WO2015136608A1 - 自動分析装置におけるサンプルステータス表示装置及び自動分析装置、並びにサンプルステータス表示方法 - Google Patents

自動分析装置におけるサンプルステータス表示装置及び自動分析装置、並びにサンプルステータス表示方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015136608A1
WO2015136608A1 PCT/JP2014/056219 JP2014056219W WO2015136608A1 WO 2015136608 A1 WO2015136608 A1 WO 2015136608A1 JP 2014056219 W JP2014056219 W JP 2014056219W WO 2015136608 A1 WO2015136608 A1 WO 2015136608A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sample
analysis
status
rack
main body
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/056219
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
清浩 杉山
Original Assignee
株式会社島津製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社島津製作所 filed Critical 株式会社島津製作所
Priority to PCT/JP2014/056219 priority Critical patent/WO2015136608A1/ja
Publication of WO2015136608A1 publication Critical patent/WO2015136608A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • G01N2035/00821Identification of carriers, materials or components in automatic analysers nature of coded information
    • G01N2035/00851Identification of carriers, materials or components in automatic analysers nature of coded information process control parameters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N2035/00891Displaying information to the operator
    • G01N2035/0091GUI [graphical user interfaces]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0439Rotary sample carriers, i.e. carousels
    • G01N2035/0453Multiple carousels working in parallel

Definitions

  • the present invention relates to a display device and method for displaying the status of samples and analysis results in an automatic analyzer, and an automatic analyzer equipped with the display device.
  • automatic analyzers include, for example, biochemical automatic analyzers used in the biochemical field, immune item analyzers used in the field of immunoassay, and clinical laboratory automatic analyzers.
  • each sample is automatically analyzed according to a predetermined procedure when a sample container containing a sample is set in a rack, mounted on the automatic analyzer, and an inspection item is designated.
  • the analysis result data is usually output to a printer or displayed on a display device.
  • sample status is information such as which stage the analysis of the sample is in and whether the analysis of the sample is successful.
  • GUI Graphic User Interface
  • the graphical display is an effective way to allow the user to easily grasp the sample status.
  • the status is generally displayed by being distinguished by color.
  • the display method that distinguishes status only by color cannot be used by users with color blindness. Heretofore, this has not been a problem among users handling automatic analyzers. However, if the environment of the workplace where the automatic analyzer is handled changes and a user with color blindness also enters, the display method for distinguishing the status based only on the color so far is not an appropriate method.
  • An object of the present invention is to provide a display device and a display method that can be used even by a user with color blindness.
  • the sample status display device of the present invention includes a data processing unit that outputs analysis result information on whether or not the analysis has been normally performed based on the analysis result of the requested item for the sample that has been analyzed in the analyzer main body, For the sample that has not been analyzed in the analyzer main body, the analysis status information indicating which stage the sample is in is used as status information, and for the sample that has been analyzed, the analysis result information output by the data processing unit is used.
  • a display control unit that assigns each color and each pattern for each status information, and each color and each pattern that is assigned by the display control unit for each status of a sample installed in the analyzer main body. And a display unit for displaying.
  • the sample status display method of the present invention includes the step of obtaining analysis result information on whether or not the analysis has been normally performed as status information based on the analysis result of the requested item for the sample that has been analyzed in the analyzer main body, For samples that have not been analyzed in the analyzer main unit, a step of obtaining status information as analysis status information indicating the stage of the sample is assigned, and each color and pattern is assigned to each status information of the sample. And displaying on the display unit.
  • the automatic analyzer of the present invention attempts to inspect the sample by installing the sample and the reagent for the inspection item requested for the sample in a reaction container and reacting them, and detecting the degree of the reaction with a sensor.
  • concentration of the target to perform, and the sample status display apparatus of this invention are provided.
  • FIG. 1 schematically shows an embodiment of a sample status display device of the present invention.
  • the data processing unit 10 outputs analysis result information regarding whether or not the analysis has been normally performed based on the analysis result of the request item for the sample that has been analyzed in the analyzer main body 102. Samples are called specimens in the field of biochemical analysis.
  • the display control unit 12 uses, as status information, analysis status information indicating which stage the sample is in the analysis apparatus main body 102 for which analysis has not been completed, and the data processing unit 10 performs analysis for the sample for which analysis has been completed.
  • the output analysis result information is used as status information, and colors and patterns are assigned to each status information.
  • the display unit 14 is, for example, a liquid crystal display device, and displays colors and patterns assigned by the display control unit 12 for each sample installed in the analyzer main body 102.
  • the display unit 14 is configured to realize a GUI. By clicking a button displayed on the display unit 14 with a mouse, the display control unit 12 can be instructed from the screen of the display unit 14 to switch the display screen, or an operation can be instructed to the analyzer main body 102. As described above, a mouse is provided as the input unit 16.
  • the analyzer main body 102 dispenses and reacts the installed sample and the reagent for the inspection item requested for the sample in a reaction container, and detects the degree of the reaction with a sensor.
  • a sensor performs optical detection. In that case, a cuvette is used as a reaction container, the sample and the reagent are reacted in the cuvette, and the reaction solution is irradiated with light to detect absorbance or fluorescence depending on the concentration of the target substance in the sample.
  • the data processing unit 10 calculates the concentration of the target substance to be inspected based on the detection result by the sensor of the analyzer main body 102.
  • the data processing unit 10 further outputs analysis result information regarding whether or not the analysis has been normally performed based on the concentration measurement result of the target material. Whether or not the analysis is normally performed is determined in advance by setting a range in which the concentration measurement value of the target substance can be determined to be normal, and whether or not the concentration measurement result of the target substance is within the range. be able to. If the concentration measurement result of the target substance is within the range, the analysis result information indicating that the analysis is normally completed is output.
  • the analysis result information indicating abnormality is output, or the analysis result information indicating that reexamination is necessary is output.
  • whether it is normal or abnormal is output as analysis result information based on the result of the reexamination.
  • the data processing unit 10 When determining whether or not the analysis result of each sample is normal, the data processing unit 10 indicates that the analysis result of the remaining items is normal if there is an abnormal value for one item for a plurality of items of each sample. However, it is preferable to determine that the sample is abnormal.
  • Analysis status information can be analyzed when the inspection item is requested and registered for the sample (Registered), the inspection item is not requested for the sample (Unassigned), and the analysis item for the sample is confirmed Status (Active).
  • the analysis status information is grasped in the analyzer main body 102 and is output from the analyzer main body 102 to the display control unit 12.
  • the data processing unit 10 and the display control unit 12 are realized by a computer 18.
  • the computer 18 may be a dedicated computer provided as a control device for the analyzer main body 102 or a general-purpose personal computer.
  • the analysis apparatus main body 102 is provided with a request item input unit 20 for requesting inspection items for each sample.
  • the request item input unit 20 can be realized by a keyboard, for example.
  • the analyzer main body 102 In order for the analyzer main body 102 to read the identification information of the rack containing the sample container, the identification information is displayed as a barcode on the rack, and the barcode reader 22 is provided in the analyzer main body 102 to read the barcode. It has been.
  • the concentration of the target substance calculated by the data processing unit 10 can be displayed on the display unit 14, or can be printed and output.
  • a printer 24 is connected to the data processing unit 10 for printing.
  • Examples of patterns displayed with colors are texture patterns or shapes.
  • the texture pattern is a pattern, and various patterns can be used.
  • the shape means that the status is displayed in a different shape. Both texture patterns and shapes may be used.
  • each sample is stored in a sample container, and one or a plurality of sample containers are stored in a rack and attached to the analyzer main body 102.
  • the display control unit 12 can also capture current position information indicating the current position of the rack in the analyzer main body 102 and display the sample on the display unit 14 in units of racks for each current position of the rack. .
  • the current position is, for example, a state in which an inspection item is requested for a sample but the rack storing the sample is not yet drawn into the sample container (Requested), a state in which the rack is drawn into the sample container (Carousel), or It means a state (Parking) in which all sampling necessary for the analysis is completed or the analysis is finished and the sample is taken out from the sample storage unit and is in the collection unit. Since a carousel is used as an example of the sample container, the state of being drawn into the sample container is displayed as “Carousel”.
  • a carousel is a disk-shaped member that accommodates a rack.
  • the carousel is exchanged with a position on a belt conveyor for conveyance at a specific position, and rotated to transfer a sample from a sample container in the rack at another position. This is for dispensing into a reaction vessel such as a cuvette of the analyzer main body 102.
  • the automatic analyzer main body 102 includes an analysis operation unit 104, a transport mechanism 106, and a rack introduction mechanism 118.
  • the transport mechanism 106 includes a belt conveyor 107 that transports a rack 120 holding a sample container to one side in the X direction (left side in FIGS. 2 and 3). The periphery of the belt conveyor 107 is covered with a cover.
  • a rack placement unit 108 is provided on the start end side (right side in FIGS. 2 and 3) of the transport mechanism 106, and a rack collection unit 110 is provided on the end side (left side in FIG. 2).
  • the covers of the rack placement unit 108 and the rack collection unit 110 can be opened and closed. The user opens the cover of the rack placement unit 108 and places the rack on the belt conveyor 107, or opens the cover of the rack collection unit 110 and performs sampling. The finished rack can be taken out.
  • the rack placement unit 108 is provided with a barcode reader 22 (not shown in FIGS. 2 and 3).
  • the barcode reader 22 reads a barcode indicating identification information provided on the rack 120.
  • the identification information of the rack 120 read by the barcode reader 22 is taken into the analyzer main body 102 and displayed on the display unit 14 via the display control unit 12.
  • the rack introduction mechanism 118 moves in the Y direction perpendicular to the X direction in the horizontal plane, holds the rack 120 on the belt conveyor 107 and introduces it into the sample storage unit 123, or the sampled rack 120 is sampled. To be moved onto the belt conveyor 107.
  • the analysis operation unit 104 includes a reagent storage unit 122, a sample storage unit 123, a measurement unit 124, a sampling arm 125, and reagent arms 127 and 129.
  • a reagent storage unit 122 a plurality of reagent containers 121 storing various reagents are installed on the same circumference.
  • the sample storage unit 123 can store a plurality of racks 120, and the rack 120 introduced by the rack introduction mechanism 118 is stored in the sample storage unit 123.
  • the sample container 123 is made of a carousel.
  • the measurement unit 124 includes a plurality of measurement ports (not shown), and optically measures the reaction between the sample and the reagent in the reaction container disposed in these measurement ports.
  • the reaction vessel for example, a cuvette can be used.
  • the reagent storage unit 122, the sample storage unit 123, and the measurement unit 124 are each a turntable that rotates in a horizontal plane, and the reagent container, the sample container, and the measurement port can be moved to arbitrary positions on the circumference thereof. .
  • the sampling arm 125 is disposed between the sample storage unit 123 and the measurement unit 124 so as to be rotatable in a horizontal plane.
  • a probe 126 for collecting a sample is provided at the tip of the sampling arm 125 with the tip of the probe 126 vertically downward.
  • the base end portion of the sampling arm 125 is supported by a shaft arranged in a vertical direction, and can rotate up and down along the shaft while rotating around the shaft. Thereby, the probe 126 moves so as to draw a circular orbit between the position on the sample storage unit 123 and the position on the measurement unit 124, and descends from the position on the sample container or the position on the reaction container. Can be inhaled or a sample can be dispensed into a reaction vessel.
  • the reagent arms 127 and 129 are arranged so as to be rotatable in a horizontal plane between the reagent storage unit 122 and the measurement unit 124, respectively.
  • a probe 128 for collecting a reagent is provided at the distal end of the reagent arm 127, and a probe 130 for collecting a reagent is also provided at the distal end of the reagent arm 129, with the tip thereof being directed downward in the vertical direction.
  • the base ends of the reagent arms 127 and 129 are each supported by a shaft arranged in the vertical direction, and can rotate up and down along the shaft while rotating around the shaft.
  • the probes 127 and 129 move in a circular orbit between the position on the reagent storage unit 122 and the position on the measurement unit 124, and descend from the position on the reagent container to remove the reagent.
  • the reagent can be dispensed into the reaction container by inhalation and transfer onto the reaction container.
  • the reagent arm 127 and the probe 128, and the reagent arm 129 and the probe 130 constitute independent reagent dispensing mechanisms.
  • the reagent dispensing mechanism is constituted by the two reagent arms 127 and 129, but there may be only one reagent arm.
  • two reagent arms 127 and 129 are provided, it is convenient to cope with an analysis item using two or more reagents.
  • FIG. 4 shows the analysis operation
  • FIG. 5 shows the screen display operation that proceeds in parallel with the analysis operation.
  • the sample container is set in a rack, and the rack is set on the belt conveyor 107 of the rack placement unit 108 of the analyzer main body 102.
  • the barcode provided on the rack 120 is read by the barcode reader 22.
  • a request item is input from the request item input unit 20 and registered in the analyzer main body 102.
  • the registered request items are displayed together with racks and samples in the “Requested” area on the screen of the display unit 14.
  • FIG. 6 shows an example of the screen of the display unit 14 and shows five racks in the region “Carousel” of the sample storage unit 123 and five samples stored in each rack. However, if you select the “Requested” area, racks and samples will be displayed in that area as well.
  • the display such as “S007” displayed under the rack is identification information of each rack read by the barcode reader 22.
  • the status of the sample becomes “Registered”, and one color and one pattern are given by the display control unit 12 and displayed on the display unit 14.
  • the pattern of the “Registered” status is, for example, a vertical stripe texture pattern.
  • the rack 120 is pulled from the belt conveyor 107 to the carousel that is the sample storage unit 123 by the rack introduction mechanism 118.
  • the screen display operation of FIG. 5 proceeds in parallel.
  • the screen display of the display unit 14 moves to the “Carousel” area as shown in FIG. 6.
  • the status of the sample for which the request is recognized changes from “Unassigned” to “Unassigned” ⁇ “Reserved” ⁇ “Active” status during analysis.
  • the display control unit 12 gives each color and each pattern representing each status and displays them on the display unit 14.
  • analysis of requested analysis items for each sample is executed.
  • the sample set in the rack 120 is dispensed into the reaction container together with the reagent to be reacted, and the measurement by the sensor is performed. If there are a plurality of requested analysis items, the analysis is repeated for each analysis item.
  • the rack 120 When the necessary sampling is completed for all the samples set in the rack 120, the rack 120 is discharged from the sample storage unit 123 to the belt conveyor 10 by the rack introduction mechanism 118 and moved to the collection unit 110. The sample status for the rack moved to the collection unit 110 is displayed in the “Parking” area.
  • the display operation is executed as shown in FIG.
  • the analysis results including analysis errors
  • the results of the requested items are collected by the data processing unit 10 and the sample status is determined. The determination is determined by the priority in the order of “Pending” with no inspection, “Pending Rerun” with re-examination, “Alarm” with error, and “Completed” of normal analysis completion. A unique pattern is given and displayed on the display unit 14. “Untested” means that the sample has been analyzed once but could not be analyzed due to a lack of reagents, etc. “With retest” means that the analysis result of the first test does not satisfy certain conditions Again, the item is analyzed by changing the dispensing conditions. The display operation is repeated until all samples have been analyzed.
  • FIG. 6 shows the status of the samples in the five racks in the “Carousel” area.
  • a vertically long rectangle represents a rack, and five circles arranged in the rack represent a sample.
  • a solid circle indicates a normal specimen to be examined, and a donut-shaped circle indicates a calibrator (CAL) or a control reagent (QC).
  • Samples with “S” are interrupted emergency samples.
  • the detailed information of the sample is included in the SAMPLE INFORMATION field at the bottom right of the screen, including the status, identification information by barcode, the number of the requested reception, etc. It is configured to be displayed.
  • clicking the “VIEW SAMPLE” button allows you to launch a dialog that shows the analysis details of the requested item analysis results and reaction data.
  • the analyzer main body 102 If the analyzer main body 102 is not operating, the following operations can be executed by giving instructions from this screen.
  • the “RACK OUT” button When the “RACK OUT” button is clicked, the selected rack can be moved from the carousel of the sample storage unit 123 onto the belt conveyor 107.
  • the “ROTATE CAROUSEL” button When the “ROTATE CAROUSEL” button is clicked, the selected rack can be rotated to come to the front of the sample storage unit 123.
  • Clicking the “Print View” button scrolls the analysis results on the screen in the form of print output for each sample.
  • Clicking the “Cuvettes” button displays the state of the cuvette that is the reaction vessel used for the analysis. It is possible to switch to a screen that displays in real time, a screen that displays the system status, such as the cover open / close status, the amount of water in the pure water tank, the temperature of the reaction vessel, etc. It is configured.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

分析装置本体において分析が完了したサンプルについての依頼項目の分析結果に基づいてその分析が正常に行なわれたか否かに関する分析結果情報を出力するデータ処理部と、前記分析装置本体において分析が完了していないサンプルについてはそのサンプルがどの段階にあるかを示す分析状況情報をステータス情報とし、分析が完了したサンプルについては前記データ処理部が出力した分析結果情報をステータス情報として、ステータス情報ごとにそれぞれの色彩とそれぞれのパターンを割り当てる表示制御部と、前記分析装置本体に設置されたサンプルのステータスごとに前記表示制御部が割り当てたそれぞれの色彩とそれぞれのパターンを表示する表示部とを備えたサンプルステータス表示装置である。

Description

自動分析装置におけるサンプルステータス表示装置及び自動分析装置、並びにサンプルステータス表示方法
 本発明は、自動分析装置おけるサンプル及び分析結果の状態を表示する表示装置と方法、並びにその表示装置を備えた自動分析装置に関する。そのような自動分析装置は、例えば生化学分野で使用される生化学自動分析装置、免疫分析の分野で使用される免疫項目分析装置、及び臨床検査自動分析装置などを含む。
 自動分析装置では、サンプルを収容したサンプル容器をラックにセットして自動分析装置に装着し、検査項目を指定すると、所定の手順にしたがって各サンプルが自動的に分析される。
 分析が終了すると、分析結果のデータがプリンタに出力されたり、表示装置に表示されたりするのが普通である。
 また、分析結果のデータとは別に、サンプルの状態を示すサンプルステータスを表示するようになっているものもある。サンプルステータスとは、そのサンプルの分析がどの段階にあるのか、そのサンプルの分析が成功したのか否か、といった情報のことである。
 そのようなサンプルステータスの表示方法には種々のものがある。そのうちの1つとして、GUI(Graphical User Interface)を用いて表示装置にグラフィカルに表示するものがある。グラフィカルな表示はユーザがサンプルステータスを容易に把握できるようにする上で効果的な方法である。グラフィカルな表示方法として、ステータスを色彩によって区別して表示するのが一般的である。
 ステータスを色彩のみによって区別する表示方法は、色覚異常があるユーザには使用することはできない。これまで、自動分析装置を扱うユーザの間ではこのことが問題にされることはなかった。しかし、自動分析装置を扱う職場の環境が変わって色覚異常のあるユーザも参入する事態になれば、これまでの色彩のみによってステータスを区別する表示方法は適切な方法ではなくなる。
 本発明は、色覚異常があるユーザにも使用できるような表示装置と表示方法を提供することを目的とする。
 また、本発明は、そのような表示装置を備えた自動分析装置を提供することも目的とする。
 本発明のサンプルステータス表示装置は、分析装置本体において分析が完了したサンプルについての依頼項目の分析結果に基づいてその分析が正常に行なわれたか否かに関する分析結果情報を出力するデータ処理部と、前記分析装置本体において分析が完了していないサンプルについてはそのサンプルがどの段階にあるかを示す分析状況情報をステータス情報とし、分析が完了したサンプルについては前記データ処理部が出力した分析結果情報をステータス情報として、ステータス情報ごとにそれぞれの色彩とそれぞれのパターンを割り当てる表示制御部と、前記分析装置本体に設置されたサンプルのステータスごとに前記表示制御部が割り当てたそれぞれの色彩とそれぞれのパターンを表示する表示部とを備えている。
 本発明のサンプルステータス表示方法は、分析装置本体において分析が完了したサンプルについての依頼項目の分析結果に基づいてその分析が正常に行なわれたか否かに関する分析結果情報をステータス情報として得るステップと、分析装置本体において分析が完了していないサンプルについてはそのサンプルがどの段階にあるかを示す分析状況情報をステータス情報として得るステップと、サンプルのステータス情報ごとにそれぞれの色彩とそれぞれのパターンを割り当てて表示部に表示するステップと、を含んでいる。
 本発明の自動分析装置は、設置されたサンプルとそのサンプルについて依頼された検査項目用の試薬を反応容器に分注して反応させ、その反応の度合いをセンサで検知することにより検査をしようとするターゲットの濃度を算出する分析装置本体と、本発明のサンプルステータス表示装置と、を備えものである。
 本発明によれば、分析結果情報と分析状況情報からなるステータス情報ごとに、異なる色彩だけでなく、異なるパターンも合わせて表示するようにしたので、色覚異常があるユーザにも使用できるようになる。
一実施例の自動分析装置を概略的に示すブロック図である。 同実施例の分析装置本体を示す外観斜視図である。 同実施例の分析装置本体の構成を概略的に示す平面図である。 同実施例における分析動作の一例を示すフローチャートである。 同実施例における表示動作の一例を示すフローチャートである。 同実施例における表示画面の一例を示す図である。
