WO2014185397A1 - 人の健康状態検出方法及び健康状態検出装置 - Google Patents

人の健康状態検出方法及び健康状態検出装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014185397A1
WO2014185397A1 PCT/JP2014/062686 JP2014062686W WO2014185397A1 WO 2014185397 A1 WO2014185397 A1 WO 2014185397A1 JP 2014062686 W JP2014062686 W JP 2014062686W WO 2014185397 A1 WO2014185397 A1 WO 2014185397A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vibration
signal
sensor
health condition
plate
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/062686
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正巳 鐘ヶ江
池田修
Original Assignee
ヘルスセンシング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘルスセンシング株式会社 filed Critical ヘルスセンシング株式会社
Priority to JP2015517081A priority Critical patent/JP6495165B2/ja
Publication of WO2014185397A1 publication Critical patent/WO2014185397A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/113Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb occurring during breathing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6892Mats

Definitions

  • the present invention detects a person's health condition by detecting a person's lung respiratory activity and vibration caused by the heartbeat with a vibration sensor in a bed and a bed placed on the floor so that the person's health condition can be detected for 24 hours.
  • the present invention relates to a method and a health condition detection apparatus.
  • a notification system is desired.
  • a method in which a blood pressure monitor is attached to the fingertip or a vibration meter is wound around the waist is used in close contact with the patient's body.
  • a vibration sensor using a piezoelectric element such as a piezoelectric element
  • a piezoelectric body made of a polymer material
  • a first electrode holding portion that is disposed on one side of the piezoelectric body and that carries a signal electrode on a first insulator
  • a piezoelectric body that is disposed on the other side of the piezoelectric body.
  • a second electrode carrying part carrying a ground electrode on the second insulator, wherein the signal electrode and the ground electrode overlap each other in the first electrode carrying part and the second electrode carrying part.
  • a first polymer piezoelectric body having a first surface and a second surface having a front-back relationship with respect to the first surface and generating a potential by being pressurized
  • a first polymer piezoelectric A signal electrode disposed on the second surface side avoiding the outer edge portion of the body and a first ground electrode disposed so as to cover a portion corresponding to the signal electrode on the first surface, and loading a surface load
  • An electrode-integrated shield terminal for transmitting a potential difference generated between a signal electrode and a ground electrode, wherein the signal electrode and the ground electrode are insulated, and the first surface and the first surface have a front-back relationship.
  • a plate-like first insulating layer having a second surface, a film-like first ground electrode formed on the first surface, a signal electrode formed on the second surface side, and a signal A device that generates a potential difference between an electrode and a ground electrode, a signal terminal connected to the signal electrode, and a ground terminal.
  • the electrode is shielded by wrapping the signal terminal and the ground terminal with an insulating layer and the ground electrode.
  • a body-type shield terminal is known (Patent Document 4).
  • Detecting sensors that detect human health using such piezoelectric sensors have been developed. For example, using a PVDF membrane, a respiratory signal, a pulse signal, and a body movement abnormality signal are detected at the same time, and a signal is separated and extracted using a difference in each frequency band and signal intensity, and is compared with an elapsed time using an electronic circuit.
  • An apparatus that performs statistical processing is known (Patent Document 5).
  • a fluctuation amount detecting means for detecting the physical fluctuation amount of the bed where the subject stays and a biological data detecting means for detecting the biological data of the subject from the fluctuation amount detected by the fluctuation amount detecting means.
  • a biological data detection device is known (Patent Document 7).
  • the first determination means based on the output of the piezoelectric sensor determines the operation information indicating that the user has sat on the toilet seat, and the second determination means detects the biological information such as the user's heartbeat after that. Is known (Patent Document 8).
  • a heartbeat / respiration / activity amount for a small animal having a support plate, a plurality of spacers arranged on the support plate, and a vibration transmission plate to which a piezoelectric element sensor is attached and supported on the plurality of spacers A detection device is known (Patent Document 9).
  • JP 2008-122215 A JP2011-192666A JP 2008-304558 A JP 2008-304223 A JP 2005-253924 A JP 2008-102893 A JP 2004-313495 A JP 2005-110910 A International voyage No. 2007/029326
  • the piezoelectric sensors described in Patent Documents 1 to 4 can easily detect various vibration signals generated by humans. Moreover, the shrinkage
  • this type of sensor does not mention a countermeasure when the mounting position of the sensor is shifted due to movement of a person. Further, there is no mention of noise caused by electrostatic pulses caused by friction with bedding or the like due to movement of a person.
  • the invention described in Patent Document 5 can detect a pulse or respiratory signal generated by a person with PVDF, detect a difference between a frequency band and a signal intensity, separate a vibration signal into a plurality of signals, and perform statistical processing. Although it is an invention that can be performed, it is particularly aimed at detecting sleep apnea syndrome with respiratory abnormalities, and does not describe a specific configuration of a detection sensor for signal detection as in the present invention.
  • Patent Document 6 describes a technique for detecting a vibration signal generated in the body, but does not specifically describe how to separate the vibration signal. Perhaps each sensor type has a sensor.
  • Patent Document 7 detects a vibration signal obtained from a person through a frame of a bed, and does not detect and extract vibration from the body separately from the vibration sensor as in the present invention. Absent.
  • a piezoelectric sensor is arranged on a toilet seat, and motion information and biological information are accurately obtained from vibration detected by the toilet seat. Is not detected separately from the vibration sensor.
  • the configuration of vibration signal detection is clearly different from the present invention.
  • Patent Document 9 The invention described in Patent Document 9 is such that a small animal is placed on a detection device, and a biological signal from the small animal can be detected with high sensitivity. It is not designed to detect well.
  • the present invention has been made in view of such a problem.
  • a vibration signal from a person is separated into a plurality of detection signals using a filtering separation circuit, and these signals are detected with high accuracy for 24 hours. It is an object of the present invention to provide a human health condition determination method and a human health condition determination device that can determine the health condition of the person without restriction.
  • the present invention detects a vibration of a body emitted by a person in a predetermined place by a vibration signal sensor unit, and performs a predetermined signal processing on the vibration signal generated by the vibration to obtain a vibration signal.
  • the vibration signal sensor unit detects a signal from a human body and performs preprocessing of the detected signal. And filtering the preprocessed signal into a plurality of signals to obtain at least two signals of respiratory vibration, heartbeat vibration, snoring, and body motion signal.
  • snoring includes those that generate sounds such as bruxism, sneezing, and sleeping.
  • the vibration signal sensor unit is characterized in that the bottom plate, the cushion member, the vibration sensor main body, and the vibration collecting plate are layered in this order from the bottom.
  • the sensor body includes a vibration sensor or a vibration sensor, an insulating layer, and upper and / or lower shielding layers.
  • the insulating layer has a thickness of 1 ⁇ m or more, or a capacitor composed of an upper shielding layer, the insulating layer, and the positive electrode layer has a capacitance of 1 ⁇ F or less.
  • the vibration collecting plate may transmit vibration generated in a human body part to the vibration signal sensor unit without being attenuated.
  • the hardness of the vibration collecting plate is higher than the hardness of the vibration signal sensor unit.
  • the preprocessing is characterized in that the amplitude of the input vibration signal is limited, the limited output is received to perform a detection operation, the detection output is amplified, and a DC component of the detected signal is removed.
  • the vibration signal sensor means detects vibrations of the body emitted by a person in a predetermined place, and performs a predetermined signal processing on the vibration signal generated by the vibration to obtain a vibration signal. Based on the obtained vibration signal, the patient In the human health condition determination apparatus for determining the health condition of the person, a detection means for detecting a signal from the human body by the vibration signal sensor means, a pre-processing means for pre-processing the detected signal, and a pre-processing means for pre-processing Filtering means for filtering the processed signal, separation means for receiving the output of the filtering means and separating it into a plurality of signals, breathing sound, heartbeat vibration, voice, snoring, and body movement from the output of the separation means Signal output means for obtaining at least two of the signals.
  • the vibration signal sensor means is composed of one or more of a vibration sensor main body or a vibration sensor main body and a bottom plate, a cushion member, and a vibration collecting plate which are laminated on the upper and lower sides thereof.
  • the vibration sensor main body includes a vibration sensor or a vibration sensor, an insulating layer, and upper and / or lower shielding layers.
  • the insulating layer has a thickness of 1 ⁇ m or more, or a capacitor composed of an upper shielding layer, the insulating layer, and the positive electrode layer has a capacitance of 1 ⁇ F or less.
  • the vibration collecting plate may transmit vibration generated in a human body part to the vibration signal sensor unit without being attenuated.
  • the preprocessing circuit limits the amplitude of the input vibration signal, a detection circuit or an integration circuit that receives the output of the limitation circuit and performs a detection operation, and amplifies the output of the detection circuit or the integration circuit It is characterized by comprising an amplifier circuit and a DC removal circuit that removes the DC component of the detected signal.
  • the detection circuit includes a diode, a resistor, and a capacitor, and receives only an input vibration signal and extracts only a heartbeat signal of a person.
  • the detection circuit can be realized not only by such passive elements but also by an active circuit using an operational amplifier or IC.
  • the vibration sensor is an electrode terminal embedded type. Further, the vibration signal sensor unit, a signal processing unit that processes a signal detected by the vibration signal sensor unit, and a signal output unit that outputs a signal obtained by the signal processing unit are integrated. And
  • the signal output means means means for detecting a signal based on human vibration with a vibration sensor, processing a predetermined signal, and outputting the signal to the outside. Further, the thickness of the vibration signal sensor unit is 10 mm or less.
  • the material of the vibration collecting plate is a PET plate, a foamed polystyrene plate, a PP plate, an acrylic plate, a cured vinyl chloride plate, a foamed vinyl chloride plate, an aluminum plate, a duralumin plate, a copper plate, an iron plate, or the like. To do.
  • the vibration signal sensor unit detects vibrations of the body emitted by a person in a predetermined place, and performs a predetermined signal processing on the vibration signal from the vibration signal sensor unit to obtain a vibration signal.
  • a signal detected by the vibration signal sensor unit is integrated to obtain a vibration waveform similar to an electrocardiogram.
  • the vibration signal sensor unit detects vibrations of the body emitted by a person in a predetermined place, performs a predetermined signal processing on the vibration signals generated by the vibrations, and obtains a vibration signal. Based on the obtained vibration signal, An apparatus for determining a health condition of a person who determines a health condition is characterized in that an integrating means for integrating the signal detected by the vibration signal sensor unit is provided to obtain a vibration waveform similar to an electrocardiogram.
  • the vibration sensor is covered with an intermediate material for absorbing minute vibrations.
  • the present invention it is possible to detect the health state of a living person for 24 hours without restriction by detecting body vibration caused by vibration of the heart, which is a living body, and vibration due to lung respiration.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an installation example of an apparatus in the embodiment.
  • the vibration signal sensor means 10 In the bed 11 where it is necessary to detect the presence or absence of a person, the vibration signal sensor means 10 is installed above or below the bed pad 13 or the mattress 12. In the bedding laid on the floor, the vibration signal sensor means 10 is installed above and below the mattress 14. The vibration signal sensor means 10 detects the vibration of the body emitted by the person 15 existing on the bed 11 or the mattress 14, and the presence or absence of the person is determined based on the presence or absence of the body vibration.
  • Extracting the pulsation vibration caused by the pulsation of the heart from the body vibration, and the pulsation vibration exceeds the predetermined existence duration the person 15 is present on the bed 11 or the mattress 14, and the pulsation It is determined that the person 15 is absent when the state without vibration exceeds a predetermined absence continuation time or more.
  • extracting the pulmonary respiration vibration resulting from pulmonary respiration from the body vibration and the pulmonary respiration vibration exceeds the predetermined existence duration the person 15 is present on the bed 11 or the mattress 14, and the pulmonary respiration beat When the state where there is no dynamic vibration exceeds a predetermined absence continuation time or more, it is determined that the person 15 is absent.
  • the person 15 is present on the bed 11 or the mattress 14 when both the pulsation vibration caused by the heart beat from the body vibration and the pulmonary breathing vibration caused by the pulmonary respiration exceed the predetermined existence duration.
  • Extracting the pulsation vibration caused by the pulsation of the heart from the body vibration, and the pulsation vibration exceeds the predetermined existence duration the person 15 is present on the bed 11 or the mattress 14, and the pulsation It is determined that the person 15 is absent when the state without vibration exceeds a predetermined absence continuation time or more.
  • extracting the pulmonary respiration vibration resulting from pulmonary respiration from the body vibration and the pulmonary respiration vibration exceeds the predetermined existence duration the person 15 is present on the bed 11 or the mattress 14, and the pulmonary respiration beat When the state where there is no dynamic vibration exceeds a predetermined absence continuation time or more, it is determined that the person 15 is absent.
  • FIG. 2 is a block diagram showing an outline of the apparatus configuration in the embodiment.
  • the vibration sensor 101 which is the vibration sensor means 100 detects a human body vibration as a body vibration electrical signal 102.
  • the vibration sensor 101 is the same as the vibration sensor 30 described later.
  • the body vibration electrical signal 102 is amplified by a differential signal amplification amplifier 110.
  • the pulsating filter means 120 extracts the pulsating vibration electric signal 123 of the pulsating vibration caused by the pulsation of the human heart based on the body vibration electric signal 102.
  • the lung respiratory vibration filter means 121 includes a low-pass filter that passes a frequency band equal to or lower than the cutoff frequency set to 1 Hz, which is in the frequency component of the body vibration electrical signal. In this case, the pulmonary respiratory vibration filter means 121 extracts the pulmonary respiratory vibration electrical signal 124 of the pulmonary respiratory vibration caused by the human lung breathing.
  • the vibration filter means 122 extracts the vibration electric signal 125 of the vibration caused by the human vibration.
  • the body motion vibration filter means 152 extracts a body motion vibration electrical signal 151 caused by a human body motion.
  • the human vibrational electrical signal is separated by a filter according to the type of vibration, each separated signal is compared with a predetermined threshold value, and the person is based on the comparison result. It is characterized in that the presence / absence of the existence is determined.
  • 260 is a reference sensor means for outputting a reference value of body motion vibration
  • 261 is a storage device for storing various data calculated by the CPU 142.
  • the storage device 261 for example, a semiconductor storage device or a hard disk device (HDD) is used.
  • the pulsation filter means 120, the lung respiratory vibration filter means 121, the sputum vibration filter means 122, and the body motion vibration filter means 152 are a low-pass filter (LPF) constituted by a capacitor, a resistor, an operational amplifier, or the like.
  • LPF low-pass filter
  • HPF high-pass filter
  • a high-pass filter (HPF) analog filter or an analog signal that is the body vibration electrical signal 102 is converted into a digital signal by an A / D converter and converted into a digital signal for calculation processing by a CPU (central processing unit). It is possible to configure either one or both of digital filters that perform filtering.
  • the digital filter can be configured by an A / D converter and a CPU dedicated to the filter processing unit, but can be processed by the A / D converter 141 and the CPU 142 of the presence / absence determination unit 140.
  • the presence / absence determination means also referred to as leaving bed / entrance determination means
  • the data is digitized using the A / D converter 141, and the CPU 142.
  • the threshold voltage which is the reference for the comparison judgment of the absence / existence is compared.
  • the person can It is determined that it is present in the vicinity of a vibration signal sensor means such as body motion. Further, the time during which the pulsating vibration electric signal 123 is detected is compared with a predetermined existence duration. Then, when the time during which the pulsating vibration electrical signal continues in the state of no detection exceeds a predetermined non-existence duration time, the CPU 142 in the presence / absence determination unit 140 determines that the person is the vibration signal sensor unit 100. It is determined that it is absent in the vicinity of (same as the vibration signal sensor means 10 in FIG. 1).
  • the reason why the presence / absence of a person is different only by the body vibration electric signal is as follows. This is because body motion vibrations detect the behavior of a person getting up from the bed or sleeping on the bed, and the behavior is not as frequent as pulsation or breathing. If the body vibration group is at least twice within a predetermined time, it can be determined that the person is getting up from bed or sleeping. Conversely, if the body motion vibration group is less than once within a predetermined time, it can be determined that the person who got up has gone out as it is.
  • the amplitude of the detection signal of body motion vibration is very large compared to the case of detecting a signal such as pulsation.
  • the pulsation vibration signal is several tens of mV
  • the magnitude is 10V. In other words, it is about 1000 times larger than other body vibrations.
  • the body motion vibration detection means 150 uses an absorber that can absorb weak signals such as pulsation and respiration and prevent signal transmission in the reference vibration sensor 260. By using a vibration sensor configured as described above and using a sensor that does not take in weak signals such as pulsation and respiration, only body vibration can be obtained.
  • the magnitude of the body motion signal is 100 times or 1000 times larger than other biological signals.
  • an intermediate material such as a cushion between a person and a vibration sensor, the intermediate material can mechanically absorb these weak biological signals.
  • the body motion signal has a large signal value, only the body motion signal cannot be absorbed.
  • the vibration sensor inserted with these intermediate materials only the body motion signal could be extracted by the vibration sensor inserted with these intermediate materials.
  • the intermediate material soft organic material, inorganic material fiber, and air layer can be used.
  • the body motion signal is dispersed in a wide frequency band, so that the pulsation and respiration signals are spread over this wide frequency band.
  • a frequency band other than the frequency band in which a biological signal such as can be obtained can be approximately regarded as a body motion signal.
  • the body motion signal detection means 150 outputs a body motion vibration electrical signal using the output of the reference sensor means 260. Then, only body motion vibration is detected from the body vibration electrical signal 102. The detected body motion vibration signal is input to the negative input of the differential signal amplification amplifier 110. On the other hand, the body vibration electrical signal 102 is inputted as it is to the positive input of the differential signal amplification amplifier 110. Therefore, the differential signal amplification amplifier 110 outputs the body vibration electrical signal 102 ′ from which the body motion vibration signal is removed.
  • the body vibration electrical signal 102 ' is input to the pulsation filter means 120, the lung respiratory vibration filter means 121, and the sputum vibration filter means 122, and the respective vibration signals are selected.
  • the pulsation filter means 120 outputs only the pulsatile vibration electrical signal 123
  • the pulmonary respiratory vibration filter means 121 outputs only the pulmonary respiratory vibration electrical signal 124
  • the hemorrhoid vibration filter means 122 outputs the pulsatile vibration electrical signal 124. Only the signal 125 is output.
  • the output of the body motion vibration detection means 150 enters the body motion vibration filter means 152, and the body motion vibration filter means 152 outputs only the body motion vibration electrical signal 151.
  • FIG. 3 is a diagram showing a body motion vibration waveform.
  • the vertical axis is voltage (V), and the horizontal axis is time and is composed of vibration groups.
  • the horizontal axis is shown at 1 second intervals.
  • the amplitude of the waveform of body motion vibration is as large as ⁇ 4 to ⁇ 4.5 V, and it can be seen that it is pulsed.
  • the body motion vibration is larger than other vibrations such as pulsation vibration, lung respiration vibration, and hemorrhoid vibration (all outputs are as small as 10 mV).
  • the body motion vibration filter means 152 is composed of an analog or digital filter, converts the input body motion vibration signal into a signal having an optimum amplitude, outputs the signal, and inputs it to the presence / absence determination means 140. As described above, since the body motion vibration signal is pulsed, the pulse signal can be obtained when the body motion vibration filter means 152 differentiates the output. This pulse signal enters the presence / absence determination means 140 as a body vibration electric signal 151.
  • the presence / absence determination means 140 gives the pulse signal 151 to the CPU 142.
  • the CPU 142 counts the number of input pulse groups within a predetermined time. If the number of pulse groups is two or more as a result of counting, it is determined that there is a person, and if the number of pulse groups is one or less, it is determined that there is no person.
  • the differential vibration amplification amplifier 110 amplifies the differential signal until the output of the differential signal becomes V order. Each vibration electrical signal extracted in this way can be separated into each vibration signal by the filter means.
  • the reporting means 270 makes a report by turning on an LED or sounding a buzzer based on the presence / absence determination signal 143 from the presence / absence determination means 140. Or report to the nurse call device or to the outside through the communication line.
  • the storage device 261 stores various data created by the CPU 142.
  • the outputs of the pulsation filter unit 120, the lung respiratory vibration filter unit 121, the sputum vibration filter unit 122, and the body motion vibration filter unit 152 are stored in time series.
  • FIG. 4 shows a configuration example of the vibration signal sensor means of the present invention.
  • the vibration signal sensor means 10 (or 100) comprises layers in the order of the bottom plate 26, the cushion member 25, the vibration sensor main body 21, and the vibration collecting plate 27 from the bottom.
  • a piezo element is preferably used, but other sensors may be used.
  • the vibration sensor body 21 needs to cover the entire sensor body 21 with an upper shielding layer (electromagnetic shielding film) and a lower shielding layer (electromagnetic shielding film) in order to eliminate various external noises, particularly electromagnetic noise. It was. Specifically, as shown in FIG. 5, the lower shielding layer (lower electromagnetic shielding film) 32, the vibration sensor 30 (negative electrode layer 51, vibration sensor material (PDF) 53, and positive electrode layer 52 are formed from the bottom. Structure), insulating layer (insulating sheet) 33, upper shielding layer (upper electromagnetic shielding film) 34 in this order. As shown in FIG. 5, the vibration sensor main body 21 includes an upper shielding layer 34, an insulating sheet 33, a vibration sensor 30 and a lower shielding layer 32. An electromagnetic shielding film) and a lower shielding layer (electromagnetic shielding film) cover the vibration sensor 30. However, in the case where the negative electrode line 38 can also serve as the lower shielding layer 32, the lower shielding layer is not necessary.
  • the vibration sensor main body 21 includes a vibration sensor 30, a lower shielding layer 32, an upper shielding layer 34, and an insulating sheet (insulating layer) 33 as shown in FIG.
  • the insulating layer 33 ensures insulation between the positive electrode layer 52 and the upper shielding layer 34.
  • vibrations of 1 Hz or less such as cardiopulmonary vibration
  • a sufficient output value is obtained regardless of the thickness of the insulating layer.
  • the output value decreased in response to the increase in frequency, and no vibration was output in the case of vibrations having a frequency in the vicinity of 100 to 500 Hz, such as a habit or sleep signal.
  • a signal having a frequency in the vicinity of 100 to 500 Hz such as a trap or a sleep signal, leaks to the upper shielding layer 34 through the capacitance.
  • the thickness of the insulating layer 33 was set to 10 to 100 ⁇ m, it was possible to receive a vibration signal caused by a voice such as a habit or sleep.
  • the capacitance formed by the upper shielding layer 34, the insulating layer 33, and the positive electrode layer 52 needs to be less than 1/10 of the capacitance of the vibration sensor 30.
  • the resistance value R such as the resistance of the vibration sensor material (PVDF) 53 and the resistance between the positive electrode layer 52 and the vibration sensor material 53, the upper shielding layer 34, the insulating layer 33, and the positive electrode layer 52.
  • the thickness of the insulating layer needs to be at least 1 ⁇ m or more even if the area of the sensor body and the relative dielectric constant of the insulating layer are converted, but it is 10 ⁇ m to 100 ⁇ m or more. It is preferable. Further, it has been found that the capacitance of the capacitor composed of the upper shielding layer 34, the insulating layer 33, and the positive electrode layer 52 needs to be at least 1 ⁇ F or less, and preferably 0.1 ⁇ F or less. .
  • the positive electrode line 37 and the negative electrode line 38 use shield lines, and the shield electrode portions have the same potential as the upper shielding layer 34 and the lower shielding layer 32.
  • the vibration collecting plate 27 transmits the body vibration to the vibration sensor main body 21 without attenuating the body vibration.
  • the inventor used a veneer plate on the vibration sensor main body 21 and confirmed that a sufficiently large vibration signal could be obtained even when the distance between the vibration sensor main body 21 and the heart as a vibration source was large.
  • veneer boards are made of wood and have problems with durability and reproducibility
  • alternative materials for veneers are those that have a high Young's modulus and are easy to transmit vibration, such as plastic boards (eg, PET boards, foamed polystyrene boards).
  • PP plates, acrylic plates, cured vinyl chloride plates, foamed vinyl chloride plates, etc.) and metal plates (for example, aluminum plates, duralumin plates, copper plates, iron plates, etc.) can be used.
  • the measurement waveforms of each material are shown below.
  • FIG. 6 is a diagram showing a vibration waveform of the vibration sensor main body 21 when the vibration collecting plate 27 is not provided.
  • the horizontal axis is time (seconds), and the vertical axis is amplitude (V).
  • the vibration amplitude of the vibration sensor main body 21 when there is no vibration collecting plate 27 is about ⁇ 1V.
  • FIG. 7 shows the vibration amplitude when a veneer plate—4 mm is used as the vibration collecting plate. As can be seen from this figure, the positive direction is 3V or more, the negative direction is about -1V, and the amplitude is amplified to about 3 times that when there is no vibration collecting plate.
  • FIG. 8 shows the amplitude when the veneer plate is 2 mm. It can be seen that the vibration amplitude is almost the same as when the veneer plate is shown in FIG.
  • FIG. 9 is a diagram showing a vibration waveform of the vibration sensor main body 21 when the PET plate is 1 mm.
  • the amplitude is 3 V in the positive direction, and it can be seen that a waveform with sufficient amplitude is obtained.
  • FIG. 10 shows the vibration waveform when the PET plate is 0.5 mm. The amplitude is + 2V, which is smaller than that in the case of 1 mm thickness in FIG.
  • FIG. 11 is a diagram showing a vibration amplitude waveform in the case of a hard vinyl chloride plate—0.7 mm. The amplitude is about 2V.
  • FIG. 12 shows the amplitude in the case of the low foam PVC plate-1 mm plate
  • FIG. 13 shows the amplitude in the case of the low foam PVC plate-2 mm.
  • the amplitude of the 2 mm plate is 2.2 V, which exceeds the amplitude of 2 V of the 1 mm plate.
  • FIG. 14 shows the amplitude in the case of an aluminum plate—1 mm. Its amplitude is about 1.5V.
  • FIG. 15 is a view showing the structure of the outlet.
  • a negative electrode layer 51, a positive electrode layer 52, and electrode terminals are connected to each other in an electrode terminal embedded type in which the connection between the negative electrode layer 51, the positive electrode layer 52, and the electrode terminal is formed in the plane of the sensor body (PVDF) 53.
  • the embodiment of FIG. 15 shows a state where three sets of electrode terminals 112 to 114 are provided.
  • the states of the fault plane A, the fault plane B, and the fault plane C are shown together.
  • 34 is an upper shielding layer
  • 33 is an insulating layer
  • 53 is a vibration sensor material (PVDC)
  • 51 is a negative electrode layer
  • 52 is a positive electrode layer.
  • FIG. 5A shows a configuration of a conventional signal connection unit.
  • a vibration sensor material (PVDF) 53 is sandwiched between the positive electrode layer 52 and the negative electrode layer 51.
  • the mechanical strength of the base of the ear is low, and there is a problem that the ear is cut during use and the signal is cut off.
  • the main body of the vibration sensor 30 is joined, and as shown in FIG. 5B, the vibration sensor 30 is pressed by the pressing member 46 and connected to the extraction electrode 45.
  • a flat knitted copper wire is bonded to the conductive film on both sides of the vibration sensor 30 with a conductive adhesive, drawn out of the frame of the vibration sensor 30, and a positive electrode line 37 and a negative electrode (not shown) made of shield wires are formed on the conductive film.
  • the wire 38 was soldered.
  • the upper pressing member 46 helps to maintain the strength of the adhesive surface between the conductive coating and the flat knitted copper wire.
  • FIG. 5C shows an enlarged view, a cross-sectional view, and a top view of the pressing portion.
  • the electrode terminal embedded type in which the connection of the negative electrode layer 51, the positive electrode layer 52 and the electrode terminal is formed in the plane of the vibration sensor material 53 is characterized.
  • 112 to 114 and three sets of electrode terminals are described.
  • the extraction electrodes are provided in three directions because it is necessary to freely select the electrode extraction direction based on the arrangement position of the vibration signal sensor unit 10 and the signal processing unit.
  • the vibration signal sensor unit 10 and the signal processing unit may be limited to one direction or two directions.
  • the extraction electrode will be described.
  • the tomographic plane A where there is no extraction electrode, the tomographic plane B directly above the extraction electrode, and the tomographic plane C at the edge of the vibration sensor are shown.
  • 51 is a negative electrode layer
  • 52 is a positive electrode layer
  • 53 is a vibration sensor material (PVDF)
  • 33 is an insulating layer
  • 34 is an upper shielding layer.
  • the negative electrode layer 51, the positive electrode layer 52, and the vibration sensor material 53 shown in this figure indicate the vibration sensor 30 shown in FIG.
  • FIG. 16 shows details of the connection portion between the positive extraction electrode and the negative extraction electrode.
  • the positive extraction electrode 58 the upper shielding layer 55, the insulating layer 54, the negative electrode layer 51, and the lower shielding layer 56 are cut, and the positive extraction electrode 58 is caulked with the positive electrode layer 52 using the eyelet terminal 49 or the like,
  • the connection electrode was embedded and connected in the vibration sensor main body (vibration sensor material 53).
  • the positive electrode layer 52 and the vibration sensor material 53 are originally large in area, and even if an external force is applied to the caulking portion, they are subjected to stress as a whole, so that sufficient strength against cutting of the positive electrode layer 52 can be maintained. It was.
  • the negative extraction electrode 57 In the negative extraction electrode 57, only the positive electrode layer 52 is cut, and the negative extraction electrode 57 is caulked with the negative electrode layer 51 using the eyelet terminal 49 or the like, and the connection electrode is embedded in the vibration sensor material 53 and connected. . Since the negative electrode layer 51, the vibration sensor material (PVDF) 53, the upper and lower shielding layers 55 and 56, and the insulating layer 54 are originally large in area, even if an external force is applied to the caulking portion, the negative electrode layer 51 is subjected to stress as a whole. It was possible to maintain a sufficient strength against the cutting of the layer 51.
  • PVDF vibration sensor material
  • FIG. 17 is a diagram showing a connection relationship between the sensor unit and the apparatus main body.
  • 30 is a vibration sensor.
  • Reference numeral 41 denotes a connection unit for connecting to the apparatus main body.
  • the connection portion 41 is a portion for connecting the vibration sensor 30 and the apparatus main body 130, and the connection portion 41 is an electrode terminal embedded type as described above, and its periphery is covered with silicon rubber.
  • the apparatus main body 130 inputs the output of the vibration sensor 30 and amplifies it to a predetermined amplitude, and obtains vibrations such as predetermined pulsation, breathing, sputum, and body movement from the output of the vibration sensor 30, and the human health condition And is integrated as shown in the figure, and has a feature that manufacture is facilitated in realizing the present invention.
  • connection portion is an electrode terminal embedded type
  • the connection portion is not disconnected due to aging fatigue as compared with the lead wire type shown in FIG. 5A.
  • a highly reliable connection can be achieved by making the vibration sensor 30 and the lead wire embedded in the electrode terminal.
  • the connection part 41 is an electrode terminal embedded type.
  • the electrode connection part can be reliably connected by using the eyelet terminal 49 to connect the embedded electrode terminal and the thin coaxial cable 40.
  • the output of the vibration sensor 30 enters the apparatus main body 130.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating an arrangement example of the vibration sensor 30.
  • (A) has shown the example which has arrange
  • the vibration sensor 30 is so narrow that when the patient turns over, the vibration sensor 30 protrudes from the heart position, making it impossible to obtain heartbeat vibration. Therefore, as shown in (B), when the vibration sensor 30 is a vibration sensor 30 ′ having a sufficient area according to the patient's body, the patient's body position can be sufficiently tracked even in an unconstrained state. .
  • the vibration sensor 30 and the apparatus main body 130 can be reliably connected by using the eyelet terminal for the electrode connection portion 41. Furthermore, according to the present invention, the vibration sensor 30 can be in a parallel connection system or a serial connection system.
  • the electrode connecting portion 41 is covered with a material such as silicon rubber or resin in order to prevent deterioration due to seismic resistance and aging.
  • FIG. 19 is a diagram showing a state where four vibration sensors 30 are connected.
  • (A) shows one vibration sensor, and (B) shows four vibration sensors.
  • Reference numeral 30 denotes a vibration sensor, 45 denotes a take-out electrode, and 46 denotes a pressing member. From such a configuration, connection can be made.
  • FIG. 20 shows an example in which four vibration sensors 30 are connected in parallel.
  • the positive electrode layers 52 of the four vibration sensors 30 from the vibration sensor 30-1 to the vibration sensor 30-4 are connected to each other in order to always take a heartbeat signal regardless of the posture of the patient and the sleeping position.
  • the negative electrode layers 51 are connected to each other, and four vibration sensors 30 are connected in parallel. Then, signals are extracted from the positive electrode extraction terminal 43 and the negative electrode extraction terminal 44.
  • This state of the takeout terminal can be regarded as a single vibration sensor, and is used when the signal detected by the vibration sensor is weak. That is, according to this method, a signal having a stable amplitude can be extracted.
  • FIG. 21 shows an example in which four vibration sensors 30 are connected in series.
  • the negative electrode layer 51 and the negative electrode of the vibration sensor 30-1 are connected to the positive electrode layer 52 of the vibration sensor 30-2, and the negative electrode layer 51 of the vibration sensor 30-2 is connected to the adjacent vibration sensor 30-3.
  • This is connected to the positive electrode layer 52, connected to the negative electrode layer 51 of the vibration sensor 30-3 and the positive electrode layer 52 of the adjacent vibration sensor 30-4, and the vibration sensors 30 are connected in series.
  • Reference numerals 42 and 42 ' denote vibration signal extraction electrodes.
  • a signal between the positive electrode layer 52 of the vibration sensor 30-1 and the negative electrode layer 51 of the last vibration sensor 30-4 is used, and so-called vibration sensors 30 are coupled in series. is there.
  • the outputs of the vibration sensors are connected in series, the outputs of the vibration sensors are added, and a heartbeat signal can be as large as 4 V, for example.
  • the order of series connection is not particularly limited. For example, it may be connected to No. 3, No. 4, No. 1, No. 2, etc.
  • a plastic plate for example, a PET plate, a foamed plastic plate, an acrylic plate, a cured vinyl chloride plate, a foamed vinyl chloride plate, etc.
  • a metal plate for example, an aluminum plate, a duralumin plate, a copper plate, an iron plate, etc.
  • the edges are polished to prevent injury to patients and caregivers when handling them. It is not desirable to simply cut off the plate material. For the same reason, each side needs to be chamfered. It is desirable to round the four corners. For example, 2 to 50 mmR is desirable.
  • the thickness of the vibration collecting plate 27 of the vibration signal sensor means is required not to cause plastic deformation when a person gets on. Although it is determined by the relationship with the Young's modulus, it determines the minimum thickness. Generally, 0.2 mm or more is required. Furthermore, if the patient senses the vibration signal sensor means from above the mattress, the sleeping comfort is impaired, so the maximum is 10 mm or less, preferably 5 mm or less. In these cases, it was found that the rigidity of the vibration collecting plate is preferably slightly harder than that of the vibration sensor body.
  • the cushion member 25 removes vibration when the nurse walks near the patient's bed, and is disposed at the lower part of the sensor body 21.
  • An electrocardiogram is an electrical pulse that occurs in the human body
  • a heartbeat vibration is a change in weight associated with blood entering or exiting the heart or a vibration during contraction and expansion of the heart. Since the vibration is due to the contraction and expansion of the heart due to the pulse, a similarity is typically obtained.
  • FIG. 22 is a diagram showing a normal state of the electrocardiogram waveform. As shown in the figure, it is composed of P wave, T wave, U wave, and QRS wave. The name of each part is shown in the figure. Next, how to count heart rate is described. In the case of the waveform shown in FIG. 23, attention is paid to the waveform recorded by overlapping the R wave of the electrocardiogram with a thick line (line every 5 mm) of the recording paper. From there, the number of thick squares is examined before the next R wave appears.
  • the heart rate can be calculated as 300 / thick squares.
  • an actual measurement value (mm) of the RR interval is obtained and 1500 is divided by the distance.
  • 1500 divided by the measured RR interval is obtained.
  • FIG. 24 is a diagram showing a heartbeat vibration output waveform extracted by the vibration sensor of the present invention.
  • This output is a waveform obtained by processing the signal output from the piezoelectric sensor with the above-described heartbeat vibration filter. Therefore, it is a waveform of only heartbeat vibration.
  • the output signal from the piezoelectric sensor is output in proportion to the differential component with respect to the time of the pressurized pressure. Therefore, a waveform of the pressurized pressure is obtained by integrating with respect to time.
  • the present inventor has estimated a time when the pressurization pressure becomes zero, and found a method of performing integral calculation from that time, and can obtain a stable heartbeat vibration as shown in FIG. It became possible to obtain a waveform similar to the monitor waveform of (see FIG. 25).
  • FIG. 24 shows the waveform of the pulsating vibration electric signal 123.
  • the solid line is the extraction result after the integration process
  • the broken line is the waveform of the pulsating vibration electric signal 123 obtained from the vibration signal sensor.
  • the horizontal axis is time (seconds), and the vertical axis is signal amount.
  • FIG. 26 shows the heart rate.
  • the horizontal axis represents the order of heartbeats
  • the vertical axis represents the heart rate (times / minute). Since the fluctuation of the heartbeat vibration can be used for detection of the excited state, detection of the end stage, and detection of the stress intensity, it is possible to know the patient's state in more detail and to perform care and nursing appropriately.
  • FIG. 27 is an explanatory diagram of the heartbeat and the peak, and shows the first two beats of the waveform of the pulsating vibration electric signal 123 shown in FIG. 24 in an enlarged manner.
  • the horizontal axis is time (seconds), and the vertical axis is signal amount.
  • Schematic representation of heart activity releases blood in the heart through the aorta before it flows through the aorta. At this time, the heart becomes light and the pressure is lost. At that time, since the pressure gradually decreases, the amplitude of the heartbeat vibration obtained by the filtering process greatly fluctuates from the plus side to zero, and when the whole blood flows out, the amplitude of the heartbeat vibration is zero (C Point).
  • the point (C point) at which the integration process is started may be obtained with reference to the A point showing the maximum value in amplitude.
  • the maximum value (point A) is extracted as a location having an amplitude larger than a certain threshold value (value B).
  • value B a certain threshold value
  • the result is the extracted waveform after the integration process of FIG.
  • This threshold value (B value) may be set in advance, or may be obtained from the signal level according to the patient and according to the environment.
  • the method for obtaining the threshold value may be selected from the amplitude range in which the number of appearances is substantially constant from the relationship graph of the amplitude-appearance number of the signal in FIG.
  • FIG. 28 is an explanatory diagram of a threshold setting method.
  • the horizontal axis is the threshold voltage (V), and the vertical axis is the number of peaks.
  • this part is approximated by a quadratic expression with respect to time, and the symmetrical axis is the time (peak time) to be obtained.
  • the heartbeat interval can be accurately calculated and displayed in real time. Also, by recording this table in a storage medium, the heartbeat interval can be accurately calculated later.
  • the heart rate for 1 minute can be calculated with the interval time of this heart rate, and the heart rate at each time is shown in FIG.
  • the light emitter such as LED
  • the peak time the heartbeat of the patient can be seen with the eyes. If this signal is placed where caregivers and nurses can monitor, many patients can be monitored at one time, and it can be judged that some abnormalities are indicated when flashing is intense or slow. It is possible to perform a quick process.
  • the color of the illuminant such as the LED can be changed from that for displaying the heartbeat, and can be displayed side by side with the heartbeat display.
  • this device when this device is installed on the bed of a newborn, the family can check the state of the newborn by looking at the light emitter from the window.
  • FIG. 29 is a circuit diagram showing an embodiment of the signal processing system of the present invention.
  • a signal from the vibration sensor 30 (see FIG. 5) is input from the input terminal 61 to the preamplifier 62, and the preamplifier 62 reduces external noise.
  • the output of the preamplifier 62 is input to the filter 63.
  • FIG. 30 is a diagram showing an output waveform of the preamplifier 62.
  • the horizontal axis shows time in 1 second intervals.
  • the vertical axis represents voltage (V).
  • V voltage
  • heartbeat sound and breathing sound overlap, and in addition to this repetitive waveform, there are sounds that appear irregularly (for example, vibrations associated with body movements, sleeping, wrinkles, bruxism, caregiver movements, etc.) .
  • the filter 63 separates the input vibration signal into heartbeat, respiration, sputum, and body motion signals. As shown in FIG. 31, the separated vibration signal is output by separating the signal inputted from the input terminal 61 into breathing sound, heartbeat vibration, voice, and other signals. The separated vibration signal is input to the detection circuit 64 and converted into a clean signal for each vibration by the detection circuit 64. The operation of the detection circuit will be described later.
  • the DC component removal circuit 65 removes the DC component.
  • the vibration signal from which the DC component has been removed enters the waveform shaping circuit 66, is subjected to waveform shaping, and is taken out from the output terminal 67.
  • the extracted signal is displayed on a display device (not shown). The observer can view the displayed signal and can use it for image diagnosis.
  • signals such as heartbeat, respiration, sputum, and body movement can be separated and extracted.
  • the health condition can be compared and determined by comparing at least two types of waveforms among these signals. This is because if there are two types of signals, they can be compared with each other. Of course, the health condition can be compared and determined using three or more types of signals.
  • FIG. 32 is a diagram showing an example of the circuit of the present invention.
  • the vibration signal detected by the vibration sensor 30 is amplified A times by the amplification amplifier 70.
  • the amplified signal is input to the subsequent antialiasing filter circuit 71, and only the low-frequency component is extracted.
  • the antialiasing filter circuit 71 is an RC filter as is apparent from the figure.
  • the signal passed through the anti-aliasing filter circuit 71 is impedance-converted by the buffer amplifier 72 and then input to the AD converter 73.
  • the AD converter 73 converts the input vibration into digital data.
  • the converted digital signal enters the MPU 74.
  • the MPU 74 takes in the digital data and performs predetermined signal processing. As the contents of the signal processing, the magnitude of the input signal is specified, and it is determined whether or not the signal component is normally output from the relationship with the frequency. The determination result is sent to a nurse center, for example, and the patient's pulsation signal is observed to check whether the result is normal. If the beat signal is normal, leave it alone. If the pulsation signal is abnormal, go to the patient and examine the patient.
  • FIG. 33 is a diagram showing another example of the circuit of the present invention.
  • a signal from the vibration sensor 30 enters the amplitude limiting circuit 81.
  • the amplitude limiting circuit 81 limits the amplitude of noise superimposed on the input signal.
  • two diodes are connected with opposite polarities. Since the forward voltage of the diode is about 0.6V, in the case of the circuit shown in the figure, the noise superimposed on the input is limited to ⁇ 0.6V or less.
  • the output of the amplitude limiting circuit 81 enters the DC voltage blocking circuit 83 via the buffer amplifier 82 and removes the DC voltage. Specifically, as shown in the figure, the output of the buffer amplifier 82 is cut by the capacitor of the DC voltage blocking circuit 83. The vibration signal from which the DC component has been removed by the DC voltage blocking circuit 83 is output from the amplification amplifier 85 via the buffer amplifier 84.
  • FIG. 34 is a diagram showing another example of the circuit of the present invention.
  • the vibration signal of the vibration sensor 30 enters the amplification amplifier 91 and is amplified A times.
  • the signal amplified by A times enters the respiratory signal band removing HPF circuit unit 92, the respiratory signal band is removed, and the heartbeat vibration component passes.
  • the heartbeat vibration component enters the detection circuit 94 that passes through the buffer amplifier 93, and the detection circuit 94 extracts only the heartbeat vibration component.
  • the detection circuit 94 includes a diode D, a resistor R, and a capacitor C as shown in the figure. According to the experiment of the present inventor, as shown in the figure, the half-wave rectifier circuit using one diode D was the best detection circuit 94 for extracting the heartbeat signal.
  • FIG. 35 shows a comparison of a waveform obtained by integrating vibration signals, a waveform obtained by detecting both waves, and a waveform obtained by half-wave detection.
  • f1 is an integrated waveform
  • f2 is a both-wave detection waveform
  • f3 is a half-wave detection waveform.
  • the horizontal axis is time
  • the vertical axis is amplitude.
  • the integrated waveform is a pressure waveform.
  • the double-wave waveform f2 was originally a negative signal as indicated by an arrow, but double-wave rectified so that it is folded and appears on the positive side.
  • the half-end rectified waveform f3 shows peaks at a predetermined interval, and by processing these peaks, the heartbeat can be accurately detected. Therefore, the detection circuit unit 94 of FIG. 34 can accurately extract the heartbeat.
  • the outline of the operation of the half-wave rectifier circuit 94 is as follows. First, when a voltage is applied via the diode D, a current is charged to the capacitor C from the voltage. When the voltage is no longer applied, the electric charge charged in the capacitor C with the time constant of R and C is discharged, and the output becomes almost zero. Since the voltage is applied again in the next period, the capacitor C is charged. By repeating such an operation, in the case of the half-end rectifier circuit, the waveform f3 is output with a peak waveform at a constant period as shown in FIG. 35, so that the heartbeat signal can be accurately captured.
  • the output of the detection circuit 94 is impedance-converted by the buffer amplifier 95 and then enters the DC component removal HPF circuit unit 96 to remove the DC component.
  • the pulsation signal from which the DC component has been removed enters the waveform shaping LPF circuit section 98 via the buffer amplifier 97, and waveform shaping is performed.
  • the waveform shaping LPF circuit unit 98 enters the buffer amplifier 99 and is output from the terminal to the outside. Specifically, after entering the AD converter 73 as shown in FIG. 32 and converted into digital data, the MPU 74 is entered, and the determination process is performed using the read data.
  • each target measurement object is separated from the output of the vibration sensor, and the determination process is performed for each object, so that the physical condition of the patient can be determined.
  • the above-described device of the present invention integrates the vibration signal sensor means 100 including the vibration sensor main body, the signal processing unit, and the signal output unit into one component, thereby making the device lightweight and compact and easy to design.
  • the body motion vibration filter means 152, the presence / absence determination means 140, the storage device 261, and the notification means 270 can be integrated together, and free combinations can be made.
  • the presence or absence of a human health checkup is detected in a chair, seat chair, or vehicle seat on which a person sits. Can also be used. Furthermore, it can be similarly applied to animal pets.
  • vibration sensor means 11 bed, 12 mattress, 13 bed pad, 14 mattress, 15 persons, 21 vibration sensor body, 25 cushion member, 26 bottom plate, 27 vibration collection plate, 30, 30 'vibration sensor, 32 for lower electromagnetic shield Film (lower shielding layer), 33 Insulating sheet (insulating layer), 34 Upper electromagnetic shielding film (upper shielding layer), 37 Positive (plus) electrode wire, 38 Negative (minus) electrode wire, 40 Thin coaxial cable, 41 Connection part, 42, 42 'Extraction electrode, 43 Positive electrode extraction terminal, 44 Negative electrode extraction terminal, 45 Extraction electrode, 46 Upper pressing member, 48 Holding member, 49 Eyelet terminal, 51 Negative electrode layer, 52 Positive electrode layer, 53 Vibration sensor material (PVDF), 54 insulation layer, 55 upper shielding layer, 56 lower shielding layer, 57 negative electrode Lead-out terminal, 58 Positive electrode lead-out terminal, 59, 59 ′ ear, 61 input terminal, 62 preamplifier, 63 filter, 64 detector circuit, 65 DC component removal circuit, 66 waveform shaping circuit, 67 output terminal,

Abstract

【課題】 本発明は人の健康状態検出方法及び装置に関し、人であることの特徴を認識して人の健康状態を判断することができる人の健康状態検出方法及び装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 上記目的を達成するために、人の心臓の拍動及び肺呼吸,いびき等による振動に起因する身体振動の信号を相互比較して、比較結果により人の健康診断を行うことができる。そして、人を無拘束で24時間継続して健康診断を行うことができる。

Description

人の健康状態検出方法及び健康状態検出装置
 本発明は、ベッド及び床に敷く寝床において、人の肺の呼吸活動及び心臓の拍動による振動等を振動センサーで検出し、人の健康状態を24時間検出できるようにした人の健康状態検出方法及び健康状態検出装置に関する。
 ベッドで睡眠中の患者の状態を把握することは、介護業務として必要であるが、介護者の負担を軽減するために患者の状態を自動的に監視して、異常があった時、外部に通知するシステムが望まれている。従来のシステムでは、指先に血圧計を取り付けたり、振動計を腰に巻くといった患者の身体に密着した方法を用いていた。
 このように患者を拘束してその状態を把握する方法は、身体にセンサーを密着させるため、信号が常に得られる点で信頼性が高いが、患者が嫌がり普及を妨げてきた。このため、非拘束タイプのシステムが考慮されてきている。
 非拘束タイプのものとしては、前記振動センサーとしてピエゾ素子等の圧電素子を用いた振動センサーの利用が検討されてきている。例えば、高分子材料からなる圧電体と、該圧電体の一方の側に配置され、第1の絶縁体にシグナル電極を担持した第1の電極担持部と、圧電体の他方の側に配置され、第2の絶縁体にグランド電極を担持した第2の電極担持部とを備え、第1の電極担持部と第2の電極担持部とは、前記シグナル電極とグランド電極とが重なるようにしたものがある(特許文献1)。
 また、フッ化ビニリデンのホモポリマーであるポリフッ化ビニリデンに、第四級アンモニウム塩または第四級アンモニウム塩で表面処理されたクレイを添加し、その後無延伸で分極処理することにより得られる圧電体がある(特許文献2)。
 更に、加圧されることにより電位を生ずる、第1の面と第1の面に対して表裏の関係にある第2の面を有する第1の高分子圧電体と、第1の高分子圧電体の外縁部分を避けて第2の面側に配置されたシグナル電極と、第1の面のシグナル電極に対応する部分を覆って配置された第1のグランド電極とを備え、面加重を負荷すると第1の高分子圧電体のシグナル電極が配置された部分に生ずる応力が、シグナル電極が配置されていない外縁部分に生ずる応力より大きくなる圧電センサーがある(特許文献3)。
 また、シグナル電極とグランド電極との間に生ずる電位差を伝達する電極一体型シールド端子であって、シグナル電極とグランド電極とを絶縁し、第1の面と第1の面に対して表裏の関係にある第2の面を有する板状の第1の絶縁層と、第1の面に形成される膜状の第1のグランド電極と、第2の面側に形成されるシグナル電極と、シグナル電極とグランド電極との間に電位差を生ずるデバイスと、シグナル電極に接続するシグナル端子とグランド端子とを備え、シグナル端子とグランド端子とを、絶縁層とグランド電極とで包むことでシールドする電極一体型シールド端子が知られている(特許文献4)。
 このような圧電センサーを用いて人の健康状態を検出する検出センサーが開発されてきている。例えば、PVDF膜を用いて同時に呼吸信号と脈拍信号と体動異常信号を検出し、それぞれの周波帯域と信号強度の違いを利用して信号を分離抽出し経過時刻と照合し電子回路を用いて統計処理をする装置が知られている(特許文献5)。
 また、生体の心臓の拍動による振動、肺呼吸による振動、身体の動きによる振動を検出し振動性電圧信号を出力する多孔性ポリプロピレンエレクトレットフィルムの生体振動センサーの生体振動センサー手段を有する装置が知られている(特許文献6)。
 また、被験者が滞在するベッドの物理的変動量を検出する変動量検出手段と、該変動量検出手段によって検出された変動量から前記被験者の生体データを検出する生体データ検出手段とにより構成される生体データ検出装置が知られている(特許文献7)。
 また、圧電センサーの出力に基づき第1の判定手段で使用者が便座に座ったという動作情報を判定する手段と、その後に第2の判定手段で使用者の心拍等の生体情報を検出する装置が知られている(特許文献8)。
 また、支持板と、該支持板上に配置された複数のスペーサと、圧電素子センサーが取り付けられ、前記複数のスペーサ上に支持された振動伝達板とを有する小動物用の心拍・呼吸・行動量検出装置が知られている(特許文献9)。
特開2008-122215号公報 特開2011-192666号公報 特開2008-304558号公報 特開2008-304223号公報 特開2005-253924号公報 特開2008-102893号公報 特開2004-313495号公報 特開2005-110910号公報 国際航海第2007/029326号
 特許文献1~特許文献4までに記載の圧電センサーは、それぞれ人が発生する各種の振動信号を容易に検出することができる。また延伸に起因する収縮を抑制し、外来ノイズの影響を受けずに感度よく検出することができる。また製造が容易な電極一体型シールド端子を提供することができるように構成されており、人の発生する各種の振動信号を電気信号に変換することができる。しかしながら、この種のセンサーは人が動くことでセンサーの取り付け位置がずれた時の対策については言及されていない。また、人が動くことにより、寝具等との摩擦による静電気パルスによる雑音についても言及されていない。
 特許文献5記載の発明は、人が発生する脈拍や呼吸信号等をPVDFで検出し、周波数帯域と信号強度の違いを検出して振動信号を複数の信号に分離して統計処理をすることができる発明であるが、特に呼吸異常の睡眠時無呼吸症候群を検出することを目的としたものであり、本願発明のように信号検出用の検出センサーの具体的な構成が記載されていない。
 特許文献6記載の発明は、身体に発生した振動信号を検出する技術は記載されているが、具体的に振動信号をどのようにして分離するかについては、記載されていない。多分、それぞれの信号の種類毎にセンサーを具備しているのではないかと思われる。
 特許文献7記載の発明は、人から得られる振動信号をベッドのフレームを介して検出するものであり、本願発明のように身体からの振動を振動センサーから分離して検出して抽出するものではない。
 特許文献8記載の発明は、便座に圧電センサーを配置し、該便座で検出した振動から、精度よく動作情報と生体情報とを得るようにしたものであり、本発明のように身体からの振動を振動センサーから分離して検出するものではない。振動信号検出の構成には、本発明とは明らかな違いがある。
 特許文献9記載の発明は、小動物を検出装置上に載せ、この小動物からの生体信号を高感度に検出することができるようにしたものであって、本発明のように人の生体信号を精度よく検出できるようにしたものではない。
 本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであって、人からの振動信号をフィルタリング分離回路を用いて複数の検出信号に分離し、これら信号を24時間精度よく検出することで、人の健康状態を非拘束で判定することができる人の健康状態判定方法及び人の健康状態判定装置を提供することを目的としている。
 前記した課題を解決するために、本発明は、所定の場所にいる人が発する身体の振動を振動信号センサー部で検出し、該振動による振動信号に所定の信号処理を施して振動信号を得、得られた振動信号に基づいて患者の健康状態を判定する人の健康状態判定方法において、前記振動信号センサー部において、人体からの信号を検出し、検出した信号の前処理を行なう工程と、該前処理を行った信号をフィルタリング処理して複数の信号に分離し、呼吸振動,心拍振動,いびき,及び体動信号のうち少なくとも2つの信号を得る工程とを有することを特徴とする。ここで、いびきとは、歯ぎしり,くしゃみ,寝言等の音を発生するものを含む。
 また、前記振動信号センサー部は、下から底板,クッション部材,振動センサー本体,振動収集板の順に層をなしていることを特徴とする。また、前記センサー本体は、振動センサー又は振動センサーと絶縁層と上及び/又は下の遮蔽層からなることを特徴とする。
 また、前記絶縁層は厚さが1μm以上、又は上部遮蔽層と前記絶縁層と正電極層とで構成されるコンデンサの静電容量が1μF以下であることを特徴とする。また、前記振動収集板は人の身体部で発生した振動を、減衰させることなく前記振動信号センサー部に伝えることを特徴とする。
 また、前記振動収集板の硬度は前記振動信号センサー部の硬度よりも高いことを特徴とする。また、前記前処理は、入力振動信号の振幅を制限し、該制限した出力を受けて検波動作を行い、該検波出力を増幅し、検波した信号の直流成分を除去することを特徴とする。
 また、所定の場所にいる人が発する身体の振動を振動信号センサー手段で検出し、該振動による振動信号に所定の信号処理を施して振動信号を得、得られたこの振動信号に基づいて患者の健康状態を判定する人の健康状態判定装置において、前記振動信号センサー手段により人体からの信号を検出する検出手段と、検出した信号の前処理を行なう前処理手段と、該前処理手段により前処理を行った信号をフィルタリング処理するフィルタリング手段と、該フィルタリング手段の出力を受けて複数の信号に分離する分離手段と、該分離手段の出力から呼吸音,心拍振動,音声,いびき,及び体動信号のうち少なくとも2つの信号を得る信号出力手段とを有することを特徴とする。
 また、前記振動信号センサー手段は、振動センサー本体又は振動センサー本体とその上下に積層して構成される底板,クッション部材,振動収集板の1つ以上から構成されることを特徴とする。また、前記振動センサー本体は、振動センサー又は振動センサーと絶縁層と上及び/又は下の遮蔽層からなることを特徴とする。
 また、前記絶縁層は厚さが1μm以上、又は上部遮蔽層と前記絶縁層と正電極層とで構成されるコンデンサの静電容量が1μF以下であることを特徴とする。また、前記振動収集板は人の身体部で発生した振動を、減衰させることなく前記振動信号センサー部に伝えることを特徴とする。
 また、前記前処理回路は、入力振動信号の振幅を制限する制限回路と、該制限回路の出力を受けて検波動作を行なう検波回路又は積分回路と、該検波回路又は積分回路の出力を増幅する増幅回路と、検出した信号の直流成分を除去する直流除去回路、とにより構成されてなることを特徴とする。
 また、前記検波回路は、ダイオードと抵抗とコンデンサよりなり、入力振動信号を受けて人の心拍信号のみを抽出することを特徴とする。なお、検波回路はこのような受動素子よりなるものだけではなく、オペアンプやIC等を用いた能動回路で実現することもできる。
 また、前記振動センサーは電極端子埋め込み型とすることを特徴とする。また、前記振動信号センサー部と、該振動信号センサー部で検出した信号の処理を行なう信号処理部と、該信号処理部で得られた信号を出力する信号出力手段とを一体化したことを特徴とする。
 ここで、信号出力手段は、振動センサーで人の振動に基づく信号を検出して、所定の信号を処理して外部に出力する手段をいう。また、前記振動信号センサー部の厚さは10mm以下であることを特徴とする。
 また、前記振動収集板の材料としては、PET板,発砲スチロール板,PP板,アクリル板,硬化塩化ビニール板,発泡塩化ビニール板やアルミ板,ジュラルミン板,銅板,鉄板等を用いることを特徴とする。
 また、所定の場所にいる人が発する身体の振動を振動信号センサー部で検出し、該振動信号センサー部からの振動信号に所定の信号処理を施して振動信号を得、得られた振動信号に基づいて患者の健康状態を判定する人の健康状態判定方法において、前記振動信号センサー部で検出した信号を積分して、心電図に類似した振動波形を得ることを特徴とする。
 また、所定の場所にいる人が発する身体の振動を振動信号センサー部で検出し、該振動による振動信号に所定の信号処理を施して振動信号を得、得られた振動信号に基づいて患者の健康状態を判定する人の健康状態判定装置において、前記振動信号センサー部で検出した信号を積分する積分手段を設け、心電図に類似した振動波形を得ることを特徴とする。
 また、所定の場所にいる人が発する身体の振動から振動センサーにより人の体動に起因する体動信号のパルス群をカウントしてその人の存在不在を判断する健康状態判定装置において、前記体動信号のパルス群のみを検出するため、振動センサーを微少振動吸収用の中間材料で覆うことを特徴とする。
 本発明によって、生体である心臓の拍動及び肺呼吸等による振動に起因する身体振動の検出を行なうことにより、生体である人の健康状態を24時間、非拘束で検出することができる。
実施例における装置の設置例を示す図である。 実施例における装置構成の概要を示すブロック図である。 体動振動波形を示す図である。 本発明の振動信号センサー部の構成例を示す図である。 本発明の振動センサー本体の構成例を示す図である。 従来の電極の接続例の説明図である。 本発明による電極の接続例の説明図である。 本発明による押さえ付け部位の拡大図である。 振動収集板が無い時の振動センサー本体の振幅波形を示す図である。 振動収集板にベニア板-4mmを用いた時の振動センサーの振幅波形を示す図である。 振動収集板にベニア板-2mmを用いた時の振動センサー本体の振幅波形を示す図である。 振動収集板にPET板-1mmを用いた時の振動センサー本体の振幅波形を示す図である。 振動収集板にPET板-0.5mmを用いた時の振動センサー本体の振幅波形を示す図である。 振動収集板に硬質塩化ビニール板-0.7mmを用いた時の振動センサー本体の振幅波形を示す図である。 振動収集板に低発泡塩ビ板-1mmを用いた時の振動センサー本体の振幅波形を示す図である。 振動収集板に低発泡塩ビ板-1mm2枚を用いた時の振動センサー本体の振幅波形を示す図である。 振動収集板にアルミ板-1mmを用いた時の振動センサー本体の振幅波形を示す図である。 振動取り出し口の構造を示す図である。 振動取り出し口の詳細構成を示す図である。 振動センサーの配置例を示す図である。 振動センサーの配置例を示す図である。 振動センサーを1個又は4個接続する状態を示す図である。 振動センサーを4個並列接続した例を示す図である。 振動センサーを4個直列接続した例を示す図である。 心電図波形の正常状態を示す図である。 心電図波形の例を示す図である。 本発明の振動センサーで抽出した心拍振動出力波形を示す図である。 一般的な心電図でのモニター波形に似た波形を示す図である。 心拍数を示す図である。 心拍とピークの説明図である。 閾値の設定方法の説明図である。 本発明の入力処理部の全体構成例を示す図である。 プリアンプの出力波形を示す図である。 振動信号を複数の信号に分離する例を示す図である。 本発明の回路の一例を示す図である。 本発明の回路の他の例を示す図である。 本発明の回路の他の例を示す図である。 振動信号を積分した波形、両波検波した波形、半波検波した波形を示す図である。
 ここでは、先ず振動センサーを患者に非接触で配置し、振動センサーから患者の存在不存在を検出する装置に適用したものについて説明する。図1は、実施例における装置の設置例を示す図である。人の存在不在の検出を必要とするところのベッド11にあって、ベッドパッド13又はマットレス12の上部や下部に振動信号センサー手段10を設置する。床に敷いた寝具にあっては、敷き布団14の上部や下部に振動信号センサー手段10を設置する。ベッド11又は敷き布団14上に存在している人15の発する身体の振動を振動信号センサー手段10で検出し、身体振動の有無で人の存在及び不在を判定する。
 身体振動から心臓の拍動に起因する拍動振動を抽出して拍動振動が所定の存在継続時間以上を超えることで人15がベッド11又は敷き布団14上に存在していること、及び拍動振動が無い状態が所定の不在継続時間以上を超えることで、人15が不在であると判断する。身体振動から肺呼吸に起因する肺呼吸振動を抽出して肺呼吸振動が所定の存在継続時間以上を超えることで、人15がベッド11又は敷き布団14上に存在していること、及び肺呼吸拍動振動が無い状態が所定の不在継続時間以上を超えることで、人15が不在であると判断するようになっている。
 身体振動から心臓の拍動に起因する拍動振動と肺呼吸に起因する肺呼吸振動が共に有りの状態が所定の存在継続時間以上を超えることで人15がベッド11又は敷き布団14上に存在していること、及び拍動振動と肺呼吸振動が共に無い状態が所定の不在継続時間以上を超えることで人15が不在であること、身体振動から鼾に起因する鼾振動を抽出して鼾振動が所定の存在継続時間以上を超えることで、人15がベッド11又は敷き布団14上に存在していること、及び鼾振動が無い状態が所定の不在継続時間以上を超えることで、人15が不在であると判定する。
 身体振動から心臓の拍動に起因する拍動振動を抽出して拍動振動が所定の存在継続時間以上を超えることで人15がベッド11又は敷き布団14上に存在していること、及び拍動振動が無い状態が所定の不在継続時間以上を超えることで、人15が不在であると判断する。身体振動から肺呼吸に起因する肺呼吸振動を抽出して肺呼吸振動が所定の存在継続時間以上を超えることで、人15がベッド11又は敷き布団14上に存在していること、及び肺呼吸拍動振動が無い状態が所定の不在継続時間以上を超えることで、人15が不在であると判断するようになっている。
 図2は実施例における装置構成の概要を示すブロック図である。このブロックは、振動センサー手段100である振動センサー101で人の身体振動を身体振動性電気信号102として検出する。ここで、振動センサー101は、後述する振動センサー30と同じものである。身体振動性電気信号102は差動信号増幅アンプ110で増幅される。拍動フィルタ手段120では、身体振動性電気信号102をもとに、人の心臓の拍動に起因する拍動振動の拍動振動性電気信号123を抽出する。
 また、肺呼吸振動フィルタ手段121では、前記身体振動性電気信号の周波数成分にあって、1Hzに設定された遮断周波数以下の周波数帯域を通過させる低域通過フィルタを備えている。この場合において、肺呼吸振動フィルタ手段121は人の肺呼吸に起因する肺呼吸振動の肺呼吸振動性電気信号124を抽出する。
 また、鼾振動フィルタ手段122では、人の鼾に起因する鼾振動の鼾振動性電気信号125を抽出する。更に体動振動フィルタ手段152は、人の体動に起因する体動振動性電気信号151を抽出する。以上の説明で分かるように、本発明では人の振動性電気信号を振動の種類に応じたフィルタで分離し、分離したそれぞれの信号を所定の閾値と比較して、その比較結果に基づいて人の存在不存在を判定するようにしている点に特徴がある。
 図2において、260は体動振動のリファレンス値を出力するリファレンス用センサー手段、261はCPU142で演算された各種のデータを記憶する記憶装置である。該記憶装置261としては、例えば半導体記憶装置やハードディスク装置(HDD)が用いられる。
 この種のフィルタ手段において、拍動フィルタ手段120,肺呼吸振動フィルタ手段121,鼾振動フィルタ手段122及び体動振動フィルタ手段152は、コンデンサや抵抗及びオペアンプ等で構成されたローパスフィルタ(LPF)やハイパスフィルタ(HPF)のアナログフィルタ、又は身体振動性電気信号102であるアナログ信号をA/Dコンバータでデジタル信号に変換し数値化されたデータをもとにCPU(中央処理装置)の演算処理にてフィルタリングを行なうデジタルフィルタの何れか一方又は双方で構成することができる。
 なお、デジタルフィルタにあっては、フィルタ処理部専用のA/Dコンバータ及びCPUで構成することも可能であるが、存在不在判定手段140のA/Dコンバータ141及びCPU142で処理することができる。存在不在判定手段(離床入床判定手段ともいう)140では、抽出された拍動振動性電気信号123がアナログ信号の場合には、A/Dコンバータ141を用いて数値化されたデータと、CPU142で存在不在の比較判定の基準となる閾値電圧を比較する。
 そして、この比較結果をもとに拍動振動性電気信号123の検出有りの状態を継続している時間が所定の存在継続時間以上を超えた時点で人が、拍動や肺呼吸や鼾や体動等の振動信号センサー手段の付近に存在していることを判定する。また、拍動振動性電気信号123の検出有りの状態を継続している時間を所定の存在継続時間と比較する。そして、拍動振動性電気信号が検出無しの状態を継続している時間が所定の不存在継続時間以上を超えた時点で、存在不在判定手段140中のCPU142は、人が振動信号センサー手段100(図1の振動信号センサー手段10に同じ)の付近に不在であることを判断する。
 ここで、体動振動性電気信号だけ、人の存在不在の判断が異なるのは以下のような理由による。体動振動は人がベッドから起き上がったり、ベッドに寝たりする行動を検出するものであり、その行動は拍動や呼吸のように頻繁に起きるものではないからである。所定の時間内に体動振動群が少なくとも2回以上あれば、その人はベッドから起きたり、寝たりしていると判断できる。逆に、所定の時間内に体動振動群が1回以下の場合には、起き上がった人がそのまま外出したと判断できる。
 なお、体動振動は拍動等の信号を検出する場合に比較して、検出信号の振幅が非常に大きい。例えば、拍動振動信号が数10mVであるのに対して、10Vの大きさになる。つまり、他の身体振動に比較して1000倍くらい大きい。
 前述したように、本発明は1個の振動センサー101を用いて4種類の振動を検出しているため、一つのアンプの出力にこれら4個の振動の信号が混ざっている。そこで、体動振動検出手段150は、体動信号のみを得るために、リファレンスの振動センサー260において、拍動、呼吸等の微弱な信号を吸収でき、信号伝達を防止するような吸収体を用いて構成した振動センサーを用い、拍動、呼吸等の微弱な信号を取り入れないセンサーを用いることにより、体動振動のみを得ることができる。
 体動信号の大きさは、他の生体信号に比べて100倍、1000倍以上大きい。拍動等の生体信号は、クッション等の中間材料を人と振動センサーの間に挿入することにより、中間材料は機械的にこれらの微弱な生体信号を吸収することができる。しかしながら、体動信号はその信号値が大きいので、体動信号だけは吸収できない。
 この結果、これらの中間材料を挿入した振動センサーにより、体動信号のみを抽出することができた。中間材料としては、柔らかい有機材料及び無機材料繊維、空気層を使用することができる。
 一方、振動センサー1個で、体動信号とその他の生体信号を同時に抽出する場合は、体動信号は広範な周波数帯域に分散しているので、この広範な周波数帯域で、拍動、呼吸信号などの生体信号が得られる周波数帯域以外の周波数帯域を近似的に体動信号とみなすこともできる。
 体動信号検出手段150はリファレンス用センサー手段260の出力を用いて体動振動性電気信号を出力する。そして、身体振動性電気信号102から体動振動のみを検出する。検出された体動振動信号は、差動信号増幅アンプ110の負入力に入力される。一方、差動信号増幅アンプ110の正入力には身体振動性電気信号102がそのまま入力される。従って、差動信号増幅アンプ110からは、体動振動信号が除去された身体振動性電気信号102’が出力される。
 身体振動性電気信号102’は、拍動フィルタ手段120,肺呼吸振動フィルタ手段121及び鼾振動フィルタ手段122に入力され、それぞれの振動信号が選択される。この結果、拍動フィルタ手段120は拍動振動性電気信号123のみを出力し、肺呼吸振動フィルタ手段121は肺呼吸振動性電気信号124のみを出力し、鼾振動フィルタ手段122は鼾振動性電気信号125のみを出力する。
 一方、体動振動検出手段150の出力は、体動振動フィルタ手段152に入り、該体動振動フィルタ手段152は体動振動性電気信号151のみを出力する。
 図3は体動振動波形を示す図である。縦軸は電圧(V)、横軸は時間で振動群で構成されている。横軸は1秒間隔で示されている。図に示すように、体動振動の波形の振幅は±4~±4.5Vと大きく、パルス状であることが分かる。体動振動は、他の振動である拍動振動,肺呼吸振動,鼾振動(何れも出力が10mVと小さい)と比較して大きい。
 体動振動フィルタ手段152は、アナログ又はデジタルフィルタで構成され、入力された体動振動信号を最適な振幅の信号に変換して出力し、存在不在判定手段140に入力する。前述したように、体動振動信号はパルス状であるため、体動振動フィルタ手段152がその出力を微分すると、パルス信号を得ることができる。このパルス信号は、体動振動性電気信号151として、存在不在判定手段140に入る。
 存在不在判定手段140は、前記パルス信号151を、CPU142に与える。CPU142は、入力パルス群の所定時間内の個数をカウントする。そして、カウントの結果、パルス群数が2個以上であれば人は存在し、パルス群数が1個以下であれば人は存在しないと判定する。
 次に、拍動振動信号,肺呼吸振動信号及び鼾振動信号の検出方法について説明する。差動振動増幅アンプ110は、差分信号の出力がVオーダとなるまで増幅する。このようにして抽出された各振動性電気信号は、フィルタ手段によりそれぞれの振動信号に分離することができる。
 さて、通報手段270では、存在不在判定手段140からの存在不在判定信号143をもとにLEDの点灯やブザーを鳴らして通報を行なう。又はナースコール装置への通報や通信回線を通して外部に通報する。
 記憶装置261は、CPU142で作成された各種のデータを記憶しておく。例えば、時系列で拍動フィルタ手段120,肺呼吸振動フィルタ手段121,鼾振動フィルタ手段122及び体動振動フィルタ手段152の出力を記憶する。
 次に、本発明で用いる振動信号センサー手段(10又は100)の動作について説明する。図4は本発明の振動信号センサー手段の構成例を示している。該振動信号センサー手段10(又は100)は、下から底板26,クッション部材25,振動センサー本体21,振動収集板27の順に層を構成している。振動センサー本体21としては、ピエゾ素子が好適に用いられるが、その他のセンサーを用いてもよい。
 振動センサー本体21は、外部からの各種雑音特に電磁雑音を排除するため、上部遮蔽層(電磁シールド用フィルム)及び下部遮蔽層(電磁シールド用フィルム)でセンサー本体21全体を覆うことが必要であった。具体的には図5に示すように、下から下部遮蔽層(下部電磁シールド用フィルム)32,振動センサー30(負電極層51,振動センサー素材(PDF)53,正電極層52で構成される構造物),絶縁層(絶縁シート)33,上部遮蔽層(上部電磁シールド用フィルム)34の順に層をなしている。振動センサー本体21は、図5に示すように上部遮蔽層34,絶縁シート33、振動センサー30と下部遮蔽層32よりなるもので、以降「振動センサー本体」と言う時は、この上部遮蔽層(電磁シールド用フィルム)及び下部遮蔽層(電磁シールド用フィルム)で振動センサー30を覆った構成のものを言うことにする。但し、負電極線38が下部遮蔽層32を兼ねることができるような構成の場合等は、下部遮蔽層は必要としない。
 図5において、37は正電極層に接続されている正(プラス)電極線、38は負電極層に接続されている負(マイナス)電極線である。下部遮蔽層32と上部遮蔽層34は同電位にされ、振動センサー30を外来からの電磁ノイズ、水分、空気、光、ベッド周辺からの機械的振動などから遮断している。ここで、振動センサー本体21は図5に示すように振動センサー30、下部遮蔽層32、上部遮蔽層34及び絶縁シート(絶縁層)33よりなるものである。
 絶縁層33は正電極層52と上部遮蔽層34との絶縁を確保するもので、心肺振動などの1Hz以下の振動を読み取る場合には、絶縁層の厚さに無関係に、十分な出力値が得られるが、周波数の増加に対応して、出力値が小さくなり、鼾とか寝言の信号といった100乃至500Hz付近の周波数の振動の場合は出力されなくなった。外部からの外来雑音が正電極層52に影響するのを保護するとともに、鼾とか寝言の信号といった100乃至500Hz付近の周波数の信号が、静電容量を介して上部遮蔽層34に漏れたものと推定された。このことを防止するために絶縁層33の厚みを10乃至100μmとしたところ、鼾や寝言等の音声に起因する振動信号を受けることができた。即ち、振動センサー30の静電容量に比べて上部遮蔽層34と絶縁層33と正電極層52とで作る静電容量は10分の1以下にする必要が分かった。また、振動センサー素材(PVDF)53の抵抗、及び正電極層52と振動センサー素材53との間の抵抗などの合計された抵抗値Rと、上部遮蔽層34と絶縁層33と正電極層52との間にできるコンデンサーの静電容量Cとの積C×Rより決まる時定数(1/(C×R))が低くなると、100Hz乃至500Hz付近の振動である鼾や寝言などの音声成分を出力できなくなる。
 このため、この音声信号を出力するためには、絶縁層の厚みは、センサー本体の面積、絶縁層の比誘電率を換算しても最低1μm以上が必要であるが、10μm乃至100μm以上であることが好ましい。更に、上部遮蔽層34と絶縁層33と正電極層52とで構成されるコンデンサの静電容量は少なくとも1μF以下であることが必要であり、0.1μF以下にすることが好ましいことが分かった。正電極線37、負電極線38はシールド線を用い、そのシールド電極部は上部遮蔽層34及び下部遮蔽層32と同一の電位としている。
 振動収集板27は、身体振動を減衰させることなく、振動センサー本体21に伝達するものである。本発明者は、振動センサー本体21の上にベニア板を用いたところ、振動センサー本体21と震動源としての心臓との距離が離れていても、十分大きな振動信号が得られることを確認した。ベニア板は木製であり、耐久性と再現性に問題があるため、ベニアに代わる材質としては、ヤング率が高く、振動を伝達しやすいものがよく、プラスチックの板(例えばPET板、発砲スチロール板、PP板、アクリル板、硬化塩化ビニール板、発泡塩化ビニール板等)や、金属板(例えばアルミ板、ジュラルミン板、銅板、鉄板等)を用いることができる。以下に各々の材質の測定波形を示す。
 図6は振動収集板27が無いときの振動センサー本体21の振動波形を示す図である。横軸は時間(秒)、縦軸は振幅(V)である。振動収集板27が無い時の振動センサー本体21の振動振幅は±1V程度である。図7は振動収集板としてベニア板-4mmを用いた時の振動振幅を示す。この図で分かるように、正方向が3V以上、負方向が-1V程度と振動収集板が無い時よりも振幅が3倍程度に増幅していることが分かる。図8はベニア板-2mmの時の振幅を示している。その振動振幅はベニア板が図7に示す場合とほとんど変わらないことが分かる。
 図9はPET板-1mmの場合の振動センサー本体21の振動波形を示す図である。振幅は正方向に3Vあり、十分な振幅の波形が得られていることが分かる。図10はPET板-0.5mmの場合の振動波形を示している。振幅が+2Vであり、図9の1mm厚の場合よりも振幅が減っている。図11は硬質塩化ビニール板-0.7mmの場合の振動振幅波形を示す図である。振幅は2V程度である。
 図12は低発泡塩ビ板-1mm板の場合を、図13は低発泡塩ビ板-2mmの場合の振幅を示している。2mm板の方が振幅が2.2Vで、1mm板の振幅2Vを上回っている。図14はアルミ板-1mmの場合の振幅を示している。その振幅は1.5V強程度である。
 前記した正電極引き出しリード線37、負電極引き出しリード線38の構造に関して実施例を説明する。図15は取り出し口の構造を示す図である。図に示すように、負電極層51と正電極層52と電極端子の接続をセンサー本体(PVDF)53の面内に形成する電極端子埋め込み型とすることを特徴としている。図15の実施例では、電極端子が112~114までの3組が設けられている様子を示す。図では、断層面Aと断層面Bと断層面Cの様子を併せて示している。断層面Aにおいて、34は上部遮蔽層、33は絶縁層、53は振動センサ素材(PVDC)、51は負電極層、52は正電極層である。
 図5Aは従来の信号接続部の構成を示している。振動センサー素材(PVDF)53を正電極層52と負電極層51で挟んでいる。振動センサー30の両面には導電性皮膜があり、この両皮膜の間に振動によって発生した電圧が生じる。この電圧を引き出すため、2つの耳59,59‘を設け、それに図示しない正電極線37と負電極線38を図示されていないハトメ端子49でかしめ接続していた。しかしながら、耳を出す方法では耳の付け根の機械的強度が低く、使用中に耳が切断され、信号が絶たれてしまう問題があった。
 そこで、耳に引き出し用リード線をつけるのではなく、振動センサー30の本体部で接合をとることとし、図5Bに示すように、押さえ部材46で振動センサー30を押さえ、取り出し電極45との導通をとる。そのために、振動センサー30の両面の導電性被膜に平編み銅線を導電性接着剤で接着し、振動センサー30の枠外に引き出し、それにシールド線からなる図示されていない正電極線37と負電極線38を半田付けした。更に、上部押さえ部材46で導電性被膜と平編み銅線との接着面の強度の保持を助けることとした。
 図5Cは押さえ付け部位の拡大図、断面図と上面図を示す。押さえ部材46を押さえると、振動センサー30が押さえ部材46との間で押さえられ、振動センサー30の両側が押さえ部材46に圧接することにより、取り出し電極45から振動センサー出力が取り出される。
 次に、正電極線37と負電極線38の構造について実施例を示す。図15に示すように、負電極層51と正電極層52と電極端子の接続を振動センサー素材53の面内に形成する電極端子埋め込み型とすることを特徴としている。図15では、112~114と電極端子が3組記載されている。振動信号センサー部10と信号処理部との配置位置の関係から電極引き出し方向を自由に選ぶ必要から、3方向に取り出し電極を設けてある。もちろん、振動信号センサー部10と信号処理部との配置位置の関係が一定であるなら、1方向のみに限定してもよいし、2方向でもよいことは明らかである。
 次に取り出し電極について説明する。図15に示すように、取り出し電極のない部分の断層面Aと、取り出し電極の真上の断層面Bと振動センサーのエッジ部の断層面Cとを示した。図において、51は負電極層、52は正電極層、53は振動センサー素材(PVDF)、33は絶縁層、34は上部遮蔽層である。なお、この図で示す負電極層51、正電極層52、振動センサー素材53は、図5に示す振動センサー30を示している。
 更に詳しく、正の取り出し電極並びに負の取り出し電極との接続部の詳細を図16に示す。正の取り出し電極58では、上部遮蔽層55、絶縁層54、負電極層51、下部遮蔽層56に切りかけを作り、正の取り出し電極58をハトメ端子49などを用いて正電極層52とかしめて、接続電極を振動センサー本体(振動センサー素材53)内に埋め込み接続した。正電極層52、振動センサー素材53はもともと大面積であり、かしめ部に外力がかかっても、全体としてストレスを受けるので、正電極層52の切断に対しては十分な強度を保つことができた。
 負の取り出し電極57では、正電極層52のみに切りかけを作り、負の取り出し電極57をハトメ端子49などを用いて負電極層51とかしめて、接続電極を振動センサー素材53内に埋め込んで接続した。負電極層51、振動センサー素材(PVDF)53、更に上下の遮蔽層55,56、絶縁層54はもともと面積が大きいので、かしめ部に外力がかかっても、全体としてストレスを受けるので、負電極層51の切断に対して十分な強度を保つことができた。
 図17はセンサー部と装置本体との接続関係を示す図である。図4と同一のものは、同一の符号を付して示す。図において、30は振動センサーである。41は装置本体との接続を行なう接続部である。該接続部41は、振動センサー30と装置本体130を接続する部分であり、接続部41は、前述したように電極端子埋め込み型となっており、その周囲はシリコンゴムで覆われている。装置本体130は、振動センサー30の出力を入力して所定の振幅まで増幅し、該振動センサー30の出力から所定の拍動,呼吸,鼾,体動等の振動を得て、人の健康状態を判定する部分であり、図に示すように一体化することで、本発明を実現するに当たり、製造が容易になるという特徴を持つ。
 接続部は電極端子埋め込み型となっているので、接続部が図5Aに示すリード線型のものに比較して経年疲労により接続断となることがない。具体的には、振動センサー30と引き出し線とを電極端子埋め込み型とすることで、信頼性の高い接続とすることができる。この場合において、接続部41を電極端子埋め込み型とすることが好ましい。この場合において、埋め込み型電極端子と細径同軸ケーブル40を接続するものとして、ハトメ端子49を用いることで、電極接続部を確実に接続することができる。振動センサー30の出力は、装置本体130に入る。
 次に振動センサー30(図5参照)の形状についての第1の実施例について説明する。人体からの心拍並びに呼吸,寝言などの音を受信するためには、それら信号の発生源近くにセンサーを配置する必要がある。第1の実施例では、心臓と肺臓との全体をカバーするように患者の背骨に沿った方向に40~5cm、それと直角の方向に80~10cm(ベッドの幅に近い値)の範囲をカバーする必要がある。これを一枚の振動センサー30で実現するために、4cm×9cmのシートを用いた。これにより、患者の寝返り等による体位の変化にも十分に追従できる生体センサーを実現することができた。
 図18は振動センサー30の配置例を示す図である。(A)は患者の心臓の近くに幅の狭い振動センサー30を配置した例を示している。この配置では、振動センサー30の幅が狭すぎて、患者が寝返りをうった時等に振動センサー30が心臓位置からはみ出してしまい、心拍振動を得ることが不可能になってしまう。そこで、(B)に示すように振動センサー30が患者の身体に応じて面積に余裕のある振動センサー30’とすることで、非拘束状態でも患者の体位変動に十分に追従することができた。
 前述したように、電極接続部41をハトメ端子を用いることで、振動センサー30と装置本体130を確実に接続することができる。更に、本発明によれば、振動センサー30を並列型接続方式にしたり、直列型接続方式にしたりすることができる。電極接続部41は耐震性と経年変化による劣化を予防するため、シリコンゴム、レジン等の材料で覆い固める。
 図19は振動センサー30を4個接続する状態を示す図である。(A)は1個の振動センサーを(B)は4個の振動センサーを示している。30は振動センサー、45は取り出し電極、46は押さえ付け部材を示している。このような構成から、接続を行なうことができる。
 図20は振動センサー30を4個並列接続した例を示している。患者の体位や、寝ている位置によらずに常に心拍の信号をとるため、振動センサー30-1から振動センサー30-4までの4個の振動センサー30の正電極層52を互いに結び、また負電極層51を互いに結び、振動センサー30を4個並列に接続する。そして、正電極取り出し端子43と負電極取り出し端子44から信号が取り出される。取り出し端子のこの状態は、1枚の振動センサーと見なすことができ、振動センサーで検出する信号が弱い時に使用される。即ち、この方法によれば安定した振幅の信号を取り出すことができる。
 図21は振動センサー30を4個直列接続した例を示している。この例では、振動センサー30-1の負電極層51とマイナス電極と振動センサー30-2の正電極層52と結び、振動センサー30-2の負電極層51は隣の振動センサー30-3の正電極層52と結び、振動センサー30-3の負電極層51と隣の振動センサー30-4の正電極層52と結び、各振動センサー30を直列に結合したものである。42と42’は振動信号の取り出し電極である。
 この例では、振動センサー30-1の正電極層52と最後の振動センサー30-4の負電極層51との間の信号を利用する方法で、いわゆる各振動センサー30を直列に結合した方法である。この場合、各振動センサーの出力を直列に接続するので、各振動センサーの出力が加算され、心拍の信号を例えば4Vと大きくとることができる。この場合、直列接続の順序は特に問わない。例えば3番,4番,1番,2番という具合に接続しても構わない。また、図20に示す状態で、各振動センサー30の信号をチェックし、一番心拍信号の大きい振動センサーを選ぶ方法もある。
 振動収集板27(図4参照)を用いない場合、心臓の真下に振動センサーをもってくる必要がある。この実験を行っている時に、厚さ2mmのベニア板を振動センサーの上に置いたところ、このベニア板の上に心臓がある限り、強い信号を受信することができた。詳しい理由は不明であるが、このベニア板は振動拍動の一番大きい振幅の心臓拍動を収集することが分かった。
 そこで、ベニア板の代わりに各種の材料の板を試験したところ、これらの材料も信号収集能力があった。具体的には、プラスチックの板(例えばPET板,発泡プラスチック板,アクリル板,硬化塩化ビニール板,発泡塩化ビニール板等)、金属板(例えばアルミ板,ジュラルミン板,銅板,鉄板など)である。
 振動収集板の形状については、患者や介護者が取り扱う際に負傷するのを防止するため、エッジは磨いてあることが不可欠である。単なる板材の切り落としたままであることは望ましくない。また、同様の理由から、各辺は面取り作業がされていることが必要である。また、4隅は丸めておくことが望ましい。例えば2~50mmRが望ましい。
 振動信号センサー手段の振動収集板27の厚みは、人が乗った時に塑性変形を起こさないことが必要である。ヤング率との関係で決まるが、厚さの最小値を決める。一般的には0.2mm以上が必要である。更に、患者が振動信号センサー手段をマットレスの上から感知することがあると、寝心地が損なわれるので最大10mm以下、好ましくは5mm以下が望ましい。なお、これらの場合において、振動収集板の堅さは振動センサー本体のそれよりも若干堅いことが好ましいことが分かった。また、クッション部材25は、看護者が患者のベッドの近くを歩行した時の振動を除去するもので、センサー本体21の下部に配置される。
 次に振動センサーの出力を受けて、心拍,呼吸,鼾等の信号を信号処理する入力回路の構成について説明する。ここでは、心電波形の場合を例にとる。先ず、心電図と本発明の振動センサーで得られる心拍振動波形の類似性について述べる。心電図は人体の中で起こる電気パルスであり、心拍振動は心臓への血液の出入りに伴う、重さの変化とか心臓の収縮拡張の際の振動であり、完全に一致することはないが、電気パルスによる心臓の収縮拡張による振動であるので、模式的には類似性が得られる。
 図22は心電図波形の正常状態を示す図である。図に示すように、P波,T波,U波,QRS波とから構成されている。図中に各部の名称を示している。次に、心拍数の数え方について述べる。図23に示す波形の場合、心電図のR波が記録紙のマス目の太い線(5mm毎の線)に重なって記録されている波形に着目する。そこから次のR波が現れるまでに、太めのマス目が何本あるかを調べる。
心拍数の計算方法は
 300÷太いマス目の数
で計算できる。図23の例では、大きいマス目が4で心拍数は300/4=75となる。より正確に心拍数を数えるにはR-R間隔の実測値(mm)を求め、1500をその距離で除する方法もある。
 1500÷実測のR-Rの間隔
で求まる。例えばR-R間隔の実測値(mm)を求めると、25mm間隔の場合、
 1500/25=60となる。
 図24は本発明の振動センサーで抽出した心拍振動出力波形を示す図である。この出力は、圧電センサーで出力された信号を前述した心拍振動用フィルタで処理した波形である。従って、心拍振動のみの波形である。
 圧電センサーからの出力信号は、加圧される圧力の時間に関しての微分成分に比例して出力される。従って、時間に関して積分すると加圧圧力の波形が得られる。本発明者は、加圧圧力が0になった時刻を推定し、その時点から積分計算をする方法を見いだし、図25に示すような安定した心拍振動をうることができ、一般的な心電図でのモニター波形に似た波形(図25参照)を得ることが可能になった。図24は拍動振動性電気信号123の波形である。図25において、実線は積分処理後の抽出結果、破線は本振動信号センサーから得られる拍動振動性電気信号123の波形である。横軸は時間(秒)、縦軸は信号量である。
 また、加圧圧力がない時の時刻から、次に加圧圧力がない時の時刻の間が心拍の間隔になるので、加圧圧力が無くなった時刻を利用して心拍の拍動から(60秒/心拍の間隔(秒)より心拍数)を求めることが容易にできる。図26に心拍数を示す。横軸は心拍の順序、縦軸は心拍数(回/分)である。心拍振動の変動は、興奮状態の検知、終末期の検知、ストレス強度の検知に利用でるので、患者の状態をより細かく知ることができ、介護や看護を適切に行なうことが可能となる。
 図27は心拍とピークの説明図であり、図24に示す拍動振動性電気信号123の波形の初めの2拍を拡大して示している。横軸は時間(秒)、縦軸は信号量である。心臓の活動を模式的に表現すると、血液が大動脈を通して流れ込む前に、大動脈を通して心臓内の血液が放出する。この際心臓が軽くなり、加圧圧力がなくなる。その時、圧力が徐々に減少しているので、フィルタ処理されて得られた心拍振動の振幅がプラス側から零に大きく変動し、血液が全部流れ出た状態になると、心拍振動の振幅が零(C点)になる。
 次に大静脈から心臓に血液が流れ込むと、心臓に血液が溜まり、重くなるので、心拍振動の振幅が平衡位置(C点)からプラス側に振れ、最大振幅(A点)になる。積分処理は、振幅が0となる点(C点)から行なうことが重要である。
 積分処理を始める点(C点)は、振幅で最大値を示すA点を基準にして求めるとよい。最大値(A点)は、ある閾値(B値)より大きい振幅をもつ箇所として取り出す。その点から時間をさかのぼって信号が初めてマイナスになる点(C点)を求め、そのC点の振幅を0として、以降の振幅を加算していく。その結果が図25の積分処理後の抽出波形である。この閾値(B値)は予め設定してもよいし、患者に合わせて、また環境に合わせて信号レベルから求めてもいい。閾値の求め方は図24の信号の振幅-出現回数の関係グラフから出現回数がほぼ一定になる振幅域の中から選ぶとよい。
 図28は、閾値の設定方法の説明図である。横軸は閾値電圧(V)、縦軸はピークの数(個)である。C1からC2までの積分の値(sum)が0にならない時は、肺呼吸振動が完全に分離されていないことなどで、平衡状態がずれていることであり、通常は毎回C点の値を零として再設定し直して加算するので大きな問題はないが、ずれが大きい時は、
 offset=sum/((C2-C1)のデータ数)
が平衡状態からのずれであり、その値を次の積分の際に直流成分の値を補正して加算すると、心電図との類似性は高くすることができる。
 ピーク(A点)の正確な時刻を求めるには、この部分を時間に関しての2次式で近似し、その対称軸が求める時刻(ピーク時刻)になる。この時刻の表より心拍の間隔をリアルタイムに正確に計算し、表示することができる。また、この表を記憶媒体に記録させておくことにより、心拍の間隔を後からでも正確に計算できる。この心拍の間隔時間で1分間の心拍数を計算することができ、各時刻の心拍数を示したのが図26である。
 ピーク時刻(An)でLEDなどの発光体を点灯すると、患者の心拍を目で見ることができる。この信号を介護者とか看護士が監視できるところに配置すると、一度に多くの患者を監視でき、点滅が激しい時とか、ゆっくりである時は何らかの異常を示していると判断することができ、適切な処理を迅速に行なうことが可能となる。この場合、LEDなどの発光体の色を心拍を表示するものと変え、心拍用表示と並べて表示することができる。
 また、新生児のベッドに本装置を設置した場合は、発光体を窓から見ることで、新生児の状態を家族が確認することもできる。
 図29は本発明の信号処理系の実施例を示す回路図である。振動センサー30(図5参照)からの信号は、入力端子61からプリアンプ62に入力され、該プリアンプ62では、外来雑音を低減する。そして、プリアンプ62の出力はフィルタ63に入力される。図30はプリアンプ62の出力波形を示す図である。横軸は時間で1秒間隔で示してある。縦軸は電圧(V)である。この波形には、心拍音と呼吸音とが重なっており、この繰り返し波形の他に、不定期に現れる音(例えば体動に伴う振動,寝言,鼾,歯ぎしり,介護者の動き等)がある。
 フィルタ63は入力された振動信号を心拍,呼吸,鼾,体動信号に分離させる。分離された振動信号は、図31に示すように、入力端子61から入力された信号を呼吸音,心拍振動,音声,その他の信号に分離して出力する。分離された振動信号は、検波回路64に入力され、該検波回路64でそれぞれの振動毎にきれいな信号に変換される。検波回路の動作については後述する。
 検波回路64の出力にDC成分が重畳されていると、アンプの出力が飽和してしまい、正確な信号を取り出すことができないので、続くDC成分除去回路65によりDC成分が除去される。DC成分が除去された振動信号は、波形整形回路66に入って、波形整形が行なわれた後、出力端子67から取り出される。取り出された信号は、図示しない表示装置に表示される。観察者は、表示された信号を観ることができ、画像診断に利用することができる。
 図31に示すように、本発明によれば、心拍,呼吸,鼾,体動等の信号を分離して抽出することができる。本発明では、これら信号の内、少なくとも2種類の波形を元に比較して健康状態を比較判定することができる。2種類の信号があれば、互いに比較することができるからである。勿論、3種類かそれ以上の信号を用いて健康状態を比較判定することができる。
 図32は本発明の回路の一例を示す図である。振動センサー30で検出された振動信号は、増幅アンプ70でA倍に増幅される。増幅された信号は、続くアンチエイリアスフィルタ回路71に入力され、低域成分のみが抽出される。アンチエイリアスフィルタ回路71は、図より明らかなようにRCフィルタである。
 アンチエイリアスフィルタ回路71を通過された信号は、バッファアンプ72でインピーダンス変換された後、ADコンバータ73に入力される。該ADコンバータ73は、入力振動をデジタルデータに変換する。変換されたデジタル信号はMPU74に入り、該MPU74は、デジタルデータを取り込み、所定の信号処理を行なう。信号処理の内容としては、入力信号の大きさを特定し、周波数との関係から当該信号成分が正常に出力されているかどうかを判定する。判定結果は、例えばナースセンターに送られ、該ナースセンターでは、患者の拍動信号を観察し、正常であるかどうかを確認する。拍動信号が正常であった場合には、そのまま放置する。拍動信号が異常であった場合には、患者のもとへ行き患者の様子を調べる。
 図33は本発明の回路の他の例を示す図である。振動センサー30からの信号は振幅制限回路81に入る。該振幅制限回路81は入力信号に重畳するノイズの振幅を制限する。図ではダイオードが2個、極性を逆にして接続されている。ダイオードの順方向電圧は約0.6Vであるので、図に示す回路の場合、入力に重畳されるノイズは±0.6V以下に制限される。
 振幅制限回路81の出力は、バッファアンプ82を介して直流電圧阻止回路83に入り、直流電圧を除去する。具体的には、図に示すようにバッファアンプ82の出力を、直流電圧阻止回路83のコンデンサでカットする。直流電圧阻止回路83で直流成分が除去された振動信号は、バッファアンプ84を介して増幅アンプ85から出力される。
 図34は本発明の回路の他の例を示す図である。振動センサー30の振動信号は、増幅アンプ91に入り、A倍に増幅される。A倍に増幅された信号は、呼吸信号帯域除去用HPF回路部92に入り、呼吸信号帯域が除去され、心拍振動成分が通過する。心拍振動成分はバッファアンプ93を経て続く検波回路94に入り、該検波回路94で心拍振動成分のみが取り出される。
 検波回路94は、図に示すようにダイオードDと抵抗RとコンデンサCから構成されている。本発明者の実験によれば、検波回路94は図に示すようにダイオードDを1個用いた半波整流回路が心拍信号をもっともよく取り出すことができた。図35は振動信号を積分した波形、両波検波した波形、半波検波した波形の比較を示している。図において、f1が積分波形、f2が両波検波波形、f3が半波検波波形である。横軸が時間、縦軸が振幅である。
 積分波形は、振動センサーの出力が微分波形であるので、それを積分した波形は圧力波形となる。両波波形f2は、矢印で示すように本来マイナスの信号であったのが、両波整流したので、折り返されて正側に現れている。この点、半端整流波形f3は所定の間隔で山が見え、この山を処理することで、心拍を正確に検出することができる。従って、図34の検波回路部94では、心拍を正確に取り出すことができる。
 半波整流回路94の動作の概要は、以下のとおりである。先ず、ダイオードDを介して電圧が印加されると、その電圧からコンデンサCに電流がチャージされる。電圧が印加されなくなると、RとCの時定数でコンデンサCにチャージされた電荷は放電するので、その出力はほぼ0になる。次の周期にはまた電圧が印加されるので、コンデンサCには電荷がチャージされる。このような動作を繰り返して、半端整流回路の場合に波形f3は、図35に示すように一定周期でピーク波形が出力されるので、心拍信号を正確に捉えることができる。
 検波回路94の出力は、バッファアンプ95でインピーダンス変換された後、DC成分除去用HPF回路部96に入って、DC成分が除去される。DC成分が除去された拍動信号はバッファアンプ97を介して続く波形整形用LPF回路部98に入り波形整形が行われる。この波形整形用LPF回路部98はバッファアンプ99に入り、端子から外部に出力される。具体的には、図32に示すようなADコンバータ73に入り、デジタルデータに変換された後、MPU74に入って、読み込んだデータを用いて判定処理が行われる。
 以上、説明したように、本発明によれば、振動センサーの出力から目的の測定対象毎に分離され、それぞれの対象毎に判定処理が行なわれ、患者の身体状況を判定することができる。
 以上説明した本発明装置は、振動センサー本体を含む振動信号センサー手段100と信号処理部と信号出力部を1つの構成体に一体化することにより、装置が軽量コンパクトになり、設計が容易となる。例えば、図2において、振動信号センサー手段100,リファレンス用センサー手段260、体動振動検出手段150,差動信号増幅アンプ110,拍動フィルタ手段120,肺呼吸振動フィルタ手段121,鼾振動フィルタ手段122,体動振動フィルタ手段152,存在不在判定手段140,記憶装置261,通報手段270をまとめて一体化することができ、自由な組み合わせを作ることができる。
 本発明の人の健康状態判定方法及び装置においては、本来の人の健康診断に加えて、人の座る椅子や座椅子、車両の座席において、人の健康診断を存在及び不在を検出することにも利用が可能である。更には、動物のペットなどにも同様に適用することが可能である。
 10 振動センサー手段、11 ベッド、12 マットレス、13 ベッドパッド、14 敷き布団、15 人、21 振動センサー本体、25 クッション部材、26 底板、27 振動収集板、30、30’ 振動センサー、32 下部電磁シールド用フィルム(下部遮蔽層)、33 絶縁シート(絶縁層)、34 上部電磁シールド用フィルム(上部遮蔽層)、37 正(プラス)電極線、38 負(マイナス)電極線 、40 細径同軸ケーブル、41 接続部、42、42’ 取り出し電極、43 正電極取り出し端子、 44 負電極取り出し端子、45 取り出し電極、46 上部押さえ部材、48 押さえ部材、49 ハトメ端子、51 負電極層、52 正電極層、53 振動センサー素材(PVDF)、54 絶縁層、55 上部遮蔽層、56 下部遮蔽層、57 負電極取り出し端子、58 正電極取り出し端子、59、59’ 耳、61 入力端子 、62 プリアンプ、63 フィルタ、64 検波回路、65 DC成分除去回路、66 波形整形回路、67 出力端子、70 増幅アンプ、71 アンチエイリアスフィルタ回路、72 バッファアンプ、73 ADコンバータ、74 MPU、81 入力振幅制限回路、82 バッファアンプ、83 直流電圧阻止回路、84 バッファアンプ、85 増幅アンプ、91 増幅アンプ、92 呼吸信号帯域除去用HPF回路部、93 バッファアンプ、94 検波回路部、95 バッファアンプ、96 DC成分除去用HPF回路部、97 バッファアンプ、98 波形整形用LPF回路部、99 バッファアンプ、100 振動センサー手段、101 振動センサー、102、102’ 身体振動性電気信号、110 差動信号増幅アンプ、120 拍動フィルタ手段、121 肺呼吸振動フィルタ手段、122 鼾振動フィルタ手段、123 拍動振動性電気信号、124 肺呼吸振動性電気信号、125 鼾振動性電気信号、130 装置本体、140 存在不在判定手段(離床入床判定手段)、141 A/Dコンバータ、142 CPU、143 存在不存在判定信号、150 体動振動検出手段、151 体動振動性電気信号、152 体動振動フィルタ手段、260 リファレンス用センサー手段、261 記憶装置、270 通報手段
 
 

Claims (22)

  1.  所定の場所にいる人が発する身体の振動を振動信号センサー部で検出し、該振動による振動信号に所定の信号処理を施して振動信号を得、得られた振動信号に基づいて患者の健康状態を判定する人の健康状態判定方法において、
     前記振動信号センサー部において、人体からの信号を検出し、検出した信号の前処理を行なう工程と、該前処理を行った信号をフィルタリング処理して複数の信号に分離し、呼吸振動,心拍振動,いびき,及び体動信号のうち少なくとも2つの信号を得る工程とを有することを特徴とする人の健康状態判定方法。
  2.  前記振動信号センサー部は、振動センサー本体又は振動センサー本体と底板,クッション部材,振動収集板の1つ以上から構成されることを特徴とする請求項1記載の人の健康状態判定方法。
  3.  前記振動センサー本体は、振動センサー又は振動センサーと絶縁層と上及び/又は下の遮蔽層からなることを特徴とする請求項1又は2記載の人の健康状態判定方法。
  4.  前記絶縁層は厚さが1μm以上であるか、又は上部遮蔽層と前記絶縁層と正電極層とで構成されるコンデンサの静電容量が1μF以下であることを特徴とする請求項3記載の人の健康状態判定方法。
  5. [規則91に基づく訂正 14.07.2014] 
     前記振動収集板は人の身体部で発生した振動を、減衰させることなく前記振動信号センサー部に伝えることを特徴とする請求項2記載の人の健康状態判定方法。
  6. [規則91に基づく訂正 14.07.2014] 
     前記振動収集板の硬度は前記振動センサー本体の硬度よりも高いことを特徴とする請求項5記載の人の健康状態判定方法。
  7.  前記前処理は、入力振動信号の振幅を制限し、該制限した出力を受けて検波動作を行い、該検波出力を増幅し、検波した信号の直流成分を除去することを特徴とする請求項1記載の人の健康状態判定方法。
  8.  所定の場所にいる人が発する身体の振動を振動信号センサー手段で検出し、該振動による振動信号に所定の信号処理を施して振動信号を得、得られたこの振動信号に基づいて患者の健康状態を判定する人の健康状態判定装置において、
     前記振動信号センサー手段により人体からの信号を検出する検出手段と、検出した信号の前処理を行なう前処理手段と、該前処理手段により前処理を行った信号をフィルタリング処理するフィルタリング手段と、該フィルタリング手段の出力を受けて複数の信号に分離する分離手段と、該分離手段の出力から呼吸音,心拍振動,音声,いびき,及び体動信号のうち少なくとも2つの信号を得る信号出力手段とを有することを特徴とする人の健康状態判定装置。
  9.  前記振動信号センサー手段は、振動センサー本体又は振動センサー本体とその上下に積層して形成される底板,クッション部材,振動収集板の1つ以上から構成されることを特徴とする請求項8記載の人の健康状態判定装置。
  10. [規則91に基づく訂正 14.07.2014] 
     前記振動センサー本体は、振動センサー又は振動センサーと絶縁層と上及び/又は下の遮蔽層からなることを特徴とする請求項9記載の人の健康状態判定装置。
  11.  前記絶縁層は厚さが1μm以上であるか、又は上部遮蔽層と前記絶縁層と正電極層とで構成されるコンデンサの静電容量が1μF以下であることを特徴とする請求項10記載の人の健康状態判定装置。
  12. [規則91に基づく訂正 14.07.2014] 
     前記振動収集板は人の身体部で発生した振動を、減衰させることなく前記振動センサーに伝えることを特徴とする請求項9記載の人の健康状態判定装置。
  13.  前記振動収集板の硬度は、前記振動センサー本体の硬度よりも高いことを特徴とする請求項12記載の人の健康状態判定装置。
  14. [規則91に基づく訂正 14.07.2014] 
     前記前処理手段は、入力振動信号の振幅を制限する制限回路と、該制限回路の出力を受けて検波動作を行なう検波回路又は積分回路と、該検波回路又は積分回路の出力を増幅する増幅回路と、検出した信号の直流成分を除去する直流除去回路、とにより構成されてなることを特徴とする請求項8記載の人の健康状態判定装置。
  15.  前記検波回路は、ダイオードと抵抗とコンデンサよりなり、入力振動信号を受けて人の心拍信号のみを抽出することを特徴とする請求項14記載の人の健康状態判定装置。
  16. [規則91に基づく訂正 14.07.2014] 
     前記振動センサーは電極端子埋め込み型とすることを特徴とする請求項10記載の人の健康状態判定装置。
  17. [規則91に基づく訂正 14.07.2014] 
     前記振動信号センサー手段と、該振動信号センサー手段で検出した信号の処理を行なう信号処理部と、該信号処理部で得られた信号を出力する信号出力手段とを一体化したことを特徴とする請求項8記載の健康状態判定装置。
  18. [規則91に基づく訂正 14.07.2014] 
     前記振動信号センサー手段の厚さは10mm以下であることを特徴とする請求項8乃至請求項15の何れか1項に記載の健康状態判定装置。
  19. [規則91に基づく訂正 14.07.2014] 
     前記振動収集板の材料としては、PET板,PEN板,カーボン板,発砲スチロール板,PP板,アクリル板,硬化塩化ビニール板,発泡塩化ビニール板やアルミ板,ジュラルミン板,銅板,鉄板を用いることを特徴とする請求項9記載の健康状態判定装置。
  20.  所定の場所にいる人が発する身体の振動を振動信号センサー部で検出し、該振動信号センサー部からの振動信号に所定の信号処理を施して振動信号を得、得られた振動信号に基づいて患者の健康状態を判定する人の健康状態判定方法において、
     前記振動信号センサー部で検出した信号を積分して、心電図に類似した振動波形を得ることを特徴とする人の健康状態判定方法。
  21.  所定の場所にいる人が発する身体の振動を振動信号センサー手段で検出し、該振動による振動信号に所定の信号処理を施して振動信号を得、得られた振動信号に基づいて患者の健康状態を判定する人の健康状態判定装置において、
     前記振動信号センサー手段で検出した信号を積分する積分手段を設け、心電図に類似した振動波形を得ることを特徴とする人の健康状態判定装置。
  22.  所定の場所にいる人が発する身体の振動から振動センサーにより人の体動に起因する体動信号のパルス群をカウントしてその人の存在不在を判断する健康状態判定装置において、
     前記体動信号のパルス群のみを検出するため、振動センサーを微少振動吸収用の中間材料で覆うことを特徴とする人の健康状態判定装置。
     
PCT/JP2014/062686 2013-05-13 2014-05-13 人の健康状態検出方法及び健康状態検出装置 WO2014185397A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015517081A JP6495165B2 (ja) 2013-05-13 2014-05-13 人の健康状態検出装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013100956 2013-05-13
JP2013-100956 2013-05-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014185397A1 true WO2014185397A1 (ja) 2014-11-20

Family

ID=51898374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/062686 WO2014185397A1 (ja) 2013-05-13 2014-05-13 人の健康状態検出方法及び健康状態検出装置

Country Status (2)

Country Link
JP (3) JP6495165B2 (ja)
WO (1) WO2014185397A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017114946A1 (de) * 2015-12-30 2017-07-06 Dewertokin Gmbh Matratze und schlaf- oder ruhemöbel mit einer matratze
WO2017195234A1 (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 ダイキン工業株式会社 生体情報取得装置
JP2018202058A (ja) * 2017-06-09 2018-12-27 グンゼ株式会社 敷布及び挙動判定保護システム
WO2019163740A1 (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 ヘルスセンシング株式会社 生体振動信号検出装置
WO2023087745A1 (zh) * 2021-11-22 2023-05-25 天津宅美智能科技有限公司 健康监测床垫及无负荷心冲击和呼吸监测系统
WO2023140317A1 (ja) * 2022-01-21 2023-07-27 積水化学工業株式会社 情報処理システム、検知装置、サーバ装置、情報処理装置、制御方法、プログラム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019165846A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 ヤマハ株式会社 振動検出センサーユニット及びピックアップ
JP7254337B2 (ja) * 2019-02-25 2023-04-10 株式会社Z-Works 体位変化判定システム、体位変化判定方法及び体位変化判定プログラム
EP3988914A4 (en) 2019-06-19 2023-07-19 Mitsui Chemicals, Inc. TACTILE SENSOR WITH HIGH TOTAL LIGHT TRANSMISSION MOLDED ON A POLYIMIDE FILM AND SWITCHING DEVICE THEREFOR

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1014889A (ja) * 1996-07-04 1998-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生体信号検出装置
JP2004313495A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Advanced Medical Kk 生体データ検出装置
JP2010051588A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Tanita Corp 生体情報検出装置
JP2010099173A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Aisin Seiki Co Ltd 多人数用の睡眠管理システムおよび多人数用の睡眠管理方法
JP2010284498A (ja) * 2009-05-12 2010-12-24 Tokuo Saito 生体情報を収集し伝達する装置
JP2012005727A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Hiroshi Okamura バイタル動的挙動検出装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827932B2 (ja) * 1973-08-17 1983-06-13 イレクトラニク マニタズ インコ−パレイテイド 患者の呼吸の監視装置
JPS5485584A (en) * 1977-09-05 1979-07-07 Terumo Corp Transducer for measuring frequency of respiration and pulse rate and device for measuring same
US4509527A (en) * 1983-04-08 1985-04-09 Timex Medical Products Corporation Cardio-respiration transducer
JPH0692784B2 (ja) * 1983-07-22 1994-11-16 日本電装株式会社 内燃機関用点火時期制御装置
JPH01288234A (ja) * 1988-05-16 1989-11-20 Anima Kk 圧力分布測定装置
JP2817472B2 (ja) * 1991-10-07 1998-10-30 松下電器産業株式会社 生体情報処理装置とそのモニター装置
JP2985645B2 (ja) * 1994-03-07 1999-12-06 松下電器産業株式会社 人体検出装置
US6504531B1 (en) * 1999-05-20 2003-01-07 Eleksen Limited Detecting mechanical interactions
JP2002111087A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可撓性圧電素子とそれを用いた異常監視装置
WO2003067967A1 (fr) * 2002-02-14 2003-08-21 Japan Science And Technology Agency Dispositif de maintien de temperature corporelle a fonction de detection de frequence cardiaque et de frequence respiratoire pour petits animaux et systeme de mesure de frequence cardiaque et de frequence respiratoire pour petits animaux utilisant ledit dispositif
JP4736558B2 (ja) * 2005-06-15 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 生体情報検出センサー及び生体状態検出装置
JP2011015819A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Nobuyuki Maruyama 心拍動モニタリング装置および心臓関連パターン抽出方法
GB2471903A (en) * 2009-07-17 2011-01-19 Sharp Kk Sleep management system for monitoring sleep quality and making recommendations for improvement
JP5820600B2 (ja) * 2011-03-30 2015-11-24 学校法人東京電機大学 生体信号測定装置、生体信号測定用ベッド、及び、生体信号測定方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1014889A (ja) * 1996-07-04 1998-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生体信号検出装置
JP2004313495A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Advanced Medical Kk 生体データ検出装置
JP2010051588A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Tanita Corp 生体情報検出装置
JP2010099173A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Aisin Seiki Co Ltd 多人数用の睡眠管理システムおよび多人数用の睡眠管理方法
JP2010284498A (ja) * 2009-05-12 2010-12-24 Tokuo Saito 生体情報を収集し伝達する装置
JP2012005727A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Hiroshi Okamura バイタル動的挙動検出装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017114946A1 (de) * 2015-12-30 2017-07-06 Dewertokin Gmbh Matratze und schlaf- oder ruhemöbel mit einer matratze
US11419553B2 (en) 2015-12-30 2022-08-23 Dewertokin Technology Group Co., Ltd Sleeping or reclining furniture, analyzing unit for a sensor of sleeping or reclining furniture, and method for analyzing signals of a sensor
WO2017195234A1 (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 ダイキン工業株式会社 生体情報取得装置
CN109069068A (zh) * 2016-05-13 2018-12-21 大金工业株式会社 生物信息获取装置
US10575736B2 (en) 2016-05-13 2020-03-03 Daikin Industries, Ltd. Biometric information acquisition device
JP2018202058A (ja) * 2017-06-09 2018-12-27 グンゼ株式会社 敷布及び挙動判定保護システム
WO2019163740A1 (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 ヘルスセンシング株式会社 生体振動信号検出装置
JPWO2019163740A1 (ja) * 2018-02-20 2021-03-04 ヘルスセンシング株式会社 生体振動信号検出装置
JP7204233B2 (ja) 2018-02-20 2023-01-16 ヘルスセンシング株式会社 生体振動信号検出装置
WO2023087745A1 (zh) * 2021-11-22 2023-05-25 天津宅美智能科技有限公司 健康监测床垫及无负荷心冲击和呼吸监测系统
WO2023140317A1 (ja) * 2022-01-21 2023-07-27 積水化学工業株式会社 情報処理システム、検知装置、サーバ装置、情報処理装置、制御方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6369919B2 (ja) 2018-08-08
JP6495165B2 (ja) 2019-04-03
JPWO2014185397A1 (ja) 2017-02-23
JP6731676B2 (ja) 2020-07-29
JP2019000673A (ja) 2019-01-10
JP2017192825A (ja) 2017-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6369919B2 (ja) 人の健康状態検出装置
Jia et al. HB-phone: a bed-mounted geophone-based heartbeat monitoring system
JP5210264B2 (ja) 生体情報を収集し伝達する装置
US5964720A (en) Method and system for monitoring the physiological condition of a patient
JP6691718B2 (ja) 検出装置
US9596998B2 (en) Ballistocardiographic sensor system with a sensor arrangement and method of ballistocardiographic detection of body movements
US6547743B2 (en) Respiratory-analysis systems
US20090054792A1 (en) Heartbeat/respiration sensor and body monitor employing same
US20070049837A1 (en) Acoustic sensor
US20120089033A1 (en) Bioinformation detecting device
US20140091945A1 (en) System and method for attachment free motion, respiration, heartbeat, and video monitoring
US11172844B2 (en) Apparatus and method for detection of dysfunctional breathing
JP7177443B2 (ja) 生体振動信号検出装置
JP2016028659A (ja) 振動センサー部及び振動信号抽出装置
JP2021178198A (ja) 異常判定装置及びそれに用いるプログラム
KR101629870B1 (ko) 수면 상태 모니터링 시스템 및 방법
JPWO2019245055A1 (ja) 生体情報検出用マット、生体情報検出装置及び生体情報通信システム
JP3125293B2 (ja) 生体モニタ装置
JP2009226192A (ja) 圧電素子を用いた生体情報検出装置
JP7260083B2 (ja) 振動センサ、生体情報検出装置及び寝具
JP7170282B2 (ja) 鼾検出方法、鼾検出装置及び寝具
JP5568102B2 (ja) エマージェンシー報知システム
JP3198194U (ja) 生体計測装置
JP6832549B2 (ja) 振動センサー部及び振動信号抽出装置
WO2021039288A1 (ja) 存否判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14798185

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015517081

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14798185

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1