WO2015037545A1 - 液体投与具 - Google Patents

液体投与具 Download PDF

Info

Publication number
WO2015037545A1
WO2015037545A1 PCT/JP2014/073576 JP2014073576W WO2015037545A1 WO 2015037545 A1 WO2015037545 A1 WO 2015037545A1 JP 2014073576 W JP2014073576 W JP 2014073576W WO 2015037545 A1 WO2015037545 A1 WO 2015037545A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cover member
liquid
administration device
movement amount
liquid administration
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/073576
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
学 有延
正臣 今井
Original Assignee
テルモ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テルモ株式会社 filed Critical テルモ株式会社
Priority to JP2015536566A priority Critical patent/JP6342907B2/ja
Publication of WO2015037545A1 publication Critical patent/WO2015037545A1/ja
Priority to US15/067,811 priority patent/US9919109B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3202Devices for protection of the needle before use, e.g. caps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M5/2033Spring-loaded one-shot injectors with or without automatic needle insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31533Dosing mechanisms, i.e. setting a dose
    • A61M5/31535Means improving security or handling thereof, e.g. blocking means, means preventing insufficient dosing, means allowing correction of overset dose
    • A61M5/31543Means improving security or handling thereof, e.g. blocking means, means preventing insufficient dosing, means allowing correction of overset dose piston rod reset means, i.e. means for causing or facilitating retraction of piston rod to its starting position during cartridge change
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/2006Having specific accessories
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/2073Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically preventing premature release, e.g. by making use of a safety lock

Definitions

  • the present invention relates to a liquid administration device.
  • Patent Document 1 an injection device used when administering a drug solution is known (for example, see Patent Document 1).
  • the injection device described in Patent Document 1 includes a cylindrical main body portion that is aseptically filled with a drug solution, a needle tube fixed to a distal end portion of the main body portion, and a gasket (stopper) that can slide within the main body portion. And a plunger that engages with the proximal end of the gasket and presses the gasket toward the distal end to discharge the chemical from the needle tube, and a cover member (shield) that can cover the needle tube.
  • the cover member When the drug solution is administered using the injection apparatus having such a configuration, the cover member is retracted and the needle tube is exposed, the needle tube is punctured into the living body, and the plunger is pressed as it is. Thereby, a chemical
  • the needle tube After administration of the drug solution, the needle tube is removed from the living body and the cover member is advanced, so that the needle tube is covered with the cover member and can be safely discarded.
  • the cover member when the cover member moves forward and covers the needle tube, the cover member is configured to be prevented from moving backward again. Thereby, the state which covered the needle tube with the cover member after administration can be maintained reliably.
  • An object of the present invention is to provide a liquid administration device capable of resuming the administration even when the administration of the liquid is interrupted by temporarily removing the needle tube from the living body.
  • a cylindrical body that has a bottom at the distal end and an opening at the proximal end and can be filled with a liquid, and is positioned at the distal end of the cylindrical body and has a sharp needle tip at the distal end.
  • a structure including a needle tube having an end communicating with the inside of the cylindrical body;
  • An operating member that has a pusher, moves the pusher in the distal direction, and performs a pressing operation to discharge the liquid from the needle tube;
  • a cover member that is movable between a position (A) that covers at least the needle tip of the needle tube, and a position (B) that is retracted from the position (A) in the proximal direction and the needle tip is exposed;
  • An urging member for urging the cover member in a distal direction;
  • the cover member includes a cylindrical cover body;
  • the liquid administration device according to (1) further including a rotor which is installed so as to be relatively rotatable around a central axis of the cover body and which rotates in conjunction with the pressing operation.
  • the movement amount restricting portion includes a protrusion provided on the rotor,
  • the liquid administration device according to (2) further including an engagement portion provided on the operation member and capable of engaging with the protrusion.
  • the operation member has a cylindrical shape, is set on the outer peripheral side of the structure and the rotor, and has a gripping part that is gripped during use.
  • the movement amount restricting portion is provided in the operation member, and has a contact surface that contacts the protrusion and rotates the rotor during the pressing operation, according to (3) or (4). Liquid dosing device.
  • the operation member has a contact portion that contacts the protrusion when the movement amount of the cover member reaches the lockable movement amount after the pressing operation is completed,
  • the liquid administration device according to any one of (3) to (6), wherein the position of the cover member in the distal direction with respect to the operation member is regulated by the protrusion being in contact with the contact portion.
  • the movement amount restricting portion prevents movement of the cover member in the distal direction, and the movement amount restricting portion prevents movement of the cover member in the distal direction.
  • the cover member it is preferable that at least the needle tip of the needle tube is covered by the cover member.
  • the movement amount restricting portion prevents movement of the cover member in the distal direction, and the movement amount restricting portion prevents movement of the cover member in the distal direction.
  • the needle tip of the needle tube is exposed from the cover member.
  • the cover member includes a cylindrical cover body, A rotor installed relative to the cover body so as to be relatively rotatable about the central axis thereof and to be relatively movable in the direction of the central axis;
  • the cover body is pressed against the surface of the living body,
  • the movement amount of the cover main body is regulated by the movement amount regulating unit, and the biasing force of the biasing member is used. It is preferable that the cover body moves in a distal direction with respect to the rotor, and at least the needle tip of the needle tube is covered by the cover body.
  • the rotor rotates relative to the cover body and the operation member in conjunction with the pressing operation immediately before the pressing operation is completed.
  • the movement amount restricting portion includes a first protrusion provided on the rotor, It is preferable to have an engaging portion provided on the operation member and capable of engaging with the first protrusion.
  • the operation member has a cylindrical shape, is set on the outer peripheral side of the structure and the rotor, and has a gripping part that is gripped during use, It is preferable that the engaging portion is provided on an inner peripheral surface of the grip portion.
  • the movement amount restricting portion includes a second protrusion provided on the rotor, It is preferable to have a contact surface that contacts the second protrusion and rotates the rotor during the pressing operation.
  • the operation member has a cylindrical shape, is set on the outer peripheral side of the structure and the rotor, and has a gripping part that is gripped during use,
  • the contact surface is preferably provided on an inner peripheral surface of the grip portion.
  • the operation member has a contact portion that contacts the first protrusion when the movement amount of the cover member reaches the lockable movement amount after the pressing operation is completed. And It is preferable that the position of the cover member in the front end direction with respect to the operation member is regulated by the first protrusion being in contact with the contact portion.
  • a pair of the engaging portions A pair of the first protrusions;
  • Each of the engaging portions has a portion where the axial distance from the proximal end of the operation member gradually decreases in the rotational direction of the rotor, The axial distance from the base end of the operation member of the gradually decreasing portion of one of the engagement portions, and the base end of the operation member of the gradually decreasing portion of the other engagement portion It is preferable that the axial distances from each other are different from each other.
  • At least one of the gradually decreasing portion of the engaging portion and the first protrusion has an inclined surface inclined with respect to the rotation direction of the rotor. .
  • the engagement portion has a portion where the axial distance from the proximal end of the operation member gradually decreases in the rotation direction of the rotor.
  • the portion of the engaging portion that gradually decreases in step has an inclined surface that is inclined with respect to the rotation direction of the rotor.
  • the cylindrical body includes an inner cylinder capable of filling the liquid, It is preferable to have an outer cylinder that is disposed concentrically with the inner cylinder on the outer peripheral side of the inner cylinder, and that is installed to be rotatable relative to the inner cylinder around its central axis.
  • the cover member moves in the distal direction by the urging force of the urging member and returns to the position (A).
  • the position of the cover member (B ) Is restricted, but the movement amount restricting portion restricts the movement amount of the cover member, so that such a state can be reliably prevented. Then, after the pain disappears, the needle tube can be punctured again into the living body and the pressing operation can be resumed.
  • the administration can be surely resumed until the liquid administration is completed. Thereby, administration of a desired liquid can be performed reliably.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing a first embodiment of the liquid administration device of the present invention.
  • FIG. 2 is a side view of the liquid administration device shown in FIG.
  • FIG. 3 is a side view of the liquid administration device shown in FIG. 1.
  • FIG. 4 is a side view of the pusher of the operation member of the liquid administration device shown in FIG. 1.
  • FIG. 5 is a plan view of the pusher of the operation member of the liquid administration device shown in FIG.
  • FIG. 6 is a perspective view of a grip portion of the operation member of the liquid administration device shown in FIG.
  • FIG. 7 is a plan view of the grip portion of the operation member of the liquid administration device shown in FIG.
  • FIG. 8 is a perspective view of the head of the grip portion of the liquid administration device shown in FIG. FIG.
  • FIG. 9 is a perspective view of the head of the grip portion of the liquid administration device shown in FIG.
  • FIG. 10 is a perspective view of the proximal end side member of the outer cylinder of the liquid administration device shown in FIG. 1.
  • FIG. 11 is a plan view of the proximal end side member of the outer cylinder of the liquid administration device shown in FIG. 1.
  • FIG. 12 is a perspective view of the distal end side member of the outer cylinder of the liquid administration device shown in FIG. 1.
  • FIG. 13 is a perspective view of the distal end side member of the outer cylinder of the liquid administration device shown in FIG. 1.
  • FIG. 14 is a plan view of the distal end side member of the outer cylinder of the liquid administration device shown in FIG. 1.
  • FIG. 15 is a perspective view of the cover body of the cover member of the liquid administration device shown in FIG.
  • FIG. 16 is a plan view of the cover body of the cover member of the liquid administration device shown in FIG.
  • FIG. 17 is a perspective view of the rotor of the cover member of the liquid administration device shown in FIG. 18 is a perspective view of the puncture needle of the liquid administration device shown in FIG.
  • FIG. 19 is a longitudinal cross-sectional view sequentially illustrating operating states when the liquid administration device shown in FIG. 1 is used.
  • FIG. 20 is a side view sequentially illustrating the operating state when the liquid administration device shown in FIG. 1 is used.
  • FIG. 21 is a side view sequentially illustrating an operating state when the liquid administration device shown in FIG. 1 is used.
  • FIG. 22 is a longitudinal sectional view for sequentially illustrating the operating state when the liquid administration device shown in FIG. 1 is used.
  • FIG. 23 is a side view sequentially illustrating operating states when the liquid administration device shown in FIG. 1 is used.
  • FIG. 24 is a side view sequentially illustrating an operating state when the liquid administration device shown in FIG. 1 is used.
  • FIG. 25 is a longitudinal sectional view for sequentially illustrating the operating state when the liquid administration device shown in FIG. 1 is used.
  • FIG. 26 is a side view sequentially illustrating an operating state when the liquid administration device shown in FIG. 1 is used.
  • FIG. 27 is a side view sequentially illustrating an operating state when the liquid administration device shown in FIG. 1 is used.
  • FIG. 23 is a side view sequentially illustrating operating states when the liquid administration device shown in FIG. 1 is used.
  • FIG. 24 is a side view sequentially illustrating an operating state when the liquid administration device shown in FIG. 1 is used.
  • FIG. 25 is a longitudinal sectional view
  • FIG. 28 is a side view sequentially illustrating an operating state when the liquid administration device shown in FIG. 1 is used.
  • FIG. 29 is a side view sequentially illustrating operating states when the liquid administration device shown in FIG. 1 is used.
  • FIG. 30 is a diagram schematically showing a main part in the second embodiment of the liquid administration device of the present invention.
  • FIG. 31 is a diagram schematically showing a main part in the third embodiment of the liquid administration device of the present invention.
  • FIG. 32 is a diagram schematically showing a main part in the fourth embodiment of the liquid administration device of the present invention.
  • FIG. 33 is a diagram schematically showing a main part in the fifth embodiment of the liquid administration device of the present invention.
  • FIG. 34 is a longitudinal sectional view showing a sixth embodiment of the liquid administration device of the present invention.
  • FIG. 30 is a diagram schematically showing a main part in the second embodiment of the liquid administration device of the present invention.
  • FIG. 31 is a diagram schematically showing a main part in the third embodiment
  • FIG. 35 is a perspective view of the rotor of the cover member of the liquid administration device shown in FIG.
  • FIG. 36 is a perspective view of the gripping portion of the operation portion of the liquid administration device shown in FIG.
  • FIG. 37 is a perspective view of the cover member of the liquid administration device shown in FIG. 34 and the grip portion of the operation unit.
  • FIG. 38 is a longitudinal sectional view showing a seventh embodiment of the liquid administration device of the present invention.
  • FIG. 39 is a side view of the liquid administration device shown in FIG.
  • FIG. 42 is a perspective view of a cover member of the liquid administration device shown in FIG.
  • FIG. 43 is a longitudinal cross-sectional view sequentially illustrating an operating state when the liquid administration device shown in FIG. 38 is used.
  • FIG. 44 is a side view sequentially illustrating an operating state when the liquid administration device shown in FIG. 38 is used.
  • FIG. 45 is a longitudinal sectional view for sequentially illustrating the operating state when the liquid administration device shown in FIG. 38 is used.
  • FIG. 46 is a side view sequentially illustrating the operating state when the liquid administration device shown in FIG. 38 is used.
  • 47 is a longitudinal cross-sectional view sequentially illustrating an operating state when the liquid administration device shown in FIG. 38 is used.
  • FIG. 48 is a side view sequentially illustrating an operating state when the liquid administration device shown in FIG. 38 is used.
  • FIG. 49 is a longitudinal cross-sectional view sequentially showing the operating state when the liquid administration device shown in FIG. 38 is used.
  • FIG. 50 is a side view sequentially illustrating an operating state when the liquid administration device shown in FIG. 38 is used.
  • liquid administration device of the present invention will be described in detail based on preferred embodiments shown in the accompanying drawings.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing a first embodiment of the liquid administration device of the present invention.
  • FIG. 2 is a side view of the liquid administration device shown in FIG.
  • FIG. 3 is a side view of the liquid administration device shown in FIG. 1.
  • FIG. 4 is a side view of the pusher of the operation member of the liquid administration device shown in FIG. 1.
  • FIG. 5 is a plan view of the pusher of the operation member of the liquid administration device shown in FIG.
  • FIG. 6 is a perspective view of a grip portion of the operation member of the liquid administration device shown in FIG.
  • FIG. 7 is a plan view of the grip portion of the operation member of the liquid administration device shown in FIG.
  • FIG. 8 and 9 are perspective views of the head of the gripping portion of the liquid administration device shown in FIG.
  • FIG. 10 is a perspective view of the proximal end side member of the outer cylinder of the liquid administration device shown in FIG. 1.
  • FIG. 11 is a plan view of the proximal end side member of the outer cylinder of the liquid administration device shown in FIG. 1.
  • 12 and 13 are perspective views of the distal end side member of the outer tube of the liquid administration device shown in FIG. 1, respectively.
  • FIG. 14 is a plan view of the distal end side member of the outer cylinder of the liquid administration device shown in FIG. 1.
  • FIG. 15 is a perspective view of the cover body of the cover member of the liquid administration device shown in FIG. FIG.
  • FIG. 16 is a plan view of the cover body of the cover member of the liquid administration device shown in FIG.
  • FIG. 17 is a perspective view of the rotor of the cover member of the liquid administration device shown in FIG. 18 is a perspective view of the puncture needle of the liquid administration device shown in FIG. 19,
  • FIG. 22, and FIG. 25 are longitudinal sectional views sequentially showing the operating state when the liquid administration device shown in FIG. 1 is used.
  • 20, FIG. 21, FIG. 23, FIG. 24, and FIG. 26 to FIG. 29 are side views sequentially showing the operating states when the liquid administration device shown in FIG. 1 is used.
  • FIGS. 1 to 29 the upper side in FIGS. 1 to 29 is “base end (rear end)” or “up (upper)”, the lower side is “tip” or “lower (lower)”, and the vertical direction is “axial direction”. "Or” longitudinal direction "will be described (the same applies to the drawings of the second and subsequent embodiments).
  • a liquid administration device 10 shown in FIGS. 1 to 3 is a medical instrument used when a liquid is administered (injected) into a living body.
  • the liquid is appropriately selected according to the purpose of use. For example, hematopoietics, vaccines, hormone preparations, anti-rheumatic agents, anti-cancer agents, anesthetics, anticoagulants, gel preparations, etc. Drug solution injected subcutaneously.
  • the liquid administration device 10 includes an inner structure (structure) 1, a gasket 8, an operation member 5, a cover member 6 disposed on the outer peripheral side of the inner structure 1, and the cover member 6 facing the distal direction.
  • a coil spring 13 that is an urging member to be urged, an auxiliary unit 40, a lock unit 50, and a movement amount regulating unit 80 are provided.
  • the inner structure 1 includes a cylindrical body 2 composed of an inner cylinder 3 and an outer cylinder 4, a puncture needle 7 composed of a double-ended needle (needle tube) 71 and a support member 72, A gasket 8 is provided in the inner cylinder 3 (tubular body 2) and can slide along the axial direction of the inner cylinder 3.
  • the support member 72 is not required, and a syringe with a needle may be used.
  • the inner cylinder 3 has an inner cylinder main body 31.
  • the inner cylinder main body 31 is composed of a bottom portion 32 at a distal end portion, a side wall 33 standing from an edge of the bottom portion 32, and a member having an opening portion at a proximal end portion, that is, a member having a bottomed cylindrical shape.
  • the inner cylinder 3 can be filled with liquid.
  • the front end portion of the inner cylinder main body 31, that is, the central portion of the bottom portion 32 is integrally formed with a mouth portion 34 that is reduced in diameter relative to the portion of the side wall 33 of the inner cylinder main body 31 and through which the liquid passes. Yes. From the mouth portion 34, liquid is sucked or discharged.
  • the inner cylinder 3 has a sealing member (sealing part) 11 for liquid-tightly sealing the mouth part 34 of the inner cylinder main body 31 and a fixing member 12 for fixing the sealing member 11 from the distal end side. is doing.
  • the sealing member 11 is made of an elastic body, and has a convex portion formed on the base end surface thereof. By fitting the convex portion into the mouth portion 34 in a liquid-tight manner, the mouth portion 34 is sealed in a liquid-tight manner. is doing.
  • the fixing member 12 is a cylindrical member.
  • the fixing member 12 is fitted from the outer peripheral side of the sealing member 11 and the mouth portion 34, and fixes the sealing member 11 to the inner cylinder main body 31. Thereby, the detachment
  • a fixing method of the fixing member 12 a method by adhesion or a method by welding may be used.
  • polyvinyl chloride polyethylene, polypropylene, cyclic polyolefin, Polystyrene such as polystyrene, poly- (4-methylpentene-1), polycarbonate, acrylic resin, acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer, polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, butadiene-styrene copolymer, polyamide (for example, nylon) 6, various types of resins such as nylon 6,6, nylon 6,10, nylon 12).
  • polypropylene, cyclic polyolefin, polyester, poly- (4-methyl) are easy to mold. Resins such as pentene-1) Preferred.
  • the elastic material constituting the sealing member 11 and the gasket 8 is not particularly limited.
  • various rubber materials such as natural rubber, butyl rubber, isoprene rubber, butadiene rubber, styrene-butadiene rubber, silicone rubber
  • elastic materials such as various thermoplastic elastomers such as polyurethane, polyester, polyamide, olefin, and styrene, and mixtures thereof.
  • the outer cylinder 4 is arranged concentrically with the inner cylinder 3 on the outer peripheral side of the inner cylinder 3. As shown in FIGS. 1 and 10 to 14, the outer cylinder 4 has an overall shape of a cylinder with both ends opened, and its length is longer than that of the inner cylinder 3. The outer cylinder 4 is rotatable with respect to the inner cylinder 3 about its axis.
  • the outer cylinder 4 includes a proximal end member 4a shown in FIGS. 10 and 11 disposed on the proximal end side, and a distal end side member 4b shown in FIGS. 12 to 14 disposed on the distal end side.
  • a pair of hole portions 41b arranged to face each other is formed on the proximal end side of the distal end side member 4b.
  • a pair of arm portions 41a which are elastic and are arranged so as to face each other are formed on the distal end side of the base end side member 4a so as to protrude in the distal end direction.
  • Each has a claw 42a projecting outward.
  • Each claw 42a is inserted into each hole 41b from the inside on the proximal end side of the distal end side member 4b, and each claw 42a and each hole 41b are engaged, and the proximal end side member 4a and the distal end side member 4b are engaged with each other. It is connected.
  • the method of connecting the base end side member 4a and the front end side member 4b is not limited to this,
  • bonding such as adhesion
  • the outer cylinder 4 is formed at the body portion 41, the distal end side of the body portion 41, the reduced diameter portion 42b having a diameter reduced with respect to the body portion 41, and the base end portion of the body portion 41, A diameter-reduced portion 45 a having a diameter reduced with respect to the body portion 41 is provided.
  • a pair of groove groups 420b arranged to face each other is formed on the inner peripheral portion of the reduced diameter portion 42b (see FIG. 14). Since each groove group 420b is the same, one groove group 420b will be typically described below.
  • the groove group 420b includes a longitudinal groove 421b that extends in the axial direction of the reduced diameter portion 42b, is formed in a straight line, a transverse groove 422b that communicates with the longitudinal groove 421b, and a transverse groove that is disposed on the proximal end side of the transverse groove 422b. 423b.
  • the lateral grooves 422b and 423b are respectively formed along the circumferential direction of the reduced diameter portion 42b.
  • One end of the lateral groove 422b communicates with the base end of the vertical groove 421b.
  • the reduced diameter portion 45a is formed, but the reduced diameter portion 45a may not be formed.
  • a pair of grooves 43b and a pair of long holes 44b penetrating the trunk portion 41 are formed in the trunk portion 41 of the distal end side member 4b.
  • the grooves 43b are arranged to face each other, and similarly, the long holes 44b are also arranged to face each other.
  • channel 43b is the same shape, below, one groove
  • each of the long holes 44b has the same shape, and therefore, one of the long holes 44b will be typically described below.
  • the groove 43b is bottomed, but may penetrate the body portion 41. In this case, the same effect is obtained (not shown). Further, in the present embodiment, the long hole 44b penetrates the body portion 41, but it may be recessed without penetrating, and the same effect is obtained in this case (not shown).
  • the groove 43 b and the long hole 44 b are arranged side by side along the circumferential direction of the body portion 41.
  • the groove 43b is disposed on the left side of the long hole 44b.
  • the groove 43b and the long hole 44b extend along the axis of the body portion 41, respectively.
  • channel 43b is formed from the front-end
  • the end face on the base end side of the long hole 44b is positioned on the front end side with respect to the base end of the groove 43b, and the end face on the base end side of the long hole 44b is set perpendicular to the axis of the trunk portion 41. ing.
  • a space 45b is formed in a portion of the trunk portion 41 on the base end side of the groove 43b and the long hole 44b.
  • the thickness of the portion between the long hole 44b and the space 45b of the trunk portion 41 is gradually reduced from the distal end side toward the proximal end side, whereby a tapered surface is formed on the outer peripheral surface of the trunk portion 41. Is formed. Thereby, the protrusion 613 of the cover member 6 can smoothly move from the space 45b to the long hole 44b.
  • a pair of projecting portions 40a arranged to face each other is formed on the proximal end side of the reduced diameter portion 45a of the proximal end side member 4a.
  • Each protrusion 40a is formed to protrude inward from the inner peripheral surface of the reduced diameter portion 45a, that is, toward the central axis.
  • a protrusion (second engagement portion) 49a is formed to protrude toward the proximal direction at the end portion (tip portion) on the center axis side of each protrusion portion 40a.
  • Each protrusion 49a has an inclined surface 491a with which each step part 516 (described later) abuts as a rotating part.
  • the rotating portion rotates the stepped portion 516 and the protrusion 49a in the engaged state relatively around the central axis of the inner structure 1 to be in a released state.
  • the inclined surface 491a is a flat surface in the illustrated configuration.
  • the inclined surface 491a is centered on the central axis of the inner structure 1 in a plan view and faces the tangential direction of a circle passing through the inclined surface 491a.
  • the step portion 516 moves relative to the protrusion 49a along the inclined surface 491a, so that the outer cylinder 4 rotates relative to the operation member 5 around the central axis of the outer cylinder 4. .
  • the inclination angle ⁇ of the inclined surface 491a is not particularly limited and is appropriately set according to various conditions, but is preferably 5 to 85 °, more preferably 20 to 70 °. .
  • the shape of the inclined surface 491a is not limited to a flat surface, and may be a curved surface.
  • the number of the inclined surfaces 491a and the protrusions 40a is not limited to two, but may be one, for example, or may be three or more. Further, a flat surface may be used instead of the inclined surface 491a.
  • a pair of arm portions 46a having elasticity and arranged so as to face each other are formed to protrude in the proximal direction, A claw 47a that protrudes inward is formed at the tip of the arm portion 46a.
  • a pair of projecting pieces 43a arranged so as to face each other is formed on the distal end side of the base end side member 4a so as to project in the distal end direction.
  • Each protruding piece 43a functions as an index indicating that the administration of the liquid is completed in the state after use (the state of administration completion).
  • the inner cylinder 3 is installed between each protrusion part 40a of the outer cylinder 4, and the reduced diameter part 42b, and is pinched
  • a pair of cam grooves 42 into which a pair of protrusions 63 (to be described later) of the cover member 6 are inserted is formed on the outer peripheral surface of the body portion 41 of the outer cylinder 4.
  • each cam groove 42 is formed so as to penetrate the wall portion of the trunk portion 41, but is not limited thereto, and may not penetrate the wall portion of the trunk portion 41. Since each cam groove 42 is the same, one cam groove 42 will be described below representatively.
  • the cam groove 42 extends in the axial direction of the outer cylinder 4 on the outer peripheral surface of the body 41, and is linear with respect to the linear groove (second groove) 421 formed in a straight line and the axis of the outer cylinder 4.
  • An inclined groove (first groove) 422 formed so as to be inclined at an angle, and a linear groove (third groove) 423 extending in the axial direction of the outer cylinder 4 and formed in a linear shape.
  • the distal end portion of the linear groove 423 is located on the proximal end side with respect to the distal end portion of the linear groove 421, and the proximal end portion of the linear groove 423 is located on the proximal end side with respect to the proximal end portion of the linear groove 421.
  • the inclined groove 422 is formed shorter than one round.
  • linear grooves 421, inclined grooves 422, and linear grooves 423 are formed continuously from the left side to the right side in FIGS. And the base end part of the linear groove 421 and the front-end
  • the protrusion 63 is inserted into the linear groove 421, whereby the outer cylinder 4 rotates relative to the cover member 6 around the central axis. This prevents the outer cylinder 4 from rotating relative to the operating member 5. Accordingly, the protrusion 63 and the linear groove 421 are relatively engaged around the central axis of the inner structure 1 between the stepped portion (first engaging portion) 516 and the protrusion (second engaging portion) 49a in the engaged state.
  • a rotation prevention unit that prevents proper rotation is configured.
  • the groove may be provided in the cover member 6, and the protrusion may be provided in the outer cylinder 4.
  • a puncture needle 7 is disposed at the tip of the cylinder 2.
  • the puncture needle 7 includes a double-ended needle 71 and a support member 72 that supports and fixes the double-ended needle 71.
  • the double-ended needle 71 is a hollow needle tube, and has a sharp distal needle tip at the distal end and a sharp proximal needle tip at the proximal end.
  • the double-ended needle 71 can puncture a living body with the distal end side needle tip, and can pierce the sealing member 11 of the inner cylinder 3 with the proximal end side needle tip.
  • the lumen portion (hollow portion) of the double-ended needle 71 communicates with the inner cylinder 3 in a state where the proximal needle tip penetrates the sealing member 11 of the inner cylinder 3, and the liquid from the inner cylinder 3 It functions as a passage for passing through.
  • the proximal end needle tip pierces the sealing member 11 of the inner cylinder 3, and passes through the flow path of the double-ended needle 71 into the body. Liquid is injected.
  • constituent material of the double-ended needle 71 is not particularly limited, and examples thereof include metal materials such as stainless steel, aluminum or aluminum alloy, titanium or titanium alloy.
  • the double-ended needle 71 having such a configuration is attached to the distal end portion of the outer cylinder 4 (tubular body 2), that is, the reduced diameter portion 42b via the support member 72 so as to be movable along the axial direction of the outer cylinder 4. ing.
  • the support member 72 supports the double-ended needle 71 movably along the axial direction with respect to the outer cylinder 4.
  • the support member 72 has a bottomed cylindrical shape.
  • the double-ended needle 71 is supported and fixed to the bottom portion of the support member 72 at an intermediate position.
  • protrusions 721 are formed on the outer peripheral surface of the base end portion of the support member 72 so as to face each other (see FIG. 18).
  • a protrusion 723 is formed on the distal end side of each protrusion 721 on the outer peripheral surface of the support member 72.
  • each protrusion 721 is inserted into each vertical groove 421b of the reduced diameter portion 42b of the distal end side member 4b of the outer cylinder 4.
  • the protrusions 721 engage with the distal end portions of the vertical grooves 421b, thereby preventing the puncture needle 7 from being detached from the distal end portion of the cylindrical body 2.
  • each protrusion 721 is engaged with the longitudinal groove 421b, thereby preventing the puncture needle 7 from rotating in the circumferential direction. Accordingly, coring can be prevented when the proximal needle tip of the double-ended needle 71 penetrates the sealing member 11.
  • ribs 724 are formed on the outer peripheral surface of the base end portion of the support member 72 so as to face each other (see FIG. 18). Each rib 724 extends along the circumferential direction of the support member 72, and each rib 724 is disposed between two protrusions 721 in the circumferential direction of the support member 72. Each rib 724 abuts against the inner peripheral surface of the reduced diameter portion 42 b of the distal end side member 4 b of the outer cylinder 4, thereby preventing the puncture needle 7 from rattling against the outer cylinder 4.
  • protrusions 722 projecting toward the distal end direction are arranged in parallel at equal angular intervals along the circumferential direction on the distal end surface of the support member 72 (see FIG. 1).
  • the puncture needle 7 is supported by the outer cylinder 4 via the support member 72 so as to be movable along the axial direction thereof.
  • the puncture needle 7 has a separated state shown in FIG. 1 in which the proximal end needle tip of the double-ended needle 71 is separated from the sealing member 11 of the cylindrical body 2, and the proximal end needle tip of the double-ended needle 71 is the sealing member.
  • the piercing state shown in FIG. 19 and FIG. Therefore, unintentional leakage of the liquid from the double-ended needle 71 is prevented until the piercing state is reached.
  • the cover member 6 is disposed on the outer peripheral side of the outer cylinder 4 (tubular body 2).
  • the cover member 6 is supported so as to be movable along the axial direction with respect to the outer cylinder 4 (tubular body 2) similarly to the puncture needle 7. As a result, after the distal end surface 622 of the cover member 6 comes into contact with the living body, the distal end needle tip of the double-ended needle 71 is punctured from the skin to a predetermined depth of the living body.
  • the cover member 6 takes five stages (positions) as described later between before use and after use. These five positions are the first position (position (A)) (see FIGS. 1 to 3) in which the cover member 6 protrudes from the distal end side needle tip of the double-ended needle 71 to the distal end side before use.
  • the cover member 6 is retracted from the position 1 in the proximal direction, the second position before the outer cylinder 4 is rotated with respect to the cover member 6 and the inner cylinder 3, and the outer cylinder 4 is the cover member 6 and the inner cylinder 3
  • a third position (see FIG. 20) rotated by a predetermined angle with respect to the fourth position (FIG.
  • the cover member 6 when the cover member 6 is in the first position, the front end surface 622 of the cover member 6 protrudes from the front end side of the front end side of the double-ended needle 71 to the front end side. The tip of the needle is covered.
  • the distal end needle tip of the double-ended needle 71 since the distal end needle tip of the double-ended needle 71 is not exposed until the cover member 6 moves from the first position to the proximal end side, the user may make an error with the distal end needle tip of the double-ended needle 71 before puncturing. It is possible to prevent the needle from being punctured and from damaging the tip side needle tip.
  • the cover member 6 when the cover member 6 is in the second to fourth positions (position (B)), the tip side needle tip of the double-ended needle 71 is exposed from the tip of the cover member 6.
  • the puncture needle 7 described above is in a separated state where the cover member 6 is located on the proximal side from the distal end portion of the cover member 6 when the cover member 6 is in the first position.
  • the cover member 6 presses and moves the double-ended needle 71 (the double-ended needle 71 together with the support member 72) toward the proximal direction.
  • the side needle tip penetrates the sealing member 11 of the cylindrical body 2, and the tip side needle tip of the double-ended needle 71 is punctured by a living body.
  • the cover member 6 has a bottomed cylindrical shape (cylindrical shape).
  • the cover member 6 is installed so as to be relatively rotatable around the central axis of the cover body 60 with respect to the cover body 60 and the cover body 60 shown in FIGS. 15 and 16, and is rotated in conjunction with the pressing operation.
  • the cover main body 60 includes a plate-like distal end wall portion 62 disposed at the distal end portion and a side wall 61 erected in the proximal direction from the distal end wall portion 62. That is, it is configured by a member having a bottomed cylindrical shape (cylindrical shape).
  • the cover body 60 has a tip surface 622 at the tip.
  • an opening 621 that passes through the center is formed.
  • the tip side needle tip of the double-ended needle 71 protrudes (exposes) from the opening 621 (see FIGS. 19 to 24).
  • each hole 623 is arranged at a position corresponding to each projection 722 of the support member 72 of the puncture needle 7 in a plan view of the cover member 6 so that each projection 722 can be inserted.
  • the side wall 61 has a cylindrical shape.
  • a pair of ribs 614 are formed on the outer peripheral surface of the base end portion of the side wall 61 so as to protrude outward and to face each other. Each rib 614 extends in the axial direction of the cover member 6.
  • a pair of ribs 616 are formed on the outer peripheral surface of the base end portion of the side wall 61 so as to protrude outward and to be opposed to each other. Each rib 616 extends in the axial direction of the cover member 6.
  • a pair of arm portions 612 having elasticity and arranged so as to face each other are formed to protrude in the proximal direction, and at the proximal end portion of each arm portion 612, Protrusions 613 projecting inward are formed.
  • Each protrusion 613 is disposed on the distal end side of the base end of the side wall 61.
  • a pair of protrusions 63 are formed on the inner peripheral surface of the base end portion of the side wall 61 so as to protrude inward and to be opposed to each other (see FIG. 16).
  • Each protrusion 63 is inserted into each cam groove 42 of the outer cylinder 4, that is, engages with each cam groove 42. The relationship between the protrusion 63 and the cam grooves 42 of the outer cylinder 4 in a series of operations will be described later.
  • each protrusion 613 of the cover member 6 is inserted into each groove 43b of the outer cylinder 4 respectively.
  • the cover member 6 moves in the axial direction of the outer cylinder 4 and the outer cylinder 4 rotates by a predetermined angle with respect to the cover member 6 by the cam groove 42 of the outer cylinder 4 and the protrusion 63 of the cover member 6, the cover member 6
  • Each projection 613 moves to a position on the proximal end side of each long hole 44b in each space 45b of the outer cylinder 4.
  • a pair of long holes 615 arranged so as to face each other is formed at the base end portion of the side wall 61, that is, the base end side of each projection 613.
  • Each long hole 615 extends in the circumferential direction.
  • the rotor 65 has an annular shape (cylindrical shape) and is installed at the base end portion of the cover body 60.
  • a pair of arm portions 66 having elasticity and arranged so as to face each other are formed to protrude in the distal end direction.
  • a claw 661 projecting inward is formed.
  • Each claw 661 is inserted into each long hole 615 from the outside of the base end side of the cover main body 60, each claw 661 and each long hole 615 are engaged, and the rotor 65 and the cover main body 60 are connected. .
  • Each claw 661 can move in the circumferential direction of the cover body 60 along each long hole 615, whereby the rotor 65 rotates relative to the cover body 60 around the central axis of the cover body 60. Can do.
  • the rotor 65 and the cover member 6 are not integrated, it is possible to prevent the contact surface at the tip of the cover member 6 from rotating when the rotor 65 rotates. Further, the engagement between the claws 661 and the long holes 615 makes the rotor 65 immovable in the central axis direction with respect to the cover body 60.
  • a pair of protrusions 67 are formed on the outer peripheral surface of the rotor 65 so as to protrude outward and to face each other.
  • a coil spring (compression coil spring) 13 is housed in a compressed state inside the cover member 6.
  • the coil spring 13 has a distal end portion in contact with a distal end wall portion 62 inside the cover member 6, and a proximal end portion of the coil spring 13 is in contact with a distal end portion of the body portion 41 of the outer cylinder 4.
  • the compressed state in the unused state is such that the coil spring 13 is compressed by the weight applied to the tip of the outer cylinder 4.
  • the coil spring 13 is configured so that the distal end portion of the coil spring 13 is in contact with the distal end wall portion 62 inside the cover member 6 and the proximal end portion of the coil spring 13 is in contact with the distal end portion of the body portion 41 of the outer cylinder 4.
  • the cover member 6 can be urged in the direction from the second position toward the first position (ie, urged toward the distal end direction).
  • the distal end surface 622 of the cover member 6 can be protruded from the distal end side needle tip of the double-ended needle 71 until the liquid administration device 10 is used. It is possible to reliably prevent erroneous puncture by the distal needle tip.
  • the constituent material of the coil spring 13 is not particularly limited, and for example, a metal material such as stainless steel or copper can be used.
  • the gasket 8 is accommodated in the inner cylinder 3 (cylinder body 2) so as to be slidable along the axial direction of the inner cylinder 3.
  • the space surrounded by the gasket 8 and the inner cylinder 3 is preliminarily filled with liquid. Then, by moving the gasket 8 toward the distal direction, the liquid in the inner cylinder 3 can be pushed out from the double-ended needle 71 in a state communicating with the inner cylinder 3.
  • the gasket 8 has a cylindrical outer shape, and three protrusions 81 are formed on the outer periphery thereof. Adjacent protrusion 81 and protrusion 81 are separated along the axial direction of gasket 8. Each protrusion 81 has a ring shape along the circumferential direction of the gasket 8, and its outer diameter is slightly larger than the inner diameter of the inner cylinder 3 in a natural state where no external force is applied. Accordingly, each protrusion 81 can slide while being in close contact with the inner peripheral portion of the side wall 33 of the inner cylinder 3, so that liquid-tightness is reliably maintained and slidability is improved. Can be planned.
  • the operation member 5 is connected to the head 53, the gripping part (outermost cylinder) 52, and the proximal end side of the gasket 8, and presses the gasket 8 toward the distal end. And a pusher 51.
  • the head 53, the pusher 51, and the grip 52 are connected.
  • the operation member 5 moves the pusher 51 in the distal direction, thereby moving the gasket 8 toward the distal direction, thereby ejecting the liquid in the inner cylinder 3 from the double-ended needle 71 (discharge operation). It is a member which performs.
  • the pusher 51 has a rod-like main body portion 511 whose cross section is, for example, a cross shape or a circular shape, and a gasket 8 is attached to the tip of the main body portion 511. Is fixed.
  • a disc-shaped flange 512 is formed at the base end of the main body 511.
  • the method of fixing the gasket 8 to the main body 511 is not particularly limited.
  • a method using adhesion or fusion a recess is formed in the gasket 8, and the shape of the tip of the main body 511 corresponds to the recess of the gasket 8.
  • a method of screwing both of them may be used.
  • the operation member 5 is connected to the base end side of the gasket 8, but may not be connected.
  • the flange 512 of the pusher 51 has a pair of hole portions 515 arranged so as to face each other through the center thereof, and a pair of hole portions 517 arranged so as to face each other via the center. And a pair of holes 518 arranged so as to face each other through the center.
  • a rib 513 extending in the radial direction of the flange 512 is formed at the center portion on the proximal end side of the flange 512 so as to straddle each hole 518.
  • Grooves 5131 are formed at both ends of the rib 513, that is, at portions corresponding to the respective holes 518.
  • a pair of projecting pieces 514 are formed on the lower surface of the flange 512 so as to project in the proximal direction and to be opposed to each other.
  • Each protruding piece 514 is arranged point-symmetrically in a plan view of the pusher 51 (viewed from the upper side in FIG. 4). Since each protruding piece 514 is the same, the one protruding piece 514 will be described below as a representative.
  • Each protruding piece 514 may be disposed on the grip portion (outermost cylinder) 52.
  • the length of the projecting piece 514 changes along the circumferential direction of the flange 512, and thereby, an inclined surface (contact surface) 5141 that slopes along the circumferential direction of the flange 512 at the tip of the projecting piece 514. Is formed. Further, the length of the protruding piece 514 gradually decreases in the clockwise direction in the plan view of the pusher 51.
  • the protrusion 67 of the rotor 65 abuts on the inclined surface 5141 of the projecting piece 514, so that the rotor 65 rotates clockwise in plan view of the pusher 51. Thereby, there is little resistance of a press and a chemical
  • the main body portion 511 of the pusher 51 has a plate-like portion having a longitudinal shape, and serves as a first engagement portion that can engage with a pair of protrusions (second engagement portions) 49a. And a pair of step portions 516 in which the width of the plate-like portion is changed. That is, a pair of stepped portions (first engaging portions) 516 arranged to face each other is formed on the distal end side of the main body portion 511 of the pusher 51.
  • the engaging part which takes the release state is constructed.
  • stepped portions (first engaging portions) 516 is not limited to two, and may be one, for example, or three or more.
  • step portion first engagement portion
  • the protrusion second engagement portion
  • each step portion 516 of the pusher 51 is engaged with or can be engaged with each protrusion 49 a of the outer cylinder 4, whereby the tip of the pusher 51 with respect to the cylindrical body 2. Movement in the direction is blocked. Then, when the cover member 6 moves in the axial direction of the outer cylinder 4 and the outer cylinder 4 moves to a position where the outer cylinder 4 can rotate by a predetermined angle with respect to the cover member 6 by the cam groove 42 of the outer cylinder 4 and the protrusion 63 of the cover member 6. The step portions 516 of the pusher 51 move to positions shifted from the projections 49a of the outer cylinder 4, and the engagement between the step portions 516 and the projections 49a is released. 51 can be moved in the distal direction.
  • the grip portion 52 is disposed on the outer peripheral side of the main body portion 511, the inner structure 1, and the cover member 6 of the pusher 51, and the proximal end of the grip portion 52 Further, the flange 512 of the pusher 51 is in contact therewith.
  • the grip portion 52 has a cylindrical shape and is a portion that is gripped during use.
  • a pair of hole portions 521 arranged so as to face each other are formed at the proximal end portion of the grip portion 52.
  • a pair of grooves 522 are formed on the inner peripheral surface of the grip portion 52 so as to face each other.
  • Each groove 522 extends along the axial direction of the grip portion 52.
  • Each rib 614 of the cover member 6 is inserted into each groove 522. Thereby, rotation of the cover member 6 with respect to the grip part 52 is prevented.
  • a pair of grooves 523 are formed on the inner peripheral surface of the grip portion 52 so as to face each other.
  • Each groove 523 extends along the axial direction of the grip portion 52.
  • Each rib 616 of the cover member 6 is inserted into each groove 523.
  • a pair of stairs (engagement portions) 524 that can be engaged with the pair of protrusions 67 of the rotor 65 are formed on the inner peripheral surface of the grip portion 52 so as to face each other.
  • Each protrusion 67 abuts on a predetermined step of each step 524, thereby preventing the cover member 6 from moving in the distal direction.
  • Each staircase 524 is arranged point-symmetrically in a plan view of the grip portion 52 (viewed from the upper side in FIG. 6). Since each staircase 524 is the same, one staircase 524, that is, the visible staircase 524 in FIG.
  • the staircase 524 is configured to rise from the distal end side to the proximal end side when proceeding in the clockwise direction in FIG. 6 which is the rotation direction of the rotor 65 in a plan view of the grip portion 52.
  • the height of the staircase 524 gradually increases in the clockwise direction in the plan view of the grip portion 52.
  • the staircase 524 can be said to be a part where the axial distance from the base end of the operation member 5 gradually decreases in a clockwise direction.
  • each step of the staircase 524 is constant, and the amount of increase in the height is constant, and the projection 67 of the rotor 65 is engaged with each step of the staircase 524.
  • the protrusion 613 is set so as to be located on the base end side with respect to the long hole 44 b of the outer cylinder 4. Needless to say, the amount of increase in the height of each step of the staircase 524 may not be constant.
  • the tip end of the double-sided needle 71 may be exposed from the tip of the cover member 6 (see FIG. 29), or may not be exposed. Alternatively (see FIG. 28).
  • the height of each step of the staircase 524 is relatively low, that is, the inclined surface 5141 of the protruding piece 514 of the pusher 51 and each step of the staircase 524. And set a relatively large distance. Specifically, as shown in FIG.
  • the protruding length of the double-ended needle 71 from the distal end wall portion 62 of the cover member 6 at the time of liquid administration that is, the distal end surface of the distal end wall portion 62 of the cover member 6 and the double-ended needle
  • the distance between the tip of 71 is L3
  • the distance between the bottom 5242 of the staircase 524 of the gripper 52 and the inclined surface 5141 of the protruding piece 514 of the pusher 51 is L2, as shown in FIG.
  • L2 ⁇ L3 the tip side needle tip of the double-ended needle 71 is not exposed.
  • the height of each step of the staircase 524 is relatively high, that is, the inclined surface 5141 of the projecting piece 514 of the pusher 51 and the staircase 524. Set the distance to each stage relatively small. Specifically, when L2 ⁇ L3, the tip side needle tip of the double-ended needle 71 is exposed.
  • the tip end of the double-ended needle 71 is not exposed, the tip end of the double-ended needle 71 is covered with the cover member 6, so that erroneous puncture by the tip end of the double-ended needle 71 is ensured. Can be prevented.
  • a groove 525 is formed on the left side of the staircase 524 in FIG. 6, and a groove 526 is formed on the right side.
  • grooves 525 and 526 are formed on both sides of the other staircase.
  • a pair of grooves 525 arranged to face each other and a pair of grooves 526 arranged to face each other are formed on the inner peripheral surface of the grip portion 52.
  • Each groove 525 and each groove 526 extend along the axial direction of the grip portion 52. In the unused state (initial state), each protrusion 67 of the rotor 65 is located in each groove 525.
  • the head 53 is installed on the proximal end side of the flange 512 of the grip portion 52 and the pusher 51. As shown in FIGS. 1, 8, and 9, the head 53 has a mortar shape. And the base end surface of the head 53, that is, the outer surface, is flat so that the center portion is flat, and the periphery thereof is curved so that the base end side is convex. Since the head 53 has a curved surface, the operation member 5 can be easily grasped with one hand. In addition, since a flat surface is formed at the center of the head 53, when the pressing operation is performed with both hands, the pressing operation can be easily performed.
  • a projection 535 is formed at the center of the base end face of the head 53.
  • a pair of arm portions 531 which are elastic and are arranged so as to face each other are formed on the distal end surface of the head 53, that is, the outer peripheral portion of the inner surface, so as to protrude in the distal end direction. Claws 532 that protrude toward the outside are formed at the respective tip portions.
  • a pair of arm portions 533 that are elastic and are arranged so as to face each other are formed on the distal end surface of the head 53, that is, the outer peripheral portion of the inner surface, so as to protrude in the distal end direction. Claws 534 projecting outward are formed at the respective tip portions.
  • each claw 532 of each arm portion 531 of the head 53 is inserted into each hole 518, and each claw 532 and each hole 518 are engaged, whereby the head 53 and the pusher 51 are connected.
  • the claws 534 of the arms 533 of the head 53 are inserted into the holes 521 from the inside of the grip 52, and the head 53 is gripped by the engagement of the claws 534 and the holes 521.
  • the part 52 is connected.
  • the auxiliary portion 40 has a function of generating an auxiliary force (pressing force) that presses the gasket 8 via the pusher 51 of the operation member 5.
  • assistant part 40 has the coil spring 9 which is a biasing member.
  • the coil spring 9 is a tension spring used in an extended state.
  • the coil spring 9 is provided at a coil spring main body 90, a hook (not shown) which is a first attachment portion attached to the inner structure 1, and a proximal end portion of the coil spring main body 90. It has a hook (not shown) which is provided and is a second attachment portion attached to the operation member 5.
  • each hook is not particularly limited, but in the present embodiment, for example, it is U-shaped. Examples of other shapes include a V shape and a U shape.
  • the pusher 51 when viewed from the axial direction of the coil spring 9, the pusher 51 is disposed inside the coil spring 9, and the coil spring 9 is wound along the outer periphery of the pusher 51, that is, on the outer peripheral side of the pusher 51.
  • the pusher 51 and the cylindrical body 2 are arranged concentrically.
  • the coil spring 9 In the extended state, the coil spring 9 has one hook hooked on the support portion 43 of the outer cylinder 4 and the other hook hooked on the groove 5131 of the rib 513 of the pusher 51.
  • the coil spring 9 biases the inner structure 1 and the operation member 5 in a direction approaching each other. That is, the coil spring 9 generates an auxiliary force that presses the gasket 8 in the distal direction via the pusher 51 of the operation member 5. Thereby, in the case of pressing operation, the operation member 5 can be easily moved to the front-end
  • the liquid can be administered according to the user's intention, for example, the liquid can be administered at the user's pace. Can be interrupted.
  • F1 is preferably 1 to 40N, and more preferably 1 to 10N. If F1 is smaller than the lower limit value, the auxiliary force may be insufficient depending on other conditions. If F1 is larger than the upper limit, F2 may be reduced depending on other conditions, and the tip end of the double-ended needle 71 may be exposed from the tip of the cover member 6.
  • F2 is preferably 1 to 5N, and more preferably 1 to 3N. If F2 is smaller than the lower limit, depending on other conditions, the tip end of the double-ended needle 71 may be exposed from the tip of the cover member 6. If F2 is larger than the upper limit, it is difficult to move the cover member 6 in the proximal direction against the urging force of the coil spring 13 depending on other conditions.
  • the material similar to the constituent material of the coil spring 13 can be used.
  • the lock portion 50 has the protrusion 613 of the cover member 6 and the long hole 44 b of the outer cylinder 4 described above.
  • the movement amount of the cover member 6 reaches the lockable movement amount, and each protrusion 613 engages with the proximal end portion of each elongated hole 44b, whereby the cover member 6 with respect to the outer cylinder 4 is prevented from moving in the proximal direction.
  • the movement amount regulating unit 80 is configured such that the movement amount when the cover member 6 moves in the distal direction by the biasing force of the coil spring 13 is locked until the cover member 6 is positioned at the position (B) and the pressing operation is completed. It has a function of regulating the amount of movement of the cover member 6 so as not to reach.
  • the movement amount restricting portion 80 includes the pair of protrusions 67 of the rotor 65 and the grip portion 52 of the operation member 5.
  • a pair of steps 524 and a pair of protruding pieces 514 of the pusher 51 of the operation member 5 are provided.
  • the dimension of each part of this movement amount restricting portion 80 is the distance L1 between the base end of the long hole 44b of the outer cylinder 4 and the protrusion 613 of the cover member 6 (the protrusion 613 is shown in FIG. 15), as shown in FIG.
  • the movement amount restricting unit 80 interrupts the pressing operation in the administration of the liquid, separates the distal end wall portion 62 of the cover member 6 from the living body, and removes the double-ended needle 71 from the living body.
  • the projections 613 positioned on the base end side of the long holes 44 b of the outer cylinder 4, the projections 67 of the cover member 6 come into contact with predetermined steps of the steps 524 of the operation member 5, and the tip of the cover member 6 Stop moving in the direction. As a result, the protrusions 613 of the cover member 6 are prevented from engaging the base end portions of the long holes 44b.
  • FIG. 1 a method of using the liquid administration device 10 and an operating state at the time of use will be described with reference to FIGS. 1 to 3 and FIGS. 19 to 29.
  • FIG. 1 a method of using the liquid administration device 10 and an operating state at the time of use will be described with reference to FIGS. 1 to 3 and FIGS. 19 to 29.
  • a liquid administration device 10 in an unused state is prepared.
  • the cover member 6 is in the first position and covers the tip end of the double-ended needle 71.
  • the state in which the tip of the double-ended needle 71 is covered with the cover member 6 by the urging force of the coil spring 13 is maintained. Thereby, the erroneous puncture by the front end side needle tip of the double-ended needle 71 can be reliably prevented.
  • the proximal needle tip of the double-ended needle 71 is separated from the sealing member 11 of the inner cylinder 3 of the cylindrical body 2, and the sealing member 11 has not yet been pierced. Thereby, the aseptic state of the liquid can be maintained until the administration of the drug solution is started.
  • each protrusion 63 of the cover member 6 is located at the position shown in FIG.
  • each protrusion 613 of the cover member 6 is located on the proximal end side of the groove 43b at the distal end portion of the outer cylinder 4.
  • each step portion 516 of the pusher 51 is in contact with or in contact with the inclined surface 491a of each projection 49a of the outer cylinder 4 (may be separated before use), that is, engaged with each projection 49a. Or it exists in the position which can be engaged, and the movement to the front-end
  • the protrusion 63 is inserted into the linear groove 421, thereby preventing the outer cylinder 4 from rotating with respect to the cover member 6, whereby the outer cylinder 4 is prevented from rotating with respect to the operation member 5. Rotation is prevented.
  • each protrusion 67 of the rotor 65 is located in each groove 525 of the operation member 5.
  • the operation member 5 of the liquid administration device 10 in an unused state is gripped, the distal end wall portion 62 of the cover member 6 is brought into contact with the living body, and the operation member 5 is pressed toward the distal end ( The cover body 60 is pressed against the surface of the living body).
  • the cover member 6 moves against the operating member 5 and the inner structure 1 in the proximal direction, that is, from the first position to the second position against the urging force of the coil spring 13.
  • the distal end wall portion 62 of the cover member 6 moves the support member 72 of the puncture needle 7 to the proximal end portion side.
  • the distal needle tip of the double-ended needle 71 protrudes from the opening 621 of the distal wall 62 of the cover member 6, and the living body is punctured with the distal needle tip. Further, the distal end wall portion 62 presses the support member 72 of the puncture needle 7 toward the proximal direction. Thereby, the sealing member 11 of the inner cylinder 3 can be pierced by the proximal end needle tip of the double-ended needle 71, and thus the double-ended needle 71 punctured with a living body and the inner cylinder 3 communicate with each other.
  • the protrusion 63 of the cover member 6 moves in the proximal direction relative to the outer cylinder 4 along the linear groove 421.
  • the protrusion 63 of the cover member 6 is located at the proximal end portion of the linear groove 421.
  • the protrusions 613 of the cover member 6 move in the proximal direction along the grooves 43b of the outer cylinder 4 and are located in the spaces 45b (see FIG. 12) on the proximal end side of the grooves 43b. It is.
  • each protrusion 722 of the puncture needle 7 is inserted into each hole 623 of the cover member 6, thereby preventing the puncture needle 7 from rotating in the circumferential direction.
  • each projection 721 of the puncture needle 7 is located in each lateral groove 422b, and each projection 723 is located in each lateral groove 423b.
  • the projection 63 is located at the base end portion of the linear groove 421, whereby the outer cylinder 4 can be rotated with respect to the cover member 6, whereby the outer cylinder 4 is moved to the operation member 5. It becomes possible to rotate.
  • the protrusion 67 moves in the proximal direction and is located at the proximal end of the groove 525.
  • FIGS. 19 to 21 show a state where the administration of the liquid is started.
  • the outer cylinder 4 obtains a propulsive force in the rotational direction. Further, the outer cylinder 4 obtains a propulsive force in the rotational direction by the urging force in the rotational direction of the coil spring 9. Thereby, the outer cylinder 4 can be rotated easily.
  • each step portion 516 of the pusher 51 is moved to a position shifted from each projection 49a of the outer cylinder 4, and the engagement between each step portion 516 and each projection 49a is released.
  • the operation member 5 can move in the distal direction relative to the cylindrical body 2. Thereafter, the state in which the engagement between each stepped portion 516 and each projection 49a is disengaged is maintained, and thus the following description is omitted.
  • the puncture operation of the double-ended needle 71 into the living body, the rotation operation of the outer cylinder 4, and the pressing operation of the operation member 5 described later can be performed smoothly.
  • each projection 721 of the puncture needle 7 is located in each lateral groove 422b, and can move relative to each outer groove 4 with respect to each lateral groove 422b. It is located in each lateral groove 423b and can move relative to the outer cylinder 4 in each lateral groove 423b, whereby the outer cylinder 4 can rotate without rotating the puncture needle 7. .
  • the protrusion 63 of the cover member 6 moves obliquely upward relative to the outer cylinder 4 along the inclined groove 422.
  • the protrusion 63 of the cover member 6 is located at the right end of the inclined groove 422 in FIG.
  • each protrusion 613 of the cover member 6 is rotated and moved to a position on the base end side of each long hole 44b in each space 45b.
  • the protrusion 67 is located at the base end portion of the groove 525.
  • each projection 613 of the cover member 6 is also located at the position of the base end side of each long hole 44b in each space 45b.
  • each claw 47a of each arm portion 46a of the outer cylinder 4 is inserted into each hole 517 of the pusher 51 and engaged with each hole 517.
  • each arm portion 46a is curved at one end, and at the moment when each claw 47a projects in the proximal direction from each hole portion 517, it returns to its original shape by its elastic force, and sounds (audible sound) from each arm portion 46a. ) And vibration (click feeling). Thereby, the user can recognize that the liquid administration (pressing operation) has been completed.
  • the outer cylinder 4 and the operation member 5 are fixed by the engagement of each claw 47a and each hole 517. Thereby, while the action
  • the cover body 60 of the cover member 6 and the grip portion 52 of the operation member 5 are each provided with a transparent window (not shown) for displaying whether or not the administration of the liquid is completed.
  • a transparent window for displaying whether or not the administration of the liquid is completed.
  • the protruding pieces 43a of the outer cylinder 4 are not visible in the window, and the inner cylinder 3 is visible.
  • the protruding pieces 43a can be seen in the window. Thereby, the user can recognize that the administration of the liquid is completed.
  • each protrusion 67 of the rotor 65 comes into contact with the inclined surface 5141 of the protruding piece 514, so that the rotor 65 rotates clockwise in a plan view of the pusher 51. To do.
  • each protrusion 67 of the rotor 65 moves to a base end side of a predetermined step of each step 524 of the operation member 5 according to the rotation amount of the rotor 65.
  • each protrusion 67 of the rotor 65 moves to the proximal end side of each groove 526.
  • the operation member 5 can be moved after the outer cylinder 4 is completely rotated. Therefore, the inclined surface 5141 of the protruding piece 514 of the operation member 5 and the rotor are provided. 65 projections 67 come into contact with each other, and the rotation of the rotor 65 starts. Therefore, the rotation of the rotor 65 can be reliably prevented before the chemical solution is administered. Moreover, the outer cylinder 4 and the rotor 65 can be administered with less resistance by continuously rotating.
  • the cover member 6 is moved in the distal direction, that is, the cover member 6 is moved to the fifth position (position (A)) by the urging force of the coil spring 13, and the distal needle tip of the double-ended needle 71 is covered by the cover member. Is called.
  • the protrusion 67 moves in the tip direction of the groove 526, and when the amount of movement of the cover member 6 in the tip direction reaches the lockable movement amount, the protrusion 67 moves to the tip portion (contact portion) of the groove 526.
  • the position of the cover member 6 in the distal direction with respect to the operation member 5 is restricted, that is, the movement of the cover member 6 in the distal direction is prevented. This prevents the cover member 6 from being detached from the grip portion 52.
  • the movement of the cover member 6 to the position (B) is restricted by the lock portion 50. That is, the projections 613 of the cover member 6 engage with the base end portions of the long holes 44b, thereby preventing the cover member 6 from moving in the base end direction with respect to the outer cylinder 4, and as a result, the cover member 6, the state where the tip end of the double-ended needle 71 is covered is maintained. Thereby, since the cover member 6 cannot move in the proximal direction, it functions as a safety part that prevents a needle stick accident after use.
  • each protrusion 613 of the cover member 6 engages with the elongated hole 44 b from the groove 43 b (initial state) of the outer cylinder 4, and the safety portion
  • the used liquid administration device 10 can be safely and securely discarded without making a mistake with the liquid administration device 10 before use.
  • the projection 63 of the cover member 6 moves in the distal direction relative to the cover member 6 along the linear groove 423, and when the cover member 6 is in the fifth position, the projection 63 of the cover member 6 Is located at a position shown in FIG.
  • the cover member 6 can be set to move a predetermined distance until each projection 67 of the cover member 6 comes into contact with a predetermined step of each step 524 of the operation member 5. It is also possible to set so that the cover member 6 does not move at all. Further, as described above, in a state where each projection 67 of the cover member 6 is in contact with a predetermined step of each step 524 of the operation member 5, as shown in FIG. It can also be set so that the tip side needle tip is exposed, or it can be set not to be exposed as shown in FIG.
  • each protrusion 67 abuts on a predetermined step of each step 524 so that the moving amount when the cover member 6 moves in the distal direction by the biasing force of the coil spring 13 does not reach the lockable moving amount.
  • the amount of movement of the cover member 6 is restricted. Thereby, the movement of the cover member 6 to the position (B) by the lock portion 50 is not restricted.
  • the distal end wall portion 62 of the cover member 6 is brought into contact with the living body and the operation member 5 is pressed toward the distal end. At this time, the cover member 6 can move to the position (B), and the administration of the liquid is resumed.
  • the double-ended needle 71 may be temporarily removed from the living body and the liquid administration may be interrupted.
  • the lock portion 50 causes the cover member 6 to move.
  • the movement to the position (B) is restricted, according to the liquid administration device 10, the movement amount regulating unit 80 regulates the movement amount of the cover member 6 to ensure such a state. Can be prevented. After the pain disappears, the double-ended needle 71 can be punctured again into the living body, and the pressing operation can be resumed.
  • the liquid administration device 10 even when the liquid administration is interrupted when the liquid is administered, the administration can be surely resumed until the liquid administration is completed. Thereby, administration of a desired liquid can be performed reliably.
  • the cover member 6 returns to the position (A), and when the movement amount of the cover member 6 reaches the lockable movement amount, the position of the cover member 6 (B ) Is restricted.
  • the state in which the tip side needle tip of the double-ended needle 71 is covered with the cover member 6 is maintained, and thereby erroneous puncture by the tip side needle tip of the double-ended needle 71 after use can be reliably prevented.
  • the movement of the operation member 5 in the distal direction can be assisted by the biasing force of the coil spring 9, that is, the assisting force.
  • the liquid can be easily and reliably administered.
  • a user who is difficult to press the operation member 5 such as a woman, a rheumatic patient with pain or deformation in a finger, and the like can easily and reliably administer the liquid.
  • the liquid can be administered at the user's pace.
  • the puncturing operation of the double-ended needle 71 into the living body, the rotating operation of the outer cylinder 4, and the pressing operation of the operating member 5 can be performed smoothly.
  • FIG. 30 is a diagram schematically showing a main part in the second embodiment of the liquid administration device of the present invention.
  • the interval between the steps 524 of the movement amount regulating unit 80 is set narrower than that of the first embodiment.
  • FIG. 31 is a diagram schematically showing a main part in the third embodiment of the liquid administration device of the present invention.
  • each step corresponding to one and the other of the pair of steps 524 of the movement amount regulating unit 80 (from the base end of the operation member 5). And the height of each step is alternately increased between one staircase 524 and the other staircase 524.
  • each protrusion 67 of the rotor 65 is configured to engage with one step 524 and the other step 524 alternately.
  • the third embodiment can also be applied to the fifth and sixth embodiments.
  • FIG. 32 is a diagram schematically showing a main part in the fourth embodiment of the liquid administration device of the present invention.
  • the movement amount restricting portion 80 has a flat portion (engagement portion) 527 instead of the step 524.
  • the flat portion 527 is configured such that the protrusion 613 of the cover member 6 is located on the proximal end side of the long hole 44b of the outer cylinder 4 in a state where the protrusion 67 of the rotor 65 is in contact (engaged) with the flat portion 527. Is set to
  • the fourth embodiment can also be applied to the fifth and sixth embodiments.
  • FIG. 33 is a diagram schematically showing a main part in the fifth embodiment of the liquid administration device of the present invention.
  • each step of the step 524 of the movement amount regulating unit 80 and the protrusion 67 of the rotor 65 are respectively inclined surfaces 5241 that engage with each other. And an inclined surface 671.
  • FIG. 34 is a longitudinal sectional view showing a sixth embodiment of the liquid administration device of the present invention.
  • FIG. 35 is a perspective view of the rotor of the cover member of the liquid administration device shown in FIG.
  • FIG. 36 is a perspective view of the gripping portion of the operation portion of the liquid administration device shown in FIG.
  • FIG. 37 is a perspective view of the cover member of the liquid administration device shown in FIG. 34 and the grip portion of the operation unit.
  • the movement amount restricting portion 80 includes a pair of protrusions (first protrusions) 67 and a pair of protrusions provided on the rotor 65.
  • a protrusion (second protrusion) 68 and a pair of steps 524 and a pair of roofs 528 provided on the grip 52 of the operation member 5 are provided.
  • the pair of protrusions 68 are formed on the outer peripheral surface of the rotor 65 so as to protrude outward and to face each other.
  • each roof 528 is formed on the inner peripheral surface of the grip portion 52 so as to face each other.
  • the surface on the front end side of each roof 528 is an inclined surface (contact surface) 5281 that is inclined along the circumferential direction of the grip portion 52.
  • the protrusion 68 of the rotor 65 contacts the inclined surface 5281 of each roof 528, so that the rotor 65 rotates clockwise in plan view.
  • the inclined surface 5281 of each roof 528 abuts on each protrusion 68 during the pressing operation, and functions to rotate the rotor 65, that is, the same as the protruding pieces 514 of the pusher 51 of the first embodiment. It has a function.
  • FIG. 38 is a longitudinal sectional view showing a seventh embodiment of the liquid administration device of the present invention.
  • FIG. 39 is a side view of the liquid administration device shown in FIG.
  • FIG. 40 is a perspective view of the pusher of the operation member of the liquid administration device shown in FIG. 41 is a cross-sectional perspective view of the grip portion of the operation member of the liquid administration device shown in FIG.
  • FIG. 42 is a perspective view of a cover member of the liquid administration device shown in FIG.
  • FIG. 43 is a longitudinal cross-sectional view sequentially illustrating an operating state when the liquid administration device shown in FIG. 38 is used.
  • FIG. 44 is a side view sequentially illustrating an operating state when the liquid administration device shown in FIG. 38 is used.
  • FIG. 39 is a side view of the liquid administration device shown in FIG.
  • FIG. 40 is a perspective view of the pusher of the operation member of the liquid administration device shown in FIG. 41 is a cross-sectional perspective view of the grip portion of the operation member of the liquid administration
  • FIG. 45 is a longitudinal sectional view for sequentially illustrating the operating state when the liquid administration device shown in FIG. 38 is used.
  • FIG. 46 is a side view sequentially illustrating the operating state when the liquid administration device shown in FIG. 38 is used.
  • 47 is a longitudinal cross-sectional view sequentially illustrating an operating state when the liquid administration device shown in FIG. 38 is used.
  • FIG. 48 is a side view sequentially illustrating an operating state when the liquid administration device shown in FIG. 38 is used.
  • FIG. 49 is a longitudinal cross-sectional view sequentially showing the operating state when the liquid administration device shown in FIG. 38 is used.
  • FIG. 50 is a side view sequentially illustrating an operating state when the liquid administration device shown in FIG. 38 is used.
  • the seventh embodiment will be described with a focus on differences from the first embodiment described above, and descriptions of similar matters will be omitted.
  • the liquid administration device 10 of the seventh embodiment is configured such that the tip end of the double-ended needle 71 is not exposed from the distal end of the cover member 6 when the liquid administration is interrupted.
  • a pair of arm portions 519 having elasticity and arranged so as to face each other are formed to protrude in the distal direction on the distal end side of the flange 512 of the pusher 51 of the operation member 5.
  • a claw 5191 that protrudes inward is formed at the tip of each arm 519. Then, each claw 5191 of each arm portion 519 is inserted into each hole 521 of the grip portion 52, and each claw 5191 and each hole portion 521 engage with each other so that the pusher 51 and the grip portion 52 are connected. ing.
  • a pair of ribs 510 arranged so as to face each other is formed on the front end side of the flange 512 of the pusher 51 so as to protrude in the front end direction.
  • a plurality of concave portions (engagement portions) 529 are formed on the inner peripheral surface of the grip portion 52 along the axial direction of the grip portion 52. Then, a pair of the recess groups composed of the plurality of recesses 529 is formed so as to face each other. In addition, a pair of grooves 520 are formed on the inner peripheral surface of the grip portion 52 so as to face each other. Each groove 520 is L-shaped and extends in the axial direction and the circumferential direction of the grip portion 52.
  • a pair of long holes 617 arranged to face each other are formed at the base end portion of the side wall 61 of the cover body 60 of the cover member 6.
  • Each elongated hole 617 has an L shape and extends in the axial direction and the circumferential direction of the side wall 61.
  • a pair of arm portions 66 that are elastic and are arranged so as to face each other are formed on the distal end side of the rotor 65 so as to protrude in the distal direction.
  • Claws 661 projecting outward are formed respectively.
  • Each claw 661 is inserted into each long hole 617 from the inside of the base end side of the cover main body 60, and each claw 661 and each long hole 617 engage with each other so that the rotor 65 and the cover main body 60 are connected. .
  • Each claw 661 can move in the axial direction and the circumferential direction of the cover main body 60 along each long hole 617, whereby the rotor 65 moves relative to the cover main body 60 in the axial direction of the cover main body 60. It is also possible to rotate relatively around the central axis of the cover body 60.
  • the rotor 65 has a pair of arms 69 that are elastic and are arranged so as to face each other.
  • the pair of arms 69 protrudes in the proximal direction.
  • a nail (protrusion) 691 is formed to protrude outward.
  • Each claw 691 can be engaged with each of the plurality of recesses 529 and each groove 520 of the cover member 6.
  • a pair of notches 651 are formed on the base end side of the rotor 65 so as to face each other.
  • the base end side surface of each notch 651 is an inclined surface (contact surface) 652 that is inclined along the circumferential direction of the rotor 65.
  • the liquid administration device 10 in an unused state is prepared.
  • each claw 691 of the rotor 65 is engaged with the concave portion 529 on the distal end side among the plurality of concave portions 529 of the grip portion 52.
  • each nail 691 of the rotor 65 moves in the proximal direction along the plurality of recesses 529 of the grip portion 52.
  • each claw 661 of the rotor 65 moves the tip of each elongated hole 617 in the circumferential direction of the cover body 60 (see FIG. 46).
  • each claw 691 of the rotor 65 is located at a site on the right side in FIG. 41 of each groove 520 of the cover body 60, that is, a site without the plurality of recesses 529.
  • the cover member 6 moves in the distal direction, that is, the cover member 6 moves to the position (A), and the tip side needle tip of the double-ended needle 71 is covered with the cover member.
  • each claw 691 of the rotor 65 moves in the distal direction along each groove 520 of the cover body 60, and when the amount of movement of the cover member 6 in the distal direction reaches the lockable movement amount, The position of the cover member 6 in the distal direction with respect to the operation member 5 is restricted by the claw 691 coming into contact with the distal end portion (contact portion) of each groove 520, that is, the movement of the cover member 6 in the distal direction is prevented. Is done. This prevents the cover member 6 from being detached from the grip portion 52.
  • each claw 691 of the rotor 65 engages with a predetermined recess 529 among the plurality of recesses 529 of the grip portion 52, and movement in the distal direction is prevented.
  • the cover body 60 moves in the distal direction, but each claw 661 of the rotor 65 covers the cover member 6 with the projections 613 of the cover member 6 positioned closer to the base end side than the long holes 44b of the outer cylinder 4.
  • the main body 60 engages with the base end portion of each elongated hole 617, and the movement of the cover main body 60 in the distal direction is prevented.
  • the movement amount of the cover member 6 is regulated by the movement amount regulating unit 80 so that the movement amount when the cover member 6 moves in the distal direction by the biasing force of the coil spring 13 does not reach the lockable movement amount. . Thereby, the movement of the cover member 6 to the position (B) by the lock portion 50 is not restricted.
  • the distal end wall portion 62 of the cover member 6 When restarting the administration of the liquid, the distal end wall portion 62 of the cover member 6 is brought into contact with the living body, and the operation member 5 is pressed toward the distal end. At this time, the cover member 6 can move to the position (B), and the administration of the liquid is resumed.
  • liquid administration device of the present invention has been described based on the illustrated embodiment, but the present invention is not limited to this, and the configuration of each part is replaced with an arbitrary configuration having the same function. can do. In addition, any other component may be added to the present invention.
  • the present invention may be a combination of any two or more configurations (features) of the above embodiments.
  • the puncture needle has a needle tube that is a double-ended needle. Also good.
  • the needle tube communicates with the inner cylinder in advance (already in an unused state).
  • the cylinder is preliminarily filled with the liquid.
  • the present invention is not limited to this.
  • the cylinder is not initially filled with the liquid, and the cylinder is filled with liquid later. It may be filled and used.
  • biasing member is a compression spring
  • a tension spring etc. may be sufficient and things other than a spring may be sufficient.
  • the coil spring 9 which is an urging member is a tension spring
  • a compression spring etc. may be sufficient and things other than a spring may be sufficient.
  • the urging force of the coil spring 9 that is the urging member is configured to be used as an assisting force for the pressing operation.
  • the liquid may be automatically administered. Further, the coil spring 9 may be omitted.
  • the cylinder body with which a gasket slides inside was comprised with two members, an inner cylinder and an outer cylinder, in this invention, it is not limited to this, For example, it comprises with one member. May be.
  • the gasket may be omitted.
  • the tip of the pusher is configured to function as a gasket.
  • the liquid administration device of the present invention has a bottom portion at the distal end portion and an opening portion at the proximal end portion, and a cylindrical body that can be filled with liquid, and a needle tip that is located at the distal end portion of the cylindrical body and has a sharp tip.
  • a structure including a needle tube whose base end can communicate with the inside of the cylindrical body, An operating member that has a pusher, moves the pusher in the distal direction, and performs a pressing operation to discharge the liquid from the needle tube;
  • a cover member that is movable between a position (A) that covers at least the needle tip of the needle tube, and a position (B) that is retracted from the position (A) in the proximal direction and the needle tip is exposed;
  • An urging member for urging the cover member in a distal direction;
  • the cover member moves in the distal direction by the urging force of the urging member and returns to the position (A).
  • the position of the cover member (B ) Is restricted, but the movement amount restricting portion restricts the movement amount of the cover member, so that such a state can be reliably prevented. Then, after the pain disappears, the needle tube can be punctured again into the living body and the pressing operation can be resumed.
  • the administration can be surely resumed until the liquid administration is completed. Thereby, administration of a desired liquid can be performed reliably.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

 液体投与具10は、内部に液体を充填可能な内筒3と、両頭針71と、外筒4とを備える内側構造体1と、前記液体を両頭針71から吐出させる押圧操作を行なう操作部材5と、両頭針71の針先を覆う位置(A)と、前記針先が露出する位置(B)との間を移動可能なカバー部材6と、カバー部材6を先端方向に付勢するコイルバネ13と、カバー部材6が位置(B)から位置(A)に移動し、カバー部材6の移動量がロック可能移動量に達すると、カバー部材6の位置(B)への移動を規制するロック部50と、カバー部材6が位置(B)に位置し、押圧操作が完了するまで、カバー部材6の移動量がロック可能移動量に達しないようにカバー部材6の移動量を規制する移動量規制部80とを備える。

Description

液体投与具
 本発明は、液体投与具に関するものである。
 従来から、薬液を投与する際に用いられる注射装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。この特許文献1に記載の注射装置は、無菌的に薬液が充填された円筒形をなす本体部と、本体部の先端部に固定された針管と、本体部内で摺動し得るガスケット(ストッパ)と、ガスケットの基端側に係合し、当該ガスケットを先端方向に向かって押圧して薬液を針管から吐出させるプランジャと、針管を覆い得るカバー部材(シールド)とを備えている。このような構成の注射装置を用いて薬液を投与する際には、カバー部材が後退して、針管が露出した状態で、当該針管を生体に穿刺し、このまま、プランジャを押圧操作する。これにより、ガスケットで薬液が口部から吐出することとなり、よって、薬液を針管を介して生体に投与することができる。そして、薬液投与後には、針管を生体から抜去して、カバー部材を前進させることにより、当該カバー部材で針管が覆われ、安全に廃棄することができる。なお、特許文献1に記載の注射装置では、カバー部材は、前進して針管を覆うと、再度後退するのが阻止されるよう構成されている。これにより、投与後に針管をカバー部材で覆った状態を確実に維持することができる。
 ところで、薬液を生体に投与しているときに、例えば、薬液による痛みを減弱する等の目的で、針管を生体から抜去して、投与を一時的に中断したい場合がある。この場合、カバー部材を一旦前進させて、針管を覆ってしまうと、前述したように、カバー部材は、再度後退するのが阻止された状態となるため、針先を露出することができない。その結果、投与を再開することができず、所定量の薬液の投与が不可能となるという問題があった。
特許第4176631号公報
 本発明の目的は、液体の投与を行なう際に、針管を生体から一旦抜去して、液体の投与を中断した場合でも、その投与を再開することができる液体投与具を提供することにある。
 このような目的は、下記(1)~(8)の本発明により達成される。
 (1) 先端部に底部、基端部に開口部を有し、内部に液体を充填可能な筒体と、該筒体の先端部に位置し、先端に鋭利な針先を有し、基端が前記筒体の内部と連通可能な針管とを備える構造体と、
 押し子を有し、該押し子を先端方向に移動して、前記液体を前記針管から吐出させる押圧操作を行なう操作部材と、
 前記針管の少なくとも前記針先を覆う位置(A)と、該位置(A)から基端方向に退避して、前記針先が露出する位置(B)との間を移動可能なカバー部材と、
 前記カバー部材を先端方向に付勢する付勢部材と、
 前記付勢部材の付勢力により前記カバー部材が前記位置(B)から前記位置(A)に移動し、前記カバー部材の移動量がロック可能移動量に達すると、前記カバー部材の前記位置(B)への移動を規制するロック部と、
 前記カバー部材が前記位置(B)に位置し、前記押圧操作が完了するまで、前記付勢部材の付勢力により前記カバー部材が先端方向に移動する際の移動量が前記ロック可能移動量に達しないように前記カバー部材の移動量を規制する移動量規制部とを備えることを特徴とする液体投与具。
 (2) 前記カバー部材は、筒状をなすカバー本体と、
 前記カバー本体に対し、その中心軸回りに相対的に回転可能に設置され、前記押圧操作に連動して回転する回転子とを有する上記(1)に記載の液体投与具。
 (3) 前記移動量規制部は、前記回転子に設けられた突起と、
 前記操作部材に設けられ、前記突起と係合し得る係合部とを有する上記(2)に記載の液体投与具。
 (4) 前記操作部材は、筒状をなし、前記構造体および前記回転子の外周側に設定され、使用時に把持される把持部を有し、
 前記係合部は、前記把持部の内周面に設けられている上記(3)に記載の液体投与具。
 (5) 前記移動量規制部は、前記操作部材に設けられ、前記押圧操作の際、前記突起に当接し、前記回転子を回転させる当接面を有する上記(3)または(4)に記載の液体投与具。
 (6) 前記当接面は、前記押し子に設けられている上記(5)に記載の液体投与具。
 (7) 前記操作部材は、前記押圧操作が完了した後、前記カバー部材の移動量が前記ロック可能移動量に達すると、前記突起と当接する当接部を有し、
 前記突起が前記当接部に当接することにより、前記操作部材に対する前記カバー部材の先端方向の位置が規制される上記(3)ないし(6)のいずれか1項に記載の液体投与具。
 (8) 前記液体が薬液である上記(1)ないし(7)のいずれか1項に記載の液体投与具。
 本発明の液体投与具では、前記移動量規制部は、前記カバー部材の先端方向への移動を阻止するものであり、該移動量規制部が前記カバー部材の先端方向への移動を阻止した状態で、前記カバー部材により前記針管の少なくとも前記針先が覆われることが好ましい。
 本発明の液体投与具では、前記移動量規制部は、前記カバー部材の先端方向への移動を阻止するものであり、該移動量規制部が前記カバー部材の先端方向への移動を阻止した状態で、前記カバー部材から前記針管の前記針先が露出することが好ましい。
 本発明の液体投与具では、前記カバー部材は、筒状をなすカバー本体と、
 前記カバー本体に対し、その中心軸回りに相対的に回転可能で、かつ、前記中心軸の方向に相対的に移動可能に設置された回転子とを有し、
 前記液体を生体に投与する際は、前記カバー本体を前記生体の表面に押し付け、
 前記押圧操作が完了する前に、前記生体の表面への前記カバー本体の押し付けを解除すると、前記移動量規制部により前記カバー本体の前記移動量が規制されつつ、前記付勢部材の付勢力により前記カバー本体が前記回転子に対して先端方向に移動し、前記カバー本体により前記針管の少なくとも前記針先が覆われることが好ましい。
 本発明の液体投与具では、前記回転子は、前記押圧操作が完了する直前に、前記押圧操作に連動し、前記カバー本体および前記操作部材に対して回転することが好ましい。
 本発明の液体投与具では、前記移動量規制部は、前記回転子に設けられた第1の突起と、
 前記操作部材に設けられ、前記第1の突起と係合し得る係合部とを有することが好ましい。
 本発明の液体投与具では、前記操作部材は、筒状をなし、前記構造体および前記回転子の外周側に設定され、使用時に把持される把持部を有し、
 前記係合部は、前記把持部の内周面に設けられていることが好ましい。
 本発明の液体投与具では、前記移動量規制部は、前記回転子に設けられた第2の突起と、
 前記押圧操作の際、前記第2の突起に当接し、前記回転子を回転させる当接面とを有することが好ましい。
 本発明の液体投与具では、前記操作部材は、筒状をなし、前記構造体および前記回転子の外周側に設定され、使用時に把持される把持部を有し、
 前記当接面は、前記把持部の内周面に設けられていることが好ましい。
 本発明の液体投与具では、前記操作部材は、前記押圧操作が完了した後、前記カバー部材の移動量が前記ロック可能移動量に達すると、前記第1の突起と当接する当接部を有し、
 前記第1の突起が前記当接部に当接することにより、前記操作部材に対する前記カバー部材の先端方向の位置が規制されることが好ましい。
 本発明の液体投与具では、1対の前記係合部と、
 1対の前記第1の突起とを有し、
 前記各係合部は、それぞれ、前記操作部材の基端からの軸方向の距離が前記回転子の回転方向に向かって段階的に漸減する部位を有し、
 一方の前記係合部の前記段階的に漸減する部位の前記操作部材の基端からの軸方向の距離と、他方の前記係合部の前記段階的に漸減する部位の前記操作部材の基端からの軸方向の距離とが互いに異なることが好ましい。
 本発明の液体投与具では、前記係合部の段階的に漸減する部位と、前記第1の突起との少なくとも一方は、前記回転子の回転方向に対して傾斜する傾斜面を有することが好ましい。
 本発明の液体投与具では、前記係合部は、前記操作部材の基端からの軸方向の距離が前記回転子の回転方向に向かって段階的に漸減する部位を有することが好ましい。
 本発明の液体投与具では、前記係合部の段階的に漸減する部位は、前記回転子の回転方向に対して傾斜する傾斜面を有することが好ましい。
 本発明の液体投与具では、前記筒体は、前記液体を充填可能な内筒と、
 前記内筒の外周側に、前記内筒と同心的に配置され、前記内筒に対し、その中心軸回りに相対的に回転可能に設置された外筒とを有することが好ましい。
 液体の投与を行なう際に、例えば液体による痛みや針管による穿刺痛が生じて、針管を生体から一旦抜去し、液体の投与を中断することがある。この場合、付勢部材の付勢力によりカバー部材が先端方向に移動して位置(A)に戻り、そのカバー部材の移動量がロック可能移動量に達すると、ロック部によりカバー部材の位置(B)への移動が規制されてしまうが、移動量規制部がカバー部材の移動量を規制することにより、このような状態となるのを確実に阻止することができる。そして、痛みが消失した後に、針管を生体に再度穿刺して、押圧操作を再開することができる。
 このように、本発明によれば、液体の投与を行なう際に、液体の投与を中断した場合でも、液体の投与が完了するまでは、その投与を確実に再開することができる。これにより、所望の液体の投与を確実に行なうことができる。
 また、液体の投与が完了した後は、ロック部により、カバー部材6の位置(B)への移動が規制され、これにより、カバー部材で針管の針先が覆われた状態が維持され、これによって、使用後の針管の針先による誤穿刺を確実に防止することができる。
図1は、本発明の液体投与具の第1実施形態を示す縦断面図である。 図2は、図1に示す液体投与具の側面図である。 図3は、図1に示す液体投与具の側面図である。 図4は、図1に示す液体投与具の操作部材の押し子の側面図である。 図5は、図1に示す液体投与具の操作部材の押し子の平面図である。 図6は、図1に示す液体投与具の操作部材の把持部の斜視図である。 図7は、図1に示す液体投与具の操作部材の把持部の平面図である。 図8は、図1に示す液体投与具の把持部の頭部の斜視図である。 図9は、図1に示す液体投与具の把持部の頭部の斜視図である。 図10は、図1に示す液体投与具の外筒の基端側部材の斜視図である。 図11は、図1に示す液体投与具の外筒の基端側部材の平面図である。 図12は、図1に示す液体投与具の外筒の先端側部材の斜視図である。 図13は、図1に示す液体投与具の外筒の先端側部材の斜視図である。 図14は、図1に示す液体投与具の外筒の先端側部材の平面図である。 図15は、図1に示す液体投与具のカバー部材のカバー本体の斜視図である。 図16は、図1に示す液体投与具のカバー部材のカバー本体の平面図である。 図17は、図1に示す液体投与具のカバー部材の回転子の斜視図である。 図18は、図1に示す液体投与具の穿刺針の斜視図である。 図19は、図1に示す液体投与具の使用時の作動状態を順に示す縦断面図である。 図20は、図1に示す液体投与具の使用時の作動状態を順に示す側面図である。 図21は、図1に示す液体投与具の使用時の作動状態を順に示す側面図である。 図22は、図1に示す液体投与具の使用時の作動状態を順に示す縦断面図である。 図23は、図1に示す液体投与具の使用時の作動状態を順に示す側面図である。 図24は、図1に示す液体投与具の使用時の作動状態を順に示す側面図である。 図25は、図1に示す液体投与具の使用時の作動状態を順に示す縦断面図である。 図26は、図1に示す液体投与具の使用時の作動状態を順に示す側面図である。 図27は、図1に示す液体投与具の使用時の作動状態を順に示す側面図である。 図28は、図1に示す液体投与具の使用時の作動状態を順に示す側面図である。 図29は、図1に示す液体投与具の使用時の作動状態を順に示す側面図である。 図30は、本発明の液体投与具の第2実施形態における主要部を模式的に示す図である。 図31は、本発明の液体投与具の第3実施形態における主要部を模式的に示す図である。 図32は、本発明の液体投与具の第4実施形態における主要部を模式的に示す図である。 図33は、本発明の液体投与具の第5実施形態における主要部を模式的に示す図である。 図34は、本発明の液体投与具の第6実施形態を示す縦断面図である。 図35は、図34に示す液体投与具のカバー部材の回転子の斜視図である。 図36は、図34に示す液体投与具の操作部の把持部の斜視図である。 図37は、図34に示す液体投与具のカバー部材および操作部の把持部の斜視図である。 図38は、本発明の液体投与具の第7実施形態を示す縦断面図である。 図39は、図38に示す液体投与具の側面図である。 図40は、図38に示す液体投与具の操作部材の押し子の斜視図である。 図41は、図38に示す液体投与具の操作部材の把持部の断面斜視図である。 図42は、図38に示す液体投与具のカバー部材の斜視図である。 図43は、図38に示す液体投与具の使用時の作動状態を順に示す縦断面図である。 図44は、図38に示す液体投与具の使用時の作動状態を順に示す側面図である。 図45は、図38に示す液体投与具の使用時の作動状態を順に示す縦断面図である。 図46は、図38に示す液体投与具の使用時の作動状態を順に示す側面図である。 図47は、図38に示す液体投与具の使用時の作動状態を順に示す縦断面図である。 図48は、図38に示す液体投与具の使用時の作動状態を順に示す側面図である。 図49は、図38に示す液体投与具の使用時の作動状態を順に示す縦断面図である。 図50は、図38に示す液体投与具の使用時の作動状態を順に示す側面図である。
 以下、本発明の液体投与具を添付図面に示す好適な実施形態に基づいて詳細に説明する。
 <第1実施形態>
 図1は、本発明の液体投与具の第1実施形態を示す縦断面図である。図2は、図1に示す液体投与具の側面図である。図3は、図1に示す液体投与具の側面図である。図4は、図1に示す液体投与具の操作部材の押し子の側面図である。図5は、図1に示す液体投与具の操作部材の押し子の平面図である。図6は、図1に示す液体投与具の操作部材の把持部の斜視図である。図7は、図1に示す液体投与具の操作部材の把持部の平面図である。図8および図9は、それぞれ、図1に示す液体投与具の把持部の頭部の斜視図である。図10は、図1に示す液体投与具の外筒の基端側部材の斜視図である。図11は、図1に示す液体投与具の外筒の基端側部材の平面図である。図12および図13は、それぞれ、図1に示す液体投与具の外筒の先端側部材の斜視図である。図14は、図1に示す液体投与具の外筒の先端側部材の平面図である。図15は、図1に示す液体投与具のカバー部材のカバー本体の斜視図である。図16は、図1に示す液体投与具のカバー部材のカバー本体の平面図である。図17は、図1に示す液体投与具のカバー部材の回転子の斜視図である。図18は、図1に示す液体投与具の穿刺針の斜視図である。図19、図22および図25は、それぞれ、図1に示す液体投与具の使用時の作動状態を順に示す縦断面図である。図20、図21、図23、図24、図26~図29は、それぞれ、図1に示す液体投与具の使用時の作動状態を順に示す側面図である。
 なお、以下では、図1~図29中の上側を「基端(後端)」または「上(上方)」、下側を「先端」または「下(下方)」、上下方向を「軸方向」または「長手方向」として説明を行う(第2実施形態以降の各実施形態の各図についても同様)。
 図1~図3に示す液体投与具10は、液体を生体に投与する(注入する)際に用いられる医療器具である。なお、液体としては、その使用目的に応じて適宜選択されるが、例えば、造血剤、ワクチン、ホルモン製剤、抗リウマチ剤、抗ガン剤、麻酔剤、血液凝固防止剤、ゲル状製剤等、主に皮下注射される薬液が挙げられる。
 液体投与具10は、内側構造体(構造体)1と、ガスケット8と、操作部材5と、内側構造体1の外周側に配置されたカバー部材6と、カバー部材6を先端方向に向って付勢する付勢部材であるコイルバネ13と、補助部40と、ロック部50と、移動量規制部80とを備えている。
 図1に示すように、内側構造体1は、内筒3と外筒4とで構成された筒体2と、両頭針(針管)71と支持部材72とで構成された穿刺針7と、内筒3(筒体2)内に設置され、内筒3の軸方向に沿って摺動し得るガスケット8とを備えている。支持部材72を必要とせず、針付シリンジでもよい。
 図1に示すように、内筒3は、内筒本体31を有している。内筒本体31は、先端部に底部32、底部32の縁部から立設した側壁33、基端部に開口部を有する部材、すなわち、有底筒状をなす部材で構成されている。そして、内筒3の内部には、液体が充填可能である。また、内筒本体31の先端部、すなわち、底部32の中央部には、内筒本体31の側壁33の部位に対し縮径し、液体が通過する口部34が一体的に突出形成されている。この口部34からは、液体が吸入または排出される。
 また、内筒3は、内筒本体31の口部34を液密に封止する封止部材(封止部)11と、封止部材11をその先端側から固定する固定部材12とを有している。
 封止部材11は、弾性体で構成され、その基端面に凸部が形成されており、この凸部を口部34に液密に嵌合することにより、口部34を液密に封止している。
 固定部材12は、筒状をなす部材である。この固定部材12は、封止部材11および口部34の外周側から嵌合し、封止部材11を内筒本体31に固定している。これにより、封止部材11の内筒本体31からの離脱が確実に防止される。なお、固定部材12の固定方法としては、その他、接着による方法や溶着による方法であってもよい。
 また、内筒本体31、固定部材12、外筒4、カバー部材6、支持部材72、操作部材5の構成材料としては、特に限定されず、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、環状ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリ-(4-メチルペンテン-1)、ポリカーボネート、アクリル樹脂、アクリルニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル、ブタジエン-スチレン共重合体、ポリアミド(例えば、ナイロン6、ナイロン6・6、ナイロン6・10、ナイロン12)のような各種樹脂が挙げられるが、その中でも、成形が容易であるという点で、ポリプロピレン、環状ポリオレフィン、ポリエステル、ポリ-(4-メチルペンテン-1)のような樹脂が好ましい。
 また、封止部材11、ガスケット8を構成する弾性材料としては、特に限定されず、例えば、天然ゴム、ブチルゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、スチレン-ブタジエンゴム、シリコーンゴムのような各種ゴム材料や、ポリウレタン系、ポリエステル系、ポリアミド系、オレフィン系、スチレン系等の各種熱可塑性エラストマー、あるいはそれらの混合物等の弾性材料が挙げられる。
 内筒3の外周側に、外筒4が内筒3と同心的に配置されている。図1、図10~図14に示すように、外筒4は、その全体形状は両端がそれぞれ開口した筒状をなしており、その長さが内筒3よりも長いものである。また、外筒4は、内筒3に対し、その軸を中心にして回動可能になっている。
 外筒4は、基端側に配置された図10、図11に示す基端側部材4aと、先端側に配置された図12~図14に示す先端側部材4bとで構成されている。先端側部材4bの基端側には、互いに対向するように配置された1対の孔部41bが形成されている。また、基端側部材4aの先端側には、弾性を有し、互いに対向するように配置された1対の腕部41aが先端方向に突出形成されており、各腕部41aの先端部には、それぞれ、外側に向かって突出する爪42aが形成されている。各爪42aは、先端側部材4bの基端側の内側より各孔部41bに挿入され、各爪42aと各孔部41bとが係合し、基端側部材4aと先端側部材4bとが連結されている。
 なお、基端側部材4aと先端側部材4bとを連結する方法は、これに限定されず、例えば、接着剤や溶剤等による接着熱融着、高周波融着、超音波融着等の融着等が挙げられる。
 また、外筒4は、胴部41と、胴部41の先端側に形成され、その胴部41に対して縮径した縮径部42bと、胴部41の基端部に形成され、その胴部41に対して縮径した縮径部45aとを有している。
 縮径部42bの内周部には、互いに対向するように配置された1対の溝群420bが形成されている(図14参照)。なお、各溝群420bは同様であるので、以下、代表的に、一方の溝群420bを説明する。
 溝群420bは、縮径部42bの軸方向に延在し、直線状に形成された縦溝421bと、その縦溝421bに連通する横溝422bと、横溝422bの基端側に配置された横溝423bとを有している。横溝422b、423bは、それぞれ、縮径部42bの周方向に沿って形成されている。また、横溝422bの一方の端部は、縦溝421bの基端部に連通している。なお、本実施形態では縮径部45aが形成されているが、縮径部45aが形成されていなくてもよい。
 また、先端側部材4bの胴部41には、1対の溝43bと、胴部41を貫通する1対の長孔44bとが形成されている。各溝43bは、互いに対向するように配置され、同様に、各長孔44bも互いに対向するように配置されている。なお、各溝43bは同じ形状であるため、以下、代表的に、一方の溝43bを説明する。同様に、各長孔44bも同じ形状であるため、以下、代表的に、一方の長孔44bを説明する。なお、本実施形態では溝43bは、有底であるが、胴部41を貫通してもよく、この場合も同じ効果が得られる(図示せず)。また、本実施形態では長孔44bは、胴部41を貫通しているが、貫通せず窪んでいてもよく、この場合も同じ効果が得られる(図示せず)。
 また、溝43b、長孔44bは、胴部41の周方向に沿って並設されている。なお、本実施形態では、溝43bが長孔44bの左側に配置されている。
 また、溝43b、長孔44bは、それぞれ、胴部41の軸に沿って延在している。そして、溝43bは、先端側部材4bの先端から基端まで形成されており、先端側部材4bの先端および基端にそれぞれ開放している。また、長孔44bの基端側の端面は、溝43bの基端よりも先端側に位置し、その長孔44bの基端側の端面は、胴部41の軸に対して垂直に設定されている。
 また、胴部41における溝43bおよび長孔44bの基端側の部位には、空間45bが形成されている。
 また、胴部41の長孔44bと空間45bとの間の部位の肉厚は、先端側から基端側に向って漸減しており、これにより、その胴部41の外周面にテーパ面が形成されている。これにより、カバー部材6の突起613が空間45bから長孔44bに円滑に移動することができる。
 また、基端側部材4aの縮径部45aの基端側には、互いに対向するように配置された1対の突出部40aが形成されている。各突出部40aは、それぞれ、縮径部45aの内周面から内側に向って、すなわち、中心軸に向って突出形成されている。
 また、各突出部40aの中心軸側の端部(先端部)には、それぞれ、突起(第2の係合部)49aが基端方向に向って突出形成されている。
 各突起49aは、回転部として、後述する各段差部516が当接する傾斜面491aを有している。回転部は、係合状態にある段差部516と突起49aとを相対的に内側構造体1の中心軸回りに回転させて、解除状態とするものである。傾斜面491aは、図示の構成では平面である。この傾斜面491aは、平面視で、内側構造体1の中心軸を中心とし、傾斜面491aを通る円の接線方向を向いている。これにより、段差部516が傾斜面491aに沿って、突起49aに対して相対的に移動することにより、外筒4が操作部材5に対して外筒4の中心軸回りに相対的に回転する。
 また、傾斜面491aの傾斜角度θは、特に限定されず、諸条件に応じて適宜設定されるものであるが、5~85°であることが好ましく、20~70°であることがより好ましい。
 なお、傾斜面491aの形状は、平面に限らず、湾曲面であってもよい。また、傾斜面491a、突出部40aの数は、それぞれ、2つに限らず、例えば、1つでもよく、また、3つ以上でもよい。また、傾斜面491aに代えて平坦面にしてもよい。
 また、基端側部材4aの縮径部45aの基端側には、弾性を有し、互いに対向するように配置された1対の腕部46aが基端方向に突出形成されており、各腕部46aの先端部には、それぞれ、内側に向かって突出する爪47aが形成されている。
 また、基端側部材4aの先端側には、互いに対向するように配置された1対の突出片43aが先端方向に突出形成されている。各突出片43aは、使用後の状態(投与完了の状態)では、液体の投与が完了したことを示す指標として機能する。
 また、内筒3は、外筒4の各突出部40aと、縮径部42bとの間に設置され、基端側部材4aと先端側部材4bとで上下から挟み込まれることにより、外筒4に対する内筒3の軸方向の移動が阻止される。
 また、外筒4の胴部41の外周面には、カバー部材6の後述する1対の突起63が挿入される1対のカム溝42が形成されている。本実施形態では、各カム溝42は、それぞれ、胴部41の壁部を貫通するように形成されているが、これに限らず、胴部41の壁部を貫通していなくてもよい。なお、各カム溝42は同様であるので、以下、代表的に、一方のカム溝42を説明する。
 カム溝42は、胴部41の外周面に、外筒4の軸方向に延在し、直線状に形成された直線溝(第2の溝)421と、外筒4の軸線に対して所定角度傾斜するように形成された傾斜溝(第1の溝)422と、外筒4の軸方向に延在し、直線状に形成された直線溝(第3の溝)423とで構成されている。直線溝423の先端部は、直線溝421の先端部よりも基端側に位置し、直線溝423の基端部は、直線溝421の基端部よりも基端側に位置している。また、傾斜溝422は、1周よりも短く形成されている。
 これら直線溝421と、傾斜溝422と、直線溝423とは、図2、図13中左側から右側に向って連続的に形成されている。そして、直線溝421の基端部と、傾斜溝422の先端部(図2、図13中の左側の端部)とが連通し、傾斜溝422の基端部(図2、図13中の右側の端部)と、直線溝423の基端部とが連通している。
 このカム溝42およびカバー部材6の突起63により、カバー部材6が外筒4の軸方向に移動すると、外筒4がカバー部材6および内筒3に対して図1中右側に所定角度回転する。すなわち、突起63が傾斜溝422に沿って、カバー部材6に対して相対的に移動することにより、外筒4は、カバー部材6に対して中心軸回りに相対的に回転し、これにより、外筒4は、操作部材5に対して外筒4の中心軸回りに相対的に回転する。したがって、突起63および傾斜溝422により、回転部が構成される。
 また、カバー部材6が後述する位置(A)にあるときは、突起63は、直線溝421に挿入され、これにより、外筒4は、カバー部材6に対して中心軸回りに相対的に回転することが阻止され、これにより、外筒4は、操作部材5に対して相対的に回転することが阻止されている。したがって、突起63および直線溝421により、係合状態で、段差部(第1の係合部)516と突起(第2の係合部)49aとの内側構造体1の中心軸回りの相対的な回転を阻止する回転阻止部が構成される。
 なお、溝は、カバー部材6に設けられ、突起は、外筒4に設けられていてもよい。
 図1に示すように、筒体2の先端部には、穿刺針7が配置されている。穿刺針7は、両頭針71と、両頭針71を支持、固定する支持部材72とで構成されている。
 両頭針71は、中空の針管であり、先端に鋭利な先端側針先を有し、基端にも鋭利な基端側針先を有する。この両頭針71は、先端側針先で生体を穿刺することができ、基端側針先で内筒3の封止部材11を刺通することができる。
 両頭針71の内腔部(中空部)は、基端側針先が内筒3の封止部材11を刺通した状態で、内筒3と連通しており、内筒3からの液体が通過する流路として機能する。
 両頭針71の先端側針先で生体を皮膚から所定の深さまで穿刺した後、基端側針先が内筒3の封止部材11を刺通し、体内にその両頭針71の流路を介して液体が注入される。
 なお、両頭針71の構成材料としては、特に限定されず、例えば、ステンレス鋼、アルミニウムまたはアルミニウム合金、チタンまたはチタン合金のような金属材料が挙げられる。
 このような構成の両頭針71は、支持部材72を介して外筒4(筒体2)の先端部、すなわち、縮径部42bに、外筒4の軸方向に沿って移動可能に装着されている。支持部材72は、両頭針71を外筒4に対しその軸方向に沿って移動可能に支持するものである。この支持部材72は、有底筒状をなしている。そして、両頭針71は、その途中の部位において、支持部材72の底部に支持、固定されている。
 また、支持部材72の基端部の外周面には、2つの突起721が、互いに対向するように形成されている(図18参照)。また、支持部材72の外周面の各突起721の先端側には、それぞれ、突起723が形成されている。
 未使用状態(初期状態)では、各突起721は、外筒4の先端側部材4bの縮径部42bの各縦溝421bに挿入されている。そして、各突起721が、各縦溝421bの先端部に係合することにより、穿刺針7が筒体2の先端部から離脱するのが防止される。
 また、各突起721が、縦溝421bと係合することにより、穿刺針7が周方向に回動することが防止される。それによって、両頭針71の基端側針先が封止部材11を貫通する際に、コアリングを防止することができる。
 また、支持部材72の基端部の外周面には、2つのリブ724が、互いに対向するように形成されている(図18参照)。各リブ724は、それぞれ、支持部材72の周方向に沿って延在しており、また、各リブ724は、それぞれ、支持部材72の周方向において2つの突起721の間に配置されている。各リブ724は、それぞれ、外筒4の先端側部材4bの縮径部42bの内周面に当接し、これにより、穿刺針7が外筒4に対してガタツクことを防止することができる。
 また、支持部材72の先端面には、先端方向に向かって突出する4つの突起722が、その周方向に沿って、等角度間隔で並設されている(図1参照)。
 前述したように、穿刺針7は、支持部材72を介して外筒4に対しその軸方向に沿って移動可能に支持されている。これにより、穿刺針7は、両頭針71の基端側針先が筒体2の封止部材11から離間した図1に示す離間状態と、両頭針71の基端側針先が封止部材11を刺通した図19および図22に示す刺通状態とを取り得る。よって、刺通状態となるまで両頭針71からの液体の不本意な漏出が防止される。
 図1に示すように、カバー部材6は、外筒4(筒体2)の外周側に配置されている。
 このカバー部材6は、穿刺針7と同様に、外筒4(筒体2)に対しその軸方向に沿って移動可能に支持されている。これにより、カバー部材6は、その先端面622が生体と接触した後、両頭針71の先端側針先が皮膚から生体の所定の深さまで穿刺される。
 このカバー部材6は、使用前から使用後までの間に、後述するように5つの段階(位置)をとる。この5つの位置は、使用前の状態でカバー部材6が両頭針71の先端側針先より先端側に突出した第1の位置(位置(A))(図1~図3参照)と、第1の位置からカバー部材6が基端方向に退避し、外筒4がカバー部材6および内筒3に対して回転する前の第2の位置と、外筒4がカバー部材6および内筒3に対して所定角度回転した第3の位置(図20参照)と、操作部材5の先端部がカバー部材6の先端部まで達して投与が完了した第4の位置(図23)と、第4の位置(第3の位置)からカバー部材6が先端方向に移動し、そのカバー部材6が両頭針71の先端側針先より先端側に突出し、投与完了後のセーフティ部が作動した第5の位置(位置(A))(図26参照)である。
 なお、本実施形態では、カバー部材6が第1の位置にある際に、カバー部材6の先端面622が両頭針71の先端側針先より先端側に突出し、カバー部材6により、両頭針71の先端側針先が覆われている。これにより、カバー部材6が、第1の位置から基端側に移動するまで、両頭針71の先端側針先が露出しないため、使用者が穿刺前に両頭針71の先端側針先で誤刺することや、その先端側針先を傷めてしまうことを防止することができる。また、カバー部材6が第2から第4の位置(位置(B))にある際は、カバー部材6の先端から両頭針71の先端側針先が露出する。
 なお、前述した穿刺針7は、カバー部材6が第1の位置にあるときには、カバー部材6の先端部より基端側に位置する離間状態にある。一方、カバー部材6が第2の位置に移動する時には、当該カバー部材6が両頭針71を(両頭針71を支持部材72ごと)基端方向に向かって押圧移動させ、両頭針71の基端側針先は筒体2の封止部材11を刺通し、また、両頭針71の先端側針先は生体に穿刺されている。しかし、カバー部材6が第2の位置にあるときには、両頭針71の基端側針先の封止部材11の刺通は完了しておらず、支持部材72の内側上端面と、外筒4の先端側部材4bの縮径部42bの先端面とが少し離間した状態である。そして、外筒4がカバー部材6および内筒3に対して回転した第3の位置で、両頭針71の基端側針先の封止部材11の刺通は完了し、支持部材72の内側上端面と、外筒4の先端側部材4bの縮径部42bの先端面とが、接触した状態となる。
 カバー部材6は、形状が有底筒状(筒状)をなしている。このカバー部材6は、図15および図16に示すカバー本体60と、カバー本体60に対し、カバー本体60の中心軸回りに相対的に回転可能に設置され、押圧操作に連動して回転する図17に示す回転子65とを有している。
 図15および図16に示すように、カバー本体60は、先端部に配置された板状の先端壁部62と、当該先端壁部62から基端方向に立設した側壁61とで構成されている、すなわち、有底筒状(筒状)をなす部材で構成されている。また、カバー本体60は、先端に先端面622を有している。
 先端壁部62の中心部には、当該中心部を貫通する開口部621が形成されている。カバー部材6が第2から第4の位置にあるときは、両頭針71の先端側針先が開口部621から突出する(露出する)(図19~図24参照)。
 また、先端壁部62の開口部621の外周側には、その先端壁部62を貫通する4つの孔部623が、先端壁部62の周方向に沿って、等角度間隔で形成されている(図16参照)。各孔部623は、カバー部材6の平面視で、穿刺針7の支持部材72の各突起722に対応する位置に配置されており、各突起722が挿入し得るようになっている。両頭針71の先端側針先が生体に穿刺された状態では、各突起722は、各孔部623に挿入され、これにより、液体を投与しているとき、穿刺針7が周方向に回動することを防止することができる。
 図15に示すように、側壁61は、形状が円筒状をなしている。側壁61の基端部の外周面には、外側に向かって突出し、互いに対向するように配置された1対のリブ614が形成されている。各リブ614は、それぞれ、カバー部材6の軸方向に延在している。また、側壁61の基端部の外周面には、外側に向かって突出し、互いに対向するように配置された1対のリブ616が形成されている。各リブ616は、それぞれ、カバー部材6の軸方向に延在している。
 また、側壁61の途中には、弾性を有し、互いに対向するように配置された1対の腕部612が基端方向に突出形成されており、各腕部612の基端部には、それぞれ、内側に向かって突出する突起613が形成されている。各突起613は、側壁61の基端よりも先端側に配置されている。
 また、側壁61の基端部の内周面には、内側に向かって突出し、互いに対向するように配置された1対の突起63が形成されている(図16参照)。各突起63は、それぞれ、外筒4の各カム溝42に挿入される、すなわち、各カム溝42と係合する。一連の動作における突起63と、外筒4の各カム溝42との関係は後述する。
 未使用状態(初期状態)では、カバー部材6の各突起613は、それぞれ、外筒4の各溝43bに挿入されている。そして、カバー部材6が外筒4の軸方向に移動し、外筒4のカム溝42およびカバー部材6の突起63により、外筒4がカバー部材6に対して所定角度回転すると、カバー部材6の各突起613は、それぞれ、外筒4の各空間45bにおける各長孔44bの基端側の位置に移動する。
 また、側壁61の基端部、すなわち、各突起613の基端側には、互いに対向するように配置された1対の長孔615が形成されている。各長孔615は、それぞれ、周方向に延在している。
 回転子65は、形状が円環状(筒状)をなし、カバー本体60の基端部に設置されている。
 回転子65の先端側には、弾性を有し、互いに対向するように配置された1対の腕部66が先端方向に突出形成されており、各腕部66の先端部には、それぞれ、内側に向かって突出する爪661が形成されている。各爪661は、カバー本体60の基端側の外側より各長孔615に挿入され、各爪661と各長孔615とが係合し、回転子65とカバー本体60とが連結されている。各爪661は、各長孔615に沿ってカバー本体60の周方向に移動でき、これにより、回転子65は、カバー本体60に対し、カバー本体60の中心軸回りに相対的に回転することができる。回転子65とカバー部材6とが一体化していないので、回転子65が回転したとき、カバー部材6の先端の接触面が回転するのを防止することができる。また、各爪661と各長孔615とが係合することにより、回転子65は、カバー本体60に対してその中心軸方向に移動不能になっている。
 また、回転子65の外周面には、外側に向かって突出し、互いに対向するように配置された1対の突起67が形成されている。
 図1に示すように、カバー部材6の内側には、コイルバネ(圧縮コイルバネ)13が圧縮状態で収納されている。このコイルバネ13は、その先端部がカバー部材6の内部の先端壁部62に当接し、前記コイルバネ13の基端部が外筒4の胴部41の先端部に当接している。そして、未使用状態での圧縮状態は、コイルバネ13は外筒4の先端にかかる重量により、圧縮されている程度である。なお、コイルバネ13は、コイルバネ13の先端部がカバー部材6の内部の先端壁部62に当接し、コイルバネ13の基端部が外筒4の胴部41の先端部に当接していれば、圧縮されてなくてもよい。このコイルバネ13により、例えばカバー部材6を第2の位置から第1の位置へ向かう方向に付勢(先端方向に向って付勢)することができる。このようなコイルバネ13の付勢力により、液体投与具10を使用するまで、カバー部材6の先端面622を両頭針71の先端側針先より先端側に突出させておくことができ、よって、その先端側針先による誤穿刺を確実に防止することができる。
 なお、コイルバネ13の構成材料としては、特に限定されず、例えば、ステンレス鋼、銅等のような金属材料を用いることができる。
 ガスケット8は、内筒3(筒体2)内に、内筒3の軸方向に沿って摺動可能に収納されている。なお、このガスケット8と内筒3とで囲まれた空間には、液体が予め充填されている。そして、ガスケット8が先端方向に向かって移動することにより、内筒3内の液体を、当該内筒3に連通した状態の両頭針71から押し出すことができる。
 このガスケット8は、外形形状が円柱状をなし、その外周部に3つの突部81が形成されている。隣り合う突部81と突部81とは、ガスケット8の軸方向に沿って離間している。また、各突部81は、それぞれ、ガスケット8の周方向に沿ったリング状をなし、その外径は、外力を付与しない自然状態で、内筒3の内径よりも若干大きい。これにより、各突部81は、それぞれ、内筒3の側壁33の内周部に対し密着しつつ摺動することができ、よって、液密性を確実に保持するとともに、摺動性の向上が図れる。
 図1~図3に示すように、操作部材5は、頭部53と、把持部(最外筒)52と、ガスケット8の基端側に連結され、ガスケット8を先端方向に向かって押圧する押し子51とを有している。頭部53と押し子51と把持部52とは、連結されている。この操作部材5は、押し子51を先端方向に移動し、これによりガスケット8を先端方向に向かって移動することで、内筒3内の液体を両頭針71から吐出させる押圧操作(吐出操作)を行なう部材である。
 図1、図4、図5に示すように、押し子51は、横断面が、例えば十文字状または円形状をなす棒状の本体部511を有しており、この本体部511の先端にガスケット8が固定されている。本体部511の基端には、円盤状のフランジ512が形成されている。
 本体部511にガスケット8を固定する方法は、特に限定されず、例えば、接着や融着による方法、ガスケット8に凹部を形成し、本体部511の先端部の形状をそのガスケット8の凹部に対応した形状とし、本体部511の先端部をガスケット8の凹部に嵌入する方法、本体部511の先端部に雄ネジを形成し、ガスケット8に、その雄ネジに螺合する雌ネジを形成し、その両者を螺合させる方法等が挙げられる。なお、本実施例では、操作部材5はガスケット8の基端側に連結されているが、連結されていなくてもよい。
 また、押し子51のフランジ512には、その中心を介して互いに対向するように配置された1対の孔部515と、中心を介して互いに対向するように配置された1対の孔部517と、中心を介して互いに対向するように配置された1対の孔部518とが形成されている。
 また、フランジ512の基端側の中央部には、フランジ512の径方向に延在するリブ513が、各孔部518に跨るように形成されている。このリブ513の両端部、すなわち、各孔部518に対応する部位には、それぞれ、溝5131が形成されている。
 また、フランジ512の下面には、基端方向に突出し、互いに対向するように配置された1対の突出片514が形成されている。各突出片514は、押し子51の平面視で(図4中上側から見て)、点対称に配置されている。各突出片514は、同様であるので、以下、代表的に一方の突出片514について説明する。なお、各突出片514は把持部(最外筒)52に配置されていてもよい。
 突出片514は、フランジ512の周方向に沿ってその長さが変化しており、これにより、突出片514の先端に、フランジ512の周方向に沿って傾斜する傾斜面(当接面)5141が形成されている。また、突出片514の長さは、押し子51の平面視で、時計回りの方向に向って漸減している。押圧操作の際は、この突出片514の傾斜面5141に回転子65の突起67が当接することにより、回転子65は、押し子51の平面視で、時計回りに回転する。これにより、押圧の抵抗を少なく、確実に薬液を注入できる。また、操作部材5の突出片514の傾斜面5141に段差を設けることで、回転子65の突起67との接触時に音が発生する。それによって、薬液を投与中であるということが使用者に識別させることができる。また、後述するように、押圧操作を停止し、操作部材5を基端方向に移動させると、突起67は階段524の底部5242と当接し、これにより、ロック部50によりカバー部材6がロックされるのが防止される。
 また、押し子51の本体部511は、長手形状をなす板状の部位を有しており、1対の突起(第2の係合部)49aと係合し得る第1の係合部として、その板状の部位の幅が変化した1対の段差部516を有している。すなわち、押し子51の本体部511の先端側には、互いに対向するように配置された1対の段差部(第1の係合部)516が形成されている。各段差部516および各突起49aにより、段差部516と突起49aとが係合するときに、押圧操作を阻止する係合状態を取り、その係合状態が解除されたときに、押圧操作を可能とする解除状態を取る係合部が構成される。
 なお、段差部(第1の係合部)516の数は、2つに限らず、例えば、1つでもよく、また、3つ以上でもよい。
 また、段差部(第1の係合部)が内側構造体1に設けられ、突起(第2の係合部)が操作部材5に設けられていてもよい。
 未使用状態(初期)では、押し子51の各段差部516は、外筒4の各突起49aと係合、又は係合しうる位置にあり、これにより、筒体2に対する押し子51の先端方向への移動が阻止されている。そして、カバー部材6が外筒4の軸方向に移動し、外筒4のカム溝42およびカバー部材6の突起63により、外筒4がカバー部材6に対して所定角度回転できる位置に移動すると、押し子51の各段差部516は、外筒4の各突起49aからずれた位置に移動し、各段差部516と各突起49aとの係合が外れ、これにより、筒体2に対する押し子51の先端方向への移動が可能になる。
 図1、図6、図7に示すように、把持部52は、押し子51の本体部511、内側構造体1およびカバー部材6の外周側に配置されており、その把持部52の基端に、押し子51のフランジ512が当接している。この把持部52は、円筒状をなしており、使用時に把持される部位である。
 また、把持部52の基端部には、互いに対向するように配置された1対の孔部521が形成されている。
 また、把持部52の内周面には、互いに対向するように配置された1対の溝522が形成されている。各溝522は、把持部52の軸方向に沿って延在している。そして、各溝522には、カバー部材6の各リブ614が挿入されている。これにより、把持部52に対するカバー部材6の回転が防止される。
 また、把持部52の内周面には、互いに対向するように配置された1対の溝523が形成されている。各溝523は、把持部52の軸方向に沿って延在している。そして、各溝523には、カバー部材6の各リブ616が挿入されている。これにより、カバー部材6が把持部52に対して先端方向に移動した場合、カバー部材6の各リブ616が把持部52の各溝523の先端部に当接することにより、カバー部材6が把持部52から離脱するのが防止される。
 また、把持部52の内周面には、互いに対向するように配置され、回転子65の1対の突起67が係合し得る1対の階段(係合部)524が形成されている。各突起67が各階段524の所定の段に当接することにより、カバー部材6の先端方向への移動が阻止される。各階段524は、把持部52の平面視で(図6中上側から見て)、点対称に配置されている。なお、各階段524は、同様であるので、以下、代表的に一方の階段524、すなわち、図6中の見えている方の階段524について説明する。
 階段524は、把持部52の平面視で、回転子65の回転方向である図6中の時計回りの方向に進むと、先端側から基端側に上るような構成になっている。すなわち、階段524の高さは、把持部52の平面視で、時計回りの方向に向って漸増している。換言すれば、階段524は、操作部材5の基端からの軸方向の距離が時計回りの方向に向って段階的に漸減する部位と言える。
 また、階段524の各段の高さは、その高さの増加量が一定であり、また、回転子65の突起67が階段524の各段に係合した状態で、それぞれ、カバー部材6の突起613が外筒4の長孔44bよりも基端側に位置するように設定されている。なお、階段524の各段の高さの増加量は、一定でなくてもよいことは、言うまでもない。
 また、回転子65の突起67が階段524に係合した状態では、カバー部材6の先端から両頭針71の先端側針先が露出してもよく(図29参照)、また、露出しなくてもよい(図28参照)。前記両頭針71の先端側針先が露出しないようにするには、階段524の各段の高さを比較的低く、すなわち、押し子51の突出片514の傾斜面5141と階段524の各段との距離を比較的大きく設定する。具体的には、図19に示すように、液体の投与の際のカバー部材6の先端壁部62からの両頭針71の突出長、すなわち、カバー部材6の先端壁部62先端面と両頭針71の先端との間の距離をL3、図21に示すように、把持部52の階段524の底部5242と、押し子51の突出片514の傾斜面5141との間の距離をL2としたとき、L2≧L3のとき、両頭針71の先端側針先が露出しない。
 また、前記両頭針71の先端側針先が露出するようにするには、階段524の各段の高さを比較的高く、すなわち、押し子51の突出片514の傾斜面5141と階段524の各段との距離を比較的小さく設定する。具体的には、L2<L3のとき、両頭針71の先端側針先が露出する。
 なお、前記両頭針71の先端側針先が露出しない場合は、カバー部材6で両頭針71の先端側針先が覆われるので、これにより、両頭針71の先端側針先による誤穿刺を確実に防止することができる。
 また、階段524の図6中左側には、溝525が形成され、右側には、溝526が形成されている。また、他方の階段の両側にも同様に、溝525、526が形成されている。すなわち、把持部52の内周面には、互いに対向するように配置された1対の溝525と、互いに対向するように配置された1対の溝526とが形成されている。各溝525、各溝526は、把持部52の軸方向に沿って延在している。なお、未使用状態(初期状態)では、回転子65の各突起67は、各溝525内に位置している。
 頭部53は、把持部52および押し子51のフランジ512の基端側に設置されている。図1、図8、図9に示すように、この頭部53は、すり鉢状をなしている。そして、頭部53の基端面、すなわち外面は、その中央部が平坦であり、その周囲は、基端側が凸となるように湾曲している。頭部53が湾曲面を有することにより、操作部材5を片手で容易に把持することができる。また、頭部53の中央部に平坦面が形成されていることにより、両手で押圧操作を行う場合、その押圧操作を容易に行うことができる。
 また、頭部53の基端面の中央には、突起535が形成されている。これにより、例えば、テーブル上に、液体投与具10をその頭部53が鉛直方向の下方となるように載置しようとしても転倒してしまうので、液体投与具10の先端と基端とを逆にして把持してしまうことを防止することができる。
 また、頭部53の先端面、すなわち内面の外周部には、弾性を有し、互いに対向するように配置された1対の腕部531が先端方向に突出形成されており、各腕部531の先端部には、それぞれ、外側に向かって突出する爪532が形成されている。また、頭部53の先端面、すなわち内面の外周部には、弾性を有し、互いに対向するように配置された1対の腕部533が先端方向に突出形成されており、各腕部533の先端部には、それぞれ、外側に向かって突出する爪534が形成されている。
 そして、頭部53の各腕部531の各爪532が各孔部518に挿入され、各爪532と各孔部518とが係合することにより、頭部53と押し子51とが連結されている。また、把持部52の内側から頭部53の各腕部533の各爪534が各孔部521に挿入され、各爪534と各孔部521とが係合することにより、頭部53と把持部52とが連結されている。
 補助部40は、操作部材5の押し子51を介してガスケット8を押圧する補助力(押圧力)を発生する機能を有している。図1に示すように、本実施形態では、補助部40は、付勢部材であるコイルバネ9を有している。また、コイルバネ9は、伸長した状態で用いられる引っ張りバネである。このコイルバネ9は、コイルバネ本体90と、コイルバネ本体90の先端部に設けられ、内側構造体1に取り付けられる第1の取付部であるフック(図示せず)と、コイルバネ本体90の基端部に設けられ、操作部材5に取り付けられる第2の取付部であるフック(図示せず)を有している。
 各フックの形状は、それぞれ、特に限定されないが、本実施形態では、例えば、U字状をなしている。なお、他の形状としては、例えば、V字状、コの字状等が挙げられる。
 また、コイルバネ9の軸方向から見たとき、コイルバネ9の内側に押し子51が配置され、コイルバネ9は、押し子51の外周に沿って巻かれている、すなわち、押し子51の外周側にその押し子51および筒体2と同心的に配置されている。そして、コイルバネ9は、伸長した状態で、一方のフックが外筒4の支持部43に掛けられ、他方のフックが押し子51のリブ513の溝5131に掛けられている。
 これにより、コイルバネ9は、内側構造体1と操作部材5とを互いに接近する方向に付勢する。すなわち、コイルバネ9は、操作部材5の押し子51を介してガスケット8を先端方向に押圧する補助力を発生する。これにより、押圧操作の際、操作部材5を先端方向に容易に移動させることができる。
 ここで、コイルバネ9の付勢力(押圧力)をF1、コイルバネ13の付勢力をF2、ガスケット8の摺動中の内筒3(筒体2)に対する薬液排出抵抗をF0としたとき、下記(1)式を満足するようにF0、F1が設定されている。
 F1≦F0   ・・・(1)
 これにより、液体を投与する際、使用者がガスケット8を摺動させるための力を加えることなく、自動的に押し子51が先端方向に移動して液体が投与されてしまうことを防止することができる。すなわち、使用者の意図通りに、液体の投与を行うことができ、例えば、使用者のペースで液体を投与することができ、また、液体の投与を中断したい場合、瞬時に、液体の投与を中断することができる。
 また、F1は、1~40Nであることが好ましく、1~10Nであることがより好ましい。F1が前記下限値よりも小さいと、他の条件によっては、補助力が不十分となるおそれがある。また、F1が前記上限よりも大きいと、他の条件によっては、F2が小さくなり、両頭針71の先端側針先がカバー部材6の先端から露出するおそれがある。
 また、F2は、1~5Nであることが好ましく、1~3Nであることがより好ましい。F2が前記下限値よりも小さいと、他の条件によっては、両頭針71の先端側針先がカバー部材6の先端から露出するおそれがある。また、F2が前記上限よりも大きいと、他の条件によっては、コイルバネ13の付勢力に抗してカバー部材6を基端方向に移動させることが困難である。
 なお、コイルバネ9の構成材料としては、特に限定されず、例えば、コイルバネ13の構成材料と同様の材料を用いることができる。
 ロック部50は、コイルバネ13の付勢力によりカバー部材6が位置(B)から位置(A)に移動し、カバー部材6の移動量がロック可能移動量に達すると、カバー部材6の位置(B)への移動を規制する機能を有している。
 図1、図12、図15に示すように、本実施形態では、ロック部50は、前述したカバー部材6の突起613と、外筒4の長孔44bとを有している。カバー部材6の移動量がロック可能移動量に達し、各突起613が各長孔44bの基端部に係合することにより、外筒4に対するカバー部材6が基端方向への移動が阻止される。
 移動量規制部80は、カバー部材6が位置(B)に位置し、押圧操作が完了するまで、コイルバネ13の付勢力によりカバー部材6が先端方向に移動する際の移動量がロック可能移動量に達しないようにカバー部材6の移動量を規制する機能を有している。
 図1、図4、図6、図17に示すように、本実施形態では、移動量規制部80は、前述した回転子65の1対の突起67と、操作部材5の把持部52の1対の階段524と、操作部材5の押し子51の1対の突出片514とを有している。この移動量規制部80の各部の寸法は、図12に示すように、外筒4の長孔44bの基端と、カバー部材6の突起613との間の距離をL1(突起613については図15参照)、図21に示すように、把持部52の階段524の底部5242と、押し子51の突出片514の傾斜面5141との間の距離をL2としたとき、L1>L2の関係を満たすように設定されている。これにより、移動量規制部80は、液体の投与において、押圧操作を中断し、カバー部材6の先端壁部62を生体から離間させ、両頭針71を生体から抜去した際、カバー部材6の各突起613が外筒4の各長孔44bよりも基端側に位置した状態で、カバー部材6の各突起67が操作部材5の各階段524の所定の段に当接し、カバー部材6の先端方向への移動を阻止する。これによって、カバー部材6の各突起613が各長孔44bの基端部に係合することが阻止される。
 次に、液体投与具10の使用方法と、その使用時の作動状態とについて、図1~図3、図19~図29を参照しつつ説明する。
 [1] 図1~図3に示すように、未使用状態(初期状態)の液体投与具10を用意する。この未使用状態の液体投与具10では、カバー部材6は、第1の位置にあり、両頭針71の先端側針先を覆っている。なお、この未使用状態では、コイルバネ13の付勢力により、カバー部材6で両頭針71の先端側針先が覆われた状態が維持されている。これにより、両頭針71の先端側針先による誤穿刺を確実に防止することができる。
 また、穿刺針7は、両頭針71の基端側針先が筒体2の内筒3の封止部材11から離間しており、封止部材11を未だ刺通していない。これにより、薬液の投与が開始されるまで、液体の無菌状態を維持することができる。
 また、カバー部材6の各突起63は、外筒4に対して図2に示す位置に位置している。
 また、カバー部材6の各突起613は、外筒4の先端部の溝43bの基端側に位置している。
 また、押し子51の各段差部516が外筒4の各突起49aの傾斜面491aに当接又は当接しうる位置(使用前は離間していてもよい)、すなわち、各突起49aと係合又は係合しうる位置にあり、これにより、内側構造体1(筒体2)に対する操作部材5の先端方向への移動が阻止されている。
 また、突起63は、直線溝421に挿入されており、これにより、外筒4は、カバー部材6に対して回転することが阻止され、これにより、外筒4は、操作部材5に対して回転することが阻止されている。
 また、回転子65の各突起67は、操作部材5の各溝525内に位置している。
 [2] 次に、未使用状態の液体投与具10の操作部材5を把持して、カバー部材6の先端壁部62を生体に当接させ、操作部材5を先端方向に向かって押圧する(カバー本体60を生体の表面に押し付ける)。これにより、カバー部材6は、コイルバネ13の付勢力に抗して、操作部材5および内側構造体1に対して基端方向、すなわち、第1の位置から第2の位置へ移動する。また、その移動過程で、カバー部材6の先端壁部62が穿刺針7の支持部材72を基端部側に移動させる。
 このとき、両頭針71の先端側針先が、カバー部材6の先端壁部62の開口部621から突出して、その先端側針先での生体に対する穿刺が行なわれる。また、先端壁部62が穿刺針7の支持部材72を基端方向に向かって押圧する。これにより、両頭針71の基端側針先で、内筒3の封止部材11を刺通することができ、よって、生体を穿刺した両頭針71と、内筒3とが連通する。
 このとき、カバー部材6の突起63は、直線溝421に沿って、外筒4に対して相対的に基端方向に移動する。そして、カバー部材6が第2の位置にあるとき、カバー部材6の突起63は、直線溝421の基端部に位置している。
 また、このときカバー部材6の各突起613は、外筒4の各溝43bに沿って基端方向に移動し、各溝43bの基端側の各空間45b(図12参照)に位置した状態である。
 また、穿刺針7の各突起722は、カバー部材6の各孔部623に挿入され、これにより、穿刺針7が周方向に回動することが防止される。
 また、この際、穿刺針7の各突起721は、各横溝422b内に位置し、各突起723は、各横溝423b内に位置している。
 また、突起63は、直線溝421の基端部に位置し、これにより、外筒4は、カバー部材6に対して回転することが可能となり、これにより、外筒4は、操作部材5に対して回転することが可能となる。
 また、突起67は、基端方向に移動し、溝525の基端部に位置している。
 [3] 次に、操作部材5を先端方向に向かって押圧し続けると、カバー部材6は、第3の位置に到達する(図19~図21参照)。これは、外筒4のカム溝42およびカバー部材6の突起63により、外筒4がカバー部材6および内筒3に対して所定角度回転し終わった状態である。なお、図19~図21には、液体の投与が開始された状態が示されている。
 このとき、押し子51の段差部516が突起49aの傾斜面491aに沿って移動し、この際、外筒4は、回転方向の推進力を得る。さらに、コイルバネ9の回転方向の付勢力により、外筒4は、回転方向の推進力を得る。これにより、容易に、外筒4を回転させることができる。
 これにより、押し子51の各段差部516は、外筒4の各突起49aからずれた位置に移動し、各段差部516と各突起49aとの係合が外れた状態である。これにより、筒体2に対する操作部材5の先端方向への移動が可能になる。これ以降は、各段差部516と各突起49aとの係合が外れた状態を維持するので、以降の本説明は省略する。
 なお、1つの連続した動作として、両頭針71の生体への穿刺動作と、外筒4の回転動作と、後述する操作部材5の押圧操作とを円滑に行なうことができる。
 また、前述したように、穿刺針7の各突起721は、各横溝422b内に位置し、各横溝422bを外筒4に対して相対的に移動することができ、また、各突起723は、各横溝423b内に位置し、各横溝423b内を外筒4に対して相対的に移動することができ、これにより、外筒4は、穿刺針7を回転させることなく、回転することができる。
 また、カバー部材6の突起63は、傾斜溝422に沿って、外筒4に対して相対的に斜め上方方向に移動する。そして、カバー部材6が第3の位置にあるとき、カバー部材6の突起63は、傾斜溝422の図20中右側の端部に位置している。
 また、このときカバー部材6の各突起613は、回転し、各空間45bにおける各長孔44bの基端側の位置に移動した状態である。
 また、突起67は、溝525の基端部に位置している。
 [4] カバー部材6が第3の位置に位置している状態で、使用者の押圧力と、コイルバネ9の付勢力、すなわち、補助力(押圧力)により、操作部材5が先端方向に移動し、これにより、ガスケット8が先端方向に向かって移動することが可能となる。すなわち、前述した押圧操作が行なわれ、よって、液体の投与を行なうことができる。そして、図22~図24に示すように、ガスケット8が内筒3の底部32に当接し、液体の投与が完了、すなわち、押圧操作が完了し、カバー部材6が第4の位置に位置する。
 このとき、カバー部材6の突起63は、傾斜溝422の図23中右側の端部に位置したままである。
 また、カバー部材6の各突起613も、各空間45bにおける各長孔44bの基端側の位置に位置したままである。
 また、外筒4の各腕部46aの各爪47aは、押し子51の各孔部517に挿入され、各孔部517と係合する。この際、各腕部46aは、一端、湾曲し、各爪47aが各孔部517から基端方向に突出した瞬間、その弾性力により元の形状に戻り、各腕部46aから音(可聴音)および振動(クリック感)が発生する。これにより、使用者は、液体の投与(押圧操作)が完了したことを認識することができる。
 また、使用後に外筒4と操作部材5とは、各爪47aと各孔部517との係合により固定される。これにより、使用後の操作部材5の作動を規制することができるとともに、使用者は、液体の投与が完了したことを認識することができる。
 また、カバー部材6のカバー本体60および操作部材5の把持部52には、それぞれ液体の投与が完了したか否かを表示する透明な窓部(図示せず)が設けられており、未使用状態(初期状態)では、その窓部において、外筒4の各突出片43aは、見えておらず、内筒3が見えている。そして、液体の投与が完了すると、前記窓部において、各突出片43aが見える。これにより、使用者は、液体の投与が完了したことを認識することができる。
 また、操作部材5が先端方向に移動する際、突出片514の傾斜面5141に回転子65の突起67が当接することにより、回転子65は、押し子51の平面視で、時計回りに回転する。回転子65が回転すると、その回転子65の回転量に応じて、回転子65の各突起67は、操作部材5の各階段524の所定の段の基端側に移動する。そして、液体の投与が完了すると、回転子65の各突起67は、各溝526の基端側に移動する。
 このように、前記[3]、[4]の工程では、外筒4の回転が完了後、操作部材5の移動が可能になるので、操作部材5の突出片514の傾斜面5141と回転子65の突起67が接触し、回転子65の回転が始まる。そのため、薬液投与前に確実に回転子65の回転を防ぐことができる。また、外筒4と回転子65は連続的に回転することで、抵抗を少なく投与することができる。
 [5] 次に、図25~図27に示すように、操作部材5を先端方向に向かって押圧するのを止め、カバー部材6の先端壁部62を生体から離間させ、両頭針71を生体から抜去する。
 これにより、コイルバネ13の付勢力により、カバー部材6が先端方向、すなわち、カバー部材6は第5の位置(位置(A))に移動し、カバー部材で両頭針71の先端側針先が覆われる。
 また、この際、突起67は、溝526の先端方向に移動し、カバー部材6の先端方向への移動量がロック可能移動量に達すると、突起67が溝526の先端部(当接部)5261に当接することにより、操作部材5に対するカバー部材6の先端方向の位置が規制される、すなわち、カバー部材6の先端方向への移動が阻止される。これにより、カバー部材6が把持部52から離脱するのが防止される。
 また、ロック部50により、カバー部材6の位置(B)への移動が規制される。すなわち、カバー部材6の各突起613が各長孔44bの基端部に係合することにより、カバー部材6が外筒4に対して基端方向へ移動することが阻止され、その結果カバー部材6で両頭針71の先端側針先が覆われた状態が維持される。これにより、カバー部材6が基端方向へ移動できなくなるため、使用後の針刺し事故を防ぐセーフティ部として機能する。
 また、外筒4がカバー部材6に対して相対的に回転することで、カバー部材6の各突起613が外筒4の溝43b(初期状態)から長孔44bに係合し、セーフティ部が機能することにより、直進型よりも初期状態に戻りにくく、使用前後の状態がわかりやすいため、再使用を防止できる。さらに、使用された液体投与具10を安全に、使用前の液体投与具10と間違うことなく確実に廃棄することができる。
 また、カバー部材6の突起63は、直線溝423に沿って、カバー部材6に対して相対的に先端方向に移動し、カバー部材6が第5の位置にあるとき、カバー部材6の突起63は、外筒4に対して図26に示す位置に位置している。
 [6] ここで、液体の投与の際、押圧操作が完了する前に、例えば液体による痛みや両頭針71による穿刺痛が生じて、両頭針71を生体から一旦抜去し、液体の投与を中断することがある。
 この場合、操作部材5を先端方向に向かって押圧するのを止め(生体の表面へのカバー本体60の押し付けを解除し)、カバー部材6の先端壁部62を生体から離間させ、両頭針71を生体から抜去する。
 これにより、コイルバネ13の付勢力により、カバー部材6が先端方向に移動しようとするが、カバー部材6の各突起613が外筒4の各長孔44bよりも基端側に位置した状態で、カバー部材6の各突起67が操作部材5の各階段524の所定の段に当接し、カバー部材6の先端方向への移動が阻止される(図28、図29参照)。
 なお、この際、カバー部材6の各突起67が操作部材5の各階段524の所定の段に当接するまでの間に、カバー部材6が所定距離移動するように設定することもでき、また、カバー部材6が全く移動しないように設定することもできる。また、前述したように、カバー部材6の各突起67が操作部材5の各階段524の所定の段に当接した状態で、図29に示すように、カバー部材6の先端から両頭針71の先端側針先が露出するように設定することもでき、また、図28に示すように、露出しないように設定することもできる。
 このように、各突起67が各階段524の所定の段に当接することにより、コイルバネ13の付勢力によりカバー部材6が先端方向に移動する際の移動量がロック可能移動量に達しないようにカバー部材6の移動量が規制される。これにより、ロック部50によるカバー部材6の位置(B)への移動の規制は行われない。
 液体の投与を再開する場合は、前記[2]で述べたように、カバー部材6の先端壁部62を生体に当接させ、操作部材5を先端方向に向かって押圧する。この際、カバー部材6は、位置(B)へ移動することができ、液体の投与が再開される。
 以上説明したように、液体の投与を行なう際に、例えば液体による痛みや両頭針71による穿刺痛が生じて、両頭針71を生体から一旦抜去し、液体の投与を中断することがある。この場合、コイルバネ13の付勢力によりカバー部材6が先端方向に移動して位置(A)に戻り、そのカバー部材6の移動量がロック可能移動量に達すると、ロック部50によりカバー部材6の位置(B)への移動が規制されてしまうが、この液体投与具10によれば、移動量規制部80がカバー部材6の移動量を規制することにより、このような状態となるのを確実に阻止することができる。そして、痛みが消失した後に、両頭針71を生体に再度穿刺して、押圧操作を再開することができる。
 このように、この液体投与具10によれば、液体の投与を行なう際に、液体の投与を中断した場合でも、液体の投与が完了するまでは、その投与を確実に再開することができる。これにより、所望の液体の投与を確実に行なうことができる。
 また、液体の投与が完了した後は、カバー部材6が位置(A)に戻り、そのカバー部材6の移動量がロック可能移動量に達すると、ロック部50により、カバー部材6の位置(B)への移動が規制される。これにより、カバー部材6で両頭針71の先端側針先が覆われた状態が維持され、これによって、使用後の両頭針71の先端側針先による誤穿刺を確実に防止することができる。
 また、液体の投与を行なう際は、コイルバネ9の付勢力、すなわち補助力により、操作部材5の先端方向への移動を補助することができる。これにより、例えば、両頭針71として比較的細い両頭針を用いたり、比較的粘度の高い液体を投与する場合でも容易かつ確実に液体を投与することができ、また、例えば、力の弱い高齢者や女性、手指に痛みや変形があるリウマチ患者等、操作部材5を押圧操作することが困難な使用者でも容易かつ確実に液体を投与することができる。
 また、コイルバネ9の付勢力は、押圧操作の補助力として用いられるので、使用者のペースで液体を投与することができる。
 また、1つの連続した動作として、両頭針71の生体への穿刺動作と、外筒4の回転動作と、操作部材5の押圧操作とを円滑に行なうことができる。
 <第2実施形態>
 図30は、本発明の液体投与具の第2実施形態における主要部を模式的に示す図である。
 以下、第2実施形態について、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
 図30に示すように、第2実施形態の液体投与具10では、移動量規制部80の階段524の各段の間隔を第1実施形態に比べて狭く設定している。これにより、液体の投与を中断する際、移動量規制部80により規制されるカバー部材6の移動量の精度をより高くすることができる。
 この液体投与具10によれば、前述した第1実施形態と同様の効果が得られる。
 なお、第2実施形態は、第3、第5、第6実施形態にも適用することができる。
 <第3実施形態>
 図31は、本発明の液体投与具の第3実施形態における主要部を模式的に示す図である。
 以下、第3実施形態について、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
 図31に示すように、第3実施形態の液体投与具10では、移動量規制部80の1対の階段524の一方と他方との対応する各段の高さ(操作部材5の基端からの軸方向の距離)を異ならせ、各段の高さが一方の階段524と他方の階段524とで交互に高くなるように構成されている。また、回転子65の各突起67が、一方の階段524と他方の階段524とに交互に係合するように構成されている。これにより、液体の投与を中断する際、移動量規制部80により規制されるカバー部材6の移動量の精度をより高くすることができる。
 この液体投与具10によれば、前述した第1実施形態と同様の効果が得られる。
 なお、第3実施形態は、第5、第6実施形態にも適用することができる。
 <第4実施形態>
 図32は、本発明の液体投与具の第4実施形態における主要部を模式的に示す図である。
 以下、第4実施形態について、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
 図32に示すように、第4実施形態の液体投与具10では、移動量規制部80は、階段524に代えて、平坦部(係合部)527を有している。この平坦部527は、回転子65の突起67が平坦部527に当接(係合)した状態で、カバー部材6の突起613が外筒4の長孔44bよりも基端側に位置するように設定されている。
 この液体投与具10によれば、前述した第1実施形態と同様の効果が得られる。
 なお、第4実施形態は、第5、第6実施形態にも適用することができる。
 <第5実施形態>
 図33は、本発明の液体投与具の第5実施形態における主要部を模式的に示す図である。
 以下、第5実施形態について、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
 図33に示すように、第5実施形態の液体投与具10では、移動量規制部80の階段524の各段と、回転子65の突起67とは、それぞれ、互いに係合する傾斜面5241と、傾斜面671とを有している。これにより、液体の投与を中断する際、階段524の段と突起67とが係合し状態を確実に維持することができ、カバー部材6の先端方向への移動をより確実に阻止することができる。
 この液体投与具10によれば、前述した第1実施形態と同様の効果が得られる。
 なお、第5実施形態は、第6実施形態にも適用することができる。
 <第6実施形態>
 図34は、本発明の液体投与具の第6実施形態を示す縦断面図である。図35は、図34に示す液体投与具のカバー部材の回転子の斜視図である。図36は、図34に示す液体投与具の操作部の把持部の斜視図である。図37は、図34に示す液体投与具のカバー部材および操作部の把持部の斜視図である。
 以下、第6実施形態について、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
 図34~図37に示すように、第6実施形態の液体投与具10では、移動量規制部80は、回転子65に設けられた1対の突起(第1の突起)67および1対の突起(第2の突起)68と、操作部材5の把持部52に設けられた1対の階段524および1対の屋根528とを有している。
 1対の突起68は、回転子65の外周面に、外側に向かって突出し、互いに対向するように形成されている。
 また、1対の屋根528は、把持部52の内周面に、互いに対向するように形成されている。また、各屋根528の先端側の面は、把持部52の周方向に沿って傾斜する傾斜面(当接面)5281になっている。押圧操作の際は、各屋根528の傾斜面5281に回転子65の突起68が当接することにより、回転子65は、平面視で、時計回りに回転する。このように各屋根528の傾斜面5281は、押圧操作の際、各突起68に当接し、回転子65を回転させる機能、すなわち、第1実施形態の押し子51の各突出片514と同様の機能を有している。
 この液体投与具10によれば、前述した第1実施形態と同様の効果が得られる。
 <第7実施形態>
 図38は、本発明の液体投与具の第7実施形態を示す縦断面図である。図39は、図38に示す液体投与具の側面図である。図40は、図38に示す液体投与具の操作部材の押し子の斜視図である。図41は、図38に示す液体投与具の操作部材の把持部の断面斜視図である。図42は、図38に示す液体投与具のカバー部材の斜視図である。図43は、図38に示す液体投与具の使用時の作動状態を順に示す縦断面図である。図44は、図38に示す液体投与具の使用時の作動状態を順に示す側面図である。図45は、図38に示す液体投与具の使用時の作動状態を順に示す縦断面図である。図46は、図38に示す液体投与具の使用時の作動状態を順に示す側面図である。図47は、図38に示す液体投与具の使用時の作動状態を順に示す縦断面図である。図48は、図38に示す液体投与具の使用時の作動状態を順に示す側面図である。図49は、図38に示す液体投与具の使用時の作動状態を順に示す縦断面図である。図50は、図38に示す液体投与具の使用時の作動状態を順に示す側面図である。
 以下、第7実施形態について、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項については、その説明を省略する。
 図38~図42に示す第7実施形態の液体投与具10では、液体の投与を中断する際、カバー部材6の先端から両頭針71の先端側針先が露出しないように構成されている。
 図40に示すように、操作部材5の押し子51のフランジ512の先端側には、弾性を有し、互いに対向するように配置された1対の腕部519が先端方向に突出形成されており、各腕部519の先端部には、それぞれ、内側に向かって突出する爪5191が形成されている。そして、各腕部519の各爪5191が把持部52の各孔部521に挿入され、各爪5191と各孔部521とが係合することにより、押し子51と把持部52とが連結されている。
 また、押し子51のフランジ512の先端側には、互いに対向するように配置された1対のリブ510が先端方向に突出形成されている。
 また、図41に示すように、把持部52の内周面には、その把持部52の軸方向に沿って複数の凹部(係合部)529が形成されている。そして、この複数の凹部529で構成される凹部群は、互いに対向するように、1対形成されている。また、把持部52の内周面には、互いに対向するように配置された1対の溝520が形成されている。各溝520は、それぞれ、L字状をなし、把持部52の軸方向および周方向に延在している。
 また、図42に示すように、カバー部材6のカバー本体60の側壁61の基端部には、互いに対向するように配置された1対の長孔617が形成されている。各長孔617は、それぞれ、L字状をなし、側壁61の軸方向および周方向に延在している。
 また、回転子65の先端側には、弾性を有し、互いに対向するように配置された1対の腕部66が先端方向に突出形成されており、各腕部66の先端部には、それぞれ、外側に向かって突出する爪661が形成されている。各爪661は、カバー本体60の基端側の内側より各長孔617に挿入され、各爪661と各長孔617とが係合し、回転子65とカバー本体60とが連結されている。各爪661は、各長孔617に沿ってカバー本体60の軸方向および周方向に移動でき、これにより、回転子65は、カバー本体60に対し、カバー本体60の軸方向に相対的に移動することができ、また、カバー本体60の中心軸回りに相対的に回転することができる。
 また、回転子65には、弾性を有し、互いに対向するように配置された1対の腕部69が基端方向に突出形成されており、各腕部69の先端部には、それぞれ、外側に向かって突出する爪(突起)691が形成されている。各爪691は、それぞれ、カバー部材6の各複数の凹部529や、各溝520と係合し得るようになっている。
 また、回転子65の基端側には、互いに対向するように配置された1対の切欠部651が形成されている。各切欠部651の基端側の面は、回転子65の周方向に沿って傾斜する傾斜面(当接面)652になっている。押圧操作の際は、その押圧操作が完了する直前に、各切欠部651の各傾斜面652に押し子51の各リブ510が当接することにより、回転子65は、平面視で、時計回りに回転する。
 次に、液体投与具10の使用方法と、その使用時の作動状態とについて、図38、図39、図43~図50を参照しつつ説明する。
 [1] 図38および図39に示すように、未使用状態(初期状態)の液体投与具10を用意する。この未使用状態の液体投与具10では、回転子65の各爪691は、把持部52の複数の凹部529のうちの先端側の凹部529に係合している。
 [2] 図43および図44に示すように、液体の投与中は、回転子65の各爪691は、把持部52の複数の凹部529に沿って基端方向に移動する。
 また、押圧操作(液体の投与)が完了する直前に、各切欠部651の各傾斜面652に押し子51の各リブ510が当接することにより、回転子65は、平面視で、時計回りに回転する。そして、この際、回転子65の各爪661は、各長孔617の先端部をカバー本体60の周方向に移動する(図46参照)。
 [3] 図45および図46に示すように、液体の投与が完了すると、回転子65の各爪661は、各長孔617の先端部に係合し、これにより、回転子65のカバー本体60に対する軸方向の移動が阻止され、回転子65とカバー本体60とは、一体的に、軸方向に移動可能となる。
 また、回転子65の各爪691は、カバー本体60の各溝520の図41中右側の部位、すなわち、複数の凹部529のない部位に位置する。
 [4] 次に、図47および図48に示すように、操作部材5を先端方向に向かって押圧するのを止め、カバー部材6の先端壁部62を生体から離間させ、両頭針71を生体から抜去する。
 これにより、コイルバネ13の付勢力により、カバー部材6が先端方向、すなわち、カバー部材6は位置(A)に移動し、カバー部材で両頭針71の先端側針先が覆われる。
 また、この際、回転子65の各爪691は、カバー本体60の各溝520に沿って先端方向へ移動し、カバー部材6の先端方向への移動量がロック可能移動量に達すると、各爪691が各溝520の先端部(当接部)に当接することにより、操作部材5に対するカバー部材6の先端方向の位置が規制される、すなわち、カバー部材6の先端方向への移動が阻止される。これにより、カバー部材6が把持部52から離脱するのが防止される。
 また、ロック部50により、カバー部材6の位置(B)への移動が規制される。
 [5] ここで、液体の投与の際、押圧操作が完了する前に、例えば液体による痛みや両頭針71による穿刺痛が生じて、両頭針71を生体から一旦抜去し、液体の投与を中断することがある。
 この場合、操作部材5を先端方向に向かって押圧するのを止め(生体の表面へのカバー本体60の押し付けを解除し)、カバー部材6の先端壁部62を生体から離間させ、両頭針71を生体から抜去する。
 これにより、図49および図50に示すように、コイルバネ13の付勢力により、カバー部材6が先端方向に移動する。この場合、回転子65は、その各爪691が把持部52の複数の凹部529のうちの所定の凹部529に係合し、先端方向への移動が阻止される。一方、カバー本体60は、先端方向へ移動するが、カバー部材6の各突起613が外筒4の各長孔44bよりも基端側に位置した状態で、回転子65の各爪661がカバー本体60の各長孔617の基端部に係合し、カバー本体60の先端方向への移動が阻止される。
 なお、前記各爪661が各長孔617の基端部に係合した状態では、カバー部材6の先端から両頭針71の先端側針先が露出しない。
 このように、移動量規制部80により、コイルバネ13の付勢力によりカバー部材6が先端方向に移動する際の移動量がロック可能移動量に達しないようにカバー部材6の移動量が規制される。これにより、ロック部50によるカバー部材6の位置(B)への移動の規制は行われない。
 液体の投与を再開する場合は、カバー部材6の先端壁部62を生体に当接させ、操作部材5を先端方向に向かって押圧する。この際、カバー部材6は、位置(B)へ移動することができ、液体の投与が再開される。
 この液体投与具10によれば、前述した第1実施形態と同様の効果が得られる。
 以上、本発明の液体投与具を、図示の実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、各部の構成は、同様の機能を有する任意の構成のものに置換することができる。また、本発明に、他の任意の構成物が付加されていてもよい。
 また、本発明は、前記各実施形態のうちの、任意の2以上の構成(特徴)を組み合わせたものであってもよい。
 また、前記実施形態では、穿刺針は、両頭針である針管を有するものであるが、本発明では、これに限定されず、基端側の針先が省略された針管を有するものであってもよい。この場合、針管は、予め(未使用状態で既に)内筒と連通している。
 また、前記実施形態では、筒体内に予め液体が充填されているが、本発明では、これに限らず、例えば、当初は筒体内に液体が充填されておらず、後から筒体内に液体を充填して使用するようになっていてもよい。
 また、前記実施形態では、付勢部材であるコイルバネ13は、圧縮バネであるが、本発明では、これに限らず、例えば、引っ張りバネ等でもよく、また、バネ以外のものであってもよい。
 また、前記実施形態では、付勢部材であるコイルバネ9は、引っ張りバネであるが、本発明では、これに限らず、例えば、圧縮バネ等でもよく、また、バネ以外のものであってもよい。
 また、前記実施形態では、付勢部材であるコイルバネ9の付勢力は、押圧操作の補助力として用いられるように構成されているが、本発明では、これに限らず、コイルバネ9の付勢力により、自動的に液体の投与がなされるように構成されていてもよい。また、コイルバネ9が省略されていてもよい。
 また、前記実施形態では、内側でガスケットが摺動する筒体は、内筒と外筒との2部材で構成されていたが、本発明では、これに限定されず、例えば、1部材で構成されていてもよい。
 また、本発明では、ガスケットが省略されていてもよい。この場合は、例えば、押し子の先端部がガスケットして機能するように構成する。
 本発明の液体投与具は、先端部に底部、基端部に開口部を有し、内部に液体を充填可能な筒体と、該筒体の先端部に位置し、先端に鋭利な針先を有し、基端が前記筒体の内部と連通可能な針管とを備える構造体と、
 押し子を有し、該押し子を先端方向に移動して、前記液体を前記針管から吐出させる押圧操作を行なう操作部材と、
 前記針管の少なくとも前記針先を覆う位置(A)と、該位置(A)から基端方向に退避して、前記針先が露出する位置(B)との間を移動可能なカバー部材と、
 前記カバー部材を先端方向に付勢する付勢部材と、
 前記付勢部材の付勢力により前記カバー部材が前記位置(B)から前記位置(A)に移動し、前記カバー部材の移動量がロック可能移動量に達すると、前記カバー部材の前記位置(B)への移動を規制するロック部と、
 前記カバー部材が前記位置(B)に位置し、前記押圧操作が完了するまで、前記付勢部材の付勢力により前記カバー部材が先端方向に移動する際の移動量が前記ロック可能移動量に達しないように前記カバー部材の移動量を規制する移動量規制部とを備えることを特徴とする。
 液体の投与を行なう際に、例えば液体による痛みや針管による穿刺痛が生じて、針管を生体から一旦抜去し、液体の投与を中断することがある。この場合、付勢部材の付勢力によりカバー部材が先端方向に移動して位置(A)に戻り、そのカバー部材の移動量がロック可能移動量に達すると、ロック部によりカバー部材の位置(B)への移動が規制されてしまうが、移動量規制部がカバー部材の移動量を規制することにより、このような状態となるのを確実に阻止することができる。そして、痛みが消失した後に、針管を生体に再度穿刺して、押圧操作を再開することができる。
 このように、本発明によれば、液体の投与を行なう際に、液体の投与を中断した場合でも、液体の投与が完了するまでは、その投与を確実に再開することができる。これにより、所望の液体の投与を確実に行なうことができる。
 また、液体の投与が完了した後は、ロック部により、カバー部材6の位置(B)への移動が規制され、これにより、カバー部材で針管の針先が覆われた状態が維持され、これによって、使用後の針管の針先による誤穿刺を確実に防止することができる。したがって産業上の利用可能性を有する。
 10      液体投与具
 1       内側構造体
 2       筒体
 3       内筒
 31      内筒本体
 32      底部
 33      側壁
 34      口部
 4       外筒
 41      胴部
 42      カム溝
 421、423 直線溝
 422     傾斜溝
 43      支持部
 4a      基端側部材
 40a     突出部
 41a     腕部
 42a     爪
 43a     突出片
 45a     縮径部
 46a     腕部
 47a     爪
 49a     突起
 491a    傾斜面
 4b      先端側部材
 41b     孔部
 42b     縮径部
 420b    溝群
 421b    縦溝
 422b、423b 横溝
 43b     溝
 44b     長孔
 45b     空間
 5       操作部材
 51      押し子
 510     リブ
 511     本体部
 512     フランジ
 513     リブ
 5131    溝
 514     突出片
 5141    傾斜面
 515、517、518 孔部
 516     段差部
 519     腕部
 5191    爪
 52      把持部
 520、522、523、525、526 溝
 5261    先端部
 521     孔部
 524     階段
 5241    傾斜面
 5242    底部
 527     平坦部
 528     屋根
 5281    傾斜面
 529     凹部
 53      頭部
 531、533 腕部
 532、534 爪
 535     突起
 6       カバー部材
 60      カバー本体
 61      側壁
 612     腕部
 613     突起
 614、616 リブ
 615、617 長孔
 62      先端壁部
 621     開口部
 622     先端面
 623     孔部
 63      突起
 65      回転子
 651     切欠部
 652     傾斜面
 66      腕部
 661     爪
 67、68   突起
 69      腕部
 691     爪
 671     傾斜面
 7       穿刺針
 71      両頭針
 72      支持部材
 721、722、723 突起
 724     リブ
 8       ガスケット
 81      突部
 9       コイルバネ
 90      コイルバネ本体
 11      封止部材
 12      固定部材
 13      コイルバネ
 40      補助部
 50      ロック部
 80      移動量規制部

Claims (8)

  1.  先端部に底部、基端部に開口部を有し、内部に液体を充填可能な筒体と、該筒体の先端部に位置し、先端に鋭利な針先を有し、基端が前記筒体の内部と連通可能な針管とを備える構造体と、
     押し子を有し、該押し子を先端方向に移動して、前記液体を前記針管から吐出させる押圧操作を行なう操作部材と、
     前記針管の少なくとも前記針先を覆う位置(A)と、該位置(A)から基端方向に退避して、前記針先が露出する位置(B)との間を移動可能なカバー部材と、
     前記カバー部材を先端方向に付勢する付勢部材と、
     前記付勢部材の付勢力により前記カバー部材が前記位置(B)から前記位置(A)に移動し、前記カバー部材の移動量がロック可能移動量に達すると、前記カバー部材の前記位置(B)への移動を規制するロック部と、
     前記カバー部材が前記位置(B)に位置し、前記押圧操作が完了するまで、前記付勢部材の付勢力により前記カバー部材が先端方向に移動する際の移動量が前記ロック可能移動量に達しないように前記カバー部材の移動量を規制する移動量規制部とを備えることを特徴とする液体投与具。
  2.  前記カバー部材は、筒状をなすカバー本体と、
     前記カバー本体に対し、その中心軸回りに相対的に回転可能に設置され、前記押圧操作に連動して回転する回転子とを有する請求項1に記載の液体投与具。
  3.  前記移動量規制部は、前記回転子に設けられた突起と、
     前記操作部材に設けられ、前記突起と係合し得る係合部とを有する請求項2に記載の液体投与具。
  4.  前記操作部材は、筒状をなし、前記構造体および前記回転子の外周側に設定され、使用時に把持される把持部を有し、
     前記係合部は、前記把持部の内周面に設けられている請求項3に記載の液体投与具。
  5.  前記移動量規制部は、前記操作部材に設けられ、前記押圧操作の際、前記突起に当接し、前記回転子を回転させる当接面を有する請求項3または4に記載の液体投与具。
  6.  前記当接面は、前記押し子に設けられている請求項5に記載の液体投与具。
  7.  前記操作部材は、前記押圧操作が完了した後、前記カバー部材の移動量が前記ロック可能移動量に達すると、前記突起と当接する当接部を有し、
     前記突起が前記当接部に当接することにより、前記操作部材に対する前記カバー部材の先端方向の位置が規制される請求項3ないし6のいずれか1項に記載の液体投与具。
  8.  前記液体が薬液である請求項1ないし7のいずれか1項に記載の液体投与具。
PCT/JP2014/073576 2013-09-13 2014-09-05 液体投与具 WO2015037545A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015536566A JP6342907B2 (ja) 2013-09-13 2014-09-05 液体投与具
US15/067,811 US9919109B2 (en) 2013-09-13 2016-03-11 Liquid-administering instrument

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-191205 2013-09-13
JP2013191205 2013-09-13

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/067,811 Continuation US9919109B2 (en) 2013-09-13 2016-03-11 Liquid-administering instrument

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015037545A1 true WO2015037545A1 (ja) 2015-03-19

Family

ID=52665652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/073576 WO2015037545A1 (ja) 2013-09-13 2014-09-05 液体投与具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9919109B2 (ja)
JP (1) JP6342907B2 (ja)
WO (1) WO2015037545A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013518643A (ja) * 2010-02-05 2013-05-23 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング プッシュロッド起動薬用モジュール
JP2013519472A (ja) * 2010-02-18 2013-05-30 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング クラッチ機構

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5338311A (en) * 1993-08-23 1994-08-16 Mahurkar Sakharam D Hypodermic needle assembly
US6569123B2 (en) * 1999-10-14 2003-05-27 Becton, Dickinson And Company Prefillable intradermal injector
ES2683629T3 (es) * 2001-04-13 2018-09-27 Becton, Dickinson And Company Dispositivo de administración intradérmica de llenado previo con aguja oculta y protección pasiva
BRPI0819462B8 (pt) * 2007-11-21 2021-06-22 Becton Dickinson Co protetor de agulha de segurança, dispositivo e método para acionar um protetor de agulha
UA103228C2 (uk) * 2009-03-13 2013-09-25 Елі Ліллі Енд Компані Пристрій для введення лікарських засобів з автоматичним відведенням шприца після ін'єкції
GB201020472D0 (en) * 2010-12-02 2011-01-19 Oval Medical Technologies Ltd A drive assembly for an autoinjector
WO2013041504A1 (en) * 2011-09-20 2013-03-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cap assembly for a drug delivery device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013518643A (ja) * 2010-02-05 2013-05-23 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング プッシュロッド起動薬用モジュール
JP2013519472A (ja) * 2010-02-18 2013-05-30 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング クラッチ機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015037545A1 (ja) 2017-03-02
US9919109B2 (en) 2018-03-20
JP6342907B2 (ja) 2018-06-13
US20160206830A1 (en) 2016-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6342815B2 (ja) 液体投与具
JP3763141B2 (ja) シリンジ型薬液容器
JP5865498B2 (ja) 液体投与具
JP2008504928A (ja) 使い捨て注射器
JP6002658B2 (ja) シリンジおよびシリンジ組立体
WO2013046857A1 (ja) プロテクタおよびシリンジ組立体
JP6042816B2 (ja) 液体注入具
JP6068467B2 (ja) 医薬品容器
JP6360470B2 (ja) 液体投与具
JP6125187B2 (ja) 液体投与具
JP6342907B2 (ja) 液体投与具
WO2013046868A1 (ja) シリンジ
WO2014109012A1 (ja) 液体投与具
JP6104747B2 (ja) 液体投与具
WO2014115241A1 (ja) 液体投与具
JP6215550B2 (ja) 液体投与具
WO2013046867A1 (ja) シリンジ
JPH0767961A (ja) 注射器
JP5897125B2 (ja) 液体投与具
WO2013183464A1 (ja) 針支持体組立体
WO2014013547A1 (ja) 液体投与具
WO2013146049A1 (ja) 液体投与具
JP2016187431A (ja) 注射針組立体および薬剤注射装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14843781

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015536566

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14843781

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1