WO2015133567A1 - カードリーダ - Google Patents

カードリーダ Download PDF

Info

Publication number
WO2015133567A1
WO2015133567A1 PCT/JP2015/056482 JP2015056482W WO2015133567A1 WO 2015133567 A1 WO2015133567 A1 WO 2015133567A1 JP 2015056482 W JP2015056482 W JP 2015056482W WO 2015133567 A1 WO2015133567 A1 WO 2015133567A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
magnetic field
face
card
end surface
disturbing magnetic
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/056482
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
弘孝 坂牧
瀧田 幸彦
Original Assignee
日本電産サンキョー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電産サンキョー株式会社 filed Critical 日本電産サンキョー株式会社
Priority to US15/123,824 priority Critical patent/US9626820B2/en
Priority to CN201580012269.4A priority patent/CN106062872B/zh
Priority to JP2015534860A priority patent/JP6401167B2/ja
Publication of WO2015133567A1 publication Critical patent/WO2015133567A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0873Details of the card reader
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/08Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes
    • G06K7/082Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors
    • G06K7/087Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors flux-sensitive, e.g. magnetic, detectors
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • G07F19/205Housing aspects of ATMs
    • G07F19/2055Anti-skimming aspects at ATMs

Definitions

  • the present invention relates to a card reader that reads magnetic data recorded on a card and records magnetic data on the card.
  • skimming magnetic head a card reader that generates a disturbing magnetic field for preventing reading of magnetic data by a magnetic head for skimming (hereinafter referred to as “skimming magnetic head”) has been proposed (for example, see Patent Document 1). ).
  • a differential skimming magnetic head in which a read head and a dummy head having substantially the same electrical characteristics are accommodated in one case body is known.
  • the read head is a head for reading magnetic data by contacting the magnetic stripe of the card.
  • the dummy head is disposed adjacent to the reading head in the width direction of the card and is disposed at a position where it does not contact the magnetic stripe.
  • the card reader described in Patent Document 2 includes a disturbing magnetic field generation unit having two radiation sources that emit a disturbing magnetic field.
  • the two radiation sources are arranged so as to sandwich the card conveyance path in the vertical direction, and the distance between one radiation source and the read head is different from the distance between one radiation source and the dummy head, The distance between the other radiation source and the read head is different from the distance between the other radiation source and the dummy head.
  • an object of the present invention is to provide a card that can prevent skimming by a differential skimming magnetic head even when a differential skimming magnetic head having a narrow gap between a read head and a dummy head is used. To provide a reader.
  • the card reader of the present invention is recorded on a card insertion slot into which a card having a magnetic stripe is inserted, a card passage through which a card inserted from the card insertion slot passes, and a magnetic stripe.
  • Disturbing magnetic field generating means for generating a magnetic field for preventing unauthorized reading of magnetic data comprising: a core portion having at least one core formed of a magnetic material; A coil for generating a disturbing magnetic field to be rotated, and the insertion direction side of the card into the card insertion slot on one side in the card passage direction is the back side, and the card insertion slot on the other side in the card passage direction is from the card insertion slot.
  • the core portion When the card discharge direction is the front side, the core portion includes a first end surface and a second end surface arranged so as to face substantially the front side, and the disturbing magnetic field generating means has a direction of the magnetic force lines at the first end.
  • Direction that generates a disturbing magnetic field that fluctuates in a direction from the second end surface toward the second end surface and a direction from the second end surface toward the first end surface, and that exits from either the first end surface or the second end surface of the magnetic field lines of the disturbing magnetic field.
  • the direction of entering the other of the first end face and the second end face is substantially parallel to the card passing direction, and the magnetic field lines of the disturbing magnetic field are the card passing direction and the card thickness direction. In the width direction of the card orthogonal to the crossing position where the magnetic stripe passes when the card is inserted.
  • the disturbing magnetic field generating means includes a core portion having a first end surface and a second end surface arranged so as to face substantially the front side, and the direction of the magnetic lines of force is from the first end surface to the second end surface. And a disturbing magnetic field that varies in a direction from the second end face to the first end face is generated.
  • the magnetic field lines of the disturbing magnetic field cross the position where the magnetic stripe passes when the card is inserted in the width direction of the card. Therefore, in the present invention, even if the distance between the read head and the dummy head of the differential type skimming magnetic head arranged at the position where the magnetic stripe passes is narrow, the disturbing magnetic field at the place where the read head is arranged is reduced.
  • the magnetic lines of force cross the position where the magnetic stripe passes in the width direction of the card.
  • the magnetic flux density of the disturbing magnetic field at the position where the skimming magnetic head is disposed is lowered, and the disturbing magnetic field is effectively prevented from being generated by the skimming magnetic head. It is difficult to influence.
  • the present invention since the first end surface and the second end surface face substantially front side, it becomes possible to increase the magnetic flux density of the disturbing magnetic field at the position where the magnetic head for skimming is disposed, It is possible to effectively influence the disturbing magnetic field on the magnetic head for skimming.
  • the first end face and the second end face are formed on a common core. If comprised in this way, it will become possible to suppress the leakage of the magnetic flux which the coil for disturbance magnetic field generation
  • the core portion includes a third end surface and a fourth end surface that are disposed so as to face substantially the front side and are disposed at positions shifted from the first end surface and the second end surface in the width direction of the card.
  • the magnetic field generating means generates a second disturbing magnetic field in which the direction of the magnetic field lines varies in a direction from the third end face toward the fourth end face and in a direction from the fourth end face toward the third end face, and the magnetic field lines of the second disturbing magnetic field are generated.
  • the direction of exiting from one of the third end surface and the fourth end surface and the direction of entering the other of the third end surface and the fourth end surface are substantially parallel to the card passing direction,
  • the first end face, the second end face, the third end face, and the fourth end face are preferably arranged so that the disturbing magnetic field and the second disturbing magnetic field overlap on the near side of the card insertion slot.
  • the output signal of the read head is a signal in which a signal corresponding to the magnetic data, a signal corresponding to the disturbing magnetic field, and a signal corresponding to the second disturbing magnetic field are superimposed, and the output signal of the dummy head is changed to the disturbing magnetic field.
  • a core part is provided with the 1st core in which a 1st end surface and a 2nd end surface are formed as a core, and the 2nd core in which a 3rd end surface and a 4th end surface are formed, 1st core And the second core are preferably arranged so as to sandwich the card passage in the thickness direction of the card. If comprised in this way, compared with the case where the 1st core and the 2nd core are arrange
  • the first end face, the second end face, the third end face, and the fourth end face may be formed on a common core.
  • leakage of magnetic flux generated by the disturbing magnetic field generating coil can be suppressed, and as a result, the disturbing magnetic field and the second disturbing magnetic field are effectively affected to the skimming magnetic head. It becomes possible.
  • the configuration of the disturbing magnetic field generating means can be simplified.
  • the direction of the lines of magnetic force periodically varies in a direction from the first end face to the second end face and in a direction from the second end face to the first end face.
  • the direction of the lines of magnetic force periodically varies in a direction from the third end face toward the fourth end face and in a direction from the fourth end face toward the third end face.
  • the card reader includes, for example, a card insertion portion formed with a card insertion slot and formed in a hollow shape, and the core portion and the disturbing magnetic field generating coil are disposed inside the card insertion portion. .
  • the disturbing magnetic field generating means preferably includes a detection coil that is wound around the core and detects a change in the disturbing magnetic field.
  • the disturbing magnetic field changes. Therefore, with this configuration, whether the skimming magnetic head is installed is determined based on the detection result of the detection coil. It becomes possible to detect. Also, with this configuration, since the detection coil is wound around the core around which the disturbing magnetic field generating coil is wound, the detection coil is added to the core around which the disturbing magnetic field generating coil is wound. Compared with the case where a wound core is provided separately, the card reader can be downsized. Further, with this configuration, it is not necessary to stop the disturbing magnetic field even when detecting whether or not the magnetic head for skimming is installed using the detection coil, so that skimming is effectively prevented. It becomes possible.
  • the disturbing magnetic field generating means includes a detection coil that is wound around the core and detects a change in the disturbing magnetic field, and a second detection coil that is wound around the core and detects a change in the second disturbing magnetic field. It is preferable to provide.
  • the disturbing magnetic field and the second disturbing magnetic field change. Therefore, when configured in this manner, based on the detection results of the detection coil and the second detection coil. It becomes possible to detect whether or not the skimming magnetic head is installed.
  • the detection coil and the second detection coil are wound around the core around which the disturbing magnetic field generating coil is wound, so that the disturbing magnetic field generating coil is wound around the core.
  • the card reader can be downsized as compared with the case where a core around which the detection coil is wound and a core around which the second detection coil is wound are separately provided. Further, with this configuration, it is not necessary to stop the disturbing magnetic field even when detecting whether or not the skimming magnetic head is installed using the detection coil and the second detection coil. It is possible to effectively prevent skimming.
  • the direction of the magnetic lines of force periodically changes in the direction from the first end face to the second end face and in the direction from the second end face to the first end face.
  • the direction periodically changes in the direction from the third end face to the fourth end face and in the direction from the fourth end face to the third end face, the fluctuation period of the direction of the magnetic field lines of the disturbing magnetic field, and the direction of the magnetic field lines of the second disturbing magnetic field
  • the phase of the disturbing magnetic field and the phase of the second disturbing magnetic field are the same, or the phase of the disturbing magnetic field and the phase of the second disturbing magnetic field are reversed.
  • the strength of the disturbing magnetic field is equal to the strength of the second disturbing magnetic field.
  • the sine-wave-like difference signal which fluctuates by a fixed period as a difference signal which is a difference of the output signal of a detection coil, and the output signal of a 2nd detection coil. Even if the ambient temperature of the disturbing magnetic field generating means varies, the amplitude of the differential signal when the skimming magnetic head is not installed can be made constant and can be reduced. Therefore, it is possible to appropriately set the threshold value of the amplitude of the differential signal for determining whether or not the skimming magnetic head is installed. As a result, it is possible to accurately detect whether the skimming magnetic head is installed based on the amplitude of the difference signal.
  • the card reader of the present invention prevents skimming by the differential skimming magnetic head even when the differential skimming magnetic head having a narrow gap between the read head and the dummy head is used. Is possible.
  • FIG. 9A is a diagram for explaining an output signal of the detection coil shown in FIG. 8, and FIG. 9A is a diagram showing an output signal of the detection coil when a skimming magnetic head is not installed in front of the card reader;
  • FIG. 5B is a diagram illustrating an output signal of a detection coil when a skimming magnetic head is installed in front of the card reader.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining a differential signal between the output signal of the detection coil and the output signal of the second detection coil shown in FIG.
  • FIG. 7B is a diagram showing a differential signal when a skimming magnetic head is installed in front of the card reader. It is a schematic plan view for demonstrating the structure of the core part concerning other embodiment of this invention.
  • FIG. 1 is a schematic side view for explaining a configuration of a front end side portion of a card reader 1 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic plan view for explaining the configuration of the disturbing magnetic field generating means 10 shown in FIG.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the strength and directionality of the disturbing magnetic field generated by the disturbing magnetic field generating means 10 shown in FIG.
  • the card reader 1 of this embodiment is a device for reading magnetic data recorded on the card 2 and recording magnetic data on the card 2, and is used by being mounted on a predetermined host device such as an ATM.
  • the card reader 1 includes a card insertion portion 4 in which a card insertion slot 3 into which a card 2 is inserted is formed, and a main body portion 5.
  • a card passage 6 through which the card 2 inserted from the card insertion slot 3 passes is formed inside the card reader 1.
  • the card reader 1 includes a magnetic head 7 that reads at least one of magnetic data recorded on the card 2 and records magnetic data on the card 2, and a driving roller 8 and a pad for conveying the card 2.
  • a roller 9 and disturbing magnetic field generating means 10 for generating a magnetic field for preventing unauthorized reading of magnetic data recorded on the card 2 are provided.
  • the card 2 passes in the X direction shown in FIG. Specifically, the card 2 is inserted in the X1 direction, and the card 2 is ejected in the X2 direction. That is, the X direction is the passing direction of the card 2, the X1 direction is the inserting direction of the card 2 into the card insertion slot 3 which is one of the passing directions of the card 2, and the X2 direction is the passing direction of the card 2. The card 2 is ejected from the card insertion slot 3 which is the other of the above. Further, the Z direction in FIG. 1 orthogonal to the X direction is the thickness direction of the card 2 taken into the card reader 1, and the Y direction in FIG. 1 orthogonal to the X direction and the Z direction is to the card reader 1.
  • the X direction is referred to as “front-rear direction”
  • the Y direction is referred to as “left-right direction”
  • the Z direction is referred to as “up-down direction”.
  • the X1 direction side is the “back (back)” side
  • the X2 direction side is the “front” (front) side
  • the Y1 direction side is the “right” side
  • the Y2 direction side is the “left” side
  • the Z1 direction side is “up”
  • the “side” and the Z2 direction side are the “lower” side.
  • Card 2 is, for example, a substantially rectangular vinyl chloride card having a thickness of about 0.7 to 0.8 mm.
  • a magnetic stripe 2a for recording magnetic data is formed on the back surface of the card 2.
  • the magnetic stripe 2a is formed along the longitudinal direction of the card 2 formed in a substantially rectangular shape.
  • the card 2 is inserted into the card reader 1 and transported in the card reader 1 with the back surface thereof facing downward and the longitudinal direction of the card 2 substantially coinciding with the front-rear direction.
  • the card 2 may incorporate an IC chip.
  • the card 2 may be a PET (polyethylene terephthalate) card having a thickness of about 0.18 to 0.36 mm, or a paper card having a predetermined thickness.
  • the card insertion part 4 is attached to the front end surface of the main body part 5. Moreover, the card insertion part 4 is formed in the hollow shape.
  • the magnetic head 7, the drive roller 8, and the pad roller 9 are disposed inside the main body 5.
  • the magnetic head 7 is disposed so as to face the card passage path (card transport path) 6 from below. Specifically, the magnetic head 7 is disposed so that the gap portion faces the card passage 6 from below.
  • the magnetic head 7 is disposed at a position where the magnetic stripe 2a of the card 2 passes in the left-right direction.
  • the drive roller 8 and the pad roller 9 are arranged so as to sandwich the card passage 6 in the vertical direction.
  • a motor is connected to the drive roller 8 via a power transmission mechanism such as a belt or a pulley.
  • the pad roller 9 is urged toward the driving roller 8.
  • the card 2 is conveyed while being sandwiched between the drive roller 8 and the pad roller 9.
  • the disturbing magnetic field generating means 10 includes a core 11 made of a magnetic material and an exciting coil 12 as a disturbing magnetic field generating coil wound around the core 11.
  • the core portion 13 is constituted by one core 11.
  • the core 11 and the coil 12 are disposed inside the card insertion portion 4 formed in a hollow shape. Further, the core 11 and the coil 12 are arranged on the upper side of the card passage 6. The core 11 and the coil 12 may be arranged below the card passage 6.
  • the core 11 is formed in a substantially U shape.
  • the one end surface 11a and the other end surface 11b of the core 11 are arranged so as to face substantially the front side.
  • the one end surface 11a and the other end surface 11b are substantially parallel to a YZ plane composed of a left-right direction and a vertical direction.
  • the one end surface 11a and the other end surface 11b are arrange
  • the one end face 11a and the other end face 11b are arranged so as to sandwich the position where the magnetic stripe 2a passes in the left-right direction.
  • the one end face 11a is arranged on the right side of the position where the magnetic stripe 2a passes in the left-right direction, and the other end face 11b is arranged on the left side of the position where the magnetic stripe 2a passes in the left-right direction.
  • the one end surface 11a of this form is a 1st end surface
  • the other end surface 11b is a 2nd end surface.
  • one end surface 11a that is the first end surface and the other end surface 11b that is the second end surface are formed in one common core 11.
  • the core 11 is arranged so that the position where the magnetic stripe 2a passes is closer to either the one end surface 11a or the other end surface 11b than either the one end surface 11a or the other end surface 11b in the left-right direction. It is preferable that In the present embodiment, the core 11 is arranged so that the position where the magnetic stripe 2a passes is closer to the one end surface 11a than the other end surface 11b in the left-right direction.
  • the coil 12 is wound around the core 11 via a bobbin.
  • the coil 12 is connected to an AC power supply circuit that supplies current to the coil 12.
  • AC power is supplied to the coil 12
  • a disturbing magnetic field is generated in which the direction of the magnetic force line ML1 is directed from one of the one end surface 11a and the other end surface 11b to the other of the one end surface 11a and the other end surface 11b. That is, when AC power is supplied to the coil 12, the disturbing magnetic field generating means 10 causes the magnetic field lines ML1 to be directed from either one of the one end surface 11a and the other end surface 11b to one of the one end surface 11a and the other end surface 11b. Generate a disturbing magnetic field.
  • the magnetic field ML1 is periodically disturbed in the direction from the one end surface 11a to the other end surface 11b and from the other end surface 11b to the one end surface 11a.
  • a magnetic field (AC magnetic field) is generated.
  • the coil 12 may be connected to a drive circuit including a DC power source to which the coil 12 is connected and a capacitor connected in parallel to the coil 12 with respect to the DC power source.
  • a resonance circuit is constituted by the capacitor of the drive circuit and the coil 12.
  • the coil 12 may be connected to a DC power source via a circuit such as an inverter that converts a DC current into an AC current. That is, when the coil 12 is connected to the DC power source through a predetermined circuit for converting DC current into AC current, the disturbing magnetic field generating means 10 has the direction of the magnetic force line ML1 set to either the one end face 11a or the other end face 11b. You may generate
  • the direction of the magnetic force line ML1 is one direction from the one end surface 11a to the other end surface 11b and from the other end surface 11b.
  • the timing for fluctuating the direction of the magnetic lines of force ML1 may not be periodic.
  • the timing of changing the direction of the magnetic force line ML1 is random. good.
  • the direction of entering the other is substantially parallel to the front-rear direction.
  • the magnetic field lines ML1 cross the position where the magnetic stripe 2a passes when the card 2 is inserted in the left-right direction.
  • the read head 81 for reading the magnetic data recorded on the magnetic stripe 2a in contact with the magnetic stripe 2a is disposed adjacent to the left side of the read head 81 and at a position not in contact with the magnetic stripe 2a.
  • a differential type skimming magnetic head 80 having a dummy head 82 is installed in front of the card reader 1 (for example, via a predetermined member or directly, the skimming magnetic head 80 is connected to the card insertion portion 4). If the distance between the read head 81 and the dummy head 82 in the left-right direction is narrow, the intensity of the disturbing magnetic field at the position where the read head 81 is disposed and the position where the dummy head 82 is disposed The difference with the strength of the disturbing magnetic field at is increased.
  • the output signal of the read head 81 caused by the disturbing magnetic field varies as shown in FIG. 3D
  • the output signal of the dummy head 82 caused by the disturbing magnetic field varies as shown in FIG. To do. That is, there is a large difference between the amplitude of the output signal of the read head 81 caused by the disturbing magnetic field and the amplitude of the output signal of the dummy head 82 caused by the disturbing magnetic field.
  • the output signal of the reading head 81 or the dummy head 82 due to the disturbing magnetic field fluctuates as shown in FIG.
  • the output signal of the reading head 81 or the dummy head 82 due to the disturbing magnetic field varies as shown in FIG.
  • the output signal of the reading head 81 or the dummy head 82 caused by the disturbing magnetic field varies as shown in FIG.
  • the disturbing magnetic field generating means 10 generates a disturbing magnetic field. That is, when reading or recording magnetic data by the magnetic head 7, the disturbing magnetic field generating means 10 does not generate a disturbing magnetic field. Further, when the card 2 is inserted into the card insertion slot 3 and the card 2 is taken into the card reader 1, for example, the entire card 2 inserted into the card insertion slot 3 is placed inside the card insertion section 4. Until it is captured, the disturbing magnetic field generating means 10 generates a disturbing magnetic field. Further, when the card 2 is ejected from the card insertion slot 3, for example, the disturbing magnetic field generating means 10 disturbs until the card 2 transported to a position where the user can pull out the card 2 is pulled out by the user. Generate a magnetic field.
  • the disturbing magnetic field generating means 10 When the card is inserted, the disturbing magnetic field generating means 10 generates the disturbing magnetic field intermittently until the card 2 is inserted into the card insertion slot 3, for example, and the card 2 is inserted into the card insertion slot 3. When this is detected by an insertion detection sensor (not shown), a disturbing magnetic field is continuously generated. Further, when the inserted card 2 passes through the card insertion slot 3 and is taken into the card reader 1, the disturbing magnetic field generating means 10 stops the disturbing magnetic field. Further, when the card is ejected, the disturbing magnetic field generating means 10 continuously generates the disturbing magnetic field when the card 2 passes through the card insertion slot 3 and is ejected from the inside of the card reader 1 to the outside. When the insertion detection sensor detects that the card 2 has been removed from the card insertion slot 3, a disturbing magnetic field is generated intermittently.
  • the one end surface 11a and the other end surface 11b of the core 11 are arranged so as to face substantially the front side, and when the AC power is supplied to the coil 12, the direction of the magnetic force line ML1 is changed.
  • a disturbing magnetic field that periodically fluctuates in a direction from the one end surface 11a toward the other end surface 11b and in a direction from the other end surface 11b toward the one end surface 11a is generated.
  • the magnetic field lines ML1 cross the position where the magnetic stripe 2a passes when the card 2 is inserted in the left-right direction.
  • the disturbing magnetic field strength and the dummy head 82 are arranged at the place where the read head 81 is arranged. Therefore, the difference between the intensity of the disturbing magnetic field at the position of the magnetic head and the amplitude of the output signal of the read head 81 due to the disturbing magnetic field and the amplitude of the output signal of the dummy head 82 due to the disturbing magnetic field are large.
  • the core 11 is formed in a rod shape, one end surface of the core 11 faces the right side, and the other end surface of the core 11 faces the left side, the position through which the magnetic stripe 2a passes is left and right. It is possible to generate a disturbing magnetic field so that the magnetic field lines cross in the direction. However, in this case, the magnetic flux density of the disturbing magnetic field at the position where the skimming magnetic head 80 is disposed becomes low, and it is difficult to effectively influence the disturbing magnetic field on the skimming magnetic head 80. .
  • the one end surface 11a and the other end surface 11b are formed on a common core 11. Therefore, in this embodiment, it is possible to suppress the leakage of magnetic flux generated by the coil 12. Therefore, in this embodiment, it is possible to effectively exert an influence of the disturbing magnetic field on the skimming magnetic head 80.
  • FIG. 4 is a schematic plan view for explaining the configuration of the disturbing magnetic field generating means 10 according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a schematic side view for explaining the configuration of the disturbing magnetic field generating means 10 shown in FIG.
  • the disturbing magnetic field generating means 10 includes one core 11, but the disturbing magnetic field generating means 10 is formed of a magnetic material in addition to the core 11, as shown in FIGS.
  • the core 21 may be provided.
  • the core part 23 is constituted by the two cores 11 and 21.
  • the coil 21 is wound around the core 21 as a disturbing magnetic field generating coil via a bobbin.
  • the core 21 and the coil 22 are disposed inside the card insertion portion 4 formed in a hollow shape. Further, the core 21 and the coil 22 are disposed below the card passage 6. That is, the core 11 and the core 21 are arranged so as to sandwich the card passage 6 in the vertical direction.
  • the core 21 is formed in the same shape as the core 11. That is, the core 21 is formed in a substantially U shape.
  • the one end surface 21a and the other end surface 21b of the core 21 are arranged so as to face substantially the front side.
  • the one end surface 21a and the other end surface 21b are substantially parallel to the YZ plane and are disposed on substantially the same plane.
  • the one end surface 21a and the other end surface 21b are disposed on substantially the same plane as the one end surface 11a and the other end surface 11b.
  • the one end surface 21a is disposed between the one end surface 11a and the other end surface 11b
  • the other end surface 21b is disposed on the left side of the other end surface 11b.
  • the one end surface 21a and the other end surface 21b are arranged at positions shifted from the one end surface 11a and the other end surface 11b in the left-right direction.
  • the one end face 21a is a third end face
  • the other end face 21b is a fourth end face.
  • the core 11 is a first core
  • the core 21 is a second core.
  • the coil 22 is connected to an AC power supply circuit that supplies current to the coil 22.
  • the magnetic field line ML2 is directed from one of the one end face 21a and the other end face 21b to the other one of the one end face 21a and the other end face 21b (hereinafter referred to as a disturbing magnetic field).
  • "Second disturbing magnetic field” occurs. That is, when AC power is supplied to the coil 22, the disturbing magnetic field generation means 10 causes the magnetic field lines ML2 to be directed from either one of the one end face 21a and the other end face 21b to one of the one end face 21a and the other end face 21b. A second disturbing magnetic field is generated.
  • the direction of the magnetic force line ML2 periodically fluctuates in a direction from the one end surface 21a to the other end surface 21b and a direction from the other end surface 21b to the one end surface 21a. Two disturbing magnetic fields (alternating magnetic fields) are generated.
  • the direction in which the magnetic field line ML2 of the second disturbing magnetic field exits from one of the one end surface 21a and the other end surface 21b and the direction from which one of the one end surface 21a and the other end surface 21b enters the other is the front-rear direction. It is almost parallel to it.
  • the disturbing magnetic field generated by supplying AC power to the coil 12 and the second disturbing magnetic field generated by supplying AC power to the coil 22 are: It overlaps in front of the card insertion slot 3. That is, in this modified example, the one end surfaces 11a, 21a, and the like are arranged such that the disturbing magnetic field generated by supplying AC power to the coil 12 and the second disturbing magnetic field overlap on the near side of the card insertion slot 3.
  • End faces 11b and 21b are arranged. Further, in this modification, the frequency of the disturbing magnetic field generated when the AC power is supplied to the coil 12 is different from the frequency of the second disturbing magnetic field. Alternatively, in this modification, the frequency of the disturbing magnetic field generated when the AC power is supplied to the coil 12 is the same as the frequency of the second disturbing magnetic field, and the AC power is supplied to the coil 12. The phase of the disturbing magnetic field is shifted from the phase of the second disturbing magnetic field.
  • the difference between the intensity of the second disturbing magnetic field at the position where the reading head 81 is disposed and the intensity of the second disturbing magnetic field at the position where the dummy head 82 is disposed may be relatively large. It is possible to make a relatively large difference between the amplitude of the output signal of the read head 81 caused by the second disturbing magnetic field and the amplitude of the output signal of the dummy head 82 caused by the second disturbing magnetic field. Become.
  • the output signal of the read head 81 includes a signal corresponding to the magnetic data recorded on the card 2, a signal corresponding to the disturbing magnetic field generated by supplying AC power to the coil 12, and the second signal.
  • the signal corresponding to the disturbing magnetic field is superimposed on the signal, and the output signal of the dummy head 82 is a signal corresponding to the disturbing magnetic field generated when the AC power is supplied to the coil 12 and a signal corresponding to the second disturbing magnetic field. Therefore, a read signal of magnetic data that is not affected by the disturbing magnetic field and the second disturbing magnetic field is obtained from the difference between the output signal of the read head 81 and the output signal of the dummy head 82. Becomes even more difficult. Therefore, in this modification, it is possible to effectively prevent skimming by the differential skimming magnetic head 80.
  • the frequency of the disturbing magnetic field generated when the AC power is supplied to the coil 12 is different from the frequency of the second disturbing magnetic field, or the AC power is supplied to the coil 12.
  • the frequency of the generated disturbing magnetic field is the same as the frequency of the second disturbing magnetic field, and the phase of the disturbing magnetic field generated when the AC power is supplied to the coil 12 is shifted from the phase of the second disturbing magnetic field.
  • the core 11 and the core 21 are arranged so as to sandwich the card passage 6 in the vertical direction.
  • both the core 11 and the core 21 are above or below the card passage 6.
  • the frequency of the disturbing magnetic field generated when the AC power is supplied to the coil 12 is the same as the frequency of the second disturbing magnetic field, and the AC power is supplied to the coil 12.
  • the phase of the disturbing magnetic field may coincide with the phase of the second disturbing magnetic field.
  • the core 11 and the core 21 are arranged so as to sandwich the card passage 6 in the vertical direction, but the core 11 and the core 21 are arranged on the upper side or the lower side of the card passage 6. May be.
  • the one end surface 21a and the other end surface 21b are not arranged so as to sandwich the position where the magnetic stripe 2a passes in the left-right direction.
  • the end surface 21b may be disposed so as to sandwich the position where the magnetic stripe 2a passes in the left-right direction.
  • the other end surface 21b is disposed between the one end surface 11a and the other end surface 11b in the left-right direction, and the one end surface 21a is disposed on the right side of the one end surface 11a.
  • FIG. 6 is a schematic plan view for explaining the configuration of the disturbing magnetic field generating means 10 according to another embodiment of the present invention.
  • the core 11 on which the one end face 11a and the other end face 11b are formed and the core 21 on which the one end face 21a and the other end face 21b are formed are formed separately.
  • the fourth end face 31d corresponding to the end face 21b may be formed on a common core 31.
  • the core 31 has a rod-shaped first core portion 31e, a second core portion 31f, a third core portion 31g, and a fourth core portion 31h that are disposed with the front-rear direction as a longitudinal direction when viewed from the vertical direction. And a rod-like connecting core portion 31j that is arranged with the left-right direction as the longitudinal direction when viewed from the up-down direction and connects the rear ends of the first to fourth core portions 31e-31h.
  • the core portion 33 is constituted by one core 31.
  • the front end surface of the first core portion 31e is a first end surface 31a
  • the front end surface of the second core portion 31f is a second end surface 31b
  • the front end surface of the third core portion 31g is a third end surface. It is an end face 31c
  • the front end face of the fourth core portion 31h is a fourth end face 31d.
  • a coil 34 as a disturbing magnetic field generating coil is wound around the first core portion 31e and the second core portion 31f
  • a coil as a disturbing magnetic field generating coil is wound around the third core portion 31g and the fourth core portion 31h. 35 is wound.
  • the winding direction of the coil part 35a which is the part wound around the third core part 31g of the coil 35 and the part wound around the fourth core part 31h of the coil 35 are opposite to each other. This is the direction opposite to the winding direction of the coil portion 35b.
  • the core 31 and the coils 34 and 35 are arranged on the upper side or the lower side of the card passage 6.
  • the coil 34 is connected to an AC power supply circuit that supplies current to the coil 34
  • the coil 35 is connected to an AC power supply circuit that supplies current to the coil 35.
  • AC power is supplied to the coil 34
  • the direction of the magnetic force line ML1 is changed from the first end surface 31a to the second end surface 31b and from the second end surface 31b to the first end surface 31a, as in the above-described embodiment.
  • a disturbing magnetic field (AC magnetic field) that fluctuates periodically is generated.
  • the magnetic field line ML1 crosses the position where the magnetic stripe 2a passes when the card 2 is inserted in the left-right direction.
  • Each of the two coils may be wound around each of the core portion 31e and the second core portion 31f, and an AC power supply may be connected to each of the two coils.
  • Two coils may be wound around each of the third core portion 31g and the fourth core portion 31h, and an AC power supply may be connected to each of the two coils.
  • FIG. 7 is a schematic plan view for explaining the configuration of the disturbing magnetic field generating means 10 according to another embodiment of the present invention.
  • the fourth core portion 31h may not be formed as shown in FIG.
  • the coil 35 is wound around the third core portion 31g, and when AC power is supplied to the coil 35, the direction of the magnetic force line ML3 is directed toward the third end surface 31c and the third end surface 31c.
  • a disturbing magnetic field (alternating magnetic field) that periodically fluctuates in the direction of travel is generated.
  • the disturbing magnetic field generated when the AC power is supplied to the coil 34 and the disturbing magnetic field generated when the AC power is supplied to the coil 35 are overlapped on the front side of the card insertion slot 3. Therefore, also in this modified example, skimming by the differential skimming magnetic head 80 can be effectively prevented.
  • FIG. 8 is a schematic plan view for explaining the configuration of the disturbing magnetic field generating means 10 according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining an output signal of the detection coil 52 shown in FIG. 8, and FIG. 9A is a detection coil 52 when the skimming magnetic head 80 is not installed in front of the card reader 1.
  • FIG. 4B is a diagram showing an output signal of the detection coil 52 when the skimming magnetic head 80 is installed in front of the card reader 1.
  • the disturbing magnetic field generator 10 may include a detection coil 52 that detects a change in the disturbing magnetic field that is generated when an AC power supply is supplied to the coil 12.
  • the core 11 includes a rod-shaped first core portion 11 d and a second core portion 11 e that are disposed with the front-rear direction as a longitudinal direction when viewed from the vertical direction, and the vertical direction. It is composed of a rod-shaped connecting core portion 11f that is arranged with the left-right direction as the longitudinal direction when viewed, and connects the rear ends of the first core portion 11d and the second core portion 11e.
  • the front end surface of the first core portion 11d is one end surface 11a
  • the front end surface of the second core portion 11e is the other end surface 11b.
  • the coil 12 is divided into a coil portion 12a wound around the first core portion 11d and a coil portion 12b wound around the second core portion 11e.
  • the coil 12 is connected to an AC power supply circuit 54 that supplies current to the coil 12.
  • the detection coil 52 is wound around the connecting core portion 11f. That is, the detection coil 52 is wound around the core 11.
  • the detection coil 52 detects a change in magnetic flux passing through the connecting core portion 11f.
  • the detection coil 52 is connected to the detection circuit 55, and the output signal of the detection coil 52 is input to the detection circuit 55.
  • symbol is attached
  • the output signal of the detection coil 52 varies in the form of a sine wave with an amplitude corresponding to the intensity of the disturbing magnetic field and the same period as the period of the disturbing magnetic field.
  • the disturbing magnetic field changes, so that the amplitude of the output signal of the detection coil 52 changes.
  • the amplitude of the output signal of the detection coil 52 having a small amplitude as shown in FIG.
  • the amplitude changes as shown in FIG. 9B.
  • the amplitude of the output signal of the detection coil 52 (the output signal shown in FIG. 9B) when the skimming magnetic head 80 is installed in front of the card reader 1 is the skimming magnetic in front of the card reader 1. It becomes larger than the amplitude of the output signal of the detection coil 52 when the head 80 is not installed (the output signal shown in FIG. 9A). Therefore, the detection circuit 55 detects whether or not the skimming magnetic head 80 is installed in front of the card reader 1 based on the amplitude of the output signal of the detection coil 52. Further, when the card reader 1 detects that the skimming magnetic head 80 is installed in front, predetermined abnormality processing such as sending an alarm to the host device is executed.
  • FIG. 10 is a schematic plan view for explaining the configuration of the disturbing magnetic field generating means 10 according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining a difference signal between the output signal of the detection coil 62 and the output signal of the detection coil 63 shown in FIG. 10, and (A) shows a skimming magnetic head in front of the card reader 1.
  • FIG. 8B is a diagram showing a differential signal when 80 is not installed, and FIG. 8B is a diagram showing a differential signal when skimming magnetic head 80 is installed in front of card reader 1.
  • the disturbing magnetic field generation apparatus 10 is configured such that a detection coil 62 that detects a change in the disturbing magnetic field caused by supplying an AC power to the coil 34 and an AC power supply to the coil 35. And a detection coil 63 as a second detection coil for detecting a change in the second disturbing magnetic field generated in step (1).
  • the detection coil 62 is wound around a portion of the connection core portion 31j between the first core portion 31e and the third core portion 31g, and the detection coil 63 is connected to the connection core portion 31j. Is wound around a portion between the second core portion 31f and the fourth core portion 31h. That is, the detection coils 62 and 63 are wound around the core 31.
  • the detection coil 62 detects a change in magnetic flux passing through a portion of the connecting core portion 31j between the first core portion 31e and the third core portion 31g, and the detecting coil 63 is connected to the connecting core portion 31j. A change in magnetic flux passing through a portion between the second core portion 31f and the fourth core portion 31h is detected.
  • the detection coil 62 and the detection coil 63 are connected in series. That is, one end of the detection coil 62 and one end of the detection coil 63 are connected.
  • the winding direction of the detection coil 62 and the winding direction of the detection coil 63 are opposite to each other.
  • the number of turns of the detection coil 62 and the number of turns of the detection coil 63 are equal.
  • the other ends of the detection coils 62 and 63 are connected to the detection circuit 65, and a differential signal that is a difference between the output signal of the detection coil 62 and the output signal of the detection coil 63 is input to the detection circuit 65. Is done.
  • FIG. 10 the same reference numerals are given to the same configurations as those of the modification shown in FIG.
  • the coil 34 is connected to an AC power supply circuit 66 that supplies current to the coil 34, and the coil 35 is connected to an AC power supply circuit 67 that supplies current to the coil 35.
  • the direction of the magnetic force line ML2 is periodically changed in a direction from the third end face 31c toward the fourth end face 31d and a direction from the fourth end face 31d toward the third end face 31c. Two disturbing magnetic fields are generated.
  • the frequency of the disturbing magnetic field is equal to the frequency of the second disturbing magnetic field. That is, the fluctuation period of the direction of the magnetic field lines of the disturbing magnetic field is equal to the fluctuation period of the direction of the magnetic field lines of the second disturbing magnetic field. Further, the phase of the disturbing magnetic field and the phase of the second disturbing magnetic field are the same. Specifically, when the disturbance magnetic field in the direction in which the direction of the magnetic force line ML1 is directed from the first end surface 31a to the second end surface 31b starts to be generated, the direction of the magnetic force line ML2 is in the direction from the third end surface 31c to the fourth end surface 31d.
  • the direction of the magnetic force line ML2 is changed in the direction from the fourth end face 31d to the third end face 31c.
  • a second disturbing magnetic field begins to occur.
  • the strength (amplitude) of the disturbing magnetic field is equal to the strength (amplitude) of the second disturbing magnetic field.
  • the magnetic force line ML1 crosses the position where the magnetic stripe 2a passes when the card 2 is inserted, but the magnetic force line ML2 does not cross the position where the magnetic stripe 2a passes when the card 2 is inserted (that is, the magnetic force lines).
  • the core 31 is disposed so that ML2 passes through a position avoiding the position where the magnetic stripe 2a passes when the card 2 is inserted.
  • the coil 34 is connected to the AC power supply circuit 66, and the coil 35 is connected to the AC power supply circuit 67.
  • the coil 34 and the coil 35 may be connected to a common AC power supply circuit. good.
  • the winding direction of the detection coil 62 and the winding direction of the detection coil 63 are opposite to each other.
  • the frequency of the disturbing magnetic field is equal to the frequency of the second disturbing magnetic field
  • the phase of the disturbing magnetic field is the same as the phase of the second disturbing magnetic field
  • the strength of the disturbing magnetic field is The intensity of the disturbing magnetic field is equal, and the disturbing magnetic field and the second disturbing magnetic field are balanced. Therefore, the difference signal between the output signal of the detection coil 62 and the output signal of the detection coil 63 when the skimming magnetic head 80 is not installed in front of the card reader 1 is shown in FIG.
  • the signal is a sinusoidal signal having the same period as that of the disturbing magnetic field and the second disturbing magnetic field and having a very small amplitude.
  • a difference signal between the output signal of the detection coil 62 and the output signal of the detection coil 63 is not output.
  • the detection circuit 65 detects whether or not the skimming magnetic head 80 is installed in front of the card reader 1 based on the amplitude of the difference signal. Further, when the card reader 1 detects that the skimming magnetic head 80 is installed in front, predetermined abnormality processing such as sending an alarm to the host device is executed.
  • This modification can obtain the same effect as that of the modification shown in FIG.
  • the winding direction of the detection coil 62 and the winding direction of the detection coil 63 are opposite, and the frequency of the disturbing magnetic field is equal to the frequency of the second disturbing magnetic field.
  • the phase of the disturbing magnetic field and the phase of the second disturbing magnetic field are the same, the strength of the disturbing magnetic field is equal to the strength of the second disturbing magnetic field, and the balance between the disturbing magnetic field and the second disturbing magnetic field is Therefore, the difference signal between the output signal of the detection coil 62 and the output signal of the detection coil 63 is a sinusoidal signal that fluctuates at a constant period.
  • the amplitude of the differential signal when the skimming magnetic head 80 is not installed in front of the card reader 1 can be made constant and reduced. It becomes possible. Therefore, it is possible to appropriately set the threshold value of the difference signal for determining whether or not the skimming magnetic head 80 is installed in front of the card reader 1. As a result, it is possible to accurately detect whether the skimming magnetic head 80 is installed in front of the card reader 1 based on the amplitude of the difference signal.
  • the winding direction of the detection coil 62 and the winding direction of the detection coil 63 may be the same direction.
  • the direction of the magnetic force line ML2 is in the direction from the fourth end surface 31d to the third end surface 31c.
  • the direction of the magnetic force line ML2 is changed in the direction from the third end face 31c to the fourth end face 31d.
  • the difference signal between the output signal of the detection coil 62 and the output signal of the detection coil 63 is a sinusoidal signal that fluctuates at a constant period. Even if the ambient temperature of the disturbing magnetic field generating means 10 fluctuates, the amplitude of the differential signal when the skimming magnetic head 80 is not installed in front of the card reader 1 can be made constant and reduced. It becomes possible.
  • the winding direction of the detection coil 62 and the winding direction of the detection coil 63 are opposite to each other, and the phase of the disturbing magnetic field and the phase of the second disturbing magnetic field are Is equal to the winding direction of the detection coil 63 and the winding direction of the detection coil 63, and the phase of the disturbing magnetic field and the second disturbing magnetic field
  • the detection sensitivity by the detection coils 62 and 63 increases when the phase is reversed. Therefore, in this case, it is possible to more accurately detect whether or not the skimming magnetic head 80 is installed in front of the card reader 1.
  • the detection coil 62 and the detection coil 63 may be connected to the detection circuit 65 in parallel.
  • the detection circuit 65 generates a difference signal between the output signal of the detection coil 62 and the output signal of the detection coil 63.
  • the detection coil 62 or the detection coil 63 may be wound around a portion of the connecting core portion 31j between the second core portion 31f and the third core portion 31g.
  • the frequency of the disturbing magnetic field may be different from the frequency of the second disturbing magnetic field
  • the phase of the disturbing magnetic field may be different from the phase of the second disturbing magnetic field
  • the strength of the magnetic field may be different from the strength of the second disturbing magnetic field.
  • the magnetic field line ML2 may cross the position where the magnetic stripe 2a passes when the card 2 is inserted.
  • the disturbing magnetic field generator 10 includes a detection coil for detecting a change in the disturbing magnetic field generated when the AC power is supplied to the coil 12, and an AC power source for the coil 22. You may provide the 2nd coil for a detection which detects the change of the 2nd disturbance magnetic field which arises by being supplied.
  • the one end surface 11a and the other end surface 11b of the core 11 are arranged on substantially the same plane.
  • the one end surface 11a and the other end surface 11b may be arranged at positions shifted in the front-rear direction.
  • the one end surface 11a and the other end surface 11b are substantially parallel to the YZ plane.
  • the one end surface 11a and the other end surface 11b are arranged so as to face substantially the front side, As shown in FIG. 12 (A), it may be inclined with respect to the YZ plane so as to go backward as it goes inward in the left-right direction, or as shown in FIG. 12 (B).
  • the direction of the magnetic force line ML1 is the direction from the one end surface 11a toward the other end surface 11b.
  • a disturbing magnetic field that periodically fluctuates in the direction from the other end surface 11b to the one end surface 11a, and the magnetic field lines ML1 cross the position where the magnetic stripe 2a passes when the card 2 is inserted in the left-right direction.
  • the one end surface 21a and the other end surface 21b of the core 21 shown in FIGS. 4 and 5 may be displaced in the front-rear direction. Further, the one end face 21a and the other end face 21b may be inclined with respect to the YZ plane as long as they are arranged so as to face substantially the front side. Moreover, the 1st end surface 31a, the 2nd end surface 31b, the 3rd end surface 31c, and the 4th end surface 31d which are shown in FIG.6, FIG.7, FIG.10 may shift
  • the core portion 13 of the disturbing magnetic field generating means 10 is constituted by a single core 11.
  • the core portion 13 is composed of two rod-like cores 41 and 42 arranged with the front-rear direction as a longitudinal direction when viewed from the up-down direction.
  • two cores 41 and 42 formed separately may be arranged.
  • the coil 12 is wound around the cores 41 and 42, the winding direction of the coil portion 12 a that is the portion of the coil 12 wound around the core 41, and the coil 12 is wound around the core 42.
  • the winding direction of the coil portion 12b which is a portion to be turned, is opposite to the winding direction.
  • the direction of the magnetic force line ML1 is periodically changed from the front end surface 41a of the core 41 toward the front end surface 42a of the core 42 and from the front end surface 42a toward the front end surface 41a.
  • a fluctuating magnetic field (alternating magnetic field) is generated.
  • the front end face 41a is a first end face
  • the front end face 42a is a second end face.
  • two cores formed separately may be arranged.
  • the core 31 shown in FIG. 6 and the four cores by which the coils 34 and 35 are wound may be arrange
  • the disturbing magnetic field generating means 10 includes two cores 11 and 21, but the disturbing magnetic field generating means 10 may include three or more cores.
  • the core 31 includes two pairs of cores, a first core portion 31 e and a second core portion 31 f that make a pair, and a third core portion 31 g and a fourth core portion 31 h that make a pair.
  • the core 31 may include three or more core parts.
  • the magnetic stripe 2a is formed on the back surface of the card 2.
  • the magnetic stripe 2a may be formed on the front surface of the card 2, or both the back surface and the front surface of the card 2 may be formed.
  • a magnetic stripe 2a may be formed.
  • the card reader 1 is a card transport type card reader that includes the drive roller 8 and the pad roller 9.
  • the card reader to which the configuration of the present invention is applied is a card reader that is manually inserted by the user.
  • a manual card reader that reads and records magnetic data while moving may be used.
  • a card reader to which the configuration of the present invention is applied is a so-called dip type card reader that reads and records magnetic data when the card 2 is inserted into the card reader or when the card 2 is pulled out from the card reader. There may be.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

 読取ヘッドとダミーヘッドとの間隔が狭い差動式のスキミング用磁気ヘッドが使用されても、差動式のスキミング用磁気ヘッドによるスキミングを阻止することが可能なカードリーダを提供する。このカードリーダでは、妨害磁界発生手段10は、略手前側を向くように配置される第1端面11aおよび第2端面11bを有するコア11を備えており、磁力線ML1の向きが第1端面11aから第2端面11bに向かう方向と第2端面11bから第1端面11aに向かう方向とに変動する妨害磁界を発生させている。妨害磁界の磁力線ML1の、第1端面11aおよび第2端面11bのいずれか一方から出ていく方向、および、第1端面11aおよび第2端面11bのいずれか他方に入ってくる方向は、カード2の通過方向に略平行になっている。また、磁力線ML1は、カード2の幅方向において、磁気ストライプ2aが通過する位置を横切っている。

Description

カードリーダ
 本発明は、カードに記録された磁気データの読取りやカードへの磁気データの記録を行うカードリーダに関する。
 従来、カードに記録された磁気データの読取りやカードへの磁気データの記録を行うカードリーダが広く利用されている。カードリーダが利用される金融機関等の業界では、従来、犯罪者がカードリーダのカード挿入部に磁気ヘッドを取り付けて、この磁気ヘッドでカードの磁気データを不正に取得するいわゆるスキミングが大きな問題となっている。そこで、スキミング用の磁気ヘッド(以下、「スキミング用磁気ヘッド」とする。)での磁気データの読取りを阻止するための妨害磁界を発生させるカードリーダが提案されている(たとえば、特許文献1参照)。
 また、従来、スキミング用磁気ヘッドとして、電気的特性が略同じである読取ヘッドとダミーヘッドとが1つのケース体に収容された差動式のスキミング用磁気ヘッドが知られている。読取ヘッドは、カードの磁気ストライプに当接して磁気データを読み取るためのヘッドである。ダミーヘッドは、カードの幅方向において読取ヘッドに隣接配置されるとともに、磁気ストライプに当接しない位置に配置されている。この差動式のスキミング用磁気ヘッドによってカードの磁気データを読み取ると、読取ヘッドの出力信号は、磁気データに応じた信号と外部磁界に応じた信号とが重畳された信号となり、ダミーヘッドの出力信号は外部磁界に応じた信号となる。そのため、差動式のスキミング用磁気ヘッドによって磁気データが読み取られる場合には、特許文献1に記載のカードリーダのように妨害磁界を発生させても、読取ヘッドの出力信号とダミーヘッドの出力信号との差分を取ることで、妨害磁界の影響を受けていない磁気データの読取信号を得ることが可能になり、スキミングを阻止することができない。
 そこで、差動式のスキミング用磁気ヘッドによるスキミングを阻止するためのカードリーダが提案されている(たとえば、特許文献2参照)。特許文献2に記載のカードリーダは、妨害磁界を放射する2個の放射源を有する妨害磁界発生部を備えている。2個の放射源は、カードの搬送路を上下方向で挟むように配置されており、一方の放射源と読取ヘッドとの距離と、一方の放射源とダミーヘッドとの距離とが異なるとともに、他方の放射源と読取ヘッドとの距離と、他方の放射源とダミーヘッドとの距離とが異なっている。
 そのため、特許文献2に記載のカードリーダでは、一方の放射源からの妨害磁界に起因する読取ヘッドの出力信号の振幅(強度)とダミーヘッドの出力信号の振幅とに差異が生じるとともに、他方の放射源からの妨害磁界に起因する読取ヘッドの出力信号の振幅とダミーヘッドの出力信号の振幅とに差異が生じる。したがって、このカードリーダでは、読取ヘッドの出力信号とダミーヘッドの出力信号との差分を取っても、妨害磁界の影響を受けていない磁気データの読取信号を得ることができなくなり、その結果、差動式のスキミング用磁気ヘッドによるスキミングを阻止することが可能になる。
特開2001-67524号公報 特開2007-164533号公報
 特許文献2に記載のカードリーダでは、読取ヘッドとダミーヘッドとの間隔が広い場合には、上述のように、一方の放射源からの妨害磁界に起因する読取ヘッドの出力信号の振幅とダミーヘッドの出力信号の振幅とに差異が生じるとともに、他方の放射源からの妨害磁界に起因する読取ヘッドの出力信号の振幅とダミーヘッドの出力信号の振幅とに差異が生じるため、差動式のスキミング用磁気ヘッドによるスキミングを阻止することが可能になる。
 しかしながら、特許文献2に記載のカードリーダでは、読取ヘッドとダミーヘッドとの間隔が狭くなると、一方の放射源からの妨害磁界に起因する読取ヘッドの出力信号の振幅とダミーヘッドの出力信号の振幅との差異が非常に小さくなり、他方の放射源からの妨害磁界に起因する読取ヘッドの出力信号の振幅とダミーヘッドの出力信号の振幅との差異が非常に小さくなる。そのため、このカードリーダの場合、読取ヘッドとダミーヘッドとの間隔が狭い差動式のスキミング用磁気ヘッドが使用されると、読取ヘッドの出力信号とダミーヘッドの出力信号との差分を取ることで、妨害磁界の影響を受けていない磁気データの読取信号を得ることが可能になり、スキミングを阻止することができない。
 そこで、本発明の課題は、読取ヘッドとダミーヘッドとの間隔が狭い差動式のスキミング用磁気ヘッドが使用されても、差動式のスキミング用磁気ヘッドによるスキミングを阻止することが可能なカードリーダを提供することにある。
 上記の課題を解決するため、本発明のカードリーダは、磁気ストライプを有するカードが挿入されるカード挿入口と、カード挿入口から挿入されたカードが通過するカード通過路と、磁気ストライプに記録された磁気データの不正な読取りを妨害するための磁界を発生させる妨害磁界発生手段とを備え、妨害磁界発生手段は、磁性材料で形成される少なくとも1個のコアを有するコア部と、コアに巻回される妨害磁界発生用コイルとを備え、カードの通過方向の一方側であるカード挿入口へのカードの挿入方向側を奥側とし、カードの通過方向の他方側であるカード挿入口からのカードの排出方向を手前側とすると、コア部は、略手前側を向くように配置される第1端面および第2端面を備え、妨害磁界発生手段は、磁力線の向きが第1端面から第2端面に向かう方向と第2端面から第1端面に向かう方向とに変動する妨害磁界を発生させ、妨害磁界の磁力線の、第1端面および第2端面のいずれか一方から出ていく方向、および、第1端面および第2端面のいずれか他方に入ってくる方向は、カードの通過方向に略平行になっており、妨害磁界の磁力線は、カードの通過方向とカードの厚さ方向とに直交するカードの幅方向において、カードの挿入時に磁気ストライプが通過する位置を横切ることを特徴とする。
 本発明のカードリーダでは、妨害磁界発生手段は、略手前側を向くように配置される第1端面および第2端面を有するコア部を備えており、磁力線の向きが第1端面から第2端面に向かう方向と第2端面から第1端面に向かう方向とに変動する妨害磁界を発生させている。また、本発明では、妨害磁界の磁力線は、カードの幅方向において、カードの挿入時に磁気ストライプが通過する位置を横切っている。そのため、本発明では、磁気ストライプが通過する位置に配置される差動式のスキミング用磁気ヘッドの読取ヘッドとダミーヘッドとの間隔が狭くても、読取ヘッドが配置される箇所での妨害磁界の強度とダミーヘッドが配置される箇所での妨害磁界の強度との差異を大きくすることが可能になり、妨害磁界に起因する読取ヘッドの出力信号の振幅と妨害磁界に起因するダミーヘッドの出力信号の振幅とに大きな差異を生じさせることが可能になる。したがって、本発明では、読取ヘッドとダミーヘッドとの間隔が狭い差動式のスキミング用磁気ヘッドが使用されても、読取ヘッドの出力信号とダミーヘッドの出力信号との差分から妨害磁界の影響を受けていない磁気データの読取信号を取得することが困難になり、その結果、差動式のスキミング用磁気ヘッドによるスキミングを阻止することが可能になる。
 なお、コア部の第1端面と第2端面とのそれぞれがカードの幅方向における略外側を向いている場合であっても、磁気ストライプが通過する位置をカードの幅方向において磁力線が横切るように妨害磁界を発生させることは可能であるが、この場合には、スキミング用磁気ヘッドが配置される位置での妨害磁界の磁束密度が低くなり、スキミング用磁気ヘッドに対して効果的に妨害磁界の影響を与えることは困難である。これに対して、本発明では、第1端面および第2端面が略手前側を向いているため、スキミング用磁気ヘッドが配置される位置での妨害磁界の磁束密度を高めることが可能になり、スキミング用磁気ヘッドに対して効果的に妨害磁界の影響を与えることが可能になる。
 本発明において、第1端面と第2端面とが共通の1個のコアに形成されていることが好ましい。このように構成すると、妨害磁界発生用コイルが発生させる磁束の漏れを抑制することが可能になる。したがって、スキミング用磁気ヘッドに対して効果的に妨害磁界の影響を与えることが可能になる。
 本発明において、コア部は、略手前側を向くように配置されるとともにカードの幅方向において第1端面および第2端面とずれた位置に配置される第3端面および第4端面を備え、妨害磁界発生手段は、磁力線の向きが第3端面から第4端面に向かう方向と第4端面から第3端面に向かう方向とに変動する第2の妨害磁界を発生させ、第2の妨害磁界の磁力線の、第3端面および第4端面のいずれか一方から出ていく方向、および、第3端面および第4端面のいずれか他方に入ってくる方向がカードの通過方向に略平行になっており、第1端面、第2端面、第3端面および第4端面は、カード挿入口よりも手前側で妨害磁界と第2の妨害磁界とが重なるように配置されていることが好ましい。
 このように構成すると、読取ヘッドが配置される箇所での第2の妨害磁界の強度とダミーヘッドが配置される箇所での第2の妨害磁界の強度との差異を比較的大きくすることが可能になり、第2の妨害磁界に起因する読取ヘッドの出力信号の振幅と第2の妨害磁界に起因するダミーヘッドの出力信号の振幅とに比較的大きな差異を生じさせることが可能になる。また、読取ヘッドの出力信号は、磁気データに応じた信号と妨害磁界に応じた信号と第2の妨害磁界に応じた信号とが重畳された信号になり、ダミーヘッドの出力信号は妨害磁界に応じた信号と第2の妨害磁界に応じた信号とが重畳された信号になるため、読取ヘッドの出力信号とダミーヘッドの出力信号との差分から妨害磁界および第2の妨害磁界の影響を受けていない磁気データの読取信号を取得することが一層困難になる。したがって、差動式のスキミング用磁気ヘッドによるスキミングを効果的に阻止することが可能になる。
 本発明において、コア部は、コアとして、第1端面と第2端面とが形成される第1コアと、第3端面と第4端面とが形成される第2コアとを備え、第1コアと第2コアとは、カードの厚さ方向において、カード通過路を挟むように配置されていることが好ましい。このように構成すると、第1コアおよび第2コアが、カードの厚さ方向におけるカード通過路の一方側に配置されている場合と比較して、第1コアとスキミング用磁気ヘッドとの距離、および、第2コアとスキミング用磁気ヘッドとの距離の両方の距離を近づけることが可能になる。したがって、スキミング用磁気ヘッドに対して効果的に妨害磁界および第2の妨害磁界の影響を与えることが可能になる。
 本発明において、第1端面と第2端面と第3端面と第4端面とが共通の1個のコアに形成されていても良い。この場合には、妨害磁界発生用コイルが発生させる磁束の漏れを抑制することが可能になり、その結果、スキミング用磁気ヘッドに対して効果的に妨害磁界および第2の妨害磁界の影響を与えることが可能になる。また、この場合には、妨害磁界発生手段の構成を簡素化することが可能になる。
 本発明において、たとえば、妨害磁界では、磁力線の向きが第1端面から第2端面に向かう方向と第2端面から第1端面に向かう方向とに周期的に変動し、第2の妨害磁界では、磁力線の向きが第3端面から第4端面に向かう方向と第4端面から第3端面に向かう方向とに周期的に変動する。
 本発明において、カードリーダは、たとえば、カード挿入口が形成されるとともに中空状に形成されるカード挿入部を備え、コア部および妨害磁界発生用コイルは、カード挿入部の内部に配置されている。
 本発明において、妨害磁界発生手段は、コアに巻回され妨害磁界の変化を検出する検出用コイルを備えることが好ましい。カードリーダの前方にスキミング用磁気ヘッドが設置されると、妨害磁界が変化するため、このように構成すると、検出用コイルの検出結果に基づいて、スキミング用磁気ヘッドが設置されたのか否かを検出することが可能になる。また、このように構成すると、妨害磁界発生用コイルが巻回されるコアに検出用コイルが巻回されているため、妨害磁界発生用コイルが巻回されるコアに加えて、検出用コイルが巻回されるコアが別途設けられている場合と比較して、カードリーダを小型化することが可能になる。さらに、このように構成すると、検出用コイルを用いてスキミング用磁気ヘッドが設置されたのか否かを検出しているときにも妨害磁界を停止させる必要がないため、スキミングを効果的に阻止することが可能になる。
 本発明において、妨害磁界発生手段は、コアに巻回され妨害磁界の変化を検出する検出用コイルと、コアに巻回され第2の妨害磁界の変化を検出する第2の検出用コイルとを備えることが好ましい。カードリーダの前方にスキミング用磁気ヘッドが設置されると、妨害磁界や第2の妨害磁界が変化するため、このように構成すると、検出用コイルおよび第2の検出用コイルの検出結果に基づいて、スキミング用磁気ヘッドが設置されたのか否かを検出することが可能になる。また、このように構成すると、妨害磁界発生用コイルが巻回されるコアに検出用コイルおよび第2の検出用コイルが巻回されているため、妨害磁界発生用コイルが巻回されるコアに加えて、検出用コイルが巻回されるコアや第2の検出用コイルが巻回されるコアが別途設けられている場合と比較して、カードリーダを小型化することが可能になる。さらに、このように構成すると、検出用コイルおよび第2の検出用コイルを用いてスキミング用磁気ヘッドが設置されたのか否かを検出しているときにも妨害磁界を停止させる必要がないため、スキミングを効果的に阻止することが可能になる。
 本発明において、妨害磁界では、磁力線の向きが第1端面から第2端面に向かう方向と第2端面から第1端面に向かう方向とに周期的に変動し、第2の妨害磁界では、磁力線の向きが第3端面から第4端面に向かう方向と第4端面から第3端面に向かう方向とに周期的に変動し、妨害磁界の磁力線の向きの変動周期と第2の妨害磁界の磁力線の向きの変動周期とが等しくなっており、妨害磁界の位相と第2の妨害磁界の位相とが同じになっているか、または、妨害磁界の位相と第2の妨害磁界の位相とが逆になっており、妨害磁界の強度と第2の妨害磁界の強度とが等しくなっていることが好ましい。このように構成すると、検出用コイルの出力信号と第2の検出用コイルの出力信号との差分である差分信号として、一定周期で変動する正弦波状の差分信号を得ることが可能になる。また、妨害磁界発生手段の周囲温度が変動しても、スキミング用磁気ヘッドが設置されていないときの差分信号の振幅を一定にすることが可能になるとともに小さくすることが可能になる。したがって、スキミング用磁気ヘッドが設置されたのか否かを判別するための、差分信号の振幅の閾値を適切に設定することが可能になる。その結果、差分信号の振幅に基づいて、スキミング用磁気ヘッドが設置されたのか否かを精度良く検出することが可能になる。
 以上のように、本発明のカードリーダでは、読取ヘッドとダミーヘッドとの間隔が狭い差動式のスキミング用磁気ヘッドが使用されても、差動式のスキミング用磁気ヘッドによるスキミングを阻止することが可能になる。
本発明の実施の形態にかかるカードリーダの前端側部分の構成を説明するための概略側面図である。 図1に示す妨害磁界発生手段の構成を説明するための概略平面図である。 図2に示す妨害磁界発生手段が発生させる妨害磁界の強度等を説明するための図である。 本発明の他の実施の形態にかかる妨害磁界発生手段の構成を説明するための概略平面図である。 図4に示す妨害磁界発生手段の構成を説明するための概略側面図である。 本発明の他の実施の形態にかかる妨害磁界発生手段の構成を説明するための概略平面図である。 本発明の他の実施の形態にかかる妨害磁界発生手段の構成を説明するための概略平面図である。 本発明の他の実施の形態にかかる妨害磁界発生手段の構成を説明するための概略平面図である。 図8に示す検出用コイルの出力信号を説明するための図であり、(A)はカードリーダの前方にスキミング用磁気ヘッドが設置されていないときの検出用コイルの出力信号を示す図、(B)はカードリーダの前方にスキミング用磁気ヘッドが設置されたときの検出用コイルの出力信号を示す図である。 本発明の他の実施の形態にかかる妨害磁界発生手段の構成を説明するための概略平面図である。 図10に示す検出用コイルの出力信号と第2の検出用コイルの出力信号との差分信号を説明するための図であり、(A)はカードリーダの前方にスキミング用磁気ヘッドが設置されていないときの差分信号を示す図、(B)はカードリーダの前方にスキミング用磁気ヘッドが設置されたときの差分信号を示す図である。 本発明の他の実施の形態にかかるコア部の構成を説明するための概略平面図である。
 以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態を説明する。
 (カードリーダの構成)
 図1は、本発明の実施の形態にかかるカードリーダ1の前端側部分の構成を説明するための概略側面図である。図2は、図1に示す妨害磁界発生手段10の構成を説明するための概略平面図である。図3は、図2に示す妨害磁界発生手段10が発生させる妨害磁界の強度および方向性を説明するための図である。
 本形態のカードリーダ1は、カード2に記録された磁気データの読取りやカード2への磁気データの記録を行うための装置であり、たとえば、ATM等の所定の上位装置に搭載されて使用される。このカードリーダ1は、カード2が挿入されるカード挿入口3が形成されるカード挿入部4と、本体部5とを備えている。カードリーダ1の内部には、カード挿入口3から挿入されたカード2が通過するカード通過路6が形成されている。また、カードリーダ1は、カード2に記録された磁気データの読取りおよびカード2への磁気データの記録の少なくともいずれか一方を行う磁気ヘッド7と、カード2を搬送するための駆動ローラ8およびパッドローラ9と、カード2に記録された磁気データの不正な読取りを妨害するための磁界を発生させる妨害磁界発生手段10とを備えている。
 本形態では、図1に示すX方向でカード2が通過する。具体的には、X1方向にカード2が挿入され、X2方向にカード2が排出される。すなわち、X方向は、カード2の通過方向であり、X1方向は、カード2の通過方向の一方であるカード挿入口3へのカード2の挿入方向であり、X2方向は、カード2の通過方向の他方であるカード挿入口3からのカード2の排出方向である。また、X方向に直交する図1のZ方向は、カードリーダ1に取り込まれたカード2の厚さ方向であり、X方向とZ方向とに直交する図1のY方向は、カードリーダ1に取り込まれたカード2の幅方向である。以下の説明では、X方向を「前後方向」、Y方向を「左右方向」、Z方向を「上下方向」とする。また、X1方向側を「奥(後ろ)」側、X2方向側を「手前(前)」側、Y1方向側を「右」側、Y2方向側を「左」側、Z1方向側を「上」側、Z2方向側を「下」側とする。
 カード2は、たとえば、厚さが0.7~0.8mm程度の略長方形状の塩化ビニール製のカードである。このカード2の裏面には、磁気データが記録される磁気ストライプ2aが形成されている。磁気ストライプ2aは、略長方形状に形成されるカード2の長手方向に沿って形成されている。カード2は、その裏面が下側を向いた状態で、かつ、カード2の長手方向が前後方向と略一致した状態で、カードリーダ1に挿入されて、カードリーダ1内で搬送される。なお、カード2には、ICチップが内蔵されても良い。また、カード2は、厚さが0.18~0.36mm程度のPET(ポリエチレンテレフタレート)カードであっても良いし、所定の厚さの紙カード等であっても良い。
 カード挿入部4は、本体部5の前端面に取り付けられている。また、カード挿入部4は、中空状に形成されている。磁気ヘッド7、駆動ローラ8およびパッドローラ9は、本体部5の内部に配置されている。磁気ヘッド7は、カード通過路(カード搬送路)6に下側から臨むように配置されている。具体的には、磁気ヘッド7は、そのギャップ部がカード通過路6に下側から臨むように配置されている。また、磁気ヘッド7は、左右方向において、カード2の磁気ストライプ2aが通過する位置に配置されている。駆動ローラ8とパッドローラ9とは、上下方向でカード通過路6を挟むように配置されている。駆動ローラ8には、ベルトやプーリ等の動力伝達機構を介してモータが連結されている。パッドローラ9は、駆動ローラ8に向かって付勢されている。カード2は、駆動ローラ8とパッドローラ9との間に挟まれた状態で搬送される。
 妨害磁界発生手段10は、磁性材料で形成されるコア11と、コア11に巻回される妨害磁界発生用コイルとしての励磁用のコイル12とを備えている。本形態では、1個のコア11によってコア部13が構成されている。コア11およびコイル12は、中空状に形成されるカード挿入部4の内部に配置されている。また、コア11およびコイル12は、カード通過路6の上側に配置されている。なお、コア11およびコイル12は、カード通過路6の下側に配置されても良い。
 図2に示すように、コア11は、略U形状に形成されている。コア11の一端面11aおよび他端面11bは、略手前側を向くように配置されている。本形態では、一端面11aおよび他端面11bは、左右方向と上下方向とから構成されるYZ平面と略平行になっている。また、一端面11aと他端面11bとは、略同一平面上に配置されている。また、一端面11aと他端面11bとは、左右方向において、磁気ストライプ2aが通過する位置を挟むように配置されている。すなわち、一端面11aは、左右方向において磁気ストライプ2aが通過する位置よりも右側に配置され、他端面11bは、左右方向において磁気ストライプ2aが通過する位置よりも左側に配置されている。本形態の一端面11aは第1端面であり、他端面11bは第2端面である。また、本形態では、第1端面である一端面11aと第2端面である他端面11bとが共通の1個のコア11に形成されている。なお、磁気ストライプ2aが通過する位置が左右方向において一端面11aまたは他端面11bのいずれか一方よりも一端面11aまたは他端面11bのいずれか他方に近づいた位置となるように、コア11が配置されていることが好ましい。本形態では、磁気ストライプ2aが通過する位置が左右方向において他端面11bよりも一端面11aに近づいた位置となるように、コア11が配置されている
 コイル12は、ボビンを介してコア11に巻回されている。このコイル12は、コイル12に電流を供給する交流電源回路に接続されている。コイル12に交流電源が供給されると、磁力線ML1の向きが一端面11aおよび他端面11bのいずれか一方から一端面11aおよび他端面11bのいずれか他方へ向かう妨害磁界が発生する。すなわち、コイル12に交流電源が供給されると、妨害磁界発生手段10は、磁力線ML1の向きが一端面11aおよび他端面11bのいずれか一方から一端面11aおよび他端面11bのいずれか他方へ向かう妨害磁界を発生させる。具体的には、コイル12に交流電源が供給されると、磁力線ML1の向きが一端面11aから他端面11bに向かう方向と他端面11bから一端面11aに向かう方向とに周期的に変動する妨害磁界(交流磁界)が発生する。
 なお、コイル12は、コイル12が接続される直流電源と、この直流電源に対してコイル12と並列に接続されるコンデンサとを備える駆動回路に接続されても良い。この場合には、駆動回路のコンデンサとコイル12とによって共振回路が構成される。また、コイル12は、直流電流を交流電流へ変換するインバータ等の回路を介して直流電源に接続されても良い。すなわち、直流電流を交流電流へ変換する所定の回路を介してコイル12が直流電源に接続されることで、妨害磁界発生手段10は、磁力線ML1の向きが一端面11aおよび他端面11bのいずれか一方から一端面11aおよび他端面11bのいずれか他方へ向かう妨害磁界を周期的に発生させても良い。
 また、コイル12に交流電源が接続される場合および直流電源が接続される場合のいずれの場合であっても、磁力線ML1の向きが一端面11aから他端面11bに向かう方向と他端面11bから一端面11aに向かう方向とに変動するのであれば、磁力線ML1の向きを変動させるタイミングは周期的でなくても良い。すなわち、磁力線ML1の向きが一端面11aから他端面11bに向かう方向と他端面11bから一端面11aに向かう方向とに変動するのであれば、磁力線ML1の向きを変動させるタイミングはランダムであっても良い。
 図2に示すように、妨害磁界発生手段10が発生させる妨害磁界の磁力線ML1の、一端面11aおよび他端面11bのいずれか一方から出ていく方向、および、一端面11aおよび他端面11bのいずれか他方に入ってくる方向は、前後方向に対して略平行になっている。また、磁力線ML1は、左右方向において、カード2の挿入時に磁気ストライプ2aが通過する位置を横切っている。
 したがって、磁気ストライプ2aに当接して磁気ストライプ2aに記録された磁気データを読み取るための読取ヘッド81と、読取ヘッド81の左側に隣接配置されるとともに磁気ストライプ2aに当接しない位置に配置されるダミーヘッド82とを有する差動式のスキミング用磁気ヘッド80がカードリーダ1の前方に設置された場合(たとえば、所定の部材を介して、あるいは、直接、スキミング用磁気ヘッド80がカード挿入部4の前端に取り付けられた場合)、左右方向における読取ヘッド81とダミーヘッド82との間隔が狭くても、読取ヘッド81が配置される箇所での妨害磁界の強度とダミーヘッド82が配置される箇所での妨害磁界の強度との差異が大きくなる。そのため、たとえば、妨害磁界に起因する読取ヘッド81の出力信号は、図3(D)のように変動し、妨害磁界に起因するダミーヘッド82の出力信号は、図3(C)のように変動する。すなわち、妨害磁界に起因する読取ヘッド81の出力信号の振幅と妨害磁界に起因するダミーヘッド82の出力信号の振幅とに大きな差異が生じる。
 なお、たとえば、図2のF部に、読取ヘッド81またはダミーヘッド82が配置された場合、妨害磁界に起因する読取ヘッド81またはダミーヘッド82の出力信号は、図3(A)のように変動し、図2のG部に、読取ヘッド81またはダミーヘッド82が配置された場合、妨害磁界に起因する読取ヘッド81またはダミーヘッド82の出力信号は、図3(B)のように変動し、図2のH部に、読取ヘッド81またはダミーヘッド82が配置された場合、妨害磁界に起因する読取ヘッド81またはダミーヘッド82の出力信号は、図3(E)のように変動する。すなわち、左右方向における読取ヘッド81またはダミーヘッド82の配置位置がわずかに変わっても、妨害磁界の強度が大きく変動して、読取ヘッド81またはダミーヘッド82の出力信号の振幅が大きく変動する。
 以上のように構成されたカードリーダ1では、カード挿入口3にカード2が挿入されてカードリーダ1の内部にカード2が取り込まれる際、および、カード挿入口3からカード2が排出される際に妨害磁界発生手段10が妨害磁界を発生させる。すなわち、磁気ヘッド7による磁気データの読取時や記録時には、妨害磁界発生手段10は妨害磁界を発生させていない。また、カード挿入口3にカード2が挿入されてカードリーダ1の内部にカード2が取り込まれる際には、たとえば、カード挿入口3に挿入されたカード2の全体がカード挿入部4の内部に取り込まれるまで、妨害磁界発生手段10が妨害磁界を発生させる。また、カード挿入口3からカード2が排出される際には、たとえば、ユーザによるカード2の引抜きが可能となる位置まで搬送されたカード2がユーザによって引き抜かれるまで、妨害磁界発生手段10が妨害磁界を発生させる。
 なお、カード挿入時において、妨害磁界発生手段10は、たとえば、カード挿入口3にカード2が挿入されるまでの間は、間欠的に妨害磁界を発生させ、カード挿入口3にカード2が挿入されたことが挿入検知センサ(図示省略)によって検知されると、連続的に妨害磁界を発生させる。また、挿入されたカード2がカード挿入口3を通過してカードリーダ1の内部に取り込まれると、妨害磁界発生手段10は、妨害磁界を停止させる。さらに、カード排出時において、妨害磁界発生手段10は、たとえば、カード挿入口3をカード2が通過してカードリーダ1の内部から外部に向かって排出されるときは、連続的に妨害磁界を発生させ、カード挿入口3からカード2が取り去られたことが挿入検知センサによって検知されると、妨害磁界を間欠的に発生させる。
 (本形態の主な効果)
 以上説明したように、本形態では、コア11の一端面11aおよび他端面11bは、略手前側を向くように配置されており、コイル12に交流電源が供給されると、磁力線ML1の向きが一端面11aから他端面11bに向かう方向と他端面11bから一端面11aに向かう方向とに周期的に変動する妨害磁界が発生する。また、本形態では、磁力線ML1は、左右方向において、カード2の挿入時に磁気ストライプ2aが通過する位置を横切っている。そのため、本形態では、上述のように、左右方向における読取ヘッド81とダミーヘッド82との間隔が狭くても、読取ヘッド81が配置される箇所での妨害磁界の強度とダミーヘッド82が配置される箇所での妨害磁界の強度との差異が大きくなり、妨害磁界に起因する読取ヘッド81の出力信号の振幅と妨害磁界に起因するダミーヘッド82の出力信号の振幅とに大きな差異が生じる。したがって、本形態では、左右方向における読取ヘッド81とダミーヘッド82との間隔が狭い差動式のスキミング用磁気ヘッド80が使用されても、読取ヘッド81の出力信号とダミーヘッド82の出力信号との差分から妨害磁界の影響を受けていない磁気データの読取信号を取得することが困難になり、その結果、差動式のスキミング用磁気ヘッド80によるスキミングを阻止することが可能になる。
 なお、たとえば、コア11が棒状に形成されるとともに、コア11の一端面が右側を向き、コア11の他端面が左側を向いている場合であっても、磁気ストライプ2aが通過する位置を左右方向において磁力線が横切るように妨害磁界を発生させることは可能である。しかしながら、この場合には、スキミング用磁気ヘッド80が配置される位置での妨害磁界の磁束密度が低くなり、スキミング用磁気ヘッド80に対して効果的に妨害磁界の影響を与えることは困難である。これに対して、本形態では、一端面11aおよび他端面11bが手前側を向いているため、スキミング用磁気ヘッド80が配置される位置での妨害磁界の磁束密度を高めることが可能になり、スキミング用磁気ヘッド80に対して効果的に妨害磁界の影響を与えることが可能になる。
 本形態では、一端面11aと他端面11bとが共通の1個のコア11に形成されている。そのため、本形態では、コイル12が発生させる磁束の漏れを抑制することが可能になる。したがって、本形態では、スキミング用磁気ヘッド80に対して効果的に妨害磁界の影響を与えることが可能になる。
 (妨害磁界発生装置の変形例1)
 図4は、本発明の他の実施の形態にかかる妨害磁界発生手段10の構成を説明するための概略平面図である。図5は、図4に示す妨害磁界発生手段10の構成を説明するための概略側面図である。
 上述した形態では、妨害磁界発生手段10は、1個のコア11を備えているが、妨害磁界発生手段10は、図4、図5に示すように、コア11に加えて、磁性材料で形成されるコア21を備えていても良い。この場合には、2個のコア11、21によってコア部23が構成されている。また、コア21には、ボビンを介して妨害磁界発生用コイルとしてのコイル22が巻回されている。コア21およびコイル22は、中空状に形成されるカード挿入部4の内部に配置されている。また、コア21およびコイル22は、カード通過路6の下側に配置されている。すなわち、コア11とコア21とは、上下方向においてカード通過路6を挟むように配置されている。
 コア21は、コア11と同形状に形成されている。すなわち、コア21は、略U形状に形成されている。コア21の一端面21aおよび他端面21bは、略手前側を向くように配置されている。一端面21aおよび他端面21bは、YZ平面と略平行になっており、かつ、略同一平面上に配置されている。また、一端面21aおよび他端面21bは、一端面11aおよび他端面11bと略同一平面上に配置されている。また、図4に示すように、左右方向において、一端面21aは、一端面11aと他端面11bとの間に配置され、他端面21bは、他端面11bよりも左側に配置されている。すなわち、一端面21aおよび他端面21bは、左右方向において一端面11aおよび他端面11bとずれた位置に配置されている。この変形例において、一端面21aは第3端面であり、他端面21bは第4端面である。また、コア11は第1コアであり、コア21は第2コアである。
 コイル22は、コイル22に電流を供給する交流電源回路に接続されている。コイル22に交流電源が供給されると、磁力線ML2の向きが一端面21aおよび他端面21bのいずれか一方から一端面21aおよび他端面21bのいずれか他方へ向かう妨害磁界(以下、この妨害磁界を「第2の妨害磁界」とする。)が発生する。すなわち、コイル22に交流電源が供給されると、妨害磁界発生手段10は、磁力線ML2の向きが一端面21aおよび他端面21bのいずれか一方から一端面21aおよび他端面21bのいずれか他方へ向かう第2の妨害磁界を発生させる。具体的には、コイル22に交流電源が供給されると、磁力線ML2の向きが一端面21aから他端面21bに向かう方向と他端面21bから一端面21aに向かう方向とに周期的に変動する第2の妨害磁界(交流磁界)が発生する。
 第2の妨害磁界の磁力線ML2の、一端面21aおよび他端面21bのいずれか一方から出ていく方向、および、一端面21aおよび他端面21bのいずれか他方に入ってくる方向は、前後方向に対して略平行になっている。また、この変形例では、図4に示すように、コイル12に交流電源が供給されることで生じる妨害磁界と、コイル22に交流電源が供給されることで生じる第2の妨害磁界とが、カード挿入口3よりも手前側で重なっている。すなわち、この変形例では、コイル12に交流電源が供給されることで生じる妨害磁界と、第2の妨害磁界とがカード挿入口3よりも手前側で重なるように、一端面11a、21aおよび他端面11b、21bが配置されている。また、この変形例では、コイル12に交流電源が供給されることで生じる妨害磁界の周波数と第2の妨害磁界の周波数とが異なっている。あるいは、この変形例では、コイル12に交流電源が供給されることで生じる妨害磁界の周波数と第2の妨害磁界の周波数とが同じになるとともに、コイル12に交流電源が供給されることで生じる妨害磁界の位相と第2の妨害磁界の位相とがずれている。
 この変形例では、読取ヘッド81が配置される箇所での第2の妨害磁界の強度とダミーヘッド82が配置される箇所での第2の妨害磁界の強度との差異を比較的大きくすることが可能になり、第2の妨害磁界に起因する読取ヘッド81の出力信号の振幅と第2の妨害磁界に起因するダミーヘッド82の出力信号の振幅とに比較的大きな差異を生じさせることが可能になる。また、この変形例では、読取ヘッド81の出力信号は、カード2に記録された磁気データに応じた信号とコイル12に交流電源が供給されることで生じる妨害磁界に応じた信号と第2の妨害磁界に応じた信号とが重畳された信号になり、ダミーヘッド82の出力信号はコイル12に交流電源が供給されることで生じる妨害磁界に応じた信号と第2の妨害磁界に応じた信号とが重畳された信号になるため、読取ヘッド81の出力信号とダミーヘッド82の出力信号との差分から妨害磁界および第2の妨害磁界の影響を受けていない磁気データの読取信号を取得することが一層困難になる。したがって、この変形例では、差動式のスキミング用磁気ヘッド80によるスキミングを効果的に阻止することが可能になる。
 特に、この変形例では、コイル12に交流電源が供給されることで生じる妨害磁界の周波数と第2の妨害磁界の周波数とが異なっているか、あるいは、コイル12に交流電源が供給されることで生じる妨害磁界の周波数と第2の妨害磁界の周波数とが同じになるとともに、コイル12に交流電源が供給されることで生じる妨害磁界の位相と第2の妨害磁界の位相とがずれているため、読取ヘッド81の出力信号とダミーヘッド82の出力信号との差分から妨害磁界および第2の妨害磁界の影響を受けていない磁気データの読取信号を取得することがより一層困難になる。したがって、この変形例では、差動式のスキミング用磁気ヘッド80によるスキミングをより効果的に阻止することが可能になる。
 また、この変形例では、コア11とコア21とが、上下方向においてカード通過路6を挟むように配置されているため、たとえば、コア11およびコア21の両方がカード通過路6の上側または下側に配置されている場合と比較して、コア11とスキミング用磁気ヘッド80との距離、および、コア21とスキミング用磁気ヘッド80との距離の両方の距離を近づけることが可能になる。したがって、この変形例では、スキミング用磁気ヘッド80に対して効果的に妨害磁界および第2の妨害磁界の影響を与えることが可能になる。
 なお、この変形例において、コイル12に交流電源が供給されることで生じる妨害磁界の周波数と第2の妨害磁界の周波数とが同じになるとともに、コイル12に交流電源が供給されることで生じる妨害磁界の位相と第2の妨害磁界の位相とが一致していても良い。また、この変形例では、コア11とコア21とが上下方向においてカード通過路6を挟むように配置されているが、コア11とコア21とがカード通過路6の上側または下側に配置されても良い。さらに、この変形例では、図4に示すように、一端面21aと他端面21bとが、左右方向において、磁気ストライプ2aが通過する位置を挟むように配置されていないが、一端面21aと他端面21bとが、左右方向において、磁気ストライプ2aが通過する位置を挟むように配置されても良い。この場合には、たとえば、左右方向における一端面11aと他端面11bとの間に他端面21bが配置され、一端面11aよりも右側に一端面21aが配置される。
 (妨害磁界発生装置の変形例2)
 図6は、本発明の他の実施の形態にかかる妨害磁界発生手段10の構成を説明するための概略平面図である。
 図4、図5に示す変形例では、一端面11aおよび他端面11bが形成されるコア11と、一端面21aおよび他端面21bが形成されるコア21とが別体で形成されている。この他にもたとえば、図6に示すように、一端面11aに相当する第1端面31aと、他端面11bに相当する第2端面31bと、一端面21aに相当する第3端面31cと、他端面21bに相当する第4端面31dとが共通の1個のコア31に形成されても良い。この場合には、コア31は、上下方向から見たときに前後方向を長手方向として配置される棒状の第1コア部分31e、第2コア部分31f、第3コア部分31g、第4コア部分31hと、上下方向から見たときに左右方向を長手方向として配置され第1~第4コア部分31e~31hの後端同士を繋ぐ棒状の連結コア部分31jとから構成されている。また、この場合には、1個のコア31によってコア部33が構成されている。
 第1コア部分31eの前端面は、第1端面31aとなっており、第2コア部分31fの前端面は、第2端面31bとなっており、第3コア部分31gの前端面は、第3端面31cとなっており、第4コア部分31hの前端面は、第4端面31dとなっている。第1コア部分31eおよび第2コア部分31fには、妨害磁界発生用コイルとしてのコイル34が巻回され、第3コア部分31gおよび第4コア部分31hには、妨害磁界発生用コイルとしてのコイル35が巻回されている。コイル34の、第1コア部分31eに巻回される部分であるコイル部34aの巻回方向と、コイル34の、第2コア部分31fに巻回される部分であるコイル部34bの巻回方向とは逆方向になっており、コイル35の、第3コア部分31gに巻回される部分であるコイル部35aの巻回方向と、コイル35の、第4コア部分31hに巻回される部分であるコイル部35bの巻回方向とは逆方向になっている。コア31およびコイル34、35は、カード通過路6の上側または下側に配置されている。
 コイル34は、コイル34に電流を供給する交流電源回路に接続され、コイル35は、コイル35に電流を供給する交流電源回路に接続されている。コイル34に交流電源が供給されると、上述した形態と同様に、磁力線ML1の向きが第1端面31aから第2端面31bに向かう方向と第2端面31bから第1端面31aに向かう方向とに周期的に変動する妨害磁界(交流磁界)が発生する。磁力線ML1は、左右方向において、カード2の挿入時に磁気ストライプ2aが通過する位置を横切っている。また、コイル35に交流電源が供給されると、図4、図5に示す変形例と同様に、磁力線ML2の向きが第3端面31cから第4端面31dに向かう方向と第4端面31dから第3端面31c向かう方向とに周期的に変動する第2の妨害磁界(交流磁界)が発生する。また、コイル34に交流電源が供給されることで生じる妨害磁界と、コイル35に交流電源が供給されることで生じる第2の妨害磁界とが、カード挿入口3よりも手前側で重なっている。
 そのため、この変形例においても、図4、図5に示す変形例と同様に、差動式のスキミング用磁気ヘッド80によるスキミングを効果的に阻止することが可能になる。また、この変形例では、1個のコア31にコイル34、35が巻回されているため、コイル34、35が発生させる磁束の漏れを抑制することが可能になり、その結果、スキミング用磁気ヘッド80に対して妨害磁界の影響および第2の妨害磁界の影響を効果的に与えることが可能になる。また、この変形例では、1個のコア31にコイル34、35が巻回されているため、妨害磁界発生手段10の構成を簡素化することが可能になる。
 なお、磁力線ML1の向きが第1端面31aから第2端面31bに向かう方向と第2端面31bから第1端面31aに向かう方向とに周期的に変動する妨害磁界が発生するのであれば、第1コア部分31eと第2コア部分31fとのそれぞれに2個のコイルのそれぞれが巻回され、2個のコイルのそれぞれに交流電源が接続されても良い。また、磁力線ML2の向きが第3端面31cから第4端面31dに向かう方向と第4端面31dから第3端面31c向かう方向とに周期的に変動する第2の妨害磁界が発生するのであれば、第3コア部分31gと第4コア部分31hとのそれぞれに2個のコイルのそれぞれが巻回され、2個のコイルのそれぞれに交流電源が接続されても良い。
 (妨害磁界発生装置の変形例3)
 図7は、本発明の他の実施の形態にかかる妨害磁界発生手段10の構成を説明するための概略平面図である。
 図6に示すコア31において、図7に示すように、第4コア部分31hが形成されなくても良い。この場合には、第3コア部分31gにコイル35が巻回されており、コイル35に交流電源が供給されると、磁力線ML3の向きが第3端面31cに向かう方向と第3端面31cから出ていく方向とに周期的に変動する妨害磁界(交流磁界)が発生する。コイル34に交流電源が供給されることで生じる妨害磁界と、コイル35に交流電源が供給されることで生じる妨害磁界とは、カード挿入口3の手前側で重なっている。そのため、この変形例においても、差動式のスキミング用磁気ヘッド80によるスキミングを効果的に阻止することが可能になる。
 (妨害磁界発生装置の変形例4)
 図8は、本発明の他の実施の形態にかかる妨害磁界発生手段10の構成を説明するための概略平面図である。図9は、図8に示す検出用コイル52の出力信号を説明するための図であり、(A)はカードリーダ1の前方にスキミング用磁気ヘッド80が設置されていないときの検出用コイル52の出力信号を示す図、(B)はカードリーダ1の前方にスキミング用磁気ヘッド80が設置されたときの検出用コイル52の出力信号を示す図である。
 上述した形態において、妨害磁界発生装置10は、コイル12に交流電源が供給されることで生じる妨害磁界の変化を検出する検出用コイル52を備えていても良い。この場合には、図8に示すように、コア11は、上下方向から見たときに前後方向を長手方向として配置される棒状の第1コア部分11dおよび第2コア部分11eと、上下方向から見たときに左右方向を長手方向として配置され第1コア部分11dおよび第2コア部分11eの後端同士を繋ぐ棒状の連結コア部分11fとから構成されている。第1コア部分11dの前端面は、一端面11aとなっており、第2コア部分11eの前端面は、他端面11bとなっている。
 コイル12は、第1コア部分11dに巻回されるコイル部12aと、第2コア部分11eに巻回されるコイル部12bとに分かれている。また、コイル12は、コイル12に電流を供給する交流電源回路54に接続されている。検出用コイル52は、連結コア部分11fに巻回されている。すなわち、検出用コイル52は、コア11に巻回されている。検出用コイル52は、連結コア部分11fを通過する磁束の変化を検出する。また、検出用コイル52は、検出回路55に接続されており、検出回路55には、検出用コイル52の出力信号が入力される。なお、図8では、上述した形態と同様の構成について同一の符号を付している。
 検出用コイル52の出力信号は、たとえば、図9に示すように、妨害磁界の強度に応じた振幅で、かつ、妨害磁界の周期と同じ周期で正弦波状に変動する。また、カードリーダ1の前方にスキミング用磁気ヘッド80が設置されると、妨害磁界が変化するため、検出用コイル52の出力信号の振幅が変わる。たとえば、カードリーダ1の前方にスキミング用磁気ヘッド80が設置されていないときに、図9(A)に示すように小さな振幅であった検出用コイル52の出力信号の振幅が、カードリーダ1の前方にスキミング用磁気ヘッド80が設置されると、図9(B)に示すように大きな振幅に変わる。
 すなわち、カードリーダ1の前方にスキミング用磁気ヘッド80が設置されたときの検出用コイル52の出力信号(図9(B)に示す出力信号)の振幅は、カードリーダ1の前方にスキミング用磁気ヘッド80が設置されていないときの検出用コイル52の出力信号(図9(A)に示す出力信号)の振幅よりも大きくなる。そのため、検出回路55は、検出用コイル52の出力信号の振幅に基づいて、カードリーダ1の前方にスキミング用磁気ヘッド80が設置されているのか否かを検出する。また、カードリーダ1では、前方にスキミング用磁気ヘッド80が設置されていることが検出されると、上位装置にアラームを送信する等の所定の異常処理が実行される。
 この変形例では、カードリーダ1の前方にスキミング用磁気ヘッド80が設置されているのか否かが検出されるとともに、カードリーダ1の前方にスキミング用磁気ヘッド80が設置されていることが検出されると、所定の異常処理が実行されるため、スキミング用磁気ヘッド80によるスキミングを効果的に阻止することが可能になる。特に、この変形例では、スキミング用磁気ヘッド80が設置されたのか否かを検出しているときにも妨害磁界を停止させる必要がないため、スキミング用磁気ヘッド80によるスキミングをより効果的に阻止することが可能になる。また、この変形例では、コイル12が巻回されるコア11に検出用コイル52が巻回されているため、コア11に加えて、検出用コイル52が巻回されるコアが別途設けられている場合と比較して、カードリーダ1を小型化することが可能になる。
 (妨害磁界発生装置の変形例5)
 図10は、本発明の他の実施の形態にかかる妨害磁界発生手段10の構成を説明するための概略平面図である。図11は、図10に示す検出用コイル62の出力信号と検出用コイル63の出力信号との差分信号を説明するための図であり、(A)はカードリーダ1の前方にスキミング用磁気ヘッド80が設置されていないときの差分信号を示す図、(B)はカードリーダ1の前方にスキミング用磁気ヘッド80が設置されたときの差分信号を示す図である。
 図6に示す変形例において、妨害磁界発生装置10は、コイル34に交流電源が供給されることで生じる妨害磁界の変化を検出する検出用コイル62と、コイル35に交流電源が供給されることで生じる第2の妨害磁界の変化を検出する第2の検出用コイルとしての検出用コイル63とを備えていても良い。図10に示すように、検出用コイル62は、連結コア部分31jの、第1コア部分31eと第3コア部分31gとの間の部分に巻回され、検出用コイル63は、連結コア部分31jの、第2コア部分31fと第4コア部分31hとの間の部分に巻回されている。すなわち、検出用コイル62、63は、コア31に巻回されている。検出用コイル62は、連結コア部分31jの、第1コア部分31eと第3コア部分31gとの間の部分を通過する磁束の変化を検出し、検出用コイル63は、連結コア部分31jの、第2コア部分31fと第4コア部分31hとの間の部分を通過する磁束の変化を検出する。
 また、検出用コイル62と検出用コイル63とは、直列に接続されている。すなわち、検出用コイル62の一端と検出用コイル63の一端とが接続されている。検出用コイル62の巻回方向と検出用コイル63の巻回方向とは逆方向になっている。また、検出用コイル62の巻回数と検出用コイル63の巻回数とは等しくなっている。検出用コイル62、63の他端は、検出回路65に接続されており、検出回路65には、検出用コイル62の出力信号と検出用コイル63の出力信号との差分である差分信号が入力される。なお、図10では、図6に示す変形例と同様の構成について同一の符号を付している。
 コイル34は、コイル34に電流を供給する交流電源回路66に接続され、コイル35は、コイル35に電流を供給する交流電源回路67に接続されている。コイル34に交流電源が供給されると、磁力線ML1の向きが第1端面31aから第2端面31bに向かう方向と第2端面31bから第1端面31aに向かう方向とに周期的に変動する妨害磁界が発生する。また、コイル35に交流電源が供給されると、磁力線ML2の向きが第3端面31cから第4端面31dに向かう方向と第4端面31dから第3端面31c向かう方向とに周期的に変動する第2の妨害磁界が発生する。
 この変形例では、妨害磁界の周波数と第2の妨害磁界の周波数とが等しくなっている。すなわち、妨害磁界の磁力線の向きの変動周期と第2の妨害磁界の磁力線の向きの変動周期とが等しくなっている。また、妨害磁界の位相と第2の妨害磁界の位相とが同じになっている。具体的には、磁力線ML1の向きが第1端面31aから第2端面31bに向かう方向の妨害磁界が発生し始めるときに、磁力線ML2の向きが第3端面31cから第4端面31dに向かう方向の第2の妨害磁界が発生し始め、第2端面31bから第1端面31aに向かう方向の妨害磁界が発生し始めるときに、磁力線ML2の向きが第4端面31dから第3端面31cに向かう方向の第2の妨害磁界が発生し始める。さらに、妨害磁界の強度(振幅)と第2の妨害磁界の強度(振幅)とが等しくなっている。
 また、この変形例では、磁力線ML1はカード2の挿入時に磁気ストライプ2aが通過する位置を横切るが、磁力線ML2はカード2の挿入時に磁気ストライプ2aが通過する位置を横切らないように(すなわち、磁力線ML2はカード2の挿入時に磁気ストライプ2aが通過する位置を避けた位置を通過するように)コア31が配置されている。なお、この変形例では、コイル34は交流電源回路66に接続され、コイル35は交流電源回路67に接続されているが、コイル34とコイル35とは、共通の交流電源回路に接続されても良い。
 この変形例では、検出用コイル62の巻回方向と検出用コイル63の巻回方向とは逆方向になっている。また、この変形例では、妨害磁界の周波数と第2の妨害磁界の周波数とが等しく、妨害磁界の位相と第2の妨害磁界の位相とが同じで、かつ、妨害磁界の強度と第2の妨害磁界の強度とが等しくなっており、妨害磁界と第2の妨害磁界とのバランスが取れている。そのため、カードリーダ1の前方にスキミング用磁気ヘッド80が設置されていないときの、検出用コイル62の出力信号と検出用コイル63の出力信号との差分信号は、たとえば、図11(A)に示すように、妨害磁界および第2の妨害磁界の周期と同じ周期の、かつ、振幅の非常に小さな正弦波状の信号となる。あるいは、カードリーダ1の前方にスキミング用磁気ヘッド80が設置されていないときには、検出用コイル62の出力信号と検出用コイル63の出力信号との差分信号は出力されない。
 また、カードリーダ1の前方にスキミング用磁気ヘッド80が設置されると、妨害磁界が変化して、妨害磁界と第2の妨害磁界とのバランスが崩れるため、差分信号の振幅が変わる。たとえば、カードリーダ1の前方にスキミング用磁気ヘッド80が設置されると、差分信号の振幅は、図11(B)に示すように大きな振幅に変わる。そのため、検出回路65は、差分信号の振幅に基づいて、カードリーダ1の前方にスキミング用磁気ヘッド80が設置されているのか否かを検出する。また、カードリーダ1では、前方にスキミング用磁気ヘッド80が設置されていることが検出されると、上位装置にアラームを送信する等の所定の異常処理が実行される。
 この変形例でも、図8に示す変形例と同様の効果を得ることができる。また、この変形例では、検出用コイル62の巻回方向と検出用コイル63の巻回方向とが逆方向になっているとともに、妨害磁界の周波数と第2の妨害磁界の周波数とが等しく、妨害磁界の位相と第2の妨害磁界の位相とが同じで、かつ、妨害磁界の強度と第2の妨害磁界の強度とが等しくなっており、妨害磁界と第2の妨害磁界とのバランスが取れているため、検出用コイル62の出力信号と検出用コイル63の出力信号との差分信号は、一定周期で変動する正弦波状の信号となる。また、妨害磁界発生手段10の周囲温度が変動しても、カードリーダ1の前方にスキミング用磁気ヘッド80が設置されていないときの差分信号の振幅を一定にすることが可能になるとともに小さくすることが可能になる。したがって、スキミング用磁気ヘッド80がカードリーダ1の前方に設置されたのか否かを判別するための、差分信号の閾値を適切に設定することが可能になる。その結果、差分信号の振幅に基づいて、カードリーダ1の前方にスキミング用磁気ヘッド80が設置されたのか否かを精度良く検出することが可能になる。
 なお、この変形例において、検出用コイル62の巻回方向と検出用コイル63の巻回方向とが同じ方向になっていても良い。この場合には、磁力線ML1の向きが第1端面31aから第2端面31bに向かう方向の妨害磁界が発生し始めるときに、磁力線ML2の向きが第4端面31dから第3端面31cに向かう方向の第2の妨害磁界が発生し始め、第2端面31bから第1端面31aに向かう方向の妨害磁界が発生し始めるときに、磁力線ML2の向きが第3端面31cから第4端面31dに向かう方向の第2の妨害磁界が発生し始めるように、コイル34、35に電流が供給されれば良い。すなわち、この場合には、妨害磁界の位相と第2の妨害磁界の位相とが逆になっていれば良い。すなわち、この場合には、妨害磁界の位相と第2の妨害磁界の位相とが180°ずれていれば良い。
 この場合であっても、検出用コイル62の出力信号と検出用コイル63の出力信号との差分信号は、一定周期で変動する正弦波状の信号となる。また、妨害磁界発生手段10の周囲温度が変動しても、カードリーダ1の前方にスキミング用磁気ヘッド80が設置されていないときの差分信号の振幅を一定にすることが可能になるとともに小さくすることが可能になる。また、本願発明者の検討によると、検出用コイル62の巻回方向と検出用コイル63の巻回方向とが逆方向になっており、かつ、妨害磁界の位相と第2の妨害磁界の位相とが同じになっている場合よりも、検出用コイル62の巻回方向と検出用コイル63の巻回方向とが同じ方向になっており、かつ、妨害磁界の位相と第2の妨害磁界の位相とが逆になっている場合の方が、検出コイル62、63による検出感度が高まる。そのため、この場合には、カードリーダ1の前方にスキミング用磁気ヘッド80が設置されたのか否かをより精度良く検出することが可能になる。
 また、この変形例において、検出用コイル62と検出用コイル63とが検出回路65に並列に接続されても良い。この場合には、検出回路65は、検出用コイル62の出力信号と検出用コイル63の出力信号との差分信号を生成する。また、この変形例において、検出用コイル62または検出用コイル63は、連結コア部分31jの、第2コア部分31fと第3コア部分31gとの間の部分に巻回されても良い。また、この変形例において、妨害磁界の周波数と第2の妨害磁界の周波数とが異なっていても良いし、妨害磁界の位相と第2の妨害磁界の位相とが異なっていても良いし、妨害磁界の強度と第2の妨害磁界の強度とが異なっていても良い。また、この変形例において、磁力線ML2は、カード2の挿入時に磁気ストライプ2aが通過する位置を横切っても良い。また、図4、図5に示す変形例において、妨害磁界発生装置10は、コイル12に交流電源が供給されることで生じる妨害磁界の変化を検出する検出用コイルと、コイル22に交流電源が供給されることで生じる第2の妨害磁界の変化を検出する第2の検出用コイルとを備えていても良い。
 (他の実施の形態)
 上述した形態および変形例は、本発明の好適な形態の一例ではあるが、これに限定されるものではなく本発明の要旨を変更しない範囲において種々変形実施が可能である。
 上述した形態では、コア11の一端面11aおよび他端面11bは、略同一平面上に配置されている。この他にもたとえば、一端面11aと他端面11bとが前後方向においてずれた位置に配置されても良い。また、上述した形態では、一端面11aおよび他端面11bは、YZ平面と略平行になっているが、一端面11aおよび他端面11bは、略手前側を向くように配置されているのであれば、図12(A)に示すように、左右方向の内側に向かうにしたがって後ろ側へ向かうようにYZ平面に対して傾斜していても良いし、図12(B)に示すように、左右方向の外側に向かうにしたがって後ろ側へ向かうようにYZ平面に対して傾斜していても良い。この場合であっても、一端面11aおよび他端面11bが略手前側を向いているため、コイル12に交流電源が供給されると、磁力線ML1の向きが一端面11aから他端面11bに向かう方向と他端面11bから一端面11aに向かう方向とに周期的に変動する妨害磁界が発生し、磁力線ML1は、左右方向において、カード2の挿入時に磁気ストライプ2aが通過する位置を横切る。
 同様に、図4、図5に示すコア21の一端面21aと他端面21bとは、前後方向においてずれていても良い。また、一端面21aおよび他端面21bは、略手前側を向くように配置されているのであれば、YZ平面に対して傾斜していても良い。また、図6、図7、図10に示す第1端面31a、第2端面31b、第3端面31cおよび第4端面31dは、前後方向においてずれていても良い。また、第1端面31a、第2端面31b、第3端面31cおよび第4端面31dは、略手前側を向くように配置されているのであれば、YZ平面に対して傾斜していても良い。
 上述した形態では、妨害磁界発生手段10のコア部13は、1個のコア11によって構成されている。この他にもたとえば、図12(C)に示すように、コア部13は、上下方向から見たときに前後方向を長手方向として配置される棒状の2個のコア41、42によって構成されても良い。すなわち、コア11に代えて、別体で形成される2個のコア41、42が配置されても良い。この場合には、コア41、42にコイル12が巻回され、コイル12の、コア41に巻回される部分であるコイル部12aの巻回方向と、コイル12の、コア42に巻回される部分であるコイル部12bの巻回方向とが逆方向になっている。また、コイル12に交流電源が供給されると、磁力線ML1の向きがコア41の前端面41aからコア42の前端面42aに向かう方向と前端面42aから前端面41aに向かう方向とに周期的に変動する妨害磁界(交流磁界)が発生する。この場合には、前端面41aは、第1端面であり、前端面42aは、第2端面である。
 同様に、図4、図5に示すコア21に代えて、別体で形成される2個のコアが配置されても良い。また、図6に示すコア31に代えて、別体で形成されコイル34、35が巻回される4個のコアが配置されても良いし、図7に示すコア31に代えて、別体で形成されコイル34、35が巻回される3個のコアが配置されても良い。
 図4、図5に示す変形例では、妨害磁界発生手段10は、2個のコア11、21を備えているが、妨害磁界発生手段10は、3個以上のコアを備えていても良い。また、図6に示す変形例では、コア31は、対をなす第1コア部分31eおよび第2コア部分31fと、対をなす第3コア部分31gおよび第4コア部分31hとの2組のコア部分を備えているが、コア31は、3組以上のコア部分を備えていても良い。
 上述した形態では、カード2の裏面に磁気ストライプ2aが形成されているが、カード2のおもて面に磁気ストライプ2aが形成されても良いし、カード2の裏面とおもて面との両面に磁気ストライプ2aが形成されても良い。また、上述した形態では、カードリーダ1は、駆動ローラ8およびパッドローラ9を備えるカード搬送式のカードリーダであるが、本発明の構成が適用されるカードリーダは、ユーザが手動でカード2を移動させながら、磁気データの読取りや記録を行う手動式のカードリーダであっても良い。たとえば、本発明の構成が適用されるカードリーダは、カードリーダ内へカード2を差し込む際、あるいは、カードリーダからカード2を引き抜く際に磁気データの読取りや記録を行ういわゆるディップ式のカードリーダであっても良い。
 1 カードリーダ
 2 カード
 2a 磁気ストライプ
 3 カード挿入口
 4 カード挿入部
 6 カード通過路
 10 妨害磁界発生手段
 11 コア(第1コア)
 11a 一端面(第1端面)
 11b 他端面(第2端面)
 12、22、34、35 コイル(妨害磁界発生用コイル)
 13、23、33 コア部
 21 コア(第2コア)
 21a 一端面(第3端面)
 21b 他端面(第4端面)
 31、41、42 コア
 31a 第1端面
 31b 第2端面
 31c 第3端面
 31d 第4端面
 41a 前端面(第1端面)
 42a 前端面(第2端面)
 52、62 検出用コイル
 63 検出用コイル(第2の検出用コイル)
 ML1 妨害磁界の磁力線
 ML2 第2の妨害磁界の磁力線
 X カードの通過方向
 X1 奥側(カードの挿入方向側)
 X2 手前側(カードの排出方向側)
 Y カードの幅方向
 Z カードの厚さ方向

Claims (10)

  1.  磁気ストライプを有するカードが挿入されるカード挿入口と、前記カード挿入口から挿入された前記カードが通過するカード通過路と、前記磁気ストライプに記録された磁気データの不正な読取りを妨害するための磁界を発生させる妨害磁界発生手段とを備え、
     前記妨害磁界発生手段は、磁性材料で形成される少なくとも1個のコアを有するコア部と、前記コアに巻回される妨害磁界発生用コイルとを備え、
     前記カードの通過方向の一方側である前記カード挿入口への前記カードの挿入方向側を奥側とし、前記カードの通過方向の他方側である前記カード挿入口からの前記カードの排出方向を手前側とすると、
     前記コア部は、略手前側を向くように配置される第1端面および第2端面を備え、
     前記妨害磁界発生手段は、磁力線の向きが前記第1端面から前記第2端面に向かう方向と前記第2端面から前記第1端面に向かう方向とに変動する妨害磁界を発生させ、
     前記妨害磁界の磁力線の、前記第1端面および前記第2端面のいずれか一方から出ていく方向、および、前記第1端面および前記第2端面のいずれか他方に入ってくる方向は、前記カードの通過方向に略平行になっており、
     前記妨害磁界の磁力線は、前記カードの通過方向と前記カードの厚さ方向とに直交する前記カードの幅方向において、前記カードの挿入時に前記磁気ストライプが通過する位置を横切ることを特徴とするカードリーダ。
  2.  前記第1端面と前記第2端面とが共通の1個の前記コアに形成されていることを特徴とする請求項1記載のカードリーダ。
  3.  前記コア部は、略手前側を向くように配置されるとともに前記カードの幅方向において前記第1端面および前記第2端面とずれた位置に配置される第3端面および第4端面を備え、
     前記妨害磁界発生手段は、磁力線の向きが前記第3端面から前記第4端面に向かう方向と前記第4端面から前記第3端面に向かう方向とに変動する第2の妨害磁界を発生させ、
     前記第2の妨害磁界の磁力線の、前記第3端面および前記第4端面のいずれか一方から出ていく方向、および、前記第3端面および前記第4端面のいずれか他方に入ってくる方向が前記カードの通過方向に略平行になっており、
     前記第1端面、前記第2端面、前記第3端面および前記第4端面は、前記カード挿入口よりも手前側で前記妨害磁界と前記第2の妨害磁界とが重なるように配置されていることを特徴とする請求項1または2記載のカードリーダ。
  4.  前記コア部は、前記コアとして、前記第1端面と前記第2端面とが形成される第1コアと、前記第3端面と前記第4端面とが形成される第2コアとを備え、
     前記第1コアと前記第2コアとは、前記カードの厚さ方向において、前記カード通過路を挟むように配置されていることを特徴とする請求項3記載のカードリーダ。
  5.  前記第1端面と前記第2端面と前記第3端面と前記第4端面とが共通の1個の前記コアに形成されていることを特徴とする請求項3記載のカードリーダ。
  6.  前記妨害磁界では、磁力線の向きが前記第1端面から前記第2端面に向かう方向と前記第2端面から前記第1端面に向かう方向とに周期的に変動し、
     前記第2の妨害磁界では、磁力線の向きが前記第3端面から前記第4端面に向かう方向と前記第4端面から前記第3端面に向かう方向とに周期的に変動することを特徴とする請求項3から5のいずれかに記載のカードリーダ。
  7.  前記カード挿入口が形成されるとともに中空状に形成されるカード挿入部を備え、
     前記コア部および前記妨害磁界発生用コイルは、前記カード挿入部の内部に配置されていることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載のカードリーダ。
  8.  前記妨害磁界発生手段は、前記コアに巻回され前記妨害磁界の変化を検出する検出用コイルを備えることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載のカードリーダ。
  9.  前記妨害磁界発生手段は、前記コアに巻回され前記妨害磁界の変化を検出する検出用コイルと、前記コアに巻回され前記第2の妨害磁界の変化を検出する第2の検出用コイルとを備えることを特徴とする請求項3から6のいずれかに記載のカードリーダ。
  10.  前記妨害磁界では、磁力線の向きが前記第1端面から前記第2端面に向かう方向と前記第2端面から前記第1端面に向かう方向とに周期的に変動し、
     前記第2の妨害磁界では、磁力線の向きが前記第3端面から前記第4端面に向かう方向と前記第4端面から前記第3端面に向かう方向とに周期的に変動し、
     前記妨害磁界の磁力線の向きの変動周期と前記第2の妨害磁界の磁力線の向きの変動周期とが等しくなっており、
     前記妨害磁界の位相と前記第2の妨害磁界の位相とが同じになっているか、または、前記妨害磁界の位相と前記第2の妨害磁界の位相とが逆になっており、
     前記妨害磁界の強度と前記第2の妨害磁界の強度とが等しくなっていることを特徴とする請求項9記載のカードリーダ。
PCT/JP2015/056482 2014-03-06 2015-03-05 カードリーダ WO2015133567A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/123,824 US9626820B2 (en) 2014-03-06 2015-03-05 Card reader
CN201580012269.4A CN106062872B (zh) 2014-03-06 2015-03-05 读卡器
JP2015534860A JP6401167B2 (ja) 2014-03-06 2015-03-05 カードリーダ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014044215 2014-03-06
JP2014-044215 2014-03-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015133567A1 true WO2015133567A1 (ja) 2015-09-11

Family

ID=54055367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/056482 WO2015133567A1 (ja) 2014-03-06 2015-03-05 カードリーダ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9626820B2 (ja)
JP (1) JP6401167B2 (ja)
CN (1) CN106062872B (ja)
WO (1) WO2015133567A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017111748A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 磁気データ読取装置
WO2018163505A1 (ja) * 2017-03-10 2018-09-13 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 カード処理装置、自動取引装置、およびカード挿入口ユニット
US10783333B2 (en) 2018-03-29 2020-09-22 Nidec Sankyo Corporation Magnetic jammer and card reader
WO2020246525A1 (ja) * 2019-06-06 2020-12-10 日本電産サンキョー株式会社 カードリーダ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6311438B2 (ja) * 2014-05-09 2018-04-18 沖電気工業株式会社 自動取引装置及び媒体処理装置
US10755533B2 (en) * 2018-05-02 2020-08-25 International Business Machines Corporation Secure anti-skimmer technology for use with magnetic cards
JP2020113357A (ja) * 2019-01-17 2020-07-27 日本電産サンキョー株式会社 磁気記録媒体処理装置および制御方法
EP3734492B1 (de) * 2019-04-29 2021-06-30 ddm hopt + schuler GmbH & Co. KG. Kartenleser mit shim-attacken-detektierung
CN113283255B (zh) * 2021-05-17 2024-04-02 盛视科技股份有限公司 一种读卡线圈缠绕方法、读卡装置及读卡系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001067524A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 磁気カード取引装置
JP2010027072A (ja) * 2009-10-30 2010-02-04 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 磁気カード読み取り装置
US20110135092A1 (en) * 2008-06-18 2011-06-09 Keba Ag Method and device for proctecting a reading device for card-shaped data carriers from unauthorized evaluation or copying of magnetically encoded data of an inserted card-shaped data carrier
JP2013012022A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Nidec Sankyo Corp カード挿入部およびカードリーダ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3806271B2 (ja) * 1999-07-09 2006-08-09 日本電産サンキョー株式会社 磁気カード取引装置
JP4644592B2 (ja) * 2005-12-14 2011-03-02 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 カード処理装置、およびデータ処理装置
JP6039070B2 (ja) * 2013-06-04 2016-12-07 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 磁気記録媒体読取装置
JP6324103B2 (ja) * 2014-02-21 2018-05-16 日本電産サンキョー株式会社 カードリーダ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001067524A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 磁気カード取引装置
US20110135092A1 (en) * 2008-06-18 2011-06-09 Keba Ag Method and device for proctecting a reading device for card-shaped data carriers from unauthorized evaluation or copying of magnetically encoded data of an inserted card-shaped data carrier
JP2010027072A (ja) * 2009-10-30 2010-02-04 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 磁気カード読み取り装置
JP2013012022A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Nidec Sankyo Corp カード挿入部およびカードリーダ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017111748A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 磁気データ読取装置
WO2018163505A1 (ja) * 2017-03-10 2018-09-13 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 カード処理装置、自動取引装置、およびカード挿入口ユニット
US10783333B2 (en) 2018-03-29 2020-09-22 Nidec Sankyo Corporation Magnetic jammer and card reader
WO2020246525A1 (ja) * 2019-06-06 2020-12-10 日本電産サンキョー株式会社 カードリーダ
CN113924575A (zh) * 2019-06-06 2022-01-11 日本电产三协株式会社 读卡器
CN113924575B (zh) * 2019-06-06 2023-06-06 日本电产三协株式会社 读卡器
US11954550B2 (en) 2019-06-06 2024-04-09 Nidec Sankyo Corporation Card reader

Also Published As

Publication number Publication date
US20170018135A1 (en) 2017-01-19
CN106062872A (zh) 2016-10-26
JPWO2015133567A1 (ja) 2017-04-06
US9626820B2 (en) 2017-04-18
CN106062872B (zh) 2018-12-14
JP6401167B2 (ja) 2018-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6401167B2 (ja) カードリーダ
JP6461670B2 (ja) カードリーダおよびカードリーダの制御方法
JP4644592B2 (ja) カード処理装置、およびデータ処理装置
JP5759807B2 (ja) カード挿入部およびカードリーダ
JP6178759B2 (ja) カードリーダ
JPWO2012085967A1 (ja) 磁気記録媒体読取装置
WO2016158952A1 (ja) カードリーダ
JP6324103B2 (ja) カードリーダ
JP6039070B2 (ja) 磁気記録媒体読取装置
JP7113696B2 (ja) カードリーダ
JP2017182852A (ja) 磁気ヘッドおよびカードリーダ
JP5807123B2 (ja) 磁気記録媒体読取装置
JP6122494B2 (ja) 磁気ヘッド、磁気記録媒体処理装置
JP2019053648A (ja) カードリーダ
JP2019185837A (ja) カードリーダ
JP6370173B2 (ja) Mrセンサおよびカードリーダ
JP2008085779A (ja) 用紙検出装置の平面アンテナ
CN208888915U (zh) 磁性墨水读取装置以及打印机
JP2019061398A (ja) 磁気センサユニットおよびカードリーダ
JP2005234626A (ja) 紙葉類識別センサ及び紙葉類識別装置
JP2019060698A (ja) 磁気センサおよびカードリーダ
JP2001092915A (ja) 磁気検出装置
JP2008070948A (ja) 用紙検出装置
JP2005049229A (ja) 物体検知センサおよび物体検知方法、ならびにそれらを用いたカードリーダ

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015534860

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15757954

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15123824

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15757954

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1