WO2015133463A1 - 毛髪化粧料組成物 - Google Patents

毛髪化粧料組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2015133463A1
WO2015133463A1 PCT/JP2015/056183 JP2015056183W WO2015133463A1 WO 2015133463 A1 WO2015133463 A1 WO 2015133463A1 JP 2015056183 W JP2015056183 W JP 2015056183W WO 2015133463 A1 WO2015133463 A1 WO 2015133463A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
agent
hair
cosmetic composition
hair cosmetic
agents
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/056183
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小林 陽介
淳 上原
美幸 遠藤
Original Assignee
ホーユー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホーユー株式会社 filed Critical ホーユー株式会社
Priority to MYPI2016702910A priority Critical patent/MY188548A/en
Priority to CN201580011673.XA priority patent/CN106163493A/zh
Priority to SG11201607201TA priority patent/SG11201607201TA/en
Priority to JP2016506493A priority patent/JP6591399B2/ja
Publication of WO2015133463A1 publication Critical patent/WO2015133463A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/08Preparations for bleaching the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8147Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • A61K8/894Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by a polyoxyalkylene group, e.g. cetyl dimethicone copolyol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/88Two- or multipart kits
    • A61K2800/882Mixing prior to application

Definitions

  • the present invention relates to a hair cosmetic composition, and more particularly to a hair cosmetic composition in which a plurality of agents are mixed and foamed by shaking.
  • the hair cosmetic composition of the present invention includes, for example, hair dye compositions such as an oxidative hair dye composition and a hair bleaching / destaining agent composition.
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 listed below are hair dyes such as multi-agent hair dyes such as oxidative hair dyes and hair bleaching agents, in which each agent is mixed and foamed by shaking in a container.
  • a material composition is disclosed.
  • the present invention improves the foam retention after mixing and foaming in a hair cosmetic composition that is used by mixing and foaming a plurality of agents without causing the above-mentioned problems caused by increasing the viscosity of the agent in advance. Is a technical problem to be solved.
  • the inventor of the present application can solve the problems of the present invention by designing the plurality of agents constituting the hair cosmetic composition such as a hair dye to thicken during mixing and foaming by shaking. I thought of that. Then, paying attention to the property that an anionic polymer selected from acrylic acid polymers thickens when it changes from acidic to alkaline, by mixing this anionic polymer with an acidic agent, a plurality of agents are mixed.
  • the present invention has been completed by finding that it can thicken during foaming.
  • the first invention of the present application is a hair cosmetic composition for mixing and foaming a plurality of agents by shaking,
  • the plurality of agents include a hair cosmetic composition in which an acidic agent containing one or more anionic polymers selected from acrylic acid polymers is included, and a mixture of the plurality of agents is alkaline.
  • acidic means that the pH is 7 or less
  • alkaline means that the pH exceeds 7.
  • anionic polymer selected from acrylic acid polymer means that acrylic acid is included as a monomer, and the number of anionic groups (carboxyl group, sulfo group, etc.) in the molecule is greater than the number of cationic groups in the same molecule. Also means many acrylic acid polymers. This polymer has increased viscosity when it changes from acidic to alkaline.
  • the plurality of agents include an acidic agent (for example, an oxidant in an oxidative hair dye or a hair decoloring / destaining agent)
  • the acidic agent contains at least one anionic polymer selected from acrylic acid polymers (hereinafter also referred to as “anionic acrylic polymer”). Since an anionic acrylic polymer does not show a thickening action in an acidic agent, it is easy to make the acidic agent have a low viscosity. Therefore, there is no possibility that lumps will be generated in this agent or that mixing will be insufficient when a plurality of agents are mixed and foamed by shaking.
  • the hair cosmetic composition of the first invention is designed to be alkaline after the mixing of each agent containing an acidic agent.
  • anionic acrylic acid polymer shows a thickening action under alkalinity. Therefore, the acrylic acid polymer exhibits a thickening action immediately after the plurality of agents are mixed and foamed well by shaking. As a result, the foam retention property after foaming is ensured in the foamed hair cosmetic of the mixed foaming method by shaking.
  • the acidic agent may be an acrylic acid polymer (hereinafter referred to as dimethyldiallylammonium chloride / acrylic acid copolymer (trade name Marquat 280)) having a large number of cationic groups in the molecule.
  • dimethyldiallylammonium chloride / acrylic acid copolymer (trade name Marquat 280)
  • Marquat 280 dimethyldiallylammonium chloride / acrylic acid copolymer
  • the first invention of the present application preferably has a feature that the acidic agent contains one or more anionic surfactants. According to this feature, since the acidic agent contains one or more anionic surfactants, it is possible to obtain a foamy hair cosmetic composition with good foam quality when mixed and foamed by shaking. .
  • Anionic surfactants are known to be suitable for good foam foaming.
  • the anionic surfactant forms a complex with the cationic acrylic acid polymer, so that a good foam quality based on the anionic surfactant is obtained. Foaming is inhibited.
  • the hair cosmetic composition of the first invention of the present application such an inconvenience does not occur because the anionic acrylic acid polymer is blended with the acidic agent.
  • the first invention of the present application preferably has a feature that the agent different from the acidic agent contains at least one cationic substance selected from a cationic surfactant or a cationic polymer.
  • an agent different from the acidic agent in the hair cosmetic composition for example, the first agent containing an alkaline agent in an oxidative hair dye or a hair bleaching agent, or does not contain an oxidizing agent or an alkaline agent
  • the third agent contains one or more cationic substances selected from cationic surfactants or cationic polymers, the feel of the hair to which the foamy hair cosmetic is applied is improved.
  • the anionic surfactant is mixed when these agents are mixed.
  • a cationic substance is expected to form a complex.
  • the formation of such a complex is concerned as “causes the clogging of the discharge part of the former container” in the foam-form hair-former of the aerosol former type or the non-aerosol foamer type.
  • hair cosmetics that are mixed and foamed by shaking, there is no particular problem, and the formation of a complex to some extent can improve the mixing properties of a plurality of agents.
  • the first invention of the present application preferably has a feature that the cationic polymer is polydimethylmethylenepiperidinium chloride. According to this feature, since the cationic polymer is polydimethyldimethylmethylenepiperidinium chloride, there is little adverse effect on foaming properties compared to other cationic polymers, and there is an effect of improving the feel during washing.
  • the first invention of the present application preferably has a feature that the plurality of agents include an agent containing at least one polyether-modified silicone.
  • the plurality of agents include an agent containing at least one polyether-modified silicone.
  • the first invention of the present application preferably has a feature that the plurality of agents include an agent containing a higher alcohol, and the polyether-modified silicone is blended with the agent containing the higher alcohol.
  • the inventor of the present application also found a novel effect of suppressing the precipitation of higher alcohols related to the viscosity, lightness, and hair dyeing power of the hair cosmetic composition and enhancing its storage stability as a blending effect of the polyether-modified silicone. It was. Therefore, according to this characteristic, when higher alcohol is mix
  • the first invention of the present application preferably has a feature that the acidic agent contains one or more kinds of nonionic surfactants.
  • the acidic agent contains one or more kinds of nonionic surfactants.
  • the first invention of the present application preferably has a feature that the acidic agent contains one or more nonionic surfactants having HLB of 10 or more. According to this feature, in addition to the effect of improving the foam quality and foam hardness at the time of mixed foaming, when higher alcohol is blended with an acidic agent, the precipitation is suppressed and storage stability is improved. Can be increased.
  • the second invention of the present application is a hair cosmetic composition to be applied to hair as foam, and is a hair cosmetic composition containing at least one polyether-modified silicone.
  • an acidic agent contains an anionic acrylic polymer
  • a mixture of a plurality of agents becomes alkaline, and a plurality of agents are mixed and foamed by shaking
  • one or more polyether-modified silicones are contained.
  • the effect of the case has already been described in the first invention.
  • the present inventor further researched, even if the acidic agent does not contain an anionic acrylic polymer, or even if it is not a multi-component hair cosmetic, foaming is further caused by shaking.
  • blending polyether-modified silicone also has an effect of improving the feel of hair treated with a hair cosmetic.
  • the second invention of the present application preferably has a feature that the agent containing the polyether-modified silicone contains a higher alcohol.
  • the agent containing the polyether-modified silicone contains a higher alcohol.
  • the second invention of the present application preferably has a feature that the hair cosmetic composition comprises a plurality of agents, and the plurality of agents are mixed and foamed by shaking.
  • the hair cosmetic composition comprises a plurality of agents, and the plurality of agents are mixed and foamed by shaking.
  • one preferred embodiment is, for example, a hair cosmetic composition of the type “mixing and foaming a plurality of agents by shaking”. Can do. According to this type of hair cosmetic composition, it can be easily foamed by shaking and mixing.
  • the second invention of the present application preferably has a feature of containing one or more kinds of nonionic surfactants.
  • the foam quality and foam hardness are further improved, so defoaming after foaming is suppressed, and foam quality and foam volume are improved during hair treatment.
  • the effect of the 2nd invention of this application of maintaining can be heightened.
  • the second invention of the present application preferably has a feature that it contains one or more nonionic surfactants having an HLB of 10 or more.
  • the effect of suppressing the precipitation of the higher alcohol and enhancing its storage stability is further improved.
  • the foam retention after mixing and foaming is not accompanied by the above-mentioned problems caused by increasing the viscosity of the agent in advance. Can be improved.
  • the second invention of the present application in a wide variety of hair cosmetic compositions to be applied to hair as foam, it suppresses defoaming after foaming and improves the foam quality and the amount of foam during hair treatment. Can be maintained.
  • This first embodiment group relates to an embodiment of the hair cosmetic composition according to the first invention.
  • a plurality of agents constituting the hair cosmetic composition are mixed and foamed by shaking. After mixing a plurality of agents, the mixture may be shaken to foam, or may be shaken so that mixing and foaming of the plurality of agents proceed simultaneously.
  • Shaking is an operation of causing a flow in the agent constituting the hair cosmetic composition, and more preferably an operation of causing a random flow such as turbulent flow or convection.
  • the method of shaking is not particularly limited. From the viewpoint of foaming by a simple operation, preferably, an operation of foaming by shaking a container, an operation of mixing and foaming gas by agitation, and contacting the first agent and another agent by agitation to generate gas Including one or more selected from operations. More preferably, foaming is performed by one operation selected from the operation of foaming by shaking the container, the operation of mixing and foaming the gas by stirring, and the operation of generating gas by bringing the first agent into contact with the other agent by stirring. I do. From the viewpoint of ease of use, the operation of foaming by shaking the container is more preferable.
  • the above-mentioned “operation for generating gas by bringing the first agent into contact with another agent by stirring” generates carbon dioxide from the carbonate or the like contained in the first agent by the acid contained in the other agent. It is a concept that includes an operation of foaming.
  • An appropriate container and stirring tool can be used in accordance with the shaking method.
  • an openable / closable sealed container that can be shaken by introducing a plurality of agents constituting the hair cosmetic composition as disclosed in the above-mentioned Patent Document 1 and International Publication WO2011 / 151880 can be used.
  • a cup-shaped container for charging a plurality of agents constituting the hair cosmetic composition as disclosed in the above-mentioned Patent Document 2 and a plurality of agents charged in the container are agitated.
  • a spatula-like stirring device for mixing and foaming can be used.
  • the foamed hair cosmetic composition can be appropriately used by a known method.
  • the foamed hair cosmetic composition may be taken out of the container with a scooping tool such as a hand wearing a glove or a spatula, and the foamed hair cosmetic composition may be used by tilting the container. You may use it on
  • the present application also discloses a hair dyeing method, a hair decoloring method or a hair decoloring method using the foamed hair cosmetic composition prepared by the above method. It is considered that the foam that adopts an appropriate configuration from the viewpoint of foam quality and has good shape retention has an advantage that the amount of foam is effective and the foam is less likely to sag.
  • the hair cosmetic composition of the first embodiment group is a hair cosmetic composition in which a plurality of agents are mixed and foamed by shaking, and the plurality of agents are one type of anionic polymer selected from acrylic acid polymers.
  • An acidic agent containing the above is contained, and a mixture of a plurality of agents is a hair cosmetic composition that becomes alkaline.
  • This hair cosmetic composition is obtained by mixing and foaming a plurality of agents into a foamy dosage form by shaking, then taking it with a hand with a thin glove, a comb (comb) or a brush and applying it to the hair. Can do.
  • Examples of the hair cosmetic composition of the first embodiment group include hair dyes such as oxidative hair dyes or hair decoloring / destaining agents, each of which is a multiple-agent type.
  • hair dyes such as oxidative hair dyes or hair decoloring / destaining agents
  • a multi-agent type for example, a two-component type consisting of a first agent containing an alkali agent and a second agent containing an oxidizing agent (further, an oxidation aid) is representative, but more appropriate
  • a three-drug type to which a third agent or the like according to prescription is added is also included.
  • each of the plurality of agents constituting the hair cosmetic composition is a liquid agent.
  • the liquid agent include solutions based on water, emulsions, gels, creams, and the like. These liquid agents preferably have a low viscosity of, for example, 5000 millipascal seconds (mPa ⁇ s) or less, more preferably 2000 mPa ⁇ s or less at 25 ° C.
  • each agent is preferably the same type of liquid agent, and more preferably has a viscosity close to each other.
  • a part of the plurality of agents constituting the hair cosmetic composition can be made into a powdery agent.
  • all of the plurality of agents are constituted as powdered agents, they are dissolved in water and then subjected to mixed foaming by shaking.
  • the hair cosmetic composition of the first embodiment group contains an acidic agent (for example, the second agent of an oxidative hair dye or a hair bleaching / decoloring agent), and becomes alkaline after mixing these plural agents. is there.
  • the pH of the acidic agent is not particularly limited, but is preferably in the range of, for example, pH 1 to 7, particularly in the range of pH 2 to 6.
  • an alkaline agent for example, the first agent for oxidative hair dyes and hair decoloring / destaining agents
  • the pH value of the alkaline agent is not particularly limited, but is preferably in the range of more than pH 7 to pH 13, particularly in the range of pH 8-12.
  • the pH value when the hair cosmetic composition is made alkaline by mixing a plurality of agents is not particularly limited, but is preferably in the range of more than pH 7 to pH 13, particularly in the range of pH 8-11.
  • Examples of the “acidic agent” in the hair cosmetic composition include an oxidative hair dye and a second agent of a hair decoloring / destaining agent.
  • the second agent of the oxidative hair dye or hair bleach contains at least an oxidizer and functions to decolor melanin contained in the hair.
  • the second agent of the hair decoloring agent contains an oxidizing aid in addition to the oxidizing agent, and performs decolorization of melanin contained in the hair and decomposition of the oxidation dye polymer.
  • oxidizing agents include hydrogen peroxide, urea peroxide, melamine peroxide, sodium percarbonate, potassium percarbonate, sodium perborate, potassium perborate, ammonium persulfate, sodium peroxide, potassium peroxide, magnesium peroxide, Examples include barium peroxide, calcium peroxide, strontium peroxide, sulfate hydrogen peroxide adduct, phosphate hydrogen peroxide adduct, pyrophosphate hydrogen peroxide adduct, and the like.
  • the oxidation aid include persulfates such as ammonium persulfate, potassium persulfate, and sodium persulfate. Among these, hydrogen peroxide is preferable.
  • the content of the oxidizing agent in the acidic agent is not particularly limited, but is, for example, 0.1 to 15% by mass, and more preferably 2 to 9% by mass.
  • the second agent contains hydrogen peroxide as an oxidizing agent, ethylene glycol phenyl ether (phenoxyethanol), hydroxyethanediphosphonic acid or a salt thereof is added to the acidic agent as a stabilizer for improving the stability. It is preferable.
  • the acidic agent contains one or more anionic acrylic acid polymers.
  • An anionic acrylic acid polymer contains an acrylic acid monomer as a monomer, and has more anionic groups than cationic groups in the molecule.
  • Examples of the anionic acrylic acid polymer include a homopolymer consisting only of an acrylic acid monomer and an anionic copolymer consisting of an acrylic acid monomer and another kind of monomer.
  • dimethyldiallylammonium chloride / acrylic acid copolymer (trade name Marquat 280) and dimethyldiallylammonium chloride / acrylamide / acrylic acid copolymer (trade name Marquat 3330) are copolymerized with an anion in the molecule.
  • Copolymers having more cationic groups than functional groups are not included. It also does not include methacrylic acid polymers that do not contain acrylic acid monomers.
  • the anionic acrylic acid polymer in the present invention has a characteristic that it has a low viscosity or no viscosity in an acidic agent, but thickens under an alkaline condition.
  • anionic acrylic polymer examples include alkyl acrylate copolymer, alkyl acrylate / polyoxyethylene methacrylate (hereinafter, “polyoxyethylene” is also simply referred to as “POE”), stearyl ether copolymer, alkyl acrylate / Methacrylic acid POE behenes ether copolymer, alkyl acrylate / neodecanoic acid vinyl crosspolymer, alkyl acrylate / itaconic acid POE stearyl ether copolymer, alkyl acrylate / itaconic acid POE cetyl ether copolymer, alkyl acrylate / Methacrylic acid POE stearyl ether crosspolymer, carboxyvinyl polymer.
  • the said anionic acrylic acid polymer can also use a commercial item.
  • commercially available products of (meth) acrylic acid / (meth) acrylic acid alkyl copolymers include, for example, Aculin 33A (Acrylates® Copolymer), Aculin 33 (both manufactured by Rohm and Haas), (Meth) acrylic acid /
  • Examples of commercially available products of (meth) acrylic acid alkyl / (meth) acrylic acid polyoxyethylene alkyl ether copolymer include aculine 22 (alkyl acrylate, alkyl methacrylate, POE (20) stearyl ether copolymer), Examples include Aculin 28 (alkyl acrylate / alkyl methacrylate / POE (25) behenyl ether copolymer) (both manufactured by Rohm and Haas).
  • anionic acrylic polymer examples include the following. That is, alkyl acrylate / alkyl methacrylate / POE (20) stearyl ether copolymer (trade name: Aculin 22), (acrylates / stearate itaconate-20) copolymer (trade name: structure 2001), alkyl acrylate copolymer Combined emulsion (trade name: Aculin 33), carboxyvinyl polymer (trade name: Carbopol).
  • the polymerization degree or molecular weight of the anionic acrylic acid polymer is not particularly limited.
  • a polymer having a polymerization degree or molecular weight that exhibits a viscosity of 5000 mPa ⁇ s or more at pH 8 at a concentration of 1% aqueous solution can be preferably used.
  • the content of the anionic acrylic acid polymer in the acidic agent is not particularly limited, but in consideration of the thickening effect after mixing a plurality of agents, it is 0.01 to at the time of use (when a plurality of agents are mixed).
  • the content is in the range of 5% by mass, more preferably the content is in the range of 0.05 to 3% by mass, and particularly preferably the content is in the range of 0.1 to 2% by mass.
  • the acidic agent preferably contains one or more anionic surfactants. Even if it mix
  • the counter ion of the anionic group of these surfactants may be any of sodium ion, potassium ion, and triethanolamine, for example.
  • the content of the anionic surfactant in the acidic agent is not particularly limited.
  • the content is within a range of 0.01 to 5% by mass when a plurality of agents are mixed, and more preferably, the content is 0.00.
  • the content is in the range of 05 to 3.2% by mass, and the content is particularly preferably in the range of 0.2 to 1.5% by mass.
  • the acidic agent preferably contains at least one nonionic surfactant together with the anionic surfactant.
  • Nonionic surfactants have no problem in storage stability even when blended with acidic agents, and when a plurality of agents are mixed and foamed by shaking due to synergy with anionic surfactants. It is possible to realize foam having good foam quality and good foam hardness.
  • nonionic surfactants examples include ether type and ester type.
  • ether type nonionic surfactant examples include POE cetyl ether (ceteth), POE stearyl ether (steares), POE behenyl ether (Behenez), POE oleyl ether (oreth), POE lauryl ether (laureth). , POE octyldodecyl ether, POE hexyl decyl ether, POE isostearyl ether, POE nonyl phenyl ether, and POE octyl phenyl ether.
  • ester type nonionic surfactant examples include POE sorbitan monooleate, POE sorbitan monostearate, POE sorbitan monopalmitate, POE sorbitan monolaurate, POE sorbitan trioleate, POE glycerin monostearate , Monomyristic acid POE glycerin, tetraoleic acid POE sorbite, hexastearic acid POE sorbit, monolauric acid POE sorbit, POE sorbit beeswax, monooleic acid polyethylene glycol, monostearic acid polyethylene glycol, monolauric acid polyethylene glycol, lipophilic monoolein Glyceryl acid, lipophilic glyceryl monostearate, self-emulsifying glyceryl monostearate, sorbitan monooleate, sesqui Sorbitan oleate, sorbitan trioleate, sorbitan monostearate,
  • examples of the nonionic surfactant include alkyl polyglucoside.
  • Alkyl polyglucoside is an etherified product of sugar and fatty alcohol, and the condensation degree of sugar is preferably 1 to 2.
  • the alkyl chain length is preferably 8 to 16.
  • An example is alkyl (8-16) glucoside.
  • nonionic surfactant those having an HLB of 10 or more are preferably used, and ether-types having an HLB of 10 or more are particularly preferably used. Moreover, it is preferable to mix
  • the content of the nonionic surfactant in the acidic agent is not particularly limited.
  • the content is preferably in the range of 0.01 to 5% by mass when a plurality of agents are mixed, particularly preferably. Is a content that falls within the range of 0.1 to 3% by mass.
  • an alkaline agent In order to make the mixture of a plurality of agents constituting the hair cosmetic composition alkaline, an alkaline agent is included in the plurality of agents.
  • an alkaline agent the 1st agent of an oxidative hair dye and hair decoloring and a decoloring agent can be illustrated.
  • the first agent of the oxidative hair dye or hair bleach contains at least an alkali agent, and the oxidative hair dye first agent further contains an oxidative dye.
  • the alkaline agent works to improve the decoloring effect or the decoloring effect of the hair by promoting the action of the oxidizing agent contained in the acidic agent.
  • the oxidative dye is composed of a main intermediate or a main intermediate and a coupler, and forms an oxidative dye polymer by the action of an oxidant inside the hair and develops color.
  • the oxidative hair dye may be further blended with a direct dye.
  • alkali agent examples include ammonia, alkanolamine, silicate, carbonate, hydrogen carbonate, metasilicate, sulfate, chloride, phosphate, basic amino acid and the like.
  • examples of the alkanolamine include monoethanolamine and triethanolamine
  • examples of the silicate include sodium silicate and potassium silicate
  • examples of the carbonate include sodium carbonate and ammonium carbonate
  • examples of the bicarbonate include sodium bicarbonate and ammonium bicarbonate
  • examples of the metasilicate examples of the sulfate include ammonium sulfate
  • examples of the chloride include ammonium chloride.
  • the phosphate include primary ammonium phosphate and secondary ammonium phosphate
  • examples of the basic amino acid include arginine, lysine and salts thereof. Of these, ammonia and ammonium salts are preferred.
  • the content of the alkaline agent in the alkaline agent is not limited, but is, for example, 0.1 to 20% by mass, more preferably 1 to 15% by mass when a plurality of agents are mixed.
  • Oxidative dye The main intermediates of oxidative dyes are dye precursors, which are mainly o- or p-phenylenediamines or aminophenols, and are themselves usually colorless or weakly colored compounds.
  • the main intermediate is used alone or with a coupler.
  • Major intermediates include p-phenylenediamine, toluene-2,5-diamine (p-toluylenediamine), N-phenyl-p-phenylenediamine, 4,4'-diaminodiphenylamine, p-aminophenol, o- Aminophenol, p-methylaminophenol, N, N-bis (2-hydroxyethyl) -p-phenylenediamine, 2-hydroxyethyl-p-phenylenediamine, o-chloro-p-phenylenediamine, 4-amino-m -Cresol, 2-amino-4-hydroxyethylaminoanisole, 2,4-diaminophenol and salts thereof are exemplified.
  • the salt include hydrochloride, sulfate, acetate and the like.
  • Couplers mainly include m-diamines, aminophenols or diphenols, and specifically include resorcin, catechol, pyrogallol, phloroglucin, gallic acid, hydroquinone, 5-amino-o-cresol, m-amino.
  • Phenol 5- (2-hydroxyethylamino) -2-methylphenol, m-phenylenediamine, 2,4-diaminophenoxyethanol, toluene-3,4-diamine, ⁇ -naphthol, 2,6-diaminopyridine, diphenylamine, Examples thereof include 3,3′-iminodiphenyl, 1,5-dihydroxynaphthalene and tannic acid and their salts.
  • Examples of direct dyes include various acid dyes, basic dyes, nitro dyes, natural dyes, and disperse dyes.
  • the agent different from the acidic agent in the plurality of agents contains at least one cationic substance selected from a cationic surfactant or a cationic polymer.
  • the “agent different from the acidic agent” may be the above-mentioned alkaline agent or a third agent that is neither an acidic agent nor an alkaline agent.
  • the cationic substance improves the feel of the hair when the foamed hair cosmetic composition is applied to the hair. If these cationic substances are added to an acidic agent, they may be decomposed by hydrogen peroxide to lower the molecular weight, and the touch improvement effect may be reduced. However, since it is blended with an alkaline agent, there is no problem in storage stability.
  • Cationic surfactants include lauryltrimethylammonium chloride, cetyltrimethylammonium chloride, stearyltrimethylammonium chloride (stealtrimonium chloride), behenyltrimethylammonium chloride (behentrimonium chloride), distearyldimethylammonium chloride, cetyltrimethylammonium bromide And stearyltrimethylammonium bromide, ethyl lanolin sulfate fatty acid aminopropylethyldimethylammonium, stearyltrimethylammonium saccharin, cetyltrimethylammonium saccharin, methacryloyloxyethyltrimethylammonium chloride, and behenyltrimethylammonium methylsulfate.
  • stearyltrimethylammonium chloride and cetyltrimethylammonium chloride are particularly preferred from the standpoints of the amount of foam during foaming and foam quality.
  • cationic polymer examples include cationized cellulose derivatives, cationic starch, cationized guar gum, diallyl quaternary ammonium salt polymers or copolymers, and quaternized polyvinylpyrrolidone.
  • a polymer of a quaternary ammonium salt obtained by adding glycidyltrimethylammonium chloride to hydroxyethyl cellulose (Polyquaternium-10 such as Leogard G, GP; Lion Corporation, Polymer JR- 125, same JR-400, same JR-30M, same LR-400, same LR-30M; Amerchol), hydroxyethylcellulose / dimethyldiallylammonium chloride copolymer (polyquaternium-4, eg Cellcoat H-100, same L-) 200; Akzo Nobel).
  • diallyl quaternary ammonium salt examples include dimethyldiallylammonium chloride polymer (polydimethylmethylenepiperidinium chloride) [POLYQUATERNIUM-6] such as MERQUAT 100; Lubrizol Co., Ltd.], dimethyldiallylammonium chloride / acrylic acid copolymer [POLYQUATERNIUM-22, for example, MERQUAT 280; Lubrizol Corporation], acrylic acid / diallyl quaternary ammonium salt / acrylamide copolymer [POLYQUATERNIUM-39], for example, MERQUAT PLUS 3331 (Lubrisol), etc.
  • dimethyldiallylammonium chloride polymer polydimethylmethylenepiperidinium chloride
  • POLYQUATERNIUM-6 such as MERQUAT 100; Lubrizol Co., Ltd.
  • dimethyldiallylammonium chloride / acrylic acid copolymer for example, MERQUAT 280; Lubrizol Corporation
  • quaternized polyvinylpyrrolidone quaternary ammonium salt obtained from a copolymer of vinylpyrrolidone (VP) and dimethylaminoethyl methacrylate and diethyl sulfate [POLYQUATERNIUM-11], for example, Guffcoat 734 (GAFQUAT 734) 755; IPS Japan Ltd.] and the like.
  • polydimethylmethylenepiperidinium chloride is particularly preferred from the viewpoint of improving the feel when washed off.
  • the content of the cationic substance is not particularly limited.
  • the content is within a range of 0.01 to 5% by mass, more preferably within a range of 0.1 to 3% by mass when a plurality of agents are mixed. This is the inner content.
  • the hair cosmetic composition of the first embodiment group preferably contains a polyether-modified silicone.
  • the polyether-modified silicone can be blended into any one or more of an acidic agent, an alkaline agent, and an “agent different from the acidic agent”. This component is effective in improving hair feel, in hair cosmetics. In view of the effect of suppressing the defoaming after foaming and also the effect of suppressing the precipitation of the higher alcohol, it is particularly preferable to add it to the agent containing the higher alcohol.
  • the polyether-modified silicone has a structure in which a polyether chain containing polyethylene glycol and / or polypropylene glycol is bonded to a silicone chain made of dimethylpolysiloxane.
  • Examples thereof include those represented by the following general formulas of “Chemical Formula 1” to “Chemical Formula 4”.
  • R 3 represents R 4 —O— (C 2 H 4 O) a — (C 3 H 6 O) b —A
  • A represents a hydrogen atom or a carbon number of 1 to 12 hydrocarbon groups are shown.
  • R 4 and R 5 are divalent hydrocarbon groups having 2 to 4 carbon atoms, m is an integer of 1 to 1000, and n is an integer of 1 to 100.
  • a and b represent an integer of 0 to 50, and a + b ⁇ 1.
  • polyether-modified silicone examples include PEG-11 methyl ether dimethicone, PEG / PPG-20 / 6 dimethicone, PEG-10 dimethicone, PEG-12 dimethicone, PEG-10 methyl ether dimethicone, PEG17 dimethicone, and the like.
  • Commercially available components may be used for this component.
  • silicone KF6011 manufactured by Shin-Etsu Silicone
  • ABIL B88183 manufactured by Goldschmidt
  • silicone SH3771M manufactured by Dow Corning Silicone
  • silicone SS -2801 manufactured by Toray Dow Corning Silicone
  • Silfs 895 manufactured by Momentive Performance Materials
  • PEGn dimethicone (n is 1 or more) is preferable, and PEG-10 dimethicone and PEG-12 dimethicone are particularly preferable from the viewpoint of maintaining the amount of foam and improving the touch.
  • the content of the polyether-modified silicone in the hair cosmetic composition is not particularly limited, but is preferably a content that is preferably within a range of 0.01 to 10% by mass when a plurality of agents are mixed. Is a content that falls within the range of 0.1 to 5% by mass.
  • the acidic agent, the alkaline agent, and the “agent different from the acidic agent” include a component other than the above-described components within a range not inhibiting the effects of the invention.
  • Ingredients such as zwitterionic surfactants, solubilizers, oily ingredients, water-soluble polymer compounds, sugars, preservatives, stabilizers, pH adjusters, plant extracts, herbal extracts, vitamins, perfumes, antioxidants
  • an ultraviolet absorber, a chelating agent and the like can be arbitrarily blended. Some of them are specifically described below.
  • zwitterionic surfactant examples include alkyl betaine type, fatty acid amidopropyl betaine type, alkyl imidazole type, and amino acid type.
  • lauryl betaine More specifically, lauryl betaine, amide betaine, carbobetaine, sulfobetaine, hydroxysulfobetaine, amidosulfobetaine, 2-undecyl-N-carboxymethyl-N-hydroxyethylimidazolinium betaine sodium, cocoamidopropyl betaine,
  • lauryldimethylaminoacetic acid betaine stearyldimethylaminoacetic acid betaine
  • coconut oil fatty acid amidopropyl betaine examples include lauryldimethylaminoacetic acid betaine, stearyldimethylaminoacetic acid betaine, and coconut oil fatty acid amidopropyl betaine.
  • solubilizer A solubilizer is mix
  • solubilizers include water and organic solvents.
  • Organic solvents include ethanol, n-propanol, isopropanol, methyl cellosolve, methyl carbitol, benzyl alcohol, phenethyl alcohol, ⁇ -phenylpropyl alcohol, cinnamon alcohol, p-methylbenzyl alcohol, ⁇ -phenylethanol, phenoxyethanol, phenoxyisopropanol N-alkylpyrrolidone, alkylene carbonate, alkyl ether and the like.
  • water is preferably used.
  • the water content during mixing is preferably 50% by mass or more, more preferably 70% by mass or more.
  • Oil component examples include polyhydric alcohols, fats and oils, waxes, higher alcohols, higher fatty acids, alkyl glyceryl ethers, esters, silicones, hydrocarbons and the like.
  • polyhydric alcohols examples include glycols and glycerins.
  • glycols include ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, isoprene glycol, and 1,3-butylene glycol.
  • examples include glycerin, diglycerin, polyglycerin and the like.
  • Oils include olive oil, rosehip oil, camellia oil, shea fat, macadamia nut oil, almond oil, tea seed oil, safflower oil, sunflower oil, soybean oil, cottonseed oil, sesame oil, beef fat, cacao butter, corn oil, peanut oil Rapeseed oil, rice bran oil, rice germ oil, wheat germ oil, pearl barley oil, grape seed oil, avocado oil, carrot oil, castor oil, flaxseed oil, coconut oil, mink oil, egg yolk oil and the like.
  • waxes examples include beeswax, candelilla wax, carnauba wax, jojoba oil, lanolin, whale wax, rice bran wax, sugar cane wax, palm wax, montan wax, cotton wax, bayberry wax, shellac wax and the like.
  • Higher alcohols include lauryl alcohol, myristyl alcohol, cetyl alcohol (cetanol), stearyl alcohol, cetostearyl alcohol, aralkyl alcohol, behenyl alcohol, 2-hexyldecanol, isostearyl alcohol, 2-octyldodecanol, decyltetradecanol, oleyl
  • examples include alcohol, linoleyl alcohol, lanolin alcohol, and the like.
  • higher fatty acids examples include lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, behenic acid, isostearic acid, hydroxystearic acid, 12-hydroxystearic acid, oleic acid, undecylenic acid, linoleic acid, ricinoleic acid, and lanolin fatty acid. Is done.
  • alkyl glyceryl ether examples include batyl alcohol (monostearyl glyceryl ether), chimyl alcohol (monocetyl glyceryl ether), ceralkyl alcohol (monooleyl glyceryl ether), isostearyl glyceryl ether and the like.
  • Esters include diisobutyl adipate, cetyl octanoate, isononyl isononanoate, diisopropyl sebacate, octyldodecyl myristate, isopropyl palmitate, stearyl stearate, hexyl laurate, hexyldecyl dimethyloctanoate, triisodecyl myristate, fatty acid ( C10-30) (cholesteryl / lanosteryl), lauryl lactate, lanolin acetate, ethylene glycol di-2-ethylhexanoate, dipentaerythritol fatty acid ester, N-alkyl glycol monoisostearate, diisostearyl malate, etc. .
  • silicones other than polyether silicone examples include dimethylpolysiloxane (INCI name: dimethicone), dimethylpolysiloxane having a hydroxy end group (INCI name: dimethiconol), methylphenylpolysiloxane, decamethylcyclopentasiloxane, and average polymerization degree.
  • examples include 650 to 10,000 highly polymerized silicones, amino-modified silicones, betaine-modified silicones, alkyl-modified silicones, alkoxy-modified silicones, and carboxy-modified silicones.
  • amino-modified silicones include aminopropylmethylsiloxane / dimethylsiloxane copolymer (INCI name: aminopropyl dimethicone), aminoethylaminopropylsiloxane / dimethylsiloxane copolymer (INCI name: amodimethicone), aminoethyl.
  • aminopropylmethylsiloxane / dimethylsiloxane copolymer INCI name: trimethylsilylamodimethicone.
  • hydrocarbon examples include ⁇ -olefin oligomer, light isoparaffin, light liquid isoparaffin, liquid isoparaffin, liquid paraffin, squalane, polybutene, paraffin, microcrystalline wax, petrolatum and the like.
  • Water-soluble polymer compound As the water-soluble polymer compound, anionic, nonionic and amphoteric polymer compounds excluding the above-mentioned anionic acrylic acid polymer and cationic polymer can be used. For example, hydroxyethyl cellulose is exemplified.
  • This second embodiment group relates to an embodiment of the hair cosmetic composition according to the second invention.
  • the hair cosmetic composition according to the second embodiment group is a hair cosmetic composition applied to the hair as a foam, and is a hair cosmetic composition containing one or more of polyether-modified silicones.
  • This hair cosmetic composition may be composed of a single agent, or may be composed of two or more agents used by mixing at the time of use.
  • the method or means for making a hair cosmetic composition composed of a single agent into a foam at the time of use, or mixing a hair cosmetic composition composed of a plurality of agents into a foam at the time of use is not limited.
  • a single-component or multi-component hair cosmetic composition is made into a foam using a known aerosol former container using a propellant, or a single-component or multi-component hair cosmetic composition Foamed using a known non-aerosol foamer container, foamed by shaking a single-component hair cosmetic composition, or mixed and foamed by shaking a multi-component hair cosmetic composition You can make it.
  • the method of “mixed foaming by shaking” described in the first embodiment group is applied, or It can be applied as it is.
  • the single or plural agents constituting the hair cosmetic composition according to the second embodiment group are preferably liquid agents, but can also be powdered agents. When it is configured as a powdery agent, it is dissolved in water or other liquid agent and then made into a foam.
  • the liquid agent include solutions based on water, emulsions, gels, creams, and the like. These liquid agents preferably have a low viscosity of, for example, 5000 millipascal seconds (mPa ⁇ s) or less, more preferably 3000 mPa ⁇ s or less at 25 ° C.
  • each agent is a liquid agent of the same type in terms of good mixing properties of a plurality of agents (for example, the first agent and the second agent) More preferably, the viscosities are close to each other.
  • the product category of the hair cosmetic composition according to the second embodiment group is not particularly limited, and examples thereof include hair dyes such as oxidative hair dyes, acid hair dyes, and temporary colorants. Also included are bleaching agents such as hair bleaching agents and hair bleaching / destaining agents. In addition, a wide range of hair cosmetics such as shampoo and re-laying are also included. However, hair cosmetics of the type that are applied to the hair and then left for a certain period of time to treat the hair are particularly preferred. In that sense, the above-mentioned hair dyes and bleaching agents are typical.
  • hair cosmetic compositions according to the second embodiment group as a preferable one, mention is made of a hair cosmetic composition that is applied to hair as foam by mixing and foaming a plurality of agents by shaking. Can do. Moreover, as one of particularly preferable ones, all of the hair cosmetic compositions according to the first embodiment group described above can be mentioned on the condition that at least one kind of polyether-modified silicone is contained.
  • the hair cosmetic composition according to the second embodiment group contains at least one polyether-modified silicone.
  • it contains a nonionic surfactant having an HLB of 10 or more. This nonionic surfactant is particularly effective because it suppresses precipitation of the higher alcohol when the hair cosmetic composition contains a higher alcohol.
  • any agent may contain a polyether-modified silicone.
  • the polyether-modified silicone has an effect of suppressing the precipitation of higher alcohol in addition to the effect of improving hair feel and the effect of suppressing defoaming after foaming in hair cosmetics compared to other silicones,
  • the hair cosmetic composition according to the second embodiment group is a multiple-drug type, and one or more of them are blended with a higher alcohol, blending a polyether-modified silicone into that agent Is particularly preferred.
  • the hair cosmetic composition according to the second embodiment group preferably further contains a nonionic surfactant having an HLB of 10 or more.
  • Nonionic surfactants having an HLB of 10 or more include POE (5) alkyl (C12-14) ether (HLB about 10.5), POE (10) stearyl ether (HLB12.4), POE (7) lauryl. Ether (HLB12.5), POE (9) tridecyl ether (HLB13.3), POE (11) lauryl ether (HLB14.5), POE (15) cetyl ether (HLB14.7), POE (30) behenyl ether (HLB16.1) POE (21) lauryl ether (HLB16.7), POE (30) cetyl ether (HLB16.9), POE (40) oleyl ether (HLB17) and the like are exemplified.
  • the HLB value is a value calculated by the Griffin method.
  • any agent may contain a nonionic surfactant having an HLB of 10 or more.
  • this component increases the effect of inhibiting the precipitation of higher alcohols by the polyether-modified silicone, so that the hair cosmetic composition according to the second embodiment group is a multiple-drug formula, and one or more agents among them are used.
  • a higher alcohol it is particularly preferable to blend a nonionic surfactant of HLB 10 or higher with the polyether-modified silicone.
  • the hair cosmetic composition according to the second embodiment group includes various components other than the above-described components, for example, various surfactants other than HLB10 or more nonionic surfactants, In addition to oil-based components other than ether-modified silicones, oxidizing agents, alkaline agents, anionic or cationic water-soluble polymers, oxidation dyes, solubilizers, sugars, preservatives, stabilizers, pH adjusters, plant extracts, crude drugs Extracts, vitamins, fragrances, antioxidants, ultraviolet absorbers, chelating agents, and the like can be optionally blended.
  • various surfactants other than HLB10 or more nonionic surfactants
  • oil-based components other than ether-modified silicones
  • oxidizing agents alkaline agents, anionic or cationic water-soluble polymers, oxidation dyes, solubilizers, sugars, preservatives, stabilizers, pH adjusters, plant extracts, crude drugs Extracts, vitamins, fragrances, antioxidants, ultraviolet absorbers, chelating
  • Anionic acrylic acid polymer component symbol (aA) Cationic acrylic acid polymer: component symbol (cA) Anionic surfactant: Ingredient symbol (B) Cationic surfactant / cationic polymer: component symbol (C) Polyether-modified silicone: Component symbol (D) Nonionic surfactant: Ingredient symbol (E) Nonionic surfactant with HLB of 10 or more: Ingredient symbol (F) Also, among the components in each table, the trade name “Aculin 22” was used as the alkyl acrylate / alkyl methacrylate / POE (20) stearyl ether copolymer.
  • Example Group I [Preparation of hair cosmetic composition] Hair cosmetic compositions according to Examples 1 to 22 and Comparative Examples 1 to 3 consisting of a liquid first agent and a second agent having the compositions shown in Tables 1 to 3 at the end (Hair bleaching agent composition) Were prepared according to a conventional method. All of these are applied to hair after foaming while mixing the first agent and the second agent by shaking at the mixing ratio shown in the column of “mixing ratio: 1 agent: 2 agents”.
  • the numerical value described about each component represents the mass% of the said component in the 1st agent or the 2nd agent in the said Example or a comparative example.
  • the viscosity measured based on the following viscosity measuring method is "the 1st agent viscosity” or "No. It is shown in the column of “Part 2 viscosity”.
  • the unit of the numerical value is “mPa ⁇ s”. (Viscosity measurement method)
  • the viscosities of the first agent and the second agent can be determined, for example, using a B-type viscometer under measurement conditions of 25 ° C. and 1 minute.
  • the B type viscometer include, for example, a BL type viscometer VISCOMETER (manufactured by Toki Sangyo Co., Ltd.).
  • the rotor to be used and the rotation speed are appropriately selected according to the measurable viscosity range of the measuring instrument. For example, when the viscosity range is 10 mPa ⁇ s or less, it can be obtained under the condition of 60 rpm using a BL adapter. When the viscosity range is 10 to 100 mPa ⁇ s, it can be obtained under the condition of 60 rpm using No. 1 rotor. When the viscosity range is 100 to 500 mPa ⁇ s, it can be obtained under the condition of 60 rpm using No.
  • a bottomed cylindrical container body having an opening larger than the bottom (the inner diameter (diameter) of the opening is 8.5 cm, the inner diameter of the bottom is 7 cm, and the height is 14 cm), and the container body
  • occludes the opening part of liquid-tightly was used.
  • the said container is transparent and can visually recognize the inside of a container from the outside.
  • the capacity of the container body is 600 ml, and the capacity of the entire container with the opening closed with a lid is 770 ml.
  • the shape of the container is the same as the container disclosed in FIGS. 1 and 2 of International Publication No. WO2011 / 151880.
  • the lid After putting the first agent 50g and the second agent 50g according to each example into the container body, the lid is attached and liquid-tightly closed, the container is shaken up and down 30 times with a swing width of 30 cm, A hair bleaching agent composition was obtained.
  • -Evaluation criteria- 5 No liquefaction is observed, and the state of the foam on the upper surface of the foam is maintained. 4: The height of the liquid accumulated on the bottom of the container body is 2 mm or less. 3: The height of the liquid accumulated on the bottom of the container body is higher than 2 mm and 7 mm or less. 2: The height of the liquid accumulated on the bottom of the container body is higher than 7 mm and 10 mm or less. 1: The height of the liquid accumulated on the bottom of the container body is higher than 10 mm.
  • the area was divided into 11 equal parts along the height direction of the container body, and the amount of foam was evaluated in 11 stages according to which area the upper surface of the formed foam was located.
  • the area on the bottom side is 1 and the area on the most opening side is 11. The higher the value, the more foam is evaluated. Even when the evaluation result was “11”, there was no problem that bubbles were ejected from the container when the lid was loosened and bubbles were dropped when the lid was removed.
  • the evaluation results are described in the above 11 ranks in the “bubble amount” column in each table.
  • Example Group II [Preparation of hair cosmetic composition]
  • the hair cosmetic compositions according to Examples 23 to 39 comprising the liquid first agent and second agent having the compositions shown in Tables 4 to 5 at the end were prepared according to a conventional method.
  • the numerical values described for each component represent the mass% of the component in the first agent or the second agent in the example.
  • the viscosity measured based on the viscosity measuring method described regarding Example group I is "the 1st agent viscosity” or " It is shown in the column of “second agent viscosity”.
  • the unit of the numerical value is “mPa ⁇ s”.
  • the hair makeup that improves the foam retention after mixing and foaming without causing problems due to previously increasing the viscosity of the agent A composition is provided.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

 本発明の課題は、複数の剤を振とうにより混合発泡させて用いる毛髪化粧料組成物において、剤を予め高粘度化することによる不具合を伴うことなく、混合発泡後の泡保持性を向上させる毛髪化粧料組成物を提供することにある。 上記課題を解決するために、複数の剤を振とうにより混合発泡させる毛髪化粧料組成物であって、前記複数の剤にはアクリル酸ポリマーから選ばれるアニオン性ポリマーの1種以上を含有する酸性の剤が含まれ、かつ、複数の剤の混合物はアルカリ性となる毛髪化粧料組成物を提供する。

Description

毛髪化粧料組成物
 本発明は毛髪化粧料組成物に関し、更に詳しくは、複数の剤を振とうにより混合発泡させる毛髪化粧料組成物に関する。本発明の毛髪化粧料組成物には、例えば、酸化染毛剤組成物や毛髪脱色・脱染剤組成物等の染毛剤組成物が包含される。
 従来より、複数の剤を振とうにより混合発泡させる毛髪化粧料組成物が提案されている。例えば下記の特許文献1、特許文献2には、複数剤式の酸化染毛剤や毛髪脱色剤等の染毛剤であって、その各剤を容器内で振とうにより混合・発泡させる毛髪化粧料組成物を開示している。
特開2011-184428号公報 特開2012-106954号公報
 ところで、上記従来の振とうによる混合発泡方式の泡状毛髪化粧料では、発泡後の時間の経過と共に消泡やこれに基づく泡質の低下を起こし易く、発泡後の泡保持性が不十分であるという問題があった。毛髪化粧料を構成する剤を予め高粘度化して消泡を抑制しようとすると、振とうによる混合発泡方式では良好な発泡が困難となる。又、予め高粘度化した剤では、いわゆる「ダマ」を生成する恐れがある。更に、振とうによる混合発泡の際に複数の剤の混合が不十分となり、染毛剤としての毛髪化粧料組成物の染毛性、脱色性等が低下する恐れがあった。
 そこで本発明は、複数の剤を振とうにより混合発泡させて用いる毛髪化粧料組成物において、剤を予め高粘度化することによる上記の不具合を伴うことなく、混合発泡後の泡保持性を向上させることを、解決すべき技術的課題とする。
 本願発明者は、染毛剤等である毛髪化粧料組成物を構成する複数の剤が、振とうによる混合・発泡中に増粘するように設計すれば、本発明の課題を解決可能であることに想到した。
 そして、アクリル酸ポリマーから選ばれるアニオン性ポリマーが、酸性からアルカリ性へ変化する際に増粘するという特性に着目し、酸性の剤にこのアニオン性ポリマーを配合することにより、複数の剤を混合・発泡中に増粘できることを見い出し、本発明を完成した。
 更に本願発明者は、泡状として毛髪に適用される毛髪化粧料にポリエーテル変性シリコーンを配合すると、その毛髪化粧料における起泡時の泡質・泡量が、毛髪の処理中、良好に維持されるという、従来の技術常識では予測できない新規な知見を得た。
 (第1発明)
 本願第1発明は、複数の剤を振とうにより混合発泡させる毛髪化粧料組成物であって、
 前記複数の剤にはアクリル酸ポリマーから選ばれるアニオン性ポリマーの1種以上を含有する酸性の剤が含まれ、かつ、複数の剤の混合物はアルカリ性となる、毛髪化粧料組成物である。
 なお、本願明細書において「酸性」とはpH7以下であることを言い、「アルカリ性」とはpH7を超えることを言う。また、「アクリル酸ポリマーから選ばれるアニオン性ポリマー」とは、モノマーとしてアクリル酸を含み、分子内のアニオン性基(カルボキシル基、スルホ基等)の個数が同一分子内のカチオン性基の個数よりも多いアクリル酸ポリマーを意味する。このポリマーは、酸性下からアルカリ性下に変化すると増粘性が高まるものである。
 第1発明によれば、複数の剤を振とうにより混合発泡させる毛髪化粧料組成物において、複数の剤には酸性の剤(例えば、酸化染毛剤や毛髪脱色・脱染剤における酸化剤含有の第2剤)が含まれ、酸性の剤はアクリル酸ポリマーから選ばれるアニオン性ポリマー(以下、「アニオン性アクリル酸ポリマー」ともいう)の1種以上を含有する。アニオン性アクリル酸ポリマーは、酸性の剤中では増粘作用を示さないので、酸性の剤を低粘度とすることは容易である。従って、この剤においてダマが生成したり、複数の剤を振とうにより混合発泡させる際に混合が不十分となる恐れはない。
 一方、第1発明の毛髪化粧料組成物は、酸性の剤を含む各剤の混合後はアルカリ性となるように設計されている。そしてアニオン性アクリル酸ポリマーはアルカリ性下では増粘作用を示す。従って、複数の剤が振とうにより良好に混合発泡された直後から、アクリル酸ポリマーが増粘作用を示す。その結果、振とうによる混合発泡方式の泡状毛髪化粧料において、発泡後の泡保持性が確保される。
 なお、酸性の剤に、アニオン性アクリル酸ポリマーに代えて、例えば塩化ジメチルジアリルアンモニウム/アクリル酸共重合体(商品名マーコート280)のような、分子内にカチオン性基の多いアクリル酸ポリマー(以下、「カチオン性アクリル酸ポリマー」ともいう)の1種以上を配合しても、上記の効果は得られない。
 更に本願第1発明は、酸性の剤がアニオン性界面活性剤の1種以上を含有するという特徴を有することが好ましい。
 この特徴によると、酸性の剤がアニオン性界面活性剤の1種以上を含有するので、振とうにより混合発泡させた際に、良好な泡質の泡状毛髪化粧料組成物を得ることができる。アニオン性界面活性剤は、良好な泡質の発泡に好適であることが知られている。
 又、仮に、酸性の剤がカチオン性アクリル酸ポリマーを含有する場合には、アニオン性界面活性剤がカチオン性アクリル酸ポリマーとコンプレックスを形成するため、アニオン性界面活性剤に基づく良好な泡質の発泡が阻害される。しかし、本願第1発明の毛髪化粧料組成物では、酸性の剤にアニオン性アクリル酸ポリマーが配合されているので、このような不具合は起こらない。
 更に本願第1発明は、酸性の剤とは別の剤がカチオン性界面活性剤又はカチオン性ポリマーから選ばれるカチオン性物質の1種以上を含有するという特徴を有することが好ましい。
 この特徴によれば、毛髪化粧料組成物における酸性の剤とは別の剤(例えば、酸化染毛剤や毛髪脱色剤におけるアルカリ剤含有の第1剤、又は、酸化剤やアルカリ剤を含有しない第3剤)がカチオン性界面活性剤又はカチオン性ポリマーから選ばれるカチオン性物質の1種以上を含有するので、泡状毛髪化粧料を適用した毛髪の感触が良好となる。
 そして、これらのカチオン性物質は、例えば過酸化水素を含有する酸性の剤には配合しないので、保存中に過酸化水素によるカチオン性物質の分解(低分子化)等の劣化が起こらず、上記した毛髪の感触向上効果が発揮される。
 なお、酸性の剤がアニオン性界面活性剤を含有し、かつ、酸性の剤とは別の剤がカチオン性物質を含有する場合には、これらの剤の混合の際に、アニオン性界面活性剤とカチオン性物質がコンプレックスを形成することが予想される。このようなコンプレックスの形成は、エアゾールフォーマー式やノンエアゾールフォーマー式の泡状毛髪化粧料においては「フォーマー容器の吐出部の目詰まりの原因になる」として懸念される。しかし、振とうにより混合発泡させる毛髪化粧料においては、別段に問題とはならず、ある程度のコンプレックスの形成は複数の剤の混合性を向上させることができる。
 更に本願第1発明は、カチオン性ポリマーがポリ塩化ジメチルメチレンピペリジニウムであるという特徴を有することが好ましい。
 この特徴によれば、カチオン性ポリマーがポリ塩化ジメチルメチレンピペリジニウムであるため、他のカチオン性ポリマーと比べて発泡性への悪影響が少なく、洗い流し時の感触を向上するという効果がある。
 更に本願第1発明は、複数の剤には、ポリエーテル変性シリコーンの1種以上を含有する剤が含まれるという特徴を有することが好ましい。
 複数の剤を振とうにより混合発泡させる毛髪化粧料組成物において、その任意の剤にポリエーテル変性シリコーンの1種以上を配合すると、毛髪の感触を良好に向上させるだけでなく、毛髪感触向上成分として汎用されるアミノ変性シリコーンやジメチコン等のシリコーン類と比較して消泡性が小さく、毛髪処理中の泡質・泡量を維持し易いという効果を奏する。従って、シリコーン化合物による毛髪感触の向上効果を伴いつつ、前記第1発明の効果をより発揮することができる。
 更に本願第1発明は、複数の剤には高級アルコールを含有する剤が含まれ、ポリエーテル変性シリコーンが前記高級アルコールを含有する剤に配合されるという特徴を有することが好ましい。
 本願発明者は、ポリエーテル変性シリコーンの配合効果として、毛髪化粧料組成物の粘性、明度、染毛力に関与する高級アルコールの析出を抑制し、その保存安定性を高めるという新規な効果も見出した。従って、この特徴によれば、毛髪化粧料組成物に高級アルコールが配合されている場合に、その析出を抑制し、保存安定性を高めることができる。
 なお、ポリエーテル変性シリコーン以外のシリコーン類を配合した場合、毛髪の感触向上効果は得られても、発泡後の泡保持性の維持効果(消泡性の抑制効果)や高級アルコールの析出を抑制する効果は得られない。
 更に本願第1発明は、酸性の剤が非イオン性界面活性剤の1種以上を含有するという特徴を有することが好ましい。
 酸性の剤に非イオン性界面活性剤の1種以上を配合すると、複数の剤の混合発泡時における泡質及び泡の硬さが一層向上するため、発泡後の泡保持性を一層高めることができる。
 更に本願第1発明は、酸性の剤が、HLB10以上の非イオン性界面活性剤の1種以上を含有するという特徴を有することが好ましい。
 この特徴によれば、複数の混合発泡時における泡質及び泡の硬さを向上させる効果のほか、酸性の剤に高級アルコールが配合されている場合に、その析出を抑制し、保存安定性を高めることができる。
 (第2発明)
 本願第2発明は、泡状として毛髪に適用される毛髪化粧料組成物であって、ポリエーテル変性シリコーンの1種以上を含有する、毛髪化粧料組成物である。
 酸性の剤がアニオン性アクリル酸ポリマーを含有し、複数の剤の混合物がアルカリ性となり、かつ複数の剤を振とうにより混合発泡させる毛髪化粧料において、ポリエーテル変性シリコーンの1種以上を含有させた場合の効果は、第1発明で既に述べた。
 ところが本願発明者が更に研究を進めたところ、酸性の剤がアニオン性アクリル酸ポリマーを含有しない毛髪化粧料においても、あるいは複数剤式の毛髪化粧料でなくても、更に振とうにより起泡する毛髪化粧料でなくても、泡状として毛髪に適用される毛髪化粧料組成物である限りにおいて、ポリエーテル変性シリコーンの1種以上を配合すると、毛髪の感触向上効果と共に、毛髪化粧料における起泡後の消泡が抑制され易く、毛髪の処理中、泡質・泡量が良好に維持されることを見出した。
 従って本願第2発明によれば、泡状として毛髪に適用される広範囲な種類の毛髪化粧料組成物において、起泡後の消泡を抑制し、毛髪の処理中、泡質・泡量を良好に維持することができる。
 また、ポリエーテル変性シリコーンを配合することにより、毛髪化粧料で処理した毛髪の感触が向上するという効果もある。
 更に本願第2発明は、ポリエーテル変性シリコーンを含有する剤に、高級アルコールを含有するという特徴を有することが好ましい。
 ポリエーテル変性シリコーンの配合効果として、毛髪化粧料組成物の粘性、明度、染毛力に関与する高級アルコールの析出を抑制し、その保存安定性を高めるという新規な効果も実現できる。
 更に本願第2発明は、毛髪化粧料組成物が複数の剤からなり、複数の剤を振とうにより混合発泡させるものであるという特徴を有することが好ましい。
 上記した第2発明に係る広範囲な種類の毛髪化粧料組成物の内、好ましい実施形態の一つとして、例えば「複数の剤を振とうにより混合発泡させる」タイプの毛髪化粧料組成物を挙げることができる。このタイプの毛髪化粧料組成物によれば、振とう混合により容易に発泡させることができる。
 更に本願第2発明は、非イオン性界面活性剤の1種以上を含有するという特徴を有することが好ましい。
 非イオン性界面活性剤の1種以上を配合すると、泡質及び泡の硬さが一層向上するため、起泡後の消泡を抑制し、毛髪の処理中、泡質・泡量を良好に維持するという本願第2発明の効果を高めることができる。
 更に本願第2発明は、HLBが10以上の非イオン性界面活性剤の1種以上を含有するという特徴を有することが好ましい。
 HLBが10以上の非イオン性界面活性剤の1種以上を含有すると、高級アルコールの析出を抑制し、その保存安定性を高めるという効果が一層向上する。
 本願第1発明によれば、複数の剤を振とうにより混合発泡させて用いる毛髪化粧料組成物において、剤を予め高粘度化することによる上記の不具合を伴うことなく、混合発泡後の泡保持性を向上させることができる。
 本願第2発明によれば、泡状として毛髪に適用される広範囲な種類の毛髪化粧料組成物において、起泡後の消泡を抑制し、毛髪の処理中、泡質・泡量を良好に維持することができる。
 次に本願発明の実施形態を、その最良の形態を含めて説明する。本願発明の技術的範囲は、これらの実施形態によって限定されない。
 第1実施形態群
 この第1実施形態群は、前記の第1発明に係る毛髪化粧料組成物の実施形態に関する。
 〔振とうによる混合発泡〕
 本発明において、毛髪化粧料組成物を構成する複数の剤を振とうにより混合発泡させる。複数の剤を混合した後、混合物を振とうして発泡しても良いし、複数の剤の混合と発泡を同時に進めるように振とうしても良い。
 「振とう」とは、毛髪化粧料組成物を構成する剤に流れを起こさせる操作であり、より好ましくは乱流、対流等のランダムな流れを起こさせる操作である。
 当該振とうの手法は特に限定されない。簡便な操作で発泡を行う観点から、好ましくは、容器を振って発泡する操作、攪拌により気体を混合して発泡する操作、及び第1剤と他の剤を攪拌により接触させて気体を発生する操作から選ばれる1以上を含む。より好ましくは、容器を振って発泡する操作、攪拌により気体を混合して発泡する操作、及び第1剤と他の剤を攪拌により接触させて気体を発生する操作から選ばれる1つの操作によって発泡を行う。使用の簡便性の観点から、更に好ましくは容器を振って発泡する操作である。
 なお、上記「第1剤と他の剤を攪拌により接触させて気体を発生する操作」は、他の剤に含まれる酸によって、第1剤に含まれる炭酸塩等から二酸化炭素を発生させて発泡する操作を含む概念である。
 振とうの手法にあわせて、適宜な容器や撹拌用具を使用できる。例えば上記の特許文献1や、国際公開WO2011/151880号公報に開示するような、毛髪化粧料組成物を構成する複数の剤を投入して振とうすることができる開閉可能な密閉容器を使用できる。又、例えば、上記の特許文献2に開示するような、毛髪化粧料組成物を構成する複数の剤を投入するための、例えばコップ状の容器と、この容器に投入された複数の剤をかき混ぜて混合・発泡させるための、例えばヘラ状の撹拌用器具を使用できる。
 泡状にした毛髪化粧料組成物は、既知の手法により適宜使用可能である。例えば、手袋を着用した手やヘラ等の掬い取り具により容器から泡状の毛髪化粧料組成物を取り出して使用して良いし、また、容器を傾けて泡状の毛髪化粧料組成物を毛髪に乗せて使用しても良い。
 また、本願は、上記の方法によって調製した泡状毛髪化粧料組成物を使用する染毛方法、毛髪脱色方法又は毛髪脱染方法をも開示する。泡質の観点から適切な構成を採用し、保形性を良好とした泡は、泡量について目分量が効く、泡が垂れ落ちしにくい、という利点があると考えられる。
 〔毛髪化粧料組成物〕
 第1実施形態群の毛髪化粧料組成物は、複数の剤を振とうにより混合発泡させる毛髪化粧料組成物であって、前記複数の剤にはアクリル酸ポリマーから選ばれるアニオン性ポリマーの1種以上を含有する酸性の剤が含まれ、かつ、複数の剤の混合物はアルカリ性となる毛髪化粧料組成物である。
 この毛髪化粧料組成物は、複数の剤を振とうにより混合発泡させ泡状の剤型とした後、薄手の手袋をした手、あるいはコーム(櫛)又は刷毛で取って、毛髪に塗布することができる。
 (毛髪化粧料組成物を構成する複数の剤)
 第1実施形態群の毛髪化粧料組成物としては、例えば、それぞれ複数剤式の、酸化染毛剤等の染毛剤あるいは毛髪脱色・脱染剤が挙げられる。複数剤式としては、例えばアルカリ剤を含有する第1剤と、酸化剤(更には、酸化助剤)を含有する第2剤からなる2剤式のものが代表的であるが、更に適宜な処方に係る第3剤などを付加した3剤式のもの等も包含される。
 毛髪化粧料組成物を構成する複数の剤は、それぞれ液状の剤であることが好ましい。液状の剤としては、それぞれ水を基材とする溶液状、乳液状、ジェル状、クリーム状等の剤が例示される。これらの液状の剤は、例えば25℃において5000ミリパスカル秒(mPa・s)以下、より好ましくは2000mPa・s以下の低粘度であることが好ましい。複数の剤(例えば第1剤と第2剤)の良好な混合性という面では、各剤が同じタイプの液状の剤であることが好ましく、互いに近似した粘度であることが更に好ましい。
 但し、毛髪化粧料組成物を構成する複数の剤の一部を粉末状の剤とすることも可能である。複数の剤の全てを粉末状の剤として構成する場合には、これらを水に溶解させてから振とうによる混合発泡に供する。
 (毛髪化粧料組成物のpH)
 第1実施形態群の毛髪化粧料組成物は酸性の剤(例えば酸化染毛剤や毛髪脱色・脱染剤の第2剤)を含み、これらの複数の剤の混合後はアルカリ性となるものである。酸性の剤のpHは特段に限定されないが、例えばpH1~7の範囲内、特にpH2~6の範囲内であることが好ましい。
 酸性の剤を含む複数の剤を混合後にアルカリ性とするためには、複数の剤の中には、別にアルカリ性の剤(例えば酸化染毛剤や毛髪脱色・脱染剤の第1剤)を構成する必要がある。アルカリ性の剤のpH値は特段に限定されないが、pH7を超えpH13までの範囲内、特にpH8~12の範囲内であることが好ましい。
 複数の剤の混合により毛髪化粧料組成物をアルカリ性とした際のpH値は、特段に限定されないが、pH7を超えpH13までの範囲内、特にpH8~11の範囲内であることが好ましい。
 〔酸性の剤〕
 毛髪化粧料組成物における「酸性の剤」としては、酸化染毛剤や毛髪脱色・脱染剤の第2剤を例示できる。酸化染毛剤や毛髪脱色剤の第2剤は少なくとも酸化剤を含有し、毛髪に含まれるメラニンを脱色する働きをする。毛髪脱染剤の第2剤は酸化剤に加えて酸化助剤を含有し、毛髪に含まれるメラニンの脱色と、酸化染料重合体の分解とを行う。
 (酸化剤)
 酸化剤としては、過酸化水素、過酸化尿素、過酸化メラミン、過炭酸ナトリウム、過炭酸カリウム、過ホウ酸ナトリウム、過ホウ酸カリウム、過硫酸アンモニウム、過酸化ナトリウム、過酸化カリウム、過酸化マグネシウム、過酸化バリウム、過酸化カルシウム、過酸化ストロンチウム、硫酸塩の過酸化水素付加物、リン酸塩の過酸化水素付加物、及びピロリン酸塩の過酸化水素 付加物等が例示される。又、酸化助剤としては、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム及び過硫酸ナトリウム等の過硫酸塩が例示される。これらの中でも、過酸化水素が好ましい。
 酸性の剤における酸化剤の含有量は特段に限定されないが、例えば0.1~15質量%、より好ましくは2~9質量%である。第2剤が酸化剤として過酸化水素を含有する場合、その安定性を向上させる安定化剤として、エチレングリコールフェニルエーテル(フェノキシエタノール)や、ヒドロキシエタンジホスホン酸又はその塩を酸性の剤に配合することが好ましい。
 (アニオン性アクリル酸ポリマー)
 酸性の剤は、アニオン性アクリル酸ポリマーの1種以上を含有する。アニオン性アクリル酸ポリマーとは、モノマーとしてアクリル酸モノマーを含み、更に、分子内にカチオン性基よりもアニオン性基を多く有するものである。アニオン性アクリル酸ポリマーとしては、アクリル酸モノマーのみからなるホモポリマーも、アクリル酸モノマーと他種モノマーからなるアニオン性のコポリマーも包含される。しかし、例えば、塩化ジメチルジアリルアンモニウム/アクリル酸共重合体(商品名マーコート280)や塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド・アクリル酸共重合体(商品名マーコート3330)のように、共重合により分子内にアニオン性基よりもカチオン性基を多く有するコポリマーを包含しない。又、アクリル酸モノマーを含まないメタクリル酸ポリマーも包含しない。本発明におけるアニオン性アクリル酸ポリマーは、酸性の剤中では低粘度であり又は粘性を示さないが、アルカリ性下では増粘するという特性を持つ。
 アニオン性アクリル酸ポリマーとしては、アクリル酸アルキル共重合体、アクリル酸アルキル/メタクリル酸ポリオキシエチレン(以下、「ポリオキシエチレン」を単に「POE」とも言う)ステアリルエーテル共重合体、アクリル酸アルキル/メタクリル酸POEべへネスエーテル共重合体、アクリル酸アルキル/ネオデカン酸ビニルクロスポリマー、アクリル酸アルキル/イタコン酸POEステアリルエーテル共重合体、アクリル酸アルキル/イタコン酸POEセチルエーテル共重合体、アクリル酸アルキル/メタクリル酸POEステアリルエーテルクロスポリマー、カルボキシビニルポリマーが挙げられる。
 尚、上記アニオン性アクリル酸ポリマーは、市販品を用いることもできる。(メタ)アクリル酸/(メタ)アクリル酸アルキル共重合体の市販品としては、例えば、アキュリン33A(Acrylates Copolymer)、アキュリン33(いずれもローム・アンド・ハース社製)、(メタ)アクリル酸/(メタ)アクリル酸アルキル/(メタ)アクリル酸ポリオキシエチレンアルキルエーテル共重合体の市販品としては、例えば、アキュリン22(アクリル酸アルキル・メタクリル酸アルキル・POE(20)ステアリルエーテル共重合体)、アキュリン28(アクリル酸アルキル・メタクリル酸アルキル・POE(25)ベヘニルエーテル共重合体)(いずれもローム・アンド・ハース社製)等を例示することができる。(メタ)アクリル酸/(メタ)アクリル酸アルキル/イタコン酸POEアルキルエーテル共重合体の市販品としては、例えば、ストラクチャー2001(アクリレーツ/イタコン酸ステアレス-20)コポリマー)、ストラクチャー3001(アクリレーツ/イタコン酸セテス-20)コポリマー)(いずれもアクゾノーベル社製)等を例示することができる。(メタ)アクリル酸/(メタ)アクリル酸アルキル/(メタ)アクリル酸POEアルキルエーテルクロスポリマーの市販品としては、例えば、アキュリン88(Acrylates/Steareth-20 Methacrylate Crosspolymer)(商品名:ローム・アンド・ハース社製)、(メタ)アクリル酸/(メタ)アクリル酸アルキル/ネオデカン酸ビニルクロスポリマーの市販品としては、例えば、アキュリン38(Acrylates/Vinyl Neodecanoate Crosspolymer)を例示できる。カルボキシビニルポリマーの市販品としては、例えばカーボポール(日光ケミカルズ社製)等を例示することができる。
 好ましいアニオン性アクリル酸ポリマーとしては、例えば、次のものが挙げられる。即ち、アクリル酸アルキル・メタクリル酸アルキル・POE(20)ステアリルエーテル共重合体(商品名:アキュリン22)、(アクリレーツ/イタコン酸ステアレス-20)コポリマー(商品名:ストラクチャー2001)、アクリル酸アルキル共重合体エマルション(商品名:アキュリン33)、カルボキシビニルポリマー(商品名:カーボポール)。
 アニオン性アクリル酸ポリマーの重合度あるいは分子量は特段に限定されないが、例えば、1%水溶液濃度でpH8において5000mPa・s以上の粘度を示す重合度あるいは分子量のものを好ましく用いることができる。
 酸性の剤におけるアニオン性アクリル酸ポリマーの含有量も、特段には限定されないが、複数の剤の混合後における増粘効果を考慮すると、使用時(複数の剤の混合時)において0.01~5質量%の範囲内となる含有量、より好ましくは0.05~3質量%の範囲内となる含有量、特に好ましくは0.1~2質量%の範囲内となる含有量である。
 (アニオン性界面活性剤)
 又、酸性の剤は、好ましくはアニオン性界面活性剤の1種以上を含有する。アニオン性界面活性剤は、酸性の剤に配合しても保存安定性に問題がなく、かつ、複数の剤を振とうにより混合発泡させた際に良好な泡質を実現できる。
 アニオン性界面活性剤として、アルキルエーテル硫酸塩、POEアルキルエーテル硫酸塩、アルキル硫酸塩、アルケニルエーテル硫酸塩、アルケニル硫酸塩、オレフィンスルホン酸塩、アルカンスルホン酸塩、飽和又は不飽和脂肪酸塩、アルキル又はアルケニル エーテルカルボン酸塩、α-スルホン脂肪酸塩、N-アシルアミノ酸型界面活性剤、リン酸モノ又はジエステル型界面活性剤、及びスルホコハク酸エステルが例示される。これらの界面活性剤のアニオン基の対イオンは、例えばナトリウムイオン、カリウムイオン、及びトリエタノールアミンのいずれであってもよい。
 より具体的には、ラウリル硫酸ナトリウム、ミリスチル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸カリウム、ラウリル硫酸アンモニウム、ラウリル硫酸トリエタノールアミン、セチル硫酸ナトリウム、ステアリル硫酸ナトリウム、POEラウリルエーテル硫酸ナトリウム、POEラウリルエーテル硫酸トリエタノールアミン、POEラウリルエーテル硫酸アンモニウム、POEステアリルエーテル硫酸ナトリウム、ステアロイルメチルタウリンナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸トリエタノールアミン、テトラデセンスルホン酸ナトリウム、ラウリルリン酸ナトリウム、POEラウリルエーテルリン酸及びその塩、N-ラウロイルグルタミン酸塩類(ラウロイルグルタミン酸ナトリウム等)、N-ラウロイルメチル-β-アラニン塩、N-アシルグリシン塩、N-アシルグルタミン酸塩、高級脂肪酸であるラウリン酸、ミリスチン酸及びこれらの高級脂肪酸の塩が例示される。
 酸性の剤におけるアニオン性界面活性剤の含有量は特段に限定されないが、例えば、複数の剤の混合時において0.01~5質量%の範囲内となるような含有量、より好ましくは0.05~3.2質量%の範囲内となるような含有量、特に好ましくは0.2~1.5質量%の範囲内となるような含有量である。
 (非イオン性界面活性剤)
 更に、酸性の剤は、好ましくは、上記のアニオン性界面活性剤と共に、非イオン性界面活性剤の1種以上を含有する。非イオン性界面活性剤は、酸性の剤に配合しても保存安定性に問題がなく、かつ、アニオン性界面活性剤との相乗作用により、複数の剤を振とうにより混合発泡させた際に、良好な泡質で、泡の硬さも良好な泡を実現できる。
 非イオン性界面活性剤としては、例えば、エーテル型とエステル型のものとを例示できる。
 エーテル型非イオン性界面活性剤としては、具体的には、POEセチルエーテル(セテス)、POEステアリルエーテル(ステアレス)、POEベヘニルエーテル(ベヘネス)、POEオレイルエーテル(オレス)、POEラウリルエーテル(ラウレス)、POEオクチルドデシルエーテル、POEヘキシルデシルエーテル、POEイソステアリルエーテル、POEノニルフェニルエーテル、及びPOEオクチルフェニルエーテルを例示できる。
 エステル型非イオン性界面活性剤としては、具体的には、モノオレイン酸POEソルビタン、モノステアリン酸POEソルビタン、モノパルミチン酸POEソルビタン、モノラウリン酸POEソルビタン、トリオレイン酸POEソルビタン、モノステアリン酸POEグリセリン、モノミリスチン酸POEグリセリン、テトラオレイン酸POEソルビット、ヘキサステアリン酸POEソルビット、モノラウリン酸POEソルビット、POEソルビットミツロウ、モノオレイン酸ポリエチレングリコール、モノステアリン酸ポリエチレングリコール、モノラウリン酸ポリエチレングリコール、親油型モノオレイン酸グリセリン、親油型モノステアリン酸グリセリン、自己乳化型モノステアリン酸グリセリン、モノオレイン酸ソルビタン、セスキオレイン酸ソルビタン、トリオレイン酸ソルビタン、モノステアリン酸ソルビタン、モノパルミチン酸ソルビタン、モノラウリン酸ソルビタン、ショ糖脂肪酸エステル、モノラウリン酸デカグリセリル、モノステアリン酸デカグリセリル、モノオレイン酸デカグリセリル、及びモノミリスチン酸デカグリセリルを例示できる。
 また、非イオン性界面活性剤としては、例えば、アルキルポリグルコシドが挙げられる。アルキルポリグルコシドとは、糖と脂肪アルコールのエーテル化物であり、糖の縮合度は、1~2であることが好ましい。アルキル鎖長は、8~16であることが好ましい。例えば、アルキル(8~16)グルコシドが挙げられる。
 非イオン性界面活性剤としては、HLB10以上のものを使用することが好ましく、HLB10以上のエーテル型のものを使用することが特に好ましい。また、非イオン性界面活性剤は、酸性の剤と、酸性の剤以外の剤にも配合することが好ましい。これにより、特に優れた泡量及び泡質を得ることができる。
 酸性の剤における非イオン性界面活性剤の含有量は特段に限定されないが、例えば、好ましくは複数の剤の混合時において0.01~5質量%の範囲内となるような含有量、特に好ましくは0.1~3質量%の範囲内となるような含有量である。
 〔アルカリ性の剤〕
 毛髪化粧料組成物を構成する複数の剤の混合物をアルカリ性とするために、複数の剤の中にアルカリ性の剤を含ませる。アルカリ性の剤としては、酸化染毛剤や毛髪脱色・脱染剤の第1剤を例示できる。酸化染毛剤や毛髪脱色剤の第1剤は少なくともアルカリ剤を含有し、酸化染毛剤の第1剤においては更に酸化染料を含有する。アルカリ剤は、酸性の剤に含有される酸化剤の作用を促進することにより、毛髪の脱色効果又は脱染効果を向上させる働きをする。酸化染料は、主要中間体からなり、又は主要中間体とカプラーからなるもので、毛髪の内部において酸化剤の作用により酸化染料重合体を形成し、発色する。酸化染毛剤には、染毛色調を調整するため、更に直接染料を配合することがある。
 (アルカリ剤)
 アルカリ剤としては、アンモニア、アルカノールアミン、ケイ酸塩、炭酸塩、炭酸水素塩、メタケイ酸塩、硫酸塩、塩化物、リン酸塩、塩基性アミノ酸等が例示される。具体的には、アルカノールアミンとしてはモノエタノールアミン、トリエタノールアミン等が例示され、ケイ酸塩としてはケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウムが例示され、炭酸塩としては炭酸ナトリウム、炭酸アンモニウムが例示され、炭酸水素塩としては炭酸水素ナトリウム、炭酸水素アンモニウムが例示され、メタケイ酸塩としてはメタケイ酸ナトリウム、メタケイ酸カリウムが例示され、硫酸塩としては硫酸アンモニウムが例示され、塩化物としては塩化アンモニウムが例示され、リン酸塩としてはリン酸第1アンモニウム、リン酸第2アンモニウムが例示され、塩基性アミノ酸としてはアルギニン、リジン及びそれらの塩が例示される。これらの中でも、アンモニア及びアンモニウム塩が好ましい。
 アルカリ性の剤におけるアルカリ剤の含有量は限定されないが、例えば、複数の剤の混合時において0.1~20質量%、より好ましくは1~15質量%である。
 (酸化染料)
 酸化染料の主要中間体は、主としてo-又はp-のフェニレンジアミン類あるいはアミノフェノール類である染料先駆物質であり、通常、それ自体は無色か又は弱く着色した化合物である。主要中間体は単独で用いられ、又はカプラーと共に用いられる。
 主要中間体としては、p-フェニレンジアミン、トルエン-2,5-ジアミン(p-トルイレンジアミン)、N-フェニル-p-フェニレンジアミン、4,4’-ジアミノジフェニルアミン、p-アミノフェノール、o-アミノフェノール、p-メチルアミノフェノール、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-p-フェニレンジアミン、2-ヒドロキシエチル-p-フェニレンジアミン、o-クロル-p-フェニレンジアミン、4-アミノ-m-クレゾール、2-アミノ-4-ヒドロキシエチルアミノアニソール、2,4-ジアミノフェノール及びそれらの塩類等が例示される。塩類としては、塩酸塩、硫酸塩、酢酸塩等が例示される。
 カプラーとしては、主としてm-のジアミン類、アミノフェノール類又はジフェノール類が挙げられ、具体的にはレゾルシン、カテコール、ピロガロール、フロログルシン、没食子酸、ハイドロキノン、5-アミノ-o-クレゾール、m-アミノフェノール、5-(2-ヒドロキシエチルアミノ)-2-メチルフェノール、m-フェニレンジアミン、2,4-ジアミノフェノキシエタノール、トルエン-3,4-ジアミン、α-ナフトール、2,6-ジアミノピリジン、ジフェニルアミン、3,3’-イミノジフェニール、1,5-ジヒドロキシナフタレンおよびタンニン酸及びそれらの塩等が例示される。
 直接染料としては、各種の酸性染料、塩基性染料、ニトロ染料、天然染料、分散染料等が挙げられる。
 〔酸性の剤とは別の剤〕
 複数の剤における酸性の剤とは別の剤が、カチオン性界面活性剤又はカチオン性ポリマーから選ばれるカチオン性物質の1種以上を含有することが好ましい。この「酸性の剤とは別の剤」は、上記のアルカリ性の剤であっても良く、酸性の剤でもアルカリ性の剤でもない第3の剤であっても良い。
 (カチオン性物質)
 カチオン性物質は、泡状とした毛髪化粧料組成物を毛髪に適用した際、毛髪の感触を向上させる。これらのカチオン性物質は、仮に、酸性の剤に配合するとした場合には、過酸化水素により分解を受けて低分子化し、感触向上効果が低減する恐れがある。しかし、アルカリ性の剤に配合するので、保存安定性に問題がない。
 カチオン性界面活性剤としては塩化ラウリルトリメチルアンモニウム、塩化セチルトリメチルアンモニウム、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム(ステアルトリモニウムクロリド)、塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム(ベヘントリモニウムクロリド)、塩化ジステアリルジメチルアンモニウム、臭化セチルトリメチルアンモニウム、臭化ステアリルトリメチルアンモニウム、エチル硫酸ラノリン脂肪酸アミノプロピルエチルジメチルアンモニウム、ステアリルトリメチルアンモニウムサッカリン、セチルトリメチルアンモニウムサッカリン、塩化メタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウム、メチル硫酸ベヘニルトリメチルアンモニウム等が例示される。
 以上のカチオン性界面活性剤の内、起泡時の泡量、泡質という面から、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化セチルトリメチルアンモニウムが特に好ましい。
 カチオン性ポリマーとしてはカチオン化セルロース誘導体、カチオン性澱粉、カチオン化グアーガム、ジアリル4級アンモニウム塩の重合体又は共重合体、4級化ポリビニルピロリドン等が例示される。
 より具体的には、カチオン化セルロースとしては、ヒドロキシエチルセルロースに塩化グリシジルトリメチルアンモニウムを付加して得られる4級アンモニウム塩の重合体(ポリクオタニウム-10、例えばレオガードG、同GP;ライオン社、ポリマーJR-125、同JR-400、同JR-30M、同LR-400、同LR-30M;Amerchol社)、ヒドロキシエチルセルロース/ジメチルジアリルアンモニウムクロリド共重合体(ポリクオタニウム-4、例えばセルコートH-100、同L-200;アクゾノーベル社)等が例示される。
 ジアリル4級アンモニウム塩の重合体又は共重合体としては、ジメチルジアリルアンモニウムクロリド重合体(ポリ塩化ジメチルメチレンピペリジニウム)〔ポリクオタニウム-6(POLYQUATERNIUM-6)、例えばマーコート100(MERQUAT 100);ルーブリゾール社〕、ジメチルジアリルアンモニウムクロリド/アクリル酸共重合体〔ポリクオタニウム-22(POLYQUATERNIUM-22)、例えばマーコート280(MERQUAT 280);ルーブリゾール社〕、アクリル酸/ジアリル第四級アンモニウム塩/アクリルアミド共重合体〔ポリクオタニウム-39(POLYQUATERNIUM-39)、例えばマーコートプラス3331(MERQUAT PLUS 3331);ルーブリゾール社〕等が例示される。
 4級化ポリビニルピロリドンとしては、ビニルピロリドン(VP)とメタクリル酸ジメチルアミノエチルの共重合体と硫酸ジエチルから得られる4級アンモニウム塩〔ポリクオタニウム-11(POLYQUATERNIUM-11)、例えばガフコート734(GAFQUAT 734)、同755;アイエスピー・ジャパン社〕等が例示される。
 以上のカチオン性ポリマーの内、洗い流し時の感触向上という面から、ポリ塩化ジメチルメチレンピペリジニウムが特に好ましい。
 カチオン性物質の含有量は、特段に限定されないが、例えば、複数の剤の混合時において0.01~5質量%の範囲内となる含有量、より好ましくは0.1~3質量%の範囲内となる含有量である。
 〔ポリエーテル変性シリコーン〕
 第1実施形態群の毛髪化粧料組成物は、好ましくはポリエーテル変性シリコーンを含有する。ポリエーテル変性シリコーンは酸性の剤、アルカリ性の剤、「酸性の剤とは別の剤」のいずれか1以上に配合することができるが、この成分が、毛髪感触の向上効果、毛髪化粧料における起泡後の消泡を抑制する効果に加えて、高級アルコールの析出を抑制する効果も示す点からは、高級アルコールが配合された剤に配合することが、特に好ましい。
 ポリエーテル変性シリコーンは、ジメチルポリシロキサンからなるシリコーン鎖に、ポリエチレングリコール及び/又はポリプロピレングリコールを含むポリエーテル鎖が結合した構造である。例えば、下記の「化1」~「化4」の一般式に示すものが挙げられる。なお、これらの一般式において、式中のRはR-O-(CO)a-(CO)-Aを示し、Aは水素原子又は炭素数1~12の炭化水素基を示す。R及びRは炭素数2~4の2価の炭化水素基、mは1~1000の整数及びnは1~100の整数を示す。a及びbは0~50の整数を示し、a+b≧1である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 ポリエーテル変性シリコーンとして、具体的には、PEG-11メチルエーテルジメチコン、PEG/PPG-20/6ジメチコン、PEG-10ジメチコン、PEG-12ジメチコン、PEG-10メチルエーテルジメチコン、PEG17ジメチコン等が挙げられる。この成分は市販成分を使用しても良く、具体的にはそれぞれ商品名シリコーンKF6011(信越シリコーン社製)、ABIL B88183(Goldschmidt社製)、シリコーンSH3771M(東レ・ダウコーニングシリコーン社製)、シリコーンSS-2801(東レ・ダウコーニングシリコーン社製)、Silsoft895(モメンティブパフォーマンスマテリアルズ社製)を挙げることができる。このポリエーテル変性シリコーンは単独で配合してもよいし、二種以上を組み合わせて配合してもよい。
 泡量の維持と感触の向上の観点から、PEGnジメチコン(nは1以上)が好ましく、PEG-10ジメチコン、PEG-12ジメチコンが特に好ましい。
 又、毛髪化粧料組成物におけるポリエーテル変性シリコーンの含有量は特段に限定されないが、好ましくは複数の剤の混合時において0.01~10質量%の範囲内となるような含有量、特に好ましくは0.1~5質量%の範囲内となるような含有量である。
 〔毛髪化粧料組成物におけるその他の配合成分〕
 第1実施形態群に係る毛髪化粧料組成物の、酸性の剤、アルカリ性の剤及び「酸性の剤とは別の剤」には、発明の効果を阻害しない範囲内で、上記した成分以外の成分、例えば両性イオン性界面活性剤、可溶化剤、油性成分、水溶性高分子化合物、糖、防腐剤、安定剤、pH調整剤、植物抽出物、生薬抽出物、ビタミン、香料、酸化防止剤、紫外線吸収剤、キレート化剤等を任意に配合することができる。その内の幾つかを以下に具体的に述べる。
 (両性イオン性界面活性剤)
 両性イオン性界面活性剤としては、アルキルベタイン型、脂肪酸アミドプロピルベタイン型、アルキルイミダゾール型、アミノ酸型のものが例示される。
 より具体的には、ラウリルベタイン、アミドベタイン、カルボベタイン、スルホベタイン、ヒドロキシスルホベタイン、アミドスルホベタイン、2-ウンデシル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタインナトリウム、ココアミドプロピルベタイン、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ステアリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン等が例示される。
 (可溶化剤)
 可溶化剤は、毛髪化粧料組成物の各剤を液状にするために配合される。可溶化剤としては水や有機溶媒が挙げられる。有機溶媒としてはエタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、メチルセロソルブ、メチルカルビトール、ベンジルアルコール、フェネチルアルコール、γ-フェニルプロピルアルコール、ケイ皮アルコール、p-メチルベンジルアルコール、α-フェニルエタノール、フェノキシエタノール、フェノキシイソプロパノール、N-アルキルピロリドン、炭酸アルキレン、アルキルエーテル等が例示される。特に水が好ましく使用される。混合時の水の含有量は、好ましくは50質量%以上、より好ましくは70質量%以上である。
 (油性成分)
 油性成分としては多価アルコール、油脂、ロウ類、高級アルコール、高級脂肪酸、アルキルグリセリルエーテル、エステル類、シリコーン類、炭化水素等が例示される。
 多価アルコールとしてはグリコール類、グリセリン類が挙げられ、グリコール類としてはエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、イソプレングリコール、1,3-ブチレングリコール等が、グリセリン類としてはグリセリン、ジグリセリン、ポリグリセリン等が例示される。
 油脂としては、オリーブ油、ローズヒップ油、ツバキ油、シア脂、マカデミアナッツ油、アーモンド油、茶実油、サフラワー油、ヒマワリ油、大豆油、綿実油、ゴマ油、牛脂、カカオ脂、トウモロコシ油、落花生油、ナタネ油、コメヌカ油、コメ胚芽油、小麦胚芽油、ハトムギ油、ブドウ種子油、アボカド油、カロット油、ヒマシ油、アマニ油、ヤシ油、ミンク油、卵黄油等が例示される。
 ロウ類としては、ミツロウ(蜜蝋)、キャンデリラロウ、カルナウバロウ、ホホバ油、ラノリン、鯨ロウ、コメヌカロウ、サトウキビロウ、パームロウ、モンタンロウ、綿ロウ、ベイベリーロウ、セラックロウ等が例示される。
 高級アルコールとしては、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール(セタノール)、ステアリルアルコール、セトステアリルアルコール、アラキルアルコール、ベヘニルアルコール、2-ヘキシルデカノール、イソステアリルアルコール、2-オクチルドデカノール、デシルテトラデカノール、オレイルアルコール、リノレイルアルコール、ラノリンアルコール等が例示される。
 高級脂肪酸としては、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸、イソステアリン酸、ヒドロキシステアリン酸、12-ヒドロキシステアリン酸、オレイン酸、ウンデシレン酸、リノール酸、リシノール酸、ラノリン脂肪酸等が例示される。
 アルキルグリセリルエーテルとしては、バチルアルコール(モノステアリルグリセリルエーテル)、キミルアルコール(モノセチルグリセリルエーテル)、セラキルアルコール(モノオレイルグリセリルエーテル)、イソステアリルグリセリルエーテル等が例示される。
 エステル類としては、アジピン酸ジイソブチル、オクタン酸セチル、イソノナン酸イソノニル、セバシン酸ジイソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ステアリル、ラウリン酸ヘキシル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、ミリスチン酸トリイソデシル、脂肪酸(C10-30)(コレステリル/ラノステリル)、乳酸ラウリル、酢酸ラノリン、ジ-2-エチルヘキサン酸エチレングリコール、ジペンタエリスリトール脂肪酸エステル、モノイソステアリン酸N-アルキルグリコール、リンゴ酸ジイソステアリル等が例示される。
 ポリエーテルシリコーン以外のシリコーン類としては、ジメチルポリシロキサン(INCI名:ジメチコン)、ヒドロキシ末端基を有するジメチルポリシロキサン(INCI名:ジメチコノール)、メチルフェニルポリシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、平均重合度が650~10000の高重合シリコーン、アミノ変性シリコーン、ベタイン変性シリコーン、アルキル変性シリコーン、アルコキシ変性シリコーン、カルボキシ変性シリコーン等が例示される。
 上記のうち、アミノ変性シリコーンとしては、アミノプロピルメチルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体(INCI名:アミノプロピルジメチコン)、アミノエチルアミノプロピルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体(INCI名:アモジメチコン)、アミノエチルアミノプロピルメチルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体(INCI名:トリメチルシリルアモジメチコン)等が例示される。
 炭化水素としては、α-オレフィンオリゴマー、軽質イソパラフィン、軽質流動イソパラフィン、流動イソパラフィン、流動パラフィン、スクワラン、ポリブテン、パラフィン、マイクロクリスタリンワックス、ワセリン等が例示される。
 (水溶性高分子化合物)
 水溶性高分子化合物としては、前記したアニオン性アクリル酸ポリマー、カチオン性ポリマーを除く、アニオン性、非イオン性及び両性の高分子化合物を使用することができる。例えば、ヒドロキシエチルセルロース等が例示される。
 第2実施形態群
 この第2実施形態群は、前記の第2発明に係る毛髪化粧料組成物の実施形態に関する。
 〔毛髪化粧料組成物〕
 第2実施形態群に係る毛髪化粧料組成物は、泡状として毛髪に適用される毛髪化粧料組成物であって、ポリエーテル変性シリコーンの1種以上を含有する毛髪化粧料組成物である。この毛髪化粧料組成物は、単一の剤からなるものであっても良く、使用時に混合して用いる2剤あるいは3剤以上の複数の剤からなるものであっても良い。
 又、単一の剤からなる毛髪化粧料組成物を使用時に泡状とし、あるいは複数の剤からなる毛髪化粧料組成物を使用時に混合して泡状とするための方法あるいは手段は限定されない。例えば、単剤式又は複数剤式の毛髪化粧料組成物を、噴射剤の使用下に公知のエアゾールフォーマー容器を用いて泡状としたり、単剤式又は複数剤式の毛髪化粧料組成物を公知のノンエアゾールフォーマー容器を用いて泡状としたり、あるいは、単剤式の毛髪化粧料組成物を振とうにより発泡させたり、複数剤式の毛髪化粧料組成物を振とうにより混合発泡させたりすることができる。
 単剤式あるいは複数剤式の毛髪化粧料組成物を、振とうにより発泡あるいは混合発泡させる方法については、第1実施形態群で述べた「振とうによる混合発泡」の方法を応用し、あるいは、そのまま適用することができる。
 第2実施形態群に係る毛髪化粧料組成物を構成する単一又は複数の剤は液状の剤であることが好ましいが、粉末状の剤とすることも可能である。粉末状の剤として構成する場合には、これを水又は液状の他剤に溶解させてから泡状とする。液状の剤としては、それぞれ水を基材とする溶液状、乳液状、ジェル状、クリーム状等の剤が例示される。これらの液状の剤は、例えば25℃において5000ミリパスカル秒(mPa・s)以下、より好ましくは3000mPa・s以下の低粘度であることが好ましい。毛髪化粧料組成物が複数剤式である場合、複数の剤(例えば第1剤と第2剤)の良好な混合性という面では、各剤が同じタイプの液状の剤であることが好ましく、互いに近似した粘度であることが更に好ましい。
 第2実施形態群に係る毛髪化粧料組成物の商品カテゴリーは特段に限定されず、例えば、酸化染毛剤、酸性染毛料、一時着色料等の染毛剤が挙げられる。毛髪脱色剤や毛髪脱色・脱染剤等のブリーチ剤も挙げられる。その他にも、広範囲の毛髪化粧料、例えば、シャンプー、寝ぐせ直し等も挙げられる。但し、毛髪に適用した後に、一定時間放置して毛髪の処理を行うタイプの毛髪化粧料が特に好ましく、その意味では、上記の染毛剤やブリーチ剤が代表的である。
 第2実施形態群に係る毛髪化粧料組成物の内、好ましいものの一つとして、複数の剤を振とうにより混合発泡させることにより、泡状として毛髪に適用される毛髪化粧料組成物を挙げることができる。又、特に好ましいものの一つとして、ポリエーテル変性シリコーンの1種以上を含有することを条件として、上記第1実施形態群に係る毛髪化粧料組成物の全てを挙げることができる。
 〔毛髪化粧料組成物の主要な成分〕
 第2実施形態群に係る毛髪化粧料組成物は、ポリエーテル変性シリコーンの1種以上を含有する。又、好ましくは、HLBが10以上の非イオン性界面活性剤を含有する。この非イオン性界面活性剤は、毛髪化粧料組成物が高級アルコールを含有する場合において、当該高級アルコールの析出を抑制するので、特に有効である。
 (ポリエーテル変性シリコーン)
 ポリエーテル変性シリコーンの種類及び含有量は、第1実施形態群に係る毛髪化粧料組成物についての「ポリエーテル変性シリコーン」の項で述べた通りである。毛髪化粧料組成物が複数剤式である場合において、いずれの剤がポリエーテル変性シリコーンを含有しても構わない。但し、ポリエーテル変性シリコーンは毛髪感触の向上効果や、他のシリコーンに比べて毛髪化粧料における起泡後の消泡を抑制する効果に加えて、高級アルコールの析出を抑制する効果も示すので、第2実施形態群に係る毛髪化粧料組成物が複数剤式であって、その内の1以上の剤に高級アルコールが配合されている場合には、その剤にポリエーテル変性シリコーンを配合することが、特に好ましい。
 (HLBが10以上の非イオン性界面活性剤)
 第2実施形態群に係る毛髪化粧料組成物は、更に、HLBが10以上の非イオン性界面活性剤を含有することが好ましい。
 HLBが10以上の非イオン性界面活性剤としては、POE(5)アルキル(C12~14)エーテル(HLB約10.5)、POE(10)ステアリルエーテル(HLB12.4)、POE(7)ラウリルエーテル(HLB12.5)、POE(9)トリデシルエーテル(HLB13.3)、POE(11)ラウリルエーテル(HLB14.5)、POE(15)セチルエーテル(HLB14.7)、POE(30)ベヘニルエーテル(HLB16.1)POE(21)ラウリルエーテル(HLB16.7)、POE(30)セチルエーテル(HLB16.9)、POE(40)オレイルエーテル(HLB17)等が例示される。上記HLB値は、グリフィンの方法による計算値を示す。
 毛髪化粧料組成物が複数剤式である場合において、いずれの剤がHLB10以上の非イオン性界面活性剤を含有しても構わない。但し、この成分は、ポリエーテル変性シリコーンによる高級アルコールの析出抑制効果を増大させるので、第2実施形態群に係る毛髪化粧料組成物が複数剤式であって、その内の1以上の剤に高級アルコールが配合されている場合には、その剤にポリエーテル変性シリコーンと共にHLB10以上の非イオン性界面活性剤を配合することが、特に好ましい。
 〔毛髪化粧料組成物におけるその他の配合成分〕
 第2実施形態群に係る毛髪化粧料組成物は、発明の効果を阻害しない範囲内で、上記した成分以外の各種成分、例えばHLB10以上の非イオン性界面活性剤以外の各種界面活性剤、ポリエーテル変性シリコーン以外の油性成分の他、酸化剤、アルカリ剤、アニオン性又はカチオン性の水溶性ポリマー、酸化染料、可溶化剤、糖、防腐剤、安定剤、pH調整剤、植物抽出物、生薬抽出物、ビタミン、香料、酸化防止剤、紫外線吸収剤、キレート化剤等を任意に配合することができる。
 これらの配合成分の具体的内容については、第1実施形態群に係る毛髪化粧料組成物に関して述べたところと同様である。
 次に本発明の実施例及び比較例を説明する。本発明の技術的範囲は以下の実施例及び比較例によって限定されない。
 なお、以下に述べる表1~表5において、下記に該当する特定の成分については、その成分名の左側欄外に、下記の成分記号を付記した。
  アニオン性アクリル酸ポリマー          :成分記号(aA)
  カチオン性アクリル酸ポリマー          :成分記号(cA)
  アニオン性界面活性剤              :成分記号(B)
  カチオン性界面活性剤/カチオン性ポリマー    :成分記号(C)
  ポリエーテル変性シリコーン           :成分記号(D)
  非イオン性界面活性剤              :成分記号(E)
  HLB10以上の非イオン性界面活性剤      :成分記号(F)
 又、各表の成分中、アクリル酸アルキル・メタクリル酸アルキル・POE(20)ステアリルエーテル共重合体としては、商品名「アキュリン22」を用いた。
 実施例群I
 〔毛髪化粧料組成物の調製〕
 末尾の表1~表3に示す組成の液状の第1剤及び第2剤からなる実施例1~実施例22、及び比較例1~比較例3に係る毛髪化粧料組成物(毛髪脱色剤組成物)を常法に従って調製した。これらはいずれも、「混合比 1剤:2剤」の欄に示す混合比で第1剤と第2剤を振とうにより混合させつつ発泡させてから毛髪に適用するものである。
 各成分について記載した数値は、当該実施例又は比較例における第1剤又は第2剤中の当該成分の質量%を表す。各実施例又は各比較例に係る毛髪化粧料組成物の液状の第1剤及び第2剤について、下記の粘度測定法に基づいて測定した粘度を表中の「第1剤粘度」あるいは「第2剤粘度」の欄に示した。数値の単位は「mPa・s」である。
(粘度測定法)
 第1剤及び第2剤の粘度は、例えばB型粘度計を用い、25℃及び1分間の測定条件で求めることができる。B型粘度計の具体例としては、例えばBL型粘度計VISCOMETER(東機産業株式会社製)を挙げることができる。使用するロータ及び回転速度は、測定機器の測定可能な粘度範囲に従い適宜選択される。例えば、粘度範囲が10mPa・s以下の場合、BLアダプタを用い、60rpmの条件で求めることができる。粘度範囲が10~100mPa・sの場合、1号ロータを用い、60rpmの条件で求めることができる。粘度範囲が100~500mPa・sの場合、2号ロータを用い、60rpmの条件で求めることができる。粘度範囲が500~2000mPa・sの場合、3号ロータを用い、60rpmの条件で求めることができる。粘度範囲が2000~10000mPa・sの場合、4号ロータを用い、60rpmの条件で求めることができる。粘度範囲が10000~20000mPa・sの場合、4号ロータを用い、30rpmの条件で求めることができる。
 〔毛髪化粧料組成物の評価〕
 以上の実施例1~実施例22、及び比較例1~比較例3に係る毛髪化粧料組成物を用いて、以下の評価項目について評価を行った。
 (泡状毛髪脱色剤組成物の調製操作)
 容器として、底部よりも開口部が拡径した形状を有する有底筒状の容器本体(開口部の内径(直径)は8.5cm、底部の内径は7cm、高さ14cm)と、当該容器本体の開口部を液密に閉塞する半球状の蓋体とを備える容器を使用した。なお、当該容器は透明であり、容器の外から容器の中を視認できる。容器本体の容量は600mlであり、開口部を蓋体で閉塞した状態の容器全体の容量は770mlである。当該容器の形状は、国際公開WO2011/151880号公報の図1~2に開示の容器と同様である。
 各例に係る第1剤50g及び第2剤50gを容器本体に投入した後、蓋体を装着して液密に閉塞し、振り幅30cmとして容器を上下に30回振とうし、泡状の毛髪脱色剤組成物を得た。
 (泡状化した毛髪化粧料組成物の液化)
 振とう操作後、容器を25℃下で10分間静置し、その後容器本体内の泡の残量及び状態を目視で確認した。評価基準は以下の通りであり、各例について5回の試験の評価点の平均値を小数第1位で四捨五入し、整数で評価結果を得た。評価結果は各表中の「液化」欄に記載した。
 -評価基準-
 5: 液化は見られず、泡上面の泡の状態も維持されている。
 4: 容器本体の底にたまった液の高さが2mm以下である。
 3: 容器本体の底にたまった液の高さが2mmより高く、7mm以下である。
 2: 容器本体の底にたまった液の高さが7mmより高く、10mm以下である。
 1: 容器本体の底にたまった液の高さが10mmより高い。
 (泡状化した際の泡量)
 振とう操作後、容器を25℃下で1分間静置し、蓋体側に付着していた泡も容器本体内に集めた。その後、蓋体を外し、容器本体内の泡の量を目視で確認した。
 容器本体の高さ方向に沿ってエリアを11等分し、形成された泡の上面がいずれのエリアにあるかで泡の量を11段階評価した。なお、最も底側のエリアを1とし、最も開口部側のエリアを11とした。当該数値が高いほど、泡の量は多いと評価される。なお、評価結果が「11」であっても、蓋体を緩めた際に容器から泡が噴射する、蓋体を外したときに泡が垂れ落ちる、という不具合はなかった。評価結果は、各表中の「泡量」欄に上記11段階のランク別で記載した。
 (泡状化した際の泡質)
 振とう操作によって形成された泡について、保形性の観点から、複数剤を振とうして混合発泡する形式の毛髪化粧料組成物についての専門性を備えるパネラーが評価した。評価基準は以下の通りであり、評価結果はそれぞれ表中の「泡質」欄に記載した。なお、各例について試験は5回行い、評価点の平均値を小数第1位で四捨五入し、整数で評価結果を得た。
 -評価基準-
 容器本体から、3cm四方くらいの量の泡をニトリル手袋をした手ですくい取り、10秒間静止した。当該静止時間後に泡の形がどれだけ崩れるか、形を保つかを目視で評価した。評価は、正確を期して以下の10ランクによって行なった。
 10:形が崩れなかった
 9:「形が崩れなかった」とは言えないが、僅かに崩れたと言える程でもないグレーゾーンである
 8:形が僅かに崩れた
 7:「形が僅かに崩れた」程度を超えるが、幾分か崩れたと言える程でもないグレーゾーンである
 6:形が幾分か崩れた
 5:「形が幾分か崩れた」程度を超えるが、崩れが目立ったと言える程でもないグレーゾーンである
 4:形の崩れが目立った
 3:「形の崩れが目立った」程度を超えるが、非常に目立ったと言える程でもないグレーゾーンである
 2:形の崩れが非常に目立った
 1:「形の崩れが非常に目立った」程度を超え、形の崩れが極めて目立った
 (第1剤と第2剤の混合性)
 各例に係る第1剤を着色料で着色したもので、第1剤と第2剤を振って混合したときの色の混合具合を目視した。評価基準は以下の通りである。各例について3回の試験を行い、それらを総合的に判断して妥当な評価ランクを決定した。評価結果は、各表中の「混合性」欄に記載した。
 -評価基準-
○:色のムラがない
△:色ムラがあまりない。
×:非常に色ムラがある。
 (第1剤における析出)
 各例に係る第1剤をガラス瓶中に5℃、12時間で保存したときに結晶が現れるかどうかを目視で確認した。評価基準は以下の通りであり、各例について同じ条件の3つの瓶の状態を観察して、それらを総合的に判断して妥当な評価ランクを決定した。評価結果は、各表中の「第1剤中の析出」欄に記載した。なお、実施例21、22についてはこの評価を行っていない。
 -評価基準-
○:結晶がない
△:結晶が見られるが、それほど多くない。
×:非常に多くの結晶がある
 実施例群II
 〔毛髪化粧料組成物の調製〕
 末尾の表4~表5に示す組成の液状の第1剤及び第2剤からなる実施例23~実施例39に係る毛髪化粧料組成物を常法に従って調製した。
 これらはいずれも、「混合比 1剤:2剤」の欄に示す混合比で第1剤と第2剤を混合・発泡させてから毛髪に適用するものである。後述の「泡質」、「泡量」の評価の際には、実施例群Iに関して記載した「泡状毛髪脱色剤組成物の調製操作」と同様に、第1剤と第2剤を振とうにより混合させつつ発泡させた。
 各成分について記載した数値は、当該実施例における第1剤又は第2剤中の当該成分の質量%を表す。各実施例に係る毛髪化粧料組成物の液状の第1剤及び第2剤について、実施例群Iに関して記載した粘度測定法に基づいて測定した粘度を表中の「第1剤粘度」あるいは「第2剤粘度」の欄に示した。数値の単位は「mPa・s」である。
 又、組成物を構成する各成分については、実施例群Iの場合と同じ要領で成分記号を付記した。
 更に、表中の「混合時のアクリル酸ポリマーの質量」の欄には第1剤と第2剤との混合時における(A)成分の含有量を質量%単位で示すと共に、「アクリル酸ポリマー/全ノニオン性界面活性剤」の項には第1剤と第2剤との混合時における非イオン性界面活性剤の合計含有量に対するアニオン性アクリル酸ポリマーの含有量の質量比を示し、「アクリル酸ポリマー/全アニオン性界面活性剤」の項には第1剤と第2剤との混合時におけるアニオン性界面活性剤の合計含有量に対するアニオン性アクリル酸ポリマーの含有量の質量比を示した。
 〔毛髪化粧料組成物の評価〕
 以上の実施例23~実施例39に係る毛髪化粧料組成物を用いて、以下の評価項目について評価を行った。
 (泡状化した毛髪化粧料組成物の液化)
 実施例群Iの場合と同じ評価方法で、同じ評価基準のもとに評価した。評価結果を各表中の「液化」欄に示す。
 (泡状化した際の泡量)
 実施例群Iの場合と同じ評価方法で、同じ評価基準のもとに評価した。評価結果を各表中の「泡量」欄に示す。
 (泡状化した際の泡質)
 実施例群Iの場合と同じ評価方法で、同じ評価基準のもとに評価した。評価結果を各表中の「泡質」欄に示す。
 (第1剤と第2剤の混合性)
 実施例群Iの場合と同じ評価方法で、同じ評価基準のもとに評価した。評価結果を各表中の「混合性」欄に示す。
 (第1剤における析出)
 実施例群Iの場合と同じ評価方法で、同じ評価基準のもとに評価した。表4及び表5にはそれらの評価結果を示さないが、実施例23~実施例39の全ての評価結果がランク「○」であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 なお、比較例2において、第1剤中に析出が認められたため、この析出物について分析したところ、高級アルコールではなかった。アニオン性アクリル酸ポリマーとカチオン性成分のコンプレックスが析出したものと思われる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 本発明により、複数の剤を振とうにより混合発泡させて用いる毛髪化粧料組成物において、剤を予め高粘度化することによる不具合を伴うことなく、混合発泡後の泡保持性を向上させる毛髪化粧料組成物が提供される。

 

Claims (5)

  1. 複数の剤を振とうにより混合発泡させる毛髪化粧料組成物であって、
     前記複数の剤にはアクリル酸ポリマーから選ばれるアニオン性ポリマーの1種以上を含有する酸性の剤が含まれ、かつ、複数の剤の混合物はアルカリ性となることを特徴とする毛髪化粧料組成物。
  2.  前記酸性の剤がアニオン性界面活性剤の1種以上を含有することを特徴とする請求項1に記載の毛髪化粧料組成物。
  3.  前記複数の剤にはポリエーテル変性シリコーンの1種以上を含有する剤が含まれることを特徴とする請求項1に記載の毛髪化粧料組成物。
  4.  前記複数の剤には高級アルコールを含有する剤が含まれ、前記ポリエーテル変性シリコーンが前記高級アルコールを含有する剤に配合されることを特徴とする請求項3に記載の毛髪化粧料組成物。
  5.  前記酸性の剤が、HLB10以上の非イオン性界面活性剤の1種以上を含有することを特徴とする請求項1~4に記載の毛髪化粧料組成物。

     
PCT/JP2015/056183 2014-03-04 2015-03-03 毛髪化粧料組成物 WO2015133463A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
MYPI2016702910A MY188548A (en) 2014-03-04 2015-03-03 Hair cosmetic composition
CN201580011673.XA CN106163493A (zh) 2014-03-04 2015-03-03 毛发化妆品组合物
SG11201607201TA SG11201607201TA (en) 2014-03-04 2015-03-03 Hair cosmetic composition
JP2016506493A JP6591399B2 (ja) 2014-03-04 2015-03-03 毛髪化粧料組成物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-042021 2014-03-04
JP2014042021 2014-03-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015133463A1 true WO2015133463A1 (ja) 2015-09-11

Family

ID=54055269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/056183 WO2015133463A1 (ja) 2014-03-04 2015-03-03 毛髪化粧料組成物

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP6591399B2 (ja)
CN (2) CN110693761A (ja)
MY (1) MY188548A (ja)
SG (2) SG10201807550WA (ja)
TW (1) TW201620497A (ja)
WO (1) WO2015133463A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106619184A (zh) * 2015-10-28 2017-05-10 朋友株式会社 毛发化妆品组合物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11199454A (ja) * 1998-01-08 1999-07-27 Yamahatsu Sangyo Kk 2液式酸化染毛剤及び2液式脱色剤
JP2001019626A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Hoyu Co Ltd 泡状染毛剤組成物
JP2006124279A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Kao Corp 2剤式毛髪化粧料
WO2011151880A1 (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 ホーユー 株式会社 毛髪化粧料組成物及びその使用方法
WO2012060239A1 (ja) * 2010-11-01 2012-05-10 ホーユー株式会社 毛髪化粧料組成物、その使用方法及び毛髪化粧料用品

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011184428A (ja) * 2010-02-10 2011-09-22 Kao Corp 染色又は脱色キット
JP5601986B2 (ja) * 2010-11-18 2014-10-08 株式会社ダリヤ 毛髪用化粧料セットおよびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11199454A (ja) * 1998-01-08 1999-07-27 Yamahatsu Sangyo Kk 2液式酸化染毛剤及び2液式脱色剤
JP2001019626A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Hoyu Co Ltd 泡状染毛剤組成物
JP2006124279A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Kao Corp 2剤式毛髪化粧料
WO2011151880A1 (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 ホーユー 株式会社 毛髪化粧料組成物及びその使用方法
WO2012060239A1 (ja) * 2010-11-01 2012-05-10 ホーユー株式会社 毛髪化粧料組成物、その使用方法及び毛髪化粧料用品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106619184A (zh) * 2015-10-28 2017-05-10 朋友株式会社 毛发化妆品组合物
JP2017081854A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 ホーユー株式会社 毛髪化粧料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
MY188548A (en) 2021-12-21
JP6591399B2 (ja) 2019-10-16
CN106163493A (zh) 2016-11-23
SG10201807550WA (en) 2018-09-27
CN110693761A (zh) 2020-01-17
SG11201607201TA (en) 2016-10-28
JPWO2015133463A1 (ja) 2017-04-06
TW201620497A (zh) 2016-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101677779B1 (ko) 2 제식 염모제
WO2014208735A1 (ja) 毛髪化粧料組成物及びその酸化物含有組成物、毛髪化粧料並びに毛髪化粧用品
CN102753134A (zh) 毛发染色或者脱色试剂盒
JP5294996B2 (ja) 毛髪化粧料組成物
JP6338329B2 (ja) 毛髪化粧料及び毛髪化粧料用品
WO2012117858A1 (ja) 染毛剤、その使用方法及び染毛剤用品
JP5940324B2 (ja) 2剤式染毛剤
JP5822590B2 (ja) 毛髪化粧料組成物
WO2012015034A1 (ja) 毛髪化粧料組成物
JP6442394B2 (ja) 毛髪化粧料組成物
JP7463301B2 (ja) レベル2着色用冷間生産からの酸化的ヘアブライトナーまたは染毛剤
JP6591399B2 (ja) 毛髪化粧料組成物
JP5687030B2 (ja) 毛髪化粧料組成物、その使用方法及び毛髪化粧料用品
WO2012117846A1 (ja) 染毛剤、その使用方法及び染毛剤用品
JP6607660B2 (ja) 毛髪の染色又は脱色方法
JP6391919B2 (ja) 毛髪化粧料及び毛髪化粧料用品
JP2015083555A (ja) 頭髪の染色又は脱色方法
WO2012117847A1 (ja) 染毛剤、その使用方法及び染毛剤用品
JP7418362B2 (ja) 塗布特性が改善された酸化的ヘアブライトナーまたはヘアダイ
JP5698933B2 (ja) 毛髪化粧料組成物
CN107432837B (zh) 毛发化妆品组合物
JP6067955B2 (ja) 過酸化水素含有組成物
JP6347955B2 (ja) 毛髪化粧料及び毛髪化粧料用品
JP7396622B2 (ja) 酸化染毛剤組成物及び染毛方法
JP2015107961A (ja) 毛髪脱色用又は染毛用化粧品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15757716

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016506493

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15757716

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1