WO2015029967A1 - 乳酸菌を用いた抗体価上昇剤 - Google Patents

乳酸菌を用いた抗体価上昇剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2015029967A1
WO2015029967A1 PCT/JP2014/072229 JP2014072229W WO2015029967A1 WO 2015029967 A1 WO2015029967 A1 WO 2015029967A1 JP 2014072229 W JP2014072229 W JP 2014072229W WO 2015029967 A1 WO2015029967 A1 WO 2015029967A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antibody titer
adjuvant
antibody
culture
lactobacillus delbrueckii
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/072229
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
牧野聖也
逸見隼
狩野宏
浅見幸夫
池上秀二
伊藤裕之
鈴木良雄
河合祥雄
澤木啓祐
奥村康
長岡功
竹田和由
Original Assignee
株式会社明治
学校法人順天堂
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社明治, 学校法人順天堂 filed Critical 株式会社明治
Priority to SG11201601185YA priority Critical patent/SG11201601185YA/en
Priority to US14/914,382 priority patent/US10195271B2/en
Priority to EP14839476.0A priority patent/EP3040083B1/en
Priority to CA2921820A priority patent/CA2921820C/en
Priority to CN201480047180.7A priority patent/CN105555307A/zh
Priority to JP2015534213A priority patent/JP6449771B2/ja
Priority to AU2014313030A priority patent/AU2014313030B2/en
Priority to NZ717369A priority patent/NZ717369A/en
Publication of WO2015029967A1 publication Critical patent/WO2015029967A1/ja
Priority to HK16106384.3A priority patent/HK1218387A1/zh

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • A61K35/747Lactobacilli, e.g. L. acidophilus or L. brevis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55588Adjuvants of undefined constitution
    • A61K2039/55594Adjuvants of undefined constitution from bacteria
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Definitions

  • the present invention relates to an antibody titer increasing agent using lactic acid bacteria, for example, an adjuvant.
  • a vaccine is a general term for antigens for active immunization of humans and animals. Live vaccines using attenuated live pathogens, inactivated or killed vaccines using killed viruses or pathogenic bacteria, component vaccines using their components, and toxoids of inactivated toxins that are products of bacteria is there. In addition, there is a cancer vaccine used in the treatment of cancer using an antigen (cancer antigen) that is not expressed in normal cells but specifically expressed only in cancer cells.
  • cancer antigen cancer antigen
  • Patent Document 1 a defense agent containing a fraction having a molecular weight of 1,000 or more and 200,000 or less as an active ingredient has been proposed.
  • Patent Document 2 An immune adjuvant has been proposed (Patent Document 2).
  • Non-patent Document 1 For non-fermented milk drinks with placebo by ingesting yogurt beverages containing Lactobacillus casei DN-114 001 daily for 4 weeks before vaccination with influenza for healthy elderly people over 70 years old. It has been reported that the antibody titer specific to the vaccine strain was significantly increased compared to the case of ingestion (Non-patent Document 1).
  • Non-patent Document 2 IgA specific to influenza increased by ingesting Lactobacillus fermentum CECT5716 cells.
  • Patent Document 1 requires steps such as long-term culture and filtration, its production method is complicated, and its influence on antibody titer is not known.
  • Patent Document 2 is administered nasally or orally with a culture solution of microorganisms belonging to the genus Aureobasidium together with vaccination, and does not enable easy ingestion of an adjuvant.
  • the invention described in Patent Document 3 uses Lactobacillus rhamnosus GG and helps increase the growth rate of Lactobacillus rhamnosus GG by ⁇ -glucan, and Lactobacillus rhamnosus GG is said to be useful as an adjuvant for vaccines.
  • its adjuvant effect has not been confirmed, and it does not provide a probiotic bacterium that can be used as a starter bacterium in fermented milk.
  • Lactobacillus rhamnosus GG has been reported as a case of sepsis and hepatic abscess (Non-patent document 4, Non-patent document 5).
  • the yogurt drink containing Lactobacillus casei DN-114 001 which showed the adjuvant effect of influenza vaccine in Non-Patent Document 1, also requires Lactobacillus delbrueckii ssp. Bulgaricus and Streptococcus thermophilus for fermentation. is there.
  • Patent Document 4 is an acidic polysaccharide produced by Lactobacillus delbrueckii ssp. Bulgaricus OLL1073R-1, and fermented milk produced from Lactobacillus delbrueckii ssp. Bulgaricus OLL1073R-1 as a starter fungus.
  • the effect that has been made is activation of NK cells, and the effect on antibody titer is not known.
  • an object of the present invention is to increase an antibody titer that is an antibody titer increasing agent that sustains an effect based on vaccination such as a vaccine, for example, an adjuvant, is safe, simple, economical, and can be easily ingested regardless of generation. It is to provide an agent, for example, an adjuvant and a method for producing the same.
  • the present invention relates to the following.
  • the antibody titer according to [4] wherein the infectious disease is influenza.
  • [10] [1] A method for increasing antibody titer (excluding medical practice), which comprises ingesting or allowing a subject to ingest the antibody titer according to any one of [8]. [11] The method according to [10], wherein ingestion of the antibody titer at 10 to 1000 g or 10 to 1000 ml per day is continued for 3 weeks or more. [12] The method according to [11], wherein the intake of the antibody titer is continued for at least one week before the vaccination date.
  • the present invention further relates to the following.
  • the method according to [VIII] or [IX] wherein the antibody titer is an influenza antibody titer.
  • [XI] The method according to any one of [VIII] to [X], wherein ingestion of 10 to 1000 g or 10 to 1000 ml of culture per day is continued for 3 weeks or more.
  • Bulgaricus OLL1073R-1 and / or its culture can be used for the prevention and treatment of medical diseases, as well as health foods for specific health use and general foods. , Can be used for promotion. In particular, the antibody titer can be increased and maintained high, and the vaccine effect can be enhanced.
  • Bulgaricus OLL1073R-1 is a strain that can be used as a starter fungus for fermented milk, it can be used safely and easily, and can be easily ingested regardless of generation. Elevating agents such as adjuvants can be provided.
  • “Lactobacillus delbrueckii ssp. Bulgaricus OLL1073R-1” in this specification is an independent administrative agency, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, Patent Biological Deposit Center (IPOD, AIST) (Japan, 1-chome, 1-chome, Tsukuba, Ibaraki 305-8586, Japan) 6th) receipt number: FERM P-17227 (Indication for identification: Lactobacillus delbrueckii ssp. Bulgaricus OLL1073R-1, deposit date (receipt date): February 19, 1999) February 22, 1999 Has been transferred to an international deposit under the Budapest Treaty on November 29, 2006, and has been assigned the deposit number FERM BP-10741. As stated in Budapest Notification No.
  • Bulgaricus OLL1073R-1 and / or its culture can increase antibody titer and keep it high.
  • the “culture” means a composition obtained by culturing Lactobacillus delbrueckii ssp. Bulgaricus OLL1073R-1, and the cultivated culture itself is separated and removed by centrifugation or the like. All of the states obtained by treating the culture, such as cultured cultures, culture concentrates, culture dilutions, solids from which water has been removed from the culture, are included.
  • ⁇ culture '' includes fermentation with Lactobacillus delbrueckii ssp.bulgaricus OLL1073R-1
  • ⁇ culture '' refers to a fermentation product with Lactobacillus delbrueckii ssp.bulgaricus OLL1073R-1, i.e., Lactobacillus delbrueckii ssp.
  • Bulgaricus OLL1073R-1 can be performed according to a general method.
  • raw milk unpasteurized milk
  • pasteurized milk whole fat concentrated milk
  • whole milk powder skim milk, skim milk concentrate, skim milk powder
  • milk protein concentrate MPC
  • WPC milk protein concentrate
  • WPI whey protein isolate
  • ⁇ -lactalbumin ⁇ -La
  • ⁇ -lactoglobulin ⁇ -Lg
  • casein sodium caseinate, calcium caseinate
  • cream may be ingested in a medium containing butter, sugar (including lactose), minerals, vitamins, and / or yeast extract, and anaerobically cultured at a temperature of 35 to 45 ° C. for 2 to 24 hours.
  • a typical medium one obtained by adding yeast extract to a whey treated with a protease and
  • Bulgaricus OLL1073R-1 is preferably in the range of 30 to 45 ° C. In particular, it is more preferably in the range of 32 to 44 ° C, and further preferably in the range of 34 to 43 ° C.
  • the culture time of Lactobacillus delbrueckii ssp. Bulgaricus OLL1073R-1 is preferably in the range of 1 to 24 hours. In particular, the range is preferably 2 to 12 hours, and more preferably 3 to 8 hours.
  • the culture temperature and the culture time may be any combination, but the production efficiency, the number of Lactobacillus delbrueckii ssp. Bulgaricus OLL1073R-1 cells, the acidity of the culture (fermented product), the flavor From such a viewpoint, the culture (fermentation) is preferably performed at 30 to 45 ° C. for 1 to 24 hours, more preferably at 32 to 44 ° C. for 2 to 12 hours, and more preferably at 34 to 43 ° C. for 3 to 8 hours.
  • the culture is a culture obtained using Lactobacillus delbrueckii ssp.bulgaricus OLL1073R-1 and Streptococcus thermophilus, such as Lactobacillus delbrueckii ssp.bulgaricus OLL1073R-1 and Streptococcus thermophilus.
  • a composition obtained by culturing is preferred.
  • any strain can be used for Streptococcus thermophilus, but preferably Streptococcus thermophilus OLS3059 can be used.
  • Streptococcus thermophilus OLS3059 is the National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, Patent Organism Depositary Center (IPOD, AIST) (Japan, 305-8566 Ibaraki Pref. Receipt number: FERM P-15487 (Indication for identification: Streptococcus thermophilus OLS3059, Deposit date (Receipt date: February 29, 1996)) It was transferred to an international deposit under the Budapest Treaty on November 29, 18 (2006), and was given the deposit number FERM BP-10740. As stated in Budapest Notification No.
  • the “antibody titer” means an index indicating the amount of an antibody produced against an antigen, and typically, hemagglutination inhibition test (HI method), enzyme-linked immunity It can be measured by a method such as an adsorption method (enzyme-linked immunosorbent assay: ELISA method), an enzyme antibody method (enzyme immunoassay: EIA method), a latex immunoturbidimetric method (latex-turbidimetric immunoassay: LTI method).
  • adsorption method enzyme-linked immunosorbent assay: ELISA method
  • EIA method enzyme antibody method
  • latex immunoturbidimetric method latex-turbidimetric immunoassay: LTI method
  • antibody titers examples include influenza, measles, mumps, rubella, chickenpox, diphtheria, tetanus, pertussis, and other antigens against infectious agents such as viruses, or cancer antigens such as prostate cancer.
  • the antibody titer with respect to is mentioned, it is not limited to these.
  • Preferred examples include antibody titers against pathogens such as diseases that can be prevented or treated by vaccines, and antibody titers against pathogenic viruses of viral diseases.
  • vaccines such as influenza, measles and rubella.
  • the antibody titer against the recommended pathogen of the infectious disease can be mentioned.
  • the “antibody” is a glycoprotein molecule produced by B cells among lymphocytes and means a molecule having a function of recognizing and binding to an antigen. Antibodies are divided into several classes (isotypes) depending on the structure of the constant region. Mammals are classified into five classes of immunoglobulins, IgG, IgA, IgM, IgD, and IgE, depending on the structure of the constant region, and each class is further classified into subclasses. In the present specification, the “antibody” means a generic name of the above-mentioned classes and subclasses. The effector function of an antibody is a function carried by the Fc region of the antibody, and greatly depends on the antibody class.
  • Complement activation ability is limited to IgM and IgG class antibodies, and the function of lysing cells to which antibody variable regions are bound is called CDC (complement dependent cytotoxicity).
  • Fc regions of IgG, IgE, and IgA class antibodies bind to specific Fc receptors, respectively, and activate cells having Fc receptors or act on intercellular transport of antibodies.
  • ADCC antibodies
  • the “antibody titer” is an IgG antibody titer.
  • the present invention provides a method for increasing antibody titer, including ingesting or ingesting Lactobacillus delbrueckii ssp. Bulgaricus OLL1073R-1 and / or its culture.
  • the method for increasing the antibody titer includes medical practice and non-medical practice by a doctor.
  • ingestion means taking in the body, and examples thereof include eating and drinking, inhalation, and tube feeding. Typical examples include oral intake and enteral intake, but are not limited thereto. In one embodiment of the present invention, oral intake, particularly intake by eating and drinking is preferable.
  • the “subject” means a subject to which the antibody titer of the present invention, for example, an adjuvant, is applied, and examples thereof include mammals including humans, preferably humans.
  • to ingest refers to ingestion directly or indirectly by a subject for a specific purpose and effect visually and / or audibly. Or the act which suggests, suggests, or instructs the consumer or the seller to ingest the subject with a specific purpose and effect for the consumer.
  • the present invention provides an antibody titer containing Lactobacillus delbrueckii ssp. Bulgaricus OLL1073R-1 and / or its culture.
  • antibody titer means a substance that induces antibody production, raises the antibody titer, and keeps it high, and a composition containing the same.
  • the antibody titer includes a Lactobacillus delbrueckii ssp.
  • Bulgaricus OLL1073R-1 itself, a culture of Lactobacillus delbrueckii ssp.
  • Bulgaricus OLL1073R-1 and a composition containing these.
  • the antibody titer can take any form as long as it is suitable for ingestion. Examples include pharmaceuticals, quasi-drugs, functional health foods, foods for specified health use, functional nutritional foods, general foods, health supplements, health foods, supplements, enteral nutrients, oral cosmetics, feeds, etc. It is not limited to.
  • the antibody titer may be in the form of fermented milk itself from the viewpoint of palatability.
  • the antibody titer is yogurt such as plain yogurt, hard yogurt, soft yogurt, and drink yogurt from the viewpoint of production efficiency. In one embodiment of the present invention, it can be in the form of granules, tablets, tablets, capsules and the like from the viewpoint of storage stability.
  • Bulgaricus OLL1073R-1 and / or its culture when Lactobacillus delbrueckii ssp. Bulgaricus OLL1073R-1 and / or its culture is in liquid form, it is ingested in an amount of 5 to 1000 ml, more preferably 50 to 500 ml, still more preferably 100 to 200 ml per day. It is desirable from the viewpoint of ease of intake and the effect of raising the antibody titer.
  • Bulgaricus OLL1073R-1 and / or its culture when Lactobacillus delbrueckii ssp.
  • Bulgaricus OLL1073R-1 and / or its culture when Lactobacillus delbrueckii ssp.
  • Bulgaricus OLL1073R-1 and / or its culture is solid or semi-solid, it is 5 to 1000 g, more
  • Bulgaricus OLL1073R-1 and / or a culture thereof is a dried form, 0.1 to 50 g, more preferably 0.5 to 10 g, still more preferably 1 to It is desirable to take 5 g from the viewpoint of ease of intake and the effect of raising the antibody titer.
  • an antibody titer capable of exhibiting a stable antibody titer increasing effect can be provided by providing an amount appropriate for one intake in the form of a single package.
  • one antibody titer can be packaged in an amount suitable for the above-mentioned daily intake. Therefore, in one embodiment of the present invention, the antibody titer can be an antibody titer containing the above-mentioned amount of Lactobacillus delbrueckii ssp. Bulgaricus OLL1073R-1 and / or its culture.
  • the present invention also provides a product obtained by packaging an antibody titer.
  • Such packaged products include products that are individually packaged in quantities appropriate for a single intake, products that are packaged together in quantities suitable for multiple days, eg, one week, or products that include multiple individual packages can do.
  • the antibody titer is contained in a package of 9 ⁇ 10 7 cfu or more, preferably 9 ⁇ 10 8 cfu or more, more preferably 9 ⁇ 10 9 cfu or more Lactobacillus delbrueckii ssp.
  • Bulgaricus OLL1073R Includes lactic acid bacteria containing -1.
  • the antibody titer is added in a package of 9 ⁇ 10 7 to 10 12 cfu, preferably 9 ⁇ 10 8 to 10 12 cfu, more preferably 9 ⁇ 10 9 to 10 11. Contains lactic acid bacteria including cfu Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1.
  • each individual packaging includes all forms, and includes general packaging forms such as containers with lids, bottles with caps, individual bags, pouches, tubes, blister packs, ampoules, and the like.
  • packaging includes packaging by any packaging form as described above.
  • each individual package, or a package including a plurality of individual packages describes the use, efficacy, function, type of active ingredient, type of functional ingredient, intake method, etc. of the product,
  • the use can be clarified by providing a package to which a description, for example, an instruction manual, a package insert, or the like is added, and / or separately posting a description such as a pamphlet.
  • the antibody titer of the present invention preferably displays a description of its use, efficacy, function, type of active ingredient, type of functional ingredient, intake method, and the like.
  • “Indication” is suitable for pharmaceuticals, quasi-drugs, functional health foods, foods for specified health use, functional nutritional foods, general foods, health supplements, health foods, supplements, enteral nutrients, oral cosmetics, and feeds. Display.
  • “display” includes all displays for informing the consumer of the above description, and if the display can be recalled and analogized, the purpose of the display, the display Regardless of the content, the object / medium to be displayed, etc., all the indications are included. For example, display the above description on product packaging / containers, display or distribute the above description on product advertisements, price lists or transaction documents, or electromagnetically display information containing these contents (such as the Internet) ) By a method.
  • a product obtained by packaging an antibody titer is, for example, a food or drink that displays an application for increasing the antibody titer when the antibody titer is a food or drink.
  • the wording used to display the above is not limited to, for example, the words “for increasing antibody titer” or “for improving immunity”. Needless to say, any word that expresses the effect of price increase is included in the scope of the present invention. As such a wording, for example, a display based on various uses for causing a consumer to recognize an antibody titer increasing effect is also possible.
  • the displayed content is preferably a display approved by the government or the like (for example, a display that is approved based on various systems determined by the government and is performed in a manner based on such approval).
  • Such display contents are preferably attached to advertising materials at sales sites such as packaging, containers, catalogs, brochures, POPs, and other documents.
  • indications as pharmaceuticals, quasi drugs, health functional foods, foods for specified health use, functional nutritional foods, general foods, health supplements, health foods, supplements, enteral nutrients, oral cosmetics, feed, etc. Can be illustrated. In particular, it is possible to exemplify indications regarding functionality, etc.
  • indications approved in the system of each country for example, indications approved by the Consumer Affairs Agency in Japan, such as indications approved by the food system for specific health use, and similar systems.
  • indications include foods for specified health use, indications for conditional health foods, indications that affect the structure and function of the body, indications for reducing disease risk, etc. Labels for foods for specific health (especially labels for health use) and similar labels stipulated by law can be listed as typical examples.
  • ingestion of Lactobacillus delbrueckii ssp. Bulgaricus OLL1073R-1 and / or a culture thereof and an antibody titer containing these is 3 weeks or more, preferably 5 weeks or more, more preferably 8 weeks or more In order to increase the antibody titer increasing effect.
  • the upper limit of the intake period is not particularly limited and can be permanently maintained. From the viewpoint of obtaining a sufficiently effective antibody titer increasing effect, it is possible to use up to about 12 weeks as a guide.
  • the antibody titer is an adjuvant.
  • adjuvant typically means an immune adjuvant, which is a component that enhances the ability to produce an antibody by administration of an antigen upon induction of immunity or a composition containing the same.
  • adjuvant includes Lactobacillus delbrueckii ssp. Bulgaricus OLL1073R-1 itself, a culture of Lactobacillus delbrueckii ssp. Bulgaricus OLL1073R-1, and compositions containing these.
  • the adjuvant can take any form, for example, pharmaceuticals, quasi drugs, health functional foods, foods for specified health use, nutritional functional foods, general foods, health supplements, health foods, supplements, enteral Examples include, but are not limited to, nutrients, oral cosmetics, and feed.
  • the adjuvant can be in the form of fermented milk itself from the viewpoint of palatability.
  • the adjuvant is yogurt such as plain yogurt, hard yogurt, soft yogurt, and drink yogurt from the viewpoint of production efficiency.
  • it can be in the form of a tablet, tablet, capsule or the like from the viewpoint of storage stability.
  • the vaccine effect can be enhanced by taking or ingesting the antibody titer of the present invention, for example, an adjuvant.
  • vaccine means a pharmaceutical composition used for the prevention and treatment of infectious diseases.
  • the vaccine includes a cancer antigen, and includes a vaccine used as a cancer vaccine in the treatment of cancer.
  • the vaccine may include one or more pathogens that have lost or attenuated pathogenicity, cancer antigens, and optionally one or more additives such as common adjuvants, carriers, and the like.
  • vaccines include influenza vaccine, measles vaccine, mumps vaccine, rubella vaccine, MR vaccine, MMR vaccine, chickenpox vaccine, MMRV vaccine, diphtheria vaccine, tetanus vaccine, pertussis vaccine, DTP vaccine, inactivated polio Examples include, but are not limited to, virus vaccines, hepatitis B virus vaccines, meningococcal conjugate vaccines, RS virus vaccines, human papilloma virus vaccines, and cancer vaccines.
  • “enhancement of vaccine effect” means that the antibody titer specific to the vaccine strain increases.
  • the “method for enhancing the vaccine effect” includes both medical practice by doctors and non-medical practice.
  • the antibody titer-increasing agent of the present invention can be in the form of a mixture with a vaccine, or can be in a separate form separate from the vaccine.
  • an adjuvant can be in the form of a mixture with a vaccine, or can be in a separate form separate from the vaccine.
  • advantages such as long-term intake and the ability to be combined with various types and forms of vaccines. It is preferable to do.
  • the antibody titer-raising agent of the present invention can be taken at the same time as vaccination or before or after vaccination.
  • an antibody titer increasing agent such as an adjuvant
  • an antibody titer increasing agent such as an adjuvant
  • an antibody titer increasing agent is added from 1 week or more before the vaccination date, preferably from 2 weeks or more before, more preferably Ingest for more than 3 weeks.
  • an antibody titer increasing agent such as an adjuvant is used for 1 week or more, preferably 3 weeks or more, more preferably 5 weeks or more from the vaccination date. Ingest continuously.
  • the antibody titer when the antibody titer, such as an adjuvant, is in a liquid form, 10 to 1000 ml, more preferably 50 to 500 ml, even more preferably 100 to 200 ml of antibody titer, such as an adjuvant, Ingestion of an adjuvant is desirable from the viewpoint of ease of intake and an antibody titer increasing effect, for example, an adjuvant effect.
  • the antibody titer for example, an adjuvant is in a solid or semi-solid form
  • the antibody titer when the antibody titer, for example, an adjuvant is in a solid or semi-solid form, the antibody titer is 10 to 1000 g, more preferably 50 to 500 g, and still more preferably 100 to 200 g per day.
  • an elevating agent such as an adjuvant from the viewpoint of ease of ingestion and an antibody titer increasing effect such as an adjuvant effect.
  • an antibody titer for example, when the adjuvant is a dried form, 0.1 to 50 g, more preferably 0.5 to 10 g, and even more preferably 1 to 5 g of the antibody titer per day,
  • ingestion of an adjuvant is desirable from the viewpoint of ease of ingestion and an antibody titer increasing effect such as an adjuvant effect.
  • an antibody titer that increases the antibody titer that can achieve the effects of the present invention more accurately by providing an appropriate amount of an antibody titer, such as an adjuvant, in a single packaged form.
  • An agent such as an adjuvant
  • the antibody titer, such as an adjuvant can be packaged in an amount suitable for the above-mentioned daily intake.
  • an antibody titer such as an adjuvant, is packaged in a package of 9 ⁇ 10 7 cfu or more, preferably 9 ⁇ 10 8 cfu or more, more preferably 9 ⁇ 10 9 cfu or more Lactobacillus delbrueckii ssp. Contains lactic acid bacteria including bulgaricus OLL1073R-1.
  • the antibody titer for example, an adjuvant, is packaged in a package of 9 ⁇ 10 7 to 10 12 cfu, preferably 9 ⁇ 10 8 to 10 12 cfu, more preferably 9 ⁇ 10 9. Contains lactic acid bacteria, including ⁇ 10 11 cfu Lactobacillus delbrueckii ssp. Bulgaricus OLL1073R-1.
  • the ingestion of an antibody titer such as an adjuvant
  • the antibody titer-increasing agent of the present invention such as an adjuvant, can be safely ingested regardless of whether or not the vaccine has been inoculated, so that the upper limit of the ingestion period is not particularly limited and can be permanently maintained. From the viewpoint of obtaining a sufficiently effective antibody titer increasing effect, for example, an adjuvant effect, it is possible to use up to about 12 weeks.
  • foods and drinks fermented foods, fermented beverages and the like containing Lactobacillus delbrueckii ssp.
  • Bulgaricus OLL1073R-1 or a culture thereof can be mentioned.
  • fermented foods and fermented beverages include lactic acid fermented foods and beverages such as yogurt, cheese, kimchi, pickles, sauerkraut, lassi, and drink yogurt.
  • the culture of Lactobacillus delbrueckii ssp. Bulgaricus OLL1073R-1 is preferably fermented milk itself from the viewpoint of palatability.
  • fermented milk obtained using Lactobacillus delbrueckii ssp.bulgaricus OLL1073R-1 and Streptococcus thermophilus for example, Lactobacillus delbrueckii ssp.bulgaricus OLL1073R-1 and Streptococcus thermophilus Fermented milk obtained by fermentation used as a starter is preferably selected as a culture.
  • fermented milk refers to a product obtained by fermenting milk.
  • fermented milk is “fermented milk” as defined by the ministerial ordinance such as raw milk, milk, special milk, raw goat milk, pasteurized goat milk, raw noodle milk, ingredient-adjusted milk, low-fat milk, non-fat milk.
  • Milk such as processed milk or milk containing non-fat milk solids equivalent to or higher than this is fermented with lactic acid bacteria or yeast to form solid (hard type), pasty (soft type), or liquid (drink type) Or those that have been frozen.
  • yogurt A typical example of fermented milk is yogurt.
  • the international standard defined by the United Nations Food and Agriculture Organization (FAO) / World Health Organization (WHO) also states that “Yogurt is a product of lactic acid fermentation of both Streptococcus thermophilus and Lactobacillus delbrueckii ssp. Bulgaricus. It is made from dairy products such as non-fat dry milk, and a large amount of the aforementioned two bacteria are alive in the final product.
  • yogurt includes the yogurt defined by FAO / WHO.
  • the fermented milk is fermented milk produced using Lactobacillus delbrueckii ssp.
  • Bulgaricus as a starter fungus, particularly yogurts such as plain yogurt, hard yogurt (set type yogurt), soft yogurt, and drink yogurt. Preferably it is.
  • the fermented milk is preferably fermented milk produced using Lactobacillus cildelbrueckii ssp. Bulgaricus OLL1073R-1 and Streptococcus thermophilus as a starter fungus.
  • Example 1 ⁇ Intake plan> A randomized, double-blind, placebo-controlled trial was conducted on 40 male college students (average age: 19.4 years (18-25 years)). The subjects were divided into two groups. One group had 1 yogurt R-1 drink type manufactured in Production Example 1 (112 ml) / day (R-1 intake group) and the other group had The placebo beverage produced in Production Example 1 was ingested at 1 (112 ml) / day (placebo group). These intake periods were 8 weeks before winter holidays and 2 weeks after winter holidays. Three weeks after the start of the study, influenza vaccine (mixture of three types of A type H1N1, A type H3N2, and B type) was inoculated.
  • influenza vaccine mixture of three types of A type H1N1, A type H3N2, and B type
  • Yogurt R-1 drink type and placebo drink start date (Day 1), one week after influenza vaccine inoculation (Day 29), five weeks after influenza vaccine inoculation (Day 57), approximately 8 weeks after influenza vaccine inoculation Later (Day 76), blood was collected about 10 weeks after the vaccination with the influenza vaccine (Day 89, the end of intake of yogurt R-1 drink type and placebo drink), and the influenza-specific antibody titer was measured by the HI method.
  • Day 1 Yogurt R-1 drink type and placebo drink start date
  • the antibody titer of influenza A H3N2 was higher in the R-1 intake group than in the placebo group about 8 weeks after vaccination with the influenza vaccine (mixture of 3 types of A type H1N1, A type H3N2, and B type). Was significantly higher (Figure 1-2).
  • the antibody titer of influenza A H1N1 was generally lower in the R-1 intake group than in the placebo group (FIG. 1-1).
  • the R-1 intake group showed a higher influenza B antibody titer than the placebo group ( Figure 1-3).
  • the “antibody titer” has the following meaning.
  • An antibody is produced in serum when infected with a virus, and is an index indicating the amount of antibody produced against an antigen such as a virus.
  • influenza viruses have the property of agglutinating animal erythrocytes together.
  • an antigen-antibody reaction occurs between the virus antigen and the antibody, and the hemagglutination ability is suppressed.
  • a method for measuring the amount of antiviral antibody in the blood utilizing this property is the hemagglutination inhibition test, which is used for measuring “antibody titer” of measles and rubella viruses.
  • the serum is diluted with a predetermined dilution factor, and a certain amount of virus is added to react.
  • Erythrocyte suspension is added thereto, and the dilution factor at which erythrocyte aggregation is suppressed is observed.
  • the final dilution factor at which erythrocyte aggregation is completely suppressed is defined as HI “antibody titer”.
  • R-1 intake group had influenza A type H1N1 and A type H3N2 compared to placebo group
  • the antibody seroconversion rate was significantly higher (FIGS. 2-1 and 2-2).
  • the seroconversion rate of influenza A H3N2 is 40%, which is regarded as an international standard for vaccine effectiveness (European Pharmaceutical Agency standard) in the R-1 intake group about 8 weeks after influenza vaccine inoculation.
  • the placebo group did not exceed 40% after influenza vaccination ( Figure 2-2).
  • antibody seroconversion rate has the following meaning. ⁇ Antibody seroconversion rate> HI “antibody titer” is less than 10 before vaccination and 40 or more after vaccination, or HI “antibody titer” is 10 or more before vaccination and more than 4 times after vaccination The percentage of subjects who rose to
  • Influenza A H1N1 and A3 H3N2 antibody prevalence is the international standard (European Pharmaceutical Agency standard) for vaccine effectiveness in both R-1 intake and placebo groups prior to influenza vaccination It exceeded 70% ( Figures 3-1 and 3-2).
  • the influenza B antibody prevalence exceeded 70%, the standard for influenza vaccine efficacy, at 1 week and approximately 5 weeks after vaccination. The group did not exceed 70% after vaccination with the influenza vaccine ( Figure 3-3).
  • the broken line showing 70% in Figures 3-1 to 3-3 is the international standard for vaccine effectiveness (European Pharmaceutical Agency standard).
  • the “antibody retention rate” has the following meaning. ⁇ Antibody retention> The percentage of people whose HI “antibody titer” is 40 times or more.
  • influenza A H3N2 and B are novel vaccine strains
  • Bulgaricus OLL1073R-1 and / or its culture has a higher antibody titer increasing effect on the new influenza vaccine, For example, the possibility of exerting an adjuvant effect was suggested.
  • the antibody titer increases by ingesting Lactobacillus delbrueckii ssp. Bulgaricus OLL1073R-1 and / or its culture of the present invention. Is understood. Since the antibody titer can be increased in young adults, it was speculated that the antibody titer would increase in a wide generation including the elderly, pregnant women, children and the like.
  • Example 2 ⁇ Animal experiment plan> Four-week-old BALB / c female mice (Nippon Charles River) were allowed to freely ingest MF solid feed (Oriental Yeast) and UV sterilized water for 7 days, and were bred and acclimatized.
  • 1 group unfermented milk intake group (placebo group)
  • 2 groups yogurt R-1 intake group (R-1 intake group)
  • yogurt R-1 yogurt fermented by adding yogurt R-1 starter to unfermented milk
  • a stomach tube at 0.4 ml / body once / day.
  • both group 1 (unfermented milk intake group) and group 2 (yogurt R-1 intake group) were treated with egg white as a model antigen of 10 mg / body (250 ⁇ l physiological saline solution).
  • OVA Albumin
  • a partial blood collection was performed one week after the second immunization (day 14), and two weeks later (day 21), the patient was swallowed under isoflurane anesthesia.
  • Whole blood was collected from the artery.
  • the collected blood was centrifuged to prepare plasma, and the OVA-specific antibody titer in the plasma was measured by ELISA.
  • the antibody titer was compared between group 1 (unfermented milk intake group) and group 2 (yogurtto R-1 intake group). Note that t-test was used for statistical processing. These schedules are shown in Table 2 below.
  • ELISA measurement> For ELISA measurement, commercially available ELISA kits such as Mouse IgG1 ELISA Quantitation Set (Catalog No. E90-105), Mouse IgG2a ELISA Quantitation Set (Catalog No. E90-107), Mouse IgG2b ELISA Quantitation Set (Catalog No. E90) are available. -109), Mouse IgE ELISA Quantitation Set (catalog number E90-115) was used. At this time, except that the ELISA plate was first coated with OVA, basically, the protocol of the ELISA kit and the general ELISA method were followed. F96 CERT. MAXISORP NUNC-IMMUNO PLATE (NUNC, catalog number 439454) was used for the sample plate. The IgE antibody titer was measured according to the ELISA kit protocol.
  • a standard sample was added at 100 ⁇ l / well and allowed to stand at room temperature for 1 hour.
  • the secondary antibody solution was added at 100 ⁇ l / well, and the sample plate was allowed to stand at room temperature for 1 hour.
  • a substrate solution (BD OptEIA (R) TMB Substrate Reagent Set (BD Bioscience , Inc., Cat # 555214)) was added at 100 [mu] l / well, protected from light at room temperature for 15 minutes Left at rest.
  • reaction stop solution (0.18M H 2 SO 4 ) was added at 100 ⁇ l / well, the absorbance (OD) was set to 450 nm, and each sample was measured.
  • 1x TBS was prepared by diluting 10x TBS (500 mM Tris, 1.4 M NaCl, pH 8.0). The blocking solution was also used for sample dilution and secondary antibody solution. The results of the above ELISA measurements are shown in Figures 4-1 to 4-3 and Figures 5-1 to 5-4.
  • the antibody titer in plasma was calculated by preparing a standard curve by serial dilution of standard plasma containing a high amount of OVA-specific antibody prepared in advance. At that time, the IgG1 antibody titer in the standard plasma was determined to be 10 7 arbitrary units (AU) / ml, and the IgG2a antibody titer was determined to be 10 6 AU / ml.
  • Standard plasma was prepared according to the following procedure. Five 4-week-old BALB / c female mice (Nippon Charles River) were bred and acclimatized for 7 days with free intake of MF chow (Oriental Yeast) and UV sterilized water. After acclimatization (day 0), 100 ⁇ g / body (250 ⁇ l complete Freund's adjuvant emulsion) OVA was intraperitoneally administered. Two weeks after the first immunization (day 14), 100 ⁇ g / body (250 ⁇ l incomplete Freund's adjuvant emulsion) OVA was intraperitoneally administered.
  • the IgG2a antibody titer against OVA antigen was significantly higher in the R-1 intake group than in the placebo group ( Figure 5-2), and the IgG2b antibody titer against OVA antigen was higher in the R-1 intake group than in the placebo group. It was shown to be significantly higher ( Figure 5-3). Furthermore, comparing the antibody titers at 1 week (Day 14) and 2 weeks (Day 21) after OVA immunization, the antibody titers of IgG1, IgG2a and IgG2b were maintained high in the R-1 intake group, particularly IgG2a and IgG2b. The antibody titer was significantly higher in the R-1 intake group.
  • IgG2a and IgG2b antibodies capable of activating complement and effector cells such as T cells, NK cells, neutrophils, macrophages by ingesting Lactobacillus delbrueckii ssp.
  • Bulgaricus OLL1073R-1 and / or its culture It was inferred that production increased and CDC activity and ADCC activity were enhanced. Therefore, it is expected that the ingestion of the culture will lead to general prevention and prevention of serious infectious diseases. In addition, the ingestion of the culture increased the production of various antibodies in mice, leading to an increase in the production of various antibodies in humans, which may lead to general prevention of infection and prevention of seriousness. It was done. Summing up the above results, Lactobacillus delbrueckii ssp. Bulgaricus OLL1073R-1 and / or its culture can induce an antigen-specific immune response and can be a safe and simple antibody titer, such as an adjuvant. It is expected.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

 本発明の課題は、ワクチンなどの接種に基づく効果を持続する抗体価上昇剤、例えばアジュバントであって、安全かつ簡易で、経済的であり、世代を問わず気軽に摂取できる抗体価上昇剤、例えばアジュバントおよびその製造方法を提供することにある。本発明は、Lactobacillus delbrueckii subspecies bulgaricus OLL1073R-1またはその培養物を用いた、抗体価を上昇させる方法および、ワクチン効果を増強する方法、ならびに、Lactobacillus delbrueckii subspecies bulgaricus OLL1073R-1またはその培養物を含有する抗体価上昇剤、例えばアジュバントに関する。

Description

乳酸菌を用いた抗体価上昇剤
 本発明は、乳酸菌を用いた抗体価上昇剤、例えばアジュバントに関する。
 高齢者では、風邪やインフルエンザのような呼吸器感染や、ノロウイルス感染のような胃腸感染症は死に到る可能性があることが知られている。また、近年になって、妊婦では、風疹感染により、出生する子供における先天性疾患の発症のリスクが指摘され、妊婦本人のみならず、その周囲で妊婦と共同生活する人達などにも、その感染の予防が求められている。これらの高齢者、妊婦、子供の種々の感染症の予防や治療、さらにはインフルエンザや細菌などの予防や重症化への対策としてワクチンの接種が有用である。
 また、学生のような若年成人においては、通常、免疫機能が高く、ワクチンの接種などの感染症の予防への意識が低いものの、若年成人でも、精神的なストレスなどによって、免疫力が低下し、感染症に罹りやすくなることが知られており、免疫力の増強については世代を問わず求められている。しかしながら、ワクチンの接種のみでは、抗体価が十分に上がらず、効果の持続期間が短くなるなど、その効果が十分に得られないこともあり、様々なワクチンのアジュバントが研究されている。
 ワクチンは、ヒトや動物を能動免疫するための抗原の総称である。弱毒化した生きた病原体を用いる生ワクチン、殺したウイルスまたは病原細菌を用いる不活化または死菌ワクチン、それらの構成成分を用いるコンポーネントワクチン、および細菌の産物である毒素の不活物のトキソイドなどがある。また、ワクチンには、正常細胞には発現せず、がん細胞にのみ特異的に発現する抗原(がん抗原)を用いたがんの治療において使用されるがんワクチンも存在する。
 ヤマノイモ科ヤマノイモ属の植物の地下茎を発酵処理して得た水溶性画分のうち、分子量が1,000以上200,000以下の画分を有効成分として含有する感染防御剤が提案されている(特許文献1)。
 また、免疫力の強化を目的として、免疫原性物質と共に経鼻投与する免疫アジュバントであり、アウレオバシジウム属(Aureobasidium sp.)の微生物の培養物から得られる培養組成物を有効成分として含有する、免疫アジュバントが提案されている(特許文献2)。
 さらに、食品100gあたり、少なくとも10個のLactobacillus rhamnosus GG、および天然源から単離された少なくとも0.5gのβ-グルカンを含む食品、およびこれをワクチンに対する免疫応答を増大させるアジュバントとしても使用することが提案されている(特許文献3)。
 また、70歳以上の健常な高齢者を対象とし、インフルエンザのワクチンを接種する4週間前から毎日、Lactobacillus casei DN-114 001を含むヨーグルト飲料を経口摂取することで、プラセボの非発酵乳飲料を経口摂取した場合に比べて、ワクチン株に特異的な抗体価が有意に上昇したことが報告されている(非特許文献1)。
 さらに、Lactobacillus fermentum CECT5716菌体を経口摂取することで、インフルエンザに特異的なIgAが上昇したことが報告されている(非特許文献2)。
 また、Bifidobacterium animalis ssp. lactis(BB-12(R))の菌体および L. paracasei ssp. paracasei(L. casei 431(R))を含む酸乳飲料を経口摂取することで、インフルエンザに特異的なIgG、IgG1、IgG3が上昇したことが報告されている(非特許文献3)。
 また、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1の生成する酸性多糖類、およびLactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1をスターター菌として製造する発酵乳がNK細胞活性化作用を有することが報告されている(特許文献4)。
特開平04-235921号公報 国際公開第2012/014978号 特表2008-529535号公報 特許第5177728号公報
Boge T, Remigy M, Vaudaine S, Tanguy J, Bourdet-Sicard R, Van der Werf S. "A probiotic fermented dairy drink improves antibody response to influenza vaccination in the elderly in two randomised control trials" Vaccine 2009; 27: 5677-5684. Olivares M, Diaz-Ropero MP, Sierra S, Lara-Villoslada F, Fonolla J, Navas M, Rodriguez JM, Xaus J. "Oral intake of Lactobacillus fermentum CECT5716 enhances the effects of influenza vaccination" Nutrition 2007; 23: 254-260. Rizzardini et al. "Evaluation of the immune benefits of two probiotic strain Bifdobacterium animalis ssp. lactis, BB-12 and Lactobacillus paracasei ssp. paracasei, L. casei 431 in an influenza vaccination model: a randomized, double-blind, placebo-controled study" Br. J. Nutr. 107: 876-884. 2012. Minna K. Salminen, Hilpi Rautelinf, Soile Tynkkynen, Tuiia Poussa, Maiia Saxelinf, Ville Valtonen, and Asko Jarvinen. "Lactobacillus Bacteremia, Clinical Significance, and Patient Outcome, with Special Focus on Probiotic L. Rhamnosus GG" Clinical Infectious Diseases 2004:38(1 January):62-69 Merja Rautio, Hannele Jousimies-Somer, Heikki Kauma, Ilmo Pietarinen, Maija Saxelin, Soile Tynkkynen, and Markku Koskela. "Liver Abscess Due to a Lactobacillus rhamnosus Strain Indistinguishable from L. rhamnosus Strain GG" Clinical Infectious Diseases 1999;28:1159-60
 このように種々の研究、検討がなされているが、夫々、安全かつ簡易なアジュバントとはいえず、実用性が必ずしも十分ではなかった。
 特許文献1に記載の発明は、長時間の培養およびろ過などの工程を要し、その製造方法が複雑であり、抗体価への影響については知られていない。また、特許文献2に記載の発明は、ワクチン接種と共に、アウレオバシジウム属の微生物の培養液そのものを経鼻または経口投与しており、容易なアジュバントの摂取を可能とするものではない。さらに、特許文献3に記載の発明は、Lactobacillus rhamnosus GGを用い、β-グルカンによってLactobacillus rhamnosus GGの増殖率の増大を助けるものであって、Lactobacillus rhamnosus GGがワクチンのアジュバントとして有益であるとしているが、そのアジュバント効果は確認しておらず、また、発酵乳のスターター菌として使用できるプロバイオティクス菌を提供するものではない。さらに、Lactobacillus rhamnosus GGは敗血症、肝膿腫の事例が報告されている(非特許文献4、非特許文献5)。
 また、非特許文献1において、インフルエンザワクチンのアジュバント効果が示されたLactobacillus casei DN-114 001を含むヨーグルト飲料もまた、その発酵には、別途Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus およびStreptococcus thermophilusを必要とするものである。さらに、非特許文献2および3において、それぞれインフルエンザワクチンのアジュバント効果が示されたLactobacillus fermentum CECT5716、B. animalis ssp. lactis(BB-12(R))、およびL. paracasei ssp. paracasei(L. casei 431(R))が、発酵乳などのスターターとして用いることのできるか否かは不明である。
 また、特許文献4に記載の発明は、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1の生成する酸性多糖類、およびLactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1をスターター菌として製造する発酵乳であるが、ここで検討されている効果は、NK細胞の活性化であって、抗体価についての影響は知られていない。
 上述の通り、様々なアジュバントが提案されているが、依然として、ワクチンの接種に基づく抗体価の上昇を増強することで、その効果を持続するアジュバントであって、安全であり、簡易に製造でき、世代を問わず気軽に摂取できるアジュバントは存在しない。
 したがって、本発明の課題は、ワクチンなどの接種に基づく効果を持続する抗体価上昇剤、例えばアジュバントであって、安全かつ簡易で、経済的であり、世代を問わず気軽に摂取できる抗体価上昇剤、例えばアジュバントおよびその製造方法を提供することにある。
 本発明者らは、上記の課題を解決するため、鋭意研究を重ねる中で、発酵乳のスターターとして用いることのできる、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1が抗体価上昇効果、例えばアジュバント効果を有することを見出し、さらに研究を進めた結果、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は、以下に関する。
[1]
 Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1および/またはその培養物を含有する、抗体価上昇剤。
[2]
 アジュバントである、[1]に記載の抗体価上昇剤。
[3]
 ワクチン用アジュバントである、[2]に記載の抗体価上昇剤。
[4]
 感染症ワクチン用アジュバントである、[3]に記載の抗体価上昇剤。
[5]
 感染症が、インフルエンザである、[4]に記載の抗体価上昇剤。
[6]
 培養物が、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1およびStreptococcus thermophilusを培養して得られる組成物である、[1]~[5]のいずれかに記載の抗体価上昇剤。
[7]
 1個包装中の、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1を含む乳酸菌が9×107~1012cfuである、[1]~[6]のいずれかに記載の抗体価上昇剤。
[8]
 1個包装あたり、10~1000gまたは10~1000mlを含む、[1]~[7]のいずれかに記載の抗体価上昇剤。
[9]
 [1]~[8]のいずれかに記載の抗体価上昇剤を包装してなる製品。
[10]
 [1]~[8]のいずれかに記載の抗体価上昇剤を対象が摂取する、または対象に摂取させることを含む、抗体価を上昇させる方法(医療行為を除く)。
[11]
 一日あたり10~1000gまたは10~1000mlの抗体価上昇剤の摂取を、3週間以上継続する、[10]に記載の方法。
[12]
 抗体価上昇剤の摂取をワクチン接種日の少なくとも1週間以上前から継続する、[11]に記載の方法。
 本発明は、さらに以下にも関する。
[I]
 Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1および/またはその培養物を含有する、アジュバント。
[II]
 アジュバントが、インフルエンザワクチン用のアジュバントである、[I]に記載のアジュバント。
[III]
 培養物が、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1およびStreptococcus thermophilusを用いて得られた培養物である、[I]または[II]に記載のアジュバント。
[IV]
 1個包装中の、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1を含む乳酸菌が9×107cfuである、[I]~[III]のいずれかに記載のアジュバント。
[V]
 1個包装あたり、10~1000gまたは10~1000mlである、[I]~[VI]のいずれかに記載のアジュバント。
[VI]
 [I]~[V]のいずれかに記載のアジュバントを対象が摂取する、または対象に摂取させることを含む、ワクチン効果を増強する方法(医療行為を除く)。
[VII]
 一日あたり10~1000gまたは10~1000mlの培養物の摂取を、3週間以上で継続する、[VI]に記載の方法。
[VIII]
 Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1および/またはその培養物を対象が摂取する、または対象に摂取させることを含む、抗体価を上昇させる方法(医療行為を除く)。
[IX]
 培養物が、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1およびStreptococcus thermophilusを用いて得られた培養物である、[VIII]に記載の方法。
[X]
 抗体価がインフルエンザ抗体価である、[VIII]または[IX]に記載の方法。
[XI]
 一日あたり10~1000gまたは10~1000mlの培養物の摂取を、3週間以上で継続する、[VIII]~[X]のいずれかに記載の方法。
 本発明では、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1および/またはその培養物により、医療的な疾患の予防や治療に利用することができるほか、特定保健用食品や一般的な食品として、健康の維持、増進に利用することができる。特に、抗体価を上昇させ、高く維持すること、およびワクチンの効果を増強させることができる。さらに、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1は発酵乳のスターター菌として用いることのできる菌株であるため、これを用いて、安全であり、簡易に製造でき、世代を問わず気軽に摂取できる抗体価上昇剤、例えばアジュバントを提供することができる。
インフルエンザA型H1N1の抗体価の推移を示す図である。 インフルエンザA型H3N2の抗体価の推移を示す図である。 インフルエンザB型の抗体価の推移を示す図である。 インフルエンザA型H1N1の抗体陽転率の推移を示す図である。 インフルエンザA型H3N2の抗体陽転率の推移を示す図である。 インフルエンザB型の抗体陽転率の推移を示す図である。 インフルエンザA型H1N1の抗体保有率の推移を示す図である。 インフルエンザA型H3N2の抗体保有率の推移を示す図である。 インフルエンザB型の抗体保有率の推移を示す図である。 マウスへの2回目の卵白アルブミン(OVA)免疫から1週間後(Day14)のOVA抗原に対するIgG1抗体価を示す図である。 マウスへの2回目のOVA免疫から1週間後(Day14)のOVA抗原に対するIgG2a抗体価を示す図である。 マウスへの2回目のOVA免疫から1週間後(Day14)のOVA抗原に対するIgG2b抗体価を示す図である。 マウスへの2回目のOVA免疫から2週間後(Day21)のOVA抗原に対するIgG1抗体価を示す図である。 マウスへの2回目のOVA免疫から2週間後(Day21)のOVA抗原に対するIgG2a抗体価を示す図である。 マウスへの2回目のOVA免疫から2週間後(Day21)のOVA抗原に対するIgG2b抗体価を示す図である。 マウスへの2回目のOVA免疫から2週間後(Day21)の総IgE抗体価を示す図である。
 本明細書における「Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1」は、独立行政法人 産業技術総合研究所 特許生物寄託センター(IPOD, AIST)(日本国 〒305-8566 茨城県つくば市東1丁目1番地1 中央第6)に受領番号:FERM P-17227(識別のための表示: Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1、寄託日(受領日):平成11年2月19日)で平成11年2月22日に国内受託されており、平成18(2006)年11月29日にブダペスト条約に基づく国際寄託に移管され、受託番号FERM BP-10741が付与されている。
 なお、Budapest Notification No. 282 (http://www.wipo.int/treaties/en/notifications/budapest/treaty_budapest_282.html)に記載される通り、独立行政法人製品評価技術基盤機構(IPOD, NITE)が独立行政法人 産業技術総合研究所 特許生物寄託センター(IPOD, AIST)より特許微生物寄託業務を承継したため、現在は、独立行政法人製品評価技術基盤機構(IPOD, NITE)(千葉県木更津市かずさ鎌足2-5-8 120 号室)に寄託されている(受託番号FERM BP-10741)。
 Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1および/またはその培養物は、抗体価を上昇させ、高く維持することができる。
 本明細書において「培養物」とは、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1を培養して得られる組成物を意味し、菌体を培養した培養物それ自体、遠心分離などにより菌体を分離除去した培養物、培養物の濃縮液、培養物の希釈液、培養物から水分を除去した固形物などの、培養物を処理して得られる全ての状態のものが含まれる。なお、本明細書において「培養」はLactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1による発酵を含み、「培養物」はLactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1による発酵物、すなわちLactobacillus delbrueckii ssp.
 Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1の培養は、一般的な方法に準じて行うことができる。例えば、生乳(未殺菌乳)、殺菌乳、全脂濃縮乳、全脂粉乳、脱脂乳、脱脂濃縮乳、脱脂粉乳、乳蛋白質濃縮物(MPC)、ホエイ、ホエイパウダー、脱塩ホエイ、脱塩ホエイパウダー、ホエイ蛋白質濃縮物(WPC)、ホエイ蛋白質分離物(WPI)、α-ラクトアルブミン(α-La)、β-ラクトグロブリン(β-Lg)、カゼイン、ナトリウムカゼイネート、カルシウムカゼイネート、クリーム、バター、糖類(乳糖を含む)、ミネラル、ビタミン、および/または酵母エキスを含んでいる培地に菌体を摂取し、温度35~45℃で、2~24時間、嫌気培養すればよい。典型的な培地としては、ホエイをプロテアーゼで処理したものに、酵母エキスを添加し、さらにpHを7程度に調整したものが挙げられる。
 本発明の一態様において、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1の培養温度は、30~45℃の範囲とすることが好ましい。特に、32~44℃の範囲とすることがより好ましく、34~43℃の範囲とすることがさらに好ましい。
 本発明の一態様において、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1の培養時間は、1~24時間の範囲とすることが好ましい。特に、2~12時間の範囲とすることがより好ましく、3~8時間の範囲とすることがさらに好ましい。
 なお、本発明の一態様において、前記培養温度と前記培養時間は、いかなる組み合わせでもよいが、製造効率、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1の菌体数、培養物(発酵物)の酸度、風味などの観点から、好ましくは30~45℃で1~24時間、さらに好ましくは32~44℃で2~12時間、より好ましくは34~43℃で3~8時間培養(発酵)させる。
 本発明の一態様において、生産効率の観点から、培養物が、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1およびStreptococcus thermophilusを用いて得られた培養物、例えばLactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1およびStreptococcus thermophilusを培養して得られる組成物であることが好ましい。本発明において、Streptococcus thermophilusには、あらゆる菌株を用いることができるが、好ましくは、Streptococcus thermophilus OLS3059を用いることができる。
 本明細書における、「Streptococcus thermophilus OLS3059」は、独立行政法人 産業技術総合研究所 特許生物寄託センター(IPOD, AIST)(日本国 〒305-8566 茨城県つくば市東1丁目1番地1 中央第6)に受領番号:FERM P-15487(識別のための表示: Streptococcus thermophilus OLS3059、寄託日(受領日):平成8年2月29日)で平成8年2月29日付にて国内受託されており、平成18(2006)年11月29日にブダペスト条約に基づく国際寄託に移管され、受託番号FERM BP-10740が付与されている。
 なお、Budapest Notification No. 282 (http://www.wipo.int/treaties/en/notifications/budapest/treaty_budapest_282.html)に記載される通り、独立行政法人製品評価技術基盤機構(IPOD, NITE)が独立行政法人 産業技術総合研究所 特許生物寄託センター(IPOD, AIST)より特許微生物寄託業務を承継したため、現在は、独立行政法人製品評価技術基盤機構(IPOD, NITE)(千葉県木更津市かずさ鎌足2-5-8 120 号室)に寄託されている(受託番号FERM BP-10740)。
 本明細書において、「抗体価」とは、抗原に対して産生された抗体の量を示す指標を意味し、典型的には、赤血球凝集抑制試験(hemagglutination inhibition test :HI法)、酵素結合免疫吸着法(enzyme-linked immunosorbent assay:ELISA法)、酵素抗体法(enzyme immunoassay:EIA法)、ラテックス免疫比濁法(latex turbidimetric immunoassay:LTI法)などの方法により測定することができる。
 抗体価の例としては、インフルエンザ、麻疹、流行耳下腺炎、風疹、水痘、ジフテリア、破傷風、百日咳などのウイルスや細菌などによる感染症の病原体に対する抗体価、または前立腺がんなどのがん抗原に対する抗体価が挙げられるが、これらに限定されない。好ましくは、ワクチンにより予防や治療が可能な疾患などの病原体に対する抗体価および、ウイルス性疾患の病原体ウイルスに対する抗体価などが挙げられ、特に好ましくは、インフルエンザ、麻疹、風疹などの、ワクチンの接種が推奨される感染症の病原体に対する抗体価が挙げられる。
 本明細書において「抗体」とは、リンパ球のうちB細胞の産生する糖タンパク分子であり、抗原を認識して結合する働きを有する分子を意味する。また、抗体は定常領域の構造の違いにより、いくつかのクラス(アイソタイプ)に分けられる。哺乳動物では、定常領域の構造の違いによりIgG、IgA、IgM、IgD、IgEの5種類のクラスの免疫グロブリンに分類され、各クラスはさらにサブクラスに分類される。なお、本明細書では、「抗体」とは、上述のクラス・サブクラスの総称を意味する。
 抗体のエフェクター機能は、抗体のFc領域が担う機能であり、抗体クラスに大きく依存する。補体活性化能はIgMとIgGクラスの抗体に限られ、抗体の可変領域が結合した細胞を溶解させる機能を特にCDC(補体依存性細胞障害)と呼ぶ。また、IgG、IgE、IgAクラスの抗体のFc領域はそれぞれに特異的なFc受容体に結合し、Fc受容体をもつ細胞を活性化したり、抗体の細胞間トランスポートに働く。特に、IgGクラス抗体がT細胞、NK細胞、好中球、マクロファージ上のFc受容体を介して、これらのエフェクター細胞を活性化し,抗体の可変領域が結合した標的細胞を殺すことをADCC(抗体依存性細胞障害)と呼ぶ。
 本発明の一態様において、「抗体価」はIgG抗体価である。
 本発明は、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1および/またはその培養物を摂取する、または摂取させることを含む、抗体価を上昇させる方法を提供する。ここで、抗体価を上昇させる方法には、医者による医療行為および非医療行為が含まれる。
 本明細書において、「摂取」とは、体内に取り込むことを意味し、例えば、飲食、吸入、経管栄養法などによるものが挙げられる。典型的には経口摂取、経腸摂取が挙げられるが、これらに限定されない。
 本発明の一態様において、経口摂取、特に、飲食による摂取が好ましい。
 本明細書において、「対象」とは、本発明の抗体価上昇剤、例えばアジュバントを適用する対象を意味し、例えば、ヒトを含む哺乳動物が挙げられ、好ましくは、ヒトである。
 本明細書において、「摂取させる」とは、視覚的および/または聴覚的に特定の目的、効果を謳って、直接的または間接的に対象に摂取させることをいい、例えば、製造業者が販売業者もしくは消費者に対し、または販売業者が消費者に対し、特定の目的、効果を謳って、対象に摂取させることを提案、示唆、指示する行為が挙げられる。
 さらに、本発明は、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1および/またはその培養物を含有する抗体価上昇剤を提供する。
 本明細書において「抗体価上昇剤」とは、抗体の産生を誘導し、抗体価を上昇させ、高く維持する物質およびそれを含む組成物を意味する。
 本発明において、抗体価上昇剤は、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1それ自体、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1の培養物それ自体、およびこれらを含む組成物を包含する。
 本発明において、抗体価上昇剤は、摂取に適している限りは、あらゆる形態をとることができる。例えば、医薬品、医薬部外品、保健機能食品、特定保健用食品、栄養機能食品、一般食品、健康補助食品、健康食品、サプリメント、経腸栄養剤、口腔化粧品、飼料などが挙げられるが、これらに限定されない。
 本発明の一態様において、抗体価上昇剤は、嗜好性の観点から、発酵乳それ自体の形態とすることもできる。
 本発明の好ましい態様において、抗体価上昇剤は、製造効率の観点から、プレーンヨーグルト、ハードヨーグルト、ソフトヨーグルト、ドリンクヨーグルトなどのヨーグルトである。
 本発明の一態様において、保存性などの観点から、顆粒、錠剤、タブレット、カプセルなどの形態とすることができる。
 本発明の一態様において、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1および/またはその培養物が液状である場合には、1日あたり5~1000ml、より好ましくは50~500ml、さらに好ましくは100~200ml摂取することが、摂取の容易性および抗体価上昇効果の観点から望ましい。
 本発明の一態様において、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1および/またはその培養物が固形または半固形状である場合には、1日あたり、5~1000g、より好ましくは50~500g、さらに好ましくは100~200g摂取することが、摂取の容易性および抗体価上昇効果の観点から望ましい。
 本発明の一態様において、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1および/またはその培養物が乾燥体である場合には、1日あたり、0.1~50g、より好ましくは0.5~10g、さらに好ましくは1~5g摂取することが、摂取の容易性および抗体価上昇効果の観点から望ましい。
 本発明の一態様において、1回の摂取に適切な量を1個包装の形態とすることにより、安定した抗体価上昇効果を奏することのできる抗体価上昇剤を提供することができる。
 本発明の一態様において、抗体価上昇剤は、上述の1日の摂取に適切な量で1個包装とすることができる。
 したがって、本発明の一態様において、抗体価上昇剤は、上述の量のLactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1および/またはその培養物を含んだ抗体価上昇剤とすることができる。
 本発明は、抗体価上昇剤を包装してなる製品も提供する。かかる包装製品は、1回の摂取に適切な数量を個包装した製品、複数の日数、例えば1週間分の摂取に適切な数量をまとめて包装した製品、または複数の個包装を含む製品などとすることができる。
 本発明の一態様において、抗体価上昇剤は、1個包装に、9×10cfu以上、好ましくは9×10cfu以上、さらに好ましくは9×10cfu以上のLactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1を含む乳酸菌を含む。
 または、本発明の一態様において、抗体価上昇剤は、1個包装に、9×10~1012cfu、好ましくは9×10~1012cfu、さらに好ましくは9×10~1011cfuのLactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1を含む乳酸菌を含む。
 本明細書において、「個包装」はあらゆる形態を包含し、例えば、蓋付きの容器、キャップ付きのボトル、個袋、パウチ、チューブ、ブリスターパック、アンプルなどの一般的な包装形態を含む。また、カプセル、オブラートなどの可食性フィルムなどの包装ごと摂取可能な包装形態をも含む。
 本明細書において、「包装」は、上述の様な、あらゆる包装形態によって包装することを含む。
 本発明の一態様において、各個包装、または複数の個包装を含む包装に、当該製品の用途、効能、機能、有効成分の種類、機能性成分の種類、摂取方法などの説明を記載すること、および/または、記載物、例えば説明書、添付文書などを加えたパッケージとすること、および/または、別途パンフレットなどの記載物を掲示することなどにより、その用途を明確とすることができる。
 本発明の一態様において、本発明の抗体価上昇剤に、その用途、効能、機能、有効成分の種類、機能性成分の種類、摂取方法などの説明を表示することが好ましい。「表示」は、医薬品、医薬部外品、保健機能食品、特定保健用食品、栄養機能食品、一般食品、健康補助食品、健康食品、サプリメント、経腸栄養剤、口腔化粧品、および飼料それぞれにおいて適した表示とすることができる。
 本願明細書において「表示」は、需要者に対して上記説明を知らしめるための全ての表示が含まれ、上記表示内容を想起・類推させうるような表示であれば、表示の目的、表示の内容、表示する対象物・媒体などの如何に拘わらず、あらゆる全ての表示を含む。例えば、製品の包装・容器に上記説明を表示すること、製品に関する広告、価格表もしくは取引書類に上記説明を表示して展示もしくは頒布すること、またはこれらを内容とする情報を電磁気的(インターネットなど)方法により提供することが挙げられる。
 本発明の一態様において、抗体価上昇剤を包装してなる製品は、例えば抗体価上昇剤が飲食品である場合、抗体価を上昇させるためとの用途が表示された飲食品、例えば「抗体価上昇用」と表示された抗体価上昇効果を有する飲食品、「抗体価上昇用」と表示されたLactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1を含有する飲食品、あるいは「免疫力改善用」と表示されたLactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1を含有する飲食品などとすることが好ましい。
 なお、以上のような表示を行うために使用する文言は、例えば「抗体価上昇用」あるいは「免疫力改善用」という文言のみに限られるわけではなく、それ以外の文言であっても、抗体価上昇効果を表す文言であれば、本発明の範囲に包含されることはいうまでもない。そのような文言としては、例えば、需要者に対して、抗体価上昇効果を認識させるような種々の用途に基づく表示も可能である。
 一方、表示される内容としては、行政などによって認可された表示(例えば、行政が定める各種制度に基づいて認可を受け、そのような認可に基づいた態様で行う表示)であることが好ましく、そのような表示内容を、包装、容器、カタログ、パンフレット、POPなどの販売現場における宣伝材、その他の書類などへ付することが好ましい。
 また、例えば、医薬品、医薬部外品、保健機能食品、特定保健用食品、栄養機能食品、一般食品、健康補助食品、健康食品、サプリメント、経腸栄養剤、口腔化粧品、および飼料などとしての表示を例示することができる。特に、各国の制度において認可される機能性等に関する表示、例えば、日本における消費者庁によって認可される表示、例えば、特定保健用食品制度、これに類似する制度にて認可される表示を例示できる。特定保健用食品としての表示、条件付き特定保健用食品としての表示、身体の構造や機能に影響を与える旨の表示、疾病リスク低減表示などを例示することができ、詳細にいえば、健康増進法に定められた特定保健用食品としての表示(特に保健の用途の表示)、およびこれに類する表示が、典型的な例として列挙することが可能である。
 本発明の一態様において、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1および/またはその培養物、ならびにこれらを含む抗体価上昇剤の摂取は、3週間以上、好ましくは5週間以上、より好ましくは8週間以上で継続することが、抗体価上昇効果を高めるために望ましい。
 Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1および/またはその培養物は、安全に摂取できるため、摂取期間の上限は特に制限されず、永久的に継続することが可能である。十分に有効な抗体価上昇効果が得られる観点から、12週間程度までを目安とすることもできる。
 本発明の一態様において、抗体価上昇剤は、アジュバントである。
 本明細書において「アジュバント」とは、典型的には、免疫アジュバントを意味し、免疫誘導に際し、抗原の投与による抗体産生能を高める成分またはそれを含む組成物である。
 本発明において、「アジュバント」は、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1それ自体、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1の培養物それ自体、およびこれらを含む組成物を包含する。
 本発明において、アジュバントはあらゆる形態をとることができ、例えば、医薬品、医薬部外品、保健機能食品、特定保健用食品、栄養機能食品、一般食品、健康補助食品、健康食品、サプリメント、経腸栄養剤、口腔化粧品、飼料などが挙げられるが、これらに限定されない。
 本発明の一態様において、アジュバントは、嗜好性の観点から、発酵乳それ自体の形態とすることができる。
 本発明の好ましい態様において、アジュバントは、製造効率の観点から、プレーンヨーグルト、ハードヨーグルト、ソフトヨーグルト、ドリンクヨーグルトなどのヨーグルトである。
 本発明の一態様において、保存性などの観点から、錠剤、タブレット、カプセルなどの形態とすることができる。
 本発明の抗体価上昇剤、例えばアジュバントを摂取すること、または摂取させることにより、ワクチン効果を増強することができる。
 本明細書において、「ワクチン」とは、感染症の予防および治療に用いる医薬組成物を意味する。また、当該ワクチンには、がん抗原も含まれ、がんの治療においてがんワクチンとして使用されるワクチンも含む。ワクチンは、1または2以上の、病原性を消失または弱めた病原体、がん抗原および任意に、1または2以上の、一般的なアジュバント、キャリアなどの添加剤を含んでもよい。
 ワクチンの具体例として、インフルエンザワクチン、麻疹ワクチン、流行耳下腺炎ワクチン、風疹ワクチン、MRワクチン、MMRワクチン、水痘ワクチン、MMRVワクチン、ジフテリアワクチン、破傷風ワクチン、百日咳ワクチン、DTPワクチン、不活性化ポリオウイルスワクチン、B型肝炎ウイルスワクチン、髄膜炎菌結合体ワクチン、RSウイルスワクチン、ヒトパピローマウイルスワクチン、がんワクチンなどが挙げられるが、これらに限定されない。
 本明細書において、「ワクチン効果の増強」とは、ワクチン株に特異的な抗体価が上昇することを意味する。
 本明細書において、「ワクチン効果を増強する方法」とは、医師による医療行為、および非医療行為の両方を含む。
 本発明の抗体価上昇剤、例えばアジュバントは、ワクチンとの混合物の形態とすることも、ワクチンとは別の個別の形態とすることもできる。本発明の一態様において、長期的な摂取が可能となること、様々な種類および形態のワクチンと組み合わせることが可能となることなどの利点が存在することから、ワクチンとは別の個別の形態とすることが好ましい。
 本発明の抗体価上昇剤、例えばアジュバントは、ワクチン接種と同時に摂取することも、ワクチン接種の前後に摂取することもできる。
 本発明の一態様において、抗体価上昇効果、例えばアジュバント効果を高めるために、抗体価上昇剤、例えばアジュバントを、ワクチン接種の前および/または後に、4週間以上、好ましくは6週間以上、さらに好ましくは8週間以上で摂取することが好ましい。
 本発明の一態様において、抗体価上昇効果、例えばアジュバント効果を高めるために、抗体価上昇剤、例えばアジュバントを、ワクチン接種日の1週間以上前から、好ましくは2週間以上前から、より好ましくは3週間以上前から摂取する。
 本発明の一態様において、抗体価上昇効果、例えばアジュバント効果を高めるために、抗体価上昇剤、例えばアジュバントを、ワクチン接種日から、1週間以上、好ましくは3週間以上、より好ましくは5週間以上で継続して摂取する。
 本発明の一態様において、抗体価上昇剤、例えばアジュバントが液状である場合には、1日あたり、10~1000ml、より好ましくは50~500ml、さらに好ましくは100~200mlの抗体価上昇剤、例えばアジュバントを摂取することが、摂取の容易性および抗体価上昇効果、例えばアジュバント効果の観点から望ましい。
 本発明の一態様において、抗体価上昇剤、例えばアジュバントが固形または半固形状である場合には、1日あたり、10~1000g、より好ましくは50~500g、さらに好ましくは100~200gの抗体価上昇剤、例えばアジュバントを摂取することが、摂取の容易性および抗体価上昇効果、例えばアジュバント効果の観点から望ましい。
 本発明に一態様において、抗体価上昇剤、例えばアジュバントが乾燥体である場合には、1日あたり、0.1~50g、より好ましくは0.5~10g、さらに好ましくは1~5gの抗体価上昇剤、例えばアジュバントを摂取することが、摂取の容易性および抗体価上昇効果、例えばアジュバント効果の観点から望ましい。
 本発明の一態様において、抗体価上昇剤、例えばアジュバントは、1回の摂取に適切な量を1個包装の形態とすることにより、より正確に本発明の効果を奏することのできる抗体価上昇剤、例えばアジュバントを提供することができる。
 したがって、本発明の一態様において、抗体価上昇剤、例えばアジュバントは、上述の1日の摂取に適切な量で1個包装とすることができる。
 本発明の一態様において、抗体価上昇剤、例えばアジュバントは、1個包装に、9×10cfu以上、好ましくは9×10cfu以上、さらに好ましくは9×10cfu以上のLactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1を含む乳酸菌を含む。
 または、本発明の一態様において、抗体価上昇剤、例えばアジュバントは、1個包装に、9×10~1012cfu、好ましくは9×10~1012cfu、さらに好ましくは9×10~1011cfuのLactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1を含む乳酸菌を含む。
 本発明において、抗体価上昇剤、例えばアジュバントの摂取は、ワクチン接種の前後を問わず、3週間以上、好ましくは5週間以上、より好ましくは8週間以上で継続することが、抗体価上昇効果、例えばアジュバント効果を高めるために望ましい。
 本発明の抗体価上昇剤、例えばアジュバントは、ワクチンの接種の有無にかかわらず、安全に摂取できるため、摂取期間の上限は特に制限されず、永久的に継続することが可能である。十分に有効な抗体価上昇効果、例えばアジュバント効果が得られる観点から、12週間程度までを目安とすることもできる。
 本願発明の一態様において、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1またはその培養物を含有する、飲食品、発酵食品、発酵飲料などが挙げられる。発酵食品、発酵飲料の例としては、例えば、ヨーグルト、チーズ、キムチ、ピクルス、ザワークラウト、ラッシー、ドリンクヨーグルトなどの乳酸発酵飲食品が挙げられる。
 本発明の一態様において、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1の培養物は、嗜好性の観点から発酵乳それ自体であることが好ましい。
 本発明の一態様において、生産効率および嗜好性の観点から、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1およびStreptococcus thermophilusを用いて得られた発酵乳、例えば、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1およびStreptococcus thermophilusをスターターとして用いた発酵により得られた発酵乳を、培養物として選択することが好ましい。
 本明細書において「発酵乳」とは、乳を発酵させたものをいい、乳及び乳製品の成分規格等に関する省令(乳等省令)で定義される「発酵乳」、「乳酸菌飲料」、「乳飲料」、「ナチユラルチーズ」などを包含する。例えば、発酵乳は、乳等省令で定義される「発酵乳」、すなわち、生乳、牛乳、特別牛乳、生山羊乳、殺菌山羊乳、生めん羊乳、成分調整牛乳、低脂肪牛乳、無脂肪牛乳および加工乳などの乳またはこれと同等以上の無脂乳固形分を含む乳などを、乳酸菌または酵母で発酵させ、固形状(ハードタイプ)、糊状(ソフトタイプ)または液状(ドリンクタイプ)にしたもの、または、これらを凍結したものをいう。
 発酵乳の典型例としては、ヨーグルトが挙げられる。国連食料農業機構(FAO)/世界保健機構(WHO)の定義した、国際規格にも「ヨーグルトと称される製品は、Streptococcus thermophilus、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricusの両方の菌の乳酸発酵作用により、乳及び脱脂粉乳などの乳製品から作られるもので、最終製品中には前述の2つの菌が多量に生存しているもの」と規定される。本明細書において、「ヨーグルト」とは、前記のFAO/WHOの定義するヨーグルトを包含するものである。
 本発明の一態様においては、発酵乳が、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricusをスターター菌として用いて製造する発酵乳、特に、プレーンヨーグルト、ハードヨーグルト(セットタイプヨーグルト)、ソフトヨーグルト、ドリンクヨーグルトなどのヨーグルトであることが好適である。
 本発明に一態様において、生産効率および嗜好性の観点から、発酵乳が、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1およびStreptococcus thermophilusをスターター菌として製造した発酵乳であることが好ましい。
 以下、本発明を実施例に基づいて、さらに詳細に説明するが、本発明は、これらの実施例に限定されるものではなく、本発明の技術的な思想を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
[製造例1]Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1の培養物およびプラセボの製造
 乳製品、砂糖、原料水を含む混合物Aに、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1およびStreptococcus thermophilus OLS3059をスターターとして添加して43℃で、4時間発酵させ、これに、ぶどう糖果糖液糖、砂糖、ペクチン、香料、ステビア、および原料水を含む混合物Bを添加し、ドリンクタイプのヨーグルト(以下「ヨーグルトR-1のドリンクタイプ」と称する)を製造した。
 上述の混合物Aおよび混合物Bと同一の原料を同一の配合比で混合し、これに、乳酸を添加し、酸乳飲料(以下「プラセボ飲料」)を製造した。
 ヨーグルトR-1のドリンクタイプおよびプラセボ飲料、それぞれをキャップ付きペットボトルに、112mlで充填した。
[実施例1]
<摂取計画>
 男子大学生の40名(平均年齢:19.4歳(18~25歳))を対象にして、無作為化二重盲検プラセボコントロール試験を実施した。
 被験者を2群に分け、一方のグループには、製造例1において製造した、ヨーグルトR-1のドリンクタイプを1本(112 ml)/day(R-1摂取群)で、他方のグループには、製造例1において製造した、プラセボ飲料を1本(112 ml)/day(プラセボ群)で摂取させた。これらの摂取期間は、冬季休暇前の8週間および冬季休暇後の2週間であった。試験の開始から3週間後に、インフルエンザワクチン(A型H1N1、A型H3N2、B型の3種の混合)を接種した。
<評価項目>
 ヨーグルトR-1のドリンクタイプやプラセボ飲料の摂取開始日(Day1)、インフルエンザワクチンの接種から1週間後(Day29)、インフルエンザワクチンの接種から5週間後(Day57)、インフルエンザワクチンの接種から約8週間後(Day76)、インフルエンザワクチンの接種から約10週間後(Day89、ヨーグルトR-1のドリンクタイプやプラセボ飲料の摂取終了日)に採血を行い、インフルエンザ特異的抗体価をHI法で測定した。
 これらのスケジュールを下記表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 その結果として、インフルエンザワクチン(A型H1N1、A型H3N2、B型の3種の混合)の接種から約8週間後に、R-1摂取群では、プラセボ群に比べ、インフルエンザA型H3N2の抗体価が有意に高い数値を示した(図1-2)。
 このとき、R-1摂取群では、プラセボ群に比べ、インフルエンザA型H1N1の抗体価が全体的に低い数値を示した(図1-1)。
 なお、R-1摂取群では、プラセボ群に比べ、インフルエンザB型の抗体価が高い数値を示した(図1-3)。
 ここで、「抗体価」とは、次の意味である。
<抗体価>
 ウイルスに感染すると血清中に抗体を産生するが、ウイルスなどの抗原に対して産生された抗体の量を示す指標である。
 例えば、インフルエンザウイルスは動物の赤血球を互いに凝集させる性質を持っている。血液中に抗体が存在していると、ウイルスの抗原と抗体で抗原抗体反応が起こり、赤血球凝集能が抑制される。この性質を利用して、血液中の抗ウイルス抗体量を測定する方法が赤血球凝集抑制試験であり、麻疹、風疹のウイルスなどの「抗体価」の測定に用いられる。
 具体的には、血清を所定の希釈倍数で希釈し、一定量のウイルスを加えて反応させる。そこへ赤血球浮遊液を加え、赤血球の凝集が抑制される希釈倍数を観察する。赤血球の凝集が完全に抑制された最終の希釈倍数をHI「抗体価」とする。
 一方、インフルエンザワクチン(A型H1N1、A型H3N2、B型の3種の混合)の接種から約5週間後に、R-1摂取群では、プラセボ群に比べ、インフルエンザA型H1N1とA型H3N2の抗体陽転率が有意に高い数値を示した(図2-1、図2-2)。
 また、インフルエンザA型H3N2の抗体陽転率は、R-1摂取群では、インフルエンザワクチンの接種から約8週間後に、ワクチンの有効性の国際的な基準(欧州医薬品庁の基準)とされる40%を上回ったのに対し、プラセボ群では、インフルエンザワクチンの接種後にも、40%を上回らなかった(図2-2)。
 インフルエンザB型の抗体陽転率は、R-1摂取群では、インフルエンザワクチンの接種後に常に、40%を上回ったのに対し、プラセボ群では、インフルエンザワクチンの接種から約8週間後に、40%を下回った(図2-3)。
 図2-1~図2-3中の40%を示す破線は、ワクチンの有効性の国際的な基準(欧州医薬品庁の基準)である。
 ここで、「抗体陽転率」とは、次の意味である。
<抗体陽転率>
 HI「抗体価」がワクチンの接種前に10未満であって、ワクチンの接種後に40以上、または、HI「抗体価」がワクチンの接種前に10以上であって、ワクチンの接種後に4倍以上に上昇した被験者の割合である。
 インフルエンザA型H1N1とA型H3N2の抗体保有率は、R-1摂取群、プラセボ群ともに、インフルエンザワクチンの接種前から、ワクチンの有効性の国際的な基準(欧州医薬品庁の基準)とされる70%を上回っていた(図3-1、図3-2)。
 インフルエンザB型の抗体保有率は、R-1摂取群では、ワクチンの接種から1週間後と、約5週間後に、インフルエンザワクチンの有効性の基準とされる70%を上回ったのに対し、プラセボ群では、インフルエンザワクチンの接種後にも、70%を上回らなかった(図3-3)。
 図3-1~図3-3中の70%を示す破線は、ワクチンの有効性の国際的な基準(欧州医薬品庁の基準)である。
 ここで、「抗体保有率」は、次の意味である。
<抗体保有率>
 HI「抗体価」が40倍以上の人の割合である。
 インフルエンザA型H3N2、B型は、新規ワクチン株であることから、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1および/またはその培養物の摂取は、新規のインフルエンザワクチンに対して、より高い抗体価上昇効果、例えば、アジュバント効果を発揮する可能性が示唆された。
 以上の結果から、通常の免疫機能が高い学生のような若年成人においても、本発明の、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1および/またはその培養物を摂取することにより、抗体価が上昇することが理解される。
 若年成人において、抗体価を上昇させることができることから、高齢者、妊婦、子供などを含む、広い世代において、抗体価の上昇をもたらすことが推察された。
[実施例2]
<動物実験計画>
 4週齢のBALB/c雌マウス(日本チャールズ・リバー社)を7日間、MF固形飼料(オリエンタル酵母社)、UV殺菌水を自由摂取させ、通常飼育して馴化させた。平均体重、バラつきが同等程度になるように、8匹、10匹に分け、試験終了まで、1群(未発酵乳摂取群(プラセボ群))は、未発酵乳(牛乳、脱脂粉乳、砂糖、甘味料)、2群(ヨーグルトR-1摂取群(R-1摂取群))は、ヨーグルトR-1(未発酵乳にヨーグルトR-1のスターターを添加して発酵させたヨーグルト)を、それぞれ0.4 ml/body、1回/日で胃ゾンデを用いて経口投与した。これらの3週間の投与後(day0)に、1群(未発酵乳摂取群)、2群(ヨーグルトR-1摂取群)ともに、10 mg/body(250μl生理食塩水溶液)のモデル抗原として、卵白アルブミン(OVA)を腹腔内投与した。そして、1週間を空けて(day7)、再度免疫し、2回目の免疫から1週間後(day14)に、部分的な採血を行い、さらに2週間後(day21)に、イソフルラン麻酔下で腋下動脈から全採血を行った。これらの採取した血液を遠心分離して、血漿を調製し、血漿中のOVA特異的抗体価をELISA法により測定した。前記抗体価を1群(未発酵乳摂取群)と2群(ヨーグルトトR-1摂取群)を比較した。なお、統計処理には、t検定を用いた。
 これらのスケジュールを下記表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
<ELISA測定>
 ELISA測定には、市販のELISAキットであるBETHYL Labolatories社のMouse IgG1 ELISA Quantitation Set(カタログ番号E90-105)、Mouse IgG2a ELISA Quantitation Set(カタログ番号E90-107)、Mouse IgG2b ELISA Quantitation Set(カタログ番号E90-109)、Mouse IgE ELISA Quantitation Set(カタログ番号E90-115)を用いた。このとき、最初に、ELISAプレートをOVAでコーティングする点を除き、基本的に、前記のELISAキットのプロトコールおよび一般的なELISA法に準じた。サンプルプレートには、F96 CERT. MAXISORP NUNC-IMMUNO PLATE(NUNC社、カタログ番号439454)を用いた。IgE抗体価を測定する場合には、前記ELISAキットのプロトコールに準じた。
 コーティングバッファー(0.05M Carbonate-Bicarbonate, pH 9.6)に溶解した100μg/mlのOVAを、サンプルプレートに100μl/wellで添加した(IgEのELISA測定の場合のみ、前記のELISAキットに付属のコーティング抗体溶液をサンプルプレートに100μl/wellで添加した)。なお、コーティングバッファーには、前記ELISAキットの説明書に記載のものを調製した。サンプルプレートを4℃に終夜で静置した。洗浄バッファー(1x TBS、0.05% Tween-20)を用いて、4回で洗浄した後に、ブロッキング溶液(1% BSA、1x TBS)を200μl/wellで添加し、室温に30分間で静置した。洗浄バッファーを用いて、4回で洗浄した後に、スタンダード・サンプルを100μl/wellで添加し、室温に1時間で静置した。洗浄バッファーを用いて、4回で洗浄した後に、二次抗体溶液を100μl/wellで添加し、サンプルプレートを室温に1時間で静置した。洗浄バッファーを用いて、4回で洗浄した後に、基質溶液(BD OptEIA(R)TMB Substrate Reagent Set(BD Bioscience社、カタログ番号555214))を100μl/wellで添加し、遮光して室温に15分間で静置した。反応停止液(0.18M H2SO4)を100μl/wellで添加し、吸光度(OD)を450 nmに設定して、それぞれのサンプルを測定した。なお、1x TBSは10x TBS(500 mM Tris, 1.4 M NaCl, pH 8.0)を希釈して調製した。ブロッキング溶液は、サンプルの希釈および二次抗体溶液にも用いた。以上のELISA測定の結果を図4-1~4-3および図5-1~5-4に示す。
<抗体価の算出>
 血漿中の抗体価は、事前に調製したOVA特異的抗体を高含有する標準血漿を、段階希釈して検量線を作成して算出した。その際、標準血漿中のIgG1抗体価を107 arbitrary units(AU)/ml、IgG2a抗体価を106 AU/mlと定めて算出した。
<標準血漿の調製>
 標準血漿の調製は、以下の手順で行った。5匹の4週齢のBALB/c雌マウス(日本チャールズ・リバー社)を7日間、MF固形飼料(オリエンタル酵母社)、UV殺菌水を自由摂取させて通常飼育し馴化させた。馴化後(day0)に100μg/body(250μl完全フロイントアジュバントエマルジョン)のOVAを腹腔内投与した。1回目の免疫から2週間後(day14)に100μg/body(250μl不完全フロイントアジュバントエマルジョン)のOVAを腹腔内投与した。2回目の免疫から2週間後(day28)にイソフルラン麻酔下で腋下動脈から全採血を行った。これらの採取した血液を遠心分離して、血漿を調製し、血漿中のOVA特異的なIgG1抗体価およびIgG2a抗体価をELISA法により測定した。測定結果から、OVA特異的抗体価の高い血漿を標準血漿とした。
 OVA免疫から1週間後(Day14)において、OVA抗原に対するIgG1およびIgG2b抗体価は、プラセボ群とR-1摂取群で有意な差は示されなかったが、平均値は高い傾向がみられた(図4-1および図4-3)。OVA抗原に対するIgG2a抗体価は、プラセボ群に比べて、R-1摂取群で顕著に高いことが示された(図4-2)。
 また、OVA免疫から2週間後(Day21)において、OVA抗原に対するIgG1抗体価は、プラセボ群とR-1摂取群で有意な差は示されなかったが、この抗体価の平均値は、プラセボ群に比べて、R-1摂取群で高い傾向が見られた(図5-1)。OVA抗原に対するIgG2a抗体価は、プラセボ群に比べて、R-1摂取群で顕著に高く(図5-2)、OVA抗原に対するIgG2b抗体価は、プラセボ群に比べて、R-1摂取群で顕著に高いことが示された(図5-3)。
 さらに、OVA免疫から1週間後(Day14)および2週間後(Day21)における各抗体価を比較すると、IgG1、IgG2aおよびIgG2bの抗体価は、R-1摂取群において高く維持され、特にIgG2aおよびIgG2bの抗体価は、R-1摂取群において顕著に高く維持した。したがって、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1および/またはその培養物を摂取することによって、抗体産生が高く維持されることが示された。
 なお、OVA免疫から2週間後(Day21)において、総IgE抗体価は、プラセボ群とR-1摂取群で有意な差は見られなかった(図5-4)。この結果から、R-1の摂取により、IgE抗体価の上昇をもたらさないことが推認された。
 以上の結果から、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1および/またはその培養物を摂取することにより、IgGの抗体産生、特にIgG2aおよびIgG2bの抗体産生が顕著に誘導されることが示された。さらに、これらの抗体産生を高く維持することが示された。
 Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1および/またはその培養物の摂取によって、補体活性化能およびT細胞、NK細胞、好中球、マクロファージなどのエフェクター細胞の活性化能を有するIgG2aおよびIgG2bの抗体産生が上昇し、CDC活性およびADCC活性が増強することが推認された。したがって、当該培養物の摂取によって、感染症の全般的な予防や重症化の予防に繋がることが期待される。さらに、当該培養物の摂取によって、マウスにおける種々の抗体産生が上昇したことから、ヒトにおいても種々の抗体産生が上昇し、感染症の全般的な予防や重症化の予防に繋がる可能性が推認された。
 以上の結果を総合すると、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1および/またはその培養物は、抗原特異的な免疫応答を誘導可能であり、安全かつ簡易な抗体価上昇剤、例えばアジュバントになり得るものと期待される。

Claims (12)

  1.  Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1および/またはその培養物を含有する、抗体価上昇剤。
  2.  アジュバントである、請求項1に記載の抗体価上昇剤。
  3.  ワクチン用アジュバントである、請求項2に記載の抗体価上昇剤。
  4.  感染症ワクチン用アジュバントである、請求項3に記載の抗体価上昇剤。
  5.  感染症が、インフルエンザである、請求項4に記載の抗体価上昇剤。
  6.  培養物が、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1およびStreptococcus thermophilusを培養して得られる組成物である、請求項1~5のいずれか一項に記載の抗体価上昇剤。
  7.  1個包装中の、Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1を含む乳酸菌が9×107~1012cfuである、請求項1~6のいずれか一項に記載の抗体価上昇剤。
  8.  1個包装あたり、10~1000gまたは10~1000mlを含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の抗体価上昇剤。
  9.  請求項1~8のいずれか一項に記載の抗体価上昇剤を包装してなる製品。
  10.  請求項1~8のいずれか一項に記載の抗体価上昇剤を対象が摂取する、または対象に摂取させることを含む、抗体価を上昇させる方法(医療行為を除く)。
  11.  一日あたり10~1000gまたは10~1000mlの抗体価上昇剤の摂取を、3週間以上継続する、請求項10に記載の方法。
  12.  抗体価上昇剤の摂取をワクチン接種日の少なくとも1週間以上前から継続する、請求項11に記載の方法。
PCT/JP2014/072229 2013-08-26 2014-08-26 乳酸菌を用いた抗体価上昇剤 WO2015029967A1 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG11201601185YA SG11201601185YA (en) 2013-08-26 2014-08-26 Antibody titer-increasing agent using lactic acid bacterium
US14/914,382 US10195271B2 (en) 2013-08-26 2014-08-26 Antibody titer-increasing agent using lactic acid bacterium
EP14839476.0A EP3040083B1 (en) 2013-08-26 2014-08-26 Antibody titer-increasing agent using lactic acid bacterium
CA2921820A CA2921820C (en) 2013-08-26 2014-08-26 Antibody titer-increasing agent using lactic acid bacterium
CN201480047180.7A CN105555307A (zh) 2013-08-26 2014-08-26 使用乳酸菌的抗体效价提高剂
JP2015534213A JP6449771B2 (ja) 2013-08-26 2014-08-26 乳酸菌を用いた抗体価上昇剤
AU2014313030A AU2014313030B2 (en) 2013-08-26 2014-08-26 Antibody titer-increasing agent using lactic acid bacterium
NZ717369A NZ717369A (en) 2013-08-26 2014-08-26 Antibody titer-increasing agent using lactic acid bacterium
HK16106384.3A HK1218387A1 (zh) 2013-08-26 2016-06-03 使用乳酸菌的抗體效價提高劑

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-175048 2013-08-26
JP2013175048 2013-08-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015029967A1 true WO2015029967A1 (ja) 2015-03-05

Family

ID=52586524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/072229 WO2015029967A1 (ja) 2013-08-26 2014-08-26 乳酸菌を用いた抗体価上昇剤

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10195271B2 (ja)
EP (1) EP3040083B1 (ja)
JP (1) JP6449771B2 (ja)
CN (1) CN105555307A (ja)
AU (1) AU2014313030B2 (ja)
CA (1) CA2921820C (ja)
HK (1) HK1218387A1 (ja)
NZ (1) NZ717369A (ja)
SG (2) SG11201601185YA (ja)
WO (1) WO2015029967A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017073550A1 (ja) * 2015-10-26 2017-05-04 キリン株式会社 抗原に対する特異的な細胞傷害性t細胞(ctl)及び抗体産生を増強させる方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6777911B2 (ja) * 2016-08-17 2020-10-28 株式会社明治 抗インフルエンザ薬による獲得免疫機能低下抑制用発酵乳およびその製造方法
JP7065589B2 (ja) * 2017-10-31 2022-05-12 株式会社明治 IL-1β血清濃度低下用発酵乳、CXCL1血清濃度低下用発酵乳、癌に伴うIL-1βの過度な血清濃度上昇の抑制用発酵乳、または、癌に伴うCXCL1の過度な血清濃度上昇の抑制用発酵乳
WO2022183012A1 (en) * 2021-02-26 2022-09-01 Pantheryx, Inc. Stabilized colostrum compositions

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04235921A (ja) 1991-01-18 1992-08-25 Takasago Internatl Corp 感染防御剤及び感染防御効果を有する機能性食品
JP2008529535A (ja) 2005-02-15 2008-08-07 シャーウッド エル. ゴルバック プロバイオティクスおよび単離されたβ−グルカンを含有する食物ならびにその使用方法
WO2011065300A1 (ja) * 2009-11-25 2011-06-03 明治乳業株式会社 抗ウイルス剤及び飲食品組成物
WO2012014978A1 (ja) 2010-07-29 2012-02-02 国立大学法人北海道大学 免疫アジュバント
JP5177728B2 (ja) 2003-12-12 2013-04-10 株式会社明治 Nk細胞活性化剤

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3805572B2 (ja) * 1999-07-27 2006-08-02 大和製罐株式会社 押し潰し容易なプラスチックボトル
JP3975361B2 (ja) * 2004-03-08 2007-09-12 愛媛県 抗ストレプトコッカスサーモフィラスモノクローナル抗体、その産生細胞、ストレプトコッカスサーモフィラスの検出方法及び検出試薬
FR2912657B1 (fr) 2007-02-16 2009-04-17 Gervais Danone Sa Utilisation de lactobacillus casei pour renforcer la protection induite par la vaccination anti-grippale.
CN105288616B (zh) 2010-10-15 2018-10-19 科.汉森有限公司 免疫佐剂

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04235921A (ja) 1991-01-18 1992-08-25 Takasago Internatl Corp 感染防御剤及び感染防御効果を有する機能性食品
JP5177728B2 (ja) 2003-12-12 2013-04-10 株式会社明治 Nk細胞活性化剤
JP2008529535A (ja) 2005-02-15 2008-08-07 シャーウッド エル. ゴルバック プロバイオティクスおよび単離されたβ−グルカンを含有する食物ならびにその使用方法
WO2011065300A1 (ja) * 2009-11-25 2011-06-03 明治乳業株式会社 抗ウイルス剤及び飲食品組成物
WO2012014978A1 (ja) 2010-07-29 2012-02-02 国立大学法人北海道大学 免疫アジュバント

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BOGE T; REMIGY M; VAUDAINE S; TANGUY J; BOURDET-SICARD R; VAN DER WERF S: "A probiotic fermented dairy drink improves antibody response to influenza vaccination in the elderly in two randomized control trials", VACCINE, vol. 27, 2009, pages 5677 - 5684
MERJA RAUTIO; HANNELE JOUSIMIES-SOMER; HEIKKI KAUMA; ILMO PIETARINEN; MAIJA SAXELIN; SOILE TYNKKYNEN; MARKKU KOSKELA: "Liver Abscess Due to a Lactobacillus rhamnosus Strain Indistinguishable from L. rhamnosus Strain GG", CLINICAL INFECTIOUS DISEASES, vol. 28, 1999, pages 1159 - 60
MINNA K. SALMINEN; HILPI RAUTELINF; SOILE TYNKKYNEN; TUIIA POUSSA; MAIIA SAXELINF; VILLE VALTONEN; ASKO JARVINEN: "Lactobacillus Bacteremia, Clinical Significance, and Patient Outcome, with Special Focus on Probiotic L. Rhamnosus GG", CLINICAL INFECTIOUS DISEASES, vol. 38, 1 January 2004 (2004-01-01), pages 62 - 69
NAGAI, T.: "Effects of oral administration of yogurt fermented with Lactobacillus delbrueckii ssp. bulgaricus OLL1073R-1 and its exopolysaccharides against influenza virus infection in mice", INTERNATIONAL IMMUNOPHARMACOLOGY, vol. LL, no. 12, 2011, pages 2246 - 2250, XP028117500 *
OLIVARES M; DIAZ-ROPERO MP; SIERRA S; LARA-VILLOSLADA F; FONOLLA J; NAVAS M; RODRIGUEZ JM; XAUS J.: "Oral intake of Lactobacillus fermentum CECT5716 enhances the effects of influenza vaccination", NUTRITION, vol. 23, 2007, pages 254 - 260
RIZZARDINI ET AL.: "Evaluation of the immune benefits of two probiotic strain Bifdobacterium animalis ssp. lactis, BB-12 and Lactobacillus paracasei ssp. paracasei, L. casei 431 in an influenza vaccination model: a randomized, double-blind, placebo-controlled study", BR. J. NUTR., vol. 107, 2012, pages 876 - 884
See also references of EP3040083A4

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017073550A1 (ja) * 2015-10-26 2017-05-04 キリン株式会社 抗原に対する特異的な細胞傷害性t細胞(ctl)及び抗体産生を増強させる方法
JP2017081838A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 キリン株式会社 抗原に対する特異的な細胞傷害性t細胞(ctl)及び抗体産生を増強させる方法
EP3369426A4 (en) * 2015-10-26 2019-06-12 Kirin Company Limited METHOD FOR INCREASING THE PRODUCTION OF CYTOTOXIC T LYMPHOCYTES (CTL) SPECIFIC TO ANTIGEN AND ANTIBODIES
AU2016346284B2 (en) * 2015-10-26 2019-08-29 Kirin Holdings Kabushiki Kaisha Method for enhancing generation of antigen-specific cytotoxic T lymphocytes (CTL) and antibodies
AU2016346284B9 (en) * 2015-10-26 2020-02-13 Kirin Holdings Kabushiki Kaisha Method for enhancing generation of antigen-specific cytotoxic T lymphocytes (CTL) and antibodies
US10603377B2 (en) 2015-10-26 2020-03-31 Kirin Holdings Kabushiki Kaisha Method for enhancing generation of antigen-specific cytotoxic T lymphocytes (CTL) and antibodies

Also Published As

Publication number Publication date
JP6449771B2 (ja) 2019-01-09
EP3040083A4 (en) 2017-01-18
CA2921820A1 (en) 2015-03-05
US10195271B2 (en) 2019-02-05
CN105555307A (zh) 2016-05-04
EP3040083A1 (en) 2016-07-06
AU2014313030B2 (en) 2017-01-19
SG11201601185YA (en) 2016-03-30
US20160206733A1 (en) 2016-07-21
NZ717369A (en) 2017-11-24
HK1218387A1 (zh) 2017-02-17
EP3040083B1 (en) 2018-11-21
AU2014313030A1 (en) 2016-04-07
JPWO2015029967A1 (ja) 2017-03-02
SG10201810886YA (en) 2019-01-30
CA2921820C (en) 2021-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zimmermann et al. The influence of probiotics on vaccine responses–A systematic review
Bezirtzoglou et al. Immunology and probiotic impact of the newborn and young children intestinal microflora
US8591919B2 (en) Synergistic mixture of beta-galacto-oligosaccharides with beta-1,3 and beta -1,4/1,6 linkages
JP4521687B2 (ja) プロバイオティクス、プロピオニバクテリウム・イエンセニー702
RU2498605C2 (ru) Питательная композиция для грудных детей, рожденных с проведением кесарева сечения
JP6449771B2 (ja) 乳酸菌を用いた抗体価上昇剤
RU2724536C2 (ru) Ферментированная молочная смесь с неперевариваемыми олигосахаридами
KR20170105011A (ko) 비피더스균을 포함하는 면역조절 조성물
JPWO2020009135A1 (ja) インフルエンザの重症化を抑制するための抗インフルエンザウイルス剤
WO2017114901A1 (en) Nutritional formula with non-digestible oligosaccharides and non-replicating lactic acid producing bacteria
RU2470994C2 (ru) Применение lactobacillus casei для усиления защиты, индуцированной вакцинацией против гриппа
CN102791732A (zh) 用于诱导适应性免疫应答的来源于乳汁的抗原特异性抗体、其制备方法和用途
Spacova et al. Influence of biotic interventions on the immune response to vaccines in young and older adults
JP2018074940A (ja) インフルエンザの予防用及び/又は治療用の発酵乳
JP2021080187A (ja) ウイルス増殖を抑制するための組成物
WO2023120547A1 (ja) 二次性感染症の予防又は発症リスクを低減するための組成物
Hajela et al. Intestinal microbiota and vaccine efficacy in children from resource poor settings–potential impact for the usefulness of probiotics?
Renuka et al. Delivery of Probiotics in the Food Industries
JP6777911B2 (ja) 抗インフルエンザ薬による獲得免疫機能低下抑制用発酵乳およびその製造方法
JP2021101645A (ja) 免疫バランスの調節のための組成物
Prajapati PROBIOTICS-AN INDIAN PERSPECTIVE
CN112912088A (zh) 用于轮状病毒引起的感染的具有非消化性寡糖的经发酵配方食品
Roy et al. Potential role of probiotics for sustainability in rural India
BR102018001034B1 (pt) Composição alimentar a base de proteinas isoladas de soro de queijo, probiotico e beta-glucana de levedura e processo para obtenção

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480047180.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14839476

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2921820

Country of ref document: CA

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015534213

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14914382

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014839476

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014839476

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014313030

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20140826

Kind code of ref document: A