 図1は本発明のサンプルステータス表示装置の一実施例を概略的に示したものである。データ処理部10は、分析装置本体102において分析が完了したサンプルについての依頼項目の分析結果に基づいてその分析が正常に行なわれたか否かに関する分析結果情報を出力する。サンプルは生化学分析の分野では検体と呼ばれる。表示制御部12は、分析装置本体102において分析が完了していないサンプルについてはそのサンプルがどの段階にあるかを示す分析状況情報をステータス情報とし、分析が完了したサンプルについてはデータ処理部10が出力した分析結果情報をステータス情報として、ステータス情報ごとに色彩とパターンを割り当てる。表示部14は例えば液晶表示装置であり、分析装置本体102に設置されたサンプルごとに表示制御部12が割り当てた色彩とパターンを表示する。
 表示部14はGUIを実現できるように構成されている。表示部14上に表示されたボタンをマウスでクリックすることにより表示部14の画面から表示制御部12に指示して表示画面を切り替えたり、分析装置本体102に動作を指示したりすることができるように、入力部16としてマウスが設けられている。
 分析装置本体102は、設置されたサンプルとそのサンプルについて依頼された検査項目用の試薬を反応容器に分注して反応させ、その反応の度合いをセンサで検知する。センサの一例は光学的な検出を行うものである。その場合、反応容器としてキュベットを使用し、キュベット内でサンプルと試薬を反応させ、その反応溶液に光を照射してサンプル中のターゲット物質の濃度に依存する吸光度又は蛍光を検出する。
 データ処理部10は、分析装置本体102のセンサによる検出結果に基づいて検査をしようとするターゲット物質の濃度を算出するものである。データ処理部10は、さらに、そのターゲット物質の濃度測定結果に基づいて、その分析が正常に行なわれたか否かに関する分析結果情報も出力する。分析が正常に行なわれたか否かは、そのターゲット物質の濃度測定値が正常と判断できる範囲を予め設定しておき、そのターゲット物質の濃度測定結果がその範囲に入っているか否かにより判断することができる。ターゲット物質の濃度測定結果がその範囲に入っておれば分析が正常に完了したという分析結果情報を出力する。ターゲット物質の濃度測定結果がその範囲に入っていなければ異常という分析結果情報を出力するか、再検査が必要であるという分析結果情報を出力する。再検査が行われたときは、その再検査の結果に基づいて正常か異常かを分析結果情報として出力する。
 通常、1サンプルについて複数の項目が依頼される。データ処理部10は、各サンプルの分析結果が正常であったか否かを判定するときは、各サンプルの複数の項目について1項目でも異常値があれば、残りの項目の分析結果が正常であってもそのサンプルについては異常と判定するようにしておくのが好ましい。
 分析状況情報は、そのサンプルに対して検査項目が依頼されて登録された状態(Registered)、そのサンプルに対して検査項目が依頼されていない状態(Unassigned)、サンプルに対する分析項目が確定し分析できる状態(Active)などである。分析状況情報は分析装置本体102において把握されており、分析装置本体102から表示制御部12に出力される。
 データ処理部10と表示制御部12はコンピュータ18により実現される。そのコンピュータ18は、この分析装置本体102の制御装置として設けられた専用のコンピュータであってもよく、又は汎用のパーソナルコンピュータであってもよい。
 分析装置本体102には、各サンプルの検査項目を依頼する依頼項目入力部20が設けられている。依頼項目入力部20は例えばキーボードにより実現することができる。分析装置本体102がサンプル容器を収容したラックの識別情報を読み取るために、ラックには識別情報がバーコードとして表示され、そのバーコードを読み取るために分析装置本体102にはバーコードリーダ22が設けられている。
 データ処理部10が算出したターゲット物質の濃度は、表示部14に表示することもでき、印字して出力することもできる。印字を行うために、データ処理部10にはプリンタ24が接続されている。
 色彩とともに表示されるパターンの例は、テクスチャーパターン又は形状である。テクスチャーパターンは模様であり、種々の模様を用いることができる。形状はステータスを異なる形状で表示することを意味する。テクスチャーパターンと形状の両方を用いてもよい。
 一実施例では、サンプルはサンプルごとにサンプル容器に収容され、1個又は複数個のサンプル容器がラックに収容されて分析装置本体102に装着される。その場合、表示制御部12は、分析装置本体102内におけるラックの現在位置を示す現在位置情報も取り込み、サンプルをラックの現在位置ごとにラック単位で表示部14に表示するものとすることができる。現在位置とは、例えば、サンプルに検査項目が依頼されたがそのサンプルを収納したラックがまだサンプル収容部に引き込まれていない状態(Requested)、サンプル収容部に引き込まれた状態(Carousel)、又は分析に必要なすべてのサンプリングが完了あるいは分析を終了してサンプル収容部から引き出されて回収部にある状態(Parking)を意味する。サンプル収容部の一例としてカルーセル(Carousel)を使用するので、サンプル収容部に引き込まれた状態を「Carousel」と表示する。カルーセルはラックを収容する円盤状の部材であり、特定の位置において例えば搬送用のベルトコンベア上の位置との間でラックを授受し、回転して別の位置においてラック内のサンプル容器からサンプルを分析装置本体102のキュベットなどの反応容器に分注するためのものである。
 自動分析装置の一実施例について図2及び図3を用いて説明する。自動分析装置本体102は、分析動作部104、搬送機構106及びラック導入機構118を備えている。搬送機構106はサンプル容器を保持したラック120をX方向の一方側(図2及び図3において左側)へ搬送するベルトコンベア107を備えている。ベルトコンベア107の周囲はカバーで覆われている。搬送機構106の始端側(図2及び図3において右側)にラック配置部108が設けられ、終端側(同図において左側)にラック回収部110が設けられている。ラック配置部108とラック回収部110のカバーは開閉可能であり、ユーザがラック配置部108のカバーを開けてラックをベルトコンベア107上に配置したり、ラック回収部110のカバーを開けてサンプリングの終了したラックを取り出したりすることができる。
 ラック配置部108にはバーコードリーダ22(図2、図3には図示されていない。)が設けられている。バーコードリーダ22は、ラック配置部108にラック120が装着されるとそのラック120に設けられた識別情報を示すバーコードを読み取る。バーコードリーダ22が読み取ったラック120の識別情報は分析装置本体102に取り込まれ、表示制御部12を介して表示部14に表示される。
 ラック導入機構118は水平面内においてX方向と直交するY方向へ移動し、ベルトコンベア107上のラック120を保持してサンプル収容部123へ導入したり、サンプリングの終了したラック120をサンプル収容部123からベルトコンベア107上に移動させたりするものである。
 分析動作部104には、試薬収容部122、サンプル収容部123、測定部124、サンプリングアーム125、及び試薬アーム127,129が設けられている。試薬収容部122には種々の試薬を収容した複数の試薬容器121が同一円周上に設置されている。サンプル収容部123は複数のラック120を収容することができ、ラック導入機構118によって導入されたラック120がこのサンプル収容部123に収容されるようになっている。サンプル収容部123はこの実施例ではカルーセルからなるものである。測定部124は複数の測定ポート(図示は省略)を備えており、それらの測定ポートに配置された反応容器内のサンプルと試薬との反応を光学的に測定するようになっている。反応容器として、例えばキュベットを使用することができる。試薬収容部122、サンプル収容部123及び測定部124はそれぞれ水平面内において回転するターンテーブルになっており、試薬容器、サンプル容器及び測定ポートをその円周上の任意の位置に移動させることができる。
 サンプリングアーム125はサンプル収容部123と測定部124との間において水平面内で回転できるように配置されている。サンプリングアーム125の先端部に、サンプルを採取するためのプローブ126がその先端を鉛直下向きにした状態で設けられている。サンプリングアーム125の基端部は、鉛直の方向に配置された軸によって支持されており、その軸を中心に回転するとともにその軸に沿って上下動を行なうことができる。これにより、プローブ126は、サンプル収容部123上の位置と測定部124上の位置との間で円軌道を描くように移動し、サンプル容器上の位置又は反応容器上の位置から下降してサンプルを吸入したり反応容器にサンプルを分注したりすることができる。
 試薬アーム127及び129は、それぞれ試薬収容部122と測定部124との間において水平面内で回転できるように配置されている。試薬アーム127の先端部には試薬を採取するためのプローブ128が、試薬アーム129の先端部にも試薬を採取するためのプローブ130が、それぞれ先端を鉛直方向の下向きにした状態で設けられている。試薬アーム127,129の基端部は、それぞれが鉛直方向に配置された軸によって支持されており、その軸を中心に回転するとともにその軸に沿って上下動を行なうことができる。これにより、プローブ127,129は、試薬収容部122上の位置と測定部124上の位置との間で円軌道を描くように移動し、試薬容器上の位置上の位置から下降して試薬を吸入し反応容器上に移動して反応容器に試薬を分注することができる。試薬アーム127とプローブ128、試薬アーム129とプローブ130はそれぞれ独立した試薬分注機構を構成している。
 なお、この実施例では、2つの試薬アーム127及び129によって試薬分注機構が構成されているが、試薬アームが1つだけであってもよい。2つの試薬アーム127及び129が設けられている場合には2以上の試薬を使用する分析項目に対応するのに好都合である。
 この実施例におけるサンプル分析の流れを図4、図5のフローチャートと図6の表示画面により説明する。図4は分析動作を表わし、図5は分析動作と並行して進められる画面表示の動作を表わす。
 サンプル容器をラックにセットし、そのラックを分析装置本体102のラック配置部108のベルトコンベア107上にセットする。このとき、バーコードリーダ22によりラック120に設けられたバーコードが読み取られる。依頼項目入力部20から依頼項目を入力して分析装置本体102に登録する。登録された依頼項目は、表示部14の画面上の「Requested」の領域にラック及びサンプルとともに表示される。図6は表示部14の画面の一例を示したものであり、サンプル収容部123の領域「Carousel」にある5つのラックとそれぞれのラックに収容されている5つずつのサンプルが示されているが、「Requested」の領域を選択すればその領域にも同様にラックとサンプルが表示される。ラックの下に表示されている「S007」などの表示はバーコードリーダ22に読み取られたそれぞれのラックの識別情報である。
 依頼項目が登録されたことにより、そのサンプルのステータスが「Registered」となり、表示制御部12により1つの色彩と1つのパターンが与えられ、表示部14に表示される。この実施例では「Registered」ステータスのパターンは、例えば縦縞のテクスチャーパターンである。
 分析装置本体102に分析動作を開始させると、ラック120がラック導入機構118によりベルトコンベア107からサンプル収容部123であるカルーセルに引き込まれる。分析動作と並行して図5の画面表示の動作が並行して進行する。ラック120がカルーセルに引き込まれたことにより、表示部14の画面表示が図6に示されているように「Carousel」領域に移動する。依頼が認識されたサンプルのステータスが依頼未確定(検体あり)「Unassigned」→依頼確定「Reserved」→分析中「Active」ステータスと変化する。表示制御部12によりそれぞれのステータスを表わすそれぞれの色彩とそれぞれのパターンが与えられ、表示部14に表示される。
 そして、各サンプルについて依頼された分析項目の分析が実行される。その分析として、ラック120にセットされたサンプルが試薬とともに反応容器に分注されて反応がさせられ、センサによる測定がなされる。依頼された分析項目が複数あれば分析項目ごとに分析が繰り返される。
 ラック120にセットされたすべてのサンプルについて必要なサンプリングが終了すると、ラック120がラック導入機構118によりサンプル収容部123からベルトコンベア10に排出され、回収部110に移動させられる。回収部110に移動させたラックについてのサンプルのステータスは「Parking」領域に表示される。
 ここでは1つのラックについての分析の流れを示したが、複数のラックがある場合は他のラックについても順次、同様に測定されていく。
 分析動作と並行して図5に示されるように表示動作が実行される。1つのサンプルについてすべての依頼項目の分析結果(分析エラーも含めて)がそろった時点で、データ処理部10により依頼項目の結果が取りまとめられて、サンプルのステータスが判定される。その判定は、未検査あり「Pending」、再検あり「Pending Rerun」、エラーあり「Alarm」、分析正常完了「Completed」の順の優先度で確定され、表示制御部12によりそれぞれに特有の色彩と特有のパターンが与えられ、表示部14に表示される。「未検査あり」とは一度分析にかけた検体だが試薬不足などの理由で分析できなかった項目がある状態であり、「再検あり」とは初検の分析結果がある条件を満たしていない場合に、再度その項目を、分注条件を変えて分析させることである。表示動作は全てのサンプルの分析が終了するまで繰返して続けられる。
 図6の表示画面についてさらに説明する。図6には「Carousel」領域にある5つのラックにあるサンプルのステータスが表示されている。縦長の長方形はラックを表わし、ラック内に並べられた5つの丸がサンプルを表わす。中実の円は検査対象となる通常の検体、ドーナツ形の円はキャリブレータ(CAL)又はコントロール試薬(QC)であることを示している。「S」が付されたサンプルは割り込ませた緊急検体であることを示している。
 特定のサンプルをカーソルで指定しマウスでクリックすると、画面右下の「SAMPLE INFORMATION」欄にそのサンプルの詳細な情報として、ステータスを含めて、バーコードによる識別情報、依頼された受付の番号等が表示されるように構成されている。さらに「VIEW SAMPLE」ボタンをクリックすると、そのサンプルの依頼項目の分析結果及び反応データなどの分析詳細を示すダイアログを起動できるように構成されている。
 分析装置本体102が動作していない状態であれば、この画面から指示を与えて以下の操作を実行できる。図6のような「Carousel」領域表示で、(S007)などのラック番号が表示されているボタンをクリックすると、右下の「RACK OUT」と「ROTATE CAROUSEL」ボタンが有効になる。「RACK OUT」ボタンをクリックすると、選択されたラックをサンプル収容部123のカルーセルからベルトコンベア107上に移動させることができるように構成されている。「ROTATE CAROUSEL」ボタンをクリックすると、選択されたラックをサンプル収容部123の1番手前にくるように回転させることができるように構成されている。
 「Print View」ボタンをクリックすると分析結果が検体単位にプリント出力のイメージで画面上にスクロールして表示される画面、「Cuvettes」ボタンをクリックすると分析に使用される反応容器であるキュベットの状態をリアルタイムに表示する画面、「System Status」ボタンをクリックするとシステムの状態、例えばカバー類の開閉状態や純水タンクの水量、反応容器の温度などが表示される画面、にそれぞれ切り替えることができるように構成されている。
  10   データ処理部
  12   表示制御部
  14   表示部
  16   入力部
 102   分析装置本体
 108   ラック配置部
 118   ラック導入機構
 120   ラック
 122   試薬収容部
 123   サンプル収容部
 124   測定部

Claims (7)

  1.  分析装置本体において分析が完了したサンプルについての依頼項目の分析結果に基づいてその分析が正常に行なわれたか否かに関する分析結果情報を出力するデータ処理部と、
     前記分析装置本体において分析が完了していないサンプルについてはそのサンプルがどの段階にあるかを示す分析状況情報をステータス情報とし、分析が完了したサンプルについては前記データ処理部が出力した分析結果情報をステータス情報として、ステータス情報ごとにそれぞれの色彩とそれぞれのパターンを割り当てる表示制御部と、
     前記分析装置本体に設置されたサンプルのステータスごとに前記表示制御部が割り当てたそれぞれの色彩とそれぞれのパターンを表示する表示部と、
     を備えたサンプルステータス表示装置。
  2.  前記パターンはテクスチャーパターン又は形状である請求項1に記載のサンプルステータス表示装置。
  3.  前記サンプルはサンプルごとにサンプル容器に収容され、1又は複数個のサンプル容器がラックに収容されて前記分析装置本体に装着されるものであり、
     前記表示制御部は、前記分析装置本体内における前記ラックの現在位置を示す現在位置情報も取り込み、前記サンプルをラックの現在位置ごとにラック単位で前記表示部に表示するものである請求項1又は2に記載のサンプルステータス表示装置。
  4.  分析装置本体において分析が完了したサンプルについての依頼項目の分析結果に基づいてその分析が正常に行なわれたか否かに関する分析結果情報をステータス情報として得るステップと、
     前記分析装置本体において分析が完了していないサンプルについてはそのサンプルがどの段階にあるかを示す分析状況情報をステータス情報として得るステップと、
     前記サンプルのステータス情報ごとにそれぞれの色彩とそれぞれのパターンを割り当てて表示部に表示するステップと、
    を含むサンプルステータス表示方法。
  5.  前記パターンはテクスチャーパターン又は形状である請求項4に記載のサンプルステータス表示方法。
  6.  前記サンプルはサンプルごとにサンプル容器に収容され、1又は複数個のサンプル容器がラックに収容されて前記分析装置本体に装着されるものであり、
     前記表示するステップは、前記サンプルをラックの現在位置ごとにラック単位で表示するものである請求項4又は5に記載のサンプルステータス表示方法。
  7.  設置されたサンプルとそのサンプルについて依頼された検査項目用の試薬を反応容器に分注して反応させ、その反応の度合いをセンサで検知する分析装置本体と、
     請求項1から3のいずれか一項に記載のサンプルステータス表示装置と、
    を備えた自動分析装置。
PCT/JP2014/056219 2014-03-10 2014-03-10 自動分析装置におけるサンプルステータス表示装置及び自動分析装置、並びにサンプルステータス表示方法 WO2015136608A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/056219 WO2015136608A1 (ja) 2014-03-10 2014-03-10 自動分析装置におけるサンプルステータス表示装置及び自動分析装置、並びにサンプルステータス表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/056219 WO2015136608A1 (ja) 2014-03-10 2014-03-10 自動分析装置におけるサンプルステータス表示装置及び自動分析装置、並びにサンプルステータス表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015136608A1 true WO2015136608A1 (ja) 2015-09-17

Family

ID=54071088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/056219 WO2015136608A1 (ja) 2014-03-10 2014-03-10 自動分析装置におけるサンプルステータス表示装置及び自動分析装置、並びにサンプルステータス表示方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2015136608A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113406344A (zh) * 2021-04-29 2021-09-17 珠海丽珠试剂股份有限公司 样本架的显示方法、装置和流水线回收装置
WO2023216637A1 (zh) * 2022-05-09 2023-11-16 深圳市帝迈生物技术有限公司 样本分析仪及其状态提示方法、计算机设备、存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03255960A (ja) * 1990-03-07 1991-11-14 Hitachi Ltd 自動分析装置
JP2000046835A (ja) * 1998-07-30 2000-02-18 Hitachi Ltd 検体検査システムおよび検体検査方法
JP2005207767A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Sysmex Corp 分析装置
JP2006215416A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Buyodo:Kk 交通機関の時刻表及びその構成方法
JP2010212894A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像形成装置及びプログラム
WO2011037069A1 (ja) * 2009-09-28 2011-03-31 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置、その情報表示方法、および情報表示システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03255960A (ja) * 1990-03-07 1991-11-14 Hitachi Ltd 自動分析装置
JP2000046835A (ja) * 1998-07-30 2000-02-18 Hitachi Ltd 検体検査システムおよび検体検査方法
JP2005207767A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Sysmex Corp 分析装置
JP2006215416A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Buyodo:Kk 交通機関の時刻表及びその構成方法
JP2010212894A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像形成装置及びプログラム
WO2011037069A1 (ja) * 2009-09-28 2011-03-31 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置、その情報表示方法、および情報表示システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113406344A (zh) * 2021-04-29 2021-09-17 珠海丽珠试剂股份有限公司 样本架的显示方法、装置和流水线回收装置
WO2023216637A1 (zh) * 2022-05-09 2023-11-16 深圳市帝迈生物技术有限公司 样本分析仪及其状态提示方法、计算机设备、存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5859439B2 (ja) 臨床分析機によって分析される液体サンプルおよび容器の中の干渉物質および物理的寸法を確定するための方法ならびに装置
EP2040081B1 (en) Sample analyzer and error information displaying method
US8333123B2 (en) Sample processing apparatus and sample information display apparatus
US8097211B2 (en) Analyzer
US8347743B2 (en) Specimen processing device and specimen processing method
US8758684B2 (en) Automatic analyzer
US20140064019A1 (en) Sample processing apparatus and sample processing method
JP6653375B2 (ja) 自動分析装置
WO2009110583A1 (ja) 分析装置および測定ユニット
JP6400312B2 (ja) 臨床検査装置
EP4102232A1 (en) Specimen processing device, specimen conveyance device, and specimen conveyance method
JP6636047B2 (ja) 自動分析装置及びその制御方法
JP2007303937A (ja) 自動分析装置
CN104755937B (zh) 自动分析装置
WO2015136608A1 (ja) 自動分析装置におけるサンプルステータス表示装置及び自動分析装置、並びにサンプルステータス表示方法
WO2016017291A1 (ja) 自動分析装置
JPH01219564A (ja) 自動化学分析装置
JP4642954B2 (ja) 自動分析装置
JP5205124B2 (ja) 自動分析装置及びその管理方法
JP2015049063A (ja) 検体分析装置
JPH01212361A (ja) 自動化学分析装置
JP7494375B2 (ja) 自動分析装置、および自動分析装置における検体の吸引方法
WO2024057718A1 (ja) 自動分析装置
JP2007303880A (ja) 自動分析装置
JP5706252B2 (ja) 自動分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14885235

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14885235

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1