WO2015125308A1 - 有機電界発光素子、照明装置、および照明システム - Google Patents

有機電界発光素子、照明装置、および照明システム Download PDF

Info

Publication number
WO2015125308A1
WO2015125308A1 PCT/JP2014/054378 JP2014054378W WO2015125308A1 WO 2015125308 A1 WO2015125308 A1 WO 2015125308A1 JP 2014054378 W JP2014054378 W JP 2014054378W WO 2015125308 A1 WO2015125308 A1 WO 2015125308A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
layer
light
organic electroluminescent
organic
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/054378
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大望 加藤
勇人 垣添
智明 澤部
啓司 杉
昌朗 天野
小野 富男
榎本 信太郎
Original Assignee
株式会社 東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 東芝 filed Critical 株式会社 東芝
Priority to PCT/JP2014/054378 priority Critical patent/WO2015125308A1/ja
Publication of WO2015125308A1 publication Critical patent/WO2015125308A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/856Arrangements for extracting light from the devices comprising reflective means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/858Arrangements for extracting light from the devices comprising refractive means, e.g. lenses
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/302Details of OLEDs of OLED structures
    • H10K2102/3023Direction of light emission
    • H10K2102/3031Two-side emission, e.g. transparent OLEDs [TOLED]

Definitions

  • Embodiments of the present invention relate to an organic electroluminescent element, a lighting device, and a lighting system.
  • An organic electroluminescent element has attracted attention as a light emitting element mounted on a lighting device or a lighting system.
  • the organic electroluminescent element includes a pair of electrodes (anode and cathode) facing each other and an organic light emitting layer sandwiched between the pair of electrodes.
  • organic light emitting layer when holes are injected from the anode and electrons are injected from the cathode, the electrons and holes combine in the organic light emitting layer to emit light.
  • An organic electroluminescent device employing an organic light emitting layer has advantages such as excellent visibility and impact resistance and a variety of light emission colors of organic substances forming the organic light emitting layer. It is also applied to devices.
  • the material used for the organic light emitting layer has a high transmittance in the visible light region, and a transparent lighting device can be realized by forming the cathode and the anode with a transparent electrode material.
  • a transparent lighting device when energized, both surfaces of the element are irradiated with light, and objects on both sides of the element can be illuminated. Further, since the external light is transmitted when no current is supplied, a transmission image can be obtained through the element.
  • a transmissive illumination device can be realized.
  • a bottom emission type organic electroluminescent element has different refractive indexes of adjacent layers such as an anode and a substrate, and a substrate and an air layer, so that light is reflected at the interface and light generated in the light emitting layer is reflected. Sometimes it could not be taken out efficiently.
  • the light generated in the organic light emitting layer the light that can be extracted outside the organic electroluminescent element (external mode) is about 20%, and the light that reaches the substrate but cannot be extracted from the substrate (external mode).
  • Substrate mode) is considered to be about 30%, and light (thin film mode and cathode loss) that cannot reach the substrate and is confined in the light emitting layer or electrode is considered to be about 50%.
  • Embodiments of the present invention have been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide an organic electroluminescent element, a lighting device, and a lighting system that realize an improvement in light extraction efficiency.
  • a stacked body having a first part that emits light and a second part that is light transmissive, wherein the first part includes a first electrode that is light transmissive, and the first part.
  • a laminated body comprising a light transmissive second electrode facing one electrode, an organic layer that is provided between the first electrode and the second electrode and emits light; and the first portion of the first portion.
  • a photorefractive structure facing an electrode, the photorefractive structure having a reflective layer facing the first electrode and a photorefractive layer provided between the first electrode and the reflective layer, an organic An electroluminescent device is provided.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing a configuration example of the organic electroluminescent element of the embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram schematically illustrating an example of the arrangement positions of the reflective layer, the first electrode, and the insulating layer of the organic electroluminescent element of one embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram schematically illustrating another example of the arrangement positions of the reflective layer, the first electrode, and the insulating layer of the organic electroluminescent element of one embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a result of optical simulation of the transmittance of light incident from the first light-transmissive substrate side with respect to the organic electroluminescent element of the embodiment.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing a configuration example of the organic electroluminescent element of the embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram schematically illustrating an example of the arrangement positions of the reflective layer, the first electrode, and the insulating layer of the organic electroluminescent element of one embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining a configuration example of the organic electroluminescent element of the device A.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining a configuration example of the organic electroluminescent element of the device C.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining a configuration example of the organic electroluminescent element of the device D.
  • Drawing 8 is a figure for explaining an example of the manufacturing method of the organic electroluminescent element of one embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an emission spectrum that falls within a chromaticity range of daylight color, daylight white color, white color, warm white color, and light bulb color when an emission spectrum of white light emitted from an LED light source is converted into chromaticity coordinates.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an emission spectrum that falls within a chromaticity range of daylight color, daylight white color, white color, warm white color, and light bulb color when an emission spectrum of white light emitted from an LED light source is converted into chromaticity coordinates.
  • FIG. 10 is a diagram showing chromaticity coordinates and correlated color temperatures when an emission spectrum of white light from an LED light source is converted into chromaticity coordinates.
  • FIG. 11 is a diagram for describing a configuration example of the illumination device according to the embodiment.
  • FIG. 12A is a diagram for describing a configuration example of the illumination system according to the embodiment.
  • FIG. 12B is a diagram for describing a configuration example of the illumination system of the embodiment.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing a configuration example of the organic electroluminescent element of the first embodiment.
  • the organic electroluminescent element of this embodiment includes a laminate 100 and a photorefractive structure.
  • the stacked body 100 includes a first portion that emits light and a second portion that is light transmissive. The first portion is provided between the light transmissive first electrode 50, the light transmissive second electrode 80 facing the first electrode 50, and the first electrode 50 and the second electrode 80, and emits light.
  • the photorefractive structure faces the first electrode 50 of the first portion.
  • the photorefractive structure includes a reflective layer 20 facing the first electrode 50 and a photorefractive layer 30 provided between the first electrode 50 and the reflective layer 20.
  • first portions and second parts can be provided.
  • the first portion and the second portion may be alternately arranged in a stripe shape.
  • the first part may be formed in a lattice shape, and the second part may be arranged inside the pattern.
  • the first part functions as a light emitting part. That is, light is emitted from the first portion when the organic electroluminescent element is turned on.
  • the light from the organic layer 70 of the first portion is emitted from a surface (light emitting surface) opposite to the surface on which the photorefractive structure is provided.
  • the second part is a non-light emitting area and a light transmitting area.
  • the transmittance of the first layer 41 and the second layer 42 and the insulating layer 70 is desirably 50% or more.
  • the organic electroluminescence device When the organic electroluminescence device is turned on, when the light emitting surface is viewed, the light emission luminance is high, causing an optical illusion and a transmission image cannot be seen.
  • the non-light-emitting surface When the non-light-emitting surface is seen when the organic electroluminescent element is turned on, a transmission image can be seen.
  • the light When the light is turned off, the non-light emitting surface side can be viewed from the light emitting surface side, and the light emitting surface side can be viewed from the non-light emitting surface side.
  • the organic electroluminescent element may further include a light transmissive first layer 41 facing the second portion on the side where the photorefractive structure of the laminate 100 is provided.
  • the organic electroluminescent element may further include a light transmissive second layer 42 provided between the photorefractive layer 30 and the first electrode.
  • the first layer 41 and the second layer 42 may be a continuous layer.
  • the refractive index difference between the first layer 41 and the second layer 42 and the first electrode 50 is not large.
  • this refractive index difference is preferably 0.5 or less. As a result, it is possible to suppress total reflection from occurring at the interface between the first electrode and the first layer 41 or the second layer 42.
  • the first electrode 41, the second electrode 42, and the organic layer 70 are also provided in the second portion.
  • the stacked body 100 further includes an insulating layer 60 between the first electrode 50 and the organic layer 70.
  • the organic electroluminescent element may further include a first light transmissive substrate 10 and a second light transmissive substrate 90.
  • a photorefractive structure is provided between the first translucent substrate 10 and the first electrode 50.
  • a second electrode is provided between the second translucent substrate 90 and the organic layer 70.
  • the first translucent substrate 10 and the second translucent substrate 90 are bonded with, for example, a sealing material surrounding the organic electroluminescent element.
  • the first translucent substrate 10 is a substantially flat support substrate made of glass or a resin material, for example.
  • the reflective layer 20 and the photorefractive layer 30 function as a photorefractive structure.
  • the photorefractive structure is disposed on the support surface of the first translucent substrate 10 and includes an opening.
  • the photorefractive structure refracts light emitted from an organic layer 70 described later and travels to the second electrode 80 side.
  • the reflective layer 20 is formed of a material having a high light reflectance and a low light absorption, and is disposed on the first light-transmissive substrate 10.
  • the reflective layer 20 is formed so as to include an opening with a metal material such as silver (Ag) or aluminum (Al).
  • the reflective layer 20 may be formed of a dielectric multilayer film structure in addition to the metal material, and is not particularly limited as long as it is a material having high light reflectivity and low light absorption.
  • the photorefractive layer 30 is disposed on the reflective layer 20.
  • the organic layer 70, the first electrode 50, and the second electrode 80 which will be described later, have a laminated structure of a plurality of layers having different refractive indexes.
  • the photorefractive layer 30 is formed so as to avoid total reflection at the interface of each layer and extract light out of the organic electroluminescent element.
  • the photorefractive layer 30 has a function of refracting light.
  • the photorefractive layer 30 may have a function of scattering light.
  • a layer in which particles having a refractive index different from that of a material made of a light transmissive material are dispersed can be used.
  • organic materials such as photosensitive polyimide and resin materials such as silver (Ag), aluminum (Al), silicon dioxide (SiO 2 ), zirconium oxide (ZrO 2 ), titanium oxide (TiO 2 ), oxidation Examples thereof include a layer into which fine metal particles such as aluminum (AlO 3 ) and ceramic particles are introduced.
  • the difference in refractive index between the light transmissive material and the particles is preferably 0.1 or more and 1 or less, for example.
  • the size of the particle diameter is preferably 0.1 to 1 ⁇ m (micrometer), for example.
  • the width and height of one convex structure can be set to 0.1 to 1 ⁇ m (micrometer), for example.
  • a resin material particularly an organic resin material can be used.
  • the concavo-convex structure can be formed by, for example, photolithography.
  • the concavo-convex structure may have a layer of a light reflective material such as a metal on the surface opposite to the surface facing the reflective surface.
  • the difference in refractive index between the binder and the planarizing layer 40 is desirably 0.5 or less, preferably 0.3 or less.
  • the refractive index difference between the binder and the particles is 0.3 or more, preferably 0.5 or more. Thereby, the light scattering effect by particle
  • the difference in refractive index from the second layer is, for example, 0.05 to 0.9, preferably 0.3 to 0.9.
  • the reflective layer 20 can obtain a high haze in a wide wavelength range. Therefore, a scattering layer is desirable as the photorefractive layer 30 of the organic electroluminescent device that emits white light. .
  • the photorefractive structure when the photorefractive structure is large, the visibility is increased, and the photorefractive structure is easily visually recognized. In addition, the light transmission region of the element is reduced and the light transmittance is lowered. That is, the appearance of the transmission image visually recognized through the opening is deteriorated. Therefore, for example, when the reflective layer 20 and the photorefractive layer 30 have a plurality of strip patterns, it is desirable to reduce the width in a direction substantially orthogonal to the direction in which the strip patterns extend. For example, the width is 1 ⁇ m or more and 1000 ⁇ m or less. It is desirable to do.
  • the first layer is disposed so as to cover the photorefractive layer 30, and planarizes the base on which the first electrode 50, the insulating layer 60, the organic layer 70, and the second electrode 80 formed on the upper layer are formed. Therefore, it is desirable to form with a translucent material with high flatness with respect to the support surface of the first translucent substrate 10, and it is desirable to form with a material with little light absorption and high transparency.
  • the planarizing layer 40 can be formed an organic material and a resin material such as polyimide or tetramethylammonium hydroxide (TMAH), an inorganic material such as SiO 2, a mixture of organic materials and inorganic materials.
  • TMAH tetramethylammonium hydroxide
  • the planarization layer 40 can be omitted when the surface of the photorefractive layer 30 is relatively flat.
  • the refractive index difference between the first electrode 50 and the planarization layer 40 is 0.5 or less so that the light emitted from the organic layer 70 is not totally reflected at the interface between the first electrode 50 and the planarization layer 40. It is desirable that the difference in refractive index between the first electrode 50 and the planarization layer 40 be substantially equal.
  • the refractive index of the planarization layer 40 is approximately 1.78
  • the refractive index of the first electrode 50 described later is approximately 1.7 to 1.9
  • the refractive index of the organic layer 70 is approximately. 1.7 to 1.8
  • the refractive index of the second electrode 80 is approximately 0.8
  • the refractive index of air is approximately 1.
  • the first layer 41 and the second layer 42 may have a laminated structure.
  • a layer having a refractive index between the refractive index of the first electrode 50 and the refractive index of the first translucent substrate 10 is gradually laminated with layers having different refractive indexes to reflect the transmitted light incident on the element. Can be prevented.
  • the refractive index of the first electrode 50 described later is approximately 1.9 and the refractive index of the first light-transmissive substrate 10 is approximately 1.5
  • the refractive index is 1.8, 1.7, 1.6.
  • the three flattening layers 40 can prevent reflection of transmitted light incident on the element.
  • the refractive index has wavelength dispersion, it is desirable that the above refractive index relationship is satisfied at a wavelength having a peak value of an emission spectrum described later.
  • the first electrode 50 is formed of a translucent conductive material and disposed on the planarization layer 40.
  • the first electrode 50 is not particularly limited as long as it is a translucent conductive material.
  • the first electrode 50 is made of, for example, a transparent electrode such as ITO (indium tin oxide), IZO (indium zinc oxide), ZnO (zinc oxide), an alloy of magnesium and silver (MgAg), silver (Ag), etc.
  • Metal electrodes, graphene, conductive organic materials, and laminated structures thereof are conceivable. From the viewpoint of transmittance, it is desirable to form the first electrode 50 with a transparent electrode such as ITO, IZO, ZnO or the like having high transmittance.
  • the insulating layer 60 is formed on the first electrode 50.
  • the insulating layer 60 has an opening provided in the upper layer of the photorefractive layer 30. Alternatively, the insulating layer 60 is separated into a plurality of islands by removing the upper layer of the photorefractive layer 30.
  • the insulating layer 60 is not particularly limited in material such as a commonly used resist such as photosensitive polyimide or tetramethylammonium hydroxide (TMAH), but the region where the insulating layer 60 is disposed is a region through which light is transmitted. Therefore, it is preferable to form the light-transmitting material with high transmittance and low light absorption.
  • the insulating layer 60 is desirably formed of a material having a visible light transmittance of 50% or more.
  • the organic layer 70 includes at least a light emitting layer.
  • a stacked structure of a hole injection layer, a hole transport layer, a light emitting layer, an electron transport layer, and an electron injection layer is not limited to the above.
  • the hole injection layer is disposed on the first electrode 50.
  • 4,4′-bis [N- (naphthyl) -N-phenyl-amino] biphenyl ( ⁇ -NPD) or (poly (3,4-ethylene) is used.
  • Pedot PSS, (copper phthalocyanine) CuPc, molybdenum trioxide (MoO 3 ) and the like.
  • a material that can be applied and formed, such as Pedot can cover the unevenness of the base layer as compared with a material formed by an evaporation method, and can suppress a decrease in yield due to a short circuit or the like.
  • the hole transport layer is disposed on the hole injection layer.
  • CBP 4,4′-N, N′-dicarbazolebiphenyl
  • MTDATA 4,4 ′, 4 ′′ -tris (N- (3-methylphenyl) ) N-phenylamino) triphenylamine
  • TPD 4,4 '-Bis [N- (1-naphthyl) -N-phenylamino] biphenyl ( ⁇ -NPD), 1,1-bis [4- [N, N-di (p-tolyl) amino] phenyl] cyclohexane) ( TAPC) or the like.
  • the hole injection layer and the hole transport layer may be a single layer that performs the same function without being a laminated structure of a plurality of organic layers, and may further include another organic layer.
  • the material for forming the hole injection layer and the hole transport layer is not limited to the above materials.
  • the electron injection layer is disposed under the second electrode 80 and is formed of a material containing at least one of lithium fluoride, cesium fluoride, a lithium quinoline complex, and the like.
  • the electron transport layer is disposed under the electron injection layer.
  • Alq3 bis (2-methyl-8- ⁇ ⁇ ⁇ quinolato) (p-phenylphenolate) aluminum
  • BAlq bis (2-methyl-8- ⁇ ⁇ ⁇ quinolato) (p-phenylphenolate) aluminum
  • BAlq bathophenanthroline (Bphen)
  • Bphen bathophenanthroline
  • 3TPYMB tris [3- ( Formed by 3-pyridyl) -mesityl] borane
  • the electron injection layer and the electron transport layer may be a single layer that performs the same function without having a stacked structure of a plurality of organic layers, and may further include another organic layer.
  • the material for forming the electron injection layer and the electron transport layer is not limited to the above materials.
  • the light emitting layer is disposed between the hole transport layer and the electron transport layer, and is formed of, for example, various fluorescent materials such as tris (8-hydroxyquinolinate) aluminum complex (Alq3) and polyphenylene vinylene (PPV). .
  • various fluorescent materials such as tris (8-hydroxyquinolinate) aluminum complex (Alq3) and polyphenylene vinylene (PPV).
  • a mixed material of a host material and a dopant added to the host material can be used for the light emitting layer.
  • host materials include 4,4′-N, N′-bisdicarbazolyl-biphenyl (CBP), 2,9-dimethyl-4,7-diphenyl-1,10-phenanthroline (BCP), triphenyl Diamine (TPD), polyvinyl carbazole (PVK), (polyphenylene vinylene) PPT, and the like can be used.
  • the dopant material examples include iridium (III) bis (4,6-di-fluorophenyl) -pyridinate-N, C2 ′] picolinate (Flrpic), tris (2-phenylpyridinate) iridium (III) (Ir Phosphorescent materials such as (ppy) 3) and tris [1-phenylisoquinoline-C2, N] iridium (III) (Ir (piq) 3) can be used.
  • the material for forming the light emitting layer is not limited to the above.
  • the light emitting layer may have a laminated structure.
  • an emission spectrum having a plurality of peaks can be obtained.
  • the first electrode 50 and the second electrode 80 are made of a transparent electrode material, a microcavity effect is likely to occur due to the refractive index relationship, and a monochromatic element having a single emission spectrum is preferred.
  • the organic electroluminescent element of the embodiment since light is refracted or scattered by the reflective layer 20 and the photorefractive layer 30, the microcavity effect is suppressed, and the light extraction efficiency in a wide wavelength range even when the emission spectrum has a plurality of peaks. Can be improved.
  • the light emitted from the light emitting layer is preferably white light as shown in FIG. 9 having a peak in the emission spectrum of 2 or more.
  • the peak indicates a case where the full width at half maximum is 5 nm or more when the emission spectrum is fitted with a plurality of Gaussian functions.
  • white light has five types of light colors of daylight, daylight white, white, warm white and light bulb color in the LED light source color according to the classification of Japanese Industrial Standard JIS Z 9112: 2012.
  • the emission spectrum which falls in the chromaticity range is shown.
  • the chromaticity ranges of daylight color, daylight white color, white color, warm white color, and bulb color are assumed to be quadrilaterals connecting the following chromaticity coordinate points on the xy chromaticity coordinates.
  • the spectrum shown in FIG. 9 is (0.4314, 0.4057) when converted to chromaticity coordinates, and is within the light bulb color in the JIS standard as shown in FIG.
  • FIG. 10 shows chromaticity coordinates and correlated color temperatures (K) corresponding to the apexes of the daylight color, day white, white, warm white, and bulb color regions shown in FIG.
  • the second electrode 80 is formed of a translucent conductive material and disposed on the organic layer 70.
  • the second electrode 80 is made of, for example, a transparent electrode such as ITO (indium tin) oxide), IZO (indium zinc oxide), ZnO (zinc oxide), an alloy of magnesium and silver (MgAg), silver (Ag), etc. Metal electrodes, graphene, etc., and their laminated structures are conceivable.
  • the second electrode 80 is not particularly limited as long as it is a translucent conductive material. From the viewpoint of transmittance, it is desirable to form the second electrode 80 with a transparent electrode such as ITO, IZO, ZnO or the like having high transmittance.
  • the second light transmitting substrate 90 is disposed so as to face the support surface of the first light transmitting substrate 10.
  • the second translucent substrate 90 is not particularly limited as long as it is a material having an effect of preventing intrusion of moisture and oxygen.
  • the second translucent substrate 90 is a substantially flat sealing substrate formed of, for example, glass, an organic material or resin, a metal film such as SUS, an inorganic material such as SiN, and a laminated structure thereof.
  • a material that absorbs moisture and oxygen may be disposed between the second translucent substrate 90 and the organic electroluminescent element.
  • a material that absorbs moisture and oxygen preferably has a high transmittance.
  • FIG. 2 is a diagram schematically showing an example of arrangement positions of the reflective layer 20, the first electrode 50, and the insulating layer 60 of the organic electroluminescent element of one embodiment.
  • the reflective layer 20 has, for example, a plurality of band-shaped patterns extending in the second direction Y substantially parallel to the support surface, and these band-shaped patterns are arranged side by side in the first direction X.
  • the photorefractive layer is disposed on the reflective layer 20 with the same pattern as the reflective layer 20.
  • the first electrode 50 is disposed over substantially the entire support surface in the upper layer of the first translucent substrate 10. A part of the first electrode 50 is drawn to the end of the first light-transmissive substrate 10 and connected to a terminal (not shown) that is electrically connected to the power source.
  • the insulating layer 60 is disposed above the opening of the reflective layer 20.
  • the insulating layer 60 has a plurality of band-shaped patterns extending in the second direction Y, and these band-shaped patterns are arranged between the reflective layers 20 in the first direction X. That is, in the first direction X, the reflective layers 20 and the insulating layers 60 are alternately arranged.
  • FIG. 3 is a diagram schematically illustrating another example of the arrangement positions of the reflective layer 20, the first electrode 50, and the insulating layer 60 of the organic electroluminescent element of one embodiment.
  • the reflective layer 20 has, for example, a plurality of strip-shaped patterns extending in the second direction Y and a plurality of strip-shaped patterns extending in the first direction X.
  • the band-shaped patterns extending in the second direction Y are arranged side by side in the first direction X, and the band-shaped patterns extending in the first direction X are arranged side by side in the second direction Y.
  • the reflective layer 20 is formed in a lattice shape.
  • the reflective layer 20 has openings provided in a matrix.
  • the photorefractive layer is disposed on the reflective layer 20 with the same pattern as the reflective layer 20.
  • the first electrode 50 is disposed over substantially the entire support surface in the upper layer of the first translucent substrate 10. A part of the first electrode 50 is drawn to the end of the first light-transmissive substrate 10 and connected to a terminal (not shown) that is electrically connected to the power source.
  • the insulating layer 60 is disposed above the opening of the reflective layer 20.
  • the insulating layer 60 is arranged in the upper layer of openings arranged in a matrix.
  • the insulating layer 60 is preferably formed in a portion where the reflective layer 20 does not exist in the element plane when the area of the light emitting region is defined.
  • the area of the light emitting region can be defined by the pattern of the first electrode 50 and the second electrode 80.
  • the insulating layer 60 The shape of is not particularly limited.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a result of optical simulation of the transmittance of light incident from the first light-transmitting substrate side with respect to the organic electroluminescent element of the embodiment.
  • the transmittance of light transmitted through a portion other than the region where the reflective layer 20 is disposed is higher. Therefore, the transmittances of the first translucent substrate 10, the planarization layer 40, the first electrode 50, the insulating layer 60, the organic layer 70, and the second electrode 80 were examined by optical simulation for four devices.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining a configuration example of the organic electroluminescent element of the device A.
  • the first electrode and the organic layer are also provided in the second portion.
  • the second electrode is not provided in the second portion.
  • the thickness of the first translucent substrate 10 is approximately 0.7 mm
  • the thickness of the planarization layer 40 is 2 ⁇ m
  • the thickness of the first electrode 50 is 150 nm
  • the thickness of the insulating layer 60 is 2 ⁇ m
  • the thickness of the organic layer 70 is 110 nm.
  • the second electrode 80 is not disposed in a portion where light other than the region where the reflective layer 20 is disposed, and the first electrode 50 is formed of ITO. That is, the second electrode 80 has an opening at a position facing the opening of the reflective layer 20.
  • the organic electroluminescent element of the device B has the same configuration as that shown in FIG.
  • the thickness of the first translucent substrate 10 is 0.7 mm
  • the thickness of the planarizing layer 40 is 2 ⁇ m
  • the thickness of the first electrode 50 is 150 nm
  • the thickness of the insulating layer 60 is 2 ⁇ m
  • the thickness of 70 is 110 nm
  • the thickness of the second electrode 80 is 150 nm.
  • the first electrode 50 and the second electrode 80 are also disposed in a portion where light is transmitted other than the region where the reflective layer 20 is disposed, the first electrode 50 is formed of ITO, and the second electrode 80 is It shall be formed with silver (Ag). That is, the first electrode 50 and the second electrode 80 are disposed in the upper layer of the opening of the reflective layer 20.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining a configuration example of the organic electroluminescent element of the device C.
  • the organic layer is also provided in the second portion.
  • the first electrode and the second electrode are not provided in the second portion.
  • the thickness of the first translucent substrate 10 is 0.7 mm
  • the thickness of the planarizing layer 40 is 2 ⁇ m
  • the thickness of the insulating layer 60 is 2 ⁇ m
  • the thickness of the organic layer 70 is 110 nm.
  • the first electrode 50 and the second electrode 80 are not disposed in a portion that transmits light other than the region where the reflective layer 20 is disposed.
  • the first electrode 50 and the second electrode 80 include an opening provided at a position facing the opening of the reflective layer 20. Therefore, neither the first electrode 50 nor the second electrode 80 is disposed above the opening of the reflective layer 20.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining a configuration example of the organic electroluminescent element of the device D.
  • the organic layer and the second electrode are also provided in the second portion.
  • the first electrode is not provided in the second portion.
  • the thickness of the first translucent substrate 10 is 0.7 mm
  • the thickness of the planarizing layer 40 is 2 ⁇ m
  • the thickness of the insulating layer 60 is 2 ⁇ m
  • the thickness of the organic layer 70 is 110 nm
  • the second electrode The thickness of 80 is 150 nm.
  • the first electrode 50 is not disposed in a portion where light is transmitted except the region where the reflective layer 20 is disposed, and the second electrode 80 is formed of silver (Ag). That is, the first electrode 50 includes an opening provided at a position facing the opening of the reflective layer 20.
  • the transmittance can be improved by reducing the area of the second electrode 80 as much as possible. That is, it is more preferable that the second electrode is not formed on the second portion.
  • the structure of the device C in which the transmitted light does not pass through the first electrode 50 is improved by 1% to 2% transmittance on the longer wavelength side than the structure of the device A. Therefore, in addition to reducing the area of the second electrode 80, the transmittance of the first electrode 50 can be improved by reducing the area as much as possible. That is, it is preferable that the first electrode is not formed on the second portion.
  • the structure of the device D in which the transmitted light does not pass through the first electrode 50 is on the longer wavelength side than the structure of the device B.
  • the 1-2% transmittance is improved. Also from this result, the transmittance can be improved by reducing the area of the first electrode 50 even when the second electrode 80 is not provided with an opening.
  • Drawing 8 is a figure for explaining an example of the manufacturing method of the organic electroluminescent element of one embodiment.
  • a transparent support substrate to be the first light transmissive substrate 10 is prepared, a layer made of the material of the reflective layer 20 is formed on the first light transmissive substrate 10 by vapor deposition or sputtering (Step 1), and an opening is formed.
  • the reflective layer 20 is formed by patterning the pattern having the pattern (step 2).
  • the photorefractive layer 30 is formed on the reflective layer 20 (step 3).
  • a scattering layer is formed by introducing fine metal particles / ceramic particles such as Ag, Al, SiO 2 , ZrO 2 , TiO 2 , and AlO 3 into an organic material such as photosensitive polyimide and a resin material. It may be formed, an uneven structure of an organic resin that can be formed by photolithography or the like may be formed, and a structure in which a metal is deposited on the uneven structure formed of an organic resin may be formed.
  • the average particle size of the fine particles is preferably 1 ⁇ m or less.
  • the difference in refractive index between the particles and the binder is preferably 0.1 to 1.0.
  • planarizing layer 40 is formed on the photorefractive layer 30.
  • the planarization layer 40 is formed of an organic material such as polyimide and a resin material (Step 4).
  • a light emitting element is formed on the planarizing layer 40. That is, the first electrode 50, the insulating layer 60, the organic layer 70, and the second electrode 80 are sequentially formed on the planarizing layer 40 (step 5). At this time, the insulating layer 60 can be omitted, and the first electrode 50 and the second electrode 80 are patterned into a predetermined pattern as necessary.
  • the area of the light emitting portion can be defined by introducing the insulating layer 60, and the light emitting portion is provided only above the photorefractive layer 30 by forming the insulating layer 60 having an opening above the photorefractive layer 30. Is possible. In addition, by introducing the insulating layer 60, it is possible to avoid a decrease in luminance contrast ratio between the first electrode 50 side and the second electrode 80 side.
  • the insulating layer 60 when the insulating layer 60 is formed on the first electrode 50, it also functions to prevent a short circuit with the second electrode 80, and an unnecessary short circuit due to impurities or the like can be prevented.
  • the insulating layer 60 when the insulating layer 60 is introduced, for example, it is possible to prevent the mask from being distorted due to thermal expansion or stress during the deposition of the second electrode 80 and coming into contact with the organic layer 70 to cause a short circuit. This is to prevent the mask from contacting the organic layer 70 by contacting the mask with the insulating layer 60 when the insulating layer 60 has a certain height.
  • the height of the insulating layer 60 is desirably high, desirably at least greater than the thickness of the organic electroluminescent element portion, and desirably 1 ⁇ m or more.
  • a sealing substrate to be the second light transmissive substrate 90 is prepared, and is disposed so as to face the support surface of the first light transmissive substrate 10, and the first light transmissive substrate 10 is sealed with a sealing material or the like. Fixed.
  • the first electrode 50 and the second electrode 80 are not particularly limited as long as they have transparency and electrical conductivity.
  • transparent electrodes such as ITO, IZO, and ZnO, thin-film MgAg, Ag metal electrodes, and graphene can be considered.
  • transparent electrodes such as ITO, IZO, and ZnO having high transmittance.
  • ITO or the like is produced by a sputtering apparatus
  • vapor deposition is performed with high energy.
  • the organic layer 70 may be damaged and the characteristics may be deteriorated.
  • the transparent electrode such as ITO has lower conductivity than the metal electrode such as MgAg and Ag, a voltage drop occurs when the area is increased, and luminance unevenness occurs in the surface.
  • the second electrode 80 the thin film MgAg, Ag metal electrode, etc. can be produced by vapor deposition, and since the second electrode 80 has a higher conductivity than the transparent electrode such as ITO, the second electrode 80 is made of a thin film. It is desirable to use metal electrodes such as MgAg and Ag.
  • the first electrode 50 is a transparent electrode
  • the second electrode 80 is a reflective electrode
  • the reflective layer 20 is omitted
  • the first electrode 50 is provided with an opening and opposed to the second electrode 80.
  • a photorefractive structure is provided on the outer surface of the optical substrate 10. In such a case, the photorefractive structure needs to be aligned and disposed so as to face the second electrode 80, which complicates the manufacturing method and reduces the tact time during production. Further, if the position of the photorefractive structure is shifted so as to face the opening of the second electrode 80, the transmitted image may be blurred and visibility may be lowered.
  • the first electrode 50 that is a transparent electrode, the insulating layer 60, the organic layer 70, and the second electrode 80 that is a reflective electrode are formed by vapor deposition. It becomes difficult to align the organic layer 70 and the second electrode 80 to be formed. This is because the deposited film is formed through a shadow mask, and the shadow mask is deformed or distorted due to thermal expansion or stress applied to the mask. Therefore, in this case, it is difficult to form a light emitting region only immediately above the formation of the photorefractive structure, and it is difficult to improve the light extraction rate.
  • the patterned reflective layer 20 is formed in advance on the first light-transmitting substrate 10, and the photorefractive layer 30 is further formed thereon, and the first electrode is further formed thereon. 50, the organic layer 70, and the second electrode 80 are sequentially formed.
  • the reflective layer 20 and the photorefractive layer 30 that are a photorefractive structure from the organic electroluminescent element to the outside can be formed on the first translucent substrate 10 by a method such as photolithography, and the first electrode. 50, the organic layer 70, and the second electrode 80 are not required to be aligned, and the reflective layer 20 and the photorefractive layer 30 that are external light extraction configurations can be easily aligned. For this reason, the manufacturing process of an organic electroluminescent element does not become complicated, and a yield improvement and a tact improvement are attained.
  • the photorefractive layer 30 is produced by photolithography, the photorefractive layer 30 can be formed with high accuracy, and a photorefractive structure is provided inside the organic electroluminescent element. However, the transmission image is less likely to be blurred.
  • the lifetime by providing a photorefractive structure inside the organic electroluminescent device, the light extraction efficiency increases, so that the driving current of the organic layer can be made smaller than before, and the long lifetime of the organic electroluminescent device. Can be realized.
  • the first light-transmitting property is obtained when energized.
  • the organic electroluminescent element of this embodiment irradiates light only on the second translucent substrate 90 side, only a specific object can be illuminated, and the first translucent substrate 10 side and the second translucent substrate 10 side can be illuminated. The power consumption can be kept lower than when both the light-transmitting substrate 90 side is illuminated.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining an example of the configuration of the illumination device according to the second embodiment.
  • the illuminating device of this embodiment includes the organic electroluminescent element 130 of the above-described embodiment, and a power source E electrically connected to the first electrode 50 and the second electrode 80 of the organic electroluminescent element 130. .
  • FIG. 12A and FIG. 12B are schematic diagrams illustrating an illumination system according to the third embodiment.
  • the illumination system 131 according to the present embodiment includes a plurality of organic electroluminescent elements (for example, the organic electroluminescent element 130) according to the first embodiment, and a control unit 301.
  • the control unit 301 is electrically connected to each of the plurality of organic electroluminescent elements 130 and controls turning on / off of each of the plurality of organic electroluminescent elements 130.
  • the control unit 301 is electrically connected to the first electrode 50 and the second electrode 80 of each of the plurality of organic electroluminescent elements 130. Accordingly, the control unit 301 individually controls lighting / extinguishing of the plurality of organic electroluminescent elements 130.
  • each of a plurality of organic electroluminescent elements (for example, the organic electroluminescent element 130) is connected in series.
  • the controller 301 is electrically connected to the first electrode 20 of one organic electroluminescent element 130 among the plurality of organic electroluminescent elements 130.
  • the control unit 301 is electrically connected to the second electrode 50 of another one of the plurality of organic electroluminescent elements 130. Accordingly, the control unit 301 collectively controls lighting / extinguishing of the plurality of organic electroluminescent elements 130.
  • the control unit 301 may individually control lighting and extinction of each of the plurality of organic electroluminescent elements 130, or may control them collectively. According to the illumination systems 131 and 132 according to the present embodiment, it is possible to provide an illumination system with high quality and reliability, similar to the above-described organic electroluminescent element and illumination device.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

 光を放出する第1部分と光透過性の第2部分とを有する積層体(100)であって、第1部分は、光透過性の第1電極(50)と、第1電極(50)と対向する光透過性の第2電極(80)と、第1電極(50)と第2電極(80)との間に設けられ光を放出する有機層(70)と、を備える積層体(100)と、前記第1部分の第1電極(50)と対向する光屈折構造であって、第1電極(40)と対向する反射層(20)と第1電極(50)および反射層(20)の間に設けられた光屈折層(30)とを有する光屈折構造と、を備える、有機電界発光素子。

Description

有機電界発光素子、照明装置、および照明システム
 本発明の実施形態は、有機電界発光素子、照明装置、および照明システムに関する。
 照明装置や照明システムに搭載される発光素子として、有機電界発光素子が注目されている。有機電界発光素子は、互いに対向する一対の電極(陽極および陰極)と、一対の電極間に挟持された有機発光層と、を備えている。
 有機発光層は、陽極から正孔が注入されるとともに陰極から電子が注入されると、有機発光層内で電子と正孔とが結合して発光する。有機発光層を採用した有機電界発光素子は、視認性および耐衝撃性に優れるとともに、有機発光層を形成する有機物の発光色が多様である等の利点を有することから、表示装置だけでなく照明装置にも応用されている。
 有機発光層に用いられる材料は可視光領域に対する透過率が高く、陰極および陽極を透明電極材料で形成することにより、透明照明装置を実現可能である。このような透明照明装置では、通電したときに素子の両面に光が照射され、素子の両側にある対象物を照らすことができる。また、通電していないときには、外光を透過するため、素子を通して透過像を得ることができる。
 また、例えば陽極を透明電極材料で形成し、陰極を不透明電極材料で形成し、不透明電極の幅を微細化することによって、透過型の照明装置を実現することができる。
特開2011-249541号公報
 例えば、ボトムエミッションタイプの有機電界発光素子は、陽極と基板、基板と空気層のように隣接する層の屈折率が異なるために、その界面で光が反射し、発光層内で発生した光を効率よく外部へ取り出せないことがあった。一例として、有機発光層内で発生した光のうち、有機電界発光素子外部に取り出すことができる光(外部モード)は約20%、基板には到達するが基板から外部へ取り出すことができない光(基板モード)は約30%、基板に到達できず発光層や電極に閉じ込められる光(薄膜モード、および陰極損失)は約50%程度と考えられている。このため、有機電界発光素子内に閉じ込められている光や電極による光損失を外部に取り出すため、光取出し層を設ける必要がある。このような光取出し層を不透明電極の幅を微細化させることで実現する照明装置に適用した場合、不透明電極部直下にのみ光取出し層を設けなければ、素子を通過した光が結像した透過像のぼけが生じる。また、不透明電極部直下にのみ光取出し層を設けるためには、光取出し層のアラインメントが必要となるなどの問題が生じる。
 本発明の実施形態は、上記の事情を鑑みてなされたものであって、光取出し効率の向上を実現する有機電界発光素子、照明装置、および、照明システムを提供することを目的とする。
 本発明の実施形態によれば、光を放出する第1部分と光透過性の第2部分とを有する積層体であって、前記第1部分は、光透過性の第1電極と、前記第1電極と対向する光透過性の第2電極と、前記第1電極と前記第2電極の間に設けられ光を放出する有機層と、を備える積層体と、前記第1部分の前記第1電極と対向する光屈折構造であって、前記第1電極と対向する反射層と前記第1電極および前記反射層の間に設けられた光屈折層とを有する光屈折構造と、を備える、有機電界発光素子が提供される。
図1は、実施形態の有機電界発光素子の一構成例を概略的に示す断面図である。 図2は、一実施形態の有機電界発光素子の反射層と第1電極と、絶縁層の配置位置の例を概略的に示した図である。 図3は、一実施形態の有機電界発光素子の反射層と第1電極と、絶縁層の配置位置の他の例を概略的に示した図である。 図4は、実施形態の有機電界発光素子について第1透光性基板側から入射する光の透過率を光学シミュレーションした結果の一例を示す図である。 図5は、デバイスAの有機電界発光素子の構成例を説明するための図である。 図6は、デバイスCの有機電界発光素子の構成例を説明するための図である。 図7は、デバイスDの有機電界発光素子の構成例を説明するための図である。 図8は、一実施形態の有機電界発光素子の製造方法の一例を説明するための図である。 図9は、LED光源による白色光の発光スペクトルを色度座標に変換したときの、昼光色、昼白色、白色、温白色および電球色の色度範囲に入る発光スペクトルを示す図である。 図10は、LED光源による白色光の発光スペクトルを色度座標に変換したときの色度座標と相関色温度とを示す図である。 図11は、実施形態の照明装置の一構成例を説明するための図である。 図12Aは、実施形態の照明システムの一構成例を説明するための図である。 図12Bは、実施形態の照明システムの一構成例を説明するための図である。
実施形態
 以下、実施形態の有機電界発光素子、照明装置、および、照明システムについて、図面を参照して説明する。
 図1は、第1の実施形態の有機電界発光素子の一構成例を概略的に示す断面図である。
 本実施形態の有機電界発光素子は、積層体100と光屈折構造とを備える。積層体100は、光を放出する第1部分と、光透過性の第2部分とを有する。第1部分は、光透過性の第1電極50と、第1電極50と対向する光透過性の第2電極80と、第1電極50と第2電極80との間に設けられ光を放出する有機層70と、を備える。光屈折構造は、第1部分の第1電極50と対向する。光屈折構造は、第1電極50と対向する反射層20と、第1電極50および反射層20の間に設けられた光屈折層30とを有する。
 第1部分と第2部分とは、それぞれ複数設けることができる。例えば第1部分と第2部分とがストライプ状に交互に配置していても良い。あるいは、第1部分が格子状に形成されて、第2部分がそのパタンで仕切られた内側に配置していても良い。
 第1部分は発光部分として機能する。すなわち、有機電界発光素子の点灯時には、第1部分から光が放出される。第1部分の有機層70からの光は、光屈折構造が設けられた側の面と反対側の面(発光面)から放出される。
 一方、第2部分は非発光領域であり、光透過領域である。なお、第1層41および第2層42と絶縁層70との透過率は50%以上であることが望ましい。
 有機電界発光素子の点灯時において、発光面を見た場合、その発光輝度が高いために目の錯覚を引き起こし、透過像を見ることが出来ない。有機電界発光素子の点灯時において非発光面を見た場合には透過像を見ることができる。消灯時には、発光面側から非発光面側を視認可能であるとともに、非発光面側から発光面側を視認可能である。
 有機電界発光素子は、積層体100の光屈折構造が設けられた側において第2部分と対向する光透過性の第1層41をさらに備えていても良い。有機電界発光素子は、光屈折層30と第1電極との間に設けられた光透過性の第2層42をさらに備えていても良い。第1層41と第2層42とはひとつながりの層であってもよい。
 第1層41および第2層42と第1電極50との屈折率差は大きくないことが好ましい。例えばこの屈折率差を0.5以下とすることが好ましい。これによって第1電極と第1層41または第2層42との界面で全反射が生じるのを抑制することができる。
 図1においては、有機電界発光素子は、第1電極41と第2電極42と有機層70は前記第2部分にも設けられている。図1においては、積層体100は、第1電極50と有機層70との間に絶縁層60をさらに備える。
 有機電界発光素子は、さらに第1透光性基板10と第2透光性基板90とを有していても良い。第1透光性基板10と第1電極50との間に光屈折構造が設けられる。第2透光性基板90と有機層70との間に第2電極が設けられる。例えば第1透光性基板10と第2透光性基板90とは、例えば有機電界発光素子を取り囲む封止材等で接着されている。
 第1透光性基板10は、例えば、ガラスや樹脂材料等により形成された略平板状の支持基板である。
 本実施形態では、反射層20と光屈折層30とは光屈折構造として機能する。光屈折構造は、第1透光性基板10の支持面上に配置され、開口を備える。光屈折構造は、後述する有機層70が発した光を屈折させて第2電極80側へ進行させる。
 反射層20は、光の反射率の高い材料であって光の吸収の少ない材料により形成され、第1透光性基板10上に配置されている。反射層20は例えば、銀(Ag)やアルミニウム(Al)等の金属材料により開口を含むように形成されている。なお、反射層20は、金属材料以外にも、誘電体の多層膜構造により形成してもよく、光の反射率の高い材料であって、光の吸収の少ない材料であれば、特に限定されない
 光屈折層30は、反射層20上に配置されている。後述する有機層70、第1電極50、第2電極80は、屈折率の異なる複数の層の積層構造であり、各層の屈折率差のため各層の界面で全反射が生じると光を有機電界発光素子外へ取り出すことができない。光屈折層30は、各層の界面での全反射を回避して光を有機電界発光素子外へ取り出すように形成されている。
 光屈折層30は、光を屈折させる機能を有する。光屈折層30は、光を散乱させる機能を有していても良い。たとえば、光透過性の材料からなるバインダーに、この材料と屈折率の異なる粒子を分散させた層を用いることができる。具体的には、感光性ポリイミドのような有機材料および樹脂材料に銀(Ag)、アルミニウム(Al)、2酸化ケイ素(SiO)、酸化ジルコニウム(ZrO)、酸化チタン(TiO)、酸化アルミニウム(AlO)等の微小金属粒子・セラミック粒子を導入した層が挙げられる。光透過性の材料と粒子との屈折率差は、例えば0.1以上1以下とすることが好ましい。粒子の径の大きさは、例えば0.1~1μm(マイクロメートル)とすることが好ましい。
 他にも、光屈折層30としては、凹凸構造を挙げることができる。一つの凸構造の幅および高さは、例えばそれぞれ0.1~1μm(マイクロメートル)とすることができる。凹凸構造は、例えば樹脂材料、特に有機樹脂材料を用いることができる。また、凹凸構造は、例えばフォトリソグラフィにより形成することができる。凹凸構造は、反射面と対向する側の面と反対側の面に金属等光反射性の材料の層を有していても良い。
 また、バインダーと粒子からなる光屈折層の上に第2層を設ける場合、バインダーと平坦化層40の屈折率差は、0.5以下、好ましくは0.3以下であることが望ましい。バインダーと第2層の屈折率差をこのようにすることで光が光屈折層および第2層界面での全反射を避けることが可能となる。一方、バインダーと粒子との屈折率差は、0.3以上、好ましくは0.5以上であることが望ましい。これにより、粒子による光の散乱効果を得ることができる。
 光屈折層として凹凸構造を用いる場合、第2層との屈折率差は、例えば0.05以上0.9以下、好ましくは0.3以上0.9以下とすることが望ましい。
 反射層20は、白色光を出射する有機電界発光素子を想定した場合、広い波長域で高いヘイズが得られるため、白色光を出射する有機電界発光素子の光屈折層30としては散乱層が望ましい。
 なお、光屈折構造が大きいとこれらの視認性が増して光屈折構造が視認されやすくなってしまう。また、素子の光透過領域が減少して光透過率が低下する。すなわち、開口を通じて視認される透過像の見栄えが悪くなる。したがって、例えば反射層20および光屈折層30を複数の帯状パタンとする場合には、帯状パタンが延びる方向と略直交する方向における幅を小さくしたほうが望ましく、例えば、この幅を1μm以上1000μm以下とすることが望ましい。
 第1層は光屈折層30を覆うように配置され、上層に形成する第1電極50、絶縁層60、有機層70、および第2電極80を形成する下地を平坦化する。そのため、第1透光性基板10の支持面に対して高い平坦性がある透光性の材料で形成することが望ましく、光吸収が少なく透明性が高い材料で形成されることが望ましい。たとえば、平坦化層40は、ポリイミドやテトラメチルアンモニウムハイドロオキサイド(TMAH)のような有機材料および樹脂材料、SiO等の無機材料、有機材料や無機材料の混合物で形成することができる。なお、平坦化層40は、光屈折層30の表面が比較的平坦である場合には省略可能である。
 また、有機層70から出射した光が第1電極50と平坦化層40との界面で全反射しないように、第1電極50と平坦化層40との屈折率差は0.5以下であることが望ましく、第1電極50と平坦化層40との屈折率差は略同等であることがさらに望ましい。たとえば、本実施形態では、平坦化層40の屈折率が略1.78であって、後述する第1電極50の屈折率は略1.7~1.9、有機層70の屈折率は略1.7~1.8、第2電極80の屈折率は略0.8、空気の屈折率は略1である。
 第1層41および第2層42は、積層構造でも構わない。第1電極50の屈折率と第1透光性基板10の屈折率との間の屈折率をもつ層を、徐々に屈折率の違う層を積層することにより、素子に入射する透過光の反射を防止することが可能となる。たとえば、後述する第1電極50の屈折率は略1.9、第1透光性基板10の屈折率は略1.5とした場合、屈折率が1.8、1.7、1.6と3層の平坦化層40で積層することにより、素子に入射する透過光の反射を防止することが可能となる。なお、屈折率は波長分散をもつが、後述する発光スペクトルのピーク値を持つ波長において、上記の屈折率関係を満たすことが望ましい。
 第1電極50は、透光性の導電材料により形成され平坦化層40上に配置されている。第1電極50は、透光性の導電材料であれば特に限定しない。第1電極50は、例えば、ITO(indium tin oxide)、IZO(indium zinc oxide)、ZnO(zinc oxide)等の透明電極、薄膜のマグネシウムと銀との合金(MgAg)、銀(Ag)等の金属電極、グラフェン、導電性の有機材料、およびそれらの積層構造が考えられる。透過率の観点から考えると、透過率の高いITO、IZO、ZnO等の透明電極で第1電極50を形成することが望ましい。
 絶縁層60は、第1電極50上に形成されている。絶縁層60は、光屈折層30の上層に設けられた開口を有している。あるいは、絶縁層60は、光屈折層30の上層が除去されて、複数の島状に分離している。絶縁層60は、感光性ポリイミドやテトラメチルアンモニウムハイドロオキサイド(TMAH)のような、一般に使用されるレジスト等、特に材料を限定しないが、絶縁層60を配置する領域は光が透過する領域であるため、透過率が高く光吸収が少ない透光性材料で形成されることが好ましい。たとえば、絶縁層60は、可視光の透過率が50%以上の材料で形成されることが望ましい。
 有機層70は、少なくとも発光層を含む。例えば、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層の積層構造である。なお、有機層70の積層構造は上述に限定されるものではない。
 正孔注入層は第1電極50上に配置され、例えば、4,4’-ビス[N-(ナフチル)-N-フェニル-アミノ]ビフェニル(α-NPD)や(ポリ(3,4- エチレンジオキシチオフェン)-ポリ(スチレンスルホン酸))Pedot:PSS、(銅フタロシアニン)CuPc及び三酸化モリブデン(MoO)等により形成される。特に、Pedot等の塗布形成可能な材料は蒸着法で形成される材料に比べ、下地層の凹凸を覆うことが可能であり、短絡等による歩留まり低下を抑制できる。
 正孔輸送層は正孔注入層上に配置され、例えば、4,4’-N,N’-ジカルバゾールビフェニル(CBP)、4,4’,4”-トリス(N-(3-メチルフェニル)N-フェニルアミノ)トリフェニルアミン(MTDATA)、および、N,N’-ビス(3-メチルフェニル)-(1,1’-ビフェニル)-4,4’-ジアミン(TPD)、4,4’-ビス[N-(1-ナフチル)-N-フェニルアミノ]ビフェニル(α-NPD)、1,1-ビス[4-[N,N-ジ(p-トリル)アミノ]フェニル]シクロヘキサン)(TAPC)等により形成される。
 なお、正孔注入層と正孔輸送層は複数の有機層の積層構造とせずに同様の機能を果たす単一の層であってもよく、さらに別の有機層を備えていても構わない。さらに、正孔注入層および正孔輸送層を形成する材料は上記の材料に限定されるものではない。
 電子注入層は第2電極80の下層に配置され、例えば、フッ化リチウム、フッ化セシウム、及び、リチウムキノリン錯体などの少なくともいずれかを含む材料により形成される。
 電子輸送層は電子注入層の下層に配置され、例えば、Alq3、(ビス(2-メチル-8- キノリラト)(p-フェニルフェノラート)アルミニウム)BAlq、バソフェナントロリン(Bphen)、トリス[3-(3-ピリジル)-メシチル]ボラン(3TPYMB)により形成される。
 なお、電子注入層と電子輸送層は複数の有機層の積層構造とせずに同様の機能を果たす単一の層であってもよく、さらに別の有機層を備えていても構わない。さらに、電子注入層および電子輸送層を形成する材料は上記の材料に限定されるものではない。
 発光層は正孔輸送層と電子輸送層との間に配置され、例えば、トリス(8-ヒドロキシキノリナート)アルミニウム錯体(Alq3)、及びポリフェニレンビニレン(PPV)などの各種蛍光材料により形成される。
 また、発光層には、ホスト材料と、ホスト材料に添加されるドーパントとの混合材料を用いることができる。ホスト材料としては、例えば4,4’-N,N’-ビスジカルバゾリルール-ビフェニル(CBP)、2,9-ジメチル-4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン(BCP)、トリフェニルジアミン(TPD)、ポリビニルカルバゾール(PVK)及び(ポリフェニレンビニレン)PPTなどを用いることができる。ドーパント材料としては、例えば、イリジウム(III)ビス(4,6-ジ-フルオロフェニル)-ピリジネート-N,C2’]ピコリネート(Flrpic)、トリス(2-フェニルピリジナート)イリジウム(III)(Ir(ppy)3)及びトリス[1-フェニルイソキノリン-C2,N]イリジウム(III)(Ir(piq)3)などの燐光材料を用いることができる。なお、発光層を形成する材料は上述のものに限定されるものではない。
 また、例えば、発光層は積層構造を有しても良い。複数の発光層を用いることで、複数のピークをもつ発光スペクトルを得ることが可能となる。第1電極50と第2電極80とが透明電極材料で形成されている場合、その屈折率関係によりマイクロキャビティ効果が発生しやすく、発光スペクトルが単一ピークである単色素子が好まれるが、本実施形態の有機電界発光素子では反射層20および光屈折層30で光が屈折、または散乱するため、マイクロキャビティ効果が抑制され、発光スペクトルが複数のピークである場合でも広い波長域で光取出し効率の向上が実現できる。このような観点からたとえば、発光層から出射する光は、発光スペクトルにおけるピークが2以上である図9に示すような白色光が好ましい。この際、たとえばピークは発光スペクトルを複数のガウス関数でフィッティングした場合、半値全幅の値が5nm以上の場合をさす。
 白色光は、たとえば、発光スペクトルを色度座標に変換した場合に、日本工業規格JIS Z 9112:2012の区分によるLEDの光源色における昼光色、昼白色、白色、温白色および電球色の5種類の色度範囲に入る発光スペクトルを示す。昼光色、昼白色、白色、温白色および電球色の色度範囲は、xy色度座標上において以下の色度座標の点を結ぶ4辺形とする。図9に示すスペクトルは、色度座標に変換した場合、(0.4314、0.4057)となり、図10に示すように上記JIS規格では電球色内となる。なお、図10では、図9に示す昼光色、昼白色、白色、温白色および電球色の各領域の頂点に相当する色度座標と相関色温度(K)とを示している。
 第2電極80は透光性の導電材料により形成され有機層70上に配置されている。第2電極80は、例えば、ITO(indium tin oxide)、IZO(indium zinc oxide)、ZnO(zinc oxide)等の透明電極、薄膜のマグネシウムと銀との合金(MgAg)、銀(Ag)等の金属電極、グラフェン等、およびそれらの積層構造が考えられる。第2電極80は、透光性の導電材料であれば特に限定しない。透過率の観点から考えると、透過率の高いITO、IZO、ZnO等の透明電極で第2電極80を形成することが望ましい。
 第2透光性基板90は、第1透光性基板10の支持面と対向するように配置されている。第2透光性基板90は、水分および酸素の侵入を防ぐ効果をもつ材料であれば、特に限定されない。第2透光性基板90は、例えば、ガラス、有機材料や樹脂、SUS等の金属膜、SiN等の無機材料、およびそれらの積層構造により形成された略平板状の封止基板である。
 第2透光性基板90と有機電界発光素子との間に水分・酸素を吸収する材料を配置しても良い。本発明においては、素子全体を透明化させる必要があるため、水分・酸素を吸収する材料は透過率の高いものが好ましい。
 図2は、一実施形態の有機電界発光素子の反射層20と第1電極50と、絶縁層60の配置位置の例を概略的に示した図である。
 反射層20は、例えば、支持面と略平行である第2方向Yに延びた帯状パタンを複数有し、これら帯状パタンは第1方向Xに並んで配置されている。なお、ここでは図示しないが、光屈折層は反射層20と同様のパタンで反射層20上に配置される。
 第1電極50は、第1透光性基板10の上層において支持面の略全面に渡って配置されている。第1電極50の一部は第1透光性基板10の端部に引き出され、電源と電気的に接続する端子(図示せず)と接続している。
 絶縁層60は、反射層20の開口の上層に配置されている。この例では、絶縁層60は、第2方向Yに延びた帯状パタンを複数有し、これら帯状パタンは第1方向Xにおいて反射層20の間に配置されている。すなわち、第1方向Xにおいて、反射層20と絶縁層60とは交互に並んで配置している。
 図3は、一実施形態の有機電界発光素子の反射層20と第1電極50と、絶縁層60の配置位置の他の例を概略的に示した図である。
 反射層20は、例えば、第2方向Yに延びた帯状パタンを複数有するとともに、第1方向Xに延びた帯状パタンを複数有する。第2方向Yに延びた帯状パタンは第1方向Xに並んで配置され、第1方向Xに延びた帯状パタンは第2方向Yに並んで配置されている。換言すると、反射層20は格子状に形成されている。あるいは、反射層20は、マトリクス状に設けられた開口を有している。なお、ここでは図示しないが、光屈折層は反射層20と同様のパタンで反射層20上に配置される。
 第1電極50は、第1透光性基板10の上層において支持面の略全面に渡って配置されている。第1電極50の一部は第1透光性基板10の端部に引き出され、電源と電気的に接続する端子(図示せず)と接続している。
 絶縁層60は、反射層20の開口の上層に配置されている。この例では、絶縁層60は、マトリクス状に並ぶ開口の上層に配置されている。
 図2および図3に示すように、絶縁層60は、発光領域の面積を規定する場合には、素子面内の反射層20が存在しない部分に形成することが望ましい。しかしながら、第1電極50および第2電極80をパターンニングする場合には、第1電極50および第2電極80のパタンにより発光領域の面積を規定することができるため、この場合には絶縁層60の形状は特に限定されない。
 なお、照明装置および照明システムに搭載される有機電界発光素子の場合、ディスプレイのように画素ごとに独立に発光素子を駆動させる必要がないため、第1電極50と第2電極80との一方あるいは双方を支持基板の支持面と同程度の面積で形成することができる。したがって、このような有機電界発光素子では第1電極50および第2電極80にパタンを形成する必要がなく、製造方法が複雑にならず、低コストで製造することができる。
 図4は、実施形態の有機電界発光素子について第1透光性基板側から入射する光の透過率を光学シミュレーションした結果の一例を示す図である。
 本実施形態の有機電界発光素子は、反射層20を配置した領域以外の部分を透過する光の透過率は高い方が望ましい。そこで、第1透光性基板10、平坦化層40、第1電極50、絶縁層60、有機層70、および、第2電極80の透過率を4つのデバイスについて光学シミュレーションにより検討した。
 図5は、デバイスAの有機電界発光素子の構成例を説明するための図である。図5の有機電界発光素子においては、第1電極と有機層が第2部分にも設けられている。第2電極は第2部分に設けられていない。
 デバイスAは、第1透光性基板10の厚さが略0.7mm、平坦化層40の厚さが2μmとし、第1電極50の厚さが150nm、絶縁層60の厚さが2μm、有機層70の厚さが110nmである。
 この例では、反射層20を配置した領域以外の光が透過する部分において第2電極80は配置しないものとし、第1電極50はITOにより形成するものとした。すなわち、第2電極80は、反射層20の開口と対向した位置に開口を有している。
 デバイスBの有機電界発光素子は、図1に示す構成と同様である。 
 デバイスBは、第1透光性基板10の厚さが0.7mm、平坦化層40の厚さが2μm、第1電極50の厚さが150nm、絶縁層60の厚さが2μm、有機層70の厚さが110nm、第2電極80の厚さが150nmである。
 この例では、反射層20を配置した領域以外の光が透過する部分にも第1電極50および第2電極80を配置するものとし、第1電極50はITOにより形成し、第2電極80は銀(Ag)により形成するものとした。すなわち、反射層20の開口の上層には第1電極50および第2電極80が配置されている。
 図6は、デバイスCの有機電界発光素子の構成例を説明するための図である。図6の有機電界発光素子においては、有機層が第2部分にも設けられている。第1電極と第2電極は第2部分に設けられていない。
 デバイスCは、第1透光性基板10の厚さが0.7mm、平坦化層40の厚さが2μm、絶縁層60の厚さが2μm、有機層70の厚さが110nmである。
 この例では、反射層20を配置した領域以外の光が透過する部分において第1電極50および第2電極80を配置しないものとした。すなわち、第1電極50と第2電極80とは、反射層20の開口と対向する位置に設けられた開口を備えている。したがって、反射層20の開口の上層には第1電極50も第2電極80も配置されない。
 図7は、デバイスDの有機電界発光素子の構成例を説明するための図である。図7の有機電界発光素子においては、有機層と第2電極が第2部分にも設けられている。第1電極は第2部分に設けられていない。
 デバイスDは、第1透光性基板10の厚さが0.7mm、平坦化層40の厚さが2μm、絶縁層60の厚さが2μm、有機層70の厚さが110nm、第2電極80の厚さが150nmである。
 この例では、反射層20を配置した領域以外の光が透過する部分において第1電極50を配置しないものとし、第2電極80は銀(Ag)により形成するものとした。すなわち、第1電極50は、反射層20の開口と対向する位置に設けられた開口を備えている。
 上記の4構造のデバイスについて図4に示すシミュレーション結果を参照すると、透過光が第2電極80を通過しないデバイスAとデバイスCとの構造では、透過光が第2電極80を通過するデバイスBとデバイスDとの構造よりも2倍程度高い透過率を示すことがわかる。これは、銀(Ag)により形成された第2電極80の屈折率が他の層構造と屈折率が大きく異なるためであると考えられる。
 したがって、以上から、可能な限り第2電極80の面積を減らすことにより、透過率を改善することができる。すなわち、第2部分には第2電極が形成されていないことがより好ましい。
 また、デバイスAとデバイスCとを比較すると、透過光が第1電極50を通過しないデバイスCの構造がデバイスAの構造よりも長波長側では1%~2%透過率が改善している。したがって、第2電極80の面積を減らすことに加えて、第1電極50も可能な限り面積を減らすことにより、透過率を改善することができる。すなわち、第2部分には第1電極も形成されていないことが好ましい。
 更に、透過光が第2電極80を通過するデバイスBとデバイスDとを比較した場合においても、透過光が第1電極50を通過しないデバイスDの構造がデバイスBの構造よりも長波長側では1-2%透過率が改善している。この結果からも、第2電極80に開口を設けない場合においても第1電極50の面積を減らすことにより、透過率を改善することができる。
 続いて、一実施形態の有機電界発光素子の製造方法について図面を参照して説明する。 
 図8は、一実施形態の有機電界発光素子の製造方法の一例を説明するための図である。
 まず、第1透光性基板10となる透明の支持基板を用意し、第1透光性基板10上に蒸着やスパッタ法により反射層20の材料による層を形成し(ステップ1)、開口を有するパタンにパターンニングして反射層20を形成する(ステップ2)。
 続いて、反射層20上に光屈折層30を形成する(ステップ3)。たとえば、光屈折層30として、感光性ポリイミドのような有機材料および樹脂材料にAg、Al、SiO、ZrO、TiO、AlO等の微小金属粒子・セラミック粒子を導入して散乱層を形成してもよく、フォトリソグラフィ等で形成可能な有機樹脂の凹凸構造を形成してもよく、さらに有機樹脂で形成した凹凸構造上に金属を蒸着した構造を形成してもよい。
 たとえば、光屈折層30を散乱層とした場合、好ましくは微粒子の平均粒子径が1μm以下であることが好ましい。また粒子とバインダーとの屈折率差が0.1~1.0であることが好ましい。
 続いて、上記光屈折層30上に平坦化層40を形成する。例えば、平坦化層40はポリイミドのような有機材料および樹脂材料により形成する(ステップ4)。
 次に、平坦化層40上に発光素子を形成する。すなわち、平坦化層40上に、第1電極50、絶縁層60、有機層70、第2電極80を順次形成する(ステップ5)。このとき絶縁層60は省略可能であるとともに、必要に応じて第1電極50および第2電極80は所定のパタンにパターンニングされる。
 なお、絶縁層60を導入することにより発光部分の面積を規定でき、光屈折層30の上層に開口を有する絶縁層60を形成することにより、光屈折層30の上部にのみ発光部を設けることが可能となる。また、絶縁層60を導入することで、第1電極50側と第2電極80側との輝度のコントラスト比の低下を避けることが可能となる。
 さらに絶縁層60を第1電極50上に形成する場合には、第2電極80との短絡を防止する機能も果たし、不純物等が原因での不要な短絡を防ぐこともできる。
 加えて、絶縁層60を導入した場合は、例えば第2電極80の蒸着時にマスクが熱膨張や応力等によりゆがみ、有機層70に接触し、短絡することを防止することができる。これは、絶縁層60がある程度の高さを持っている場合、マスクが絶縁層60に接触することで、マスクが有機層70に接触することを防ぐためである。絶縁層60の高さは、高いことであることが望ましく、少なくとも有機電界発光素子部の厚みよりも高いことが望ましく、好ましくは1um以上であることが望ましい。
 続いて、第2透光性基板90となる封止基板を用意し、第1透光性基板10の支持面と対向するように配置されて、シール材等により第1透光性基板10と固定される。
 上述のように、第1電極50、第2電極80は、透明性かつ電気伝導性があれば特に限定されない。例えば、ITO、IZO、ZnO等の透明電極、薄膜のMgAg、Agの金属電極等、グラフェン等が考えられる。透過率の観点から考えると、透過率の高いITO、IZO、ZnO等の透明電極で第1電極50と第2電極80を形成するのが望ましい。
 しかしながら、ITO等はスパッタ装置で作製するため、有機層70上にITO等をスパッタ装置で作製する場合、高エネルギでの蒸着になる。このため、有機層70にダメージが生じ、特性が低下することがある。また、ITO等の透明電極はMgAg、Ag等の金属電極よりも導電率が低いため、大面積化した場合に電圧降下が生じ、面内に輝度ムラが生じる。
 この様な観点から、第2電極80に関しては、薄膜のMgAg、Agの金属電極等は蒸着で作製でき、ITO等の透明電極よりも高い導電率を持つことから、第2電極80は薄膜のMgAg、Ag等の金属電極とすることが望ましい。
 また、例えば、有機電界発光素子の外部へ光を取り出す構造を、有機電界発光素子の外面に設けると、発光部と対向するように光屈折構造を設ける必要がある。たとえば、第1電極50を透明電極とし第2電極80を反射電極とし、反射層20を省略した場合には、第2電極80に開口を設けるとともに第2電極80と対向するように第1透光性基板10の外面に光屈折構造を設けることとなる。このような場合には、光屈折構造を第2電極80と対向するように位置合わせして配置する必要があり、製造方法が複雑になり、生産時のタクトが落ちることである。また、光屈折構造の位置がずれて第2電極80の開口と対向するように配置されると、透過像がぼけて視認性が低下する可能性がある。
 たとえば、第1透光性基板10上に光屈折構造を形成した後に、透明電極である第1電極50、絶縁層60、有機層70、反射電極である第2電極80を形成すると、蒸着により形成する有機層70や第2電極80の位置合わせが困難となる。これは、蒸着膜はシャドーマスクを介して形成され、シャドーマスクは熱膨張やマスクに掛かる応力などにより変形やゆがみが生じるからである。したがって、この場合には、光屈折構造を形成した直上にのみ発光領域を形成することは困難であって、光取出し率の向上させることが困難である。さらに、大型の有機電界発光素子を形成する場合、マスクの変形やゆがみが大きくなる可能性があり、その場合には透過像が大きくゆがんでしまうことがある。このため、高品位の有機電界発光素子を得るためには製造方法が複雑になり、高コストな生産方式を採用することとなる。
 本実施形態の有機電界発光素子においては、上述のように、パターンニングした反射層20を第1透光性基板10上にあらかじめ形成し、その上に光屈折層30、さらに上層に第1電極50、有機層70、および、第2電極80を順次形成する。
 したがって、有機電界発光素子から外部への光屈折構造である反射層20と光屈折層30とを、第1透光性基板10上にフォトリソグラフィ等の方法で形成可能であるとともに、第1電極50、有機層70、第2電極80の位置合わせが必要なくなり、外部光取出し構成である反射層20および光屈折層30の位置合わせも容易になる。このため、有機電界発光素子の製造工程が複雑になることがなく、歩留まり向上、およびタクト向上が可能となる。
 さらに、光屈折層30はフォトリソグラフィで作製するため、精度よく形成することができ、有機電界発光素子の内部に光屈折構造を設けるため、例えば有機電界発光素子の外部に取出し構造を取り付ける場合よりも透過像のぼけが生じにくくなる。
 また、寿命に関して、有機電界発光素子の内部に光屈折構造を設けることにより、光取出し効率が増大するため、有機層の駆動電流を従前よりも小さくすることができ、有機電界発光素子の長寿命化を実現することができる。
 さらに、たとえば上述の実施形態のように第1電極50と第2電極80とを透明電極とし、反射層20を微細化した透過型の有機電界発光素子では、通電した際に第1透光性基板10側から第2透光性基板90側を視認することは可能であるが、第2透光性基板90側には光が照射されているため第2透光性基板90側から第1透光性基板10側を視認することはできない。さらには、本実施形態の有機電界発光素子は第2透光性基板90側のみに光を照射するため、特定の対象物のみを照らすことができ、第1透光性基板10側と第2透光性基板90側との両方を照らす場合よりも電力消費を低く抑えることができる。
 図11は、第2の実施形態の照明装置の構成の一例を説明するための図である。 
 本実施形態の照明装置は、上記実施形態の有機電界発光素子130と、有機電界発光素子130の第1電極50と、第2電極80とに電気的に接続した電源Eと、を備えている。
 図12A及び図12Bは、第3の実施形態に係る照明システムを表す模式図である。 
 図12Aに表したように、本実施形態に係る照明システム131は、第1の実施形態に係る複数の有機電界発光素子(例えば有機電界発光素子130)と、制御部301と、を備える。
 制御部301は、複数の有機電界発光素子130のそれぞれと電気的に接続され、複数の有機電界発光素子130のそれぞれの点灯・消灯を制御する。制御部301は、例えば、複数の有機電界発光素子130のそれぞれの第1電極50及び第2電極80と電気的に接続される。これにより、制御部301は、複数の有機電界発光素子130のそれぞれの点灯・消灯を個別に制御する。
 図12Bに表したように、照明システム132では、複数の有機電界発光素子(例えば有機電界発光素子130)のそれぞれが、直列に接続されている。制御部301は、複数の有機電界発光素子130のうちの1つの有機電界発光素子130の第1電極20と電気的に接続される。そして、制御部301は、複数の有機電界発光素子130のうちの別の1つの有機電界発光素子130の第2電極50と電気的に接続される。これにより、制御部301は、複数の有機電界発光素子130のそれぞれの点灯・消灯をまとめて制御する。このように、制御部301は、複数の有機電界発光素子130のそれぞれの点灯・消灯を個別に制御してもよいし、まとめて制御してもよい。 
 本実施形態に係る照明システム131、132によれば、上述の有機電界発光素子および照明装置と同様に品質および信頼性の高い照明システムを提供できる。
 なお、照明装置および照明システムについて、電源Eと有機電界発光素子OLEDとの電気的接続を切り替えるスイッチSWを適宜設けても構わない。
 上述の本実施形態によれば、光取出し効率の向上を実現する有機電界発光素子、照明装置、および、照明システムを提供することができる。
 本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。

Claims (12)

  1.  光を放出する第1部分と光透過性の第2部分とを有する積層体であって、
     前記第1部分は、
      光透過性の第1電極と、
      前記第1電極と対向する光透過性の第2電極と、
      前記第1電極と前記第2電極の間に設けられ光を放出する有機層と、
     を備える積層体と、
     前記第1部分の前記第1電極と対向する光屈折構造であって、前記第1電極と対向する反射層と前記第1電極および前記反射層の間に設けられた光屈折層とを有する光屈折構造と、
     を備える、有機電界発光素子。
  2.  前記積層体の前記光屈折構造が設けられた側において前記第2部分と対向する光透過性の第1層をさらに備える、請求項1記載の有機電界発光素子。
  3.  前記第1電極と前記第2電極と前記有機層は前記第2部分にも設けられ、
     前記積層体は、前記第1電極と前記有機層との間に絶縁層をさらに備える請求項1又は請求項2記載の有機電界発光素子。
  4.  前記第1電極と前記有機層は前記第2部分にも設けられている請求項1乃至3のいずれか一項記載の有機電界発光素子。
  5.  前記有機層は前記第2部分にも設けられている請求項1乃至3のいずれか一項記載の有機電界発光素子。
  6.   前記有機層と前記第2電極は前記第2部分にも設けられている請求項1乃至3のいずれか一項記載の有機電界発光素子。
  7.  前記光屈折層と前記第1電極との間に設けられた光透過性の第2層を有する請求項1乃至6のいずれか1項に記載の有機電界発光素子。
  8.  前記第1層と前記第2層とはひとつながりの層である請求項7に記載の有機電界発光素子。
  9.  前記第1電極と前記第1層との屈折率差は0.5以下である請求項2記載の有機電界発光素子。
  10.  前記有機層が発する光が白色である請求項1乃至請求項9のいずれか1項記載の有機電界発光素子。
  11.  請求項1乃至請求項10のいずれか1項記載の有機電界発光素子と、
     前記有機電界発光素子の第1電極と第2電極とに電気的に接続した電源と、を備えたことを特徴とする照明装置。
  12.  直列あるいは並列に接続された、請求項1乃至請求項10のいずれか1項記載の有機電界発光素子と、
     前記有機電界発光素子の第1電極と第2電極とに電気的に接続した電源と、を備えたことを特徴とする照明システム。
PCT/JP2014/054378 2014-02-24 2014-02-24 有機電界発光素子、照明装置、および照明システム WO2015125308A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/054378 WO2015125308A1 (ja) 2014-02-24 2014-02-24 有機電界発光素子、照明装置、および照明システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/054378 WO2015125308A1 (ja) 2014-02-24 2014-02-24 有機電界発光素子、照明装置、および照明システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015125308A1 true WO2015125308A1 (ja) 2015-08-27

Family

ID=53877840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/054378 WO2015125308A1 (ja) 2014-02-24 2014-02-24 有機電界発光素子、照明装置、および照明システム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2015125308A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018061102A1 (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 パイオニア株式会社 発光装置
WO2018173465A1 (ja) * 2017-03-21 2018-09-27 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 発光素子、表示装置、および電子機器
CN110476484A (zh) * 2017-03-27 2019-11-19 日本先锋公司 发光装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006107996A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Dainippon Printing Co Ltd 発光表示パネル
JP2012506604A (ja) * 2008-10-21 2012-03-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 透明oledデバイス
JP2012109245A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Neoviewkolon Co Ltd フロントライトユニット
JP2013045750A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Mitsubishi Materials Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
JP2013101927A (ja) * 2011-10-19 2013-05-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光モジュール、発光モジュールの作製方法
WO2013190781A1 (ja) * 2012-06-22 2013-12-27 東芝ライテック株式会社 発光パネル

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006107996A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Dainippon Printing Co Ltd 発光表示パネル
JP2012506604A (ja) * 2008-10-21 2012-03-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 透明oledデバイス
JP2012109245A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Neoviewkolon Co Ltd フロントライトユニット
JP2013045750A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Mitsubishi Materials Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
JP2013101927A (ja) * 2011-10-19 2013-05-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光モジュール、発光モジュールの作製方法
WO2013190781A1 (ja) * 2012-06-22 2013-12-27 東芝ライテック株式会社 発光パネル

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018061102A1 (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 パイオニア株式会社 発光装置
JPWO2018061102A1 (ja) * 2016-09-28 2019-07-11 パイオニア株式会社 発光装置
WO2018173465A1 (ja) * 2017-03-21 2018-09-27 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 発光素子、表示装置、および電子機器
JPWO2018173465A1 (ja) * 2017-03-21 2020-01-23 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 発光素子、表示装置、および電子機器
CN110771264A (zh) * 2017-03-21 2020-02-07 索尼半导体解决方案公司 发光元件、显示设备以及电子装置
US10847744B2 (en) 2017-03-21 2020-11-24 Sony Semiconductor Solutions Corporation Light emitting element, display device, and electronic apparatus
JP7084913B2 (ja) 2017-03-21 2022-06-15 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 発光素子、表示装置、および電子機器
CN110771264B (zh) * 2017-03-21 2022-09-20 索尼半导体解决方案公司 发光元件、显示设备以及电子装置
CN110476484A (zh) * 2017-03-27 2019-11-19 日本先锋公司 发光装置
JPWO2018179527A1 (ja) * 2017-03-27 2020-02-06 パイオニア株式会社 発光装置
US11283045B2 (en) 2017-03-27 2022-03-22 Pioneer Corporation Light-emitting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8890136B2 (en) Planar light emitting device
JP5584319B2 (ja) 有機電界発光素子、照明装置及び照明システム
TWI699022B (zh) 發光裝置、顯示設備以及照明設備
JP2015207545A (ja) Oled発光装置及びその製造方法
US9647232B2 (en) Organic electroluminescent device, illumination apparatus, and illumination system
US20100327304A1 (en) Organic el device and design method thereof
WO2014119057A1 (ja) 有機電界発光素子、照明装置及び照明システム
JP5297399B2 (ja) 発光装置
WO2013153700A1 (ja) 有機el照明パネル用基板、有機el照明パネルおよび有機el照明装置
JP2011204645A (ja) 発光装置
US9109790B2 (en) Liquid container, container illumination device, container member, and container illumination system
JP6076685B2 (ja) 発光モジュールの作製方法
WO2014119052A1 (ja) 有機電界発光素子、照明装置及び照明システム
WO2015125308A1 (ja) 有機電界発光素子、照明装置、および照明システム
JP6388996B2 (ja) オプトエレクトロニクスアセンブリ及びオプトエレクトロニクスアセンブリを製造するための方法
JP5297400B2 (ja) 発光装置
WO2016042845A1 (ja) 照明装置及び照明システム
WO2015072000A1 (ja) 有機電界発光素子、照明装置、照明システム及び有機電界発光素子の製造方法
JP2016062858A (ja) 有機電界発光素子、照明装置及び照明システム
CN105514137B (zh) 有机发光二极管显示器
WO2015104798A1 (ja) 有機電界発光素子、照明装置、及び、照明システム
JP5805618B2 (ja) 有機発光素子およびこれを用いた照明装置
JP2016162723A (ja) 有機電界発光素子、照明装置及び照明システム
JP2014086497A (ja) 有機電界発光素子及び照明装置
JP2006120473A (ja) 有機el素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14883163

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14883163

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP