WO2015064404A1 - ブレーキ装置 - Google Patents

ブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015064404A1
WO2015064404A1 PCT/JP2014/077787 JP2014077787W WO2015064404A1 WO 2015064404 A1 WO2015064404 A1 WO 2015064404A1 JP 2014077787 W JP2014077787 W JP 2014077787W WO 2015064404 A1 WO2015064404 A1 WO 2015064404A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
brake
link member
brake device
rotating shaft
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/077787
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和彦 武藤
Original Assignee
ボッシュ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボッシュ株式会社 filed Critical ボッシュ株式会社
Priority to CN201480059759.5A priority Critical patent/CN105683010B/zh
Priority to JP2015544931A priority patent/JP6180540B2/ja
Publication of WO2015064404A1 publication Critical patent/WO2015064404A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/54Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration by mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3225Systems specially adapted for single-track vehicles, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3295Systems in which there is a pulsating signal superposed on the command signal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/28Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged apart from the brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/58Mechanical mechanisms transmitting linear movement
    • F16D2125/60Cables or chains, e.g. Bowden cables

Definitions

  • the present invention relates to a brake device.
  • ABS Antilock Brake System
  • ABS is a system that detects when a wheel is about to lock and suppresses the lock of the wheel by weakening the brake.
  • ABS for example, a parameter indicating a vehicle state such as a vehicle speed is monitored.
  • the pressure increasing valve of the brake hydraulic pressure circuit is closed and the pressure reducing valve is opened. Reduce the brake fluid pressure.
  • the ABS increases the brake fluid pressure by closing the pressure reducing valve and opening the pressure increasing valve.
  • the ABS exhibits the same effect as the pumping brake by raising and lowering the brake fluid pressure in this way, and suppresses the occurrence of slip due to wheel locking.
  • a braking device that includes a pulley that presses against a brake wire of a bicycle, an arm that supports the pulley, and a cam that is locked to the other end of the arm.
  • This braking device reciprocates the arm and pulley with respect to the brake wire by rotating the cam, thereby increasing or decreasing the tension of the brake wire, and as a result, prevents slipping during sudden braking of the bicycle. ing.
  • an object of the present invention is to realize an ABS having a simple configuration that does not use brake fluid pressure.
  • An embodiment of the brake device has been made in view of the above problems, and includes a drive source that rotationally drives the rotating shaft, a cam member fixed to the rotating shaft, and a pivotally supported swingable member on the rotating shaft.
  • a first link member that swings around the rotation axis in conjunction with a brake operation on the vehicle, and is linked to the first link member and swings in conjunction with the swing of the first link member.
  • a second link member that controls a braking force applied to the vehicle.
  • the second link member has a contact portion that contacts the cam member, and a brake operation is performed on the vehicle. In this state, the brake force on the vehicle is changed by swinging according to the rotation of the cam member.
  • first member connected to the first link member and moving in conjunction with a brake operation on the vehicle, and a second member connected to the second link member for controlling a braking force on the vehicle.
  • the first link member is connected to the first connecting portion to which the first member is connected, and extends from the first connecting portion so as to be swingable about the rotating shaft.
  • a first extending portion supported, a first connecting portion provided with a connecting shaft at a portion extending from the first connecting portion of the first extending portion beyond the rotating shaft, and
  • the second link member is connected to the first connection part via the connection shaft, the second extension part extending from the second connection part and having the contact part; and A portion of the second extending portion that extends from the second connecting portion beyond the contact portion.
  • the Te second member has a second connecting portion, to be connected, it is possible.
  • the first member is a wire or a rod that reciprocates in conjunction with a brake operation on the vehicle
  • the second member is connected to the second link member and is used as a drum brake of the vehicle. It may be a wire or a rod that is connected and reciprocates in conjunction with the swing of the second link member.
  • the second member is biased toward the drum brake, and the distance from the rotation shaft to the contact portion of the second link member changes according to the rotation of the cam member. As a result, it swings around the connecting shaft, and the strength of the braking force applied to the vehicle can be changed by the swing.
  • cam member can be an eccentric cam.
