JP6461670B2 - カードリーダおよびカードリーダの制御方法 - Google Patents

カードリーダおよびカードリーダの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6461670B2
JP6461670B2 JP2015064237A JP2015064237A JP6461670B2 JP 6461670 B2 JP6461670 B2 JP 6461670B2 JP 2015064237 A JP2015064237 A JP 2015064237A JP 2015064237 A JP2015064237 A JP 2015064237A JP 6461670 B2 JP6461670 B2 JP 6461670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
magnetic field
coil
card reader
disturbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015064237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016184292A (ja
Inventor
保尊 啓志
啓志 保尊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP2015064237A priority Critical patent/JP6461670B2/ja
Priority to CN201610167922.0A priority patent/CN106022182B/zh
Priority to US15/080,954 priority patent/US9754135B2/en
Publication of JP2016184292A publication Critical patent/JP2016184292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6461670B2 publication Critical patent/JP6461670B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0086Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers the connector comprising a circuit for steering the operations of the card connector
    • G06K7/0091Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers the connector comprising a circuit for steering the operations of the card connector the circuit comprising an arrangement for avoiding intrusions and unwanted access to data inside of the connector
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/06Guiding cards; Checking correct operation of card-conveying mechanisms
    • G06K13/067Checking presence, absence, correct position, or moving status of cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/08Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes
    • G06K7/082Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • G07F19/205Housing aspects of ATMs
    • G07F19/2055Anti-skimming aspects at ATMs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、ICチップが内蔵されるとともに磁気ストライプが形成されるカードを処理するカードリーダに関する。また、本発明は、かかるカードリーダの制御方法に関する。
従来、カードに記録された磁気データの読取りやカードへの磁気データの記録を行うカードリーダが広く利用されている。カードリーダが利用される金融機関等の業界では、従来、犯罪者がカードリーダのカード挿入部に磁気ヘッドを取り付けて、この磁気ヘッドでカードの磁気データを不正に取得するいわゆるスキミングが大きな問題となっている。そこで、スキミング用の磁気ヘッド(以下、「スキミング用磁気ヘッド」とする。)での磁気データの読取りを阻止するための妨害磁界を発生させるカードリーダが提案されている(たとえば、特許文献1参照)。特許文献1に記載のカードリーダは、妨害磁界を発生させる妨害磁界発生機構を備えている。妨害磁界発生機構は、磁性材料で形成されるコアと、コアに巻回される励磁用コイルとを備えている。また、妨害磁界発生機構は、カードの挿入口が形成されるカード挿入部に配置されている。
また、従来、ICチップが内蔵されるとともに磁気ストライプが形成されるカードを処理するカードリーダが知られている(たとえば、特許文献2参照)。特許文献2に記載のカードリーダは、カードに形成されるICチップの外部接続端子を検知するための金属センサを備えている。金属センサは、磁性材料で形成されるコアと、コアに巻回される励磁用コイルおよび検知用コイルとを備えている。また、金属センサは、カードの挿入口が形成されるカード挿入部に配置されている。
特開2013−12022号公報 特開2010−160666号公報
特許文献2に記載のカードリーダで処理されるカードには、磁気データが記録される磁気ストライプが形成されており、特許文献2に記載のカードリーダにおいても、スキミングの問題が生じるおそれがある。そのため、特許文献2に記載のカードリーダにおいても、カード挿入部に妨害磁界発生機構が配置されていることが好ましい。しかしながら、特許文献2に記載のカードリーダにおいて、妨害磁界発生機構がカード挿入部に配置されていると、妨害磁界発生機構が発生させる妨害磁界の影響で金属センサの検知用コイルの出力が変動して、金属センサによる外部接続端子の適切な検知ができなくなるおそれがある。
そこで、本発明の課題は、妨害磁界発生機構が発生させる妨害磁界によってスキミングを防止しつつ、金属検知機構によってICチップの外部接続端子を適切に検知することが可能なカードリーダを提供することにある。また、本発明の課題は、妨害磁界発生機構が発生させる妨害磁界によってスキミングを防止しつつ、金属検知機構によってICチップの外部接続端子を適切に検知することが可能となるカードリーダの制御方法を提供することにある。
上記の課題を解決するため、本発明のカードリーダは、ICチップが内蔵されるとともにICチップの外部接続端子および磁気ストライプが形成されるカードを処理するカードリーダにおいて、カードが挿入されるカード挿入口と、カード挿入口に挿入されたカードの外部接続端子を検知するための金属検知機構と、磁気ストライプに記録された磁気データの不正な読取りを妨害するための磁界を発生させる妨害磁界発生機構と、カードリーダの制御部とを備え、金属検知機構は、励磁用コイルおよび検知用コイルを備え、妨害磁界発生機構は、妨害磁界発生用コイルを備え、制御部は、カードリーダへのカードの挿入時に、励磁用コイルへの電流供給と妨害磁界発生用コイルへの電流供給とを切り替えて交互に繰り返しで行うとともに、励磁用コイルに電流が供給されているときの検知用コイルの出力に基づいて外部接続端子を検知することを特徴とする。
また、上記の課題を解決するため、本発明のカードリーダの制御方法は、ICチップが内蔵されるとともにICチップの外部接続端子および磁気ストライプが形成されるカードが挿入されるカード挿入口と、カード挿入口に挿入されたカードの外部接続端子を検知するための金属検知機構と、磁気ストライプに記録された磁気データの不正な読取りを妨害するための磁界を発生させる妨害磁界発生機構とを備え、金属検知機構は、励磁用コイルおよび検知用コイルを備え、妨害磁界発生機構は、妨害磁界発生用コイルを備えているカードリーダの制御方法であって、カードリーダへのカードの挿入時に、励磁用コイルへの電流供給と妨害磁界発生用コイルへの電流供給とを切り替えて交互に繰り返しで行うとともに、励磁用コイルに電流が供給されているときの検知用コイルの出力に基づいて外部接続端子を検知することを特徴とする。
本発明では、金属検知機構を構成する励磁用コイルへの電流供給と、妨害磁界発生機構を構成する妨害磁界発生用コイルへの電流供給とを切り替えて交互に行うとともに、励磁用コイルに電流が供給されているときの検知用コイルの出力に基づいて外部接続端子を検知している。そのため、本発明では、金属検知機構による外部接続端子の検知機能と妨害磁界発生機構によるスキミングの防止機能との両機能が阻害されない短い周期(時間)で、励磁用コイルへの電流供給と妨害磁界発生用コイルへの電流供給とを切り替えることで、妨害磁界発生機構が発生させる妨害磁界によってスキミングを防止しつつ、妨害磁界の影響を受けていない検知用コイルの出力に基づいて外部接続端子を検知することが可能になる。したがって、本発明では、妨害磁界発生機構が発生させる妨害磁界によってスキミングを防止しつつ、金属検知機構によって外部接続端子を適切に検知することが可能になる。
本発明において、励磁用コイルへの電流供給時間は、磁気ストライプに記録される磁気データの記録密度と、カード挿入口に挿入されるカードの想定挿入速度とに基づいて設定され、妨害磁界発生用コイルへの電流供給時間は、カードの挿入方向における外部接続端子の幅と、カードの想定挿入速度とに基づいて設定されていることが好ましい。このように構成すると、金属検知機構による外部接続端子の検知機能と妨害磁界発生機構によるスキミングの防止機能との両機能が阻害されないように、励磁用コイルへの電流供給時間と妨害磁界発生用コイルへの電流供給時間とを設定することが可能になる。
本発明において、たとえば、金属検知機構は、磁性材料で形成され励磁用コイルおよび検知用コイルが巻回される金属検知用コアを備え、妨害磁界発生機構は、磁性材料で形成され妨害磁界発生用コイルが巻回される妨害磁界発生用コアを備えている。
本発明において、制御部は、妨害磁界発生用コイルへの電流の供給指令が出力されているときの検知用コイルの出力に基づいて、金属検知機構および妨害磁界発生機構の異常を検知することが好ましい。このように構成すると、比較的簡易な構成で、金属検知機構および妨害磁界発生機構の異常を検知することが可能になる。
以上のように、本発明では、妨害磁界発生機構が発生させる妨害磁界によってスキミングを防止しつつ、金属検知機構によってICチップの外部接続端子を適切に検知することが可能になる。
本発明の実施の形態にかかるカードリーダの概略構成を説明するための図である。 (A)は、図1に示すカードの平面図であり、(B)は、国際規格で規定される外部接続端子の配置範囲を説明するための図である。 図1に示す金属検知機構の構成を説明するための図である。 図1に示す妨害磁界発生機構の構成を説明するための図である。 図1に示す金属検知機構による外部接続端子の検知方法を説明するための図である。 図1に示すカードリーダにおいて、励磁用コイルへの電流供給時に妨害磁界発生用コイルに電流が供給されたときの問題点を説明するための図である。 図1に示すカードリーダでの、励磁用コイルへの電流供給タイミングと妨害磁界発生用コイルへの電流供給タイミングとを説明するための図である。 図1に示すカードリーダでの、金属検知機構および妨害磁界発生機構の異常検知方法を説明するための図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態を説明する。
(カードリーダの構成)
図1は、本発明の実施の形態にかかるカードリーダ1の概略構成を説明するための図である。図2(A)は、図1に示すカード2の平面図であり、図2(B)は、国際規格で規定される外部接続端子2b〜2iの配置範囲を説明するための図である。図3は、図1に示す金属検知機構9の構成を説明するための図である。図4は、図1に示す妨害磁界発生機構10の構成を説明するための図である。図5は、図1に示す金属検知機構9による外部接続端子2b〜2iの検知方法を説明するための図である。
本形態のカードリーダ1は、カード2を処理するための装置である。具体的には、カードリーダ1は、カード2に記録されたデータの読取りやカード2へのデータの記録を行うための装置であり、たとえば、ATM等の所定の上位装置に搭載されて使用される。このカードリーダ1には、カード2が挿入されるカード挿入口3と、カード挿入口3に挿入されたカード2が通過するカード通過路4が形成されている。また、カードリーダ1は、カード2に記録された磁気データの読取りおよびカード2への磁気データの記録の少なくともいずれか一方を行う磁気ヘッド5と、カード2に内蔵されたICチップとデータの通信を行うためのIC接点ブロック6と、カード通過路4でカード2を搬送するカード搬送機構(図示省略)とを備えている。以下では、説明の便宜上、図1のZ方向を「上下方向」とする。上下方向は、カード挿入口3に挿入されたカード2の厚さ方向である。また、以下では、上下方向のうちのZ1方向側を「上」側、Z2方向側を「下」側とする。
カード2は、たとえば、厚さが0.7〜0.8mm程度の略長方形状の塩化ビニール製のカードである。このカード2の裏面には、磁気データが記録される磁気ストライプ2aが形成されている。磁気ストライプ2aは、略長方形状に形成されるカード2の長手方向に沿って形成されている。また、本形態のカード2は、国際規格「ISO/IEC7816−2」に準拠したICカードであり、カード2には、図示を省略するICチップが内蔵されている。また、カード2のおもて面には、ICチップの外部接続端子2b〜2iが形成されている。具体的には、カード2のおもて面には、8個の外部接続端子2b〜2iが形成されている。カード2は、その裏面が下側を向いた状態で、かつ、カード2の長手方向がカードリーダ1の前後方向(図1の左右方向)と略一致した状態で、カードリーダ1に挿入されて、カードリーダ1内で搬送される。
なお、ICカードに形成される外部接続端子2b〜2iの配置範囲は、国際規格「ISO/IEC7816−2」で規定されている。具体的には、国際規格「ISO/IEC7816−2」では、外部接続端子2b〜2iの配置範囲は、カード2の長手方向の一端面2jおよびカード2の短手方向の一端面2kを基準にして、図2(B)に示す寸法となっている。図2(B)に示す寸法の単位は、mm(ミリメートル)であり、図示された寸法値で外部接続端子2b〜2iが形成されると、外部接続端子2b〜2iの大きさが最小になる。すなわち、図2(B)に示す寸法値で外部接続端子2b〜2iが形成されると、カード2の長手方向(すなわち、カード2の挿入方向)における外部接続端子2b〜2iの最小幅は2mmとなる。
磁気ヘッド5は、カード通過路4に下側から臨むように配置されている。具体的には、磁気ヘッド5は、そのギャップ部がカード通過路4に下側から臨むように配置されている。IC接点ブロック6は、カード通過路4に上側から臨むように配置されている。このIC接点ブロック6は、外部接続端子2b〜2iに接触するIC接点バネを備えている。カード搬送機構は、モータに連結される駆動ローラと、駆動ローラに対向配置されるパッドローラとを備えている。カード2は、駆動ローラとパッドローラとの間に挟まれた状態で搬送される。
また、カードリーダ1は、カード挿入口3に挿入されたカード2の外部接続端子2b〜2iを検知するための金属検知機構9と、磁気ストライプ2aに記録された磁気データの不正な読取りを妨害するための磁界(妨害磁界)を発生させる妨害磁界発生機構10とを備えている。金属検知機構9および妨害磁界発生機構10は、カード挿入口3が形成されるカード挿入部の内部に配置されている。また、金属検知機構9と妨害磁界発生機構10とは、上下方向でカード通過路4を挟むように配置されている。具体的には、金属検知機構9は、カード通過路4の上側に配置され、妨害磁界発生機構10は、カード通過路4の下側に配置されている。
金属検知機構9および妨害磁界発生機構10は、カードリーダ1の制御部11に接続されている。制御部11は、金属検知機構9を制御する金属検知制御回路13と、妨害磁界発生機構10を制御する妨害磁界制御回路14と、金属検知制御回路13および妨害磁界制御回路14が接続される演算回路15とを備えている。演算回路15は、たとえば、CPUである。
金属検知機構9は、図3に示すように、磁性材料で形成される金属検知用コアとしてのコア16と、コア16に巻回される一対の励磁用コイル17および検知用コイル18とを備えている。検知用コイル18は、コア16の軸心CLの軸方向におけるコア16の中央に巻回されている。一対の励磁用コイル17のそれぞれは、軸心CLの軸方向におけるコア16の両端側のそれぞれに巻回されている。励磁用コイル17および検知用コイル18は、制御部11に接続されている。具体的には、励磁用コイル17および検知用コイル18は、金属検知制御回路13に接続されている。
金属検知制御回路13は、励磁用コイル17に電流を供給して磁界を発生させるとともに、検知用コイル18の出力に基づいて生成される検知信号S1に基づいて、励磁用コイル17が発生させる磁界の変化を検知することで、カード2の外部接続端子2b〜2iを検知する。具体的には、図5に示すように、励磁用コイル17に電流が供給されると、励磁用コイル17が発生させる磁界の影響で、検知信号S1のレベルが上がる。また、この状態で、金属検知機構9が配置された位置を外部接続端子2b〜2iが通過すると、検知信号S1のレベルがさらに上がって、閾値th1を超える。金属検知制御回路13は、検知信号S1のレベルが閾値th1を超えているのか否かによって外部接続端子2b〜2iが検知されているのか否かを判別する。
妨害磁界発生機構10は、磁性材料で形成される妨害磁界発生用コアとしてのコア19と、コア19に巻回される妨害磁界発生用コイル20とを備えている。妨害磁界発生用コイル20は、制御部11に接続されている。具体的には、妨害磁界発生用コイル20は、妨害磁界制御回路14に接続されている。妨害磁界制御回路14は、妨害磁界発生用コイル20に電流を供給して妨害磁界を発生させる。すなわち、妨害磁界発生用コイル20に電流が供給されると、妨害磁界発生機構10は、妨害磁界を発生させる。
妨害磁界発生用コイル20には交流電流が供給されており、妨害磁界発生機構10は、磁力線の向きが所定のタイミングで切り替わる交流磁界を発生させる。図1に示すように、スキミング用磁気ヘッド50は、カードリーダ1の前方に取り付けられると想定されるため、妨害磁界発生機構10は、カードリーダ1の前方に向かって妨害磁界が発生するように配置されている。なお、コア19は、たとえば、図4に示すように、直線的な棒状に形成されても良いし、略U形状に折り曲げられて形成されても良い。
(カード挿入時のカードリーダの制御方法)
図6は、図1に示すカードリーダ1において、励磁用コイル17への電流供給時に妨害磁界発生用コイル20に電流が供給されたときの問題点を説明するための図である。図7は、図1に示すカードリーダ1での、励磁用コイル17への電流供給タイミングと妨害磁界発生用コイル20への電流供給タイミングとを説明するための図である。
上述のように、金属検知制御回路13は、励磁用コイル17が発生させる磁界の変化を検知信号S1に基づいて検知することで、カード2の外部接続端子2b〜2iを検知する。具体的には、金属検知制御回路13は、検知信号S1のレベルが閾値th1を超えているのか否かによって外部接続端子2b〜2iが検知されているのか否かを判別する。一方で、金属検知機構9および妨害磁界発生機構10はカード挿入部の内部に配置されており、比較的近い位置に配置されている。そのため、励磁用コイル17に電流が供給されているときの検知信号S1に基づいて外部接続端子2b〜2iの検知を行っているときに、図6に示すように、妨害磁界発生用コイル20に電流が供給されると、妨害磁界発生機構10が発生させる妨害磁界の影響で、検知信号S1のレベルが閾値th1を超えてしまい、外部接続端子2b〜2iを誤検知するおそれがある。
そこで、本形態では、カードリーダ1へのカード2の挿入時に、制御部11は、図7に示すように、励磁用コイル17への電流供給と妨害磁界発生用コイル20への電流供給とを切り替えて交互に行う。具体的には、演算回路15が、金属検知制御回路13に対する励磁用コイル17への電流の供給指令と、妨害磁界制御回路14に対する妨害磁界発生用コイル20への電流の供給指令とを交互に出力し、金属検知制御回路13と妨害磁界制御回路14とが、励磁用コイル17と妨害磁界発生用コイル20とに交互に電流を供給する。
また、制御部11(具体的には、金属検知制御回路13)は、励磁用コイル17に電流が供給されているときの検知信号S1のレベルが閾値th1を超えている場合に外部接続端子2b〜2iが検知されていると判断する。一方、制御部11は、妨害磁界発生用コイル20に電流が供給されているときの検知信号S1のレベルが閾値th1を超えていても、外部接続端子2b〜2iが検知されているとは判断しない。このように、制御部11は、励磁用コイル17に電流が供給されているときの検知用コイル18の出力に基づいて外部接続端子2b〜2iを検知する。一方、制御部11は、妨害磁界発生用コイル20に電流が供給されているときには、外部接続端子2b〜2iの検知制御を停止する。
本形態では、励磁用コイル17への電流供給時間T1および妨害磁界発生用コイル20への電流供給時間T2(図7参照)は、金属検知機構9による外部接続端子2b〜2iの検知機能と妨害磁界発生機構10によるスキミングの防止機能との両機能が阻害されない短い時間に設定されている。すなわち、制御部11は、金属検知機構9による外部接続端子2b〜2iの検知機能と妨害磁界発生機構10によるスキミングの防止機能との両機能が阻害されない短い周期で、励磁用コイル17への電流供給と妨害磁界発生用コイル20への電流供給とを切り替えている。
具体的には、電流供給時間T1は、磁気ストライプ2aに記録される磁気データの記録密度と、カード挿入口3に挿入されるカード2の想定挿入速度とに基づいて設定されている。すなわち、カード2の挿入時における間欠的な妨害磁界の停止時間は、磁気ストライプ2aに記録される磁気データの記録密度と、カード挿入口3に挿入されるカード2の想定挿入速度とに基づいて設定されている。たとえば、磁気ストライプ2aに記録される磁気データの記録密度が75bpi(bit per inch)であり、5ビットによって1文字が構成されるとともに、カード2の想定挿入速度が250mm/secである場合には、2文字分の有意な磁気データをスキミング用磁気ヘッド50に読み取れられないように、電流供給時間T1(すなわち、間欠的な妨害磁界の停止時間)は、13.55msec(=(25.4/75×5×2)/250)未満である13msecに設定されている。
また、電流供給時間T2は、カード2の挿入方向(すなわち、カード2の長手方向)における外部接続端子2b〜2iの幅と、カード2の想定挿入速度とに基づいて設定されている。すなわち、カード2の挿入時における間欠的な外部接続端子2b〜2iの検知停止時間は、カード2の長手方向における外部接続端子2b〜2iの幅と、カード2の想定挿入速度とに基づいて設定されている。たとえば、カード2の想定挿入速度が250mm/secである場合には、カード2の長手方向における外部接続端子2b〜2iの幅が最小の2mmであっても、金属検知機構9によって外部接続端子2b〜2iが検知できるように、電流供給時間T2(すなわち、間欠的な外部接続端子2b〜2iの検知停止時間)は、8msec(=2/250)未満である7msecに設定されている。
(本形態の主な効果)
以上説明したように、本形態では、制御部11は、励磁用コイル17への電流供給と妨害磁界発生用コイル20への電流供給とを切り替えて交互に行っており、励磁用コイル17に電流が供給されているときの検知用コイル18の出力に基づいて外部接続端子2b〜2iを検知している。また、本形態では、励磁用コイル17への電流供給時間T1および妨害磁界発生用コイル20への電流供給時間T2は、金属検知機構9による外部接続端子2b〜2iの検知機能と妨害磁界発生機構10によるスキミングの防止機能との両機能が阻害されない短い時間に設定されている。そのため、本形態では、妨害磁界発生機構10が発生させる妨害磁界によってスキミング用磁気ヘッド10によるスキミングを防止しつつ、妨害磁界の影響を受けていない検知用コイル18の出力に基づいて外部接続端子2b〜2iを検知することが可能になる。したがって、本形態では、妨害磁界発生機構10が発生させる妨害磁界によってスキミング用磁気ヘッド10によるスキミングを防止しつつ、金属検知機構9によって外部接続端子2b〜2iを適切に検知することが可能になる。
また、本形態では、電流供給時間T1は、磁気ストライプ2aに記録される磁気データの記録密度と、カード挿入口3に挿入されるカード2の想定挿入速度とに基づいて設定され、電流供給時間T2は、カード2の長手方向における外部接続端子2b〜2iの幅と、カード2の想定挿入速度とに基づいて設定されている。そのため、本形態では、金属検知機構9による外部接続端子2b〜2iの検知機能と妨害磁界発生機構10によるスキミングの防止機能との両機能が阻害されないように、電流供給時間T1、T2を設定することが可能になる。
(他の実施の形態)
上述した形態は、本発明の好適な形態の一例ではあるが、これに限定されるものではなく本発明の要旨を変更しない範囲において種々変形実施が可能である。
上述した形態において、制御部11は、妨害磁界発生用コイル20への電流の供給指令が出力されているときの検知用コイル18の出力に基づいて、金属検知機構9および妨害磁界発生機構10の異常を検知しても良い。この場合には、たとえば、演算回路15が、妨害磁界制御回路14に対して妨害磁界発生用コイル20への電流の供給指令を出力しているときの検知信号S1のレベルが閾値th2を超えているのか否かによって、制御部11は、金属検知機構9および/または妨害磁界発生機構10に異常が発生しているのか否かを判別する。
具体的には、金属検知機構9および妨害磁界発生機構10が正常である場合には、妨害磁界発生用コイル20への電流の供給指令が演算回路15から出力されると、妨害磁界発生用コイル20に電流が流れるとともに、検知信号S1のレベルは、図8の実線で示すように、閾値th2を超えるため、妨害磁界発生用コイル20への電流の供給指令が演算回路15から出力されているときの検知信号S1のレベルが閾値th2を超えている場合には、金属検知機構9および妨害磁界発生機構10が正常であることが検知される。
一方、たとえば、検知用コイル18が何らかの原因で断線すると、妨害磁界発生用コイル20への電流の供給指令が演算回路15から出力されて妨害磁界発生用コイル20に電流が流れても、検知信号S1のレベルは、図8の二点鎖線で示すようには変動せず、閾値th2を超えない。あるいは、妨害磁界発生用コイル20が何らかの原因で断線すると、妨害磁界発生用コイル20への電流の供給指令が演算回路15から出力されても、妨害磁界発生用コイル20に電流が流れず、検知信号S1のレベルは閾値th2を超えない。したがって、妨害磁界発生用コイル20への電流の供給指令が演算回路15から出力されているときの検知信号S1のレベルが閾値th2を超えない場合には、金属検知機構9および/または妨害磁界発生機構10に異常が発生していることが検知される。
このように、妨害磁界発生用コイル20への電流の供給指令が出力されているときの検知用コイル18の出力に基づいて、金属検知機構9および妨害磁界発生機構10の異常を検知する場合には、比較的簡易な構成で、金属検知機構9および妨害磁界発生機構10の異常を検知することが可能になる。なお、閾値th2は、閾値th1よりも小さくなっている。
上述した形態では、金属検知機構9と妨害磁界発生機構10とは、上下方向でカード通過路4を挟むように配置されているが、金属検知機構9および妨害磁界発生機構10がカード通過路4の上側に配置されても良い。また、金属検知機構9および妨害磁界発生機構10がカード通過路4の下側に配置されても良い。また、上述した形態では、カード2は、厚さが0.7〜0.8mm程度の略長方形状の塩化ビニール製のカードであるが、カード2は、厚さが0.18〜0.36mm程度のPET(ポリエチレンテレフタレート)カードであっても良いし、所定の厚さの紙カード等であっても良い。
上述した形態では、カードリーダ1は、カード搬送機構を備えるカード搬送式のカードリーダであるが、本発明の構成が適用されるカードリーダは、ユーザが手動でカード2を操作する手動式のカードリーダであっても良い。たとえば、本発明の構成が適用されるカードリーダは、カードリーダの奥端まで手動によってカード2が差し込まれるとともに、手動でカード2が引き抜かれるいわゆるディップ式のカードリーダであっても良い。
1 カードリーダ
2 カード
2a 磁気ストライプ
2b〜2i 外部接続端子
3 カード挿入口
9 金属検知機構
10 妨害磁界発生機構
11 制御部
16 コア(金属検知用コア)
17 励磁用コイル
18 検知用コイル
19 コア(妨害磁界発生用コア)
20 妨害磁界発生用コイル
T1 励磁用コイルへの電流供給時間
T2 妨害磁界発生用コイルへの電流供給時間

Claims (6)

  1. ICチップが内蔵されるとともに前記ICチップの外部接続端子および磁気ストライプが形成されるカードを処理するカードリーダにおいて、
    前記カードが挿入されるカード挿入口と、前記カード挿入口に挿入された前記カードの前記外部接続端子を検知するための金属検知機構と、前記磁気ストライプに記録された磁気データの不正な読取りを妨害するための磁界を発生させる妨害磁界発生機構と、前記カードリーダの制御部とを備え、
    前記金属検知機構は、励磁用コイルおよび検知用コイルを備え、
    前記妨害磁界発生機構は、妨害磁界発生用コイルを備え、
    前記制御部は、前記カードリーダへの前記カードの挿入時に、前記励磁用コイルへの電流供給と前記妨害磁界発生用コイルへの電流供給とを切り替えて交互に繰り返しで行うとともに、前記励磁用コイルに電流が供給されているときの前記検知用コイルの出力に基づいて前記外部接続端子を検知することを特徴とするカードリーダ。
  2. 前記励磁用コイルへの電流供給時間は、前記磁気ストライプに記録される磁気データの記録密度と、前記カード挿入口に挿入される前記カードの想定挿入速度とに基づいて設定され、
    前記妨害磁界発生用コイルへの電流供給時間は、前記カードの挿入方向における前記外部接続端子の幅と、前記カードの前記想定挿入速度とに基づいて設定されていることを特徴とする請求項1記載のカードリーダ。
  3. 前記金属検知機構は、磁性材料で形成され前記励磁用コイルおよび前記検知用コイルが巻回される金属検知用コアを備え、
    前記妨害磁界発生機構は、磁性材料で形成され前記妨害磁界発生用コイルが巻回される妨害磁界発生用コアを備えることを特徴とする請求項1または2記載のカードリーダ。
  4. 前記制御部は、前記妨害磁界発生用コイルへの電流の供給指令が出力されているときの前記検知用コイルの出力に基づいて、前記金属検知機構および前記妨害磁界発生機構の異常を検知することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のカードリーダ。
  5. ICチップが内蔵されるとともに前記ICチップの外部接続端子および磁気ストライプが形成されるカードが挿入されるカード挿入口と、前記カード挿入口に挿入された前記カードの前記外部接続端子を検知するための金属検知機構と、前記磁気ストライプに記録された磁気データの不正な読取りを妨害するための磁界を発生させる妨害磁界発生機構とを備え、前記金属検知機構は、励磁用コイルおよび検知用コイルを備え、前記妨害磁界発生機構は、妨害磁界発生用コイルを備えているカードリーダの制御方法であって、
    前記カードリーダへの前記カードの挿入時に、前記励磁用コイルへの電流供給と前記妨害磁界発生用コイルへの電流供給とを切り替えて交互に繰り返しで行うとともに、前記励磁用コイルに電流が供給されているときの前記検知用コイルの出力に基づいて前記外部接続端子を検知することを特徴とするカードリーダの制御方法。
  6. 前記励磁用コイルへの電流供給時間は、前記磁気ストライプに記録される磁気データの記録密度と、前記カード挿入口に挿入される前記カードの想定挿入速度とに基づいて設定され、
    前記妨害磁界発生用コイルへの電流供給時間は、前記カードの挿入方向における前記外部接続端子の幅と、前記カードの前記想定挿入速度とに基づいて設定されていることを特徴とする請求項5記載のカードリーダの制御方法。
JP2015064237A 2015-03-26 2015-03-26 カードリーダおよびカードリーダの制御方法 Active JP6461670B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015064237A JP6461670B2 (ja) 2015-03-26 2015-03-26 カードリーダおよびカードリーダの制御方法
CN201610167922.0A CN106022182B (zh) 2015-03-26 2016-03-23 读卡器以及读卡器的控制方法
US15/080,954 US9754135B2 (en) 2015-03-26 2016-03-25 Card reader and control method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015064237A JP6461670B2 (ja) 2015-03-26 2015-03-26 カードリーダおよびカードリーダの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016184292A JP2016184292A (ja) 2016-10-20
JP6461670B2 true JP6461670B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=56974218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015064237A Active JP6461670B2 (ja) 2015-03-26 2015-03-26 カードリーダおよびカードリーダの制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9754135B2 (ja)
JP (1) JP6461670B2 (ja)
CN (1) CN106022182B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180024247A (ko) * 2016-08-29 2018-03-08 주식회사 엠에프에스코퍼레이션 Ms 카드 해킹 방지 방법 및 장치
KR101969862B1 (ko) * 2017-09-05 2019-04-18 효성티앤에스 주식회사 안티 스키밍 장치 및 이를 이용한 금융 자동화기기의 안티 스키밍 방법
JP2019066211A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 日本電産サンキョー株式会社 カードリーダおよび磁気センサユニット
ES2963931T3 (es) * 2018-02-23 2024-04-03 Madic Italia S P A Método de detección de la presencia de un dispositivo de clonación de tarjetas inteligentes en un terminal automático de pago y/o de retiro y terminal automáticos de pago y/o de retiro respectivo
JP7115883B2 (ja) * 2018-03-29 2022-08-09 日本電産サンキョー株式会社 妨害磁界発生装置およびカードリーダ
JP7115882B2 (ja) * 2018-03-29 2022-08-09 日本電産サンキョー株式会社 妨害磁界発生装置およびカードリーダ
JP7130456B2 (ja) * 2018-06-18 2022-09-05 日本電産サンキョー株式会社 カードリーダ及びその制御方法
JP2020113357A (ja) * 2019-01-17 2020-07-27 日本電産サンキョー株式会社 磁気記録媒体処理装置および制御方法
JP7328014B2 (ja) * 2019-06-06 2023-08-16 ニデックインスツルメンツ株式会社 カードリーダ
CN111681375B (zh) * 2020-05-14 2022-05-31 深圳怡化电脑股份有限公司 插卡检测装置、读卡控制方法、介质及终端
US20220083747A1 (en) * 2020-09-16 2022-03-17 Gilbarco Inc. Fuel dispenser fraud detection apparatus and method

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2436394A (en) * 1941-06-06 1948-02-24 Wilson R Maltby Magnetic detector
JP3936496B2 (ja) * 1999-08-31 2007-06-27 日本電産サンキョー株式会社 磁気カード取引装置
JP4067431B2 (ja) * 2002-03-12 2008-03-26 日本電産サンキョー株式会社 Icカードリーダ
CN100426395C (zh) * 2005-12-23 2008-10-15 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光学记录/再现装置的光束倾斜控制装置及方法
WO2007147199A1 (en) * 2006-06-19 2007-12-27 Minelab Electronics Pty Ltd Metal detector with improved detection capabilities
US7946502B2 (en) * 2008-01-22 2011-05-24 Visa Usa Inc. Financial transaction token
JP5185840B2 (ja) 2009-01-08 2013-04-17 日本電産サンキョー株式会社 カードリーダおよびカードリーダの制御方法
US20130141141A1 (en) * 2010-05-18 2013-06-06 Kronik Elektrik Ve Bilgisayar Sistemleri Sanayi Ticaret Limited Sirketi Driver circuit for transmitting coil of active antimagnetic card copying device
US10152615B2 (en) * 2011-05-03 2018-12-11 Ncr Corporation Fraud prevention
US8704633B2 (en) * 2011-05-03 2014-04-22 Ncr Corporation Fraud prevention
JP5759807B2 (ja) * 2011-06-29 2015-08-05 日本電産サンキョー株式会社 カード挿入部およびカードリーダ
US9203548B2 (en) * 2012-11-27 2015-12-01 Diebold Self-Service Systems Division Of Diebold, Incorporated Automated banking machine that outputs interference signals to jam reading ability of unauthorized card reader devices
US9767422B2 (en) * 2013-03-12 2017-09-19 Diebold Self-Service Systems, Division Of Diebold, Incorporated Detecting unauthorized card skimmers

Also Published As

Publication number Publication date
CN106022182A (zh) 2016-10-12
JP2016184292A (ja) 2016-10-20
US20160283754A1 (en) 2016-09-29
CN106022182B (zh) 2018-12-11
US9754135B2 (en) 2017-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6461670B2 (ja) カードリーダおよびカードリーダの制御方法
JP5759807B2 (ja) カード挿入部およびカードリーダ
JP2011070746A (ja) カードリーダおよびカードリーダの制御方法
JP6401167B2 (ja) カードリーダ
JP6023409B2 (ja) カードリーダ
JP2012118689A (ja) 磁気ヘッドおよびカードリーダ
JP4075754B2 (ja) 非接触式通信媒体挿入口モジュール
US10007814B2 (en) Card reader and control method for card reader
JP6178759B2 (ja) カードリーダ
JPWO2012085967A1 (ja) 磁気記録媒体読取装置
JP6155164B2 (ja) カードリーダおよびカードリーダの制御方法
WO2016158952A1 (ja) カードリーダ
JP6039070B2 (ja) 磁気記録媒体読取装置
JP6324103B2 (ja) カードリーダ
JP5695204B2 (ja) 磁気記録媒体読取装置
JP2015130062A (ja) カードリーダ
JP2019185837A (ja) カードリーダ
WO2019142580A1 (ja) カードリーダおよびカードリーダの制御方法
JP6613193B2 (ja) 媒体処理装置および媒体処理装置の制御方法
JP5886098B2 (ja) 媒体処理装置および媒体処理装置の制御方法
JP2019061398A (ja) 磁気センサユニットおよびカードリーダ
JP2014089574A (ja) 磁気カードリーダライタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6461670

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150