WO2015056632A1 - 光硬化性組成物 - Google Patents

光硬化性組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2015056632A1
WO2015056632A1 PCT/JP2014/077103 JP2014077103W WO2015056632A1 WO 2015056632 A1 WO2015056632 A1 WO 2015056632A1 JP 2014077103 W JP2014077103 W JP 2014077103W WO 2015056632 A1 WO2015056632 A1 WO 2015056632A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
component
photocurable composition
mass
cured product
parts
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/077103
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
容利 野上
小嶋 一宏
Original Assignee
スリーボンドファインケミカル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スリーボンドファインケミカル株式会社 filed Critical スリーボンドファインケミカル株式会社
Priority to JP2015542593A priority Critical patent/JP6443337B2/ja
Priority to CN201480056648.9A priority patent/CN105658690B/zh
Publication of WO2015056632A1 publication Critical patent/WO2015056632A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/067Polyurethanes; Polyureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • C08F2/50Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light with sensitising agents

Definitions

  • the present invention is suitable for temporary fixing of adherends. After the adherends are bonded to each other with a photocurable composition, they are cured by irradiation with energy rays, and the cured product is removed with a peeling medium at 90 to 200 ° C. after the operation.
  • the present invention relates to a photocurable composition that can be peeled off without being dissolved.
  • water-soluble temporary fixatives such as those disclosed in JP 2011-148842 A are known as temporary fixatives using acrylamide, and the temporary fixatives are dissolved in water at 30 ° C. or lower.
  • the peelability from the body is good.
  • This is a temporary fixative to which acrylamide has a high solubility in water.
  • the temporary fixing agent component remains on the adherend surface, it has been necessary to perform cleaning carefully. Further, contamination of water as a peeling medium is likely to proceed, and it is necessary to frequently exchange water.
  • a surface protecting agent As a temporary fixing agent using acrylamide, a surface protecting agent is known as disclosed in JP-A-2008-214593.
  • the protective agent is peelable in a relatively low temperature warm water of 40 to 90 ° C.
  • One of the surface protecting agents is adhered to the adherend, and the other is peeled off by being eroded by water. Therefore, when the adherends are bonded to each other with the surface protective material, water erodes only from the end portions of the adherends, so that the peelability is extremely reduced and sufficient peelability cannot be obtained. .
  • the temporary fixing agent lowers the adhesion to the adherend, but such a temporary fixing agent has a remarkable adhesion. It becomes weak and peeling occurs in processing operations such as cutting and polishing. Further, in order to avoid such a peelability problem, it is possible to peel only by heating without using a peeling medium as a peeling means.
  • the cured product is further cured and the strength is high. It may become too much and peeling property may fall. In addition, the cured product may be deteriorated by heat, and the peel strength may be lowered to reduce the adhesion.
  • the conventional temporary fixing agent using acrylamide with high water solubility is used to temporarily fix the adherend and perform the processing operation, and then the cured product does not dissolve in the peeling medium and is peeled off. It was difficult to peel easily in the working medium.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and the cured product is difficult to dissolve in the peeling medium without being peeled off even during the processing of the adherend performed after the bonding, and is peeled well. It aims at providing the photocurable composition which can be made.
  • the present inventors have completed the present invention relating to a photocurable composition suitable for a temporary fixing agent.
  • One aspect of the present invention includes components (A) to (D), and Whether the addition amount of the component (C) is 8 to 25 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the components (A) and (B), and the cured product has releasability in warm water of 90 to 100 ° C. Or Component (C) is added in an amount of 1 to 8 parts by mass with respect to 100 parts by mass in total of components (A) and (B), and the cured product has releasability in a medium at 100 to 200 ° C. It is a photocurable composition.
  • component Compound having no urethane bond and having at least one type of bond selected from an ester bond and an ether bond in the main skeleton and having two or more acrylic groups in the molecule
  • component At least one selected from diethyl acrylamide and dimethyl acrylamide
  • C component: water
  • D component: photoinitiator.
  • X to Y indicating a range means “X or more and Y or less”.
  • One aspect of the present invention includes components (A) to (D), and Whether the addition amount of the component (C) is 8 to 25 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the components (A) and (B), and the cured product has releasability in warm water of 90 to 100 ° C. Or Component (C) is added in an amount of 1 to 8 parts by mass with respect to 100 parts by mass in total of components (A) and (B), and the cured product has releasability in a medium at 100 to 200 ° C. It is a photocurable composition.
  • component Compound having no urethane bond and having at least one type of bond selected from an ester bond and an ether bond in the main skeleton and having two or more acrylic groups in the molecule
  • component At least one selected from diethyl acrylamide and dimethyl acrylamide
  • C component: water
  • D component: photoinitiator.
  • one embodiment of this embodiment includes the components (A) to (D), and the addition amount of the component (C) is 8 to 25 with respect to 100 parts by mass in total of the components (A) and (B). It is a photocurable composition that is part by mass and has a peelable property in 90 to 100 ° C. warm water.
  • component Compound having no urethane bond and having at least one type of bond selected from an ester bond and an ether bond in the main skeleton and having two or more acrylic groups in the molecule
  • component At least one selected from diethyl acrylamide and dimethyl acrylamide
  • C component: water
  • D component: photoinitiator.
  • Another embodiment of the present embodiment includes the components (A) to (D), and the amount of the component (C) added is 1 to 100 parts by mass with respect to a total of 100 parts by mass of the components (A) and (B).
  • the photocurable composition is 8 parts by mass and has a peelable property in a medium at 100 to 200 ° C.
  • component Compound having no urethane bond and having at least one type of bond selected from an ester bond and an ether bond in the main skeleton and having two or more acrylic groups in the molecule
  • component At least one selected from diethyl acrylamide and dimethyl acrylamide
  • C component: water
  • D component: photoinitiator.
  • the photocurable composition according to one aspect of the present invention is suitable for temporary fixing by irradiation with energy rays in a state where the adherends are bonded together, and is peeled even in the processing work of the adherends performed after the bonding. Without being cured, the cured product can be satisfactorily peeled without being dissolved in a medium at 90 to 200 ° C.
  • the component (A) does not have a urethane bond, and has at least one bond selected from an ester bond and an ether bond in the main skeleton. It is a compound having two or more acrylic groups.
  • the main skeleton is also expressed as a main chain.
  • a compound having an acrylic group is also expressed as an acrylate compound.
  • a compound having an acrylic group having a urethane bond cannot be used because the compatibility between the component (B) and the component (C) of one embodiment of the present invention is not good.
  • synthesis is performed by forming an ester bond by synthesizing a polyol and a polyvalent carboxylic acid and adding acrylic acid to an unreacted hydroxyl group.
  • a method is known, it is not limited to this synthesis method.
  • Examples of the compound having an ester bond and having two or more acrylic groups in the molecule include bifunctional polyester acrylate and polyfunctional polyester acrylate, but are not limited thereto.
  • Aronix registered trademark
  • M-6100, M-6200, M-6250, M-6500, M-7100, M-7300K, M-8030, M-8060 manufactured by Toa Gosei Co., Ltd. are commercially available products.
  • M-8100, M-8530, M-8560, M-9050 and the like but are not limited thereto.
  • a polyol addition product of a polyether polyol hydroxyl group or a compound having an aromatic hydroxyl group such as bisphenol, or a bisphenol A type epoxy resin A synthesis method in which acrylic acid is added to is known, but is not limited to this synthesis method.
  • Examples of the compound having an ether bond and having two or more acrylic groups in the molecule include triethylene glycol diacrylate, polyethylene glycol diacrylate, polytetramethylene glycol diacrylate, propylene oxide adduct diacrylate of bisphenol A, Examples include, but are not limited to, ethylene oxide adduct diacrylate of bisphenol A and bisphenol A type epoxy acrylate. Specific examples include commercially available Light Acrylate 3EG-A, 4EG-A, 9EG-A, 14EG-A, PTMGA-250, BP-4EA, BP-4PA manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd. , BP-10EA, and EBECRYL3700 manufactured by Daicel-Cytec, Inc., but are not limited thereto.
  • the component (A) is characterized by having no urethane bond.
  • a synthesis method of a compound having an acrylic group having a urethane bond for example, a synthesis method in which a urethane bond is formed by a polyol and a polyisocyanate and acrylic acid is added to an unreacted hydroxyl group is known.
  • Specific examples include AH-600, AT-600, UA-306H, UF-8001 and the like manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd., which are not used as the component (A).
  • component (A) When using two or more types of component (A), use only compounds having an ester bond, having two or more acrylic groups in the molecule, or having only an ether bond and having two or more acrylic groups in the molecule. Alternatively, both a compound having an ester bond and having two or more acrylic groups in the molecule and a compound having an ether bond and having two or more acrylic groups in the molecule may be used.
  • the component (B) that can be used in one embodiment of the present invention is at least one compound selected from diethyl acrylamide and dimethyl acrylamide. Although the cause has not been elucidated, in one embodiment of the present invention, the releasability is improved by combining the component (B) and the component (C). In acrylamides other than diethylacrylamide and dimethylacrylamide, the components (A) and (C) cannot be mutually compatible, and the composition tends to become cloudy or separate.
  • the component (B) may be diethyl acrylamide alone or dimethyl acrylamide alone, or both diethyl acrylamide and dimethyl acrylamide.
  • component (B) It is preferable to add 1 to 30 parts by mass of component (B) with respect to 100 parts by mass of component (A).
  • component (B) is 1 part by mass or more, the compatibility with the component (C) is good, and when the component (B) is 30 parts by mass or less, the other component, the component (A), and (C ) Component can be made compatible.
  • the content is more preferably 1 to 20 parts by mass, and further preferably 2 to 20 parts by mass.
  • Component (C) The component (C) that can be used in one embodiment of the present invention is water. Although ion-exchanged water or distilled water can be used with tap water or a purification device, a more preferable component (C) is ion-exchanged water or distilled water with few impurities.
  • the component (A) is added in an amount of 8 to 25 parts by mass based on 100 parts by mass of the component (B).
  • the component (C) is 8 parts by mass or more, good peelability can be maintained.
  • the component (C) is 25 parts by mass or less, the strength necessary to temporarily fix the adherend can be maintained. From the above viewpoint, it is preferably 10 to 20 parts by mass.
  • component (A) and The component (C) is added in an amount of 1 to 8 parts by mass per 100 parts by mass of the component (B).
  • component (C) is 1 part by mass or more, good peelability can be maintained.
  • component (C) is 8 parts by mass or less, the strength necessary for temporarily fixing the adherend can be maintained. From the above viewpoint, it is preferably 2 to 7 parts by mass.
  • the cured product has peelability both in (1) hot water at 90 to 100 ° C. and (2) in a medium at 100 to 200 ° C. From the viewpoint of versatility, it is preferable.
  • the component (D) that can be used in one embodiment of the present invention is a photoinitiator.
  • the photoinitiator is not limited as long as it is a radical photoinitiator that generates radical species by energy rays such as visible light, ultraviolet light, X-rays, and electron beams.
  • specific examples include diethoxyacetophenone, 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one, benzyldimethyl ketal, 4- (2-hydroxyethoxy) phenyl- (2-hydroxy- 2-propyl) ketone, 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone, 2-methyl-2-morpholino (4-thiomethylphenyl) propan-1-one, 2-benzyl-2-dimethylamino-1- (4-morpholinophenyl) Acetophenones such as butanone, 2-hydroxy-2-methyl-1- [4- (1-methylvinyl) phenyl] propanone oligomers; benzoin, benzoin methyl ether, benzoin ethyl ether, benzoin isopropyl ether, benzoin isobutyl ether, etc.
  • Benzoins Ben Phenone, methyl o-benzoylbenzoate, 4-phenylbenzophenone, 4-benzoyl-4'-methyl-diphenyl sulfide, 3,3 ', 4,4'-tetra (t-butylperoxycarbonyl) benzophenone, 2,4 , 6-trimethylbenzophenone, 4-benzoyl-N, N-dimethyl-N- [2- (1-oxo-2-propenyloxy) ethyl] benzenemethananium bromide, (4-benzoylbenzyl) trimethylammonium chloride, etc.
  • Benzophenones 2-isopropylthioxanthone, 4-isopropylthioxanthone, 2,4-diethylthioxanthone, 2,4-dichlorothioxanthone, 1-chloro-4-propoxythioxanthone, 2- (3-dimethylamino-2-hydroxy) -3 , 4-Dimethyl Thioxanthone such as 9H- thioxanthone-9 Onmesokurorido including but not limited to this.
  • a component may use only 1 type or may use 2 or more types.
  • component (D) it is preferable that 0.1 to 5.0 parts by mass of component (D) is added to 100 parts by mass of component (A).
  • component (D) When a component is 0.1 mass part or more, photocurability can be maintained. On the other hand, when the component (D) is 5.0 parts by mass or less, storage stability can be maintained without thickening during storage. From the above viewpoint, it is preferably 1 to 4 parts by mass.
  • a cationic photoinitiator can also be used in combination with the component (D) of one embodiment of the present invention.
  • Specific examples of the cationic photoinitiator include diazonium salts, sulfonium salts, iodonium salts, and the like.
  • benzenediazonium hexafluoroantimonate benzenediazonium hexafluorophosphate, benzenediazonium hexafluoroborate, Triphenylsulfonium hexafluoroantimonate, triphenylsulfonium hexafluorophosphate, triphenylsulfonium hexafluoroborate, 4,4′-bis [bis (2-hydroxyethoxyphenyl) sulfonio] phenyl sulfide bishexafluorophosphate, diphenyliodonium Hexafluoroantimonate, diphenyliodonium hexafluorophosphate, diphenyl-4-thiopheno Examples thereof include, but are not limited to, xylphenylsulfonium hexafluorophosphate.
  • a polymerization inhibitor can be used to maintain the storage stability. However, when the polymerization inhibitor is added in an excessive amount, the storage stability is improved while the reactivity is slowed down. It is preferable to make it into the mass%.
  • Specific examples include quinone polymerization inhibitors such as hydroquinone, methoxyhydroquinone, benzoquinone and p-tert-butylcatechol; 2,6-di-tert-butylphenol, 2,4-di-tert-butylphenol, 2-tert- Alkylphenol polymerization inhibitors such as butyl-4,6-dimethylphenol, 2,6-di-tert-butyl-4-methylphenol, 2,4,6-tri-tert-butylphenol; alkylated diphenylamine, N, N '-Diphenyl-p-phenylenediamine, phenothiazine, 4-hydroxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine, 4-benzoyloxy-2,2,
  • spherical resin beads can be added as a component (E) to an embodiment of the present invention.
  • a preferred embodiment of the present invention is a photocurable composition further containing spherical resin beads as component (E).
  • a substantially parallel resin layer can be formed by adding spherical resin beads as a spacer to the temporary fixing agent.
  • the raw materials include acrylic and urethane resin beads.
  • Resin beads having a sharp particle size distribution are preferred, and the average particle size is preferably 10 to 100 ⁇ m. When it is 10 ⁇ m or more, it is easy to peel off during the peeling operation, and when it is 100 ⁇ m or less, the thickness of the coating film is stabilized. From the above viewpoint, the thickness is more preferably 30 to 70 ⁇ m.
  • the photocurable composition according to an embodiment of the present invention may contain other monomers within a range that does not impair the characteristics of the present invention.
  • the other monomer is preferably a compound having at least one acryl group or methacryl group in the molecule other than the component (A), from the viewpoint of reducing the viscosity of the photocurable composition.
  • the molecular weight of these compounds is preferably 1000 or less from the viewpoint of lowering the viscosity of the photocurable composition.
  • monofunctional monomer that can be used as a compound having at least one acrylic group or methacryl group in the molecule other than the component (A) include lauryl acrylate, stearyl acrylate, tetrahydrofurfuryl acrylate, caprolactone-modified tetrahydrofurfuryl acrylate.
  • bifunctional monomer that can be used as a compound having at least one acryl group or methacryl group in the molecule other than the component (A) include dimethylol tricyclodecane diacrylate, dicyclopentenyl diacrylate, and diacryloyl isocyanate. Examples include, but are not limited to, nurate.
  • HEMA 2-hydroxyethyl methacrylate
  • Nippon Shokubai Co., Ltd. biscoat # 190 manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.
  • the addition amount of the compound having at least one acrylic group or methacryl group in the molecule other than the component (A) is 0 with respect to 100 parts by mass of the component (A) from the viewpoint of decreasing the viscosity of the photocurable composition.
  • the amount is preferably 1 to 70 parts by mass, and more preferably 0.1 to 60 parts by mass.
  • colorants such as pigments and dyes, metal powders, inorganic fillers such as calcium carbonate, talc, silica, alumina, and aluminum hydroxide, and flame retardants are used within the range not impairing the characteristics of the present invention.
  • Additives such as organic fillers, plasticizers, antioxidants, antifoaming agents, coupling agents, leveling agents and rheology control agents may be blended in appropriate amounts. With these additions, a photocurable composition excellent in resin strength, adhesive strength, workability, storage stability, and the like and a cured product thereof can be obtained.
  • the photocurable composition is not particularly limited, but can be produced by appropriately mixing (A) to (D) and, if necessary, other components and stirring. Each component may be mixed simultaneously or sequentially. Examples thereof include a method in which the components (A) to (C) are mixed and stirred, and then the component (D) is mixed and stirred, and further, other components are mixed and stirred.
  • the mixing and stirring temperature and the stirring time are not particularly limited and can be appropriately selected. As an example, a method of mixing specific components at 25 ° C. (room temperature) and then stirring for 30 minutes can be mentioned. Moreover, the apparatus used for stirring can use a well-known thing.
  • cured material formed from the photocurable composition of 1 form of this invention has peelability in a specific peeling medium. In order to perform temporary fixing of the adherend sufficiently, and to peel the cured product without remaining on the adherend, it is necessary to peel in a peeling medium at 90 to 200 ° C.
  • Examples of a peeling medium in which a cured product made of the photocurable composition of one embodiment of the present invention exhibits peelability include hot water of 90 to 100 ° C. or a medium of 100 to 200 ° C.
  • having peelability in a medium of 100 ° C. to 200 ° C. is excellent in the ability to temporarily fix the adherend, and can be temporarily fixed without being peeled against stress applied from outside during processing operations.
  • having peelability in a medium of 100 ° C. to 200 ° C. is excellent in the ability to temporarily fix the adherend, and can be temporarily fixed without being peeled against stress applied from outside during processing operations.
  • a mixture of water and a water-soluble organic solvent or a simple substance of a water-soluble organic solvent can be used.
  • the mixture of water and the water-soluble organic solvent it is preferable to use a mixture of water and a water-soluble organic solvent having a boiling point of 100 ° C. or higher.
  • a preferred embodiment of the present invention is a photocurable composition in which when the cured product has releasability in a medium at 100 ° C. to 200 ° C., the medium is a mixture of water and a water-soluble organic solvent having a boiling point of 100 ° C. or higher. It is a thing.
  • water-soluble organic solvent for example, ethylene glycol, propylene glycol or the like can be used alone or in combination, and can be arbitrarily mixed if a specific temperature can be set.
  • the photocurable composition can reduce contamination of the release medium by the cured product and reduce the frequency of replacement of the release medium
  • the cured product is used as hot water as a release medium, and to the medium.
  • it is preferably difficult to dissolve, and more preferably insoluble.
  • a preferred embodiment of the present invention is a photocurable composition in which the cured product is insoluble in warm water or a medium having peelability.
  • Another embodiment of the present invention is a photocurable composition having a releasability in warm water of 90 to 100 ° C. or a removability in a medium of 100 to 200 ° C., or a temporary fixing agent described later. It is a cured product obtained by curing.
  • the method for measuring the hardness and strength of the cured product, the peeling time in 90 ° C. warm water, and the measuring method for the peeling time in a 120 ° C. medium can be measured by the methods described in the examples. Preferred conditions for each characteristic are also described in conjunction with the description of the measurement methods in the examples.
  • a cured product formed from the photocurable composition of one embodiment of the present invention can be formed by irradiating the photocurable composition with energy rays such as visible light, ultraviolet rays, X-rays, and electron beams.
  • the energy ray to be irradiated is preferably ultraviolet rays.
  • the cumulative amount of ultraviolet light is preferably 1000 to 4000 mJ / cm 2 .
  • Temporary fixing between adherends using the photocurable composition of one embodiment of the present invention is performed, for example, by placing the photocurable composition between one adherend and the other adherend, and then photocuring. It can carry out by irradiating an energy beam in the state which adherends were pasted together via a property composition.
  • a method for arranging the photocurable composition for example, a method in which a photocurable composition is arranged on one adherend and then the other adherend is laminated on the photocurable composition coating layer. Etc. Further, the arrangement method of the photocurable composition is not particularly limited.
  • the photocurable composition is photocured by a known method such as a bar coating method, a flow coating method, a roll coating method, a gravure roll method, a wire bar method, or a lip die coating method.
  • a bar coating method such as a bar coating method, a flow coating method, a roll coating method, a gravure roll method, a wire bar method, or a lip die coating method.
  • coating a curable composition, the method of dripping a photocurable composition, etc. are mentioned.
  • the photocurable composition of one embodiment of the present invention is suitable for applications in which an adherend is temporarily fixed and a work process such as cutting and polishing is performed, but is not limited to these applications.
  • the photocurable composition according to an embodiment of the present invention is particularly suitable for an application in which an inorganic substance is temporarily fixed and a work process such as cutting and polishing is performed.
  • an adherend of an inorganic substance For example, a silicone wafer, sapphire glass, a ceramic material, glass (for example, optical glass etc.), quartz, a magnetic material, etc. are mentioned.
  • the photocurable composition of one embodiment of the present invention is particularly preferably used for temporarily fixing a plate-shaped adherend by bonding surfaces together. Examples of the plate-shaped adherend include a glass plate.
  • Another embodiment of the present invention is a method of using a photocurable composition that is used for bonding adherends together by curing the photocurable composition.
  • Another embodiment of the present invention is a laminate composed of two adherends bonded together by a photocurable composition or a temporary fixing agent described later.
  • Temporal fixative Another embodiment of the present invention is a temporary fixing agent made of a photocurable composition.
  • the photocurable composition of one embodiment of the present invention can be preferably used as a temporary fixing agent. Temporarily fixing the adherends used with the photocurable composition of one embodiment of the present invention, the photocurable composition is disposed between one adherend and the other adherend, and the photocurable composition is used. It can be performed by irradiating energy rays in a state where adherends are bonded to each other through an object.
  • two adherends temporarily fixed by a photocurable composition or a cured product formed from a temporary fixing agent are peeled off in warm water of 90 to 100 ° C.
  • it is a peeling method in which peeling is performed in a medium at 100 to 200 ° C.
  • EBECRYL registered trademark
  • Polyethylene glycol diacrylate Light acrylate 9EG-A manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.
  • Component (C) Water Water that has been ion-exchanged by a pure water production apparatus (Milli-Q Merck).
  • component (A) Compound having one or more acrylic or methacrylic groups in the molecule other than component (A).
  • 2-Hydroxyethyl methacrylate manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd.
  • Ethyl carbitol acrylate (Biscoat # 190, Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.)
  • Dimethylol tricyclodecane diacrylate (light acrylate DCP-A manufactured by Kyoeisha Chemical Co., Ltd.).
  • the above components (A) to (C) (in the case of a comparative example, the components (A ′) and (B ′) may be included) and other monomers were weighed, mixed, and stirred for 30 minutes. Thereafter, the component (D) was weighed and mixed and stirred for 30 minutes, and then the component (E) was weighed and mixed, and further stirred for 30 minutes.
  • Detailed preparation amounts were in accordance with Table 1, and all numerical values were expressed in parts by mass.
  • Example 1 to 11 and Comparative Examples 1 to 15 were subjected to appearance confirmation, appearance (during bonding) confirmation, composition separation confirmation, hardness measurement, and peeling time confirmation in 90 ° C. warm water. The results are summarized in Table 2.
  • composition appearance The composition was placed in a glass bottle and visually confirmed when left at 25 ° C. The degree of white turbidity and the separation state of the composition were confirmed, and the evaluation was made in the following three stages to give a “composition appearance”. From the viewpoint of handling the composition, it is preferably ⁇ or ⁇ .
  • the composition was dropped into a transparent cylindrical plastic container with a thickness of 3 mm.
  • a plate-like cured product was prepared by irradiating ultraviolet rays with an integrated light quantity of 3000 mJ / cm 2 with an ultraviolet irradiation device.
  • the cured product was taken out, and again irradiated with ultraviolet rays with an integrated light amount of 3000 mJ / cm 2 with an ultraviolet irradiation device from the direction opposite to the irradiation. From this, the hardened
  • As the hardness meter a Shore D type hardness meter was used.
  • the cured product was placed on a measurement table, and while keeping the pressure reference surface of the durometer horizontal to the sample surface, it was quickly pressed against the measurement surface with a force of 5 kgf without causing an impact, thereby bringing the pressure reference surface and the sample into close contact with each other.
  • the maximum indicated value of the pointer was read as “hardness (no unit)” within 1 second.
  • the Shore hardness is preferably harder than D20 and softer than D85. If the hardness is softer than D20, the adherend may fall off due to stress during operation. On the other hand, if the hardness is higher than D85, the cured product may become too brittle and cracks may occur in the cured product due to stress during operation.
  • the cured products formed from the compositions of Examples 1 to 11 and Comparative Examples 1 to 15 were insoluble in hot water.
  • tensile shear adhesive strength glass plates having a thickness of 5 mm, a width of 25 mm, and a length of 100 mm were attached to each other as adherends, and bonded to each other with a bonding surface of 25 mm ⁇ 5 mm, and fixed with a jig.
  • a test piece was produced by irradiating ultraviolet rays with an integrated light quantity of 3000 mJ / cm 2 with an ultraviolet irradiation device. Using this test piece, a tensile tester was used to measure in a shearing direction at a speed of 200 mm / min. However, in all cases, the adherend was destroyed and the numerical value could not be measured.
  • a glass plate having a thickness of 5 mm ⁇ width 25 mm ⁇ length 100 mm and a PET film having a thickness of 50 ⁇ m ⁇ width 20 mm ⁇ length 200 mm were used as adherends.
  • a PET film was bonded to a glass plate with an adhesive surface of 20 mm ⁇ 20 mm using the composition.
  • the thickness of the composition was masked and set to 50 ⁇ m in an uncured state.
  • a test piece was prepared by irradiating ultraviolet rays with an integrated light amount of 3000 mJ / cm 2 with an ultraviolet irradiation device.
  • Example 1 was 0.098 N / 20 mm
  • Example 2 was 0.098 N / 20 mm.
  • the composition exhibits sufficient strength in the shear direction.
  • the strength in the peeling direction is 0.050 N / 20 mm or more in the processing operation, the adherend will not fall off in the processing operation.
  • the separated state in the appearance observation is different depending on the ratio of the hydrophilic functional group of the compound having an acrylic group as the component (A) and the component (A ′).
  • the compound having two or more acrylic groups in the molecule does not have the urethane bond as component (A) and has at least one bond selected from an ester bond or an ether bond in the main skeleton.
  • An oligomer having a specific structure represented by a compound having two or more acrylic groups in the molecule is preferable.
  • the separated ones tend to have a sea-island structure, and the adherends may not be in close contact with each other.
  • Examples 1 to 11 when peeling is performed with warm water having a temperature of 90 ° C. or higher, peeling is observed from the inside of the bonding surface of the glass plate, which is suitable as a temporary fixing agent.
  • Comparative Examples 1 to 5 containing no component (B) and (C) Comparative Examples 6 to 9 containing the component (B) but not suitable for the addition amount of the component (C), other than the component (B)
  • Comparative Examples 10 to 14 using an acrylamide compound the composition or the cured product is separated or cannot be peeled off and is not suitable as a temporary fixing agent.
  • Example 12 to 15 Further, a composition for forming a cured product having peelability in a medium at 100 to 200 ° C. will be described below.
  • the components (A) to (C) and other monomers were weighed and mixed and stirred for 30 minutes. Thereafter, the component (D) was weighed and mixed and stirred for 30 minutes, and then the component (E) was weighed and mixed, and further stirred for 30 minutes.
  • Detailed preparation amounts were in accordance with Table 3, and all numerical values were expressed in parts by mass.
  • the composition appearance confirmation, the appearance confirmation during bonding, the hardness measurement, and the peeling time confirmation in a medium at 120 ° C. were performed.
  • the composition appearance confirmation, appearance confirmation during bonding, and hardness measurement are in accordance with the test methods of Examples 1 to 11 and Comparative Examples 1 to 15. The results are summarized in Table 4.
  • the cured product formed from the compositions of Examples 12 to 15 was insoluble in the mixed medium.
  • Example 13 Tensile shear adhesive strength measurement and 90 degree peeling adhesive strength measurement were performed on Example 13 and Example 15 in the same manner as in the strength measurement. In the measurement of tensile shear bond strength, it was not possible to measure due to destruction of the adherend material. On the other hand, in the 90-degree peel adhesion strength measurement, Example 13 was 0.180 N / 20 mm, and Example 15 was 0.185 N / 20 mm. The composition exhibits sufficient strength in the shear direction. On the other hand, when the cured product is peeled off in a 120 ° C. medium, if the strength in the peeling direction is 0.100 N / 20 mm or more in the processing operation, the adherend will not fall off in the processing operation.
  • the present invention is a temporary fixing agent that can be easily peeled off at 90 to 200 ° C. in warm water or a medium in which water and a water-soluble organic solvent are mixed, even though the adherend is surface-adhered. Yes, it can be used for various adherends.
  • the adherend includes materials such as silicone wafer, sapphire glass, ceramic material, glass (for example, optical glass), crystal, magnetic material, etc., and is used for general purposes in work with temporary fixing process. be able to.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

被着体を貼り合わせた状態で活性エネルギー線照射により仮固定することに適し、貼り合わせ後に行われる被着体の加工作業でも剥離することなく、90~200℃の剥離用媒体中で硬化物が溶解することなく良好に剥離することができる光硬化性組成物を提供することを課題とする。上記光硬化性組成物は、(A)ウレタン結合を有さず、且つ、主骨格にエステル結合及びエーテル結合から選択される少なくとも1種類の結合を有する、分子内に2以上のアクリル基を有する化合物、(B)ジエチルアクリルアミド及びジメチルアクリルアミドから選択される少なくとも1種類、(C)水、(D)光開始剤を含むものであって、(C)成分の添加量が(A)と(B)との合計100質量部に対して8~25質量部であり、硬化物が90~100℃の温水中で剥離性を有するか、又は、(C)成分の添加量が(A)と(B)との合計100質量部に対して1~8質量部であり、硬化物が100~200℃の媒体中で剥離性を有するものである。

Description

光硬化性組成物
 本発明は、被着体の仮固定に適し、光硬化型組成物で被着体同士を貼り合わせた後にエネルギー線照射により硬化させ、作業後に90~200℃の剥離用媒体にて硬化物が溶解することなく剥離させることができる光硬化性組成物に関するものである。
 従来、アクリルアミドを用いた仮固定剤として、特開2011-148842号公報の様な水溶解性の仮固定剤が知られており、当該仮固定剤は30℃以下の水中で溶解するため被着体からの剥離性は良好である。これは、アクリルアミドが水に対する溶解性が高い特性を応用した仮固定剤である。しかしながら、被着体表面に仮固定剤成分が残留するため、洗浄を念入りに行う必要があった。また、剥離用媒体である水の汚染が進みやすく、水の交換を頻繁に行う必要があった。
 また、アクリルアミドを用いた仮固定剤として、特開2008-214593号公報の様に表面保護剤が知られている。当該保護剤は40~90℃の比較的低温の温水中で剥離性を有するものである。当該表面保護剤は、一方は被着体に密着し、もう一方は水により浸食されることで剥離する。そのため、被着体同士を当該表面保護材で貼り合わせた場合、被着体の端部からしか水が浸食しないため、剥離性は極端に低下してしまい、十分な剥離性が得られなかった。
 ここで、比較的低温の水中における剥離性を向上させるためには、仮固定剤は、被着体に対する密着性を低くすることが考えられるが、このような仮固定剤は、密着性が著しく弱くなり、切削・研磨等の加工作業で剥離が発生してしまう。また、このような剥離性の問題を回避するためには、剥離手段として、剥離用媒体を使用せずに加熱のみによる剥離が考えられるが、当該方法では硬化物が更に硬化して強度が高くなりすぎて剥離性が低下することがあり得る。また、熱により硬化物の劣化が進み剥離強度が低下して密着性が低下することもあり得る。
 上記のように、従来の水溶解性の高いアクリルアミドを用いている仮固定剤は、被着体を仮固定して加工作業を行った後、硬化物が剥離用媒体に溶解せずに、剥離用媒体中で容易に剥離することが困難であった。
 そこで、本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、貼り合わせ後に行われる被着体の加工作業でも剥離することなく、剥離用媒体中で硬化物が溶解し難く、かつ良好に剥離することができる光硬化性組成物を提供することを目的としている。
 本発明者らは、上記目的を達成するべく鋭意検討した結果、仮固定剤に適した光硬化性組成物に関する本発明を完成するに至った。
 本発明の要旨を次に説明する。本発明の一形態は、(A)~(D)成分を含み、且つ、
 (C)成分の添加量が(A)成分と(B)成分との合計100質量部に対して8~25質量部であり、硬化物が90~100℃の温水中で剥離性を有するか、又は、
 (C)成分の添加量が(A)成分と(B)成分の合計100質量部に対して1~8質量部であり、硬化物が100~200℃の媒体中で剥離性を有する、
光硬化性組成物である。
 (A)成分:ウレタン結合を有さず、且つ、主骨格にエステル結合及びエーテル結合から選択される少なくとも1種類の結合を有する、分子内に2以上のアクリル基を有する化合物
 (B)成分:ジエチルアクリルアミド及びジメチルアクリルアミドから選択される少なくとも1種類
 (C)成分:水
 (D)成分:光開始剤。
 本発明の詳細を次に説明する。
 なお、本発明は、以下の実施の形態のみには限定されない。
 また、本明細書において、範囲を示す「X~Y」は「X以上Y以下」を意味する。
 本発明の一形態は、(A)~(D)成分を含み、且つ、
 (C)成分の添加量が(A)成分と(B)成分との合計100質量部に対して8~25質量部であり、硬化物が90~100℃の温水中で剥離性を有するか、又は、
 (C)成分の添加量が(A)成分と(B)成分の合計100質量部に対して1~8質量部であり、硬化物が100~200℃の媒体中で剥離性を有する、
光硬化性組成物である。
 (A)成分:ウレタン結合を有さず、且つ、主骨格にエステル結合及びエーテル結合から選択される少なくとも1種類の結合を有する、分子内に2以上のアクリル基を有する化合物
 (B)成分:ジエチルアクリルアミド及びジメチルアクリルアミドから選択される少なくとも1種類
 (C)成分:水
 (D)成分:光開始剤。
 ここで、本形態の一態様は、(A)~(D)成分を含み、(C)成分の添加量が(A)成分と(B)成分との合計100質量部に対して8~25質量部であり、硬化物が90~100℃の温水中で剥離性を有する光硬化性組成物である。
 (A)成分:ウレタン結合を有さず、且つ、主骨格にエステル結合及びエーテル結合から選択される少なくとも1種類の結合を有する、分子内に2以上のアクリル基を有する化合物
 (B)成分:ジエチルアクリルアミド及びジメチルアクリルアミドから選択される少なくとも1種類
 (C)成分:水
 (D)成分:光開始剤。
 また、本形態の他の一態様は、(A)~(D)成分を含み、(C)成分の添加量が(A)成分と(B)成分との合計100質量部に対して1~8質量部であり、硬化物が100~200℃の媒体中で剥離性を有する光硬化性組成物である。
 (A)成分:ウレタン結合を有さず、且つ、主骨格にエステル結合及びエーテル結合から選択される少なくとも1種類の結合を有する、分子内に2以上のアクリル基を有する化合物
 (B)成分:ジエチルアクリルアミド及びジメチルアクリルアミドから選択される少なくとも1種類
 (C)成分:水
 (D)成分:光開始剤。
 本発明の一形態に係る光硬化性組成物によれば、被着体を貼り合わせた状態で、エネルギー線照射により仮固定することに適し、貼り合わせ後に行われる被着体の加工作業でも剥離することなく、90~200℃の媒体で硬化物が溶解することなく良好に剥離することができる。
 〔(A)成分〕
 本発明の一形態で使用することができる(A)成分としては、ウレタン結合を有さず、且つ、主骨格にエステル結合及びエーテル結合から選択される少なくとも1種類の結合を有する、分子内に2以上のアクリル基を有する化合物である。ここで、主骨格とは主鎖とも表現される。また、アクリル基を有する化合物はアクリレート化合物とも表現される。ウレタン結合を有するアクリル基を有する化合物は、本発明の一形態の(B)成分と(C)成分との相溶性が良くないため使用することができない。
 エステル結合を有する、分子内に2以上のアクリル基を有する化合物の合成方法としては、ポリオールと多価カルボン酸との合成によりエステル結合を形成して、未反応の水酸基にアクリル酸を付加させる合成方法が知られているが、この合成方法に限定されるものではない。
 エステル結合を有する、分子内に2以上のアクリル基を有する化合物としては、たとえば、二官能ポリエステルアクリレート、多官能ポリエステルアクリレート等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。具体的には市販品である東亜合成株式会社製のアロニックス(登録商標)M-6100、M-6200、M-6250、M-6500、M-7100、M-7300K、M-8030、M-8060、M-8100、M-8530、M-8560、M-9050などが挙げられるがこれらに限定されるものではない。
 エーテル結合を有する、分子内に2以上のアクリル基を有する化合物の合成方法としては、ポリエーテルポリオールの水酸基や、ビスフェノールなどの芳香族系水酸基を有する化合物のポリオール付加物や、ビスフェノールA型エポキシ樹脂にアクリル酸を付加させる合成方法が知られているが、この合成方法に限定されるものではない。
 エーテル結合を有する、分子内に2以上のアクリル基を有する化合物としては、たとえば、トリエチレングルコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリテトラメチレングリコールジアクリレート、ビスフェノールAのプロピレンオキサイド付加物ジアクリレート、ビスフェノールAのエチレンオキサイド付加物ジアクリレート、ビスフェノールAタイプエポキシアクリレート等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。具体例としては、市販品である日本合成化学工業製の共栄社化学株式会社製のライトアクリレート3EG-A、4EG-A、9EG-A、14EG-A、PTMGA-250、BP-4EA、BP-4PA、BP-10EAなど、およびダイセル・サイテック株式会社製のEBECRYL3700などが挙げられるがこれらに限定されるものではない。
 (A)成分としては、ウレタン結合を有さないことを特徴する。ここで、ウレタン結合を有するアクリル基を有する化合物の合成方法としては、たとえば、ポリオールとポリイソシアネートによりウレタン結合を形成して、未反応の水酸基にアクリル酸を付加させる合成方法などが知られている。具体例としては、市販品である共栄社化学株式会社製のAH-600、AT-600、UA-306H、UF-8001等が挙げられるが、これらは(A)成分としては使用されない。
 (A)成分を2種以上用いるときは、エステル結合を有する、分子内に2以上のアクリル基を有する化合物のみ、若しくはエーテル結合を有する、分子内に2以上のアクリル基を有する化合物のみを用いてもよく、またはエステル結合を有する、分子内に2以上のアクリル基を有する化合物及びエーテル結合を有する、分子内に2以上のアクリル基を有する化合物の両方を用いてもよい。
 〔(B)成分〕
 本発明の一形態で使用することができる(B)成分としては、ジエチルアクリルアミド及びジメチルアクリルアミドから選択される少なくとも1種類の化合物である。原因は解明されていないが、本発明の一形態においては(B)成分と(C)成分を組み合わせることにより、剥離性が向上している。ジエチルアクリルアミドとジメチルアクリルアミド以外のアクリルアミドでは(A)成分と(C)成分を互いに相溶させることができず、組成物が白濁や分離する傾向が見られる。
 (B)成分は、ジエチルアクリルアミドのみ、若しくはジメチルアクリルアミドのみを用いてもよく、またはジエチルアクリルアミド及びジメチルアクリルアミドの両方を用いてもよい。
 (A)成分100質量部に対して、(B)成分は1~30質量部を添加することが好ましい。(B)成分が1質量部以上である場合は(C)成分との相溶性が良好であり、(B)成分が30質量部以下である場合は他の成分と(A)成分と(C)成分の両成分を相溶させることができる。上記観点より、1~20質量部であることがより好ましく、2~20質量部であることがさらに好ましい。
 〔(C)成分〕
 本発明の一形態で使用することができる(C)成分としては、水である。水道水、精製装置によりイオン交換水または蒸留水などを使用することができるが、より好ましい(C)成分は不純物が少ないイオン交換水または蒸留水である。
 (1)硬化物が90~100℃の温水中で剥離性を有する場合
 光硬化性組成物から形成される硬化物が90~100℃の温水中で剥離性を有するとき、(A)成分と(B)成分の合計100質量部に対して、(C)成分は8~25質量部を添加する。(C)成分が8質量部以上である場合は良好な剥離性を維持することができる。(C)成分が25質量部以下である場合は被着体を仮固定するために必要な強度を維持することができる。上記観点より、好ましくは、10~20質量部である。
 (2)硬化物が100~200℃の媒体中で剥離性を有する場合
 光硬化性組成物から形成される硬化物が100~200℃の媒体中で剥離性を有するとき、(A)成分と(B)成分の合計100質量部に対して、(C)成分は1~8質量部を添加する。(C)成分が1質量部以上である場合は良好な剥離性を維持することができる。(C)成分が8質量部以下である場合は被着体を仮固定するために必要な強度を維持することができる。上記観点より、好ましくは、2~7質量部である。
 ここで、(C)成分が8質量部である場合は、硬化物が、(1)90~100℃の温水中、(2)100~200℃の媒体中、の両方において剥離性を有するため、汎用性の観点から好ましい。
 〔(D)成分〕
 本発明の一形態で使用することができる(D)成分としては、光開始剤である。光開始剤としては、可視光線、紫外線、X線、電子線等のエネルギー線によりラジカル種を発生するラジカル系光開始剤であれば限定はない。具体的には、具体的としては、ジエトキシアセトフェノン、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニルプロパン-1-オン、ベンジルジメチルケタール、4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル-(2-ヒドロキシ-2-プロピル)ケトン、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2-メチル-2-モルホリノ(4-チオメチルフェニル)プロパン-1-オン、2-ベンジル-2-ジメチルアミノ-1-(4-モルホリノフェニル)ブタノン、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-[4-(1-メチルビニル)フェニル]プロパノンオリゴマー等のアセトフェノン類;ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル等のベンゾイン類;ベンゾフェノン、o-ベンゾイル安息香酸メチル、4-フェニルベンゾフェノン、4-ベンゾイル-4′-メチル-ジフェニルサルファイド、3,3′,4,4′-テトラ(t-ブチルパーオキシカルボニル)ベンゾフェノン、2,4,6-トリメチルベンゾフェノン、4-ベンゾイル-N,N-ジメチル-N-[2-(1-オキソ-2-プロペニルオキシ)エチル]ベンゼンメタナミニウムブロミド、(4-ベンゾイルベンジル)トリメチルアンモニウムクロリド等のベンゾフェノン類;2-イソプロピルチオキサントン、4-イソプロピルチオキサントン、2,4-ジエチルチオキサントン、2,4-ジクロロチオキサントン、1-クロロ-4-プロポキシチオキサントン、2-(3-ジメチルアミノ-2-ヒドロキシ)-3,4-ジメチル-9H-チオキサントン-9-オンメソクロリド等のチオキサントン類などが挙げられるが、これに限定されるものではない。
 (D)成分は1種類のみを用いても、2種類以上を用いてもよい。
 (A)成分が100質量部に対して、(D)成分は0.1~5.0質量部を添加することが好ましい。(D)成分が0.1質量部以上である場合は光硬化性を維持することができる。一方、(D)成分が5.0質量部以下である場合は保存時に増粘すること無く保存安定性を維持することができる。上記観点より、好ましくは、1~4質量部である。
 〔他の成分〕
 本発明の一形態の(D)成分と合わせて、カチオン系光開始剤を使用することもできる。前記カチオン系光開始剤の具体例としては、ジアゾニウム塩、スルホニウム塩、ヨードニウム塩等が挙げられるが、具体的にはベンゼンジアゾニウムヘキサフルオロアンチモネート、ベンゼンジアゾニウムヘキサフルオロフォスフェート、ベンゼンジアゾニウムヘキサフルオロボーレート、トリフェニルスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート、トリフェニルスルホニウムヘキサフルオロフォスフェート、トリフェニルスルホニウムヘキサフルオロボーレート、4,4‘-ビス[ビス(2-ヒドロキシエトキシフェニル)スルフォニオ]フェニルスルフィドビスヘキサフルオロフォスフェート、ジフェニルヨードニウムヘキサフルオロアンチモネート、ジフェニルヨードニウムヘキサフルオロフォスフェート、ジフェニル-4-チオフェノキシフェニルスルフォニウムヘキサフルオロフォスフェート等を挙げることができるが、これに限定されるものではない。
 保存安定性を保つために重合禁止剤を使用することもできるが、重合禁止剤は添加量が多すぎると保存安定性が良くなる一方で、反応性が遅くなるため0.001~0.1質量%にすることが好ましい。具体例としては、ヒドロキノン、メトキシヒドロキノン、ベンゾキノン、p-tert-ブチルカテコール等のキノン系重合禁止剤;2,6-ジ-tert-ブチルフェノール、2,4-ジ-tert-ブチルフェノール、2-tert-ブチル-4,6-ジメチルフェノール、2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノール、2,4,6-トリ-tert-ブチルフェノール等のアルキルフェノール系重合禁止剤;アルキル化ジフェニルアミン、N,N′-ジフェニル-p-フェニレンジアミン、フェノチアジン、4-ヒドロキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン、4-ベンゾイルオキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン、1,4-ジヒドロキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン、1-ヒドロキシ-4-ベンゾイリオキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン等のアミン系重合禁止剤;2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-N-オキシル、4-ヒドロキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-N-オキシル、4-ベンゾイルオキシ-2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-N-オキシル等のN-オキシル系重合禁止剤などが上げられるが、これに限定されるものではない。
 また、本発明の一形態には(E)成分として球状の樹脂ビーズを添加することができる。
 本発明の好ましい一形態は、さらに(E)成分として、球状の樹脂ビーズを含む光硬化性組成物である。
 板状の被着体を貼り合わせて仮固定する場合、仮固定剤にスペーサーとして球状の樹脂ビーズを添加することで略平行な樹脂層が形成されうる。当該原料具体的には、アクリルやウレタン製の樹脂ビーズなどが挙げられる。粒度分布がシャープな樹脂ビーズが好ましく、平均粒径としては10~100μmが好ましい。10μm以上であると剥離作業の際に剥離しやすくなり、100μm以下であると塗膜の厚さが安定する。上記観点より、30~70μmであることがより好ましい。
 本発明の一形態に係る光硬化性組成物は、本発明の特性を損なわない範囲において、その他のモノマーを添加してもよい。その他のモノマーとしては(A)成分以外の分子内にアクリル基またはメタクリル基を1つ以上有する化合物であることが、光硬化性組成物の粘度を下げることができる点より好ましい。
 これらの化合物の分子量は、光硬化性組成物の粘度低下の観点より、1000以下であることが好ましい。
 (A)成分以外の分子内にアクリル基またはメタクリル基を1つ以上有する化合物として使用できる1官能性モノマーの具体例としては、ラウリルアクリレート、ステアリルアクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、カプロラクトン変性テトラヒドロフルフリルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、ジシクロペンタニルアクリレート、イソボルニルアクリレート、ベンジルアクリレート、フェニルアクリレート、フェノキシエチルアクリレート、フェノキシジエチレングリコールアクリレート、フェノキシテトラエチレングリコールアクリレート、ノニルフェノキシエチルアクリレート、ノニルフェノキシテトラエチレングリコールアクリレート、メトキシジエチレングリコールアクリレート、エトキシジエチレングリコールアクリレート、ブトキシエチルアクリレート、ブトキシトリエチレングリコールアクリレート、2-エチルヘキシルポリエチレングリコールアクリレート、ノニルフェニルポリプロピレングリコールアクリレート、メトキシジプロピレングリコールアクリレート、グリシジルアクリレート、2-ヒドロキシエチルアクリレート、2-ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、2-ヒドロキシプロピルアクリレート、エチルカルビトールアクリレート、グリセロールアクリレート、ポリエチレングリコールアクリレート、ポリプロピレングリコールアクリレート、エピクロロヒドリン(以下ECHと略記)変性ブチルアクリレート、ECH変性フェノキシアクリレート、エチレンオキサイド(以下EOと略記)変性フタル酸アクリレート、EO変性コハク酸アクリレート、EO変性リン酸アクリレート等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
 (A)成分以外の分子内にアクリル基またはメタクリル基を1つ以上有する化合物として使用できる2官能性モノマーの具体例としては、ジメチロールトリシクロデカンジアクリレート、ジシクロペンテニルジアクリレート、ジアクリロイルイソシアヌレート等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
 これらの化合物の具体例としては、市販品である株式会社日本触媒製の2-ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、新中村化学工業株式会社製のビスコート#190、共栄社化学株式会社製のライトアクリレートDCP-A等が挙げられるが、これらに限定されない。
 (A)成分以外の分子内にアクリル基またはメタクリル基を1つ以上有する化合物の添加量としては、光硬化性組成物の粘度低下の観点より、(A)成分100質量部に対して、0.1~70質量部であることが好ましく、0.1~60質量部であることがより好ましい。
 さらに、本発明の一形態には、本発明の特性を損なわない範囲において顔料、染料などの着色剤、金属粉、炭酸カルシウム、タルク、シリカ、アルミナ、水酸化アルミニウム等の無機充填剤、難燃剤、有機充填剤、可塑剤、酸化防止剤、消泡剤、カップリング剤、レベリング剤、レオロジーコントロール剤等の添加剤を適量配合しても良い。これらの添加により樹脂強度・接着強さ・作業性・保存性等に優れた光硬化性組成物およびその硬化物が得られる。
 〔光硬化性組成物の製造方法〕
 光硬化性組成物は、特に限定されないが、前記(A)~(D)、および必要であれば他の成分を適宜混合し、攪拌することで製造することができる。各成分は、同時に混合してもよいし、逐次混合してもよい。たとえば、前記(A)~(C)成分を混合、攪拌した後に(D)成分を混合、攪拌し、さらに他の成分を混合、攪拌する方法等が挙げられる。混合および攪拌温度、ならびに攪拌時間は、特に限定されず、適宜選択することができる。一例としては、特定成分の混合を25℃(室温)にて行い、その後30分間攪拌する方法等が挙げられる。また、攪拌に用いる装置等は公知のものを用いることができる。
 〔剥離用媒体〕
 本発明の一形態の光硬化性組成物より形成される硬化物は、特定の剥離用媒体中で剥離性を有する。被着体の仮固定を充分に行えると共に、硬化物が被着体に残留すること無く剥離させるためには、90~200℃の剥離用媒体中で剥離をさせることが必要である。
 本発明の一形態の光硬化性組成物よりなる硬化物が剥離性を示す剥離用媒体としては、90~100℃の温水または100~200℃の媒体が挙げられる。
 特に、100℃~200℃の媒体中で剥離性を有することが、被着体の仮固定をする能力に優れ、加工作業時に外部からかかる応力に対しても剥離することなく仮固定ができる点から好ましい。
 100~200℃の媒体としては、水と水溶性有機溶媒の混合物、または水溶性有機溶媒の単体を用いることができる。水と水溶性有機溶媒の混合物としては、水と沸点が100℃以上の水溶性有機溶剤の混合物を用いることが好ましい。
 本発明の好ましい一形態は、硬化物が100℃~200℃の媒体中で剥離性を有するとき、媒体が、水、および沸点が100℃以上の水溶性有機溶剤の混合物である光硬化性組成物である。
 水溶性有機溶剤としては、たとえば単体または混合してエチレングリコール、プロピレングリコールなどを使用することができるができ、特定の温度を設定することができれば任意に混合することができる。
 光硬化性組成物は、その硬化物による剥離用媒体の汚染を低減し、剥離用媒体の交換頻度を低下することができるとの観点より、硬化物が剥離用媒体である温水、および媒体に対して溶解し難いことが好ましく、不溶であることがより好ましい。
 本発明の好ましい一形態は、硬化物が、剥離性を有する温水または媒体に対して不溶である光硬化性組成物である。
 [硬化物]
 本発明の他の一形態は、90~100℃の温水中で剥離性を有するか、または100~200℃の媒体中で剥離性を有する、光硬化性組成物、または後述の仮固定剤を硬化させて得られた硬化物である。
 硬化物の硬度、強度、90℃温水中の剥離時間の測定方法、および120℃媒体中の剥離時間の測定方法は、実施例に記載の方法で測定することができる。各特性の好ましい条件についても、実施例中の測定方法の説明と合わせて記載する。
 本発明の一形態の光硬化性組成物から形成される硬化物は、光硬化性組成物に可視光線、紫外線、X線、電子線等のエネルギー線を照射することより形成することができる。照射するエネルギー線としては、紫外線であることが好ましい。ここで、紫外線の積算光量としては、1000~4000mJ/cmであることが好ましい。
 本発明の一形態の光硬化性組成物を用いた被着体同士の仮固定は、たとえば、一方の被着体と他方の被着体の間に光硬化性組成物を配置させ、光硬化性組成物を介して被着体同士を貼り合せた状態で、エネルギー線を照射することにより行うことができる。光硬化性組成物の配置方法としては、たとえば、一方の被着体上に光硬化性組成物を配置させた後、光硬化性組成物塗工層上に他方の被着体を積層させる方法等が挙げられる。また、光硬化性組成物の配置方法としては、特に限定されないが、たとえば、バーコート法、フローコート法、ロールコート法、グラビアロール法、ワイヤバー法、リップダイコート法等の公知の方法により光硬化性組成物を塗布する方法や、光硬化性組成物を滴下する方法等が挙げられる。
 〔被着体〕
 本発明の一形態の光硬化性組成物は、被着体を仮固定して、切削・研磨等の作業工程を行う用途に適しているが、これらの用途に限定されない。本発明の一形態の光硬化性組成物は、特に、無機物を仮固定して、切削・研磨等の作業工程を行う用途に適している。無機物の被着体としては、特に限定されないが、たとえば、シリコーンウェハ、サファイアガラス、セラミックス材料、ガラス(たとえば、光学用ガラスなど)、水晶、磁性材料などが挙げられる。本発明の一形態の光硬化性組成物は、特に板状の被着体を面同士で貼り合わせて仮固定するために用いることが好ましい。板状の被着体としては、たとえばガラス板などが挙げられる。
 本発明の他の一形態は、光硬化性組成物を硬化させることにより、被着体同士の貼り合わせに用いる、光硬化性組成物の使用方法である。
 本発明の他の一形態は、光硬化性組成物、または後述の仮固定剤により貼合された、2枚の被着体よりなる積層体である。
 〔仮固定剤〕
 本発明の他の一形態は、光硬化性組成物からなる仮固定剤である。
 本発明の一形態の光硬化性組成物は、仮固定剤として好ましく用いることができる。本発明の一形態の光硬化性組成物と用いた被着体同士を仮固定は、一方の被着体と他方の被着体の間に光硬化性組成物を配置させ、光硬化性組成物を介して被着体同士を貼り合せた状態で、エネルギー線を照射することにより行うことができる。
 [剥離方法]
 本発明の他の一形態は、光硬化性組成物、または仮固定剤から形成された硬化物により仮固定された2枚の被着体を、90~100℃の温水中で剥離するか、または100~200℃の媒体中で剥離する、剥離方法である。
 次に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。
 [実施例1~11、比較例1~14]
 90℃温水中にて剥離性を有する硬化物を形成する光硬化性組成物を調製するために下記成分を準備した(以下、光硬化性組成物を単に組成物と言う)。
 (A)成分:ウレタン結合を有さず、且つ、主骨格にエステル結合とエーテル結合から選択される少なくとも1種類の結合を有するアクリレート
  ・多官能ポリエステルアクリレート(アロニックス(登録商標)M-8060 東亜合成株式会社製)
  ・二官能ポリエステルアクリレート(アロニックス(登録商標)M-6200 東亜合成株式会社製)
  ・ビスフェノールAタイプエポキシアクリレート(EBECRYL(登録商標)3700 ダイセル・サイテック株式会社製)
 ・ポリエチレングリコールジアクリレート(ライトアクリレート9EG-A 共栄社化学株式会社製)。
 (A’)成分:ウレタン結合を有するアクリレート
  ・無黄変タイプオリゴウレタンアクリレート(UF-8001 共栄社化学株式会社製)
  ・フェニルグリシジルエーテルアクリレートヘキサメチレンジイソシアネートウレタンプレポリマー(AH-600 共栄社化学株式会社製)。
 (B)成分:ジエチルアクリルアミドとジメチルアクリルアミドから選択される少なくとも1種類
  ・ジメチルアクリルアミド(DMAA 興人フィルム&ケミカルズ株式会社製)
  ・ジエチルアクリルアミド(DEAA 興人フィルム&ケミカルズ株式会社製)。
 (B’)成分:ジエチルアクリルアミドとジメチルアクリルアミド以外のアクリルアミド
  ・アクリロイルモルホリン(ACMO 興人フィルム&ケミカルズ株式会社製)
  ・ジメチルアミノエチルアクリレート塩化メチル4級塩(DMAEA-Q 興人フィルム&ケミカルズ株式会社製)
  ・ジメチルアミノプロピルアクリルアミド(DMAPAA 興人フィルム&ケミカルズ株式会社製)
  ・ジメチルアミノプロピルアクリルアミド塩化メチル4級塩(DMAPAA-Q 興人フ
ィルム&ケミカルズ株式会社製)
  ・ヒドロキシエチルアクリルアミド(HEAA 興人フィルム&ケミカルズ株式会社製)。
 (C)成分:水
  ・純水製造装置(Milli-Q メルク株式会社製)によりイオン交換された水。
 (D)成分:光開始剤
  ・1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(Suncure84  Chemark  Chemical  Co.,Ltd製)。
 その他のモノマー:(A)成分以外の分子内にアクリル基またはメタクリル基を1つ以上有する化合物
  ・2-ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA 株式会社日本触媒製)
  ・エチルカルビトールアクリレート(ビスコート#190 新中村化学工業株式会社製)
  ・ジメチロールトリシクロデカンジアクリレート(ライトアクリレートDCP-A 共栄社化学株式会社製)。
 (E)成分:球状の樹脂ビーズ
  ・平均粒径50μmの架橋アクリルビーズ(アートパール(登録商標)SE-050T 根上工業株式会社製)。
 前記(A)~(C)成分(比較例の場合は、(A’)成分と(B’)成分を含む場合あり)とその他のモノマーを秤量、混合して、30分間撹拌した。その後、(D)成分を秤量、混合して30分間攪拌した後、(E)成分を秤量、混合してさらに30分間攪拌した。詳細な調製量は表1に従い、数値は全て質量部で表記した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 実施例1~11、比較例1~15の組成物に対して、外観確認、外観(貼合時)確認、組成物分離確認、硬度測定、90℃温水中の剥離時間確認を実施した。その結果を表2にまとめた。
 [組成物外観確認]
 組成物をガラス瓶に入れて、25℃で放置した時の状態を目視で確認した。組成物の白濁度合いと分離状態を確認して、以下の三段階で評価を行い、「組成物外観」とした。組成物の取り扱いの観点から○または△であることが好ましい。
 ○:無し
 △:若干有り
 ×:有り。
 [貼合時外観確認]
 厚さ0.7mm×幅100mm×長さ100mmのガラス板2枚を用いて組成物を貼り合わせた。紫外線照射装置にて、積算光量3000mJ/cmで紫外線を照射してテストピースを作製した。目視にて貼り合わせ部分を確認し、以下の三段階で評価を行い、「貼合時外観」とした。仮固定を行うに当たり、取り扱いの観点から○または△であることが好ましい。
 ○:透明
 △:白濁
 ×:分離。
 [硬度測定]
 透明な円筒形プラスチック容器に、3mmの厚みで組成物を滴下した。紫外線照射装置にて、積算光量3000mJ/cmで紫外線を照射して板状の硬化物を作成した。当該硬化物を取り出して、照射とは逆の方向から再度、紫外線照射装置にて、積算光量3000mJ/cmで紫外線を照射した。これより、測定面が平滑な円形に成形した硬化物を作製した。硬度計はショアーD型硬度計を用いた。硬化物を測定台に置き、デュロメーターの加圧基準面を試料表面に水平に保ちながら、衝撃を伴うことなく速やかに測定面に5kgfの力で押しつけ、加圧基準面と試料を密着させた。操作が完了したら原則として、1秒以内に指針の最大指示値を「硬度(単位無し)」として読み取った。ショアー硬度はD20より硬く、D85より柔らかいことが好ましい。硬度がD20より柔らかいと、作業中の応力で被着体が脱落する恐れがある。一方、硬度がD85より硬いと、脆くなりすぎて作業中の応力で硬化物に亀裂が入る恐れがある。
 [90℃温水中の剥離時間測定]
 貼合時外観確認と同様に、厚さ0.7mm×幅100mm×長さ100mmのガラス板を2枚を用いてテストピースを作成した。90℃に設定したウォーターバスにテストピースを浸漬し、硬化物とガラス板が剥離するまでの時間を測定し、「90℃剥離時間(分)」とした。ここで、剥離しない場合は、「不可」と表記した。剥離時間は作業性の観点から、10分以内に剥離することが好ましい。10分より長くかかるまたは剥離しない場合、剥離作業において時間かかかりすぎて、次の処理工程に支障が発生する。
 なお、実施例1~11および比較例1~15の組成物より形成される硬化物は、温水に対して不溶であった。
 [強度測定]
 実施例1と2に対して、引張せん断接着強さ測定と90度剥離接着強さ測定を行った。
 引張剪断接着強さには、厚さ5mm×幅25mm×長さ100mmのガラス板同士を被着体として、25mm×5mmの接着面で貼り合わせて、治具で固定を行った。紫外線照射装置にて、積算光量3000mJ/cmで紫外線を照射してテストピースを作製した。このテストピースを用いて、引張試験器により、速度200mm/minで剪断方向に引っ張って測定を行ったが、いずれも被着体が材料破壊をして数値を測定することができなかった。
 90度剥離接着強さ測定には、被着体として厚さ5mm×幅25mm×長さ100mmのガラス板と厚さ50μm×幅20mm×長さ200mmのPETフィルムを使用した。PETフィルムを、組成物を用いて、20mm×20mmの接着面でガラス板と貼り合わせた。組成物の厚みはマスキングを行い、未硬化の状態で50μmに設定した。紫外線照射装置にて、積算光量3000mJ/cmで紫外線を照射してテストピースを作成した。テストピースのガラス板側を引張試験器のチャックに固定して、ガラス板に対して垂直方向にPETフィルムを速度200mm/minで引っ張った。「最大強度(N)」を測定して「剥離接着強さ(N/20mm)」とした。その結果、実施例1は0.098N/20mm、実施例2は0.098N/20mmであった。組成物は、せん断方向の強度は十分発現する。一方、90℃温水中で硬化物を剥離させる際には、加工作業において剥離方向の強度が0.050N/20mm以上あれば加工作業において被着体の脱落は発生しない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 明確な理由は解明されていないが、(A)成分および(A´)成分であるアクリル基を有する化合物の親水性官能基の割合違いで外観観察における分離状態が異なると考えられる。特に、分子内に2以上のアクリル基を有する化合物としては、(A)成分であるウレタン結合を有さず、且つ、主骨格にエステル結合またはエーテル結合から選択される少なくとも1種類の結合を有する、分子内に2以上のアクリル基を有する化合物で表される特定の構造のオリゴマーが好ましい。組成物外角確認と貼合時外観確認において、分離しているものは海島構造が現れる傾向があり、被着体同士が密着していない恐れがある。実施例1~11においては、分離が発生しておらず仮固定剤として使用することができる。一方、ウレタン結合を有するアクリル基を有する化合物を含む比較例4、5および15においては、分離が発生しており仮固定剤としては適していない。
 また、実施例1~11において、90℃以上の温度の温水で剥離を行うとガラス板の貼り合わせ面の内部から剥離が見られるため仮固定剤として適する。一方、(B)成分および(C)成分を含まない比較例1~5、(B)成分を含むが(C)成分の添加量が適していない比較例6~9、(B)成分以外のアクリルアミド化合物を使用した比較例10~14では、組成物または硬化物の分離が発生するか、または剥離ができず、仮固定剤としては適していない。
 [実施例12~15]
 さらに、100~200℃の媒体中で剥離性を有する硬化物を形成する組成物について以下に説明する。組成物を調製するため、前記(A)~(C)成分とその他のモノマーを秤量、混合して30分間撹拌した。その後、(D)成分を秤量、混合して30分間攪拌した後、(E)成分を秤量、混合してさらに30分間撹拌した。詳細な調製量は表3に従い、数値は全て質量部で表記した。実施例12~15に対して、組成物外観確認、貼合時外観確認、硬度測定、120℃媒体中の剥離時間確認を実施した。組成物外観確認、貼合時外観確認および硬度測定は前記実施例1~11および比較例1~15の試験方法に従う。その結果を表4にまとめた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 [120℃媒体中の剥離時間確認]
 貼合時外観確認と同様に、厚さ0.7mm×幅100mm×長さ100mmのガラス板を2枚を用いてテストピースを作製した。剥離用媒体は、水とエチレングリコールの混合媒体(エチレングリコール 80質量%)をオイルバスに満たして使用した。120℃に設定したオイルバスにテストピースを浸漬し、硬化物とガラス板が剥離するまでの時間を測定し、「120℃剥離時間(分)」とした。ここで、剥離しない場合は、「不可」と表記する。剥離時間は作業性の観点から、10分以内に剥離することが好ましい。10分より長くかかるまたは剥離しない場合、剥離作業において時間かかかりすぎて、次の処理工程に支障が発生する。
 なお、実施例12~15の組成物より形成される硬化物は、混合媒体に対して不溶であった。
 [強度測定]
 前記強度測定と同様の方法で、実施例13と実施例15に関して、引張せん断接着強さ測定と90度はく離接着強さ測定を行った。引張せん断接着強さ測定では、いずれも被着体材料破壊であり測定することができなかった。一方、90度剥離接着強さ測定では、実施例13は0.180N/20mm、実施例15は0.185N/20mmであった。組成物は、せん断方向の強度は十分発現する。一方、120℃媒体中で硬化物を剥離させる際には、加工作業において剥離方向の強度が0.100N/20mm以上あれば加工作業において被着体の脱落は発生しない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 (A)成分と(B)成分の合計100質量部に対して(C)成分の添加量が8~25質量部を外れる場合(比較例1~9)、90~100℃の温水で剥離を行うことが出来ないが、(C)成分の添加量が1~8質量部の場合は、100~200℃の媒体中では剥離が十分に発揮された(実施例12~15)。表2の実施例1~11と同様に、実施例12~15においてはガラス板の貼合面内部から剥離が見られた。これより、実施例12~15の組成物は、好ましい剥離性を有する仮固定剤であることが確認された。
 本発明は、被着体を面接着しているにもかかわらず、温水中または水と水溶性有機溶剤を混合した媒体中により90~200℃にて容易に剥離することができる仮固定剤であり、様々な被着体に使用することができる。被着体としては、シリコーンウェハ、サファイアガラス、セラミックス材料、ガラス(たとえば、光学用ガラスなど)、水晶、磁性材料などの材質が有り、仮固定の工程がある作業に於いて汎用的に使用することができる。
 本出願は、2013年10月15日に出願された日本特許出願願号2013-214370号に基づいており、その開示内容は、参照により全体として組み入れられている。

Claims (9)

  1.  (A)~(D)成分を含み、且つ、
     (C)成分の添加量が(A)成分と(B)成分との合計100質量部に対して8~25質量部であり、硬化物が90~100℃の温水中で剥離性を有するか、又は、
     (C)成分の添加量が(A)成分と(B)成分との合計100質量部に対して1~8質量部であり、硬化物が100~200℃の媒体中で剥離性を有する、
    光硬化性組成物。
     (A)成分:ウレタン結合を有さず、且つ、主骨格にエステル結合及びエーテル結合から選択される少なくとも1種類の結合を有する、分子内に2以上のアクリル基を有する化合物
     (B)成分:ジエチルアクリルアミド及びジメチルアクリルアミドから選択される少なくと
    も1種類
     (C)成分:水
     (D)成分:光開始剤
  2.  前記媒体が、水、および沸点が100℃以上の水溶性有機溶剤の混合物である、請求項1に記載の光硬化性組成物。
  3.  前記硬化物が、剥離性を有する温水または媒体に対して不溶である、請求項1または2に記載の光硬化性組成物。
  4.  さらに(E)成分として、球状の樹脂ビーズを含む、請求項1~3のいずれか1項に記載の光硬化性組成物。
  5.  前記光硬化性組成物を硬化させることにより、被着体同士の貼り合わせに用いる、請求項1~4のいずれか1項に記載の光硬化性組成物の使用方法。
  6.  請求項1~4のいずれか1項に記載の光硬化性組成物からなる仮固定剤。
  7. 90~100℃の温水中で剥離性を有するか、または100~200℃の媒体中で剥離性を有する、請求項1~4のいずれか1項に記載の光硬化性組成物または請求項6に記載の仮固定剤を硬化させて得られた、硬化物。
  8.  請求項1~4のいずれか1項に記載の光硬化性組成物または請求項6に記載の仮固定剤により貼合された、2枚の被着体よりなる、積層体。
  9.  請求項1~4のいずれか1項に記載の光硬化性組成物、または請求項6に記載の仮固定剤から形成された硬化物により仮固定された2枚の被着体を、90~100℃の温水中で剥離するか、または100~200℃の媒体中で剥離する、剥離方法。
PCT/JP2014/077103 2013-10-15 2014-10-09 光硬化性組成物 WO2015056632A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015542593A JP6443337B2 (ja) 2013-10-15 2014-10-09 光硬化性組成物
CN201480056648.9A CN105658690B (zh) 2013-10-15 2014-10-09 光固化性组合物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-214370 2013-10-15
JP2013214370 2013-10-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015056632A1 true WO2015056632A1 (ja) 2015-04-23

Family

ID=52828077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/077103 WO2015056632A1 (ja) 2013-10-15 2014-10-09 光硬化性組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6443337B2 (ja)
CN (1) CN105658690B (ja)
WO (1) WO2015056632A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016076209A1 (ja) * 2014-11-12 2016-05-19 株式会社スリーボンド 二液型硬化性組成物
KR101844428B1 (ko) * 2017-03-28 2018-04-02 조남준 휴대폰 카메라 렌즈 부착용 광경화형 접착제 조성물
JP2018172495A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社Adeka 硬化性組成物、硬化物の製造方法、その硬化物、それを用いた積層フィルムおよび接着剤
JP2020105454A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co., Ltd. 粘着剤組成物、硬化物および表面保護フィルム
JP2021116392A (ja) * 2020-01-29 2021-08-10 ジャパンコンポジット株式会社 水含有硬化性組成物、繊維強化硬化性材料、ライニング材およびライニング施工体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7235415B2 (ja) * 2020-07-09 2023-03-08 トヨタ自動車株式会社 全固体電池および該全固体電池に用いる樹脂層形成用材料

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04154708A (ja) * 1990-10-16 1992-05-27 Dainippon Ink & Chem Inc 水系光硬化型接着剤組成物
JPH06116534A (ja) * 1992-10-05 1994-04-26 Three Bond Co Ltd 接着剤組成物
JP2001019874A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Nof Corp 被覆剤組成物及びそれを硬化させた被覆物
JP2003313510A (ja) * 2002-04-23 2003-11-06 Aader:Kk 仮固定用接着剤を用いる加工方法、及び仮固定用接着剤の剥離方法
JP2004189819A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Nippon Shokubai Co Ltd 硬化性組成物
JP2011148842A (ja) * 2008-05-12 2011-08-04 Denki Kagaku Kogyo Kk 樹脂組成物
JP2012241069A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Sekisui Chem Co Ltd 接着剤組成物及び加工方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996026221A2 (en) * 1995-02-16 1996-08-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure sensitive adhesive article, retroreflective sheeting therewith and method of bonding pvc therewith

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04154708A (ja) * 1990-10-16 1992-05-27 Dainippon Ink & Chem Inc 水系光硬化型接着剤組成物
JPH06116534A (ja) * 1992-10-05 1994-04-26 Three Bond Co Ltd 接着剤組成物
JP2001019874A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Nof Corp 被覆剤組成物及びそれを硬化させた被覆物
JP2003313510A (ja) * 2002-04-23 2003-11-06 Aader:Kk 仮固定用接着剤を用いる加工方法、及び仮固定用接着剤の剥離方法
JP2004189819A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Nippon Shokubai Co Ltd 硬化性組成物
JP2011148842A (ja) * 2008-05-12 2011-08-04 Denki Kagaku Kogyo Kk 樹脂組成物
JP2012241069A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Sekisui Chem Co Ltd 接着剤組成物及び加工方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016076209A1 (ja) * 2014-11-12 2016-05-19 株式会社スリーボンド 二液型硬化性組成物
JPWO2016076209A1 (ja) * 2014-11-12 2017-09-14 株式会社スリーボンド 二液型硬化性組成物
KR101844428B1 (ko) * 2017-03-28 2018-04-02 조남준 휴대폰 카메라 렌즈 부착용 광경화형 접착제 조성물
JP2018172495A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社Adeka 硬化性組成物、硬化物の製造方法、その硬化物、それを用いた積層フィルムおよび接着剤
JP2020105454A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co., Ltd. 粘着剤組成物、硬化物および表面保護フィルム
JP7241538B2 (ja) 2018-12-28 2023-03-17 三星エスディアイ株式会社 粘着剤組成物、硬化物および表面保護フィルム
JP2021116392A (ja) * 2020-01-29 2021-08-10 ジャパンコンポジット株式会社 水含有硬化性組成物、繊維強化硬化性材料、ライニング材およびライニング施工体
JP7496690B2 (ja) 2020-01-29 2024-06-07 ジャパンコンポジット株式会社 水含有硬化性組成物、繊維強化硬化性材料、ライニング材およびライニング施工体

Also Published As

Publication number Publication date
CN105658690A (zh) 2016-06-08
JPWO2015056632A1 (ja) 2017-03-09
JP6443337B2 (ja) 2018-12-26
CN105658690B (zh) 2017-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6443337B2 (ja) 光硬化性組成物
US10717907B2 (en) Photo-curable adhesive composition, preparation and use thereof
JP6202133B2 (ja) アクリル系粘着テープ及びその製造方法
JP6112014B2 (ja) アクリル樹脂組成物
JP5563268B2 (ja) (メタ)アクリル系樹脂組成物、接着剤組成物及び仮固定・剥離方法
JP6526648B2 (ja) 接着剤組成物とそれを用いた部材の仮固定方法
WO2006100788A1 (ja) 接着性の組成物及びそれを用いる部材の仮固定方法
KR20090025231A (ko) 접착성 조성물 및 그것을 이용한 부재의 가고정 방법
KR20110031347A (ko) 부재의 가고정·박리 방법 및 그에 적합한 가고정용 접착제
JP6016793B2 (ja) 仮固定用接着剤組成物
JP6895714B2 (ja) 薄厚基板用組成物及び仮固定方法
JP6275375B2 (ja) 組成物を用いた部材の仮固定方法
KR20000023374A (ko) 열경화형 감압성 접착제 및 이의 접착시트
JP2006328094A (ja) 組成物及びそれを用いる部材の仮固定方法
JP6646229B2 (ja) 二液型硬化性組成物
JP2017125178A (ja) 組成物及びそれを用いた部材の仮固定方法
JP5599575B2 (ja) 仮固定用接着剤組成物
CN110114434B (zh) 可光固化的粘合剂组合物、固化产物及其用途
JP2012241069A (ja) 接着剤組成物及び加工方法
JP6604329B2 (ja) 光硬化性組成物、仮固定剤および被着体の仮固定方法
JP2015117266A (ja) 光硬化性組成物
JP6575508B2 (ja) 光硬化性組成物
JP2017057271A (ja) 組成物
JP4286354B2 (ja) コンタクトレンズ用紫外線硬化型接着剤及びそれを用いたコンタクトレンズの製造法
TW201818979A (zh) 吸水性片

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14854106

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015542593

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14854106

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1