WO2015111126A1 - トリガー式スプレイヤー - Google Patents

トリガー式スプレイヤー Download PDF

Info

Publication number
WO2015111126A1
WO2015111126A1 PCT/JP2014/006519 JP2014006519W WO2015111126A1 WO 2015111126 A1 WO2015111126 A1 WO 2015111126A1 JP 2014006519 W JP2014006519 W JP 2014006519W WO 2015111126 A1 WO2015111126 A1 WO 2015111126A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
nozzle
trigger
sprayer
state
type sprayer
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/006519
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
多田 哲也
Original Assignee
キャニヨン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キャニヨン株式会社 filed Critical キャニヨン株式会社
Priority to EP14879631.1A priority Critical patent/EP3097983B1/en
Priority to US15/112,592 priority patent/US10549296B2/en
Publication of WO2015111126A1 publication Critical patent/WO2015111126A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0027Means for neutralising the actuation of the sprayer ; Means for preventing access to the sprayer actuation means
    • B05B11/0029Valves not actuated by pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1009Piston pumps actuated by a lever
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1009Piston pumps actuated by a lever
    • B05B11/1011Piston pumps actuated by a lever without substantial movement of the nozzle in the direction of the pressure stroke
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1059Means for locking a pump or its actuation means in a fixed position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/34Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl
    • B05B1/3405Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl
    • B05B1/341Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet
    • B05B1/3421Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber
    • B05B1/3431Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber the channels being formed at the interface of cooperating elements, e.g. by means of grooves
    • B05B1/3436Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl to produce swirl before discharging the liquid or other fluent material, e.g. in a swirl chamber upstream the spray outlet with channels emerging substantially tangentially in the swirl chamber the channels being formed at the interface of cooperating elements, e.g. by means of grooves the interface being a plane perpendicular to the outlet axis

