WO2015093003A1 - スパークプラグ - Google Patents

スパークプラグ Download PDF

Info

Publication number
WO2015093003A1
WO2015093003A1 PCT/JP2014/006115 JP2014006115W WO2015093003A1 WO 2015093003 A1 WO2015093003 A1 WO 2015093003A1 JP 2014006115 W JP2014006115 W JP 2014006115W WO 2015093003 A1 WO2015093003 A1 WO 2015093003A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
outer layer
spark plug
ground electrode
content
core
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/006115
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和樹 伊藤
Original Assignee
日本特殊陶業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本特殊陶業株式会社 filed Critical 日本特殊陶業株式会社
Priority to BR112016014389-2A priority Critical patent/BR112016014389B1/pt
Publication of WO2015093003A1 publication Critical patent/WO2015093003A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/20Sparking plugs characterised by features of the electrodes or insulation
    • H01T13/39Selection of materials for electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/20Sparking plugs characterised by features of the electrodes or insulation
    • H01T13/32Sparking plugs characterised by features of the electrodes or insulation characterised by features of the earthed electrode

Definitions

  • the present invention relates to a spark plug.
  • spark plugs have been used in internal combustion engines.
  • the spark plug has an electrode that forms a gap.
  • an electrode for example, a ground electrode having an outer layer portion excellent in oxidation resistance and a core portion excellent in thermal conductivity has been proposed. If such a ground electrode is employed, the oxidation resistance can be improved by lowering the temperature of the ground electrode.
  • the ground electrode can deteriorate due to various causes.
  • the ground electrode may be consumed by a spark. Further, the ground electrode may be oxidized by being exposed to the fuel gas. As described above, since the ground electrode can be deteriorated due to various causes, it is not easy to improve the durability of the ground electrode. *
  • the main advantage of the present invention is to improve the durability of the ground electrode.
  • a central electrode extending in the axial direction; A ground electrode that forms a gap with the tip surface of the central electrode; A spark plug having The ground electrode is An outer layer forming part of the surface of the ground electrode; A core part having an exposed surface that is part of the outer layer and formed of a material having a higher thermal conductivity than the outer layer, and is exposed from the outer layer; Have The outer layer is formed of a material containing nickel as a main component and 14 wt% or more of chromium, The core is formed of a material containing nickel having a higher content than the content of nickel in the outer layer, When the tip surface of the center electrode is projected in parallel with the axial direction, the exposed surface includes a portion of the ground electrode that overlaps the projected tip surface, Spark plug.
  • the spark erosion resistance of the portion of the surface of the ground electrode where discharge can occur can be improved by the exposed core portion.
  • the durability of the ground electrode can be improved.
  • the spark plug according to any one of Application Examples 1 to 3 The chromium content of the core is zero, or less than the chromium content of the outer layer,
  • the ground electrode has a diffusion layer formed between the core and the outer layer,
  • the diffusion layer has a thickness of 5 ⁇ m or more. Spark plug.
  • the spark plug according to any one of Application Examples 1 to 4 The core portion is a spark plug including 96 wt% or more of nickel and 0.05 wt% or more of at least one selected from yttrium or a rare earth element.
  • the present invention can be realized in various aspects, and can be realized in aspects such as a spark plug, an internal combustion engine equipped with the spark plug, a spark plug manufacturing method, and the like.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing the configuration of electrodes 20 and 30 of a spark plug 100.
  • FIG. 3 is a schematic diagram of a graph used for calculating the thickness of a diffusion layer 34.
  • FIG. It is the schematic which shows the structure of another embodiment of a ground electrode.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of an example of the spark plug of the embodiment.
  • the illustrated line CL indicates the central axis of the spark plug 100.
  • the illustrated cross section is a cross section including the central axis CL.
  • the central axis CL is also referred to as “axis line CL”
  • the direction parallel to the central axis CL is also referred to as “axis line direction”.
  • the radial direction of the circle centered on the central axis CL is also simply referred to as “radial direction”
  • the circumferential direction of the circle centered on the central axis CL is also referred to as “circumferential direction”.
  • the 1st direction D1 is a direction which goes to the electrodes 20 and 30 from the terminal metal fitting 40 mentioned later.
  • the second direction D2 and the third direction D3 in the drawing are directions perpendicular to each other, and both are directions perpendicular to the first direction D1.
  • the first direction D1 is also referred to as the front end direction D1
  • the direction opposite to the first direction D1 is also referred to as the rear end direction D1r.
  • 1 is referred to as the front end side of the spark plug 100
  • the rear end direction D1r side in FIG. 1 is referred to as the rear end side of the spark plug 100. *
  • the spark plug 100 includes an insulator 10 (hereinafter also referred to as “insulator 10”), a center electrode 20, a ground electrode 30, a terminal metal fitting 40, a metal shell 50, a conductive first seal portion 60, A resistor 70, a conductive second seal portion 80, a front end side packing 8, a talc 9, a first rear end side packing 6, and a second rear end side packing 7 are provided.
  • insulator 10 insulator 10
  • the insulator 10 is a substantially cylindrical member having a through hole 12 (hereinafter also referred to as “shaft hole 12”) extending along the central axis CL and penetrating the insulator 10.
  • the insulator 10 is formed by firing alumina (other insulating materials can also be used).
  • the insulator 10 includes a leg portion 13, a first reduced outer diameter portion 15, a distal end side body portion 17, a flange portion 19, and a second reduced outer diameter that are arranged in order from the front end side toward the rear end direction D1r. Part 11 and rear end side body part 18.
  • the outer diameter of the first reduced outer diameter portion 15 gradually decreases from the rear end side toward the front end side.
  • a reduced inner diameter portion 16 whose inner diameter gradually decreases from the rear end side toward the front end side is formed.
  • the outer diameter of the second reduced outer diameter portion 11 gradually decreases from the front end side toward the rear end side.
  • a rod-shaped center electrode 20 extending along the center axis CL is inserted on the distal end side of the shaft hole 12 of the insulator 10.
  • the center electrode 20 includes a leg portion 25, a flange portion 24, and a head portion 23 that are arranged in order from the front end side toward the rear end direction D1r.
  • a portion on the distal end side of the leg portion 25 is exposed outside the shaft hole 12 on the distal end side of the insulator 10.
  • the other part of the center electrode 20 is disposed in the shaft hole 12.
  • the surface of the flange portion 24 on the distal direction D1 side is supported by the reduced inner diameter portion 16 of the insulator 10.
  • the center electrode 20 has an outer layer 21 and a core portion 22.
  • the rear end portion of the core portion 22 is exposed from the outer layer 21 and forms the rear end portion of the center electrode 20.
  • the other part of the core part 22 is covered with the outer layer 21. However, the entire core portion 22 may be covered with the outer layer 21.
  • the outer layer 21 is formed using a material that has better corrosion resistance than the core 22, that is, a material that consumes less when exposed to combustion gas in the combustion chamber of the internal combustion engine.
  • a material that has better corrosion resistance than the core 22 for example, nickel (Ni) or an alloy containing nickel as a main component (for example, Inconel ("INCONEL" is a registered trademark)) is used.
  • the “main component” means a component having the highest content (hereinafter the same).
  • As the content rate a value expressed in weight percent is adopted.
  • the core portion 22 is formed of a material having a higher thermal conductivity than the outer layer 21, for example, a material containing copper (for example, copper or an alloy containing copper as a main component). *
  • a terminal fitting 40 is inserted on the rear end side of the shaft hole 12 of the insulator 10.
  • the terminal fitting 40 is formed using a conductive material (for example, a metal such as low carbon steel).
  • the terminal fitting 40 includes a cap mounting portion 41, a flange portion 42, and a leg portion 43 that are arranged in order from the rear end side toward the distal end direction D1.
  • the cap mounting portion 41 is exposed outside the shaft hole 12 on the rear end side of the insulator 10.
  • the leg portion 43 is inserted into the shaft hole 12 of the insulator 10. *
  • a columnar resistor 70 for suppressing electrical noise is disposed between the terminal fitting 40 and the center electrode 20.
  • a conductive first seal portion 60 is disposed between the resistor 70 and the center electrode 20, and a conductive second seal portion 80 is disposed between the resistor 70 and the terminal fitting 40. .
  • the center electrode 20 and the terminal fitting 40 are electrically connected through the resistor 70 and the seal portions 60 and 80.
  • the resistor 70 includes, for example, glass particles (for example, B 2 O 3 —SiO 2 glass) as main components, ceramic particles (for example, TiO 2 ), and a conductive material (for example, Mg). , Are used.
  • the seal portions 60 and 80 are formed using, for example, glass particles similar to the resistor 70 and metal particles (for example, Cu).
  • the metal shell 50 is a substantially cylindrical member having a through hole 59 extending along the central axis CL and penetrating the metal shell 50.
  • the metal shell 50 is formed using a low carbon steel material (other conductive materials (for example, metal materials) can also be used).
  • the insulator 10 is inserted into the through hole 59 of the metal shell 50.
  • the metal shell 50 is fixed to the outer periphery of the insulator 10.
  • the distal end of the insulator 10 (in this embodiment, the portion on the distal end side of the leg portion 13) is exposed outside the through hole 59.
  • the rear end of the insulator 10 (in this embodiment, the portion on the rear end side of the rear end side body portion 18) is exposed outside the through hole 59. *
  • the metal shell 50 includes a body portion 55, a seat portion 54, a deformation portion 58, a tool engaging portion 51, and a caulking portion 53, which are arranged in order from the front end side to the rear end side.
  • the seat part 54 is a bowl-shaped part.
  • a screw portion 52 for screwing into a mounting hole of an internal combustion engine for example, a gasoline engine
  • An annular gasket 5 formed by bending a metal plate is fitted between the seat portion 54 and the screw portion 52.
  • the metal shell 50 has a reduced inner diameter portion 56 disposed on the distal direction D1 side with respect to the deformable portion 58.
  • the inner diameter of the reduced inner diameter portion 56 gradually decreases from the rear end side toward the front end side.
  • the front end packing 8 is sandwiched between the reduced inner diameter portion 56 of the metal shell 50 and the first reduced outer diameter portion 15 of the insulator 10.
  • the front end side packing 8 is an iron O-ring (other materials (for example, metal materials such as copper) can also be used). *
  • the shape of the tool engaging portion 51 is a shape (for example, a hexagonal column) with which the spark plug wrench is engaged.
  • a caulking portion 53 is provided on the rear end side of the tool engaging portion 51.
  • the caulking portion 53 is disposed on the rear end side of the second reduced outer diameter portion 11 of the insulator 10 and forms the rear end (that is, the end on the rear end direction D1r side) of the metal shell 50.
  • the caulking portion 53 is bent toward the inner side in the radial direction. *
  • an annular space SP is formed between the inner peripheral surface of the metal shell 50 and the outer peripheral surface of the insulator 10.
  • the space SP is surrounded by the crimped portion 53 and the tool engaging portion 51 of the metal shell 50, and the second reduced outer diameter portion 11 and the rear end side body portion 18 of the insulator 10. It is space.
  • a first rear end side packing 6 is disposed on the rear end side in the space SP.
  • a second rear end side packing 7 is disposed on the front end side in the space SP.
  • these rear end side packings 6 and 7 are iron C-rings (other materials are also employable).
  • powder of talc (talc) 9 is filled. *
  • the crimping portion 53 is crimped so as to be bent inward. And the crimping part 53 is pressed to the front end direction D1 side. Thereby, the deformation
  • the front end side packing 8 is pressed between the first reduced outer diameter portion 15 and the reduced inner diameter portion 56 and seals between the metal shell 50 and the insulator 10. As a result, the gas in the combustion chamber of the internal combustion engine is prevented from leaking outside through the metal shell 50 and the insulator 10. In addition, the metal shell 50 is fixed to the insulator 10. *
  • the ground electrode 30 is joined to the tip 501 of the metal shell 50 (that is, the end 501 on the tip direction D1 side).
  • the ground electrode 30 is a rod-shaped electrode.
  • the ground electrode 30 extends from the metal shell 50 in the distal end direction D1, bends toward the central axis CL, and reaches the distal end portion 38.
  • the second direction D2 is a direction from the outer peripheral side toward the central axis CL along the ground electrode 30.
