WO2015087741A1 - ラクトン重合体の製造方法 - Google Patents

ラクトン重合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015087741A1
WO2015087741A1 PCT/JP2014/081841 JP2014081841W WO2015087741A1 WO 2015087741 A1 WO2015087741 A1 WO 2015087741A1 JP 2014081841 W JP2014081841 W JP 2014081841W WO 2015087741 A1 WO2015087741 A1 WO 2015087741A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lactone
producing
lactone polymer
compound
meth
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/081841
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
今西慎一郎
畑中慎太郎
Original Assignee
株式会社ダイセル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ダイセル filed Critical 株式会社ダイセル
Publication of WO2015087741A1 publication Critical patent/WO2015087741A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/823Preparation processes characterised by the catalyst used for the preparation of polylactones or polylactides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4266Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain prepared from hydroxycarboxylic acids and/or lactones
    • C08G18/4269Lactones
    • C08G18/4277Caprolactone and/or substituted caprolactone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a lactone polymer using a catalyst having a low environmental load.
  • Lactone polymers are used in a wide range of industrial fields such as resin raw materials, resin modifiers, adhesives, paints, electronic materials, and medical materials.
  • the lactone polymer is produced, for example, by ring-opening polymerization of a lactone compound in the presence of a catalyst using an organic compound having an active hydrogen such as a hydroxyl group or an amino group as an initiator. And by selecting an initiator and a catalyst, the molecular weight distribution and crystallinity of a lactone polymer can be controlled, and the lactone polymer according to a use can be manufactured.
  • a lactone polymer having a molecular weight of 10,000 or more is used as a resin modifier, a hot melt adhesive, a medical material utilizing its biodegradability, and various molding materials.
  • lactone polymers having a molecular weight of less than 10,000 are used as raw materials for polyurethanes, polyesters and paints.
  • Organotin compounds are known as catalysts used in the production of the lactone polymer (Patent Documents 1 and 2). If an organotin compound is used, a lactone polymer excellent in hue, hydrolysis resistance, and durability can be produced efficiently. However, organotin compounds may be toxic and there are concerns about environmental impact.
  • an object of the present invention is to provide a new method for efficiently producing a lactone polymer.
  • Another object of the present invention is to provide a method for efficiently producing a lactone polymer using a compound having low environmental burden and low toxicity as a catalyst.
  • the present invention provides a method for producing a lactone polymer, wherein a lactone polymer is obtained by ring-opening polymerization of a lactone compound, wherein the following complex is used as a catalyst.
  • Complex Compound coordinated with a ligand containing at least acetylacetonate
  • the present invention also provides the method for producing the lactone polymer, wherein the complex is a compound in which a ligand containing at least acetylacetonate is coordinated to a metal ion selected from an indium ion, a titanium ion, and an iron ion. provide.
  • the present invention also provides the method for producing the lactone polymer, wherein the amount of the catalyst used is in the range of 1 to 500 ppm based on the total amount of the lactone compound and the initiator.
  • the present invention also provides a method for producing the lactone polymer, wherein the reaction temperature is 110 to 190 ° C.
  • the present invention also provides a method for producing the lactone polymer, wherein a compound having active hydrogen is used as an initiator.
  • the present invention also provides the method for producing the lactone polymer, wherein the initiator is alcohol.
  • the present invention also provides a method for producing the lactone polymer, wherein the initiator is a polyhydric alcohol.
  • the present invention also provides a method for producing a polyurethane, wherein a lactone polymer is produced by the above-described method for producing a lactone polymer, and a polyurethane is produced by reacting the obtained lactone polymer with a polyisocyanate compound.
  • the present invention also provides a lactone polymer by the method for producing a lactone polymer, and reacts the resulting lactone polymer with a hydroxyl group-containing (meth) acrylic acid ester and a polyisocyanate compound to obtain a urethane (meth) acrylate.
  • the manufacturing method of urethane (meth) acrylate which manufactures is provided.
  • the present invention relates to the following.
  • Complex Compound in which a ligand containing at least acetylacetonate is coordinated [2] The complex is coordinated by a ligand containing at least acetylacetonate on a metal ion selected from indium ion, titanium ion, and iron ion
  • the method for producing a lactone polymer according to [1] which is an obtained compound.
  • the complex is composed of In (acac) 3 , Ti (acac) 3 , Ti (acac) 4 , Ti (OC 4 H 9 ) 2 (acac) 2 , Fe (acac) 2 , and Fe (acac) 3.
  • the amount of the catalyst used is any one of [1] to [4], wherein the amount used is in the range of 2 ⁇ 10 ⁇ 5 to 1 ⁇ 10 ⁇ 2 mol% with respect to the total amount of the lactone compound and the initiator A process for producing a lactone polymer.
  • the polyhydric alcohol is ethylene glycol, diethylene glycol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, propylene glycol, 1,6-hexamethylenediol, neopentyl glycol, polyethylene glycol, trimethylolpropane, penta
  • the ⁇ -acetolactone in which the lactone compound may have a substituent selected from a linear or branched alkyl group having 1 to 10 carbon atoms and an alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms , ⁇ -propiolactone, ⁇ -butyrolactone, ⁇ -valerolactone, ⁇ -caprolactone, 8-hydroxyoctanoic acid lactone, 12-hydroxydodecanoic acid lactone, 13-hydroxytridecanoic acid lactone, 14-hydroxytetradecanoic acid lactone, 15 At least one selected from -hydroxypentadecanoic acid lactone, 3-ethyl-2-keto-1,4-dioxane, 1,4-dioxane-2-one, and 3-propyl-2-keto-1,4-dioxane
  • the method for producing a lactone polymer according to any one of [1] to [12], which is a seed compound.
  • a lactone polymer is produced by the method for producing a lactone polymer according to any one of [1] to [13], and a polyurethane is produced by reacting the obtained lactone polymer with a polyisocyanate compound.
  • a method for producing polyurethane is also possible.
  • the polyisocyanate compound is 2,4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, 1,3-xylene diisocyanate, 1,4-xylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, 1,5-naphthalene diisocyanate, m -Phenylene diisocyanate, p-phenylene diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, 4,4'-diphenylmethane diisocyanate, 4,4'-dibenzyl diisocyanate, isophorone diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, dicyclohexylmethane diisocyanate, 2,2,4-trimethylhexamethylene diisocyanate 2,4,4-trimethylhexamethylene diisocyanate, hydrogenated xylylene diisocyanate, hydrogenated dipheny
  • the method for producing a polyurethane according to [14],
  • a lactone polymer is produced by the method for producing a lactone polymer according to any one of [1] to [13], and the obtained lactone polymer, a hydroxyl group-containing (meth) acrylic acid ester, and a polyisocyanate are produced.
  • Hydroxyl group-containing (meth) acrylic acid ester is 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, ethylene glycol mono (meth) acrylate, propylene glycol mono (meth) acrylate, 2-hydroxy -3-methoxypropyl (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, N-methylol (meth) acrylamide, N-hydroxy (meth) acrylamide; and lactone adducts thereof; and dipentaerythritol poly (meth) acrylate
  • the method for producing a urethane (meth) acrylate according to [16] which is at least one compound selected from the group consisting of:
  • the method for producing a lactone polymer of the present invention uses a compound coordinated with a ligand containing at least acetylacetonate as a catalyst, a lactone polymer can be produced efficiently under mild conditions.
  • a compound in which a ligand containing at least acetylacetonate is coordinated to a metal ion selected from an indium ion, a titanium ion, and an iron ion has low toxicity and can reduce the environmental burden.
  • a lactone polymer can be produced efficiently under mild conditions. Therefore, the method for producing a lactone polymer of the present invention is suitable as a method for industrially producing a lactone polymer.
  • the lactone polymer obtained by the manufacturing method of the lactone polymer of this invention is excellent in hue, hydrolysis resistance, and durability.
  • the lactone polymer obtained by the production method of the present invention can be suitably used as a raw material for various molded products, fibers, films, sheets, modifiers, paints, adhesives, resins, elastomers and the like.
  • the method for producing a lactone polymer of the present invention is a method for producing a lactone polymer by ring-opening polymerization of a lactone compound to obtain a lactone polymer, wherein a complex is used as a catalyst.
  • the lactone polymer obtained by the production method of the present invention is an oligomer or polymer formed by ring-opening polymerization of one or more molecules of a lactone compound as an initiator, and the monomer unit derived from the lactone compound is 50% of the total amount of the lactone polymer. Containing at least mol%.
  • the lactone polymer of this invention may contain the monomer unit derived from the other monomer copolymerizable with a lactone compound other than the monomer unit derived from a lactone compound.
  • a compound in which a ligand containing at least acetylacetonate is coordinated (that is, a complex) is used as a catalyst.
  • the complex may have other ligands besides acetylacetonate.
  • Other ligands include, for example, OH (hydroxo), alkoxy (eg, methoxy, ethoxy, propoxy, butoxy), acyl (eg, acetyl, propionyl), alkoxycarbonyl (eg, methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl), cyclo
  • a phosphorus compound such as a pentadienyl group, a halogen atom (eg, chlorine, bromine, etc.), CO, CN, oxygen atom, H 2 O (aco); phosphine (eg, triarylphosphine such as triphenylphosphine); NH 3 (ammine), NO, NO 2 (nitro), NO 3 (nitrato), ethylenediamine, mention may be made of diethylenetriamine, pyridine, one or more selected from nitrogen-containing compounds such as phenanthroline or the like.
  • a compound in which a ligand is coordinated to a metal ion is preferably used.
  • the metal ion include indium (III) ion, titanium (III) ion, and titanium.
  • Metal ions selected from (IV) ions, iron ions (II), and iron ions (III) are preferred because they are less toxic than organotin compounds and can reduce the environmental burden.
  • the complex of the present invention includes In (acac) 3 , Ti (acac) 3 , Ti (acac) 4 , Ti (OC 4 H 9 ) 2 (acac) 2 , Fe (acac) 2 , Fe (acac) 3 etc. can be mentioned. These can be used alone or in combination of two or more. In this specification, acetylacetonate is sometimes referred to as “acac”.
  • lactone compound of the present invention examples include ⁇ -acetolactone, ⁇ -propiolactone, ⁇ -butyrolactone, ⁇ -valerolactone, ⁇ -caprolactone, 8-hydroxyoctanoic acid lactone, 12-hydroxydodecanoic acid lactone, 13- Examples thereof include 3- to 16-membered lactone compounds such as hydroxytridecanoic acid lactone, 14-hydroxytetradecanoic acid lactone, and 15-hydroxypentadecanoic acid lactone.
  • the lactone compound further includes dioxanes such as 3-ethyl-2-keto-1,4-dioxane, 1,4-dioxane-2-one, and 3-propyl-2-keto-1,4-dioxane. It is.
  • lactone compounds may have a substituent such as an alkyl group or an alkoxy group.
  • alkyl group examples include straight chain having about 1 to 10 carbon atoms such as methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, s-butyl, t-butyl, pentyl, hexyl, heptyl, octyl and decyl groups. Or a branched alkyl group is mentioned.
  • alkoxy group examples include about 1 to 10 carbon atoms (preferably 1 to 6 carbon atoms, particularly preferably methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, isobutoxy, t-butoxy, pentyloxy, and hexyloxy groups). Is a lower alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms.
  • one of the above lactone compounds can be used alone or in combination of two or more.
  • ⁇ -caprolactone having a large practical value methylated ⁇ -caprolactone, ⁇ -valerolactone, 3-ethyl-2-keto-1,4-dioxane and the like are preferably used.
  • another polymerizable monomer copolymerizable with the lactone compound (hereinafter sometimes referred to as “other monomer”) may be subjected to ring-opening polymerization.
  • other monomer another polymerizable monomer copolymerizable with the lactone compound
  • a lactone polymer having a monomer unit derived from a lactone compound and a monomer unit derived from another monomer is obtained.
  • subjected to ring-opening polymerization is 50 weight% or more, for example.
  • Examples of the other monomer include lactide and trimethylene carbonate. These can be used alone or in combination of two or more.
  • a compound having a functional group containing active hydrogen As an initiator, it is preferable to use a compound having a functional group containing active hydrogen as an initiator.
  • the compound having a functional group containing active hydrogen include a compound containing at least one group selected from a hydroxyl group, a carboxyl group, a phosphate group, an amino group, and a thiol group.
  • a compound having a hydroxyl group is preferable from the viewpoint of excellent reactivity.
  • Examples of the compound having a hydroxyl group as a functional group containing active hydrogen include monovalent aliphatic alcohols such as methanol, ethanol, isopropanol, 2-hydroxyethyl vinyl ether, diethylene glycol monovinyl ether, 4-hydroxybutyl vinyl ether, and allyl alcohol; ethylene glycol , Polyethylene alcohols such as diethylene glycol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, propylene glycol, 1,6-hexamethylenediol, neopentyl glycol, polyethylene glycol, trimethylolpropane, pentaerythritol, dipentaerythritol Esters such as ethylene glycol monoacetate, propylene glycol monoacetate, dipropylene glycol monoacetate; Diethylene glycol monoalkyl ethers; propylene glycol monoalkyl ethers; dipropylene glycol monoalkyl ethers; butylene glyco
  • a polyhydric alcohol as an initiator because a lactone polymer can be obtained more efficiently.
  • the amount of the initiator used is preferably more than 0.5 mol, 120 mol or less, more preferably more than 1 mol, 120 mol or less, particularly preferably 3 to 50 mol, relative to 100 mol of the lactone compound. Most preferably, it is 4 to 20 mol. It is possible to adjust the molecular weight of the lactone polymer obtained by controlling the molar ratio of the polymerizable monomer and the initiator.
  • the reaction temperature in the method for producing a lactone polymer in the present invention is preferably 110 to 190 ° C., particularly preferably 120 to 180 ° C., and most preferably 120 to 170 ° C.
  • the reaction time is, for example, about 3 to 30 hours, preferably 4 to 24 hours.
  • the reaction pressure is about 0.7 to 1.5 atm.
  • the solvent used in the solution polymerization for example, aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene are preferable because they are inert to the reaction and have a high comparison point boiling point.
  • the solvent is preferably substantially anhydrous.
  • the polymerization reaction can be carried out by any method such as batch, semi-batch and continuous methods.
  • the reaction product can be separated and purified by, for example, separation / purification means such as filtration, concentration, distillation, extraction, crystallization, recrystallization, adsorption, column chromatography, or a combination of these.
  • the reaction atmosphere is not particularly limited as long as it does not inhibit the reaction.
  • the reaction is preferably performed in an inert gas atmosphere such as a nitrogen atmosphere or an argon atmosphere.
  • a lactone polymer having excellent hue (for example, hue [APHA] is 350 or less, preferably 100 or less, particularly preferably 50 or less) is obtained.
  • the weight average molecular weight (Mw) is, for example, about 200 to 100,000 (preferably 200 to 10,000), and the viscosity at 75 ° C. is about 100 to 10,000 mPa ⁇ s (preferably 200 to 800).
  • a lactone polymer can be obtained.
  • the weight average molecular weight and viscosity can be controlled by adjusting the charged molar ratio of the lactone compound and the initiator. The viscosity can be measured using an E-type viscometer.
  • the lactone polymer obtained by the production method of the present invention has a narrow molecular weight distribution (weight average molecular weight / number average molecular weight) (for example, less than 1.75, preferably less than 1.35, most preferably less than 1.25). . Therefore, when used as a raw material for various molded products, it is possible to suppress the occurrence of bleeding out or blooming (exudation of low molecular weight components) in the final product.
  • a narrow molecular weight distribution weight average molecular weight / number average molecular weight
  • the acid value (KOHmg / g) is 20.0 or less (preferably 10.0 or less). And particularly preferably 5.0 or less), a lactone polymer having excellent hydrolysis resistance is obtained. Therefore, when the lactone polymer obtained by the production method of the present invention is used as a raw material, polyurethane and urethane (meth) acrylate can be produced efficiently. In addition, when a lactone polymer having a high acid value is used as a raw material, the urethanization reaction may be inhibited, and it may be difficult to efficiently produce polyurethane or urethane (meth) acrylate.
  • the lactone polymer obtained by the production method of the present invention also has the above characteristics, it is a raw material for various molded products, fibers, films, sheets, modifiers, paints, adhesives, resins, elastomers (especially polyurethanes). It is useful as a raw material for urethane (meth) acrylate.
  • the polyurethane production method of the present invention is characterized in that a lactone polymer is produced by the above lactone polymer production method, and the resulting lactone polymer is reacted with a polyisocyanate compound to produce a polyurethane.
  • polyisocyanate compound examples include 2,4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, 1,3-xylene diisocyanate, 1,4-xylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, 1,5-naphthalene diisocyanate, m-phenylene diisocyanate, p-phenylene diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, 4,4'-diphenylmethane diisocyanate, 4,4'-dibenzyl diisocyanate, isophorone diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, dicyclohexylmethane diisocyanate, 2,2,4-trimethylhexamethylene Diisocyanate compounds such as diisocyanate and 2,4,4-trimethylhexamethylene diisocyanate; Diisocyanate compounds obtained by hydrogenating aromatic isocyanate compounds among isocyanate compounds (for example, hydrogen
  • the method for producing the polyurethane of the present invention is characterized in that the lactone polymer obtained by the above-mentioned method for producing a lactone polymer is used as a polyol, and other conditions are the same as those of a conventionally known polyurethane production method.
  • a chain extender can be used in consideration of a balance of physical properties.
  • chain extender examples include 1,3-propaneol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 2,2-dimethyl1,3-propanediol, 2-ethyl-2- (hydroxy Methyl) -1,3-propanediol and 3-methyl-1,5-pentanediol. These can be used alone or in combination of two or more.
  • one or more general additives such as a catalyst, a crosslinking agent, a stabilizer, a foaming agent, a plasticizer, and a flame retardant can be used.
  • the method for producing urethane (meth) acrylate of the present invention comprises producing a lactone polymer by the above-described method for producing a lactone polymer, and reacting the obtained lactone polymer, a hydroxyl group-containing (meth) acrylic acid ester and a polyisocyanate compound. And producing urethane (meth) acrylate.
  • hydroxyl group-containing (meth) acrylic acid ester examples include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, ethylene glycol mono (meth) acrylate, propylene glycol mono (meth) acrylate, 2- Hydroxy-3-methoxypropyl (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, N-methylol (meth) acrylamide, N-hydroxy (meth) acrylamide, etc., and lactone adducts thereof [for example, manufactured by Daicel Corporation PCL-FA, PCL-FM series, etc.] can be used.
  • Dipentaerythritol poly (meth) acrylate for example, “DPHA” manufactured by Daicel Ornex Co., Ltd.
  • DPHA dipentaerythritol poly (meth) acrylate
  • acryl and methacryl may be collectively referred to as “(meth) acryl”.
  • polyisocyanate compound examples include the same examples as those exemplified in the above [Method for producing polyurethane].
  • the method for producing a urethane (meth) acrylate according to the present invention is characterized by using a lactone polymer obtained by the above-mentioned method for producing a lactone polymer as a polyol.
  • Other conditions include conventionally known urethane (meth) acrylates. This is the same as the manufacturing method. For example, by reacting a diisocyanate compound with a hydroxyl group-containing (meth) acrylic acid ester, a monoisocyanate compound having an isocyanate group at one end and a (meth) acryloyl group at the other end is synthesized.
  • the compound includes a method of reacting a lactone polymer obtained by the above-described method for producing a lactone polymer.
  • Example 1 Ethylene glycol 0.5 mol (31.3 g) and ⁇ -caprolactone 8.5 mol (969 g) were added to a 1 liter four-necked flask equipped with a nitrogen introduction tube, a stirrer, a cooling tube, and a temperature controller. Heated to ° C. Next, while maintaining the reaction temperature at 160 ° C., 20 ppm (0.02 g, 5.4 ⁇ 10 ⁇ 4 mol% based on the total amount of the lactone compound and the initiator) of acetylacetone indium (III) [In ( acac) 3 ] was added and the reaction continued.
  • the ⁇ -caprolactone concentration in the reaction solution was measured by gas chromatography, and when the ⁇ -caprolactone concentration was less than 1%, the reaction solution was cooled to stop the reaction. The reaction was complete in 7 hours.
  • the acid value, weight average molecular weight, number average molecular weight, molecular weight distribution, hue, and viscosity of the obtained polycaprolactone diol were measured by the following methods. The results are summarized in Table 1.
  • ⁇ Acid value> Based on JIS K 0070 (1992), it measured by the neutralization titration method using phenolphthalein as an indicator. ⁇ Moisture content> Measurement was performed using a Karl Fischer moisture meter. ⁇ Molecular weight and molecular weight distribution> Using a high-speed GPC device, the number average molecular weight (Mn) and the weight average molecular weight (Mw) were determined from comparison with polystyrene standards, and the molecular weight distribution (Mw / Mn) was calculated. The measurement conditions are as follows.
  • Measuring device High-speed GPC device “HLC-8220GPC”, manufactured by Tosoh Corporation Mobile phase: Tetrahydrofuran ⁇ Hue: APHA> Measured according to ASTM D 1209. ⁇ Viscosity> It measured at 75 degreeC using the E-type viscosity meter.
  • Example 2 Instead of acetylacetone indium (III), 0.02 g of acetylacetone iron (III) [Fe (acac) 3 ] (6.3 ⁇ 10 ⁇ 4 mol% based on the total amount of lactone compound and initiator) was used. The same operation as in Example 1 was performed. The reaction was complete in 12 hours. The obtained polycaprolactone diol was evaluated in the same manner as in Example 1.
  • Example 3 Instead of indium acetylacetone (III), 0.02 g of titanium (IV) di-n-butoxide bis (2,4-pentanedionate) [Ti (OC 4 H 9 ) 2 (acac) 2 ] (with a lactone compound) The procedure was the same as Example 1 except that 6.0 ⁇ 10 ⁇ 4 mol%) was used. The reaction was complete in 8 hours. The obtained polycaprolactone diol was evaluated in the same manner as in Example 1.
  • the method for producing a lactone polymer of the present invention can efficiently produce a lactone polymer under mild conditions.
  • a compound in which a ligand containing at least acetylacetonate is coordinated to a metal ion selected from an indium ion, a titanium ion, and an iron ion has low toxicity and can reduce the environmental burden.
  • a lactone polymer can be produced efficiently under mild conditions. Therefore, the method for producing a lactone polymer of the present invention is suitable as a method for industrially producing a lactone polymer. And the lactone polymer obtained by the manufacturing method of the lactone polymer of this invention is excellent in hue, hydrolysis resistance, and durability.
  • the lactone polymer obtained by the production method of the present invention can be suitably used as a raw material for various molded products, fibers, films, sheets, modifiers, paints, adhesives, resins, elastomers and the like.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

 ラクトン重合体を効率よく製造する方法、前記方法を含むポリウレタンの製造方法、及びウレタン(メタ)アクリレートの製造方法を提供する。 本発明のラクトン重合体の製造方法は、ラクトン化合物を開環重合することによりラクトン重合体を得るラクトン重合体の製造方法であって、アセチルアセトナートを少なくとも含む配位子が配位した化合物を触媒として使用することを特徴とする。 前記触媒の使用量としては、ラクトン化合物と開始剤の総量に対して1~500ppmの範囲であることが好ましい。

Description

ラクトン重合体の製造方法
 本発明は、環境負荷の低い触媒を用いてラクトン重合体を製造する方法に関する。本願は、2013年12月9日に日本に出願した、特願2013-254106号の優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 ラクトン重合体は樹脂原料、樹脂改質材、粘接着剤、塗料、電子材料、医療材料等、幅広い産業分野で用いられている。ラクトン重合体は、例えば、水酸基やアミノ基等の活性水素を有する有機化合物を開始剤とし、触媒の存在下、ラクトン化合物を開環重合することにより製造される。そして、開始剤や触媒を選択することにより、ラクトン重合体の分子量分布や結晶性を制御でき、用途に応じたラクトン重合体を製造することができる。例えば、分子量1万以上のラクトン重合体は、樹脂改質材、ホットメルト接着剤、さらにはその生分解性を活かした医療材料、各種成形材料として用いられている。一方、分子量1万未満のラクトン重合体は、ポリウレタン、ポリエステル、塗料の原料として用いられている。
 前記ラクトン重合体の製造に用いられる触媒としては、有機スズ化合物が知られている(特許文献1、2)。有機スズ化合物を使用すれば、色相、耐加水分解性、及び耐久性に優れたラクトン重合体を効率よく製造することができる。しかし、有機スズ化合物は毒性を有することがあり、環境への影響が懸念される。
特開2005-112941号公報 特開平6-345858号公報
 従って、本発明の目的は、ラクトン重合体を効率よく製造する新たな方法を提供することにある。
 本発明の他の目的は、環境負荷及び毒性の低い化合物を触媒として用いて、ラクトン重合体を効率よく製造する方法を提供することにある。
 本発明者等は上記課題を解決するため鋭意検討した結果、アセチルアセトナートを少なくとも含む配位子が配位した化合物を触媒として使用すると、ラクトン重合体を効率よく製造することができることを見いだした。本発明はこれらの知見に基づいて完成させたものである。
 すなわち、本発明は、ラクトン化合物を開環重合することによりラクトン重合体を得るラクトン重合体の製造方法であって、下記錯体を触媒として使用することを特徴とするラクトン重合体の製造方法を提供する。
 錯体:アセチルアセトナートを少なくとも含む配位子が配位した化合物
 本発明は、また、錯体が、インジウムイオン、チタンイオン、及び鉄イオンから選択される金属イオンにアセチルアセトナートを少なくとも含む配位子が配位した化合物である前記のラクトン重合体の製造方法を提供する。
 本発明は、また、触媒の使用量が、ラクトン化合物と開始剤の総量に対して1~500ppmの範囲である前記のラクトン重合体の製造方法を提供する。
 本発明は、また、反応温度が110~190℃である前記のラクトン重合体の製造方法を提供する。
 本発明は、また、活性水素を有する化合物を開始剤として使用する前記のラクトン重合体の製造方法を提供する。
 本発明は、また、開始剤がアルコールである前記のラクトン重合体の製造方法を提供する。
 本発明は、また、開始剤が多価アルコールである前記のラクトン重合体の製造方法を提供する。
 本発明は、また、前記のラクトン重合体の製造方法によりラクトン重合体を製造し、得られたラクトン重合体とポリイソシアネート化合物を反応させてポリウレタンを製造するポリウレタンの製造方法を提供する。
 本発明は、また、前記のラクトン重合体の製造方法によりラクトン重合体を製造し、得られたラクトン重合体と水酸基含有(メタ)アクリル酸エステルとポリイソシアネート化合物を反応させてウレタン(メタ)アクリレートを製造するウレタン(メタ)アクリレートの製造方法を提供する。
 すなわち、本発明は、以下に関する。
[1] ラクトン化合物を開環重合することによりラクトン重合体を得るラクトン重合体の製造方法であって、下記錯体を触媒として使用することを特徴とするラクトン重合体の製造方法。
 錯体:アセチルアセトナートを少なくとも含む配位子が配位した化合物
[2] 錯体が、インジウムイオン、チタンイオン、及び鉄イオンから選択される金属イオンにアセチルアセトナートを少なくとも含む配位子が配位した化合物である[1]に記載のラクトン重合体の製造方法。
[3] 錯体が、In(acac)3、Ti(acac)3、Ti(acac)4、Ti(OC492(acac)2、Fe(acac)2、及びFe(acac)3から選択される少なくとも1種の化合物である[1]に記載のラクトン重合体の製造方法。
