WO2015146261A1 - ヘッドアップディスプレー取付構造 - Google Patents

ヘッドアップディスプレー取付構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2015146261A1
WO2015146261A1 PCT/JP2015/051831 JP2015051831W WO2015146261A1 WO 2015146261 A1 WO2015146261 A1 WO 2015146261A1 JP 2015051831 W JP2015051831 W JP 2015051831W WO 2015146261 A1 WO2015146261 A1 WO 2015146261A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
head
vehicle
display unit
mounting structure
column
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/051831
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐藤 武
Original Assignee
カルソニックカンセイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カルソニックカンセイ株式会社 filed Critical カルソニックカンセイ株式会社
Priority to CN201580014480.XA priority Critical patent/CN106132777B/zh
Priority to EP15770027.9A priority patent/EP3124329B1/en
Priority to US15/126,399 priority patent/US10101584B2/en
Priority to JP2016510085A priority patent/JP6227121B2/ja
Publication of WO2015146261A1 publication Critical patent/WO2015146261A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/212Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays displaying on manual operation elements, e.g. on a knob
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/50Instruments characterised by their means of attachment to or integration in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0229Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for displays, e.g. cathodic tubes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/334Projection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/60Structural details of dashboards or instruments
    • B60K2360/66Projection screens or combiners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/60Structural details of dashboards or instruments
    • B60K2360/68Features of instruments
    • B60K2360/691Housings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/822Adjustment of instruments during mounting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/84Mounting of dashboard components
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0141Head-up displays characterised by optical features characterised by the informative content of the display
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/015Head-up displays characterised by mechanical features involving arrangement aiming to get less bulky devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0154Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0161Head-up displays characterised by mechanical features characterised by the relative positioning of the constitutive elements

