WO2014188771A1 - 無線通信モジュール - Google Patents

無線通信モジュール Download PDF

Info

Publication number
WO2014188771A1
WO2014188771A1 PCT/JP2014/057926 JP2014057926W WO2014188771A1 WO 2014188771 A1 WO2014188771 A1 WO 2014188771A1 JP 2014057926 W JP2014057926 W JP 2014057926W WO 2014188771 A1 WO2014188771 A1 WO 2014188771A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wireless communication
communication module
pin
housing
vehicle
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/057926
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
広 樋田
康章 栗田
ウィルコーゴードン ブロック
フェブジィ イルディーリム
Original Assignee
ボッシュ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボッシュ株式会社 filed Critical ボッシュ株式会社
Priority to CN201480029450.1A priority Critical patent/CN105210300B/zh
Priority to US14/893,153 priority patent/US9716522B2/en
Priority to JP2015518130A priority patent/JP6093855B2/ja
Priority to EP14801522.5A priority patent/EP3001573B1/en
Publication of WO2014188771A1 publication Critical patent/WO2014188771A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3822Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving specially adapted for use in vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/44Details of, or arrangements associated with, antennas using equipment having another main function to serve additionally as an antenna, e.g. means for giving an antenna an aesthetic aspect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2291Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles used in bluetooth or WI-FI devices of Wireless Local Area Networks [WLAN]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/325Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle
    • H01Q1/3291Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle mounted in or on other locations inside the vehicle or vehicle body
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3888Arrangements for carrying or protecting transceivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0047Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB
    • H05K5/006Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB characterized by features for holding the PCB within the housing

Definitions

  • the present invention relates to a wireless communication module.
  • ABS anti-lock brake system
  • the ABS monitors the vehicle speed, etc., and if it detects that the wheel is likely to lock based on the monitored value, it lowers the brake fluid pressure by closing the pressure increasing valve of the brake fluid pressure circuit and opening the pressure reducing valve. Further, when the ABS returns from a state where the wheel is likely to be locked by lowering the brake fluid pressure, the ABS increases the brake fluid pressure by closing the pressure reducing valve and opening the pressure increasing valve.
  • the ABS exhibits the same effect as the pumping brake by raising and lowering the brake fluid pressure in this way, and suppresses the occurrence of slip due to wheel locking.
  • ABS switch is provided in the vehicle meter unit, it is necessary to secure a mounting space for the switch on the meter unit. Further, wiring for connecting the changeover switch and the ABS ECU (Electronic Control Unit) is also required. Such a problem is not limited to the switching of the ABS, but may occur in the same way, for example, by switching the engine mode (SPORT mode, NORMAL mode, ECO mode, etc.) or switching the ESC (Electronic Stability Control).
  • a wireless communication module is mounted on the vehicle in order to transmit and receive signals between the external device and the vehicle ECU.
  • the wireless communication module needs to satisfactorily perform wireless communication between the external device and the vehicle ECU, and satisfy various laws and regulations related to wireless communication.
  • an antenna for transmitting and receiving radio signals can be one of important factors. For example, since a wireless communication module is provided with a substrate on which electronic components for wireless communication are mounted, it is conceivable to provide a pattern antenna on this substrate.
  • the size of the substrate increases, and as a result, the wireless communication module may be increased in size.
  • an object of the present invention is to reduce the size of a wireless communication module attached to a vehicle with a simple configuration.
  • the wireless communication module of the present invention includes a board on which electronic components for wireless communication are mounted and a housing that houses the board, and is attached to a vehicle.
  • the board has a hole for inserting a pin erected in the housing, and is fixed in the housing by inserting the pin into the hole, and the pin is used for the signal in the wireless communication. It functions as an antenna for transmission and reception.
  • the pin functioning as the antenna has an embedded portion embedded in the mold portion of the housing and a protruding portion protruding from the mold portion, and the embedded portion extends in the direction in which the pin is embedded.
  • An extending portion and a pair of extending portions protruding from the extending portion in a direction intersecting with the embedding direction of the pin can be provided.
  • the protrusion can be press-fit processed.
  • the protruding portion of the pin that functions as the antenna is located proximal to the vehicle, and the buried portion of the pin that functions as the antenna is located distal to the vehicle. It can be attached to the vehicle.
  • the substrate has a plurality of holes for inserting a plurality of pins erected in the housing, and is fixed in the housing by inserting the plurality of pins into the plurality of holes, respectively. At least one of the plurality of pins may function as an antenna for transmitting and receiving signals in the wireless communication.
  • the wireless communication module attached to the vehicle can be downsized with a simple configuration.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an overall configuration of a vehicle control system including a wireless communication module of the present embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view of the housing of the wireless communication module of the present embodiment.
  • FIG. 3 is a top view of the housing and the substrate of the wireless communication module of the present embodiment.
  • FIG. 4 is a top view of the housing of the wireless communication module of the present embodiment.
  • 5 is a cross-sectional view taken along the line CC of the housing of the wireless communication module of FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line DD of the housing of the wireless communication module of FIG.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating the configuration of the pins.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an overall configuration of a vehicle control system including a wireless communication module of the present embodiment.
  • the vehicle control system 500 of this embodiment includes a wireless communication module 100 that performs wireless communication with an electronic device 400 such as a smartphone.
  • the wireless communication module 100 includes a Bluetooth (registered trademark) interface 102 for performing wireless communication with the electronic device 400.
  • Bluetooth registered trademark
  • an example of wireless communication with the electronic device 400 using Bluetooth (registered trademark) will be described.
  • the present invention is not limited to this.
  • the vehicle control system 500 of the present embodiment includes an ABSECU (Antilock Break System Electronic Control Unit) 200 connected to the wireless communication module 100 via a CAN (Controller Area Network) interface 202.
  • ABSECU Antilock Break System Electronic Control Unit
  • CAN Controller Area Network
  • the ABS ECU 200 is an electronic control device for suppressing the lock of the wheel. Specifically, the ABS ECU 200 monitors the speed of the vehicle and detects a state in which the wheel is likely to be locked based on the monitored value. The brake fluid pressure is lowered by closing the pressure increasing valve and opening the pressure reducing valve. Further, the ABS ECU 200 increases the brake fluid pressure by closing the pressure-reducing valve and opening the pressure-increasing valve when the wheel returns from a state where the wheel is likely to be locked by lowering the brake fluid pressure. The ABS ECU 200 exhibits the same effect as the pumping brake by raising and lowering the brake fluid pressure in this manner, and suppresses the occurrence of slip due to wheel locking.
  • the vehicle control system 500 of this embodiment includes an engine ECU 300 connected to the wireless communication module 100 via the CAN interface 202.
  • the engine ECU 300 is an electronic control unit for controlling various parameters of the engine of the vehicle. Specifically, the engine ECU 300 calculates an optimal fuel injection amount, injection timing, ignition timing, idle speed, etc. according to the engine state. To control the engine.
  • the wireless communication module 100 receives a user operation command signal wirelessly transmitted from the electronic device 400 via the Bluetooth (registered trademark) protocol.
  • the wireless communication module 100 outputs an operation command signal to the ABS ECU 200, the engine ECU 300, or another ECU mounted on the vehicle based on the received operation command signal.
  • the ABS ECU 200, the engine ECU 300, or another ECU mounted on the vehicle controls each part of the vehicle based on the operation command signal output from the wireless communication module 100.
  • the present embodiment it is possible to perform a switching operation such as the ABS mode or the engine mode without providing a switching switch such as the ABS mode or the engine mode on the dashboard of the vehicle.
  • a changeover switch provided on a dashboard of a vehicle or the like is used for a drive mode such as a SPORT mode that emphasizes engine torque, an ECO mode that performs eco-driving, or a NORMAL mode that balances these. It is conceivable to perform switching. Similarly, on / off switching of ESC (Electronic Stability Control) may be performed by a changeover switch provided on a dashboard of a vehicle. It is also conceivable to perform switching of the brake fluid pressure increase / decrease timing or the increase / decrease amount in the ABS by a changeover switch provided on the dashboard of the vehicle.
  • ESC Electronic Stability Control
  • the engine mode is switched to the SPORT mode, the ECO mode, and the NORMAL mode in three stages, and the ESC is switched to the on or off two stages.
  • the ABS mode or the engine mode can be switched through the electronic device 400, so that the ABS mode or the engine mode can be operated on the input interface such as the panel of the electronic device 400. Etc. can be performed in multiple stages.
  • FIG. 2 is a perspective view of the housing of the wireless communication module of the present embodiment.
  • FIG. 3 is a top view of the housing and the substrate of the wireless communication module of the present embodiment.
  • the wireless communication module 100 includes a substrate 170 on which various electronic components 172 for wireless communication are mounted, and a rectangular box-shaped housing 110 that accommodates the substrate 170.
  • a plurality of pins 140, 142, 144, 146, 150, 160 are erected in the housing 110 from the bottom of the housing 110.
  • a plurality of holes 180 into which the plurality of pins 140, 142, 144, 146, 150, 160 are inserted are formed in the substrate 170 corresponding to the positions of the plurality of pins 140, 142, 144, 146, 150, 160.
  • the substrate 170 is fixed in the housing 110 by inserting a plurality of pins 140, 142, 144, 146, 150, 160 into the holes 180.
  • a fixing portion 130 for attaching the wireless communication module 100 to the vehicle is provided on each of the two opposing sides of the housing 110 so as to protrude to the outside of the housing 110.
  • the fixing portion 130 is formed with a hole 132 through which a bolt for attaching the wireless communication module 100 to the vehicle passes.
  • a connector 120 for connecting the board 170 and each ECU mounted on the vehicle is provided on one side of the housing 110 where the fixing portion 130 is not provided so as to protrude from the housing 110. .
  • the pins 140, 142, 144, and 146 have a function of fixing the substrate 170 to the housing 110 and a power source between each ECU mounted on the vehicle and the substrate 170 via the connector 120. , GND, and a function of electrically connecting electrical signals for communication.
  • the pin 150 has a function as an antenna for transmitting and receiving signals when performing wireless communication with the electronic device 400.
  • the pin 150 functions as an antenna
  • the present invention is not limited to this, and at least one of the plurality of pins may have an antenna function.
  • details of the pin 150 and the like will be described.
  • FIG. 4 is a top view of the housing of the wireless communication module of the present embodiment.
  • 5 is a cross-sectional view taken along the line CC of the housing of the wireless communication module of FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line DD of the housing of the wireless communication module of FIG.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating the configuration of the pins.
  • a plurality of terminals 122 are provided in the connector 120.
  • Each of the plurality of terminals 122 is electrically connected to the pins 140, 142, 144, and 146 inside the mold portion 114 of the housing 110.
  • the plurality of terminals 122 and the plurality of terminals of the vehicle-side connector are electrically connected.
  • a power source is connected between each ECU mounted on the vehicle and the board 170. , GND, electrical signals for communication, and the like are electrically connected.
  • the pin 150 functioning as an antenna has an embedded part 156 embedded in the mold part 112 of the housing 110 and a protruding part 154 protruding from the mold part 112. Yes.
  • the pin 150 is press-fit processed. That is, a hole 152 is formed in the protruding portion 154. Therefore, when the protruding portion 154 is press-fitted into the hole 180 of the substrate 170, a mechanical contact load is generated between the protruding portion 154 and the hole 180 due to the elastic force of the protruding portion 154, and both are electrically connected.
  • the pins 140, 142, 144, 146, and 160 are similarly press-fit processed.
  • the buried portion 156 of the pin 150 includes an extending portion 157 extending in the embedding direction of the pin 150 and a direction intersecting the embedding direction of the pin 150 from the extending portion 157 (an orthogonal direction in one example).
  • a pair of projecting portions 158 that project is provided.
  • the wireless communication module 100 is attached to the vehicle such that the protruding portion 154 of the pin 150 is located proximal to the vehicle and the buried portion 156 of the pin 150 is located distal to the vehicle.
  • good wireless communication performance between the electronic device 400 and the vehicle ECU is obtained, and various laws and regulations related to wireless communication (for example, the strength of transmitted radio waves is made weaker than a predetermined value). Can be satisfied.
  • a simple antenna for receiving signals may have a minimum antenna performance capable of receiving signals.
  • it is related to wireless communication. It is necessary to satisfy various laws and regulations (for example, the strength of the transmission radio wave is made weaker than a predetermined value).
  • various laws and regulations for example, the strength of the transmission radio wave is made weaker than a predetermined value.
  • by providing a pattern antenna on the substrate 170 or mounting a chip antenna on the substrate 170 it is possible to obtain good wireless communication performance and satisfy various laws and regulations. Conceivable.
  • the size of the substrate increases, and as a result, the wireless communication module 100 may be increased in size. It is also conceivable to reduce the size of the substrate 170 by mounting a chip antenna on the substrate 170, but in this case, the configuration becomes complicated and the cost may increase due to an increase in the number of components. There is.
  • the pin 150 for fixing the substrate 170 functions as an antenna.
  • the pin 150 has not only a protruding portion 154 for fixing the substrate 170 but also an embedded portion 156 embedded in the mold portion 112. Since the buried portion 156 has an extending portion 157 extending in a direction away from the vehicle, a desired antenna length can be ensured by appropriately adjusting the length of the extending portion 157 and the like. it can.
  • the buried portion 156 has a pair of projecting portions 158 projecting from the extending portion 157 in a direction intersecting with the embedding direction of the pin 150 (an orthogonal direction in one example). Desired antenna performance can be obtained by adjusting appropriately.
  • the pin 150 function as an antenna, it is possible to obtain good wireless communication performance and satisfy various laws and regulations.

Abstract

 車両に取り付けられる無線通信モジュールを簡易な構成で小型化する。 無線通信モジュール100は、無線通信用の電子部品172を搭載した基板170と、基板170を収容するハウジング110と、を備えており、車両に取り付けられる。基板170は、ハウジング110内に立設されたピン150を挿入するための穴180を有し、穴180にピン150を挿入することによってハウジング110内に固定される。ピン150は、無線通信における信号の送受信用のアンテナとして機能する。

Description

無線通信モジュール
 本発明は、無線通信モジュールに関するものである。
 近年、車両のブレーキ制御には、アンチロックブレーキシステム(ABS:Antilock Brake System)が採用されている。
 ABSは、車両の速度などをモニターし、モニターした値に基づいて車輪がロックしそうな状態を検出したら、ブレーキ液圧回路の増圧弁を閉じ減圧弁を開くことによってブレーキ液圧を下げる。また、ABSは、ブレーキ液圧を下げることによって車輪がロックしそうな状態から復帰したら、減圧弁を閉じ増圧弁を開くことによってブレーキ液圧を上げる。ABSは、このようにブレーキ液圧を上げ下げすることによってポンピングブレーキと同じ効果を発揮して、車輪のロックに起因するスリップの発生を抑制する。
 ABSに関して、従来技術では、車両のメータユニットにABSを停止モードに切り替えるためのスイッチを配設し、メータユニット上でABSの切り替え操作を行うことが知られている。
特開2008-213512号公報
 しかしながら、従来技術は、車両のメータユニットにABSの切り替えスイッチを配設するので、メータユニット上に切り替えスイッチの搭載スペースを確保する必要がある。また、切り替えスイッチとABSのECU(Electronic Control Unit)とを接続する配線も必要になる。このような問題は、ABSの切り替えに限らず、例えばエンジンモード(SPORTモード、NORMALモード、ECOモード等)の切り替えや、ESC(Electronic Stability Control)のオンオフの切り替えなどでも同様に生じ得る。
 これに対して、例えばBluetooth(登録商標)等の無線通信を用いて、スマートフォン等の外部機器から車両に対する各種の切り替え操作を行うことによって、切り替えスイッチの搭載スペース及び接続配線を不要にすることが考えられる。
 この場合、外部機器と車両のECUとの間で信号の送受信を行うために、無線通信モジュールが車両に搭載される。無線通信モジュールは、外部機器と車両のECUとの間で無線通信を良好に行い、かつ、無線通信に関する各種法規制を満たす必要がある。これらの要求を満たすためには、無線信号の送受信用のアンテナが重要なファクターの1つになり得る。例えば、無線通信モジュールには無線通信用の電子部品が搭載される基板が設けられるので、この基板上にパターンアンテナを設けることが考えられる。
 しかしながら、基板上にパターンアンテナを設けると、基板のサイズが大きくなり、その結果、無線通信モジュールが大型化するおそれがある。また、基板上にチップアンテナを搭載することによってパターンアンテナよりも基板のサイズを小型化することも考えられるが、この場合、部品点数の増加により構成が複雑化するとともにコスト増につながる
おそれがある。
 そこで、本願発明は、車両に取り付けられる無線通信モジュールを簡易な構成で小型化することを課題とする。
 本願発明の無線通信モジュールの一形態は、上記課題に鑑みなされたもので、無線通信用の電子部品を搭載した基板と、前記基板を収容するハウジングと、を備え、車両に取り付けられる。前記基板は、前記ハウジング内に立設されたピンを挿入するための穴を有し、該穴に前記ピンを挿入することによって前記ハウジング内に固定され、前記ピンは、前記無線通信における信号の送受信用のアンテナとして機能する、ことを特徴とする。
 また、前記アンテナとして機能するピンは、前記ハウジングのモールド部分に埋め込まれた埋没部と、前記モールド部分から突出する突出部と、を有し、前記埋没部は、前記ピンの埋め込み方向に延伸する延伸部と、該延伸部から前記ピンの埋め込み方向に交差する方向に張り出す一対の張り出し部と、を有する、ことができる。
 また、前記突出部を、プレスフィット加工することができる。
 また、前記無線通信モジュールは、前記アンテナとして機能するピンの前記突出部が前記車両の近位に位置し、前記アンテナとして機能するピンの前記埋没部が前記車両の遠位に位置するように、前記車両に取り付けることができる。
 また、前記基板は、前記ハウジング内に立設された複数のピンを挿入するための複数の穴を有し、該複数の穴に前記複数のピンをそれぞれ挿入することによって前記ハウジング内に固定され、前記複数のピンのうちの少なくとも1つが、前記無線通信における信号の送受信用のアンテナとして機能する、ことができる。
 かかる本願発明によれば、車両に取り付けられる無線通信モジュールを簡易な構成で小型化することができる。
図1は、本実施形態の無線通信モジュールを含む車両制御システムの全体構成を示す図である。 図2は、本実施形態の無線通信モジュールのハウジングの斜視図である。 図3は、本実施形態の無線通信モジュールのハウジングと基板の上面図である。 図4は、本実施形態の無線通信モジュールのハウジングの上面図である。 図5は、図4の無線通信モジュールのハウジングのC-C線における断面図である。 図6は、図4の無線通信モジュールのハウジングのD-D線における断面図である。 図7は、ピンの構成を示す図である。
 以下、本願発明の一実施形態に係る無線通信モジュールを図面に基づいて説明する。図1は、本実施形態の無線通信モジュールを含む車両制御システムの全体構成を示す図である。
 図1に示すように、本実施形態の車両制御システム500は、スマートフォン等の電子機器400との間で無線通信を行う無線通信モジュール100を備える。無線通信モジュール100は、電子機器400との間で無線通信を行うためのBluetooth(登録商標)インターフェース102を備えている。なお、本実施形態では、Bluetooth(登録商標)を用いて電子機器400と無線通信する例を挙げて説明するが、これには限られない。
 また、本実施形態の車両制御システム500は、CAN(Controller Area Network)インターフェース202を介して無線通信モジュール100と接続されたABSECU(Antilock Brake System Electronic Control Unit)200を備える。
 ABSECU200は、車輪のロックを抑制するための電子制御装置であり、具体的には、車両の速度などをモニターし、モニターした値に基づいて車輪がロックしそうな状態を検出したら、ブレーキ液圧回路の増圧弁を閉じ減圧弁を開くことによってブレーキ液圧を下げる。また、ABSECU200は、ブレーキ液圧を下げることによって車輪がロックしそうな状態から復帰したら、減圧弁を閉じ増圧弁を開くことによってブレーキ液圧を上げる。ABSECU200は、このようにブレーキ液圧を上げ下げすることによってポンピングブレーキと同じ効果を発揮して、車輪のロックに起因するスリップの発生を抑制する。
 また、本実施形態の車両制御システム500は、CANインターフェース202を介して無線通信モジュール100と接続されたエンジンECU300を備える。エンジンECU300は、車両のエンジンの各種パラメータを制御するための電子制御装置であり、具体的には、エンジンの状態に応じた最適な燃料噴射量や噴射時期、点火時期、アイドル回転数などを演算することによってエンジンを制御する。
 無線通信モジュール100は、電子機器400からBluetooth(登録商標)プロトコルを介して無線送信されたユーザの操作指令信号を受信する。無線通信モジュール100は、受信した操作指令信号に基づいて、ABSECU200、エンジンECU300、又は車両に搭載された他のECUへ操作指令信号を出力する。ABSECU200、エンジンECU300、又は車両に搭載された他のECUは、無線通信モジュール100から出力された操作指令信号に基づいて、車両の各部品を制御する。
 本実施形態によれば、車両のダッシュボード等にABSモード又はエンジンモード等の切り替えスイッチ等を設けることなく、ABSモード又はエンジンモード等の切り替え操作を行うことができる。
 すなわち、一般的には、車両のダッシュボード等に設けられた切り替えスイッチによって、エンジンのトルク感を強調したSPORTモード、エコドライブを行うECOモード、これらのバランスをとったNORMALモードなどのドライブモードの切り替えを行うことが考えられる。同様に、ESC(Electronic Stability Control)のオンオフの切り替えについても、車両のダッシュボード等に設けられた切り替えスイッチによって行うことが考えられる。また、ABSにおけるブレーキ液圧の増減圧タイミング又は増減圧量等の切り替えを、車両のダッシュボード等に設けられた切り替えスイッチによって行うことも考えられる。
 これに対して、本実施形態によれば、電子機器400を介してABSモード又はエンジンモード等の切り替え操作を行うことができるので、ダッシュボード等に切り替えスイッチを設ける必要がない。さらに、本実施形態によれば、切り替えスイッチと各ECUとを
接続するための配線も不要になる。
 さらに、ダッシュボード等に切り替えスイッチを設ける場合には、例えばエンジンモードの切り替えではSPORTモード、ECOモード、NORMALモードの3段、ESCの切り替えではオン又はオフの2段など、切り替えの段数にある程度の制約がある。これに対して本実施形態によれば、電子機器400を介してABSモード又はエンジンモード等の切り替え操作を行うことができるので、電子機器400のパネル等の入力インターフェース上で、ABSモード又はエンジンモード等の切り替えをより多段に行うことができる。
 また、本実施形態によれば、ダッシュボード等に切り替えスイッチを設ける必要がないので、ダッシュボード等の省スペース化を実現することができる。この省スペース化は、4輪車においても重要であるが、切り替えスイッチ等を設けるスペースが特に少ない2輪車等においては、より効果が顕著である。
 続いて、無線通信モジュール100の詳細について説明する。図2は、本実施形態の無線通信モジュールのハウジングの斜視図である。図3は、本実施形態の無線通信モジュールのハウジングと基板の上面図である。
 図2,3に示すように、無線通信モジュール100は、無線通信用の各種の電子部品172を搭載した基板170と、基板170を収容する矩形の箱状のハウジング110と、を備えている。
 ハウジング110内には、ハウジング110の底部から、複数のピン140,142,144,146,150,160が立設されている。基板170には、複数のピン140,142,144,146,150,160の位置に対応して、複数のピン140,142,144,146,150,160が挿入される複数の穴180が形成されている。基板170は、複数のピン140,142,144,146,150,160を各穴180に挿入することによって、ハウジング110内に固定される。なお、本実施形態では、複数のピン140,142,144,146,150,160に対応する複数の穴180が形成される例を示したが、これに限らず、1本のピンが挿入される1つの穴が形成されていてもよい。
 ハウジング110の対向する2辺にはそれぞれ、無線通信モジュール100を車両に取り付けるための固定部130が、ハウジング110の外側に突出して設けられている。固定部130には、無線通信モジュール100を車両に取り付けるためのボルトが貫通する穴132が形成されている。
 また、ハウジング110の固定部130が設けられていない1つの辺には、基板170と車両に搭載された各ECUとを接続するためのコネクタ120が、ハウジング110の外側に突出して設けられている。
 無線通信モジュール100において、ピン140,142,144,146は、基板170をハウジング110に固定する機能の他、車両に搭載された各ECUと基板170との間で、コネクタ120を介して、電源、GND、通信用の電気信号等を電気的に接続する機能を有する。
 また、ピン150は、基板170をハウジング110に固定する機能の他、電子機器400との間で無線通信を行う際の信号の送受信用のアンテナとして機能を有する。なお、本実施形態では、ピン150がアンテナとして機能する例を示すが、これに限らず、複数
のピンのうち少なくとも1つがアンテナの機能を有していればよい。以下、ピン150等の詳細について説明する。
 図4は、本実施形態の無線通信モジュールのハウジングの上面図である。図5は、図4の無線通信モジュールのハウジングのC-C線における断面図である。図6は、図4の無線通信モジュールのハウジングのD-D線における断面図である。図7は、ピンの構成を示す図である。
 まず、図6に示すように、コネクタ120内には複数の端子122が設けられている。複数の端子122はそれぞれ、ピン140,142,144,146と、ハウジング110のモールド部分114の内部で電気的に接続されている。コネクタ120と車両側コネクタが接続されると、複数の端子122と車両側コネクタの複数の端子が電気的に接続され、その結果、車両に搭載された各ECUと基板170との間で、電源、GND、通信用の電気信号等が電気的に接続される。
 また、図5,図7に示すように、アンテナとして機能するピン150は、ハウジング110のモールド部分112に埋め込まれた埋没部156と、モールド部分112から突出する突出部154と、を有している。
 また、ピン150は、プレスフィット加工されている。すなわち、突出部154には穴152が形成されている。したがって、突出部154を基板170の穴180へ圧入すると、突出部154の弾性力によって、突出部154と穴180との間に機械的接触荷重が生じ、両者が電気的に接続する。なお、ピン140,142,144,146,160についても同様にプレスフィット加工されている。
 また、図7に示すように、ピン150の埋没部156は、ピン150の埋め込み方向に延伸する延伸部157と、延伸部157からピン150の埋め込み方向に交差する方向(一例では直交方向)に張り出す一対の張り出し部158とを有している。また、無線通信モジュール100は、ピン150の突出部154が車両の近位に位置し、ピン150の埋没部156が車両の遠位に位置するように、車両に取り付けられる。
 本実施形態によれば、電子機器400と車両のECUとの間における良好な無線通信性能を得るとともに、無線通信に関する各種法規制(例えば送信電波の強さを所定の値より弱くする等)を満たすことができる。
 すなわち、単なる信号の受信用のアンテナであれば信号を受信可能な最低限のアンテナ性能を有していればよいが、本実施形態のように、信号の送受信を行うためには、無線通信に関する各種法規制(例えば送信電波の強さを所定の値より弱くする等)を満たす必要がある。この点、一般的には、基板170上にパターンアンテナを設けたり、基板170上にチップアンテナを搭載したりすることによって、良好な無線通信性能を得るとともに各種法規制を満たすようにすることも考えられる。
 しかしながら、基板170上にパターンアンテナを設けると、基板のサイズが大きくなり、その結果、無線通信モジュール100が大型化するおそれがある。また、基板170上にチップアンテナを搭載することによってパターンアンテナよりも基板170のサイズを小型化することも考えられるが、この場合、部品点数の増加により構成が複雑化するとともにコスト増につながるおそれがある。
 これに対して、本実施形態によれば、基板170を固定するためのピン150をアンテナとして機能させている。具体的には、ピン150は、単に基板170を固定するための
突出部154を有するだけではなく、モールド部分112に埋め込まれた埋没部156を有している。この埋没部156は、車両から離れる方向に向かって延伸する延伸部157を有しているので、この延伸部157の長さ等を適宜調整することによって所望のアンテナの長さを確保することができる。また、埋没部156は、延伸部157からピン150の埋め込み方向に交差する方向(一例では直交方向)に張り出す一対の張り出し部158を有しているので、この張り出し部158の長さ等を適宜調整することによって所望のアンテナ性能を得ることができる。このように、ピン150をアンテナとして機能させることによって、良好な無線通信性能を得るとともに各種法規制を満足することができる。その結果、本実施形態によれば、基板170上にパターンアンテナを設けたり、基板170上にチップアンテナを搭載したりする必要がないので、車両に取り付けられる無線通信モジュール100を簡易な構成で小型化することができる。

Claims (5)

  1.  無線通信用の電子部品を搭載した基板と、
     前記基板を収容するハウジングと、を備え、車両に取り付けられる無線通信用モジュールであって、
     前記基板は、前記ハウジング内に立設されたピンを挿入するための穴を有し、該穴に前記ピンを挿入することによって前記ハウジング内に固定され、
     前記ピンは、前記無線通信における信号の送受信用のアンテナとして機能する、
     ことを特徴とする無線通信モジュール。
  2.  請求項1の無線通信モジュールにおいて、
     前記アンテナとして機能するピンは、前記ハウジングのモールド部分に埋め込まれた埋没部と、前記モールド部分から突出する突出部と、を有し、
     前記埋没部は、前記ピンの埋め込み方向に延伸する延伸部と、該延伸部から前記ピンの埋め込み方向に交差する方向に張り出す一対の張り出し部と、を有する、
     ことを特徴とする無線通信モジュール。
  3.  請求項2の無線通信モジュールにおいて、
     前記突出部は、プレスフィット加工されている、
     ことを特徴とする無線通信モジュール。
  4.  請求項2又は3の無線通信モジュールにおいて、
     前記無線通信モジュールは、前記アンテナとして機能するピンの前記突出部が前記車両の近位に位置し、前記アンテナとして機能するピンの前記埋没部が前記車両の遠位に位置するように、前記車両に取り付けられる、
     ことを特徴とする無線通信モジュール。
  5.  請求項2~4のいずれか1項の無線通信モジュールにおいて、
     前記基板は、前記ハウジング内に立設された複数のピンを挿入するための複数の穴を有し、該複数の穴に前記複数のピンをそれぞれ挿入することによって前記ハウジング内に固定され、
     前記複数のピンのうちの少なくとも1つが、前記無線通信における信号の送受信用のアンテナとして機能する、
     ことを特徴とする無線通信モジュール。
PCT/JP2014/057926 2013-05-21 2014-03-21 無線通信モジュール WO2014188771A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480029450.1A CN105210300B (zh) 2013-05-21 2014-03-21 无线通信模块
US14/893,153 US9716522B2 (en) 2013-05-21 2014-03-21 Radio communication module
JP2015518130A JP6093855B2 (ja) 2013-05-21 2014-03-21 無線通信モジュール
EP14801522.5A EP3001573B1 (en) 2013-05-21 2014-03-21 Wireless communication module

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-106886 2013-05-21
JP2013106886 2013-05-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014188771A1 true WO2014188771A1 (ja) 2014-11-27

Family

ID=51933337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/057926 WO2014188771A1 (ja) 2013-05-21 2014-03-21 無線通信モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9716522B2 (ja)
EP (1) EP3001573B1 (ja)
JP (1) JP6093855B2 (ja)
CN (1) CN105210300B (ja)
WO (1) WO2014188771A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD936030S1 (en) 2019-06-04 2021-11-16 Milwaukee Electric Tool Corporation Storage unit radio

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101676657B1 (ko) * 2014-12-02 2016-11-16 현대모비스 주식회사 차량용 센서 및 이를 포함하는 차량
JP2017098332A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 株式会社ジェイテクト 電子回路装置
DE102018211857A1 (de) 2018-07-17 2020-01-23 Robert Bosch Gmbh Steuergerät mit einsetzbarem Funkmodul, sowie Funkmodul, Deckel und Stecker

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10199939A (ja) * 1997-01-04 1998-07-31 Okamura Susumu 半導体装置
JP2003179515A (ja) * 2002-08-30 2003-06-27 Toshiba Corp 携帯無線機
JP2005328112A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Sanyo Electric Co Ltd 携帯型無線端末機
JP2008213512A (ja) 2007-02-28 2008-09-18 Honda Motor Co Ltd Abs動作モード切替装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4454900A (en) 1982-06-28 1984-06-19 The Coe Manufacturing Company Veneer lathe drive with powered rolls
JPS5972802A (ja) * 1982-10-19 1984-04-24 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車におけるラジオアンテナ
JPH10208798A (ja) 1997-01-23 1998-08-07 Kel Corp 基板接続装置およびこの基板接続装置を用いたアクチュエータ取付ユニット
JP2001230612A (ja) 2000-02-14 2001-08-24 Sony Corp アンテナ装置及びその組立方法並びに無線通信端末及びその組立方法
US20020119801A1 (en) * 2001-02-28 2002-08-29 Yasushi Nemoto Portable telephone apparatus
DE60330926D1 (de) 2002-03-08 2010-03-04 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Dreherkennungsvorrichtung und Antiblockierbremssystem mit einer solchen Vorrichtung
JP3827602B2 (ja) 2002-04-02 2006-09-27 株式会社日本自動車部品総合研究所 無線機器用アンテナ
JP2006012512A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Jst Mfg Co Ltd プレスフィットピン及びその製造方法
US20090005110A1 (en) 2007-06-29 2009-01-01 Nokia Corporation Using a conductive support of a speaker assembly as an antenna
JP5426470B2 (ja) 2010-05-11 2014-02-26 株式会社アドバンテスト コネクタ及びそれを有する半導体試験装置
CN202395155U (zh) 2011-08-31 2012-08-22 深圳光启高等理工研究院 一种连接杆及移动多媒体广播装置
US20140011465A1 (en) * 2012-07-05 2014-01-09 Delphi Technologies, Inc. Molded conductive plastic antenna

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10199939A (ja) * 1997-01-04 1998-07-31 Okamura Susumu 半導体装置
JP2003179515A (ja) * 2002-08-30 2003-06-27 Toshiba Corp 携帯無線機
JP2005328112A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Sanyo Electric Co Ltd 携帯型無線端末機
JP2008213512A (ja) 2007-02-28 2008-09-18 Honda Motor Co Ltd Abs動作モード切替装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD936030S1 (en) 2019-06-04 2021-11-16 Milwaukee Electric Tool Corporation Storage unit radio

Also Published As

Publication number Publication date
US9716522B2 (en) 2017-07-25
EP3001573A4 (en) 2016-07-06
US20160094261A1 (en) 2016-03-31
EP3001573B1 (en) 2018-08-22
CN105210300B (zh) 2017-09-29
JPWO2014188771A1 (ja) 2017-02-23
CN105210300A (zh) 2015-12-30
JP6093855B2 (ja) 2017-03-08
EP3001573A1 (en) 2016-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6093855B2 (ja) 無線通信モジュール
JP5785803B2 (ja) ワイヤハーネス構造体及び電子制御ユニット
US20120327978A1 (en) Connectors for communication, communication harness, and communication system
EP1327957A4 (en) FUNCTION EXTENSION MODULE
HK1120931A1 (en) Antenna construction for an rfid transponder system
JP2011076972A (ja) 機能内蔵コネクタを用いたハーネス接続構造
WO2006072585A8 (de) Fahrzeug
WO2001095121A3 (en) Bus operation with integrated circuits in an unpowered state
JP2012105502A (ja) ワイヤハーネス
JP5359449B2 (ja) 中継システム及び制御装置
US11870191B2 (en) Car connection line
KR20020048147A (ko) 릴레이가 구비된 차량용 정션블록
CN102165855B (zh) 用于电路的壳体
CN114765919A (zh) 基板单元以及基板单元的制造方法
CN109155456B (zh) 用于机动车的诊断系统的通信装置
JP2005175935A (ja) 電波受信機およびメータ装置
JP5255326B2 (ja) 車載用電子制御装置
JP6914583B2 (ja) 車載用無線受信装置
JP2001135202A (ja) プリント基板の装着機構
WO2011040499A1 (ja) 機能内蔵コネクタ
KR100662185B1 (ko) 스피커 커넥터를 구비하는 이어잭 및 그것을 갖는 이동통신단말기
US8806079B2 (en) Interface circuit and an electronic device including the same
KR20020009545A (ko) 집적 회로 모듈
KR101726178B1 (ko) 전자제어장치 모듈
KR101268472B1 (ko) 모듈레이터 블록

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14801522

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015518130

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014801522

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14893153

Country of ref document: US