  • an ABS controller that changes the strength of the braking force applied to the vehicle by rotating the cam member via the drive source when a state in which the vehicle wheel is likely to be locked is detected. it can.
  • an ABS having a simple configuration that does not use brake fluid pressure can be realized.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a brake system including a mechanical ABS according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view of the mechanical ABS.
  • FIG. 3A is a front view of the mechanical ABS in a state where the brake operation is not performed.
  • FIG. 3B is a front view of the mechanical ABS in a state where a brake operation is performed.
  • FIG. 3C is a front view of the mechanical ABS in a state where the brake operation is performed and the brake force is loosened by the rotation of the cam member.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a brake system including a mechanical ABS according to the present embodiment.
  • a two-wheeled vehicle is taken as an example of the vehicle, and a brake device in the two-wheeled vehicle will be described.
  • the present invention is not limited to this.
  • the brake system 500 includes a mechanical ABS 100 for controlling the braking force applied to the vehicle, and an ABS ECU (Electronic Control Unit) 200 for controlling the mechanical ABS. Also, the brake system 500 is connected to the drum brake 300 connected by the mechanical ABS 100 and the second brake wire (second member) 104, and connected by the mechanical ABS 100 and the first brake wire (first member) 102. And a brake lever 400.
  • the brake lever 400 is a lever for the driver of the vehicle to perform a brake operation.
  • the drum brake 300 is a braking device for applying a braking force to the wheels of the vehicle.
  • the first brake wire 102 reciprocates in conjunction with a brake operation on the brake lever 400.
  • the second brake wire 104 is urged toward the drum brake 300, and reciprocates in conjunction with the reciprocation of the first brake wire 102 during normal times when the ABS is not operating.
  • the drum brake 300 applies a braking force to the wheels in conjunction with the reciprocation of the second brake wire 104.
  • the braking device is not limited to the drum brake 300.
  • FIG. 2 is a perspective view of the mechanical ABS.
  • FIG. 3A is a front view of the mechanical ABS in a state where the brake operation is not performed.
  • FIG. 3B is a front view of the mechanical ABS in a state where a brake operation is performed.
  • FIG. 3C is a front view of the mechanical ABS in a state where the brake operation is performed and the brake force is loosened by the rotation of the cam member.
  • the mechanical ABS 100 is provided via a planetary gear 160 on the outer surface of the casing 110 that houses the first link member 120, the second link member 130, and the like inside.
  • a motor (drive source) 170 The motor 170 rotationally drives a rotating shaft (not shown in FIG. 2) via the planetary gear 160.
  • the housing 110 is formed with a hole 112 into which the first brake wire 102 is inserted and a hole (not shown) into which the second brake wire 104 is inserted.
  • the mechanical ABS 100 includes a rotating shaft 172 that is rotationally driven by a motor 170, and a cam member (eccentric cam) 150 fixed to the rotating shaft 172.
  • the mechanical ABS 100 includes a first link member 120 that is pivotally supported by the rotating shaft 172 and swings around the rotating shaft 172 in conjunction with a brake operation on the vehicle.
  • the mechanical ABS 100 includes a second link member 130 that is connected to the first link member 120 and controls the braking force applied to the vehicle by swinging in conjunction with the swing of the first link member 120.
  • the cam member 150 is not limited to an eccentric cam.
  • the mechanical ABS 100 is connected to the first link member 120 and the first brake wire 102 that reciprocates in conjunction with the brake operation on the brake lever 400, And a second brake wire 104 connected to the two link members 130 for controlling the braking force applied to the vehicle.
  • the first brake wire 102 will be described as an example. However, the wire may not be a wire as long as it reciprocates in conjunction with a brake operation on the vehicle, such as a rod. Also good.
  • the second brake wire 104 will be described as an example. However, any wire that reciprocates in conjunction with the swing of the second link member 130 may be used. It may be a rod or the like.
  • the first link member 120 and the second link member 130 will be specifically described.
  • the first link member 120 extends from the first connection portion 122 to which the first brake wire 102 is connected, and the first extension that is supported by the rotary shaft 172 so as to be swingable.
  • Part 124, and a first connecting part 126 provided with a connecting shaft 140 in a part extending from the first connecting part 122 of the first extending part 124 beyond the rotation shaft 172.
  • the second link member 130 has a second connecting part 132 connected to the first connecting part 126 via the connecting shaft 140 and a second extending part 134 extending from the second connecting part 132.
  • the first link member 120 and the second link member 130 are rotatable with respect to each other via a connecting shaft 140.
  • the second extending portion 134 has a contact portion 136 that contacts the cam member 150.
  • the second link member 130 is a second connecting portion to which the second brake wire 104 is connected at a portion extending from the second connecting portion 132 of the second extending portion 134 beyond the contact portion 136. 138.
  • the second link member 130 has an abutting portion 136, and changes the strength of the braking force with respect to the vehicle by swinging according to the rotation of the cam member 150 in a state where the brake operation is performed with respect to the vehicle. Can be made. This point will be described below.
  • the brake operation is performed as shown in FIG. 3B. It becomes a state. That is, when the first brake wire 102 is pulled toward the brake lever 400, the first link member 120 swings (rotates) around the rotation shaft 172 counterclockwise. Accordingly, the connecting shaft 140 swings counterclockwise.
  • the second link member 130 is connected to the first link member 120 by the connecting shaft 140, and the contact portion 136 is in contact with the cam member 150. Swing counterclockwise in conjunction. As a result, the second brake wire 104 is pulled toward the mechanical ABS 100 by the second link member 130, whereby a braking force is applied from the drum brake 300 to the wheel.
  • the ABS ECU 200 rotates the cam member 150 via the motor 170 when the vehicle wheel is likely to be locked to detect the braking force on the vehicle. Change the strength of. That is, the ABS ECU 200 rotates the rotating shaft 172 by the motor 170 when it is detected that the vehicle wheel is likely to be locked in a state where the brake operation is performed as shown in FIG. 3B. As a result, the cam member 150 rotates eccentrically around the rotation shaft 172. Since the second brake wire 104 is biased toward the drum brake 300, for example, when the cam member 150 is rotated about a half turn as shown in FIG. 3C, the second link member 130 is moved around the connecting shaft 140. Swings clockwise. As a result, the second brake wire 104 is returned to the drum brake 300 side, so that the braking force on the wheels is relaxed.
  • the ABS ECU 200 can rotationally drive the rotating shaft 172 at a predetermined cycle when a state in which the vehicle wheel is likely to be locked is detected.
  • the second link member 130 swings around the connecting shaft 140 due to a change in the distance from the rotation shaft 172 to the contact portion 136 according to the rotation of the cam member 150, and this swinging causes the vehicle to move relative to the vehicle.
  • the strength of the braking force can be changed periodically.
  • the ABS ECU 200 can change not only the strength of the braking force by rotating the cam member 150 in one direction but also the strength of the braking force by rotating the cam member 150 forward and backward. Therefore, the rotation direction of the cam member 150 that is rotationally driven by the ABS ECU 200 is not limited to one direction.
  • the mechanical ABS 100 and the ABS ECU 200 are described as separate bodies. However, the present invention is not limited to this, and the ABS ECU 200 can be mounted on the mechanical ABS 100 to form an integrated unit.
  • the first link member 120 is pivotally supported on the rotation shaft 172 to which the cam member 150 is fixed. However, the present invention is not limited to this.
