WO2015016312A1 - ステアリング装置 - Google Patents

ステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015016312A1
WO2015016312A1 PCT/JP2014/070214 JP2014070214W WO2015016312A1 WO 2015016312 A1 WO2015016312 A1 WO 2015016312A1 JP 2014070214 W JP2014070214 W JP 2014070214W WO 2015016312 A1 WO2015016312 A1 WO 2015016312A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
engagement
axial direction
engagement member
steering
jacket
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/070214
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
僚太 岡野
真幸 長岡
今垣 進
道明 山岡
陽太 上坂
Original Assignee
株式会社ジェイテクト
富士機工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジェイテクト, 富士機工株式会社 filed Critical 株式会社ジェイテクト
Priority to CN201480043258.8A priority Critical patent/CN105431345A/zh
Priority to EP14831912.2A priority patent/EP3028926A1/en
Priority to US14/908,332 priority patent/US20160159387A1/en
Publication of WO2015016312A1 publication Critical patent/WO2015016312A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/19Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable incorporating energy-absorbing arrangements, e.g. by being yieldable or collapsible
    • B62D1/195Yieldable supports for the steering column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/184Mechanisms for locking columns at selected positions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/185Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable adjustable by axial displacement, e.g. telescopically

Definitions

  • This invention relates to a steering device.
  • the steering shaft is rotatably supported by an adjustment unit supported by the support unit.
  • the adjustment unit When the adjustment unit is moved in the axial direction of the steering shaft, the axial position of the steering wheel (steering member) attached to the steering shaft can be adjusted.
  • the adjustment unit is disposed between the pair of side plates in the support unit. Each side plate is provided with a hole, and a tightening bolt is inserted into the hole. A lock member is attached to the tightening bolt, and an operation lever is connected to the tightening bolt. The adjustment unit holds a counterpart locking member in which a notch is formed. When the operation lever is operated to rotate the tightening bolt, the protrusion of the lock member is inserted into the notch, and the position of the steering wheel in the axial direction is locked.
  • the present invention has been made under such a background, and an object of the present invention is to provide a steering device that can prevent the position of the steering member from being unlocked unexpectedly.
  • the steering device includes a steering member (2) attached to one end (14A), a steering shaft (3) that can expand and contract in the axial direction (X), a hollow lower jacket (17), and the lower jacket. And a hollow upper jacket (16) positioned on the steering member side, and a column jacket (4) that accommodates and rotatably supports the steering shaft, the shaft of the upper jacket relative to the lower jacket A column jacket that can be expanded and contracted together with the steering shaft by relative movement in a direction, and a first engagement member (27) having a plurality of engagement holes (34) arranged in the axial direction and attached to the upper jacket; The bracket (12) supported by the vehicle body (12) in a state where the position in the axial direction is fixed.
  • a second engagement member supported by the bracket as described above, and a movement direction (Z) of the second engagement member between the lock position and the release position, and a rotation direction of the rotation shaft (S) is a steering device (1), characterized in that .
  • a cam (31) attached to the rotation shaft, eccentrically rotated according to the rotation of the rotation shaft, and moving the second engagement member between the lock position and the release position may be included.
  • the second engagement member is provided as a separate part from the main body (41) provided with the engagement protrusion and the main body, is long in the axial direction, and is in the cam position when in the locked position.
  • a pressing member (42) that presses the main body against the first engaging member by being pressed may be included.
  • the main body may be formed from a leaf spring, and the engagement protrusion may be a portion cut and raised from the main body toward the first engagement member.
  • the steering device may include a biasing portion (44) provided in the main body and biasing the second engagement member toward the release position.
  • the steering device may include a positioning portion (45) that is provided on the main body and positions the pressing member on the main body.
  • the steering device may include an impact absorbing portion (33) that is provided on the first engagement member and absorbs an impact at the time of a vehicle collision by being deformed while accompanying the upper jacket at the time of a vehicle collision.
  • the steering device is provided in the main body so as to be disposed between the main body and the pressing member, and is deformed while being accompanied by the upper jacket or sliding with respect to the pressing member in the event of a vehicle collision.
  • an impact absorbing portion (33) that absorbs an impact at the time of a vehicle collision may be included.
  • a steering member (2) is attached to one end (14A), and a steering shaft (3) that can extend and contract in the axial direction (X), a hollow lower jacket (17), and the lower A column jacket (4) including a hollow upper jacket (16) positioned closer to the steering member than the jacket, and receiving and supporting the steering shaft so as to be rotatable.
  • a column jacket that can be expanded and contracted together with the steering shaft by relative movement in the axial direction, a bracket (21) supported by the vehicle body (12) in a state where the position in the axial direction is fixed, and the axial direction intersect.
  • a rotating shaft (29) extending in a direction and connected to an operating lever (28), A rotating shaft supported by the bracket so as to be rotatable in response to an operation of the lever, and a first engaging member (70) having a plurality of engaging holes (83) arranged in the axial direction, A second engagement member (74) having an engagement protrusion (77) that can be engaged and elastically deformed in the engagement hole, and is a separate part from each of the rotating shaft and the first engagement member. And the first engagement according to the rotation of the rotary shaft between a lock position where the engagement protrusion is engaged with the engagement hole and a release position where the engagement protrusion is disengaged from the engagement hole.
  • a relative movement direction of the second engagement member between the lock position and the release position is different from a rotation direction of the rotation shaft, and the first engagement member is
  • the steering device also serves as an impact absorbing portion (33) that absorbs an impact at the time of a vehicle collision by being deformed while accompanying the upper jacket or sliding with respect to the pressing member. .
  • the steering device fixes a part (55) of the shock absorbing portion in the axial direction in order to deform the shock absorbing portion at the time of a vehicle collision, or the shock absorbing portion to the pressing member at the time of a vehicle collision.
  • a fixed releasing part (57) for releasing the fixed part of the shock absorbing part in the axial direction may be included in order to make it slide.
  • the steering device is arranged so as to overlap the impact absorbing portion, and a part (64) is fixed in the axial direction. When the vehicle collides, the steering device is deformed while accompanying the upper jacket. A second shock absorbing part (62) that absorbs water may be included.
  • the numbers in parentheses represent reference numerals of corresponding components in the embodiments described later, but the scope of the claims is not limited by these reference numerals.
  • the respective positions (positions in the axial direction of the steering shaft) of the rotating shaft and the second engaging member are fixed by the presence of the bracket.
  • the rotation direction of the rotation shaft is different from the movement direction of the second engagement member that moves between the lock position and the release position according to the rotation of the rotation shaft. Therefore, even if an impact at the time of a vehicle collision acts on the steering device to move the second engagement member at the lock position to the release position, the movement of the second engagement member is converted into a rotational movement of the rotation shaft.
  • the rotating shaft does not try to rotate immediately because it is necessary. As a result, the second engagement member can be maintained in the locked position. Further, since the engagement protrusion can be elastically deformed so as not to be disengaged from the engagement hole at the time of a vehicle collision, the second engagement member can be maintained in the locked position.
  • the steering device it is possible to prevent the position of the steering member from being unlocked unexpectedly.
  • the operation lever is operated to move the second engagement member to the lock position, even if the engagement protrusion and the engagement hole of the first engagement member do not match in the axial direction, The engagement protrusion can be elastically deformed by contacting the first engagement member (portion other than the engagement hole). Therefore, since the operation of the operation lever does not become hard during the operation, the operation lever can be operated to the end.
  • the engagement protrusion and the engagement hole coincide with each other at the time of a vehicle collision or the like, the engagement protrusion can be engaged with the engagement hole by elastic deformation. It is possible to prevent the position of the lock from being released unexpectedly.
  • the second engagement member can be moved between the lock position and the release position with a simple configuration in which the cam attached to the rotation shaft is rotated eccentrically.
  • the pressing member that is long in the axial direction presses the main body provided with the engaging protrusion against the first engaging member.
  • the joint member can be maintained in the locked position. Therefore, it is possible to further prevent the lock of the position of the steering member from being released unexpectedly.
  • the present invention it is possible to simply configure the engaging protrusion that can be elastically deformed by cutting and raising from the main body formed of the leaf spring. According to the present invention, when it is desired to remove the engagement protrusion from the engagement hole for adjusting the position of the steering member, the urging portion provided on the main body moves the second engagement member to the release position without fail. Can be made.
  • the pressing member can be positioned on the main body by the positioning portion provided on the main body.
  • the impact absorbing portion provided on the first engaging member is deformed while accompanying the upper jacket, so that the impact at the time of the vehicle collision can be absorbed. That is, the main body can serve both as a function of locking the position of the steering member and a function of absorbing an impact at the time of a vehicle collision.
  • the impact absorbing portion provided in the main body so as to be disposed between the main body and the pressing member is deformed while being accompanied by the upper jacket or sliding with respect to the pressing member in the event of a vehicle collision. Or the like, it is possible to absorb an impact at the time of a vehicle collision.
  • the engagement protrusion of the second engagement member on the upper jacket side engages with the engagement hole of the first engagement member.
  • the first engagement member is sandwiched between the pressing member on the vehicle body side and the second engagement member.
  • the rotation direction of the rotation shaft and the relative movement direction of the second engagement member that moves relative to the first engagement member between the lock position and the release position according to the rotation of the rotation shaft Is different. Therefore, even if an impact at the time of a vehicle collision acts on the steering device to move the second engagement member at the lock position relative to the release position, the movement of the second engagement member is converted into a rotational movement of the rotation shaft. The rotation axis does not try to rotate immediately. As a result, the second engagement member can be maintained in the locked position. Further, since the engagement protrusion can be elastically deformed so as not to be disengaged from the engagement hole at the time of a vehicle collision, the second engagement member can be maintained in the locked position.
  • the steering device it is possible to prevent the position of the steering member from being unlocked unexpectedly.
  • the operation lever when the operation lever is operated to relatively move the second engagement member to the lock position, the engagement protrusion and the engagement hole of the first engagement member do not coincide with each other in the axial direction.
  • the engagement protrusion can be elastically deformed by contacting the first engagement member (part other than the engagement hole). Therefore, since the operation of the operation lever does not become hard during the operation, the operation lever can be operated to the end.
  • the engagement protrusion and the engagement hole coincide with each other at the time of a vehicle collision or the like, the engagement protrusion can be engaged with the engagement hole by elastic deformation. It is possible to prevent the position of the lock from being released unexpectedly.
  • the first engagement member also serves as an impact absorbing portion, so that the impact at the time of the vehicle collision is absorbed by being deformed while accompanying the upper jacket or sliding with respect to the pressing member. be able to.
  • the deformation of the impact absorbing portion and the sliding of the impact absorbing portion are selected by the fixing release portion according to the magnitude of the impact at the time of the vehicle collision, and the impact is appropriately determined. Can be absorbed.
  • the present invention according to the magnitude of the impact at the time of the vehicle collision, only the second impact absorbing portion is deformed, or both the impact absorbing portion and the second impact absorbing portion are deformed, thereby Can be absorbed appropriately.
  • FIG. 1 is a perspective view of a main part of a steering device 1 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a schematic configuration of the steering device 1.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of a main part of the steering device 1.
  • FIG. 4 is a perspective view of the first engagement member 27 viewed from a direction different from that in FIG.
  • FIG. 5 is a perspective view of the second engagement member 30 from a direction different from that in FIG. 3.
  • FIG. 6 is a schematic diagram showing a main part of the steering device 1 in the locked state.
  • FIG. 7 is a schematic diagram showing a main part of the steering device 1 in the released state.
  • FIG. 8 is a diagram in which the first modification of the present invention is applied to FIG.
  • FIG. 8 is a diagram in which the first modification of the present invention is applied to FIG.
  • FIG. 8 is a diagram in which the first modification of the present invention is applied to FIG.
  • FIG. 8 is a diagram in
  • FIG. 9 is a diagram in which the first modification is applied to FIG.
  • FIG. 10 is a diagram in which the first modification is applied to FIG.
  • FIG. 11 is a diagram in which the first modification is applied to FIG.
  • FIG. 12 shows a state after the secondary collision in FIG.
  • FIG. 13 shows a state after the secondary collision in the first modified example in a state in which the fixing release unit 57 releases a part of the shock absorbing unit 33.
  • FIG. 14 is a diagram in which the second modification of the present invention is applied to FIG.
  • FIG. 15 is a diagram in which the second modification is applied to FIG.
  • FIG. 16 is a diagram in which the third modification of the present invention is applied to FIG.
  • FIG. 1 is a perspective view of a main part of a steering device 1 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a schematic configuration of the steering device 1.
  • FIG. 1 shows the steering device 1 in a photorealistic manner.
  • the steering apparatus 1 as a whole will be described mainly with reference to FIG.
  • the left side of the drawing is the front side of the vehicle body 12 to which the steering device 1 is attached
  • the right side of the drawing is the rear side of the vehicle body 12
  • the upper side of the drawing is the upper side of the vehicle body 12
  • the lower side of the drawing is the lower side of the vehicle body 12. It is.
  • a steering device 1 includes a steering member 2 such as a steering wheel, a steering shaft 3, a column jacket 4, an upper bracket 5, a lower bracket 6, a first universal joint 7, an intermediate shaft. 8, a second universal joint 9, a pinion shaft 10, a steering mechanism 11, and a lock mechanism 13 are mainly included.
  • the function of the steering device 1 will be briefly described.
  • the steering shaft 3 is rotated around its axis by the steering torque transmitted from the steering member 2. This rotation is transmitted to the steering mechanism 11 via the first universal joint 7, the intermediate shaft 8, the second universal joint 9, and the pinion shaft 10.
  • the steered mechanism 11 is composed of a rack and pinion mechanism or the like. The steered mechanism 11 steers steered wheels such as tires (not shown) in response to the rotation of the steering shaft 3 being transmitted.
  • the steering device 1 is attached to the vehicle body 12 by an upper bracket 5 and a lower bracket 6.
  • the steering shaft 3 has a substantially cylindrical shape or a substantially columnar shape as a whole.
  • a direction in which the steering shaft 3 extends (a direction inclined rearwardly with respect to the horizontal direction) is referred to as an axial direction X.
  • the directions orthogonal to the axial direction X are referred to as a left-right direction Y and a vertical direction Z.
  • the left-right direction Y is a direction orthogonal to the paper surface in FIG.
  • the vertical direction Z is a substantially vertical direction on the paper surface of FIG. 2, and is slightly inclined with respect to the vertical direction. In the case of FIG.
  • the axial direction X is a direction connecting the right front side and the left back side of the paper
  • the left-right direction Y is a direction connecting the left front side of the paper to the right back side
  • the vertical direction Z Is substantially along the vertical direction of the page.
  • the steering shaft 3 includes a cylindrical or columnar upper shaft 14 and a lower shaft 15.
  • the upper shaft 14 is disposed on the rear side of the lower shaft 15.
  • the upper shaft 14 and the lower shaft 15 are arranged coaxially.
  • the steering member 2 is connected to a rear end portion (which is also an upper end portion but referred to as a rear end portion here) 14A (one end) of the upper shaft 14.
  • At least a front end portion (also a lower end portion but here referred to as a front end portion) 14 ⁇ / b> B has a cylindrical shape.
  • a rear end portion (which is also an upper end portion, but here referred to as a rear end portion) 15A of the lower shaft 15 is inserted into the front end portion 14B of the upper shaft 14 from the front side.
  • the upper shaft 14 and the lower shaft 15 are fitted by spline fitting or serration fitting (not shown). is doing. Therefore, the upper shaft 14 and the lower shaft 15 can rotate together and can move relative to each other along the axial direction X.
  • the steering shaft 3 can be expanded and contracted along the axial direction X by the relative movement between the upper shaft 14 and the lower shaft 15. Strictly speaking, in the relative movement between the upper shaft 14 and the lower shaft 15, only the upper shaft 14 moves.
  • an intermediate shaft 8 is connected to a front end portion (which is also a lower end portion but here referred to as a front end portion) 15B of the lower shaft 15 via a first universal joint 7.
  • the intermediate shaft 8 is connected to the pinion shaft 10 via the second universal joint 9 at the front end portion thereof. Therefore, the steering shaft 3 can transmit the steering torque transmitted from the steering member 2 to the steering mechanism 11 connected to the pinion shaft 10.
  • the column jacket 4 is a hollow body that extends in the axial direction X as a whole.
  • the column jacket 4 is disposed coaxially with the steering shaft 3.
  • a steering shaft 3 is accommodated in the column jacket 4.
  • the column jacket 4 includes an upper jacket 16 and a lower jacket 17 each having a cylindrical shape extending in the axial direction X.
  • the upper jacket 16 is located behind the lower jacket 17 (on the steering member 2 side). Further, the upper jacket 16 and the lower jacket 17 are arranged coaxially.
  • the outer peripheral surface 16B of the upper jacket 16 when viewed from the axial direction X has an octagonal shape (see FIG. 1).
  • the lower jacket 17 is thicker than the upper jacket 16 and is externally fitted to the upper jacket 16.
  • the front end portion 16A of the upper jacket 16 is inserted into the rear end portion 17A of the lower jacket 17 from the rear side.
  • the upper jacket 16 can move relative to the lower jacket 17 in the axial direction X.
  • the column jacket 4 can expand and contract along the axial direction X.
  • the upper jacket 16 and the upper shaft 14 are connected via a first bearing 18. Further, the lower jacket 17 and the lower shaft 15 are connected via a second bearing 19. Therefore, the upper jacket 16 and the upper shaft 14 and the lower jacket 17 and the lower shaft 15 are relatively movable in the axial direction X. Thereby, the column jacket 4 can be expanded and contracted together with the steering shaft 3. The expansion and contraction here is called “telescopic”. Further, since the steering shaft 3 is connected to the column jacket 4 by the first bearing 18 and the second bearing 19, the column jacket 4 supports the steering shaft 3 in a rotatable manner.
  • the lower bracket 6 supports the column jacket 4 (particularly, the lower jacket 17), and connects the steering device 1 to the vehicle body 12.
  • the lower bracket 6 includes a lower movable bracket 22 and a lower fixing bracket 23.
  • the lower fixing bracket 23 extends in the vertical direction Z, and is attached to the vehicle body 12 by bolts (not shown) at the upper end.
  • a pair of lower movable brackets 22 are provided so as to sandwich the lower jacket 17 in the left-right direction Y, for example.
  • Each lower movable bracket 22 is connected to the upper outer peripheral surface of the front end portion 17B of the lower jacket 17 by welding or the like, and partially overlaps the lower fixing bracket 23 when viewed from the left-right direction Y.
  • the lower movable bracket 22 and the lower fixing bracket 23 are connected by a central shaft 24 extending in the left-right direction Y at a position overlapping each other when viewed from the left-right direction Y. Therefore, the entire steering device 1 can rotate around the central shaft 24. This rotation is called “tilt”.
  • the turning trajectory of the steering device 1 is along the vertical direction Z.
  • the upper bracket 5 supports the column jacket 4 (in particular, the upper jacket 16) and connects the steering device 1 to the vehicle body 12.
  • the upper bracket 5 includes a first bracket 20 and a second bracket 21 (bracket).
  • the first bracket 20 includes, for example, a flat plate portion 20A extending in the left-right direction Y and a groove-shaped portion (U-shaped) groove-shaped portion 20B that opens downward when viewed from the axial direction X (see FIG. 1). ).
  • the first bracket 20 is attached to the vehicle body 12 by bolts (not shown) or the like at both ends of the flat plate portion 20A in the left-right direction Y.
  • Tilt grooves (not shown) extending in the vertical direction Z are formed in the pair of left and right side plates 20C constituting the groove portion 20B so as to penetrate the side plates 20C in the thickness direction.
  • the second bracket 21 is composed of a pair of left and right frames 21A arranged inside the groove portion 20B.
  • Each frame 21A is a hollow body having a substantially triangular frame shape when viewed in the axial direction X.
  • the pair of left and right frames 21 ⁇ / b> A are arranged so that one corner of the substantially triangular frame-shaped portion is opposed to the left-right direction Y.
  • Each frame 21A is formed with a round through-hole 21B that penetrates the frame 21A in the left-right direction Y.
  • the through holes 21B of the respective frames 21A are at the same position when viewed from the left-right direction Y.
  • the second bracket 21 is fixed to the lower bracket 6 (may be a part of the lower bracket 6). Therefore, the second bracket 21 is movable in the tilt direction (vertical direction Z), but is supported by the first bracket 20 (vehicle body 12) in a state of being fixed in the telescopic direction (axial direction X). That is, the second bracket 21 is supported by the vehicle body 12 in a state where the position in the axial direction X is fixed.
  • the upper jacket 16 is disposed at the lower end of the inner portion of the groove 20B of the first bracket 20. In this state, the upper portion of the outer peripheral surface 16 ⁇ / b> B of the upper jacket 16 is located between the pair of left and right frames 21 ⁇ / b> A in the second bracket 21. The upper jacket 16 is not in contact with the second bracket 21.
  • the second bracket 21 is indicated by a one-dot chain line.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of a main part of the steering device 1.
  • the upper jacket 16 is indicated by a broken line.
  • the axial direction X is a direction connecting the right front side and the left back side.
  • the left-right direction Y is a direction connecting the left front side and the right back side, and the up-down direction Z is the same as the up-down direction in FIG.
  • the left rear side is the front side of the vehicle body 12, and the right front side is the rear side of the vehicle body 12.
  • the second bracket 21 is provided with the lock mechanism 13 described above.
  • the lock mechanism 13 is a mechanism that locks the relative position of the upper jacket 16 with respect to the upper bracket 5 in the axial direction X and releases the lock.
  • the lock mechanism 13 includes a first engagement member 27, an operation lever 28, a rotation shaft 29, a second engagement member 30, and a cam 31.
  • FIG. 4 is a perspective view of the first engagement member 27 viewed from a direction different from that in FIG. In the description of the first engagement member 27, FIG. 4 is also referred to. In addition, the first engagement member 27 may be described using the axial direction X, the left-right direction Y, and the up-down direction Z described above. Since the first engaging member 27 is formed by pressing one plate material, the plate thickness of the first engaging member 27 is substantially the same in each portion.
  • the first engaging member 27 mainly includes a main body portion 32 and a deforming portion 33 (also referred to as an impact absorbing portion 33).
  • the main body 32 has a flat plate shape that is long in the axial direction X.
  • the main body 32 is disposed along the octagonal outer peripheral surface 16B (uppermost flat surface 16C) of the upper jacket 16. Further, ribs 39 bent upward are integrally provided at both ends of the main body 32 in the left-right direction Y.
  • the main body 32 is provided with a plurality of (in this embodiment, 11) engagement holes 34 that are elongated in the left-right direction Y. These engagement holes 34 penetrate the main body portion 32 in the thickness direction and are arranged in the axial direction X at equal intervals.
  • the deforming portion 33 is disposed in front of the main body portion 32.
  • the deformation part 33 has a crank shape when viewed from the left-right direction Y.
  • the deformation portion 33 includes a first portion 35 extending in the axial direction X and a second portion 36 extending in the vertical direction Z.
  • the first portion 35 has a rectangular plate shape that is long in the axial direction X.
  • the first portion 35 extends from the upper end of the second portion 36 to the front side.
  • each engaging portion 37 is provided at each end in the left-right direction Y (a pair in total).
  • the pair of engaging portions 37 are substantially U-shaped when inclined from the rear side by approximately 90 ° when viewed from the left-right direction Y.
  • each engaging portion 37 includes a flat plate portion 37A and a flat plate portion 37B extending in parallel with a space in the vertical direction, and a construction portion 37C constructed between the front end portions of the flat plate portion 37A and the flat plate portion 37B. Contains.
  • the flat plate portion 37A is located above the flat plate portion 37B.
  • the rear end portion of the flat plate portion 37 ⁇ / b> A is connected to the lower end portion 36 ⁇ / b> A of the second portion 36.
  • the first engaging member 27 is provided with a connecting portion 38 that connects the lower end portion 36 ⁇ / b> A of the second portion 36 of the deformable portion 33 and the front end portion 32 ⁇ / b> A of the main body portion 32.
  • the connecting portion 38 has a strip shape extending in the axial direction X, and is narrower than the main body portion 32 in the left-right direction Y.
  • the rear end portion 38 ⁇ / b> A of the connecting portion 38 is connected to the substantially central portion in the left-right direction Y of the lower end portion 36 ⁇ / b> A of the second portion 36.
  • a slit 40 extending vertically is formed at the boundary between each engaging portion 37 and the connecting portion 38.
  • one slit (one pair in total) is provided on each side of the connecting portion 38 in the left-right direction Y.
  • Each slit 40 extends from the lower end to the middle in the vertical direction Z in the second portion 36 while penetrating the second portion 36 in the thickness direction.
  • the first engagement member 27 is disposed on the upper portion (flat surface 16C) of the outer peripheral surface 16B of the upper jacket 16. At this time, each engagement portion 37 in the first engagement member 27 is hooked from the front side with respect to the front end portion 16 ⁇ / b> A of the upper jacket 16. Specifically, in each engagement portion 37, the front end portion 16A of the upper jacket 16 is sandwiched between the flat plate portion 37A and the flat plate portion 37B, and the erection portion 37C abuts against the front end portion 16A from the front side. Yes. Thus, the first engagement member 27 is attached to the upper jacket 16.
  • the main body 32 may slightly float from the flat surface 16C.
  • the second engagement member 30 is disposed above the first engagement member 27.
  • the second engagement member 30 includes a main body 41 and a pressing member 42 provided as a separate component from the main body 41.
  • FIG. 5 is a perspective view of the second engagement member 30 as seen from a direction different from that in FIG. 3. In FIG. 5, only the main body 41 of the second engagement member 30 is shown. In the description of the second engagement member 30, the above-described axial direction X, left-right direction Y, and up-down direction Z are used.
  • the main body 41 is formed of a leaf spring having a thickness in the vertical direction Z.
  • the main body 41 is flat along the axial direction X and the left-right direction Y, and is long in the axial direction X.
  • the main body 41 is integrally provided with an engaging protrusion 43, a biasing portion 44, and a positioning portion 45.
  • the engagement protrusion 43 is, for example, a rectangular small piece, and is configured by bending a portion punched out in a U shape when the main body 41 is viewed from the vertical direction Z (see FIG. 5). In this state, the engagement protrusion 43 is connected to the main body 41 only on one side of its own square.
  • the engagement protrusion 43 is a portion cut and raised from the main body 41 to the first engagement member 27 side (lower side). Since the engaging protrusion 43 which is a part of the main body 41 is formed of a spring plate, the engaging protrusion 43 can be elastically deformed.
  • the body 41 has a hole 46 formed by cutting and raising the engaging protrusion 43. In this manner, the elastically deformable engagement protrusion 43 can be simply configured by cutting and raising from the main body 41 formed of a leaf spring.
  • a plurality of engaging protrusions 43 are provided in the main body 41 with a certain interval in the axial direction X and the left-right direction Y.
  • eight engagement protrusions 43 are provided. Specifically, two rows each including four engaging protrusions 43 arranged in the axial direction X are arranged in the left-right direction Y. All the engagement protrusions 43 are parallel. Each engagement protrusion 43 is inclined with respect to the axial direction X toward the rear lower side (see FIG. 2).
  • Two urging portions 44 are provided on both sides of the main body 41 in the axial direction X.
  • the two urging portions 44 on both sides of the main body 41 are separated in the left-right direction Y.
  • Each urging portion 44 is bent in the direction (lower side) in which the engagement protrusion 43 is cut and raised, and is inclined with respect to the main body 41 toward the outside (either front or rear) of the main body 41 in the axial direction X. is doing.
  • an end 44 ⁇ / b> A opposite to the end connected to the main body 41 is bent toward the outside of the main body 41 in the axial direction X and is parallel to the main body 41.
  • One positioning portion 45 is provided on each side of the main body 41 in the axial direction X. Each positioning portion 45 is disposed between two urging portions 44 arranged in the left-right direction Y. Each positioning portion 45 is a rectangular small piece, and extends in a direction (upper side) opposite to the direction in which the engagement protrusion 43 is cut and raised.
  • the end portions 44 ⁇ / b> A of the four urging portions 44 are in contact with the upper surface 32 ⁇ / b> B of the main body portion 32 of the first engagement member 27 from above.
  • the urging portions 44 on both sides in the left-right direction Y are disposed inside the left and right ribs 39 while straddling the engagement holes 34.
  • each engagement protrusion 43 is at the same position as the engagement hole 34 (strictly speaking, inside the engagement hole 34).
  • the pressing member 42 has a groove shape (substantially U-shaped when viewed from the axial direction X) that opens upward.
  • the pressing member 42 is long in the axial direction X.
  • the size of the pressing member 42 in the axial direction X is substantially the same as the interval between the positioning portions 45 in the axial direction X of the main body 41, and the size of the pressing member 42 in the left-right direction Y is the main body in the left-right direction Y. It is almost the same as 41.
  • the pressing member 42 integrally includes a flat plate portion 42A that is flat along the axial direction X and the left-right direction Y, and a pair of side plate portions 42B that extend upward from both ends of the flat plate portion 42A in the left-right direction Y. Yes.
  • a protruding portion 48 that protrudes in a direction away from the flat plate portion 42A is provided.
  • through-holes 47 extending in the up-down direction Z are provided across the protrusions 48 and the side plate portions 42B.
  • the through hole 47 penetrates the protruding portion 48 and the side plate portion 42B in the thickness direction (left-right direction Y).
  • the through hole 47 is long in the vertical direction Z. Both ends of the through hole 47 in the vertical direction Z are rounded.
  • the pressing member 42 In the pressing member 42, the lower surface 42C of the flat plate portion 42A is in contact with the upper surface 41A of the main body 41 from above. In this state, the pressing member 42 is disposed between the two positioning portions 45 in the axial direction X, and the movement in the axial direction X is restricted. That is, the pressing member 42 is positioned on the main body 41 by the positioning portion 45.
  • the cam 31 is substantially elliptical when viewed from the left-right direction Y. In the cam 31 viewed from the left-right direction Y, a circular insertion hole 31A that penetrates the cam 31 in the left-right direction Y is provided at a position shifted from the center in the long axis direction.
  • the cam 31 is disposed between the pair of left and right side plate portions 42 ⁇ / b> B in the pressing member 42.
  • the insertion hole 31 ⁇ / b> A of the cam 31 and a part of each through-hole 47 of the pressing member 42 overlap each other.
  • a part of the outer peripheral surface 31C is in contact with the upper surface 42D of the flat plate portion 42A of the pressing member 42 from above.
  • a rotating shaft 29 extending in a direction intersecting (strictly perpendicular to) the axial direction X is inserted into the through hole 47 and the insertion hole 31A.
  • the rotating shaft 29 is a separate part from the second engaging member 30.
  • the rotary shaft 29 is movable in the vertical direction Z within the through hole 47.
  • the width of the through hole 47 in the axial direction X is substantially the same as the diameter of the rotary shaft 29, the movement of the rotary shaft 29 in the through hole 47 in the axial direction X is restricted.
  • the rotation shaft 29 can rotate around the axis in the through hole 47.
  • the rotating shaft 29 is inserted through the through hole 21 ⁇ / b> B of the second bracket 21 and the above-described tilt groove (not shown) of the first bracket 20.
  • the through-hole 21B and the rotation shaft 29 in the tilt groove can rotate about the axis and can move in the vertical direction Z along the tilt groove.
  • the tilt adjustment described above can be performed by the rotation shaft 29 moving along the tilt groove.
  • the dimension of the groove width (axial direction X) of the tilt groove is substantially the same as the diameter of the rotating shaft 29, the movement of the rotating shaft 29 in the axial direction X is restricted. That is, the relative position of the rotating shaft 29 with respect to the vehicle body 12 in the axial direction X is fixed.
  • the cam 31 is attached to the rotating shaft 29, and the rotating shaft 29 is supported by the second bracket 21.
  • the second engagement member 30 (that is, the pressing member 42 in which the rotation shaft 29 is inserted into the through hole 47 and the main body 41 positioned on the pressing member 42) is connected to the second bracket via the rotation shaft 29. 21 (see also FIG. 3).
  • a spline 31 ⁇ / b> B extending in the left-right direction Y is provided on the entire surface of the cam 31 that defines the insertion hole 31 ⁇ / b> A (inner peripheral surface of the cam 31).
  • a spline 29B is provided on the outer peripheral surface 29A of the portion of the rotating shaft 29 that is inserted through the insertion hole 31A. For this reason, the cam 31 and the rotary shaft 29 are spline-fitted and can rotate integrally.
  • An operating lever 28 is connected to one end of the rotating shaft 29 (in FIG. 3, the end portion 29C on the right back side in the left-right direction Y). Further, as described above, the rotating shaft 29 is supported by the second bracket 21. Therefore, the rotary shaft 29 can rotate according to the operation of the operation lever 28, and the cam 31 can rotate eccentrically according to the operation of the operation lever 28.
  • a thread groove 29E is formed on the outer peripheral surface 29A of the end portion 29D opposite to the end portion 29C in the left-right direction Y.
  • the end portion 29 ⁇ / b> C and the end portion 29 ⁇ / b> D of the rotating shaft 29 are located on the outer side in the left-right direction Y than the frame 21 ⁇ / b> A of the second bracket 21. Therefore, the movement of the rotating shaft 29 in the left-right direction Y can be restricted by screwing a nut or the like (not shown) into the thread groove 29E.
  • the left and right positions of the operation lever 28 are reversed in FIGS. 1 and 3. In FIG. 1, a part (upper side) of the operation lever 28 (described later) is omitted, and the part is indicated by a two-dot chain line.
  • FIG. 6 is a schematic diagram showing a main part of the steering device 1 in the locked state.
  • each member is represented by a cross section along the axial direction X, but the pressing member 42, the cam 31, and the operation lever 28 are represented without using a cross section.
  • the main body 41 is represented by a cross section passing through the engagement protrusion 43
  • the first engagement member 27 is represented by a cross section passing through the engagement hole 34.
  • the axial direction X is a direction extending to the left and right of the paper surface
  • the left-right direction Y is a direction extending perpendicular to the paper surface
  • the vertical direction Z is a direction extending up and down the paper surface.
  • the left side of the drawing is the front side of the vehicle body 12, and the right side of the drawing is the rear side of the vehicle body 12.
  • each urging portion 44 is bent so as to approach the upper surface 32 ⁇ / b> B of the main body portion 32, and the entire main body 41 is compressed vertically between the pressing member 42 and the first engagement member 27. That is, the pressing member 42 presses the main body 41 against the first engagement member 27 when pressed by the cam 31.
  • each engagement protrusion 43 of the main body 41 is engaged with the engagement hole 34 by being fitted into the engagement hole 34 located at the same position in the axial direction X from above.
  • the position of the second engagement member 30 (the position in the vertical direction Z) when the engagement protrusion 43 is engaged with the engagement hole 34 in this way is referred to as a “lock position”. Since the upper jacket 16 cannot move in the axial direction X in a state where the engaging protrusion 43 is engaged with the engaging hole 34, the position of the steering member 2 in the axial direction X is fixed. In addition, the state of the steering device 1 in which the position of the steering member 2 is fixed in this way is referred to as a “locked state”.
  • FIG. 7 is a schematic diagram showing a main part of the steering device 1 in the released state.
  • the posture of FIG. 7 matches that of FIG. From the state in which the second engagement member 30 is in the locked position, the operation lever 28 is operated in the opposite direction, and the rotation shaft 29 is rotated clockwise (may be less than one rotation) when viewed from the left-right direction Y. And the amount of advance to the lower side of the cam 31 gradually decreases. Further, the pressing member 42 is urged upward by the restoring force of each urging portion 44 that has been bent in the main body 41. Therefore, as the rotating shaft 29 rotates, the pressing member 42 tries to return to the state before being compressed, and the pressing member 42 moves upward. As shown in FIG.
  • the first engagement member 27 is not restricted from moving in the axial direction X by the second engagement member 30. Therefore, the upper jacket 16 engaged with the engaging portion 37 of the first engaging member 27 can move in the axial direction X by moving the steering member 2 back and forth in the axial direction X. That is, telescopic adjustment is possible.
  • the urging portion 44 provided on the main body 41 moves the second engagement member 30 to the release position with certainty, so that the engagement protrusion 43 is moved to the engagement hole for adjusting the position of the steering member 2. 34 can be removed.
  • the biasing portion 44 of the second engagement member 30 slides on the upper surface 32B of the main body portion 32 of the first engagement member 27, so that no extra load is applied to the telescopic adjustment.
  • the state of the steering device 1 in which the lock of the steering member 2 is released in this way is referred to as a “released state”.
  • the second engagement member 30 when the operation lever 28 is operated from the state where the second engagement member 30 is in the release position and the rotation shaft 29 is rotated counterclockwise as viewed in the left-right direction Y, the second engagement member 30 is It is pressed by the eccentric rotation 31 and reaches the locked position again as shown in FIG. That is, the second engagement member 30 can move between the lock position (see FIG. 6) and the release position (see FIG. 7) according to the rotation of the rotating shaft 29 by the eccentric rotation of the cam 31. In other words, the cam 31 moves the second engagement member 30 between the lock position and the release position. As described above, the second engagement member 30 can be moved between the lock position and the release position with a simple configuration in which the cam 31 attached to the rotation shaft 29 is eccentrically rotated.
  • the operation of the steering device 1 at the time of a vehicle collision (particularly so-called secondary collision) will be described.
  • the steering shaft 3 and the column jacket 4 contract due to the impact transmitted from the steering member 2. Due to the contraction, the upper jacket 16 moves to the front side of the vehicle body 12 along the axial direction X as shown by a broken line in FIG.
  • the second engagement member 30 is in the locked position, so that the engagement protrusion 43 is engaged with the engagement hole 34. Therefore, the main body portion 32 of the first engagement member 27 maintains a state in which the relative position with respect to the vehicle body 12 is fixed even during the secondary collision.
  • the slit 40 advances along the broken line shown in the deformed portion 33 in FIG. 3, and the deformed portion 33 is torn (deforms). That is, the deforming part 33 absorbs an impact (EA: Energy Absorption) at the time of the secondary collision by being deformed while accompanying the upper jacket 16.
  • EA Energy Absorption
  • the steering device 1 absorbs the impact by the deformation of the deformation portion 33 in addition to the contraction of the steering shaft 3 and the column jacket 4.
  • the main body 41 can serve both as a function of locking the position of the steering member 2 and as a function of absorbing an impact during a secondary collision.
  • the moving direction (vertical direction Z) between the lock position and the release position of the second engagement member 30 is different from the rotation direction S of the rotation shaft 29. Therefore, even if the impact at the time of the secondary collision acts on the steering device 1 to move the second engagement member 30 at the lock position to the release position, the movement of the second engagement member 30 is caused to Since it is necessary to convert to rotational motion, the rotary shaft 29 does not immediately rotate. As a result, the second engagement member 30 can be maintained in the locked position. Further, since the engagement protrusion 43 can be elastically deformed so as not to be disengaged from the engagement hole 34 at the time of the secondary collision, the second engagement member 30 can be maintained in the locked position also by this.
  • the steering device 1 it is possible to prevent the position of the steering member 2 from being unlocked unexpectedly.
  • the operation lever 28 is operated to move the second engagement member 30 to the lock position, the engagement protrusion 43 and the engagement hole 34 of the first engagement member 27 are aligned in the axial direction X. Even if it does not do, the engagement protrusion 43 can be elastically deformed by contacting the 1st engagement member 27 (parts other than the engagement hole 34). Therefore, since the operation of the operation lever 28 does not become hard during the operation, the operation lever 28 can be operated to the end.
  • the engagement protrusion 43 and the engagement hole 34 coincide with each other at the time of a secondary collision or the like, the engagement protrusion 43 can be engaged with the engagement hole 34 by elastic deformation. Thereafter, it is possible to prevent the position of the steering member 2 from being unlocked unexpectedly.
  • the pressing member 42 presses the main body 41 provided with the engagement protrusions 43 against the first engagement member 27, so that the second engagement member 30 is It can be maintained in the locked position. Therefore, it is possible to further prevent the position of the steering member 2 from being unlocked unexpectedly.
  • the present invention is not limited to the embodiment described above, and various modifications can be made within the scope of the claims.
  • the main body 41 and the pressing member 42 may be integrated.
  • the lock mechanism 13 shown in the embodiment can also be applied to a tilt configuration.
  • the movement direction of the second engagement member 30 is the axial direction X or the left-right direction Y.
  • the second engagement member 30 is moved in a direction approaching the first engagement member provided on the first bracket 20.
  • the engagement projection 43 and the engagement hole 34 are engaged, so that the second bracket 21 can be restricted from moving relative to the first bracket 20 in the vertical direction Z. That is, the second bracket 21 is fixed in the tilt direction.
  • the engagement between the engagement protrusion 43 and the engagement hole 34 can be released by moving the second engagement member 30 away from the first engagement member of the first bracket 20 by operating the operation lever 28. .
  • the second bracket 21 is movable in the tilt direction. That is, tilt adjustment is possible.
  • FIG. 8 is a diagram in which the first modification of the present invention is applied to FIG.
  • the posture of each member in FIG. 8 is the same as FIG.
  • the same members as those described above are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the lower jacket 17 in the first modified example of the present invention is substantially U-shaped when viewed in the axial direction X.
  • the lower jacket 17 is a groove-shaped member whose upper side is open.
  • the lower jacket 17 includes a pair of side plate portions 17C facing in the left-right direction Y, and a curved connection portion 17D that connects the pair of side plate portions 17C at the lower end.
  • the rotating shaft 29 (see FIG. 3) of the operation lever 28 described above is inserted with play in a long hole (not shown, the same shape as the through hole 47 of the pressing member 42) formed in the pair of side plate portions 17C. It is supported by a pair of side plate portions 17C so as to be movable along the elongated hole.
  • a notch groove 50 is formed in a substantially central position in the left-right direction Y so as to be recessed concavely toward the rear side.
  • the cutout groove 50 penetrates the flat plate portion 20A in the vertical direction Z.
  • a part of the housing (pyro housing) 51 is released in the cutout groove 50.
  • the housing 51 has a trapezoidal box shape when viewed from the left-right direction Y. When viewed from above, the housing 51 is exposed upward while being accommodated in the lower jacket 17 (above the upper jacket 16). Further, most of the housing 51 overlaps the side plate portion 17 ⁇ / b> C of the lower jacket 17 when viewed from the left-right direction Y.
  • the notch groove 50 is provided to prevent the housing 51 and the flat plate portion 20A from interfering during tilt adjustment. Therefore, when the housing 51 is disposed at a position that does not overlap with the flat plate portion 20A when viewed in the vertical direction Z, the notch groove 50 is not necessary.
  • FIG. 9 is a diagram in which the first modification is applied to FIG.
  • FIG. 10 is a diagram in which the first modification is applied to FIG.
  • the posture of each member in FIG. 9 matches that in FIG. Further, the posture of each member in FIG. 10 is the same as that in FIG. 9 and 10, the same members as those described above are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • a space 52 is provided in the housing 51.
  • the space 52 has, for example, an L shape inclined 90 ° counterclockwise when viewed from the left-right direction Y. Therefore, in the space 52, the front portion is one step smaller than the rear portion.
  • a step 51 ⁇ / b> C is provided on the upper side of the inner surface of the housing 51. The space 52 is exposed downward from the housing 51.
  • the first engaging member 27 of the first modified example is configured only by the main body portion 32 and the engaging portion 37.
  • the connecting portion 38 and the shock absorbing portion 33 (see FIG. 3) described above are omitted.
  • the main body 32 has a flat plate shape that is long in the axial direction X.
  • the main body portion 32 is provided with a plurality of engagement holes 34 that are elongated in the left-right direction Y (same as in this embodiment). These engagement holes 34 penetrate the main body portion 32 in the thickness direction and are arranged in the axial direction X at equal intervals.
  • the main body 32 is disposed along the octagonal outer peripheral surface 16B (uppermost flat surface 16C) of the upper jacket 16. Further, in the first engagement member 27 of the first modification, the main body portion 32 is not provided with the rib 39 (see FIG. 3).
  • One engaging portion 37 is provided so as to be continuous over the entire region in the left-right direction Y at the front end portion 32 ⁇ / b> A of the main body portion 32.
  • the above-described flat plate portion 37 ⁇ / b> A in the engaging portion 37 is a part of the main body portion 32.
  • the above-described positioning portion 45 is omitted.
  • the pressing member 42 is integrally provided with a box 53 at the front end 42E.
  • the box 53 is a substantially rectangular parallelepiped that is long in the axial direction X.
  • the lower surface of the box portion 53 is flush with the lower surface 42 ⁇ / b> C of the pressing member 42.
  • both side surfaces of the box portion 53 in the left-right direction Y are flush with the outer surface of the corresponding side plate portion 42B in the left-right direction Y.
  • the upper end portion of the side plate portion 42 ⁇ / b> B coincides with the upper surface of the box portion 53.
  • the pressing member 42 is a substantially rectangular parallelepiped that is long in the axial direction X as a whole, and has a shape that is partially cut away from the rear upper side.
  • a flat plate portion 42A and a pair of side plate portions 42B are formed in the rear portion of the box portion 53 by the notches.
  • the shock absorbing part 33 is disposed between the main body 41 and the pressing member 42.
  • the shock absorbing part 33 includes a first plate part 54, a second plate part 55, and a bending part 56.
  • the first plate portion 54 has a flat plate shape that is long in the axial direction X.
  • the second plate portion 55 has a plate shape that is opposed to the first plate portion 54 above the first plate portion 54.
  • the second plate portion 55 is the same size as the first plate portion 54 in the left-right direction Y.
  • the front end portion 55A of the second plate portion 55 is disposed at the same position as the front end portion 54A of the first plate portion 54 in the axial direction X.
  • the rear end portion 55B of the second plate portion 55 is disposed in front of the rear end portion 54B of the first plate portion 54. That is, the first plate part 54 is several times longer in the axial direction X than the second plate part 55.
  • the curved portion 56 has a curved plate shape that connects the front end portion 54A and the front end portion 55A.
  • the curved portion 56 is curved so as to bulge forward from the front end portion 54A and the front end portion 55A, and smoothly connects the first plate portion 54 and the second plate portion 55.
  • Such an impact absorbing portion 33 has a shape in which the tip of one plate material is bent and folded. Therefore, the lower surface 54C of the first plate portion 54 is continuous with the upper surface 55D of the second plate portion 55, and the upper surface 54D of the first plate portion 54 is continuous with the lower surface 55C of the second plate portion 55.
  • the upper surface 41A of the main body 41 and the lower surface 42C of the pressing member 42 are not in contact with each other.
  • the lower surface 54C of the first plate portion 54 of the shock absorbing portion 33 is in contact with the upper surface 41A of the main body 41 from the upper side.
  • the lower surface 54C and the upper surface 41A are coupled by, for example, welding.
  • examples of the coupling method include adhesion, caulking, engagement (hook), and the like (the same applies hereinafter).
  • the shock absorber 33 is provided integrally with the main body 41 by coupling the lower surface 54C and the upper surface 41A.
  • the lower surface 42C of the pressing member 42 is in contact (surface contact) with the upper surface 54D of the first plate portion 54 of the shock absorbing portion 33 from above (see FIG. 10). Further, the lower surface 55C of the second plate portion 55 is in contact (surface contact) from the upper side with respect to the upper surface 42D of the box portion 53 of the pressing member 42. As described above, the box portion 53 of the pressing member 42 is sandwiched from above and below by the first plate portion 54 and the second plate portion 55. However, the upper surface 54D of the first plate portion 54 and the lower surface 55C of the second plate portion 55 (that is, the entire shock absorbing portion 33) and the pressing member 42 are not coupled and are relatively movable.
  • the housing 51 described above is disposed so as to cover the second plate portion 55 and the curved portion 56 of the shock absorbing portion 33 and the front side portion of the box portion 53 of the pressing member 42 from above. .
  • the housing 51 is provided with a pair of side plate portions 51B at both ends in the left-right direction Y on the lower surface 51A.
  • the pair of side plate portions 51B extends downward from the lower surface 51A and faces each other.
  • the side plate portion 51 ⁇ / b> B extends along both side surfaces in the left-right direction Y of the box portion 53 and reaches the vicinity of the lower surface 42 ⁇ / b> C of the pressing member 42.
  • the fixing release portion 57 is fixed so as not to move relative to the housing 51.
  • the unlocking portion 57 is an L-shape inclined 90 ° counterclockwise when viewed from the left-right direction Y, and is a block extending in the left-right direction Y.
  • the lower surface 57 ⁇ / b> A of the fixing release portion 57 is a flat surface
  • a step portion 57 ⁇ / b> B that makes the front region recessed downward is provided in the front region of the upper surface of the fixing release portion 57. Due to the stepped portion 57B, the fixation releasing portion 57 is L-shaped when viewed from the left-right direction Y.
  • a columnar locking portion 58 extending downward from the lower surface 57A is provided on the lower surface 57A of the fixing release portion 57.
  • a locking hole 59 is provided in the second plate portion 55 of the shock absorbing portion 33 at a position that coincides with the locking portion 58 in the axial direction X and the left-right direction Y.
  • the locking hole 59 has a cylindrical shape slightly larger than the locking portion 58. The locking hole 59 penetrates the second plate portion 55 up and down.
  • a locking hole 60 is provided at a position overlapping the locking portion 58 in the box portion 53 of the pressing member 42.
  • the locking hole 60 is a concave shape that extends downward from the upper surface 42D of the box portion 53, and is one or more times larger than the locking hole 59 when viewed from above.
  • the locking part 58 is inserted through the locking hole 59. Since the locking hole 60 is large as described above, the portion of the locking portion 58 that protrudes from the locking hole 59 can be received with a margin so as not to hit the pressing member 42. However, the locking part 58 does not necessarily protrude to the locking hole 60.
  • a through hole 53A that penetrates the box portion 53 in the left-right direction Y is formed in the front end portion of the box portion 53.
  • through holes 51D are provided at positions overlapping the through holes 53A when viewed in the left-right direction Y.
  • a central shaft 61 is inserted through the through hole 53A and the through hole 51D.
  • the central axis 61 has a cylindrical shape extending in the left-right direction Y.
  • the central shaft 61 is also inserted through the pair of side plate portions 17C of the lower jacket 17. Thereby, the box part 53 and the housing 51 are supported by the lower jacket 17 so that it can rock
  • the cam 31 is in contact with the upper surface 42D of the flat plate portion 42A of the pressing member 42 from above, as in the embodiment described above. Therefore, when the amount of advancement of the cam 31 to the lower side increases with the rotation of the rotary shaft 29 by the operation of the operation lever 28, the flat plate portion 42A is pressed downward by the cam 31. As a result, the entire pressing member 42 moves (swings) downward until the rotating shaft 29 reaches the upper end portion 47A of the through hole 47 of the pressing member 42. Along with this movement, in the second engagement member 30, each urging portion 44 is bent, and the main body 41 is pressed by the pressing member 42 via the first plate portion 54 of the shock absorbing portion 33 and moved downward. To do.
  • each engagement protrusion 43 of the main body 41 is engaged with the engagement hole 34 by being fitted into the engagement hole 34 located at the same position in the axial direction X from above. That is, the second engagement member 30 reaches the lock position described above.
  • the first plate portion 54 of the shock absorbing portion 33 is strongly held between the main body 41 of the second engagement member 30 and the pressing member 42 and the engagement protrusion 43 is engaged with the engagement hole 34. Since the upper jacket 16 cannot move in the axial direction X, the position of the steering member 2 in the axial direction X is fixed. Therefore, the steering device 1 is in a locked state.
  • FIG. 11 is a diagram in which the first modification is applied to FIG.
  • the posture of each member in FIG. 11 is the same as that in FIG. In FIG. 11, the same members as those described above are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the amount of advancement to the lower side of the cam 31 is gradually reduced by reversely operating the operation lever 28 from the state where the second engagement member 30 has been in the locked position. Then, the pressing member 42 is urged upward by the restoring force of each urging portion 44 that has been bent in the main body 41. Therefore, the operation lever 28 tries to return to the state before the pressing member 42 is compressed with the rotation of the rotating shaft 29 by the reverse operation.
  • the central shaft 61 is inserted through the housing 51, the pressing member 42, and the lower jacket 17. Therefore, the pressing member 42 biased upward swings counterclockwise around the central shaft 61.
  • FIG. 11 when the entire pressing member 42 is swung until the rotating shaft 29 reaches the lower end 47B of the through hole 47 of the pressing member 42, the operation of the operation lever 28 is stopped. In this state, the pressing member 42 is slightly inclined upward on the rear side compared to the front side. Since each urging portion 44 in this state tries to return to the state before being compressed while urging the pressing member 42, the front urging portion 44 is bent more than the rear urging portion 44. Yes.
  • the upper surface 41A of the main body 41 is in a state where the rear side is inclined upward with respect to the front side.
  • the shock absorbing portion 33 coupled to the main body 41 is inclined at the same angle as the upper surface 41A.
  • the housing 51 is also inserted through the central shaft 61 like the pressing member 42, As the rotary shaft 29 swings, it is inclined by the same angle as the pressing member 42.
  • the fixing release portion 57 fixed to the housing 51 is tilted at the same angle as the housing 51.
  • FIG. 12 shows a state after the secondary collision in FIG.
  • FIG. 13 shows a state after the secondary collision in the first modified example in a state in which the fixing release unit 57 releases a part of the shock absorbing unit 33.
  • the posture of each member in FIGS. 12 and 13 is the same as that in FIG. 12 and 13, members similar to those described above are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • the upper jacket 16 moves to the front side of the vehicle body 12 along the axial direction X by the contraction of the steering shaft 3 and the column jacket 4 at the time of the secondary collision. . Since the normal second engagement member 30 is in the locked position, the engagement protrusion 43 is engaged with the engagement hole 34. For this reason, the first engagement member 27, the main body 41 of the second engagement member 30, and the first plate portion 54 of the shock absorbing portion 33 are integrated. To the front side of the vehicle body 12.
  • the locking portion 58 of the fixing release portion 57 is normally inserted through the locking hole 59 of the shock absorbing portion 33 (see FIG. 10).
  • the locking portion 58 can be retracted into the fixing release portion 57 or can be kept protruding from the fixing release portion 57 in accordance with the magnitude of impact during the secondary collision.
  • the fixing release unit 57 is also a pyro technical switch (pyro switch) 100.
  • the fixing release unit 57 is electrically connected to a control unit (for example, an ECU (Electronic Control Unit), not shown) that controls the position of the fixing release unit 57 in the vertical direction Z.
  • a control unit for example, an ECU (Electronic Control Unit), not shown
  • the control unit maintains the position of the locking unit 58 at the time of driving the vehicle. That is, the locking portion 58 is maintained in a state where it is inserted through the locking hole 59. The position of the locking portion 58 in this state will be referred to as an “advance position”.
  • the control unit moves the locking unit 58 upward. And the latching
  • locking part 58 is maintained in the state which removed from the latching hole 59 to the upper side.
  • the position of the locking portion 58 in this state will be referred to as a “retracted position”.
  • the control unit moves the locking unit 58 from the advanced position to the retracted position by detonating the explosive charged in the pyro switch 100.
  • the second plate portion 55 of the shock absorbing portion 33 is positioned in the axial direction X by the fixing release portion 57. Therefore, at the time of the secondary collision, the first engagement member 27, the main body 41 of the second engagement member 30, and the first plate portion 54 of the shock absorbing portion 33 move to the front side of the vehicle body 12 with the movement of the upper jacket 16. However, the 2nd board part 55 is being fixed in the axial direction X, and cannot move to the front side (it is maintained in the state before a secondary collision).
  • the shock absorbing portion 33 is deformed so that the bending portion 56 appears to move to the front side. Due to the deformation of the impact absorbing portion 33, the impact at the time of the secondary collision is absorbed.
  • the fixing release portion 57 can fix the second plate portion 55 (part) of the shock absorbing portion 33 in the axial direction X in order to deform the shock absorbing portion 33 at the time of the secondary collision.
  • the main body 41 urges the shock absorbing portion 33 upward. Therefore, when the first plate portion 54 moves forward, the upper surface 54D of the first plate portion 54 is pressed against the lower surface 42C of the pressing member 42, so the first plate portion 54 is pressed against the pressing member 42. Slide against. The impact at the time of the secondary collision is also absorbed by the friction between the upper surface 54D and the lower surface 42C generated at that time.
  • the shock absorbing portion 33 is deformed while accompanying the upper jacket 16 or slides with respect to the holding member 42, so Can absorb shocks.
  • the locking portion 58 is detached from the locking hole 59, so the second plate portion 55 of the shock absorbing portion 33 is Positioning in the axial direction X by 58 is released. Therefore, at the time of the secondary collision, in addition to the first engagement member 27, the main body 41 of the second engagement member 30, and the first plate portion 54 of the shock absorbing portion 33, the second plate portion 55 (that is, the entire shock absorbing portion 33).
  • the shock absorber 33 hardly deforms. Therefore, the impact at the time of the secondary collision is the friction (between the upper surface 54D and the lower surface 42C) generated by the sliding of the first plate portion 54 and the second plate portion 55 of the shock absorbing portion 33 with respect to the pressing member 42. And the friction between the lower surface 55C and the upper surface 42D).
  • the fixing release portion 57 is a part of the shock absorbing portion 33 in the axial direction X (second plate portion 55) in order to slide the shock absorbing portion 33 with respect to the pressing member 42 at the time of the secondary collision. Can be released.
  • FIG. 14 is a diagram in which the second modification of the present invention is applied to FIG.
  • FIG. 15 is a diagram in which the second modification of the present invention is applied to FIG.
  • the posture of each member in FIGS. 14 and 15 is the same as that in FIG. 14 and 15, members similar to those described above are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • a second impact absorbing portion 62 extending along the impact absorbing portion 33 is provided between the main body 41 and the pressing member 42.
  • the second shock absorbing part 62 has substantially the same form as the shock absorbing part 33 and includes a first plate part 63, a second plate part 64, and a curved part 65.
  • the first plate portion 63 has a flat plate shape that is long in the axial direction X.
  • the first plate portion 63 is interposed between the first plate portion 54 of the shock absorbing portion 33 and the pressing member 42.
  • the rear end portion 63B of the first plate portion 63 is coupled to the rear end portion 54B of the first plate portion 54 (by the above-described welding or the like).
  • the second plate portion 64 has a plate shape that is disposed opposite to the first plate portion 63 above the first plate portion 63.
  • the second plate portion 64 has the same size as the first plate portion 63 of the shock absorber 33 in the left-right direction Y.
  • the front end portion 64A of the second plate portion 64 is disposed at the same position as the front end portion 63A of the first plate portion 63 in the axial direction X.
  • the rear end portion 64 ⁇ / b> B of the second plate portion 64 is disposed on the front side of the rear end portion 63 ⁇ / b> B of the first plate portion 63 of the shock absorbing portion 33. That is, the first plate portion 63 is longer in the axial direction X than the second plate portion 64.
  • the second plate portion 64 is interposed between the second plate portion 55 of the shock absorbing portion 33 and the pressing member 42.
  • the second plate portion 64 is integrally provided with a rib 66 that is bent upward at the rear end portion 64B.
  • the rib 66 is in contact with the rear end portion 51E of the housing 51 from the rear side. Therefore, the second plate portion 64 (a part of the second shock absorbing portion 62) is fixed in the axial direction X.
  • the curved portion 65 has a plate shape that connects the front end portion 63A and the front end portion 64A.
  • the curved portion 65 is curved so as to bulge forward from the front end portion 63A and the front end portion 64A, and smoothly connects the first plate portion 63 and the second plate portion 64.
  • the second shock absorbing portion 62 Similar to the shock absorbing portion 33, the second shock absorbing portion 62 has a shape in which the tip of one plate is bent and folded. Therefore, the lower surface 63C of the first plate portion 63 is continuous with the upper surface 64D of the second plate portion 64, and the upper surface 63D of the first plate portion 63 is continuous with the lower surface 64C of the second plate portion 64.
  • the bending portion 65 extends from the rear side with respect to the bending portion 56 of the shock absorbing portion 33. Specifically, the curved portion 56 is in surface contact with the front surface of the curved portion 65 (the surface continuous with the upper surface 64D and the lower surface 63C). As described above, the second shock absorber 62 is disposed so as to overlap the shock absorber 33.
  • the second shock absorbing portion 62 is deformed while accompanying the upper jacket 16 at the time of a secondary collision. More specifically, since the first plate portion 63 of the second shock absorbing portion 62 is fixed to the first plate portion 54 of the shock absorbing portion 33 at the rear end portion 63B, the first plate portion 63 is the first plate portion. 54, the main body 41 of the second engagement member 30 and the first engagement member 27 are moved along with the upper jacket 16 in the axial direction X. On the other hand, since the second plate portion 64 of the second shock absorbing portion 62 is fixed in the axial direction X by the rib 66, it cannot accompany the upper jacket 16.
  • the second shock absorbing portion 62 is deformed so that the bending portion 65 appears to move to the front side. Due to the deformation of the second impact absorbing portion 62, the impact at the time of the secondary collision is absorbed. In this way, at the time of the secondary collision, the second impact absorbing portion 62 can absorb the impact at the time of the secondary collision by being deformed while accompanying the upper jacket 16.
  • the fixing release unit 57 is controlled in the vertical direction Z by the control unit in the second modified example, and the locking unit 58 is It is possible to move between the advance position and the retracted position. Therefore, when the impact at the time of the secondary collision is a certain level or more, the locking portion 58 maintains the state in the advanced position while the upper jacket 16 moves to the front side by the secondary collision. On the other hand, when the impact at the time of the secondary collision is below a certain level, the locking portion 58 maintains the state in the retracted position while the upper jacket 16 moves to the front side by the secondary collision.
  • the upper surface 63D of the first plate portion 63 of the second shock absorbing portion 62 slides relative to the lower surface 42C of the pressing member 42 regardless of whether the locking portion 58 is in the advanced position or the retracted position. . 15, when the locking portion 58 is in the retracted position, the lower surface 55C of the second plate portion 55 is brought into contact with the upper surface 64D of the second plate portion 64 in addition to the sliding between the upper surface 63D and the lower surface 42C. Slide against.
  • FIG. 16 is a diagram in which the third modification of the present invention is applied to FIG.
  • the posture of each member in FIG. 16 is the same as that in FIG. In FIG. 16, the same members as those described above are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the second engagement member 74 in the third modification includes a main body portion 75, an engagement portion 76, an engagement protrusion 77, and an urging portion 78.
  • the main body 75 has a flat plate shape that is long in the axial direction X.
  • the main body 75 is disposed along the octagonal outer peripheral surface 16B (uppermost flat surface 16C) of the upper jacket 16.
  • the main body portion 75 extends to the front end portion 16 ⁇ / b> A of the upper jacket 16, and an engaging portion 76 is provided at the front end portion 75 ⁇ / b> A of the main body portion 75.
  • One engaging portion 76 is connected to the entire region in the left-right direction Y.
  • the engaging portion 76 includes a flat plate portion 76 ⁇ / b> A that extends parallel to the main body portion 75 with a space therebetween, and a front end portion of the flat plate portion 76 ⁇ / b> A and a front end portion of the main body portion 75 on the front side of the front end portion 16 ⁇ / b> A of the upper jacket 16. And a erection part 76B erected between 75A. Therefore, the second engagement member 74 is caught by the front end portion 16 ⁇ / b> A of the upper jacket 16 by the engagement portion 76.
  • the engagement protrusion 77 is, for example, a rectangular small piece, and is formed by bending a portion punched out in a U-shape when the main body 75 is viewed from the vertical direction Z upward. That is, the engagement protrusion 77 is a portion cut and raised from the main body 75. Since the engaging protrusion 77 which is a part of the main body portion 75 is formed of a spring plate, the engaging protrusion 77 can be elastically deformed. Further, a hole 80 is formed in the main body portion 75 by cutting and raising the engaging protrusion 77.
  • a plurality of engaging protrusions 77 are provided in the main body 75 with a certain interval in the axial direction X and the left-right direction Y.
  • eight engagement protrusions 77 are provided. Specifically, two rows each including four engaging protrusions 77 arranged in the axial direction X are arranged in the left-right direction Y. All the engagement protrusions 77 are parallel. Each engagement protrusion 77 is inclined with respect to the axial direction X toward the front upper side.
  • a pair of urging portions 78 are provided so as to protrude to both outer sides in the left-right direction Y of the main body 75 at a position where the engagement protrusion 77 is provided in the axial direction X.
  • the pair of urging portions 78 are substantially T-shaped when viewed from the vertical direction Z. More specifically, it integrally includes an elastic part 81 that is spaced from the main body part 75 in the left-right direction Y, and a connecting part 82 that connects the elastic part 81 and the main body part 75.
  • a pair of elastic portions 81 are provided side by side in the axial direction X in each urging portion 78, and the pair of elastic portions 81 are arranged in the axial direction X with the connecting portion 82 interposed therebetween.
  • the elastic part 81 has a shape that swells upward.
  • the entire pair of elastic portions 81 has a waveform when viewed from the left-right direction Y.
  • the first engagement member 70 in the third modification includes a first plate portion 71, a second plate portion 72, and a bending portion 73.
  • the first plate portion 71 has a flat plate shape that is long in the axial direction X.
  • the first plate portion 71 is provided with a plurality of engagement holes 83 that are elongated in the left-right direction Y (11 in the third modification). These engagement holes 83 penetrate the first plate portion 71 in the thickness direction, and are arranged in the axial direction X at equal intervals.
  • the second plate portion 72 has a plate shape that is disposed to face the first plate portion 71 on the upper side of the first plate portion 71.
  • the second plate portion 72 is the same size as the first plate portion 71 in the left-right direction Y.
  • the front end portion 72A of the second plate portion 72 is disposed at the same position as the front end portion 71A of the first plate portion 71 in the axial direction X.
  • the rear end portion 72 ⁇ / b> B of the second plate portion 72 is disposed in front of the rear end portion 71 ⁇ / b> B of the first plate portion 71. That is, the first plate portion 71 is longer to the rear side in the axial direction X than the second plate portion 72.
  • the second plate portion 72 is provided with a locking hole 84 through which the locking portion 58 of the fixing release portion 57 can be inserted.
  • the curved portion 73 has a plate shape that connects the front end portion 71A and the front end portion 72A.
  • the curved portion 73 is curved so as to bulge forward from the front end portion 71A and the front end portion 72A, and smoothly connects the first plate portion 71 and the second plate portion 72.
  • Such a first engaging member 70 has a shape in which the tip of one plate is bent and folded. Therefore, the lower surface 71C of the first plate portion 71 is connected to the upper surface 72C of the second plate portion 72, and the upper surface 71D of the first plate portion 71 is connected to the lower surface 72D of the second plate portion 72.
  • the first engagement member 70 is provided on the upper side of the second engagement member 74.
  • Four (two pairs) of elastic portions 81 of the second engagement member 74 are in contact with the lower surface 71C of the first plate portion 71 of the first engagement member 70 from below.
  • the elastic portions 81 on both sides in the left-right direction Y are disposed on the inner side of both end edges of the first plate portion 71 in the left-right direction Y, straddling the engagement hole 83.
  • each engagement protrusion 77 is at the same position as the engagement hole 83 (strictly, inside the engagement hole 83).
  • the pressing member 42 in the third modified example has the same shape as the pressing member 42 in the first modified example, and is disposed at the same position.
  • the lower surface 42 ⁇ / b> C of the pressing member 42 is in contact with the upper surface 71 ⁇ / b> D of the first plate portion 71 of the first engagement member 70 from above.
  • the pressing member 42 is disposed on the opposite side of the second engaging member 74 with respect to the first engaging member 70 and is supported on the vehicle body 12 side (strictly, the lower jacket 17 side). Has been.
  • the pressing member 42 has the rotation shaft 29 inserted through the through hole 47 and moves up and down according to the rotation of the rotation shaft 29 (strictly, it swings around the center axis 61). Can do. Therefore, when the pressing member 42 moves to the lowermost side, the pressing member 42 can strongly hold the first plate portion 71 of the first engagement member 70 between the second engagement member 74. . In this state, the engagement protrusion 77 is engaged with any one of the engagement holes 83 in the first plate portion 71 from below, and the second engagement member 74 is in the lock position described above. . In this state, since the upper jacket 16 cannot move in the axial direction X, the position of the steering member 2 in the axial direction X is fixed, and the steering device 1 is in a locked state.
  • the second engagement member 74 is a separate component from each of the rotation shaft 29 and the first engagement member 70, and is between the lock position and the release position according to the rotation of the rotation shaft 29 ( It is supported by the upper jacket 16 so that it can move relative to the first engagement member 70 (strictly speaking, the first engagement member 70 moves). Similar to the above-described embodiment, the relative movement direction of the second engagement member 74 (strictly, the movement direction of the first engagement member 70) between the lock position and the release position, and the rotation shaft 29 Therefore, the same effects as those of the above-described embodiment can be obtained.
  • the operation of the steering device 1 at the time of vehicle collision (secondary collision) in the third modification will be described.
  • the third modification when an impact at the time of the secondary collision is applied to the steering member 2, the upper jacket 16 moves to the front side. Since the second engagement member 74 is hooked on the front end portion 16A of the upper jacket 16 by the engagement portion 76, the second engagement member 74 moves along with the upper jacket 16 to the front side.
  • the normal second engagement member 74 is in the locked position, the engagement protrusion 77 and the engagement hole 83 of the first engagement member 70 are in an engaged state. Therefore, the first plate portion 71 in which the engagement hole 83 is provided in the first engagement member 70 also moves along with the upper jacket 16.
  • the locking portion 58 When the locking portion 58 is in the advanced position (see FIG. 12), the position of the second plate portion 72 of the first engagement member 70 is fixed in the axial direction X even during the secondary collision. Therefore, at the time of the secondary collision, the second engagement member 74 and the first plate portion 71 of the first engagement member 70 move to the front side of the vehicle body 12 with the movement of the upper jacket 16, but the first engagement member The second plate portion 72 of 70 cannot move in the axial direction X (maintains the state before the secondary collision).
  • the fixing release portion 57 fixes the second plate portion 72 (part) of the first engaging member 70 in the axial direction X in order to deform the first engaging member 70 at the time of the secondary collision. Can do.
  • the elastic portion 81 of the second engagement member 74 biases the first engagement member 70 upward. Therefore, when the first plate portion 71 of the first engagement member 70 moves to the front side, the first plate portion 71 is pressed against the lower surface 42C of the pressing member 42. Slide against the pressing member 42. The impact at the time of the secondary collision is also absorbed by the friction generated at that time.
  • the first engaging member 70 absorbs the impact at the time of the secondary collision by being deformed while accompanying the upper jacket 16 or sliding with respect to the pressing member 42 at the time of the secondary collision. It also serves as the absorption part 33.
  • the locking portion 58 is detached from the locking hole 84 of the first engaging member 70, so The positioning of the two plate portions 72 in the axial direction X by the fixing release portion 57 is released. Therefore, at the time of the secondary collision, the second engagement member 74 and the entire first engagement member 70 move to the front side of the vehicle body 12 as the upper jacket 16 moves. Therefore, the first engagement member 70 hardly deforms.
  • the impact at the time of the secondary collision is absorbed by the friction generated when the first plate portion 71 and the second plate portion 72 of the first engagement member 70 slide with respect to the pressing member 42.
  • the fixing release portion 57 is configured to slide the first engagement member 70 with respect to the pressing member 42 in the secondary collision, so that the second plate portion 72 of the first engagement member 70 in the axial direction X is used. Can be released.
  • the second impact absorbing portion 62 (see FIGS. 14 and 15) of the second modification may be provided on the first engagement member 70 in an overlapping manner.
  • the second shock absorbing portion 62 in this case is not provided with a configuration corresponding to the engagement hole 83 so that the engagement protrusion 77 is not caught.
  • a steering device that can prevent the position of the steering member from being unlocked unexpectedly.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

 ステアリング装置は、ステアリングシャフトを収容する中空のアッパージャケットと、第1係合部材と、ステアリングシャフトの軸方向と交差する方向に延びる回転軸と、回転軸とは別部品である第2係合部材とを含む。第1係合部材は、係合穴を有し、アッパージャケットに取り付けられている。第2係合部材は、係合穴に係合可能な係合突起を有する。第2係合部材は、係合突起が係合穴に係合したロック位置と、係合突起が係合穴から外れた解除位置との間で回転軸の回転に応じて移動可能である。ロック位置と解除位置との間での第2係合部材の上下方向と、回転軸の回転方向とが異なる。

Description

ステアリング装置
 この発明は、ステアリング装置に関する。
 たとえば、特許文献1に開示された自動車用ステアリングコラムでは、ステアリングシャフトは、支持ユニットに支持された調節ユニットによって回転可能に支持されている。ステアリングシャフトの軸方向において調節ユニットを移動させると、ステアリングシャフトに取り付けられたステアリングホイール(操舵部材)の軸方向の位置を調節することができる。
 調節ユニットは、支持ユニットにおける一対の側板の間に配置されている。各側板には穴が設けられていて、この穴には、締付けボルトが挿通されている。締付けボルトには、ロック部材が取り付けられているとともに、操作レバーが連結されている。また、調節ユニットには、切欠きが形成された相手ロック部材が保持されている。操作レバーを操作して締付けボルトを回転させると、切欠きにロック部材の突起が差し込まれ、軸方向におけるステアリングホイールの位置がロックされる。
特表2011-516323号公報
 特許文献1の自動車用ステアリングコラムの場合、車両が何かに衝突したとき(車両衝突時)の衝撃が自動車用ステアリングコラムに作用したときに、締付けボルトが不意に回転し、ロック部材の突起が切欠きから外れてしまう虞がある。ロック部材の突起が切欠きから外れてしまうと、ステアリングホイールのロックが不意に解除されてしまうので、好ましくない。
 この発明は、かかる背景のもとでなされたもので、操舵部材の位置のロックが不意に解除されることを防止できるステアリング装置を提供することを目的とする。
 本発明のステアリング装置は、一端(14A)に操舵部材(2)が取り付けられ、軸方向(X)に伸縮可能なステアリングシャフト(3)と、中空のロアージャケット(17)と、前記ロアージャケットよりも前記操舵部材側に位置する中空のアッパージャケット(16)とを含み、前記ステアリングシャフトを収容して回転可能に支持するコラムジャケット(4)であって、前記ロアージャケットに対する前記アッパージャケットの前記軸方向への相対移動によって前記ステアリングシャフトとともに伸縮可能なコラムジャケットと、前記軸方向に並ぶ複数の係合穴(34)を有し、前記アッパージャケットに取り付けられた第1係合部材(27)と、前記軸方向における位置が固定された状態で車体(12)に支持されたブラケット(21)と、前記軸方向と交差する方向に延び、操作レバー(28)が連結された回転軸(29)であって、前記操作レバーの操作に応じて回転可能となるように前記ブラケットによって支持された回転軸と、いずれかの前記係合穴に係合可能かつ弾性変形可能な係合突起(43)を有し、前記回転軸とは別部品である第2係合部材(30)であって、前記係合突起が前記係合穴に係合したロック位置と、前記係合突起が前記係合穴から外れた解除位置との間で前記回転軸の回転に応じて移動可能となるように前記ブラケットによって支持された第2係合部材と、を含み、前記ロック位置と前記解除位置との間での前記第2係合部材の移動方向(Z)と、前記回転軸の回転方向(S)とが異なることを特徴とする、ステアリング装置(1)である。
 前記回転軸に取り付けられ、前記回転軸の回転に応じて偏心回転し、前記第2係合部材を前記ロック位置と前記解除位置との間で移動させるカム(31)を含んでもよい。
 前記第2係合部材は、前記係合突起が設けられた本体(41)と、前記本体とは別部品として設けられ、前記軸方向に長手であり、前記ロック位置のときに、前記カムに押圧されることによって前記本体を前記第1係合部材に押さえ付ける押さえ部材(42)とを含んでもよい。
 前記本体は、板ばねから形成されており、前記係合突起は、前記本体から前記第1係合部材側に切り起こした部分であってもよい。
 前記ステアリング装置は、前記本体に設けられ、前記第2係合部材を前記解除位置へ向けて付勢する付勢部(44)を含んでもよい。
 前記ステアリング装置は、前記本体に設けられ、前記押さえ部材を前記本体に位置決めする位置決め部(45)を含んでもよい。
 前記ステアリング装置は、前記第1係合部材に設けられ、車両衝突時には、前記アッパージャケットに同行しながら変形することによって車両衝突時の衝撃を吸収する衝撃吸収部(33)を含んでもよい。
 前記ステアリング装置は、前記本体と前記押さえ部材との間に配置されるように前記本体に設けられ、車両衝突時には、前記アッパージャケットに同行しながら変形したり前記押さえ部材に対して摺動したりすることによって車両衝突時の衝撃を吸収する衝撃吸収部(33)を含んでもよい。
 本発明の他のステアリング装置は、一端(14A)に操舵部材(2)が取り付けられ、軸方向(X)に伸縮可能なステアリングシャフト(3)と、中空のロアージャケット(17)と、前記ロアージャケットよりも前記操舵部材側に位置する中空のアッパージャケット(16)とを含み、前記ステアリングシャフトを収容して回転可能に支持するコラムジャケット(4)であって、前記ロアージャケットに対する前記アッパージャケットの前記軸方向への相対移動によって前記ステアリングシャフトとともに伸縮可能なコラムジャケットと、前記軸方向における位置が固定された状態で車体(12)に支持されたブラケット(21)と、前記軸方向と交差する方向に延び、操作レバー(28)が連結された回転軸(29)であって、前記操作レバーの操作に応じて回転可能となるように前記ブラケットによって支持された回転軸と、前記軸方向に並ぶ複数の係合穴(83)を有する第1係合部材(70)と、いずれかの前記係合穴に係合可能かつ弾性変形可能な係合突起(77)を有し、前記回転軸および前記第1係合部材のそれぞれとは別部品である第2係合部材(74)であって、前記係合突起が前記係合穴に係合したロック位置と、前記係合突起が前記係合穴から外れた解除位置との間で前記回転軸の回転に応じて前記第1係合部材に対して相対移動可能となるように前記アッパージャケットによって支持された第2係合部材と、前記第1係合部材に対する前記第2係合部材の反対側に配置されて車体側に支持され、前記ロック位置のときに前記第1係合部材を前記第2係合部材との間で挟持し、前記第2係合部材が前記解除位置にあるときに、前記第2係合部材との間での前記第1係合部材の挟持を解除する押さえ部材(42)と、を含み、前記ロック位置と前記解除位置との間での前記第2係合部材の相対移動方向と、前記回転軸の回転方向とが異なり、前記第1係合部材は、車両衝突時には、前記アッパージャケットに同行しながら変形したり前記押さえ部材に対して摺動したりすることによって車両衝突時の衝撃を吸収する衝撃吸収部(33)を兼ねることを特徴とする、ステアリング装置である。
 前記ステアリング装置は、車両衝突時において前記衝撃吸収部を変形させるために前記衝撃吸収部の一部(55)を前記軸方向において固定したり、車両衝突時において前記衝撃吸収部を前記押さえ部材に対して摺動させるために前記軸方向における前記衝撃吸収部の一部の固定を解除したりする固定解除部(57)を含んでもよい。
 前記ステアリング装置は、前記衝撃吸収部に重ねて配置され、一部(64)が前記軸方向において固定されていて、車両衝突時には、前記アッパージャケットに同行しながら変形することによって車両衝突時の衝撃を吸収する第2衝撃吸収部(62)を含んでもよい。
 なお、上記において、括弧内の数字等は、後述する実施形態における対応構成要素の参照符号を表すものであるが、これらの参照符号により特許請求の範囲を限定する趣旨ではない。
 本発明によれば、ステアリング装置では、ブラケットの存在によって、回転軸および第2係合部材のそれぞれの位置(ステアリングシャフトの軸方向における位置)が固定されている。そして、第2係合部材がロック位置にあって、第2係合部材の係合突起が第1係合部材の係合穴に係合していると、コラムジャケットおよびステアリングシャフトの両方が伸縮できないので、軸方向における操舵部材の位置がロックされる。
 このようなステアリング装置において、回転軸の回転方向と、回転軸の回転に応じてロック位置と解除位置との間で移動する第2係合部材の移動方向とが異なる。そのため、車両衝突時における衝撃が、ステアリング装置に作用して、ロック位置の第2係合部材を解除位置へ移動させようとしても、第2係合部材の移動を回転軸の回転運動に変換する必要があることから、回転軸が直ちに回転しようとしない。その結果、第2係合部材をロック位置のままで維持できる。さらに、車両衝突時に、係合突起が係合穴から外れないように弾性変形できるので、これによっても、第2係合部材をロック位置のままで維持できる。
 よって、ステアリング装置では、操舵部材の位置のロックが不意に解除されることを防止できる。
 また、操作レバーを操作して第2係合部材をロック位置まで移動させようとしたときに、軸方向において係合突起と第1係合部材の係合穴とが一致していなくても、係合突起は、第1係合部材(係合穴以外の部分)に接触することで弾性変形することができる。そのため、操作レバーの操作が途中で硬くなることがないので、操作レバーを最後まで操作することができる。そして、車両衝突時等における何かの拍子で係合突起と係合穴とが一致したときには、係合突起は弾性変形することで係合穴に係合することができるので、その後において操舵部材の位置のロックが不意に解除されることを防止できる。
 本発明によれば、回転軸に取り付けられたカムを偏心回転させるといったシンプルな構成で、第2係合部材をロック位置と解除位置との間で移動させることができる。
 本発明によれば、ロック位置のときの第2係合部材では、軸方向に長手の押さえ部材が、係合突起が設けられた本体を第1係合部材に押さえ付けることから、第2係合部材をロック位置のままで維持できる。よって、操舵部材の位置のロックが不意に解除されることを一層防止できる。
 本発明によれば、板ばねから形成された本体から切り起こすことによって、弾性変形可能な係合突起をシンプルに構成することができる。
 本発明によれば、操舵部材の位置調整のために係合突起を係合穴から外したい場合には、本体に設けられた付勢部によって、第2係合部材を解除位置まで確実に移動させることができる。
 本発明によれば、本体に設けられた位置決め部によって、押さえ部材を本体に位置決めすることができる。
 請求項7記載の発明によれば、車両衝突時には、第1係合部材に設けられた衝撃吸収部がアッパージャケットに同行しながら変形することによって、車両衝突時の衝撃を吸収することができる。つまり、本体は、操舵部材の位置をロックする機能と、車両衝突時の衝撃を吸収する機能との両方を兼ねることができる。
 本発明によれば、本体と押さえ部材との間に配置されるように本体に設けられた衝撃吸収部が、車両衝突時には、アッパージャケットに同行しながら変形したり押さえ部材に対して摺動したりすることによって、車両衝突時の衝撃を吸収することができる。
 本発明によれば、ステアリング装置では、第2係合部材がロック位置にあるとき、アッパージャケット側における第2係合部材の係合突起が、第1係合部材の係合穴に係合し、車体側の押さえ部材と第2係合部材との間で第1係合部材が挟持される。これにより、コラムジャケットおよびステアリングシャフトの両方が伸縮できないので、軸方向における操舵部材の位置がロックされる。
 このようなステアリング装置において、回転軸の回転方向と、回転軸の回転に応じてロック位置と解除位置との間で第1係合部材に対して相対移動する第2係合部材の相対移動方向とが異なる。そのため、車両衝突時における衝撃が、ステアリング装置に作用して、ロック位置の第2係合部材を解除位置へ相対移動させようとしても、第2係合部材の移動を回転軸の回転運動に変換する必要があることから、回転軸が直ちに回転しようとしない。その結果、第2係合部材をロック位置のままで維持できる。さらに、車両衝突時に、係合突起が係合穴から外れないように弾性変形できるので、これによっても、第2係合部材をロック位置のままで維持できる。
 よって、ステアリング装置では、操舵部材の位置のロックが不意に解除されることを防止できる。
 また、操作レバーを操作して第2係合部材をロック位置まで相対移動させようとしたときに、軸方向において係合突起と第1係合部材の係合穴とが一致していなくても、係合突起は、第1係合部材(係合穴以外の部分)に接触することで弾性変形することができる。そのため、操作レバーの操作が途中で硬くなることがないので、操作レバーを最後まで操作することができる。そして、車両衝突時等における何かの拍子で係合突起と係合穴とが一致したときには、係合突起は弾性変形することで係合穴に係合することができるので、その後において操舵部材の位置のロックが不意に解除されることを防止できる。
 また、車両衝突時には、第1係合部材が衝撃吸収部を兼ねることによって、アッパージャケットに同行しながら変形したり押さえ部材に対して摺動したりすることによって、車両衝突時の衝撃を吸収することができる。
 本発明によれば、車両衝突時の衝撃の大きさに応じて、衝撃吸収部の変形と、衝撃吸収部の(押さえ部材に対する)摺動とを固定解除部によって選択し、当該衝撃を適切に吸収することができる。
 本発明によれば、車両衝突時の衝撃の大きさに応じて、第2衝撃吸収部だけを変形させたり、衝撃吸収部および第2衝撃吸収部の両方を変形させたりすることによって、当該衝撃を適切に吸収することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係るステアリング装置1の要部の斜視図である。 図2は、ステアリング装置1の概略構成を示す模式図である。 図3は、ステアリング装置1の要部の分解斜視図である。 図4は、図3とは別の方向から見た第1係合部材27の斜視図である。 図5は、図3とは別の方向から第2係合部材30の斜視図である。 図6は、ロック状態におけるステアリング装置1の要部を示す模式図である。 図7は、解除状態におけるステアリング装置1の要部を示す模式図である。 図8は、図1に本発明の第1変形例を適用した図である。 図9は、図3に第1変形例を適用した図である。 図10は、図6に第1変形例を適用した図である。 図11は、図7に第1変形例を適用した図である。 図12は、図6において2次衝突後の状態を示している。 図13は、第1変形例において、固定解除部57が衝撃吸収部33の一部の固定を解除した状態での2次衝突後の状態を示している。 図14は、図12に本発明の第2変形例を適用した図である。 図15は、図13に第2変形例を適用した図である。 図16は、図3に本発明の第3変形例を適用した図である。
 本発明の好ましい実施の形態について、添付図面を参照しつつ説明する。
 図1は、本発明の一実施形態に係るステアリング装置1の要部の斜視図である。図2は、ステアリング装置1の概略構成を示す模式図である。図1は、ステアリング装置1を写実的に示している。以下では、ステアリング装置1全体の説明に当たり、主に、図2を参照することにする。図2において、紙面左側が、ステアリング装置1が取り付けられる車体12の前側であり、紙面右側が車体12の後側であり、紙面上側が車体12の上側であり、紙面下側が車体12の下側である。
 図2を参照して、ステアリング装置1は、ステアリングホイール等の操舵部材2と、ステアリングシャフト3と、コラムジャケット4と、アッパーブラケット5と、ロアーブラケット6と、第1自在継手7と、中間軸8と、第2自在継手9と、ピニオン軸10と、転舵機構11と、ロック機構13とを主に含んでいる。
 ステアリング装置1の機能を簡単に説明すると、操舵部材2から伝達される操舵トルクにより、ステアリングシャフト3がその軸まわりに回転する。この回転は、第1自在継手7、中間軸8、第2自在継手9およびピニオン軸10を介して、転舵機構11に伝達される。転舵機構11は、ラックアンドピニオン機構等で構成されている。転舵機構11は、ステアリングシャフト3の回転が伝達されたことに応じて、図示しないタイヤ等の転舵輪を転舵させる。
 また、ステアリング装置1は、アッパーブラケット5およびロアーブラケット6によって車体12に取り付けられている。
 ステアリングシャフト3は、全体として、略円筒状または略円柱状である。以下では、ステアリングシャフト3が延びる方向(水平方向に対して後上側へ傾斜した方向)を軸方向Xということにする。また、軸方向Xに直交する方向を、左右方向Yと上下方向Zということにする。左右方向Yは、図2において紙面に直交する方向である。上下方向Zは、図2の紙面における略上下方向であって、垂直方向に対して若干傾斜している。なお、図1の場合、軸方向Xは、紙面の右手前側と左奥側とを結ぶ方向であり、左右方向Yは、紙面の左手前側から右奥側とを結ぶ方向であり、上下方向Zは、紙面の上下方向にほぼ沿っている。
 ステアリングシャフト3は、円筒状または円柱状のアッパーシャフト14およびロアーシャフト15を含んでいる。アッパーシャフト14は、ロアーシャフト15よりも後側に配置されている。アッパーシャフト14とロアーシャフト15とは、同軸状に並んでいる。
 アッパーシャフト14の後端部(上端部でもあるがここでは後端部とする)14A(一端)には、操舵部材2が連結されている。
 アッパーシャフト14では、少なくとも前端部(下端部でもあるがここでは前端部とする)14Bが円筒状になっている。アッパーシャフト14の前端部14Bには、ロアーシャフト15の後端部(上端部でもあるがここでは後端部とする)15Aが前側から挿通されている。
 アッパーシャフト14の前端部14Bとロアーシャフト15の後端部15Aとが軸方向Xに重なっている領域において、アッパーシャフト14とロアーシャフト15とは、図示しないスプライン嵌合やセレーション嵌合によって嵌合している。そのため、アッパーシャフト14とロアーシャフト15とは、一体回転可能であるとともに、軸方向Xに沿って相対移動可能である。アッパーシャフト14とロアーシャフト15との相対移動により、ステアリングシャフト3は、軸方向Xに沿って伸縮可能である。このアッパーシャフト14とロアーシャフト15との相対移動においては、厳密にはアッパーシャフト14だけが移動する。
 また、ロアーシャフト15の前端部(下端部でもあるがここでは前端部とする)15Bには、第1自在継手7を介して中間軸8が連結されている。中間軸8は、その前端部において、第2自在継手9を介してピニオン軸10と連結されている。そのため、ステアリングシャフト3は、操舵部材2から伝達される操舵トルクを、ピニオン軸10と連結された転舵機構11まで伝達することができる。
 コラムジャケット4は、全体として、軸方向Xへ延びる中空体である。コラムジャケット4は、ステアリングシャフト3と同軸状に配置されている。コラムジャケット4には、ステアリングシャフト3が収容されている。コラムジャケット4は、ともに軸方向Xに延びる筒状をなすアッパージャケット16およびロアージャケット17を含んでいる。アッパージャケット16は、ロアージャケット17よりも後側(操舵部材2側)に位置している。また、アッパージャケット16とロアージャケット17とは、同軸状に並んでいる。
 軸方向Xから見たときのアッパージャケット16の外周面16Bは、八角形状をなしている(図1参照)。
 軸方向Xから見たとき、ロアージャケット17は、アッパージャケット16よりも太く、アッパージャケット16に対して外嵌されている。詳しくは、ロアージャケット17の後端部17Aには、アッパージャケット16の前端部16Aが後側から挿通されている。この状態で、アッパージャケット16は、ロアージャケット17に対して軸方向Xに相対移動可能である。これにより、コラムジャケット4は、軸方向Xに沿って伸縮可能である。
 アッパージャケット16とアッパーシャフト14とは、第1軸受18を介して連結されている。また、ロアージャケット17とロアーシャフト15とは、第2軸受19を介して連結されている。そのため、アッパージャケット16およびアッパーシャフト14と、ロアージャケット17およびロアーシャフト15とは、軸方向Xに相対移動可能である。これにより、コラムジャケット4は、ステアリングシャフト3と共に伸縮可能である。ここでの伸縮を「テレスコ」と呼ぶことにする。また、ステアリングシャフト3は、第1軸受18および第2軸受19によってコラムジャケット4に対して連結されていることから、コラムジャケット4は、ステアリングシャフト3を回転可能に支持している。
 ロアーブラケット6は、コラムジャケット4(特に、ロアージャケット17)を支持し、ステアリング装置1を車体12に連結するものである。ロアーブラケット6は、ロアー可動ブラケット22とロアー固定ブラケット23とを含んでいる。
 ロアー固定ブラケット23は、上下方向Zに延びており、上端部において、図示しないボルトによって車体12に取り付けられている。
 ロアー可動ブラケット22は、たとえば、左右方向Yにおいてロアージャケット17を挟むように一対設けられている。各ロアー可動ブラケット22は、ロアージャケット17の前端部17Bの上側外周面に対して溶接等で連結されており、左右方向Yから見て、ロアー固定ブラケット23と部分的に重なっている。ロアー可動ブラケット22とロアー固定ブラケット23とは、左右方向Yから見て互いに重なる位置において、左右方向Yに延びる中心軸24によって連結されている。そのため、ステアリング装置1全体は、中心軸24を中心に回動することができる。ここでの回動を「チルト」と呼ぶことにする。ステアリング装置1の回動軌跡は、上下方向Zに沿っている。
 アッパーブラケット5は、コラムジャケット4(特に、アッパージャケット16)を支持し、ステアリング装置1を車体12に連結するものである。アッパーブラケット5は、第1ブラケット20と、第2ブラケット21(ブラケット)とを含んでいる。
 第1ブラケット20は、たとえば、左右方向Yに延びる平板部20Aと、軸方向Xから見て下向きに開放する溝形(U字形状)の溝形部20Bとを有している(図1参照)。第1ブラケット20は、左右方向Yにおける平板部20Aの両端において、ボルト(図示せず)等によって車体12に取り付けられている。溝形部20Bを構成する左右一対の側板20Cのそれぞれには、上下方向Zに延びるチルト溝(図示せず)が各側板20Cを厚さ方向に貫通するように形成されている。
 図1を参照して、第2ブラケット21は、溝形部20Bの内側に配置された左右一対のフレーム21Aによって構成されている。各フレーム21Aは、軸方向Xから見て略三角形の枠状をなす中空体である。左右一対のフレーム21Aは、互いの略三角形の枠状部分における1つの角同士が左右方向Yに対向するように、配置されている。各フレーム21Aには、左右方向Yにフレーム21Aを貫通する丸い貫通孔21Bが形成されている。各フレーム21Aの貫通孔21Bは、左右方向Yから見て同じ位置にある。
 第2ブラケット21は、ロアーブラケット6に対して固定されている(ロアーブラケット6の一部であってもよい)。そのため、第2ブラケット21は、チルト方向(上下方向Z)に可動であるが、テレスコ方向(軸方向X)には固定された状態で、第1ブラケット20(車体12)によって支持されている。つまり、第2ブラケット21は、軸方向Xにおける位置が固定された状態で車体12に支持されている。
 アッパージャケット16は、第1ブラケット20の溝形部20Bの内側部分の下端部に配置されている。この状態のアッパージャケット16の外周面16Bにおける上側部分は、第2ブラケット21における左右一対のフレーム21Aの間に位置している。なお、アッパージャケット16は、第2ブラケット21に対して非接触である。また、説明の便宜上、図2では、第2ブラケット21を1点鎖線で示している。
 図3は、ステアリング装置1の要部の分解斜視図である。図3では、説明の便宜上、アッパージャケット16を破線で表している。また、図3において、軸方向Xは、右手前側と左奥側とを結ぶ方向である。左右方向Yは、左手前側と右奥側とを結ぶ方向であり、上下方向Zは、図3の上下方向と同じである。また、図3において左奥側が車体12の前側であり、右手前側が車体12の後側である。
 以下では、図1および図2に加えて図3も参照して説明する。
 第2ブラケット21には、前述したロック機構13が設けられている。ロック機構13は、軸方向Xにおけるアッパーブラケット5に対するアッパージャケット16の相対位置をロックしたり、当該ロックを解除したりする機構である。
 図3を参照して、ロック機構13は、第1係合部材27と、操作レバー28と、回転軸29と、第2係合部材30と、カム31とを含んでいる。
 図4は、図3とは別の方向から見た第1係合部材27の斜視図である。
 第1係合部材27の説明に当たり、図4も参照する。また、前述した軸方向X、左右方向Yおよび上下方向Zを用いて第1係合部材27の説明をすることがある。
 第1係合部材27は、1枚の板材をプレス加工することで形成されているため、第1係合部材27の板厚は、各部分においてほぼ同じである。第1係合部材27は、本体部32と、変形部33(衝撃吸収部33ともいうことがある)とを主に含んでいる。
 本体部32は、軸方向Xに長手の平板状である。本体部32は、アッパージャケット16における八角形状の外周面16B(最上位の平坦面16C)に沿って配置されている。また、左右方向Yのおける本体部32の両端部には、上側に折り曲げられたリブ39が一体的に設けられている。本体部32には、左右方向Yに細長い係合穴34が複数(本実施形態では、11個)設けられている。これらの係合穴34は、本体部32を厚さ方向に貫通しており、等間隔を隔てて軸方向Xに並んでいる。
 変形部33は、本体部32よりも前側に配置されている。変形部33は、左右方向Yから見てクランク状をなしている。変形部33は、軸方向Xに延びる第1部分35と、上下方向Zに延びる第2部分36とを含んでいる。
 第1部分35は、軸方向Xに長手の長方形の板状である。第1部分35は、第2部分36の上端部から前側に延びている。
 第2部分36の下端部36Aでは、左右方向Yにおける両端に、係合部37が1つずつ(合計で一対)設けられている。一対の係合部37は、左右方向Yから見て、後側へ略90゜傾いた略U字状である。詳述すると、各係合部37は、上下に間隔を隔てて平行に延びる平板部37Aおよび平板部37Bと、平板部37Aおよび平板部37Bの前端部同士間に架設された架設部37Cとを含んでいる。平板部37Aは、平板部37Bの上方に位置している。平板部37Aの後端部が第2部分36の下端部36Aにつながっている。
 第1係合部材27には、変形部33の第2部分36の下端部36Aと、本体部32の前端部32Aとを連結する連結部38が設けられている。連結部38は、軸方向Xに延びる帯状であり、左右方向Yにおいて本体部32よりも幅狭である。連結部38の後端部38Aは、第2部分36の下端部36Aの左右方向Yの略中央部に連結されている。
 第2部分36において、各係合部37と連結部38との境界には、上下に延びるスリット40が形成されている。つまり、スリット40は、左右方向Yにおける連結部38の両側において1つずつ(合計一対)設けられている。各スリット40は、第2部分36を厚さ方向に貫通しつつ、第2部分36において下端から上下方向Zにおける途中まで延びている。
 第1係合部材27は、アッパージャケット16の外周面16Bにおける上側部分(平坦面16C)に配置されている。このとき、第1係合部材27における各係合部37は、アッパージャケット16の前端部16Aに対して前側から引っ掛かっている。詳述すると、各係合部37では、平板部37Aと平板部37Bとの間でアッパージャケット16の前端部16Aが挟まれていて、架設部37Cが前端部16Aに対して前側から当接している。このように、第1係合部材27は、アッパージャケット16に取り付けられている。なお、本体部32は、平坦面16Cから若干浮いていてもよい。
 第2係合部材30は、第1係合部材27よりも上側に配置されている。第2係合部材30は、本体41と、本体41とは別部品として設けられた押さえ部材42とを含んでいる。
 図5は、図3とは別の方向から見た第2係合部材30の斜視図である。図5では、第2係合部材30のうち、本体41のみを表している。第2係合部材30の説明に当たり、前述した軸方向X、左右方向Yおよび上下方向Zを用いることにする。
 図3および図5を参照して、本体41は、上下方向Zに厚みを有する板ばねから形成されている。本体41は、軸方向Xおよび左右方向Yに沿って平坦になっており、軸方向Xに長手である。本体41には、係合突起43と付勢部44と位置決め部45とが一体的に設けられている。
 係合突起43は、たとえば四角形の小片状であり、本体41を上下方向Zから見てコ字状に打ち抜いた部分を下側に曲げることにより構成されている(図5参照)。この状態で、係合突起43は、自身の四角形における一辺においてのみ本体41と連結されている。つまり、係合突起43は、本体41から第1係合部材27側(下側)に切り起こした部分である。本体41の一部である係合突起43は、ばね板から形成されているため、係合突起43は、弾性変形可能である。また、本体41には、係合突起43が切り起こされることで孔46が形成されている。このように、板ばねから形成された本体41から切り起こすことによって、弾性変形可能な係合突起43をシンプルに構成することができる。
 係合突起43は、本体41において軸方向Xおよび左右方向Yに一定の間隔を隔てて複数設けられている。本実施形態では、係合突起43は、8つ設けられている。詳しくは、軸方向Xに4つ並んだ係合突起43で構成された列が左右方向Yに2つ並んでいる。全ての係合突起43は、平行になっている。各係合突起43は、後下側へ向かって軸方向Xに対して傾斜している(図2参照)。
 付勢部44は、軸方向Xにおける本体41の両側に2つずつ設けられている。本体41の両側のそれぞれにおける2つの付勢部44は、左右方向Yに離れている。各付勢部44は、係合突起43が切り起こされた方向(下側)に折り曲げられていて、軸方向Xにおける本体41の外側(前後のどちらか)へ向けて本体41に対して傾斜している。各付勢部44において、本体41と連結されている側の端部と反対側の端部44Aは、軸方向Xにおける本体41の外側へ向けて屈曲し、本体41と平行となっている。
 位置決め部45は、本体41において軸方向Xの両側に1つずつ設けられている。各位置決め部45は、左右方向Yに並ぶ2つの付勢部44の間に配置されている。各位置決め部45は、四角形の小片状であって、係合突起43が切り起こされた方向とは逆の方向(上側)に延びている。
 図3を参照して、本体41では、4つの付勢部44の端部44Aが第1係合部材27の本体部32の上面32Bに上から接触している。この状態で、左右方向Yにおける両側の付勢部44は、係合穴34を跨ぎつつ、左右のリブ39よりも内側に配置されている。また、左右方向Yにおいて、各係合突起43は、係合穴34と同じ位置(厳密には、係合穴34の内側)にある。
 押さえ部材42は、上向きに開放する溝形(軸方向Xから見て略U字状)である。押さえ部材42は、軸方向Xに長手である。具体的に、軸方向Xにおける押さえ部材42の寸法は、本体41の軸方向Xにおける位置決め部45同士の間隔とほぼ同じであり、左右方向Yにおける押さえ部材42の寸法は、左右方向Yにおける本体41の寸法とほぼ同じである。詳しくは、押さえ部材42は、軸方向Xおよび左右方向Yに沿って平坦な平板部42Aと、左右方向Yにおける平板部42Aの両端から上側に延びる一対の側板部42Bとを一体的に含んでいる。
 軸方向Xにおける各側板部42Bの略中央には、平板部42Aから離れる方向へ向けて突出する突出部48が設けられている。左右方向Yにおける押さえ部材42の両側には、突出部48および側板部42Bに跨って上下方向Zに延びる貫通孔47が設けられている。貫通孔47は、突出部48および側板部42Bを厚さ方向(左右方向Y)に貫通している。貫通孔47は、上下方向Zに長手である。上下方向Zにおける貫通孔47の両端は、丸められている。
 押さえ部材42では、平板部42Aの下面42Cが、本体41の上面41Aに対して上から接触している。この状態で、押さえ部材42は、軸方向Xにおいて2つの位置決め部45の間に配置されており軸方向Xの動きが規制されている。つまり、押さえ部材42は、位置決め部45によって本体41に位置決めされている。
 カム31は、左右方向Yから見て略楕円形状である。左右方向Yから見たカム31において、中心から長軸方向にずれた位置には、カム31を左右方向Yに貫通する円形状の挿通孔31Aが設けられている。カム31は、押さえ部材42における左右一対の側板部42Bの間に配置されている。左右方向Yから見ると、カム31の挿通孔31Aと、押さえ部材42の各貫通孔47の一部とが重なっている。カム31では、外周面31Cの一部が、押さえ部材42の平板部42Aの上面42Dに対して上から接触している。
 貫通孔47および挿通孔31Aには、軸方向Xと交差(厳密には直交)する方向に延びる回転軸29が挿通されている。回転軸29は、第2係合部材30とは別部品である。回転軸29は、貫通孔47内で上下方向Zに移動可能である。しかし、軸方向Xにおける貫通孔47の幅が回転軸29の直径とほぼ同じなので、貫通孔47内における回転軸29は、軸方向Xにおける動きが規制されている。一方、回転軸29は、貫通孔47内で軸周りに回転可能である。
 図1を参照して、回転軸29は、第2ブラケット21の貫通孔21Bと第1ブラケット20の前述したチルト溝(図示せず)にも挿通されている。貫通孔21Bおよびチルト溝内の回転軸29は、軸周りに回転可能であり、チルト溝に沿って上下方向Zに移動できる。回転軸29がチルト溝に沿って移動することによって、前述したチルト調整が可能となる。一方、チルト溝の溝幅(軸方向X)の寸法が回転軸29の直径とほぼ同じなので、回転軸29の軸方向Xへの動きは規制されている。つまり、軸方向Xにおける車体12に対する回転軸29の相対位置は、固定されている。
 以上のように、カム31は、回転軸29に取り付けられており、回転軸29は、第2ブラケット21によって支持されている。また、第2係合部材30(つまり、貫通孔47に回転軸29が挿通された押さえ部材42、および、押さえ部材42に位置決めされた本体41)は、回転軸29を介して、第2ブラケット21によって支持されている(図3も参照)。
 図3を参照して、カム31において挿通孔31Aを区画する面(カム31の内周面)には、左右方向Yに延びるスプライン31Bが全周に亘って設けられている。一方、回転軸29において挿通孔31Aに挿通されている部分の外周面29Aには、スプライン29Bが設けられている。そのため、カム31と回転軸29とは、スプライン嵌合しており、一体回転可能である。
 回転軸29の一端(図3では、左右方向Yの右奥側の端部29C)には、操作レバー28が連結されている。また、前述したように回転軸29は、第2ブラケット21によって支持されている。そのため、操作レバー28の操作に応じて、回転軸29は、回転可能であり、カム31は、操作レバー28の操作に応じて、偏心回転可能である。一方、左右方向Yにおいて端部29Cとは反対側の端部29Dにおける外周面29Aには、ねじ溝29Eが形成されている。ここで、回転軸29の端部29Cおよび端部29Dは、第2ブラケット21のフレーム21Aよりも左右方向Yにおいて外側に位置している。そのため、ねじ溝29Eに対してナット等(図示せず)を螺合することで、回転軸29の左右方向Yの動きを規制することができる。なお、説明の便宜上、図1と図3とで、操作レバー28の左右の位置が逆になっている。また、図1では、操作レバー28(後述する)の一部(上側)を省略しており、当該部分を二点鎖線で表している。
 図6は、ロック状態におけるステアリング装置1の要部を示す模式図である。ここで、図6では、各部材を軸方向Xに沿った断面で表しているが、押さえ部材42、カム31および操作レバー28は、断面を用いずに表している。本体41は、係合突起43を通る断面で表しており、第1係合部材27は、係合穴34を通る断面で表している。図6において、軸方向Xは、紙面の左右に延びる方向であり、左右方向Yは、紙面に対して垂直に延びる方向であり、上下方向Zは、紙面の上下に延びる方向である。また、図6では、紙面左側が車体12の前側であり、紙面右側が車体12の後側である。
 図6を参照して、前述したように、操作レバー28を操作して回転軸29を回転させると、カム31は偏心回転する。カム31は、押さえ部材42の平板部42Aの上面42Dに上から接触している。そのため、回転軸29の回転に伴い、カム31の下側への進出量が増えると、平板部42Aはカム31によって下側に押圧される。これにより、回転軸29が貫通孔47の上端部47Aに到達するまで押さえ部材42全体が下側に移動する。この移動に伴い、第2係合部材30の本体41は、押さえ部材42によって押圧され下側へ移動する。本体41が下側へ移動することで、各付勢部44の端部44Aは、第1係合部材27の本体部32の上面32Bに対して軸方向Xにおける本体41の外側へ向けて滑る。これにより、各付勢部44が本体部32の上面32Bに接近するように撓み、本体41全体が、押さえ部材42と第1係合部材27との間で上下に圧縮された状態になる。つまり、押さえ部材42は、カム31に押圧されることによって本体41を第1係合部材27に押さえ付ける。これにより、本体41の各係合突起43は、軸方向Xで同じ位置にある係合穴34に上から嵌まり込むことで、係合穴34に係合される。このように係合突起43が係合穴34に係合したときの第2係合部材30の位置(上下方向Zの位置)を「ロック位置」と呼ぶことにする。係合突起43が係合穴34に係合された状態では、アッパージャケット16が軸方向Xに移動できないので、軸方向Xにおける操舵部材2の位置が固定されている。また、このように操舵部材2の位置が固定されているステアリング装置1の状態を「ロック状態」と呼ぶことにする。
 図7は、解除状態におけるステアリング装置1の要部を示す模式図である。ここで、図7の姿勢は、図6と一致している。
 第2係合部材30がロック位置にある状態から、操作レバー28を今までとは逆向きに操作し、左右方向Yから見て回転軸29を時計回りに回転(1回転未満でもよい)させると、カム31の下側への進出量が徐々に減っていく。また、押さえ部材42は、本体41において撓んでいた各付勢部44の復元力によって、上向きに付勢されている。よって、回転軸29の回転に伴い、押さえ部材42が圧縮される前の状態へ戻ろうとし、押さえ部材42は上側へ移動する。図7に示すように、回転軸29が貫通孔47の下端部47Bに到達するまで押さえ部材42全体が上側に移動すると、操作レバー28の操作が停止される。この状態では、今まで係合穴34に嵌まり込んでいた全ての係合突起43が係合穴34から上側へ外れるので、係合突起43と係合穴34との係合は解除されている。このように係合突起43が係合穴34から外れたときの第2係合部材30の位置(上下方向Zの位置)を「解除位置」と呼ぶことにする。前述したように撓んだ状態にある各付勢部44は、第2係合部材30を解除位置に向けて常に付勢している。
 解除位置では、第1係合部材27は、第2係合部材30によって軸方向Xの動きを規制されていない。そのため、操舵部材2を軸方向Xに前後させることで第1係合部材27の係合部37と係合しているアッパージャケット16は、軸方向Xに移動することができる。つまり、テレスコ調整が可能である。このように、本体41に設けられた付勢部44によって、第2係合部材30を解除位置まで確実に移動させることで、操舵部材2の位置調整のために係合突起43を係合穴34から外すことができる。なお、テレスコ調整を行う際、第2係合部材30の付勢部44は、第1係合部材27の本体部32の上面32Bを滑るため、テレスコ調整に余計な負荷がかかることはない。また、このように操舵部材2のロックが解除されたステアリング装置1の状態を「解除状態」と呼ぶことにする。
 さらに、第2係合部材30が解除位置にある状態から、操作レバー28を操作し、左右方向Yから見て回転軸29を反時計回りに回転させると、第2係合部材30は、カム31の偏心回転によって押し付けられ、図6に示すように、再びロック位置に到達する。つまり、第2係合部材30は、カム31の偏心回転によって回転軸29の回転に応じてロック位置(図6参照)と解除位置(図7参照)との間で移動可能である。言い換えると、カム31は、第2係合部材30をロック位置と解除位置との間で移動させている。このように、回転軸29に取り付けられたカム31を偏心回転させるといったシンプルな構成で、第2係合部材30をロック位置と解除位置との間で移動させることができる。
 次に、車両衝突時(特に、いわゆる2次衝突)におけるステアリング装置1の動作について説明する。
 2次衝突の際、ステアリングシャフト3およびコラムジャケット4は、操舵部材2から伝達された衝撃によって、収縮する。当該収縮によって、アッパージャケット16は、図6の破線で示すように軸方向Xに沿って車体12の前側に移動する。しかし、通常車両の運転時には、第2係合部材30は、ロック位置にあるため、係合突起43が係合穴34に係合している。そのため、第1係合部材27の本体部32は、2次衝突時においても車体12に対する相対位置が固定された状態を維持する。したがって、アッパージャケット16の前端部16Aに係合されている係合部37のみが当該収縮と同時に前側へ移動しようとする。すると、図3の変形部33に示した破線に沿ってスリット40が進展し、変形部33が裂ける(変形する)。つまり、変形部33は、2次衝突時には、アッパージャケット16に同行しながら変形することによって、2次衝突時の衝撃を吸収(EA:Energy Absorption)する。このように、2次衝突の際には、ステアリング装置1は、ステアリングシャフト3およびコラムジャケット4の収縮に加えて変形部33の変形によって衝撃を吸収する。以上のように、本体41は、操舵部材2の位置をロックする機能と、2次衝突時の衝撃を吸収する機能との両方を兼ねることができる。
 また、第2係合部材30のロック位置と解除位置との間の移動方向(上下方向Z)と、回転軸29の回転方向Sとは異なっている。
 そのため、2次衝突時における衝撃が、ステアリング装置1に作用して、ロック位置の第2係合部材30を解除位置へ移動させようとしても、第2係合部材30の移動を回転軸29の回転運動に変換する必要があることから、回転軸29が直ちに回転しようとしない。その結果、第2係合部材30をロック位置のままで維持できる。さらに、2次衝突時に、係合突起43が係合穴34から外れないように弾性変形できるので、これによっても、第2係合部材30をロック位置のままで維持できる。
 よって、ステアリング装置1では、操舵部材2の位置のロックが不意に解除されることを防止できる。
 また、操作レバー28を操作して第2係合部材30をロック位置まで移動させようとしたときに、軸方向Xにおいて係合突起43と第1係合部材27の係合穴34とが一致していなくても、係合突起43は、第1係合部材27(係合穴34以外の部分)に接触することで弾性変形することができる。そのため、操作レバー28の操作が途中で硬くなることがないので、操作レバー28を最後まで操作することができる。そして、2次衝突時等における何かの拍子で係合突起43と係合穴34とが一致したときには、係合突起43は弾性変形することで係合穴34に係合することができるので、その後において操舵部材2の位置のロックが不意に解除されることを防止できる。
 さらに、ロック位置のときの第2係合部材30では、押さえ部材42が、係合突起43が設けられた本体41を第1係合部材27に押さえ付けることから、第2係合部材30をロック位置のままで維持できる。よって、操舵部材2の位置のロックが不意に解除されることを一層防止できる。
 この発明は、以上に説明した実施形態に限定されるものではなく、請求項記載の範囲内において種々の変更が可能である。
 たとえば、第2係合部材30において、本体41と押さえ部材42とが一体化されていてもよい。
 また、実施形態で示したロック機構13は、チルトの構成にも適用可能である。この場合、第1ブラケット20に対する第2ブラケット21の上下方向Zの相対移動を規制するので、第2係合部材30の移動方向は、軸方向Xあるいは左右方向Yである。操作レバー28の操作に応じて、第2係合部材30を第1ブラケット20に設けられた第1係合部材に近づける方向に移動させる。この移動によって、係合突起43と係合穴34とを係合させることで、第2ブラケット21が第1ブラケット20に対して上下方向Zに相対移動するのを規制することができる。つまり、第2ブラケット21は、チルト方向に固定された状態となる。一方、操作レバー28の操作によって第2係合部材30を第1ブラケット20の第1係合部材から離れる方向に移動させることで、係合突起43と係合穴34との係合を解除できる。この状態では、第2ブラケット21は、チルト方向に可動である。つまり、チルト調整可能である。
 次に、本発明の第1変形例について説明する。
 図8は、図1に本発明の第1変形例を適用した図である。ここで、図8における各部材の姿勢は、図1と一致している。なお、図8において、上記に説明した部材と同様の部材には、同一の参照符号を付し、その説明を省略する。
 図8を参照して、本発明の第1変形例におけるロアージャケット17は、軸方向Xから見て、略U字状である。言い換えると、ロアージャケット17は、上側が開放された溝形の部材である。詳述すると、ロアージャケット17は、左右方向Yに対向する一対の側板部17Cと、一対の側板部17Cを下側の端部において連結する湾曲状の連結部17Dとを含んでいる。前述した操作レバー28の回転軸29(図3参照)は、一対の側板部17Cに形成された長穴(図示せず、押さえ部材42の貫通孔47と同形状)に遊びを持って挿通されており、長穴に沿って移動可能となるように一対の側板部17Cによって支持されている。
 第1ブラケット20の平板部20Aの前端において、左右方向Yにおける略中央には、後側へ凹状に窪む切り欠き溝50が形成されている。切り欠き溝50は、上下方向Zに平板部20Aを貫通している。
 切り欠き溝50内には、ハウジング(パイロハウジング)51の一部が逃がされている。ハウジング51は、左右方向Yから見て台形をなすボックス状である。上方から見て、ハウジング51は、ロアージャケット17内(アッパージャケット16の上方)に収容されつつ、上方へ露出されている。また、ハウジング51のほとんどの部分は、左右方向Yから見て、ロアージャケット17の側板部17Cと重なっている。なお、切り欠き溝50は、チルト調整時にハウジング51と平板部20Aとが干渉しないようにするために設けられたものである。そのため、ハウジング51が上下方向Zから見て平板部20Aと重ならない位置に配置されている場合は、切り欠き溝50は、不要である。
 図9は、図3に第1変形例を適用した図である。図10は、図6に第1変形例を適用した図である。図9における各部材の姿勢は、図3と一致している。また、図10における各部材の姿勢は、図6と一致している。なお、図9および図10において、上記に説明した部材と同様の部材には、同一の参照符号を付し、その説明を省略する。
 図10を参照して、ハウジング51には、空間52が設けられている。空間52は、たとえば、左右方向Yから見て反時計回りに90゜傾いたL字状である。そのため、空間52では、前側部分が、後側部分よりも、上下に一段小さくなっている。このような空間52を区画するために、ハウジング51の内側面の上側には、段差51Cが設けられている。また、空間52は、ハウジング51から下方に露出されている。
 図9を参照して、第1変形例の第1係合部材27は、本体部32および係合部37のみによって構成されている。言い換えると、第1変形例の第1係合部材27では、前述した連結部38および衝撃吸収部33(図3参照)が省略されている。本体部32は、軸方向Xに長手の平板状である。本体部32には、左右方向Yに細長い係合穴34が複数(本実施形態と同じく、11個)設けられている。これらの係合穴34は、本体部32を厚さ方向に貫通しており、等間隔を隔てて軸方向Xに並んでいる。本体部32は、アッパージャケット16における八角形状の外周面16B(最上位の平坦面16C)に沿って配置されている。また、第1変形例の第1係合部材27では、本体部32にリブ39(図3参照)が設けられていない。
 係合部37は、本体部32の前端部32Aにおける左右方向Yの全域に対して連続するように、1つ設けられている。第1変形例では、係合部37における前述した平板部37Aは、本体部32の一部となっている。
 第2係合部材30の本体41では、前述した位置決め部45(図3参照)が省略されている。
 押さえ部材42には、前側の端部42Eにおいて箱部53が一体的に設けられている。箱部53は、軸方向Xに長手の略直方体である。箱部53は、下面が押さえ部材42の下面42Cと面一である。また、箱部53の左右方向Yにおける両側面は、対応する側板部42Bの左右方向Yにおける外面と面一である。また、側板部42Bの上端部は、箱部53の上面と一致している。言い換えると、押さえ部材42は、全体として軸方向Xに長手の略直方体であって、後上側から一部が切り欠かれた形状をなしている。当該切り欠きによって、箱部53の後側部分において、平板部42Aおよび一対の側板部42Bが形成されている。
 本体41と押さえ部材42との間には、衝撃吸収部33が配置されている。衝撃吸収部33は、第1板部54と第2板部55と湾曲部56とを含んでいる。
 第1板部54は、軸方向Xに長手の平板状である。第2板部55は第1板部54よりも上側において第1板部54に対して対向配置されている板状である。第2板部55は、左右方向Yにおいて第1板部54と同じ大きさである。第2板部55の前端部55Aは、軸方向Xにおいて第1板部54の前端部54Aと同じ位置に配置されている。また、第2板部55の後端部55Bは、第1板部54の後端部54Bよりも前側に配置されている。つまり、第1板部54は、第2板部55よりも軸方向Xに数倍程度長い。
 湾曲部56は、前端部54Aと前端部55Aとをつなぐ湾曲した板状である。湾曲部56は、前端部54Aおよび前端部55Aよりも前側に膨出するように湾曲しており、第1板部54と第2板部55とを滑らかにつないでいる。このような衝撃吸収部33は、一枚の板材の先端を湾曲させて折り返した形状である。そのため、第1板部54の下面54Cは、第2板部55の上面55Dと連続しており、第1板部54の上面54Dは、第2板部55の下面55Cと連続している。
 第1変形例では、本体41の上面41Aと押さえ部材42の下面42Cとは、接触していない。本体41の上面41Aには、衝撃吸収部33の第1板部54の下面54Cが上側から接触している。また、下面54Cと上面41Aとは、たとえば溶接によって結合されている。なお、ここでの結合方法として、接着や、かしめや、係合(引っ掛け)等が挙げられる(以下同様)。下面54Cと上面41Aが結合されることによって、衝撃吸収部33は、本体41と一体的に設けられている。
 衝撃吸収部33の第1板部54の上面54Dには、押さえ部材42の下面42Cが上側から接触(面接触)している(図10参照)。また、第2板部55の下面55Cは、押さえ部材42の箱部53における上面42Dに対して上側から接触(面接触)している。このように、押さえ部材42の箱部53は、第1板部54および第2板部55によって上下から挟持された状態となっている。ただし、第1板部54の上面54Dおよび第2板部55の下面55C(つまり衝撃吸収部33全体)と、押さえ部材42とは、結合されておらず、相対移動可能である。
 図10を参照して、前述したハウジング51は、衝撃吸収部33の第2板部55および湾曲部56と、押さえ部材42の箱部53の前側部分とを上から覆うように配置されている。ハウジング51には、その下面51Aにおける左右方向Yの両端に一対の側板部51Bが設けられている。一対の側板部51Bは、下面51Aから下側へ延びており、互いに対向している。側板部51Bは、箱部53の左右方向Yの両側面に沿って延びており、押さえ部材42の下面42C近傍まで到達している。ハウジング51の空間52には、固定解除部57がハウジング51に対して相対移動しないように固定されている。固定解除部57は、左右方向Yから見て反時計回りに90゜傾いたL字状であり、左右方向Yに延びたブロックである。詳述すると、固定解除部57の下面57Aは、平坦面であり、固定解除部57の上面の前側領域には、当該前側領域を下方に窪ませる段部57Bが設けられている。段部57Bによって、固定解除部57は、左右方向Yから見てL字状になっている。
 また、固定解除部57の下面57Aには、下面57Aから下側へ延びる円柱状の係止部58が設けられている。衝撃吸収部33の第2板部55において、軸方向Xおよび左右方向Yにおいて係止部58と一致する位置には、係止孔59が設けられている。係止孔59は、係止部58よりもわずかに大きい円柱状である。係止孔59は、第2板部55を上下に貫通している。
 さらに、押さえ部材42の箱部53において、係止部58と重なる位置には、係止穴60設けられている。係止穴60は、箱部53の上面42Dから下側に向かって延びる凹状であり、上から見て係止孔59よりも一回り以上大きい。係止部58は、係止孔59に挿通されている。係止穴60は、前述したように大きいので、係止部58において係止孔59からはみ出した部分を、押さえ部材42をぶつからないように余裕を持って受け入れることができる。ただし、係止部58は、必ずしも係止穴60まではみ出している必要はない。
 ここで、箱部53の前端部には、左右方向Yに箱部53を貫通する貫通孔53Aが形成されている。また、ハウジング51の一対の側板部51Bにおいて、左右方向Yから見て貫通孔53Aと重なる位置には、貫通孔51Dがそれぞれ設けられている。貫通孔53Aおよび貫通孔51Dには、中心軸61が挿通されている。中心軸61は、左右方向Yに延びる円柱状である。中心軸61は、ロアージャケット17の一対の側板部17Cにも挿通されている。これにより、箱部53およびハウジング51は、中心軸61を中心として揺動できるようにロアージャケット17によって支持されている。
 第1変形例では、前述した実施形態と同様に、カム31は、押さえ部材42の平板部42Aの上面42Dに上から接触している。そのため、操作レバー28の操作による回転軸29の回転に伴い、カム31の下側への進出量が増えると、平板部42Aはカム31によって下側に押圧される。これにより、回転軸29が押さえ部材42の貫通孔47の上端部47Aに到達するまで押さえ部材42全体が下側に移動(揺動)する。この移動に伴い、第2係合部材30では、各付勢部44が撓み、本体41が、衝撃吸収部33の第1板部54を介して、押さえ部材42によって押圧され、下側へ移動する。これにより、本体41の各係合突起43は、軸方向Xで同じ位置にある係合穴34に上から嵌まり込むことで、係合穴34に係合される。つまり、第2係合部材30は、前述したロック位置に達する。第2係合部材30の本体41と押さえ部材42との間で衝撃吸収部33の第1板部54が強く挟持され、かつ、係合突起43が係合穴34に係合された状態では、アッパージャケット16が軸方向Xに移動できないので、軸方向Xにおける操舵部材2の位置が固定されている。そのため、ステアリング装置1は、ロック状態となっている。
 図11は、図7に第1変形例を適用した図である。図11における各部材の姿勢は、図7と一致している。なお、図11において、上記に説明した部材と同様の部材には、同一の参照符号を付し、その説明を省略する。
 図11を参照して、今まで第2係合部材30がロック位置にあった状態から、操作レバー28を逆操作することによってカム31の下側への進出量を徐々に減らしていく。すると、押さえ部材42は、本体41において撓んでいた各付勢部44の復元力によって、上向きに付勢される。よって、操作レバー28を逆操作による回転軸29の回転に伴い、押さえ部材42が圧縮される前の状態へ戻ろうとする。ここで、前述したように、中心軸61は、ハウジング51、押さえ部材42およびロアージャケット17に挿通されている。よって、上向きに付勢された押さえ部材42は、中心軸61を中心に反時計回りに揺動する。図11に示すように、回転軸29が押さえ部材42の貫通孔47の下端部47Bに到達するまで押さえ部材42全体が揺動すると、操作レバー28の操作が停止される。この状態で、押さえ部材42は、後側が前側に比べて上向きに少し傾いた状態となっている。この状態の各付勢部44は、押さえ部材42を付勢したまま、圧縮される前の状態へ戻ろうとするため、前側の付勢部44は、後側の付勢部44よりも撓んでいる。そのため、本体41の上面41Aは、前側に対して後側が上向きに傾いた状態となる。これに伴い、本体41に結合されている衝撃吸収部33は、上面41Aと同じ角度で傾いた状態となる
 また、ハウジング51も押さえ部材42と同様に、中心軸61に挿通されているため、回転軸29の揺動に伴い、押さえ部材42と同じ角度だけ傾いた状態となる。ハウジング51が傾くのに伴い、ハウジング51に固定されている固定解除部57は、ハウジング51と同じ角度で傾いた状態となる。
 この状態では、今まで係合穴34に嵌まり込んでいた全ての係合突起43が係合穴34から上側へ外れるので、係合突起43と係合穴34との係合は解除されている。つまり、係合穴34は、前述した解除位置に到達している。撓んだ状態にある各付勢部44は、第2係合部材30を解除位置に向けて常に付勢している。
 なお、テレスコ調整を行う際、第2係合部材30の付勢部44は、第1係合部材27の本体部32の上面32Bを滑るため、円滑なテレスコ調整が可能である。このときのステアリング装置1は、解除状態となっている。
 次に、第1変形例において、車両衝突時(2次衝突時)におけるステアリング装置1の動作について説明する。
 図12は、図6において2次衝突後の状態を示している。図13は、第1変形例において、固定解除部57が衝撃吸収部33の一部の固定を解除した状態での2次衝突後の状態を示している。図12および図13における各部材の姿勢は、図6と一致している。なお、図12および図13において、上記に説明した部材と同様の部材には、同一の参照符号を付し、その説明を省略する。
 図12および図13を参照して、前述したように、2次衝突の際のステアリングシャフト3およびコラムジャケット4の収縮によって、アッパージャケット16は、軸方向Xに沿って車体12の前側へ移動する。常態の第2係合部材30は、ロック位置にあるため、係合突起43が係合穴34に係合している。そのため、第1係合部材27、第2係合部材30の本体41および衝撃吸収部33の第1板部54は、一体化されているので、2次衝突時には、アッパージャケット16の移動に伴って車体12の前側へ移動する。
 ここで、固定解除部57の係止部58は、常態では、衝撃吸収部33の係止孔59に挿通されている(図10参照)。係止部58は、2次衝突時の衝撃の大きさに応じて固定解除部57内に退避することや固定解除部57から突出した状態を維持することができる。詳述すると、固定解除部57は、パイロテクニカルスイッチ(パイロスイッチ)100でもある。固定解除部57は、固定解除部57の上下方向Zにおける位置を制御する制御部(例えば、ECU(Electronic Control Unit:電子制御ユニット)、図示せず)と電気的に接続されている。制御部は、2次衝突時の衝撃(別設置のセンサによって検出される)が一定以上の大きさであれば、係止部58の位置を車両の運転時の状態を維持する。つまり、係止部58は、係止孔59に挿通された状態で維持される。この状態における係止部58の位置を「進出位置」と呼ぶことにする。一方、制御部は、2次衝突時の衝撃が一定以下の大きさであれば、係止部58を上側に移動させる。そして、係止部58は、下面57Aから下側に露出されないように、固定解除部57内に入り込み、その状態で維持される。これにより、係止部58が係止孔59から上側に離脱した状態で維持される。この状態における係止部58の位置を「退避位置」と呼ぶことにする。詳しくは、制御部は、パイロスイッチ100に仕込まれた火薬を起爆させることによって、係止部58を進出位置から退避位置まで移動させる。
 図12を参照して、係止部58が進出位置にある状態では、衝撃吸収部33の第2板部55は、固定解除部57によって軸方向Xにおける位置が位置決めされている。そのため、2次衝突時には、第1係合部材27、第2係合部材30の本体41および衝撃吸収部33の第1板部54は、アッパージャケット16の移動に伴って車体12の前側へ移動するが、第2板部55は、軸方向Xにおいて固定されており、前側へ移動できない(2次衝突前の状態で維持されている)。
 そのため、2次衝突によって第1板部54が前側へ移動するのに伴い、湾曲部56が前側に動いていくように見えるように、衝撃吸収部33が変形する。衝撃吸収部33の変形によって、2次衝突時の衝撃が吸収される。このように、固定解除部57は、2次衝突時において衝撃吸収部33を変形させるために衝撃吸収部33の第2板部55(一部)を軸方向Xにおいて固定することができる。
 また、2次衝突時においても、本体41は、衝撃吸収部33を上側へ付勢している。そのため、第1板部54が前側へ移動する際、第1板部54の上面54Dは、押さえ部材42の下面42Cに対して押し付けられているため、第1板部54は、押さえ部材42に対して摺動する。その際に発生する上面54Dと下面42Cとの間の摩擦によっても、2次衝突時の衝撃が吸収される。
 このように、2次衝突時(車両衝突時)には、衝撃吸収部33は、アッパージャケット16に同行しながら変形したり押さえ部材42に対して摺動したりすることによって2次衝突時の衝撃を吸収することができる。
 図13を参照して、係止部58が退避位置にある状態では、係止部58が係止孔59から離脱しているので、衝撃吸収部33の第2板部55は、係止部58による軸方向Xにおける位置決めが解除されている。そのため、2次衝突時には、第1係合部材27、第2係合部材30の本体41および衝撃吸収部33の第1板部54に加えて第2板部55も(つまり衝撃吸収部33全体)、アッパージャケット16の移動に伴って車体12の前側へ移動する。そのため、衝撃吸収部33は、ほとんど変形しない。よって、2次衝突時の衝撃は、衝撃吸収部33の第1板部54および第2板部55が押さえ部材42に対して摺動することによって発生する摩擦(上面54Dと下面42Cとの間の摩擦と、下面55Cおよび上面42Dとの間の摩擦と)によって吸収される。このように、固定解除部57は、2次衝突時において、衝撃吸収部33を押さえ部材42に対して摺動させるために軸方向Xにおける衝撃吸収部33の一部(第2板部55)の固定を解除することができる。
 以上のように、車両衝突時の衝撃の大きさに応じて、衝撃吸収部33の変形と、衝撃吸収部33の(押さえ部材42に対する)摺動とを固定解除部57の位置(係止部58の進出位置または退避位置)によって選択し、当該衝撃を適切に吸収することができる。
 次に、本発明の第2変形例について説明する。
 図14は、図12に本発明の第2変形例を適用した図である。図15は、図13に本発明の第2変形例を適用した図である。図14および図15における各部材の姿勢は、図6と一致している。なお、図14および図15において、上記に説明した部材と同様の部材には、同一の参照符号を付し、その説明を省略する。
 図14を参照して、第2変形例において、本体41と押さえ部材42との間には、衝撃吸収部33に沿って延びる第2衝撃吸収部62が設けられている。第2衝撃吸収部62は、衝撃吸収部33とほぼ同じ形態であり、第1板部63と第2板部64と湾曲部65とを含んでいる。
 第1板部63は、軸方向Xに長手の平板状である。第1板部63は、衝撃吸収部33の第1板部54と押さえ部材42との間に介在されている。第1板部63の後端部63Bは、第1板部54の後端部54Bに対して結合(前述した溶接等による)されている。
 第2板部64は第1板部63よりも上側において第1板部63に対して対向配置されている板状である。第2板部64は、左右方向Yにおいて衝撃吸収部33の第1板部63と同じ大きさである。第2板部64の前端部64Aは、軸方向Xにおいて第1板部63の前端部63Aと同じ位置に配置されている。また、第2板部64の後端部64Bは、衝撃吸収部33の第1板部63の後端部63Bよりも前側に配置されている。つまり、第1板部63は、第2板部64よりも軸方向Xに長い。第2板部64は、衝撃吸収部33の第2板部55と押さえ部材42との間に介在されている。第2板部64には、後端部64Bにおいて上側に折り曲げられたリブ66が一体的に設けられている。リブ66は、ハウジング51の後端部51Eに対して後側から当接している。そのため、第2板部64(第2衝撃吸収部62の一部)は、軸方向Xにおいて固定されている。
 湾曲部65は、前端部63Aと前端部64Aとをつなぐ板状である。湾曲部65は、前端部63Aおよび前端部64Aよりも前側に膨出するように湾曲しており、第1板部63と第2板部64とを滑らかにつないでいる。このような第2衝撃吸収部62は、衝撃吸収部33と同様に、一枚の板材の先端を湾曲させて折り返した形状である。そのため、第1板部63の下面63Cは、第2板部64の上面64Dと連続しており、第1板部63の上面63Dは、第2板部64の下面64Cと連続している。湾曲部65は、衝撃吸収部33の湾曲部56に対して後側から沿っている。詳しくは、湾曲部65の前面(上面64Dおよび下面63Cに連続している面)において湾曲部56に面接触している。このように、第2衝撃吸収部62は、衝撃吸収部33に重ねて配置されている。
 第2衝撃吸収部62は、2次衝突時には、アッパージャケット16と同行しながら変形する。詳述すると、第2衝撃吸収部62の第1板部63が後端部63Bにおいて衝撃吸収部33の第1板部54に固定されているため、第1板部63は、第1板部54、第2係合部材30の本体41および第1係合部材27とともにアッパージャケット16に同行して軸方向Xに移動する。一方、第2衝撃吸収部62の第2板部64は、リブ66によって軸方向Xにおいて固定されているため、アッパージャケット16には同行できない。そのため、2次衝突によって第1板部63が前側へ移動するのに伴い、湾曲部65が前側に動いていくように見えるように、第2衝撃吸収部62が変形する。第2衝撃吸収部62の変形によって、2次衝突時の衝撃は、吸収される。このように、2次衝突時には、第2衝撃吸収部62は、アッパージャケット16に同行しながら変形することによって2次衝突時の衝撃を吸収することができる。
 ここで、図15も参照して、固定解除部57は、第1変形例と同様に、第2変形例においても、制御部によって上下方向Zにおける位置が制御されており、係止部58は、進出位置と退避位置との間を移動することができる。よって、2次衝突時の衝撃が一定以上の場合、係止部58は、2次衝突によってアッパージャケット16が前側に移動する間、進出位置にある状態を維持する。一方、2次衝突時の衝撃が一定以下の場合、係止部58は、2次衝突によってアッパージャケット16が前側に移動する間、退避位置にある状態を維持する。
 さらに、係止部58が進出位置および退避位置のどちらにあるかに関わらず、第2衝撃吸収部62の第1板部63の上面63Dは、押さえ部材42の下面42Cに対して摺動する。また、図15のように係止部58が退避位置にある場合は、上面63Dと下面42Cとの摺動に加えて、第2板部55の下面55Cが第2板部64の上面64Dに対して摺動する。
 以上のように、図14のように、係止部58が進出位置にある状態では、衝撃吸収部33および第2衝撃吸収部62の両方の変形と、上面63Dと下面42Cとの間の摩擦によって2次衝突時の衝撃を吸収する。一方、図15のように、係止部58が退避位置にある状態では、第2衝撃吸収部62だけの変形と、上面63Dと下面42Cとの間の摩擦と、下面55Cと上面64Dとの間の摩擦によって2次衝突時の衝撃を吸収する。よって、車両衝突時の衝撃の大きさに応じて、第2衝撃吸収部62だけを変形させたり、衝撃吸収部33および第2衝撃吸収部62の両方を変形させたりすることによって、当該衝撃を適切に吸収することができる。
 なお、衝撃吸収部33および第2衝撃吸収部62を1枚ずつ重ねる構成を説明したが、それぞれの枚数は適宜変更できる。また、各衝撃吸収部は、部分的に幅が異なっていてもよい。
 次に、本発明の第3変形例について説明する。
 図16は、図3に本発明の第3変形例を適用した図である。図16における各部材の姿勢は、図3と一致している。図16において、上記に説明した部材と同様の部材には、同一の参照符号を付し、その説明を省略する。
 図16を参照して、第3変形例における第2係合部材74は、本体部75と係合部76と係合突起77と付勢部78とを含んでいる。本体部75は、軸方向Xに長手の平板状である。本体部75は、アッパージャケット16における八角形状の外周面16B(最上位の平坦面16C)に沿って配置されている。本体部75は、アッパージャケット16の前端部16Aまで延びており、本体部75の前端部75Aには、係合部76が設けられている。係合部76は、左右方向Yの全域につながって1つ設けられている。係合部76は、本体部75に対して下側に間隔を隔てて平行に延びる平板部76Aと、アッパージャケット16の前端部16Aの前側において平板部76Aの前端部と本体部75の前端部75Aとの間に架設された架設部76Bとを含んでいる。そのため、第2係合部材74は、係合部76によってアッパージャケット16の前端部16Aに引っかかっている。
 本体部75の後側には、係合突起77と付勢部78とが一体的に設けられている。
 係合突起77は、たとえば四角形の小片状であり、本体部75を上下方向Zから見てコ字状に打ち抜いた部分を上側に曲げることにより構成されている。つまり、係合突起77は、本体部75から上側に切り起こした部分である。本体部75の一部である係合突起77は、ばね板から形成されているため、係合突起77は、弾性変形可能である。また、本体部75には、係合突起77が切り起こされることで孔80が形成されている。
 係合突起77は、本体部75において軸方向Xおよび左右方向Yに一定の間隔を隔てて複数設けられている。第3変形例では、係合突起77は、8つ設けられている。詳しくは、軸方向Xに4つ並んだ係合突起77で構成された列が左右方向Yに2つ並んでいる。全ての係合突起77は、平行になっている。各係合突起77は、前上側へ向かって軸方向Xに対して傾斜している。
 付勢部78は、軸方向Xにおいて係合突起77が設けられている位置において、本体部75の左右方向Yの両外側に突出するように一対設けられている。一対の付勢部78は、上下方向Zから見て、略T字状である。詳述すると、本体部75から左右方向Yに間隔を隔てて設けられた弾性部81と、弾性部81と本体部75とを連結する連結部82とを一体的に含んでいる。弾性部81は、各付勢部78において軸方向Xに並んで一対設けられており、一対の弾性部81は、軸方向Xにおいて連結部82を挟んで配置されている。弾性部81は、上側に膨らんだ形状である。一対の弾性部81の全体は、左右方向Yから見て、波形をなしている。
 第3変形例における第1係合部材70は、第1板部71と第2板部72と湾曲部73とを含んでいる。第1板部71は、軸方向Xに長手の平板状である。第1板部71には、左右方向Yに細長い係合穴83が複数(第3変形例では、11個)設けられている。これらの係合穴83は、第1板部71を厚さ方向に貫通しており、等間隔を隔てて軸方向Xに並んでいる。
 第2板部72は第1板部71よりも上側において第1板部71に対して対向配置されている板状である。第2板部72は、左右方向Yにおいて第1板部71と同じ大きさである。第2板部72の前端部72Aは、軸方向Xにおいて第1板部71の前端部71Aと同じ位置に配置されている。また、第2板部72の後端部72Bは、第1板部71の後端部71Bよりも前側に配置されている。つまり、第1板部71は、第2板部72よりも軸方向Xにおいて後側へ長い。第2板部72には、係止孔84が設けられており、固定解除部57の係止部58が挿通可能である。
 湾曲部73は、前端部71Aと前端部72Aとをつなぐ板状である。湾曲部73は、前端部71Aおよび前端部72Aよりも前側に膨出するように湾曲しており、第1板部71と第2板部72とを滑らかにつないでいる。このような第1係合部材70は、一枚の板材の先端を湾曲させて折り返した形状である。そのため、第1板部71の下面71Cは、第2板部72の上面72Cとつながっており、第1板部71の上面71Dは、第2板部72の下面72Dとつながっている。
 第1係合部材70は、第2係合部材74の上側に設けられている。第1係合部材70の第1板部71の下面71Cには、第2係合部材74の4つ(二対)の弾性部81が下から接触している。この状態で、左右方向Yにおける両側の弾性部81は、係合穴83を跨ぎつつ、左右方向Yにおける第1板部71の両端縁よりも内側に配置されている。また、左右方向Yにおいて、各係合突起77は、係合穴83と同じ位置(厳密には、係合穴83の内側)にある。
 第3変形例における押さえ部材42は、第1変形例の押さえ部材42と同じ形状であり、同じ位置に配置されている。押さえ部材42の下面42Cは、第1係合部材70の第1板部71の上面71Dに対して上から接触している。このように、第3変形例において、押さえ部材42は、第1係合部材70に対する第2係合部材74の反対側に配置されて車体12側(厳密には、ロアージャケット17側)に支持されている。
 押さえ部材42は、実施形態と同様に貫通孔47に回転軸29が挿通されており、回転軸29の回転に応じて上下に移動(厳密には、中心軸61を中心として揺動)することができる。そのため、押さえ部材42が最も下側に移動した際には、押さえ部材42は、第1係合部材70の第1板部71を第2係合部材74との間で強く挟持することができる。また、この状態では、係合突起77は、第1板部71におけるいずれかの係合穴83に対して下から係合しており、第2係合部材74は、前述したロック位置にある。この状態では、アッパージャケット16が軸方向Xに移動できないので、軸方向Xにおける操舵部材2の位置が固定されており、ステアリング装置1は、ロック状態となっている。
 一方、回転軸29の回転に応じて押さえ部材42が最も上側に移動した際には、押さえ部材42は、第2係合部材74との間での第1係合部材70の挟持を解除する。これにより、第1係合部材70が、弾性部81によって上向きに付勢されて第2係合部材74から浮き上がるので、係合突起77は、係合穴83から外れており、第2係合部材74は、前述した解除位置にある。この状態では、アッパージャケット16が軸方向Xに移動できるので、軸方向Xにおける操舵部材2の位置調整(テレスコ調整)が可能となる。
 このように、第2係合部材74は、回転軸29および第1係合部材70のそれぞれとは別部品であって、回転軸29の回転に応じてロック位置と解除位置との間で(第1係合部材70に対して)相対移動可能(厳密には、第1係合部材70が移動する)となるようにアッパージャケット16によって支持されている。なお、前述した実施形態と同様に、ロック位置と解除位置との間での第2係合部材74の相対移動方向(厳密には、第1係合部材70の移動方向)と、回転軸29の回転方向とは異なっているので、前述した実施形態と同様の効果を奏することができる。
 次に、第3変形例において、車両衝突時(2次衝突時)におけるステアリング装置1の動作について説明する。
 第3変形例において、2次衝突時の衝撃が操舵部材2に加わると、アッパージャケット16が前側に移動する。第2係合部材74は、係合部76によってアッパージャケット16の前端部16Aに引っかかっているため、第2係合部材74は、アッパージャケット16に同行して前側に移動する。ここで、常態の第2係合部材74は、ロック位置にあるので、係合突起77と第1係合部材70の係合穴83とは、係合した状態にある。そのため、第1係合部材70において係合穴83が設けられている第1板部71も、アッパージャケット16に同行して前側へ移動する。係止部58が進出位置にある場合(図12参照)は、第1係合部材70の第2板部72は、2次衝突時にも軸方向Xにおける位置が固定されている。そのため、2次衝突時には、第2係合部材74および第1係合部材70の第1板部71は、アッパージャケット16の移動に伴って車体12の前側へ移動するが、第1係合部材70の第2板部72は、軸方向Xに移動できない(2次衝突前の状態を維持する)。
 そのため、2次衝突によって第1板部71が前側へ移動するのに伴い、湾曲部73が前側に動いていくように見えるように、第1係合部材70が変形する。第1係合部材70の変形によって、2次衝突時の衝撃が吸収される。このように、固定解除部57は、2次衝突時において第1係合部材70を変形させるために第1係合部材70の第2板部72(一部)を軸方向Xにおいて固定することができる。
 また、2次衝突時においても、第2係合部材74の弾性部81は、第1係合部材70を上側へ付勢している。そのため、第1係合部材70の第1板部71が前側へ移動する際、第1板部71は、押さえ部材42の下面42Cに対して押し付けられているため、第1板部71は、押さえ部材42に対して摺動する。その際に発生する摩擦によっても、2次衝突時の衝撃が吸収される。
 このように、第1係合部材70は、2次衝突時には、アッパージャケット16に同行しながら変形したり押さえ部材42に対して摺動したりすることによって2次衝突時の衝撃を吸収する衝撃吸収部33を兼ねている。
 一方、係止部58が退避位置にある状態では(図13参照)、係止部58が第1係合部材70の係止孔84から離脱しているので、第1係合部材70の第2板部72は、固定解除部57による軸方向Xにおける位置決めが解除されている。そのため、2次衝突時には、第2係合部材74および第1係合部材70全体が、アッパージャケット16の移動に伴って車体12の前側へ移動する。そのため、第1係合部材70は、ほとんど変形しない。よって、2次衝突時の衝撃は、第1係合部材70の第1板部71および第2板部72が押さえ部材42に対して摺動することによって発生する摩擦によって吸収される。このように、固定解除部57は、2次衝突時において、第1係合部材70を押さえ部材42に対して摺動させるために軸方向Xにおける第1係合部材70の第2板部72の固定を解除することができる。
 なお、第3変形例においても、第1係合部材70に対して、第2変形例の第2衝撃吸収部62(図14および図15参照)を重ねて設けてもよい。ただし、この場合の第2衝撃吸収部62には、係合突起77が引っ掛からないように、係合穴83に相当する構成を設けないことが好ましい。
 本発明によれば、操舵部材の位置のロックが不意に解除されることを防止できるステアリング装置が提供される。
1…ステアリング装置
2…操舵部材
3…ステアリングシャフト
4…コラムジャケット
12…車体
14A…後端部
16…アッパージャケット
17…ロアージャケット
21…第2ブラケット
27…第1係合部材
28…操作レバー
29…回転軸
30…第2係合部材
31…カム
33…変形部(衝撃吸収部)
34…係合穴
41…本体
42…押さえ部材
43…係合突起
44…付勢部
45…位置決め部
55…第2板部
64…第2板部
57…固定解除部
62…第2衝撃吸収部
70…第1係合部材
74…第2係合部材
77…係合突起
83…係合穴
X…軸方向
Z…上下方向
S…回転方向

Claims (13)

  1.  一端に操舵部材が取り付けられ、軸方向に伸縮可能なステアリングシャフトと、
     中空のロアージャケットと、前記ロアージャケットよりも前記操舵部材側に位置する中空のアッパージャケットとを含み、前記ステアリングシャフトを収容して回転可能に支持するコラムジャケットであって、前記ロアージャケットに対する前記アッパージャケットの前記軸方向への相対移動によって前記ステアリングシャフトとともに伸縮可能なコラムジャケットと、
     前記軸方向に並ぶ複数の係合穴を有し、前記アッパージャケットに取り付けられた第1係合部材と、
     前記軸方向における位置が固定された状態で車体に支持されたブラケットと、
     前記軸方向と交差する方向に延び、操作レバーが連結された回転軸であって、前記操作レバーの操作に応じて回転可能となるように前記ブラケットによって支持された回転軸と、
     いずれかの前記係合穴に係合可能かつ弾性変形可能な係合突起を有し、前記回転軸とは別部品である第2係合部材であって、前記係合突起が前記係合穴に係合したロック位置と、前記係合突起が前記係合穴から外れた解除位置との間で前記回転軸の回転に応じて移動可能となるように前記ブラケットによって支持された第2係合部材と、を含み、
     前記ロック位置と前記解除位置との間での前記第2係合部材の移動方向と、前記回転軸の回転方向とが異なることを特徴とする、ステアリング装置。
  2.  前記回転軸に取り付けられ、前記回転軸の回転に応じて偏心回転し、前記第2係合部材を前記ロック位置と前記解除位置との間で移動させるカムを含むことを特徴とする、請求項1記載のステアリング装置。
  3.  前記第2係合部材は、
     前記係合突起が設けられた本体と、
     前記本体とは別部品として設けられ、前記軸方向に長手であり、前記ロック位置のときに、前記カムに押圧されることによって前記本体を前記第1係合部材に押さえ付ける押さえ部材とを含むことを特徴とする、請求項2記載のステアリング装置。
  4.  前記本体は、板ばねから形成されており、
     前記係合突起は、前記本体から前記第1係合部材側に切り起こした部分であることを特徴とする、請求項3記載のステアリング装置。
  5.  前記本体に設けられ、前記第2係合部材を前記解除位置へ向けて付勢する付勢部を含むことを特徴とする、請求項3または4記載のステアリング装置。
  6.  前記本体に設けられ、前記押さえ部材を前記本体に位置決めする位置決め部を含むことを特徴とする、請求項3~5のいずれかに記載のステアリング装置。
  7.  前記第1係合部材に設けられ、車両衝突時には、前記アッパージャケットに同行しながら変形することによって車両衝突時の衝撃を吸収する衝撃吸収部を含むことを特徴とする、請求項3~6のいずれかに記載のステアリング装置。
  8.  前記本体と前記押さえ部材との間に配置されるように前記本体に設けられ、車両衝突時には、前記アッパージャケットに同行しながら変形したり前記押さえ部材に対して摺動したりすることによって車両衝突時の衝撃を吸収する衝撃吸収部を含むことを特徴とする、請求項3~5のいずれかに記載のステアリング装置。
  9.  車両衝突時において前記衝撃吸収部を変形させるために前記衝撃吸収部の一部を前記軸方向において固定したり、車両衝突時において前記衝撃吸収部を前記押さえ部材に対して摺動させるために前記軸方向における前記衝撃吸収部の一部の固定を解除したりする固定解除部を含むことを特徴とする、請求項8記載のステアリング装置。
  10.  前記衝撃吸収部に重ねて配置され、一部が前記軸方向において固定されていて、車両衝突時には、前記アッパージャケットに同行しながら変形することによって車両衝突時の衝撃を吸収する第2衝撃吸収部を含むことを特徴とする、請求項8または9記載のステアリング装置。
  11.  一端に操舵部材が取り付けられ、軸方向に伸縮可能なステアリングシャフトと、
     中空のロアージャケットと、前記ロアージャケットよりも前記操舵部材側に位置する中空のアッパージャケットとを含み、前記ステアリングシャフトを収容して回転可能に支持するコラムジャケットであって、前記ロアージャケットに対する前記アッパージャケットの前記軸方向への相対移動によって前記ステアリングシャフトとともに伸縮可能なコラムジャケットと、
     前記軸方向における位置が固定された状態で車体に支持されたブラケットと、
     前記軸方向と交差する方向に延び、操作レバーが連結された回転軸であって、前記操作レバーの操作に応じて回転可能となるように前記ブラケットによって支持された回転軸と、
     前記軸方向に並ぶ複数の係合穴を有する第1係合部材と、
     いずれかの前記係合穴に係合可能かつ弾性変形可能な係合突起を有し、前記回転軸および前記第1係合部材のそれぞれとは別部品である第2係合部材であって、前記係合突起が前記係合穴に係合したロック位置と、前記係合突起が前記係合穴から外れた解除位置との間で前記回転軸の回転に応じて前記第1係合部材に対して相対移動可能となるように前記アッパージャケットによって支持された第2係合部材と、
     前記第1係合部材に対する前記第2係合部材の反対側に配置されて車体側に支持され、前記ロック位置のときに前記第1係合部材を前記第2係合部材との間で挟持し、前記第2係合部材が前記解除位置にあるときに、前記第2係合部材との間での前記第1係合部材の挟持を解除する押さえ部材と、を含み、
     前記ロック位置と前記解除位置との間での前記第2係合部材の相対移動方向と、前記回転軸の回転方向とが異なり、
     前記第1係合部材は、車両衝突時には、前記アッパージャケットに同行しながら変形したり前記押さえ部材に対して摺動したりすることによって車両衝突時の衝撃を吸収する衝撃吸収部を兼ねることを特徴とする、ステアリング装置。
  12.  車両衝突時において前記衝撃吸収部を変形させるために前記衝撃吸収部の一部を前記軸方向において固定したり、車両衝突時において前記衝撃吸収部を前記押さえ部材に対して摺動させるために前記軸方向における前記衝撃吸収部の一部の固定を解除したりする固定解除部を含むことを特徴とする、請求項11記載のステアリング装置。
  13.  前記衝撃吸収部に重ねて配置され、一部が前記軸方向において固定されていて、車両衝突時には、前記アッパージャケットに同行しながら変形することによって車両衝突時の衝撃を吸収する第2衝撃吸収部を含むことを特徴とする、請求項11又は12記載のステアリング装置。
PCT/JP2014/070214 2013-07-31 2014-07-31 ステアリング装置 WO2015016312A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480043258.8A CN105431345A (zh) 2013-07-31 2014-07-31 转向装置
EP14831912.2A EP3028926A1 (en) 2013-07-31 2014-07-31 Steering device
US14/908,332 US20160159387A1 (en) 2013-07-31 2014-07-31 Steering device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013159589 2013-07-31
JP2013-159589 2013-07-31
JP2013177407A JP2015044507A (ja) 2013-07-31 2013-08-28 ステアリング装置
JP2013-177407 2013-08-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015016312A1 true WO2015016312A1 (ja) 2015-02-05

Family

ID=52431839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/070214 WO2015016312A1 (ja) 2013-07-31 2014-07-31 ステアリング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160159387A1 (ja)
EP (1) EP3028926A1 (ja)
JP (1) JP2015044507A (ja)
CN (1) CN105431345A (ja)
WO (1) WO2015016312A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016165980A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
WO2016146331A1 (de) * 2015-03-18 2016-09-22 Thyssenkrupp Presta Ag Lenksäule für ein kraftfahrzeug
JP2016182847A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
JP2017024468A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 株式会社ジェイテクト ステアリング装置

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014108577B3 (de) * 2014-06-18 2015-09-10 Thyssenkrupp Presta Ag Lenksäule für ein Kraftfahrzeug
EP3225505B1 (en) * 2015-01-14 2018-12-26 NSK Ltd. Steering device
DE102015204476B3 (de) * 2015-03-12 2016-05-25 Thyssenkrupp Ag Lenksäule für ein Kraftfahrzeug
JP6401646B2 (ja) * 2015-03-30 2018-10-10 富士機工株式会社 ステアリングコラム装置
US9849906B2 (en) * 2015-03-27 2017-12-26 Fuji Kiko Co., Ltd. Steering column device
JP6539084B2 (ja) * 2015-03-27 2019-07-03 富士機工株式会社 ステアリングコラム装置
JP6434353B2 (ja) * 2015-03-31 2018-12-05 富士機工株式会社 ステアリングコラム装置
DE102015115923A1 (de) * 2015-09-21 2017-03-23 Trw Automotive Gmbh Einstellbare Lenksäule für ein Kraftfahrzeug
JP6896750B2 (ja) * 2016-02-19 2021-06-30 エヌエスケイ アメリカズ インコーポレイテッド ステアリングコラムアセンブリのための案内及び制限ユニットサブアセンブリ
US9828019B2 (en) * 2016-03-09 2017-11-28 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steering column assembly
JP6694739B2 (ja) * 2016-03-25 2020-05-20 富士機工株式会社 ステアリングコラム装置
JP6609211B2 (ja) * 2016-03-28 2019-11-20 富士機工株式会社 ステアリングコラム装置
DE102016210833A1 (de) 2016-06-17 2017-12-21 Thyssenkrupp Ag Lenksäule für ein Kraftfahrzeug
JP6810889B2 (ja) * 2016-07-05 2021-01-13 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
DE102016214709B4 (de) 2016-08-09 2020-12-31 Thyssenkrupp Ag Lenksäule für ein Kraftfahrzeug
JP6988899B2 (ja) * 2016-09-27 2022-01-05 日本精工株式会社 ポジティブロック、エネルギー吸収、及び点火式アクチュエータを有するステアリング組立体
GB201617337D0 (en) * 2016-10-12 2016-11-23 Trw Limited And Trw Automotive Gmbh A reach adjustable steering column assembly
US10683029B2 (en) * 2017-01-26 2020-06-16 Mando Corporation Steering column
DE102017219014A1 (de) * 2017-10-24 2019-04-25 Thyssenkrupp Ag Lenksäule für ein Kraftfahrzeug
JP6905918B2 (ja) * 2017-11-17 2021-07-21 株式会社山田製作所 ステアリング装置
JP6921720B2 (ja) * 2017-11-17 2021-08-18 株式会社山田製作所 ステアリング装置
KR102018599B1 (ko) 2018-01-26 2019-11-04 이래에이엠에스 주식회사 스티어링 칼럼 어셈블리
KR20190090975A (ko) 2018-01-26 2019-08-05 이래에이엠에스 주식회사 스티어링 칼럼 어셈블리
KR102003364B1 (ko) 2018-01-26 2019-07-24 이래에이엠에스 주식회사 컬랩서블 스티어링 칼럼 어셈블리
US10875566B2 (en) * 2018-03-22 2020-12-29 Steering Solutions Ip Holding Corporation Stow release assembly for a manually adjustable steering column assembly
FR3079197B1 (fr) * 2018-03-26 2020-05-01 Robert Bosch Automotive Steering Vendome Plaque d'engrenement d'un dispositif d'absorption d'energie de colonne de direction
KR102079641B1 (ko) 2018-09-28 2020-02-20 이래에이엠에스 주식회사 스티어링 칼럼 어셈블리
KR20200044375A (ko) 2018-10-19 2020-04-29 이래에이엠에스 주식회사 스티어링 칼럼 어셈블리
GB2579372B (en) * 2018-11-29 2022-08-24 Trw Ltd Retractable steer-by-wire steering column
JP7220131B2 (ja) * 2019-07-25 2023-02-09 富士機工株式会社 ステアリングコラム装置
US11325636B2 (en) * 2020-02-14 2022-05-10 Jtekt Corporation Steering column device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02246869A (ja) * 1988-11-02 1990-10-02 Lemfoerder Metallwaren Ag 軸方向に調節可能な舵取り軸を備えた、自動車のためのステアリングコラム
US5009120A (en) * 1990-02-23 1991-04-23 General Motors Corporation Manual control for adjustable steering column
JP2011516323A (ja) 2008-03-31 2011-05-26 ティッセンクルップ・プレスタ・アクチエンゲゼルシヤフト 自動車用ステアリングコラム
WO2012000593A1 (de) * 2010-06-28 2012-01-05 Thyssenkrupp Presta Aktiengesellschaft Verstellbare lenksäule für ein kraftfahrzeug

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3822460C1 (ja) * 1988-07-02 1990-01-04 Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
US8047096B2 (en) * 2007-03-30 2011-11-01 Nexteer (Beijing) Technology Co., Ltd. Lock mechanism for an adjustable steering column assembly
US8707818B2 (en) * 2010-09-14 2014-04-29 Nsk Ltd. Steering device
JP5267528B2 (ja) * 2010-09-27 2013-08-21 日本精工株式会社 衝撃吸収式ステアリング装置
US8438944B2 (en) * 2010-11-23 2013-05-14 Steering Solutions Ip Holding Corporation Telescope positive lock for steering column
CN202463907U (zh) * 2012-03-14 2012-10-03 上海蒂森克虏伯汇众汽车零部件有限公司 一种汽车转向管柱调节自锁装置
DE102013101045B3 (de) * 2013-02-01 2014-05-15 Thyssenkrupp Presta Aktiengesellschaft Lenksäule für ein Kraftfahrzeug
JP6270140B2 (ja) * 2014-03-24 2018-01-31 株式会社ジェイテクト ステアリング装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02246869A (ja) * 1988-11-02 1990-10-02 Lemfoerder Metallwaren Ag 軸方向に調節可能な舵取り軸を備えた、自動車のためのステアリングコラム
US5009120A (en) * 1990-02-23 1991-04-23 General Motors Corporation Manual control for adjustable steering column
JP2011516323A (ja) 2008-03-31 2011-05-26 ティッセンクルップ・プレスタ・アクチエンゲゼルシヤフト 自動車用ステアリングコラム
WO2012000593A1 (de) * 2010-06-28 2012-01-05 Thyssenkrupp Presta Aktiengesellschaft Verstellbare lenksäule für ein kraftfahrzeug

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016165980A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
WO2016146331A1 (de) * 2015-03-18 2016-09-22 Thyssenkrupp Presta Ag Lenksäule für ein kraftfahrzeug
CN107531269A (zh) * 2015-03-18 2018-01-02 蒂森克虏伯普利斯坦股份公司 用于机动车辆的转向柱
US10343707B2 (en) 2015-03-18 2019-07-09 Thyssenkrupp Presta Ag Steering column for a motor vehicle
CN107531269B (zh) * 2015-03-18 2020-06-09 蒂森克虏伯普利斯坦股份公司 用于机动车辆的转向柱
JP2016182847A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
JP2017024468A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 株式会社ジェイテクト ステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160159387A1 (en) 2016-06-09
EP3028926A1 (en) 2016-06-08
CN105431345A (zh) 2016-03-23
JP2015044507A (ja) 2015-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015016312A1 (ja) ステアリング装置
JP6351009B2 (ja) ステアリング装置
EP2923922B1 (en) Steering Device
EP2923919B1 (en) Steering device
JP4060223B2 (ja) 衝撃吸収ステアリング装置
JP6429077B2 (ja) ステアリング装置
EP3115277A2 (en) Steering system
US9738304B2 (en) Steering column of vehicle
EP3031696B1 (en) Steering system
US20190152507A1 (en) Steering device
EP2987700A1 (en) Steering device
US7125046B2 (en) Shock absorbing steering column device for vehicle
KR102076014B1 (ko) 틸트 및 텔레스코픽 스티어링 장치
JP6402922B2 (ja) ステアリング装置
KR20110060557A (ko) 자동차의 조향컬럼
JP2009292306A (ja) 衝撃吸収操舵装置
JP5195202B2 (ja) ステアリング装置
JP6598001B2 (ja) ステアリング装置
JP6528968B2 (ja) ステアリング装置
JP2022189047A (ja) ステアリング装置
JP6508512B2 (ja) ステアリング装置
JP5018096B2 (ja) 車両用ステアリングコラムの支持構造
JP6511568B2 (ja) ステアリング装置
JP2008006933A (ja) 衝撃吸収式ステアリング装置
JP2016097782A (ja) 衝撃吸収構造およびステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480043258.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14831912

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014831912

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14908332

Country of ref document: US

Ref document number: 2014831912

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE