WO2015005475A1 - ドライブプレートおよびその製造方法 - Google Patents

ドライブプレートおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015005475A1
WO2015005475A1 PCT/JP2014/068583 JP2014068583W WO2015005475A1 WO 2015005475 A1 WO2015005475 A1 WO 2015005475A1 JP 2014068583 W JP2014068583 W JP 2014068583W WO 2015005475 A1 WO2015005475 A1 WO 2015005475A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ring gear
punch
free end
drive plate
end side
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/068583
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
柴田 浩
元 ▲濱▼田
弘樹 横山
剛 青山
義朋 井澤
卓也 稲垣
山口 修司
幸己 本生
智之 堀
尚来 横山
清水 健
健太 板山
Original Assignee
アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 filed Critical アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
Priority to DE112014002476.7T priority Critical patent/DE112014002476T5/de
Priority to CN201480034133.9A priority patent/CN105324593A/zh
Priority to US14/899,678 priority patent/US20160146326A1/en
Publication of WO2015005475A1 publication Critical patent/WO2015005475A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/17Toothed wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/26Making other particular articles wheels or the like
    • B21D53/28Making other particular articles wheels or the like gear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/28Making machine elements wheels; discs
    • B21K1/30Making machine elements wheels; discs with gear-teeth
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/04Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears
    • F02N15/06Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement
    • F02N15/067Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement the starter comprising an electro-magnetically actuated lever

Definitions

  • the present invention relates to a drive plate that transmits power from an engine to a power transmission target and a manufacturing method thereof.
  • this type of drive plate a plurality of plates that are coupled to a crankshaft of an engine and coupled to a torque converter that is a power transmission target via a set block, and a plurality of pinion gears of a motor that cranks the engine
  • a ring gear portion having external teeth is integrally formed by press working (see, for example, Patent Documents 1 and 2).
  • the ring gear cutting process and the welding process between the plate and the ring gear, etc. are not required as compared with a drive plate and a ring gear that are separately formed and connected by bolts or the like. Manufacturing costs can be greatly reduced.
  • an apparatus including a first constraining punch, a second constraining punch, a tooth punch, a compression punch, and a die part is known (see, for example, Patent Document 3).
  • a metal disc-shaped workpiece is arranged on the second restraint punch, and the first restraint punch is fixed in the first state.
  • the constraining punch, the tooth profile punch, and the compression punch are advanced relative to the second constraining punch and the die portion (work placement step).
  • the second constraining punch fixed, the first constraining punch, the tooth profile punch, and the compression punch are further advanced relative to the second constraining punch to form a step shape on the workpiece (step forming process).
  • the 1st restraint punch, the 2nd restraint punch, the tooth profile punch, and the compression punch are attached to the die part.
  • the workpiece is drawn by the tooth profile punch and the die portion (drawing die).
  • the first restraint punch, the second restraint punch, the tooth profile punch, and the compression punch are attached to the die portion while maintaining the state in which the workpiece is restrained by the first restraint punch, the second restraint punch, and the tooth shape punch.
  • Advance reducing diameter tooth forming process).
  • the workpiece is reduced in diameter by the tooth profile punch and the die portion (diameter reduction die).
  • the compression punch is advanced with respect to the die portion while maintaining the state where the work is sandwiched and restrained by the first restraining punch, the second restraining punch, and the tooth profile punch (thickening tooth forming step).
  • work is compressed by a compression punch, and the tooth profile shape increased in thickness is formed.
  • the first restraint punch, the second restraint punch, the tooth profile punch, and the compression punch are retracted from the die portion, and the first restraint punch, the tooth profile punch, and the compression punch are retracted from the second restraint punch, and a molded product (drive) (Plate) is taken out from the manufacturing apparatus (dispensing step).
  • a constraining punch is disposed on the back side (inner diameter side) of the tooth-forming shape of the side wall portion formed in advance to restrict (restrain) the movement of the material.
  • the forging punch It is also known that a forging pressure load is applied to the upper end surface of the side wall to positively buckle the side wall (see, for example, Patent Document 4).
  • the constraining punch used in this manufacturing method has a plurality of convex portions, and due to the presence of the convex portions, the vicinity of the center in the axial direction of the side wall portion of the ring gear swells toward the outer die.
  • a seam is formed by abutting materials flowing from both sides inside each external tooth.
  • the materials flowing from both sides are not completely joined (fused), and it is not easy to improve the strength around the joint. Therefore, there is still room for improvement in the durability of the integrally formed drive plate.
  • the main object of the present invention is to further improve the durability of the drive plate integrally formed by press working.
  • the drive plate and the manufacturing method thereof according to the present invention employ the following means in order to achieve the main object described above.
  • the drive plate of the present invention is A plate portion coupled to the crankshaft of the engine, and an annular ring gear portion extending in the axial direction from the outer periphery of the plate portion and having a plurality of external teeth meshing with a drive gear of a motor cranking the engine,
  • the plate portion and the ring gear portion are integrally formed by pressing,
  • a plurality of inner recesses are formed on the inner peripheral surface of the ring gear portion so as to be located at the inner side of each of the plurality of external teeth at least on the free end side of the ring gear portion,
  • Each of the plurality of external teeth has a stepped portion recessed inwardly of the tooth tip on the free end side.
  • This drive plate has a plate portion and a ring gear portion that are integrally formed by pressing.
  • a seam (a collar portion) is formed inside each external tooth of the ring gear portion by contact of materials flowing from both sides.
  • the inner peripheral surface of the ring gear portion of this drive plate there are a plurality of inner sides so as to be located at the inner sides of the plurality of external teeth at least on the free end side of the ring gear portion.
  • a recessed portion is formed, and a stepped portion is formed on each of the plurality of external teeth.
  • the inner recesses and stepped portions are formed on each external tooth to suppress the radial thickness on the free end side of each external tooth.
  • the above-mentioned seam (ie, the flange portion) caused by the material flowing from both sides during the increase in thickness can be prevented from being formed, and the occurrence of stress concentration on the free end side of the ring gear portion can be suppressed.
  • the strength of the ring gear portion that is integrally formed with the plate portion by press working can be ensured and durability can be improved.
  • a portion of the outer tooth that is closer to the tooth tip than the step of the end face on the free end side of the external tooth may be recessed in the axial direction toward the base end of the ring gear portion.
  • the inner recess may extend from the free end to the surface of the plate portion on the free end side.
  • the amount of material required for forming the drive plate is reduced, that is, a drive formed of the same size material. It is possible to further increase the plate size (outer diameter) and the axial length of the ring gear portion.
  • the inner recess may be formed so as to be at least inside the step portion and not reach the surface of the plate portion on the free end side.
  • the step portion is located on the free end side of the engagement portion between the teeth of the drive gear and the external teeth when the drive gear meshes with the external teeth without protruding from the free end of the ring gear portion. It may be located. Thereby, it is possible to secure a good meshing width between the teeth of the drive gear and the external teeth of the ring gear portion, and to suppress the deterioration of the sound quality and sound pressure of gear noise when the engine is cranked by the motor.
  • each external tooth is formed so as to be positioned on the free end side with respect to the engaging portion of both when the drive gear meshes with the external tooth without protruding from the free end of the ring gear portion, Even if the drive gear protrudes from the free end of the ring gear portion due to variations or the like, the meshing width between the teeth of the drive gear and the external teeth of the ring gear portion can be ensured satisfactorily.
  • the manufacturing method of the drive plate according to the present invention includes: A plate portion connected to the crankshaft of the engine and an annular ring gear portion extending in the axial direction from the outer periphery of the plate portion and having a plurality of external teeth meshing with a drive gear of a motor cranking the engine
  • a plate portion connected to the crankshaft of the engine and an annular ring gear portion extending in the axial direction from the outer periphery of the plate portion and having a plurality of external teeth meshing with a drive gear of a motor cranking the engine
  • On the inner peripheral surface of the ring gear portion a plurality of inner recesses are formed so as to be located on the inner side of each of the plurality of external teeth at least on the free end side of the ring gear portion, and each of the plurality of outer teeth, A step portion that is recessed inward from the tooth tip is formed on the free end side.
  • the annular wall portion is compressed by the compression punch in a state where the restraint punch is disposed inside the annular wall portion formed on the workpiece and the die portion is disposed outside the annular wall portion.
  • a plurality of convex portions projecting in the radial direction at least on the free end side of the annular wall portion may be formed on the restraining punch, and the compression punch may include the step described above.
  • a plurality of protrusions protruding toward the die may be formed.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line II-II in FIG. It is sectional drawing which illustrates the molding die used for manufacture of the drive plate by this invention.
  • It is an expansion perspective view which shows the 3rd restraint punch which comprises a shaping die.
  • It is an expansion perspective view which shows the compression punch which comprises a shaping die.
  • It is a principal part expanded partial sectional view which shows the drive plate of a comparative example. It is a graph which shows the relationship between the distance from the free end of the ring gear part in the drive plate of this invention and a comparative example, and the stress which generate
  • FIG. 1 is a plan view showing a drive plate 1 according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a sectional view taken along line II-II in FIG.
  • a drive plate 1 shown in these drawings transmits power output from an engine (internal combustion engine) (not shown) as a prime mover mounted on a vehicle to a fluid transmission device (not shown) such as a torque converter or a fluid coupling as a power transmission target. It is used to do.
  • the drive plate 1 can mesh with a plate portion 2 connected to the crankshaft and fluid transmission of the engine and a pinion gear (drive gear) PG (see FIG. 2) of a cell motor (not shown) that cranks the engine.
  • the drive plate 1, that is, the plate portion 2 and the ring gear portion 3 are integrally formed by pressing a flexible plate material (metal plate) such as a cold rolled steel plate.
  • the plate portion 2 of the drive plate 1 has a flat annular first connecting portion 20 formed at the center as shown in the figure.
  • a center hole 21 is formed in the first connecting portion 20 so as to be located at the center thereof, and a plurality (eight in this embodiment) of first connecting holes 22 are provided around the center hole 21. They are arranged at equal intervals.
  • An annular flat portion 23 is formed around the first connecting portion 20 so as to protrude from the first connecting portion 20 toward the fluid transmission device, and around the flat portion 23 from the flat portion 23.
  • a flat annular second connecting portion 24 is formed so as to slightly protrude toward the fluid transmission device.
  • a plurality (six in this embodiment) of second connection holes 25 are formed in the second connection part 24 at equal intervals.
  • the second connection part 24 is A flat contact surface that contacts a set block welded to, for example, a front cover of the fluid transmission device is included around each second connection hole 25.
  • a plurality (six in this embodiment) of light holes 26 are formed in the plate portion 2 at equal intervals.
  • the light hole 26 is a circular hole and is disposed between the second connection holes 25 adjacent to each other so as to straddle the flat portion 23 and the second connection portion 24.
  • the plate part 2 has an annular throttle part 27 formed so as to surround the periphery of the second connecting part 24.
  • the throttle portion 27 is formed such that an annular recess 27a opens to the fluid transmission device side.
  • the crankshaft of the engine and the first connecting portion 20 of the plate portion 2 are fastened by bolts inserted through the first connecting holes 22 so that the concave portion 27a of the throttle portion 27 is positioned on the fluid transmission device side. . Further, the set block 5 fixed to the fluid transmission device is brought into contact with the contact surface of the second connecting portion 24 on the concave portion 27a side, and is attached to the plate portion 2 by a bolt inserted into each second connecting hole 25. It is concluded. As a result, the engine and the fluid transmission device are connected via the drive plate 1, and the power output from the engine can be transmitted to the fluid transmission device that is the target of power transmission.
  • the ring gear portion 3 is formed so as to be cantilevered from the outer periphery of the plate portion 2 in the axial direction of the drive plate 1 so as to surround the concave portion 27a of the throttle portion 27, and each has, for example, a tooth surface formed by an involute curve A plurality of external teeth 30 including a substantially flat tooth tip surface and meshable with the teeth of the pinion gear PG of the cell motor.
  • each tooth of the pinion gear PG has a tooth trace extending in parallel with the shaft center, and the pinion gear PG is connected to a rotor of a cell motor (not shown) and starts the engine as shown in FIG. To the drive plate 1 (fluid transmission device side).
  • Each tooth of the pinion gear PG enters between the adjacent external teeth 30 from one end in the tooth width direction of the ring gear portion 3, that is, the base end 3a on the engine side (the jumping side).
  • the tip end of the pinion gear PG (end on the fluid transmission device side) is basically located on the base end 3a side from the other end of the ring gear portion 3, that is, the free end 3b on the fluid transmission device side (counter jumping side). Depending on manufacturing variations and the like, it may protrude from the free end 3b toward the fluid transmission device.
  • the drive plate 1 as described above is manufactured using the molding die 100 including the first restraint punch 101, the second restraint punch 102, the third restraint punch 103, the compression punch 104, and the die portion 105 illustrated in FIG.
  • the molding die 100 including the first restraint punch 101, the second restraint punch 102, the third restraint punch 103, the compression punch 104, and the die portion 105 illustrated in FIG.
  • the first constraining punch 101 is generally formed in a disc shape, and is disposed above the second constraining punch 102 in the drawing so as to be able to approach and separate from the second constraining punch 102.
  • the surface of the first restraining punch 101 that faces the second restraining punch 102 is provided with an uneven shape for forming the first connecting portion 20, the flat portion 23, and the second connecting portion 24 of the plate portion 2.
  • the second constraining punch 102 is formed in a substantially cylindrical shape, and is disposed in the die portion 105 so as to be movable together with the first constraining punch 101 in the vertical direction in FIG.
  • the surface of the second constraining punch 102 that faces the first constraining punch 101 also has an uneven shape for forming the first connecting part 20, the flat part 23, the second connecting part 24, and the throttle part 27 of the plate part 2. Has been granted.
  • the third constraining punch 103 has an annular forming portion 103a that surrounds the outer periphery of the first constraining punch 101 and faces the outer peripheral portion of the second constraining punch 102 (a concave portion for forming the narrowed portion 27).
  • 3 is a diagram of the first constraining punch 101 so that it can be moved in the vertical direction in FIG. 3 with respect to the punch 101 and can be moved with the first and second constraining punches in the vertical direction in FIG. It is arranged in the middle upper part. Further, as shown in FIG.
  • a number (plurality) of convex portions 103p corresponding to the number of teeth of the ring gear portion 3 of the drive plate 1 are provided on the outer peripheral surface of the annular forming portion 103a of the third restraining punch 103 in the radial direction. It is formed so as to protrude and to extend in the vertical direction in the drawing, that is, along the moving direction of the third constraining punch 103 (the axial direction of the ring gear portion 3).
  • the length of each convex portion 103p in the vertical direction in the figure is determined to be longer than the depth of the concave portion 27a of the drive plate 1.
  • the compression punch 104 is generally formed in an annular shape, and is disposed so as to surround the third constraining punch 103 so as to be movable in the vertical direction in FIG. 3 with respect to the third constraining punch 103 and the like. Further, as shown in FIG. 5, a plurality of concave portions 104 r that engage with the convex portions 103 p formed in the annular forming portion 103 a of the third restraining punch 103 are formed on the inner peripheral surface of the compression punch 104. . Further, the compression punch 104 has a flat front end surface 104a (the lower end surface in FIGS.
  • each protrusion 104p is set to about 10 to 40%, and more preferably about 10 to 20%.
  • the die part 105 is generally formed in an annular shape and is disposed so as to surround the second restraining punch 102.
  • the inner peripheral surface 105a of the die portion 105 includes a drawing forming portion located on the first restraining punch 101 side, that is, an upper side in FIG. 3, and a reduced diameter tooth forming shape portion located below the drawing forming portion in FIG. Have.
  • the tooth profile for forming the some external tooth 30 of the ring gear part 3 is provided to the internal peripheral surface 105a of the die part 105.
  • a disk-shaped workpiece made of, for example, a cold-rolled steel plate or the like is disposed on the second restraining punch 102, and the first 2 With the restraint punch 102 fixed to the die part 105, the first restraint punch 101 and the third restraint punch 103 are moved toward the second restraint punch 102 and the die part 105 (downward in FIG. 3). .
  • the second restraining punch 102 is fixed to the die portion 105
  • the first restraining punch 101, the third restraining punch 103, and the compression punch 104 are further moved toward the second restraining punch 102, and the workpiece is moved. Apply a press load to.
  • the step shape corresponding to the 1st connection part 20, the flat part 23, and the 2nd connection part 24 of the said plate part 2 is formed in a workpiece
  • the 1st restraint punch 101, the 2nd restraint punch 102, and the 3rd restraint punch 103 are moved with respect to the die part 105 to apply a press load to the work (reduction diameter forming step).
  • the outer peripheral portion of the work is drawn by the third constraining punch 103 and the drawing portion of the die portion 105, and molding of the drawing portion 27 (concave portion 27a) and the ring gear portion 3 is started.
  • first restraint punch 101, the second restraint punch 102, the third restraint punch 103, and the compression punch in a state where the workpiece is restrained by the first restraint punch 101, the second restraint punch 102, and the third restraint punch 103.
  • 104 is moved with respect to the die portion 105 and a press load is applied to the workpiece, the annular wall portion formed on the outermost periphery of the workpiece is formed by the third constraining punch 103 and the reduced diameter forming portion of the die portion 105. As the diameter is reduced, a tooth profile is formed.
  • the first restraint punch 101, the second restraint punch 102, the third restraint punch 103, and the compression punch 104 are separated (retracted) from the die portion 105, and the first restraint punch 101, the third restraint punch 103, and the compression punch are separated.
  • 104 is separated (retracted) from the second restraining punch 102, and the molded product (drive plate 1) is taken out from the molding die 100.
  • the third constraining punch 103 of the molding die 100 used for manufacturing the drive plate 1 is formed with a plurality of convex portions 103p protruding in the radial direction, and the compression punch 104 A plurality of protrusions 104p are formed so as to protrude from the tip surface 104a toward the die part 105 (in the axial direction of the ring gear part 3).
  • the third constraining punch 103 is disposed inside the annular wall portion RW formed on the workpiece W and the die portion 105 is disposed outside the annular wall portion RW.
  • the compression punch 104 When the compression punch 104 is moved relative to the third restraining punch 103 and the die portion 105 to compress the annular wall portion RW, that is, the compression punch 104 is moved relative to the third restraining punch 103 and the die portion 105.
  • the external teeth of the annular wall portion RW ring gear portion
  • the movement of the material is restricted by the plurality of projections 103p of the third restraining punch 103 and the plurality of projections 104p of the compression punch 104. . That is, when the external teeth are thickened, the material flow from both sides between the convex portions 103p of the third restraining punch 103 and the projections 104p of the compression punch 104 is suppressed.
  • each of the plurality of external teeth 30 of the ring gear portion 3 includes a tooth tip on a range between the free end 3b and a position separated from the free end 3b by a distance l toward the base end 3a, that is, on the free end 3b side.
  • a step portion (outer concave portion) 30s that is recessed inwardly (axially) than 30t (see FIG. 10) is formed.
  • the portion on the tooth tip 30t side of the stepped portion 30s on the end face on the free end 3b side of the external tooth 30 is directed toward the base end 3a side of the ring gear portion 3 in the axial direction of the ring gear portion 3 (drive plate 1). It will be depressed.
  • the ring gear portion 3 is formed by forming the inner concave portion 30r and the step portion 30s with respect to each outer tooth 30 to suppress the thickness of each outer tooth 30 in the radial direction on the free end 3b side. It is possible to prevent the above-described joint (ie, the flange) from being formed on the inner peripheral surface on the free end 3b side, particularly due to the material flowing from both sides when the external teeth are thickened. And by forming the inner recessed part 30r and the step part 30s with respect to each outer tooth 30, the stress which generate
  • each external tooth 30 can be kept below a sufficiently low allowable stress predetermined for the entire ring gear portion 3 as a whole.
  • the drive plate 1 it is possible to satisfactorily suppress the occurrence of stress concentration on the free end 3b side of the ring gear portion 3, and the strength of the ring gear portion 3 formed integrally with the plate portion 2 by pressing is increased. Good durability can be ensured and durability can be improved.
  • the plurality of inner concave portions 30 r extends from the free end 3 b to the bottom surface of the concave portion 27 a (surface on the free end 3 b side of the plate portion 2), that is, in the axial direction of the inner peripheral surface of the ring gear portion 3. It is formed throughout. As a result, the amount of material required to form the drive plate 1 can be reduced, that is, the size (outer diameter) of the drive plate 1 formed from the same size material and the axial length of the ring gear portion 3 can be increased. It becomes.
  • Each projection 104p of the compression punch 104 used for manufacturing the drive plate 1 has, for example, 10 to 40% (more preferably 10%) of the axial length L of the ring gear portion 3 (tooth width of the external teeth 30, see FIG. 10). It is formed to have a length of about 20%). Accordingly, the length l from the free end 3b of each step portion 30s in the axial direction of the ring gear portion 3 is also 10 to 40% (more preferably 10 to 10%) of the axial length L of the ring gear portion 3 (tooth width of the external teeth 30).
  • Each step portion 30 s basically has a relationship between the teeth of the pinion gear PG and the external teeth 30 when the pinion gear PG meshes with the external teeth 30 without protruding from the free end 3 b of the ring gear portion 3. It will be located in the free end 3b side rather than a meshing part (meshing surface).
  • each external tooth 30 is positioned closer to the free end 3b side than the engaging portion of the pinion gear PG when engaging with the external tooth 30 without protruding from the free end 3b of the ring gear portion 3.
  • the drive plate 1 in which the plate portion 2 and the ring gear portion 3 are integrally formed by pressing, the drive plate 1 is positioned at least inside the plurality of external teeth 30 on the free end 3b side of the ring gear portion 3.
  • a plurality of inner recesses 30r are formed on the inner peripheral surface of the ring gear portion 3, and each of the plurality of outer teeth 30 has a step portion 30s that is recessed inwardly of the tooth tip 30t on the free end 3b side.
  • the inner recess 30r and the step 30s are formed on each outer tooth 30 to suppress the radial thickness of each outer tooth 30 on the free end 3b side, so that the inner end of the ring gear portion 3 on the free end 3b side is reduced.
  • the stress generated at the joint located inside each external tooth decreases as the distance from the free end of the ring gear portion decreases. Even if there is a seam on the inner peripheral surface, the strength of the ring gear portion 3 can be ensured satisfactorily. Therefore, it is not always necessary to form the plurality of inner concave portions 30r over substantially the entire axial direction of the inner peripheral surface of the ring gear portion 3. That is, the inner recess 30r is located at least inside the stepped portion 30s of each external tooth 30B (on the axial center side of the ring gear portion 3B) and on the free end side of the plate portion 2 as in the drive plate 1B shown in FIG.
  • the present invention can be used in the manufacturing industry of drive plates that transmit power from an engine to a power transmission target.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Pulleys (AREA)

Abstract

 ドライブプレート1は、エンジンのクランクシャフトに連結されるプレート部2と、プレート部2の外周から軸方向に延びると共にエンジンをクランキングするセルモータのピニオンギヤPGと噛合する複数の外歯30を有する環状のリングギヤ部3とを備え、プレート部2とリングギヤ部3とは、プレス加工により一体に成形され、リングギヤ部3の内周面には、少なくとも当該リングギヤ部3の遊端3b側で複数の外歯30のそれぞれの内側に位置するように複数の内側凹部30rが形成され、複数の外歯30のそれぞれは、遊端3b側で歯先よりも内側に凹む段部30sを有している。

Description

ドライブプレートおよびその製造方法
 本発明は、エンジンからの動力を動力伝達対象へと伝達するドライブプレートおよびその製造方法に関する。
 従来、この種のドライブプレートとして、エンジンのクランクシャフトに連結されると共にセットブロックを介して動力伝達対象であるトルクコンバータに連結されるプレート部と、エンジンをクランキングするモータのピニオンギヤと噛合する複数の外歯を有するリングギヤ部とがプレス加工により一体に成形されたものが知られている(例えば、特許文献1および2参照)。このようなドライブプレートでは、別体に形成されてボルト等により連結されるプレートとリングギヤとを有するものに比べて、リングギヤの切削工程やプレートとリングギヤとの溶接工程等が不要となることから、製造コストを大幅に低減化することができる。
 また、上述のような一体型のドライブプレートの製造装置として、第1拘束パンチ、第2拘束パンチ、歯形パンチ、圧縮パンチおよびダイス部を含むものが知られている(例えば、特許文献3参照)。この製造装置により一体型のドライブプレート(歯形部品)を製造するに際しては、まず、第2拘束パンチ上に金属製の円盤状ワークを配置し、当該第2拘束パンチを固定した状態のまま第1拘束パンチと歯形パンチと圧縮パンチとを第2拘束パンチとダイス部とに対して前進させる(ワーク配置工程)。次に、第2拘束パンチを固定した状態のまま、第1拘束パンチと歯形パンチと圧縮パンチとを第2拘束パンチに対して更に前進させ、ワークに段差形状を形成する(段成形工程)。
 続いて、第1拘束パンチと第2拘束パンチと歯形パンチとによりワークを挟んで拘束した状態を維持すると共に、第1拘束パンチと第2拘束パンチと歯形パンチと圧縮パンチとをダイス部に対して前進させる(絞り成形工程)。これにより、歯形パンチとダイス部(絞りダイス)とによってワークに絞り成形が施される。更に、第1拘束パンチと第2拘束パンチと歯形パンチとによりワークを挟んで拘束した状態を維持したまま、第1拘束パンチと第2拘束パンチと歯形パンチと圧縮パンチとをダイス部に対して前進させる(縮径歯形成形工程)。これにより、歯形パンチとダイス部(縮径ダイス)とによってワークに縮径成形が施される。
 次いで、第1拘束パンチと第2拘束パンチと歯形パンチとによりワークを挟んで拘束した状態を維持したまま、圧縮パンチをダイス部に対して前進させる(増肉歯形成形工程)。これにより、ワークの縮径側壁部が圧縮パンチにより圧縮され、増肉された歯形形状が形成される。そして、第1拘束パンチと第2拘束パンチと歯形パンチと圧縮パンチとをダイス部から後退させると共に、第1拘束パンチと歯形パンチと圧縮パンチとを第2拘束パンチから後退させ、成型品(ドライブプレート)を製造装置から取り出す(払い出し工程)。
 更に、一体型のドライブプレートの製造方法としては、予め成形された側壁部の歯形成形面裏側(内径側)に拘束パンチを配置して材料の移動を規制(拘束)し、この状態で鍛圧パンチにより側壁部の上端面に鍛圧荷重を印加し、側壁部を積極的に座屈させるものも知られている(例えば、特許文献4参照)。この製造方法において用いられる拘束パンチには複数の凸部が形成されており、当該凸部の存在によりリングギヤの側壁部の軸方向における中央付近は外側のダイへ向かって膨らむことになる。これにより、リングギヤ部の歯形成形(増肉)に際して、リングギヤの側壁部の軸方向における中央付近には、各外歯の内側(裏側)に位置するように空隙(凹部)が形成され、当該空隙の存在によって閉塞鍛造化が回避されることから歯形成形時の鍛圧荷重を高める必要が無くなる。
特開平10-132052号公報 特開2007-170596号公報 特開2012-200749号公報 特開平07-256377号公報
 上述のようなプレス加工により一体成形されるドライブプレートでは、一般に、各外歯の内側に、両側から流れ込む材料同士が当接することにより合わせ目(皺部)が形成される。しかしながら、各外歯の内側に形成される合わせ目では、両側から流れ込んだ材料同士が完全に接合(融合)せず、当該合わせ目周辺の強度を向上させることは容易ではない。従って、一体成形されるドライブプレートには、耐久性の面でなお改善の余地がある。
 そこで、本発明は、プレス加工により一体成形されるドライブプレートの耐久性をより向上させることを主目的とする。
 本発明のドライブプレートおよびその製造方法は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採っている。
 本発明のドライブプレートは、
 エンジンのクランクシャフトに連結されるプレート部と、該プレート部の外周から軸方向に延びると共に前記エンジンをクランキングするモータの駆動ギヤと噛合する複数の外歯を有する環状のリングギヤ部とを備え、前記エンジンからの動力を動力伝達対象へと伝達するドライブプレートにおいて、
 前記プレート部と前記リングギヤ部とは、プレス加工により一体に成形され、
 前記リングギヤ部の内周面には、少なくとも該リングギヤ部の遊端側で前記複数の外歯のそれぞれの内側に位置するように複数の内側凹部が形成されており、
 前記複数の外歯のそれぞれは、前記遊端側で歯先よりも内側に凹む段部を有することを特徴とする。
 このドライブプレートは、プレス加工により一体に成形されるプレート部とリングギヤ部とを有する。このようなドライブプレートでは、一般に、リングギヤ部の各外歯の内側に、両側から流れ込む材料同士が当接することにより合わせ目(皺部)が形成されるが、本発明者らの研究・解析の結果、プレート部の外周から片持ち状に延びる環状のリングギヤ部において、各外歯の内側に位置する合わせ目に発生する応力はリングギヤ部の基端側に比べて遊端側で高まることが判明した。このような研究・解析の結果を踏まえて、このドライブプレートのリングギヤ部の内周面には、少なくとも当該リングギヤ部の遊端側で複数の外歯のそれぞれの内側に位置するように複数の内側凹部が形成され、複数の外歯のそれぞれには、当該遊端側で歯先よりも内側に凹む段部が形成される。このように各外歯に対して内側凹部および段部を形成して各外歯の遊端側の径方向における厚みを抑えることで、リングギヤ部の遊端側の内周面に、特に外歯の増肉に際して両側から材料が流れ込むことに起因した上述のような合わせ目(皺部)が形成されないようにし、リングギヤ部の遊端側での応力集中の発生を抑制することができる。この結果、このドライブプレートでは、プレス加工によりプレート部と一体に成形されるリングギヤ部の強度を良好に確保して耐久性を向上させることが可能となる。
 また、前記外歯の前記遊端側の端面の前記段部よりも前記歯先側の部分は、前記リングギヤ部の基端側に向けて前記軸方向に窪んでもよい。
 更に、前記内側凹部は、前記遊端から前記プレート部の該遊端側の表面まで延在するものであってもよい。このように、リングギヤ部の内周面の軸方向における概ね全体にわたって複数の内側凹部を形成することで、ドライブプレートの形成に要する材料量を削減すること、すなわち同一寸法の材料から形成されるドライブプレートのサイズ(外径)や、リングギヤ部の軸長をより大きくすることが可能となる。
 また、前記内側凹部は、少なくとも前記段部の内側に位置すると共に前記プレート部の前記遊端側の表面に達しないように形成されてもよい。このように、リングギヤ部の内周面の基端側(プレート部側)に内側凹部が形成されないようにすることで、各外歯の基端側(プレート部側)における歯元の強度、ひいてはリングギヤ部全体の強度を向上させることが可能となる。
 更に、前記段部は、前記駆動ギヤが前記リングギヤ部の前記遊端から突出することなく前記外歯と噛合する際の該駆動ギヤの歯と該外歯との噛み合い部よりも前記遊端側に位置するものであってもよい。これにより、駆動ギヤの歯とリングギヤ部の外歯との噛み合い幅を良好に確保して、モータによりエンジンをクランキングする際のギヤノイズの音質や音圧の悪化を抑制することが可能となる。また、各外歯の段部を駆動ギヤがリングギヤ部の遊端から突出することなく外歯と噛合する際の両者の噛み合い部よりも遊端側に位置するように形成しておけば、製造ばらつき等により駆動ギヤがリングギヤ部の遊端から突出したとしても、駆動ギヤの歯とリングギヤ部の外歯との噛み合い幅を良好に確保することができる。
 本発明によるドライブプレートの製造方法は、
 エンジンのクランクシャフトに連結されるプレート部と、該プレート部の外周から軸方向に延びると共に前記エンジンをクランキングするモータの駆動ギヤと噛合する複数の外歯を有する環状のリングギヤ部とをプレス加工により一体に成形するドライブプレートの製造方法において、
 前記リングギヤ部の内周面に、少なくとも該リングギヤ部の遊端側で前記複数の外歯のそれぞれの内側に位置するように複数の内側凹部を形成すると共に、前記複数の外歯のそれぞれに、前記遊端側で歯先よりも内側に凹む段部を形成することを特徴とする。
 この方法によれば、プレス加工により一体成形されるドライブプレートの耐久性をより向上させることが可能となる。
 また、前記製造方法は、ワークに形成された環状壁部の内側に拘束パンチが配置されると共に該環状壁部の外側にダイス部が配置された状態で、圧縮パンチにより前記環状壁部を圧縮する工程を含むものであってもよく、前記拘束パンチには、少なくとも前記環状壁部の遊端側で径方向に突出する複数の凸部が形成されてもよく、前記圧縮パンチには、前記ダイスに向けて突出する複数の突起部が形成されてもよい。これにより、拘束パンチおよびダイス部に対して圧縮パンチを移動させて環状壁部(リングギヤ部)の外歯を増肉させる際に、拘束パンチの複数の凸部により材料の移動を規制してリングギヤ部の複数の内側凹部を形成すると共に、圧縮パンチの複数の突起部により材料の移動を規制して各外歯の段部を形成することが可能となる。
本発明の一実施形態に係るドライブプレートを示す平面図である。 図1のII-II線に沿った断面図である。 本発明によるドライブプレートの製造に用いられる成形金型を例示する断面図である。 成形金型を構成する第3拘束パンチを示す拡大斜視図である。 成形金型を構成する圧縮パンチを示す拡大斜視図である。 比較例のドライブプレートを示す要部拡大部分断面図である。 本発明および比較例のドライブプレートにおけるリングギヤ部の遊端からの距離とリングギヤ部の内周部に発生する応力との関係を示す図表である。 本発明によるドライブプレートが製造される様子を示す拡大断面図である。 本発明によるドライブプレートを示す要部拡大斜視図である。 本発明によるドライブプレートを示す要部拡大断面図である。 本発明によるドライブプレートを示す要部拡大部分断面図である。 本発明の変形態様に係るドライブプレートを示す要部拡大断面図である。
 次に、図面を参照しながら、本発明を実施するための形態について説明する。
 図1は、本発明の一実施形態に係るドライブプレート1を示す平面図であり、図2は、図1のII-II線に沿った断面図である。これらの図面に示すドライブプレート1は、車両に搭載された原動機としての図示しないエンジン(内燃機関)から出力される動力を動力伝達対象であるトルクコンバータや流体継手といった図示しない流体伝動装置へと伝達するのに用いられるものである。ドライブプレート1は、図示するように、エンジンのクランクシャフトおよび流体伝動装置に連結されるプレート部2と、エンジンをクランキングする図示しないセルモータのピニオンギヤ(駆動ギヤ)PG(図2参照)と噛合可能な環状のリングギヤ部3とを含む。そして、ドライブプレート1、すなわちプレート部2およびリングギヤ部3は、例えば冷間圧延鋼板といった可撓性を有する板材(金属板)をプレス加工することにより一体に成形される。
 ドライブプレート1のプレート部2は、図示するように、中心部に形成された平坦な環状の第1連結部20を有する。第1連結部20には、その中心に位置するように中心孔21が形成されており、当該中心孔21の周囲には、複数(本実施形態では、8個)の第1連結孔22が等間隔に配設されている。第1連結部20の周囲には、当該第1連結部20から流体伝動装置側に突出するように環状の平坦部23が形成されており、平坦部23の周囲には、当該平坦部23から僅かに流体伝動装置側に突出するように平坦な環状の第2連結部24が形成されている。第2連結部24には、複数(本実施形態では、6個)の第2連結孔25が等間隔に形成されており、第2連結部24は、図1および図2に示すように、流体伝動装置の例えばフロントカバーに溶接されるセットブロックと当接する平坦な当接面を各第2連結孔25の周囲に含む。
 また、プレート部2には、複数(本実施形態では、6個)の軽め穴26が等間隔に形成されている。本実施形態において、軽め穴26は、円穴であり、平坦部23と第2連結部24とに跨るように互いに隣り合う第2連結孔25の間に配置される。更に、プレート部2は、第2連結部24の周囲を囲むように形成された環状の絞り部27を有する。本実施形態において、絞り部27は、環状の凹部27aが流体伝動装置側に開口するように形成される。
 そして、エンジンのクランクシャフトとプレート部2の第1連結部20とは、絞り部27の凹部27aが流体伝動装置側に位置するように各第1連結孔22に挿通されたボルトにより締結される。また、流体伝動装置に固定されるセットブロック5は、第2連結部24の凹部27a側の当接面に当接させられると共に、各第2連結孔25に挿通されたボルトによりプレート部2に締結される。これにより、ドライブプレート1を介してエンジンと流体伝動装置とが連結され、エンジンから出力される動力を動力伝達対象である流体伝動装置へと伝達することが可能となる。
 リングギヤ部3は、プレート部2の外周からドライブプレート1の軸方向に片持ち状に延在して絞り部27の凹部27aを囲むように形成され、それぞれ例えばインボリュート曲線により構成された歯面と概ね平坦な歯先面とを含むと共にセルモータのピニオンギヤPGの歯と噛合可能な複数の外歯30を有する。本実施形態において、ピニオンギヤPGの各歯は、軸心と平行に延びる歯筋を有し、ピニオンギヤPGは、図示しないセルモータのロータに連結されると共にエンジンの始動に際して図2に示すようにエンジン側からドライブプレート1(流体伝動装置側)に向けて移動させられる。そして、ピニオンギヤPGの各歯は、リングギヤ部3の歯幅方向における一端すなわちエンジン側(飛び込み側)の基端3aから隣り合う外歯30同士の間に入り込む。ピニオンギヤPGの先端(流体伝動装置側の端部)は、基本的に、リングギヤ部3の他端すなわち流体伝動装置側(反飛び込み側)の遊端3bよりも基端3a側に位置するが、製造ばらつき等によっては、遊端3bから流体伝動装置側に突出することもある。
 上述のようなドライブプレート1は、図3に例示する第1拘束パンチ101、第2拘束パンチ102、第3拘束パンチ103、圧縮パンチ104およびダイス部105を含む成形金型100を用いて製造される。
 第1拘束パンチ101は、概ね円盤状に形成されており、第2拘束パンチ102に対して接近離間可能となるように当該第2拘束パンチ102の図中上方に配置される。第1拘束パンチ101の第2拘束パンチ102と対向する面には、上記プレート部2の第1連結部20や平坦部23、第2連結部24を形成するための凹凸形状が付与されている。第2拘束パンチ102は、概ね円柱状に形成されており、ダイス部105に対して図3における上下方向に第1拘束パンチ101と共に移動可能となるように当該ダイス部105内に配置される。第2拘束パンチ102の第1拘束パンチ101と対向する面にも、上記プレート部2の第1連結部20や平坦部23、第2連結部24、絞り部27を形成するための凹凸形状が付与されている。
 第3拘束パンチ103は、第1拘束パンチ101の外周を囲むと共に第2拘束パンチ102の外周部(絞り部27を形成するための凹部)と対向する環状成形部103aを有し、第1拘束パンチ101に対して図3における上下方向に移動可能となると共に、ダイス部105に対して図3における上下方向に第1および第2拘束パンチと共に移動可能となるように第1拘束パンチ101の図中上方に配置される。また、第3拘束パンチ103の環状成形部103aの外周面には、図4に示すように、ドライブプレート1のリングギヤ部3の歯数に応じた数(複数)の凸部103pが径方向に突出すると共に図中上下方向、すなわち第3拘束パンチ103の移動方向(リングギヤ部3の軸方向)に沿って延びるように形成されている。本実施形態において、各凸部103pの図中上下方向における長さは、ドライブプレート1の凹部27aの深さよりも長く定められている。
 圧縮パンチ104は、概ね環状に形成されており、第3拘束パンチ103等に対して図3における上下方向に移動可能となるように当該第3拘束パンチ103を囲むように配置される。また、圧縮パンチ104の内周面には、図5に示すように、それぞれ第3拘束パンチ103の環状成形部103aに形成された凸部103pと係合する複数の凹部104rが形成されている。更に、圧縮パンチ104は、ダイス部105と対向する平坦な先端面104a(図3および図5における下端面)と、当該先端面104aからダイス部105に向けて(リングギヤ部3の軸方向)に突出するリングギヤ部3の歯数に応じた数(複数)の突起部104pとを有する。複数の突起部104pは、それぞれ成形金型100の径方向において第3拘束パンチ103の対応する凸部103pと隙間を隔てて対向するように形成される。また、各突起部104pの先端面104aからの高さ(図3および図5における上下方向における長さ)は、ドライブプレート1のサイズ等に応じて、リングギヤ部3の軸長(外歯30の歯幅)の例えば10~40%程度、より好ましくは、10~20%程度に定められる。
 ダイス部105は、概ね環状に形成されており、第2拘束パンチ102を囲むように配置される。ダイス部105の内周面105aは、第1拘束パンチ101側、すなわち図3における上側に位置する絞り成形部と、当該絞り成形部よりも図3中下方に位置する縮径歯形成形部とを有する。そして、ダイス部105の内周面105aには、リングギヤ部3の複数の外歯30を形成するための歯形が付与されている。
 上述のような成形金型100を用いて一体型のドライブプレート1を製造するに際しては、まず、第2拘束パンチ102上に例えば冷間圧延鋼板等からなる円盤状のワークを配置し、当該第2拘束パンチ102をダイス部105に対して固定した状態で、第1拘束パンチ101と第3拘束パンチ103とを第2拘束パンチ102とダイス部105に向けて(図3における下方に)移動させる。次に、第2拘束パンチ102をダイス部105に対して固定した状態で、第1拘束パンチ101と第3拘束パンチ103と圧縮パンチ104とを第2拘束パンチ102に向けて更に移動させてワークにプレス荷重を加える。これにより、ワークには、上記プレート部2の第1連結部20や平坦部23、第2連結部24に対応した段差形状が形成される。
 続いて、第1拘束パンチ101と第2拘束パンチ102と第3拘束パンチ103とによりワークを挟んで拘束した状態を維持すると共に、第1拘束パンチ101と第2拘束パンチ102と第3拘束パンチ103と圧縮パンチ104とをダイス部105に対して移動させてワークにプレス荷重を加える(縮径成形工程)。これにより、第3拘束パンチ103とダイス部105の絞り成形部とによってワークの外周部に絞り成形が施され、絞り部27(凹部27a)やリングギヤ部3の成形が開始される。更に、第1拘束パンチ101と第2拘束パンチ102と第3拘束パンチ103とによりワークを挟んで拘束した状態で、第1拘束パンチ101と第2拘束パンチ102と第3拘束パンチ103と圧縮パンチ104とをダイス部105に対して移動させてワークにプレス荷重を加えていくと、第3拘束パンチ103とダイス部105の縮径成形部とによってワークの最外周に形成された環状壁部が縮径化されると共に歯形が形成されていく。
 次いで、第1拘束パンチ101と第2拘束パンチ102と第3拘束パンチ103とによりワークを挟んで拘束した状態で、圧縮パンチ104のみをダイス部105に対して移動(前進)させてワークにプレス荷重を加える(増肉歯形成形工程)。これにより、ワークの環状壁部が圧縮パンチ104により圧縮され、当該環状壁部に増肉化された複数の歯(外歯30)が形成される。そして、第1拘束パンチ101と第2拘束パンチ102と第3拘束パンチ103と圧縮パンチ104とをダイス部105から離間(後退)させると共に、第1拘束パンチ101と第3拘束パンチ103と圧縮パンチ104とを第2拘束パンチ102から離間(後退)させ、成型品(ドライブプレート1)を成形金型100から取り出す。なお、上記縮径成形工程が完了した段階で第1~第3拘束パンチ101~103によるワークの拘束を解除し、上記増肉歯形成形工程を他の圧縮パンチやダイス等を用いて(別工程で)実行してもよい。
 ここで、図6に示すように、上述のようなプレス加工により一体成形される一般的な比較例としてのドライブプレート10では、リングギヤ部13の内周面、すなわち各外歯130の内側に、両側から流れ込む材料同士が当接することにより合わせ目(皺部)131が形成される。このようにして各外歯130の内側に形成される合わせ目131では、両側から流れ込んだ材料同士が完全に接合(融合)せず、当該合わせ目131周辺の強度を向上させることは容易ではない。そして、本発明者らの研究・解析の結果、環状のリングギヤ部13がプレート部(図6では図示省略)の外周から片持ち状に延びる場合、図7において点線で示すように、各外歯130の内側に位置する合わせ目131に発生する応力は、リングギヤ部130の基端側に比べて遊端側で高まることが判明した。
 このような研究・解析の結果を踏まえて、ドライブプレート1の製造に用いられる成形金型100の第3拘束パンチ103には、径方向に突出する複数の凸部103pが形成され、圧縮パンチ104には、先端面104aからダイス部105に向けて(リングギヤ部3の軸方向)に突出するように複数の突起部104pが形成される。これにより、図8に示すように、ワークWに形成された環状壁部RWの内側に第3拘束パンチ103が配置されると共に当該環状壁部RWの外側にダイス部105が配置された状態で、第3拘束パンチ103およびダイス部105に対して圧縮パンチ104を移動させて環状壁部RWを圧縮する際、すなわち、第3拘束パンチ103やダイス部105に対して圧縮パンチ104を移動させて環状壁部RW(リングギヤ部)の外歯を増肉させる際には、第3拘束パンチ103の複数の凸部103pと、圧縮パンチ104の複数の突起部104pとにより材料の移動が規制される。つまり、外歯の増肉に際しては、第3拘束パンチ103の各凸部103pと、圧縮パンチ104の各突起部104pとの間への両側からの材料の流れ込みが抑制されることになる。
 この結果、成形金型100を用いて製造されるドライブプレート1のリングギヤ部3の内周面には、図9から図11に示すように、複数の外歯30のそれぞれの内側に位置すると共に、遊端3bから凹部27aの底面、すなわちプレート部2の遊端3b側の表面まで延在する複数の内側凹部30rが形成される。また、リングギヤ部3の複数の外歯30のそれぞれには、遊端3bと当該遊端3bから距離lだけ基端3a側に離間した位置との間の範囲、すなわち遊端3b側で歯先30t(図10参照)よりも内側(軸心側)に凹む段部(外側凹部)30sが形成される。これにより、外歯30の遊端3b側の端面の段部30sよりも歯先30t側の部分は、リングギヤ部3の基端3a側に向けてリングギヤ部3(ドライブプレート1)の軸方向に窪むことになる。
 このように各外歯30に対して内側凹部30rおよび段部30sを形成して各外歯30の遊端3b側の径方向における厚みを抑えることで、図11に示すように、リングギヤ部3の遊端3b側の内周面に、特に外歯の増肉に際して両側から材料が流れ込むことに起因した上述の合わせ目(皺部)が形成されないようにすることができる。そして、各外歯30に対して内側凹部30rおよび段部30sを形成することで、図7において実線で示すように、リングギヤ部3の遊端3b側で各外歯30の内側に発生する応力を極めて良好に低減化し、各外歯30の内側に発生する応力をリングギヤ部3の全体で予め定められた充分に低い許容応力以下にすることが可能となる。この結果、ドライブプレート1では、リングギヤ部3の遊端3b側での応力集中の発生を良好に抑制することが可能となり、プレス加工によりプレート部2と一体に成形されるリングギヤ部3の強度を良好に確保して耐久性を向上させることができる。
 また、ドライブプレート1では、複数の内側凹部30rが遊端3bから凹部27aの底面(プレート部2の当該遊端3b側の表面)まで、すなわち、リングギヤ部3の内周面の軸方向における概ね全体にわたって形成される。これにより、ドライブプレート1の形成に要する材料量を削減すること、すなわち同一寸法の材料から形成されるドライブプレート1のサイズ(外径)や、リングギヤ部3の軸長をより大きくすることが可能となる。
 そして、ドライブプレート1の製造に用いられる圧縮パンチ104の各突起部104pは、リングギヤ部3の軸長L(外歯30の歯幅、図10参照)の例えば10~40%(より好ましくは10~20%)程度の長さを有するように形成される。従って、リングギヤ部3の軸方向における各段部30sの遊端3bからの長さlも当該リングギヤ部3の軸長L(外歯30の歯幅)の10~40%(より好ましくは10~20%)程度となり、各段部30sは、基本的に、ピニオンギヤPGがリングギヤ部3の遊端3bから突出することなく外歯30と噛合する際の当該ピニオンギヤPGの歯と外歯30との噛み合い部(噛み合い面)よりも遊端3b側に位置することになる。
 これにより、ピニオンギヤPGの歯とリングギヤ部3の外歯30との噛み合い幅を良好に確保して、セルモータによりエンジンをクランキングする際のギヤノイズの音質や音圧の悪化を抑制することが可能となる。また、上述のように各外歯30の段部30sをピニオンギヤPGがリングギヤ部3の遊端3bから突出することなく外歯30と噛合する際の両者の噛み合い部よりも遊端3b側に位置するように形成しておけば、製造ばらつき等によりピニオンギヤPGがリングギヤ部3の遊端3bから突出したとしても、ピニオンギヤPGの歯とリングギヤ部3の外歯30との噛み合い幅を良好に確保することができる。
 ここまで説明したように、プレス加工によりプレート部2とリングギヤ部3とが一体に成形されるドライブプレート1では、少なくともリングギヤ部3の遊端3b側で複数の外歯30のそれぞれの内側に位置するように複数の内側凹部30rがリングギヤ部3の内周面に形成され、複数の外歯30のそれぞれは、遊端3b側で歯先30tよりも内側に凹む段部30sを有している。このように各外歯30に対して内側凹部30rおよび段部30sを形成して各外歯30の遊端3b側の径方向における厚みを抑えることで、リングギヤ部3の遊端3b側の内周面に、特に外歯の増肉に際して両側から材料が流れ込むことに起因した合わせ目(皺部)が形成されないようにし、リングギヤ部3の遊端3b側での応力集中の発生を抑制することができる。従って、ドライブプレート1では、プレス加工によりプレート部2と一体に成形されるリングギヤ部3の強度を良好に確保して耐久性を向上させることが可能となる。
 なお、図7において点線で示す解析結果からわかるように、リングギヤ部の遊端から遠ざかるほど、各外歯の内側に位置する合わせ目に発生する応力は小さくなることから、リングギヤ部の基端側の内周面に合わせ目が存在していても、リングギヤ部3の強度を良好に確保することができる。従って、複数の内側凹部30rを必ずしもリングギヤ部3の内周面の軸方向における概ね全体にわたって形成する必要はない。すなわち、内側凹部30rは、図12に示すドライブプレート1Bのように、少なくとも各外歯30Bの段部30sの内側(リングギヤ部3Bの軸心側)に位置すると共にプレート部2の遊端側の表面(凹部27aの底面)に達しないようにリングギヤ部3Bの内周面に形成されてもよい。このように、リングギヤ部3Bの内周面の基端3a側、すなわち凹部27aの底面側(プレート部2側)に内側凹部30rが形成されないようにすることで、各外歯30Bの基端3a側(プレート部2側)における歯元の強度、ひいてはリングギヤ部3B全体の強度を向上させることが可能となる。そして、図12に示すような内側凹部30rを構成する場合には、第3拘束パンチ103に対して、図8に示す環状壁部RWの遊端側のみで径方向に突出するように複数の凸部を形成すればよい。
 以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の外延の範囲内において様々な変更をなし得ることはいうまでもない。また、上記発明を実施するための形態は、あくまで発明の概要の欄に記載された発明の具体的な一形態に過ぎず、発明の概要の欄に記載された発明の要素を限定するものではない。
 本発明は、エンジンからの動力を動力伝達対象へと伝達するドライブプレートの製造産業において利用可能である。

Claims (7)

  1.  エンジンのクランクシャフトに連結されるプレート部と、該プレート部の外周から軸方向に延びると共に前記エンジンをクランキングするモータの駆動ギヤと噛合する複数の外歯を有する環状のリングギヤ部とを備え、前記エンジンからの動力を動力伝達対象へと伝達するドライブプレートにおいて、
     前記プレート部と前記リングギヤ部とは、プレス加工により一体に成形され、
     前記リングギヤ部の内周面には、少なくとも該リングギヤ部の遊端側で前記複数の外歯のそれぞれの内側に位置するように複数の内側凹部が形成されており、
     前記複数の外歯のそれぞれは、前記遊端側で歯先よりも内側に凹む段部を有することを特徴とするドライブプレート。
  2.  請求項1に記載のドライブプレートにおいて、
     前記外歯の前記遊端側の端面の前記段部よりも前記歯先側の部分は、前記リングギヤ部の基端側に向けて前記軸方向に窪んでいることを特徴とするドライブプレート。
  3.  請求項1に記載のドライブプレートにおいて,
     前記内側凹部は、前記遊端から前記プレート部の該遊端側の表面まで延在することを特徴とするドライブプレート。
  4.  請求項1に記載のドライブプレートにおいて,
     前記内側凹部は、少なくとも前記段部の内側に位置すると共に前記プレート部の前記遊端側の表面に達しないように形成されることを特徴とするドライブプレート。
  5.  請求項1から3の何れか一項に記載のドライブプレートにおいて,
     前記段部は、前記駆動ギヤが前記リングギヤ部の前記遊端から突出することなく前記外歯と噛合する際の該駆動ギヤの歯と該外歯との噛み合い部よりも前記遊端側に位置することを特徴とするドライブプレート。
  6.  エンジンのクランクシャフトに連結されるプレート部と、該プレート部の外周から軸方向に延びると共に前記エンジンをクランキングするモータの駆動ギヤと噛合する複数の外歯を有する環状のリングギヤ部とをプレス加工により一体に成形するドライブプレートの製造方法において、
     前記リングギヤ部の内周面に、少なくとも該リングギヤ部の遊端側で前記複数の外歯のそれぞれの内側に位置するように複数の内側凹部を形成すると共に、前記複数の外歯のそれぞれに、前記遊端側で歯先よりも内側に凹む段部を形成することを特徴とするドライブプレートの製造方法。
  7.  請求項5に記載のドライブプレートの製造方法において、
     ワークに形成された環状壁部の内側に拘束パンチが配置されると共に該環状壁部の外側にダイス部が配置された状態で、圧縮パンチにより前記環状壁部を圧縮する工程を含み、
     前記拘束パンチには、少なくとも前記環状壁部の遊端側で径方向に突出する複数の凸部が形成されており、
     前記圧縮パンチには、前記ダイス部に向けて突出する複数の突起部が形成されていることを特徴とするドライブプレートの製造方法。
PCT/JP2014/068583 2013-07-12 2014-07-11 ドライブプレートおよびその製造方法 WO2015005475A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112014002476.7T DE112014002476T5 (de) 2013-07-12 2014-07-11 Antriebsscheibe und Verfahren zu deren Herstellung
CN201480034133.9A CN105324593A (zh) 2013-07-12 2014-07-11 传动板及其制造方法
US14/899,678 US20160146326A1 (en) 2013-07-12 2014-07-11 Drive plate and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013146332A JP5973392B2 (ja) 2013-07-12 2013-07-12 ドライブプレートおよびその製造方法
JP2013-146332 2013-07-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015005475A1 true WO2015005475A1 (ja) 2015-01-15

Family

ID=52280152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/068583 WO2015005475A1 (ja) 2013-07-12 2014-07-11 ドライブプレートおよびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160146326A1 (ja)
JP (1) JP5973392B2 (ja)
CN (1) CN105324593A (ja)
DE (1) DE112014002476T5 (ja)
WO (1) WO2015005475A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108626352A (zh) * 2018-06-01 2018-10-09 芜湖贝埃斯汽车部件有限公司 一种冲压成型abs齿圈

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942144A (ja) * 1982-09-03 1984-03-08 Aida Eng Ltd 鋼板製タイミングプ−リ又は歯車類似物及びその製造方法
JPH04127921A (ja) * 1990-09-20 1992-04-28 Press Kogyo Kk 補強部を有する板金製歯車状部品の成形方法
JPH07256377A (ja) * 1994-03-23 1995-10-09 Mitsubishi Motors Corp 板金製歯形部品の成形方法
WO2012127726A1 (ja) * 2011-03-24 2012-09-27 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 歯形部品の製造方法、歯形部品の製造装置、および歯形部品
JP2012241887A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Aisin Aw Co Ltd ドライブプレート及びその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5728186B2 (ja) * 2010-09-13 2015-06-03 アイシン機工株式会社 ドライブプレートおよびドライブプレートのリングギヤ部材
CN202023896U (zh) * 2011-03-30 2011-11-02 陈照华 一种带有阻流片的液力偶合器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942144A (ja) * 1982-09-03 1984-03-08 Aida Eng Ltd 鋼板製タイミングプ−リ又は歯車類似物及びその製造方法
JPH04127921A (ja) * 1990-09-20 1992-04-28 Press Kogyo Kk 補強部を有する板金製歯車状部品の成形方法
JPH07256377A (ja) * 1994-03-23 1995-10-09 Mitsubishi Motors Corp 板金製歯形部品の成形方法
WO2012127726A1 (ja) * 2011-03-24 2012-09-27 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 歯形部品の製造方法、歯形部品の製造装置、および歯形部品
JP2012241887A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Aisin Aw Co Ltd ドライブプレート及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108626352A (zh) * 2018-06-01 2018-10-09 芜湖贝埃斯汽车部件有限公司 一种冲压成型abs齿圈

Also Published As

Publication number Publication date
JP5973392B2 (ja) 2016-08-23
DE112014002476T5 (de) 2016-02-11
US20160146326A1 (en) 2016-05-26
CN105324593A (zh) 2016-02-10
JP2015017686A (ja) 2015-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5679044B2 (ja) ドライブプレートの製造装置、ドライブプレートの製造方法
CN106949167B (zh) 成型及机加工离合器毂的方法
JP2007177931A (ja) クラッチ又はブレーキの摩擦板用芯板又はメイティングプレート
JP5973392B2 (ja) ドライブプレートおよびその製造方法
JPH112253A (ja) 自動車用トランスミッションにおけるトルク伝達部材,スプライン歯形の成形方法およびスプライン歯形成形装置
WO2016013681A1 (ja) ドライブプレートおよびその製造方法
KR102024219B1 (ko) 기계 부품의 제조 방법 및 기계 부품
JP5995629B2 (ja) フランジ付き歯車
JP5560573B2 (ja) 金属板の接合方法および接合装置ならびに接合製品
JP6067338B2 (ja) ヤマバ歯車
JPH0759341B2 (ja) トランスミッションのシンクロ機構用一体型シンクロクラッチギアの製造法
WO2014142315A1 (ja) ドライブプレートおよびその製造方法
KR101299876B1 (ko) 자동차 브레이크용 에스캠 샤프트 및 그 제조 방법
JP3251169B2 (ja) 板金製歯車
JPH11269507A (ja) 焼結製ギヤ
JP4627913B2 (ja) リングギヤ一体ドライブプレートおよびその成形方法
KR100474408B1 (ko) 원웨이 클러치의 기본구동기어 및 그 제조방법
JP2003094142A (ja) 歯車部品とその製造方法
KR20190033327A (ko) 복합치형 클러치 모노블럭의 치형 형성장치
JP2002372072A (ja) スプラインを有する円環状部材及び自動変速機
JPS6236768B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480034133.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14823464

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112014002476

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14899678

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14823464

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1