WO2015020123A1 - ヒューズユニット - Google Patents

ヒューズユニット Download PDF

Info

Publication number
WO2015020123A1
WO2015020123A1 PCT/JP2014/070812 JP2014070812W WO2015020123A1 WO 2015020123 A1 WO2015020123 A1 WO 2015020123A1 JP 2014070812 W JP2014070812 W JP 2014070812W WO 2015020123 A1 WO2015020123 A1 WO 2015020123A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
arm
bus bar
locking
flat plate
fuse unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/070812
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
将芳 山崎
松村 記夫
Original Assignee
矢崎総業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 矢崎総業株式会社 filed Critical 矢崎総業株式会社
Publication of WO2015020123A1 publication Critical patent/WO2015020123A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/20Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/28End pieces consisting of a ferrule or sleeve
    • H01R11/281End pieces consisting of a ferrule or sleeve for connections to batteries

Definitions

  • the present invention relates to a fuse unit including a bus bar provided with a fuse that supplies power from a battery to a load and blows when an overcurrent flows, and a housing that covers the bus bar.
  • a battery direct-attached fuse unit 101 that is directly attached to a battery is mounted in an engine room of an automobile (see, for example, Patent Documents 1 and 2).
  • a conventional fuse unit 101 shown in FIG. 8 connects a battery (not shown) and a power supply wire (not shown), and blows off when an overcurrent flows (not shown).
  • a resin body 102 in which the fuse element is insert-molded is a resin body 102 in which the fuse element is insert-molded.
  • the fuse element is formed by stamping from a single conductive metal plate, integrally having a flexible portion at an intermediate portion, and bent from the flexible portion in the plate thickness direction. By disposing the flexible portion at a position where the resin material of the resin molding die is not injected, the flexible portion is exposed to the outside of the resin body 102.
  • the resin body 102 is formed by dividing it into front and rear divided bodies 102A and 102B in a state of extending in a one-dimensional direction in order to simplify the molding die with the die-cutting direction being the vertical direction. As shown in FIG. 8, when used, the divided bodies 102A and 102B are used in a state of being bent in an L shape from the middle.
  • the resin body 102 includes a first divided body 102A and a second divided body 102B that are adjacent to each other with the flexible portion of the fuse element interposed therebetween.
  • the first split body 102A is provided with a flexible arm 121 having a hook 120
  • the second split body 102B is provided with a notch 122 on which the hook 120 of the flexible arm 121 is hooked. ing.
  • the material constituting the resin body 102 needs to be a resin that is resistant to deformation and can withstand a high temperature environment in the engine room.
  • the flexible arm body 121 formed of the same material as the resin body 102 has a tendency that the resin constituting the flexible arm body 121 is hard and brittle, so that the amount of bending is small, and the sufficient engagement allowance is provided.
  • the resin constituting the flexible arm body 121 is hard and brittle, so that the amount of bending is small, and the sufficient engagement allowance is provided.
  • the sufficient engagement allowance is provided.
  • An object of the present invention is to provide a fuse unit that can reliably maintain an L-shaped form by improving the locking force.
  • the present invention according to claim 1 is a fuse unit including a bus bar that supplies power from a battery to a load and has a fusing part that blows when an overcurrent flows, and a housing that covers the bus bar.
  • the bus bar includes a first flat plate portion and a second flat plate portion, and is bent between the first flat plate portion and the second flat plate portion to be formed in an L shape.
  • a first covering portion that covers the first flat plate portion; and a second covering portion that covers the second flat plate portion.
  • the first covering portion protrudes in a plate shape from the first covering portion.
  • the second covering portion protrudes from the second covering portion in the same direction as the first arm.
  • a plate-like second arm both facing the first arm; a second step formed to project toward the first step of the second arm; the second arm and the second step; And a second locking portion that is locked to the first locking portion, and the first arm and the second arm are locked when the first arm and the second arm are locked.
  • both the second arm and the second arm are elastically deformed in a direction away from each other, the second step portion gets over the first step portion, and the second locking portion is locked to the first locking portion. It is a fuse unit characterized by this.
  • the first arm in the first aspect of the present invention, includes the first arm and the first step portion on the front side in the locking direction with respect to the second arm.
  • the first arm is provided with a first taper that fills the level difference between the second arm and the second step, and the second arm is engaged with the second taper.
  • it is characterized in that it is provided at a position slidably contacted with the first taper.
  • the first locking portion is provided along a direction inclined in a protruding direction in which the first arm protrudes
  • the second locking portion is provided along a direction orthogonal to the inclined direction of the first locking portion
  • the bus bar is bent between the first flat plate portion and the second flat plate portion.
  • the first locking portion and the second locking portion are orthogonal to the locking direction of the first arm and the second arm. It is characterized by extending along the line.
  • both the first arm and the second arm are elastically deformed in a direction away from each other, whereby the second stage The part gets over the first step part, and the second locking part is locked to the first locking part.
  • the amount per one arm can be increased. Since the amount of elastic deformation (the amount of bending) can be reduced and the engagement allowance (step difference between the first step portion and the second step portion) between the first locking portion and the second locking portion can be ensured sufficiently. Engagement allowance is ensured. Therefore, the locking force between the first arm and the second arm can be improved, and the L-shaped form can be maintained reliably.
  • the first arm is provided with the first taper that fills the step between the first arm and the first step portion on the front side in the locking direction with respect to the second arm.
  • the second arm is provided with a second taper that fills the step between the second arm and the second step portion at a position that is slidably contacted with the first taper when the first arm and the second arm are locked. Therefore, when the first arm and the second arm are locked, the second taper is brought into sliding contact with the first taper, and the first step portion and the second step portion do not come into contact with each other.
  • the arm and the second arm are elastically deformed in a direction away from each other, and the first arm and the second arm can be locked with a small force.
  • the first locking portion in the state where the bus bar is bent between the first flat plate portion and the second flat plate portion and the first arm and the second arm are locked, the first locking portion.
  • the second locking portion is provided to extend along a direction orthogonal to the locking direction of the first arm and the second arm, so that the first arm and the second arm against the force in the locking releasing direction.
  • the locking force can be borne without shifting to the arm. That is, since the first locking portion and the second locking portion can reliably receive the forces that move in the directions away from each other, in the unlocking direction (rotation direction) of the first arm and the second arm.
  • the locking is performed at the position (direction) where the stopping force is highest, and the locking force between the first arm and the second arm can be further improved.
  • FIG. 2 is a plan view showing a state in which the fuse unit shown in FIG. 1 is attached to a battery. It is a perspective view which shows the bus bar which comprises the fuse unit shown by FIG. It is the figure which looked at the fuse unit shown by FIG. 1 from another angle.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line II in FIG. 2.
  • A) is a top view of the fuse unit showing a state before the bus bar shown in FIG. 3 is bent
  • (B) is an enlarged view showing a main part of the first arm shown in (A).
  • (C) is an enlarged view of the main part of the second arm shown in (A) as seen from the opposite side.
  • FIG. 6 A is a figure which expands and shows the principal part of the fuse unit shown by FIG. 6 (A),
  • the fuse unit 1 is connected to a battery 10 mounted in an engine room of an automobile, supplies power from the battery 10 to a load, and blows when an overcurrent flows.
  • the bus bar 2 provided with the portion 27 (shown in FIG. 3) and the insulating housing 3 covering the bus bar 2 are provided and formed in an L shape.
  • the fuse unit 1 is formed in an L shape by bending the bus bar 2 into an L shape at a bent portion 22 of the bus bar 2.
  • the battery 10 is formed in a box shape and includes a pair of battery posts 11 projecting in a cylindrical shape from the upper surface thereof.
  • the bus bar 2 is obtained by pressing a metal plate or the like, and includes a first flat plate portion 20 and a second flat plate portion 21 as shown in FIG. It is bent between the second flat plate portion 21 (bending portion 22) and formed in an L shape.
  • the first flat plate portion 20 is provided in parallel with the upper surface of the battery 10 from which the battery post 11 protrudes, and the second flat plate portion 21 is provided in parallel with the side surface of the battery 10.
  • FIG. 3 shows a state in which the housing 3 is omitted in the fuse unit shown in FIG.
  • the first flat plate portion 20 is provided with a first bus bar 2 ⁇ / b> A and a second bus bar 2 ⁇ / b> B which are provided on the same plane with a space therebetween.
  • the third bus bar 2C and the fourth bus bar 2D are provided on the same plane with a space therebetween.
  • the third bus bar 2C is provided continuously with the first bus bar 2A, is bent between the third bus bar 2C and the first bus bar 2A 22 and is formed in an L shape
  • the fourth bus bar 2D is the second bus bar 2D. It is provided continuously with the bus bar 2B, and is bent in the space 22 between the fourth bus bar 2D and the second bus bar 2B to form an L shape.
  • the direction in which the battery post 11 protrudes from the upper surface of the battery 10 and the direction in which the second flat plate portion 21 is bent and the second flat plate portion 21 extends with respect to the first flat plate portion 20 are described as the vertical direction.
  • the direction indicated by the arrow X and the direction in which the first bus bar 2A and the second bus bar 2B of the first flat plate portion 20 are separated from each other and the direction in which the third bus bar 2C and the fourth bus bar 2D of the second flat plate portion 21 are separated from each other are And indicated by an arrow Z, and a direction orthogonal to the two directions of the arrow X direction and the arrow Y direction is indicated as a front-rear direction and indicated by an arrow Y.
  • the first bus bar 2A is connected to a battery connecting portion 22A connected to the battery post 11 of the battery 10 via a battery terminal 12 (shown in FIG. 2) and a starter (not shown). Starter connection portion 23A.
  • the battery connection portion 22A is provided at the front end portion of the first bus bar 2A away from the third bus bar 2C.
  • the battery connection portion 22A is formed with a circular through-hole penetrating the first bus bar 2A and a connection hole 2a connected to the battery terminal 12 connected to the battery post 11.
  • the battery connecting portion 22A has a bolt on the inside of the through hole formed in the other end portion and the connecting hole 2a at the other end portion of the battery terminal 12 connected to the battery post 11 at one end portion.
  • the fuse unit 1 is attached to the battery 10 by being inserted and fastened using a nut.
  • the starter connection portion 23 ⁇ / b> A is provided on the rear end side with respect to the battery connection portion 22 ⁇ / b> A, and is provided on an end portion away from the second bus bar 2 ⁇ / b> B in the left-right direction Z.
  • the starter connection portion 23 ⁇ / b> A is a circular through-hole penetrating the first bus bar 2 ⁇ / b> A, and is provided with an insertion hole 2 b for inserting a connection bolt inside.
  • a connection bolt B passes through a flat terminal fitting (not shown) attached to the end of a starter wire harness (not shown) to which the starter is connected. By fastening the nut B to the nut B, the starter connecting portion 23A is connected to the starter via the starter wire harness.
  • the second bus bar 2B is provided with an alternator connecting portion 24A connected to an alternator (not shown).
  • the alternator connecting portion 24A is provided at a position aligned with the starter connecting portion 23A along the front-rear direction Y.
  • the alternator connecting portion 24A is provided with a through hole 2c through which the connection bolt B is inserted, as well as a circular through hole that penetrates the second bus bar 2B.
  • the alternator connecting portion 24A is connected to the alternator via an alternator wire harness (not shown) in the same manner as the connection between the starter connecting portion 23A and the starter.
  • the bus bar 2 is provided with five connection terminals 26A, 26B, and 26C as shown in FIG. Of the four connection terminals 26A, 26B, and 26C, two connection terminals 26A are continuously provided at the lower end of the third bus bar 2C away from the first bus bar 2A, and the two connection terminals 26B are the fourth connection terminals 26B.
  • the bus bar 2D is continuously provided at the lower end portion away from the second bus bar 2B, and the remaining one connection terminal 26C is provided at the front end portion of the second bus bar 2B away from the fourth bus bar 2D.
  • the bus bar 2 is provided with six fusing parts 27A, 27B, 27C, and 27D that blow when an overcurrent flows through the bus bar 2.
  • the six fusing parts 27A, 27B, 27C, and 27D include two first fusing parts 27A provided between the two connection terminals 26A and the third bus bar 2C, two connection terminals 26B, and the fourth bus bar 2D.
  • Two first fusing parts 27B provided in between, one second fusing part 27C provided between the third bus bar 2C and the fourth bus bar 2D, and the front end of the second bus bar 2B away from the fourth bus bar 2D
  • One third fusing part 27D provided in the part.
  • Each fusing part 27A, 27B, 27C, 27D has a low melting point metal (not shown) that melts by self-heating when an overcurrent flows, and a narrow and plate-like shape on which the low melting point metal is placed.
  • the mounting portion 28 and a pair of caulking pieces 29 that are provided upright from both ends in the width direction of the mounting portion 28 and that are caulked and held by the low melting point metal placed on the mounting portion 28.
  • the mounting portion 28 is provided continuously from the third bus bar 2C to each connection terminal 26A in the first fusing portion 27A, and from the fourth bus bar 2D to each connection terminal 26B in the second fusing portion 27B.
  • the third fusing part 27C is provided continuously from the third bus bar 2C to the fourth bus bar 2D, and the fourth fusing part 27D is provided continuously with the second bus bar 2B. Is provided.
  • the housing 3 is made of a relatively high heat-resistant synthetic resin such as nylon resin or polypropylene resin. As shown in FIG. 4, the housing 3 covers the first flat plate portion 20 of the bus bar 2 (that is, the first bus bar 2A, the second bus bar 2B, the one connection terminal 26D, and the fourth fusing portion 27D). A second covering that covers the covering portion 30 and the second flat plate portion 21 (that is, the third bus bar 2C, the fourth bus bar 2D, the four connection terminals 26A and 26B, and the first and second fusing portions 27A, 27B, and 27C). A portion 31 and a pair of lock portions 32 for maintaining the above-described bus bar 2 bent in an L shape are provided.
  • the housing 3 is attached to the flat plate portions 20 and 21 of the bus bar 2 by insert molding before the bus bar 2 is bent at the bending portion 22 as shown in FIG. 4.
  • the substantially entire bus bar 2 is covered. That is, the first covering portion 30 and the second covering portion 31 are provided separately. And the 1st coating
  • coated part 31 are the bending parts 22 (namely, the 1st bus bar 2A and the 3rd bus bar 2C) between the 1st flat plate part 20 and the 2nd flat plate part 21. And the first covering portion 30 and the second covering portion 31 are spaced apart from each other so that the first covering portion 30 and the second covering portion 31 are exposed.
  • the second covering part 31 is provided in the orthogonal direction.
  • the first covering portion 30 includes three connection hole exposing portions 33A that expose the connection holes 2a, 2b, and 2c of the connection portions 22A, 23A, and 24A of the bus bar 2 described above. 33B and 33C are provided.
  • the connection hole exposing portions 33A, 33B, and 33C are provided at positions where the resin material is not injected when the bus bar 2 is insert-molded so as to expose the vicinity of the connection holes 2a, 2b, and 2c.
  • the second cover portion 31 includes a connector housing 34 that accommodates four connection terminals 26 ⁇ / b> A and 26 ⁇ / b> B provided on the bus bar 2 and has four terminal accommodating chambers (not shown) therein. Is provided.
  • the connector housing 34 is provided at the lower end portion of the second covering portion 31 and has an opening on the lower end side.
  • a transparent cover 35 is attached to the housing 3 so as to make it visible from the outside whether or not the melted portions 27A, 27B, 27C, and 27D are cut.
  • the transparent cover 35 is attached so as to cover the upper part of the fusing parts 27A, 27B, 27C, 27D. More specifically, the fusing portions 27A, 27B, 27C, and 27D provided on the bus bar 2 are provided at positions where the resin material is not injected when the bus bar 2 is insert-molded, and before the transparent cover 35 is attached. In this state, the entire circumference is exposed to the outside.
  • the transparent cover 35 By attaching the transparent cover 35 to the melted portions 27A, 27B, 27C, and 27D that are exposed to the outside, the state of the melted portions 27A, 27B, 27C, and 27D is made visible from the outside.
  • the pair of lock portions 32 are respectively provided at the left and right end portions of the housing 3 as shown in FIGS.
  • the pair of lock portions 32 are formed to protrude downward from the first covering portion 30 and from the second covering portion 31 (in the same direction as the first arm 4).
  • a pair of second arms 5, and the second covering portion 31 is rotated with respect to the first covering portion 30 such that the pair of second arms 5 are locked to the pair of first arms 4. It is configured.
  • the bus bar 2 described above is bent at the bent portion 22 between the first flat plate portion 20 and the second flat plate portion 21, so that the bus bar 2 is It is formed in a letter shape.
  • a force elastic restoring force
  • the bus bar 2 resists the elastic restoring force. That is, in order to maintain the L-shaped form of the fuse unit 1, a pair of lock portions 32 are provided.
  • the pair of first arms 4 is provided at the rear end portion of the first covering portion 30 so as to protrude downward from both side surfaces in the left-right direction Z of the first covering portion 30. And provided in a plate shape so as to face each other.
  • Each first arm 4 has a linear first inclined edge formed such that the outer edge thereof is inclined from the rear end portion of the first covering portion 30 toward the front Y side toward the protruding direction X side (ie, downward).
  • the first arm 4 is provided with a first corner 41 at a position where the vertical edge 4b and the horizontal edge 4c of the first arm 4 intersect. As shown in FIG. 7A, the first corner portion 41 is provided at a position where it first contacts the second corner portion 51 of the second arm 5 when the second covering portion 31 rotates. .
  • each first arm 4 includes a first step portion 42 formed to protrude from the outer surface of the first arm 4 toward the second arm 5 side, A first taper 43 that fills the step with the first step portion 42 and a first locking portion 44 are provided.
  • the first step portion 42 is formed flat so that the surface extending direction at the top portion protrudes from the first arm 4 by substantially the same dimension.
  • the first inclined edge 4a, the vertical edge 4b, and the horizontal edge 4c of the arm 4 are provided on the inner side with the first edge 42a provided in the same shape, and continuously provided on the first edge and directed upward.
  • a second edge 42b formed to be inclined rearward (angle ⁇ 1 in FIG. 6), and provided continuously to the second edge 42b and linearly extending upward.
  • a third edge 42c is formed flat so that the surface extending direction at the top portion protrudes from the first arm 4 by substantially the same dimension.
  • the first inclined edge 4a, the vertical edge 4b, and the horizontal edge 4c of the arm 4 are provided on the inner side with the first edge 42a provided in the same shape, and continuously provided on the first edge and directed upward.
  • a second edge 42b formed to be inclined rearward (angle ⁇ 1 in FIG. 6), and provided continuously to the second edge 42b and linearly
  • the first taper 43 is provided so as to fill a step between the first inclined edge 4a, the vertical edge 4b, and the horizontal edge 4c of the first arm 4 and the first edge 42a of the first step portion 42.
  • the first taper 43 is provided so as to be inclined toward the inside of the first arm 4 as it goes outward in the left-right direction Z.
  • the first locking portion 44 is a step including the second edge and the second edge 42 b of the first step portion 42, that is, an end surface, and is provided perpendicular to the surface extending direction of the first arm 4. .
  • the pair of second arms 5 are provided at the front end portion of the second covering portion 31 so as to protrude downward from both side surfaces in the left-right direction Z of the second covering portion 31. And are provided in a plate shape so as to face each other.
  • Each of the second arms 5 has a first vertical edge 5a whose peripheral edge extends linearly from the front end of the second covering portion 31 toward the projecting direction X (ie, downward), and the first vertical edge.
  • a horizontal edge 5b that is provided continuously with 5a and extends linearly toward the rear, and is provided continuously with the horizontal edge 5b and is inclined rearward as it goes upward.
  • the inclined edge 5c is formed, and the second vertical edge 5d is provided continuously with the inclined edge 5c and linearly extends upward.
  • a second corner 51 is provided at a position where the first vertical edge 5a and the horizontal edge 5b of the second arm 5 intersect.
  • Each of the second arms 5 is filled with a second step portion 52 formed to protrude from the inner surface of the second arm 5 toward the first arm 4 side, and a step between the second arm 5 and the second step portion 52.
  • a second taper 53 and a second locking portion 54 that locks with the first locking portion 44 of the first arm 4 are provided.
  • the second step portion 52 is formed so that the surface extending direction at the top portion thereof is flat and protrudes from the second arm 5 by substantially the same dimension. It is formed so as to be approximately equal to the protruding dimension up to the first step portion 42.
  • the peripheral edge of the second step portion 52 is directed upward so as to block the L-shaped edge 52a provided in the same shape and the open end of the L-shape on the inner side of the first vertical edge 5a and the horizontal edge 5b.
  • an inclined edge 52b formed to be inclined forward.
  • the inclined edge 52b is provided to be inclined (angle ⁇ 2 in FIG. 6) with respect to the horizontal edge 5b of the second arm 5.
  • the second taper 53 is provided so as to fill a step between the first vertical edge 5 a and the horizontal edge 5 b of the second arm 5 and the L-shaped edge 52 a of the second step portion 52. That is, the second taper 53 is provided so as to be inclined toward the inner side of the second arm 5 toward the inner side of the left-right direction Z.
  • the second locking portion 54 is a step including the inclined edge 52 b of the second step portion 52, that is, an end surface, and is provided perpendicular to the surface extending direction of the second arm 5.
  • the second taper 53 is slidably contacted on the first taper 43, and both the first arm 4 and the second arm 5 are elastically deformed in the direction away from each other, so that the second step portion 52 becomes the first step portion. Get on 42.
  • the second step portion 52 gets over the first step portion 42, and the second locking portion 54 is locked to the first locking portion 44.
  • the first arm 4 and the second arm 5 are restored to the natural state. Then, the first arm 4 and the second arm 5 are locked.
  • the L-shaped form is maintained.
  • the arm 1 can be compared with the case where only one of the first arm 4 and the second arm 5 is elastically deformed.
  • the first locking portion 44 and the second locking portion 54 are orthogonal to the locking direction of the first arm 4 and the second arm 5. Since it extends along the direction X, it is possible to bear the locking force without shifting to the first arm 4 and the second arm 5 with respect to the force in the locking release direction.
  • the pair of second arms 5 are configured to be engaged with the pair of first arms 4 by the second covering portion 31 rotating with respect to the first covering portion 30.
  • the present invention is not limited to this, and the first covering portion 30 may rotate with respect to the second covering portion 31, and both the first covering portion 30 and the second covering portion 31 are You may rotate so that it may mutually approach.

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Abstract

 係止力を向上させることで、確実にL字状形態を維持することができるヒューズユニットを提供することを目的とする。 ヒューズユニット(1)は、バスバ(2)と、該バスバを被覆するハウジング(3)と、を備え、バスバはL字状に形成され、ハウジングは、第1平板部(20)を被覆する第1被覆部(30)と、第2平板部(21)を被覆する第2被覆部(31)と、を備え、第1被覆部には、板状に突出した第1アーム(4)と、該第1アームの板厚み方向に突出して形成された第1段部(42)と、第1アームと第1段部との段差に第1係止部(44)と、が設けられ、第2被覆部には、板状に突出するとともに第1アームに対向する第2アーム(5)と、該第2アームの第1段部側に突出して形成された第2段部(52)と、第2アームと第2段部との段差に設けられて第1係止部が係止する第2係止部(54)と、が設けられている。

Description

ヒューズユニット
 本発明は、バッテリから負荷に電力を供給するとともに過電流が流れた時に溶断するヒューズを備えたバスバと、該バスバを被覆するハウジングと、を備えたヒューズユニットに関する。
 従来、例えば、図8に示すように、自動車のエンジンルーム内にバッテリに直付けされるバッテリ直付けヒューズユニット101が搭載されている(例えば特許文献1、2参照)。図8に示された従来のヒューズユニット101は、バッテリ(図示しない)と電源供給用の電線(図示しない)とを接続するものであり、過電流が流れた時に溶断する溶断部(図示しない)を有するヒューズエレメント(図示しない)と、ヒューズエレメントがインサート成型された樹脂ボディ102と、で構成されている。
 ヒューズエレメントは、一枚の導電金属板から打ち抜き形成され、中間部に可撓部を一体に有し、可撓部から板厚方向に屈曲するように構成されている。この可撓部を、樹脂成形金型の樹脂材が注入されない位置に配置することにより、この可撓部は樹脂ボディ102の外部に露出されている。
 樹脂ボディ102は、型抜き方向を上下方向にして成形金型を簡素化するために一次元方向に伸ばした状態で、前後の分割ボディ102A、102Bに分けて成型されている。そして、図8に示すように、使用時は分割ボディ102A、102Bを、中間からL字状に屈曲した状態で使用されている。樹脂ボディ102は、ヒューズエレメントの可撓部を挟んで隣接する第1分割ボディ102Aと、第2分割ボディ102Bと、を備えている。第1分割ボディ102Aには、掛部120を有する可撓性腕体121が設けられ、第2分割ボディ102Bには、可撓性腕体121の掛部120が引っ掛けられる切欠部122が設けられている。
 このような従来のヒューズユニット101は、一方向に配置される両分割ボディ102A、102Bを直交する方向に配置されるように屈曲した際に、可撓性腕体121が切欠部122の開口から挿入され、掛部120が切欠部122に引っ掛かり、両分割ボディ102A、102BがL字状に屈曲してロックが完了する。こうして、ヒューズユニット101は、L字状屈曲形態を維持していた。
特願2010-40367号公報 特願2002-329457号公報
 しかしながら、上述した従来のヒューズユニット101において、樹脂ボディ102を構成する材料は、エンジンルーム内の高温環境に耐え得る変形し難い耐熱性を有する樹脂である必要があった。このため、樹脂ボディ102と同じ材料で成形された可撓性腕体121は、その可撓性腕体121を構成する樹脂が固くて脆い傾向にあるため、撓み量が小さく、十分な係り代を確保することができなかった。
 本発明は、係止力を向上させることで、確実にL字状形態を維持することができるヒューズユニットを提供することを目的とする。
 請求項1に記載の本発明は、バッテリから負荷に電力を供給するとともに過電流が流れた時に溶断する溶断部を備えたバスバと、該バスバを被覆するハウジングと、を備えたヒューズユニットであって、前記バスバは、第1平板部と、第2平板部と、を備え、前記第1平板部と前記第2平板部との間で曲げられてL字状に形成され、前記ハウジングは、前記第1平板部を被覆する第1被覆部と、前記第2平板部を被覆する第2被覆部と、を備え、前記第1被覆部には、該第1被覆部から板状に突出した第1アームと、該第1アームの板厚み方向に突出して形成された第1段部と、前記第1アームと前記第1段部との段差に設けられた第1係止部と、が設けられ、前記第2被覆部には、該第2被覆部から前記第1アームと同じ方向に突出するとともに前記第1アームに対向する板状の第2アームと、該第2アームの前記第1段部側に突出して形成された第2段部と、前記第2アームと前記第2段部との段差に設けられて前記第1係止部が係止する第2係止部と、が設けられ、前記第1アームと前記第2アームとが係止する際に、前記第1アームと前記第2アームとの両方が互いに離れる方向に弾性変形することで、前記第2段部が前記第1段部を乗り越えて、前記第2係止部が前記第1係止部に係止することを特徴とするヒューズユニットである。
 請求項2に記載の本発明は、請求項1記載の本発明において、前記第1アームには、前記第2アームへの係止方向前方側に、前記第1アームと前記第1段部との段差を埋める第1テーパが設けられ、前記第2アームには、前記第2アームと前記第2段部との段差を埋める第2テーパが、第1アームと第2アームとが係止する際に、前記第1テーパに摺接される位置に設けられていることを特徴としている。
 請求項3に記載の本発明は、請求項1又は請求項2記載の本発明において、前記第1係止部は、前記第1アームが突出する突出方向に傾斜する方向に沿って設けられ、前記第2係止部は、前記第1係止部の前記傾斜する方向に直交する方向に沿って設けられ、前記バスバが前記第1平板部と前記第2平板部との間で曲げられて、前記第1アームと前記第2アームとが係止した状態で、前記第1係止部及び前記第2係止部は、第1アームと前記第2アームとの係止方向に直交する方向に沿って延びて形成されていることを特徴としている。
 請求項1記載の本発明によれば、第1アームと第2アームとが係止する際に、第1アームと第2アームとの両方が互いに離れる方向に弾性変形することで、第2段部が第1段部を乗り越えて、第2係止部が第1係止部に係止する。このように、第1アームと第2アームとの両方を弾性変形させることができるから、第1アームと第2アームとのうち一方のみを弾性変形させる場合に比べて、アーム1つ分当たりの弾性変形量(撓み量)を小さくしつつ、第1係止部と第2係止部との係り代(第1段部及び第2段部の段差)を確保することができるから、十分に係り代を確保することとなり、よって、第1アームと第2アームとの係止力を向上させることができ、確実にL字状形態を維持することができる。
 請求項2記載の本発明によれば、第1アームには、第2アームへの係止方向前方側に、第1アームと第1段部との段差を埋める第1テーパが設けられ、第2アームには、第2アームと第2段部との段差を埋める第2テーパが、第1アームと第2アームとが係止する際に、第1テーパに摺接される位置に設けられているから、第1アームと第2アームとが係止する際に、第2テーパが第1テーパ上に摺接されて、第1段部と第2段部とが突き当たることなく、第1アームと第2アームが互いに離れる方向に弾性変形することとなり、小さな力で、第1アームと第2アームとを係止させることができる。
 請求項3記載の本発明によれば、バスバが第1平板部と第2平板部との間で曲げられて、第1アームと第2アームとが係止した状態で、第1係止部及び第2係止部は、第1アーム及び第2アームの係止方向に直交する方向に沿って延びて設けられているから、係止解除方向に向かう力に対して第1アーム、第2アームにずれることなく係止力を負担させることができる。即ち、第1係止部及び第2係止部は、互いに離れる方向に向かう力を確実に受けることができるから、第1アーム及び第2アームの係止解除方向(回動方向)において、係止力が最も高くなる位置(方向)で係止していることとなり、第1アームと第2アームとの係止力をより一層向上させることができる。
本発明の一実施の形態にかかるヒューズユニットを示す斜視図である。 図1に示されたヒューズユニットがバッテリに取り付けられた状態を示す平面図である。 図1に示されたヒューズユニットを構成するバスバ示す斜視図である。 図1に示されたヒューズユニットを別の角度から見た図である。 図2中のI-I線に沿う断面図である。 (A)は、図3に示されたバスバが曲げられる前の状態を示すヒューズユニットの平面図であり、(B)は、(A)に示された第1アームの要部を示す拡大図であり、(C)は、(A)に示された第2アームの要部を反対側からみた拡大図であり (A)は、図6(A)に示されたヒューズユニットの要部を拡大して示す図であり、(B)は、(A)に続く動作を示す図であり、(C)は(B)に続く動作を示す図である。 従来のヒューズユニットを示す斜視図である。
 以下、本発明の一実施の形態にかかるヒューズユニット1を図1乃至図7を参照して説明する。
 ヒューズユニット1は、図1、2に示すように、自動車のエンジンルームに搭載されるバッテリ10に接続されて、このバッテリ10から負荷に電力を供給するとともに、過電流が流れた時に溶断する溶断部27(図3に示す)を備えたバスバ2と、このバスバ2を被覆する絶縁性のハウジング3と、を備え、L字状に形成されている。このヒューズユニット1は、バスバ2が、図2に示すように、該バスバ2の曲げ部22においてL字状に曲げられることで、L字状に形成されている。バッテリ10は、図2に示すように、箱状に形成され、その上面から円柱状に突出した一対のバッテリポスト11を備えて構成されている。
 バスバ2は、金属板にプレス加工等が施されて得られるものであり、図3に示すように、第1平板部20と、第2平板部21と、を備え、第1平板部20と第2平板部21との間(曲げ部22)で曲げられてL字状に形成されている。この第1平板部20は、バッテリ10のバッテリポスト11が突出した上面と平行に設けられ、第2平板部21は、バッテリ10の側面と平行に設けられている。なお、図3は、図1などに示されたヒューズユニットにおいてハウジング3が省略された状態を示している。
 また、第1平板部20には、図3に示すように、互いに間隔をあけて互いに同一平面上に設けられた第1バスバ2A及び第2バスバ2Bが設けられ、第2平板部21には、互いに間隔をあけて互いに同一平面上に設けられた第3バスバ2C及び第4バスバ2Dと、が設けられている。第3バスバ2Cは第1バスバ2Aに連続して設けられているとともに、第3バスバ2Cと第1バスバ2Aとの間22で曲げられてL字状に形成され、第4バスバ2Dは第2バスバ2Bに連続して設けられているとともに、第4バスバ2Dと第2バスバ2Bとの間22で曲げられてL字状に形成されている。
 ここで、バッテリポスト11がバッテリ10の上面から突出する方向及び、第1平板部20に対して第2平板部21が曲げられて第2平板部21が延在する方向を上下方向と記し、矢印Xで示し、第1平板部20の第1バスバ2Aと第2バスバ2Bとが離間する方向及び、第2平板部21の第3バスバ2Cと第4バスバ2Dとが離間する方向を左右方向と記し、矢印Zで示し、矢印X方向と矢印Y方向との双方向に直交する方向を前後方向と記し、矢印Yで示す。
 第1バスバ2Aには、図3に示すように、バッテリ10のバッテリポスト11にバッテリ端子12(図2に示す)を介して接続されるバッテリ接続部22Aと、スタータ(図示しない)に接続されるスタータ接続部23Aと、が設けられている。バッテリ接続部22Aは、第1バスバ2Aの第3バスバ2Cから離れた前端部に設けられている。このバッテリ接続部22Aには、第1バスバ2Aを貫通する円形状の貫通孔であるとともにバッテリポスト11に接続されたバッテリ端子12に接続される接続孔2aが形成されている。バッテリ接続部22Aは、バッテリポスト11に、一端部がバッテリポスト11に接続されたバッテリ端子12の他端部において、該他端部に形成された貫通孔と接続孔2aとの内側にボルトを挿入し、ナットを用いて締結することで接続されて、ヒューズユニット1は、バッテリ10に取り付けられる。
 スタータ接続部23Aは、図3に示すように、バッテリ接続部22Aよりも後端側に設けられているとともに、左右方向Zの第2バスバ2Bから離れた端部に設けられている。このスタータ接続部23Aには、図1に示すように、第1バスバ2Aを貫通する円形状の貫通孔であるとともに、内側に接続ボルトを挿通させるための挿通孔2bが設けられている。このスタータ接続部23Aには、スタータが接続されたスタータ用ワイヤハーネス(図示しない)の端末に取り付けられた平板状の端子金具(図示しない)を接続ボルトBが貫通し、この状態で、接続ボルトBにナットNを用いて締結することで、スタータ接続部23Aは、スタータ用ワイヤハーネスを介して、スタータに接続される。
 第2バスバ2Bには、図3に示すように、オルタネータ(図示しない)に接続されるオルタネータ接続部24Aが設けられている。オルタネータ接続部24Aは、スタータ接続部23Aと前後方向Yに沿って並ぶ位置に設けられている。このオルタネータ接続部24Aには、第2バスバ2Bを貫通する円形状の貫通孔であるとともに、接続ボルトBを挿通させるための挿通孔2cが設けられている。オルタネータ接続部24Aは、スタータ接続部23Aとスタータとの接続と同様の方法で、オルタネータ用ワイヤハーネス(図示しない)を介して、オルタネータに接続される。
 さらに、バスバ2には、図3に示すように、5つの接続端子26A、26B、26Cが設けられている。5つの接続端子26A、26B、26Cは4つのうち2つの接続端子26Aは、第3バスバ2Cの第1バスバ2Aから離れた下端部に連続して設けられ、2つの接続端子26Bは、第4バスバ2Dの第2バスバ2Bから離れた下端部に連続して設けられ、残り1つの接続端子26Cは、第2バスバ2Bの第4バスバ2Dから離れた前端部に設けられている。
 さらに、バスバ2には、図3に示すように、当該バスバ2に過電流が流れた際に溶断する6つ溶断部27A、27B、27C、27Dが設けられている。6つの溶断部27A、27B、27C、27Dは、2つの接続端子26Aと第3バスバ2Cとの間に設けられる2つの第1溶断部27Aと、2つの接続端子26Bと第4バスバ2Dとの間に設けられる2つの第1溶断部27Bと、第3バスバ2Cと第4バスバ2Dとの間に設けられる1つの第2溶断部27Cと、第2バスバ2Bの第4バスバ2Dから離れた前端部に設けられる1つの第3溶断部27Dと、を備えて構成されている。各溶断部27A、27B、27C、27Dは、過電流が流れた際に自己発熱して溶断する低融点金属(図示しない)と、この低融点金属を載置する幅狭であるとともに板状の載置部28と、載置部28の幅方向の両端から立設して設けられて載置部28に載置された低融点金属かしめて保持する一対のかしめ片29と、を備えて構成されている。載置部28は、第1溶断部27Aにおいては、第3バスバ2Cから各接続端子26Aに亘って連続して設けられ、第2溶断部27Bにおいては、第4バスバ2Dから各接続端子26Bに亘って連続して設けられ、第3溶断部27Cにおいては、第3バスバ2Cから第4バスバ2Dに亘って連続して設けられ、第4溶断部27Dにおいては、第2バスバ2Bに連続して設けられている。
 ハウジング3は、ナイロン樹脂やポリプロピレン樹脂等の比較的耐熱性の高い合成樹脂等で構成されている。ハウジング3は、図4に示すように、バスバ2の第1平板部20(即ち、第1バスバ2A、第2バスバ2B、1つの接続端子26D、及び第4溶断部27D)を被覆する第1被覆部30と、第2平板部21(即ち第3バスバ2C、第4バスバ2D、4つの接続端子26A、26B、及び第1、第2溶断部27A、27B、27C)を被覆する第2被覆部31と、上述したバスバ2がL字状に曲げられた状態を維持するための一対のロック部32と、を備えている。
 このハウジング3は、被覆部30、31が、図4に示すように、上述したバスバ2が曲げ部22において曲げられる前に、インサート成形により該バスバ2の平板部20、21に各々取り付けられて、バスバ2の略全体を被覆している。即ち、第1被覆部30と、第2被覆部31は、別体に設けられている。そして、第1被覆部30と第2被覆部31は、第1平板部20と第2平板部21との間の曲げ部22(即ち、第1バスバ2Aと第3バスバ2Cとの間の曲げ部及び、第2バスバ2Bと第4バスバ2Dとの間の曲げ部)が露出するように、第1被覆部30と第2被覆部31とは互いに間隔をあけて、第1被覆部30は第2被覆部31の直交方向に設けられている。
 第1被覆部30には、図1、図4に示すように、上述したバスバ2の各接続部22A、23A、24Aの接続孔2a、2b、2cを露出させる3つの接続孔露出部33A、33B,33Cが設けられている。接続孔露出部33A、33B,33Cは、接続孔2a、2b、2cの近傍を露出するように、バスバ2がインサート成型される際に樹脂材が注入されない位置に設けられている。
 第2被覆部31には、図4に示すように、バスバ2に設けられた4つの接続端子26A、26Bを収容するとともに、内部に4つの端子収容室(図示しない)を有するコネクタハウジング34が設けられている。このコネクタハウジング34は、第2被覆部31の下端部に設けられているとともに、下端側に開口を有して構成されている。
 さらにハウジング3には、図4に示すように、溶断部27A、27B、27C、27Dが切断されているか否かを外部から視認可能にするための透明カバー35が取り付けられている。透明カバー35は、溶断部27A、27B、27C、27Dの上方を覆うように取付けられている。詳しく説明すると、バスバ2に設けられた各溶断部27A、27B、27C、27Dは、バスバ2がインサート成型される際に樹脂材が注入されない位置に設けられていて、透明カバー35が取り付けられる前の状態では、その全周が外部に露出して設けられている。この外部に露出した状態の溶断部27A、27B、27C、27Dに、透明カバー35を取り付けることで、溶断部27A、27B、27C、27Dの状態を外部から視認可能にしている。
 一対のロック部32は、図5、図6にも示すように、ハウジング3の左右両端部にそれぞれ設けられている。一対のロック部32は、第1被覆部30から下方に突出して形成された一対の第1アーム4と、第2被覆部31から下方(第1アーム4と同じ方向)に突出して形成された一対の第2アーム5と、を備え、第2被覆部31が第1被覆部30に対して回動することで、一対の第2アーム5が一対の第1アーム4に係止するように構成されている。
 ここで、一対のロック部32の役割について詳しく説明すると、上述したバスバ2は、第1平板部20と第2平板部21との間の曲げ部22で曲げられることで、バスバ2は、L字状形態に形成されている。この状態では、バスバ2には曲げられる前の状態に戻ろうとする力(弾性復元力)が生じているが、この弾性復元力が生じた状態においても、この弾性復元力に抗してバスバ2、即ちヒューズユニット1のL字状形態を維持するために、一対のロック部32が設けられている。
 一対の第1アーム4は、図6(A)(B)に示すように、第1被覆部30の後端部に、第1被覆部30の左右方向Zの両側面から下方に突出して設けられているとともに、互いに対向して板状に設けられている。各第1アーム4は、その外縁が、第1被覆部30の後端部から、突出方向X側(即ち下方)に向かうに従って前方Y側に傾けられて形成された直線状の第1傾斜縁4aと、この第1傾斜縁4aに連続して設けられているとともに下方に向かって延びて形成された鉛直縁4bと、この鉛直縁4bに連続して設けられているとともに前方側に向かって延びて形成された水平縁4cと、この水平縁4cから上方に向かうに従って前方側に傾いて形成された第2傾斜縁4dと、から構成されている。第1アーム4には、第1アーム4の鉛直縁4bと水平縁4cとが交わる位置に、第1角部41が設けられている。第1角部41は、図7(A)に示すように、第2被覆部31が回動した際に、第2アーム5の第2角部51と最初に接触する位置に設けられている。
 各第1アーム4には、図6(B)に示すように、第1アーム4の外面から第2アーム5側に向かって突出して形成された第1段部42と、第1アーム4と第1段部42との段差を埋める第1テーパ43と、第1係止部44と、が設けられている。
 第1段部42は、図6(B)に示すように、その頂部における面延在方向が、第1アーム4から略同じ寸法だけ突出した平坦に形成されていて、その周縁は、第1アーム4の第1傾斜縁4a、鉛直縁4b及び、水平縁4cよりも内側に、同一形状に設けられた第1の縁42aと、この第1の縁に連続して設けられるとともに上方に向かうに従って後方側に(図6中の角度θ1)傾斜して形成された第2の縁42bと、この第2の縁42bに連続して設けられるとともに上方に向かって直線状に延びて形成された第3の縁42cと、を備えている。
 第1テーパ43は、第1アーム4の第1傾斜縁4a、鉛直縁4b、及び水平縁4cと、第1段部42の第1の縁42aとの段差を埋めるように設けられている。即ち、第1テーパ43は、左右方向Zの外側方向に向かうに従って、第1アーム4の内側に向かうように傾斜して設けられている。
 第1係止部44は、第1段部42の第2の縁第2の縁42bを含む段差、即ち端面であり、第1アーム4の面延在方向に対して垂直に設けられている。
 一対の第2アーム5は、図6(A)(C)に示すように、第2被覆部31の前端部に、第2被覆部31の左右方向Zの両側面から下方に突出して設けられているとともに、互いに対向して板状に設けられている。各第2アーム5は、その周縁が、第2被覆部31の前端部から、突出方向X側(即ち下方)に直線状に延びて形成された第1鉛直縁5aと、この第1鉛直縁5aに連続して設けられているともに後方に向かって直線状に延びて形成された水平縁5bと、この水平縁5bに連続して設けられているとともに上方に向かうに従って後方に向かって傾いて形成された傾斜縁5cと、この傾斜縁5cに連続して設けられているとともに上方に直線状に延びて形成された第2鉛直縁5dと、から構成されている。第2アーム5の第1鉛直縁5aと水平縁5bとが交わる位置に、第2角部51が設けられている。
 各第2アーム5には、第2アーム5の内面から第1アーム4側に向かって突出して形成された第2段部52と、第2アーム5と第2段部52との段差を埋める第2テーパ53と、第1アーム4の第1係止部44に係止する第2係止部54と、が設けられている。
 第2段部52は、図6(C)に示すように、その頂部における面延在方向が、第2アーム5から略同じ寸法だけ突出した平坦に形成されていて、第1アーム4から第1段部42までの突出寸法と略等しくなるように形成されている。第2段部52は、その周縁が、第1鉛直縁5a、水平縁5bよりも内側に、同一形状に設けられたL字の縁52aと、L字の開放端を塞ぐように上方に向かうに従って前方側に傾いて形成された傾斜縁52bと、を備えている。この傾斜縁52bは、第2アーム5の水平縁5bに対して傾斜(図6中の角度θ2)して設けられている。
 第2テーパ53は、第2アーム5の第1鉛直縁5a及び、水平縁5bと、第2段部52のL字の縁52aとの段差を埋めるように設けられている。即ち、第2テーパ53は、左右方向Zの内側方向に向かうに従って、第2アーム5の内側に向かうように傾斜して設けられている。
 第2係止部54は、第2段部52の傾斜縁52bを含む段差、即ち端面であり、第2アーム5の面延在方向に対して垂直に設けられている。
 ここで、図6(A)(B)に示すように、第1アーム4の第2の縁42bの水平縁4cに対する傾斜角度θ1と、第2アーム5の傾斜縁52bの水平縁5bに対する傾斜角度θ2との和が90度になるように形成されている。即ち、第1係止部44の傾斜(第1アーム4の第2の縁42b延在)方向に直交する方向に、第2係止部54が傾斜(第2アーム5の傾斜縁52b延在)するように設けられている。また、第1段部42の段差、及び第2段部52の段差は、第1アーム4と第2アーム5とが係止した際の「係り代」をなしている。
 続いて、図6、図7(A)(B)(C)に示すように、第1アーム4と第2アーム5とが係止する手順を説明する。図6(A)に示すバスバ2が曲げられる前の状態において、バスバ2を曲げるように(矢印Rに)第2被覆部31を第1被覆部30に回動させる。第2被覆部31の回動に伴って、図7(A)に示すように、第2アーム5の角部51が第1アーム4の角部41に当接し、図7(B)に示すように、第2テーパ53が第1テーパ43上に摺接され、第1アーム4と第2アーム5との両方が互いに離れる方向に弾性変形して、第2段部52が第1段部42上に乗り上げる。さらなる回動に伴って、図7(C)に示すように、第2段部52が第1段部42を乗り越えて、第2係止部54が第1係止部44に係止する。第1アーム4と第2アーム5が自然状態に復元する。そして、第1アーム4と第2アーム5とが係止する。こうして、L字状形態が維持される。
 このように、第1アーム4と第2アーム5との両方を弾性変形させることができるから、第1アーム4と第2アーム5とのうち一方のみを弾性変形させる場合に比べて、アーム1つ分当たりの弾性変形量(撓み量)を小さくしつつ、第1係止部44と第2係止部54との係り代(第1段部42及び第2段部52の段差)を確保することができるから、十分に係り代を確保することとなり、よって、第1アーム4と第2アーム5との係止力を向上させることができ、確実にL字状形態を維持することができる。
 また、第1アーム4と第2アーム5とが係止した状態で、第1係止部44及び第2係止部54は、第1アーム4及び第2アーム5の係止方向に直交する方向Xに沿って延びているから、係止解除方向に向かう力に対して第1アーム4、第2アーム5にずれることなく係止力を負担させることができる。
 なお、上述した実施形態では、第2被覆部31が第1被覆部30に対して回動することで、一対の第2アーム5が一対の第1アーム4に係止するように構成されていたが、本発明はこれに限ったものではなく、第1被覆部30が第2被覆部31に対して回動してもよく、第1被覆部30と第2被覆部31との双方が互いに近付けられるように回動してもよい。
 また、上述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
1  ヒューズユニット
2  バスバ
3  ハウジング
4  第1アーム
5  第2アーム
10 バッテリ
20 第1平板部
21 第2平板部
27 溶断部
30 第1被覆部
31 第2被覆部
42 第1段部
43 第1テーパ
44 第1係止部
52 第2段部
53 第2テーパ
54 第2係止部

Claims (3)

  1.  バッテリから負荷に電力を供給するとともに過電流が流れた時に溶断する溶断部を備えたバスバと、該バスバを被覆するハウジングと、を備えたヒューズユニットであって、
     前記バスバは、第1平板部と、第2平板部と、を備え、前記第1平板部と前記第2平板部との間で曲げられてL字状に形成され、
     前記ハウジングは、前記第1平板部を被覆する第1被覆部と、前記第2平板部を被覆する第2被覆部と、を備え、
     前記第1被覆部には、該第1被覆部から板状に突出した第1アームと、該第1アームの板厚み方向に突出して形成された第1段部と、前記第1アームと前記第1段部との段差に設けられた第1係止部と、が設けられ、
     前記第2被覆部には、該第2被覆部から前記第1アームと同じ方向に突出するとともに前記第1アームに対向する板状の第2アームと、該第2アームの前記第1段部側に突出して形成された第2段部と、前記第2アームと前記第2段部との段差に設けられて前記第1係止部が係止する第2係止部と、が設けられ、
     前記第1アームと前記第2アームとが係止する際に、前記第1アームと前記第2アームとの両方が互いに離れる方向に弾性変形することで、前記第2段部が前記第1段部を乗り越えて、前記第2係止部が前記第1係止部に係止することを特徴とするヒューズユニット。
  2.  前記第1アームには、前記第2アームへの係止方向前方側に、前記第1アームと前記第1段部との段差を埋める第1テーパが設けられ、
     前記第2アームには、前記第2アームと前記第2段部との段差を埋める第2テーパが、第1アームと第2アームとが係止する際に、前記第1テーパに摺接される位置に設けられていることを特徴とする請求項1記載のヒューズユニット。
  3.  前記第1係止部は、前記第1アームが突出する突出方向に傾斜する方向に沿って設けられ、
     前記第2係止部は、前記第1係止部の前記傾斜する方向に直交する方向に沿って設けられ、
     前記バスバが前記第1平板部と前記第2平板部との間で曲げられて、前記第1アームと前記第2アームとが係止した状態で、前記第1係止部及び前記第2係止部は、第1アームと前記第2アームとの係止方向に直交する方向に沿って延びて形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のヒューズユニット。
PCT/JP2014/070812 2013-08-07 2014-08-07 ヒューズユニット WO2015020123A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-164342 2013-08-07
JP2013164342A JP6253919B2 (ja) 2013-08-07 2013-08-07 ヒューズユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015020123A1 true WO2015020123A1 (ja) 2015-02-12

Family

ID=52461453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/070812 WO2015020123A1 (ja) 2013-08-07 2014-08-07 ヒューズユニット

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6253919B2 (ja)
WO (1) WO2015020123A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111815314A (zh) * 2020-04-01 2020-10-23 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 一种充电订单充电费用生成方法、电子设备及存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010251176A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Yazaki Corp ヒュージブルリンクユニット
JP2011081912A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Yazaki Corp ヒューズユニット

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010251176A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Yazaki Corp ヒュージブルリンクユニット
JP2011081912A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Yazaki Corp ヒューズユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111815314A (zh) * 2020-04-01 2020-10-23 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 一种充电订单充电费用生成方法、电子设备及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015035266A (ja) 2015-02-19
JP6253919B2 (ja) 2017-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5513232B2 (ja) 電子部品
JP5101891B2 (ja) 電気接続箱
JP5696691B2 (ja) 電気接続箱
JP5813397B2 (ja) ヒューズホルダ、該ヒューズホルダを用いたヒューズの接続方法、該ヒューズホルダを備えたヒューズの接続構造
JP5223591B2 (ja) 電気接続箱
WO2015029708A1 (ja) バッテリ直付けヒュージブルリンク
JP6709817B2 (ja) コネクタ
JP6253919B2 (ja) ヒューズユニット
JP5794292B2 (ja) 電気コネクタ
JP2009289602A (ja) バッテリ直付け型ヒューズ
JP5928933B2 (ja) 板状端子と接続相手との接続構造、及び電気接続箱
JP6861690B2 (ja) カバーとハウジングとの組付構造、及び、ヒュージブルリンクユニット
JP4238763B2 (ja) 電気接続箱
JP6513959B2 (ja) ヒューズユニット
JP5851869B2 (ja) 電気接続箱
JP5024946B2 (ja) 電気接続箱
JP5805997B2 (ja) 電気接続箱
JP6681254B2 (ja) コネクタ用バスバー
JP6441137B2 (ja) 電気接続箱及びワイヤハーネス
WO2021153025A1 (ja) ヒューズ
JP2012243562A (ja) コネクタ端子及びこのコネクタ端子を含むカードエッジ型コネクタ
JP7123482B2 (ja) ヒュージブルリンクユニット
JP2019068630A (ja) 電気接続箱
JP6643889B2 (ja) ヒュージブルリンクユニット
JP2022029752A (ja) ヒューズユニット

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14835056

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14835056

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1