WO2015087952A1 - バスケット型把持鉗子 - Google Patents

バスケット型把持鉗子 Download PDF

Info

Publication number
WO2015087952A1
WO2015087952A1 PCT/JP2014/082786 JP2014082786W WO2015087952A1 WO 2015087952 A1 WO2015087952 A1 WO 2015087952A1 JP 2014082786 W JP2014082786 W JP 2014082786W WO 2015087952 A1 WO2015087952 A1 WO 2015087952A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
basket
wire
grasping forceps
proximal
distal
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/082786
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
岡田 勉
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to JP2015532211A priority Critical patent/JP5869190B2/ja
Priority to CN201480052410.9A priority patent/CN105578974B/zh
Priority to EP14869235.3A priority patent/EP3081177B1/en
Publication of WO2015087952A1 publication Critical patent/WO2015087952A1/ja
Priority to US15/070,608 priority patent/US9775634B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/221Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00358Snares for grasping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/221Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions
    • A61B2017/2212Gripping devices in the form of loops or baskets for gripping calculi or similar types of obstructions having a closed distal end, e.g. a loop

Definitions

  • the present invention relates to a basket-type grasping forceps.
  • This application claims priority on December 12, 2013 based on Japanese Patent Application No. 2013-257235 for which it applied to Japan, and uses the content here.
  • basket-type grasping forceps that are inserted into a duct such as a bile duct and collect foreign substances such as stones are known (see, for example, Patent Documents 1, 2, and 3). Since the basket-type grasping forceps has a structure for holding foreign matter by a plurality of wires, when trying to collect a large foreign matter, the basket may not be able to be removed from the conduit while holding the foreign matter. For example, if a foreign object cannot be removed from between a plurality of wires described in Patent Documents 1, 2, and 3, the basket cannot be removed from the conduit.
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object of the present invention is to provide a basket-type grasping forceps that can easily remove foreign matter held in a basket.
  • the basket-type grasping forceps according to the first aspect of the present invention are arranged at a distal portion of the insertion portion and the insertion portion for accommodating an object, and are composed of a plurality of basket wires.
  • a basket portion having a proximal portion disposed sparsely and a distal portion disposed more densely than the proximal portion, and connected to a distal end of the basket portion and passing through the interior of the basket portion.
  • a support member inserted into the insertion portion, an operation wire connected to the proximal end of the basket portion and inserted into the insertion portion, and a proximal end portion of the insertion portion to advance and retract the operation wire.
  • the discharge mechanism that discharges the object accommodated in the basket portion to the outside of the basket portion when the object is accommodated in the basket portion.
  • the discharge mechanism can move the support member forward and backward with respect to the plurality of basket wires, can fix the position of the support member, and by relative movement of the support member and the basket portion, The object inside the basket portion is discharged from the proximal portion of the basket wire to the outside of the basket portion at the basket portion.
  • the discharge mechanism moves the object inside the basket portion from the distal portion of the basket portion to the proximal portion. You may let them.
  • the support member is connected to the distal end of the basket portion and close to the proximal end of the basket portion.
  • a body wire extending; a first locking portion fixed to a proximal end of the body wire and having an outer dimension larger than an outer diameter of the body wire; and the first locking portion distal to the first locking portion.
  • a second locking portion fixed to the main body wire at a position away from the locking portion and having an outer dimension larger than the outer diameter of the main body wire, and the operation portion is configured to allow the main body wire to freely advance and retract.
  • a regulating member disposed between the first locking portion and the second locking portion in a state where the body wire is inserted through the through-hole, and a distance from the regulating member A reference end is fixed and extends to the operation portion through the insertion portion.
  • the movement of the main body wire to the proximal side with respect to the insertion portion is restricted by fixing the advance / retreat position of the restriction wire in a state where the restriction member is in contact with the second locking portion.
  • the movement of the body wire to the distal side with respect to the insertion portion may be restricted by fixing the advance / retreat position of the restriction wire in a state where the restriction member is in contact with the first locking portion.
  • the basket wire may be made of a shape memory alloy.
  • the basket wire has a spiral shape centered on a center line of the basket portion, and the basket portion Comprises a bundling portion for bundling the distal portion of the basket wire, and a tip member connected to the distal side of the bundling portion by a wire and fixed to the distal end of the support member, the support member comprising: You may pass the inside of the said basket part in the position offset in the outer peripheral direction rather than the centerline of the said basket part with respect to the said binding part.
  • the basket-type grasping forceps of each aspect described above can easily remove foreign matter held in the basket.
  • FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view of a portion indicated by a symbol A in FIG. It is a figure for demonstrating the usage method of the basket type
  • FIG. 9 is an enlarged view of a portion indicated by a symbol B in FIG. 8. It is a figure for demonstrating the usage method of the basket type
  • FIG. 1 is a side view showing a basket-type grasping forceps according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view of a portion indicated by a symbol A in FIG.
  • a basket-type grasping forceps 1 according to the present embodiment shown in FIG. 1 is a medical instrument that is inserted into a body duct such as a bile duct and removes foreign substances.
  • the basket-type grasping forceps 1 includes a sheath 2 (insertion portion), a main body portion 3 inserted through the sheath 2, and an operation portion 20 fixed to the sheath 2.
  • the sheath 2 is a flexible cylindrical member.
  • the outer dimension of the sheath 2 is such that the sheath 2 can be inserted into the treatment instrument channel of the endoscope so as to be able to advance and retract.
  • the distal end of the sheath 2 has a hardness that can fold a basket portion 4 to be described later when the basket-type grasping forceps 1 is used.
  • the main body 3 is an elongated member that has a distal end and a proximal end and is inserted through the sheath 2.
  • the main body portion 3 includes a basket portion 4, an operation wire 10 connected to the basket portion 4, and a center wire 12 (support member) fixed to the basket portion 4.
  • the basket portion 4 is arranged on the distal side of the main body portion 3 and extends in a substantially spindle shape to be able to expand and contract in order to hold foreign matter.
  • the basket portion 4 has a substantially linear shape that can be accommodated in the sheath 2 in the contracted state.
  • the basket portion 4 includes a plurality of basket wires 5 and a fixing member 6 for making the plurality of basket wires 5 into a substantially spindle shape.
  • the plurality of basket wires 5 are arranged at the distal portion of the sheath 2 so as to form a substantially spindle shape that holds an object to be collected in the body (for example, a foreign substance in the body such as a gallstone).
  • each of the plurality of basket wires 5 has a spiral shape with the center line of the basket portion 4 as the center.
  • each of the plurality of basket wires 5 is configured such that the helical pitch becomes denser toward the distal side. That is, the size of the opening formed by the plurality of basket wires 5 is the smallest at the distal end of the basket portion 4 and gradually increases toward the proximal side of the basket portion 4.
  • the material of the plurality of basket wires 5 is a material having a restoring force such that a substantially spindle-like shape is maintained by the plurality of basket wires 5 in a state where no external force is applied.
  • the plurality of basket wires 5 are each formed of a shape memory alloy.
  • the plurality of basket wires 5 in the present embodiment are made of a nickel titanium alloy.
  • the fixing member 6 bundles and fixes the basket wires 5 on the distal side of the basket portion 4 and bundles and fixes the basket wires 5 on the proximal side of the basket portion 4.
  • a proximal fixation member 8 The distal fixing member 7 and the proximal fixing member 8 are both cylindrical. All basket wires 5 are inserted into the distal fixing member 7 and the proximal fixing member 8.
  • the distal fixing member 7 and the basket wire 5 are fixed by a known fixing method such as adhesion, brazing, soldering, or welding.
  • the proximal fixing member 8 and the basket wire 5 are fixed by a known fixing method such as adhesion, brazing, soldering, or welding.
  • the basket portion 4 has a tip member 9 that connects the distal end of the basket portion 4 and the distal end of the center wire 12.
  • the tip member 9 is a substantially spherical member having a curved shape at the distal end.
  • Each of the wire extending from the distal end of the basket portion 4 and the center wire 12 is fixed to the proximal end of the tip member 9 in a state where it is inserted.
  • the distal fixing member 7 serving as a binding portion of the distal portion of the basket wire 5 is located on the center line of the basket portion 4, and the center wire 12 is centered on the basket portion 4 with respect to the distal fixing member 7. It arrange
  • the operation wire 10 is disposed on the proximal side of the basket portion 4 and is fixed to the basket portion 4.
  • the operation wire 10 and the basket portion 4 are fixed by a known fixing method such as adhesion, brazing, soldering, or welding.
  • the center wire 12 is connected to the distal end of the basket portion 4 and is inserted through the inside of the sheath 2 via the inside of the basket portion 4.