Definitions

  • This application relates to a head-up display mounting structure.
  • a head-up display device that allows driving information and the like to be displayed over a landscape that can be seen through the windshield of the vehicle (for example, see Patent Document 1).
  • the main purpose is to solve the above-mentioned problems so that a large head-up display unit can be installed inside the instrument panel without difficulty.
  • a vehicle body strength member extending in the vehicle width direction disposed on the vehicle rear side of the vehicle compartment front wall panel;
  • a column bracket provided at a lower portion of the vehicle body strength member for attaching a steering column;
  • a head-up display unit is attached to the column bracket so as to be movable upward of the vehicle by an emergency input load from the front of the vehicle.
  • the head-up display unit is attached to the column bracket so as to be movable upward in the vehicle.
  • the head-up display unit can be installed in the front part of the vehicle compartment in a space-efficient manner, and the head-up display unit can be separated from the vehicle body strength member and the steering column in response to an emergency input load from the front of the vehicle. It is possible to retreat upward. As a result, it is possible to prevent the head-up display unit from causing the vehicle body strength member and the steering column to move backward due to an emergency input load from the front of the vehicle. Therefore, a large head-up display unit can be installed without difficulty in the instrument panel.
  • FIG. 1 It is side sectional drawing of the vehicle compartment front part which shows the head-up display attachment structure concerning a present Example. It is a top view of FIG. It is the elements on larger scale of the movable attachment part of FIG. It is a side view which shows the external appearance shape of a head up display unit. It is a side view which shows the internal structure figure of a head up display unit. It is a perspective view which shows the internal structure figure of a head up display unit. It is the longitudinal cross-sectional view seen from the side which shows the attachment part between a vehicle compartment front wall panel and a head-up display unit front part. It is the figure seen from the vehicle rear side which shows the attachment part between a compartment front wall panel and a head up display unit front part.
  • FIG. 6A It is the longitudinal cross-sectional view seen from the side which shows the other example of the attachment part between a vehicle compartment front wall panel and a head-up display unit front part. It is the longitudinal cross-sectional view seen from the side which shows the other example of the attachment part between a vehicle compartment front wall panel and a head-up display unit front part. It is the end elevation which looked at the attachment part of the lower casing which shows the other example of the attachment part between a vehicle compartment front wall panel and a head-up display unit front part from the downward direction. It is a figure which shows the operation state of FIG. 8A. It is a figure which shows the operation state of FIG. 8B. It is an action
  • a front wall panel 1 and a windshield glass 2 are provided at the front part of the compartment in a vehicle such as an automobile. Yes.
  • An instrument panel 3 is provided below the front window glass 2 so as to cover the front wall panel 1 of the passenger compartment.
  • a vehicle body strength member 4 extending in the vehicle width direction (perpendicular to the plane of FIG. 1) so as to be positioned on the vehicle rear side (right side in FIG. 1) of the vehicle compartment front wall panel 1. It is arranged.
  • a column bracket for attaching the steering column 5 is provided below the vehicle body strength member 4.
  • Some of the column brackets are divided into a column lower bracket 7 on the vehicle front side and a column upper bracket 8 on the vehicle rear side.
  • the steering column 5, the column lower bracket 7 and the column upper bracket 8 are fastened and fixed by fastening and fixing portions 7a and 8a, respectively.
  • a harness 13 which is a bundle of electric wires, and an instrument device 14 are provided in order from the front side of the vehicle.
  • the instrument panel 3 is provided with a meter hood 15 that covers an upper portion of the instrument device 14 as a single body or as a separate body.
  • a column cover 16 is attached to a portion of the steering column 5 that protrudes from the instrument panel 3.
  • the front wall panel 1 of the passenger compartment is a dash panel that partitions between the passenger compartment and the engine compartment.
  • the vehicle body strength member 4 is called a cross car beam or a steering support member, and is usually a metal round pipe.
  • the vehicle body strength member 4 has a non-circular cross section made of metal or light alloy, for example, a rectangular cross section.
  • the vehicle body strength member 4 may be any of the above.
  • the column bracket (the column lower bracket 7 and the column lower bracket 7) is attached to the lower portion of the vehicle body strength member 4 that is disposed on the vehicle rear side of the vehicle compartment front wall panel 1 and extends in the vehicle width direction.
  • An upper bracket 8) is provided.
  • the head up display unit 21 is attached to the column bracket (in this case, the column lower bracket 7) so as to be movable upward of the vehicle by an emergency input load from the front of the vehicle (FIG. 10). See operation diagram).
  • the head-up display unit 21 is installed at a position above the steering column 5 on the vehicle front side of the vehicle body strength member 4 inside the instrument panel 3.
  • the head-up display unit 21 is attached to the upper part of the column lower bracket 7 via a movable attachment portion 31 as shown in FIG.
  • the movable mounting portion 31 is provided with one of the screw holes 32 and 33 (in this case, the screw hole 32) constituting a fastening and fixing portion between the head-up display unit 21 and the column lower bracket 7 in the vehicle. It can be configured by a long hole extending in the front-rear direction or a slit-shaped cutout.
  • the movable attachment portions 31 are provided, for example, at two positions on the front and rear sides of the head-up display unit 21 and the column lower bracket 7.
  • the screw holes 32 and 33 of the movable mounting portion 31 are provided in the brackets 34 and 35 for mounting provided on both sides of the head-up display unit 21 and the column lower bracket 7, and bolts (not shown). Fastened in the direction perpendicular to the surface by a fastening fixture such as a nut.
  • the above-described head-up display unit 21 is a unit that combines the configuration of the head-up display device so that driving information and the like can be displayed on the scenery seen through the front window glass 2 of the vehicle. It has become.
  • the head up display unit 21 includes a casing as shown in FIG.
  • an image forming apparatus 36 for example, a DLP (registered trademark) unit
  • an optical system 38 such as a mirror (single or plural plane mirrors or concave mirrors) for guiding an image projected on the screen 37 toward the front window glass 2.
  • a window 39 and an opening for passing an image are formed in the upper part of the casing and the corresponding part of the instrument panel 3.
  • the head-up display unit 21 in FIGS. 5A and 5B rotates the image forming apparatus 36 by 90 degrees from the imaginary line state to the solid line state (sideways), and between the image forming apparatus 36 and the screen 37.
  • an optical system 38a such as a small reflecting mirror, it is possible to reduce the size in the vehicle front-rear direction.
  • the column bracket (in this case, the column lower bracket 7) guides the upward movement of the head-up display unit 21 to the upper side of the vehicle.
  • a portion 41 is provided.
  • the inclination guide portion 41 has an inclination angle that allows the head-up display unit 21 to get over the upper side of the vehicle body strength member 4.
  • the inclined guide portion 41 is provided separately from the movable attachment portion 31 described above.
  • the inclination guide part 41 is provided at a position between the left and right movable attachment parts 31.
  • the inclined guide portion 41 is a triangular rib formed on the upper surface of the column lower bracket 7. A plurality of the inclined guide portions 41 having a triangular rib shape are provided with a predetermined interval in the vehicle width direction.
  • brackets 34 and 35 of the movable mounting portion 31 described above are formed to have surfaces having the same tilt angle as the tilt guide portion 41.
  • the bracket 35 of the movable mounting portion 31 may be provided on the inclined bracket 42 as necessary.
  • the casing of the head-up display unit 21 includes at least a lower casing 51 and an upper casing 52. Then, the strength of the lower casing 51 is made higher than the strength of the upper casing 52. Further, an inclined guide surface 53 guided by the inclined guide portion 41 is formed on the lower surface of the lower casing 51.
  • the head-up display unit 21 has the optical system 38 inside as described above, in order to always ensure high positional accuracy regardless of changes in the environmental temperature, A metal casing (for example, a casing made of aluminum die casting or the like) is used.
  • the lower casing 51 is configured to be thicker than the upper casing 52 (thickness T1> thickness T2), thereby making a difference in strength between the two.
  • the guide surface 53 described above is provided at a corner portion on the vehicle rear side on the lower surface of the lower casing 51.
  • the guide surface 53 has the same inclination angle as the inclination guide part 41 and can slide on the inclination guide part 41.
  • the lower casing 51 of the head-up display unit 21 is a post bracket 61 that connects the vehicle body strength member 4 and the vehicle compartment front wall panel 1.
  • the post bracket 61 is provided to suppress vertical swinging of the steering column 5 (for example, vertical rotation about the position below the vehicle body strength member 4) that occurs during traveling.
  • a mounting portion 63 for the mounting seat surface 62 provided in the vehicle compartment front wall panel 1 is installed at the front portion of the lower casing 51.
  • the mounting portion 63 is strong in the vertical direction and weak in the vehicle longitudinal direction (compared to the vertical direction).
  • a bolt 64 and a nut 65 are provided between a mounting seat surface 62 of the passenger compartment front wall panel 1 and a mounting portion 63 of the front portion of the lower casing 51. It can be fastened and fixed in the vehicle longitudinal direction by fastening fasteners such as. Then, a resin collar 67 having flange portions 67a at both ends is fitted and locked in the screw holes 66 formed in the mounting portion 63 of the lower casing 51, and an emergency input load from the front of the vehicle causes the FIG.
  • the screw hole 66 has a larger diameter than the head of the bolt 64, and the flange portion 67 a of the collar 67 has a larger diameter than the screw hole 66.
  • a groove-shaped notch 69 (extending downward from the screw hole 66 is formed in the mounting portion 63 (the mounting surface with respect to the mounting seat surface 62) of the front portion of the lower casing 51.
  • the mounting portion 63 (the mounting surface with respect to the mounting seat surface 62) is broken along the notch 69 by an emergency input load from the front of the vehicle. Accordingly, the attachment portion 63 at the front of the lower casing 51 may be deformed and removed from the bolt 64, and the head-up display unit 21 may be detached to the vehicle rear side.
  • the head-up display unit 21 is attached to the column bracket so as to be movable upward of the vehicle as shown in FIG.
  • the head-up display unit 21 is attached to the position of the front part of the passenger compartment (inside the instrument panel 3) in a space-efficient manner, and the head-up display unit 21 is attached to the vehicle body against an emergency input load from the front of the vehicle. It can be separated from the strength member 4 and the steering column 5 and evacuated to the upper side of the vehicle alone.
  • the large head-up display unit 21 having a large amount of information that can be displayed can be installed in the instrument panel 3 without difficulty.
  • a rear-upward inclined guide portion 41 is provided on the column bracket (column lower bracket 7).
  • the inclination guide part 41 can guide the movement of the head-up display unit 21 to the upper side of the vehicle.
  • the tilt guide part 41 is rearwardly raised, the head-up display unit 21 can be guided to the upper side of the vehicle body strength member 4 and retracted so as not to interfere with the vehicle body strength member 4.
  • a guide surface 53 was formed on the lower casing 51 of the head-up display unit 21 with increased strength. Accordingly, the head-up display unit 21 can be reliably retracted by guiding the head-up display unit 21 upward and rearward along the inclined guide portion 41 by the guide surface 53 formed in the portion where the strength of the head-up display unit 21 is high. .
  • the lower casing 51 of the head-up display unit 21 can be used as the post bracket 61. Thereby, since the lower casing 51 of the head-up display unit 21 has the function of the post bracket 61, it is not necessary to provide a dedicated post bracket 61. As a result, the cost can be reduced by reducing the number of parts, and the space efficiency in the instrument panel 3 can be improved. Since the lower casing 51 of the head-up display unit 21 is detached from the vehicle compartment front wall panel 1 due to an emergency input load from the front of the vehicle, the head-up display unit 21 hinders load absorption. Can be prevented.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

 大型のヘッドアップディスプレーユニットをインストルメントパネルの内部に無理なく設置できるようにする。 車室前壁パネル(1)の車両後方側に配設された車幅方向へ延びる車体強度部材(4)の下部に、ステアリングコラム(5)を取付けるコラムブラケットが設けられている。 そして、このコラムブラケットに対して、ヘッドアップディスプレーユニット(21)が、車両前方からの緊急入力荷重によって車両上方へ移動可能に取付けるようにする。

Description

ヘッドアップディスプレー取付構造
 この出願は、ヘッドアップディスプレー取付構造に関するものである。
 車両のフロントウインドウガラスを透して見える風景に、運転情報などを重ねて表示できるようにしたヘッドアップディスプレー装置が存在している(例えば、特許文献1参照)。
 そして、近年、ヘッドアップディスプレー装置による表示の領域を広くして、表示可能な情報量を増やしたいという要望が高まっている。そのために、ヘッドアップディスプレー装置を構成するヘッドアップディスプレーユニットを、大型化したいという要望が増えている。
特開2003-300426号公報
 しかし、インストルメントパネルの内部には、車両前方からの緊急入力荷重に対し、潰れることによって荷重吸収を行わせるような荷重吸収構造が設けられているため、スペースに余裕がない。よって、大型化されたヘッドアップディスプレーユニットを、インストルメントパネルの内部にそのまま設置するのは難しかった。
 そこで、上記した問題点を解決し、大型のヘッドアップディスプレーユニットをインストルメントパネルの内部に無理なく設置できるようにすることを、主な目的としている。
 上記課題を解決するために、
  車室前壁パネルの車両後方側に配設された車幅方向へ延びる車体強度部材と、
  該車体強度部材の下部に設けられて、ステアリングコラムを取付けるコラムブラケットと、
  ヘッドアップディスプレーユニットと、を備え、
  該ヘッドアップディスプレーユニットを、前記コラムブラケットに対して、車両前方からの緊急入力荷重によって車両上方へ移動可能に取付けたことを特徴とする。
 上記構成によって、以下のような作用効果を得ることができる。
  即ち、ヘッドアップディスプレーユニットを、コラムブラケットに対して車両上方へ移動可能に取付けた。これにより、ヘッドアップディスプレーユニットを、車室前部にスペース効率良く取付けると共に、車両前方からの緊急入力荷重に対して、ヘッドアップディスプレーユニットを、車体強度部材やステアリングコラムから切り離して、単独で車両上方へ退避させることが可能となる。その結果、ヘッドアップディスプレーユニットが、車両前方からの緊急入力荷重によって車体強度部材やステアリングコラムを後退させてしまう原因となるのを防止することができる。以って、大型のヘッドアップディスプレーユニットをインストルメントパネルの内部に無理なく設置することが可能となる。
本実施例にかかるヘッドアップディスプレー取付構造を示す車室前部の側方断面図である。 図1の平面図である。 図2の移動可能取付部の部分拡大図である。 ヘッドアップディスプレーユニットの外観形状を示す側面図である。 ヘッドアップディスプレーユニットの内部構造図を示す側面図である。 ヘッドアップディスプレーユニットの内部構造図を示す斜視図である。 車室前壁パネルとヘッドアップディスプレーユニット前部との間の取付部分を示す側方から見た縦断面図である。 車室前壁パネルとヘッドアップディスプレーユニット前部との間の取付部分を示す車両後方側から見た図である。 図6Aの作動状態を示す図である。 車室前壁パネルとヘッドアップディスプレーユニット前部との間の取付部分の他の例を示す側方から見た縦断面図である。 車室前壁パネルとヘッドアップディスプレーユニット前部との間の取付部分の他の例を示す側方から見た縦断面図である。 車室前壁パネルとヘッドアップディスプレーユニット前部との間の取付部分の他の例を示す下部ケーシングの取付部を下方から見た端面図である。 図8Aの作動状態を示す図である。 図8Bの作動状態を示す図である。 車両前方からの緊急入力荷重に対する作動図である。
 以下、本実施の形態を、図面を用いて詳細に説明する。
  図1~図10は、この実施の形態を説明するためのものである。
 <構成>以下、この実施例の構成について説明する。
  自動車などの車両における、車室の前部には、図1の側方断面図、および、図2の平面図に示すように、車室前壁パネル1とフロントウインドウガラス2とが設けられている。そして、フロントウインドウガラス2の下側には、車室前壁パネル1を覆い隠すようにインストルメントパネル3が設けられている。
 このインストルメントパネル3の内部には、車室前壁パネル1の車両後方側(図1中右側)に位置するように車幅方向(図1の紙面と直交方向)へ延びる車体強度部材4が配設されている。そして、この車体強度部材4の下部には、ステアリングコラム5を取付けるためのコラムブラケットが設けられている。このコラムブラケットには、車両前方側のコラムロワブラケット7と、車両後方側のコラムアッパーブラケット8とに分かれているものが存在する。そして、ステアリングコラム5と、コラムロワブラケット7およびコラムアッパーブラケット8との間は、それぞれ締結固定部7a,8aにて締結固定されている。
 そして、インストルメントパネル3の内部の上側には、更に、空調ダクト11,12や、電線の束であるハーネス13や、計器装置14が車両前方側から順に設けられている。また、インストルメントパネル3には、計器装置14の上部を覆うメータフード15が一体または別体に設けられている。そして、ステアリングコラム5の、インストルメントパネル3から突出した部分には、コラムカバー16が取付けられる。
 ここで、車室前壁パネル1は、車室とエンジンルームとの間を仕切るダッシュパネルのことである。車体強度部材4は、クロスカービームまたはステアリングサポートメンバなどと呼ばれるものであり、通常、金属製の丸パイプ状のものとされている。この場合には、車体強度部材4は、金属製もしくは軽合金製の非円形断面、例えば、矩形断面のものとされている。なお、車体強度部材4は、上記のどちらであっても良い。
 そして、以上のような基本的な構成に対し、この実施例では、以下のような構成を備えるようにしている。
 (1)上記したように、車室前壁パネル1の車両後方側に配設された車幅方向へ延びる車体強度部材4の下部に、ステアリングコラム5を取付けるコラムブラケット(コラムロワブラケット7およびコラムアッパーブラケット8)が設けられている。
  そして、このコラムブラケット(この場合には、コラムロワブラケット7)に対して、ヘッドアップディスプレーユニット21が、車両前方からの緊急入力荷重によって車両上方へ移動可能に取付けられるようにする(図10の作動図参照)。
 ここで、ヘッドアップディスプレーユニット21は、インストルメントパネル3の内部における、車体強度部材4の車両前方側で、ステアリングコラム5の上方の位置に対して設置される。そして、ヘッドアップディスプレーユニット21は、コラムロワブラケット7の上部に対して、図3に示すような、移動可能取付部31を介して取付けられる。この移動可能取付部31は、例えば、ヘッドアップディスプレーユニット21とコラムロワブラケット7との間の締結固定部を構成するネジ穴32,33の一方(この場合には、ネジ穴32)を、車両前後方向へ延びる長穴やスリット状の切欠部とすることによって構成することができる。この移動可能取付部31は、ヘッドアップディスプレーユニット21およびコラムロワブラケット7の両側部に対し、例えば、前後2箇所ずつ設けられる。この場合、移動可能取付部31のネジ穴32,33は、ヘッドアップディスプレーユニット21およびコラムロワブラケット7の両側部に設けられた取付用のブラケット34,35の部分に設けられると共に、図示しないボルト、ナットなどの締結固定具によって面直方向に締結される。
 そして、上記したヘッドアップディスプレーユニット21は、車両のフロントウインドウガラス2を透して見える風景に、運転情報などを重ねて表示できるようにしたヘッドアップディスプレー装置の構成を、1つにまとめてユニット化したものである。このヘッドアップディスプレーユニット21は、図4に示すようなケーシングを備えている。このケーシングの内部には、図5A、図5Bに示すように、画像を形成可能な画像形成装置36(例えば、DLP(登録商標)ユニット)と、この画像形成装置36によって形成された画像を投影するスクリーン37と、このスクリーン37に投影された画像をフロントウインドウガラス2へ向けて導くミラー(単数または複数の平面鏡または凹面鏡)などの光学系38とを備えている。なお、ケーシングの上部およびインストルメントパネル3の対応する部分には、映像を通すための窓部39や開口部などが形成されている。図5A、図5Bのヘッドアップディスプレーユニット21は、画像形成装置36の向きを仮想線の状態から実線の状態に90度回転する(横向きにする)と共に、画像形成装置36とスクリーン37との間に小型の反射ミラーなどの光学系38aを追加することによって、車両前後方向の小型化を図ることが可能となる。
 (2)図1、図2に示すように、上記コラムブラケット(この場合には、コラムロワブラケット7)に、上記ヘッドアップディスプレーユニット21の車両上方への移動を案内する、後上がりの傾斜案内部41が設けられる。
 ここで、この傾斜案内部41は、ヘッドアップディスプレーユニット21が、車体強度部材4の上側を乗り越えることができるような傾斜角度を有するものとされる。この傾斜案内部41は、上記した移動可能取付部31とは別個のものとして設けられる。例えば、傾斜案内部41は、左右の移動可能取付部31の間の位置に設けられる。この傾斜案内部41は、コラムロワブラケット7の上面に形成された三角リブなどとする。この三角リブ状をした傾斜案内部41は、車幅方向へ所要の間隔を有して複数設けられる。
 なお、上記した移動可能取付部31のブラケット34,35は、この傾斜案内部41と、同じ傾斜角度の面を有するものとして形成される。そのために、必要に応じて、移動可能取付部31のブラケット35は、傾斜形状をしたブラケット42の上に設けるようにしても良い。
 (3)図4に示すように、上記ヘッドアップディスプレーユニット21のケーシングが、少なくとも、下部ケーシング51と上部ケーシング52とを有するものとされる。そして、上記下部ケーシング51の強度が、上記上部ケーシング52の強度よりも高くなるようにする。
  更に、下部ケーシング51の下面に、上記傾斜案内部41によって案内される傾斜したガイド面53を形成する。
 ここで、ヘッドアップディスプレーユニット21は、上記したように、内部に光学系38を有しているので、環境温度の変化に拘わらず、常に高い位置精度を確保し続けられるようにするために、金属製のケーシング(例えば、アルミダイカスト製などのケーシング)が用いられる。そして、この場合には、下部ケーシング51を上部ケーシング52よりも厚肉に構成することによって(肉厚T1>肉厚T2)、両者の強度に差を付けるようにしている。また、上記したガイド面53は、下部ケーシング51の下面における車両後方側のコーナー部分に設けるようにしている。このガイド面53は、傾斜案内部41と同じ傾斜角度を有して、傾斜案内部41の上を摺動可能なものとされる。
 (4)上記ヘッドアップディスプレーユニット21の下部ケーシング51を、上記車体強度部材4と上記車室前壁パネル1との間を連結するポストブラケット61とする。
 ここで、ポストブラケット61は、走行時に発生するステアリングコラム5の上下方向の揺動(例えば、車体強度部材4の下方の位置をほぼ中心とする上下回動)を抑えるために設けられるものである。そのために、下部ケーシング51の前部には、車室前壁パネル1に設けた取付座面62に対する取付部63が設置される。この取付部63は、上下方向には強く、(上下方向と比較すると)車両前後方向には弱い取付け状態が得られるものとされる。
 より具体的には、例えば、図6A、図6Bに示すように、車室前壁パネル1の取付座面62と、下部ケーシング51前部の取付部63との間を、ボルト64、ナット65などの締結固定具によってほぼ車両前後方向に締結固定できるようにする。そして、下部ケーシング51の取付部63に形成したネジ穴66に、両端にフランジ部67aを有する樹脂製のカラー67を嵌合係止させておき、車両前方からの緊急入力荷重によって、図7に示すように、樹脂製のカラー67のフランジ部67aの一方が破損することにより、下部ケーシング51前部の取付部63がボルト64から抜けて、ヘッドアップディスプレーユニット21が車両後方側へ離脱されるようにする。この際、ネジ穴66は、ボルト64の頭部よりも大径とされ、カラー67のフランジ部67aは、ネジ穴66よりも大径とされる。
 或いは、図8A~図8Cに示すように、下部ケーシング51前部の取付部63(の取付座面62に対する取付面)に、ネジ穴66から下方へ向けて延びる溝状の切込部69(脆弱部)を設けておき、車両前方からの緊急入力荷重によって、図9A、図9Bに示すように、取付部63(の取付座面62に対する取付面)が切込部69に沿って破断することにより、下部ケーシング51前部の取付部63が変形してボルト64から抜け、ヘッドアップディスプレーユニット21が車両後方側へ離脱されるようにしても良い。
 <作用効果>この実施例によれば、以下のような作用効果を得ることができる。
  (1)ヘッドアップディスプレーユニット21を、コラムブラケットに対して、図10に示すように、車両上方へ移動可能に取付けた。これにより、ヘッドアップディスプレーユニット21を、車室前部(のインストルメントパネル3内)の位置にスペース効率良く取付けると共に、車両前方からの緊急入力荷重に対して、ヘッドアップディスプレーユニット21を、車体強度部材4やステアリングコラム5から切り離して、単独で車両上方へ退避させることが可能となる。その結果、ヘッドアップディスプレーユニット21が、車両前方からの緊急入力荷重によって車体強度部材4やステアリングコラム5を後退させてしまう原因となるのを防止することができる。以って、表示できる情報量が多い大型のヘッドアップディスプレーユニット21をインストルメントパネル3の内部に無理なく設置することが可能となる。
 (2)コラムブラケット(コラムロワブラケット7)に、後上がりの傾斜案内部41を設けた。これにより、ヘッドアップディスプレーユニット21の車両上方への移動を傾斜案内部41によって案内することができる。しかも、傾斜案内部41は後上がりになっているので、ヘッドアップディスプレーユニット21を車体強度部材4よりも上側へ案内して、車体強度部材4と干渉しないように退避させることができる。
 (3)強度を高くしたヘッドアップディスプレーユニット21の下部ケーシング51に、ガイド面53を形成した。これにより、ヘッドアップディスプレーユニット21の強度が高い部分に形成したガイド面53により、傾斜案内部41に沿ってヘッドアップディスプレーユニット21を車両上方で且つ後方へ案内して確実に退避させることができる。
 (4)ヘッドアップディスプレーユニット21の下部ケーシング51を、ポストブラケット61として利用できるようにした。これにより、ヘッドアップディスプレーユニット21の下部ケーシング51がポストブラケット61の機能を備えることになるので、専用のポストブラケット61を設ける必要をなくすことができる。その結果、部品点数削減によるコストダウンと、インストルメントパネル3内のスペース効率アップとを図ることができる。そして、車両前方からの緊急入力荷重によってヘッドアップディスプレーユニット21の下部ケーシング51が、車室前壁パネル1から離脱するようになっているので、ヘッドアップディスプレーユニット21が荷重吸収の妨げとなるのを防止することができる。
 以上、この実施例を図面により詳述してきたが、実施例は例示にしか過ぎないものである。よって、実施例の構成にのみ限定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても含まれることは勿論である。また、例えば、各実施例に複数の構成が含まれている場合には、特に記載がなくとも、これらの構成の可能な組合せが含まれることは勿論である。また、複数の実施例や変形例が開示されている場合には、特に記載がなくとも、これらに跨がった構成の組合せのうちの可能なものが含まれることは勿論である。また、図面に描かれている構成については、特に記載がなくとも、含まれることは勿論である。更に、「等」の用語がある場合には、同等のものを含むという意味で用いられている。また、「ほぼ」「約」「程度」などの用語がある場合には、常識的に認められる範囲や精度のものを含むという意味で用いられている。
 1  車室前壁パネル
 4  車体強度部材
 5  ステアリングコラム
 7  コラムロワブラケット(コラムブラケット)
 21 ヘッドアップディスプレーユニット
 41 傾斜案内部
 51 下部ケーシング(ケーシング)
 52 上部ケーシング(ケーシング)
 53 ガイド面
 61 ポストブラケット
関連出願の相互参照
 本出願は、2014年3月24日に、日本国特許庁に出願された特願2014-060357に基づいて優先権を主張し、その全ての開示は、完全に本明細書で参照により組み込まれる。

Claims (4)

  1.   車室前壁パネルの車両後方側に配設された車幅方向へ延びる車体強度部材と、
      該車体強度部材の下部に設けられて、ステアリングコラムを取付けるコラムブラケットと、
      ヘッドアップディスプレーユニットと、を備え、
      該ヘッドアップディスプレーユニットを、前記コラムブラケットに対して、車両前方からの緊急入力荷重によって車両上方へ移動可能に取付けたことを特徴とするヘッドアップディスプレー取付構造。
  2.   請求項1に記載のヘッドアップディスプレー取付構造であって、
      前記コラムブラケットに、前記ヘッドアップディスプレーユニットの車両上方への移動を案内する、後上がりの傾斜案内部を設けた、ことを特徴とするヘッドアップディスプレー取付構造。
  3.   請求項2に記載のヘッドアップディスプレー取付構造であって、
      前記ヘッドアップディスプレーユニットのケーシングが、少なくとも、下部ケーシングと上部ケーシングとを有し、前記下部ケーシングの強度を、前記上部ケーシングの強度よりも高くすると共に、
      下部ケーシングの下面に、前記傾斜案内部によって案内される傾斜したガイド面を形成したことを特徴とするヘッドアップディスプレー取付構造。
  4.   請求項3に記載のヘッドアップディスプレー取付構造であって、
      前記ヘッドアップディスプレーユニットの下部ケーシングを、前記車体強度部材と前記車室前壁パネルとの間を連結するポストブラケットとしたことを特徴とするヘッドアップディスプレー取付構造。
PCT/JP2015/051831 2014-03-24 2015-01-23 ヘッドアップディスプレー取付構造 WO2015146261A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580014480.XA CN106132777B (zh) 2014-03-24 2015-01-23 平视显示器安装结构
EP15770027.9A EP3124329B1 (en) 2014-03-24 2015-01-23 Mounting structure for head up display
US15/126,399 US10101584B2 (en) 2014-03-24 2015-01-23 Mounting structure for head up display
JP2016510085A JP6227121B2 (ja) 2014-03-24 2015-01-23 ヘッドアップディスプレー取付構造

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014060357 2014-03-24
JP2014-060357 2014-03-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015146261A1 true WO2015146261A1 (ja) 2015-10-01

Family

ID=54194803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/051831 WO2015146261A1 (ja) 2014-03-24 2015-01-23 ヘッドアップディスプレー取付構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10101584B2 (ja)
EP (1) EP3124329B1 (ja)
JP (1) JP6227121B2 (ja)
CN (1) CN106132777B (ja)
WO (1) WO2015146261A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018076021A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 マツダ株式会社 ヘッドアップディスプレイの取付構造
DE102017007848A1 (de) * 2017-08-18 2019-02-21 Audi Ag Head-up-Display für ein Fahrzeug sowie Modulquerträger mit einem Head-up-Display
JP2019034568A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 ダイキョーニシカワ株式会社 車両の内装構造
JP2019217982A (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 マレリ株式会社 ステアリングメンバ構造
JP2019217821A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置、一体型空調ダクトおよび車両
JP2020128180A (ja) * 2019-02-11 2020-08-27 株式会社デンソー 虚像表示装置の車体搭載構造
JP2020138565A (ja) * 2019-02-26 2020-09-03 トヨタ自動車株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
EP3443405B1 (fr) * 2016-04-12 2022-03-02 Valeo Comfort and Driving Assistance Afficheur tête haute
WO2022210235A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 いすゞ自動車株式会社 インストルメントパネル取付構造

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6712460B2 (ja) * 2015-11-26 2020-06-24 ダイキョーニシカワ株式会社 車両の内装構造
JP7067005B2 (ja) 2017-09-26 2022-05-16 スズキ株式会社 車両前部構造
WO2020090463A1 (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 日本精機株式会社 動力伝達装置
JP7183865B2 (ja) * 2019-02-26 2022-12-06 トヨタ自動車株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置及びヘッドアップディスプレイ装置の取付構造
CN112937462B (zh) * 2021-03-15 2023-03-31 重庆长安汽车股份有限公司 一种风挡式抬头显示器安装支架结构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63133417U (ja) * 1987-02-23 1988-08-31
JP2010064708A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Denso Corp ヘッドアップディスプレイ装置
JP2010167830A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Honda Motor Co Ltd 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2011184006A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Mazda Motor Corp 車両のインストルメントパネル周辺構造

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4740780A (en) * 1985-06-24 1988-04-26 Gec Avionics, Inc. Head-up display for automobile
US5028912A (en) * 1988-02-03 1991-07-02 Yazaki Corporation Display apparatus for automotive vehicle
US4961548A (en) * 1988-12-21 1990-10-09 Rockwell International Corporation Translating center control system
US7084859B1 (en) * 1992-09-18 2006-08-01 Pryor Timothy R Programmable tactile touch screen displays and man-machine interfaces for improved vehicle instrumentation and telematics
US8019501B2 (en) * 1995-06-07 2011-09-13 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle diagnostic and prognostic methods and systems
US20070205881A1 (en) * 2000-09-08 2007-09-06 Automotive Technologies International, Inc. Energy Harvesting Systems and Methods for Vehicles
US7630802B2 (en) * 1995-06-07 2009-12-08 Automotive Technologies International, Inc. Information management and monitoring system and method
US20090273574A1 (en) * 1995-06-29 2009-11-05 Pryor Timothy R Programmable tactile touch screen displays and man-machine interfaces for improved vehicle instrumentation and telematics
US8482535B2 (en) * 1999-11-08 2013-07-09 Apple Inc. Programmable tactile touch screen displays and man-machine interfaces for improved vehicle instrumentation and telematics
US8686922B2 (en) * 1999-12-15 2014-04-01 American Vehicular Sciences Llc Eye-location dependent vehicular heads-up display system
US20080122799A1 (en) * 2001-02-22 2008-05-29 Pryor Timothy R Human interfaces for vehicles, homes, and other applications
US6897892B2 (en) * 2000-10-13 2005-05-24 Alexander L. Kormos System and method for forming images for display in a vehicle
JP2003118426A (ja) * 2001-10-16 2003-04-23 Honda Motor Co Ltd 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP4001765B2 (ja) * 2002-04-09 2007-10-31 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
US6808274B2 (en) * 2002-06-04 2004-10-26 Raytheon Company Method and system for deploying a mirror assembly from a recessed position
US20080065291A1 (en) * 2002-11-04 2008-03-13 Automotive Technologies International, Inc. Gesture-Based Control of Vehicular Components
DE502005010011D1 (de) * 2004-06-29 2010-09-09 Faurecia Innenraum Sys Gmbh Kraftfahrzeug sowie trägeranordnung
US20120018989A1 (en) * 2004-08-31 2012-01-26 Automotive Technologies International, Inc. Method for deploying a vehicular occupant protection system
DE102007012905A1 (de) * 2007-03-19 2008-09-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeug mit einem Head-Up-Display
US8817090B2 (en) * 2009-04-02 2014-08-26 GM Global Technology Operations LLC Luminance uniformity compensation of vector projection display
US8629784B2 (en) * 2009-04-02 2014-01-14 GM Global Technology Operations LLC Peripheral salient feature enhancement on full-windshield head-up display
JP2012148668A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Honda Motor Co Ltd デフロスタ吹出口
JP6015601B2 (ja) * 2013-09-06 2016-10-26 トヨタ自動車株式会社 インストルメントパネルレインフォースメント構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63133417U (ja) * 1987-02-23 1988-08-31
JP2010064708A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Denso Corp ヘッドアップディスプレイ装置
JP2010167830A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Honda Motor Co Ltd 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2011184006A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Mazda Motor Corp 車両のインストルメントパネル周辺構造

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3443405B1 (fr) * 2016-04-12 2022-03-02 Valeo Comfort and Driving Assistance Afficheur tête haute
JP2018076021A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 マツダ株式会社 ヘッドアップディスプレイの取付構造
JP7105548B2 (ja) 2017-08-10 2022-07-25 ダイキョーニシカワ株式会社 車両の内装構造
JP2019034568A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 ダイキョーニシカワ株式会社 車両の内装構造
DE102017007848B4 (de) 2017-08-18 2019-03-14 Audi Ag Head-up-Display für ein Fahrzeug sowie Modulquerträger mit einem Head-up-Display
DE102017007848A1 (de) * 2017-08-18 2019-02-21 Audi Ag Head-up-Display für ein Fahrzeug sowie Modulquerträger mit einem Head-up-Display
JP2019217821A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置、一体型空調ダクトおよび車両
JP2019217982A (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 マレリ株式会社 ステアリングメンバ構造
JP2020128180A (ja) * 2019-02-11 2020-08-27 株式会社デンソー 虚像表示装置の車体搭載構造
JP7147609B2 (ja) 2019-02-11 2022-10-05 株式会社デンソー 虚像表示装置の車体搭載構造
JP2020138565A (ja) * 2019-02-26 2020-09-03 トヨタ自動車株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP7275644B2 (ja) 2019-02-26 2023-05-18 トヨタ自動車株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
WO2022210235A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 いすゞ自動車株式会社 インストルメントパネル取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN106132777B (zh) 2018-06-26
JPWO2015146261A1 (ja) 2017-04-13
CN106132777A (zh) 2016-11-16
EP3124329A1 (en) 2017-02-01
US20170082856A1 (en) 2017-03-23
EP3124329A4 (en) 2017-04-26
JP6227121B2 (ja) 2017-11-08
US10101584B2 (en) 2018-10-16
EP3124329B1 (en) 2018-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6227121B2 (ja) ヘッドアップディスプレー取付構造
JP5969973B2 (ja) 車載画像表示装置
WO2016027531A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2013080706A1 (ja) 車載カメラの取り付け装置
US11167639B2 (en) Head-up display device and mounting structure for head-up display device
US9834254B2 (en) Motor vehicle instrument panel with sliding cover over crush space
JP5851009B2 (ja) 車載カメラの取り付け装置
JP2019147490A (ja) 車両用インストルメントパネル構造
EP3702254A1 (en) Vehicle front portion structure
US10618569B2 (en) Steering support member structure
JP6437127B2 (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置の車体搭載構造
JP2008126973A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ部構造
CN108068897B (zh) 商用车的带有摄像机覆盖的可视区的驾驶室
JP2016011104A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
US20180086384A1 (en) Compressible stopper behind headlamp for protecting closures against damage during a low speed collision
JP7067005B2 (ja) 車両前部構造
JP7459846B2 (ja) 虚像表示装置
WO2018230284A1 (ja) ステアリングメンバ
JP2022129295A (ja) 車両用インストルメント装置
CN117141384A (zh) 用于车辆的hud装置及车辆
KR20210013893A (ko) Hud장치의 결합구조
JP2017144896A (ja) 空調ユニット取付構造
JP2016097723A (ja) ステアリング支持部材構造
JP2009090779A (ja) ダイキャストステアリングハンガービーム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15770027

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016510085

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15126399

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015770027

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015770027

Country of ref document: EP