WO2015141027A1 - 積層造形物、その製造方法及び積層造形物の製造装置 - Google Patents

積層造形物、その製造方法及び積層造形物の製造装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015141027A1
WO2015141027A1 PCT/JP2014/073341 JP2014073341W WO2015141027A1 WO 2015141027 A1 WO2015141027 A1 WO 2015141027A1 JP 2014073341 W JP2014073341 W JP 2014073341W WO 2015141027 A1 WO2015141027 A1 WO 2015141027A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layers
unevenness
raw material
layered
laminate
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/073341
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴洋 寺田
大野 博司
彩 渡瀬
Original Assignee
株式会社 東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 東芝 filed Critical 株式会社 東芝
Priority to US15/023,887 priority Critical patent/US10040251B2/en
Publication of WO2015141027A1 publication Critical patent/WO2015141027A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/02Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Definitions

  • An embodiment of the present invention relates to a laminate-molded article, a method of manufacturing the same, and a device for manufacturing the laminate-molded article.
  • An embodiment of the present invention provides a high-strength laminate-molded article, a method of manufacturing the same, and an apparatus for manufacturing the laminate-molded article.
  • a layered object formed by a plurality of layered layers.
  • the layered product includes a first portion and a second portion.
  • the first portion has a first surface having asperities and is a part of the plurality of layers.
  • the second portion is in contact with the first surface.
  • the second portion has a second surface that engages with the unevenness, and a third surface opposite to the second surface, and includes another part of the plurality of layers.
  • the third surface includes a portion having a flatness higher than that of the unevenness.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view illustrating a laminate-molded product according to the first embodiment. It is a schematic cross section which illustrates the manufacturing method of the laminate-molded article which concerns on 1st Embodiment.
  • FIG. 3A to FIG. 3E are schematic cross-sectional views in order of the processes, illustrating the method for manufacturing the layered object according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view illustrating the manufacturing process of the laminate-molded product according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view illustrating another laminate-molded product according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view illustrating another laminate-molded product according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view illustrating a laminate-molded product according to the first embodiment. It is a schematic cross section which illustrates the manufacturing method of the laminate-molded article which concerns on 1st Embodiment.
  • FIG. 3A to FIG. 3E are schematic cross-
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view illustrating a part of the laminate-molded product according to the first embodiment.
  • 8 (a) to 8 (h) are schematic plan views illustrating a part of the laminate-molded product according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a schematic plan view illustrating a part of the laminate-molded product according to the first embodiment. It is a schematic cross section which illustrates the manufacturing apparatus of the laminate-molded article which concerns on 2nd Embodiment.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view illustrating the layered object according to the first embodiment.
  • the layered object 110 according to the present embodiment is shaped by a plurality of stacked layers.
  • the laminate-molded article 110 includes a first portion 10 (layer) and a second portion 20.
  • the first portion 10 is part of a plurality of layers.
  • the first portion 10 is, for example, layered.
  • the second portion 20 is another part of the plurality of layers.
  • the second portion 20 includes, for example, a plurality of layers (such as the layers 21 to 24).
  • the number of layers included in the second portion 20 is arbitrary.
  • the direction from the first portion 10 toward the second portion 20 is taken as the Z-axis direction.
  • One direction perpendicular to the Z-axis direction is taken as the X-axis direction.
  • a direction perpendicular to the Z-axis direction and the X-axis direction is taken as a Y-axis direction.
  • each of the plurality of layers extends in the XY plane.
  • a plurality of layers are stacked in the Z-axis direction.
  • the second portion 20 is in contact with the first surface 10a.
  • the second portion 20 has a second surface 20a and a third surface 20b.
  • the second surface 20a is fitted with the unevenness 11 of the first surface 10a.
  • the second surface 20a conforms to the shape of the first surface 10a.
  • the third surface 20 b is a surface opposite to the second surface 20 a.
  • the layered object 110 is formed on the substrate 50.
  • the substrate 50 may be removed. At least a portion of the base 50 may be included in the layered object 110.
  • the material of the substrate 50 may be the same as or different from the material of the laminate-molded article 110.
  • a head 60 is used.
  • the raw material 20 m is emitted from the head 60.
  • the shield gas 62 flows out of the head 60 to control the traveling direction of the raw material 20m.
  • An energy beam 61 (for example, a laser beam) is emitted from the head 60.
  • the raw material 20m is supplied toward the first surface 10a, and at the same time, the energy beam 61 is emitted from the head 60. Thereafter, in a selective position, the raw material 20m melts and bonds. For example, the portion of the first portion 10 to which the energy beam 61 is irradiated is locally heated to form the dissolved region 68. The raw material 20m is supplied there, melt
  • the relative position of the head 60 and the substrate 50 is varied in the XY plane. That is, the heat energy generation position is changed.