  • the tip portion 38 forms a gap g with the tip surface 29 (surface 29 on the tip direction D1 side) of the center electrode 20.
  • the ground electrode 30 is joined to the metal shell 50 so as to be electrically connected (for example, laser welding).
  • the ground electrode 30 includes an outer layer 35 that forms part of the surface of the ground electrode 30, and a core portion 36 that includes an exposed surface 36 e that is a part of the outer layer 35 that is covered and exposed from the outer layer 35. Yes. Details of the configuration of the ground electrode 30 will be described later. *
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing the configuration of the electrodes 20 and 30 of the spark plug 100.
  • FIG. 2A shows a cross-sectional view of a part of the spark plug 100 on the tip direction D1 side. Specifically, this cross section passes through the central axis CL and the bar-shaped central axis 30x of the ground electrode 30 (that is, the bar-shaped central axis 30x extending from the base end 31 toward the distal end portion 38). It is.
  • FIG. 2B shows a schematic view of the distal end portion 38 of the ground electrode 30 as viewed from the rear end direction D1r side of the ground electrode 30 toward the distal end direction D1.
  • 2C is a cross-sectional view perpendicular to the central axis 30x of the distal end portion 38 of the ground electrode 30 (specifically, a cross-sectional view taken along the line C2-C2 in FIG. 2A). Note that, on the right side of the center axis CL in FIG. 2A, the outer appearance of the center electrode 20, the insulator 10, and the metal shell 50 viewed in the third direction D3 is shown. *
  • the ground electrode 30 is formed using a rod-shaped member having a substantially rectangular cross section. As shown in FIG. 2A, one end 31 (hereinafter referred to as “base end 31”) of the ground electrode 30 is joined to the distal end 501 of the metal shell 50. The ground electrode 30 extends from the base end 31 toward the distal end direction D1 and bends toward the central axis CL to reach the distal end portion 38. The distal end portion 38 faces the distal end surface 29 on the distal end direction D1 side of the distal end surface 29 of the center electrode 20 (that is, the surface on the distal end direction D1 side).
  • the ground electrode 30 includes an outer layer 35 that forms part of the surface of the ground electrode 30, a core portion 36 that is partially covered by the outer layer 35, and an outer layer 35 and a core portion 36. And a diffusion layer 34 formed therebetween.
  • the outer layer 35 is formed using a material containing nickel as a main component.
  • the core part 36 is formed of a material having a higher thermal conductivity than the outer layer 35.
  • the core part 36 is formed of a material containing nickel having a higher content than the content of the outer layer 35.
  • the diffusion layer 34 is a layer formed by diffusing each component of the outer layer 35 and the core part 36.
  • the core portion 36 extends from the proximal end 31 to the middle of the distal end portion 38.
  • the outer layer 35 is omitted, and the core portion 36 is exposed.
  • an exposed surface 36e that is an exposed portion of the surface of the core portion 36 is indicated by hatching.
  • FIG. 2B shows a projection surface 29p obtained by projecting the tip surface 29 of the center electrode 20 in parallel with the center axis CL.
  • the tip surface 29 is projected without changing its shape and size.
  • the exposed surface 36e includes the entire projection surface 29p. That is, the exposed surface 36e of the core part 36 and the front end surface 29 of the center electrode 20 form a gap g.
  • the outer layer 35 forms at least a portion of the surface of the ground electrode 30 opposite to the portion that forms the gap g, that is, a portion on the tip direction D1 side. *
  • the reason why the core portion 36 is exposed in the portion of the surface of the ground electrode 30 that overlaps with the projection surface 29p, that is, the portion where discharge is likely to occur, is as follows. That is, since the ground electrode 30 is exposed to a cycle of gas compression and expansion and heating and cooling in the combustion chamber of the internal combustion engine, the surface of the ground electrode 30 is easily oxidized.
  • the material of the ground electrode 30 by adopting a material having high durability against oxidation (for example, an alloy containing nickel and chromium as main components), the oxidation resistance of the ground electrode 30 can be improved. However, when such a material is used, durability against discharge (spark) may be low. *
  • the portion where the discharge is likely to occur and the other portion of the surface of the ground electrode 30 are formed of different members. Specifically, a portion of the surface of the ground electrode 30 that overlaps the projection surface 29 p is formed by the exposed surface 36 e of the core portion 36. Accordingly, the occurrence of discharge at the portion other than the exposed surface 36e in the surface of the ground electrode 30 is suppressed.
  • the material of the core portion 36 a material having high durability against discharge is adopted. For example, a material containing nickel whose content is higher than the content of nickel in the outer layer 35 can be used as the material of the core portion 36. When the nickel content is high, the high thermal conductivity of nickel can be maintained.
  • the core part 36 easily releases heat generated by the discharge to the metal shell 50. As a result, durability against discharge can be improved.
  • the other part of the surface of the ground electrode 30 is formed by the outer layer 35.
  • a material having high durability against oxidation for example, an alloy of nickel and chromium
  • the oxidation of the ground electrode 30 can be suppressed.
  • a method of manufacturing such a ground electrode 30 can be adopted as a method of manufacturing such a ground electrode 30.
  • the following method can be employed.
  • a cup-shaped outer member formed of the material of the outer layer 35 is prepared, and the inner member formed of the material of the core portion 36 is inserted into the outer member.
  • a rod-shaped member having an inner member and an outer member covering the inner member is formed by molding the outer shape of the outer member in a state where the inner member is inserted.
  • the rod-shaped ground electrode before bending is formed by scraping the outer member of the portion that forms the gap g of the obtained rod-shaped member.
  • the base electrode 31 of such a rod-shaped ground electrode is joined to the tip 501 of the metal shell 50 (for example, laser welding), and the ground electrode is bent so that an appropriate gap g is formed, whereby the ground electrode 30 is formed. Is done.
  • the diffusion layer 34 can be formed in the process of forming the ground electrode 30 using the inner member and the outer member. For example, the outer member is pressed against the inner member by forming the outer shape of the outer member while the inner member is inserted. As a result, the diffusion layer 34 is formed.
  • the rod-shaped ground electrode before bending may be annealed. By such heating of the ground electrode 30, the thick diffusion layer 34 can be formed. *
  • FIG. 2 shows various dimensions Dg, 20D, 10P, 20P, 30H, 30W, 35T, and 36T of the spark plug 100.
  • the distance Dg (FIG. 2A) is the distance of the gap g (hereinafter referred to as “gap distance Dg”).
  • the gap distance Dg is the shortest distance between the two surfaces 29 and 36e forming the gap g.
  • the tip diameter 20 ⁇ / b> D is the outer diameter of the tip surface 29 of the center electrode 20.
  • the first protrusion length 10P is a length parallel to the central axis CL of the portion of the insulator 10 that protrudes from the tip 501 of the metal shell 50 toward the tip direction D1.
  • the second protruding length 20P is a length parallel to the central axis CL of the portion of the center electrode 20 that protrudes from the tip 139 of the insulator 10 toward the tip direction D1.
  • the height 30H (FIG. 2C) is the length in a direction parallel to the central axis CL of the substantially rectangular cross section of the ground electrode 30.
  • the width 30 ⁇ / b> W is a length in a direction perpendicular to the central axis CL of the substantially rectangular cross section of the ground electrode 30.
  • the outer layer thickness 35T is the thickness of the outer layer 35. When the thickness of the outer layer 35 changes according to the position on the outer layer 35, the minimum value of the thickness of the outer layer 35 is adopted as the outer layer thickness 35T.
  • the core diameter 36T is the length of the core portion 36 in the radial direction (that is, the direction perpendicular to the central axis 30x).
  • the maximum value of the length in the radial direction is adopted as the core diameter 36T. Further, when the length in the radial direction changes according to the position on the core portion 36, the maximum value of the length in the radial direction is adopted as the core diameter 36T.
  • the outer layer 35 is formed of a material containing nickel (Ni) as a main component.
  • Ni nickel
  • a component other than nickel a component selected from chromium (Cr), aluminum (Al), and silicon (Si) is employed.
  • the following method can be employed. First, after the outer layer 35 is dissolved with an acid, elements other than nickel are quantified by ICP emission spectroscopic analysis. The nickel content is calculated by subtracting the sum of the contents of elements other than nickel from 100%.
  • the composition of other members (for example, the composition of the core portion 36) can be specified using the same method. *
  • the aluminum content was 0.5, 1, 2 (wt%), an even better B evaluation was obtained. Therefore, it is preferable to employ a value selected from 0.5, 1, 2 (wt%) as the upper limit of the preferable range of the aluminum content.
  • a value selected from 0.5, 1, 2 (wt%) as the upper limit of the preferable range of the aluminum content.
  • a range of greater than zero wt% and 2 wt% or less can be employed.
  • arbitrary values below the upper limit among said values are employable. For example, a range of 0.5 wt% or more may be employed. *
  • the silicon content was 0.1, 0.5 (wt%), a better B evaluation was obtained. Therefore, it is preferable to adopt a value selected from 0.1 and 0.5 (wt%) as the upper limit of the preferable range of the silicon content.
  • a preferable range of the silicon content a range of greater than zero wt% and 0.5 wt% or less can be employed.
  • a minimum of the preferable range of the content rate of silicon arbitrary values below the minimum among said values are employable. For example, a range of 0.1 wt% or more may be employed.
  • the aluminum content that yields an evaluation result equal to or higher than the B evaluation is 0.1, 1, 2, 3 (wt %)Met. Therefore, when the silicon content is in the range of 0.1 wt% or more and 0.5 wt% or less, any value among these values can be adopted as the upper limit of the preferable range of the aluminum content. .
  • a preferable range of the aluminum content a range of greater than zero wt% and 3 wt% or less can be employed. Further, when the aluminum content was 0.1, 1, 2 (wt%), a better A evaluation was obtained.
  • a value selected from 0.1, 1, 2 (wt%) as the upper limit of the preferable range of the aluminum content is preferable to employ.
  • a range of the aluminum content a range of greater than zero wt% and 2 wt% or less can be employed.
  • arbitrary values below the upper limit among said values are employable. For example, a range of 0.1 wt% or more may be employed.
  • Evaluation results equal to or higher than B evaluation were obtained in each of the cases where the aluminum content was 0.1 wt% and 2 wt%.
  • the silicon contents for which an evaluation result equal to or higher than the B evaluation was obtained were 0.1, 1, 2 (wt%). Therefore, when the aluminum content is in the range of 0.1 wt% or more and 2 wt% or less, any value of these values can be adopted as the upper limit of the preferable range of the silicon content.
  • a preferable range of the silicon content a range greater than zero wt% and equal to or less than 2 wt% can be employed.
  • arbitrary values below the upper limit among said values are employable. For example, a range of 0.1 wt% or more can be employed. *
  • the nickel content of the core portion 36 is 96.9 wt%.
  • the core portion 36 contains nickel having a higher content than the nickel content of the outer layer 35. Therefore, the durability against discharge can be improved as compared with the case where the nickel content of the core portion 36 is lower than that of the outer layer 35. Further, the thermal conductivity of the core portion 36 can be made higher than that of the outer layer 35.
  • the chromium content (1 wt%) in the core portion 36 is less than the chromium content in the outer layer 35. . Therefore, compared with the case where the chromium content rate of the core part 36 is more than the chromium content rate of the outer layer 35, durability against discharge can be improved. Further, the thermal conductivity of the core portion 36 can be made higher than that of the outer layer 35.
  • Second evaluation test A second evaluation test using a sample of the spark plug 100 will be described. In the second evaluation test, the amount of wear of the core portion 36 of the ground electrode 30 and the strength of the ground electrode 30 when the internal combustion engine was operated were evaluated. Table 2 below shows the sample number, the content (unit: weight percent) of the components (Ni, Cr, Al, Si, Y, Nd) contained in the core portion 36, and the evaluation results. Yes. The blank content indicates 0 wt%. *
  • the core part 36 is formed of a material containing nickel (Ni) as a main component.
  • Ni nickel
  • a component selected from chromium (Cr), aluminum (Al), silicon (Si), yttrium (Y), and neodymium (Nd) is employed.
  • Nominal diameter of screw part 52 M14 First protrusion length 10P: 3 mm Second protrusion length 20P: 3 mm Gap distance Dg: 1.1 mm Tip diameter 20D: 2.5 mm Height 30H: 1.6mm Width 30W: 2.8mm Composition of outer layer 35: nickel (84.5 wt%), chromium (14 wt%), aluminum (1 wt%), silicon (0.5 wt%)
  • a 6-cylinder gasoline engine with a displacement of 2000 cc was used as the internal combustion engine.
  • a sample of the spark plug 100 was mounted on an internal combustion engine, and the throttle was fully opened to operate at a rotational speed of 5000 rpm.
  • the consumption amount of the ground electrode 30 was measured, and the presence or absence of deformation of the ground electrode 30 was confirmed.
  • the consumption amount the difference in volume of the ground electrode 30 before and after the test was adopted.
  • the volume of the ground electrode 30 was calculated using an X-ray CT scanner.
  • the consumed part of the ground electrode 30 was mainly the core part 36.
  • the A evaluation of the consumption amount indicates that the consumption amount by operation is less than 1.0 mm 3
  • the B evaluation of the consumption amount indicates that the consumption amount by operation is 1.0 mm 3 or more.
  • a strength A rating indicates that the ground electrode 30 was not deformed
  • a strength B rating indicates that the ground electrode 30 was deformed.
  • the presence or absence of deformation of the ground electrode 30 was confirmed by comparing the projections of the ground electrode 30 before and after operation.
  • the projected view of the ground electrode 30 represents the same shape as the outer shape of the ground electrode 30 shown in FIG. 2A, and was obtained by projecting the ground electrode 30 in parallel with the third direction D3.
  • the content rate of yttrium and neodymium from which A evaluation with comparatively favorable strength was obtained was 0.05, 0.1, 1, 2, 3, 4, 5, 6 (wt%). Therefore, any value among these values can be adopted as the lower limit of the preferable range of the content of yttrium and neodymium in the core portion 36. For example, a range of 0.05 wt% or more can be adopted as a preferable range of the content of yttrium and neodymium. In addition, any value above the lower limit of the above values can be adopted as the upper limit. For example, a range of 6 wt% or less can be adopted as a preferable range of the content of yttrium and neodymium. *
  • rare earth elements have similar chemical properties. Therefore, a material containing at least one selected from yttrium and rare earth elements in addition to nickel as a main component can be adopted as the material of the core portion 36.
  • rare earth elements include Nd, La, Ce, Dy, Er, Yb, Pr, Pm, Sm, Eu, Gd, Tb, Ho, Tm, and Lu.
  • the content of the selected element the same range as the above-described preferable range of the content of yttrium and neodymium can be employed. When a plurality of elements are selected, it is preferable that the total value of their contents is in the above-described preferable range.
  • the content rate of nickel with which A evaluation of comparatively favorable consumption was obtained is 96, 96.9, 96.95, 96.98, 97, 98, 99, 99.9, 99.95, 99. .98, 100 (wt%). Therefore, any value among these values can be adopted as the lower limit of the preferable range of the nickel content of the core 36.
  • a range of 96 wt% or more can be adopted as a preferable range of the nickel content.
  • a value of 4 wt% or less can be adopted as the content of at least one selected from yttrium and rare earth elements.
  • the nickel content of the core portion 36 is preferably larger than the nickel content of the outer layer 35.
  • any value above the lower limit of the above values can be adopted as the upper limit.
  • a range of 100 wt% or less can be employed.
  • the chromium content of the core portion 36 of samples (that is, all samples) for which A evaluation was obtained at least one of the consumption amount and the strength was 0, 0.5, 1, 1.5, 2 ( wt%). Therefore, any value among these values can be adopted as the upper limit of the preferable range of the chromium content in the core portion 36. For example, a range of 2 wt% or less can be adopted as a preferable range of the chromium content. Moreover, any value below the upper limit among the above values can be adopted as the lower limit. For example, a range of zero wt% or more can be adopted. Further, the chromium content in the outer layer 35 of each sample was 14 wt%. Thus, since the chromium content of the core portion 36 is smaller than the chromium content of the outer layer 35, the durability of the core portion 36 against discharge can be improved while improving the durability of the outer layer 35 against oxidation. *
  • FIG. 3 is a schematic diagram of a graph used for calculating the thickness of the diffusion layer 34.
  • the horizontal axis indicates a position P on an analysis line to be described later, and the vertical axis indicates the intensity I of the characteristic X-ray of chromium.
  • FIG. 2A shows an example of the analysis line AL.
  • the analysis line AL is a straight line from the outer layer 35 to the core portion 36 through the diffusion layer 34 on the cross section of the ground electrode 30. Specifically, a straight line orthogonal to the boundary on the cross section orthogonal to the boundary between the outer layer 35 and the core portion 36 (that is, the diffusion layer 34) is employed as the analysis line AL.
  • the left portion indicates the core portion 36 and the right portion indicates the outer layer 35. *
  • the ground electrode 30 of the sample of the spark plug 100 was cut in a cross section passing through the central axis CL of the spark plug 100 and the central axis 30x of the ground electrode 30. Then, along the analysis line AL on the cross section, the line analysis profile of the intensity distribution of the characteristic X-rays of chromium was measured by electron beam microanalysis (EPMA).
  • EPMA electron beam microanalysis
  • SEM / EDS scanning electron microscope / energy dispersive X-ray analyzer
  • JSM-6490LA manufactured by JEOL Ltd.
  • the acceleration voltage was set to 20 kV
  • the magnification was set to 1500 times.
  • FIG. 3 indicates the intensity of the measured characteristic X-ray.
  • a large strength I indicates that the chromium content is high.
  • a graph G shown in FIG. 3 shows a correspondence relationship between the intensity I and the position P represented by the measured line analysis profile (hereinafter, this graph G is referred to as “chrome distribution G”).
  • chrome distribution G In order to reduce the influence of noise, it is preferable to remove a minute intensity fluctuation component having a wavelength of less than 1 ⁇ m by filtering.
  • the average of the intensity I in the outer layer 35 is calculated as the first intensity I1
  • the average of the intensity I in the core portion 36 is calculated as the second intensity I2.
  • the chromium content in the core 36 is less than the chromium content in the outer layer 35.
  • the second intensity I2 is smaller than the first intensity I1.
  • the strength I increases from the second strength I 2 to the first strength I 1 from the core portion 36 toward the outer layer 35.
  • the layer in which the chromium content varies from the content of the core portion 36 to the content of the outer layer 35 corresponds to the diffusion layer 34.
  • a difference dI in FIG. 3 is a difference between the first intensity I1 and the second intensity I2.
  • two threshold values Iu and Id of intensity I were calculated according to the following arithmetic expression.
  • First threshold Iu first intensity I1-0.01 * difference dI
  • second threshold Id second intensity I2 + 0.01 * difference dI (the symbol “*” is a multiplication symbol) and a straight line LIu representing the first threshold Iu
  • the distance T between the first position P1 represented by the intersection of the chrome distribution G and the second position P2 represented by the intersection of the straight line LId representing the second threshold value Id and the chrome distribution G is diffused. This was calculated as the thickness T of the layer 34.
  • the thickness T of the diffusion layer 34 the thickness of the layer in which the chromium content changes greatly is calculated. *
  • composition configurations Samples of 7 different configurations (hereinafter referred to as “composition configurations”) with “A-37” were tested.
  • composition configurations Eight kinds of different thickness samples having different thicknesses T of the diffusion layers 34 were manufactured.
  • the ground electrode 30 was heated to diffuse chromium from the outer layer 35 to the core portion 36.
  • the thickness T was adjusted by adjusting the diffusion processing time (the longer the diffusion processing time, the larger the thickness T).
  • the other configurations were the same except that the thickness T of the diffusion layer 34 was different. *
  • thickness T with which favorable A evaluation was obtained was 5, 10, 15, 20, 25, 30 ( ⁇ m). Therefore, any value among these values can be adopted as the lower limit of the preferable range of the thickness T of the diffusion layer 34.
  • a preferable range of the thickness T of the diffusion layer 34 is a range of 5 ⁇ m or more.
  • any value above the lower limit of the above values can be adopted as the upper limit.
  • a range of 30 ⁇ m or less can be adopted as a preferable range of the thickness T of the diffusion layer 34.
  • the chromium content rate of the core part 36 is less than the chromium content rate of the outer layer 35. . Therefore, the durability of the core portion 36 against discharge and the durability of the outer layer 35 against oxidation can be improved.
  • the evaluation results in Table 3 were common to the seven types of composition configurations.
  • the seven types of compositional configurations include a configuration that does not include aluminum and silicon (No. A-10), a configuration that includes aluminum but does not include silicon (No. A-15), and includes aluminum.
  • the structure including silicon (A-21) and the structure including both aluminum and silicon (A-26, A-31, A-35, A-37) are included.
  • 0, 0.1, 0.5, and 2 (wt%) were evaluated as the aluminum content.
  • 0, 0.1, 0.5, and 1 (wt%) were evaluated as the silicon content.
  • the preferable range of the thickness T of the diffusion layer 34 can be applied to various compositions of the outer layer 35. As a result, it is estimated that it can apply also to the other composition structure different from seven types of composition structures. *
  • FIG. 4 is a schematic view showing the configuration of another embodiment of the ground electrode.
  • 4A is a cross section including the central axis CL of the spark plug 100b and the central axis 30xb of the rod-shaped ground electrode 30b extending from the base end 31b to the tip end portion 38b, as in FIG. 2A. is there.
  • FIG. 4B is a schematic view of the ground electrode 30b as seen from the rear end direction D1r side of the ground electrode 30b toward the front end direction D1, similarly to FIG. 2B.
  • the configuration other than the ground electrode 30b is the same as the configuration of the spark plug 100 shown in FIGS.
  • the elements of the spark plug 100b the same elements as those of the spark plug 100 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted. *
  • the ground electrode 30b includes an outer layer 35b, a core portion 36b, and a diffusion layer 34b.
  • the difference from the ground electrode 30 of the first embodiment shown in FIG. 2 is that the exposed surface 36eb of the core portion 36b faces the front end surface 29 of the center electrode 20 on the center electrode 20 side of the surface of the ground electrode 30b.
  • This is a point extending from the portion (that is, the portion including the projection surface 29p) to the virtual plane 13p.
  • the virtual plane 13p is a plane perpendicular to the central axis CL including the tip 139 of the insulator 10. That is, the exposed surface 36eb of the core portion 36 includes a surface that continues from the portion facing the tip surface 29 of the center electrode 20 to the virtual plane 13p and faces the center electrode 20.
  • the ground electrode 30b can be adopted as a method of manufacturing the ground electrode 30b.
  • a rod-shaped member having an inner member and an outer member covering the inner member is formed.
  • the bar-shaped ground electrode before bending is formed by scraping the outer member of the portion corresponding to the exposed surface 36eb of the obtained bar-shaped member.
  • the ground electrode 30b is formed by joining the base end 31b of such a rod-shaped ground electrode to the tip 501 of the metal shell 50 (for example, laser welding) and bending the ground electrode so that an appropriate gap g is formed. To do. *
  • the above-mentioned preferable range is applicable as each of the composition of the outer layer 35b, the composition of the core part 36b, and the thickness T of the diffusion layer 34b.
  • the configuration of the spark plug is not limited to the configuration described in FIGS. 1, 2, and 4, and various configurations can be employed.
  • a part of the projection surface 29p of the tip surface 29 of the center electrode 20 may overlap with the outer layer of the ground electrode.
  • a part of the projection surface 29p may protrude beyond the ground electrode without overlapping the ground electrode.
  • a noble metal tip may be provided in a portion of the center electrode 20 where the gap g is formed.
  • materials containing various noble metals such as platinum (Pt), iridium (Ir), rhodium (Rh), ruthenium (Ru), palladium (Pd), gold (Au) as main components can be adopted. It is. In this case, the tip surface of the noble metal tip is adopted as the tip surface of the center electrode.
  • the size of the core portion is large and the thickness of the outer layer is thin.
  • the thickness of the outer layer (for example, the outer layer thickness 35T in FIG. 2) is preferably smaller than half the length of the core portion in the radial direction (for example, the core diameter 36T in FIG. 2).
  • the thickness of the outer layer is smaller than a value of 1/8 of the length of the core portion in the radial direction.
  • the thickness of the outer layer is preferably 0.5 mm or less, which is the thickness of the sample of the first evaluation test.
  • leg part 29 ... tip surface, 29p ... projection surface, 30, 30b ... ground electrode, 30W ... width, 30x, 30xb ... central axis, 31, 31b ... proximal end, 34, 34b ... diffusion layer, 35, 35b ... outer layer, 36, 36b ... core, 36T ... core diameter, 36e, 36eb ... exposed surface, 38, 38b ... tip 40 ... terminal fitting, 41 ... cap mounting part, 42 ... collar part, 43 ... leg part, 50 ... metallic shell, 51 ... tool engaging part, 52 ... screw Part, 53 ... caulking part, 54 ... seat part, 55 ... trunk part, 56 ... reduced inner diameter part, 58 ... deformation part, 59 ...

