WO2015122090A1 - 撮像装置、及び、水滴誘導部材 - Google Patents

撮像装置、及び、水滴誘導部材 Download PDF

Info

Publication number
WO2015122090A1
WO2015122090A1 PCT/JP2014/082970 JP2014082970W WO2015122090A1 WO 2015122090 A1 WO2015122090 A1 WO 2015122090A1 JP 2014082970 W JP2014082970 W JP 2014082970W WO 2015122090 A1 WO2015122090 A1 WO 2015122090A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water droplet
lens
water
camera
vehicle
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/082970
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
耕太 入江
隼人 土橋
Original Assignee
クラリオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラリオン株式会社 filed Critical クラリオン株式会社
Priority to EP14882289.3A priority Critical patent/EP3107277B1/en
Priority to US15/117,488 priority patent/US10317671B2/en
Publication of WO2015122090A1 publication Critical patent/WO2015122090A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0006Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means to keep optical surfaces clean, e.g. by preventing or removing dirt, stains, contamination, condensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/07Water drainage or guide means not integral with roof structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/18Coatings for keeping optical surfaces clean, e.g. hydrophobic or photo-catalytic films
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/08Waterproof bodies or housings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/004Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position outside the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement

Definitions

  • the present invention relates to an imaging device and a water droplet guiding member.
  • Patent Document 1 a technique for improving drainage on the lens surface and improving the quality of an image to be captured is known (for example, see Patent Document 1).
  • Patent Document 1 a water repellent coating is applied to the lens surface and a hydrophilic coating is applied to the periphery of the lens to improve the drainage of water droplets attached to the lens surface.
  • Patent Document 2 a technique is known in which a hydrophilic coating is applied to the lens surface, a drain pipe is provided below the lens, and water droplets attached to the lens by capillary action are drained (see, for example, Patent Document 2). ).
  • Patent Document 1 a water-repellent coating is applied to the lens surface.
  • a hydrophilic coating is applied to the lens surface to make it difficult for water droplets to remain on the lens surface. If the water droplets that adhere to the lens surface are small, a nonuniform water film is formed on the lens surface. Is done. For this reason, the quality of the image of the imaging device is lowered, and the image is difficult to see.
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and is capable of improving the visibility of an image of an imaging device even in a surrounding situation where water droplets attached to the lens surface are small. Objective.
  • the present invention provides an imaging apparatus comprising: a camera having a lens having a hydrophilic surface treatment on a surface; and a water droplet guiding unit that guides water droplets to the lens.
  • a camera having a lens having a hydrophilic surface treatment on a surface
  • a water droplet guiding unit that guides water droplets to the lens.
  • the said structure WHEREIN:
  • the said water droplet guide part is good also as a structure which is located above the said lens and is provided in contact with the said lens.
  • the water droplet guiding portion may be configured to include a groove or a protrusion that is positioned above the lens and guides the water droplet to the lens.
  • the camera is provided in a vehicle, and the water droplet guiding section includes a vehicle-side water droplet guiding section that extends from the vehicle to the vicinity of the camera housing, and a housing-side water droplet guiding section provided in the housing. Also good. Further, the camera may be provided so as to be inclined so that an optical axis is directed obliquely downward, and the water droplet guiding section may supply the water droplet to the lens from above. Moreover, when the inclination angle of the water droplet guiding portion is less than 90 ° with respect to the horizontal plane H, a configuration in which a water repellent layer is provided on the surface of the water droplet guiding portion may be employed. Moreover, when the inclination angle of the water droplet guiding portion is 90 ° or more with respect to the horizontal plane H, a configuration in which a hydrophilic layer is provided on the surface of the water droplet guiding portion may be employed.
  • the water droplet guiding portion includes a water droplet guiding plate disposed above the lens with a lower edge close to the lens, and the water droplet guiding plate is disposed to be inclined with respect to a horizontal plane. May be.
  • the camera is disposed below the buttocks of the vehicle, the lens is disposed on the inner side of the vehicle than the lower edge of the buttocks, and the water droplet guide plate is disposed at the lower edge of the buttocks
  • the upper edge of the water droplet guide plate is connected to the lower edge portion of the flange portion so that a gap is formed between the lower edge portion and the lens. May also be arranged on the outside.
  • at least one of a water repellent layer provided on the inner surface of the water droplet guide plate and a hydrophilic layer provided on the outer surface of the water droplet guide plate may be provided.
  • the flange portion is a finisher panel that is attached to the outer surface of the trunk lid on the rear surface of the vehicle and extends in the left-right direction, and the water droplet guide plate extends in the left-right direction between the finisher panel and the lens. It may be configured to exist. Furthermore, a bowl-shaped part extending in the left-right direction is formed on the lower edge of the water-drop guide plate, and the bowl-shaped part is inclined so that water drops flowing through the bowl-shaped part flow to the lens. It may be a configuration. Further, the camera may be configured to include a water reservoir that protrudes substantially in the optical axis direction from the vicinity of the lower edge of the lens.
  • the present invention also includes a lens having a hydrophilic surface treatment to guide water droplets attached to the vehicle to the lens of a camera provided on the vehicle, and the water droplets are provided above the lens.
  • a water droplet guiding member comprising a groove or a protrusion for guiding the lens.
  • the camera is disposed below the heel portion of the vehicle, the lens is disposed on the inner side of the vehicle with respect to the lower edge portion of the heel portion, and the water droplet guiding member is disposed on the lower edge thereof. It is good also as a structure arrange
  • a water repellent layer may be provided on the surface of the water droplet guiding member.
  • the water droplet guiding member may include a vehicle-side water droplet guiding part extending from the vehicle to the vicinity of the camera housing and a housing-side water droplet guiding part provided in the housing.
  • the vehicle-side water droplet guiding section includes a water droplet guiding plate that is disposed at an inclination with respect to the horizontal surface H above the lens with a lower edge close to the lens, and of the water droplet guiding plates, the horizontal surface H Alternatively, a water repellent layer may be provided on the surface of the surface that is less than 90 °, and a hydrophilic layer may be provided on the surface of the surface that is 90 ° or more with respect to the horizontal plane H.
  • the visibility of the image of the imaging device can be improved even in a surrounding situation where water droplets adhering to the lens surface are small.
  • FIG. 1 is a right side view of a vehicle provided with an in-vehicle imaging device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a view of the central portion of the trunk lid as viewed from the rear.
  • 3 is a cross-sectional view taken along the line III-III in FIG.
  • FIG. 4 is a diagram of the imaging device viewed from the rear in the optical axis direction of the imaging device.
  • FIG. 5 is a front view showing a water droplet guide plate part, where (a) is an outer side surface and (b) is an inner side surface.
  • FIG. 6 is a rear view of the central portion of the trunk lid according to the second embodiment. 7 is a cross-sectional view taken along the line VII-VII in FIG. FIG.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along the line III-III of FIG. 2 in the third embodiment.
  • FIG. 9 is a view of the camera viewed from the rear in the optical axis direction.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along the line III-III of FIG. 2 in the fourth embodiment.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of a camera according to the fifth embodiment.
  • FIG. 12 is a view of the camera viewed in the optical axis direction.
  • FIG. 13 is a diagram of the camera viewed in the optical axis direction in the sixth embodiment.
  • FIG. 14 is a view of the camera in the optical axis direction according to the seventh embodiment.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view of a camera according to the eighth embodiment.
  • FIG. 16 is a view of the camera viewed in the optical axis direction.
  • FIG. 1 is a right side view of a vehicle provided with an in-vehicle imaging device according to a first embodiment of the present invention.
  • a four-wheel automobile 10 vehicle
  • vehicle includes an openable / closable trunk lid 11 on the rear surface of a vehicle body behind a rear wheel 12, and the trunk lid 11 images the rear of the automobile 10.
  • An imaging device 13 vehicle-mounted imaging device is provided.
  • FIG. 2 is a view of the central portion of the trunk lid 11 as viewed from the rear.
  • the trunk lid 11 is provided with a recess 14 that is recessed by one step on the front side of the automobile 10 at the center in the vehicle width direction.
  • the recess 14 has a substantially rectangular license plate that is long in the vehicle width direction. 15 is attached.
  • the recess 14 is formed in a substantially rectangular shape when viewed from the rear.
  • a finisher plate 16 extending in the vehicle width direction is provided on the upper portion 11 a of the trunk lid 11 above the recess 14. The finisher plate 16 protrudes one step behind the surrounding trunk lid 11, and a user or the like can grip the finisher plate 16 when opening or closing the trunk lid 11.
  • the finisher plate 16 is provided along the upper edge portion of the recess portion 14 and is formed in a bowl shape protruding rearward from the vicinity of the upper edge of the recess portion 14 in a side view. That is, the finisher plate 16 constitutes a flange portion 17 that covers the hollow portion 14 from above.
  • the imaging device 13 is provided in the upper part in the hollow part 14 in the center in the vehicle width direction, and is located below the flange part 17.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line III-III in FIG.
  • FIG. 4 is a diagram of the imaging device 13 viewed from the rear in the optical axis direction of the imaging device 13.
  • the imaging device 13 includes a substantially box-shaped camera 20 and a water droplet guiding unit 21 (water droplet guiding member) that guides water droplets attached to the automobile 10 to the camera 20.
  • the camera 20 includes a substantially box-shaped housing 22 and a curved lens 23 that protrudes outward from the housing 22.
  • An image sensor (not shown) and the like are housed in the housing 22.
  • the housing 22 includes a lens mounting surface 22a on which the lens 23 is provided, a back surface 22b substantially facing the lens mounting surface 22a, left and right side surfaces 22c and 22d, an upper surface 22e, and a lower surface 22f.
  • the lens mounting surface 22a is formed in a substantially rectangular shape, and the lens 23 is provided at the center of the lens mounting surface 22a.
  • the optical axis A extends in a substantially normal direction of the lens mounting surface 22a.
  • the lens mounting surface 22a will be described as the front side of the camera 20.
  • the camera 20 is disposed on the trunk lid 11 such that the rear portion of the housing 22 is embedded in the trunk lid 11, and the front portion and the lens 23 are exposed to the outside of the automobile 10.
  • the camera 20 is a camera that images the rear lower part of the automobile 10, and is provided so as to be inclined so that the optical axis A and the lens mounting surface 22 a face the rear lower part of the automobile 10. Therefore, when viewed from the side, the upper surface 22e is inclined rearwardly downward in the vehicle front-rear direction, and the lens mounting surface 22a is inclined forwardly downward in the vehicle front-rear direction. Moreover, it can be said that the lens mounting surface 22a is inclined so as to descend toward the inside of the vehicle.
  • the optical axis A is disposed rearward and downward with an inclination of approximately 45 ° with respect to the horizontal plane H, and the upper end of the lens mounting surface 22a is the rear end 20g of the camera 20 in the installed state.
  • the rear end 20g is located above the lens 23 and protrudes rearward of the automobile 10 from the rear end of the lens 23.
  • the camera 20 is disposed below the collar part 17 and is covered with the collar part 17 from above. Specifically, the camera 20 is disposed on the front side of the heel lower edge portion 17a of the heel portion 17 (lower edge portion of the heel portion). That is, the rear end 20g of the camera 20 and the lens 23 are located below the collar part 17 and inward of the automobile 10 relative to the collar lower edge part 17a. For this reason, the camera 20 is hardly visible from the outside, and the camera 20 hardly affects the appearance of the automobile 10.
  • the collar lower edge 17 a is a lower edge of the collar 17 and a rear edge of the collar 17.
  • the lens 23 is formed in a substantially circular shape when viewed from the front.
  • the lens 23 includes a hydrophilic lens-side hydrophilic layer 23a on the entire surface of the curved surface.
  • the lens 23 is made of transparent glass, resin, or the like, and the lens-side hydrophilic layer 23 a is formed by performing surface treatment (coating) on the surface of the lens 23.
  • a lens-side hydrophilic layer 23a is provided on the lens 23, and water droplets are collected on the lens-side hydrophilic layer 23a by the water droplet guiding portion 21, thereby forming a uniform water film on the surface of the lens 23. Improve the visibility of images.
  • the water droplet guiding unit 21 includes a vehicle-side water droplet guiding unit 25 that extends from the heel lower edge portion 17 a side to the housing 22 side of the camera 20, and a housing-side water droplet guiding unit 26 provided in the housing 22.
  • the vehicle-side water droplet guide portion 25 includes a plate-shaped water droplet guide plate portion 27 (water droplet guide plate) and a pair of mounting plate portions 28 and 28 extending from the left and right ends of the water droplet guide plate portion 27 toward the inside of the automobile 10. Is provided.
  • the vehicle-side water droplet guiding portion 25 is fixed to the trunk lid 11 by being attached so that the attachment plate portions 28, 28 enter between the flange portion 17 and the upper surface 22 e of the housing 22.
  • the water droplet guide plate portion 27 is formed in a horizontally long shape in the width direction as compared with the height direction of the camera 20 in a front view. Specifically, the water droplet guide plate portion 27 is formed in a substantially trapezoidal shape in a front view shown in FIG. 4, and includes a lower edge 27a extending substantially horizontally, an upper edge 27b longer than the lower edge 27a, and a lower edge 27a. And side edges 27c and 27c connecting both ends of the upper edge 27b.
  • the length of the lower edge 27a is formed substantially equal to the width of the lens mounting surface 22a, and the length of the upper edge 27b is formed larger than the width of the lens mounting surface 22a. For this reason, water droplets can be collected from a wide range via the upper edge 27b longer than the width of the lens mounting surface 22a, and a large amount of water droplets can be collected.
  • the water droplet guide plate portion 27 is formed in a flat plate shape that is inclined so as to be lowered forward in the front-rear direction of the vehicle, and the rear portion 20 g of the flange portion 17 and the camera 20. It is arranged to connect with.
  • the upper edge 27b is disposed at a height position substantially equal to the lower collar edge 17a, and is disposed behind the lower collar edge 17a with a gap S1 between the upper edge 27b and the lower collar edge 17a.
  • the lower edge 27a is disposed at a height position substantially equal to the rear end 20g of the camera 20, and is disposed behind the rear end 20g with a gap S2 between the lower edge 27a and the rear end 20g.
  • the water droplet guide plate portion 27 has an outer side surface 30 exposed to the outside of the automobile 10 and an inner side surface 31 facing the inside of the automobile 10 below the flange portion 17.
  • the outer side surface 30 is the lower surface of the water droplet guiding plate portion 27, and the inner side surface 31 is the back surface of the outer surface 30 and the upper surface of the water droplet guiding plate portion 27.
  • the water droplet W1 that adheres to the finisher plate 16 and flows downward flows from the gap S1 to the inner surface 31, and then flows to the lower lens 23 side through the gap S2. Further, the water droplet W2 attached to the outer surface 30 due to winding from the road surface or the like flows along the outer surface 30 to the lower lens 23 side.
  • the inner side surface 31 has an inclination angle from the horizontal plane H of less than 90 ° when viewed in the direction D1 of the water droplet W1 with respect to the inner side surface 31, and a water repellent water repellent layer 32 is formed on the entire inner side surface 31.
  • the water droplets W1 attached to the inner side surface 31 flow downward so as to roll on the water repellent layer 32.
  • the outer surface 30 has an inclination angle of 90 ° or more from the horizontal plane H when viewed in the adhesion direction D2 of the water droplet W2 with respect to the outer surface 30, and a hydrophilic hydrophilic layer 33 is formed on the entire outer surface 30. ing.
  • the water droplet W2 attached to the outer side surface 30 flows downward so as to travel on the hydrophilic layer 33.
  • the water repellent layer 32 is formed in a portion of the water droplet guide plate portion 27 where the water droplet flows so as to roll on the inclined surface with an inclination angle of less than 90 °.
  • a hydrophilic layer 33 is formed in a portion where the inclination angle is 90 ° or more and the inclination is overhanging when viewed from the water droplet so that the water droplet flows along the inclined surface.
  • the outer side surface 30 includes a lower end inclined portion 30a having a higher degree of overhang than the upper portion thereof at the lower end.
  • hydrophilicity shows the property that a water contact angle is 40 degrees or less
  • water repellency shows the property that a water contact angle is larger than 40 degrees
  • the hydrophilic layer 33 preferably has a water contact angle of 20 ° or less
  • the water repellent layer 32 preferably has a water contact angle of 60 ° or more.
  • FIG. 5 is a front view showing the water droplet guide plate portion 27, where (a) is the outer side surface 30, and (b) is the inner side surface 31.
  • a plurality of linear grooves 34 extending from the upper edge 27 b side to the lower edge 27 a are formed on the outer surface 30.
  • the grooves 34 are arranged at predetermined intervals in the width direction on the upper edge 27b side, but are joined to one place in the center portion in the width direction of the water droplet guide plate portion 27 on the lower edge 27a side. .
  • the water droplet W2 flowing on the outer side surface 30 flows along the groove 34 and gathers in the center on the lower edge 27a side.
  • a protrusion may be provided at the same position as the groove 34.
  • the water droplet W2 can be collected along the protrusion at the center portion in the width direction of the water droplet guide plate portion 27.
  • the water droplet W2 wound up from the road surface and adhering to the outer surface 30 has small water droplet particles, but the water droplet particles can be enlarged by collecting the water droplets by the plurality of grooves 34 as in the present embodiment, and the outer surface 30 The water droplet W2 adhering to can be efficiently flowed downward.
  • a reticulated water channel 35 is formed on the entire inner surface 31.
  • the water channel 35 is configured by a groove, a rib-like protrusion, or the like. It is conceivable that the water droplets W1 flowing along the exterior of the automobile 10 such as the finisher plate 16 flow at a time because the droplets of the water droplets are large. In the present embodiment, by providing the net-like water channel 35, the water channel 35 becomes a resistance, the flow of the water droplet W1 can be made uniform, and the amount of water flowing downward along the inner side surface 31 can be stabilized.
  • the housing-side water droplet guiding portion 26 is a plate-like member that is attached above the lens 23 on the lens attachment surface 22a.
  • the housing-side water droplet guiding portion 26 is formed in a substantially triangular shape that protrudes toward the lens 23 with the rear end 20g side of the camera 20 as a substantially horizontal upper side in a front view, and an upper edge 26a along the rear end 20g; Side edges 26c and 26c that extend downward from both ends of the upper edge 26a and meet at the lower end 26b that is the apex are provided.
  • the lower end 26 b of the housing-side water droplet guiding portion 26 is provided in contact with the surface of the upper portion 23 b of the circular lens 23.
  • the lower end 26 b is in contact with the upper portion 23 b of the lens 23 at the center of the lens 23 substantially coincident with the position of the optical axis A in the width direction of the lens 23.
  • the range where the lower end 26b overlaps the lens 23 is a range outside the range of the image output from the camera 20 and displayed on the monitor (not shown) in the vehicle, and the lower end 26b is not displayed on the monitor.
  • the upper edge 26a of the housing-side water droplet guiding portion 26 is located at the same height as the lower edge 27a of the water droplet guiding plate portion 27, and is disposed inside the automobile 10 relative to the lower edge 27a. Specifically, the upper edge 26a substantially coincides with the position of the rear end 20g, and the upper edge 26a and the lower edge 27a are separated by a gap S2.
  • the outer surface 36 of the casing-side water droplet guiding portion 26 has an inclination angle of 90 ° or more from the horizontal plane when viewed in the attachment direction D3 of the water droplet W3 with respect to the outer surface 36, and the outer casing 36 has a hydrophilic casing-side hydrophilic layer 37. Is formed on the entire surface.
  • the degree of overhang of the outer surface 36 is smaller than the degree of overhang of the lens mounting surface 22a.
  • the water droplet W3 attached to the outer surface 36 flows downward so as to travel on the housing-side hydrophilic layer 37.
  • a plurality of linear grooves 38 extending from the upper edge 26 a side to the lower end 26 b are formed on the outer surface 36 of the housing-side water droplet guiding portion 26.
  • the grooves 38 are arranged at a predetermined interval in the width direction on the upper edge 26a side, but are joined to one place in the center in the width direction of the lower end 26b on the lower end 26b side.
  • the water droplet W3 flowing on the outer surface 36 flows along the groove 38 and collects at the lower end 26b on the downstream side.
  • a protrusion may be provided at the same position as the groove 34. Also in this case, the water droplet W3 can be collected at the lower end 26b along the protrusion.
  • the casing-side water droplet guide part 26 is integrally connected to the lower edge 27a of the water drop guide plate part 27 by a pair of connection parts 39, 39 provided at both ends of the upper edge 26a. For this reason, the gap S2 can be easily formed with high accuracy.
  • the imaging device 13 includes the lens 23 having the lens-side hydrophilic layer 23a on the surface, and the camera 20 provided in the automobile 10. And a water droplet guiding part 21 for guiding the water droplets W1, W2 attached to the automobile 10 to the lens 23.
  • a water droplet guiding part 21 for guiding the water droplets W1, W2 attached to the automobile 10 to the lens 23.
  • a substantially uniform water film can be formed on the surface of the lens 23 even in a surrounding situation where water droplets adhering to the surface of the lens 23 become small, for example, in a situation where drizzle or the like is falling.
  • the visibility of the image can be improved.
  • the water droplet guiding unit 21 is located above the lens 23 and is provided in contact with the lens 23, the water droplet W3 flowing from above to the lens 23 side is transferred to the lens 23 by the water droplet guiding unit 21 contacting the lens 23. It can be directly guided, and a substantially uniform water film can be effectively formed on the surface of the lens 23. Further, since the water droplet guiding part 21 is provided above the lens 23 and includes the groove 34 and the groove 38 for guiding the water droplet to the lens 23, the water droplet flowing from the upper side to the lens 23 side is efficiently transmitted by the groove 34 and the groove 38. It can be guided to the lens 23, and a substantially uniform water film can be effectively formed on the surface of the lens 23.
  • the water droplet guiding part 21 includes the vehicle-side water droplet guiding part 25 extending from the automobile 10 to the vicinity of the housing 22 of the camera 20 and the housing-side water droplet guiding part 26 provided in the housing 22, the water droplet guiding part 21 is attached to the automobile 10.
  • Water droplets can be guided to the vicinity of the housing 22 of the camera 20 by the vehicle-side water droplet guiding unit 25, and the water droplets can be guided to the lens 23 by the housing-side water droplet guiding unit 26.
  • the camera 20 is provided so as to be inclined so that the optical axis A is directed obliquely downward, and the water droplet guiding unit 21 supplies water droplets to the lens 23 from above, so that the optical axis A is directed obliquely downward. Even so, a water film can be effectively formed on the surface of the lens 23.
  • the water repellent layer 32 is provided on the surface of the inner side surface 31, so W1 is the surface of the water repellent layer 32. It quickly flows over and is guided to the lens 23. For this reason, a water film can be effectively formed on the surface of the lens 23.
  • the hydrophilic layer 33 and the housing side hydrophilicity are formed on the surfaces of the outer surface 30 and the outer surface 36.
  • the layers 37 are respectively provided, even if the inclination angle of the outer surface 30 and the outer surface 36 is 90 ° or more with respect to the horizontal plane and it is difficult to transmit the water droplets to the surface, the water droplets are hydrophilic on the outer surface 30. And can be guided to the lens 23 along the outer surface 36. For this reason, a water film can be effectively formed on the surface of the lens 23.
  • the water droplet guiding part 21 includes a water droplet guiding plate part 27 that is disposed above the lens 23 with the lower edge 27a approaching the lens 23, and the water droplet guiding plate part 27 is disposed to be inclined with respect to the horizontal plane H. Therefore, both the water droplets W1 and W2 flowing toward the lower edge 27a along the inner side surface 31 and the outer side surface 30 of the water droplet guide plate portion 27 can be guided to the surface of the lens 23, and a water film is formed on the surface of the lens 23. It can be formed effectively.
  • the camera 20 is disposed below the collar portion 17 of the automobile 10, the lens 23 is disposed on the inner side of the automobile 10 than the collar lower edge portion 17 a of the collar portion 17, and the water droplet guide plate portion 27 is It is provided extending vertically so as to connect the edge portion 17a and the lens 23, and the upper edge 27b of the water droplet guide plate portion 27 is suspended so that a gap S1 is formed between the edge portion 17a and the lower edge portion 17a. It arrange
  • the water droplets W ⁇ b> 2 attached to the outer surface 30 of 27 can be guided to the surface of the lens 23 along the outer surface 30 of the water droplet guiding plate portion 27. For this reason, a water film can be effectively formed on the surface of the lens 23.
  • the water droplet guide plate portion 27 is provided with a water repellent layer 32 provided on the inner side surface 31 of the water droplet guide plate portion 27 and a hydrophilic layer 33 provided on the outer side surface 30 of the water drop guide plate portion 27. For this reason, water droplets guided to the gap S ⁇ b> 1 can be quickly flowed on the water repellent layer 32 and guided to the lens 23. Further, the water droplet W2 attached to the outer surface 30 of the water droplet guiding plate portion 27 from the outside of the automobile 10 can be guided to the lens 23 along the hydrophilic layer 33. Note that at least one of the water repellent layer 32 and the hydrophilic layer 33 may be provided.
  • the flange portion 17 is a finisher plate 16 that is attached to the outer surface of the trunk lid 11 on the rear surface of the automobile 10 and extends in the left-right direction.
  • the water droplet guide plate portion 27 is disposed between the finisher plate 16 and the lens 23. Since the water droplets are disposed so as to extend to the left and right, the water droplets attached to the trunk lid 11 and the finisher plate 16 can be guided to the lens 23 via the water droplet guiding plate portion 27. In addition, water droplets attached to the outer surface 30 of the water droplet guiding plate portion 27 can be guided to the lens 23 from the outside of the automobile 10.
  • FIG. 6 is a view of the central portion of the trunk lid 11 in the second embodiment as viewed from the rear. 7 is a cross-sectional view taken along the line VII-VII in FIG.
  • the water droplet guide plate portion 127 is formed longer in the width direction than the license plate 15.
  • the upper edge 127b of the water droplet guide plate portion 127 is disposed at a height position substantially equal to the lower heel edge portion 17a, and a gap S1 (FIG. 3) is formed between the lower edge portion 17a and the lower rim edge portion. It is arranged behind 17a.
  • the lower edge 127a of the water droplet guide plate 127 is disposed at a height position substantially equal to the rear end 20g of the camera 20, and a rear end 20g with a gap S2 (FIG. 3) between the rear end 20g and the rear end 20g. It is arranged behind.
  • an outer flange portion 140 provided on the outer surface 30 and an inner flange portion 141 provided on the inner surface 31 are formed on the lower edge 127 a of the water droplet guide plate portion 127.
  • the outer hook-like portion 140 and the inner hook-like portion 141 are not shown in FIG.
  • the outer hook-like portion 140 and the inner hook-like portion 141 are formed over substantially the entire width of the water droplet guide plate portion 127.
  • the outer hook-like portion 140 and the inner hook-like portion 141 are provided so as to be inclined so that the height position is the lowest at the center portion 142 in the width direction of the water droplet guide plate portion 127 located immediately above the lens 23. ing.
  • the water droplet guide plate portion 127 includes a plurality of grooves or protrusions (not shown) extending from the upper edge 127b side to the central portion in the width direction of the lower edge 127a, and the water droplets flowing on the water drop guide plate portion 127 are Or gather at the center along the protrusion.
  • the lower edge 127a of the water droplet guiding plate portion 127 is formed with the outer hook-like portion 140 and the inner hook-like portion 141 extending in the left-right direction. Since the inner bowl-shaped portion 141 is inclined so that water drops flowing through the outer bowl-shaped section 140 and the inner bowl-shaped portion 141 flow to the lens 23, the water droplet guide plate section 127 has a configuration that is long in the left and right (width direction). Even in this case, water droplets can be guided to the lens 23 via the outer ridge 140 and the inner ridge 141, and a water film can be efficiently formed on the lens 23.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along the line III-III of FIG. 2 in the third embodiment.
  • FIG. 9 is a view of the camera 20 as viewed from the rear in the optical axis direction of the camera 20.
  • the vehicle-side water droplet guiding portion 227 is disposed in an inclined state so as to be forwardly lowered in the front-rear direction of the vehicle, and includes an outer surface 230 that is disposed so as to connect the flange portion 17 and the rear end 20 g of the camera 20.
  • the outer side surface 230 has a hydrophilic layer 33.
  • the outer surface 230 has substantially the same shape as the outer surface 30 in a front view, the same reference numerals are given to portions configured similarly.
  • the outer surface 230 is provided such that the upper edge 27 b is continuous with the lower edge portion 17 a and the lower edge 27 a is continuous with the rear end 20 g of the camera 20.
  • the outer side surface 230 has a hydrophilic layer 33.
  • the water droplet W1 travels from the finisher plate 16 through the hydrophilic layer 33 on the outer surface 230 to the housing-side water droplet guiding portion 26 and is guided to the lens 23 along the outer surface 36. Further, water droplets wound up from the road surface by the rear wheels 12 and attached to the outer surface 230 are also guided to the lens 23 along the outer surface 36. For this reason, a water film can be effectively formed on the surface of the lens 23.
  • the vehicle-side water droplet guide 227 may be plate-shaped or block-shaped. Further, in the third embodiment, the connecting portions 39 are not provided, and the vehicle-side water droplet guiding portion 227 and the housing-side water droplet guiding portion 26 are provided separately.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along the line III-III of FIG. 2 in the fourth embodiment.
  • the vehicle-side water droplet guiding portion 327 (water droplet guiding member) has an outer surface 330 that is exposed to the outside of the automobile 10 below the flange portion 17.
  • the outer side surface 330 is disposed such that the upper edge thereof is continuous with the lower surface of the flange portion 17 and the lower edge thereof is continuous with the rear end 20g of the camera 20 from above.
  • the outer side surface 330 has an inclination angle from the horizontal plane H of less than 90 ° when viewed in the direction of water droplet attachment to the outer side surface 330, and a water repellent layer 330 a is formed on the outer side surface 330.
  • Water droplets adhering to the outer surface 330 flow downward along the water repellent layer 330 a, flow along the upper portion of the lens mounting surface 22 a to the lens 23, and form a water film on the surface of the lens 23.
  • the outer surface 330 may be provided so that the upper edge thereof is continuous with the lower edge portion 17a. In this case, since the inclination angle of the outer surface 330 from the horizontal plane H is 90 ° or more, a hydrophilic layer is formed on the outer surface 330.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of the camera 20 according to the fifth embodiment.
  • FIG. 12 is a view of the camera 20 as viewed in the optical axis direction.
  • the camera 20 can be provided at any of the rear part, the side part, the upper part, the lower part, or the front part of the automobile 10, and images the lower part of the automobile 10.
  • the camera 20 is provided so as to be inclined so that the optical axis A and the lens mounting surface 22a face outwardly from the automobile 10.
  • the camera 20 includes a water droplet guiding unit 421 (water droplet guiding member), and the water droplet guiding unit 421 includes a housing side water droplet guiding unit 26 and an upper surface side water droplet guiding unit 455.
  • the upper surface side water droplet guiding portion 455 is provided on the upper surface 22 e of the housing 22 of the camera 20.
  • an outer surface 456 having a larger inclination than the upper surface 22e is formed on the upper surface of the camera 20.
  • the outer side surface 456 has an inclination angle with respect to the horizontal plane H of less than 90 °, and a water repellent layer 456 a is formed on the outer side surface 456.
  • the outer side surface 456 has a pair of ribs 457 and 457 extending upward at both side edges in the width direction.
  • the ribs 457 and 457 are provided over the entire side edges of the outer surface 456, and the lower ends of the ribs 457 and 457 are continuous with the upper edge 26 a of the housing-side water droplet guiding portion 26.
  • the water droplet W4 adhering to the upper surface side water droplet guiding portion 455 from above flows downward along the outer surface 456 and flows to the lens 23 along the outer surface 36.
  • a water film can be efficiently formed on the lens 23.
  • FIG. 13 is a diagram of the camera 20 as viewed in the optical axis direction in the sixth embodiment.
  • a housing-side water droplet guiding portion 526 that guides water droplets to the lens 23 is formed integrally with the lens mounting surface 22a.
  • the casing-side water droplet guiding portion 526 is provided with a casing-side hydrophilic layer 37.
  • the case-side water droplet guiding portion 526 includes a plurality of linear grooves 538 extending from the rear end 20 g of the camera 20 to the center of the upper portion 23 b of the lens 23.
  • the outer surface 456 is not provided with the ribs 457 and 457 of the fifth embodiment, and a groove 539 extending vertically is provided in the center of the outer surface 456.
  • the grooves 538 and 539 for guiding the water droplets may be protrusions.
  • FIG. 14 is a diagram of the camera 20 as viewed in the optical axis direction in the seventh embodiment.
  • the housing 622 of the camera 20 is formed such that the upper part is wider than the lower part.
  • the housing 622 includes a substantially trapezoidal lens mounting surface 622a whose upper edge side is longer than the lower edge side in a front view.
  • a housing-side water droplet guiding portion 626 that guides water droplets to the lens 23 is formed integrally with the lens mounting surface 622a on the lens mounting surface 622a.
  • the casing-side water droplet guiding portion 626 is provided with a casing-side hydrophilic layer 37.
  • the casing-side water droplet guiding portion 626 includes a plurality of linear grooves 638 extending from the rear end 20g to the center of the upper portion 23b of the lens 23.
  • the lens mounting surface 622a has a substantially trapezoidal shape with a wide upper portion and the housing-side water droplet guiding portion 626 is provided on the upper portion, the area of the housing-side water droplet guiding portion 626 can be increased, and the water droplets can be efficiently attached to the lens 23. Can be guided.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view of the camera 20 in the eighth embodiment.
  • FIG. 16 is a view of the camera 20 as viewed in the optical axis direction.
  • the camera 20 includes a water reservoir 760 provided in an arc shape in front view along the lower edge of the lens 23.
  • the water reservoir 760 protrudes in the direction of the optical axis A from the lens mounting surface 22a. Providing the water reservoir 760 makes it easier for water to accumulate in the gap between the water reservoir 760 and the lower edge of the lens 23.
  • the water reservoir 760 that protrudes substantially in the direction of the optical axis A from the vicinity of the lower edge of the lens 23 is provided, water droplets accumulate in the vicinity of the water reservoir 760 and water on the surface of the lens 23.
  • the film M can be easily held.
  • the water reservoir 760 may be provided in the configurations of the first to seventh embodiments.
  • the first to eighth embodiments show one aspect to which the present invention is applied, and the present invention is not limited to the first to eighth embodiments.
  • the lens-side hydrophilic layer 23 a has been described as being provided on the lens 23.
  • the lens is provided on the lens 23 in order to protect the lens 23 of the camera 20.
  • a lens protection member provided outside is also included. That is, in the case of a camera provided with a lens protection member, the lens-side hydrophilic layer 23a is provided on the surface of the lens protection member constituting the outermost surface of the lens.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

 レンズ表面に付着する水滴が小さくなるような周囲の状況であっても、撮像装置の画像の視認性を向上できるようにする。 撮像装置13は、表面にレンズ側親水層23aが施されたレンズ23を有して車両に設けられるカメラ20と、車両に付着した水滴をレンズ23に誘導する水滴誘導部21とを備える。

Description

撮像装置、及び、水滴誘導部材
 本発明は、撮像装置、及び、水滴誘導部材に関する。
 従来、屋外で使用される車載用の撮像装置において、レンズ表面の排水性を向上し、撮像される画像の質の向上を図った技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1では、レンズ表面に撥水コーティングを施すとともに、レンズの周辺に親水コーティングを施すことで、レンズ表面に付着した水滴の排水性を向上させている。
 また、撮像装置において、レンズ表面に親水コーティングを施すとともに、レンズの下方に排水用のパイプを備え、毛細管現象によってレンズに付着した水滴を排水する技術が知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2008-148276号公報 特開2006-313312号公報
 しかし、特許文献1では、レンズ表面に撥水コーティングを施しているが、例えば霧雨が降っている場合のように、レンズ表面に付着する水滴が小さい場合、水滴は自重では流れ落ちず、レンズに付着したままとなる。このため、撮像装置の画像の質が低下し画像が見難くなる。また、特許文献2では、レンズ表面に親水コーティングを施すことで、レンズ表面に水滴が留まり難くしているが、レンズ表面に付着する水滴が小さい場合は、レンズ表面に不均一な水膜が形成される。このため、撮像装置の画像の質が低下し画像が見難くなる。
 本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、レンズ表面に付着する水滴が小さくなるような周囲の状況であっても、撮像装置の画像の視認性を向上できるようにすることを目的とする。
 この明細書には、2014年2月14日に出願された日本国特許出願・特願2014-026619の全ての内容が含まれる。
 上記目的を達成するため、本発明は、表面に親水性の表面処理が施されたレンズを有するカメラと、水滴を前記レンズに誘導する水滴誘導部とを備えることを特徴とする撮像装置を提供する。
 また、上記構成において、前記水滴誘導部は、前記レンズの上方に位置し、前記レンズに接触して設けられる構成としても良い。
 また、水滴誘導部は、前記レンズの上方に位置して前記水滴を前記レンズに誘導する溝または突起を備える構成であっても良い。
 さらに、前記カメラは車両に設けられ、前記水滴誘導部は、前記車両から前記カメラの筐体近傍まで延びる車両側水滴誘導部と、前記筐体に設けられる筐体側水滴誘導部とを備える構成としても良い。
 また、前記カメラは、光軸が斜め下方を指向するように傾斜して設けられ、前記水滴誘導部は、上方から前記レンズに前記水滴を供給する構成としても良い。
 また、前記水滴誘導部の傾斜角が水平面Hに対して90°未満の場合、前記水滴誘導部の表面に、撥水層が設けられる構成であっても良い。
 また、前記水滴誘導部の傾斜角が水平面Hに対して90°以上の場合、前記水滴誘導部の表面に、親水層が設けられる構成であっても良い。
 さらに、前記水滴誘導部は、下縁を前記レンズに近接させて前記レンズの上方に配置される水滴誘導板を備え、当該水滴誘導板は、水平面に対して傾斜して配置される構成であっても良い。
 また、前記カメラが車両の庇部の下方に配置されるとともに、前記レンズは前記庇部の下縁部よりも前記車両の内側に配置され、前記水滴誘導板は、前記庇部の下縁部と前記レンズとを繋ぐように上下に延在して設けられ、前記水滴誘導板の上縁は、前記庇部の前記下縁部との間に隙間が形成されるように当該下縁部よりも外側に配置されている構成であっても良い。
 また、前記水滴誘導板の内側面に設けられる撥水層、または、前記水滴誘導板の外側面に設けられる親水層の少なくともいずれかが設けられる構成としても良い。
 また、前記庇部は、前記車両の後面のトランクリッドの外面に取り付けられて左右方向に延在するフィニッシャーパネルであり、前記水滴誘導板は、前記フィニッシャーパネルと前記レンズとの間で左右に延在して配置される構成であっても良い。
 さらに、前記水滴誘導板の下縁には、左右に延在する樋状部が形成されており、前記樋状部は、当該樋状部を流れる水滴が前記レンズへ流れるように傾斜している構成であっても良い。
 また、前記カメラは、前記レンズの下縁近傍から略光軸方向に突出する水溜め部を備える構成であっても良い。
 また、本発明は、親水性の表面処理が施されたレンズを有して車両に設けられるカメラの前記レンズに前記車両に付着した水滴を誘導し、前記レンズの上方に設けられ、前記水滴を前記レンズに誘導する溝または突起を備えることを特徴とする水滴誘導部材を提供する。
 また、上記構成において、前記カメラは車両の庇部の下方に配置されるとともに、前記レンズは前記庇部の下縁部よりも前記車両の内側に配置され、前記水滴誘導部材は、その下縁部を前記レンズに近接させて配置される構成としても良い。
 さらに、前記水滴誘導部材の傾斜角が水平面Hに対して90°未満の場合、前記水滴誘導部材の表面に、撥水層が設けられる構成としても良い。
 また、前記水滴誘導部材の傾斜角が水平面Hに対して90°以上の場合、前記水滴誘導部材の表面に、親水層が設けられる構成としても良い。
 また、前記水滴誘導部材は、前記車両から前記カメラの筐体近傍まで延びる車両側水滴誘導部と、前記筐体に設けられる筐体側水滴誘導部とを備える構成としても良い。
 さらに、前記車両側水滴誘導部は、下縁を前記レンズに近接させて前記レンズの上方に水平面Hに対して傾斜して配置される水滴誘導板を備え、当該水滴誘導板のうち、水平面Hに対して90°未満となる面の表面には、撥水層が設けられ、水平面Hに対して90°以上となる面の表面には親水層が設けられる構成としても良い。
 本発明では、レンズ表面に付着する水滴が小さくなるような周囲の状況であっても、撮像装置の画像の視認性を向上できる。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る車載用撮像装置を備えた車両の右側面図である。 図2は、トランクリッドの中央部を後方から見た図である。 図3は、図2のIII-III断面図である。 図4は、撮像装置を後方から撮像装置の光軸方向に見た図である。 図5は、水滴誘導板部を示す正面図であり、(a)は外側面であり、(b)は内側面である。 図6は、第2の実施の形態におけるトランクリッドの中央部を後方から見た図である。 図7は、図6のVII-VII断面図である。 図8は、第3の実施の形態における図2のIII-III断面図である。 図9は、カメラを後方から光軸方向に見た図である。 図10は、第4の実施の形態における図2のIII-III断面図である。 図11は、第5の実施の形態におけるカメラの断面図である。 図12は、カメラを光軸方向に見た図である。 図13は、第6の実施の形態においてカメラを光軸方向に見た図である。 図14は、第7の実施の形態においてカメラを光軸方向に見た図である。 図15は、第8の実施の形態におけるカメラの断面図である。 図16は、カメラを光軸方向に見た図である。
 以下、本発明の実施の形態について図を参照しながら以下に説明する。
[第1の実施の形態]
 図1は、本発明の第1の実施の形態に係る車載用撮像装置を備えた車両の右側面図である。
 図1に示すように、4輪の自動車10(車両)は、開閉可能なトランクリッド11を、後輪12の後方の車体の後面に備え、トランクリッド11には、自動車10の後方を撮像する撮像装置13(車載用撮像装置)が設けられている。
 図2は、トランクリッド11の中央部を後方から見た図である。
 図2に示すように、トランクリッド11は、自動車10の前方側に一段窪んだ窪み部14を、車幅方向の中央に備え、窪み部14には、車幅方向に長い略長方形のライセンスプレート15が取り付けられている。窪み部14は、後面視では、略矩形状に形成されている。
 窪み部14よりも上方のトランクリッド11の上部11aには、車幅方向に延びるフィニッシャープレート16が設けられている。フィニッシャープレート16は、周囲のトランクリッド11の部分よりも一段後方に突出しており、ユーザー等は、トランクリッド11を開閉する際に、フィニッシャープレート16を把持することができる。
 フィニッシャープレート16は、窪み部14の上縁部に沿うように設けられており、側面視では、窪み部14の上縁近傍から後方に突出する庇状に形成されている。すなわち、フィニッシャープレート16は、窪み部14を上方から覆う庇部17を構成している。
 撮像装置13は、車幅方向の中央において窪み部14内の上部に設けられ、庇部17の下方に位置している。
 図3は、図2のIII-III断面図である。図4は、撮像装置13を後方から撮像装置13の光軸方向に見た図である。
 撮像装置13は、略箱型のカメラ20と、自動車10に付着した水滴をカメラ20に誘導する水滴誘導部21(水滴誘導部材)とを備える。
 カメラ20は、略箱型の筐体22と、筐体22の外側へ凸となる曲面状のレンズ23とを備える。筐体22内には、撮像素子(不図示)等が収納されている。
 筐体22は、レンズ23が設けられるレンズ取付面22aと、レンズ取付面22aに略対向する背面22bと、左右の側面22c,22dと、上面22eと、下面22fとを備える。レンズ23の光軸Aの方向からカメラ20を見た場合、レンズ取付面22aは略矩形状に形成されており、レンズ23は、レンズ取付面22aの中央部に設けられている。光軸Aは、レンズ取付面22aの略法線方向に延びる。本実施の形態では、レンズ取付面22aをカメラ20の前面側として説明する。
 カメラ20は、筐体22の後部がトランクリッド11の内部に埋め込まれるようにしてトランクリッド11に配置されており、前部及びレンズ23は、自動車10の外側に露出している。
 カメラ20は、自動車10の後下方を撮像するカメラであり、光軸A及びレンズ取付面22aが自動車10の後下方を向くように傾斜して設けられている。このため、側面視では、上面22eは車両の前後方向において後下がりに傾斜しており、レンズ取付面22aは車両の前後方向において前下がりに傾斜している。また、レンズ取付面22aは、車両の内側へ向けて下るように傾斜しているとも言える。本実施の形態では、光軸Aは、水平面Hに対して略45°の傾斜で後下がりに配置されており、設置状態では、レンズ取付面22aの上端はカメラ20の後端20gとなる。後端20gは、レンズ23の上方に位置するとともに、レンズ23の後端よりも自動車10の後方側に突出している。
 カメラ20は、庇部17の下方に配置され、庇部17によって上方を覆われている。詳細には、カメラ20は、庇部17の庇下縁部17a(庇部の下縁部)よりも前方側に配置されている。すなわち、カメラ20の後端20g及びレンズ23は、庇部17の下方で、庇下縁部17aよりも自動車10の内側方向に位置している。このため、カメラ20が外側から視認され難く、カメラ20は自動車10の外観性にほとんど影響しない。ここで、庇下縁部17aは、庇部17の下縁部であり、且つ、庇部17の後縁部である。
 レンズ23は、正面視では略円形に形成されている。レンズ23は、その曲面状の表面の全面に、親水性のレンズ側親水層23aを備える。レンズ23は、透明なガラスまたは樹脂等によって構成されており、レンズ側親水層23aは、レンズ23の表面に表面処理(コーティング)を行って形成される。
 本実施の形態では、レンズ23にレンズ側親水層23aを設けるとともに、水滴誘導部21によってレンズ側親水層23aに水滴を集めることで、レンズ23の表面に均一な水膜を形成し、カメラ20の画像の視認性を向上させる。
 水滴誘導部21は、庇下縁部17a側からカメラ20の筐体22側まで延びる車両側水滴誘導部25と、筐体22に設けられる筐体側水滴誘導部26とを備える。
 車両側水滴誘導部25は、板状の水滴誘導板部27(水滴誘導板)と、水滴誘導板部27の左右の両端部から自動車10の内側方向へ延びる一対の取付板部28,28とを備える。
 車両側水滴誘導部25は、取付板部28,28が庇部17と筐体22の上面22eとの間に入り込むように取り付けられることで、トランクリッド11に固定される。
 水滴誘導板部27は、正面視では、カメラ20の高さ方向よりも幅方向に長い横長に形成されている。詳細には、水滴誘導板部27は、図4に示す正面視では略台形状に形成されており、略水平に延びる下縁27aと、下縁27aよりも長い上縁27bと、下縁27a及び上縁27bの両端を繋ぐ側縁27c,27cとを備える。下縁27aの長さは、レンズ取付面22aの幅と略等しく形成されており、上縁27bの長さは、レンズ取付面22aの幅よりも大きく形成されている。このため、レンズ取付面22aの幅よりも長い上縁27bを介して広い範囲から水滴を集めることができ、多量の水滴を集めることができる。
 図3に示すように、水滴誘導板部27は、車両の前後方向において前下がりとなるように傾斜した状態で配置される平板状に形成されており、庇部17とカメラ20の後端20gとを繋ぐように配置されている。
 詳細には、上縁27bは、庇下縁部17aと略等しい高さ位置に配置されるとともに、庇下縁部17aとの間に隙間S1をあけて庇下縁部17aの後方に配置されている。また、下縁27aは、カメラ20の後端20gと略等しい高さ位置に配置されるとともに、後端20gとの間に隙間S2をあけて後端20gの後方に配置されている。
 水滴誘導板部27は、自動車10の外側に露出する外側面30と、庇部17の下方の自動車10の内側に面する内側面31とを有する。外側面30は、水滴誘導板部27の下面であり、内側面31は、外側面30の裏面であるとともに水滴誘導板部27の上面である。
 フィニッシャープレート16に付着して下方に流れる水滴W1は、隙間S1から内側面31に流れ、隙間S2を通って下方のレンズ23側に流れる。また、路面からの巻き上げ等によって外側面30に付着した水滴W2は、外側面30に沿って下方のレンズ23側に流れる。
 内側面31は、内側面31に対する水滴W1の付着方向D1に見た場合の水平面Hからの傾斜角が90°未満であり、内側面31には、撥水性の撥水層32が全面に形成されている。内側面31に付着した水滴W1は、撥水層32上を転がるように下方に流れる。
 外側面30は、外側面30に対する水滴W2の付着方向D2に見た場合の水平面Hからの傾斜角が90°以上であり、外側面30には、親水性の親水層33が全面に形成されている。外側面30に付着した水滴W2は、親水層33上を伝うように下方に流れる。
 すなわち、本実施の形態では、水滴誘導板部27において、傾斜角が90°未満で水滴が斜面を転がるように流れる部分には、撥水層32が形成されている。また、水滴誘導板部27において、傾斜角が90°以上で水滴からみて傾斜がオーバーハングしている部分には、水滴が斜面を伝って流れるように、親水層33が形成されている。
 外側面30は、その上方の部分よりもオーバーハングの度合いががさらに大きい下端傾斜部30aを下端に備える。
 なお、親水性とは、対水接触角が40°以下である性質を示し、撥水性とは、対水接触角が40°より大きい性質を示す。本実施の形態では、親水層33は、対水接触角が20°以下、撥水層32は、対水接触角が60°以上であることが好ましい。
 図5は、水滴誘導板部27を示す正面図であり、(a)は外側面30であり、(b)は内側面31である。
 図5(a)に示すように、外側面30には、上縁27b側から下縁27aまで延びる直線状の溝34が複数形成されている。溝34は、上縁27b側では、幅方向に互いに所定間隔をあけて配置されているが、下縁27a側では、水滴誘導板部27の幅方向の中央部の一箇所に合流している。外側面30を流れる水滴W2は、溝34に沿って流れ、下縁27a側では中央部に集まる。なお、溝34に代えて、溝34と同じ位置に、突起を設けても良い。この場合も、突起に沿って水滴W2を水滴誘導板部27の幅方向の中央部に集めることができる。路面から巻き上げられて外側面30に付着する水滴W2は、水滴の粒が小さいが、本実施の形態のように、複数の溝34によって水滴を集めることで水滴の粒を大きくでき、外側面30に付着した水滴W2を効率良く下方に流すことができる。
 図5(b)に示すように、内側面31には、網状の水路35が全面に形成されている。水路35は、溝やリブ状の突起等により構成される。フィニッシャープレート16等の自動車10の外装に沿って流れる水滴W1は、水滴の粒が大きいため、一度に流れてしまうことが考えられる。本実施の形態では、網状の水路35を設けることで、水路35が抵抗となって水滴W1の流れを均一化でき、内側面31に沿って下方に流れる水量を安定化できる。
 図3及び図4に示すように、筐体側水滴誘導部26は、レンズ取付面22aにおいてレンズ23の上方に取り付けられる板状部材である。筐体側水滴誘導部26は、正面視では、カメラ20の後端20g側を略水平な上辺としてレンズ23側に突出する略三角形状に形成されており、後端20gに沿う上縁26aと、上縁26aの両端から下方に延びて頂点である下端26bで合流する側縁26c,26cとを備える。
 筐体側水滴誘導部26の下端26bは、円形のレンズ23の上部23bの表面に接触した状態で設けられている。また、下端26bは、レンズ23の幅方向においては、光軸Aの位置に略一致するレンズ23の中央でレンズ23の上部23bに接触している。下端26bがレンズ23に重なる範囲は、カメラ20が出力して車内のモニタ(不図示)に表示される画像の範囲の外の範囲であり、下端26bは、モニタに表示されない。
 筐体側水滴誘導部26の上縁26aは、水滴誘導板部27の下縁27aと同等の高さ位置に位置するとともに、下縁27aよりも自動車10の内側に配置されている。詳細には、上縁26aは後端20gの位置に略一致しており、上縁26aと下縁27aとは、隙間S2だけ離れている。
 筐体側水滴誘導部26の外面36は、外面36に対する水滴W3の付着方向D3に見た場合の水平面からの傾斜角が90°以上であり、外面36には、親水性の筐体側親水層37が全面に形成されている。外面36のオーバーハングの度合いは、レンズ取付面22aのオーバーハングの度合いよりも小さい。外面36に付着した水滴W3は、筐体側親水層37上を伝うように下方に流れる。
 図4に示すように、筐体側水滴誘導部26の外面36には、上縁26a側から下端26bまで延びる直線状の溝38が複数形成されている。溝38は、上縁26a側では、幅方向に互いに所定間隔をあけて配置されているが、下端26b側では、下端26bの幅方向の中央部の一箇所に合流している。外面36を流れる水滴W3は、溝38に沿って流れ、下流側では下端26bに集まる。なお、溝34に代えて、溝34と同じ位置に、突起を設けても良い。この場合も、突起に沿って水滴W3を下端26bに集めることができる。
 また、筐体側水滴誘導部26は、上縁26aの両端に設けられる一対の接続部39,39によって、水滴誘導板部27の下縁27aに一体に接続されている。このため、隙間S2を精度良く容易に形成できる。
 ここで、水滴誘導部21に誘導された水滴がレンズ23の表面に水膜を形成する動作を説明する。
 自動車10に付着して自動車10の後部に流れた雨等の水滴の一部は、トランクリッド11からフィニッシャープレート16側に流れ、フィニッシャープレート16の中央部の表面に沿って下方に流れる水滴W1は、隙間S1を通って水滴誘導板部27の内側面31に流れる。水滴W1は、撥水層32を転がるように下方に流れ、隙間S2を通って筐体側水滴誘導部26の外面36に達する。
 また、後輪12等によって路面から巻き上げられて外側面30に付着した水滴W2は、親水層33を伝って下方に流れ、下端傾斜部30aから筐体側水滴誘導部26の外面36に達する。外面36に達した水滴W1及び水滴W2は合流して水滴W3となり、水滴W3は、筐体側親水層37を伝って下端26bからレンズ23の上部23bに流れる。上部23bに達した水滴W3は、レンズ23の幅方向に広がりながらレンズ側親水層23a上を下方に流れ、レンズ23の全体に略均一な水膜を形成する。レンズ23にはレンズ側親水層23aが形成されているため、レンズ23の表面に水滴が広がり易く、効果的に略均一な水膜を形成できる。
 以上説明したように、本発明を適用した第1の実施の形態によれば、撮像装置13は、表面にレンズ側親水層23aが施されたレンズ23を有して自動車10に設けられるカメラ20と、自動車10に付着した水滴W1,W2をレンズ23に誘導する水滴誘導部21とを備える。これにより、自動車10に付着した雨等の水滴を、水滴誘導部21によって、レンズ側親水層23aが施されたレンズ23の表面に誘導し、レンズ23の表面に略均一な水膜を形成できる。このため、レンズ23の表面に付着する水滴が小さくなるような周囲の状況、例えば霧雨等が降っている状況であっても、レンズ23の表面に略均一な水膜を形成でき、撮像装置13の画像の視認性を向上できる。
 また、水滴誘導部21は、レンズ23の上方に位置し、レンズ23に接触して設けられるため、上方からレンズ23側に流れる水滴W3を、レンズ23に接触する水滴誘導部21によってレンズ23に直接誘導でき、略均一な水膜をレンズ23の表面に効果的に形成できる。
 また、水滴誘導部21は、レンズ23の上方に位置して水滴をレンズ23に誘導する溝34及び溝38を備えるため、上方からレンズ23側に流れる水滴を、溝34及び溝38によって効率良くレンズ23に誘導でき、略均一な水膜をレンズ23の表面に効果的に形成できる。
 さらに、水滴誘導部21は、自動車10からカメラ20の筐体22近傍まで延びる車両側水滴誘導部25と、筐体22に設けられる筐体側水滴誘導部26とを備えるため、自動車10に付着した水滴を車両側水滴誘導部25によってカメラ20の筐体22近傍まで誘導し、この水滴を、筐体側水滴誘導部26によってレンズ23に誘導できる。
 また、カメラ20は、光軸Aが斜め下方を指向するように傾斜して設けられ、水滴誘導部21は、上方からレンズ23に水滴を供給するため、光軸Aが斜め下方を指向するカメラであってもレンズ23の表面に水膜を効果的に形成できる。
 また、水滴誘導部21の内側面31の傾斜角が水平面Hに対して90°未満の場合、内側面31の表面に、撥水層32が設けられるため、W1は、撥水層32の面上を速やかに流れてレンズ23に誘導される。このため、レンズ23の表面に水膜を効果的に形成できる。
 また、水滴誘導部21において、外側面30の傾斜角、及び、外面36の傾斜角が水平面に対して90°以上の場合、外側面30及び外面36の表面に、親水層33及び筐体側親水層37がそれぞれ設けられるため、外側面30及び外面36の傾斜角が水平面に対して90°以上で水滴を表面に伝わせることが困難な構成であっても、水滴を親水性の外側面30及び外面36に伝わせてレンズ23に誘導できる。このため、レンズ23の表面に水膜を効果的に形成できる。
 さらに、水滴誘導部21は、下縁27aをレンズ23に近接させてレンズ23の上方に配置される水滴誘導板部27を備え、水滴誘導板部27は、水平面Hに対して傾斜して配置されるため、水滴誘導板部27の内側面31及び外側面30に沿って下縁27a側へ流れる水滴W1,W2の両方を、レンズ23の表面に誘導でき、レンズ23の表面に水膜を効果的に形成できる。
 また、カメラ20が自動車10の庇部17の下方に配置されるとともに、レンズ23は庇部17の庇下縁部17aよりも自動車10の内側に配置され、水滴誘導板部27は、庇下縁部17aとレンズ23とを繋ぐように上下に延在して設けられ、水滴誘導板部27の上縁27bは、庇下縁部17aとの間に隙間S1が形成されるように庇下縁部17aよりも外側に配置されている。これにより、庇部17上を下方へ流れる水滴W1を、隙間S1から水滴誘導板部27の内側面31に流してレンズ23の表面に誘導できるとともに、自動車10の外方側から水滴誘導板部27の外側面30に付着した水滴W2を、水滴誘導板部27の外側面30に伝わせてレンズ23の表面に誘導できる。このため、レンズ23の表面に水膜を効果的に形成できる。
 また、水滴誘導板部27には、水滴誘導板部27の内側面31に設けられる撥水層32、及び、水滴誘導板部27の外側面30に設けられる親水層33が設けられる。このため、隙間S1に誘導された水滴を、撥水層32上で速やかに流してレンズ23に誘導できる。また、自動車10の外方側から水滴誘導板部27の外側面30に付着した水滴W2を、親水層33上に伝わせてレンズ23に誘導できる。なお、撥水層32及び親水層33は、少なくともいずれかが設けられていても良い。
 また、庇部17は、自動車10の後面のトランクリッド11の外面に取り付けられて左右方向に延在するフィニッシャープレート16であり、水滴誘導板部27は、フィニッシャープレート16とレンズ23との間で左右に延在して配置されるため、トランクリッド11及びフィニッシャープレート16に付着した水滴を、水滴誘導板部27を介してレンズ23に誘導できる。また、自動車10の外方側から水滴誘導板部27の外側面30に付着した水滴をレンズ23に誘導できる。
[第2の実施の形態]
 以下、図6及び図7を参照して、本発明を適用した第2の実施の形態について説明する。この第2の実施の形態において、上記第1の実施の形態と同様に構成される部分については、同符号を付して説明を省略する。
 本第2の実施の形態は、水滴誘導板部27に代えて、水滴誘導板部27よりも幅方向に長い水滴誘導板部127(水滴誘導部材)が設けられ、水滴誘導板部127が、水滴を集める外側樋状部140及び内側樋状部141を備える点が、上記第1の実施の形態と異なる。
 図6は、第2の実施の形態におけるトランクリッド11の中央部を後方から見た図である。図7は、図6のVII-VII断面図である。
 図6に示すように、水滴誘導板部127は、ライセンスプレート15よりも幅方向に長く形成されている。
 水滴誘導板部127の上縁127bは、庇下縁部17aと略等しい高さ位置に配置されるとともに、庇下縁部17aとの間に隙間S1(図3)をあけて庇下縁部17aの後方に配置されている。また、水滴誘導板部127の下縁127aは、カメラ20の後端20gと略等しい高さ位置に配置されるとともに、後端20gとの間に隙間S2(図3)をあけて後端20gの後方に配置されている。
 図7に示すように、水滴誘導板部127の下縁127aには、外側面30に設けられる外側樋状部140と、内側面31に設けられる内側樋状部141とが形成されている。なお、外側樋状部140及び内側樋状部141は、図6では図示が省略されている。
 外側樋状部140及び内側樋状部141は、水滴誘導板部127の幅の略全体に亘って形成されている。また、外側樋状部140及び内側樋状部141は、レンズ23の真上に位置する水滴誘導板部127の幅方向の中央部142で最も高さ位置が低くなるように傾斜して設けられている。
 また、水滴誘導板部127は、上縁127b側から下縁127aの幅方向の中央部に延びる複数の溝または突起(不図示)を備え、水滴誘導板部127上を流れる水滴は、上記溝または突起に沿って中央部に集まる。
 トランクリッド11上を下方に流れる水滴は、ライセンスプレート15よりも幅方向に長く形成された水滴誘導板部127に多量に流れ、内側面31を流れて内側樋状部141に達し、内側樋状部141に沿って中央部142に流れ、中央部142から下方に流れ落ちる。その後、水滴は、筐体側水滴誘導部26上を流れてレンズ23に達し、レンズ23の表面に水膜を形成する。また、外側面30上を下方に流れる水滴は、外側樋状部140に沿って中央部142に流れ、中央部142から下方のレンズ23に流れ落ちる。
 第2の実施の形態によれば、水滴誘導板部127の下縁127aには、左右に延在する外側樋状部140及び内側樋状部141が形成されており、外側樋状部140及び内側樋状部141は、外側樋状部140及び内側樋状部141を流れる水滴がレンズ23へ流れるように傾斜しているため、水滴誘導板部127が左右(幅方向)に長い構成であっても、水滴を外側樋状部140及び内側樋状部141を介してレンズ23に誘導でき、レンズ23に効率良く水膜を形成できる。
[第3の実施の形態]
 以下、図8及び図9を参照して、本発明を適用した第3の実施の形態について説明する。この第3の実施の形態において、上記第1の実施の形態と同様に構成される部分については、同符号を付して説明を省略する。
 本第3の実施の形態は、内側面31及び外側面30の両方を水滴が流れる水滴誘導板部27に代えて、外側面230のみを水滴が流れる車両側水滴誘導部227が設けられている点が、上記第1の実施の形態と異なる。
 図8は、第3の実施の形態における図2のIII-III断面図である。図9は、カメラ20を後方からカメラ20の光軸方向に見た図である。
 車両側水滴誘導部227は、車両の前後方向において前下がりとなるように傾斜した状態で配置され、庇部17とカメラ20の後端20gとを繋ぐように配置される外側面230を備える。外側面230は親水層33を有する。なお、外側面230は、正面視では上記外側面30と略同一形状を有しているため、同様に構成される部分には同符号が付されている。
 詳細には、外側面230は、上縁27bが庇下縁部17aに連続するとともに、下縁27aがカメラ20の後端20gに連続するように設けられる。外側面230は親水層33を有する。
 水滴W1は、フィニッシャープレート16から外側面230の親水層33を伝って筐体側水滴誘導部26に達し、外面36に沿ってレンズ23に誘導される。また、後輪12等によって路面から巻き上げられて外側面230に付着した水滴も、外面36に沿ってレンズ23に誘導される。このため、レンズ23の表面に水膜を効果的に形成できる。
 なお、車両側水滴誘導部227は、板状であっても、ブロック状であっても良い。
 また、第3の実施の形態では、接続部39,39は設けられておらず、車両側水滴誘導部227と筐体側水滴誘導部26とは別体で設けられている。
[第4の実施の形態]
 以下、図10を参照して、本発明を適用した第4の実施の形態について説明する。この第4の実施の形態において、上記第1の実施の形態と同様に構成される部分については、同符号を付して説明を省略する。
 上記第1の実施の形態では、水滴誘導板部27及び筐体側水滴誘導部26の両方が設けられるものとして説明したが、本第4の実施の形態では、筐体側水滴誘導部26は設けられておらず、車両側水滴誘導部327だけが設けられている。
 図10は、第4の実施の形態における図2のIII-III断面図である。
 車両側水滴誘導部327(水滴誘導部材)は、庇部17の下方において、自動車10の外側に露出する外側面330を有する。外側面330は、その上縁が庇部17の下面に連続するとともに、その下縁がカメラ20の後端20gに上方側から連続するように配置されている。外側面330は、外側面330に対する水滴の付着方向に見た場合の水平面Hからの傾斜角が90°未満であり、外側面330には撥水層330aが形成されている。
 外側面330に付着した水滴は、撥水層330aに沿って下方に流れ、レンズ取付面22aの上部を伝ってレンズ23に流れ、レンズ23の表面に水膜を形成する。
 なお、外側面330は、その上縁が庇下縁部17aに連続するように設けられても良い。この場合、外側面330の水平面Hからの傾斜角が90°以上になるため、外側面330には親水層が形成される。
[第5の実施の形態]
 以下、図11及び図12を参照して、本発明を適用した第5の実施の形態について説明する。この第5の実施の形態において、上記第1の実施の形態と同様に構成される部分については、同符号を付して説明を省略する。
 図11は、第5の実施の形態におけるカメラ20の断面図である。図12は、カメラ20を光軸方向に見た図である。
 カメラ20は、自動車10の後部、側部、上部、下部或いは前部のいずれにも設けられることが可能であり、自動車10の外下方を撮像する。カメラ20は、光軸A及びレンズ取付面22aが自動車10の外下方を向くように傾斜して設けられている。
 カメラ20は、水滴誘導部421(水滴誘導部材)を備え、水滴誘導部421は、筐体側水滴誘導部26と、上面側水滴誘導部455とを備える。
 上面側水滴誘導部455は、カメラ20の筐体22の上面22eに設けられる。上面側水滴誘導部455が設けられることで、カメラ20の上面には、上面22eよりも傾斜が大きい外側面456が形成される。外側面456は、水平面Hからの傾斜角が90°未満であり、外側面456には撥水層456aが形成されている。
 外側面456は、上方に延びる一対のリブ457,457を、幅方向の両側縁に有する。リブ457,457は、外側面456の両側縁の全体に亘って設けられ、リブ457,457の下端は、筐体側水滴誘導部26の上縁26aに連続している。
 上方から上面側水滴誘導部455に付着した水滴W4は、外側面456に沿って下方に流れ、外面36を伝ってレンズ23に流れる。第5実施の形態では、上面側水滴誘導部455に付着した水滴を、リブ457,457によって筐体側水滴誘導部26に効率良く誘導できるため、レンズ23に効率良く水膜を形成できる。
[第6の実施の形態]
 以下、図11及び図12を参照して、本発明を適用した第6の実施の形態について説明する。この第6の実施の形態において、上記第5の実施の形態と同様に構成される部分については、同符号を付して説明を省略する。
 図13は、第6の実施の形態においてカメラ20を光軸方向に見た図である。
 第6実施の形態では、水滴をレンズ23に誘導する筐体側水滴誘導部526が、レンズ取付面22aに一体に形成されている。筐体側水滴誘導部526には、筐体側親水層37が設けられる。筐体側水滴誘導部526は、カメラ20の後端20gからレンズ23の上部23bの中央に延びる直線状の溝538を複数備える。また、第6実施の形態では、外側面456には、第5実施の形態のリブ457,457は設けられておらず、上下に延びる溝539が外側面456の中央に設けられる。
 このように、筐体側水滴誘導部526を筐体22に設けることで、簡単な構成で水滴をレンズ23に誘導できる。
 ここで、水滴を誘導する溝538,539は、突起であっても良い。
[第7の実施の形態]
 以下、図14を参照して、本発明を適用した第7の実施の形態について説明する。この第7の実施の形態において、上記第5の実施の形態と同様に構成される部分については、同符号を付して説明を省略する。
 図14は、第7の実施の形態においてカメラ20を光軸方向に見た図である。
 第7実施の形態では、カメラ20の筐体622は、下部よりも上部が幅広に形成されている。筐体622は、正面視で、上縁側が下縁側よりも長い略台形状のレンズ取付面622aを備える。レンズ取付面622aの上部には、水滴をレンズ23に誘導する筐体側水滴誘導部626が、レンズ取付面622aに一体に形成されている。筐体側水滴誘導部626には、筐体側親水層37が設けられる。
 筐体側水滴誘導部626は、後端20gからレンズ23の上部23bの中央に延びる直線状の溝638を複数備える。このように、レンズ取付面622aを上部が幅広な略台形状とし、この上部に筐体側水滴誘導部626を設けたため、筐体側水滴誘導部626の面積を大きくでき、水滴を効率良くレンズ23に誘導できる。
[第8の実施の形態]
 以下、図15及び図16を参照して、本発明を適用した第8の実施の形態について説明する。この第8の実施の形態において、上記第5の実施の形態と同様に構成される部分については、同符号を付して説明を省略する。
 図15は、第8の実施の形態におけるカメラ20の断面図である。図16は、カメラ20を光軸方向に見た図である。
 第8の実施の形態では、カメラ20は、レンズ23の下縁に沿って正面視で円弧状に設けられる水溜め部760を備えている。水溜め部760は、レンズ取付面22aから光軸Aの方向に突出している。水溜め部760が設けられることで、水溜め部760とレンズ23の下縁との間の隙間に水が溜まり易くなる。
 第8の実施の形態によれば、レンズ23の下縁近傍から略光軸A方向に突出する水溜め部760を備えるため、水溜め部760の近傍に水滴が溜まり、レンズ23の表面に水膜Mを保持し易くすることができる。
 なお、水溜め部760は、上記第1~第7の形態の構成に設けても良いことは勿論である。
 上記第1~第8の実施の形態は本発明を適用した一態様を示すものであって、本発明は上記第1~第8の実施の形態に限定されるものではない。
 上記第1及び第2の実施の形態では、レンズ側親水層23aは、レンズ23に設けられるものとして説明したが、本発明では、レンズは、カメラ20のレンズ23を保護するためにレンズ23の外側に設けられるレンズ保護部材も含む。すなわち、レンズ保護部材を備えるカメラの場合、レンズ側親水層23aは、レンズの最外面を構成するレンズ保護部材の表面に設けられる。
 10 自動車(車両)
 11 トランクリッド
 13 撮像装置(車載用撮像装置)
 16 フィニッシャープレート
 17 庇部
 17a 庇下縁部(庇部の下縁部)
 20 カメラ
 21 水滴誘導部(水滴誘導部材)
 22 筐体
 23 レンズ
 23a レンズ側親水層(親水性の表面処理)
 25,227,327 車両側水滴誘導部(水滴誘導部材)
 26,526,626 筐体側水滴誘導部
 27 水滴誘導板部(水滴誘導板)
 27a 下縁(水滴誘導板の下縁)
 27b 上縁(水滴誘導板の上縁)
 30 外側面
 31 内側面
 32 撥水層(水滴誘導板の内側面に設けられる撥水層)
 33 親水層(水滴誘導板の外側面に設けられる親水層)
 34,38 溝
 37 筐体側親水層(親水層)
 39 接続部
 127 水滴誘導板部(水滴誘導部材)
 140 外側樋状部(樋状部)
 141 内側樋状部(樋状部)
 330a,456a 撥水層
 421 水滴誘導部(水滴誘導部材)
 760 水溜め部
 A 光軸
 S1 隙間(庇部の下縁部との間の隙間)

Claims (19)

  1.  表面に親水性の表面処理が施されたレンズを有するカメラと、水滴を前記レンズに誘導する水滴誘導部とを備えることを特徴とする撮像装置。
  2.  前記水滴誘導部は、前記レンズの上方に位置し、前記レンズに接触して設けられることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3.  前記水滴誘導部は、前記レンズの上方に位置して前記水滴を前記レンズに誘導する溝または突起を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
  4.  前記カメラは車両に設けられ、
     前記水滴誘導部は、前記車両から前記カメラの筐体近傍まで延びる車両側水滴誘導部と、前記筐体に設けられる筐体側水滴誘導部とを備えることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の撮像装置。
  5.  前記カメラは、光軸が斜め下方を指向するように傾斜して設けられ、前記水滴誘導部は、上方から前記レンズに前記水滴を供給することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の撮像装置。
  6.  前記水滴誘導部の傾斜角が水平面Hに対して90°未満の場合、前記水滴誘導部の表面に、撥水層が設けられることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の撮像装置。
  7.  前記水滴誘導部の傾斜角が水平面Hに対して90°以上の場合、前記水滴誘導部の表面に、親水層が設けられることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の撮像装置。
  8.  前記水滴誘導部は、下縁を前記レンズに近接させて前記レンズの上方に配置される水滴誘導板を備え、当該水滴誘導板は、水平面Hに対して傾斜して配置されることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  9.  前記カメラが車両の庇部の下方に配置されるとともに、前記レンズは前記庇部の下縁部よりも前記車両の内側に配置され、
     前記水滴誘導板は、前記庇部の下縁部と前記レンズとを繋ぐように上下に延在して設けられ、前記水滴誘導板の上縁は、前記庇部の前記下縁部との間に隙間が形成されるように当該下縁部よりも外側に配置されていることを特徴とする請求項8記載の撮像装置。
  10.  前記水滴誘導板の内側面に設けられる撥水層、または、前記水滴誘導板の外側面に設けられる親水層の少なくともいずれかが設けられることを特徴とする請求項9記載の撮像装置。
  11.  前記庇部は、前記車両の後面のトランクリッドの外面に取り付けられて左右方向に延在するフィニッシャーパネルであり、前記水滴誘導板は、前記フィニッシャーパネルと前記レンズとの間で左右に延在して配置されることを特徴とする請求項9記載の撮像装置。
  12.  前記水滴誘導板の下縁には、左右に延在する樋状部が形成されており、前記樋状部は、当該樋状部を流れる水滴が前記レンズへ流れるように傾斜していることを特徴とする請求項11記載の撮像装置。
  13.  前記カメラは、前記レンズの下縁近傍から略光軸方向に突出する水溜め部を備えることを特徴とする請求項1から12のいずれかに記載の撮像装置。
  14.  親水性の表面処理が施されたレンズを有して車両に設けられるカメラの前記レンズに前記車両に付着した水滴を誘導し、前記レンズの上方に設けられ、前記水滴を前記レンズに誘導する溝または突起を備えることを特徴とする水滴誘導部材。
  15.  前記カメラは車両の庇部の下方に配置されるとともに、前記レンズは前記庇部の下縁部よりも前記車両の内側に配置され、前記水滴誘導部材は、その下縁部を前記レンズに近接させて配置されることを特徴とする請求項14に記載の水滴誘導部材。
  16.  前記水滴誘導部材の傾斜角が水平面Hに対して90°未満の場合、前記水滴誘導部材の表面に、撥水層が設けられることを特徴とする請求項14または15に記載の水滴誘導部材。
  17.  前記水滴誘導部材の傾斜角が水平面Hに対して90°以上の場合、前記水滴誘導部材の表面に、親水層が設けられることを特徴とする請求項14または15に記載の水滴誘導部材。
  18.  前記水滴誘導部材は、前記車両から前記カメラの筐体近傍まで延びる車両側水滴誘導部と、前記筐体に設けられる筐体側水滴誘導部とを備えることを特徴とする請求項14または15に記載の水滴誘導部材。
  19.  前記車両側水滴誘導部は、下縁を前記レンズに近接させて前記レンズの上方に水平面Hに対して傾斜して配置される水滴誘導板を備え、当該水滴誘導板のうち、水平面Hに対して90°未満となる面の表面には、撥水層が設けられ、水平面Hに対して90°以上となる面の表面には親水層が設けられることを特徴とする請求項18に記載の水滴誘導部材。
PCT/JP2014/082970 2014-02-14 2014-12-12 撮像装置、及び、水滴誘導部材 WO2015122090A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14882289.3A EP3107277B1 (en) 2014-02-14 2014-12-12 Imaging device and waterdrop guiding member
US15/117,488 US10317671B2 (en) 2014-02-14 2014-12-12 Imaging device and waterdrop guiding member

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014026619A JP6366951B2 (ja) 2014-02-14 2014-02-14 車載用撮像装置
JP2014-026619 2014-02-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015122090A1 true WO2015122090A1 (ja) 2015-08-20

Family

ID=53799845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/082970 WO2015122090A1 (ja) 2014-02-14 2014-12-12 撮像装置、及び、水滴誘導部材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10317671B2 (ja)
EP (1) EP3107277B1 (ja)
JP (1) JP6366951B2 (ja)
WO (1) WO2015122090A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111284420A (zh) * 2018-12-10 2020-06-16 丰田自动车株式会社 相机安装结构

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10203588B2 (en) * 2016-09-16 2019-02-12 Gopro, Inc. Drainage channel for a submersible camera with drainage ports on two surfaces
JP6879819B2 (ja) * 2017-05-09 2021-06-02 フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 セルフクリーニングレンズ、レンズアッシー及びカメラ
WO2019136433A1 (en) * 2018-01-08 2019-07-11 3M Innovative Properties Company Protective film and method of use thereof
WO2020022505A1 (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 京セラ株式会社 車載カメラ及び移動体
JP2020016862A (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 京セラ株式会社 カメラ装置、カメラシステム、移動体およびカメラ装置の製造方法
JP7152985B2 (ja) * 2019-05-30 2022-10-13 本田技研工業株式会社 車両用撮像ユニット

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002012080A (ja) * 2000-06-30 2002-01-15 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両用撮像装置
JP2009157194A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Sony Corp 光学装置
JP2013134366A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Fujitsu General Ltd カメラ装置
WO2014017405A1 (ja) * 2012-07-27 2014-01-30 日産自動車株式会社 車載カメラ装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6657176B2 (en) 2000-04-12 2003-12-02 Autonetworks Technologies, Ltd. On-vehicle image pick-up apparatus and method of setting image pick-up direction
EP1455937B1 (en) * 2001-11-15 2018-04-11 Materia, Inc. Chelating carbene ligand precursors and their use in the synthesis of metathesis catalysts
JP4698438B2 (ja) 2005-04-08 2011-06-08 株式会社村上開明堂 光学装置
US8425058B2 (en) 2006-11-14 2013-04-23 Alpine Electronics, Inc. Optical unit, image pickup device using the optical unit, and on-vehicle image display device using the image pickup device
JP4964049B2 (ja) 2006-11-14 2012-06-27 アルパイン株式会社 車両用画像表示装置
JP2010060699A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Konica Minolta Opto Inc レンズユニット、及び撮像装置
JP5056919B2 (ja) 2009-09-29 2012-10-24 株式会社デンソー 車載光学センサカバー及び車載光学センサ装置
US20120117745A1 (en) 2009-09-29 2012-05-17 Denso Corporation On-board optical sensor cover and on-board optical sensor apparatus
CA2877992A1 (en) * 2012-07-02 2014-01-09 Agricam Ab Camera housings, camera modules, and monitoring systems
US9030786B2 (en) * 2013-07-23 2015-05-12 HGST Netherlands B.V. Magnetic head having a soft magnetic layer with a close-packed plane thereof being parallel or oblique to an air bearing surface

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002012080A (ja) * 2000-06-30 2002-01-15 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両用撮像装置
JP2009157194A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Sony Corp 光学装置
JP2013134366A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Fujitsu General Ltd カメラ装置
WO2014017405A1 (ja) * 2012-07-27 2014-01-30 日産自動車株式会社 車載カメラ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111284420A (zh) * 2018-12-10 2020-06-16 丰田自动车株式会社 相机安装结构
CN111284420B (zh) * 2018-12-10 2023-01-13 丰田自动车株式会社 相机安装结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015154264A (ja) 2015-08-24
EP3107277A1 (en) 2016-12-21
US20160349502A1 (en) 2016-12-01
EP3107277B1 (en) 2019-09-25
US10317671B2 (en) 2019-06-11
EP3107277A4 (en) 2017-09-27
JP6366951B2 (ja) 2018-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015122090A1 (ja) 撮像装置、及び、水滴誘導部材
US10435077B2 (en) Vehicle sensor cleaning
JP5936288B2 (ja) 車両用撮像装置
US20170028936A1 (en) Vehicle-mounted camera case and vehicle-mounted camera device
JP6549474B2 (ja) 撮像装置
CN113508047A (zh) 具有用于自动或部分自动驾驶的机动车的传感装置的、包括顶打开系统和/或固定顶元件的顶模块
EP3396937B1 (en) Imaging device
JP2007512165A (ja) ビューウインドウを備える保護ハウジング内におけるリヤビューカメラの取付け装置
US11155243B2 (en) Optical system to facilitate vehicle operation, cleaning system to clean an optical element of the optical system and hollow protective plastic enclosure for use therein
JP2014069611A (ja) 車両のフロントピラー部構造
JP2017030542A (ja) ウインドシールドガラスの周辺構造
JP2020001586A5 (ja)
JP5022856B2 (ja) カメラ内蔵型バックミラー装置
JP6577304B2 (ja) 外部ミラー装置
US20240083391A1 (en) Roof Module Comprising an Environment Sensor and a Sensor Cover
US20220289006A1 (en) Roof module for a Motor Vehicle Comprising a Roof Skin Forming a Roof Cover
CN110861582B (zh) 车辆用摄像单元
US20220363224A1 (en) Device for discharging liquids for a module comprising sensor/transmitter blocks for a vehicle
CN112009366B (zh) 车辆用摄像单元
JP5963066B2 (ja) カメラ装置
CN215971359U (zh) 车身后部构造
JPS5851641Y2 (ja) 自動車用盲域視認装置
JP2008001116A (ja) アウトサイドミラー取付け部の水滴除去構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14882289

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15117488

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014882289

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014882289

Country of ref document: EP