  • a shaft (swing shaft) for the first link member 120 can be provided separately.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Abstract

 ブレーキ液圧を用いない簡素な構成のABSを実現する。 メカABS(100)は、回転軸(172)を回転駆動する駆動源と、回転軸(172)に固定されたカム部材(150)と、回転軸(172)に揺動可能に軸支され、車両に対するブレーキ操作に連動して回転軸(172)周りに揺動する第1のリンク部材(120)と、第1のリンク部材(120)に連結され、第1のリンク部材(120)の揺動に連動して揺動することによって車両に対するブレーキ力を制御する第2のリンク部材(130)と、を備える。第2のリンク部材(130)は、カム部材(150)と当接する当接部(136)を有し、車両に対するブレーキ操作が行われた状態において、カム部材(150)の回転に応じて揺動することによって車両に対するブレーキ力を変化させる。

Description

ブレーキ装置
 本発明は、ブレーキ装置に関するものである。
 近年、車両のブレーキ制御には、ABS(Antilock Brake System)が採用されている。ABSは、車輪がロックしそうになると、これを感知して、ブレーキを弱めることによって車輪のロックを抑制するシステムである。
 一般的なABSは、例えば車両の速度など車両の状態を示すパラメータをモニターし、モニターしたパラメータに基づいて車輪がロックしそうな状態を検出したら、ブレーキ液圧回路の増圧弁を閉じ減圧弁を開くことによってブレーキ液圧を下げる。また、ABSは、ブレーキ液圧を下げることによって車輪がロックしそうな状態から復帰したら、減圧弁を閉じ増圧弁を開くことによってブレーキ液圧を上げる。ABSは、このようにブレーキ液圧を上げ下げすることによってポンピングブレーキと同じ効果を発揮して、車輪のロックに起因するスリップの発生を抑制する。
 また、このABSに類似した従来技術として、自転車のブレーキワイヤに圧接するプーリと、プーリを支持するアームと、アームの他端に係止するカムとを備えた制動装置が知られている。この制動装置は、カムを回転させることによってアーム及びプーリをブレーキワイヤに対して往復動させ、これによりブレーキワイヤの張力を増減させ、その結果、自転車の急ブレーキ時のスリップを防止するものとされている。
特開平6-255558号公報
 しかしながら、従来技術は、ブレーキ液圧を用いない簡素な構成のABSを実現することについては考慮されていない。
 すなわち、近年、前後輪ともにドラムブレーキ、又は前後輪のいずれか一方がドラムブレーキの車両(例えば小排気量の2輪車など)が製造されている。このような車両に対して一般的なブレーキ液圧を用いたABSを導入するためには、前後輪ともにブレーキ液圧を用いたブレーキ装置に変更する必要があるので、現実的ではない。
 一方、上記のようにブレーキ液圧を用いない構成の従来技術もあるが、この従来技術は、ブレーキワイヤに圧接したプーリをカムの回転によって往復動させ、これによってブレーキワイヤの張力を増減させるものである。このため、ブレーキワイヤの張力の増減がドライバにそのまま伝達され、ブレーキフィーリングに影響を与える場合がある。一方、従来技術においてブレーキフィーリングの影響を軽減させるためには、ABSの構成が複雑化するおそれがある。
 そこで本願発明は、ブレーキ液圧を用いない簡素な構成のABSを実現することを課題とする。
 本願発明のブレーキ装置の一形態は、上記課題に鑑みなされたもので、回転軸を回転駆動する駆動源と、前記回転軸に固定されたカム部材と、前記回転軸に揺動可能に軸支され、車両に対するブレーキ操作に連動して前記回転軸周りに揺動する第1のリンク部材と、前記第1のリンク部材に連結され、前記第1のリンク部材の揺動に連動して揺動することによって前記車両に対するブレーキ力を制御する第2のリンク部材と、を備え、前記第2のリンク部材は、前記カム部材と当接する当接部を有し、前記車両に対するブレーキ操作が行われた状態において、前記カム部材の回転に応じて揺動することによって前記車両に対するブレーキ力を変化させる、ことを特徴とする。
 また、前記第1のリンク部材に接続され、前記車両に対するブレーキ操作に連動して動く第1の部材、及び前記第2のリンク部材に接続され、前記車両に対するブレーキ力を制御するための第2の部材、をさらに備えた場合、前記第1のリンク部材は、前記第1の部材が接続される第1の接続部、該第1の接続部から延伸し前記回転軸に揺動可能に軸支された第1の延伸部、該第1の延伸部の前記第1の接続部から前記回転軸を越えて延伸する部分において連結軸が設けられる第1の連結部、を有し、前記第2のリンク部材は、前記連結軸を介して前記第1の連結部と連結される第2の連結部、該第2の連結部から延伸し前記当接部を有する第2の延伸部、及び該第2の延伸部の前記第2の連結部から前記当接部を越えて延伸する部分において前記第2の部材が接続される第2の接続部、を有する、ことができる。
 また、前記第1の部材を、前記車両に対するブレーキ操作に連動して往復動するワイヤ又はロッドとし、前記第2の部材は、前記第2のリンク部材に接続されるとともに前記車両のドラムブレーキに接続され前記第2のリンク部材の揺動に連動して往復動するワイヤ又はロッドとすることができる。
 また、前記第2の部材は、前記ドラムブレーキ側へ付勢されており、前記第2のリンク部材は、前記カム部材の回転に応じて前記回転軸から前記当接部までの距離が変化することによって前記連結軸周りに揺動し、該揺動によって前記車両に対するブレーキ力の強弱を変化させる、ことができる。
 また、前記カム部材を、偏心カムとすることができる。
 また、前記車両の車輪がロックしそうな状態が検出されたら、前記駆動源を介して前記カム部材を回転させることにより、前記車両に対するブレーキ力の強弱を変化させるABS制御部、をさらに備えることができる。
 かかる本願発明によれば、ブレーキ液圧を用いない簡素な構成のABSを実現することができる。
図1は、本実施形態のメカABSを含むブレーキシステムの構成を示す図である。 図2は、メカABSの斜視図である。 図3Aは、ブレーキ操作が行われていない状態におけるメカABSの正面図である。 図3Bは、ブレーキ操作が行われた状態におけるメカABSの正面図である。 図3Cは、ブレーキ操作が行われ、かつ、カム部材の回転によってブレーキ力が緩められた状態におけるメカABSの正面図である。
 以下、図面を参照して、本願発明のブレーキ装置の実施形態について説明する。図1は、本実施形態のメカABSを含むブレーキシステムの構成を示す図である。なお、本実施形態では、車両の一例として2輪車を挙げ、2輪車におけるブレーキ装置について説明するが、これには限られない。
 図1に示すように、ブレーキシステム500は、車両に対するブレーキ力を制御するためのメカABS100と、メカABSを制御するためのABSECU(Electronic Control Unit)200とを備える。また、ブレーキシステム500は、メカABS100と第2のブレーキワイヤ(第2の部材)104によって接続されたドラムブレーキ300と、メカABS100と第1のブレーキワイヤ(第1の部材)102によって接続されたブレーキレバー400とを備える。
 ブレーキレバー400は、車両のドライバがブレーキ操作を行うためのレバーである。ドラムブレーキ300は、車両の車輪に対してブレーキ力を付与するための制動装置である。第1のブレーキワイヤ102は、ブレーキレバー400に対するブレーキ操作に連動して往復動する。第2のブレーキワイヤ104は、ドラムブレーキ300側へ付勢されており、ABSが作動していない通常時には、第1のブレーキワイヤ102の往復動に連動して往復動する。ドラムブレーキ300は、第2のブレーキワイヤ104の往復動に連動して車輪に対してブレーキ力を付与する。なお、制動装置はドラムブレーキ300に限られない。
 続いて、メカABS100の詳細を説明する。図2は、メカABSの斜視図である。図3Aは、ブレーキ操作が行われていない状態におけるメカABSの正面図である。図3Bは、ブレーキ操作が行われた状態におけるメカABSの正面図である。図3Cは、ブレーキ操作が行われ、かつ、カム部材の回転によってブレーキ力が緩められた状態におけるメカABSの正面図である。
 図2に示すように、メカABS100は、第1のリンク部材120及び第2のリンク部材130等を内部に収容する筐体110と、筐体110の外面に遊星ギア160を介して設けられたモータ(駆動源)170とを備える。モータ170は、遊星ギア160を介して図2においては不図示の回転軸を回転駆動する。筐体110には、第1のブレーキワイヤ102が挿入される穴112、及び第2のブレーキワイヤ104が挿入される不図示の穴が形成されている。
 また、メカABS100は、モータ170によって回転駆動される回転軸172と、回転軸172に固定されたカム部材(偏心カム)150と、を備える。また、メカABS100は、回転軸172に揺動可能に軸支され、車両に対するブレーキ操作に連動して回転軸172周りに揺動する第1のリンク部材120を備える。また、メカABS100は、第1のリンク部材120に連結され、第1のリンク部材120の揺動に連動して揺動することによって車両に対するブレーキ力を制御する第2のリンク部材130を備える。なお、カム部材150は、偏心カムに限られない。
 また、図3に示すように、メカABS100は、第1のリンク部材第1のリンク部材120に接続され、ブレーキレバー400に対するブレーキ操作に連動して往復動する第1のブレーキワイヤ102と、第2のリンク部材130に接続され、車両に対するブレーキ力を制御するための第2のブレーキワイヤ104とを備える。
 なお、本実施形態では、第1のブレーキワイヤ102を例に挙げて説明するが、車両に対するブレーキ操作に連動して往復動するものであればワイヤでなくてもよく、例えばロッドなどであってもよい。また、本実施形態では、第2のブレーキワイヤ104を例に挙げて説明するが、第2のリンク部材130の揺動に連動して往復動するものであればワイヤでなくてもよく、例えばロッドなどであってもよい。
 第1のリンク部材120、及び第2のリンク部材130について具体的に説明する。第1のリンク部材120は、第1のブレーキワイヤ102が接続される第1の接続部122、第1の接続部122から延伸し回転軸172に揺動可能に軸支された第1の延伸部124、及び第1の延伸部124の第1の接続部122から回転軸172を越えて延伸する部分において連結軸140が設けられる第1の連結部126、を有する。
 第2のリンク部材130は、連結軸140を介して第1の連結部126と連結される第2の連結部132、及び第2の連結部132から延伸する第2の延伸部134を有する。第1のリンク部材120と第2のリンク部材130は、連結軸140を介して相互に回転可能になっている。
 ここで、第2の延伸部134は、カム部材150と当接する当接部136を有する。また、第2のリンク部材130は、第2の延伸部134の第2の連結部132から当接部136を越えて延伸する部分において第2のブレーキワイヤ104が接続される第2の接続部138を有する。第2のリンク部材130は、当接部136を有しており、車両に対するブレーキ操作が行われた状態において、カム部材150の回転に応じて揺動することによって車両に対するブレーキ力の強弱を変化させることができる。この点について、以下、説明する。
 まず、図3Aのようにブレーキ操作が行われていない状態から、ブレーキレバー400が操作されて第1のブレーキワイヤ102がブレーキレバー400側へ引っ張られると、図3Bのようにブレーキ操作が行われた状態になる。すなわち、第1のブレーキワイヤ102がブレーキレバー400側へ引っ張られると、第1のリンク部材120は、回転軸172周りに反時計周りに揺動(回転)する。これに伴って、連結軸140は反時計周りに揺動する。一方、第2のリンク部材130は、連結軸140によって第1のリンク部材120と連結されており、かつ、当接部136がカム部材150と当接しているので、連結軸140の揺動に連動して反時計回りに揺動する。その結果、第2のブレーキワイヤ104は、第2のリンク部材130によってメカABS100側へ引っ張られ、これによってドラムブレーキ300から車輪へブレーキ力が付与される。
 また、図3Bのようにブレーキ操作が行われた状態において、ABSECU200は、車両の車輪がロックしそうな状態が検出されたら、モータ170を介してカム部材150を回転させることにより、車両に対するブレーキ力の強弱を変化させる。すなわち、ABSECU200は、図3Bのようにブレーキ操作が行われた状態において、車両の車輪がロックしそうな状態が検出されたら、モータ170によって回転軸172を回転駆動する。これによって、カム部材150は、回転軸172周りに偏心回転する。第2のブレーキワイヤ104はドラムブレーキ300側へ付勢されているので、例えばカム部材150が図3Cに示すように約半周回転した状態では、第2のリンク部材130は、連結軸140周りに時計周りに揺動する。その結果、第2のブレーキワイヤ104は、ドラムブレーキ300側へ戻されるので、車輪へのブレーキ力が緩められる。
 また、ABSECU200は、車両の車輪がロックしそうな状態が検出されたら、所定の周期で回転軸172を回転駆動することができる。この場合、第2のリンク部材130は、カム部材150の回転に応じて回転軸172から当接部136までの距離が変化することによって連結軸140周りに揺動し、この揺動によって車両に対するブレーキ力の強弱を周期的に変化させることができる。なお、ABSECU200は、カム部材150を一方向に回転させてブレーキ力の強弱を変化させるだけではなく、カム部材150を正逆回転させることによってブレーキ力の強弱を変化させることもできる。したがって、ABSECU200によって回転駆動するカム部材150の回転方向は一方向に限定されない。
 以上のように、本実施形態によれば、2つのリンク部材とカム部材とを用いることによって、ブレーキ液圧を用いない簡素な構成のABSを実現することができる。また、本実施形態によれば、簡素な構成でブレーキフィーリングに影響を与え難いABSを実現することができる。なお、本実施形態では、メカABS100とABSECU200を別体として説明したが、これに限らず、ABSECU200をメカABS100に搭載して一体のユニットとすることもできる。また、本実施形態では、カム部材150が固定される回転軸172に、第1のリンク部材120が軸支される例を示したが、これに限らず、カム部材150用の軸(回転軸)と第1のリンク部材120用の軸(揺動軸)を別々に設けることもできる。

Claims (6)

  1.  回転軸を回転駆動する駆動源と、
     前記回転軸に固定されたカム部材と、
     前記回転軸に揺動可能に軸支され、車両に対するブレーキ操作に連動して前記回転軸周りに揺動する第1のリンク部材と、
     前記第1のリンク部材に連結され、前記第1のリンク部材の揺動に連動して揺動することによって前記車両に対するブレーキ力を制御する第2のリンク部材と、を備え、
     前記第2のリンク部材は、前記カム部材と当接する当接部を有し、前記車両に対するブレーキ操作が行われた状態において、前記カム部材の回転に応じて揺動することによって前記車両に対するブレーキ力を変化させる、
     ことを特徴とするブレーキ装置。
  2.  請求項1のブレーキ装置において、
     前記第1のリンク部材に接続され、前記車両に対するブレーキ操作に連動して動く第1の部材、及び
     前記第2のリンク部材に接続され、前記車両に対するブレーキ力を制御するための第2の部材、をさらに備え、
     前記第1のリンク部材は、前記第1の部材が接続される第1の接続部、該第1の接続部から延伸し前記回転軸に揺動可能に軸支された第1の延伸部、該第1の延伸部の前記第1の接続部から前記回転軸を越えて延伸する部分において連結軸が設けられる第1の連結部、を有し、
     前記第2のリンク部材は、前記連結軸を介して前記第1の連結部と連結される第2の連結部、該第2の連結部から延伸し前記当接部を有する第2の延伸部、及び該第2の延伸部の前記第2の連結部から前記当接部を越えて延伸する部分において前記第2の部材が接続される第2の接続部、を有する、
     ことを特徴とするブレーキ装置。
  3.  請求項2のブレーキ装置において、
     前記第1の部材は、前記車両に対するブレーキ操作に連動して往復動するワイヤ又はロッドであり、
     前記第2の部材は、前記第2のリンク部材に接続されるとともに前記車両のドラムブレーキに接続され前記第2のリンク部材の揺動に連動して往復動するワイヤ又はロッドである、
     ことを特徴とするブレーキ装置。
  4.  請求項3のブレーキ装置において、
     前記第2の部材は、前記ドラムブレーキ側へ付勢されており、
     前記第2のリンク部材は、前記カム部材の回転に応じて前記回転軸から前記当接部までの距離が変化することによって前記連結軸周りに揺動し、該揺動によって前記車両に対するブレーキ力の強弱を変化させる、
     ことを特徴とするブレーキ装置。
  5.  請求項1~4のいずれか1項のブレーキ装置において、
     前記カム部材は、偏心カムである、
     ことを特徴とするブレーキ装置。
  6.  請求項1~5のいずれか1項のブレーキ装置において、
     前記車両の車輪がロックしそうな状態が検出されたら、前記駆動源を介して前記カム部材を回転させることにより、前記車両に対するブレーキ力の強弱を変化させるABS制御部、をさらに備える、
     ことを特徴とするブレーキ装置。
PCT/JP2014/077787 2013-10-30 2014-10-20 ブレーキ装置 WO2015064404A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480059759.5A CN105683010B (zh) 2013-10-30 2014-10-20 制动装置
JP2015544931A JP6180540B2 (ja) 2013-10-30 2014-10-20 ブレーキ装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-225197 2013-10-30
JP2013225197 2013-10-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015064404A1 true WO2015064404A1 (ja) 2015-05-07

Family

ID=53004013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/077787 WO2015064404A1 (ja) 2013-10-30 2014-10-20 ブレーキ装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6180540B2 (ja)
CN (1) CN105683010B (ja)
BR (1) BR102014026807A2 (ja)
TW (1) TWI617486B (ja)
WO (1) WO2015064404A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6451590B2 (ja) * 2015-10-23 2019-01-16 スズキ株式会社 連動ブレーキシステム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07257356A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Honda Motor Co Ltd 車両用ブレーキ装置
JPH0899618A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Honda Motor Co Ltd 液圧制御装置
JP2000142343A (ja) * 1998-11-17 2000-05-23 Honda Motor Co Ltd 車両の制動装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5195617A (en) * 1991-11-12 1993-03-23 General Motors Corporation Brake linkage self-adjustment mechanism
DE19954611B4 (de) * 1998-11-17 2013-04-11 Honda Giken Kogyo K.K. Fahrzeug-Bremsvorrichtung
US7448701B2 (en) * 2003-09-26 2008-11-11 Haldex Brake Products Ab System for control of brake actuator based at least in part upon tire/road friction force
EP1798123B1 (en) * 2005-12-14 2008-09-03 Fondazione Torino Wireless Electromechanical actuating device for a wheel brake system of a motor vehicle and a brake system equipped with such an actuating device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07257356A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Honda Motor Co Ltd 車両用ブレーキ装置
JPH0899618A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Honda Motor Co Ltd 液圧制御装置
JP2000142343A (ja) * 1998-11-17 2000-05-23 Honda Motor Co Ltd 車両の制動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6180540B2 (ja) 2017-08-16
BR102014026807A2 (pt) 2015-09-22
TWI617486B (zh) 2018-03-11
CN105683010A (zh) 2016-06-15
JPWO2015064404A1 (ja) 2017-03-09
TW201522158A (zh) 2015-06-16
CN105683010B (zh) 2018-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI673198B (zh) 自行車用裝置
JP2020050279A5 (ja)
JP5683876B2 (ja) ステアバイワイヤー装置
JP2007153300A (ja) モータ駆動式操向装置
JP6180540B2 (ja) ブレーキ装置
CN103144609B (zh) 驱动装置
US11318986B2 (en) Steering device
JP2008222031A (ja) ブレーキ装置
JP2014136447A (ja) 機械式ブレーキabs装置及びそのシステム
JP2010188770A (ja) 舵角比可変制御装置
JP2009126421A (ja) 車両用操舵特性制御装置及び車両用操舵特性制御方法
JP6071965B2 (ja) 車両用ステアリング装置
JP2022170363A5 (ja)
JP4901195B2 (ja) 可変ステアリングラックシステム
US1391572A (en) Pump-operating mechanism
TW201304995A (zh) 轉向角疊加的驅動裝置
JP2008094374A (ja) ワイパ装置
JP5062437B2 (ja) キャンバ角可変機構
KR101854108B1 (ko) 차량용 조향장치
KR102419814B1 (ko) 전자기계식 브레이크 및 이를 구비하는 차량
JP2000351379A (ja) 全電気式操舵制御装置
JP2013256264A (ja) ラック&ピニオン式ステアリング装置
JP6157430B2 (ja) 車両用ステアリング装置
CN107157729A (zh) 一种按摩器的单向自锁装置
JP2003137000A (ja) アクセルペダル装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14857235

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015544931

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14857235

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1