  • a part (for example, the layer 21) of the second portion 20 is formed at a position where the raw material 20m is supplied and the energy ray 61 is irradiated. This operation is performed by changing the position in the XY plane. Thereby, a layer (layer 21) extending in the XY plane can be formed. This layer is part of the second portion 20.
  • FIG. 3A to FIG. 3E are schematic cross-sectional views in order of the processes, illustrating the method for manufacturing the layered object according to the first embodiment.
  • the first portion 10 is formed.
  • the first portion 10 is formed on a flat substrate 50.
  • the energy ray 61 is irradiated while supplying the raw material 20m onto the substrate 50.
  • a layer having a flat surface is formed.
  • the energy ray 61 is irradiated while supplying the raw material 20 m on the selective position of this flat layer.
  • a convex portion is formed on the selective position.
  • the first portion 10 is formed.
  • the energy ray 61 is irradiated while supplying the raw material 20m to the first surface 10a of the first portion 10. That is, it heats.
  • the layer 21 to be a part of the second portion 20 is formed from the raw material 20m.
  • the shape of the layer 21 is relatively along the unevenness 11 of the first surface 10a.
  • the raw material 20m is likely to be trapped in the recess of the unevenness 11 of the first surface 10a. Since the trapped raw material 20m is used when forming the layer 21 (a part of the second portion 20), there is an effect of improving the utilization efficiency of the raw material 20m.
  • the layer 22 is formed on the layer 21 by heating while supplying the raw material 20 m.
  • the raw material 20 m is likely to be trapped in the concave and convex portion of the layer 21.
  • the unevenness of the surface of the layer 22 is more likely to be flatter than the unevenness of the surface of the layer 21.
  • the asperities on the surface of the layer 22 tend to be flatter than the asperities on the surface of the layer 21.
  • the layer 23 is formed on the layer 22 by heating while supplying the raw material 20 m.
  • the surface of layer 23 is flatter than the surface of layer 22.
  • the material of at least a portion of the second portion 20 is the same as the material of the first portion 10.
  • the material of the portion including the second surface 20 b of the second portion 20 is the same as the material of the portion including the first surface 10 a of the first portion 10.
  • the distance detection unit 65 may be further provided.
  • the distance detection unit 65 detects, for example, the distance between the head 60 and the concavo-convex member 70.
  • the distance detection unit 65 detects, for example, the distance between the head 60 and the first portion 10. Based on the detected distance, the distance between the head 60 and the concavo-convex member 70, the distance between the head 60 and the first portion 10, and the like are controlled.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

 実施形態によれば、積層された複数の層により造形される積層造形物が提供される。前記積層造形物は、第1部分と第2部分とを含む。前記第1部分は、凹凸を有する第1面を有し前記複数の層の一部である。前記第2部分は、前記第1面に接する。前記第2部分は、前記凹凸と嵌合する第2面と、前記第2面とは反対側の第3面と、を有し、前記複数の層の別の一部を含む。前記第3面は、前記凹凸の平坦度よりも高い平坦度を有する部分を含む。

Description

積層造形物、その製造方法及び積層造形物の製造装置
 本発明の実施形態は、積層造形物、その製造方法及び積層造形物の製造装置に関する。
 例えば、原料を供給しつつレーザなどでその原料を加熱して、その原料を溶融させて、所望の形状の造形物を形成する方法がある。造形物において、強度を向上することが望まれる。
特開2006-200030号公報
 本発明の実施形態は、高強度の積層造形物、その製造方法及び積層造形物の製造装置を提供する。
 本発明の実施形態によれば、積層された複数の層により造形される積層造形物が提供される。前記積層造形物は、第1部分と第2部分とを含む。前記第1部分は、凹凸を有する第1面を有し、前記複数の層の一部である。前記第2部分は、前記第1面に接する。前記第2部分は、前記凹凸と嵌合する第2面と、前記第2面とは反対側の第3面と、を有し、前記複数の層の別の一部を含む。前記第3面は、前記凹凸の平坦度よりも高い平坦度を有する部分を含む。
第1の実施形態に係る積層造形物を例示する模式的断面図である。 第1の実施形態に係る積層造形物の製造方法を例示する模式的断面図である。 図3(a)~図3(e)は、第1の実施形態に係る積層造形物の製造方法を例示する工程順模式的断面図である。 第1の実施形態に係る積層造形物の製造過程を例示する模式的断面図である。 第1の実施形態に係る別の積層造形物を例示する模式的断面図である。 第1の実施形態に係る別の積層造形物を例示する模式的断面図である。 第1の実施形態に係る積層造形物の一部を例示する模式的断面図である。 図8(a)~図8(h)は、第1の実施形態に係る積層造形物の一部を例示する模式的平面図である。 第1の実施形態に係る積層造形物の一部を例示する模式的平面図である。 第2の実施形態に係る積層造形物の製造装置を例示する模式的断面図である。
 以下に、本発明の各実施の形態について図面を参照しつつ説明する。 
 なお、図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚みと幅との関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。また、同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。 
 なお、本願明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
 (第1の実施形態) 
 図1は、第1の実施形態に係る積層造形物を例示する模式的断面図である。 
 図1に表したように、本実施形態に係る積層造形物110は、積層された複数の層により造形される。この例では、積層造形物110は、第1部分10(層)と、第2部分20と、を含む。第1部分10は、複数の層の一部である。第1部分10は、例えば、層状である。第2部分20は、複数の層の別の一部である。第2部分20は、例えば、複数の層(層21~層24など)を含む。第2部分20に含まれる層の数は、任意である。
 積層造形物110に含まれる複数の層のそれぞれは、例えば、原料を供給しつつ、その原料をエネルギー線(例えばレーザ光)などで加熱して溶解することで形成される。積層造形物110は、複数の層を順次形成することで、形成される。積層造形物110の形成方法の例については、後述する。
 第1部分10から第2部分20に向かう方向をZ軸方向とする。Z軸方向に対して垂直な1つの方向をX軸方向とする。Z軸方向とX軸方向とに対して垂直な方向をY軸方向とする。
 積層造形物110において、複数の層のそれぞれは、X-Y平面内に延在する。複数の層がZ軸方向に積層される。複数の層のそれぞれのX-Y平面内の形状を変更することで、積層造形物110において、所望の形状が得られる。
 第1部分10は、第1面10aを有する、第1面10aは、第2部分20に対向する面である。第1面10aは、凹凸11を有する。
 第2部分20は、第1面10aに接する。第2部分20は、第2面20aと、第3面20bと、を有する。第2面20aは、第1面10aの凹凸11と嵌合する。第2面20aは、第1面10aの形状に沿う。第3面20bは、第2面20aとは反対側の面である。
 この例では、積層造形物110は、基体50の上に形成される。積層造形物110を形成した後に、基体50は除去されても良い。基体50の少なくとも一部が、積層造形物110に含まれても良い。基体50の材料は、積層造形物110の材料と同じでも良く、異なっても良い。
 図2は、第1の実施形態に係る積層造形物の製造方法を例示する模式的断面図である。 図2に表したように、基体50の上に、第1部分10が設けられている。この図では、第1面10aの凹凸11は、省略されている。第1面10aに向けて、第2部分20の原料20mが供給される。原料20mとして、例えば、金属の粒子、または、樹脂の粒子などが用いられる。原料20mは、任意である。
 この例では、ヘッド60が用いられる。ヘッド60から原料20mが出射する。例えば、原料20mの進行方向を制御するために、シールドガス62がヘッド60から流出する。ヘッド60から、エネルギー線61(例えば、レーザ光)が出射する。
 ヘッド60において、原料20mが第1面10aに向けて供給され、それと同時に、ヘッド60からエネルギー線61が出射する。その後、選択的な位置おいて、原料20mが溶融し、結合する。例えば、第1部分10のうちの、エネルギー線61が照射されている部分が局所的に加熱されることにより溶解領域68を形成させる。そこへ、原料20mが供給され、溶解し、結合する。エネルギー線61が原料20mに照射されて原料20mを溶解させてから、原料20mを第1部分10に供給されても良い。
 ヘッド60と基体50との相対的位置が、X-Y平面内で変化される。すなわち、熱エネルギーの発生位置を変更する。原料20mが供給されエネルギー線61が照射された位置において、原料20mから、第2部分20の一部(例えば層21)が形成される。X-Y平面内の位置を変えてこの動作を実施する。これにより、X-Y平面に延在する層(層21)が形成できる。この層が、第2部分20の一部となる。
 図3(a)~図3(e)は、第1の実施形態に係る積層造形物の製造方法を例示する工程順模式的断面図である。 
 図3(a)に表したように、第1部分10を形成する。この例では、平坦な基体50の上に第1部分10を形成する。例えば、ヘッド60を用いて、基体50の上に原料20mを供給しつつ、エネルギー線61を照射する。これにより、表面が平坦な層が形成される。この平坦な層の選択的な位置の上に、さらに、原料20mを供給しつつ、エネルギー線61を照射する。これにより、選択的な位置の上に凸状の部分が形成される。これにより、第1部分10が形成される。
 さらに、ヘッド60を用いて、第1部分10の第1面10aに原料20mを供給しつつ、エネルギー線61を照射する。すなわち、加熱する。
 これにより、図3(b)に表したように、原料20mから、第2部分20の一部となる層21が形成される。層21の形状は、第1面10aの凹凸11に比較的沿っている。なお、原料20mは、第1面10aの凹凸11の凹部にトラップされやすい。トラップされた原料20mが、層21(第2部分20の一部)を造形する際に利用されるので、原料20mの利用効率を向上させる効果がある。
 図3(c)に表したように、層21の上に、原料20mを供給しつつ加熱することで、層22が形成される。例えば、原料20mは、層21の凹凸の凹部にトラップされやすい。このため、層22の表面の凹凸は、層21の表面の凹凸よりも平坦になりやすい。さらに、例えば、層21及び層22のカバレッジにより、層22の表面の凹凸は、層21の表面の凹凸よりも平坦になりやすい。
 図3(d)に表したように、層22の上に、原料20mを供給しつつ加熱することで、層23が形成される。層23の表面は、層22の表面よりも平坦になる。
 図3(e)に表したように、層23の上に、原料20mを供給しつつ加熱することで、層24が形成される。層24の表面は、層23の表面よりも平坦になる。
 このように、複数の層を形成することで、上側の層においては、下側の層よりも平坦になる。
 このように、凹凸11が設けられた第1部分10の上に、複数の層を形成することで、第2部分20が形成される。
 本実施形態においては、例えば、平坦な第3面20bを有する積層造形物110を形成する際に、第1部分10の表面(第1面10a)に凹凸11を設ける。凹凸11の上に、第2部分20を形成する。これにより、例えば、第1部分10と第2部分20とが接する面積が拡大する。平坦な第1部分10の上に、第2部分20を形成すると、その境界で剥がれが発生する場合がある。これに対して、本実施形態においては、第1部分10の表面に凹凸11が設けられる、接触面積が拡大し、剥がれが抑制できる。実施形態によれば、高強度の積層造形物が得られる。
 実施形態において、例えば、第2部分20の少なくとも一部の材料は、第1部分10の材料と同じである。具体的には、第2部分20のうちの第2面20bを含む部分の材料は、第1部分10のうちの第1面10aを含む部分の材料と同じである。
 第1面10aに凹凸11を設けることで、以下に説明するように、原料20mの利用効率を向上できる。
 図4は、第1の実施形態に係る積層造形物の製造過程を例示する模式的断面図である。発明者の解析のよると、図4に表したように、第1部分10に原料20mを供給する際に、ヘッド60から出射した原料20mは、種々の方向に向かう場合があることが分かった。すなわち、原料20mは、ヘッド60から第1部分10に向かうだけではなく、原料20mの一部は、横方向(X-Y平面内の方向)に広がることが分かった、例えば、ヘッド60から出射した原料20mは、第1部分10に衝突し、第1部分10で反射する。これによっても、原料20mは、種々の方向に広がる。このため、ヘッド60から出射した原料20mの内の一部が、第2部分20の一部として残り、他の部分は、散逸してしまう。すなわち、原料20mの利用効率が低い。
 このとき、実施形態においては、第1部分10の第1面10aに凹凸11が設けられている。このため、ヘッド60から出射した原料20mは、凹凸11の凹部に留まり易い。凹部に原料20mがトラップされる。このため、散逸する原料20mの割合を抑制できる。これにより、原料20mの利用効率を向上することができる。
 図5は、第1の実施形態に係る別の積層造形物を例示する模式的断面図である。 
 図5に表したように、本実施形態に係る別の積層造形物111においては、第2部分20の表面(第3面20b)に大きな凹凸27が設けられている。これ以外は、積層造形物110と同様である。
 積層造形物111は、例えば、第2部分20に含まれる層の一部の形状を変えることで、形成できる。この例では、層23の一部の上に、層24を形成する。例えば、所定の位置においてヘッド60から原料20mを供給しつつエネルギー線61照射する。これにより、所定の位置において、層24が形成され、それ以外の位置には層24が形成されない。これにより第3面20bに凹凸27が形成できる。
 第3面20bの凹凸27の形状は、積層造形物111の外形に対応している。凹凸27のサイズは、凹凸11のサイズよりも大きい。例えば、凹凸27の凸部27pの幅(X-Y平面内の長さ)は、凹凸11の凸部11pの幅よりも長い。例えば、凹凸27の凹部27dの幅(X-Y平面内の長さ)は、凹凸11の凹部11dの幅よりも長い。
 例えば、凹凸27の凸部27pの表面(頂面)は、凹凸11よりも平坦である。凹凸27の凹部27dの表面(底面)は、凹凸11よりも平坦である。
 このように、実施形態においては、第3面20bは、凹凸11よりも平坦な部分(凸部27p及び凹部27dの少なくともいずれか)を含む。第3面20bは、凹凸11の平坦度よりも高い平坦度を有する部分を含む。積層造形物111においては、第3面20bは、積層造形物111の外形に対応する大きな凹凸27を有する。そして、第1面10aには、外形とは異なる凹凸11が設けられる。凹凸11により、第1部分10と第2部分20との接触面積が拡大する。高強度の積層造形物が得られる。
 図1に表した例でも、第3面20bは、第1面10aの凹凸11よりも平坦な部分を含む。すなわち、第3面20bは、第1面10aの凹凸11の平坦度よりも高い平坦度を有する部分を含む。図1に表した例では、第3面20b(上面)は、平坦である。
 図6は、第1の実施形態に係る別の積層造形物を例示する模式的断面図である。 
 図6に表したように、第1組の層21~24が設けられ、その上に、層25及び層26が設けられている。層26は、例えば、島状または帯状である。層25及び層26により、凹凸が形成されている。
 このような層25及び層26の上に、第2組の層21~24が設けられている。そして、第2組の層21~24の上に、第2組の層25及び層26が設けられている。そして、第2組の層25及び層26の上に、第3組の層21~24が設けられている。
 この例において、層21~24、層25及び層26が第2部分20と見なしても良い。さらに、層25及び層26を第1部分10と見なしても良い。この場合には、第1部分10(層25及び層26)と、第2部分20(層21~24)と、が交互に積層されていることになる。
 この場合も、第2部分20の表面(第3面20b)に大きな凹凸27が設けられても良い。積層造形物112においても、高強度の積層造形物が得られる。
 図7は、第1の実施形態に係る積層造形物の一部を例示する模式的断面図である。 
 図7は、第1部分10の形状を例示している。図7に表したように、第1部分10の第1面10aの凹凸11は、例えば、X-Z平面において、複数の凸部11pと複数の凹部11dとを有する。X-Z平面は、第1部分10から第2部分20に向かう第1方向(例えば、Z軸方向)を含む第1切断面である。複数の凸部11pは、第2方向(例えば、X軸方向)に並ぶ。第2方向は、第1方向と交差する1つの方向である。
 例えば、凸部11pは所定の一定の幅で設けられる。凸部11pは、幅11pwを有する。幅11pwは、例えば、第2方向(X軸方向)に沿った長さである。複数の凸部11pにおいて、幅11pwは一定である。例えば、複数の凸部11pの少なくとも一部において、複数の凸部11pのそれぞれの幅11pwが一定である。
 例えば、凹部11dは所定の一定の幅で設けられる。凹部11dは、幅11dwを有する。幅11dwは、例えば、第2方向(X軸方向)に沿った長さである。複数の凹部11dにおいて、幅11dwは一定である。例えば、複数の凹部11dの少なくとも一部において、複数の凹部11dのそれぞれの幅11pwが一定である。すなわち、凹凸11は、第1部分10から第2部分20に向かう第1方向を含む第1切断面において、第1方向と交差する第2方向に並ぶ複数の凹部11dを有する。複数の凹部11dの少なくとも一部において、複数の凹部11dのそれぞれの幅どうしの間の間隔が一定である。
 凹凸11において、凹部11dは、複数の凸部11pの間の部分である。従って、複数の凸部11pの少なくとも一部において、複数の凸部11pどうしの間の第2方向の間隔(幅11dw)は、一定でも良い。
 凹凸の幅及び間隔が一定である場合、例えば、応力が均一になる。これにより、強度がさらに向上する。
 凹凸11のピッチ(例えば凸部11pのピッチ11pp)を一定としても良い。
 凸部11pの幅11pwは、例えば、0.4mm以上5mm以下である。凹部11dの幅11dwは、例えば、0.4mm以上30mm以下である。凹凸11のピッチ(例えば凸部11pのピッチ11pp)は、例えば、0.8mmm以上35mm以下である。凹凸11の高さ11t(凸部11pと凹部11dとの間のZ軸方向における距離)は、例えば、0.5mm以上10mm以下である。
 実施形態において、複数の層(層21~24)のそれぞれの厚さは、例えば、30μm以上200μm以下である。
 図8(a)~図8(h)は、第1の実施形態に係る積層造形物の一部を例示する模式的平面図である。 
 これらの図は、第1部分10の凹凸11のパターン形状を例示している。
 図8(a)に示した例では、複数の凸部11pが設けられる。凸部11pは、Y軸方向に延在する。複数の凸部11pは、X軸方向に並ぶ。この例では、凹部11dは、連続している。
 図8(b)に示した例では、複数の凹部11dが設けられる。凹部11dは、Y軸方向に延在する。複数の凹部11dは、X軸方向に並ぶ。この例では、凸部11pは、連続している。
 図8(c)に示した例では、凸部11pは、Y軸方向に延在する部分と、X軸方向に延在する部分と、を有する。凸部11pは、格子状である。この例では、複数の凹部11dが設けられる。
 図8(d)に示した例では、凹部11dは、Y軸方向に延在する部分と、X軸方向に延在する部分と、を有する。凹部11dは、格子状である。この例では、複数の凸部11pが設けられる。
 図8(e)に示した例では、複数の凸部11pが、Y軸方向と、X軸方向と、に沿って配置される。この例では、凹部11dは連続している。
 図8(f)に示した例では、複数の凹部11dが、Y軸方向と、X軸方向と、に沿って配置される。この例では、凸部11pは連続している。
 図8(g)に示した例では、連続した1つの凸部11pが、Y軸方向と、X軸方向と、に沿って、ジグザグ状に延びる。この例では、凹部11dは連続している。
 図8(h)に示した例では、連続した1つの凹部11dが、Y軸方向と、X軸方向と、に沿って、ジグザグ状に延びる。この例では、凸部11pは連続している。
 図9は、第1の実施形態に係る積層造形物の一部を例示する模式的平面図である。 
 図9は、第1部分10の凹凸11のパターン形状を例示している。
 図9(a)に示した例では、複数の凸部11pが設けられる。複数の凸部11pは、交互にピッチの1/2の距離でシフトしている。この例では、凹部11dは、連続している。
 図9(b)に示した例では、複数の凹部11dが設けられる。複数の凹部11dは、交互にピッチの1/2の距離でシフトしている。この例では、凸部11pは、連続している。 
 このように、凹凸11は、第1方向(Z軸方向)に対して交差する第2方向に延在する凸部11p、及び、第2方向に延在する凹部11dの少なくともいずれかを含む。凹凸11は、複数の凸部11p、及び、複数の凹部11dの少なくともいずれかを含んでもよい。
 実施形態において、凹凸11のパターンは、種々の変形が可能である。
 (第2の実施形態)
 本実施形態は、積層造形物の製造装置に係る。 
 図10は、第2の実施形態に係る積層造形物の製造装置を例示する模式的断面図である。 
 図10に表したように、本実施形態に係る積層造形物の製造装置210は、ステージ75と、ヘッド60と、凹凸部材70と、を含む。
 凹凸部材70は、ステージ75の上に設けられる。凹凸部材70の上面には、凹凸71が設けられている。
 ヘッド60は、凹凸部材70に向けて、原料20mを供給しつつ原料20mを加熱して溶解させる。ヘッド60とステージ75との相対的な位置は変更可能である。例えば、ヘッド60とステージ75との相対的な位置は、Z軸方向、X軸方向及びY軸方向において、変更される。例えば、ヘッド60及びステージ75と接続された制御部77が設けられる。制御部77により、上記の動作が制御される。
 例えば、凹凸71を有する凹凸部材70の上に、原料20mを用いて第1部分10が形成できる。第1部分10の凹凸11は、凹凸部材70の凹凸71を反映している。
 製造装置210によれば、凹凸部材70を用いることで、凹凸11を有する第1部分10を効率的に形成できる。そして、その第1部分10の上に第2部分20を形成することで、高強度の積層造形物が効率的に得られる。
 実施形態において、距離検出部65をさらに設けても良い。距離検出部65は、例えば、ヘッド60と凹凸部材70との間の距離を検出する。距離検出部65は、例えば、ヘッド60と第1部分10との間の距離を検出する。検出された距離に基づいて、ヘッド60と凹凸部材70との距離、及び、ヘッド60と第1部分10との間の距離などが制御される。
 (第3の実施形態) 
 本実施形態は、積層造形物の製造方法に係る。 
 本製造方法においては、凹凸11を有する第1面10aを有する第1部分10の上に、複数の層(層21~24など)を積層して、第1面10aに接する第2部分20を形成する。複数の層のそれぞれは、第2部分20の原料20mを供給しつつ、原料20mを加熱して溶解することで形成される。例えば、第2部分20は、第2面20aと、第3面20bと、を有する。第2面20aは、凹凸11と嵌合する。第3面20bは、第2面20bとは反対側の面である。第3面20bは、凹凸11よりも平坦な部分を含む。すなわち、第3面20bは、凹凸11の平坦度よりも高い平坦度を有する部分を含む。本製造方法によれば、高強度の積層造形物が効率的に得られる。
 実施形態によれば、高強度の積層造形物、その製造方法及び積層造形物の製造装置が提供できる。
 なお、本願明細書において、「垂直」及び「平行」は、厳密な垂直及び厳密な平行だけではなく、例えば製造工程におけるばらつきなどを含むものであり、実質的に垂直及び実質的に平行であれば良い。
 以上、具体例を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明は、これらの具体例に限定されるものではない。例えば、積層造形物に含まれる第1部分及び第2部分、並びに、製造装置に含まれるヘッド、ステージ及び凹凸部材などの各要素の具体的な構成に関しては、当業者が公知の範囲から適宜選択することにより本発明を同様に実施し、同様の効果を得ることができる限り、本発明の範囲に包含される。
 また、各具体例のいずれか2つ以上の要素を技術的に可能な範囲で組み合わせたものも、本発明の要旨を包含する限り本発明の範囲に含まれる。
 その他、本発明の実施の形態として上述した積層造形物、その製造方法及び積層造形物の製造装置を基にして、当業者が適宜設計変更して実施し得る全ての積層造形物、その製造方法及び積層造形物の製造装置も、本発明の要旨を包含する限り、本発明の範囲に属する。
 その他、本発明の思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例及び修正例に想到し得るものであり、それら変更例及び修正例についても本発明の範囲に属するものと了解される。
 本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。

Claims (8)

  1.  積層された複数の層により造形される積層造形物であって、
     凹凸を有する第1面を有し前記複数の層の一部である第1部分と、
     前記第1面に接する第2部分であって、前記凹凸と嵌合する第2面と、前記第2面とは反対側の第3面と、を有し、前記複数の層の別の一部を含む第2部分と、
     を備え、
     前記第3面は、前記凹凸の平坦度よりも高い平坦度を有する部分を含む積層造形物。
  2.  前記第2部分の少なくとも一部の材料は、前記第1部分の材料と同じ請求項1記載の積層造形物。
  3.  前記凹凸は、前記第1部分から前記第2部分に向かう第1方向を含む第1切断面において、前記第1方向と交差する第2方向に並ぶ複数の凸部を有し、
     前記複数の凸部の少なくとも一部において、前記複数の凸部のそれぞれの幅が一定である請求項1記載の積層造形物。
  4.  前記凹凸は、前記第1部分から前記第2部分に向かう第1方向を含む第1切断面において、前記第1方向と交差する第2方向に並ぶ複数の凹部を有し、
     前記複数の凹部の少なくとも一部において、前記複数の凹部のそれぞれの幅一定である請求項1記載の積層造形物。
  5.  前記凹凸は、
      前記第1部分から前記第2部分に向かう第1方向に対して交差する第2方向に延在する凸部、及び、
     前記第2方向に延在する凹部、
    の少なくともいずれかを含む請求項1記載の積層造形物。
  6.  前記第2面を含む部分の材料は、前記第1面を含む部分の材料と同じである請求項1記載の積層造形物。
  7.  積層された複数の層により造形される積層造形物であって、凹凸を有する第1面を有し前記複数の層の一部である第1部分と、前記第1面に接する第2部分であって、前記凹凸と嵌合する第2面と、前記第2面とは反対側の第3面と、を有し、前記複数の層の別の一部を含む第2部分と、を含み、前記第3面は、前記凹凸の平坦度よりも高い平坦度と有する部分を含む積層造形物の製造装置であって、
     ステージと、
     前記ステージの上に設けられ上面に凹凸が設けられた凹凸部材と、
     前記凹凸部材に向けて、原料を供給しつつ前記原料を加熱して溶解させ、前記ステージとの相対的な位置を変更可能なヘッドと、
     を備えた積層造形物の製造装置。
  8.  積層された複数の層により造形される積層造形物であって、凹凸を有する第1面を有し前記複数の層の一部である第1部分と、前記第1面に接する第2部分であって、前記凹凸と嵌合する第2面と、前記第2面とは反対側の第3面と、を有し、前記複数の層の別の一部を含む第2部分と、を含み、前記第3面は、前記凹凸の平坦度よりも高い平坦度を有する部分を含む積層造形物の製造方法であって、
     凹凸を有する第1面を有する第1部分の上に、複数の層を積層して前記第1面に接する第2部分を形成し、
     前記複数の層のそれぞれは、前記第2部分の原料を供給しつつ前記原料を加熱して溶解することで形成される積層造形物の製造方法。
PCT/JP2014/073341 2014-03-18 2014-09-04 積層造形物、その製造方法及び積層造形物の製造装置 WO2015141027A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/023,887 US10040251B2 (en) 2014-03-18 2014-09-04 Layered object, method for manufacturing layered object, and apparatus for manufacturing layered object

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014054420A JP5981475B2 (ja) 2014-03-18 2014-03-18 積層造形物の製造装置及び積層造形物の製造方法
JP2014-054420 2014-03-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015141027A1 true WO2015141027A1 (ja) 2015-09-24

Family

ID=54144025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/073341 WO2015141027A1 (ja) 2014-03-18 2014-09-04 積層造形物、その製造方法及び積層造形物の製造装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10040251B2 (ja)
JP (1) JP5981475B2 (ja)
WO (1) WO2015141027A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016083181A1 (en) * 2014-11-27 2016-06-02 Philips Lighting Holding B.V. Printing head, printing apparatus, printing method and printed article
CN110573321B (zh) * 2017-04-25 2021-12-21 昕诺飞控股有限公司 压印的3d打印结构、打印方法、3d物品和具有3d物品的照明系统
JP7309544B2 (ja) * 2019-09-13 2023-07-18 株式会社東芝 コーティング方法及びコーティング構造
CN112077312B (zh) * 2020-09-27 2022-01-28 江苏科技大学 一种铜铝过渡段复合结构的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003001714A (ja) * 2001-06-26 2003-01-08 Matsushita Electric Works Ltd 三次元形状造形物の製造方法及び製造装置
JP2006200030A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Aisan Ind Co Ltd 立体造形物の製造方法及び製造装置
JP2013075392A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Brother Industries Ltd 立体造形装置、立体造形方法、及び立体造形データ作成プログラム
JP2013143439A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Hitachi Automotive Systems Ltd パワー半導体モジュール、パワーモジュールおよびパワーモジュールの製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09115191A (ja) * 1995-10-13 1997-05-02 Victor Co Of Japan Ltd 光学的情報記録媒体及びその製造方法
TW506868B (en) 2000-10-05 2002-10-21 Matsushita Electric Works Ltd Method of and apparatus for making a three-dimensional object
JP4452692B2 (ja) * 2006-02-03 2010-04-21 株式会社松浦機械製作所 三次元積層造形部品の表面仕上げ方法
JP5152070B2 (ja) * 2009-03-31 2013-02-27 大日本印刷株式会社 加飾シート、加飾成形品、及び射出成形同時加飾方法
US8999226B2 (en) * 2011-08-30 2015-04-07 Siemens Energy, Inc. Method of forming a thermal barrier coating system with engineered surface roughness
US9056354B2 (en) * 2011-08-30 2015-06-16 Siemens Aktiengesellschaft Material system of co-sintered metal and ceramic layers

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003001714A (ja) * 2001-06-26 2003-01-08 Matsushita Electric Works Ltd 三次元形状造形物の製造方法及び製造装置
JP2006200030A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Aisan Ind Co Ltd 立体造形物の製造方法及び製造装置
JP2013075392A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Brother Industries Ltd 立体造形装置、立体造形方法、及び立体造形データ作成プログラム
JP2013143439A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Hitachi Automotive Systems Ltd パワー半導体モジュール、パワーモジュールおよびパワーモジュールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5981475B2 (ja) 2016-08-31
US10040251B2 (en) 2018-08-07
US20160375637A1 (en) 2016-12-29
JP2015174421A (ja) 2015-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015141027A1 (ja) 積層造形物、その製造方法及び積層造形物の製造装置
US11260578B2 (en) Three-dimensional printing machine and three-dimensional printing method
JP6190038B2 (ja) レーザ粉末積層造形装置及びレーザ粉末積層造形方法及び3次元積層造形装置
JP5162977B2 (ja) レーザ穴あけ方法
JP2017053003A (ja) 金属部材の製造方法
JP5889775B2 (ja) 複合成形体とその製造方法
CN103722171B (zh) 一种用于选择性激光烧结的蜂窝式激光扫描方法
CN106077638B (zh) 一种用于增材制造的蜂窝式分区扫描方法
JP6132186B2 (ja) プリフォーム作製用基材の製造方法と装置、および、プリフォームと繊維強化プラスチックの製造方法
JP4975866B2 (ja) 長方形の断片を高切断効率で製造する方法
JP5932700B2 (ja) 複合成形体の製造方法
RU2016142723A (ru) Абразивное изделие с покрытием
RU2015125712A (ru) Способ изготовления детали плавлением порошка, частицы которого достигают жидкой ванны в холодном состоянии
JP6986393B2 (ja) 基板の加工方法
JP2017128770A (ja) 金属部材の製造方法
JP6870028B2 (ja) 少なくとも1つの3次元物体を付加製造する方法
RU2017135236A (ru) Промежуточный слой для многослойного стекла, многослойное стекло и способ изготовления промежуточного слоя для многослойного стекла
JP2016055511A (ja) 造形装置、造形物の製造方法及び塗布部
JP6888259B2 (ja) 積層造形構造体、積層造形方法および積層造形装置
JP2008034412A5 (ja)
CN106825923A (zh) 一种3c键盘中铝板与铝架组件的焊接工艺方法
JP2007048995A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2020128099A (ja) 3次元の物体を付加製造する方法、照射ユニット、照射ユニットを備える装置、及び非一過性のコンピュータ可読記憶媒体
JP7138111B2 (ja) レーザー堆積溶接装置によって溶融した材料を用いて工作物の内側輪郭の開口部を縮小するか又は完全に閉鎖する方法
JP7249127B2 (ja) 傾斜状構造体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14886613

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15023887

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14886613

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1