WO2015019679A1 - 補強材、強化マトリクス樹脂及び繊維強化樹脂複合体並びに補強材の製造方法 - Google Patents

補強材、強化マトリクス樹脂及び繊維強化樹脂複合体並びに補強材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015019679A1
WO2015019679A1 PCT/JP2014/063691 JP2014063691W WO2015019679A1 WO 2015019679 A1 WO2015019679 A1 WO 2015019679A1 JP 2014063691 W JP2014063691 W JP 2014063691W WO 2015019679 A1 WO2015019679 A1 WO 2015019679A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin
cellulose
fiber
reinforcing material
reinforced
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/063691
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健一 濱田
山崎 剛
Original Assignee
Dic株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dic株式会社 filed Critical Dic株式会社
Priority to US14/910,085 priority Critical patent/US20160177084A1/en
Publication of WO2015019679A1 publication Critical patent/WO2015019679A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/0405Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres
    • C08J5/042Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres with carbon fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/045Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with vegetable or animal fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/02Cellulose; Modified cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • C08L63/10Epoxy resins modified by unsaturated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2301/00Characterised by the use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08J2301/02Cellulose; Modified cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2401/00Characterised by the use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08J2401/02Cellulose; Modified cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2463/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins

Definitions

  • the present invention relates to a reinforcing material that can be suitably used for a fiber reinforced resin, a reinforced matrix resin and a fiber reinforced resin composite using the reinforcing material, and a method for manufacturing the reinforcing material.
  • fiber reinforced resin has attracted attention as a lightweight and high-performance material. In particular, it is expected to be used as a substitute for metal in transportation machines such as automobiles and aircraft and various electronic members.
  • the fiber reinforced resin is a resin that combines light weight and strength by combining carbon fiber and glass fiber with a synthetic resin. However, higher strength is required.
  • Patent Document 1 discloses an invention in which cellulose nanofibers, which are plant-derived natural raw material nanofillers, are blended with fiber reinforced resin. By blending cellulose nanofibers obtained by defibrating cellulose, the fiber reinforced resin is reinforced.
  • Nanofiber contains much water (refer patent document 2).
  • it is essential to dehydrate the produced cellulose nanofiber or to remove the solvent after replacing the water with alcohol.
  • cellulose easily forms intermolecular hydrogen bonds, it reaggregates during the cellulose nanofiber dehydration process, resulting in poor dispersion in the resin and difficulty in compounding into the resin. It was.
  • the present invention provides a reinforcing material capable of producing a fiber reinforced resin having higher strength than a conventional fiber reinforced resin by a substantially non-aqueous system without using a large amount of water. This is the issue. It is another object of the present invention to provide a reinforced matrix resin and a fiber reinforced resin composite using the reinforcing material, and a method for producing the reinforcing material.
  • the present inventors have obtained cellulose nanofibers obtained by defibrating or refining cellulose directly in an epoxy resin by a substantially non-aqueous system without using water or an organic solvent. It was found that the strength of the fiber reinforced resin composite can be increased by using as a reinforcing material. Further, it has been found that the reinforcing matrix resin containing the reinforcing material and the matrix resin can be easily combined with the reinforcing fiber, and an excellent fiber-reinforced resin composite can be obtained by combining the reinforcing fibers.
  • the present invention provides a reinforcing material characterized in that cellulose nanofibers are contained in an defibrated state in an epoxy resin.
  • the present invention also provides a reinforced matrix resin characterized by further containing a matrix resin in the reinforcing material.
  • the present invention also provides a fiber-reinforced resin composite characterized in that the reinforcing matrix resin containing the reinforcing material and the matrix resin further contains reinforcing fibers.
  • the present invention also provides a method for producing a reinforcing material, characterized in that cellulose is added to an epoxy resin and mechanical shearing force is applied to make the cellulose into nanofibers.
  • a cellulose nanofiber obtained by defibrating or refining cellulose directly in an epoxy resin by a substantially non-aqueous system without using water or an organic solvent is used as a reinforcing material.
  • the strength of the fiber reinforced resin composite can be increased. This is because cellulose nanofibers are defibrated directly in epoxy resin, so the cellulose nanofibers in the resulting reinforcing material are not hydrated as when defibrated with aqueous solvents and have an affinity for the resin. Is held high. Therefore, cellulose nanofibers can be blended at a high concentration in the matrix resin, the fiber reinforced resin is effectively reinforced with the cellulose nanofibers, and the strength of the fiber reinforced resin composite is increased.
  • the reinforcing material in the present invention is contained in a state in which cellulose nanofibers are defibrated in an epoxy resin, and reinforces the fiber reinforced resin. These cellulose nanofibers are obtained by defibrating cellulose in an epoxy resin. Compared to cellulose nanofibers defibrated in water or an organic solvent, the cellulose nanofibers are directly contained in an epoxy resin by a substantially non-aqueous system. Since the fiber is defibrated, it is not hydrated as in the case of defibration with an aqueous solvent, and is maintained in a state of high affinity with the matrix resin. Therefore, cellulose nanofibers can be compounded at a high concentration, and a fiber reinforced resin composite obtained by reinforcing a fiber reinforced resin with a reinforcing material becomes a high strength resin composite.
  • the fiber diameter of cellulose is in a state of being uncoiled within a range of 5 nm to 1000 nm, and between the fibers.
  • the presence of the epoxy resin can be confirmed by observation with an electron microscope or the like.
  • the fiber diameter is more preferably in the range of 5 nm to 500 nm, and particularly preferably in the range of 5 nm to 200 nm.
  • the state in which cellulose nanofibers are miniaturized is difficult to define strictly, but for example, the length of cellulose before defibration is a state in which it has become shorter after defibration.
  • the length of the cellulose nanofiber after defibration may be the same length as before defibration without being refined, but considering the dispersibility, the length is reduced and the length of the cellulose nanofiber is unresolved. It is preferably shorter than before fibering. Therefore, the cellulose nanofibers may be simply defibrated in the epoxy resin, but it is more preferable that the fiber is defibrated and refined.
  • the state in which the cellulose nanofibers are not deflated refers to a state in which the fiber diameter of the cellulose exceeds 1 ⁇ m and can be confirmed by observation with an electron microscope or the like.
  • the reinforcing material in the present invention contains cellulose nanofibers obtained by defibrating cellulose in an epoxy resin, it can be used as a reinforcing material as it is, so that not only a purification process of cellulose nanofibers is required, but also a matrix resin. This makes it a suitable reinforcing material.
  • resins, additives, organic and inorganic fillers, and the like can be added as appropriate to the reinforcing material.
  • Various resins, additives, organic and inorganic fillers may be added before defibration of cellulose or after defibration.
  • the cellulose that can be used in the present invention is not limited as long as it can be used as a defibrating material and / or a refining material.
  • Cellulose derived from animals such as ascidian can be used. Further, these celluloses may be obtained by chemically modifying the surface as necessary.
  • wood pulp includes mechanical pulp and chemical pulp, and chemical pulp having a low lignin content is preferred.
  • Chemical pulp includes sulfide pulp, kraft pulp, alkaline pulp, and the like, and any of them can be suitably used.
  • non-wood pulp any of cocoon, bagasse, kenaf, bamboo, cocoon, cocoon, flax, etc. can be used.
  • Cotton is a plant mainly used for clothing fibers, and cotton, cotton fibers, and cotton cloth can be used.
  • Paper is made by removing fibers from pulp, and used paper such as newspapers, waste milk packs, and copied papers can also be used favorably.
  • cellulose powder having a certain particle size distribution obtained by crushing cellulose may be used as cellulose as a refining material.
  • KC Flock registered trademark
  • Avicel registered trademark manufactured by FMC, and the like.
  • the cellulose nanofiber that can be used in the present invention may be modified.
  • cellulose nanofibers are made by defibrillating and / or refining cellulose in an epoxy resin to produce cellulose nanofibers, and then adding a modifying compound to react with the cellulose nanofibers in the epoxy resin.
  • the modified cellulose nanofiber obtained by this may be sufficient.
  • a functional group such as an alkyl group, an acyl group, an acylamino group, a cyano group, an alkoxy group, an aryl group, an amino group, an aryloxy group, a silyl group, or a carboxyl group is chemically bonded to the cellulose nanofiber. And the like.
  • the cellulose nanofiber may be modified in such a manner that the compound to be modified is physically adsorbed on the cellulose nanofiber without being chemically bonded.
  • the physically adsorbing compound include a surfactant and the like, and any of anionic, cationic and nonionic properties may be used, but it is preferable to use a cationic surfactant.
  • the epoxy resin that can be used in the present invention is a compound that has one or more oxirane rings in one molecule, that is, an epoxy group, and gives a three-dimensional network structure with an appropriate reagent.
  • the epoxy resin that can be used in the present invention is a compound having an oxirane ring, that is, an epoxy group in one molecule, and the structure thereof is not particularly limited.
  • monovalent epoxy resins include aliphatic alcohols such as butanol, aliphatic alcohols having 11 to 12 carbon atoms, phenol, Monohydric phenols such as p-ethylphenol, o-cresol, m-cresol, p-cresol, p-tertiarybutylphenol, s-butylphenol, nonylphenol, xylenol and the like.
  • Condensates with halohydrins condensates of monovalent carboxyl groups such as neodecanoic acid and epihalohydrins, and the like.
  • Examples of glycidylamine include condensates of diaminodiphenylmethane and epihalohydrin.
  • Polyglycidyl ethers of vegetable oils such as soybean oil and castor oil, and polyvalent alkylene glycol type epoxy resins include ethylene glycol, propylene glycol, 1,4-butanediol, 1,6-hexanediol, glycerin, erythritol Polyethylene glycol, polypropylene glycol, polytetramethylene ether glycol, condensates of trimethylolpropane and epihalohydrin, and the like, and water-based epoxy resins described in JP-A-2005-239928 , These may be used one kind may be used in combination of two or more.
  • the epoxy resin may be liquefied or reduced in viscosity by adding a non-reactive diluent or the like as necessary.
  • the cellulose can be defibrated and / or refined by adding cellulose to the epoxy resin and mechanically applying a shearing force.
  • means for applying a shearing force include extruders such as a bead mill, an ultrasonic homogenizer, a single screw extruder, and a twin screw extruder, and known kneaders such as a Banbury mixer, a grinder, a pressure kneader, and a two roll.
  • extruders such as a bead mill, an ultrasonic homogenizer, a single screw extruder, and a twin screw extruder
  • known kneaders such as a Banbury mixer, a grinder, a pressure kneader, and a two roll.
  • the fiber diameter of the cellulose nanofiber can be defibrated within a range of 5 nm to 1000 nm, and the fiber length can be reduced within a range of 1 mm or less.
  • each it is possible for each to be within the respective ranges independently, it is preferable to treat each so as to be within the respective ranges at the same time.
  • the ratio of the epoxy resin and cellulose can be arbitrarily changed, but from the viewpoint of applying a shearing force to the mixture of the epoxy resin and cellulose to obtain a desired defibrated state and a desired refined state,
  • the ratio of cellulose to the total amount of epoxy resin and cellulose is preferably in the range of 10% to 90% by weight, more preferably 30% to 70% by weight, and 40% to 60% by weight. It is particularly preferred. In this way, the reinforcing material can be easily manufactured.
  • the matrix resin that can be used in the present invention is not particularly limited as long as it can be combined with the reinforcing fiber described later, and may be a monomer, an oligomer, or a polymer. Or a copolymer. These may be used alone or in combination. In the case of a polymer, either a thermoplastic resin or a thermosetting resin can be used.
  • Thermoplastic resin refers to a resin that is melt-formed by heating. Specific examples thereof include polyethylene resin, polypropylene resin, polystyrene resin, rubber-modified polystyrene resin, acrylonitrile-butadiene-styrene (ABS) resin, acrylonitrile-styrene (AS) resin, polymethyl methacrylate resin, acrylic resin, polyvinyl chloride resin, Polyvinylidene chloride resin, polyethylene terephthalate resin, ethylene vinyl alcohol resin, cellulose acetate resin, ionomer resin, polyacrylonitrile resin, polyamide resin, polyacetal resin, polybutylene terephthalate resin, polylactic acid resin, polyphenylene ether resin, modified polyphenylene ether resin, polycarbonate Resin, polysulfone resin, polyphenylene sulfide resin, polyetherimide resin, polyethersulfone Fat, polyarylate resins, thermoplastic polyimide resins, polyamideimi
  • the thermosetting resin is a resin having characteristics that can be substantially insoluble and infusible when cured by means of heating, light, ultraviolet rays, radiation, or a catalyst. Specific examples thereof include phenol resin, urea resin, melamine resin, benzoguanamine resin, alkyd resin, unsaturated polyester resin, vinyl ester resin, diallyl (tere) phthalate resin, epoxy resin, silicone resin, urethane resin, furan resin, ketone. Examples thereof include resins, xylene resins, thermosetting polyimide resins, and the like. These thermosetting resins can be used alone or in combination of two or more.
  • thermosetting resin when the main component of the resin of the present invention is a thermoplastic resin, a small amount of a thermosetting resin is added within a range that does not impair the properties of the thermoplastic resin, or conversely, when the main component is a thermosetting resin. It is also possible to add a small amount of a thermoplastic resin or a monomer such as acrylic or styrene within a range that does not impair the properties of the thermosetting resin.
  • the matrix resin can contain a curing agent.
  • a compound that undergoes a quantitative reaction such as aliphatic polyamine, aromatic polyamine, dicyandiamide, polycarboxylic acid, polycarboxylic acid hydrazide, acid anhydride, polymercaptan, polyphenol, imidazole, Lewis acid complex, onium
  • a curing accelerator such as various amines, imidazole, Lewis acid complex, onium salt, phosphine, and the like may be blended.
  • organic peroxides may be blended as a curing agent.
  • the organic peroxide for curing at room temperature include methyl ethyl ketone peroxide and acetylacetone peroxide, and are used together with a curing accelerator such as metal soaps such as cobalt naphthenate.
  • a curing accelerator such as metal soaps such as cobalt naphthenate.
  • organic peroxides for curing by heating include t-butyl peroxyisopropyl carbonate, benzoyl peroxide, bis-4-t-butylcyclohexane dicarbonate, and t-butyl peroxy-2-ethylhexanate. It is done. These compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • the matrix resin may contain various conventionally known additives.
  • hydrolysis inhibitors for example, hydrolysis inhibitors, colorants, flame retardants, antioxidants, polymerization initiators.
  • Polymerization inhibitors ultraviolet absorbers, antistatic agents, lubricants, mold release agents, antifoaming agents, leveling agents, light stabilizers (eg hindered amines), antioxidants, inorganic fillers, organic fillers, etc. it can.
  • the reinforced matrix resin contains the reinforcing material and the matrix resin. Since the reinforcing material has a high affinity for the matrix resin, it can be mixed by any method. It is preferable to set the viscosity to be relatively low when complexing with the reinforcing fibers described later. From this viewpoint, the amount of cellulose nanofibers in the reinforcing matrix resin is in the range of 0.1 to 30% by mass. It is preferably within the range of 0.1 to 20% by mass, particularly preferably within the range of 0.1 to 10% by mass.
  • Reinforcing fibers that can be used in the present invention are not limited as long as they are used in fiber reinforced resins.
  • inorganic fibers such as carbon fibers, glass fibers, aramid fibers, boron fibers, alumina fibers, and silicon carbide fibers
  • organic fibers may be used. It may be used.
  • carbon fiber and glass fiber are preferable because they have a wide industrial application range. Of these, only one type may be used, or a plurality of types may be used simultaneously.
  • the reinforcing fiber may be an aggregate of fibers, and may be woven or non-woven. Moreover, the fiber bundle which arranged the fiber in one direction may be sufficient, and the sheet form which arranged the fiber bundle may be sufficient. Further, it may be a three-dimensional shape in which the aggregate of fibers has a thickness.
  • the fiber-reinforced resin composite of the present invention contains the above-mentioned reinforced matrix resin and the above-mentioned reinforced fibers, and a method of producing the above-mentioned reinforced matrix resin in advance and then combining it with the reinforced fibers is a manufacturing process. It becomes simple.
  • the method for producing a fiber reinforced resin composite is not particularly limited, and a step of defibrating cellulose in an epoxy resin to obtain a reinforcing material containing cellulose nanofibers in a defibrated state
  • a fiber reinforced resin composite is obtained through a step of obtaining a reinforced matrix resin by blending a matrix resin and a step of obtaining a fiber reinforced resin composite by combining the reinforced matrix resin and the reinforced fiber.
  • cellulose nanofibers can be obtained in a non-hydrated state by defibrating cellulose in an epoxy resin, it can be blended in a high concentration into a matrix resin, and a reinforced matrix resin was prepared in advance. The state is more easily compounded with the reinforcing fiber.
  • Compounding the reinforced matrix resin and the reinforced fiber includes methods such as kneading, coating, impregnation, pouring, pressure bonding, and the like, and can be appropriately selected depending on the form of the reinforced fiber and the use of the fiber reinforced resin composite. .
  • the ratio of the reinforcing material to the matrix resin in the fiber reinforced resin composite is, when considering the dispersibility of the cellulose nanofibers, when the total amount of the matrix resin and the reinforcing material is 100 parts by mass, the cellulose nanofiber amount is 0.1 to The range is preferably 30% by mass, more preferably 0.1 to 20% by mass, and particularly preferably 0.1 to 10% by mass.
  • the fiber reinforced resin composite may contain various conventionally known additives depending on its use, for example, hydrolysis inhibitor, colorant, flame retardant, antioxidant, polymerization initiator, polymerization inhibitor.
  • additives for example, hydrolysis inhibitor, colorant, flame retardant, antioxidant, polymerization initiator, polymerization inhibitor.
  • UV absorbers antistatic agents, lubricants, mold release agents, antifoaming agents, leveling agents, light stabilizers (for example, hindered amines), antioxidants, inorganic fillers, organic fillers, and the like.
  • the fiber reinforced resin composite of the present invention can be used as a molding material, a coating material, a coating material, and an adhesive.
  • melt molding method If a plate-shaped product is produced using the fiber reinforced resin composite of the present invention, an extrusion molding method is generally used, but a flat press is also possible. In addition, a profile extrusion molding method, a blow molding method, a compression molding method, a vacuum molding method, an injection molding method, and the like can be used. If a film-like product is manufactured, the solution casting method can be used in addition to the melt extrusion method. When the melt molding method is used, inflation film molding, cast molding, extrusion lamination molding, calendar molding, sheet molding are used. , Fiber molding, blow molding, injection molding, rotational molding, coating molding, and the like.
  • a molded object in the case of resin hardened
  • a thermosetting resin is used as the main component of the matrix resin
  • a molding method in which a molding material is prepreged and heated under pressure by a press or an autoclave can be cited.
  • RTM (Resin Transfer Molding) molding examples include VaRTM (Vaccum assist Resin Transfer Molding) molding, laminate molding, hand lay-up molding, and the like.
  • the fiber reinforced resin composite of the present invention can be suitably used for various applications.
  • industrial machine parts for example, electromagnetic equipment casings, roll materials, transfer arms, medical equipment members, etc.
  • general machine parts for example, automobile / railway / vehicle parts (eg, outer plates, chassis, aerodynamic members, seats, etc.)
  • Ship components for example, hulls, seats, etc.
  • aviation related parts for example, fuselage, main wing, tail wing, moving blade, fairing, cowl, door, seat, interior materials, etc.
  • spacecraft / satellite member motor case, Main wings, structures, antennas, etc.
  • electronic / electrical parts eg personal computer housings, mobile phone housings, OA equipment, AV equipment, telephones, facsimiles, home appliances, toy supplies, etc.
  • construction / civil engineering materials eg, rebar replacement Materials, truss structures, suspension bridge cables, etc.
  • household goods sports and leisure equipment
  • Parts and % are in terms of mass unless otherwise specified.
  • Example 1 [Manufacture of reinforcement 1] 600 parts by mass of liquid epoxy resin product “EPICLON (registered trademark) 850S” manufactured by DIC Corporation, cellulose powder product “KC Flock (registered trademark) W-50GK” manufactured by Nippon Paper Chemicals Co., Ltd. (fiber diameter of about 20 to 30 ⁇ m) 400 parts by mass of a fiber length of about 200 to 400 ⁇ m), and using a pressure kneader (DS1-5GHH-H) manufactured by Moriyama Seisakusho, pressure kneading is performed at 60 rpm for 600 minutes to perform cellulose defibrating treatment. Batch reinforcement 1 was obtained.
  • EPICLON registered trademark
  • KC Flock registered trademark
  • W-50GK manufactured by Nippon Paper Chemicals Co., Ltd.
  • the cellulose fiber was defibrated in the range of fiber diameter of about 100 nm to 300 nm.
  • the average fiber diameter of 20 arbitrary fibers was about 180 nm. It was also confirmed that the cellulose fiber length was shorter than the original fiber length. As described above, it was confirmed that the reinforcing material 1 was uniformly dispersed in a state where the cellulose nanofibers were satisfactorily defibrated and refined in the epoxy resin.
  • reinforced matrix resin 1 1 part by mass of the reinforcing material 1 is mixed with 100 parts by mass of a liquid epoxy resin “EPICLON (registered trademark) 850S” manufactured by DIC Corporation as a matrix resin, and an agitator “LABLUTION (registered trademark)” manufactured by Primix Co., Ltd. is used. A stirring blade “Neo-Mixer (registered trademark) 4-2.5 type” manufactured by the same company was attached to and stirred at 12,000 rpm for 5 minutes. As a curing agent, 32 parts by mass of “Laromin (registered trademark) C260” manufactured by BASF was added and further stirred to obtain a reinforced matrix resin 1. The content of cellulose nanofibers in the reinforced matrix resin 1 is 0.3% by mass.
  • the cellulose nanofibers in the reinforced matrix resin 1 were confirmed with a scanning electron microscope, it was confirmed that the cellulose fibers were fibrillated in the range of about 100 nm to 300 nm, as with the reinforcing material 1. did it.
  • the average fiber diameter of 20 arbitrary fibers was about 180 nm. It was also confirmed that the cellulose fiber length was shorter than the original fiber length. Thus, also in the reinforced matrix resin 1, it was confirmed that the cellulose nanofibers were uniformly dispersed in a well-defined and refined state.
  • a bending strength test was performed on the fiber reinforced resin composite 1 based on JIS K7074. A test piece having a width of 15 mm and a length of 100 mm was cut out from the fiber reinforced resin composite 1 along the carbon cloth weave with a diamond cutter. Next, using a universal testing machine manufactured by Instron, a 3-point bending method with a span of 80 mm and a test speed of 5 mm / min was conducted at an ambient temperature of 23 ° C. and a humidity of 50% with a test number of 5, and the maximum stress was the bending strength. The bending strength of the molded body 1 was 850 MPa.
  • Example 2 Manufacture of fiber reinforced resin composite 2
  • the fiber reinforced resin composite 2 was obtained like Example 1 except having changed 1 mass part of the reinforcing material 1 into 1.67 mass parts.
  • the bending strength of the fiber reinforced resin composite 2 was 870 MPa.
  • Example 3 Manufacture of fiber reinforced resin composite 3
  • the fiber reinforced resin composite 3 was obtained like Example 1 except having changed 1 mass part of the reinforcing material 1 into 3.38 mass parts.
  • the bending strength of the fiber reinforced resin composite 3 was 890 MPa.
  • Example 4 Manufacture of fiber reinforced resin composite 4
  • the fiber reinforced resin composite 4 was obtained like Example 1 except having changed 1 mass part of the reinforcing material 1 into 10.7 mass part.
  • the bending strength of the fiber reinforced resin composite 4 was 960 MPa.
  • Example 5 [Production of reinforced matrix resin 5] A reinforced matrix resin 5 was obtained in the same manner as in Example 1 except that the reinforcing material 1 was changed to 1.67 parts by mass in Example 1. The content of cellulose nanofibers in the reinforced matrix resin 5 is 0.5% by mass.
  • the cellulose nanofibers in the reinforced matrix resin 5 were confirmed with a scanning electron microscope, it was confirmed that the cellulose fibers were fibrillated in the range of about 100 nm to 300 nm as in the case of the reinforcing material 1. did it.
  • the average fiber diameter of 20 arbitrary fibers was about 180 nm. It was also confirmed that the cellulose fiber length was shorter than the original fiber length. Thus, also in the reinforced matrix resin 1, it was confirmed that the cellulose nanofibers were in a well-defined and refined state.
  • the number of yarns is 48K (4800) using unidirectional carbon fibers manufactured by Sakai Obex as reinforcing fibers in a mold (230mm x 40mm x 2mm) heated to 50 degrees.
  • the product number BHH-48K40SW fiber direction cut to 230 mm, product width 40 mm having a carbon fiber diameter of 6 ⁇ m and a width of 40 mm was impregnated with the reinforced matrix resin 5.
  • This operation was repeated 24 times to laminate 24 layers of carbon fibers.
  • the mold was closed, heated under pressure at 80 ° C. and a surface pressure of 1 MPa for 60 minutes, then heated under pressure at 150 ° C. and a surface pressure of 1 MPa for 3 hours, and the fiber reinforced resin composite 5 reinforced with carbon fibers only in one direction. Obtained.
  • the wall thickness of the fiber reinforced resin composite 5 was 2 mm.
  • Comparative Example 1 [Production of Comparative Fiber Reinforced Composite 1] A comparative fiber reinforced composite 1 was obtained in the same manner as in Example 1 except that the reinforcing material 1 was not mixed in Example 1 (the content of cellulose nanofibers was 0%). The bending strength of the comparative fiber reinforced composite 1 was 740 MPa.
  • Comparative Example 2 [Production of Comparative Reinforced Matrix Resin 2]
  • cellulose nanofibers 4 parts by mass of ethanol is added to 4 parts by mass of “Cerish (registered trademark) KY-100G” (fiber diameter of about 0.01 to 0.1 ⁇ m) manufactured by Daicel Finechem Co., Ltd. and stirred. Suction filtration was performed. Ethanol was added to the obtained cellulose nanofiber wet cake to adjust the solid content to 1%, and ultrasonic treatment was performed.
  • comparative fiber reinforced resin composite 2 After defoaming the comparative reinforcing matrix resin 2, carbon fiber “Pyrofil (registered trademark) Cross TR” manufactured by Mitsubishi Rayon Co., Ltd. is used as the reinforcing fiber in a mold (230 mm ⁇ 230 mm ⁇ 1.6 mm) heated to 50 degrees. ⁇ 3110-MS ”(230 mm ⁇ 230 mm) was impregnated with comparative reinforcing matrix resin 2. This operation was repeated 8 times to laminate 8 layers of carbon fibers. The mold was closed and heated under pressure at 80 ° C. and a surface pressure of 1 MPa for 60 minutes, and then heated under pressure at 150 ° C. and a surface pressure of 1 MPa for 3 hours to obtain a comparative fiber reinforced resin composite 2. The thickness of the comparative fiber reinforced resin composite 2 was 1.6 mm. The bending strength of the comparative fiber reinforced resin composite 2 was 790 MPa.
  • Comparative Example 3 [Production of comparative fiber reinforced resin composite 3]
  • a gel-like comparatively reinforced matrix resin containing 0.5% cellulose nanofibers was used in the same manner except that 40 parts by mass of the ethanol suspension of cellulose nanofibers (1% solid content) was changed to 66 parts. 3 was obtained.
  • the comparative reinforcing matrix resin 3 was tried to be impregnated into the carbon fiber in the same manner as in Comparative Example 2, but could not be impregnated, and the comparative fiber reinforced resin composite 3 could not be obtained.
  • Example 6 [Production of reinforced matrix resin 6] 2.59 parts by weight of the reinforcing material 1 is mixed with 100 parts by weight of a liquid vinyl ester resin “DICLITE (registered trademark) UE-3505” manufactured by DIC Corporation as a matrix resin. (Registered trademark) ”equipped with a stirring blade“ Neomixer (registered trademark) 4-2.5 type ”manufactured by the same company and stirred at 8000 rpm for 5 minutes. As a curing agent, 1 part by mass of “Kayacaron (registered trademark) AIC-75” manufactured by Kayaku Akzo was added and further stirred to obtain a reinforced matrix resin 6. The content of cellulose nanofibers in the reinforced matrix resin 6 is 1% by mass.
  • the cellulose nanofibers in the reinforced matrix resin 6 were confirmed with a scanning electron microscope, it was confirmed that the cellulose fibers were fibrillated in the range of about 100 nm to 300 nm as in the case of the reinforcing material 1. did it. The average fiber diameter of 20 arbitrary fibers was about 180 nm. Thus, in the reinforced matrix resin 6, it was confirmed that the cellulose nanofibers were uniformly dispersed in a well-defined and refined state.
  • Example 7 Manufacture of fiber reinforced resin composite 7
  • the fiber reinforced resin composite 7 was obtained like Example 6 except having changed 2.59 mass parts of the reinforcing material 1 into 14.43 mass parts.
  • the content of cellulose nanofibers in the reinforced matrix resin 7 is 5% by mass.
  • the bending strength of the fiber reinforced resin composite 7 was 630 MPa.
  • Example 8 [Manufacture of fiber reinforced resin composite 8]
  • the fiber reinforced resin composite 8 was obtained like Example 6 except having changed 2.59 mass parts of the reinforcing material 1 into 33.67 mass parts.
  • the content of cellulose nanofibers in the reinforced matrix resin 8 is 10% by mass.
  • the bending strength of the fiber reinforced resin composite 8 was 670 MPa.
  • Comparative Example 4 [Production of comparative fiber reinforced resin composite 4]
  • a comparative fiber reinforced resin composite 4 (cellulose nanofiber content 0%) was obtained in the same manner as in Example 6 except that the reinforcing material 1 was not mixed.
  • the bending strength of the comparative fiber reinforced resin composite 4 was 540 MPa.
  • Comparative Example 5 [Production of comparative fiber reinforced resin composite 5] 102 parts of an ethanol turbid solution (1% solid content) of cellulose nanofiber of Comparative Example 2 was dried in a vacuum drying oven at 90 ° C. until there was no change in weight. This is put into 100 parts by mass of a vinyl ester resin “DICLITE (registered trademark) UE-3505” manufactured by DIC Corporation as a matrix resin, and is stirred at 8000 revolutions using a stirrer “LABLUTION (registered trademark)” manufactured by Primix.
  • DICLITE registered trademark
  • LABLUTION registered trademark
  • Example 9 [Production of reinforced matrix resin 9] 2.59 parts by weight of the reinforcing material 1 is mixed with 100 parts by weight of a liquid vinyl ester resin “DICLITE (registered trademark) UE-3505” manufactured by DIC Corporation as a matrix resin. (Registered trademark) ”equipped with a stirring blade“ Neomixer (registered trademark) 4-2.5 type ”manufactured by the same company and stirred at 8000 rpm for 5 minutes. As a curing agent, 1 part by mass of “Kayacaron (registered trademark) AIC-75” manufactured by Kayaku Akzo was added and further stirred to obtain a reinforced matrix resin 9. The content of cellulose nanofibers in the reinforced matrix resin 9 is 1% by mass.
  • Example 6 [Production of comparative fiber reinforced resin composite 6]
  • a comparative fiber reinforced resin composite 6 was obtained in the same manner as in Example 9 except that the reinforcing material 1 was not mixed.
  • the bending strength of the comparative fiber reinforced resin composite 6 was 208 MPa.
  • Comparative Example 7 [Production of Comparative Fiber Reinforced Resin Composite 7] 102 parts of an ethanol turbid solution (1% solid content) of cellulose nanofiber of Comparative Example 2 was dried in a vacuum drying oven at 90 ° C. until there was no change in weight. This was put into 100 parts by mass of a vinyl ester resin “DICLITE (registered trademark) UE-3505” manufactured by DIC Corporation, and stirred at 8000 rpm for 5 minutes using a stirrer “Labulution (registered trademark)” manufactured by Primix.
  • DICLITE registered trademark
  • UE-3505 a vinyl ester resin manufactured by DIC Corporation
  • Comparative Example 8 [Production of comparative fiber reinforced resin composite 8]
  • cellulose nanofibers 10.2 parts by weight of “Cerish (registered trademark) KY-100G” (fiber diameter of about 0.01 to 0.1 ⁇ m) manufactured by Daicel Finechem Co., Ltd. was diluted 10 times with distilled water, and dried ice And frozen. Furthermore, it was dried with a freeze dryer until there was no weight change. 1.02 parts by weight of the solid content thus obtained was put into 100 parts by mass of vinyl ester resin “DICLITE (registered trademark) UE-3505” manufactured by DIC Corporation, and a stirrer “LABLUTION (registered trademark)” manufactured by Primix.
  • DIELITE registered trademark
  • LABLUTION registered trademark
  • the reinforcing material of the present invention as a reinforced matrix resin for fiber reinforced resin, cellulose nanofibers can be combined with fiber reinforced resin at a high concentration.
  • the fiber reinforced resin composite of the present invention has high strength, industrial machine parts (for example, electromagnetic equipment casings, roll materials, transfer arms, medical equipment members, etc.), general machine parts, automobiles / railways / vehicles Parts (e.g., outer panels, chassis, aerodynamic members, seats, etc.), ship components (e.g., hulls, seats, etc.), aviation-related parts (e.g.
  • containers / packaging members such as high pressure containers filled with hydrogen gas used in fuel cells, etc. be able to.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

従来の繊維強化樹脂よりもさらに強度が高い繊維強化樹脂複合体を提供すること、また、繊維強化樹脂よりもさらに強度が高い繊維強化樹脂複合体を提供するための繊維強化樹脂用強化マトリクス樹脂を提供する。エポキシ樹脂中にセルロースを添加し、機械的剪断力を与えて、セルロースをナノファイバー化して補強材を製造する。エポキシ樹脂中にセルロースナノファイバーが解繊された状態で含有されている補強材を他のマトリクス樹脂に含有させ、さらに強化繊維を含有させる。

Description

補強材、強化マトリクス樹脂及び繊維強化樹脂複合体並びに補強材の製造方法
 本発明は、繊維強化樹脂に好適に使用することができる補強材とこの補強材を用いた強化マトリクス樹脂及び繊維強化樹脂複合体並びにこの補強材の製造方法に関するものである。
 近年、軽量かつ高性能な材料として、繊維強化樹脂が注目されている。特に、自動車や航空機といった輸送機械や、各種電子部材において、金属の代替品としての用途が期待されている。
 繊維強化樹脂は、合成樹脂にカーボン繊維やガラス繊維を複合化することで、軽量化と強度を両立するものであるが、さらなる高強度化が求められている。
 そこで、引用文献1においては、繊維強化樹脂に対して植物由来の天然原料ナノフィラーであるセルロースナノファイバーを配合する発明が開示されている。セルロースを解繊して得られるセルロースナノファイバーを配合することで、繊維強化樹脂が強化されるものである。
 一方、水酸基を多く持つセルロースをナノレベルまで微細化するには、現在の技術では水中で解繊を行うか、樹脂に大量の水を混合して解繊する必要があり、解繊後のセルロースナノファイバーは水を多く含有する(特許文献2参照)。この含水解繊セルロースナノファイバーを各種樹脂へと複合化するには、製造されたセルロースナノファイバーの脱水工程または水分をアルコール置換した上での脱溶剤が必須となっている。また、セルロースは分子間水素結合を形成しやすいため、セルロースナノファイバー脱水工程中に再凝集してしまい、樹脂中での分散が不良となり、樹脂へ複合化するのが困難であるという問題があった。
特開2010-24413号公報 特開2005-42283号公報
 本発明は、上記事情に鑑み、大量の水を使用することなく、実質的な非水系により、従来の繊維強化樹脂よりもさらに強度が高い繊維強化樹脂を製造することができる補強材を提供することを課題とする。さらに、この補強材を用いた強化マトリクス樹脂及び繊維強化樹脂複合体並びにこの補強材の製造方法を提供することを課題とする。
 本発明者らは鋭意検討を重ねた結果、水や有機溶媒を使用せずに、実質的な非水系により、直接エポキシ樹脂中でセルロースを解繊又は微細化することで得られたセルロースナノファイバーを補強材とすることで、繊維強化樹脂複合体の強度を高めることができることを見出した。また、この補強材とマトリクス樹脂を含有する強化マトリクス樹脂は、強化繊維との複合化が容易であり、かつ複合化させることで優れた繊維強化樹脂複合体が得られることを見出した。
 すなわち本発明は、エポキシ樹脂中にセルロースナノファイバーが解繊された状態で含有されていることを特徴とする補強材を提供するものである。
 また本発明は、上記補強材に、更にマトリクス樹脂を含有させたことを特徴とする強化マトリクス樹脂を提供するものである。
 また本発明は、上記補強材と上記マトリクス樹脂を含有させた上記強化マトリクス樹脂に、更に強化繊維を含有させたことを特徴とする繊維強化樹脂複合体を提供するものである。
 また本発明は、エポキシ樹脂中にセルロースを添加し、機械的剪断力を与えて、該セルロースをナノファイバー化することを特徴とする補強材の製造方法を提供するものである。
 本発明によれば、水や有機溶媒を使用せずに、実質的な非水系により、直接エポキシ樹脂中でセルロースを解繊又は微細化することで得られたセルロースナノファイバーを補強材とすることで、繊維強化樹脂複合体の強度を高めることができる。これは、セルロースナノファイバーをエポキシ樹脂中で直接解繊することから、得られる補強材中のセルロースナノファイバーが、水系溶剤で解繊する時のように水和せず、樹脂に対して親和性が高い状態で保持される。そのため、マトリクス樹脂にセルロースナノファイバーを高濃度に配合でき、繊維強化樹脂がセルロースナノファイバーで効果的に強化され、繊維強化樹脂複合体の強度が高まるものである。
 以下において、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
〔補強材〕
 本発明における補強材は、エポキシ樹脂中にセルロースナノファイバーが解繊された状態で含有されており、繊維強化樹脂を補強する。このセルロースナノファイバーは、エポキシ樹脂中でセルロースを解繊して得られるものであり、水や有機溶剤中で解繊されるセルロースナノファイバーと比べて、実質的な非水系により、直接エポキシ樹脂中で解繊されることから、水系溶剤で解繊する時のように水和せず、マトリクス樹脂と親和性が高い状態で保持される。そのため、高濃度でセルロースナノファイバーを複合化することができ、繊維強化樹脂を補強材で補強した繊維強化樹脂複合体は、高い強度の樹脂複合体となる。
 本発明において、セルロースナノファイバーが解繊された状態とは、厳密な定義は難しいが、例えば、セルロースの繊維径について5nm~1000nmの範囲内で解された状態にあり、その各繊維の間にエポキシ樹脂が存在することが電子顕微鏡観察などで確認することができる。エポキシ樹脂を介して繊維同士が絡み合って補強構造となることを考慮すると、繊維径について5nm~500nmの範囲がより好ましく、5nm~200nmの範囲にあることが特に好ましい。
 さらに、本発明においてセルロースナノファイバーが微細化された状態とは、厳密な定義は難しいが、例えば、解繊する前のセルロースの長さが、解繊した後に短くなった状態である。解繊後のセルロースナノファイバーの長さが、微細化されずに解繊する前と同じ長さであってもよいが、分散性を考慮すると、微細化され、セルロースナノファイバーの長さが解繊する前よりも短くなっていることが好ましい。したがって、エポキシ樹脂中でセルロースナノファイバーが解繊されているだけでも良いが、解繊及び微細化されていることがより好ましい。
 一方、セルロースナノファイバーが解繊されていない状態とは、セルロースの繊維径が1μmを超えて集合している状態をいい、電子顕微鏡観察などで確認することができる。
 本発明における補強材は、エポキシ樹脂中でセルロースを解繊して得られるセルロースナノファイバーを含有するため、そのまま補強材として用いることで、セルロースナノファイバーの精製工程が必要ないだけでなく、マトリクス樹脂との親和性が高まることから好適な補強材となる。
 なお、上記補強材に対しては、さらに、各種樹脂、添加剤、有機及び無機フィラーなどを適宜添加する事も可能である。各種樹脂、添加剤、有機及び無機フィラーは、セルロースの解繊前に添加しても、解繊後に添加してもかまわない。
〔セルロース〕
 本発明に使用し得るセルロースは、解繊材料及び/又は微細化材料として利用可能なものであればよく、パルプ、綿、紙、レーヨン・キュプラ・ポリノジック・アセテートなどの再生セルロース繊維、バクテリア産生セルロース、ホヤなどの動物由来セルロースなどが利用可能である。また、これらのセルロースは必要に応じて表面を化学修飾処理したものであってもよい
 パルプとしては、木材パルプ、非木材パルプ双方を好適に使用できる。木材パルプとしては、機械パルプと化学パルプとあり、リグニン含有量の少ない化学パルプのほうが好ましい。化学パルプにはサルファイドパルプ、クラフトパルプ、アルカリパルプなどがあるが、いずれも好適に使用できる。非木材パルプとしては、藁、バガス、ケナフ、竹、葦、楮、亜麻などいずれも利用可能である。
 綿は主に衣料用繊維に用いられる植物であり、綿花、綿繊維、綿布のいずれも利用可能である。
 紙はパルプから繊維を取り出し漉いたもので、新聞紙や廃牛乳パック、コピー済み用紙などの古紙も好適に利用できる。
 また、微細化材料としてのセルロースとして、セルロースを破砕し一定の粒径分布を有したセルロース粉末を用いても良く、日本製紙ケミカル社製のKCフロック(登録商標)、旭化成ケミカルズ社製のセオラス(登録商標)、FMC社製のアビセル(登録商標)などが挙げられる。
 本発明に使用し得るセルロースナノファイバーは修飾処理されていてもよい。本発明において、セルロースナノファイバーは、エポキシ樹脂中でセルロースを解繊及び/又は微細化してセルロースナノファイバーを製造したのち、修飾する化合物をさらに添加して、エポキシ樹脂中でセルロースナノファイバーと反応させることで得られる変性セルロースナノファイバーであってもよい。
 修飾する化合物としては、アルキル基、アシル基、アシルアミノ基、シアノ基、アルコキシ基、アリール基、アミノ基、アリールオキシ基、シリル基、カルボキシル基等の官能基をセルロースナノファイバーに化学的に結合させて修飾する化合物等が挙げられる。
 また、化学的に結合させなくても、修飾する化合物がセルロースナノファイバーに物理的に吸着する形でセルロースナノファイバーを修飾してもよい。物理的に吸着する化合物としては界面活性剤等が挙げられ、アニオン性、カチオン性、ノニオン性いずれを用いてもよいが、カチオン性の界面活性剤を用いることが好ましい。
〔エポキシ樹脂〕
 本発明に使用し得るエポキシ樹脂は、1分子中に1個以上のオキシラン環、すなわちエポキシ基を持ち、適当な試薬により3次元網状構造を与える化合物である。
 本発明で使用し得るエポキシ樹脂は、1分子中にオキシラン環、すなわちエポキシ基を有する化合物であって、その構造等に特に制限はない。例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールAD型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、p-tert-ブチルフェノールノボラック型エポキシ樹脂、ノニルフェノールノボラック型エポキシ樹脂、t-ブチルカテコール型エポキシ樹脂等の多価エポキシ樹脂等が挙げられ、更に1価のエポキシ樹脂としては、ブタノール等の脂肪族アルコール、炭素数11~12の脂肪族アルコール、フェノール、p-エチルフェノール、o-クレゾール、m-クレゾール、p-クレゾール、p-ターシャリブチルフェノール、s-ブチルフェノール、ノニルフェノール、キシレノール等の1価フェノール類とエピハロヒドリンとの縮合物、ネオデカン酸等の1価カルボキシル基とエピハロヒドリンとの縮合物等が挙げられ、グリシジルアミンとしては、ジアミノジフェニルメタンとエピハロヒドリンとの縮合物等、多価脂肪族エポキシ樹脂としては、例えば、大豆油、ヒマシ油等の植物油のポリグリシジルエーテルが挙げられ、多価アルキレングリコール型エポキシ樹脂としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、グリセリン、エリスリトール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレンエーテルグリコール、トリメチロールプロパンとエピハロヒドリンとの縮合物等、更には特開2005-239928号公報記載の水性エポキシ樹脂等が挙げられ、これらは1種類で用いても、2種類以上を併用しても良い。
 前記エポキシ樹脂は、必要に応じて非反応性希釈剤等を加えて液状化・低粘度化したものであってもよい。
〔補強材の製造方法〕
 セルロースの解繊及び/又は微細化は、エポキシ樹脂中にセルロースを添加し、機械的に剪断力を与えることにより行うことができる。剪断力を与える手段としては、ビーズミル、超音波ホモジナイザー、一軸押出機、二軸押出機等の押出機、バンバリーミキサー、グラインダー、加圧ニーダー、2本ロール等の公知の混練機等が挙げられる。これらの中でも高粘度の樹脂中でも安定した剪断力が得られる観点から加圧ニーダーを用いることが好ましい。これらの剪断力を与える手段によれば、セルロースナノファイバーの繊維径を5nm~1000nmの範囲で解繊させることができ、繊維長を1mm以下の範囲内で微細化することが可能であるが、それぞれ独立にそれぞれの範囲内にすることも可能ではあるが、それぞれが同時にそれぞれの範囲内となるように処理することが好ましい。
 本発明において、エポキシ樹脂とセルロースの比率は任意に変更が可能であるが、エポキシ樹脂とセルロースの混合物に剪断力をかけて、所望の解繊状態と所望の微細化状態を得る観点からは、エポキシ樹脂とセルロースの合計量に対して、セルロースの比率を10質量%~90質量%の範囲とすることが好ましく、30質量%~70質量%がより好ましく、40質量%~60質量%とすることが特に好ましい。このようにして、補強材を簡便に製造することができる。
〔マトリクス樹脂〕
 本発明に使用し得るマトリクス樹脂としては、後述する強化繊維と複合化できるものであれば特に制限が無く、モノマーであってもオリゴマーであってもポリマーであってもかまわず、ポリマーはホモポリマーであってもコポリマーであってもかまわない。また、これらは一種類でも複数種類を組み合わせて使用してもかまわない。ポリマーの場合、熱可塑性樹脂であっても熱硬化性樹脂であっても、いずれも使用することができる。
 熱可塑性樹脂とは、加熱により溶融成形を行う樹脂を言う。その具体例としてはポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリスチレン樹脂、ゴム変性ポリスチレン樹脂、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン(ABS)樹脂、アクリロニトリル-スチレン(AS)樹脂、ポリメチルメタクリレート樹脂、アクリル樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリ塩化ビニリデン樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、エチレンビニルアルコール樹脂、酢酸セルロース樹脂、アイオノマー樹脂、ポリアクリロニトリル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリ乳酸樹脂、ポリフェニレンエーテル樹脂、変性ポリフェニレンエーテル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリサルホン樹脂、ポリフェニレンスルフィド樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリエーテルサルフォン樹脂、ポリアリレート樹脂、熱可塑性ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリケトン樹脂、液晶ポリエステル樹脂、フッ素樹脂、シンジオタクチックポリスチレン樹脂、環状ポリオレフィン樹脂などが挙げられる。これらの熱可塑性樹脂は1種または2種以上を併用して用いることができる。
 熱硬化性樹脂とは、加熱または光・紫外線、放射線や触媒などの手段によって硬化される際に実質的に不溶かつ不融性に変化し得る特性を持った樹脂である。その具体例としては、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、アルキド樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂、ジアリル(テレ)フタレート樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、ウレタン樹脂、フラン樹脂、ケトン樹脂、キシレン樹脂、熱硬化性ポリイミド樹脂などが挙げられる。これらの熱硬化性樹脂は1種または2種以上を併用して用いることができる。また、本発明の樹脂の主成分が熱可塑性樹脂の場合、熱可塑性樹脂の特性を損なわない範囲で少量の熱硬化性樹脂を添加することや、逆に主成分が熱硬化性樹脂の場合に熱硬化性樹脂の特性を損なわない範囲で少量の熱可塑性樹脂やアクリル、スチレン等のモノマーを添加することも可能である。
 さらにマトリクス樹脂は、硬化剤を含有することもできる。エポキシ樹脂の場合、脂肪族ポリアミン、芳香族ポリアミン、ジシアンジアミド、ポリカルボン酸、ポリカルボン酸ヒドラジド、酸無水物、ポリメルカプタン、ポリフェノールなど、量論的反応を行う化合物と、イミダゾール、ルイス酸錯体、オニウム塩のように触媒的に作用する化合物がある。量論的反応を行う化合物を用いる場合には、硬化促進剤、例えば各種アミン類、イミダゾール、ルイス酸錯体、オニウム塩、ホスフィンなどを配合する場合がある。
 ビニルエステル樹脂とポリエステル樹脂の場合、硬化剤として各種の有機過酸化物を配合してもよい。常温で硬化させる場合の有機過酸化物としては、例えば、メチルエチルケトンパーオキサイド、アセチルアセトンパーオキサイド、等が挙げられ、ナフテン酸コバルト等の金属石鹸類等の硬化促進剤と共に用いられる。加熱して硬化させる場合の有機過酸化物としてはt-ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート、ベンゾイルパーオキサイド、ビス-4-t-ブチルシクロヘキサンジカーボネート、t-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサネート等が挙げられる。これらの化合物は単独又は2種以上を併用してもよい。
 本発明の効果が損なわれない範囲であれば、マトリクス樹脂には従来公知の各種添加剤を含有しても良く、例えば、加水分解防止剤、着色剤、難燃剤、酸化防止剤、重合開始剤、重合禁止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、滑剤、離型剤、消泡剤、レベリング剤、光安定剤(例えば、ヒンダードアミン等)、酸化防止剤、無機フィラー、有機フィラー等をあげることができる。
〔強化マトリクス樹脂〕
 強化マトリクス樹脂は、上記補強材と上記マトリクス樹脂とを含有する。補強材は、マトリクス樹脂に対して親和性が高いため、任意の方法で混合することが可能である。後述する強化繊維との複合化に際し、粘度を比較的低く設定することが好ましいが、このような観点からは、強化マトリクス樹脂中におけるセルロースナノファイバーの量を0.1~30質量%の範囲とすることが好ましく、0.1~20質量%の範囲とすることがより好ましく、0.1~10質量%の範囲とすることが特に好ましい。
〔強化繊維〕
 本発明に使用し得る強化繊維は、繊維強化樹脂に用いられるものであればよく、カーボン繊維、ガラス繊維、アラミド繊維、ボロン繊維、アルミナ繊維、炭化ケイ素繊維等の無機繊維のほか、有機繊維を用いてもよい。中でも、カーボン繊維とガラス繊維は、産業上利用範囲が広いため、好ましい。これらのうち、一種類のみ用いてもよく、複数種を同時に用いてもよい。
 また、強化繊維は、繊維の集合体であってもよく、織布状であっても、不織布状であってもかまわない。また、繊維を一方方向に整列した繊維束でもよく、繊維束を並べたシート状であってもよい。また、繊維の集合体に厚みを持たせた立体形状であってもかまわない。
〔繊維強化樹脂複合体〕
 本発明の繊維強化樹脂複合体は、上記強化マトリクス樹脂と上記強化繊維とを含有するものであるが、予め、上記強化マトリクス樹脂を製造した後、上記強化繊維と複合化する方法が、製造工程上簡便となる。
 繊維強化樹脂複合体の製造方法は、特に限定されるものではないが、エポキシ樹脂中でセルロースを解繊して、セルロースナノファイバーが解繊された状態で含有された補強材を得る工程と、マトリクス樹脂とを配合して強化マトリクス樹脂を得る工程と、強化マトリクス樹脂と強化繊維を複合化して繊維強化樹脂複合体を得る工程を経て、繊維強化樹脂複合体とする方法である。この場合、エポキシ樹脂中でセルロースを解繊することで、セルロースナノファイバーが水和しない状態で得られるため、マトリクス樹脂へと高濃度で配合することができ、さらには強化マトリクス樹脂を予め作製した状態のほうが、強化繊維に対して複合化し易くなる。強化マトリクス樹脂と強化繊維とを複合化するには、混練、塗布、含浸、注入、圧着、等の方法が挙げられ、強化繊維の形態及び繊維強化樹脂複合体の用途によって適時選択することができる。
 繊維強化樹脂複合体における補強材とマトリクス樹脂の比率は、セルロースナノファイバーの分散性を考慮すると、マトリクス樹脂と補強材の合計を100質量部とした場合に、セルロースナノファイバー量を0.1~30質量%の範囲とすることが好ましく、0.1~20質量%の範囲とすることがより好ましく、0.1~10質量%の範囲とすることが特に好ましい。
〔その他の添加剤〕
 繊維強化樹脂複合体には、その用途に応じて従来公知の各種添加剤を含有しても良く、例えば、加水分解防止剤、着色剤、難燃剤、酸化防止剤、重合開始剤、重合禁止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、滑剤、離型剤、消泡剤、レベリング剤、光安定剤(例えば、ヒンダードアミン等)、酸化防止剤、無機フィラー、有機フィラー等をあげることができる。
 本発明の繊維強化樹脂複合体は、成形用材料、塗工用材料、塗料材料、接着剤として使用する事ができる。
〔成形方法〕
 本発明の繊維強化樹脂複合体を使用して板状の製品を製造するのであれば、押し出し成形法が一般的であるが、平面プレスによっても可能である。この他、異形押し出し成形法、ブロー成形法、圧縮成形法、真空成形法、射出成形法等を用いることが可能である。またフィルム状の製品を製造するのであれば、溶融押出法の他、溶液キャスト法を用いることができ、溶融成形方法を用いる場合、インフレーションフィルム成形、キャスト成形、押出ラミネーション成形、カレンダー成形、シート成形、繊維成形、ブロー成形、射出成形、回転成形、被覆成形等が挙げられる。また、活性エネルギー線で硬化する樹脂の場合、活性エネルギー線を用いた各種硬化方法を用いて成形体を製造する事ができる。特に、熱硬化性樹脂をマトリクス樹脂の主成分とする場合には、成形材料をプリプレグ化してプレスやオートクレーブにより加圧加熱する成形法が挙げられ、この他にもRTM(Resin Transfer Molding)成形、VaRTM(Vaccum assist Resin Transfer Molding)成形、積層成形、ハンドレイアップ成形等が挙げられる。
〔用途〕
 本発明の繊維強化樹脂複合体は、各種用途に好適に利用できる。例えば、産業用機械部品(例えば電磁機器筐体、ロール材、搬送用アーム、医療機器部材など)、一般機械部品、自動車・鉄道・車両等部品(例えば外板、シャシー、空力部材、座席など)、船舶部材(例えば船体、座席など)、航空関連部品(例えば、胴体、主翼、尾翼、動翼、フェアリング、カウル、ドア、座席、内装材など)、宇宙機・人工衛星部材(モーターケース、主翼、構体、アンテナなど)、電子・電気部品(例えばパーソナルコンピュータ筐体、携帯電話筐体、OA機器、AV機器、電話機、ファクシミリ、家電製品、玩具用品など)、建築・土木材料(例えば鉄筋代替材料、トラス構造体、つり橋用ケーブルなど)、生活用品、スポーツ・レジャー用品(例えばゴルフクラブシャフト、釣り竿、テニスやバトミントンのラケットなど)、風力発電用筐体部材等が挙げられる。また容器・包装部材、例えば燃料電池に使用されるような水素ガスなどを充填する高圧力容器にも好適に使用することができる。
 以下、本発明の態様を更に詳細に説明する。なお、「部」及び「%」は、特に明記がない場合、質量換算である。
(実施例1)
〔補強材1の製造〕
 DIC株式会社製の液状のエポキシ樹脂製品「EPICLON(登録商標)850S」を600質量部、日本製紙ケミカル社製のセルロースパウダー製品「KCフロック(登録商標)W-50GK」(繊維径約20~30μm、繊維長約200~400μm)を400質量部準備し、森山製作所製加圧ニーダー(DS1-5GHH-H)を用いて60rpmで600分加圧混練を行ってセルロースの解繊処理を行い、マスタバッチの補強材1を得た。
 得られた補強材1を走査型電子顕微鏡で確認したところ、セルロース繊維は、その繊維径が100nm~300nm程度の範囲で解繊されていることが確認できた。なお、任意の20本の平均繊維径は約180nmであった。また、セルロース繊維長は、元の繊維長よりも短くなっていることも確認できた。このように補強材1は、エポキシ樹脂中にセルロースナノファイバーが良好に解繊かつ微細化された状態で、均一に分散されていることが確認できた。
〔強化マトリクス樹脂1の製造〕
 マトリクス樹脂としてのDIC株式会社製の液状のエポキシ樹脂「EPICLON(登録商標)850S」100質量部に、補強材1を1質量部混合し、プライミクス社製の撹拌装置「ラボリューション(登録商標)」に同社製の撹拌翼「ネオミクサー(登録商標)4-2.5型」を装着して12000回転で5分間撹拌した。硬化剤としてBASF社製の「Laromin(登録商標)C260」を32質量部添加し、さらに撹拌を行い、強化マトリクス樹脂1を得た。強化マトリクス樹脂1中のセルロースナノファイバーの含有率は0.3質量%となる。
 この強化マトリクス樹脂1中のセルロースナノファイバーを走査型電子顕微鏡で確認したところ、補強材1と同様に、セルロース繊維は、その繊維径が100nm~300nm程度の範囲で解繊されていることが確認できた。なお、任意の20本の平均繊維径は約180nmであった。また、セルロース繊維長は、元の繊維長よりも短くなっていることも確認できた。このように強化マトリクス樹脂1においても、セルロースナノファイバーが良好に解繊かつ微細化された状態で、均一に分散されていることが確認できた。
〔繊維強化樹脂複合体1の製造〕
 強化マトリクス樹脂1を脱泡処理した後、50度に加温した金型(230mm×230mm×1.6mm)内で、強化繊維として三菱レイヨン社製のカーボン繊維「パイロフィル(登録商標)クロスTR-3110-MS」(230mm×230mm)に強化マトリクス樹脂1を含浸させた。この操作を8回繰り返し、カーボン繊維を8層積層した。金型を閉じ、80℃、面圧1MPaで60分加圧加熱後、150℃、面圧1MPaで3時間加圧加熱し、繊維強化樹脂複合体1を得た。繊維強化樹脂複合体1の肉厚は1.6mmであった。
〔曲げ強度試験〕
 繊維強化樹脂複合体1に対して、JIS K 7074に基づき、曲げ強度試験をおこなった。繊維強化樹脂複合体1よりカーボンクロスの織り目に沿って幅15mm、長さ100mmの試験片をダイヤモンドカッターにて切り出した。次にインストロン社製の万能試験機を用い、3点曲げ方式でスパン80mm、試験速度5mm/minの曲げ試験を室温23℃、湿度50%の雰囲気下にて試験数5で行い、最大応力の平均値を曲げ強度とした。成形体1の曲げ強度は、850MPaであった。
(実施例2)
〔繊維強化樹脂複合体2の製造〕
 実施例1において、補強材1の1質量部を1.67質量部に変更した以外は実施例1と同様にして、繊維強化樹脂複合体2を得た。繊維強化樹脂複合体2の曲げ強度は870MPaであった。
(実施例3)
〔繊維強化樹脂複合体3の製造〕
 実施例1において、補強材1の1質量部を3.38質量部に変更した以外は実施例1と同様にして、繊維強化樹脂複合体3を得た。繊維強化樹脂複合体3の曲げ強度は890MPaであった。
(実施例4)
〔繊維強化樹脂複合体4の製造〕
 実施例1において、補強材1の1質量部を10.7質量部に変更した以外は実施例1と同様にして、繊維強化樹脂複合体4を得た。繊維強化樹脂複合体4の曲げ強度は960MPaであった。
(実施例5)
〔強化マトリクス樹脂5の製造〕
 実施例1において、補強材1を1.67質量部に変更した以外は実施例1と同様にして、強化マトリクス樹脂5を得た。強化マトリクス樹脂5中のセルロースナノファイバーの含有率は0.5質量%となる。
 この強化マトリクス樹脂5中のセルロースナノファイバーを走査型電子顕微鏡で確認したところ、補強材1と同様に、セルロース繊維は、その繊維径が100nm~300nm程度の範囲で解繊されていることが確認できた。なお、任意の20本の平均繊維径は約180nmであった。また、セルロース繊維長は、元の繊維長よりも短くなっていることも確認できた。このように強化マトリクス樹脂1においても、セルロースナノファイバーが良好に解繊かつ微細化された状態であることが確認できた。
〔繊維強化複合体5の製造〕
 強化マトリクス樹脂5を脱泡処理した後、50度に加温した金型(230mm×40mm×2mm)内で、強化繊維としてサカイオーベックス社製の一方向のカーボン繊維で糸数48K(4800本)、カーボン繊維径6μm、幅40mmの品番BHH-48K40SW(繊維方向は230mmにカット、製品幅は40mm)に強化マトリクス樹脂5を含浸させた。この操作を24回繰り返し、カーボン繊維を24層積層した。金型を閉じ、80℃、面圧1MPaで60分加圧加熱後、150℃、面圧1MPaで3時間加圧加熱し、一方向のみがカーボン繊維で強化された繊維強化樹脂複合体5を得た。繊維強化樹脂複合体5の肉厚は2mmであった。
〔曲げ強度試験〕
 実施例1における曲げ試験方法と同様の操作で、カーボン繊維方向が長さ100mmになるようカットし、カーボン繊維に対して平行方向の曲げ強度試験を行った。繊維強化樹脂複合体5の曲げ強度は950MPaであった。
(比較例1)
〔比較繊維強化複合体1の製造〕
 実施例1において、補強材1を混合しなかった(セルロースナノファイバーの含有率0%)以外は実施例1と同様にして、比較繊維強化複合体1を得た。比較繊維強化複合体1の曲げ強度は740MPaであった。
(比較例2)
〔比較強化マトリクス樹脂2の製造〕
 セルロースナノファイバーとして、ダイセルファインケム株式会社製の「セリッシュ(登録商標)KY-100G」(繊維径約0.01~0.1μm)を4質量部に対し、エタノールを4質量部添加し、撹拌後吸引濾過を行った。得られたセルロースナノファイバーのウエットケーキに対し、エタノールを添加して固形分1%に調整し、超音波処理を行った。該セルロースナノファイバーのエタノール混濁液(1%固形分)を40質量部、DIC株式会社製の液状のエポキシ樹脂「EPICLON(登録商標)850S」100質量部を、プライミクス社製の撹拌装置「ラボリューション(登録商標)」に同社製の撹拌翼「ネオミクサー(登録商法)4-2.5型」を装着して12000回転で5分間撹拌した。以上の処理をした樹脂を90℃の真空乾燥炉にて揮発分が無くなるまで処理をした。次に硬化剤としてBASF社製の「Laromin(登録商標)C260」を32質量部添加し、さらに撹拌を行い、セルロースナノファイバーを0.3%含有する比較強化マトリクス樹脂2を得た。
 この比較強化マトリクス樹脂2中のセルロースナノファイバーを走査型電子顕微鏡で確認したところ、繊維径1μm以上の凝集物が多数確認された。
〔比較繊維強化樹脂複合体2の製造〕
 比較強化マトリクス樹脂2を脱泡処理した後、50度に加温した金型(230mm×230mm×1.6mm)内で、強化繊維として三菱レイヨン社製のカーボン繊維「パイロフィル(登録商標)クロスTR-3110-MS」(230mm×230mm)に比較強化マトリクス樹脂2を含浸させた。この操作を8回繰り返し、カーボン繊維を8層積層した。金型を閉じ、80℃、面圧1MPaで60分加圧加熱後、150℃、面圧1MPaで3時間加圧加熱し、比較繊維強化樹脂複合体2を得た。比較繊維強化樹脂複合体2の肉厚は1.6mmであった。比較繊維強化樹脂複合体2の曲げ強度は790MPaであった。
(比較例3)
〔比較繊維強化樹脂複合体3の製造〕
 比較例2において、セルロースナノファイバーのエタノール混濁液(1%固形分)40質量部を66部に変えた以外は同様にして、セルロースナノファイバーを0.5%含有するゲル状の比較強化マトリクス樹脂3を得た。比較強化マトリクス樹脂3を、比較例2と同様にカーボン繊維に含浸させようとしたが含浸させることができず、比較繊維強化樹脂複合体3を得ることができなかった。
(実施例6)
〔強化マトリクス樹脂6の製造〕
 マトリクス樹脂としてのDIC株式会社製の液状のビニルエステル樹脂「DICLITE(登録商標)UE―3505」100質量部に、補強材1を2.59質量部混合し、プライミクス社製の撹拌装置「ラボリューション(登録商標)」に同社製の撹拌翼「ネオミクサー(登録商標)4-2.5型」を装着して8000回転で5分間撹拌した。硬化剤として化薬アクゾ製の「カヤカルボン(登録商標)AIC-75」を1質量部添加し、さらに撹拌を行い、強化マトリクス樹脂6を得た。この強化マトリクス樹脂6中のセルロースナノファイバーの含有率は1質量%となる。
 この強化マトリクス樹脂6中のセルロースナノファイバーを走査型電子顕微鏡で確認したところ、補強材1と同様に、セルロース繊維は、その繊維径が100nm~300nm程度の範囲で解繊されていることが確認できた。なお、任意の20本の平均繊維径は約180nmであった。このように強化マトリクス樹脂6においても、セルロースナノファイバーが良好に解繊かつ微細化された状態で、均一に分散されていることが確認できた。
〔繊維強化樹脂複合体6の製造〕
 強化マトリクス樹脂6を脱泡処理した後、30度に加温した金型(230mm×230mm×2mm)内で、強化繊維として東レ株式会社製のカーボン繊維「トレカ(登録商標)クロスCO6644B」(230mm×230mm)に強化マトリクス樹脂6を含浸させた。この操作を5回繰り返し、カーボン繊維を5層積層した。金型を閉じ、125℃、面圧5MPaで15分間加圧加熱し、繊維強化樹脂複合体6を得た。繊維強化樹脂複合体6の肉厚は2.0mmであった。繊維強化樹脂複合体6の曲げ強度は、580MPaであった。
(実施例7)
〔繊維強化樹脂複合体7の製造〕
 実施例6において、補強材1の2.59質量部を14.43質量部に変更した以外は実施例6と同様にして、繊維強化樹脂複合体7を得た。強化マトリクス樹脂7中のセルロースナノファイバーの含有率は5質量%となる。繊維強化樹脂複合体7の曲げ強度は630MPaであった。
(実施例8)
〔繊維強化樹脂複合体8の製造〕
 実施例8において、補強材1の2.59質量部を33.67質量部に変更した以外は実施例6と同様にして、繊維強化樹脂複合体8を得た。強化マトリクス樹脂8中のセルロースナノファイバーの含有率は10質量%となる。繊維強化樹脂複合体8の曲げ強度は670MPaであった。
(比較例4)
〔比較繊維強化樹脂複合体4の製造〕
 実施例6において、補強材1を混合しなかった以外は実施例6と同様にして、比較繊維強化樹脂複合体4(セルロースナノファイバーの含有率0%)を得た。比較繊維強化樹脂複合体4の曲げ強度は540MPaであった。
(比較例5)
〔比較繊維強化樹脂複合体5の製造〕
 比較例2のセルロースナノファイバーのエタノール混濁液(1%固形分)102部を90℃の真空乾燥炉で重量変化が無くなるまで乾燥した。これをマトリクス樹脂としてのDIC株式会社製のビニルエステル樹脂「DICLITE(登録商標)UE―3505」100質量部に入れ、プライミクス社製の撹拌装置「ラボリューション(登録商標)」を用いて8000回転で5分間撹拌したのち、硬化剤として化薬アクゾ製の「カヤカルボン(登録商標)AIC-75」を1質量部添加し、さらに撹拌を行なったが、セルロースナノファイバーが樹脂中で分散不良となり、成形出来なかった。さらに、樹脂中に目視確認できるほどのセルロースナノファイバーの凝集物が確認された。
(実施例9)
〔強化マトリクス樹脂9の製造〕
 マトリクス樹脂としてのDIC株式会社製の液状のビニルエステル樹脂「DICLITE(登録商標)UE―3505」100質量部に、補強材1を2.59質量部混合し、プライミクス社製の撹拌装置「ラボリューション(登録商標)」に同社製の撹拌翼「ネオミクサー(登録商標)4-2.5型」を装着して8000回転で5分間撹拌した。硬化剤として化薬アクゾ製の「カヤカルボン(登録商標)AIC-75」を1質量部添加し、さらに撹拌を行い、強化マトリクス樹脂9を得た。強化マトリクス樹脂9中のセルロースナノファイバーの含有率は1質量%となる。
〔繊維強化樹脂複合体9の製造〕
 強化マトリクス樹脂9を脱泡処理した後、30度に加温した金型(230mm×230mm×1.6mm)内で、強化繊維として日東紡績株式会社製のガラス繊維「MC450A」(230mm×230mm)に強化マトリクス樹脂9を含浸させた。この該操作を2回繰り返し、ガラス繊維を2層積層した。金型を閉じ、125℃、面圧1MPaで15分間加圧加熱し、繊維強化樹脂複合体9を得た。繊維強化樹脂複合体9の肉厚は1.6mmであった。繊維強化樹脂複合体9の曲げ強度は、240MPaであった。
(比較例6)
〔比較繊維強化樹脂複合体6の製造〕
 実施例9において、補強材1を混合しなかった以外は実施例9と同様にして、比較繊維強化樹脂複合体6を得た。比較繊維強化樹脂複合体6の曲げ強度は208MPaであった。
(比較例7)
〔比較繊維強化樹脂複合体7の製造〕
 比較例2のセルロースナノファイバーのエタノール混濁液(1%固形分)102部を90℃の真空乾燥炉で重量変化が無くなるまで乾燥した。これをDIC株式会社製のビニルエステル樹脂「DICLITE(登録商標)UE―3505」100質量部に入れ、プライミクス社製の撹拌装置「ラボリューション(登録商標)」を用いて8000回転で5分間撹拌したのち、硬化剤として化薬アクゾ製の「カヤカルボン(登録商標)AIC-75」を1質量部添加し、さらに撹拌を行なったが、セルロースナノファイバーが樹脂中で分散不良となり成形出来なかった。さらに、樹脂中に目視確認できるほどのセルロースナノファイバーの凝集物が確認された。
(比較例8)
〔比較繊維強化樹脂複合体8の製造〕
 セルロースナノファイバーとして、ダイセルファインケム株式会社製の「セリッシュ(登録商標)KY-100G」(繊維径約0.01~0.1μm)10.2重量部を蒸留水で10倍に希釈し、ドライアイスで凍結させた。更に凍結乾燥機で重量変化が無くなるまで乾燥させた。こうして得られた固形分1.02重量部をDIC株式会社製のビニルエステル樹脂「DICLITE(登録商標)UE―3505」100質量部に入れ、プライミクス社製の撹拌装置「ラボリューション(登録商標)」を用いて8000回転で5分間撹拌したのち、硬化剤として化薬アクゾ製の「カヤカルボン(登録商標)AIC-75」を1質量部添加し、さらに撹拌を行なったが、撹拌途中で急激な粘度上昇おこり、セルロースナノファイバーが分散しなくなった。得られた未分散樹脂はガラス繊維への浸透性が悪く、成形出来なかった。さらに、樹脂中に目視確認できるほどのセルロースナノファイバーの凝集物が確認された。
上記実施例1~9、比較例1~8の結果を、表1~3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 本発明の補強材を繊維強化樹脂用の強化マトリクス樹脂に用いることで、セルロースナノファイバーを繊維強化樹脂に高濃度で複合化することができる。また、本発明の繊維強化樹脂複合体は高強度なことから、産業用機械部品(例えば電磁機器筐体、ロール材、搬送用アーム、医療機器部材など)、一般機械部品、自動車・鉄道・車両等部品(例えば外板、シャシー、空力部材、座席など)、船舶部材(例えば船体、座席など)、航空関連部品(例えば、胴体、主翼、尾翼、動翼、フェアリング、カウル、ドア、座席、内装材など)、宇宙機、人工衛星部材(モーターケース、主翼、構体、アンテナなど)、電子・電気部品(例えばパーソナルコンピュータ筐体、携帯電話筐体、OA機器、AV機器、電話機、ファクシミリ、家電製品、玩具用品など)、建築・土木材料(例えば鉄筋代替材料、トラス構造体、つり橋用ケーブルなど)、生活用品、スポーツ・レジャー用品(例えばゴルフクラブシャフト、釣り竿、テニスやバトミントンのラケットなど)、風力発電用筐体部材等、また容器・包装部材、例えば燃料電池に使用されるような水素ガスなどを充填する高圧力容器にも好適に使用することができる。

Claims (7)

  1.  エポキシ樹脂中にセルロースナノファイバーが解繊された状態で含有されていることを特徴とする補強材。
  2.  前記セルロースナノファイバーが、前記エポキシ樹脂中でセルロースを解繊して得られたものである請求項1に記載の補強材。
  3.  前記セルロースナノファイバーの繊維径が、5nm~1000nmの範囲にある請求項1又は2に記載の補強材。
  4.  請求項1~3のいずれかに記載の補強材に、更にマトリクス樹脂を含有させたことを特徴とする強化マトリクス樹脂。
  5.  請求項4に記載の強化マトリクス樹脂に、更に強化繊維を含有させたことを特徴とする繊維強化樹脂複合体。
  6.  エポキシ樹脂中にセルロースを添加し、機械的剪断力を与えて、該セルロースをナノファイバー化することを特徴とする補強材の製造方法。
  7.  前記セルロースの含有量が、前記エポキシ樹脂と前記セルロースの合計質量に対して、10質量%~90質量%の範囲である請求項6に記載の補強材の製造方法。
PCT/JP2014/063691 2013-08-06 2014-05-23 補強材、強化マトリクス樹脂及び繊維強化樹脂複合体並びに補強材の製造方法 WO2015019679A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/910,085 US20160177084A1 (en) 2013-08-06 2014-05-23 Reinforcing material, reinforced matrix resin, fiber-reinforced resin composite, and method for manufacturing reinforcing material

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-163191 2013-08-06
JP2013163191A JP5704198B2 (ja) 2013-08-06 2013-08-06 セルロースナノファイバー含有エポキシ樹脂組成物の製造方法、強化マトリクス樹脂及び繊維強化樹脂複合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015019679A1 true WO2015019679A1 (ja) 2015-02-12

Family

ID=52461027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/063691 WO2015019679A1 (ja) 2013-08-06 2014-05-23 補強材、強化マトリクス樹脂及び繊維強化樹脂複合体並びに補強材の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160177084A1 (ja)
JP (1) JP5704198B2 (ja)
TW (1) TW201506065A (ja)
WO (1) WO2015019679A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6163958B2 (ja) * 2013-08-16 2017-07-19 Dic株式会社 エポキシ樹脂組成物、繊維強化複合材料及び成形品
JP6821475B2 (ja) * 2016-03-15 2021-01-27 株式会社服部商店 修飾セルロースナノファイバーの製造方法
JP2018070851A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 株式会社服部商店 非水系粘度調整剤
US11084907B2 (en) * 2017-07-05 2021-08-10 Tuskegee University Nanocellulosic compositions
WO2019044503A1 (ja) * 2017-08-29 2019-03-07 東京製綱株式会社 ワイヤロープ,シーブおよびドラム
JP6891080B2 (ja) * 2017-09-15 2021-06-18 大阪瓦斯株式会社 硬化性組成物及びその硬化物
JP7046681B2 (ja) * 2018-03-30 2022-04-04 大阪瓦斯株式会社 複合体及びその製造方法
JP7086678B2 (ja) * 2018-03-30 2022-06-20 大阪瓦斯株式会社 複合体及びその製造方法
JP2019210434A (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 学校法人同志社 炭素繊維強化プラスチック、および炭素繊維強化プラスチックの製造方法
JP7453759B2 (ja) * 2019-08-06 2024-03-21 成康 町田 ロール製造方法
JP7239251B2 (ja) * 2019-10-31 2023-03-14 グローブライド株式会社 繊維強化プリプレグ及びその製造方法
IT202000018310A1 (it) * 2020-07-28 2022-01-28 Noxi S R L Attrezzatura sportiva

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010024413A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Doshisha 繊維強化複合材料およびその製造方法
WO2010055839A1 (ja) * 2008-11-13 2010-05-20 住友ベークライト株式会社 複合体組成物および複合体
WO2011125801A1 (ja) * 2010-04-01 2011-10-13 三菱化学株式会社 微細セルロース繊維分散液の製造方法
WO2012011577A1 (ja) * 2010-07-22 2012-01-26 ダイセル化学工業株式会社 繊維強化透明樹脂組成物及びその製造方法並びに透明シート
WO2012043558A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 Dic株式会社 セルロースの微細化方法、セルロースナノファイバー、マスタバッチ及び樹脂組成物
WO2013122209A1 (ja) * 2012-02-17 2013-08-22 Dic株式会社 繊維強化樹脂複合体、及び繊維強化樹脂用の強化マトリクス樹脂
WO2013147062A1 (ja) * 2012-03-28 2013-10-03 Dic株式会社 セルロースナノファイバーの製造方法、セルロースナノファイバー、マスタバッチ及び樹脂組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010024413A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Doshisha 繊維強化複合材料およびその製造方法
WO2010055839A1 (ja) * 2008-11-13 2010-05-20 住友ベークライト株式会社 複合体組成物および複合体
WO2011125801A1 (ja) * 2010-04-01 2011-10-13 三菱化学株式会社 微細セルロース繊維分散液の製造方法
WO2012011577A1 (ja) * 2010-07-22 2012-01-26 ダイセル化学工業株式会社 繊維強化透明樹脂組成物及びその製造方法並びに透明シート
WO2012043558A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 Dic株式会社 セルロースの微細化方法、セルロースナノファイバー、マスタバッチ及び樹脂組成物
WO2013122209A1 (ja) * 2012-02-17 2013-08-22 Dic株式会社 繊維強化樹脂複合体、及び繊維強化樹脂用の強化マトリクス樹脂
WO2013147062A1 (ja) * 2012-03-28 2013-10-03 Dic株式会社 セルロースナノファイバーの製造方法、セルロースナノファイバー、マスタバッチ及び樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
TW201506065A (zh) 2015-02-16
JP2015030829A (ja) 2015-02-16
JP5704198B2 (ja) 2015-04-22
US20160177084A1 (en) 2016-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5704198B2 (ja) セルロースナノファイバー含有エポキシ樹脂組成物の製造方法、強化マトリクス樹脂及び繊維強化樹脂複合体
Vu et al. Effect of micro/nano white bamboo fibrils on physical characteristics of epoxy resin reinforced composites
Sarker et al. Ultrahigh performance of nanoengineered graphene-based natural jute fiber composites
Le Hoang et al. Preparation and physical characteristics of epoxy resin/bacterial cellulose biocomposites
Jaafar et al. Effects of the liquid natural rubber (LNR) on mechanical properties and microstructure of epoxy/silica/kenaf hybrid composite for potential automotive applications
KR101650352B1 (ko) 섬유 강화 수지 복합체, 및 섬유 강화 수지용의 강화 매트릭스 수지
Noorunnisa Khanam et al. Tensile, flexural and chemical resistance properties of sisal fibre reinforced polymer composites: effect of fibre surface treatment
Cai et al. Effect of electrospun polysulfone/cellulose nanocrystals interleaves on the interlaminar fracture toughness of carbon fiber/epoxy composites
JP6163958B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、繊維強化複合材料及び成形品
JP6882824B2 (ja) ポリアミド粒子及びその製造方法、樹脂組成物並びに成形品
JP2015048375A (ja) 樹脂組成物、繊維強化複合材料及び成形品
Liu et al. Bio-based nanocomposites by in situ cure of phenolic prepolymers with cellulose whiskers
JP2011224873A (ja) 繊維強化樹脂製サンドイッチ構造体
JP6056517B2 (ja) サイジング剤塗布炭素繊維、サイジング剤塗布炭素繊維の製造方法、およびプリプレグならびに炭素繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JP6189558B1 (ja) 樹脂組成物
JP2014227473A (ja) 複合材料用エポキシ樹脂組成物、繊維強化複合材料およびそれらの製造方法
Kerche et al. Ionic liquid‐functionalized reinforcements in epoxy‐based composites: A systematic review
Rana et al. Effect of carbon nanofiber functionalization on the in‐plane mechanical properties of carbon/epoxy multiscale composites
Sabo et al. Characterization and processing of nanocellulose thermosetting composites
Goswami et al. Study of mechanical and thermomechanical properties of vinyl ester/polyurethane interpenetrating polymer Network based hybrid composites
JP4708797B2 (ja) 繊維強化された熱可塑性プラスチックの製造方法及び繊維強化された熱可塑性プラスチック
JP2014105407A (ja) オリゴエステル化セルロース繊維の製造方法、オリゴエステル化セルロース繊維強化熱硬化性樹脂組成物およびその成形体
JP2016020446A (ja) 樹脂組成物、繊維強化複合材料及び成形品
Mahmoudian et al. Bionanocomposite fibers based on cellulose and montmorillonite using ionic liquid 1-ethyl-3-methylimidazolium acetate
JP2015028147A (ja) サイジング剤塗布炭素繊維およびその製造方法、プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14835069

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14910085

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14835069

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1