  • the center wire 12 is fixed together with each basket wire 5 inside the tip member 9 of the basket portion 4.
  • the basket wire 5 is extended to the distal fixing member 7, and the tip member 9 and the distal fixing member 7 are connected by another connecting wire. Also good.
  • the proximal region of the center wire 12 is inserted into the sheath 2 from the opening on the distal end side of the sheath 2 and extends to the operation unit 20 through the inside of the sheath 2. 20 protrudes from the inside of the operation unit 20 to the outside.
  • the operation unit 20 is provided at the proximal end of the sheath 2 in order to move the operation wire 10 and the center wire 12 forward and backward with respect to the sheath 2.
  • the operation unit 20 is fixed to the proximal end of the sheath 2.
  • the operation unit 20 includes an operation main body 21 and a slider 29.
  • the operation main body 21 is fixed to the proximal end of the sheath 2.
  • the operation body 21 includes a first port 22 through which a part of the slider 29 for moving the operation wire 10 forward and backward is inserted, and a second port 23 through which the center wire 12 is inserted.
  • the first port 22 is a port through which a shaft 30 described later can be advanced and retracted in a watertight state.
  • the second port 23 includes an opening 24 communicating with the sheath 2, an elastic plug 26 disposed in the opening 24, and a screw that is screwed into the opening 24 of the second port 23 and elastically deforms the plug 26. And has a function as a chuck for fixing the position of the center wire 12 in contact with the outer peripheral surface of the center wire 12.
  • the opening 24 of the second port 23 is provided with a circular O-ring 25 having an inner dimension in contact with the outer surface of the center wire 12 to be in a watertight state.
  • the second port 23 may be configured to fix the position of the center wire 12 by a method other than chucking.
  • the center wire 12 When the center wire 12 is fixed in the second port 23, the center wire 12 cannot move with respect to the operation unit 20. When the fixed state of the center wire 12 is released in the second port 23, the center wire 12 is operated. The part 20 can freely advance and retreat and rotate.
  • the operation wire 10, the center wire 12, the first port 22, and the second port 23 move foreign matter or the like in the basket portion 4 from the distal side to the proximal side in the basket portion 4.
  • a discharge mechanism 32 for discharging to the outside of the basket portion 4 is configured.
  • the operation unit 20 in the present embodiment has a third port 28 for feeding a liquid such as a contrast medium or washing water.
  • the third port 28 communicates with the sheath 2 through the inside of the operation main body 21.
  • the liquid is injected from the third port 28 in a state where the first port 22 and the second port 23 are watertight, the liquid flows into the sheath 2 and is discharged from the opening on the distal end side of the sheath 2.
  • the slider 29 includes a shaft 30 fixed to the proximal end of the operation wire 10 and a grip 31 disposed on the proximal end of the shaft 30.
  • the shaft 30 is a hard member and is cylindrical in this embodiment.
  • the operation wire 10 and the shaft 30 are connected via a cylindrical member (not shown).
  • the operation wire 10 and the shaft 30 may be fixed by a known fixing method such as adhesion, brazing, soldering, or welding.
  • the grip 31 is a member formed thicker than the outer shape of the shaft 30 so that the operator of the basket-type grasping forceps 1 can easily hold it.
  • the grip 31 may have a slip stopper as necessary.
  • FIG. 3 to 7 are views for explaining a method of using the basket-type grasping forceps of the present embodiment.
  • the basket-type grasping forceps 1 is inserted into a duct such as a bile duct in the patient body through the endoscope channel in a state where the basket portion 4 is housed in the sheath 2 as in a general basket-type medical treatment instrument.
  • the basket portion 4 is protruded from the sheath 2 in the pipeline by the forward operation of the slider 29, the basket portion 4 is expanded by the elastic force of the basket wire 5.
  • foreign matter 35 such as a calculus
  • the basket portion 4 may not come out of a duct such as a bile duct. In order to avoid this, it is necessary to discharge the held foreign matter 35 to the outside of the basket while the basket portion 4 is still in the pipeline.
  • a conventional method for removing the foreign matter 35 there is a method of breaking the foreign matter 35 by introducing an emergency stone crusher or a laser into the body.
  • these conventional methods are cumbersome and cause the time required for the entire procedure to be extended.
  • the operation wire 10 is advanced as shown in FIG. 3 to move the basket portion 4 forward.
  • the center wire 12 connected to the distal end of the basket portion 4 also moves forward together with the basket portion 4.
  • the foreign matter 35 held on the distal side of the basket portion 4 may move toward the proximal side of the basket portion 4 by swinging the basket portion 4 back and forth. Further, the foreign matter 35 easily moves to the proximal side of the basket portion 4 in a state where the distal end of the basket portion 4 faces upward.
  • the basket portion 4 when the space where the foreign matter 35 is present is filled with body fluid (for example, bile or the like), by moving the basket portion 4 forward, the body fluid becomes resistance to the movement of the foreign matter 35 so that the foreign matter 35 is removed from the basket portion 4. It may push out proximally.
  • body fluid for example, bile or the like
  • the foreign matter 35 moves from the distal side to the proximal side of the basket portion 4 by the operation of moving the basket portion 4 forward in the pipeline. That is, by moving the basket portion 4 forward in the conduit, the foreign matter 35 inside the basket portion 4 moves from a region where the basket wire 5 of the basket portion 4 is dense to a region where the basket wire 5 is sparse.
  • the operator fixes the position of the center wire 12 with respect to the operation unit 20 by engaging the plug 26 with the outer peripheral surface of the center wire 12 at the second port 23. Further, as shown in FIG. 4, the operator operates the slider 29 to retract the operation wire 10. Then, the position of the distal end of the center wire 12 does not change, and the basket portion 4 moves relative to the center wire 12 so that the proximal end of the basket portion 4 moves to the proximal side by the operation wire 10. To do. As a result, the basket portion 4 is stretched back and forth, and the space in which the foreign matter 35 can be accommodated is gradually narrowed as the basket portion 4 is stretched.
  • the foreign matter 35 in the basket portion 4 is in a region where the basket wires 5 are sparse on the proximal side of the basket portion 4, the space in which the foreign matter 35 can be accommodated is reduced, so The foreign matter 35 is discharged from the gap of the basket wire 5 in the portion to the outside of the basket portion 4.
  • the foreign matter 35 can be moved from the region where the basket wire 5 is dense to the region where the basket wire 5 is sparse, and the basket portion 4 is extended by extending the basket wire 5 in the front-rear direction.
  • the basket-type grasping forceps 1 of the present embodiment can easily remove the foreign matter 35 held by the basket wire 5 and can increase the efficiency of treatment.
  • the position of the center wire 12 is fixed at the second port 23, and the operation wire 10 is moved forward while the center wire 12 does not move.
  • the position of the distal end of the basket portion 4 tries to remain at the position of the distal end of the center wire 12, and the position of the proximal end of the basket portion 4 is moved forward by the operation wire 10.
  • the substantially spindle-shaped shape of the basket wire 5 collapses, and a gap in the basket wire 5 opens at the proximal portion of the basket portion 4.
  • the gap opened in the proximal portion of the basket portion 4 becomes a substantially circular opening having an inner diameter through which the foreign matter 35 can pass.
  • the basket-type grasping forceps 1 of the present embodiment moves the proximal end of the basket portion 4 to the proximal side or the distal side in a state where the position of the distal end of the basket portion 4 is fixed by the center wire 12. It is comprised so that it can be made to. Therefore, the basket-type grasping forceps 1 of the present embodiment extends the basket portion 4 when the proximal end of the basket portion 4 is moved to the proximal side, and conversely moves the proximal end of the basket portion 4 far away. When moved to the rear side, the substantially spindle shape of the basket portion 4 can be broken. As a result, the basket-type grasping forceps 1 of this embodiment can easily discharge the foreign matter 35 inside the basket portion 4 to the proximal side of the basket portion 4.
  • FIG. 8 is a partial cross-sectional view showing the basket-type grasping forceps of the present embodiment.
  • FIG. 9 is an enlarged view of a portion indicated by a symbol B in FIG.
  • the basket-type grasping forceps 1A of this embodiment includes a center wire 12A having a different configuration in place of the center wire 12 described in the first embodiment.
  • the operation unit 20 described in the first embodiment includes the center wire 12A of the present embodiment in the sheath 2 instead of the proximal region of the center wire 12 described in the first embodiment.
  • the restriction wire 39 connected to the is arranged.
  • the center wire 12 ⁇ / b> A is connected to the distal end of the basket portion 4 and extends to the vicinity of the proximal end of the basket portion 4, and the first locking portion 37 and the second locking portion fixed to the proximal portion of the body wire 36. And a locking portion 38.
  • the first locking part 37 and the second locking part 38 are arranged apart from each other.
  • the distal end of the main body wire 36 is fixed to the proximal end of the tip member 9 as in the first embodiment.
  • the proximal end of the body wire 36 is inserted into the sheath 2 from the distal opening of the sheath 2.
  • the first locking portion 37 is fixed to the proximal end of the main body wire 36.
  • the outer dimension of the first locking portion 37 is larger than the outer diameter of the main body wire 36.
  • the first locking portion 37 is provided in order to transmit an operation force amount from the regulation wire 39 when a later-described regulation member 40 abuts when the main body wire 36 is moved backward using the regulation wire 39. Further, the first locking portion 37 functions as a retainer that maintains the connection state between the main body wire 36 and the regulation wire 39.
  • the second locking portion 38 is fixed to the main body wire 36 at a position separated from the proximal end of the main body wire 36 by a predetermined distance to the distal side.
  • the outer dimension of the second locking portion 38 is larger than the outer diameter of the main body wire 36.
  • the second locking portion 38 is provided to transmit the amount of operation force from the regulation wire 39 when a later-described regulation member 40 abuts when the main body wire 36 is moved forward using the regulation wire.
  • the distance between the first locking portion 37 and the second locking portion 38 protrudes from the distal opening of the sheath 2 from the state in which the basket portion 4 is accommodated in the sheath 2 until the basket portion 4 is fully opened. They are separated by a distance greater than the amount of movement required to enter the state.
  • the distance between the first locking portion 37 and the second locking portion 38 is set according to the shape of the basket portion 4.
  • the restriction wire 39 is provided in the operation unit 20.
  • the position of the proximal end of the restriction wire 39 is fixed by the second port 23 described in the first embodiment when the plug 26 comes into contact with the outer peripheral surface of the restriction wire 39.
  • a restriction member 40 for connecting the distal end of the restriction wire 39 between the first locking part 37 and the second locking part 38 is fixed to the distal end of the restriction wire 39.
  • the restricting member 40 has a through-hole having a diameter that allows the main body wire 36 to move forward and backward, and the first locking portion 37 and the second locking portion 38 are connected to each other with the main body wire 36 inserted through the through-hole. Arranged in between.
  • FIG. 10 to 17 are views for explaining a method of using the basket-type grasping forceps of the present embodiment.
  • the regulating member 40 in a state where the basket portion 4 is accommodated in the sheath 2, the regulating member 40 is at a position away from the first locking portion 37 to the front side, and the regulating wire 39 Is fixed by a plug 26 of the second port 23.
  • the movement of the main body wire 36 relative to the sheath 2 is restricted by fixing the advance / retreat position of the restriction wire 39 in a state where the restriction member 40 is in contact with the first locking portion 37 (see FIG. 11).
  • the movement of the main body wire 36 relative to the sheath 2 is restricted by fixing the advance / retreat position of the restriction wire 39 in a state where the restriction member 40 is in contact with the second locking portion 38 (see FIG. 12).
  • the foreign matter 35 is accommodated inside the basket portion 4, when the foreign matter 35 is held at the distal portion of the basket portion 4 as in the first embodiment, Then, the foreign matter 35 is moved from the distal portion of the basket portion 4 to the proximal portion of the basket portion 4 by using the following method, and the foreign matter 35 is discharged out of the basket portion 4.
  • the restriction wire 39 is advanced to move the second locking portion of the center wire 12A.
  • the regulating wire 39 is fixed at the second port 23 in a state where the regulating member 40 is in contact with the plate 38.
  • the operation wire 10 is retracted to move the proximal end of the basket portion 4 to the proximal side.
  • the position of the distal end of the basket portion 4 is maintained by the main body wire 36, and the position of the proximal end of the basket portion 4 is moved to the proximal side by the operation wire 10.
  • the basket portion 4 is stretched as the operation wire 10 moves toward the proximal side. Accordingly, the foreign matter 35 is discharged from the gap of the basket wire 5 to the outside of the basket portion 4 at the proximal portion of the basket portion 4.
  • the restriction wire 39 is fixed at the second port 23 with the restriction member 40 in contact with the locking portion 37.
  • the operation wire 10 is advanced to move the proximal end of the basket portion 4 to the distal side.
  • the position of the distal end of the basket portion 4 is maintained by the main body wire 36, and the position of the proximal end of the basket portion 4 is moved to the distal side by the operation wire 10.
  • the substantially spindle shape of the basket portion 4 collapses similarly to the first embodiment, and a substantially circular opening similar to the first embodiment is generated toward the proximal side of the basket portion 4.
  • the foreign matter 35 is discharged from the opening to the outside of the basket portion 4 at the proximal portion of the basket portion 4.
  • the stopper 26 of the second port 23 that has fixed the restriction wire 39 is loosened to release the fixation of the restriction wire 39.
  • the restriction wire 39 is advanced to move the center wire 12 forward, the basket portion 4 is Restore the original shape.
  • FIG. 18 is a partial cross-sectional view showing the basket-type grasping forceps of the present embodiment.
  • the basket-type grasping forceps 1 ⁇ / b> B of the present embodiment includes a main body 3 ⁇ / b> A having a configuration different from that of the main body 3 of the first embodiment, instead of the main body 3 described in the first embodiment. .
  • the main body 3 ⁇ / b> A is an elongated member that has a distal end and a proximal end and is inserted through the sheath 2.
  • the main body 3 includes a basket portion 4, an operation wire 10 connected to the basket portion 4, and a center wire 12 ⁇ / b> B (support member) fixed to the basket portion 4.
  • one of the basket wires 5 constituting the basket portion 4 is not fixed to the proximal fixing member 8, and the second operation wire 10A. As shown in FIG.
  • the second port 23 of the operation unit 20 is provided with a proximal portion of the second operation wire 10A.
  • the second operation wire 10 ⁇ / b> A can be fixed to the operation unit 20 by the plug 26 (see FIG. 2) of the second port 23.
  • the center wire 12B has its distal end fixed to the proximal end of the tip member 9 as in the first embodiment, and its proximal end is arranged inside the sheath 2 unlike the first embodiment. Yes.
  • the position of the proximal end of the center wire 12B is within the sheath 2 even when the basket portion 4 is completely exposed from the distal opening of the sheath 2.
  • FIGS. 19 to 21 are views for explaining a method of using the basket-type grasping forceps of this embodiment.
  • the basket-type grasping forceps 1 ⁇ / b> B of the present embodiment when the stopper 26 of the second port 23 is loosened and the second operation wire 10 ⁇ / b> A can move forward and backward with respect to the operation unit 20, each basket wire 5 in the basket unit 4. Are all moved according to the advancement and retraction of the operation wire 10 (first state). Further, when the stopper 26 of the second port 23 is closed and the second operation wire 10A cannot advance or retreat with respect to the operation portion 20, each basket wire 5 in the basket portion 4 is fixed to the second operation wire 10A. Only those that are not moved move according to the advancement and retraction of the operation wire 10 (second state).
  • the foreign matter 35 when the foreign matter 35 is present inside the basket portion 4, the foreign matter 35 is held at the distal portion of the basket portion 4 and the basket portion 4 cannot be removed from the conduit.
  • the foreign matter 35 can be discharged from the basket portion 4 on the principle similar to the method described in the first embodiment.
  • the second operation wire 10A is fixed to the operation unit 20 by the second port 23 in a state where the foreign matter 35 is held in the basket unit 4 (see FIG. 19). Thereafter, the operation wire 10 is moved forward to advance the basket portion 4. Then, as shown in FIG. 20, the basket wires 5 other than the basket wire 5 a fixed to the second manipulation wire 10 ⁇ / b> A are pressed forward by the manipulation wire 10. Thereby, the substantially spindle-shaped shape of the basket part 4 collapses, and an opening capable of discharging the foreign matter 35 is formed on the proximal side of the basket part 4. By moving the basket-type grasping forceps 1B of this embodiment forward in this state, the foreign matter 35 is discharged to the outside of the basket portion 4 through an opening formed in the proximal portion of the basket portion 4 as shown in FIG.
  • one or more of the plurality of basket wires 5 are tubular second proximal fixing members as shown in FIG. 22, for example, with respect to the second operation wire 10A that is separate from the basket wire 5.
  • 8A may be fixed by a technique such as welding, brazing or adhesion. As long as it is less than half of the plurality of basket wires 5 constituting the basket portion 4, it may be fixed to the second operation wire 10A.
  • the present invention can also be expressed as follows. "Insertion, A basket portion positioned on the distal end side of the insertion portion for accommodating an object, the basket portion is composed of a plurality of basket wires, and a distal end side is a dense portion where the basket wires are closely arranged, and a proximal end side Is composed of a sparse part in which the basket wires are sparsely arranged, A support member connected to the tip side of the basket portion, and the support member is inserted into the insertion portion via the basket portion; A basket wire operation unit for advancing and retracting the basket wire, and the operation unit includes a first state in which all the basket wires are advanced and retracted simultaneously, and a second state in which more than half of the basket wires are moved relative to other basket wires.
  • a discharge mechanism for discharging an object accommodated in the basket portion to the outside of the basket portion including a fixing mechanism for fixing other basket wires to more than half of the basket wires;
  • the relative movement of the dense or sparse portion of the basket wire with respect to the other operation wires causes the basket wire to be relatively moved with respect to the object in the basket portion to discharge the object.
  • an object is to provide a basket-type grasping forceps that can easily remove foreign matter held in a basket.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

 バスケット型把持鉗子は、排出機構は、複数のバスケットワイヤに対して支持部材を進退させることが可能であり、支持部材の位置を固定可能であり、支持部材とバスケット部との相対移動により、バスケット部の内部の対象物を、バスケット部においてバスケットワイヤの近位部分からバスケット部の外部へ排出する。

Description

バスケット型把持鉗子
 本発明は、バスケット型把持鉗子に関する。
 本願は、2013年12月12日に、日本に出願された特願2013-257235号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 従来、胆管等の体内の管路に挿入され、結石等の異物を回収するためのバスケット型把持鉗子が知られている(たとえば特許文献1,2,3参照)。
 バスケット型把持鉗子は、複数のワイヤによって異物を保持する構造を有しているので、大きい異物を回収しようとした場合、異物を保持したままでは管路からバスケットが抜去できなくなる事がある。たとえば、特許文献1,2,3に記載の複数のワイヤの間から異物が外れなくなってしまうと、バスケットを管路から抜去できなくなってしまう。
日本国特開平11-114070号公報 日本国特開2006-94876号公報 国際公開第2012/141213号公報
 大きい異物を保持した際に、バスケットが異物と共に胆管などの管路から抜去できなくなった場合には、一度保持した異物を管路内でバスケットから放出し、バスケット型把持鉗子だけでも抜去する必要がある。しかしこのようなケースでは異物が大きいため、一度保持してしまうと、管路内では思うように異物をバスケット外に放出する事ができず、煩雑な作業が必要である。
 本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、バスケット内に保持した異物を容易に外すことができるバスケット型把持鉗子の提供を目的とする。
 本発明の第1の態様に係るバスケット型把持鉗子は、挿入部と、対象物を収容するために前記挿入部の遠位部分に配され、複数のバスケットワイヤから構成され、前記複数のバスケットワイヤが疎に配置された近位部分および前記近位部分よりも密に配置された遠位部分を有するバスケット部と、前記バスケット部の遠位端に接続され前記バスケット部の内部を経由して前記挿入部内に挿通される支持部材と、前記バスケット部の近位端に接続され前記挿入部内に挿入された操作ワイヤと、前記操作ワイヤを進退操作するために前記挿入部の近位端部に配された操作部と、前記対象物が前記バスケット部の内部に収容されているときに前記バスケット部の内部に収容された前記対象物を前記バスケット部の外へ排出させる排出機構と、を備え、前記排出機構は、前記複数のバスケットワイヤに対して前記支持部材を進退させることが可能であり、前記支持部材の位置を固定可能であり、前記支持部材と前記バスケット部との相対移動により、前記バスケット部の内部の前記対象物を、前記バスケット部において前記バスケットワイヤの前記近位部分  から前記バスケット部の外部へ排出する。
 本発明の第2の態様によれば、上記第1の態様において、前記排出機構は、前記バスケット部の内部の前記対象物を、前記バスケット部の前記遠位部分から前記近位部分へと移動させてもよい。
 本発明の第3の態様によれば、上記第1の態様、または、上記第2の態様において、前記支持部材は、前記バスケット部の遠位端に連結され前記バスケット部の近位端近傍まで延びる本体ワイヤと、前記本体ワイヤの近位端に固定され前記本体ワイヤの外径よりも大きな外形寸法を有する第一係止部と、前記第一係止部よりも遠位側に前記第一係止部から離れた位置で前記本体ワイヤに固定され前記本体ワイヤの外径よりも大きな外形寸法を有する第二係止部と、を有し、前記操作部は、前記本体ワイヤが進退自在となる径の貫通孔を有し前記貫通孔に前記本体ワイヤが挿通された状態で前記第一係止部と前記第二係止部との間に配された規制部材と、前記規制部材に遠位端部が固定され前記挿入部の内部を通じて前記操作部まで延びる規制ワイヤと、を備え、前記規制部材が前記第二係止部に当接した状態で前記規制ワイヤの進退位置を固定することによって前記挿入部に対する前記本体ワイヤの近位側への移動が規制され、前記規制部材が前記第一係止部に当接した状態で前記規制ワイヤの進退位置を固定することによって前記挿入部に対する前記本体ワイヤの遠位側への移動が規制されていてもよい。
 本発明の第4の態様によれば、上記第1の態様において、前記バスケットワイヤは形状記憶合金からなっていてもよい。
 本発明の第5の態様によれば、上記第1の態様、または、上記第2の態様において、前記バスケットワイヤは、前記バスケット部の中心線を中心とするらせん形状を有し、前記バスケット部は、前記バスケットワイヤの遠位部分を束ねる結束部と、前記結束部の遠位側にワイヤにより連結され前記支持部材の遠位端に固定されたチップ部材と、を備え、前記支持部材は、前記結束部に対して前記バスケット部の中心線よりも外周方向へオフセットされた位置で前記バスケット部の内部を通過してもよい。
 上記各態様のバスケット型把持鉗子は、バスケット内に保持した異物を容易に外すことができる。
本発明の第1実施形態のバスケット型把持鉗子を示す側面図である。 図1に符号Aで示された部分の拡大断面図である。 同バスケット型把持鉗子の使用方法を説明するための図である。 同バスケット型把持鉗子の使用方法を説明するための図である。 同バスケット型把持鉗子の使用方法を説明するための図である。 同バスケット型把持鉗子の使用方法を説明するための図である。 同バスケット型把持鉗子の使用方法を説明するための図である。 本発明の第2実施形態のバスケット型把持鉗子を示す部分断面図である。 図8に符号Bで示された部分の拡大図である。 同バスケット型把持鉗子の使用方法を説明するための図である。 同バスケット型把持鉗子の使用方法を説明するための図である。 同バスケット型把持鉗子の使用方法を説明するための図である。 同バスケット型把持鉗子の使用方法を説明するための図である。 同バスケット型把持鉗子の使用方法を説明するための図である。 同バスケット型把持鉗子の使用方法を説明するための図である。 同バスケット型把持鉗子の使用方法を説明するための図である。 同バスケット型把持鉗子の使用方法を説明するための図である。 本発明の第3実施形態のバスケット型把持鉗子を示す部分断面図である。 同バスケット型把持鉗子の使用方法を説明するための図である。 同バスケット型把持鉗子の使用方法を説明するための図である。 同バスケット型把持鉗子の使用方法を説明するための図である。 同バスケット型把持鉗子の他の構成例を示す部分断面図である。
(第1実施形態)
 本発明の第1実施形態について説明する。図1は、本実施形態のバスケット型把持鉗子を示す側面図である。図2は、図1に符号Aで示された部分の拡大断面図である。
 図1に示す本実施形態のバスケット型把持鉗子1は、胆管などの体内の管路に挿入され、異物を取り除くための医療器具である。
 図1に示すように、バスケット型把持鉗子1は、シース2(挿入部)と、シース2に挿通された本体部3と、シース2に固定された操作部20とを備える。
 シース2は、柔軟性を有する筒部材である。シース2の外形寸法は、内視鏡の処置具チャンネルに対して進退自在に挿通可能な程度である。シース2の遠位端は、バスケット型把持鉗子1の使用時において後述するバスケット部4を畳むことができる程度の硬さを有する。
 本体部3は、遠位端と近位端とを有しシース2に挿通された細長い部材である。本体部3は、バスケット部4と、バスケット部4に連結された操作ワイヤ10と、バスケット部4に固定されたセンターワイヤ12(支持部材)とを備える。
 バスケット部4は、本体部3における遠位側に配され異物を保持するために略紡錘状に広がり、伸縮可能である。バスケット部4は、収縮状態では、シース2の内部に収容可能な略線状形状となる。
 バスケット部4は、複数のバスケットワイヤ5と、複数のバスケットワイヤ5を略紡錘状とするための固定部材6とを備える。
 複数のバスケットワイヤ5は、体内において採取すべき対象物(たとえば胆石等の体内の異物)を内部に保持する略紡錘状をなすようにシース2の遠位部分に配されている。本実施形態では、複数のバスケットワイヤ5は、各々、バスケット部4の中心線を中心とした螺旋状をなしている。また、複数のバスケットワイヤ5は、いずれも、遠位側に行くに従って螺旋のピッチが密となるように構成されている。すなわち、複数のバスケットワイヤ5による開口の大きさは、バスケット部4の遠位端において最も小さく、バスケット部4の近位側へ行くに従って漸次大きい。複数のバスケットワイヤ5の材質は、外力がかかっていない状態において複数のバスケットワイヤ5によって略紡錘状の形状が維持されるような復元力を有する材料である。本実施形態では、複数のバスケットワイヤ5は、各々、形状記憶合金によって形成されている。具体的には、本実施形態における複数のバスケットワイヤ5は、ニッケルチタン合金製である。
 固定部材6は、バスケット部4の遠位側において各バスケットワイヤ5を束ねて固定する遠位固定部材7(結束部)と、バスケット部4の近位側において各バスケットワイヤ5を束ねて固定する近位固定部材8とを有する。遠位固定部材7と近位固定部材8とは、いずれも筒状をなしている。遠位固定部材7と近位固定部材8との各々の内部には、全てのバスケットワイヤ5が挿通されている。遠位固定部材7とバスケットワイヤ5とは、接着、ろう付け、はんだ付け、あるいは溶接など、公知の固定方法によって固定されている。近位固定部材8とバスケットワイヤ5とは、接着、ろう付け、はんだ付け、あるいは溶接など、公知の固定方法によって固定されている。
 さらに、バスケット部4は、バスケット部4の遠位端とセンターワイヤ12の遠位端とを連結するチップ部材9を有する。チップ部材9は、遠位端が曲面形状を有する略球状の部材である。チップ部材9の近位端には、バスケット部4の遠位端から延びるワイヤとセンターワイヤ12との各々が差し込まれた状態で固定されている。この状態で、バスケットワイヤ5の遠位部分の結束部となる遠位固定部材7はバスケット部4の中心線上に位置し、センターワイヤ12は、遠位固定部材7に対してバスケット部4の中心線よりも外周方向へとオフセットされた位置でバスケット部4の内部を通過するように配置されている。
 操作ワイヤ10は、バスケット部4の近位側に配されバスケット部4に対して固定されている。操作ワイヤ10とバスケット部4とは、接着、ろう付け、はんだ付け、あるいは溶接など、公知の固定方法によって固定されている。
 センターワイヤ12は、バスケット部4の遠位端に接続されバスケット部4の内部を経由してシース2の内部に挿通されている。本実施形態では、センターワイヤ12は、バスケット部4のチップ部材9の内部で各バスケットワイヤ5と共に固定されている。センターワイヤ12とバスケット部4との接続に関しては、バスケットワイヤ5の延出を遠位固定部材7までとし、チップ部材9と遠位固定部材7とを別の接続用ワイヤで接続する構成にしてもよい。また、本実施形態では、センターワイヤ12の近位側領域は、シース2の遠位端側の開口からシース2内に挿入されておりシース2の内部を通じて操作部20まで延びており、操作部20の内部から操作部20の外部へと突出している。
 図1及び図2に示すように、操作部20は、操作ワイヤ10とセンターワイヤ12との各々をシース2に対して進退移動させるためにシース2の近位端に設けられている。操作部20は、シース2の近位端に固定されている。
 操作部20は、操作本体21と、スライダ29とを備える。
 操作本体21は、シース2の近位端に固定されている。操作本体21は、操作ワイヤ10を進退させるためのスライダ29の一部が挿通される第一ポート22と、センターワイヤ12が挿通される第二ポート23とを有する。
 第一ポート22は、後述するシャフト30が水密状態で進退可能なポートである。
 第二ポート23は、シース2に連通する開口部24と、開口部24内に配された弾性を有する栓26と、第二ポート23の開口部24にねじ込まれ、栓26を弾性変形させるねじ体27とを有し、センターワイヤ12の外周面に接してセンターワイヤ12の位置を固定するチャックとしての機能を有する。また、第二ポート23の開口部24には、センターワイヤ12の外面に接する内寸を有する円形のOリング25が設けられ、水密状態とされる。なお、第二ポート23は、チャック以外の方法によってセンターワイヤ12の位置を固定するように構成されていてもよい。
 第二ポート23においてセンターワイヤ12が固定状態にあるときにはセンターワイヤ12は操作部20に対して移動不能であり、第二ポート23においてセンターワイヤ12の固定状態が解除されるとセンターワイヤ12は操作部20に対して進退及び回転が自在となる。
 本実施形態では、操作ワイヤ10、センターワイヤ12、第一ポート22、及び第二ポート23によって、バスケット部4内にある異物等をバスケット部4における遠位側から近位側へと移動させてバスケット部4の外部へと排出するための排出機構32が構成されている。
 なお、本実施形態における操作部20は、たとえば造影剤や洗浄水等の液体を送液するための第三ポート28を有している。第三ポート28は、操作本体21の内部を通じてシース2と連通している。第一ポート22と第二ポート23とが水密状態とされている状態で第三ポート28から液体が注入されると液体はシース2の内部に流れ込みシース2の遠位端側の開口から吐出される。
 スライダ29は、操作ワイヤ10の近位端に固定されたシャフト30と、シャフト30の近位端に配されたグリップ31とを有する。
 シャフト30は、硬質な部材であり、本実施形態では筒状である。操作ワイヤ10とシャフト30とは、たとえば不図示の筒状部材を介して連結されている。本実施形態では、操作ワイヤ10とシャフト30とは、接着、ろう付け、はんだ付け、あるいは溶接など、公知の固定方法により固定されていてもよい。
 グリップ31は、バスケット型把持鉗子1の操作者が持ちやすいようにシャフト30の外形よりも太く形成された部材である。グリップ31は、必要に応じて滑り止めを有していてよい。
 次に、本実施形態のバスケット型把持鉗子1の使用方法及び作用について説明する。図3から図7は、本実施形態のバスケット型把持鉗子の使用方法を説明するための図である。
 バスケット型把持鉗子1は、一般的なバスケット型医療用処置具と同様に、バスケット部4をシース2に収納した状態で内視鏡チャンネルを通じて患者体内の胆管等の管路に挿入される。スライダ29の前進操作により管路内でバスケット部4をシース2から突出させると、バスケットワイヤ5の弾性力によりバスケット部4が拡開する。拡開したバスケット部4内に結石等の異物35(図3参照)を取り込んだ後、スライダ29を引くことでバスケット部4を縮径させ、異物35をバスケット部4内にしっかりと保持することができる。その後、内視鏡とともにバスケット型把持鉗子1を患者体内から抜去し、異物35を回収する。
 バスケット部4内に保持した異物35が大きい場合、バスケット部4が胆管などの管路から抜けなくなってしまうことがある。これを回避するためには、バスケット部4が管路内に位置したままの状態で、保持した異物35をバスケット外へ放出する必要がある。異物35を外すための従来の方法としては、緊急砕石具やレーザー等を体内に導入して異物35を砕くなどの方法がある。しかしながら、これら従来の方法は煩雑であり、処置全体の所要時間を引き延ばす原因となる。
 バスケット型把持鉗子1においては、まず、図3に示すように操作ワイヤ10を前進させてバスケット部4を前方へと移動させる。このとき、バスケット部4の遠位端に連結されているセンターワイヤ12もバスケット部4とともに前方へと移動する。このとき、バスケット部4を前後に振るようにすることで、バスケット部4の遠位側に保持された異物35がバスケット部4の近位側へと移動することがある。また、バスケット部4の遠位端が上側に向いている状態では異物35はバスケット部4の近位側へと移動しやすい。また、異物35がある空間が体液(たとえば胆汁等)により満たされている場合、バスケット部4を前方に移動させることによって、体液が異物35の移動に対する抵抗となって異物35をバスケット部4の近位側へと押し出すこともある。
 このように、管路内でバスケット部4を前方へ移動させる操作によって、バスケット部4の遠位側から近位側へと異物35が移動する。すなわち、管路内でバスケット部4を前方へ移動させる操作によって、バスケット部4の内部の異物35は、バスケット部4のバスケットワイヤ5が密である領域から疎である領域へと移動する。
 続いて、操作者は、第二ポート23においてセンターワイヤ12の外周面に栓26を係合させて操作部20に対してセンターワイヤ12の位置を固定する。さらに、図4に示すように、操作者は、スライダ29を操作して操作ワイヤ10を後退させる。すると、センターワイヤ12の遠位端の位置は変化せずに、バスケット部4の近位端は操作ワイヤ10によって近位側へと移動するようにバスケット部4がセンターワイヤ12に対して相対移動する。これにより、バスケット部4は前後に引き延ばされた状態となり、異物35を収容可能な空間は、バスケット部4の引き延ばしに応じて漸次狭くなる。バスケット部4内の異物35はバスケット部4の近位側であって各バスケットワイヤ5が疎となっている領域にあるので、異物35を収容可能な空間の減少によって、バスケット部4の近位部分におけるバスケットワイヤ5の隙間からバスケット部4の外部へと異物35が排出される。
 このように、本実施形態では、バスケットワイヤ5が密な領域からバスケットワイヤ5が疎の領域へと異物35を移動させることができ、さらにバスケットワイヤ5を前後方向に引き延ばすことでバスケット部4を径方向に縮小させ、これによりバスケット部4の近位部分においてバスケットワイヤ5が疎な部分から異物35を排出させることができる。その結果、本実施形態のバスケット型把持鉗子1は、バスケットワイヤ5で保持した異物35を容易に外すことができ、処置の効率を高めることができる。
 次に、本実施形態のバスケット型把持鉗子1において異物35をバスケット部4から排出させる別の方法及びこの方法を用いた場合のバスケット型把持鉗子1の作用について説明する。
 バスケット部4の内部においてバスケット部4の遠位部分に異物35が保持されて胆管等の管路から引き抜けない場合に、上記の使用方法においてバスケット部4を前方へと移動させることに代えて、図5に示すように、バスケット部4の近位部分の一部がシース2内に入り込む程度にバスケット部4を後退させる。このとき、バスケット部4の後退によりセンターワイヤ12も後退する。続いて、第二ポート23においてセンターワイヤ12の位置を固定し、センターワイヤ12が動かない状態で操作ワイヤ10を前方へと移動させる。図6に示すように、バスケット部4の遠位端の位置はセンターワイヤ12の遠位端の位置に留まろうとし、バスケット部4の近位端の位置は操作ワイヤ10によって前方へと移動する。これにより、バスケットワイヤ5における略紡錘状の形状が崩れ、バスケット部4の近位部分においてバスケットワイヤ5の隙間が開く。バスケット部4の近位部分において開いた隙間は、異物35が通過可能な内径の略円形の開口となる。この状態でバスケット型把持鉗子1の全体を前方へ移動させることにより、図7に示すように、バスケット部4内の異物35は、バスケットワイヤ5の変形により生じた開口を通じてバスケット部4の近位側へ向かって相対的に移動し、バスケット部4の外部へと排出される。
 このように本実施形態のバスケット型把持鉗子1は、バスケット部4の遠位端の位置をセンターワイヤ12によって固定した状態でバスケット部4の近位端を近位側あるいは遠位側へと移動させることができるように構成されている。このため、本実施形態のバスケット型把持鉗子1は、バスケット部4の近位端を近位側へと移動させた場合にはバスケット部4を引き延ばし、逆にバスケット部4の近位端を遠位側へと移動させた場合にはバスケット部4の略紡錘状を崩すことができる。その結果、本実施形態のバスケット型把持鉗子1は、バスケット部4の内部の異物35をバスケット部4の近位側へ容易に排出することができる。
 (第2実施形態)
 次に、本発明の第2実施形態について説明する。なお、以下に説明する各実施形態において、上記の第1実施形態と同様の構成要素には第1実施形態と同一の符号を付し、重複する説明を省略する。図8は、本実施形態のバスケット型把持鉗子を示す部分断面図である。図9は、図8に符号Bで示された部分の拡大図である。
 図8及び図9に示すように、本実施形態のバスケット型把持鉗子1Aは、第1実施形態で説明したセンターワイヤ12に代えて構成が異なるセンターワイヤ12Aを備えている。また、本実施形態では、第1実施形態で説明した操作部20には、第1実施形態で説明したセンターワイヤ12の近位側領域に代えて、シース2内において本実施形態のセンターワイヤ12Aに連結された規制ワイヤ39が配されている。
 センターワイヤ12Aは、バスケット部4の遠位端に連結されバスケット部4の近位端近傍まで延びる本体ワイヤ36と、本体ワイヤ36の近位部分に固定された第一係止部37及び第二係止部38とを有する。第一係止部37と第二係止部38とは互いに離間して配置されている。
 本体ワイヤ36の遠位端は、第1実施形態と同様にチップ部材9の近位端に固定されている。本体ワイヤ36の近位端は、シース2の遠位開口からシース2の内部に挿入されている。
 第一係止部37は、本体ワイヤ36の近位端に固定されている。第一係止部37の外形寸法は、本体ワイヤ36の外径よりも大きい。第一係止部37は、規制ワイヤ39を用いて本体ワイヤ36を後方へ移動させるときに後述する規制部材40が当接することで規制ワイヤ39から操作力量を伝達するために設けられている。また、第一係止部37は、本体ワイヤ36と規制ワイヤ39との連結状態を維持する抜け止めとして機能している。
 第二係止部38は、本体ワイヤ36の近位端から所定の距離だけ遠位側に離間した位置において本体ワイヤ36に固定されている。第二係止部38の外形寸法は、本体ワイヤ36の外径よりも大きい。第二係止部38は、規制ワイヤを用いて本体ワイヤ36を前方へ移動させるときに後述する規制部材40が当接することで規制ワイヤ39から操作力量を伝達するために設けられている。
 第一係止部37と第二係止部38との間の距離は、バスケット部4がシース2内に収容された状態からバスケット部4が全開となるまでシース2の遠位開口から突出した状態になるのに必要な移動量以上の距離だけ離れている。第一係止部37と第二係止部38との間の距離は、バスケット部4の形状に応じて設定される。
 規制ワイヤ39は、操作部20に設けられている。規制ワイヤ39の近位端の位置は、第1実施形態で説明した第二ポート23によって、栓26が規制ワイヤ39の外周面に当接したときに固定される。規制ワイヤ39の遠位端には、第一係止部37と第二係止部38との間に規制ワイヤ39の遠位端を連結するための規制部材40が固定されている。
 規制部材40は、本体ワイヤ36が進退自在となる径の貫通孔を有し、この貫通孔に本体ワイヤ36が挿通された状態で、第一係止部37と第二係止部38との間に配されている。
 本実施形態のバスケット型把持鉗子1Aの作用について説明する。図10から図17は、本実施形態のバスケット型把持鉗子の使用方法を説明するための図である。
 図10に示すように、本実施形態において、バスケット部4がシース2内に収容された状態では、規制部材40は、第一係止部37から前方側へ離れた位置にあり、規制ワイヤ39は第二ポート23の栓26によって固定されている。
 この状態で、体内にバスケット型把持鉗子1Aが挿入された後、操作者によって操作ワイヤ10が前方に移動されると、図11に示すように、バスケット部4はシース2の遠位開口から前方へと突出する。このとき、センターワイヤ12Aはバスケット部4とともに前進する。また、センターワイヤ12Aの本体ワイヤ36は規制部材40に対して進退自在であるので、本体ワイヤ36がバスケット部4とともに前方に移動する過程において、規制ワイヤ39は移動しないが、規制ワイヤ39の遠位端の規制部材40は本体ワイヤ36の移動の抵抗とならない。
 規制部材40が第一係止部37に当接した状態(図11参照)で規制ワイヤ39の進退位置を固定することによってシース2に対する本体ワイヤ36の遠位側への移動が規制される。規制部材40が第二係止部38に当接した状態(図12参照)で規制ワイヤ39の進退位置を固定することによってシース2に対する本体ワイヤ36の近位側への移動が規制される。
 本実施形態のバスケット型把持鉗子1Aにおいてバスケット部4の内部に異物35が収容されたときに、上記第1実施形態と同様にバスケット部4の遠位部分に異物35が保持された場合には、次に示す方法を用いてバスケット部4の遠位部分からバスケット部4の近位部分へと異物35を移動させて異物35をバスケット部4の外部へと排出する。
 具体的には、第1実施形態で説明したようにバスケット部4を前後方向に引き延ばすためには、まず、図13に示すように規制ワイヤ39を前進させてセンターワイヤ12Aの第二係止部38に規制部材40が当接した状態で規制ワイヤ39を第二ポート23において固定する。続いて、図14に示すように操作ワイヤ10を後退させてバスケット部4の近位端を近位側へと移動させる。これにより、バスケット部4の遠位端の位置は本体ワイヤ36によって維持され、バスケット部4の近位端の位置は操作ワイヤ10によって近位側へと移動される。その結果、バスケット部4は操作ワイヤ10の近位側への移動に伴って引き延ばされる。これにより、バスケット部4の近位側の部分においてバスケットワイヤ5の隙間から異物35がバスケット部4の外部へ排出される。
 また、第1実施形態で説明したようにバスケット部4の略紡錘状を崩して開口を生じさせるためには、まず、図15に示すように規制ワイヤ39を後退させてセンターワイヤ12Aの第一係止部37に規制部材40が当接した状態で規制ワイヤ39を第二ポート23において固定する。続いて、図16に示すように操作ワイヤ10を前進させてバスケット部4の近位端を遠位側へと移動させる。これにより、バスケット部4の遠位端の位置は本体ワイヤ36によって維持され、バスケット部4の近位端の位置は操作ワイヤ10によって遠位側へと移動される。その結果、図17に示すようにバスケット部4の略紡錘状は第1実施形態と同様に崩れ、第1実施形態と同様の略円形の開口がバスケット部4の近位側へ向かって生じる。これにより、バスケット部4の近位側の部分においてこの開口から異物35がバスケット部4の外部へ排出される。その後、規制ワイヤ39を固定していた第二ポート23の栓26を緩めて規制ワイヤ39の固定を解除し、規制ワイヤ39を前進させてセンターワイヤ12を前方へ移動させると、バスケット部4は元の形状に復元する。
 (第3実施形態)
 次に、本発明の第3実施形態について説明する。図18は、本実施形態のバスケット型把持鉗子を示す部分断面図である。
 図18に示すように、本実施形態のバスケット型把持鉗子1Bは、第1実施形態で説明した本体部3に代えて、第1実施形態の本体部3とは構成が異なる本体部3Aを備える。
 本体部3Aは、遠位端と近位端とを有しシース2に挿通された細長い部材である。本体部3は、バスケット部4と、バスケット部4に連結された操作ワイヤ10と、バスケット部4に固定されたセンターワイヤ12B(支持部材)とを備える。
 また、本実施形態では、バスケット部4を構成するバスケットワイヤ5のうちの一本(図18に符号5aで示す)は、近位固定部材8には固定されておらず、第二操作ワイヤ10Aとして操作部20まで延びている。
 また、本実施形態では、操作部20の第二ポート23には、第二操作ワイヤ10Aの近位部分が配されている。第二ポート23の栓26(図2参照)によって、本実施形態では第二操作ワイヤ10Aが操作部20に対して固定可能である。
 センターワイヤ12Bは、その遠位端が第1実施形態と同様にチップ部材9の近位端に固定されており、その近位端が第1実施形態とは異なりシース2の内部に配されている。センターワイヤ12Bの近位端の位置は、バスケット部4がシース2の遠位開口から完全に露出した状態でもシース2内にある。
 本実施形態のバスケット型把持鉗子1Bの作用について説明する。図19から図21は、本実施形態のバスケット型把持鉗子の使用方法を説明するための図である。
 本実施形態のバスケット型把持鉗子1Bにおいては、第二ポート23の栓26が緩められていて第二操作ワイヤ10Aが操作部20に対して進退自在な状態では、バスケット部4における各バスケットワイヤ5は、操作ワイヤ10の進退に応じてすべて移動する(第1状態)。また、第二ポート23の栓26が閉められていて第二操作ワイヤ10Aが操作部20に対して進退不能な状態では、バスケット部4における各バスケットワイヤ5は、第二操作ワイヤ10Aに固定されていないもののみが操作ワイヤ10の進退に応じて移動する(第2状態)。
 本実施形態のバスケット型把持鉗子1Bにおいてバスケット部4の内部に異物35があるときに、バスケット部4における遠位部分に異物35が保持されて管路からバスケット部4が抜けなくなった場合、第1実施形態で説明した方法と概ね同様の原理にてバスケット部4から異物35を排出させることができる。
 すなわち、異物35がバスケット部4内で保持された状態で、第二ポート23によって、第二操作ワイヤ10Aを操作部20に対して固定する(図19参照)。その後、操作ワイヤ10を前方へと移動させてバスケット部4を前進させる。すると、図20に示すように、複数のバスケットワイヤ5のうち第二操作ワイヤ10Aに固定されたバスケットワイヤ5a以外は操作ワイヤ10によって前方へ押圧される。これにより、バスケット部4の略紡錘状の形状は崩れ、バスケット部4の近位側において異物35を排出可能な開口が生じる。この状態で本実施形態のバスケット型把持鉗子1Bを前方へ移動させることによって、図21に示すようにバスケット部4の近位部分において生じた開口を通じて異物35がバスケット部4の外部へと排出される。
 なお、本実施形態では、複数のバスケットワイヤ5のうち1つ以上が、バスケットワイヤ5と別体をなす第二操作ワイヤ10Aに対してたとえば図22に示すように管状の第二近位固定部材8Aによって溶接やろう付けや接着などの手法により固定されていてもよい。バスケット部4を構成する複数のバスケットワイヤ5のうちの半数未満であれば、第二操作ワイヤ10Aに固定されていてよい。
 また、本実施形態では、バスケットワイヤ5が第二操作ワイヤ10Aに固定される態様に代えて、バスケットワイヤ5を構成する線材を近位側に延ばして設けられることで第二操作ワイヤ10Aとして機能するようになっていてもよい。
 以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
 また、上述の各実施形態において示した構成要素は適宜に組み合わせて構成することが可能である。
(付記)
 なお、本発明は、以下のように表現することもできる。
「 挿入部と、
 対象物を収容するために前記挿入部の先端側に位置するバスケット部、このバスケット部は複数のバスケットワイヤから構成され、先端側は前記バスケットワイヤが密に配置された密部と、基端側は前記バスケットワイヤが疎に配置された疎部から構成される、と、
 前記バスケット部の先端側に接続された支持部材、この支持部材は前記バスケット部内を経由して前記挿入部内に挿通される、と、
 前記バスケットワイヤを進退操作するためのバスケットワイヤ操作部、この操作部は、バスケットワイヤ全部を同時に進退させる第1状態と、バスケットワイヤの半数以上を他のバスケットワイヤに対して相対移動させる第2状態を含む、と、
 前記バスケット部内に収容された対象物を前記バスケット部外に排出させる排出機構、この排出機構は、前記バスケットワイヤの半数以上に対して他のバスケットワイヤを固定させる固定機構を含み、前記半数以上のバスケットワイヤの密部若しくは疎部の、他の操作ワイヤに対する相対移動により、前記バスケット部内の対象物に対して前記半数以上のバスケットワイヤを相対移動させて前記対象物を排出させる、
 ことを特徴とする内視鏡用処置具。」
 上記各実施形態によれば、バスケット内に保持した異物を容易に外すことができるバスケット型把持鉗子の提供を目的とする。
 1,1A,1B バスケット型把持鉗子
 2 シース
 3 本体部
 3A 本体部
 4 バスケット部
 5 バスケットワイヤ
 5a バスケットワイヤ
 6 固定部材
 7 遠位固定部材
 8 近位固定部材
 8A 第二近位固定部材
 9 チップ部材
 10 操作ワイヤ
 10A 第二操作ワイヤ
 12,12A,12B センターワイヤ
 20 操作部
 21 操作本体
 22 第一ポート
 23 第二ポート
 24 開口部
 25 Oリング
 26 栓
 27 ねじ体
 28 第三ポート
 29 スライダ
 30 シャフト
 31 グリップ
 32 排出機構
 35 異物
 36 本体ワイヤ
 37 第一係止部
 38 第二係止部
 39 規制ワイヤ
 40 規制部材

Claims (5)

  1.  挿入部と、
     対象物を収容するために前記挿入部の遠位部分に配され、複数のバスケットワイヤから構成され、前記複数のバスケットワイヤが疎に配置された近位部分および前記近位部分よりも密に配置された遠位部分を有するバスケット部と、
     前記バスケット部の遠位端に接続され前記バスケット部の内部を経由して前記挿入部内に挿通される支持部材と、
     前記バスケット部の近位端に接続され前記挿入部内に挿入された操作ワイヤと、
     前記操作ワイヤを進退操作するために前記挿入部の近位端部に配された操作部と、
     前記対象物が前記バスケット部の内部に収容されているときに前記バスケット部の内部に収容された前記対象物を前記バスケット部の外へ排出させる排出機構と、
     を備え、
     前記排出機構は、前記複数のバスケットワイヤに対して前記支持部材を進退させることが可能であり、前記支持部材の位置を固定可能であり、前記支持部材と前記バスケット部との相対移動により、前記バスケット部の内部の前記対象物を、前記バスケット部において前記バスケットワイヤの前記近位部分から前記バスケット部の外部へ排出する
     バスケット型把持鉗子。
  2.  請求項1に記載のバスケット型把持鉗子であって、
     前記排出機構は、前記バスケット部の内部の前記対象物を、前記バスケット部の前記遠位部分から前記近位部分へと移動させる
     バスケット型把持鉗子。
  3.  請求項1または2に記載のバスケット型把持鉗子であって、
     前記支持部材は、
      前記バスケット部の遠位端に連結され前記バスケット部の近位端近傍まで延びる本体ワイヤと、
      前記本体ワイヤの近位端に固定され前記本体ワイヤの外径よりも大きな外形寸法を有する第一係止部と、
      前記第一係止部よりも遠位側に前記第一係止部から離れた位置で前記本体ワイヤに固定され前記本体ワイヤの外径よりも大きな外形寸法を有する第二係止部と、
      を有し、
     前記操作部は、
      前記本体ワイヤが進退自在となる径の貫通孔を有し前記貫通孔に前記本体ワイヤが挿通された状態で前記第一係止部と前記第二係止部との間に配された規制部材と、
      前記規制部材に遠位端部が固定され前記挿入部の内部を通じて前記操作部まで延びる規制ワイヤと、
      を備え、
     前記規制部材が前記第二係止部に当接した状態で前記規制ワイヤの進退位置を固定することによって前記挿入部に対する前記本体ワイヤの近位側への移動が規制され、前記規制部材が前記第一係止部に当接した状態で前記規制ワイヤの進退位置を固定することによって前記挿入部に対する前記本体ワイヤの遠位側への移動が規制される
     バスケット型把持鉗子。
  4.  請求項1に記載のバスケット型把持鉗子であって、
     前記バスケットワイヤは形状記憶合金からなる
     バスケット型把持鉗子。
  5.  請求項1又は2に記載のバスケット型把持鉗子であって、
     前記バスケットワイヤは、前記バスケット部の中心線を中心とするらせん形状を有し、
     前記バスケット部は、
      前記バスケットワイヤの遠位部分を束ねる結束部と、
      前記結束部の遠位側にワイヤにより連結され前記支持部材の遠位端に固定されたチップ部材と、
      を備え、
     前記支持部材は、前記結束部に対して前記バスケット部の中心線よりも外周方向へオフセットされた位置で前記バスケット部の内部を通過する
     バスケット型把持鉗子。
PCT/JP2014/082786 2013-12-12 2014-12-11 バスケット型把持鉗子 WO2015087952A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015532211A JP5869190B2 (ja) 2013-12-12 2014-12-11 バスケット型把持鉗子
CN201480052410.9A CN105578974B (zh) 2013-12-12 2014-12-11 取石篮型把持钳子
EP14869235.3A EP3081177B1 (en) 2013-12-12 2014-12-11 Basket-type grasping forceps
US15/070,608 US9775634B2 (en) 2013-12-12 2016-03-15 Basket-type grasping forceps

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013257235 2013-12-12
JP2013-257235 2013-12-12

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/070,608 Continuation US9775634B2 (en) 2013-12-12 2016-03-15 Basket-type grasping forceps

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015087952A1 true WO2015087952A1 (ja) 2015-06-18

Family

ID=53371251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/082786 WO2015087952A1 (ja) 2013-12-12 2014-12-11 バスケット型把持鉗子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9775634B2 (ja)
EP (1) EP3081177B1 (ja)
JP (1) JP5869190B2 (ja)
CN (1) CN105578974B (ja)
WO (1) WO2015087952A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016186032A1 (ja) * 2015-05-19 2016-11-24 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具
WO2017141374A1 (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具
US11504143B2 (en) 2018-06-28 2022-11-22 Olympus Corporation Endoscope treatment tool

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017203669A1 (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具
US9993257B2 (en) * 2016-09-07 2018-06-12 NeuroVarc Technologies Inc. Clot retrieval device for ischemic stroke treatment
CN110662494A (zh) * 2016-11-16 2020-01-07 O·O·扎伊达特 用于吞没血栓的系统和设备
WO2019094749A1 (en) * 2017-11-09 2019-05-16 Contego Medical, Llc Thrombectomy device and methods of use
CN109363747A (zh) * 2018-12-20 2019-02-22 王欣 一种气管镜介入牵引附件
USD943743S1 (en) 2019-01-15 2022-02-15 Olympus Corporation Stone retrieval basket for medical device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0919438A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用バスケット型把持具
JPH11114070A (ja) 1997-10-08 1999-04-27 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用留置バスケット
JP2001517527A (ja) * 1997-10-01 2001-10-09 ボストン・サイエンティフィック・リミテッド 1つ以上の可動脚部を備えるバスケット
JP2006511266A (ja) * 2002-12-23 2006-04-06 リソテック メディカル リミテッド 異物を摘出するための外科用装置およびその製造方法
JP2006094876A (ja) 2004-09-28 2006-04-13 Asahi Intecc Co Ltd 医療用処置具
WO2012141213A1 (ja) 2011-04-13 2012-10-18 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用処置具

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994018888A1 (en) * 1993-02-19 1994-09-01 Boston Scientific Corporation Surgical extractor
CA2304564C (en) * 1997-10-01 2005-09-13 Boston Scientific Limited Basket with one or more moveable legs
US6187017B1 (en) * 1998-02-17 2001-02-13 Circon Corporation Retrieval basket for a surgical device
ES2294002T3 (es) * 2001-06-28 2008-04-01 Lithotech Medical Ltd Dispositivo de recuperacion de cuerpos extraños.
US7749243B2 (en) * 2001-10-19 2010-07-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolus extractor
US7128752B2 (en) * 2002-12-23 2006-10-31 Syntheon, Llc Emboli and thrombi filter device and method of using the same
JP2005021195A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Nippon Zeon Co Ltd 医療用バスケット型把持鉗子
WO2012074426A1 (en) * 2010-11-30 2012-06-07 Globetek 2000 Pty Ltd Device for concrements extraction from tubular structures

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0919438A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用バスケット型把持具
JP2001517527A (ja) * 1997-10-01 2001-10-09 ボストン・サイエンティフィック・リミテッド 1つ以上の可動脚部を備えるバスケット
JPH11114070A (ja) 1997-10-08 1999-04-27 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用留置バスケット
JP2006511266A (ja) * 2002-12-23 2006-04-06 リソテック メディカル リミテッド 異物を摘出するための外科用装置およびその製造方法
JP2006094876A (ja) 2004-09-28 2006-04-13 Asahi Intecc Co Ltd 医療用処置具
WO2012141213A1 (ja) 2011-04-13 2012-10-18 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用処置具

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016186032A1 (ja) * 2015-05-19 2016-11-24 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具
JP6081682B1 (ja) * 2015-05-19 2017-02-15 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具
CN107072682A (zh) * 2015-05-19 2017-08-18 奥林巴斯株式会社 内窥镜用处置器具
US10478223B2 (en) 2015-05-19 2019-11-19 Olympus Corporation Endoscopic treatment tool
CN107072682B (zh) * 2015-05-19 2020-05-12 奥林巴斯株式会社 内窥镜用处置器具
WO2017141374A1 (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具
JP6188997B1 (ja) * 2016-02-17 2017-08-30 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具
CN108366804A (zh) * 2016-02-17 2018-08-03 奥林巴斯株式会社 内窥镜用处置器具
US10349962B2 (en) 2016-02-17 2019-07-16 Olympus Corporation Endoscope treatment tool
EP3417817A4 (en) * 2016-02-17 2019-08-14 Olympus Corporation TREATMENT TOOL FOR ENDOSCOPE
US11504143B2 (en) 2018-06-28 2022-11-22 Olympus Corporation Endoscope treatment tool

Also Published As

Publication number Publication date
CN105578974A (zh) 2016-05-11
EP3081177B1 (en) 2019-02-27
EP3081177A4 (en) 2017-08-30
JP5869190B2 (ja) 2016-02-24
US20160192957A1 (en) 2016-07-07
EP3081177A1 (en) 2016-10-19
CN105578974B (zh) 2019-07-02
JPWO2015087952A1 (ja) 2017-03-16
US9775634B2 (en) 2017-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5869190B2 (ja) バスケット型把持鉗子
JP5933842B2 (ja) バスケット型把持鉗子
JP5252606B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP4663345B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP6095870B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP5663088B2 (ja) 鉗子及び鉗子ユニット
JP5861005B2 (ja) バスケット型把持鉗子
JP6173652B2 (ja) 組織回収具及び組織回収システム
WO2017002438A1 (ja) 内視鏡用処置具
JP6124782B2 (ja) バスケット型把持鉗子
JP6081682B1 (ja) 内視鏡用処置具
WO2016056558A1 (ja) バスケット型把持鉗子
JP6203034B2 (ja) 医療用処置具
JP6195733B2 (ja) バスケット把持具
JP6788689B2 (ja) バスケット型処置具
JP2019107183A (ja) バスケット型内視鏡用処置具
JPS62258650A (ja) 結石破砕装置
JP2017205162A (ja) 組織回収器具

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480052410.9

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015532211

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14869235

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014869235

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014869235

Country of ref document: EP