Landscapes

  • Spark Plugs (AREA)

Abstract

接地電極の耐久性を向上する。 スパークプラグは、軸線方向に延びる中心電極と、中心電極の先端面との間でギャップを形成する接地電極と、を有する。接地電極は、接地電極の表面の一部を形成する外層と、外層に一部が被覆され外層よりも熱伝導率が高い材料で形成され、外層から露出した部分である露出面を備える芯部と、を有する。外層は、主成分としてのニッケルと、14wt%以上のクロムと、を含む材料で形成されている。芯部は、外層のニッケルの含有率よりも高い含有率のニッケルを含む材料で形成されている。中心電極の先端面を軸線方向と平行に投影した場合に、露出面は、接地電極のうちの投影された先端面と重なる部分を、含んでいる。

Description

スパークプラグ
本発明は、スパークプラグに関するものである。
従来から、内燃機関に、スパークプラグが用いられている。スパークプラグは、ギャップを形成する電極を有している。電極としては、例えば、耐酸化性に優れる外層部と、熱伝導性が良好な芯部と、を有する接地電極が、提案されている。このような接地電極を採用すれば、接地電極の温度を低下させることで、耐酸化性を向上できる。
特開平5-13146号公報
接地電極は、種々の原因によって、劣化し得る。例えば、接地電極は、火花によって、消耗する場合がある。また、接地電極は、燃料ガスに曝されることによって、酸化する場合がある。このように、接地電極は、種々の原因によって、劣化し得るので、接地電極の耐久性を向上することは、容易ではなかった。 
本発明の主な利点は、接地電極の耐久性を向上することである。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の適用例として実現することが可能である。 
[適用例1] 軸線方向に延びる中心電極と、

 前記中心電極の先端面との間でギャップを形成する接地電極と、

 を有するスパークプラグであって、

 前記接地電極は、

  前記接地電極の表面の一部を形成する外層と、

  前記外層に一部が被覆され前記外層よりも熱伝導率が高い材料で形成され、前記外層から露出した部分である露出面を備える芯部と、

 を有し、

 前記外層は、主成分としてのニッケルと、14wt%以上のクロムと、を含む材料で形成されており、

 前記芯部は、前記外層のニッケルの含有率よりも高い含有率のニッケルを含む材料で形成されており、

 前記中心電極の前記先端面を前記軸線方向と平行に投影した場合に、前記露出面は、前記接地電極のうちの前記投影された前記先端面と重なる部分を、含む、

 スパークプラグ。 
この構成によれば、接地電極のうちの、投影された中心電極の先端面と重なる部分、すなわち、放電が生じ易い部分の耐火花消耗性を、露出した芯部によって向上できる。さらに、接地電極のうちの、他の部分、すなわち、燃焼ガスに曝される部分の耐酸化性を、外層によって向上できる。この結果、接地電極の耐久性を向上できる。 
[適用例2] 適用例1に記載のスパークプラグであって、

 前記露出面は、前記投影された前記先端面の全体と、重なる、

 スパークプラグ。 
この構成によれば、接地電極のうちの露出面以外の部分で放電が生じることが抑制されるので、接地電極の耐久性を向上できる。 
[適用例3] 適用例1または2に記載のスパークプラグであって、

 前記軸線方向に延びる軸孔が形成され、前記軸孔の先端側に前記中心電極が配置される絶縁体を有し、

 前記露出面は、前記絶縁体の先端を含む前記軸線方向に垂直な仮想平面まで続くとともに前記中心電極と対向する面を、含む、

 スパークプラグ。 
この構成によれば、接地電極の表面のうちの放電が生じ得る部分の耐火花消耗性を、露出した芯部によって向上できる。この結果、接地電極の耐久性を向上できる。 
[適用例4] 適用例1から3のいずれか1項に記載のスパークプラグであって、

 前記芯部のクロムの含有率は、ゼロ、または、前記外層のクロムの含有率未満であり、

 前記接地電極は、前記芯部と前記外層との間に形成された拡散層を有し、

 前記拡散層の厚さは、5μm以上である、

 スパークプラグ。 
この構成によれば、芯部と外層との密着性を向上できるので、接地電極の耐久性を向上できる。 
[適用例5] 適用例1から4のいずれか1項に記載のスパークプラグであって、

 前記芯部は、ニッケルを96wt%以上、イットリウムまたは希土類元素から選ばれる少なくとも1種を0.05wt%以上含む、スパークプラグ。
この構成によれば、接地電極の耐久性を向上できる。 
[適用例6] 適用例1から5のいずれか1項に記載のスパークプラグであって、

 前記外層は、0wt%より大きく、かつ、2wt%以下のアルミニウムを含む、スパークプラグ。 
この構成によれば、接地電極の耐久性を向上できる。 
[適用例7] 適用例1から6のいずれか1項に記載のスパークプラグであって、