[4] 触媒の使用量が、ラクトン化合物と開始剤の総量に対して1~500ppmの範囲である[1]~[3]の何れか1つに記載のラクトン重合体の製造方法。
[5] 触媒の使用量が、ラクトン化合物と開始剤の総量に対して2×10-5~1×10-2モル%の範囲である[1]~[4]の何れか1つに記載のラクトン重合体の製造方法。
[6] 反応温度が110~190℃である[1]~[5]の何れか1つに記載のラクトン重合体の製造方法。
[7] 反応時間が3~30時間である[1]~[6]の何れか1つに記載のラクトン重合体の製造方法。
[8] 反応圧力は0.7~1.5気圧である[1]~[7]の何れか1つに記載のラクトン重合体の製造方法。
[9] 活性水素を有する化合物を開始剤として使用する[1]~[8]の何れか1つに記載のラクトン重合体の製造方法。
[10] 開始剤がアルコールである[9]に記載のラクトン重合体の製造方法。
[11] 開始剤が多価アルコールである[9]に記載のラクトン重合体の製造方法。
[12] 多価アルコールが、エチレングリコール、ジエチレングリコール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、プロピレングリコール、1,6-ヘキサメチレンジオール、ネオペンチルグリコール、ポリエチレングリコール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、及びジペンタエリスリトールから選択される少なくとも1種の化合物である[11]に記載のラクトン重合体の製造方法。
[13] ラクトン化合物が、炭素数1~10の直鎖状又は分岐鎖状アルキル基、及び炭素数1~10のアルコキシ基から選択される置換基を有していてもよい、α-アセトラクトン、β-プロピオラクトン、γ-ブチロラクトン、δ-バレロラクトン、ε-カプロラクトン、8-ヒドロキシオクタン酸ラクトン、12-ヒドロキシドデカン酸ラクトン、13-ヒドロキシトリデカン酸ラクトン、14-ヒドロキシテトラデカン酸ラクトン、15-ヒドロキシペンタデカン酸ラクトン、3-エチル-2-ケト-1,4-ジオキサン、1,4-ジオキサン-2-オン、及び3-プロピル-2-ケト-1,4-ジオキサンから選択される少なくとも1種の化合物である[1]~[12]の何れか1つに記載のラクトン重合体の製造方法。
[14] [1]~[13]の何れか1つに記載のラクトン重合体の製造方法によりラクトン重合体を製造し、得られたラクトン重合体とポリイソシアネート化合物を反応させてポリウレタンを製造するポリウレタンの製造方法。
[15] ポリイソシアネート化合物が、2,4-トリレンジイソシアネート、2,6-トリレンジイソシアネート、1,3-キシレンジイソシアネート、1,4-キシレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、1,5-ナフタレンジイソシアネート、m-フェニレンジイソシアネート、p-フェニレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’-ジベンジルジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、2,2,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、2,4,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、水添キシリレンジイソシアネート、水添ジフェニルメタンジイソシアネート、トリフェニルメタントリイソシアネート、ジメチレントリフェニルトリイソシアネート、及びこれらを多量化して得られる多量化ポリイソシアネート化合物から選択される少なくとも1種の化合物である[14]に記載のポリウレタンの製造方法。
[16] [1]~[13]の何れか1つに記載のラクトン重合体の製造方法によりラクトン重合体を製造し、得られたラクトン重合体と水酸基含有(メタ)アクリル酸エステルとポリイソシアネート化合物を反応させてウレタン(メタ)アクリレートを製造するウレタン(メタ)アクリレートの製造方法。
[17] 水酸基含有(メタ)アクリル酸エステルが、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、エチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシ-3-メトキシプロピル(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、N-メチロール(メタ)アクリルアミド、N-ヒドロキシ(メタ)アクリルアミド;及びこれらのラクトン付加物;及びジペンタエリスリトールポリ(メタ)アクリレートから選択される少なくとも1種の化合物である[16]に記載のウレタン(メタ)アクリレートの製造方法。
 本発明のラクトン重合体の製造方法は、アセチルアセトナートを少なくとも含む配位子が配位した化合物を触媒として使用する為、温和な条件下で効率よくラクトン重合体を製造することができる。
 また、特に、インジウムイオン、チタンイオン、及び鉄イオンから選択される金属イオンにアセチルアセトナートを少なくとも含む配位子が配位した化合物は、低毒性であり環境負荷を低減することができ、且つ温和な条件下で効率よくラクトン重合体を製造することができる。
 そのため、本発明のラクトン重合体の製造方法は、工業的にラクトン重合体を製造する方法として好適である。
 そして、本発明のラクトン重合体の製造方法により得られるラクトン重合体は、色相、耐加水分解性、及び耐久性に優れる。また、分子量分布が狭いため(=低分子量成分の混入割合が低いため)、最終製品にブリードアウトやブルーミングが発生することを抑制することができる。そのため、本発明の製造方法により得られるラクトン重合体は、各種成形品、繊維、フィルム、シート、改質材、塗料、接着剤、樹脂、エラストマー等の原料として好適に使用することができる。
 本発明のラクトン重合体の製造方法は、ラクトン化合物を開環重合することによりラクトン重合体を得るラクトン重合体の製造方法であって、触媒として、錯体を使用することを特徴とする。本発明の製造方法により得られるラクトン重合体は、開始剤にラクトン化合物1分子以上を開環重合することにより形成されたオリゴマー又はポリマーであり、ラクトン化合物由来のモノマー単位をラクトン重合体全量の50モル%以上含有する。また、本発明のラクトン重合体は、ラクトン化合物由来のモノマー単位以外にもラクトン化合物と共重合可能な他のモノマー由来のモノマー単位を含有していてもよい。
 (触媒)
 本発明では、アセチルアセトナートを少なくとも含む配位子が配位した化合物(すなわち、錯体)を触媒として使用することを特徴とする。
 前記錯体は、アセチルアセトナート以外にも他の配位子を有していてもよい。他の配位子としては、例えば、OH(ヒドロキソ)、アルコキシ(例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ)、アシル(例えば、アセチル、プロピオニル)、アルコキシカルボニル(例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル)、シクロペンタジエニル基、ハロゲン原子(例えば、塩素、臭素等)、CO、CN、酸素原子、H2O(アコ);ホスフィン(例えば、トリフェニルホスフィン等のトリアリールホスフィン)等のリン化合物;NH3(アンミン)、NO、NO2(ニトロ)、NO3(ニトラト)、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、ピリジン、フェナントロリン等の窒素含有化合物等から選択される1種又は2種以上を挙げることができる。
 前記錯体としては、金属イオンに配位子が配位した化合物(すなわち、金属錯体)を使用することが好ましく、前記金属イオンとしては、例えば、インジウム(III)イオン、チタン(III)イオン、チタン(IV)イオン、鉄イオン(II)、及び鉄イオン(III)から選択される金属イオンが、有機スズ化合物に比べて毒性が低く、環境負荷を低減することができる点で好ましい。
 すなわち、本発明の錯体としては、In(acac)3、Ti(acac)3、Ti(acac)4、Ti(OC492(acac)2、Fe(acac)2、Fe(acac)3等を挙げることができる。これらは1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて使用することができる。尚、本明細書では、アセチルアセトナートを「acac」と記載する場合がある。
 本発明の触媒(=錯体)の使用量は、ラクトン化合物と開始剤の総量に対して1~500ppmの範囲であり、好ましくは5~200ppm、より好ましくは5~150ppm、特に好ましくは5~130ppm、最も好ましくは5~85ppmである。また、ラクトン化合物と開始剤の総量に対して2×10-5~1×10-2モル%の範囲であり、好ましくは1×10-4~5×10-3モル%、より好ましくは1×10-4~3.3×10-3モル%、特に好ましくは1×10-4~3×10-3モル%である。上記範囲で触媒を使用することにより、色相、耐加水分解性、及び耐久性に優れ、且つ分子量分布が狭いラクトン重合体を効率よく製造することができる。触媒の使用量が過剰であると、得られるラクトン重合体の色相、耐加水分解性、及び耐久性等が悪化する傾向がある。一方、触媒の使用量が少なすぎると、反応速度が遅くなる傾向がある。
 (ラクトン化合物)
 本発明のラクトン化合物としては、例えば、α-アセトラクトン、β-プロピオラクトン、γ-ブチロラクトン、δ-バレロラクトン、ε-カプロラクトン、8-ヒドロキシオクタン酸ラクトン、12-ヒドロキシドデカン酸ラクトン、13-ヒドロキシトリデカン酸ラクトン、14-ヒドロキシテトラデカン酸ラクトン、15-ヒドロキシペンタデカン酸ラクトン等の3~16員のラクトン化合物等を挙げることができる。
 ラクトン化合物には、さらに、3-エチル-2-ケト-1,4-ジオキサン、1,4-ジオキサン-2-オン、3-プロピル-2-ケト-1,4-ジオキサン等のジオキサン類も含まれる。
 これらのラクトン化合物は、アルキル基やアルコキシ基等の置換基を有していてもよい。
 前記アルキル基としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s-ブチル、t-ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、デシル基等の炭素数1~10程度の直鎖状又は分岐鎖状アルキル基が挙げられる。
 前記アルコキシ基としては、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、t-ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ基等の炭素数1~10程度(好ましくは炭素数1~6、特に好ましくは炭素数1~4)の低級アルコキシ基が挙げられる。
 本発明においては上記ラクトン化合物の1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて使用することができる。なかでも、実用的価値の大きいε-カプロラクトンや、メチル化ε-カプロラクトン、δ-バレロラクトン、3-エチル-2-ケト-1,4-ジオキサン等が好ましく用いられる。
 本発明では、ラクトン化合物と共に、ラクトン化合物と共重合可能な他の重合性モノマー(以後、「他のモノマー」と称する場合がある)を開環重合に付してもよい。その場合は、ラクトン化合物由来のモノマー単位と他のモノマー由来のモノマー単位を有するラクトン重合体が得られる。尚、開環重合に付す全重合性モノマーにおけるラクトン化合物の割合は、例えば50重量%以上である。
 前記他のモノマーとしては、例えば、ラクチド、トリメチレンカーボネート等を挙げることができる。これらは1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
 (開始剤)
 本発明のラクトン重合体の製造方法では、活性水素を含む官能基を有する化合物を開始剤として使用することが好ましい。前記活性水素を含む官能基を有する化合物としては、例えば、水酸基、カルボキシル基、リン酸基、アミノ基、及びチオール基から選択される少なくとも1種の基を含有する化合物等を挙げることができる。本発明においては、なかでも、水酸基を有する化合物が、反応性に優れる点で好ましい。
 活性水素を含む官能基として水酸基を有する化合物としては、メタノール、エタノール、イソプロパノール、2-ヒドロキシエチルビニルエーテル、ジエチレングリコールモノビニルエーテル、4-ヒドロキシブチルビニルエーテル、アリルアルコール等の1価の脂肪族アルコール類;エチレングリコール、ジエチレングリコール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、プロピレングリコール、1,6-ヘキサメチレンジオール、ネオペンチルグリコール、ポリエチレングリコール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール等の多価アルコール類;エチレングリコールモノアセテート、プロピレングリコールモノアセテート、ジプロピレングリコールモノアセテート等のエステル類;エチレングリコールモノアルキルエーテル類;ジエチレングリコールモノアルキルエーテル類;プロピレングリコールモノアルキルエーテル類;ジプロピレングリコールモノアルキルエーテル類;ブチレングリコールモノアルキルエーテル類;ベンジルアルコール、フェノール、カテコール、ビフェノール、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ノボラック等のフェノール性水酸基;ポリエチレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート等の水酸基含有(メタ)アクリル酸エステルを共重合又はグラフト重合して得られるオリゴマー又はポリマー、水酸基を含有するエポキシ樹脂、水酸基を含有するポリブタジエン等の高分子化合物等を挙げることができる。これらは1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
 本発明においては、なかでも、多価アルコールを開始剤として使用することが、ラクトン重合体をより一層効率よく得ることができる点で好ましい。
 前記開始剤の使用量としては、ラクトン化合物100モルに対して、好ましくは0.5モルを超え、120モル以下、更に好ましくは1モルを超え、120モル以下、特に好ましくは3~50モル、最も好ましくは4~20モルである。重合性モノマーと開始剤のモル比をコントロールすることにより得られるラクトン重合体の分子量を調整することが可能である。
 本発明におけるラクトン重合体の製造方法における反応温度は110~190℃が好ましく、特に好ましくは120~180℃、最も好ましくは120~170℃である。反応温度が低すぎると、反応速度が遅くなる傾向がある。一方、反応温度が高すぎると、エステル交換反応による着色や生じた重合体の分解反応が進行して、色相が良好であり、分子量分布の狭いラクトン重合体を得ることが困難となる傾向がある。また、反応時間は、例えば3~30時間程度、好ましくは4~24時間である。更に反応圧力は0.7~1.5気圧程度である。
 また、本発明のラクトン重合体の製造方法では、塊重合、溶液重合、及び懸濁重合等の周知慣用の重合方法を採用することができる。
 前記溶液重合の際に使用する溶剤としては、例えば、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類が、反応に不活性で比較点沸点が高いため好ましい。溶媒は実質的に無水のものが望ましい。
 前記重合反応はバッチ式、セミバッチ式、連続式等の何れの方法で行うこともできる。反応終了後、反応生成物は、例えば、濾過、濃縮、蒸留、抽出、晶析、再結晶、吸着、カラムクロマトグラフィー等の分離精製手段やこれらを組み合わせた手段により分離精製できる。
 また、反応の雰囲気は反応を阻害しない限り特に限定されないが、例えば、窒素雰囲気、アルゴン雰囲気等の不活性ガス雰囲気下で反応を行うのが好ましい。
 本発明の製造方法は、上記触媒を使用するため、色相に優れた(例えば、色相[APHA]は350以下、好ましくは100以下、特に好ましくは50以下)ラクトン重合体が得られる。
 また、本発明の製造方法では、重量平均分子量(Mw)が、例えば200~100000程度(好ましくは200~10000)で、75℃における粘度が100~10000mPa・s程度(好ましくは200~800)のラクトン重合体を得ることができる。重量平均分子量や粘度は、ラクトン化合物と開始剤の仕込みモル比を調整することによりコントロールすることができる。また、粘度はE型粘度計を用いて測定することができる。
 更に、本発明の製造方法で得られるラクトン重合体は、分子量分布(重量平均分子量/数平均分子量)が狭い(例えば1.75未満、好ましくは1.35未満、最も好ましくは1.25未満)。そのため、各種成形品の原料として使用すると、最終製品にブリードアウトやブルーミング(低分子量成分のしみだし)が発生することを抑制することができる。
 また、本発明の製造方法では、副反応(例えば、連鎖移動反応やエステル交換反応等)の進行が抑制されるため、酸価(KOHmg/g)が20.0以下(好ましくは10.0以下、特に好ましくは5.0以下)の、耐加水分解性に優れたラクトン重合体が得られる。そのため、本発明の製造方法で得られたラクトン重合体を原料として使用すると、ポリウレタンやウレタン(メタ)アクリレートを効率よく製造することができる。尚、酸価が高いラクトン重合体を原料として使用した場合、ウレタン化反応が阻害されることがあり、ポリウレタンやウレタン(メタ)アクリレートを効率よく製造することが困難となる場合がある。
 本発明の製造方法で得られたラクトン重合体は上記特性を併せて有するため、各種成形品、繊維、フィルム、シート、改質材、塗料、接着剤、樹脂、エラストマー等の原料(特に、ポリウレタン、ウレタン(メタ)アクリレートの原料)として有用である。
 [ポリウレタンの製造方法]
 本発明のポリウレタンの製造方法は、上記ラクトン重合体の製造方法によりラクトン重合体を製造し、得られたラクトン重合体とポリイソシアネート化合物とを反応させてポリウレタンを製造することを特徴とする。
 前記ポリイソシアネート化合物としては、例えば、2,4-トリレンジイソシアネート、2,6-トリレンジイソシアネート、1,3-キシレンジイソシアネート、1,4-キシレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、1,5-ナフタレンジイソシアネート、m-フェニレンジイソシアネート、p-フェニレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’-ジベンジルジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、2,2,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、2,4,4-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート等のジイソシアネート化合物;前記ジイソシアネート化合物のうち芳香族イソシアネート化合物を水添して得られるジイソシアネート化合物(例えば水添キシリレンジイソシアネート、水添ジフェニルメタンジイソシアネート等);トリフェニルメタントリイソシアネート、ジメチレントリフェニルトリイソシアネート等の3価以上のイソシアネート化合物;これらを多量化して得られる多量化ポリイソシアネート化合物等を挙げることができる。これらは1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
 本発明のポリウレタンの製造方法は、ポリオールとして上記ラクトン重合体の製造方法により得られたラクトン重合体を使用することを特徴とし、その他の条件については従来公知のポリウレタンの製造方法と同様である。本発明のポリウレタンの製造方法では、物性バランスを考慮して鎖延長剤を使用することが可能である。前記鎖延長剤としては、例えば、1,3-プロパンオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、2,2-ジメチル1,3-プロパンジオール、2-エチル-2-(ヒドロキシメチル)-1,3-プロパンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオールが挙げられる。これらは1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて使用することができる。その他、触媒、架橋剤、安定化剤、発泡剤、可塑剤、難燃剤等一般的な添加剤を1種又は2種以上使用することもできる。
 [ウレタン(メタ)アクリレートの製造方法]
 本発明のウレタン(メタ)アクリレートの製造方法は、上記ラクトン重合体の製造方法によりラクトン重合体を製造し、得られたラクトン重合体と水酸基含有(メタ)アクリル酸エステルとポリイソシアネート化合物とを反応させてウレタン(メタ)アクリレートを製造することを特徴とする。
 前記水酸基含有(メタ)アクリル酸エステルとしては、例えば、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、エチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシ-3-メトキシプロピル(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、N-メチロール(メタ)アクリルアミド、N-ヒドロキシ(メタ)アクリルアミド等や、これらのラクトン付加物[例えば、(株)ダイセル製のPCL-FAや、PCL-FMシリーズ等]を使用することができる。また、ジペンタエリスリトールポリ(メタ)アクリレート(例えば、ダイセルオルネクス(株)社製「DPHA」等)も使用可能である。これらは1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて使用することができる。尚、本明細書では、「アクリル」と「メタクリル」を「(メタ)アクリル」と総称する場合がある。
 前記ポリイソシアネート化合物としては、上記[ポリウレタンの製造方法]において例示されているものと同様の例を挙げることができる。
 本発明のウレタン(メタ)アクリレートの製造方法は、ポリオールとして上記ラクトン重合体の製造方法により得られたラクトン重合体を使用することを特徴とし、その他の条件については従来公知のウレタン(メタ)アクリレートの製造方法と同様である。例えば、ジイソシアネート化合物と水酸基含有(メタ)アクリル酸エステルを反応させることにより一方の末端にイソシアネート基を有し、もう一方の末端に(メタ)アクリロイル基を有するモノイソシアネート化合物を合成し、該モノイソシアネート化合物に、上記ラクトン重合体の製造方法により得られたラクトン重合体を反応させる方法等が含まれる。
 以下、実施例により本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
 実施例1
 窒素導入管、撹拌装置、冷却管、温度調節器を備えた1リットルの4ツ口フラスコに、エチレングリコール0.5mol(31.3g)とε-カプロラクトン8.5mol(969g)とを加え、160℃に加熱した。次いで、反応温度を160℃に保ちながら、反応系中に20ppm(0.02g、ラクトン化合物と開始剤の総量に対して5.4×10-4モル%)のアセチルアセトンインジウム(III)[In(acac)3]を添加し反応を続けた。ガスクロマトグラフィで反応液中のε-カプロラクトン濃度を測定し、ε-カプロラクトン濃度が1%未満になったところで反応液を冷却して反応を停止した。7時間で反応が完了した。
 得られたポリカプロラクトンジオールの酸価、重量平均分子量、数平均分子量、分子量分布、色相、及び粘度を下記方法で測定した。結果を表1にまとめて示す。
<酸価>
 JIS K 0070(1992)に準拠し、フェノールフタレインを指示薬として中和滴定法により測定した。
<水分量>
 カールフィッシャー水分計を用いて測定した。
<分子量、及び分子量分布>
 高速GPC装置を用いて、ポリスチレン標品との比較から数平均分子量(Mn)、重量平均分子量(Mw)を求め、分子量分布(Mw/Mn)を算出した。
 測定条件は下記の通りである。
  測定装置:高速GPC装置「HLC-8220GPC」、東ソー(株)製
  移動相:テトラヒドロフラン
<色相:APHA>
 ASTM D 1209に準拠して測定した。
<粘度>
 E型粘度計を用いて、75℃で測定した。
 実施例2
 アセチルアセトンインジウム(III)に代えて、アセチルアセトン鉄(III)[Fe(acac)3]を0.02g(ラクトン化合物と開始剤の総量に対して6.3×10-4モル%)使用した以外は実施例1と同様に行った。反応は12時間で完了した。
 得られたポリカプロラクトンジオールについて実施例1と同様に評価した。
 実施例3
 アセチルアセトンインジウム(III)に代えて、チタン(IV)ジ-n-ブトキシド ビス(2,4-ペンタンジオネート)[Ti(OC492(acac)2]を0.02g(ラクトン化合物と開始剤の総量に対して6.0×10-4モル%)使用した以外は実施例1と同様に行った。反応は8時間で完了した。
 得られたポリカプロラクトンジオールについて実施例1と同様に評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 本発明のラクトン重合体の製造方法は、温和な条件下で効率よくラクトン重合体を製造することができる。
 また、特に、インジウムイオン、チタンイオン、及び鉄イオンから選択される金属イオンにアセチルアセトナートを少なくとも含む配位子が配位した化合物は、低毒性であり環境負荷を低減することができ、且つ温和な条件下で効率よくラクトン重合体を製造することができる。
 そのため、本発明のラクトン重合体の製造方法は、工業的にラクトン重合体を製造する方法として好適である。
 そして、本発明のラクトン重合体の製造方法により得られるラクトン重合体は、色相、耐加水分解性、及び耐久性に優れる。また、分子量分布が狭いため、最終製品にブリードアウトやブルーミングが発生することを抑制することができる。そのため、本発明の製造方法により得られるラクトン重合体は、各種成形品、繊維、フィルム、シート、改質材、塗料、接着剤、樹脂、エラストマー等の原料として好適に使用することができる。

Claims (9)

  1.  ラクトン化合物を開環重合することによりラクトン重合体を得るラクトン重合体の製造方法であって、下記錯体を触媒として使用することを特徴とするラクトン重合体の製造方法。
     錯体:アセチルアセトナートを少なくとも含む配位子が配位した化合物
  2.  錯体が、インジウムイオン、チタンイオン、及び鉄イオンから選択される金属イオンにアセチルアセトナートを少なくとも含む配位子が配位した化合物である請求項1に記載のラクトン重合体の製造方法。
  3.  触媒の使用量が、ラクトン化合物と開始剤の総量に対して1~500ppmの範囲である請求項1又は2に記載のラクトン重合体の製造方法。
  4.  反応温度が110~190℃である請求項1~3の何れか1項に記載のラクトン重合体の製造方法。
  5.  活性水素を有する化合物を開始剤として使用する請求項1~4の何れか1項に記載のラクトン重合体の製造方法。
  6.  開始剤がアルコールである請求項5に記載のラクトン重合体の製造方法。
  7.  開始剤が多価アルコールである請求項5に記載のラクトン重合体の製造方法。
  8.  請求項1~7の何れか1項に記載のラクトン重合体の製造方法によりラクトン重合体を製造し、得られたラクトン重合体とポリイソシアネート化合物を反応させてポリウレタンを製造するポリウレタンの製造方法。
  9.  請求項1~7の何れか1項に記載のラクトン重合体の製造方法によりラクトン重合体を製造し、得られたラクトン重合体と水酸基含有(メタ)アクリル酸エステルとポリイソシアネート化合物を反応させてウレタン(メタ)アクリレートを製造するウレタン(メタ)アクリレートの製造方法。
PCT/JP2014/081841 2013-12-09 2014-12-02 ラクトン重合体の製造方法 WO2015087741A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-254106 2013-12-09
JP2013254106 2013-12-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015087741A1 true WO2015087741A1 (ja) 2015-06-18

Family

ID=53371050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/081841 WO2015087741A1 (ja) 2013-12-09 2014-12-02 ラクトン重合体の製造方法

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW201529633A (ja)
WO (1) WO2015087741A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5575422A (en) * 1978-11-30 1980-06-06 Daicel Chem Ind Ltd Preparation of lactonepolyester
JPS55104315A (en) * 1979-02-01 1980-08-09 Daicel Chem Ind Ltd Production of lactone polyester
JPS5649728A (en) * 1979-09-28 1981-05-06 Daicel Chem Ind Ltd Production of lactone high polymer
JP2002517577A (ja) * 1998-06-05 2002-06-18 ポリガニックス ビー. ブイ. 生体医用ポリウレタン、その調製方法及び使用方法
JP2005126724A (ja) * 2004-11-24 2005-05-19 Nippon Kayaku Co Ltd 光ディスク用接着剤組成物、硬化物、物品及び接着方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5575422A (en) * 1978-11-30 1980-06-06 Daicel Chem Ind Ltd Preparation of lactonepolyester
JPS55104315A (en) * 1979-02-01 1980-08-09 Daicel Chem Ind Ltd Production of lactone polyester
JPS5649728A (en) * 1979-09-28 1981-05-06 Daicel Chem Ind Ltd Production of lactone high polymer
JP2002517577A (ja) * 1998-06-05 2002-06-18 ポリガニックス ビー. ブイ. 生体医用ポリウレタン、その調製方法及び使用方法
JP2005126724A (ja) * 2004-11-24 2005-05-19 Nippon Kayaku Co Ltd 光ディスク用接着剤組成物、硬化物、物品及び接着方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
YU-NA LEI ET AL.: "Polymerization of aliphatic cyclic ester using iron compounds as catalysts", JOURNAL OF FUNCTIONAL POLYMERS, vol. 24, no. 3, 2011, pages 297 - 302 *

Also Published As

Publication number Publication date
TW201529633A (zh) 2015-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101798089B1 (ko) 라디칼 경화성 핫 멜트 우레탄 수지 조성물, 및 광학용 성형체
JP4746034B2 (ja) 触媒組成物
JP6241389B2 (ja) ポリカーボネートジオールの製造方法及びポリウレタンの製造方法
US20120184682A1 (en) Biocompatible and biodegradable polymers from renewable natural polyphenols
CN106661215B (zh) 脂肪族聚碳酸酯多元醇组合物
WO2006109816A1 (en) Polymer of polycarbonate diol having an alicyclic structure and production process thereof
US20060004176A1 (en) Oligocarbonate polyols having terminal secondary hydroxyl groups
JP7484967B2 (ja) ポリウレタンエラストマー及びその製造方法
CN104745061A (zh) 含有碳酸酯化合物的聚碳酸酯二醇
JP2017036463A (ja) ポリカーボネートジオールおよびその製造方法。
KR20200094242A (ko) 반응형 인계 난연성 폴리올 합성방법, 반응형 인계 난연성 폴리올 및 이에 따른 폴리우레탄
CN112574385B (zh) 一种抗湿滑低滚阻热塑性聚氨酯弹性体及制备方法
KR102163340B1 (ko) 후가교성 반응형 인계 폴리올 및 그의 제조방법, 및 후가교성 반응형 인계 폴리올로 제조되는 난연 열가소성 폴리우레탄
JP6421127B2 (ja) ラクトン重合体の製造方法
CN110922557B (zh) 高硬度热塑性聚氨酯弹性体及其制备方法
WO2015087741A1 (ja) ラクトン重合体の製造方法
KR20180046117A (ko) 생분해성 폴리에스테르 수지의 제조방법
EP3165552B1 (en) Polycarbonates, polyurethanes, elastomers, processes for manufacturing polycarbonates, and processes for manufacturing polyurethanes
JP6821963B2 (ja) ジオール化合物、該ジオール化合物から製造されるポリカーボネート樹脂、ポリカーボネートポリオール樹脂、ポリエステル樹脂、ポリエステルポリオール樹脂及びポリウレタン樹脂
EP2287227A1 (en) Chlorinated polyether and polyurethane obtained from the same
KR101666171B1 (ko) 폴리카보네이트 폴리올 및 이의 제조 방법
KR102184327B1 (ko) 인을 함유하는 무수당 알코올-기반 조성물 및 이로부터 제조되는 난연성 폴리올 조성물
JPH10251398A (ja) ポリカーボネートジオールの製造法
JP2022162280A (ja) ポリカーボネートジオールおよびその製造方法
JP2016199636A (ja) ポリウレタン化合物、及びその硬化物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14869021

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14869021

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP