1項に記載の燃料タンク蓋。
  10.  前記流入口は、前記排出構造よりも前記鉛直上方に位置する請求項9に記載の燃料タンク蓋。
  11.  前記気化燃料を含む気体を透過し易く、液体を透過し難い呼吸フィルタ(61)を有し、
     前記流入口は前記呼吸フィルタによって覆われている請求項9または請求項10に記載の燃料タンク蓋。
  12.  車両に搭載され、
     前記車両の走行によって生じる走行風の下流に前記排出構造が配置され、上流に前記流入口が配置されている請求項9~11いずれか1項に記載の燃料タンク蓋。
  13.  請求項1~12いずれかに記載の燃料タンク蓋(100)と、
     前記燃料タンク蓋によって開口部(200a)が閉塞される燃料タンク(200)と、
     前記燃料タンク蓋に搭載された駆動回路(400)と、
     前記燃料タンク内に設けられ、前記駆動回路によって駆動されるポンプ(300)と、を有する燃料ポンプモジュール。
  14.  前記燃料タンクの開口部は、前記燃料タンクを構成する壁部よりも鉛直上方に位置する請求項13に記載の燃料ポンプモジュール。
PCT/JP2015/001731 2014-04-01 2015-03-26 燃料タンク蓋、および、それを有する燃料ポンプモジュール WO2015151470A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/125,978 US9821651B2 (en) 2014-04-01 2015-03-26 Fuel tank lid and fuel pump module having the same
CN201580018023.8A CN106164463B (zh) 2014-04-01 2015-03-26 燃料箱盖及具有它的燃料泵模组
DE112015001670.8T DE112015001670B4 (de) 2014-04-01 2015-03-26 Kraftstoffbehälterdeckel und Kraftstoffpumpenmodul mit demselben

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014075688A JP6221908B2 (ja) 2014-04-01 2014-04-01 燃料タンク蓋、および、それを有する燃料ポンプモジュール
JP2014-075688 2014-04-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015151470A1 true WO2015151470A1 (ja) 2015-10-08

Family

ID=54239816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/001731 WO2015151470A1 (ja) 2014-04-01 2015-03-26 燃料タンク蓋、および、それを有する燃料ポンプモジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9821651B2 (ja)
JP (1) JP6221908B2 (ja)
CN (1) CN106164463B (ja)
DE (1) DE112015001670B4 (ja)
WO (1) WO2015151470A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101821588B1 (ko) * 2016-04-22 2018-01-25 주식회사 코아비스 방열 성능을 개선한 연료펌프 모듈 및 이를 제조하는 연료펌프 모듈 제조방법
JP6437964B2 (ja) * 2016-07-26 2018-12-12 株式会社ケーヒン フューエルポンプモジュール
JP6749832B2 (ja) * 2016-12-13 2020-09-02 愛三工業株式会社 燃料タンク蓋ユニット
DE102018219455A1 (de) * 2018-11-14 2020-05-14 Robert Bosch Gmbh Steuergerät, Kraftstofffördermodul sowie Kraftstofftank

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003269276A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Mikuni Adec Corp 燃料供給装置
JP2009287478A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Aisan Ind Co Ltd 燃料供給装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4409930A (en) * 1980-04-24 1983-10-18 David Brown Tractors Ltd. Venting a liquid supply system
DE19508978C2 (de) * 1995-03-13 1997-02-13 Daimler Benz Ag Kraftstofftank für Kraftfahrzeuge
DE19627395A1 (de) * 1996-07-06 1998-01-15 Kautex Werke Gmbh Kraftstoffbehälter
US6182693B1 (en) * 1999-06-08 2001-02-06 Delphi Technologies, Inc. Vapor canister and fuel tank assembly
US6367650B1 (en) * 2000-05-25 2002-04-09 Delphi Technologies, Inc. Fuel tank cover assembly for fuel tank
DE10117976A1 (de) * 2001-01-25 2002-08-22 Siemens Ag Einrichtung zur Durchführung von elektrischen Leitungen durch die Wandung eines Kraftstoffbehälters
US6821162B2 (en) * 2002-07-26 2004-11-23 Fci Americas Technology, Inc. Integrated flange seal electrical connection
US7228847B2 (en) * 2004-04-30 2007-06-12 Delphi Technologies, Inc. Cover assembly for fuel tank
JP2006029186A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Hitachi Ltd 燃料タンク用蓋体
JP2006103624A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Hitachi Ltd 燃料タンク用蓋体ユニット
JP2006329079A (ja) 2005-05-26 2006-12-07 Toyota Motor Corp 燃料供給モジュール
JP2008180112A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Hitachi Ltd 燃料供給装置
JP2010285929A (ja) 2009-06-11 2010-12-24 Aisan Ind Co Ltd 燃料ポンプ用制御装置
CN203430667U (zh) * 2013-08-12 2014-02-12 山东鑫亚工业股份有限公司 一种柴油机燃油箱

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003269276A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Mikuni Adec Corp 燃料供給装置
JP2009287478A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Aisan Ind Co Ltd 燃料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106164463B (zh) 2018-11-23
DE112015001670T5 (de) 2016-12-15
JP6221908B2 (ja) 2017-11-01
JP2015197070A (ja) 2015-11-09
CN106164463A (zh) 2016-11-23
DE112015001670B4 (de) 2021-12-30
US20170080796A1 (en) 2017-03-23
US9821651B2 (en) 2017-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015151470A1 (ja) 燃料タンク蓋、および、それを有する燃料ポンプモジュール
CN103328804B (zh) 具有集成传感器的隔离阀
KR101543100B1 (ko) 컨트롤러 일체형 연료펌프 모듈
JP2007056820A (ja) 燃料供給装置
JP2008215339A (ja) 燃料供給装置
KR102253339B1 (ko) 연료 탱크용 밸브 장치
WO2017082156A1 (ja) 燃料供給装置
US20150153016A1 (en) Air vent device for vehicle lamp
JP6299348B2 (ja) 燃料タンク蓋、および、それを有する燃料ポンプモジュール
JP6683010B2 (ja) 電子装置、及び、フィルタ装置
JP2010048772A (ja) 液体状態検知センサ
JP2009228466A (ja) 燃料供給装置
JP5764827B2 (ja) プラスチック筐体を有する船舶燃料供給システムおよびその構成方法
US20200070646A1 (en) Fuel tank lid unit
JP6487750B2 (ja) 燃料供給装置
JP2006029186A (ja) 燃料タンク用蓋体
JP2005240653A (ja) 燃料供給装置
JP2010071412A (ja) 燃料遮断弁
US9695791B2 (en) Fuel supply device for engine
JP2005220806A (ja) 燃料供給装置
JP6158257B2 (ja) 燃料供給装置
JP5652074B2 (ja) 燃料供給装置
JP2008091662A (ja) 負荷制御装置および燃料供給装置
JP2009276324A (ja) ガスメータ
JP6173897B2 (ja) 燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15773305

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15125978

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112015001670

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15773305

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1