 前記外層は、0wt%より大きく、かつ、0.5wt%以下のシリコンを含む、スパークプラグ。 
この構成によれば、接地電極の耐久性を向上できる。 
なお、本発明は、種々の態様で実現することが可能であり、例えば、スパークプラグ、スパークプラグを搭載する内燃機関、スパークプラグの製造方法、等の態様で実現することができる。
実施形態のスパークプラグの一例の断面図である。 スパークプラグ100の電極20、30の構成を示す概略図である。 拡散層34の厚さの算出に用いられるグラフの概略図である。 接地電極の別の実施形態の構成を示す概略図である。
A.第1実施形態:A1.スパークプラグの構成: 図1は、実施形態のスパークプラグの一例の断面図である。図示されたラインCLは、スパークプラグ100の中心軸を示している。図示された断面は、中心軸CLを含む断面である。以下、中心軸CLのことを「軸線CL」とも呼び、中心軸CLと平行な方向を「軸線方向」とも呼ぶ。中心軸CLを中心とする円の径方向を、単に「径方向」とも呼び、中心軸CLを中心とする円の円周方向を「周方向」とも呼ぶ。中心軸CLと平行な方向のうち、図1における下方向を第1方向D1と呼ぶ。第1方向D1は、後述する端子金具40から電極20、30に向かう方向である。図中の第2方向D2と第3方向D3とは、互いに垂直な方向であり、いずれも、第1方向D1と垂直な方向である。以下、第1方向D1を、先端方向D1とも呼び、第1方向D1の反対方向を、後端方向D1rとも呼ぶ。また、図1における先端方向D1側をスパークプラグ100の先端側と呼び、図1における後端方向D1r側をスパークプラグ100の後端側と呼ぶ。 
スパークプラグ100は、絶縁体10(以下「絶縁碍子10」とも呼ぶ)と、中心電極20と、接地電極30と、端子金具40と、主体金具50と、導電性の第1シール部60と、抵抗体70と、導電性の第2シール部80と、先端側パッキン8と、タルク9と、第1後端側パッキン6と、第2後端側パッキン7と、を備えている。 
絶縁体10は、中心軸CLに沿って延びて絶縁体10を貫通する貫通孔12(以下「軸孔12」とも呼ぶ)を有する略円筒状の部材である。絶縁体10は、アルミナを焼成して形成されている(他の絶縁材料も採用可能である)。絶縁体10は、先端側から後端方向D1rに向かって順番に並ぶ、脚部13と、第1縮外径部15と、先端側胴部17と、鍔部19と、第2縮外径部11と、後端側胴部18と、を有している。第1縮外径部15の外径は、後端側から先端側に向かって、徐々に小さくなる。絶縁体10の第1縮外径部15の近傍(図1の例では、先端側胴部17)には、後端側から先端側に向かって内径が徐々に小さくなる縮内径部16が形成されている。第2縮外径部11の外径は、先端側から後端側に向かって、徐々に小さくなる。 
絶縁体10の軸孔12の先端側には、中心軸CLに沿って延びる棒状の中心電極20が挿入されている。中心電極20は、先端側から後端方向D1rに向かって順番に並ぶ、脚部25と、鍔部24と、頭部23と、を有している。脚部25の先端側の部分は、絶縁体10の先端側で、軸孔12の外に露出している。中心電極20の他の部分は、軸孔12内に配置されている。鍔部24の先端方向D1側の面は、絶縁体10の縮内径部16によって、支持されている。また、中心電極20は、外層21と芯部22とを有している。芯部22の後端部は、外層21から露出し、中心電極20の後端部を形成する。芯部22の他の部分は、外層21によって被覆されている。ただし、芯部22の全体が、外層21によって覆われていても良い。 
外層21は、芯部22よりも耐食性に優れる材料、すなわち、内燃機関の燃焼室内で燃焼ガスに曝された場合の消耗が少ない材料を用いて形成されている。外層21の材料としては、例えば、ニッケル(Ni)、または、ニッケルを主成分として含む合金(例えば、インコネル(「INCONEL」は、登録商標))が用いられる。ここで、「主成分」は、含有率が最も高い成分を意味している(以下、同様)。含有率としては、重量パーセントで表される値が、採用される。芯部22は、外層21よりも熱伝導率が高い材料、例えば、銅を含む材料(例えば、銅、または、銅を主成分とする合金)で形成されている。 
絶縁体10の軸孔12の後端側には、端子金具40が挿入されている。端子金具40は、導電材料(例えば、低炭素鋼等の金属)を用いて形成されている。端子金具40は、後端側から先端方向D1に向かって順番で並ぶ、キャップ装着部41と、鍔部42と、脚部43と、を有している。キャップ装着部41は、絶縁体10の後端側で、軸孔12の外に露出している。脚部43は、絶縁体10の軸孔12に挿入されている。 
絶縁体10の軸孔12内において、端子金具40と中心電極20との間には、電気的なノイズを抑制するための、円柱状の抵抗体70が配置されている。抵抗体70と中心電極20との間は、導電性の第1シール部60が配置され、抵抗体70と端子金具40との間には、導電性の第2シール部80が配置されている。中心電極20と端子金具40とは、抵抗体70とシール部60、80とを介して、電気的に接続される。シール部60、80を用いることによって、積層される部材20、60、70、80、40間の接触抵抗が安定し、中心電極20と端子金具40との間の電気抵抗値を安定させることができる。なお、抵抗体70は、例えば、主成分であるガラス粒子(例えば、B23-SiO2系のガラス)と、セラミック粒子(例えば、TiO)と、導電性材料(例えば、Mg)と、を用いて形成されている。シール部60、80は、例えば、抵抗体70と同様のガラス粒子と、金属粒子(例えば、Cu)と、を用いて形成されている。 
主体金具50は、中心軸CLに沿って延びて主体金具50を貫通する貫通孔59を有する略円筒状の部材である。主体金具50は、低炭素鋼材を用いて形成されている(他の導電材料(例えば、金属材料)も採用可能である)。主体金具50の貫通孔59には、絶縁体10が挿入されている。主体金具50は、絶縁体10の外周に固定されている。主体金具50の先端側では、絶縁体10の先端(本実施形態では、脚部13の先端側の部分)が、貫通孔59の外に露出している。主体金具50の後端側では、絶縁体10の後端(本実施形態では、後端側胴部18の後端側の部分)が、貫通孔59の外に露出している。 
主体金具50は、先端側から後端側に向かって順番に並ぶ、胴部55と、座部54と、変形部58と、工具係合部51と、加締部53と、を有している。座部54は、鍔状の部分である。胴部55の外周面には、内燃機関(例えば、ガソリンエンジン)の取付孔に螺合するためのネジ部52が形成されている。座部54とネジ部52との間には、金属板を折り曲げて形成された環状のガスケット5が嵌め込まれている。 
主体金具50は、変形部58よりも先端方向D1側に配置された縮内径部56を有している。縮内径部56の内径は、後端側から先端側に向かって、徐々に小さくなる。主体金具50の縮内径部56と、絶縁体10の第1縮外径部15と、の間には、先端側パッキン8が挟まれている。先端側パッキン8は、鉄製のOリングである(他の材料(例えば、銅等の金属材料)も採用可能である)。 
工具係合部51の形状は、スパークプラグレンチが係合する形状(例えば、六角柱)である。工具係合部51の後端側には、加締部53が設けられている。加締部53は、絶縁体10の第2縮外径部11よりも後端側に配置され、主体金具50の後端(すなわち、後端方向D1r側の端)を形成する。加締部53は、径方向の内側に向かって屈曲されている。 
主体金具50の後端側では、主体金具50の内周面と、絶縁体10の外周面と、の間に、環状の空間SPが形成されている。本実施形態では、この空間SPは、主体金具50の加締部53および工具係合部51と、絶縁体10の第2縮外径部11および後端側胴部18と、に囲まれた空間である。この空間SP内の後端側には、第1後端側パッキン6が配置されている。この空間SP内の先端側には、第2後端側パッキン7が配置されている。本実施形態では、これらの後端側パッキン6、7は、鉄製のCリングである(他の材料も採用可能である)。空間SP内における2つの後端側パッキン6、7の間には、タルク(滑石)9の粉末が充填されている。 
スパークプラグ100の製造時には、加締部53が内側に折り曲がるように加締められる。そして、加締部53が先端方向D1側に押圧される。これにより、変形部58が変形し、パッキン6、7とタルク9とを介して、絶縁体10が、主体金具50内で、先端側に向けて押圧される。先端側パッキン8は、第1縮外径部15と縮内径部56との間で押圧され、そして、主体金具50と絶縁体10との間をシールする。以上により、内燃機関の燃焼室内のガスが、主体金具50と絶縁体10との間を通って外に漏れることが、抑制される。また、主体金具50が、絶縁体10に、固定される。 
接地電極30は、主体金具50の先端501(すなわち、先端方向D1側の端501)に接合されている。本実施形態では、接地電極30は、棒状の電極である。接地電極30は、主体金具50から先端方向D1に向かって延び、中心軸CLに向かって曲がって、先端部38に至る。第2方向D2は、接地電極30に沿って外周側から中心軸CLに向かう方向である。先端部38は、中心電極20の先端面29(先端方向D1側の表面29)との間でギャップgを形成する。また、接地電極30は、主体金具50に、電気的に導通するように、接合されている(例えば、レーザ溶接)。接地電極30は、接地電極30の表面の一部を形成する外層35と、外層35に一部が被覆され外層35から露出した部分である露出面36eを備える芯部36と、を有している。接地電極30の構成の詳細については、後述する。 
A2.接地電極の構成: 図2は、スパークプラグ100の電極20、30の構成を示す概略図である。図2(A)は、スパークプラグ100の先端方向D1側の一部分の断面図を示している。具体的には、この断面は、中心軸CLと、接地電極30の棒形状の中心軸30x(すなわち、基端31から先端部38に向かって延びる棒形状の中心軸30x)と、を通る断面である。図2(B)は、接地電極30の後端方向D1r側から先端方向D1を向いて見た、接地電極30の先端部38の概略図を示している。図2(C)は、接地電極30の先端部38の中心軸30xと垂直な断面図である(具体的には、図2(A)のC2-C2断面図)。なお、図2(A)中の中心軸CLの右側では、第3方向D3方向を向いて見た中心電極20と絶縁碍子10と主体金具50との外観が示されている。 
接地電極30は、断面が略矩形状の棒状の部材を用いて形成されている。図2(A)に示すように、接地電極30の一方の端31(以下、「基端31」と呼ぶ)は、主体金具50の先端501に接合されている。接地電極30は、この基端31から、先端方向D1側に向かって延び、そして、中心軸CLに向かって曲がって、先端部38に至る。先端部38は、中心電極20の先端面29(すなわち、先端方向D1側の面)の先端方向D1側で、先端面29と対向している。
図2(A)に示すように、接地電極30は、接地電極30の表面の一部を形成する外層35と、外層35に一部が被服された芯部36と、外層35と芯部36と間に形成された拡散層34と、を有している。外層35は、主成分としてのニッケルを含む材料を用いて形成されている。芯部36は、外層35よりも熱伝導率が高い材料で形成されている。例えば、芯部36は、外層35の含有率よりも高い含有率のニッケルを含む材料で形成されている。拡散層34は、外層35と芯部36とのそれぞれの成分が拡散することによって形成された層である。
芯部36は、基端31から先端部38の途中まで、延びている。先端部38の後端方向D1r側では、外層35が省略され、そして、芯部36が露出している。図2(B)には、芯部36の表面のうちの露出した部分である露出面36eが、ハッチングで示されている。また、図2(B)には、中心電極20の先端面29を中心軸CLと平行に投影した投影面29pが示されている。ここで、先端面29は、形状と大きさを変えずに、投影される。図示するように、露出面36eは、投影面29pの全体を、含んでいる。すなわち、芯部36の露出面36eと、中心電極20の先端面29とが、ギャップgを形成する。外層35は、接地電極30の表面のうち、少なくともギャップgを形成する部分とは反対側の部分、すなわち、先端方向D1側の部分を、形成している。 
接地電極30の表面のうちの投影面29pと重なる部分、すなわち、放電が生じやすい部分において、芯部36が露出している理由は、以下の通りである。すなわち、接地電極30は、内燃機関の燃焼室内で、ガスの圧縮と膨張、そして、加熱と冷却とのサイクルにさらされるので、接地電極30の表面は、酸化されやすい。ここで、接地電極30の材料として、酸化に対する耐久性が高い材料(例えば、主成分としてのニッケルと、クロムとを含む合金)を採用することによって、接地電極30の耐酸化性を向上できる。ところが、そのような材料を用いる場合、放電(火花)に対する耐久性が低い場合がある。 
そこで、本実施形態では、接地電極30の表面のうち、放電が生じやすい部分と、他の部分とが、互いに異なる部材で形成されている。具体的には、接地電極30の表面のうち、投影面29pと重なる部分は、芯部36の露出面36eによって形成されている。従って、接地電極30の表面のうち露出面36e以外の部分で放電が生じることが抑制される。芯部36の材料として、放電に対する耐久性が高い材料が、採用される。例えば、外層35のニッケルの含有率よりも高い含有率のニッケルを含む材料を、芯部36の材料として採用可能である。ニッケルの含有率が高い場合には、ニッケルによる高い熱伝導率を維持できる。従って、芯部36は、放電によって生じた熱を主体金具50に逃がし易い。この結果、放電に対する耐久性を向上できる。また、接地電極30の表面のうちの他の部分は、外層35によって形成されている。外層35の材料として、酸化に対する耐久性が高い材料(例えば、ニッケルとクロムの合金)が、採用される。この結果、接地電極30の酸化を抑制できる。 
このような接地電極30の製造方法としては、種々の方法を採用可能である。例えば、以下の方法を採用可能である。外層35の材料で形成されたカップ状の外部材を準備し、その外部材の中に、芯部36の材料で形成された内部材を挿入する。内部材が挿入された状態で、外部材の外形を成形することによって、内部材と、内部材を覆う外部材と、を有する棒状の部材を形成する。得られた棒状の部材のうちのギャップgを形成する部分の外部材を削り取ることによって、曲げる前の棒状の接地電極を形成する。このような棒状の接地電極の基端31を主体金具50の先端501に接合し(例えば、レーザ溶接)、適切なギャップgが形成されるように接地電極を曲げることによって、接地電極30が形成される。なお、拡散層34は、内部材と外部材とを用いる接地電極30の形成の過程で、形成され得る。例えば、内部材が挿入された状態で外部材の外形を成形することによって、外部材が内部材に押しつけられる。この結果、拡散層34が形成される。また、接地電極30を曲げやすくするために、曲げる前の棒状の接地電極を、焼鈍する場合がある。このような接地電極30の加熱によって、厚い拡散層34が形成され得る。 
図2には、スパークプラグ100の種々の寸法Dg、20D、10P、20P、30H、30W、35T、36Tが示されている。距離Dg(図2(A))は、ギャップgの距離である(以下、「ギャップ距離Dg」と呼ぶ)。ギャップ距離Dgは、ギャップgを形成する2つの面29、36eの間の最短距離である。先端径20Dは、中心電極20の先端面29における外径である。第1突出長10Pは、絶縁体10のうちの主体金具50の先端501から先端方向D1側に突出する部分の中心軸CLと平行な長さである。第2突出長20Pは、中心電極20のうちの絶縁体10の先端139から先端方向D1側に突出する部分の中心軸CLと平行な長さである。 
高さ30H(図2(C))は、接地電極30の略矩形の断面の中心軸CLと平行な方向の長さである。幅30Wは、接地電極30の略矩形の断面の中心軸CLと垂直な方向の長さである。外層厚さ35Tは、外層35の厚さである。外層35の厚さが外層35上の位置に応じて変化する場合、外層35の厚さの最小値が、外層厚さ35Tとして採用される。芯径36Tは、芯部36の径方向(すなわち、中心軸30xと垂直な方向)の長さである。芯部36の中心軸30xと垂直な断面形状が非円形状である場合、径方向の長さの最大値が、芯径36Tとして採用される。また、径方向の長さが芯部36上の位置に応じて変化する場合、径方向の長さの最大値が、芯径36Tとして採用される。 
B.第1評価試験: スパークプラグ100のサンプルを用いた第1評価試験について説明する。第1評価試験では、内燃機関を運転した場合の接地電極30の外層35の耐久性が評価された。以下の表1は、サンプルの番号と、外層35に含まれる成分(Ni、Cr、Al、Si)の含有率(単位は重量パーセント(wt%))と、評価結果と、を示している。空欄の含有率は、0wt%を示している。 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
外層35は、主成分としてのニッケル(Ni)を含む材料で形成されている。ニッケル以外の成分としては、クロム(Cr)と、アルミニウム(Al)と、シリコン(Si)と、から選択された成分が、採用されている。含有率の測定方法としては、例えば、以下の方法を採用可能である。まず、外層35を酸で溶解した後、ICP発光分光分析法によって、ニッケル以外の元素の定量を行う。ニッケルの含有率は、ニッケル以外の元素の含有率の和を100%から引くことによって算出される。他の部材の組成(例えば、芯部36の組成)についても、同じ方法を用いて特定可能である。 
評価試験に用いられた38個のサンプルの間では、スパークプラグの構成のうちの外層35の組成以外の構成は、共通であり、図1、図2に示す構成と同じであった。例えば、以下の構成は、38個のサンプルに共通であった。 ネジ部52の呼び径 :M14

 第1突出長10P  :3mm

 第2突出長20P  :3mm

 ギャップ距離Dg  :1.1mm

 先端径20D    :2.5mm

 高さ30H     :1.6mm

 幅30W      :2.8mm

 外層厚さ35T   :0.5mm

 芯部36の組成   :ニッケル(96.9wt%)、クロム(1wt%)、アルミニウム(2wt%)、イットリウム(0.1wt%)
評価試験では、内燃機関として、排気量が2000ccの6気筒のガソリンエンジンが用いられた。スパークプラグ100のサンプルを内燃機関に装着し、スロットルを全開にして5000rpmの回転速度で運転を行った。そして、100時間の運転の後に接地電極30を拡大鏡で観察し、腐食が生じたか否かを確認した。外層35の表面に形成されたクロムを含む層が剥がれ、その下にニッケルの結晶粒が観察される場合に、腐食が生じたと判定した。このような腐食は、接地電極30の先端部38で生じやすい。100時間の運転と腐食の確認とを繰り返し、腐食が生じるまでの合計運転時間を、耐久性の指標として評価した。A評価は、300時間の運転で腐食が生じなかったことを示し、B評価は、300時間の運転で腐食が生じたことを示し、C評価は、200時間の運転で腐食が生じたことを示し、D評価は、100時間の運転で腐食が生じたことを示している。 
[クロムの含有率] 「A-1番」から「A-13番」の13個のサンプルは、クロム(Cr)の含有率と耐久性との関係を示している。表1に示すように、クロムの含有率が14wt%以上である場合に、クロムの含有率が13wt%以下である場合と比べて、良好なC評価が得られた。この理由は、クロムの含有率が高い場合には、低い場合と比べて、外層35の表面に形成されるクロムを含む酸化物の被膜が堅牢になるからだと推定される。なお、比較的良好なC評価が得られたクロムの含有率は、14、15、16、17、18、19、20(wt%)であった。従って、これらの値のうちの任意の値を、クロムの含有率の好ましい範囲の下限として採用可能である。例えば、14wt%以上の範囲を採用可能である。また、上記の値のうちの下限以上の任意の値を、上限として採用可能である。例えば、20wt%以下の範囲を採用可能である。 
[アルミニウムの含有率] 「A-14番」から「A-19番」の6個のサンプルは、アルミニウム(Al)の含有率と耐久性との関係を示している。アルミニウムを含まない「A-1番」から「A-13番」と比べて、アルミニウムを含むことによって、評価結果を向上できた。この理由は、アルミニウムによって、クロムを含む酸化物の被膜が更に堅牢になるからだと推定される。C評価以上の評価結果が得られたアルミニウムの含有率は、0.5、1、2、3、4(wt%)であった。従って、これらの値のうちの任意の値を、アルミニウムの含有率の好ましい範囲の上限として採用可能である。例えば、アルミニウムの含有率の好ましい範囲として、ゼロwt%よりも大きく、かつ、4wt%以下の範囲を採用可能である。また、アルミニウムの含有率が0.5、1、2(wt%)である場合には、さらに良好なB評価が得られた。従って、アルミニウムの含有率の好ましい範囲の上限として、0.5、1、2(wt%)から選択された値を採用することが好ましい。例えば、アルミニウムの含有率の好ましい範囲として、ゼロwt%よりも大きく、かつ、2wt%以下の範囲を採用可能である。なお、アルミニウムの含有率の好ましい範囲の下限としては、上記の値のうちの上限以下の任意の値を採用可能である。例えば、0.5wt%以上の範囲を採用してもよい。 
また、「A-14番」、「A-16番」から「A-19番」の5個のサンプルが示すように、クロムの含有率が14wt%である場合には、アルミニウムの種々の含有率で、C評価以上の評価結果が得られた。また、「A-15番」が示すように、クロムの含有率を30wt%に増大させた場合にも、比較的良好なB評価が得られた。従って、アルミニウムの上記の好ましい範囲は、クロムの含有率を、14wt%以上、30wt%以下の範囲内で変化させた場合にも、適用可能と推定される。そして、クロムの含有率の好ましい範囲として、30wt%以下の範囲を採用可能である。 
[シリコンの含有率] 「A-20番」から「A-24番」の5個のサンプルは、シリコン(Si)の含有率と耐久性との関係を示している。シリコンを含まない「A-1番」から「A-13番」と比べて、シリコンを含むことによって、評価結果を向上できた。この理由は、シリコンによって、クロムを含む酸化物の被膜が更に堅牢になるからだと推定される。C評価以上の評価結果が得られたシリコンの含有率は、0.1、0.5、1、2(wt%)であった。従って、これらの値のうちの任意の値を、シリコンの含有率の好ましい範囲の上限として採用可能である。例えば、シリコンの含有率の好ましい範囲として、ゼロwt%よりも大きく、かつ、2wt%以下の範囲を採用可能である。また、シリコンの含有率が0.1、0.5(wt%)である場合には、さらに良好なB評価が得られた。従って、シリコンの含有率の好ましい範囲の上限として、0.1、0.5(wt%)から選択された値を採用することが好ましい。例えば、シリコンの含有率の好ましい範囲として、ゼロwt%よりも大きく、かつ、0.5wt%以下の範囲を採用可能である。なお、シリコンの含有率の好ましい範囲の下限としては、上記の値のうちの下限以下の任意の値を採用可能である。例えば、0.1wt%以上の範囲を採用してもよい。 
また、「A-20番」、「A-22番」から「A-14番」の4個のサンプルが示すように、クロムの含有率が14wt%である場合には、シリコンの種々の含有率で、C評価以上の評価結果が得られた。また、「A-21番」が示すように、クロムの含有率を30wt%に増大させた場合にも、比較的良好なB評価が得られた。従って、シリコンの上記の好ましい範囲は、クロムの含有率を、14wt%以上、30wt%以下の範囲内で変化させた場合にも、適用可能と推定される。そして、クロムの含有率の好ましい範囲として、30wt%以下の範囲を採用可能である。 
[アルミニウムの含有率(含シリコン)] 「A-25番」から「A-34番」の10個のサンプルは、外層35がシリコン(Si)を含む場合の、アルミニウム(Al)の含有率と耐久性との関係を示している。「A-25番」から「A-29番」の5個のサンプルのシリコンの含有率は、0.1wt%であった。「A-30番」から「A-34番」の5個のサンプルのシリコンの含有率は、0.5wt%であった。いずれの場合も、アルミニウムを含まずにシリコンを含む「A-20番」から「A-24番」と比べ、アルミニウムを含むことによって、評価結果を向上できた。この理由は、アルミニウムとシリコンとによって、クロムを含む酸化物の被膜が更に堅牢になるからだと推定される。 
シリコンの含有率が0.1wt%の場合と0.5wt%の場合とのそれぞれにおいて、B評価以上の評価結果が得られたアルミニウムの含有率は、0.1、1、2、3(wt%)であった。従って、シリコンの含有率が0.1wt%以上0.5wt%以下の範囲内である場合に、これらの値のうちの任意の値を、アルミニウムの含有率の好ましい範囲の上限として採用可能である。例えば、アルミニウムの含有率の好ましい範囲として、ゼロwt%よりも大きく、かつ、3wt%以下の範囲を採用可能である。また、アルミニウムの含有率が0.1、1、2(wt%)である場合には、さらに良好なA評価が得られた。従って、アルミニウムの含有率の好ましい範囲の上限として、0.1、1、2(wt%)から選択された値を採用することが好ましい。例えば、アルミニウムの含有率の好ましい範囲として、ゼロwt%よりも大きく、かつ、2wt%以下の範囲を採用可能である。なお、アルミニウムの含有率の好ましい範囲の下限としては、上記の値のうちの上限以下の任意の値を採用可能である。例えば、0.1wt%以上の範囲を採用してもよい。 
また、「A-25番」、「A-27番」から「A-30番」、「A-32番」から「A-34番」の8個のサンプルが示すように、クロムの含有率が14wt%である場合には、アルミニウムの種々の含有率で、B評価以上の評価結果が得られた。また、「A-26番」と「A-31番」とが示すように、クロムの含有率を30wt%に増大させた場合にも、比較的良好なA評価が得られた。従って、アルミニウムの上記の好ましい範囲は、クロムの含有率を14wt%以上、30wt%以下の範囲内で変化させた場合にも、適用可能と推定される。そして、クロムの含有率の好ましい範囲として、30wt%以下の範囲を採用可能である。 
[シリコンの含有率(含アルミニウム)] 「A-25番」、「A-35番」、「A-36番」と、「A-28番」、「A-37番」、「A-38番」との6個のサンプルは、外層35がアルミニウムを含む場合の、シリコンの含有率と耐久性との関係を示している。「A-25番」、「A-35番」、「A-36番」の3個のサンプルのアルミニウムの含有率は、0.1wt%であった。「A-28番」、「A-37番」、「A-38番」の3個のサンプルのアルミニウムの含有率は、2wt%であった。なお、6個のサンプルのそれぞれのクロムの含有率は、14wt%であった。 
アルミニウムの含有率が0.1wt%である場合と2wt%である場合とのそれぞれにおいて、B評価以上の評価結果が得られた。B評価以上の評価結果が得られたシリコンの含有率は、0.1、1、2(wt%)であった。従って、アルミニウムの含有率が0.1wt%以上2wt%以下の範囲内である場合に、これらの値のうちの任意の値を、シリコンの含有率の好ましい範囲の上限として採用可能である。例えば、シリコンの含有率の好ましい範囲として、ゼロwt%よりも大きく、2wt%以下の範囲を採用可能である。また、シリコンの含有率の好ましい範囲の下限としては、上記の値のうちの上限以下の任意の値を採用可能である。例えば、0.1wt%以上の範囲を採用可能である。 
なお、38個のサンプルのいずれも、芯部36のニッケルの含有率は、96.9wt%である。外層35がクロムを含む「A-2番」から「A-38番」のいずれにおいても、芯部36は、外層35のニッケルの含有率よりも高い含有率のニッケルを含んでいる。従って、芯部36のニッケルの含有率が外層35よりも低い場合と比べて、放電に対する耐久性を向上可能である。また、芯部36の熱伝導率を、外層35よりも高くすることができる。 
また、外層35がクロムを含む「A-2番」から「A-38番」のいずれにおいても、芯部36のクロムの含有率(1wt%)は、外層35のクロムの含有率未満である。従って、芯部36のクロムの含有率が外層35のクロムの含有率以上である場合と比べて、放電に対する耐久性を向上可能である。また、芯部36の熱伝導率を、外層35よりも高くすることができる。 
C.第2評価試験: スパークプラグ100のサンプルを用いた第2評価試験について説明する。第2評価試験では、内燃機関を運転した場合の、接地電極30の芯部36の消耗量と、接地電極30の強度と、が評価された。以下の表2は、サンプルの番号と、芯部36に含まれる成分(Ni、Cr、Al、Si、Y、Nd)の含有率(単位は、重量パーセント)と、評価結果と、を示している。空欄の含有率は、0wt%を示している。 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
芯部36は、主成分としてのニッケル(Ni)を含む材料で形成されている。ニッケル以外の成分としては、クロム(Cr)と、アルミニウム(Al)と、シリコン(Si)と、イットリウム(Y)と、ネオジム(Nd)と、から選択された成分が、採用されている。 
評価試験には、イットリウムの含有率が調整された「B-1番」から「B-15番」の15個のサンプルと、ネオジムの含有率が調整された「C-1番」から「C-15番」の15個のサンプルと、が用いられた。スパークプラグの構成のうちの芯部36の組成以外の構成は、共通であり、図1、図2に示す構成と同じであった。例えば、以下の構成は、30個のサンプルに共通であった。

 ネジ部52の呼び径 :M14

 第1突出長10P  :3mm

 第2突出長20P  :3mm

 ギャップ距離Dg  :1.1mm

 先端径20D    :2.5mm

 高さ30H     :1.6mm

 幅30W      :2.8mm

 外層35の組成   :ニッケル(84.5wt%)、クロム(14wt%)、アルミニウム(1wt%)、シリコン(0.5wt%)
評価試験では、内燃機関として、排気量が2000ccの6気筒のガソリンエンジンが用いられた。スパークプラグ100のサンプルを内燃機関に装着し、スロットルを全開にして5000rpmの回転速度で運転を行った。そして、400時間の運転の後に、接地電極30の消耗量を測定し、そして、接地電極30の変形の有無を確認した。消耗量としては、試験前後の接地電極30の体積の差分を採用した。接地電極30の体積は、X線CTスキャナを用いて算出した。接地電極30のうちの消耗した部分は、主に芯部36であった。消耗量のA評価は、運転による消耗量が1.0mm未満であることを示し、消耗量のB評価は、運転による消耗量が1.0mm以上であることを示している。強度のA評価は、接地電極30が変形しなかったことを示し、強度のB評価は、接地電極30が変形したことを示している。接地電極30の変形の有無は、運転前と運転後との間の接地電極30の投影図を比較することによって、確認された。接地電極30の投影図は、図2(A)に示す接地電極30の外形と同じ形状を表しており、第3方向D3と平行に接地電極30を投影することによって、取得された。運転前後の投影図の間に差がない場合、変形がないと判定され、運転前後の投影図の間に差がある場合、変形があると判定された。接地電極30の変形としては、例えば、曲げられた接地電極30が延びようとする変形が、生じた。 
「B-1番」から「B-15番」のサンプルが示すように、イットリウムの含有率が高い場合に、強度の評価結果が良好であった。また、「C-1番」から「C-15番」のサンプルが示すように、ネオジムの含有率が高い場合に、強度の評価結果が良好であった。これらの理由は、イットリウムおよびネオジムによってニッケルの結晶粒の形成が抑制されることによって、芯部36の強度が向上するからだと推定される。 
なお、強度の比較的良好なA評価が得られたイットリウムおよびネオジムの含有率は、0.05、0.1、1、2、3、4、5、6(wt%)であった。従って、これらの値のうちの任意の値を、芯部36のイットリウムおよびネオジムの含有率の好ましい範囲の下限として採用可能である。例えば、イットリウムおよびネオジムの含有率の好ましい範囲として、0.05wt%以上の範囲を採用可能である。また、上記の値のうちの下限以上の任意の値を、上限として採用可能である。例えば、イットリウムおよびネオジムの含有率の好ましい範囲として、6wt%以下の範囲を採用可能である。 
なお、イットリウムとネオジムとに限らず、一般的に、希土類元素は、化学的性質が互いに類似している。従って、芯部36の材料として、主成分としてのニッケルに加えて、イットリウムおよび希土類元素から選ばれる少なくとも1種と、を含む材料を採用可能である。希土類元素としては、例えば、Nd、La、Ce、Dy、Er、Yb、Pr、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Ho、Tm、Luを挙げることができる。また、選ばれた元素の含有率としては、イットリウムおよびネオジムの含有率の上述の好ましい範囲と同じ範囲を採用可能である。複数の元素が選択される場合、それらの含有率の合計値が、上述の好ましい範囲内にあることが好ましい。 
また、「B-1番」から「B-15番」、「C-1番」から「C-15番」のサンプルが示すように、芯部36のニッケルの含有率が高い場合に、消耗量の評価結果が良好であった。この理由は、以下のように推定される。すなわち、ニッケルの含有率が高い場合には、ニッケルによる高い熱伝導率が維持される。従って、ニッケルの含有率が高い場合には、芯部36は、放電によって生じた熱を主体金具50に逃がし易い。この結果、放電に対する耐久性が向上する、と推定される。 
なお、消耗量の比較的良好なA評価が得られたニッケルの含有率は、96、96.9、96.95、96.98、97、98、99、99.9、99.95、99.98、100(wt%)であった。従って、これらの値のうちの任意の値を、芯部36のニッケルの含有率の好ましい範囲の下限として採用可能である。例えば、ニッケルの含有率の好ましい範囲として、96wt%以上の範囲を採用可能である。この場合、イットリウムおよび希土類元素から選ばれる少なくとも1種の含有率としては、4wt%以下の値を採用可能である。また、放電に対する耐久性を向上するためには、芯部36のニッケルの含有率は、外層35のニッケルの含有率よりも大きいことが好ましい。また、上記の値のうちの下限以上の任意の値を、上限として採用可能である。例えば、ニッケルの含有率の好ましい範囲としては、100wt%以下の範囲を採用可能である。 
また、消耗量と強度との少なくとも一方でA評価が得られたサンプル(すなわち、全てのサンプル)の芯部36のクロムの含有率は、0、0.5、1、1.5、2(wt%)であった。従って、これらの値のうちの任意の値を、芯部36のクロムの含有率の好ましい範囲の上限として採用可能である。例えば、クロムの含有率の好ましい範囲として、2wt%以下の範囲を採用可能である。また、上記の値のうちの上限以下の任意の値を、下限として採用可能である。例えば、ゼロwt%以上の範囲を採用可能である。また、各サンプルの外層35のクロムの含有率は、14wt%であった。このように、芯部36のクロムの含有率が、外層35のクロムの含有率よりも小さいので、外層35の酸化に対する耐久性を向上しつつ、芯部36の放電に対する耐久性を向上できる。 
D.第3評価試験: スパークプラグ100のサンプルを用いた第3評価試験について説明する。第3評価試験では、内燃機関を運転した場合の、外層35と芯部36との密着性(すなわち、拡散層34の耐久性)が評価された。以下の表3は、拡散層34の厚さ(単位は、マイクロメートル)と、密着性の評価結果と、を示している。 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
図3は、拡散層34の厚さの算出に用いられるグラフの概略図である。横軸は、後述する分析ライン上の位置Pを示し、縦軸は、クロムの特性X線の強度Iを示している。図2(A)には、分析ラインALの例が示されている。分析ラインALは、接地電極30の断面上で外層35から拡散層34を通って芯部36に至る直線である。具体的には、外層35と芯部36との境界(すなわち、拡散層34)と直交する断面上で、その境界と直交する直線が、分析ラインALとして採用される。図3のグラフでは、左側の部分が芯部36を示し、右側の部分が外層35を示している。 
拡散層34の厚さを測定するために、まず、スパークプラグ100のサンプルの接地電極30を、スパークプラグ100の中心軸CLと接地電極30の中心軸30xとを通る断面で切断した。そして、断面上の分析ラインALに沿って、電子線微小分析(Electron Probe Micro Analysis:EPMA)によって、クロムの特性X線の強度分布の線分析プロファイルを測定した。線分析プロファイルの測定には、SEM/EDS(走査型電子顕微鏡/エネルギー分散型X線分析装置)を用いた(具体的には、日本電子株式会社製のJSM-6490LA)。ここで、加速電圧を20kVに設定し、倍率を1500倍に設定した。図3の強度Iは、測定された特性X線の強度を示している。強度Iが大きいことは、クロムの含有率が高いことを示している。図3に示すグラフGは、測定された線分析プロファイルによって表される強度Iと位置Pとの対応関係を示している(以下、このグラフGを「クロム分布G」と呼ぶ)。なお、ノイズの影響を緩和するために、波長が1μm未満の微小な強度変動成分を、フィルタリングで除去することが好ましい。 
次に、測定された位置Pと強度Iとの対応関係を用いて、外層35における強度Iの平均を、第1強度I1として算出し、芯部36における強度Iの平均を、第2強度I2として算出した。評価試験に用いたサンプルでは、芯部36のクロムの含有率は、外層35のクロムの含有率未満である。従って、第2強度I2は、第1強度I1よりも、小さい。また、図示するように、外層35と芯部36との境界、すなわち、拡散層34では、強度Iは、芯部36から外層35に向かって、第2強度I2から第1強度I1まで増大する。このように、クロムの含有率が芯部36の含有率から外層35の含有率まで変化する層が、拡散層34に対応する。 
図3中の差分dIは、第1強度I1と第2強度I2との間の差分である。この差分dIを用いて、強度Iの2つの閾値Iu、Idを、以下の演算式に従って、算出した。 第1閾値Iu = 第1強度I1-0.01*差分dI 第2閾値Id = 第2強度I2+0.01*差分dI(記号「*」は、乗算記号) そして、第1閾値Iuを表す直線LIuとクロム分布Gとの交点によって表される第1位置P1と、第2閾値Idを表す直線LIdとクロム分布Gとの交点によって表される第2位置P2と、の間の距離Tを、拡散層34の厚さTとして算出した。このように、拡散層34の厚さTとしては、クロムの含有率が大きく変化する層の厚さが、算出される。 
評価試験では、同じ構成の複数のスパークプラグを製造した。そして、それらのうちの1つを、厚さTを測定するために用い、他の1つを、その厚さTに対応する密着性の評価試験に用いた。評価試験では、表1の「A-10番」と「A-15番」と「A-21番」と「A-26番」と「A-31番」と「A-35番」と「A-37番」との7種類の構成(以下「組成構成」と呼ぶ)のサンプルが、試験された。7種類の組成構成のそれぞれのサンプルとして、拡散層34の厚さTが互いに異なる8種類の異厚サンプルが、製造された。拡散層34の厚さTを調整するために、接地電極30を加熱することによってクロムを外層35から芯部36へ拡散させる拡散処理を行った。拡散処理の時間を調整することによって、厚さTを調整した(拡散処理の時間が長いほど、厚さTが大きい)。1つの組成構成の8種類の異厚サンプルの間では、拡散層34の厚さTが異なる点を除く他の構成は同じであった。 
評価試験では、内燃機関として、排気量が2000ccの6気筒のガソリンエンジンが用いられた。スパークプラグ100のサンプルを内燃機関に装着し、スロットルを全開にして5000rpmの回転速度で運転を行った。そして、400時間の運転の後に、接地電極30を図2(A)に示す断面で切断し、外層35と芯部36との境界に酸化層またはクラックが発生したか否かを確認した。表3に示すA評価は、酸化層とクラックのいずれも生じなかったことを示し、B評価は、酸化層とクラックとの少なくとも一方が生じたことを示している。なお、上述したように、7種類の組成構成を評価したが、拡散層34の厚さTと評価結果との対応関係は、7種類の組成構成の間で同じであった。すなわち、表3は、7種類の組成構成に共通な評価結果を示している。 
表3に示すように、拡散層34の厚さTが大きい場合には、小さい場合と比べて、良好な評価結果が得られた。この理由は、以下のように、推定される。拡散層34の厚さTが大きい場合には、外層35と芯部36との境界において、位置P(図3)の変化に対するクロムの含有率の変化が緩やかである。すなわち、外層35と芯部36との間での組成の急激な変化が抑制される。従って、外層35と芯部36との密着性を向上できる。拡散層34の厚さTが小さい場合には、外層35と芯部36との間で組成が急激に変化する。従って、外層35と芯部36との密着性が低下する。
なお、良好なA評価が得られた厚さTは、5、10、15、20、25、30(μm)であった。従って、これらの値のうちの任意の値を、拡散層34の厚さTの好ましい範囲の下限として採用可能である。例えば、拡散層34の厚さTの好ましい範囲として、5μm以上の範囲を採用可能である。また、上記の値のうちの下限以上の任意の値を、上限として採用可能である。例えば、拡散層34の厚さTの好ましい範囲として、30μm以下の範囲を採用可能である。
なお、表1で説明したように、評価された7種類の組成構成(すなわち、第1評価試験のサンプル)では、芯部36のクロムの含有率が、外層35のクロムの含有率未満である。従って、芯部36の放電に対する耐久性と、外層35の酸化に対する耐久性とを、向上できる。 
また、上述したように、表3の評価結果は、7種類の組成構成に共通であった。表1に示すように、7種類の組成構成は、アルミニウムとシリコンとを含まない構成(A-10番)と、アルミニウムを含むがシリコンを含まない構成(A-15番)と、アルミニウムを含まずにシリコンを含む構成(A-21番)と、アルミニウムとシリコンの両方を含む構成(A-26番、A-31番、A-35番、A-37番)と、を含んでいる。さらに、アルミニウムの含有率としては、0、0.1、0.5、2(wt%)が評価された。また、シリコンの含有率としては、0、0.1、0.5、1(wt%)が評価された。このように、拡散層34の厚さTの好ましい範囲は、外層35の種々の組成に適用可能である。ひいては、7種類の組成構成とは異なる他の組成構成にも、適用可能と推定される。 
E.接地電極の第2実施形態: 図4は、接地電極の別の実施形態の構成を示す概略図である。図4(A)は、図2(A)と同様に、スパークプラグ100bの中心軸CLと、基端31bから先端部38bまで延びる棒形状の接地電極30bの中心軸30xbと、を含む断面である。図4(B)は、図2(B)と同様に、接地電極30bの後端方向D1r側から先端方向D1を向いてみた、接地電極30bの概略図である。スパークプラグ100bの構成のうち、接地電極30b以外の構成は、図1、図2に示すスパークプラグ100の構成と同じである。スパークプラグ100bの要素のうち、スパークプラグ100の要素と同じ要素には、同じ符号を付して説明を省略する。 
第2実施形態の接地電極30bは、外層35bと芯部36bと拡散層34bとを有している。図2に示す第1実施形態の接地電極30との差異は、芯部36bの露出面36ebが、接地電極30bの表面のうちの中心電極20側で、中心電極20の先端面29と対向する部分(すなわち、投影面29pを含む部分)から、仮想平面13pまで、延びている点である。ここで、仮想平面13pは、絶縁体10の先端139を含む中心軸CLと垂直な平面である。すなわち、芯部36の露出面36ebは、中心電極20の先端面29と対向する部分から仮想平面13pまで続くとともに中心電極20と対向する面を含んでいる。 
接地電極30bの表面のうち、中心電極20側の部分では、投影面29pと重なる部分の外であっても、放電が生じ得る。特に、絶縁体10の先端139よりも先端方向D1側、すなわち、仮想平面13pよりも先端方向D1側では、接地電極30bと中心電極20との間に他の部材が配置されていないので、放電が生じ得る。そこで、第2実施形態では、そのような放電が生じ得る部分に、芯部36bの露出面36ebを拡張している。この結果、放電によって接地電極30bが消耗することを、抑制できる。 
なお、接地電極30bの製造方法としては、種々の方法を採用可能である。例えば、第1実施形態の接地電極30と同様に、内部材と、内部材を覆う外部材と、を有する棒状の部材を形成する。そして、得られた棒状の部材のうちの露出面36ebに対応する部分の外部材を削り取ることによって、曲げる前の棒状の接地電極を形成する。このような棒状の接地電極の基端31bを主体金具50の先端501に接合し(例えば、レーザ溶接)、適切なギャップgが形成されるように接地電極を曲げることによって、接地電極30bを形成する。 
また、外層35bの組成と芯部36bの組成と拡散層34bの厚さTとのそれぞれとしては、上述の好ましい範囲を、適用可能である。 
F.変形例:(1)スパークプラグの構成としては、図1、図2、図4で説明した構成に限らず、種々の構成を採用可能である。例えば、中心電極20の先端面29の投影面29pの一部が、接地電極の外層と重なっていてもよい。また、投影面29pの一部が、接地電極と重ならずに、接地電極の外にはみ出ていてもよい。一般には、投影面29pの少なくとも一部が、接地電極の芯部の露出面と重なることが好ましい。この構成によれば、放電による耐久性を向上できる。 
(2)中心電極20のうちのギャップgを形成する部分に、貴金属チップが設けられていてもよい。貴金属チップの材料としては、白金(Pt)、イリジウム(Ir)、ロジウム(Rh)、ルテニウム(Ru)、パラジウム(Pd)、金(Au)等の種々の貴金属を主成分として含む材料を採用可能である。この場合、中心電極の先端面としては、貴金属チップの先端面が、採用される。 
(3)接地電極の芯部を通じた接地電極から主体金具への熱の移動を容易にするためには、芯部の大きさが大きく、外層の厚さが薄いことが好ましい。例えば、外層の厚さ(例えば、図2の外層厚さ35T)は、芯部の径方向の長さ(例えば、図2の芯径36T)の半分の値よりも、小さいことが好ましい。さらに、外層の厚さは、芯部の径方向の長さの8分の1の値よりも、小さいことが好ましい。さらに、外層の厚さは、第1評価試験のサンプルの厚さである0.5mm以下であることが好ましい。 
以上、実施形態、変形例に基づき本発明について説明してきたが、上記した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨並びに特許請求の範囲を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれる。
5...ガスケット、6...パッキン、6...第1後端側パッキン、7...第2後端側パッキン、8...先端側パッキン、9...タルク、10...絶縁体(絶縁碍子)、11...第2縮外径部、12...貫通孔(軸孔)、13...脚部、13p...仮想平面、15...第1縮外径部、16...縮内径部、17...先端側胴部、18...後端側胴部、19...鍔部、20...電極(中心電極)、20D...先端径、10P...第1突出長、20P...第2突出長、21...外層、22...芯部、23...頭部、24...鍔部、25...脚部、29...先端面、29p...投影面、30、30b...接地電極、30W...幅、30x、30xb...中心軸、31、31b...基端、34、34b...拡散層、35、35b...外層、36、36b...芯部、36T...芯径、36e、36eb...露出面、38、38b...先端部、40...端子金具、41...キャップ装着部、42...鍔部、43...脚部、50...主体金具、51...工具係合部、52...ネジ部、53...加締部、54...座部、55...胴部、56...縮内径部、58...変形部、59...貫通孔、60...第1シール部、70...抵抗体、80...第2シール部、100、100b...スパークプラグ、139...先端、290...被覆部、501...先端、g...ギャップ、G...クロム分布、D1...第1方向(先端方向)、D2...第2方向、D3...第3方向、D1r...後端方向、CL...中心軸(軸線)、SP...空間、Dg...ギャップ距離

Claims (7)

  1. 軸線方向に延びる中心電極と、

     前記中心電極の先端面との間でギャップを形成する接地電極と、

     を有するスパークプラグであって、

     前記接地電極は、

      前記接地電極の表面の一部を形成する外層と、

      前記外層に一部が被覆され前記外層よりも熱伝導率が高い材料で形成され、前記外層から露出した部分である露出面を備える芯部と、

     を有し、

     前記外層は、主成分としてのニッケルと、14wt%以上のクロムと、を含む材料で形成されており、

     前記芯部は、前記外層のニッケルの含有率よりも高い含有率のニッケルを含む材料で形成されており、

     前記中心電極の前記先端面を前記軸線方向と平行に投影した場合に、前記露出面は、前記接地電極のうちの前記投影された前記先端面と重なる部分を、含む、

     スパークプラグ。
  2. 請求項1に記載のスパークプラグであって、

     前記露出面は、前記投影された前記先端面の全体と、重なる、

     スパークプラグ。
  3. 請求項1または2に記載のスパークプラグであって、

     前記軸線方向に延びる軸孔が形成され、前記軸孔の先端側に前記中心電極が配置される絶縁体を有し、

     前記露出面は、前記絶縁体の先端を含む前記軸線方向に垂直な仮想平面まで続くとともに前記中心電極と対向する面を、含む、

     スパークプラグ。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載のスパークプラグであって、

     前記芯部のクロムの含有率は、ゼロ、または、前記外層のクロムの含有率未満であり、

     前記接地電極は、前記芯部と前記外層との間に形成された拡散層を有し、

     前記拡散層の厚さは、5μm以上である、

     スパークプラグ。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載のスパークプラグであって、

     前記芯部は、ニッケルを96wt%以上、イットリウムまたは希土類元素から選ばれる少なくとも1種を0.05wt%以上含む、スパークプラグ。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載のスパークプラグであって、

     前記外層は、0wt%より大きく、かつ、2wt%以下のアルミニウムを含む、スパークプラグ。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載のスパークプラグであって、

     前記外層は、0wt%より大きく、かつ、0.5wt%以下のシリコンを含む、スパークプラグ。
PCT/JP2014/006115 2013-12-17 2014-12-08 スパークプラグ WO2015093003A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR112016014389-2A BR112016014389B1 (pt) 2013-12-17 2014-12-08 Vela de ignição

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013260278A JP5901605B2 (ja) 2013-12-17 2013-12-17 スパークプラグ
JP2013-260278 2013-12-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015093003A1 true WO2015093003A1 (ja) 2015-06-25

Family

ID=53402382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/006115 WO2015093003A1 (ja) 2013-12-17 2014-12-08 スパークプラグ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5901605B2 (ja)
BR (1) BR112016014389B1 (ja)
WO (1) WO2015093003A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018211752A1 (ja) * 2017-05-19 2018-11-22 住友電気工業株式会社 電極材料、点火プラグ用電極、及び点火プラグ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6280899B2 (ja) * 2015-08-31 2018-02-14 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ
JP6756860B2 (ja) * 2018-06-21 2020-09-16 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03208281A (ja) * 1990-01-08 1991-09-11 Ngk Spark Plug Co Ltd 内燃機関のスパークプラグ
JPH11111426A (ja) * 1997-10-02 1999-04-23 Denso Corp スパークプラグおよびその製造方法
JP2007165291A (ja) * 2005-11-16 2007-06-28 Ngk Spark Plug Co Ltd 内燃機関用スパークプラグ
JP2007265842A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Ngk Spark Plug Co Ltd 内燃機関用スパークプラグ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03208281A (ja) * 1990-01-08 1991-09-11 Ngk Spark Plug Co Ltd 内燃機関のスパークプラグ
JPH11111426A (ja) * 1997-10-02 1999-04-23 Denso Corp スパークプラグおよびその製造方法
JP2007165291A (ja) * 2005-11-16 2007-06-28 Ngk Spark Plug Co Ltd 内燃機関用スパークプラグ
JP2007265842A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Ngk Spark Plug Co Ltd 内燃機関用スパークプラグ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018211752A1 (ja) * 2017-05-19 2018-11-22 住友電気工業株式会社 電極材料、点火プラグ用電極、及び点火プラグ
CN110651055A (zh) * 2017-05-19 2020-01-03 住友电气工业株式会社 电极材料、火花塞用电极以及火花塞
JPWO2018211752A1 (ja) * 2017-05-19 2020-03-26 住友電気工業株式会社 電極材料、点火プラグ用電極、及び点火プラグ
US11196235B2 (en) 2017-05-19 2021-12-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Electrode material spark plug electrode, and spark plug
JP7140112B2 (ja) 2017-05-19 2022-09-21 住友電気工業株式会社 電極材料、点火プラグ用電極、及び点火プラグ

Also Published As

Publication number Publication date
BR112016014389A2 (ja) 2017-08-08
JP5901605B2 (ja) 2016-04-13
JP2015118770A (ja) 2015-06-25
BR112016014389B1 (pt) 2022-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1797880B (zh) 火花塞
US20100275869A1 (en) Spark plug for internal combustion engine and method of manufacturing the same
WO2012105255A1 (ja) スパークプラグ
KR101513325B1 (ko) 내연 엔진용 스파크 플러그
JP5795129B2 (ja) 点火プラグ
EP2634873B1 (en) Spark plug
JP5901605B2 (ja) スパークプラグ
EP2738892B1 (en) Spark plug
WO2014030273A1 (ja) スパークプラグ
JP5809673B2 (ja) 点火プラグ
WO2017130247A1 (ja) スパークプラグ
JP5298240B2 (ja) スパークプラグ
JP2007213927A (ja) 内燃機関用のスパークプラグ
EP3193415B1 (en) Spark plug
JP6328093B2 (ja) スパークプラグ
EP3073591B1 (en) Spark plug
JP4271458B2 (ja) スパークプラグ
JP6061307B2 (ja) スパークプラグ
US10431961B2 (en) Spark plug
CN110048308B (zh) 火花塞
JP6280899B2 (ja) スパークプラグ
US20230178968A1 (en) Spark plug
JP6653785B2 (ja) 点火プラグ
JP2018098084A (ja) 点火プラグ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14872381

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112016014389

Country of ref document: BR

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14872381

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112016014389

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20160617