Definitions

  • the nozzle port is rotated to open and spray, and when not in use, the nozzle port is rotated to close the nozzle port.
  • the nozzle part rotates and opens and closes the nozzle opening, so children etc. rotate the nozzle part carelessly to open the nozzle opening and pull in the trigger part, suddenly, a situation occurs in which liquid is ejected.
  • a trigger sprayer having a function of locking the rotation of the nozzle portion has been developed.
  • the present inventor has intensively studied to solve the above problems, and has found that the above problems can be solved by adding ingenuity to at least the side surface of the nozzle portion, and has completed the present invention.
  • the trigger portion is provided with a receiving portion 51, and the nozzle portion 1 is provided with a claw portion 11 having a protrusion, and the protrusion is fitted into the receiving portion 51. It exists in the trigger type sprayer A described in the above (1).
  • the present invention resides in (4) the trigger type sprayer A according to the above (2), wherein the nozzle portion 1 is a square tube and the receiving portions 51 are provided on the opposing surfaces.
  • the trigger type sprayer A includes a nozzle part 1, a nozzle base part 2 attached to the nozzle part 1, a piston part 3 attached to the nozzle base part 2, and the piston part.
  • Trigger type sprayer provided with a cylinder part for housing 3, a body part 4 integrated with the cylinder part, a cover part attached to the body part 4, and a trigger part 5 pivotally attached to the body part 4 A.
  • the present invention resides in (6), a trigger type sprayer A in which the trigger portion 5 and the nozzle base portion 2 are integrated via the action coupling portion 21.
  • the trigger part 5 is provided with a receiving part 51, and the nozzle part 1 is provided with a claw part 11 having a protrusion 11C, and the protrusion 11C can be fitted into the receiving part 51. Locking between the two is ensured, and the lock structure is simple.
  • the claw part 11 forms the slit S in a part of the nozzle part 1, the claw part 11 can be easily pushed down with a fingertip via the hinge part 11A.
  • the nozzle part 1 is a square cylinder, and the receiving part 51 is provided on each of the opposing surfaces, so that the nozzle opening state and the nozzle opening closing state are mutually turned by the rotation of the nozzle part 1 of 90 degrees. Switch.
  • the trigger sprayer A includes a nozzle part 1, a nozzle base part 2 attached to the nozzle part 1, a piston part 3 attached to the nozzle base part 2, a cylinder part 41 for housing the piston part 3, and the cylinder part 41 is provided with a body part 4 integrated with 41, a cover part 6 attached to the body part 4, and a trigger part 5 pivotally attached to the body part 4, so that the trigger sprayer A has a structure. Simple.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of a trigger sprayer according to the present invention.
  • FIG. 2 is a partial cross-sectional view showing a state before the trigger portion of the trigger sprayer according to the present embodiment is pulled.
  • FIG. 3 is a partial cross-sectional view showing a state after pulling the trigger portion of the trigger sprayer according to the present embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a nozzle portion for explaining a lock function in the present embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram showing a trigger portion for explaining the lock function in the present embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining an operation for unlocking between the nozzle portion and the trigger portion of the present embodiment, FIG. 6 (A) is in a locked state, FIG.
  • FIG. 6 (B) is in an unlocked state,
  • the upper side shows a side view and the lower side shows a partial cross-sectional view (KK, OO).
  • FIG. 7 is a diagram for explaining an operation for locking between the nozzle portion and the trigger portion of the present embodiment
  • FIG. 7A is a nozzle opening state
  • FIG. 7B is a climbing state
  • the upper part is a side view and the lower part is a partial sectional view (II, JJ).
  • FIG. 8 is a front view showing a state in which the trigger portion and the nozzle base portion are integrated via the action coupling portion.
  • FIG. 9 is a partial cross-sectional view showing a state in which the trigger portion and the nozzle base portion are integrated via the action coupling portion.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of a trigger sprayer A according to the present invention.
  • FIG. 2 is a partial cross-sectional view showing a state before the trigger of the trigger sprayer A according to the present embodiment is pulled.
  • FIG. 3 is a partial cross-sectional view showing a state after the trigger of the trigger sprayer A according to the present embodiment is pulled.
  • the trigger type sprayer A of the present invention is a nozzle that is in communication with the cylinder part 41 by moving the piston part 3 to press the liquid in the cylinder part by pulling the trigger part 5 and turning it.
  • the liquid is ejected from the part 1.
  • the nozzle portion 1 is rotatably attached to the nozzle base portion 2, and by rotating the nozzle portion 1, a part of the passage formed between the nozzle portion 1 and the nozzle base portion 2 is opened or opened.
  • the nozzle port 12 can be opened and closed.
  • the nozzle opening is opened, and when the nozzle portion 1 is further rotated 90 degrees, the original nozzle opening closing state is restored.
  • the nozzle opening is always closed when not in use. For example, a child or the like accidentally rotates the nozzle portion 1 during play. In some cases, the nozzle opening may be open. For this reason, the liquid may suddenly leak to the outside. Further, when the trigger portion 5 is pulled and rotated in this state, the liquid is ejected.
  • the present invention has a lock function for preventing the nozzle portion from rotating between the nozzle portion 1 and the trigger portion so that the nozzle portion 1 does not rotate carelessly. Yes.
  • This is a unique locking function that acts between the nozzle part 1 and the trigger part 5, and the nozzle opening is not opened unless two stages of operations are performed. That is, it has a safe child resistance function. This is the main feature of the present invention.
  • FIG. 4 is a view showing the nozzle portion 1 for explaining the lock function in the present embodiment.
  • the nozzle portion 1 is a rectangular cylinder having a rectangular cross section and has four side surfaces on the top, bottom, left, and right, and claw portions 11 are provided on the opposing surfaces (on the top and bottom surfaces in the figure).
  • Slits S are formed on both sides of the claw part 11 and are connected to the nozzle part body via a hinge part 11B which is a base part. Since there are the slits S on both sides, it is possible to press the hinge part 11B downward with respect to the nozzle part body.
  • a part of the upper surface of the claw portion 11 is inclined forward to form an inclined surface 11A, and has a protrusion 11C on the rear side (the direction opposite to the injection direction).
  • By giving a symbol such as ⁇ to the inclined surface 11A, for example, the position where the claw portion 11 is pressed is easily visible. Since the inclined surface 11A of the claw part 11 is inclined forward, the operation of pushing down with the fingertip can be performed very easily. When the inclined surface 11A of the claw part 11 is pushed in, the nozzle part 1 can be elastically moved downward, so that the nozzle part 1 can lock and unlock the trigger part 5 by this action.
  • FIG. 5 is a diagram showing the trigger unit 5 for explaining the lock function in the present embodiment.
  • the trigger part 5 is formed with a receiving part 51 for fitting the protrusion 11C of the claw part 11 into the upper front side.
  • the receiving portion 51 includes two protrusions on both sides and a space therebetween, and is formed in a concave shape. As described later, the protrusion 11C of the claw portion 11 can be fitted into the space of the receiving portion 51.
  • FIG. 6 (A) and 6 (B) are diagrams illustrating an operation for unlocking between the nozzle portion 1 and the trigger portion of the present embodiment
  • FIG. 6 (A) is a locked state
  • FIG. (B) is the unlocked state
  • the upper side shows a side view and the lower side shows a partial sectional view (KK, OO).
  • FIG. 7 (A) and 7 (B) are diagrams for explaining an operation for locking between the nozzle portion 1 and the trigger portion of the present embodiment
  • FIG. 7 (A) is a nozzle opening state
  • FIG. (B) is the state of getting over
  • the upper side shows a side view and the lower side shows a partial sectional view (II, JJ).
  • the nozzle unit 1 is assumed to be in a nozzle port closed state, that is, not in use.
  • the protrusion 11 ⁇ / b> C of the claw part 11 is fitted in the receiving part 51 of the trigger part 5 and is in a locked state. In this state, even if the nozzle unit 1 is forced to rotate, it is locked and cannot move any further.
  • the nozzle part 1 In order to use, the nozzle part 1 must be in the nozzle opening state. Therefore, the nozzle part 1 is picked with a finger and the nail
  • the protrusion 11C behind the claw portion 11 climbs over the receiving portion 51 (specifically, the protrusion of the receiving portion 51) of the trigger portion 5 as shown in FIG. 7B. And is fitted into the receiving portion 51 (specifically, the space of the receiving portion 51).
  • the protrusion 11 ⁇ / b> C may be fitted into the receiving portion 51 by releasing the finger when the receiving portion 51 coincides with the fifth receiving portion 51.
  • the nozzle portion 1 and the trigger portion 5 are in a locked state, and the nozzle opening closed state is reliably maintained. Thereafter, in order to make the nozzle opening open again, the claw portion 11 may be pushed down to repeat the above.
  • an operation is first performed by depressing the claw portion 11 to change from the locked state to the unlocked state.
  • An operation (operation 2) is performed to move the nozzle opening to the open state.
  • the nozzle port closed state (locked state) ⁇ unlocked state (operation 1) ⁇ 90-degree rotation ⁇ nozzle port open state (operation 2) ⁇ trigger part pull-in ⁇ liquid injection ⁇ 90-degree rotation ⁇ nozzle Mouth closed.
  • the two actions of the operation 1 and the operation 2 are required, it is possible to avoid a situation where the nozzle opening state is inadvertently opened and a child or the like accidentally injects the liquid.
  • the trigger type sprayer A of the present invention has a child resistant function that can ensure safety with such a simple structure, it can be used with peace of mind for all persons of all ages, including children. In addition, operability is also excellent.
  • the trigger sprayer A of the present invention includes a nozzle unit 1, a nozzle base unit 2, a piston unit 3, a body unit 4 integrated with a cylinder unit 41, a trigger unit 5, and a cover unit 6.
  • a spring body 7 for biasing the trigger portion is provided between the trigger portion and the body portion 4.
  • An F valve FV is attached to the body portion 4, and a hooking portion for the cap B is provided below the body portion 4. Therefore, the body 4 is attached to a container (not shown) while being engaged with the cap B, and the liquid in the container can be ejected from the nozzle port 12 using the function of the trigger sprayer A.
  • the nozzle part 1 is attached by fitting the nozzle base part 2, and the nozzle base part 2 is attached by fitting the piston part 3.
  • the S valve SV is disposed between the nozzle base portion 2 and the piston portion 3.
  • the cylinder part 41 is formed integrally with the body part 4, that is, a part of the body part 4 is the cylinder part 41.
  • the piston part 3 is accommodated in the cylinder part 41, and the piston part 3 slides in the cylinder part.
  • the trigger part 5 and the nozzle base part 2 are integrated via the action coupling part 21.
  • FIG. 8 is a front view showing a state in which the trigger portion and the nozzle base portion 2 are integrated through the action coupling portion 21.
  • FIG. 9 is a partial cross-sectional view showing a state in which the trigger portion 5 and the nozzle base portion 2 are integrated through the action coupling portion 21.
  • the action coupling portion 21 is cylindrical and protrudes outward from the side surface of the nozzle base portion 2 and is coupled to the trigger portion 5.
  • the action coupling portion 21 is deformed by twisting or the like, and the movement of the trigger portion 5 is smoothly and efficiently transmitted as a linear movement of the piston portion 3 via the nozzle base portion 2.
  • the action coupling portion 21 is preferably provided with a V-shaped lateral groove 21A.
  • the trigger part 5 and the nozzle base part 2 are integrated, a number of parts decreases and an assembly
  • a through hole 52 is formed in the vicinity of the upper end of the trigger portion 5, and a support shaft (not shown) projects from both sides of the body portion 4. Therefore, by fitting the support shaft of the body portion 4 into the through hole 52 of the trigger portion 5, the trigger portion 5 is pivotally attached to the body portion 4 and can be rotated about the support shaft.
  • the operation as described above is performed twice from the nozzle closed state, and after opening the nozzle port, the trigger part 5 is drawn and rotated to move the piston part 3 and pressurize the liquid in the cylinder part.
  • the liquid can be ejected from the nozzle port 12 communicating with the cylinder part 41.
  • the trigger unit 5 can move very smoothly.
  • the claw portion 11 is provided on each of two opposing surfaces of the rectangular nozzle portion 1, but may be provided on one surface.
  • turn 90 degrees from the locked state to enter the unlocked state turn 90 degrees further to the unlocked state, and turn 90 degrees further to unlock the state, and turn 90 degrees further to enter the locked state.
  • the original locked state is not reached again until 360 degrees from the initial locked state.
  • a receiving portion may be provided instead of the protrusion 11C of the claw portion 11, and a protrusion may be provided instead of the receiving portion 51 of the other trigger portion 5 so as to be fitted.
  • a trigger type sprayer A that moves the piston part 3 to press the liquid in the cylinder part and injects the liquid from the nozzle part 1 communicating with the cylinder part 41 by pulling and rotating the trigger part. Since the lock function for preventing the nozzle part from rotating with respect to the trigger part is provided, a child or the like does not inadvertently rotate the nozzle part 1 for injection. Further, since the nozzle is opened by two stages of operation, it is extremely safe. Since the nozzle unit 1 is operated to switch between locking and unlocking with the trigger unit 5, the structure is not applicable even if the body unit 4 is not in a position close to the nozzle unit 1. Since no separate parts are used between locking and unlocking as in the prior art, assembly with a small number of parts is advantageous.

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

【課題】別部品を使用することなく、不用意にノズル口が開かないようにノズル部の回動をロックでき、しかも使い勝手の優れたトリガー式スプレイヤーを提供する。 【解決手段】本発明のトリガー式スプレイヤーAは、トリガー部を引き込んで回動することにより、ピストン部3を移動させシリンダー部内の液を圧してシリンダー部に連通するノズル部1より液を噴射させるトリガー式スプレイヤーAであって、ノズル部1とトリガー部5との間でノズル部の回動を防止するロック機能を備えている。

Description

トリガー式スプレイヤー
 本発明は、トリガー式スプレイヤーに関し、より詳しくは、不用意にノズル部が回動しないロック機能を有するトリガー式スプレイヤーに関する。
 容器に収容された液体を所望の位置に吹き付ける装置として、従来、トリガー式スプレイヤーが知られている。
 かかるトリガー式スプレイヤーは、トリガーを回動することによって、内蔵されたポンプの加圧、減圧による圧力変化を利用して液体を噴射させる装置である。
 この場合、ノズル部の構造としては、回動させてノズル口を開き噴射させ、不使用時は回動させてノズル口を閉じるようになっている。
 このようにトリガー式スプレイヤーにおいて、ノズル部は回動させてノズル口の開閉を行うものであるため、子供等が不用意にノズル部を回動させてノズル口を開きトリガー部を引き込んで、突然、液を噴射するような事態が生じる。
 このようなことを避けるため、ノズル部の回動をロックする機能を備えたトリガー式スプレイヤーが開発されている。
 いわゆるチャイルドレジスタント機能を有するもので安全性を保証するトリガー式スプレイヤーとして有用視されている。
 このチャイルドレジスタント機能を備えたトリガー式スプレイヤーとしては、例えば、ノズル部自体でロックする機構が提供されている(特許文献1参照)。
 しかし、これはノズル部の内部構造が複雑になる欠点がある。
 一方、ノズル部とは別体の独立した固定具を使用するものも提供されている(特許文献2参照)。
 これはノズル部とトリガー部との間に独立した部品である操作レバーを介在させたもので、噴射停止位置ではトリガーの操作ができないような機構となっている。
 つまり、操作レバーの一部である鉤部が、トリガーの背後に回り込んで噴射停止位置となりトリガーの操作が阻止されるものである。
 しかし、別部品であるノズル固定具を用意しなければならず、その分、部品点数も多くなり組み付け工数としても負担が大きい。
 また操作中に使用者の指に操作レバーが引っ掛かることがあり、使い勝手としても必ずしも満足できるものではない。
 そのため、別部品を使わずにノズル部の回動を阻止でき噴射停止状態にすることが、望まれていた。
特開2009-6288号公報 特開2009-160573号公報
 本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、別部品を使用することなく、不用意にノズル口が開かないようにノズル部の回動をロックでき、しかも使い勝手の優れたトリガー式スプレイヤーを提供することを目的とする。
 本発明者は、上記課題を解決するため鋭意検討したところ、少なくともノズル部の側面に工夫を加えることで上記課題を解決し得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は、(1)、トリガー部を引き込んで回動することにより、ピストン部3を移動させシリンダー部内の液を圧してシリンダー部に連通するノズル部1より液を噴射させるトリガー式スプレイヤーAであって、ノズル部1とトリガー部5との間でノズル部の回動を防止するロック機能を備えているトリガー式スプレイヤーAに存する。
 また、本発明は、(2)、トリガー部には、受け部51が設けられており、ノズル部1には突起を有する爪部11が設けられており、該突起が、受け部51に嵌め込み可能となっている上記(1)記載のトリガー式スプレイヤーAに存する。
 また、本発明は、(3)、爪部11がノズル部1の一部にスリットSを形成することによりヒンジ部を介して押し下げ可能となっている上記(2)記載のトリガー式スプレイヤーAに存する。
 また、本発明は、(4)、ノズル部1は四角筒であって、対向する面に各々受け部51が設けられている上記(2)記載のトリガー式スプレイヤーAに存する。
 また、本発明は、(5)、トリガー式スプレイヤーAが、ノズル部1と該ノズル部1に取付けられたノズルベース部2と該ノズルベース部2に取付けられたピストン部3と該ピストン部3を収納するシリンダー部と該シリンダー部と一体化したボディ部4と、該ボディ部4に取付けられたカバー部と、ボディ部4に枢着されたトリガー部5とを備えたトリガー式スプレイヤーAに存する。
 また、本発明は、(6)、トリガー部5とノズルベース部2とが作用結合部21を介して一体化されているトリガー式スプレイヤーAに存する。
 なお、本発明の目的に沿ったものであれば上記発明を適宜組み合わせた構成も採用可能である。
 トリガー部5を引き込んで回動することにより、ピストン部3を移動させシリンダー部内の液を圧してシリンダー部に連通するノズル部1より液を噴射させるトリガー式スプレイヤーAであって、ノズル部1とトリガー部との間でノズル部の回動を防止するロック機能を備えているので、子供等がノズル部1を不用意に回動させて噴射可能なノズル口開状態にすることがない。
 また、噴射するには2段の操作を要するので、安全である。
 ノズル部1とトリガー部5との間でロック機能が働くので、ボディ部4がノズル部1に接近した位置になくても適用可能である。
 従来のようにロックとアンロックのために別体の部品を使わないことから、部品点数が少なく組み付けが有利である。
 トリガー部5には、受け部51が設けられており、ノズル部1には突起11Cを有する爪部11が設けられており、該突起11Cが、受け部51に嵌め込み可能となっているので、両者間でロックが確実に行われ、ロック構造としても簡単である。
 爪部11がノズル部1の一部にスリットSを形成することにより、ヒンジ部11Aを介して指先で簡単に爪部11を押し下げることができる。
 ノズル部1は四角筒であって、対向する面に各々受け部51が設けられていることにより、90度のノズル部1の回動で、ノズル口開状態とノズル口閉状態とが相互に切り替わる。
 トリガー式スプレイヤーAが、ノズル部1と該ノズル部1に取付けられたノズルベース部2と該ノズルベース部2に取付けられたピストン部3とピストン部3を収納するシリンダー部41と該シリンダー部41と一体化したボディ部4と、該ボディ部4に取付けられたカバー部6と、ボディ部4に枢着されたトリガー部5とを備えているので、トリガー式スプレイヤーAとしては構造が簡単である。
 トリガー部5とノズルベース部2とが作用結合部21を介して一体化されているので、この作用結合部21が変形し、トリガー部5の動きがピストン部3の直線状の動きとして円滑に且つ効率よく伝わる。
 トリガー部5とノズルベース部2とが一体化されているので、組み付け時の位置決めが不要となる。
 また、部品点数が少なくなり、組み付けが容易となる。
図1は、本発明に係るトリガー式スプレイヤーの一実施形態を示す斜視図である。 図2は、本実施形態に係るトリガー式スプレイヤーのトリガー部を引く前の状態を示す部分断面図である。 図3は、本実施形態に係るトリガー式スプレイヤーのトリガー部を引いた後の状態を示す部分断面図である。 図4は、本実施形態におけるロック機能を説明するためのノズル部を示す図である。 図5は、本実施形態におけるロック機能を説明するためのトリガー部を示す図である。 図6は、本実施形態のノズル部とトリガー部との間のアンロックへの操作を説明する図であり、図6(A)はロック状態、図6(B)はアンロック状態であり、それぞれ、上は側面図、及び下は一部断面図(K-K,O-O)を示す。 図7は、本実施形態のノズル部とトリガー部との間のロックへの操作を説明する図であり、図7(A)はノズル開口状態、図7(B)は乗り越え状態であり、それぞれ、上は側面図、及び下は一部断面図(I-I,J-J)を示す。 図8は、トリガー部とノズルベース部とが作用結合部を介して一体化された状態を示す正面図である。 図9は、トリガー部とノズルベース部とが作用結合部を介して一体化された状態を示す一部断面図である。
 以下、必要に応じて図面を参照しつつ、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。
 なお、図面中、同一要素には同一符号を付すこととし、重複する説明は省略する。
 また、上下左右等の位置関係は、特に断らない限り、図面に示す位置関係に基づくものとする。
 更に、図面の寸法比率は図示の比率に限られるものではない。
 図1は、本発明に係るトリガー式スプレイヤーAの一実施形態を示す斜視図である。
 図2は、本実施形態に係るトリガー式スプレイヤーAのトリガーを引く前の状態を示す部分断面図である。
 図3は、本実施形態に係るトリガー式スプレイヤーAのトリガーを引いた後の状態を示す部分断面図である。
 図に示すように、本発明のトリガー式スプレイヤーAは、トリガー部5を引き込んで回動することにより、ピストン部3を移動させシリンダー部内の液を圧してシリンダー部41に連通しているノズル部1より液を噴射させるものである。
 しかも、チャイルドレジスタント機能を有するもので安全性が確保されており極めて有用である。
 ノズル部1はノズルベース部2に回動可能に取り付けられており、該ノズル部1を回すことにより、ノズル部1とノズルベース部2との間に形成されている通路の一部を開放又は閉鎖し、ノズル口12を開閉することができる。
 後述するように、ノズル口閉状態から90度、ノズル部1を回動するとノズル口開状態となり、更に90度、回転すると、元のノズル口閉状態に戻る。
 通常、トリガー式スプレイヤーAにおいては、使用しない時は、常にノズル口閉状態にあることが好ましいが、例えば、子供等が遊びの最中、不用意にノズル部1を回動してしまって、ノズル口開状態となることがある。
 そのため突然、液が外部に漏れ出すことがあり、更に、またこの状態でトリガー部5を引き込んで回動させると液が噴射されてしまう。
 このような事態を回避するために、本発明では、不用意にノズル部1が回動しないように、ノズル部1とトリガー部との間でノズル部の回動を防止するロック機能を備えている。
 ノズル部1とトリガー部5との間に作用する特有のロック機能であり2段の操作を行わなければノズル口開状態とならない。
 すなわち安全なチャイルドレジスタンス機能を有する。
 この点が本発明の主なる特徴である。
 次にロック機能について以下に更に詳しく述べる。
 図4は本実施形態におけるロック機能を説明するためのノズル部1を示す図である。
 ノズル部1は断面矩形に形成され四角筒であって上下左右に4つの側面を有し、その対向する面には(図でいう上下面には)各々爪部11が設けられている。
 この爪部11の両側にはスリットSが形成されており、基部であるヒンジ部11Bを介してノズル部本体に連結している。
 両側にスリットSがあるためにノズル部本体に対してヒンジ部11Bを起点に弾圧的に下方に押し込むことが可能である。
 また爪部11の上面の一部が前方に傾斜して傾斜面11Aを形成しており、後方には(噴射方向とは逆方向)には、突起11Cを有する。
 この傾斜面11Aに例えば△等の記号を付与しておくことにより、爪部11を押す位置が視認し易くなっている。
 爪部11の傾斜面11Aは前方に傾斜しているので、指先で押し下げる操作が極めて容易におこなえる。
 爪部11の傾斜面11Aを押し込むと、弾圧的に下方に移動するので、この作用によりノズル部1はトリガー部5に対するロックとアンロックを行うことができる。
 図5は、本実施形態におけるロック機能を説明するためのトリガー部5を示す図である。
 トリガー部5には、その上前方に前記爪部11の突起11Cが嵌り込むための受け部51が形成されている。
 受け部51は両側の2つの突部とその間の空間よりなり、凹状に形成されており、後述するように、この受け部51の空間に爪部11の突起11Cが嵌り込むことができる。
 次にロックとアンロックの操作を説明する。
 図6(A),図6(B)は、本実施形態のノズル部1とトリガー部との間のアンロックへの操作を説明する図であり、図6(A)はロック状態、図6(B)はアンロック状態であり、それぞれ、上は側面図、及び下は一部断面図(K-K,O-O)を示す。
 図7(A),図7(B)は、本実施形態のノズル部1とトリガー部との間のロックへの操作を説明する図であり、図7(A)はノズル開口状態、図7(B)は乗り越え状態であり、それぞれ、上は側面図、及び下は一部断面図(I-I,J-J)を示す。
 まず、ノズル部1は、図6(A)に示すように、ノズル口閉状態、すなわち使用しない状態にあるとする。
 この時は爪部11の突起11Cがトリガー部5の受け部51に嵌り込んでおりロック状態にある。
 この状態では、ノズル部1を無理に回動しようとしてもロックが掛かっており、これ以上動かない。
 使用するためにはノズル部1をノズル口開状態にしなければならない。
 そのために、ノズル部1を指で摘んで爪部11を指先で押し下げる(図6では上下方向)。
 すると、爪部11の突起11Cはトリガー部5の受け部51には嵌り込んだ状態(ロック状態)から離脱し、一旦、図6(B)に示すように、アンロック状態になる。
 このようにアンロック状態になったら、ノズル部1を回して90度回動すると、図7(A)に示すように、ノズル口開状態となる。
 この状態では、トリガー部を引き込んで液をノズル口12から噴射することができる。
 使用が終了した場合は、今度は、ノズル部1を指で摘んでノズル口12開状態から90度回動すると、図6(A)に示すように、元のノズル口閉状態に戻る。
 ここでノズル口閉状態に戻る際、爪部11の後方の突起11Cは、図7(B)に示すように、トリガー部5の受け部51(詳しくは受け部51の突起)の上を乗り越えて移動し、受け部51(詳しくは受け部51の空間)に嵌まり込む。
 このように爪部11の突起11Cが受け部51にを乗り越えるためには、その分、力を強く加えることとなるが、爪部11を指先で押し下げて、ノズル部1の突起11Cとトリガー部5の受け部51とが一致したところで指を離して突起11Cを受け部51に嵌まり込ませても当然よい。
 一旦、爪部11の突起11Cがトリガー部5の受け部51に嵌まり込むと、ノズル部1をどの方向に回動させようとしてもこれ以上動かない。
 これでノズル部1とトリガー部5の間は、ロック状態となり、ノズル口閉状態が確実に維持される。
 その後、またノズル口開状態にするには、爪部11を押し下げて、上述したことを繰り返せばよい。
 以上説明したように、ノズル口閉状態からノズル口開状態にするには、爪部11を押し下げてロック状態からアンロック状態にする操作(操作1)をまず行い、その後、ノズル部1を回動させてノズル口開状態とする操作(操作2)を行う。
 詳しくは、順次、ノズル口閉状態(ロック状態)→アンロック状態(操作1)→90度回動→ノズル口開状態(操作2)→トリガー部の引き込み→液噴射→90度回動→ノズル口閉状態となる。
 このように操作1と操作2の2つのアクションを必要とするため、不用意にノズル口開状態となり子供等が液を誤って噴射してしまうような事態を回避することができるのである。
 本発明のトリガー式スプレイヤーAは、このような簡単な構造で安全性を確保できるチャイルドレジスタント機能を有するため、子供を加えた老若男女のすべての者を対象に安心して使用することができ、しかも操作性も優れている。
 次に、このようなチャイルドレジスタント機能を備えたトリガー式スプレイヤーAの具体例を示す。
 本発明のトリガー式スプレイヤーAは、ノズル部1、ノズルベース部2、ピストン部3、シリンダー部41と一体化したボディ部4、トリガー部5、カバー部6、とを備える。
 また、トリガー部とボディ部4の間にはトリガー部を付勢するためのバネ体7が設けられている。
 またボディ部4には、FバルブFVが取り付けられており、ボディ部4の下方にはキャップBに対する掛合部が設けられている。
 したがって、ボディ部4は、キャップBに掛合された状態で、図示しない容器に取り付けられ、トリガー式スプレイヤーAの機能を利用して容器内の液をノズル口12から噴射できる。
 ここで、ノズル部1にはノズルベース部2が嵌まり込むことにより取付けられており、またノズルベース部2にはピストン部3が嵌まり込むことにより取付けられている。
 この場合、ノズルベース部2とピストン部3との間にSバルブSVが配設される。
 シリンダー部41はボディ部4と一体に形成されており、すなわちボディ部4の一部がシリンダー部41となっている。
 このシリンダー部41にピストン部3が収納されており、該ピストン部3はシリンダー部内を摺動する。
 一方、トリガー部5とノズルベース部2とは作用結合部21を介して一体化されている。
 図8は、トリガー部とノズルベース部2とが作用結合部21を介して一体化された状態を示す正面図である。
 図9は、トリガー部5とノズルベース部2とが作用結合部21を介して一体化された状態を示す一部断面図である。
 この作用結合部21は、円柱状でありノズルベース部2の側面から外方に突出しトリガー部5に結合しているものである。
 トリガー部5を回動させると、この作用結合部21が捻れ等により変形しトリガー部5の動きがノズルベース部2を介してピストン部3の直線状の動きとして円滑に且つ効率よく伝わる。
 この捻れを容易にするため作用結合部21には、V字状横溝21Aが設けられていることが好ましい。
 またトリガー部5とノズルベース部2とが一体化されるので、部品点数が少なくなり、組み付けが容易となる。
 また組み付け時の両者の位置決めが不要となる。
 一方、トリガー部5の上端付近には通孔52が形成されており、ボディ部4は、その両側に図示しない支軸が突出している。
 従って、トリガー部5の通孔52にボディ部4の支軸を嵌め込むことで、トリガー部5はボディ部4に枢着されたことになり、支軸を支点として回動可能となる。
 使用時は、ノズル閉状態から上述したような操作を2回行って、ノズル口を開いた後、トリガー部5を引き込んで回動することにより、ピストン部3を移動させシリンダー部内の液を圧してシリンダー部41に連通するノズル口12より液を噴射させることができる。
 トリガー部5の動きも極めてスムーズに行える。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。
 本実施形態に係るトリガー式スプレイヤーAにおいては、爪部11が矩形のノズル部1の対向する2つの面に各々設けられているが、一つの面に設けられていてもよい。
 この場合は、ロック状態から90度回して、アンロック状態となり、更に90度回してアンロック状態、更に90度回してもアンロック状態であり、更に90度回すと、ここでロック状態となる。
 すなわち、最初のロック状態から360度回して、初めて、また元のロック状態となる。
 また、爪部11の突起11Cの代わりに受け部を設け、他方のトリガー部5の受け部51の代わりに突起を設けて、嵌合するようにしてもよい。
 また爪部11の傾斜面11Aの滑り止めの細かい凹凸を付与してもよい。
 トリガー部を引き込んで回動することにより、ピストン部3を移動させシリンダー部内の液を圧してシリンダー部41に連通するノズル部1より液を噴射させるトリガー式スプレイヤーAであり、ノズル部1とトリガー部との間でノズル部の回動を防止するロック機能を備えているので、子供等がノズル部1を不用意に回動させて噴射するようなことがない。
 また、2段の操作でノズル開状態となるので極めて安全である。
 ノズル部1はトリガー部5との間でロック、アンロックの切り替え操作が行われるので、ボディ部4がノズル部1に接近した位置にない構造であっても適用可能である。
 従来のようにロックとアンロックの間に別体の部品を使わないので、部品点数が少なくない組み付けが有利である。
 1・・・ノズル部
 11・・・爪部
 11A・・・傾斜面
 11B・・・ヒンジ部
 11C・・・突起
 12・・・ノズル口
 2・・・ノズルベース部
 21・・・作用結合部
 21A・・・V字横溝
 3・・・ピストン部
 4・・・ボディ部
 41・・・シリンダー部
 5・・・トリガー部
 51・・・受け部
 52・・・通孔
 6・・・カバー部
 7・・・バネ体
 8・・・チューブ
 A・・・トリガー式スプレイヤー
 B・・・キャップ
 FV・・・Fバルブ
 SV・・・Sバルブ
 S・・・スリット

Claims (6)

  1.  トリガー部を引き込んで回動することにより、ピストン部を移動させシリンダー部内の液を圧してシリンダー部に連通するノズル部より液を噴射させるトリガー式スプレイヤーであって、
     ノズル部とトリガー部との間でノズル部の回動を防止するロック機能を備えていることを特徴とするトリガー式スプレイヤー。
  2.  トリガー部には、受け部が設けられており、ノズル部には突起を有する爪部が設けられており、該突起が、受け部に嵌め込み可能となっていることを特徴とする請求項1記載のトリガー式スプレイヤー。
  3.  爪部がノズル部の一部にスリットを形成することによりヒンジ部を介して押し下げ可能となっていることを特徴とする請求項2記載のトリガー式スプレイヤー。
  4.  ノズル部は四角筒であって、対向する面に各々受け部が設けられていることを特徴とする請求項2記載のトリガー式スプレイヤー。
  5.  トリガー式スプレイヤーが、ノズル部と該ノズル部に取付けられたノズルベース部と該ノズルベース部に取付けられたピストン部と該ピストン部を収納するシリンダー部と該シリンダー部と一体化したボディ部と、該ボディ部に取付けられたカバー部と、ボディ部に枢着されたトリガー部とを備えたことを特徴とするトリガー式スプレイヤー。
  6.  トリガー部とノズルベース部とが作用結合部を介して一体化されていることを特徴とする請求項5記載のトリガー式スプレイヤー。
PCT/JP2014/006519 2014-01-22 2014-12-29 トリガー式スプレイヤー WO2015111126A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14879631.1A EP3097983B1 (en) 2014-01-22 2014-12-29 Trigger-type sprayer
US15/112,592 US10549296B2 (en) 2014-01-22 2014-12-29 Trigger-type sprayer

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-009919 2014-01-22
JP2014009919A JP6276600B2 (ja) 2014-01-22 2014-01-22 トリガー式スプレイヤー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015111126A1 true WO2015111126A1 (ja) 2015-07-30

Family

ID=53680963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/006519 WO2015111126A1 (ja) 2014-01-22 2014-12-29 トリガー式スプレイヤー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10549296B2 (ja)
EP (1) EP3097983B1 (ja)
JP (1) JP6276600B2 (ja)
WO (1) WO2015111126A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP1597428S (ja) * 2017-04-26 2018-02-13
US10441963B2 (en) 2018-01-30 2019-10-15 The Procter & Gamble Company Liquid dispensing product having a spray dispenser having a trigger lock
JP7126433B2 (ja) * 2018-11-30 2022-08-26 株式会社吉野工業所 トリガー式液体噴出器
IT202100024077A1 (it) * 2021-09-20 2023-03-20 Guala Dispensing Spa Dispositivo di erogazione a grilletto

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245921B2 (ja) * 1973-12-12 1977-11-19
JPH10128182A (ja) * 1996-10-28 1998-05-19 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガー式液体噴出器
JP2000210601A (ja) * 1999-01-25 2000-08-02 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガ―式液体噴出容器
JP2005349368A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Johnson Co Ltd トリガースプレーヤのノズル固定具
JP2009006288A (ja) 2007-06-29 2009-01-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガー式液体噴出器
JP2009160573A (ja) 2007-12-14 2009-07-23 Canyon Corp 蓄圧式ディスペンサー
JP2012179510A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Yoshino Kogyosho Co Ltd 液体噴出器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524857A (en) * 1978-08-08 1980-02-22 Aichi Electric Mfg Motor food slice machine
US4516695A (en) * 1981-02-09 1985-05-14 The Afa Corporation Child-resistant liquid dispenser sprayer or like apparatus
US5169032A (en) 1992-02-24 1992-12-08 Afa Products Inc. Tamper evident sprayer/nozzle assembly
JP2586511Y2 (ja) * 1993-08-11 1998-12-09 哲也 多田 手動式トリガ−タイプディスペンサ−
US5687880A (en) * 1996-04-24 1997-11-18 Afa Products, Inc. Child lock nozzle cap assembly
US6244469B1 (en) * 1998-01-14 2001-06-12 Michael G. Knickerbocker Child resistant trigger for dispenser
US6186366B1 (en) * 1999-05-11 2001-02-13 Calmar Inc. Fluid dispenser with child-resistant nozzle assembly
JP2001287763A (ja) * 2000-04-10 2001-10-16 Canyon Corp ポンプディスペンサ
US20070005699A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Eric Yuan Methods and apparatuses for recording a collaboration session
US7472806B2 (en) * 2005-09-13 2009-01-06 Meadwestvaco Calmar, Inc. Child resistant manually actuated dispensing device
US20070228187A1 (en) * 2006-03-07 2007-10-04 Continentalafa Dispensing Company Trigger Sprayer With Child Resistant Indexing Nozzle
US20080308655A1 (en) * 2007-06-13 2008-12-18 Jian Jun Yuan Trigger Sprayer Structure with Children Protection Functions

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245921B2 (ja) * 1973-12-12 1977-11-19
JPH10128182A (ja) * 1996-10-28 1998-05-19 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガー式液体噴出器
JP2000210601A (ja) * 1999-01-25 2000-08-02 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガ―式液体噴出容器
JP2005349368A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Johnson Co Ltd トリガースプレーヤのノズル固定具
JP2009006288A (ja) 2007-06-29 2009-01-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガー式液体噴出器
JP2009160573A (ja) 2007-12-14 2009-07-23 Canyon Corp 蓄圧式ディスペンサー
JP2012179510A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Yoshino Kogyosho Co Ltd 液体噴出器

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3097983A4

Also Published As

Publication number Publication date
JP6276600B2 (ja) 2018-02-07
EP3097983A1 (en) 2016-11-30
US20160332179A1 (en) 2016-11-17
EP3097983A4 (en) 2018-01-17
US10549296B2 (en) 2020-02-04
EP3097983B1 (en) 2020-07-22
JP2015136659A (ja) 2015-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015111126A1 (ja) トリガー式スプレイヤー
JP5033094B2 (ja) 定量噴霧式吸入器
RU2701359C1 (ru) Диспенсер для жидкости
JP6415884B2 (ja) トリガー式ポンプディスペンサ
US20120006857A1 (en) Pumping device of fluid container and press button
JP2020533248A (ja) 小児抵抗性のエアロゾルアクチュエータ
JPH0747312A (ja) 手動式トリガ−タイプディスペンサ−およびそのノズ ル
US7032777B2 (en) Child-resistant trigger sprayer
JP4933856B2 (ja) トリガー式ポンプディスペンサー
KR100632143B1 (ko) 트리거식 분무장치
JP4049862B2 (ja) カバーキャップ
JP2000237646A (ja) ポンプディスペンサおよびこれを備えたスプレー容器
JP6851857B2 (ja) トリガー式噴霧機構
JP2011178433A (ja) トリガースプレー
JP5865315B2 (ja) 噴霧器
JP4153256B2 (ja) 噴出器用ロック機構、および噴出器
JP2001287763A (ja) ポンプディスペンサ
JP5816669B2 (ja) 噴霧器
JP2006000515A (ja) 軸ユニット、化粧品容器、回動体の動作方法、および、化粧品容器の開閉装置
JP2007196188A (ja) トリガー式液体噴出器
JP2016222299A (ja) ストッパー付き液体噴出容器
KR200414636Y1 (ko) 록킹수단을 갖춘 트리거식 분무장치
JP2007196189A (ja) トリガー式液体噴出器
KR200419568Y1 (ko) 트리거식 분무장치
JP2002029582A (ja) エアゾール容器の噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14879631

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014879631

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15112592

Country of ref document: US

Ref document number: 2014879631

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE