WO2014188995A1 - 回転電機 - Google Patents

回転電機 Download PDF

Info

Publication number
WO2014188995A1
WO2014188995A1 PCT/JP2014/063190 JP2014063190W WO2014188995A1 WO 2014188995 A1 WO2014188995 A1 WO 2014188995A1 JP 2014063190 W JP2014063190 W JP 2014063190W WO 2014188995 A1 WO2014188995 A1 WO 2014188995A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
boss portion
boss
pole core
core body
slit
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/063190
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
吉澤 敏行
盛幸 枦山
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to EP14801430.1A priority Critical patent/EP3001549B1/en
Priority to US14/889,980 priority patent/US10230279B2/en
Priority to JP2015518231A priority patent/JP5976211B2/ja
Priority to CN201480029573.5A priority patent/CN105229905B/zh
Publication of WO2014188995A1 publication Critical patent/WO2014188995A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/24Rotor cores with salient poles ; Variable reluctance rotors
    • H02K1/243Rotor cores with salient poles ; Variable reluctance rotors of the claw-pole type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/325Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation for windings on salient poles, such as claw-shaped poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/16Synchronous generators
    • H02K19/22Synchronous generators having windings each turn of which co-operates alternately with poles of opposite polarity, e.g. heteropolar generators

Definitions

  • the present invention relates to a rotating electrical machine such as an AC generator for vehicles and an AC generator motor for vehicles, and more particularly to a Landel type rotor structure.
  • Vehicle alternators using Landel rotors have been used in automobiles for decades. Due to recent environmental problems, there is a need for an idling stop system that stops the engine when the vehicle stops, such as waiting for a signal. And by using a conventional generator as a generator motor for starting the engine from an idling stop, an idling stop system can be constructed without significantly changing the engine layout.
  • the vehicle AC generator motor applied to the idling stop system is connected to the engine via a belt, and is required to rotate at a rotational speed 2 to 3 times the engine rotational speed. For this reason, a pole core was produced with a massive iron core made of steel, and the rigidity of the pole core was increased. However, when the pole core is made of a massive iron core, a new problem that eddy current flows to the pole core has occurred.
  • a conventional vehicular AC generator motor has been proposed in which the surface of the claw-shaped magnetic pole portion of the Randell rotor is formed on an uneven surface to reduce eddy current flowing on the surface of the claw-shaped magnetic pole portion (for example, see Patent Document 1).
  • a cylindrical body having a permanent magnet arranged in an annular shape and a plurality of magnetic pole pieces extending in the axial direction from the disk portion and the disk portion are arranged coaxially with the cylindrical body so that the magnetic pole pieces are adjacent to each other.
  • a disk comprising: two stator cores; a core yoke that is disposed between the two stator cores and magnetically couples the stator cores and passes magnetic flux in the axial direction; and a ring-shaped coil that is disposed around the core yoke.
  • Conventional bicycle generators that suppress eddy currents and improve efficiency by providing slits in the part have been proposed (see, for example, Patent Documents 2 to 5).
  • the pole core is made of a bulk iron core
  • the eddy current tends to block the magnetic flux in the pole core based on the magnetic flux change at the rising of the field magnetic flux generated by the field coil when starting the vehicle AC generator motor.
  • the flow and the rise of field magnetic flux were delayed.
  • the eddy current that is reduced in the conventional vehicle AC generator motor is based on the fact that the magnetic resistance between the opposing surfaces between the stator and the rotor changes when the rotor rotates, and thus the surface of the claw-shaped magnetic pole portion changes. Eddy current flowing through
  • the conventional vehicle AC generator motor no consideration has been given to reducing the eddy current flowing in the pole core based on the magnetic flux change at the rising of the field magnetic flux at the start.
  • a slit is provided in the disk portion to reduce the eddy current generated in the disk portion.
  • the eddy current generated in the disk portion is caused by rotation of the permanent magnet of the cylindrical body.
  • the eddy current is generated based on the alternating magnetic flux interlinked with the eddy current, and is not the eddy current generated based on the magnetic flux change at the rising of the field magnetic flux generated by the field coil at the start of the electric motor.
  • the stator core in the conventional bicycle generator is produced by laminating magnetic steel plates, and is not a massive iron core.
  • the present applicant has found that the eddy current that flows based on the magnetic flux change at the rise of the field magnetic flux at the start of the vehicle AC generator motor flows biased to the outer peripheral surface of the boss portion of the pole core due to the skin effect,
  • the present invention has been invented.
  • the present invention has been made to solve such a problem, and reduces the eddy current flowing on the outer peripheral surface of the boss portion of the pole core based on the magnetic flux change at the rise of the field magnetic flux at the time of starting. It is an object of the present invention to obtain a rotating electrical machine that can quickly start up a field magnetic flux in response to a start command, realize a quick restart, and reduce eddy current loss.
  • the rotating electrical machine includes a cylindrical first boss portion, a first yoke portion extending radially outward from one axial end edge of the first boss portion, and the first yoke portion, respectively.
  • a second yoke portion extending radially outward from the other end edge in the axial direction, and a plurality of each extending from the second yoke portion to one end side in the axial direction and arranged at equal pitches in the circumferential direction
  • the second pole core body having the second claw-shaped magnetic pole portion is alternately meshed with the plurality of first claw-shaped magnetic pole portions and the plurality of second claw-shaped magnetic pole portions, so that the axial direction of the first boss portion, etc.
  • a pole core constituted by wearing and integrating; the first boss portion; the second boss portion; the first yoke portion; the second yoke portion; the plurality of first claw-shaped magnetic pole portions;
  • the first pole core body and the second pole core body are made of a massive iron core, and the outer periphery of the boss part is divided so that the first slit divides the path of the eddy current flowing on the outer peripheral surface of the boss part. Formed on the surface.
  • the first slit formed in the outer peripheral surface of the boss portion of the pole core causes the vortex to flow in the direction of blocking the magnetic flux on the outer peripheral surface of the boss portion based on the magnetic flux change at the rising of the field magnetic flux at the start. Break the current path. Thereby, since the eddy current which disturbs magnetic flux is reduced, the rise of field magnetic flux becomes quick, and a quick restart can be realized, and eddy current loss can be reduced.
  • FIG. 1 It is sectional drawing which shows typically the alternating current generator motor for vehicles which concerns on Embodiment 1 of this invention. It is a perspective view which shows the rotor applied to the alternating current generator motor for vehicles which concerns on Embodiment 1 of this invention. It is a perspective view which shows the pole core body which comprises the pole core applied to the alternating current generator motor for vehicles which concerns on Embodiment 1 of this invention. It is a figure which shows the result of having measured the time change of the field magnetic flux at the time of engine starting in the alternating current generator motor for vehicles which concerns on Embodiment 1 of this invention. It is a figure which shows the result of having calculated the eddy current loss in the alternating current generator motor for vehicles which concerns on Embodiment 1 of this invention.
  • FIG. 1 It is a perspective view which shows the pole core body which comprises the pole core applied to the alternating current generator motor for vehicles which concerns on Embodiment 2 of this invention. It is a perspective view which shows the pole core body which comprises the pole core applied to the alternating current generator motor for vehicles which concerns on Embodiment 3 of this invention. It is a perspective view which shows the pole core body which comprises the pole core applied to the alternating current generator motor for vehicles which concerns on Embodiment 4 of this invention. It is a perspective view which shows the pole core body which comprises the pole core applied to the alternating current generator motor for vehicles which concerns on Embodiment 5 of this invention.
  • FIG. 6 It is a perspective view which shows the pole core body which comprises the pole core applied to the alternating current generator motor for vehicles which concerns on Embodiment 6 of this invention. It is a perspective view which shows the pole core body which comprises the pole core applied to the alternating current generator motor for vehicles which concerns on Embodiment 7 of this invention. It is a perspective view which shows the pole core body which comprises the pole core applied to the alternating current generator motor for vehicles which concerns on Embodiment 8 of this invention. It is a perspective view which shows the embodiment of the pole core body which comprises the pole core applied to the alternating current generator motor for vehicles which concerns on this invention.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing an automotive AC generator motor according to Embodiment 1 of the present invention
  • FIG. 2 shows a rotor applied to the automotive AC generator motor according to Embodiment 1 of the present invention
  • FIG. 3 is a perspective view showing a pole core body constituting a pole core applied to the vehicle AC generator motor according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the shaft and the fan are omitted.
  • a vehicular AC generator motor 1 as a rotating electrical machine includes a substantially bowl-shaped aluminum front bracket 2 and a rear bracket 3, a shaft 16 and a bearing 5 on the front bracket 2 and the rear bracket 3, respectively. And is fixed to both end surfaces of the rotor 13 in the axial direction, the pulley 13 fixed to the end of the shaft 16 extending from the front bracket 2, and the rotor 13.
  • the fan 7, the stator 10 having a certain gap with respect to the rotor 13, surrounding the outer periphery of the rotor 13 and fixed to the front bracket 2 and the rear bracket 3, and the rear side of the shaft 16.
  • a pair of slip rings 8 that are fixed and supply current to the rotor 13 and a pair of brushes 9 that are arranged to slide on the slip rings 8 are provided.
  • a power circuit unit that converts DC power into AC power or AC power into DC power, a field circuit unit that supplies a field current to the field coil of the rotor 13, and a power circuit unit A control circuit unit for controlling the field circuit unit and the like are disposed in the rear bracket 3. Further, a rotation angle detector that detects the rotation angle of the rotor 13 is provided.
  • the stator 10 includes a cylindrical stator core 11 and a stator coil 12 that is wound around the stator core 11 and receives a magnetic flux from a field coil 14 to be described later as the rotor 13 rotates. ing.
  • the rotor 13 includes a field coil 14 that generates a magnetic flux when a field current flows, a pole core 15 that is provided to cover the field coil 14, and a magnetic pole is formed by the magnetic flux, and an axis of the pole core 15. And a shaft 16 inserted and fixed at a position.
  • the pole core 15 is divided into first and second pole core bodies 17 and 21 made of a low carbon steel such as S10C by a cold forging method.
  • the first pole core body 17 is formed in a cylindrical body having an end face that is a perfect circle, and a first boss portion 18 in which a shaft insertion hole 18a is formed so as to penetrate the axial center position, and one end edge portion of the first boss portion 18 A thick ring-shaped first yoke portion 19 extending radially outward from the first yoke portion 19 and a first claw-shaped magnetic pole portion 20 extending from the outer periphery of the first yoke portion 19 to the other axial end side have.
  • the first claw-shaped magnetic pole portion 20 has a substantially trapezoidal outermost surface shape, the circumferential width gradually decreases toward the distal end side, and the radial thickness gradually decreases toward the distal end side. It is formed in a tapered shape, and, for example, eight are arranged at an equal pitch in the circumferential direction on the outer periphery of the first yoke portion 19.
  • the second pole core body 21 is formed in a cylindrical body having an end face that is a perfect circle, and a second boss portion 22 in which a shaft insertion hole 22a is formed to penetrate the axial center position, and the other end edge of the second boss portion 22 A thick ring-shaped second yoke portion 23 extending radially outward from the second portion, and a second claw-shaped magnetic pole portion 24 extending from the outer periphery of the second yoke portion 23 to one end in the axial direction, have.
  • the second claw-shaped magnetic pole portion 24 has a substantially trapezoidal outermost surface shape, its circumferential width gradually decreases toward the distal end side, and its radial thickness gradually decreases toward the distal end side. It is formed in a tapered shape, and, for example, eight are arranged at an equal pitch in the circumferential direction on the outer periphery of the second yoke portion 23.
  • each of the first slits 25 has a rectangular groove cross-sectional shape and an axial direction of the groove direction on the outer peripheral surface of the first boss portion 18 of the first pole core body 17. Eight are formed at equal pitches in the circumferential direction so as to reach from the base of the first yoke portion 19 to the other end in the axial direction. These first slits 25 are located in a projection region obtained by projecting the first claw-shaped magnetic pole part 20 onto the outer peripheral surface of the first boss part 18 from the radially outer side.
  • each of the first slits 25 has a rectangular groove cross-section and an axial direction of the groove direction, and the second yoke portion 23 is formed on the outer peripheral surface of the second boss portion 22 of the second pole core body 21. Eight are formed at equal pitches in the circumferential direction so as to reach from the root to one end in the axial direction. These first slits 25 are located in a projection area obtained by projecting the second claw-shaped magnetic pole portion 24 onto the outer peripheral surface of the second boss portion 22 from the radially outer side.
  • the 1st and 2nd pole core bodies 17 and 21 are produced by the same shape, mesh
  • hub part 18 Is fixed to the shaft 16 inserted into the shaft insertion holes 18a and 22a.
  • a field coil 14 wound around a bobbin (not shown) includes first and second boss portions 18 and 22, first and second yoke portions 19 and 23, and first and second claw-shaped magnetic poles. It is mounted in a space surrounded by the parts 20 and 24. Further, in the axial direction, the distal end sides of the first and second claw-shaped magnetic pole portions 20 and 24 overlap the second and first yoke portions 23 and 19, respectively.
  • the control circuit unit When the engine is started, DC power is supplied from a battery (not shown) to the power circuit section via the power terminal.
  • the control circuit unit performs ON / OFF control of each switching element of the power circuit unit to convert DC power into AC power.
  • This AC power is supplied to the stator coil 12 of the stator 10.
  • the field circuit unit supplies a field current to the field coil 14 of the rotor 13 via the brush 9 and the slip ring 8 based on a command from the control circuit unit, thereby generating a magnetic flux.
  • the first claw-shaped magnetic pole part 20 of the first pole core body 17 is magnetized to the N pole
  • the second claw-shaped magnetic pole part 24 of the second pole core body 21 is magnetized to the S pole.
  • a driving torque is generated by interlinking the magnetic flux of the rotor 13 and the current flowing through the stator coil 12.
  • the rotor 13 is rotationally driven by this driving torque. Then, the rotational torque of the rotor 13 is transmitted from the pulley 6 to the engine crankshaft (not shown) via a belt (not shown) to start the engine.
  • the rotational torque of the engine is transmitted from the crankshaft to the shaft 16 via the belt and the pulley 6 and the rotor 13 is rotated.
  • the magnetic flux generated by the field coil 14 is linked to the stator coil 12 of the stator 10, and a three-phase AC voltage is induced in the stator coil 12.
  • the control circuit unit performs ON / OFF control of each switching element of the power circuit unit, converts the three-phase AC power induced in the stator coil 12 into DC power, and charges the battery.
  • the field coil 14 secures magnetomotive force by increasing the number of turns, the number of turns of the field coil 14 is larger and the inductance is larger than that of the stator coil 12. For this reason, it takes time for the magnetic field magnetic flux to rise with respect to the stator 10, and the torque for starting the engine cannot be generated quickly.
  • the first and second pole core bodies 17 and 21 are made of massive iron cores, eddy currents are generated in the first and second pole core bodies 17 and 21 based on a change in magnetic flux when the field magnetic flux rises.
  • the first and second boss portions 18 and 22 flow in a direction to suppress the magnetic flux. For this reason, the rise of the field magnetic flux is delayed, eddy current loss occurs, and the temperatures of the first and second pole core bodies 17 and 21 and the field coil 14 rise.
  • the eddy current flows in the opposite direction to the current flowing through the field coil 14 and flows to the outer peripheral surfaces of the first and second boss portions 18 and 22 of the first and second pole core bodies 17 and 21 due to the skin effect.
  • the first slit 25 is formed on the outer peripheral surfaces of the first and second boss portions 18 and 22 with the groove direction as the axial direction, the first slit 25 is the first and second 2
  • the path of the eddy current flowing on the outer peripheral surfaces of the boss portions 18 and 22 is divided. Thereby, the eddy current flowing in the direction of suppressing the magnetic flux in the first and second boss portions 18 and 22 is reduced, the rise of the field magnetic flux is accelerated, and the eddy current loss is reduced.
  • FIG. 4 is a diagram showing a result of measuring time variation of field magnetic flux at the time of engine start in the vehicular AC generator motor according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 5 is a diagram for the vehicle according to the first embodiment of the present invention. It is a figure which shows the result of having calculated the eddy current loss in an alternating current generator motor. 4 and 5, a vehicle AC generator motor in which a rotor incorporating the first and second pole core bodies in which no slit is formed is installed instead of the rotor 13 is used as a comparative example.
  • the AC generator motor 1 for a vehicle has a fast rise in field magnetic flux at the time of starting. Therefore, if this AC generator motor 1 for a vehicle is applied to an idling stop system, it immediately responds to an engine restart command. The vehicle can be started by restarting the engine.
  • the vehicular AC generator motor 1 mounted on the vehicle is connected to the engine via a belt, and rotates at a speed two to three times the engine speed due to the pulley ratio, sometimes at a speed of 20,000 r / min. Rotate by number.
  • the first and second pole core bodies 17 and 21 are made of a massive iron core, the rigidity of the first and second pole core bodies 17 and 21 is increased. Therefore, even if the rotor 13 rotates at a high speed, it is possible to avoid a situation in which the first and second claw-shaped magnetic pole portions 20 and 24 are deformed by centrifugal force.
  • the first slit 25 is in a projection region obtained by projecting the first and second claw-shaped magnetic pole portions 20 and 24 onto the outer peripheral surfaces of the first and second boss portions 18 and 22 from the radially outer side. Since it is located, it is possible to suppress a decrease in the centrifugal force resistance performance of the first and second claw-shaped magnetic pole portions 20 and 24 due to the formation of the first slit 25.
  • the depth of the first slit 25 is preferably 0.5 mm to 5 mm from the calculation formula (Equation 1) of the skin depth ⁇ in consideration of the material property value and the frequency band to be used.
  • Equation 1 1 / ⁇ ( ⁇ f ⁇ ) (Formula 1)
  • the electrical conductivity of the pole core body
  • the permeability of the pole core body
  • f the frequency
  • FIG. 6 is a perspective view showing a pole core body constituting a pole core applied to an automotive alternator motor according to Embodiment 2 of the present invention.
  • each of the second slits 26 is a shaft from the other axial end of the first slit 25 to the other end face of the first boss portion 18 with the groove cross-sectional shape being rectangular and the groove direction being the radial direction. It is formed so as to reach the vicinity of the insertion hole 18a.
  • each of the second slits 26 has a rectangular cross-sectional groove shape and a radial direction in the groove direction, and a shaft insertion hole extending from one axial end of the first slit 25 to one end surface of the second boss portion 22. It is formed so as to reach the vicinity of 22a.
  • first pole core body 17A and the second pole core body 21A are assembled with the other end surface of the first boss portion 18 butted against one end surface of the second boss portion 22. At this time, it is desirable to abut the other end surface (butting surface) of the first boss portion 18 and one end surface (butting surface) of the second boss portion 22 over the entire surface. May occur. Therefore, when a gap is partially generated between the abutting surfaces, eddy currents are generated not only from the outer peripheral surfaces of the first and second boss portions 18 and 22 due to the skin effect based on the magnetic flux change at the time of rising of the field magnetic flux. , Flowing on the butt face.
  • the first and second boss portions 18, the second slit 26 extend radially inward from the axial end of the first slit 25, with the groove direction as the radial direction. 22 is formed on the abutting surface. Therefore, the path of the eddy current flowing through the butted surfaces of the first and second boss portions 18 and 22 is divided by the second slit 26. Thus, not only eddy currents flowing on the outer peripheral surfaces of the first and second boss portions 18 and 22 but also eddy currents flowing on the butted surfaces of the first and second boss portions 18 and 22 can be reduced. The rise of the magnetic flux becomes faster and the eddy current loss can be further reduced.
  • the first and second pole cores can be firmly fixed to the shaft 16.
  • FIG. FIG. 7 is a perspective view showing a pole core body constituting a pole core applied to a vehicle AC generator-motor according to Embodiment 3 of the present invention.
  • each of the second slits 27 has a rectangular cross section and a radial direction in the groove direction.
  • the second slit 27 has a shaft extending from the other axial end of the first slit 25 to the other end surface of the first boss portion 18. It is formed so as to reach the insertion hole 18a.
  • each of the second slits 27 has a rectangular cross section in the groove and a radial direction in the groove direction, and a shaft insertion hole from one axial end of the first slit 25 to one end surface of the second boss portion 22. 22a is formed.
  • the second slit 27 formed on the abutting surface of the first and second boss portions 18 and 22 of the first and second pole core bodies 17B and 21B extends from the axial end of the first slit 25 to the shaft insertion hole 18a, Since it is formed to reach 22 a, the butted surfaces of the first and second boss portions 18, 22 are separated in the circumferential direction by the second slit 27. Thereby, the path
  • FIG. FIG. 8 is a perspective view showing a pole core body constituting a pole core applied to a vehicle AC generator-motor according to Embodiment 4 of the present invention.
  • each of the second slits 28 has a rectangular groove cross-sectional shape and is arcuately formed on the other end surface of the first boss portion 18 from the other axial end of the first slit 25 to the shaft insertion hole 18 a. Is formed. Similarly, each of the second slits 28 is formed in an arc shape on one end surface of the second boss portion 22 from the one axial end of the first slit 25 to the shaft insertion hole 22a with a rectangular groove cross-sectional shape. Has been.
  • the second slits 28 formed on the butting surfaces of the first and second boss portions 18 and 22 of the first and second pole core bodies 17C and 21C are connected to the shaft insertion holes 18a and 18a from the axial ends of the first slit 25, Since it is formed so as to reach 22 a, the butted surfaces of the first and second boss portions 18, 22 are separated in the circumferential direction by the second slit 26. Thereby, the path
  • FIG. 9 is a perspective view showing a pole core body constituting a pole core applied to an automotive alternator motor according to Embodiment 5 of the present invention.
  • the first slit 29 having a large groove width and the first slit 30 having a narrow groove width each have a rectangular cross section and a groove direction as an axial direction. , 22 are formed alternately at a constant pitch in the circumferential direction by repeating two by two alternately.
  • the first slits 29 and 30 are formed on the outer peripheral surfaces of the first and second boss portions 18 and 22 with the groove direction as the axial direction. Therefore, the first slits 29 and 30 can divide the eddy current flowing on the outer peripheral surfaces of the first and second boss portions 18 and 22, reduce the eddy current, and improve the field magnetic flux response. Moreover, since the slit part formed in the outer peripheral surface of the 1st and 2nd boss
  • FIG. FIG. 10 is a perspective view showing a pole core body constituting a pole core applied to an automotive alternator motor according to Embodiment 6 of the present invention.
  • the first slit 31 having a large groove width and a deep groove depth and the first slit 32 having a narrow groove width and a shallow groove depth each have a groove cross-sectional shape of a rectangle and a groove.
  • the outer circumferential surfaces of the first and second boss portions 18 and 22 are alternately repeated two by two, and are formed at unequal pitches in the circumferential direction.
  • the first slits 31 and 32 are formed on the outer peripheral surfaces of the first and second boss portions 18 and 22 with the groove direction as the axial direction. Therefore, the first slits 31 and 32 can divide the eddy current flowing on the outer peripheral surfaces of the first and second boss portions 18 and 22, and the eddy current can be reduced.
  • the first slits 31 and 32 are formed on the outer peripheral surfaces of the first and second boss portions 18 and 22 at unequal pitches in the circumferential direction, the slit intervals become unequal pitches in the circumferential direction. Since the path length of the eddy current flowing through the surface is different between the slits, the generated eddy current is different. Thereby, the eddy current suppression effect can be adjusted by changing the slit pitch.
  • the first slit is formed on the outer peripheral surface of the boss portion while changing the groove width, groove depth, and slit interval.
  • the groove width and groove depth of the first slit are different.
  • the slit spacing is not limited to the fifth and sixth embodiments as long as the path of the eddy current flowing on the outer peripheral surface of the boss portion is divided.
  • the first slits may be formed at unequal pitches in the circumferential direction so as to be densely arranged in the area. The eddy current can be effectively reduced.
  • FIG. FIG. 11 is a perspective view showing a pole core body constituting a pole core applied to an automotive alternator motor according to Embodiment 7 of the present invention.
  • the rotation preventing recess 33 is recessed on the surface on the other axial end side of the claw crotch portion of the first yoke portion 19 located between the adjacent first claw-shaped magnetic pole portions 20 of the first pole core body 17F.
  • the rotation preventing recess 33 is recessed on the surface on one end side in the axial direction of the claw crotch portion of the second yoke portion 23 located between the adjacent second claw-shaped magnetic pole portions 24 of the second pole core body 21F.
  • the anti-rotation recess 33 is fitted with an engagement protrusion (not shown) of a bobbin around which the field coil 14 is wound to prevent rotation around the bobbin axis.
  • the first slits 34 each have a rectangular groove cross-sectional shape and an axial direction of the groove direction, and reach the outer peripheral surfaces of the first and second boss portions 18 and 22 from the rotation-preventing concave portion 33 to the axial end portion. Thus, they are formed at an equal pitch in the circumferential direction.
  • the anti-rotation recessed part 33 and the 1st slit 34 are formed simultaneously in the process in which the 1st and 2nd pole core bodies 17F and 21F are produced by the cold forging manufacturing method.
  • the first slit 34 is formed on the outer peripheral surfaces of the first and second boss portions 18 and 22 with the groove direction as the axial direction. Therefore, the first slit 34 can divide the eddy current flowing on the outer peripheral surfaces of the first and second boss portions 18 and 22 and reduce the eddy current. Further, since the first slit 34 is simultaneously formed in the process of manufacturing the first and second pole core bodies 17F and 21F by the cold forging method, the first and second pole core bodies 17F and 21F can be easily manufactured. .
  • FIG. 12 is a perspective view showing a pole core body constituting a pole core applied to an automotive alternator motor according to Embodiment 7 of the present invention.
  • the first slits 35 each have a rectangular groove cross-sectional shape and an axial direction of the groove direction, and are equiangularly spaced in the circumferential direction on the outer peripheral surfaces of the first and second boss portions 18 and 22. Four are formed. Other configurations are the same as those in the first embodiment.
  • the first slit 35 is formed on the outer peripheral surfaces of the first and second boss portions 18 and 22 with the groove direction as the axial direction. Therefore, the eddy current flowing on the outer peripheral surfaces of the first and second boss portions 18 and 22 is divided by the first slit 35, and the eddy current can be reduced. Therefore, also in the eighth embodiment, the number of the first slits 35 formed on the outer peripheral surfaces of the first and second boss portions 18 and 22 is smaller than the number of the first and second claw-shaped magnetic pole portions 20 and 24. As in the first embodiment, the eddy current can be reduced and the rise of the field magnetic flux can be accelerated.
  • the first slit 35 is in a projection region obtained by projecting the first and second claw-shaped magnetic pole portions 20 and 24 onto the outer peripheral surfaces of the first and second boss portions 18 and 22 from the radially outer side. Therefore, also in the eighth embodiment, it is possible to suppress the degradation in performance of the centrifugal force resistance of the first and second claw-shaped magnetic pole portions 20 and 24 due to the formation of the first slit 35.
  • the groove direction of the first slit formed on the outer peripheral surfaces of the first and second boss portions is the axial direction.
  • the first slit is formed on the outer peripheral surfaces of the first and second boss portions.
  • the groove direction of the first slit may be inclined with respect to the axial direction.
  • hub part is made into a rectangle
  • the groove cross-sectional shape is not limited to a rectangle, and may be, for example, a triangle or a shape similar to the shape of a tool for forming a groove. That is, if the grooves are formed on the outer peripheral surfaces and the butting surfaces of the first and second boss portions, an effect of reducing eddy current can be obtained.
  • the first and second boss portions are configured as cylindrical bodies having shaft insertion holes at the axial center positions and having a round end surface. May be configured as a cylindrical body having a shaft insertion hole at the axial center and having a polygonal end surface.
  • the slit 101 is the 1st yoke part 19 and the 1st yoke part. You may form in the surface at the side of the 1st boss
  • the circumferential positions of the slit 101 and the first slit 25 are the same, but the circumferential positions of the slit 101 and the first slit 25 may be different.
  • the first and second slits when the vehicle AC generator motor is operated as an electric motor, the first and second slits have an effect of reducing the eddy current flowing based on the magnetic flux change at the start. As described above, the first and second slits also have a reduction effect on the eddy current flowing based on the field current change when the field current is changed by the control command during the electric operation. Furthermore, the first and second slits also have an effect of reducing eddy currents that flow based on changes in field current when operated as a generator.
  • the power circuit portion, the field circuit portion, and the control circuit portion are disposed in the rear bracket.
  • the power circuit portion, the field circuit portion, and the control circuit portion are not necessarily provided in the rear bracket. It is not necessary to be disposed inside, and a part or all of it may be disposed outside the rear bracket.
  • the power circuit unit, the field circuit unit, and the control circuit unit may be configured separately from the vehicle generator-motor and electrically connected to the vehicle generator-motor by wiring.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

 この発明は、始動時における界磁磁束の立ち上がりの磁束変化に基づいてポールコアのボス部の外周表面に流れる渦電流を低減し、再始動指令に対して界磁磁束の迅速な立ち上がりを可能として、迅速な再始動を実現できるとともに、渦電流損失を低減できる回転電機を得る。 この発明による回転電機では、第1ポールコア体17および第2ポールコア体21が、塊状鉄心により作製され、第1のスリット25が、溝方向を軸方向として、第1ボス部18および第2ボス部22の外周面に周方向に等ピッチで形成され、第1ボス部18および第2ボス部22の外周表面に流れる渦電流の経路を分断する。

Description

回転電機
 この発明は、車両用交流発電機、車両用交流発電電動機などの回転電機に関し、特にランデル型の回転子構造に関するものである。
 ランデル型の回転子を用いる車両用交流発電機は、数十年にわたって自動車に使用されてきた。そして、近年の環境問題から、車両が信号待ちなどの停車時にエンジンを停止させるアイドリングストップシステムが求められている。そして、アイドリングストップからのエンジン始動に、従来の発電機を発電電動機として利用することで、エンジンレイアウトを大きく変更せずにアイドリングストップシステムを構築できる。アイドリングストップシステムに適用される車両用交流発電電動機は、ベルトを介してエンジンに接続されており、エンジン回転数の2~3倍の回転数で回転することが要求される。このため、鋼材からなる塊状鉄心によりポールコアを作製し、ポールコアの剛性を高めていた。しかしながら、ポールコアを塊状鉄心により作製することで、渦電流がポールコアに流れるという新たな課題が発生した。
 この状況を鑑み、ランデル型の回転子の爪状磁極部の表面を凹凸表面に形成し、爪状磁極部の表面に流れる渦電流を低減する従来の車両用交流発電電動機が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
 また、環状に配置された永久磁石を有する筒体と、円盤部と円盤部から軸方向に延びる複数の磁極片を有し、互いの磁極片が隣接するように筒体と同軸に配置される2つのステータコアと、2つのステータコア間に配置されて、両ステータコアを磁気的に結合して軸方向に磁束を通るコアヨークと、コアヨークの周囲に配置されるリング状のコイルと、を備え、その円盤部にスリットを設けることで渦電流を抑制し、効率を向上させる従来の自転車用発電機が提案されている(例えば、特許文献2~5参照)。
特開平03-139149号公報 特開2004-229403号公報 特開2004-236385号公報 特開2000-069731号公報 特開2010-119178号公報
 ここで、アイドリングストップシステムにおいては、エンジンの再始動指令に対して即時にエンジンを再始動させて車両を発進させるために、車両用交流発電電動機の始動を迅速に行わせることが必要となる。しかし、ポールコアが塊状鉄心で作製されているので、車両用交流発電電動機の始動時における界磁コイルにより発生する界磁磁束の立ち上がりの磁束変化に基づいて、渦電流がポールコアに磁束を妨げる向きに流れ、界磁磁束の立ち上がりを遅らせていた。このように、車両用交流発電電動機の始動を迅速に行わせるためには、始動時におけるポールコアに磁束を妨げる向きに流れる渦電流を低減することが要求される。
 しかしながら、従来の車両用交流発電電動機において低減する渦電流は、回転子の回転時に、固定子と回転子との間の対向面間の磁気抵抗が変化することに基づいて爪状磁極部の表面に流れる渦電流である。このように、従来の車両用交流発電電動機では、始動時における界磁磁束の立ち上がりの磁束変化に基づいてポールコアに流れる渦電流を低減することについては、何ら考慮されていなかった。
 従来の自転車用発電機では、円盤部にスリットを設けて、円盤部に発生する渦電流を低減しているが、円盤部に発生する渦電流は、筒体の永久磁石が回転することによりステータコアに鎖交する交流磁束に基づいて発生する渦電流であり、電動機の始動時における界磁コイルにより発生する界磁磁束の立ち上がりの磁束変化に基づいて発生する渦電流ではない。また、従来の自転車用発電機におけるステータコアは、磁性鋼板を積層して作製されており、塊状鉄心ではない。このように、従来の自転車用発電機においては、塊状鉄心に発生する渦電流、さらには界磁磁束の立ち上がりの磁束変化に基づいて発生する渦電流を低減することについては、何ら考慮されていなかった。
 本出願人は、車両用交流発電電動機の始動時における界磁磁束の立ち上がりの磁束変化に基づいて流れる渦電流が、表皮効果により、ポールコアのボス部の外周表面に偏って流れることを見出して、本発明を発明するに至ったものである。
 この発明は、このような課題を解決するためになされたものであって、始動時における界磁磁束の立ち上がりの磁束変化に基づいてポールコアのボス部の外周表面に流れる渦電流を低減し、再始動指令に対して界磁磁束の迅速な立ち上がりを可能として、迅速な再始動を実現できるとともに、渦電流損失を低減できる回転電機を得ることを目的とする。
 この発明による回転電機は、筒状の第1ボス部、該第1ボス部の軸方向一端縁部から径方向外方に延設された第1継鉄部、およびそれぞれ該第1継鉄部から軸方向他端側に延設されて周方向に等ピッチで配列された複数の第1爪状磁極部を有する第1ポールコア体、および筒状の第2ボス部、該第2ボス部の軸方向他端縁部から径方向外方に延設された第2継鉄部、およびそれぞれ該第2継鉄部から軸方向一端側に延設されて周方向に等ピッチで配列された複数の第2爪状磁極部を有する第2ポールコア体を、上記複数の第1爪状磁極部と上記複数の第2爪状磁極部を交互に噛み合わせて、上記第1ボス部の軸方向他端面と上記第2ボス部の軸方向一端面を突き合わせ、上記第1ボス部と上記第2ボス部の軸心位置に挿入されたシャフトに固着、一体化して構成されるポールコアと、上記第1ボス部、上記第2ボス部、上記第1継鉄部、上記第2継鉄部、上記複数の第1爪状磁極部および上記複数の第2爪状磁極部に囲まれた空間内に収納された界磁コイルと、を有する回転子と、上記回転子の外周を所定の空隙を介して囲繞して配設された固定子と、を備える。そして、上記第1ポールコア体および上記第2ポールコア体が、塊状鉄心により作製され、第1のスリットが、上記ボス部の外周表面に流れる渦電流の経路を分断するように、上記ボス部の外周面に形成されている。
 この発明によれば、ポールコアのボス部の外周面に形成された第1のスリットが、始動時における界磁磁束の立ち上がりの磁束変化に基づいてボス部の外周表面に磁束を妨げる向きに流れる渦電流の経路を分断する。これにより、磁束を妨げる渦電流が低減されるので、界磁磁束の立ち上がりが早くなり、迅速な再始動を実現できるとともに、渦電流損失を低減できる。
この発明の実施の形態1に係る車両用交流発電電動機を模式的に示す断面図である。 この発明の実施の形態1に係る車両用交流発電電動機に適用される回転子を示す斜視図である。 この発明の実施の形態1に係る車両用交流発電電動機に適用されるポールコアを構成するポールコア体を示す斜視図である。 この発明の実施の形態1に係る車両用交流発電電動機におけるエンジン始動時の界磁磁束の時間変化を測定した結果を示す図である。 この発明の実施の形態1に係る車両用交流発電電動機における渦電流損失を算出した結果を示す図である。 この発明の実施の形態2に係る車両用交流発電電動機に適用されるポールコアを構成するポールコア体を示す斜視図である。 この発明の実施の形態3に係る車両用交流発電電動機に適用されるポールコアを構成するポールコア体を示す斜視図である。 この発明の実施の形態4に係る車両用交流発電電動機に適用されるポールコアを構成するポールコア体を示す斜視図である。 この発明の実施の形態5に係る車両用交流発電電動機に適用されるポールコアを構成するポールコア体を示す斜視図である。 この発明の実施の形態6に係る車両用交流発電電動機に適用されるポールコアを構成するポールコア体を示す斜視図である。 この発明の実施の形態7に係る車両用交流発電電動機に適用されるポールコアを構成するポールコア体を示す斜視図である。 この発明の実施の形態8に係る車両用交流発電電動機に適用されるポールコアを構成するポールコア体を示す斜視図である。 この発明に係る車両用交流発電電動機に適用されるポールコアを構成するポールコア体の実施態様を示す斜視図である。
 以下、本発明による回転電機の好適な実施の形態につき図面を用いて説明する。
 実施の形態1.
 図1はこの発明の実施の形態1に係る車両用交流発電電動機を模式的に示す断面図、図2はこの発明の実施の形態1に係る車両用交流発電電動機に適用される回転子を示す斜視図、図3はこの発明の実施の形態1に係る車両用交流発電電動機に適用されるポールコアを構成するポールコア体を示す斜視図である。なお、図2中、シャフトおよびファンが省略されている。
 図1から図3において、回転電機としての車両用交流発電電動機1は、それぞれ略椀形状のアルミ製のフロントブラケット2およびリヤブラケット3と、シャフト16をフロントブラケット2およびリヤブラケット3に軸受5を介して支持されて、回転自在に配設された回転子13と、フロントブラケット2から延出するシャフト16の端部に固着されたプーリ6と、回転子13の軸方向の両端面に固定されたファン7と、回転子13に対して一定の空隙を有して、回転子13の外周を囲繞してフロントブラケット2およびリヤブラケット3に固定された固定子10と、シャフト16のリヤ側に固定され、回転子13に電流を供給する一対のスリップリング8と、各スリップリング8に摺動するように配設された一対のブラシ9と、を備えている。
 なお、図示していないが、直流電力を交流電力に、又は交流電力を直流電力に変換するパワー回路部、回転子13の界磁コイルに界磁電流を供給する界磁回路部、パワー回路部および界磁回路部を制御する制御回路部などがリヤブラケット3内に配設されている。さらに、回転子13の回転角を検出する回転角検出器を備えている。
 固定子10は、円筒状の固定子鉄心11と、固定子鉄心11に巻装され、回転子13の回転に伴い、後述する界磁コイル14からの磁束をうける固定子コイル12と、を備えている。
 回転子13は、界磁電流が流されて磁束を発生する界磁コイル14と、界磁コイル14を覆うように設けられ、その磁束によって磁極が形成されるポールコア15と、ポールコア15の軸心位置に挿入、固定されたシャフト16と、を備えている。
 ポールコア15は、それぞれ例えばS10Cなどの低炭素鋼で冷間鍛造製法により作製された第1および第2ポールコア体17,21に分割構成されている。
 第1ポールコア体17は、端面を正円とする円筒体に作製され、シャフト挿通穴18aが軸心位置を貫通して形成された第1ボス部18と、第1ボス部18の一端縁部から径方向外側に延設された厚肉リング状の第1継鉄部19と、第1継鉄部19の外周部から軸方向他端側に延設された第1爪状磁極部20とを有している。第1爪状磁極部20は、その最外径面形状を略台形形状とし、周方向幅が先端側に向かって徐々に狭くなり、かつ、径方向厚みが先端側に向かって徐々に薄くなる先細り形状に形成され、第1継鉄部19の外周部に周方向に等ピッチで例えば8つ配列されている。
 第2ポールコア体21は、端面を正円とする円筒体に作製され、シャフト挿通穴22aが軸心位置を貫通して形成された第2ボス部22と、第2ボス部22の他端縁部から径方向外側に延設された厚肉リング状の第2継鉄部23と、第2継鉄部23の外周部から軸方向一端側に延設された第2爪状磁極部24とを有している。第2爪状磁極部24は、その最外径面形状を略台形形状とし、周方向幅が先端側に向かって徐々に狭くなり、かつ、径方向厚みが先端側に向かって徐々に薄くなる先細り形状に形成され、第2継鉄部23の外周部に周方向に等ピッチで例えば8つ配列されている。
 さらに、第1のスリット25が、図3に示されるように、それぞれ、溝断面形状を矩形とし、かつ溝方向を軸方向として、第1ポールコア体17の第1ボス部18の外周面に、第1継鉄部19の根元から軸方向他端に至るように、周方向に等ピッチで8つ形成されている。これらの第1のスリット25は、第1爪状磁極部20を径方向外方から第1ボス部18の外周面上に投影して得られる投影領域内に位置している。同様に、第1のスリット25が、それぞれ、溝断面形状を矩形とし、かつ溝方向を軸方向として、第2ポールコア体21の第2ボス部22の外周面に、第2継鉄部23の根元から軸方向一端に至るように、周方向に等ピッチで8つ形成されている。これらの第1のスリット25は、第2爪状磁極部24を径方向外方から第2ボス部22の外周面上に投影して得られる投影領域内に位置している。
 このように、第1および第2ポールコア体17,21は、同一形状に作製され、第1および第2爪状磁極部20,24を交互に噛み合わせ、かつ、第1ボス部18の他端面を第2ボス部22の一端面に突き合わせ、シャフト挿通穴18a,22aに挿入されたシャフト16に固着されている。そして、ボビン(図示せず)に巻装された界磁コイル14が、第1および第2ボス部18,22、第1および第2継鉄部19,23および第1および第2爪状磁極部20,24に囲まれた空間に装着されている。また、軸方向において、第1および第2爪状磁極部20,24の先端側がそれぞれ第2および第1継鉄部23,19と重なっている。
 つぎに、このように構成された車両用交流発電電動機1の電動機としての動作について説明する。
 エンジン始動時に、バッテリ(図示せず)から直流電力が電源端子を介してパワー回路部に給電される。制御回路部は、パワー回路部の各スイッチング素子をON/OFF制御して、直流電力を交流電力に変換する。この交流電力が、固定子10の固定子コイル12に供給される。一方、界磁回路部は、制御回路部からの指令に基づいて、ブラシ9およびスリップリング8を介して回転子13の界磁コイル14に界磁電流を供給し、磁束が発生する。この磁束により、第1ポールコア体17の第1爪状磁極部20がN極に磁化され、第2ポールコア体21の第2爪状磁極部24がS極に磁化される。この回転子13の磁束と固定子コイル12に流れる電流とが鎖交することで、駆動トルクが発生する。この駆動トルクにより、回転子13が回転駆動される。そして、回転子13の回転トルクが、プーリ6からベルト(図示せず)を介してエンジンのクランクシャフト(図示せず)に伝達され、エンジンを始動する。
 つぎに、この車両用交流発電電動機1の発電機としての動作について説明する。
 エンジンの運転状態では、エンジンの回転トルクがクランクシャフトからベルトおよびプーリ6を介してシャフト16に伝達され、回転子13が回転される。これにより、界磁コイル14の発生する磁束が固定子10の固定子コイル12と鎖交し、三相交流電圧が固定子コイル12に誘起される。そして、制御回路部が、パワー回路部の各スイッチング素子をON/OFF制御して、固定子コイル12に誘起された三相交流電力を直流電力に変換し、バッテリを充電する。
 ここで、一般的に、界磁コイル14は、ターン数を多くして起磁力を確保しているので、固定子コイル12に比べて界磁コイル14のターン数が多く、インダクタンスが大きくなる。このため、固定子10に対して、界磁磁束の立ち上がりに時間がかかり、エンジンを始動させるトルクを迅速に発生できない。また、第1および第2ポールコア体17,21は塊状鉄心により作製されているので、界磁磁束の立ち上がり時の磁束変化に基づいて、渦電流が第1および第2ポールコア体17,21の第1および第2ボス部18,22に磁束を抑制する向きに流れる。このため、界磁磁束の立ち上がりが遅れるとともに、渦電流損失が発生し、第1および第2ポールコア体17,21および界磁コイル14の温度が上昇する。
 この渦電流は、界磁コイル14を流れる電流と逆向きで、表皮効果により第1および第2ポールコア体17,21の第1および第2ボス部18,22の外周表面に偏って流れる。この実施の形態1では、第1のスリット25が溝方向を軸方向として、第1および第2ボス部18,22の外周面に形成されているので、第1のスリット25が第1および第2ボス部18,22の外周表面に流れる渦電流の経路を分断する。これにより、第1および第2ボス部18,22に磁束を抑制する向きに流れる渦電流が低減され、界磁磁束の立ち上がりが早くなるとともに、渦電流損失が低減される。
 つぎに、実施の形態1による効果を確認するためにエンジン始動時の界磁磁束の時間変化を測定した結果を図4に示し、渦電流損失を算出した結果を図5に示す。図4はこの発明の実施の形態1に係る車両用交流発電電動機におけるエンジン始動時の界磁磁束の時間変化を測定した結果を示す図、図5はこの発明の実施の形態1に係る車両用交流発電電動機における渦電流損失を算出した結果を示す図である。なお、図4および図5において、スリットが形成されていない第1および第2ポールコア体を組み込んだ回転子を回転子13に替えて搭載した車両用交流発電電動機を比較例とした。
 図4から、第1のスリット25を第1および第2ボス部18,22に形成することにより、界磁磁束の立ち上がりが早くなることが確認できた。
 このように、車両用交流発電電動機1は、始動時の界磁磁束の立ち上がりが早くなるので、この車両用交流発電電動機1をアイドリングストップシステムに適用すれば、エンジンの再始動指令に対して即時にエンジンを再始動させて車両を発進させることができる。
 図5から、第1のスリット25を第1および第2ボス部18,22に形成することにより、渦電流損失を低減できることが確認できた。
 このように、車両用交流発電電動機1は、渦電流損失を低減できるので、第1および第2ポールコア体17,21や界磁コイル14の温度上昇が抑えられ、銅損の増加を抑制できる。
 車両に搭載された車両用交流発電電動機1は、ベルトを介してエンジンに接続され、プーリ比により、エンジン回転数の2~3倍の回転数で回転し、時には、20,000r/minの回転数で回転する。この実施の形態1では、第1および第2ポールコア体17,21が塊状鉄心で作製されているので、第1および第2ポールコア体17,21の剛性が大きくなる。そこで、回転子13が高速回転しても、第1および第2爪状磁極部20,24が遠心力により変形するような事態の発生を回避できる。
 さらに、第1のスリット25が第1および第2爪状磁極部20,24を径方向外方から第1および第2ボス部18,22の外周面上に投影して得られる投影領域内に位置しているので、第1のスリット25を形成することに起因する第1および第2爪状磁極部20,24の耐遠心力性の性能低下を抑制できる。
 ここで、第1のスリット25の深さは、使用する材料物性値と周波数帯を考慮すると、表皮深さδの計算式(式1)より、0.5mmから5mmが望ましい。
   δ=1/√(σμfπ)・・・(式1)
 ただし、σはポールコア体の電気伝導度、μはポールコア体の透磁率、fは周波数である。
 実施の形態2.
 図6はこの発明の実施の形態2に係る車両用交流発電電動機に適用されるポールコアを構成するポールコア体を示す斜視図である。
 図6において、第2のスリット26が、それぞれ、溝断面形状を矩形とし、かつ溝方向を径方向として、第1ボス部18の他端面に、第1のスリット25の軸方向他端からシャフト挿通穴18aの近傍に至るように形成されている。同様に、第2のスリット26が、それぞれ、溝断面形状を矩形とし、かつ溝方向を径方向として、第2ボス部22の一端面に、第1のスリット25の軸方向一端からシャフト挿通穴22aの近傍に至るように形成されている。
 ここで、第1ポールコア体17Aと第2ポールコア体21Aは、第1ボス部18の他端面を第2ボス部22の一端面に突き合わせて組み立てられる。このとき、第1ボス部18の他端面(突き合わせ面)と第2ボス部22の一端面(突き合わせ面)を全面にわたって接するように突き合わせることが望ましいが、突き合わせ面間に部分的に隙間が生じる場合がある。そこで、突き合わせ面間に部分的に隙間が生じると、界磁磁束の立ち上がり時の磁束変化に基づいて、渦電流が、表皮効果により第1および第2ボス部18,22の外周表面のみならず、突き合わせ面に流れる。
 この実施の形態2では、第2のスリット26が、溝方向を径方向として、第1のスリット25の軸方向の端部から径方向内方に延びるように第1および第2ボス部18,22の突き合わせ面に形成されている。そこで、第2のスリット26が第1および第2ボス部18,22の突き合わせ面に流れる渦電流の経路を分断する。これにより、第1および第2ボス部18,22の外周面に流れる渦電流のみならず、第1および第2ボス部18,22の突き合わせ面に流れる渦電流を低減できるので、始動時の界磁磁束の立ち上がりが一層早くなるとともに、渦電流損失を一層低減できる。
 この実施の形態2によれば、第1および第2ボス部18,22の突き合わせ面に形成された第2のスリット26がシャフト挿通穴18a,22aに達していないので、第1および第2ポールコア体17A,21Aをシャフト16に強固に固定できる。
 実施の形態3.
 図7はこの発明の実施の形態3に係る車両用交流発電電動機に適用されるポールコアを構成するポールコア体を示す斜視図である。
 図7において、第2のスリット27が、それぞれ、溝断面形状を矩形とし、かつ溝方向を径方向として、第1ボス部18の他端面に、第1のスリット25の軸方向他端からシャフト挿通穴18aに至るように形成されている。同様に、第2のスリット27が、それぞれ、溝断面形状を矩形とし、かつ溝方向を径方向として、第2ボス部22の一端面に、第1のスリット25の軸方向一端からシャフト挿通穴22aに至るように形成されている。
 第1および第2ポールコア体17B,21Bの第1および第2ボス部18,22の突き合わせ面に形成された第2のスリット27が第1のスリット25の軸方向端部からシャフト挿通穴18a,22aに至るように形成されているので、第1および第2ボス部18,22の突き合わせ面が、第2のスリット27により周方向に分離される。これにより、第2のスリット27が第1および第2ボス部18,22の突き合わせ面に流れる渦電流の経路を確実に分断し、渦電流を一層低減できる。
 実施の形態4.
 図8はこの発明の実施の形態4に係る車両用交流発電電動機に適用されるポールコアを構成するポールコア体を示す斜視図である。
 図8において、第2のスリット28が、それぞれ、溝断面形状を矩形として、第1ボス部18の他端面に、第1のスリット25の軸方向他端からシャフト挿通穴18aに至るように弧状に形成されている。同様に、第2のスリット28が、それぞれ、溝断面形状を矩形として、第2ボス部22の一端面に、第1のスリット25の軸方向一端からシャフト挿通穴22aに至るように弧状に形成されている。
 第1および第2ポールコア体17C,21Cの第1および第2ボス部18,22の突き合わせ面に形成された第2のスリット28が第1のスリット25の軸方向端部からシャフト挿通穴18a,22aに至るように形成されているので、第1および第2ボス部18,22の突き合わせ面が、第2のスリット26により周方向に分離される。これにより、第2のスリット28が第1および第2ボス部18,22の突き合わせ面に流れる渦電流の経路を確実に分断し、渦電流を一層低減できる。
 実施の形態5.
 図9はこの発明の実施の形態5に係る車両用交流発電電動機に適用されるポールコアを構成するポールコア体を示す斜視図である。
 図9において、溝幅が広い第1のスリット29と溝幅が狭い第1のスリット30が、それぞれ、溝断面形状を矩形とし、かつ溝方向を軸方向として、第1および第2ボス部18,22の外周面に、2本ずつ交互に繰り返して、周方向に等ピッチで形成されている。
 このように構成された第1および第2ポールコア体17D,21Dにおいても、第1のスリット29,30が、溝方向を軸方向として、第1および第2ボス部18,22の外周面に形成されているので、第1のスリット29,30が第1および第2ボス部18,22の外周面に流れる渦電流を分断し、渦電流を低減し、界磁磁束の応答性を向上できる。また、第1および第2ボス部18,22の外周面に形成されるスリット部が第1および第2のスリット29,30の対により構成されているので、第1および第2爪状磁極部20,24に作用する遠心力に起因してスリット部にかかる力が分散され、回転子の耐遠心力性が高められる。
 実施の形態6.
 図10はこの発明の実施の形態6に係る車両用交流発電電動機に適用されるポールコアを構成するポールコア体を示す斜視図である。
 図10において、溝幅が広く、かつ溝深さが深い第1のスリット31と溝幅が狭く、かつ溝深さが浅い第1のスリット32が、それぞれ、溝断面形状を矩形とし、かつ溝方向を軸方向として、第1および第2ボス部18,22の外周面に、2本ずつ交互に繰り返して、周方向に不等ピッチで形成されている。
 このように構成された第1および第2ポールコア体17E,21Eにおいても、第1のスリット31,32が、溝方向を軸方向として、第1および第2ボス部18,22の外周面に形成されているので、第1のスリット31,32が第1および第2ボス部18,22の外周面に流れる渦電流を分断し、渦電流を低減できる。
 また、第1のスリット31,32が、第1および第2ボス部18,22の外周面に周方向に不等ピッチに形成されているので、スリット間隔が周方向で不等ピッチとなり、外周面に流れる渦電流経路長がスリット間で異なるため、発生する渦電流が異なる。これにより、スリットピッチを変更することで、渦電流抑制効果を調整することができる。
 なお、上記実施の形態5,6では、溝幅、溝深さおよびスリット間隔を変えて第1のスリットをボス部の外周面に形成しているが、第1のスリットの溝幅、溝深さ、およびスリット間隔は、ボス部の外周面に流れる渦電流の経路を分断するように形成されていれば、実施の形態5,6に限定されない。また、渦電流がボス部の外周面の特定領域に集中して流れるような場合には、第1のスリットを当該領域に密に配設されるように周方向に不等ピッチに形成すれば、渦電流を効果的に低減できる。
 実施の形態7.
 図11はこの発明の実施の形態7に係る車両用交流発電電動機に適用されるポールコアを構成するポールコア体を示す斜視図である。
 図11において、回り止め凹部33が、第1ポールコア体17Fの隣り合う第1爪状磁極部20間に位置する第1継鉄部19の爪股部の軸方向他端側の面に凹設されている。同様に、回り止め凹部33が、第2ポールコア体21Fの隣り合う第2爪状磁極部24間に位置する第2継鉄部23の爪股部の軸方向一端側の面に凹設されている。回り止め凹部33は、界磁コイル14が巻回されるボビンの係合突起(図示せず)が嵌合されてボビンの軸周りの回転を阻止する。第1のスリット34が、それぞれ、溝断面形状を矩形とし、かつ溝方向を軸方向として、第1および第2ボス部18,22の外周面に、回り止め凹部33から軸方向端部に至るように、周方向に等ピッチで形成されている。回り止め凹部33および第1のスリット34は、第1および第2ポールコア体17F,21Fを冷間鍛造製法により作製する過程で、同時に形成される。
 このように構成された第1および第2ポールコア体17F,21Fにおいても、第1のスリット34が、溝方向を軸方向として、第1および第2ボス部18,22の外周面に形成されているので、第1のスリット34が第1および第2ボス部18,22の外周表面に流れる渦電流を分断し、渦電流を低減できる。
 また、第1のスリット34が第1および第2ポールコア体17F,21Fを冷間鍛造製法により作製する過程で同時に形成されるので、第1および第2ポールコア体17F,21Fの製造が容易となる。
 実施の形態8.
 図12はこの発明の実施の形態7に係る車両用交流発電電動機に適用されるポールコアを構成するポールコア体を示す斜視図である。
 図12において、第1のスリット35が、それぞれ、溝断面形状を矩形とし、かつ溝方向を軸方向として、第1および第2ボス部18,22の外周面に、周方向に等角ピッチで4本形成されている。
 なお、他の構成は、上記実施の形態1と同様に構成されている。
 このように構成された第1および第2ポールコア体17G,21Gにおいても、第1のスリット35が、溝方向を軸方向として、第1および第2ボス部18,22の外周面に形成されているので、第1のスリット35が第1および第2ボス部18,22の外周表面に流れる渦電流を分断し、渦電流を低減できる。
 したがって、第1および第2ボス部18,22の外周面に形成される第1のスリット35の数が第1および第2爪状磁極部20,24の数より少ない実施の形態8においても、上記実施の形態1と同様に、渦電流を低減でき、界磁磁束の立ち上がりを速くすることができる。
 また、第1のスリット35が第1および第2爪状磁極部20,24を径方向外方から第1および第2ボス部18,22の外周面上に投影して得られる投影領域内に位置しているので、実施の形態8においても、第1のスリット35を形成することに起因する第1および第2爪状磁極部20,24の耐遠心力性の性能低下を抑制できる。
 なお、上記各実施の形態では、第1および第2ボス部の外周面に形成される第1のスリットの溝方向を軸方向としているが、第1および第2ボス部の外周面に形成される第1のスリットの溝方向を軸方向に対して傾斜させてもよい。
 また、上記各実施の形態では、第1および第2ボス部の外周面および突き合わせ面に形成される第1および第2のスリットの溝断面形状を矩形としているが、第1および第2のスリットの溝断面形状は矩形に限定されず、例えば三角形でもよく、溝を形成する工具の形状に似た形状でもよい。つまり、溝が第1および第2ボス部の外周面および突き合わせ面に形成されていれば、渦電流を低減できる効果が得られる。
 また、上記各実施の形態では、第1および第2ボス部が軸心位置にシャフト挿入穴を有し、端面を正円とする円筒体に構成されているが、第1および第2ボス部は軸心位置にシャフト挿入穴を有し、端面を多角形とする筒状体に構成されてもよい。
 また、上記各実施の形態では、第1継鉄部および第2継鉄部にスリットがない場合について説明してきたが、図13に示されるように、スリット101が第1継鉄部19および第2継鉄部23の第1ボス部18および第2ボス部22側の面に形成されてもよい。この場合、スリット101による渦電流の低減効果が得られる。さらに、第1および第2ポールコア体17H,21Hを冷間鍛造製法により製造した後、第1のスリット25を形成する際に、第1のスリット25の軸方向の格段の調整が不要となり、製作が容易となる。また、図13においては、スリット101と第1のスリット25の周方向位置が一致しているが、スリット101と第1のスリット25の周方向位置が異なっていてもよい。
 また、上記各実施の形態では、車両用交流発電電動機を電動機として動作させる場合において、第1および第2のスリットは、始動時の磁束変化に基づいて流れる渦電流を低減させる効果が得られるものと説明したが、第1および第2のスリットは、電動動作時に、制御指令により界磁電流を変化させた際の界磁電流変化に基づいて流れる渦電流に対しても、低減効果を奏する。さらに、第1および第2のスリットは、発電機として動作させた際の界磁電流変化に基づいて流れる渦電流に対しても、低減効果を奏する。
 また、上記各実施の形態では、パワー回路部、界磁回路部、制御回路部がリヤブラケット内に配設されているが、パワー回路部、界磁回路部、制御回路部は、必ずしもリヤブラケット内に配設されている必要はなく、その一部又は全部が、リヤブラケット外に配設されてもよい。また、パワー回路部、界磁回路部、制御回路部は、車両用発電電動機と別体に構成されて、車両用発電電動機と配線により電気的に接続してもよい。

Claims (7)

  1.  筒状の第1ボス部、該第1ボス部の軸方向一端縁部から径方向外方に延設された第1継鉄部、およびそれぞれ該第1継鉄部から軸方向他端側に延設されて周方向に等ピッチで配列された複数の第1爪状磁極部を有する第1ポールコア体、および筒状の第2ボス部、該第2ボス部の軸方向他端縁部から径方向外方に延設された第2継鉄部、およびそれぞれ該第2継鉄部から軸方向一端側に延設されて周方向に等ピッチで配列された複数の第2爪状磁極部を有する第2ポールコア体を、上記複数の第1爪状磁極部と上記複数の第2爪状磁極部を交互に噛み合わせて、上記第1ボス部の軸方向他端面と上記第2ボス部の軸方向一端面を突き合わせ、上記第1ボス部と上記第2ボス部の軸心位置に挿入されたシャフトに固着、一体化して構成されるポールコアと、上記第1ボス部、上記第2ボス部、上記第1継鉄部、上記第2継鉄部、上記複数の第1爪状磁極部および上記複数の第2爪状磁極部に囲まれた空間内に収納された界磁コイルと、を有する回転子と、
     上記回転子の外周を所定の空隙を介して囲繞して配設された固定子と、を備えた回転電機において、
     上記第1ポールコア体および上記第2ポールコア体が、塊状鉄心により作製され、
     第1のスリットが、上記ボス部の外周表面に流れる渦電流の経路を分断するように、上記ボス部の外周面に形成されている回転電機。
  2.  上記第1のスリットが、上記複数の第1爪状磁極部を径方向外方から上記第1ボス部の外周面に投影して得られる投影領域内、および上記複数の第2爪状磁極部を径方向外方から上記第2ボス部の外周面に投影して得られる投影領域内に形成されている請求項1記載の回転電機。
  3.  上記第1のスリットが、上記第1ボス部の外周面の周方向に隣り合う上記第1爪状磁極部間に対応する領域内、および上記第2ボス部の外周面の周方向に隣り合う上記第2爪状磁極部間に対応する領域内に形成されている請求項1記載の回転電機。
  4.  上記第1のスリットが、上記第1ボス部および上記第2ボス部の外周面に周方向に不等ピッチで配設されている請求項2又は請求項3記載の回転電機。
  5.  上記第1ポールコア体および上記第2ポールコア体が鍛造により作製され、上記第1のスリットが上記第1ポールコア体および上記第2ポールコア体の鍛造時に同時に形成される請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の回転電機。
  6.  第2のスリットが、上記第1ボス部の軸方向他端面および上記第2ボス部の軸方向一端面に流れる渦電流の経路を分断するように、上記第1ボス部の軸方向他端面および上記第2ボス部の軸方向一端面に形成されている請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の回転電機。
  7.  上記第1ポールコア体および上記第2ポールコア体が鍛造により作製され、上記第1のスリットおよび上記第2のスリットが上記第1ポールコア体および上記第2ポールコア体の鍛造時に同時に形成される請求項6記載の回転電機。
PCT/JP2014/063190 2013-05-23 2014-05-19 回転電機 WO2014188995A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14801430.1A EP3001549B1 (en) 2013-05-23 2014-05-19 Rotating electric machine
US14/889,980 US10230279B2 (en) 2013-05-23 2014-05-19 Rotary electric machine
JP2015518231A JP5976211B2 (ja) 2013-05-23 2014-05-19 回転電機およびその製造方法
CN201480029573.5A CN105229905B (zh) 2013-05-23 2014-05-19 旋转电机

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-108672 2013-05-23
JP2013108672 2013-05-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014188995A1 true WO2014188995A1 (ja) 2014-11-27

Family

ID=51933548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/063190 WO2014188995A1 (ja) 2013-05-23 2014-05-19 回転電機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10230279B2 (ja)
EP (1) EP3001549B1 (ja)
JP (1) JP5976211B2 (ja)
CN (1) CN105229905B (ja)
WO (1) WO2014188995A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5955435B1 (ja) * 2015-04-16 2016-07-20 三菱電機株式会社 ベルト駆動式制御装置一体型交流電動発電機
WO2018100835A1 (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 三菱電機株式会社 駆動制御装置および駆動制御方法
JP2018113785A (ja) * 2017-01-11 2018-07-19 株式会社東芝 回転電機、回転電機システム、および機械

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014236616A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 三菱電機株式会社 回転電機
CN106208472A (zh) * 2016-08-05 2016-12-07 林伟 无刷电机的线圈定子
JP6772707B2 (ja) * 2016-09-15 2020-10-21 株式会社デンソー 回転電機
JP6990210B2 (ja) * 2019-05-09 2022-02-03 本田技研工業株式会社 回転電機駆動ユニット
JP7104340B2 (ja) * 2020-05-11 2022-07-21 ダイキン工業株式会社 回転電機

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3305740A (en) * 1963-09-06 1967-02-21 Motorola Inc Rotor assembly
JPH03139149A (ja) 1989-10-23 1991-06-13 Nippondenso Co Ltd 車両用交流発電機およびその製造方法
JP2000069731A (ja) 1998-08-21 2000-03-03 Shimano Inc クローポール形発電機及び自転車
JP2001327139A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Sanyo Electric Co Ltd 自転車用ハブダイナモ及び自転車
JP2004229403A (ja) 2003-01-22 2004-08-12 Ichinomiya Denki:Kk クローポール型発電機
JP2004236385A (ja) 2003-01-28 2004-08-19 Ichinomiya Denki:Kk クローポール型発電機
JP2009027910A (ja) * 2007-06-20 2009-02-05 Denso Corp 車両用交流発電機の回転子およびその製造方法
JP2009071924A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
JP2010119178A (ja) 2008-11-12 2010-05-27 Shimano Inc クローポール形発電機及び自転車用発電ハブ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2256572A1 (en) * 1973-12-28 1975-07-25 Sev Marchal Low power vehicle alternator - has V-shaped cut-outs in two rotor halves locking together on shaft
FR2774524B1 (fr) * 1998-02-03 2001-05-18 Valeo Equip Electr Moteur Machine tournante pour vehicule automobile comprenant un rotor pourvu sur sa surface externe cylindrique d'au moins une rainure
US6545383B1 (en) * 2000-12-05 2003-04-08 Visteon Global Technologies, Inc. High efficiency rotor for electromechanical machines
FR2825534B1 (fr) * 2001-05-31 2003-09-05 Valeo Equip Electr Moteur Procede de fabrication d'un rotor de machine electrique tournante
US20080315716A1 (en) * 2007-06-20 2008-12-25 Denso Corporation Rotor for automotive alternator having mechanism for positioning magnetic pole cores
FR2939252B1 (fr) * 2008-12-03 2016-02-12 Valeo Equip Electr Moteur Rotor de machine electrique tournante.

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3305740A (en) * 1963-09-06 1967-02-21 Motorola Inc Rotor assembly
JPH03139149A (ja) 1989-10-23 1991-06-13 Nippondenso Co Ltd 車両用交流発電機およびその製造方法
JP2000069731A (ja) 1998-08-21 2000-03-03 Shimano Inc クローポール形発電機及び自転車
JP2001327139A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Sanyo Electric Co Ltd 自転車用ハブダイナモ及び自転車
JP2004229403A (ja) 2003-01-22 2004-08-12 Ichinomiya Denki:Kk クローポール型発電機
JP2004236385A (ja) 2003-01-28 2004-08-19 Ichinomiya Denki:Kk クローポール型発電機
JP2009027910A (ja) * 2007-06-20 2009-02-05 Denso Corp 車両用交流発電機の回転子およびその製造方法
JP2009071924A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
JP2010119178A (ja) 2008-11-12 2010-05-27 Shimano Inc クローポール形発電機及び自転車用発電ハブ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5955435B1 (ja) * 2015-04-16 2016-07-20 三菱電機株式会社 ベルト駆動式制御装置一体型交流電動発電機
JP2016208579A (ja) * 2015-04-16 2016-12-08 三菱電機株式会社 ベルト駆動式制御装置一体型交流電動発電機
WO2018100835A1 (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 三菱電機株式会社 駆動制御装置および駆動制御方法
JPWO2018100835A1 (ja) * 2016-11-29 2018-11-29 三菱電機株式会社 駆動制御装置および駆動制御方法
CN110063022A (zh) * 2016-11-29 2019-07-26 三菱电机株式会社 驱动控制装置以及驱动控制方法
US10644633B2 (en) 2016-11-29 2020-05-05 Mitsubishi Electric Corporation Drive control device and drive control method
CN110063022B (zh) * 2016-11-29 2022-04-01 三菱电机株式会社 驱动控制装置以及驱动控制方法
JP2018113785A (ja) * 2017-01-11 2018-07-19 株式会社東芝 回転電機、回転電機システム、および機械
US10958119B2 (en) 2017-01-11 2021-03-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Rotary electric machine, rotary electric machine system, and machine

Also Published As

Publication number Publication date
EP3001549B1 (en) 2018-11-14
EP3001549A4 (en) 2017-01-25
CN105229905A (zh) 2016-01-06
US10230279B2 (en) 2019-03-12
CN105229905B (zh) 2017-10-10
JPWO2014188995A1 (ja) 2017-02-23
JP5976211B2 (ja) 2016-08-23
EP3001549A1 (en) 2016-03-30
US20160172911A1 (en) 2016-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5976211B2 (ja) 回転電機およびその製造方法
JP4558008B2 (ja) 回転電機
US10298084B2 (en) Rotating electric machine for vehicle
CN104953737B (zh) 一种永磁无刷电机
US10090741B2 (en) Double-stator rotating electric machine
JP6048191B2 (ja) マルチギャップ型回転電機
JP2017005984A (ja) 回転電機用のロータ
JP2009213208A (ja) 回転電機およびその製造方法
CN110663158A (zh) 用于交流电机的双磁相材料环
TWI525965B (zh) 同步型驅動馬達及驅動單元
US9257881B2 (en) Rotating electric machine
JP2007312487A (ja) 回転電機の回転子
JP6072199B1 (ja) 回転電機
EP3562008B1 (en) Rotational electric machine
JP2014236616A (ja) 回転電機
JP6651426B2 (ja) 回転電機の固定子、及びこれを備えた回転電機
JP6854875B1 (ja) 回転電機
JP5989181B2 (ja) 回転電機
CN108292869B (zh) 设置有至少一个在爪的后缘上形成的倒角的旋转电机的爪极转子
JPH03226251A (ja) 車両用交流発電機及びその製造方法
US20170353074A1 (en) Rotor for rotating electric machine
JP6877944B2 (ja) 同期リラクタンス型回転電機
CN110417187A (zh) 旋转电机
JP2010068605A (ja) 永久磁石回転電機
JP2004350473A (ja) 回転電機の回転子

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480029573.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14801430

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015518231

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14889980

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014801430

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE