WO2014157271A1 - 人工爪組成物、人工爪、人工爪の形成方法、人工爪の除去方法、及び、ネイルアートキット - Google Patents

人工爪組成物、人工爪、人工爪の形成方法、人工爪の除去方法、及び、ネイルアートキット Download PDF

Info

Publication number
WO2014157271A1
WO2014157271A1 PCT/JP2014/058408 JP2014058408W WO2014157271A1 WO 2014157271 A1 WO2014157271 A1 WO 2014157271A1 JP 2014058408 W JP2014058408 W JP 2014058408W WO 2014157271 A1 WO2014157271 A1 WO 2014157271A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
artificial nail
group
nail composition
component
artificial
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/058408
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
ゆきえ 渡邊
大橋 秀和
純也 阿部
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to CN201480018272.2A priority Critical patent/CN105073094A/zh
Priority to JP2015508571A priority patent/JPWO2014157271A1/ja
Priority to BR112015024090A priority patent/BR112015024090A2/pt
Priority to EP14772737.4A priority patent/EP2979686A1/en
Publication of WO2014157271A1 publication Critical patent/WO2014157271A1/ja
Priority to US14/825,362 priority patent/US20150342320A1/en

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D31/00Artificial nails
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/42Amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4913Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4926Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having six membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/55Phosphorus compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q3/00Manicure or pedicure preparations
    • A61Q3/02Nail coatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/81Preparation or application process involves irradiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/95Involves in-situ formation or cross-linking of polymers

Definitions

  • the present invention relates to an artificial nail composition, an artificial nail, a method for forming an artificial nail, a method for removing an artificial nail, and a nail art kit.
  • Patent Document 1 includes a film-forming polymer and a coloring material in a cosmetically acceptable medium, the coloring material having two substantially flat surfaces, having a thickness in the range of 40 to 200 ⁇ m, and A cosmetic makeup composition comprising at least one colored polymer film fragment insoluble in the medium, having a length in the range of 0.1 to 4 mm.
  • Patent Document 2 is an artificial nail adapted to fit various finger sizes and shapes, (a) a polymer body having an upper surface and a lower surface and having a nail shape; Disclosed is a prosthetic nail having a layer of deformable material attached to at least a portion of the lower surface, the layer adapted to match the upper surface of the nail when attached to the nail.
  • Patent Document 3 discloses an artificial nail composition used for curing by ultraviolet irradiation to form an artificial nail, an ionic monomer capable of being polymerized by ultraviolet irradiation in the composition, particularly a specific acid-responsive monomer. It discloses that it can be removed with an acidic solution having a pH of 3.5 or less by containing (for example, 2-dimethylaminoethyl methacrylate, 3-dimethylaminopropylacrylamide, etc.).
  • the present inventors have found that the stability over time when a conventional artificial nail composition is stored in an unused state is not sufficient, and as a result of intensive studies, the present invention has been completed.
  • the problem to be solved by the present invention is an artificial nail composition having excellent stability over time and excellent gloss, removability, adhesion and water resistance of the resulting artificial nail, and an artificial nail composition using the artificial nail composition It is to provide a nail, a method for forming an artificial nail, a method for removing an artificial nail, and a nail art kit.
  • ⁇ 1> An artificial material comprising an ethylenically unsaturated group, a compound having a primary amino group and / or a secondary amino group
  • Component B a photopolymerization initiator Nail composition
  • R 1 represents a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, or an aryl group
  • R 2 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • p represents an integer of 0 to 50
  • X represents an alkylene group , -COO-, -CONH-, and -C 6 H 4- represent a linking group selected from the group consisting of:
  • Y represents a divalent linking group, and a plurality of Y may be the same or different from each other.
  • X and R 1 may combine to form a ring.
  • R 2 represents a hydrogen atom or a methyl group, two p's independently represent an integer of 0 to 50, X represents an alkylene group, —COO—, —CONH—, and —C 6 H 4 —
  • the artificial nail composition according to ⁇ 1> or ⁇ 2> which is an actinic ray curable artificial nail composition, ⁇ 4>
  • X represents —COO— or —CONH—
  • Y represents an alkylene group, an alkyleneoxy group, an alkyleneamide group, or a combination thereof.
  • the artificial nail composition according to ⁇ 5> The artificial nail composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 4>, wherein Component B is a photopolymerization initiator selected from the group consisting of an acetophenone compound and a phosphine oxide compound, ⁇ 6>
  • a method for forming an artificial nail comprising a step of forming a cured film by irradiating the artificial nail composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 6> with an actinic ray, ⁇ 8> including a step of preparing the artificial nail composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 6> and a step of forming a cured film by irradiating the artificial nail composition with an actinic ray
  • Artificial nail formation method ⁇ 9> An artificial nail obtained by curing the artificial nail composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 6
  • an artificial nail composition excellent in stability over time and excellent in gloss, removability, adhesion and water resistance of the resulting artificial nail, and an artificial nail and artificial nail using the artificial nail composition A method for removing an artificial nail, and a nail art kit can be provided.
  • substitution or non-substitution is not specified, and the group can further have a substituent, it includes not only an unsubstituted group but also a group having a substituent unless otherwise specified.
  • R represents an alkyl group or an aryl group
  • R represents an unsubstituted alkyl group, a substituted alkyl group, an unsubstituted aryl group, or a substituted aryl group
  • (meth) acryl represents the concept containing both acryl and methacryl, and the same applies to (meth) acrylate and the like.
  • a combination of two or more preferred embodiments is a more preferred embodiment.
  • the compounds in this specification include low molecules (molecular weight less than 1,000) and oligomer region molecules (molecular weight 1,000 to less than 5,000).
  • the polymer includes homopolymers and copolymers having a weight average molecular weight of 5,000 or more, and also includes molecules in the oligomer region (weight average molecular weight of 1,000 or more and less than 5,000).
  • the artificial nail composition according to the present invention contains (Component A) a compound having an ethylenically unsaturated group and a primary amino group and / or a secondary amino group, and (Component B) a photopolymerization initiator. It is characterized by doing.
  • Component A is preferably a compound represented by formula (I) and / or a compound represented by formula (II).
  • the “artificial nail composition” is used for the purpose of decorating and protecting human nails, and is used as a cosmetic directly on human nails, decorated in an appropriate nail shape. It includes both forms of artificial nails that are formed for use and attached to human nails and the like.
  • Subjects using the artificial nail composition of the present invention include animal nails in addition to human nails (ground nails, natural nails), and any nail cosmetic and / or protective purposes. It is also applied to shaped synthetic resin pieces. “Human and animal nails and synthetic resin pieces” are also simply referred to as “human nails and the like” or “nails”.
  • the artificial nail in the present invention refers to a layer formed on a human or animal nail for the purpose of beauty and / or protection.
  • the artificial nail includes a resin base material having an arbitrary shape for the purpose of cosmetic and / or protection of the nail.
  • gel nail in which an artificial nail composition is cured by irradiation with actinic rays to form an artificial nail in layers on a human nail or the like. Needless to say, it can be widely used for human nails including artificial nails.
  • (Component A) a compound having an ethylenically unsaturated group, a primary amino group and / or a secondary amino group
  • the artificial nail composition containing a polymerization initiator as an essential component has excellent stability over time before curing, and the gloss, removability, adhesion and water resistance of the artificial nail obtained by curing this composition are excellent.
  • the present invention has been completed.
  • the artificial nail formed from the artificial nail composition of the present invention can be removed by a conventional removal method using an organic solvent, but can also be easily removed by an acidic aqueous solution having a pH of 5.0 or less. It is possible.
  • the thickness of the artificial nail composition of the present invention can be controlled by coating.
  • the thickness is not particularly limited as long as the artificial nail can generally have a thickness, but it is preferably in the range of 20 to 1,500 ⁇ m from the viewpoint of practicality and removability.
  • the “artificial nail” in the present invention is a cured layer formed for the purpose of aesthetic or protection, which is formed on a human nail or the like after drying as necessary and then exposed to actinic radiation. Point to.
  • the artificial nail composition of the present invention can be suitably used for any of a primer layer, a base layer, a color layer, and / or a top layer in an artificial nail.
  • the layer formed from the artificial nail composition of the present invention is in contact with the nail.
  • the artificial nail composition of the present invention can be suitably used as an actinic ray curable artificial nail composition (“artificial nail composition for gel nails”).
  • the artificial nail composition of the present invention is excellent in removability even when cured by exposure with actinic rays.
  • the photocurable artificial nail composition is an artificial nail composition curable by actinic rays.
  • Actinic rays are actinic radiation that can impart energy for generating starting species in the artificial nail composition by irradiation, and include ultraviolet rays and visible rays.
  • the artificial nail composition of the present invention includes (Component A) a compound having an ethylenically unsaturated group, a primary amino group and / or a secondary amino group, and (Component B) a photopolymerization initiator. May be contained as an essential component, and in addition to these, a component generally contained in an artificial nail composition may be contained as an optional component.
  • the artificial nail composition of the present invention preferably contains the following compound as component A.
  • component A Component A Compound having an ethylenically unsaturated group and a primary amino group and / or a secondary amino group
  • An ethylenically unsaturated group refers to a group represented by CH 2 ⁇ C (R) —.
  • R represents a hydrogen atom or a lower alkyl group (C1-4).
  • R is preferably a hydrogen atom or a methyl group.
  • the ethylenically unsaturated group is preferably a (meth) acryloyl group or a (meth) acrylamide group.
  • the primary amino group is a group represented by —NH 2
  • the secondary amino group is a group represented by —NH—. Note that —CONH 2 at the molecular end is included in the primary amino group.
  • the primary amino group is preferably adjacent to the methylene carbon atom.
  • the component A of this invention does not contain a tertiary amino group.
  • the ethylenically unsaturated group in the molecule preferably has addition polymerizability, and preferably has radical polymerizability. This compound may be a low molecule or an oligomer.
  • This component A is preferably a compound represented by formula (I) and / or a compound represented by formula (II) shown below.
  • R 1 represents a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, or an aryl group
  • R 2 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • p represents an integer of 0 to 50
  • X represents an alkylene group , -COO-, -CONH-, and -C 6 H 4- represent a linking group selected from the group consisting of:
  • Y represents a divalent linking group, and a plurality of Y may be the same or different from each other.
  • X and R 1 may combine to form a ring.
  • R 2 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • p represents an integer of 0 to 50
  • X represents an alkylene group, —COO—, —CONH—, and —C 6 H 4 —.
  • Y represents a divalent linking group, and a plurality of Y may be the same or different.
  • R 1 represents a hydrogen atom or an alkyl group, a cycloalkyl group, or an aryl group.
  • the alkyl group that R 1 can adopt preferably has 1 to 6 carbon atoms, and examples thereof include a methyl group, an ethyl group, an isopropyl group, a t-butyl group, and an n-hexyl group.
  • the cycloalkyl group that R 1 can take has preferably 3 to 6 carbon atoms, and more preferably a cyclopentyl group or a cyclohexyl group.
  • the aryl group preferably has 6 to 12 carbon atoms, and more preferably a phenyl group.
  • the ring is preferably a piperidine ring or a pyrrolidine ring.
  • R 1 may have a substituent, if allowed, and the type thereof is not particularly limited, but is preferably a group inert to radical polymerization, more preferably a hydroxyl group.
  • R 1 is preferably a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, more preferably a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, and a hydrogen atom, a methyl group, an ethyl group or hydroxyethyl Particularly preferred is a group.
  • R 2 represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • p is a repeat number and represents an integer of 0 to 50, preferably an integer of 0 to 30, more preferably an integer of 0 to 20, and further preferably an integer of 0 to 10.
  • X is a linking group selected from the group consisting of an alkylene group, —COO—, —CONH—, and —C 6 H 4 —.
  • the alkylene group preferably has 1 to 4 carbon atoms, more preferably a methylene group or ethylene group, and particularly preferably a methylene group.
  • X is preferably an alkylene group, —COO— or —CONH—, and particularly preferably —CONH—.
  • Y is a divalent linking group, and when p is 2 or more, a plurality of Y may be the same or different from each other. Y and R 1 may be bonded to form a ring.
  • Y preferably represents an alkylene group, an alkyleneoxy group, an alkyleneamino group, a carbonyl group, or a group obtained by combining these.
  • the alkylene group preferably has 1 to 10 carbon atoms, more preferably an ethylene group or a propylene group.
  • an ethyleneoxy group is preferable.
  • Y is particularly preferably an ethylene group or a propylene group, an ethyleneoxy group, a propyleneoxy group, or a butyleneamide group.
  • R 2 , X, Y, and p are the same as defined in formula (I), and preferred ranges are also the same.
  • Formula (I) is a monofunctional compound having only one radical polymerizable ethylenically unsaturated group
  • Formula (II) is a bifunctional compound having two radical polymerizable ethylenically unsaturated groups. is there.
  • a compound of formula (I) or formula (II) is used alone, or a monofunctional compound represented by formula (I) and a bifunctional compound represented by formula (II) It is preferable to use together.
  • the use ratio of the monofunctional compound is high, the cured film can be easily removed.
  • the use ratio of the bifunctional compound is high, the curability is excellent.
  • both compounds represented by the formulas (I) and (II) It is preferable to mix at an appropriate ratio and adjust the curability, adhesion and removability appropriately. In addition, it is excellent in the adhesiveness and removability of the cured film obtained, so that the amine value of the compound represented by Formula (I) and Formula (II) is high.
  • the amine value of the nonvolatile component of the artificial nail composition according to the present invention is preferably 0.4 to 8.5 mmol / g, more preferably 1.3 to 8.5 mmol / g. More preferably, it is from 3 to 6.0 mmol / g. It is excellent in the removability and water resistance of the obtained artificial nail as it is the said range.
  • the “nonvolatile component” means a component other than the volatile solvent (component E), and substantially corresponds to the components A to D.
  • a sample is weighed in a beaker, acetic acid is added, dissolved by stirring, the measurement temperature is adjusted to 25 ° C., and a 0.1N perchloric acid acetic acid solution is used as a titration reagent. Then, it can be obtained by titrating with a titration apparatus.
  • the amine value represents the amount of perchloric acid consumed when titrated in terms of moles per gram of sample (nonvolatile component).
  • Component A of the present invention can be obtained as a commercial product or synthesized by methods known to those skilled in the art. Synthesis examples of the following exemplary compound A-14 will be described later.
  • component A is shown below, but are not limited to these specific examples.
  • the compounding amount of Component A in the artificial nail composition is preferably 5 to 80% by mass, more preferably 10 to 60% by mass with respect to the non-volatile component of the composition.
  • the artificial nail composition of the present invention contains (Component B) a photopolymerization initiator as an essential component.
  • the artificial nail composition of the present invention has photocurability.
  • the photopolymerization initiator include a radical photopolymerization initiator and a cationic photopolymerization initiator, but it is more preferable to contain a radical photopolymerization initiator.
  • a known photopolymerization initiator can be used as the photopolymerization initiator.
  • the photoinitiator which can be used for this invention may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.
  • the photopolymerization initiator that can be used in the present invention is a compound that absorbs active energy rays and generates a polymerization initiating species.
  • the active energy include ⁇ rays, ⁇ rays, electron beams, ultraviolet rays, visible rays, and infrared rays, and ultraviolet rays and / or visible rays are preferable.
  • photopolymerization initiator that can be used in the present invention are as follows. However, it is not limited to these examples.
  • Acetophenone compounds for example, 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone, acetophenone, 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone, 2,2-diethoxyacetophenone, 2-hydroxy-2-methylpropiophenone, 4′-isopropyl-2 -Hydroxy-2-methylpropiophenone, 2-methyl-1- [4- (methylthio) phenyl] -2-morpholino-1-propane, 2-benzyl-2-dimethylamino-1- (4-morpholinophenyl) -Butan-1-one, benzoin, benzoin methyl ether, benzoin ethyl ether, benzoin propyl ether, etc.); Benzophenone compounds (eg, benzophenone, 4,4′-bis (dimethylamino) benzophenone, 3,3
  • the component B is preferably a photopolymerization initiator selected from the group consisting of an acetophenone compound, a phosphine oxide compound, a metallocene compound, and a lophine dimer compound, and from the group consisting of an acetophenone compound and a phosphine oxide compound. It is particularly preferable that the photopolymerization initiator is selected.
  • the content of Component B in the artificial nail composition of the present invention is preferably 0.01 to 20% by mass, preferably 0.1 to 15% by mass with respect to the total mass of nonvolatile components in the artificial nail composition. % Is more preferable, and 0.5 to 12% by mass is even more preferable. Within the above range, the curability of the artificial nail composition is excellent, and the adhesion, gloss and water resistance of the resulting artificial nail are excellent.
  • the artificial nail composition of the present invention preferably contains (Component C) a film-forming agent as an optional component.
  • (Component C) film forming agent The artificial nail composition of the present invention preferably contains a film forming agent.
  • the film-forming agent means a material that forms a self-supporting film alone when it is formed on a base, and is preferably a film-forming polymer having a weight average molecular weight of 5,000 or more. It is preferable.
  • the film forming agent may have an ethylenic double bond in the side chain.
  • the type of film forming polymer is not particularly limited, and is an acrylic polymer, urethane polymer, cellulose polymer, ester polymer, amide polymer, vinyl polymer, ether polymer, styrene polymer, carbonate polymer, urea.
  • Known polymers such as polymer and ethylene polymer are used. From the viewpoint of film formability and handleability (viscosity), ether polymers, ethylene polymers (especially polyethyleneimine polymers), urethane polymers and acrylic polymers are preferred, urethane polymers and acrylic polymers are particularly preferred, and acrylic polymers A polymer is most preferable.
  • acrylic polymer examples include known acrylic acid derivatives (for example, acrylic esters such as methyl acrylate and ethyl acrylate, acrylic amides such as acrylamide and acryloylmorpholine), and methacrylic acid derivatives (for example, methyl methacrylate, methacrylic acid).
  • Any polymer can be suitably used as long as it is a polymer obtained by polymerizing a methacrylic acid ester such as ethyl or a methacrylic acid amide such as methacrylamide or isopropylamide.
  • an acrylic polymer containing an addition polymerizable curable group (for example, (meth) acryl group or the like) in the side chain is preferably used.
  • an acrylic polymer containing an addition polymerizable curable group for example, (meth) acryl group or the like
  • urethane polymers include known polyisocyanate compounds (for example, tolylene diisocyanate, isophorone diisocyanate) and known polyol compounds (for example, alkylene diols such as butanediol and hexanediol, arylenediols such as p-hydroxystyrene, polyethylene)
  • Any polyurethane can be used as long as it is made of a polyether diol such as glycol or polypropylene glycol, a polyester diol such as polyethylene glycol terephthalate, or a polycarbonate diol such as polyethylene glycol carbonate.
  • a polyether diol such as glycol or polypropylene glycol
  • polyester diol such as polyethylene glycol terephthalate
  • polycarbonate diol such as polyethylene glycol carbonate
  • cellulose polymer any known cellulose such as carboxymethylcellulose, nitrocellulose, triacetylcellulose, and the like can be preferably used. However, it is not limited to these examples.
  • any polyester comprising a known polycarboxylic acid compound (for example, succinic acid, adipic acid, phthalic acid, etc.) and a known polyol compound can be suitably used.
  • polyesters composed of hydroxycarboxylic acid compounds such as polylactic acid can also be suitably used. However, it is not limited to these examples.
  • any polyamide can be suitably used as long as it is a polyamide comprising a known polycarboxylic acid compound and a known polyamine compound (for example, ethylenediamine, phenylenediamine, etc.).
  • polyamino acids which are proteins composed of amino acids, can also be preferably used. However, it is not limited to these examples.
  • any vinyl polymer obtained by polymerizing a known vinyl compound for example, vinyl acetate, vinyl chloride, butadiene, etc.
  • a known vinyl compound for example, vinyl acetate, vinyl chloride, butadiene, etc.
  • any polyether for example, polyethylene glycol, polypropylene glycol, etc.
  • a known polyol compound for example, polyethylene glycol, polypropylene glycol, etc.
  • any polystyrene can be suitably used as long as it is made of a known styrene compound (for example, styrene, 4-carboxystyrene, 4-acetoxystyrene, etc.). However, it is not limited to these examples.
  • any polycarbonate can be suitably used as long as it is a polycarbonate composed of a known carbonic acid derivative (for example, phosgene, dimethyl carbonate, dimethyl carbonate, etc.) and a known polyol compound. However, it is not limited to these examples.
  • a known carbonic acid derivative for example, phosgene, dimethyl carbonate, dimethyl carbonate, etc.
  • any polyurea composed of a known polyisocyanate compound and a known polyamine compound can be suitably used. However, it is not limited to these examples.
  • the content of Component C is preferably 0 to 80% by mass and more preferably 20 to 60% by mass with respect to the total mass of the nonvolatile components of the artificial nail composition.
  • the artificial nail composition of the present invention may contain (Component D) a polymerizable compound containing no amino group as an optional component. [(Component D) polymerizable compound containing no amino group]
  • the artificial nail composition of the present invention may contain a polymerizable compound not containing an amino group as component D, and is preferably an ethylenic compound capable of radical polymerization.
  • Component D is an addition-polymerizable compound that does not contain any primary amino group, secondary amino group, or tertiary amino group, and by blending Component D, the artificial nail composition of the present invention Can be suitably used as a photocurable artificial nail composition.
  • the total blending amount is preferably smaller than the blending amount of component A, and 0 to 50 for all the non-volatile components of the artificial nail composition. It is preferable that it is mass%.
  • radically polymerizable ethylenically unsaturated compounds include unsaturated carboxylic acids such as acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, crotonic acid, isocrotonic acid, maleic acid and their salts, and anhydrides having an ethylenically unsaturated group.
  • unsaturated carboxylic acids such as acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, crotonic acid, isocrotonic acid, maleic acid and their salts
  • anhydrides having an ethylenically unsaturated group examples include unsaturated carboxylic acids such as acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, crotonic acid, isocrotonic acid, maleic acid and their salts, and anhydrides having an ethylenically unsaturated group.
  • Products, acrylonitrile, styrene, and various polymerizable compounds such as oligomers such as various unsaturated polyesters, unsaturated polyether
  • Component D contains an ethylenically unsaturated compound having a hydroxy group or an ethylenically unsaturated compound having a (poly) alkyleneoxy group from the viewpoint of the removability, adhesion and gloss of the resulting artificial nail.
  • it contains a (meth) acrylate compound having a hydroxy group or a (meth) acrylate compound having a (poly) alkyleneoxy group, more preferably a (meth) acrylate compound having a hydroxy group, It is particularly preferable to include a monofunctional (meth) acrylate compound having a hydroxy group.
  • Examples of the (meth) acrylate compound having a hydroxy group include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 3-hydroxypropyl (meth) acrylate, and 2,3-dihydroxypropyl (meth).
  • hydroxyalkyl (meth) acrylate such as 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, polyethylene glycol mono (meth) acrylate, polypropylene glycol mono (meth) acrylate, poly (ethylene glycol / propylene glycol) -mono (meth) acrylate, Polyethylene glycol / polypropylene glycol / mono (meth) acrylate, poly (ethylene glycol / tetramethylene glycol) / mono (meth) acrylate, poly ( B propylene glycol tetramethylene glycol) - mono (meth) acrylate, propylene glycol polybutylene glycol - it may be mentioned preferably a mono (meth) acrylate.
  • the component D preferably includes a hydroxyalkyl (meth) acrylate compound, and includes 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, and 3-hydroxypropyl (meth) acrylate. It is more preferable that 2-hydroxyethyl (meth) acrylate is included.
  • the artificial nail composition of the present invention may contain (Component E) a solvent as an optional component.
  • (Component E) solvent The artificial nail composition of the present invention may contain (Component E) a solvent from the viewpoint of applicability.
  • the solvent any known organic solvent for Component C can be suitably used.
  • alcohol solvents such as ethanol, isopropanol, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, propylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, dipropylene glycol monomethyl ether, and acetate solvents such as ethyl acetate and butyl acetate.
  • ester solvents examples thereof include ester solvents, ketone solvents such as acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone and cyclohexanone, and ether solvents such as tetrahydrofuran and methyl t-butyl ether.
  • ketone solvents such as acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone and cyclohexanone
  • ether solvents such as tetrahydrofuran and methyl t-butyl ether.
  • the boiling point of the solvent is preferably 30 to 130 ° C, more preferably 35 to 100 ° C, further preferably 40 to 90 ° C, and more preferably 50 to 85 ° C. Is particularly preferred. It is excellent in drying property and applicability
  • Component E may contain one kind alone, or two or more kinds may be used in combination, but a fully curable artificial nail composition substantially free of component E or water is preferred.
  • component E it is preferable to contain an alcohol solvent and / or a ketone solvent, and can contain an alcohol solvent and a ketone solvent.
  • component E is used in the artificial nail composition of the present invention, the content thereof is not particularly limited, but is 0 to 30% by mass with respect to the total mass of the non-volatile components in the artificial nail composition. Is preferable, 0 to 20% by mass is more preferable, and 0 to 10% by mass is particularly preferable.
  • the artificial nail composition of the present invention is preferably a fully curable composition containing neither an organic solvent nor water.
  • component A and component D which are low molecules, also serve as a solvent for the (component C) film forming agent.
  • the artificial nail composition of the present invention is optionally mixed with other optional components that can be generally blended into the artificial nail composition within a range not impairing the effects of the present invention. can do.
  • additional components include a polymerizable compound having a tertiary amino group, an antifoaming agent, a buffering agent, a chelating agent, a dispersing agent, a dye, a filler, a pigment, an antiseptic, a resin powder (for example, Poly (meth) acrylic acid, etc.), inorganic powder (eg, silica gel, etc.), metal foil, wetting agent and the like.
  • a resin powder for example, Poly (meth) acrylic acid, etc.
  • inorganic powder eg, silica gel, etc.
  • metal foil wetting agent and the like.
  • the polymeric compound which has a tertiary amino group from a viewpoint of the adhesiveness / water resistance of an artificial nail composition.
  • These optional components may be blended in advance into the artificial nail composition, but necessary components may be blended into the artificial nail composition in the necessary amounts each time during cosmetic treatment.
  • the total of components A to D is 100 parts by mass. It is excellent in applicability
  • the cured film to be generated has an appropriate hardness and an appropriate flexibility.
  • the artificial nail of the present invention is an artificial nail having a layer obtained by curing the artificial nail composition of the present invention from actinic rays, and the artificial nail composition of the present invention is dried from the composition by drying prior to exposure to actinic rays. It may be an artificial nail that has been exposed to light and then cured.
  • the artificial nail of the present invention is suitable as a gel nail.
  • the artificial nail of the present invention only needs to be at least partially formed of the artificial nail composition of the present invention, and may have other layers or structures, or the entire artificial nail may have the artificial nail composition of the present invention. It may be formed of an object.
  • the layer formed from the artificial nail composition of the present invention can be suitably used for any of the primer layer, base layer, color layer, and / or top layer in the artificial nail of the present invention.
  • the artificial nail of the present invention may have only one layer formed by the artificial nail composition of the present invention, or may have two or more layers.
  • at least one layer formed by the artificial nail composition of the present invention is a layer in direct contact with a human nail or the like.
  • the thickness of the layer formed of the artificial nail composition of the present invention in the artificial nail of the present invention is not particularly limited, but is preferably 10 to 2,000 ⁇ m, and preferably 20 to 1,500 ⁇ m. Is more preferable, and 20 to 1,000 ⁇ m is more preferable.
  • the artificial nail formation method of the present invention is not particularly limited as long as it is a method of forming an artificial nail using the artificial nail composition of the present invention, but the artificial nail composition of the present invention is applied to a human nail or the like. It is preferable that the method includes a step of forming a coating film by coating the coating film and a step of forming a cured film by irradiating the coating film with an actinic ray.
  • a method of curing the composition by exposing to actinic rays after removing the solvent by drying as necessary is suitable.
  • the artificial nail composition of the present invention comprises (Component A) a compound having an ethylenically unsaturated group and a primary amino group and / or a secondary amino group, and (Component B) a photopolymerization initiator.
  • Component C) film-forming agent is included.
  • the thickness of the layer formed by the artificial nail composition of the present invention in the method for forming an artificial nail of the present invention is not particularly limited, but is preferably 10 to 2,000 ⁇ m, and preferably 20 to 1,500 ⁇ m. More preferably, the thickness is more preferably 20 to 1,000 ⁇ m.
  • the artificial nail formation method of the present invention preferably includes a step of applying the artificial nail composition of the present invention to a human nail or the like to form a coating film (coating step).
  • a nail chip or the like can be used without particular limitation as long as it is a base material used for artificial nails, and can be applied to a synthetic resin base material, for example. In this case, you may process into a nail chip shape through an application
  • coating method What is necessary is just to carry out by a well-known method, but the method of apply
  • the thickness of the coating film is not particularly limited, and the coating thickness may be appropriately adjusted in consideration of the desired thickness of the obtained artificial nail.
  • the method for forming an artificial nail according to the present invention preferably includes a step (exposure step) in which the coating film is dried as necessary and then exposed and cured.
  • the artificial nail composition of the present invention contains (Component E) a solvent
  • a drying method What is necessary is just to carry out by a well-known method. Specifically, for example, a method of leaving and drying at room temperature (for example, 10 to 30 ° C.), a method of leaving and drying in an air stream, a method of drying by heating, and a method combining these are preferable.
  • the heating method is not particularly limited, and examples thereof include a method of leaving in an atmosphere at a temperature higher than room temperature, a method of leaving in a heated air current, and a method of heating by a heating means such as a heater or an infrared lamp (IR lamp). .
  • the drying time is not particularly limited and may be appropriately adjusted depending on the composition of the artificial nail composition, the drying method, and the coating thickness. From the viewpoint of simplicity and imparting smoothness and gloss by self-leveling, 10 seconds to It is preferably 20 minutes, more preferably 15 seconds to 10 minutes, further preferably 30 seconds to 5 minutes, and particularly preferably 30 seconds to 2 minutes.
  • the artificial nail composition of the present invention comprises (Component A) a compound having an ethylenically unsaturated group and a primary amino group and / or a secondary amino group, and (Component B) In addition to the photopolymerization initiator, (Component D) a polymerizable compound containing no amino group is preferably contained.
  • Examples of light used for exposure include ultraviolet rays and visible rays.
  • the exposure means is not particularly limited, and known exposure means can be used.
  • ultraviolet lamps (UV lamps) such as mercury lamps and metal halide lamps, light emitting diodes (LEDs), laser diodes (LDs), etc.
  • the exposure time is not particularly limited, but is preferably 2 seconds to 15 minutes, more preferably 5 seconds to 10 minutes, and further preferably 5 seconds to 5 minutes.
  • the exposure may be performed intermittently, continuously, or pulsed, and may be performed by any method.
  • the method for forming an artificial nail according to the present invention is the surface of the artificial nail obtained after the drying or exposure process from the viewpoint of removal of uncured components when exposed to the gloss and aesthetics of the obtained artificial nail.
  • the method may further include a step of cleaning or wiping.
  • the washing or wiping method include a method of wiping with a wiping base material such as a wipe sheet or a sponge wipe containing a solvent such as ethanol, and a method of washing with a solvent such as ethanol or water.
  • the solvent used for cleaning or wiping is preferably a solvent that does not dissolve the obtained artificial nail.
  • claw of this invention includes the process of roughening the surface, such as a human nail
  • claw surface It can carry out by a well-known method. For example, a method of roughening with a nail file such as a file is preferred.
  • the method for forming an artificial nail according to the present invention may include other known steps.
  • the method for removing an artificial nail of the present invention includes a step of removing the cured film of the artificial nail composition according to the present invention by contacting with an acidic aqueous solution having a pH of 5.0 or less.
  • the artificial nail composition of the present invention can be removed even with an organic solvent such as acetone, which is a conventional removal solution, but is removed more safely and without burdening the skin and nails with an acidic aqueous solution of pH 5.0 or lower. It is possible.
  • the removal liquid suitably used in the present invention preferably comprises an organic / inorganic acid component for making it acidic, water, optionally a stabilizer, and optionally a surfactant.
  • preferred embodiments of the removing liquid will be described.
  • Organic / inorganic acid components A known inorganic acid (phosphoric acid, hydrochloric acid, etc.) or organic acid can be used for the removal solution in order to make the aqueous solution acidic.
  • the acid component used in the removal liquid it is preferable to use an organic acid generally contained in foods and food additives.
  • Preferred organic acids include citric acid, gluconic acid, lactic acid, malic acid, amino acids (such as aspartic acid and glutamic acid), and carbonic acid.
  • the content of water in the removal liquid is not particularly limited, but is preferably 50 to 99.5% by mass, more preferably 70 to 99% by mass, based on the total mass of the removal liquid. More preferably, it is ⁇ 99% by mass.
  • the pH of the removal liquid is preferably 5.0 or less from the viewpoint of ionization ability of a polymer having a primary or secondary amino group contained in the artificial nail of the present invention, that is, from the viewpoint of removability. Is more preferably 0.0 or less, and further preferably 3.0 or less.
  • the pH of the removal liquid is preferably 1.0 or more, and more preferably 2.0 or more, from the viewpoint of safety to the skin and nails.
  • an acid salt to make a buffer solution.
  • a method of coexisting the acid salt preferably sodium salt (sodium citrate, sodium gluconate, sodium carbonate, disodium phosphate) with the acid is mentioned, but it is particularly limited. It is not something. When commercially available synthetic lemon water or the like satisfies pH conditions, these can also be used.
  • the removal liquid used in the present invention may optionally contain a stabilizer.
  • a stabilizer By adding a stabilizer, the coloring of the liquid over time, the occurrence of corrosion and mold, etc. can be suppressed.
  • the stabilizer is not particularly limited, and known industrial preservatives, food preservatives, pharmaceutical preservatives, antioxidants / light stabilizers, and the like can be used. Among these, as the stabilizer, a paraoxybenzoic acid ester compound is preferable.
  • the amount of the stabilizer to be added is not particularly limited, and is preferably 0.001 to 10% by mass, more preferably 0.005 to 5% by mass, based on the total mass of the removal liquid. More preferably, the content is 01 to 2% by mass.
  • the removal liquid is heated to such an extent that safety is not impaired.
  • the heating is preferably 30 ° C to 45 ° C, more preferably 35 ° C to 45 ° C, and particularly preferably 40 ° C to 45 ° C.
  • the immersion liquid may be stirred.
  • claw of this invention can be easily removed by making it contact with acidic aqueous solution of pH 5.0 or less instead of conventional organic solvents, such as acetone.
  • the method of contact is not particularly limited, and the artificial nail may be directly immersed in the removing liquid, the artificial nail may be wrapped with cotton dampened with the removing liquid, or sprayed with a sprayer or a shower. . However, it is not limited to these examples.
  • the method for removing an artificial nail of the present invention preferably includes a step of scratching the surface and / or the tip of the artificial nail so that a layer formed by the artificial nail composition of the present invention partially appears on the surface layer.
  • a nail file such as a file, can be used suitably.
  • a preferred specific example of the removal method is shown below. That is, the surface and / or the tip of the artificial nail is arbitrarily rubbed with a nail file and the layer formed by the artificial nail composition of the present invention is scratched so roughly as to partially appear on the surface layer, and then the pH is 5.0. Immerse it in the following acidic aqueous solution and leave it for about 1 to 5 minutes to change the solubility of the artificial nail. Then, wipe the artificial nail with a cloth or non-woven fabric, or push it off with a spatula or stick-like instrument. It can be peeled off very easily and safely without placing a burden on the fingertips and nails.
  • wiping and peeling off can be performed while immersing in the above method, and the removal can be performed earlier. Moreover, you may accelerate
  • the artificial nail removal method of the present invention may include other known steps.
  • the nail art kit of the present invention includes the artificial nail composition of the present invention and a removing solution, and the removing solution is preferably an acidic aqueous solution having a pH of 5.0 or less.
  • the preferred embodiments of the artificial nail composition and the removal liquid of the present invention in the nail art kit of the present invention are the same as those described above.
  • the nail art kit of the present invention may contain any product other than the artificial nail composition and the removal liquid.
  • artificial nail compositions other than the artificial nail composition of the present invention for color or top, file for nails, brushes and brushes such as flat brushes for applying artificial nail compositions, UV light, etc.
  • Exposure equipment, wiping or cleaning liquid, wiping wipe, nail brush, dust brush, nail foam used for lengthening nails, decorative stone such as acrylic, glass, metal or natural stone, nail seal Examples include, but are not limited to, decorative powders such as glitters and holograms, cutters, spatulas, sticks, and separators that increase finger spacing to prevent contact between nails.
  • Keratin the main component of nails, is a chain polymer protein in which amino acids such as cysteine, serine, and glutamic acid are linked by peptide bonds. Furthermore, since it contains a large amount of sulfur-containing amino acids such as cysteine, polypeptide chains are linked by a strong cystine bond (disulfide bond) to form cysteine, which is a dimer of cysteine. It is presumed that the adhesion to the nail and the adhesion to the arbitrarily formed upper layer are manifested by forming a crosslink by hydrogen bonding between the nail surface and the artificial nail composition. This effect is expressed more strongly by having a primary or secondary amino group than a tertiary amino group.
  • Illustrative compound A-1 can be synthesized by methacryloylation by reacting amino alcohol with methacrylic anhydride.
  • A-14 The synthesis of A-14 is exemplified below.
  • (Synthesis of A-14) Water (63 g), ethylenediamine (8 g), and MeOH (60 g) were placed in a three-necked flask and cooled to an internal temperature of 5 ° C. or lower with stirring. Benzoic acid (32 g) was added thereto and stirred, and methacrylic anhydride (33 g) was added dropwise over 3 hours while maintaining the internal temperature at 5 ° C. or lower. Then, it was made to react at the reaction temperature of 5 degreeC for 3 hours.
  • KUA-PEA2I urethane (meth) acrylate
  • KUA-PEA2I is a bifunctional acrylate made from polyether polyol and IPDI.
  • I-1 is IRGACURE 184 manufactured by BASF Japan Ltd.
  • I-5 is diphenyl (2,4,6-trimethylbenzoyl) phosphine oxide (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.).
  • Commercial products were used for 2 to I-4 and I-6.
  • M-1 to M-5 reagents manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd. were used.
  • the artificial nail thus obtained is immersed in a removing solution at 40 ° C. for 15 seconds, and wiped 20 times using kitchen paper in which the removing solution is immersed. This dipping-wiping operation was repeated 10 times to evaluate the remaining film thickness ( ⁇ m) of the artificial nail remaining.
  • the artificial nail of the present invention can be easily removed with an acid aqueous solution even if it is cured by exposure, and also maintains high adhesion.
  • the artificial nail composition of the present invention shows little decrease in performance even after forced aging.
  • Example 23 On the artificial nail having a film thickness of about 100 ⁇ m ( ⁇ 10 ⁇ m) formed as described above, a commercially available calgel # CG-03 fresh pink (manufactured by Mogabrook) was applied as a color layer with a brush, and then an ultraviolet lamp (36 W) was used. Irradiated for 2 minutes. After the uncured portion was wiped off with ethanol, a commercially available top gel (manufactured by Mogabrook Co., Ltd.) was applied as a top layer with a brush, and similarly irradiated with an ultraviolet lamp (36 W) for 2 minutes. When the formed artificial nail was visually observed, it was completely solidified. The total thickness of the color layer and the top layer was about 1,000 ⁇ m.
  • Example 1 the same tendency was obtained as a result of the same evaluation as in Example 1. Therefore, even when the artificial nail of the present invention was cured by exposure and had an upper layer, it was simply pushed with an acid aqueous solution. It can be seen that peeling is possible and high adhesion can be maintained. It was found that there was little degradation in performance over time.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

 経時安定性に優れ、得られる人工爪の光沢性、除去性、密着性及び耐水性に優れる人工爪組成物、並びに、上記人工爪組成物を用いた人工爪、人工爪の形成方法、人工爪の除去方法、及び、ネイルアートキットを提供することを目的とする。 本発明の人工爪組成物は、(成分A)エチレン性不飽和基と第1級アミノ基及び/又は第2級アミノ基とを有する化合物、並びに、(成分B)光重合開始剤を含有することを特徴とする。また、成分Aは特定の化学式(I)及び/又は(II)で表される化合物であることが好ましい。

Description

人工爪組成物、人工爪、人工爪の形成方法、人工爪の除去方法、及び、ネイルアートキット
 本発明は、人工爪組成物、人工爪、人工爪の形成方法、人工爪の除去方法、及び、ネイルアートキットに関する。
 近年、手や足の爪にデザインを施すネイルアートに対する人気が高まり、爪(地爪)を着色した化粧用の組成物により装飾したり、また、地爪に合成樹脂製の人工爪(付け爪、ネイルチップ等)を付ける技術が種々提案されている。
 特許文献1は、化粧品に許容できる媒体中に、被膜形成ポリマーと着色材料とを含み、当該着色材料が、実質的に平坦な二つの面を備え、40から200μmの範囲の厚みを備え、かつ、0.1から4mmの範囲の長さを備えた、前記媒体に不溶性の少なくとも一つの着色ポリマー被膜断片を含むことを特徴とする化粧用メイクアップ組成物を開示する。
 特許文献2は、様々な指の大きさ及び形状に合うように適合された人工爪であって、(a)上面及び下面を有し、爪の形状を備えるポリマーの本体と、(b)前記下面の少なくとも一部に取り付けられる変形可能な材料の層とを有し、前記層が、地爪に取り付けられるとき、地爪の上面と合うように適合される人工爪を開示する。
 特許文献3は、紫外線照射により硬化して人工爪を形成するために用いられる人工爪組成物において、該組成物中に紫外線の照射により重合可能なイオン性モノマー、特には特定の酸応答性モノマー(例えば、2-ジメチルアミノエチルメタクリレート、3-ジメチルアミノプロピルアクリルアミド等)を含有することで、pH3.5以下の酸性溶液による除去を可能とした旨を開示している。
特開2000-256134号公報 特開2004-275736号公報 特開2009-126833号公報
 本発明者らは、従来の人工爪組成物を未使用の状態で保管した場合の経時安定性が十分でないことを見出して、鋭意検討の結果本発明を完成した。
 本発明が解決しようとする課題は、経時安定性に優れ、得られる人工爪の光沢性、除去性、密着性及び耐水性に優れる人工爪組成物、並びに、上記人工爪組成物を用いた人工爪、人工爪の形成方法、人工爪の除去方法、及び、ネイルアートキットを提供することである。
 上記の課題は、下記<1>、<7>~<12>に記載の手段により達成された。好ましい実施態様である<2>~<6>とともに以下に示す。
 <1>(成分A)エチレン性不飽和基と第1級アミノ基及び/又は第2級アミノ基とを有する化合物、並びに、(成分B)光重合開始剤を含有することを特徴とする人工爪組成物、
 <2>成分Aが式(I)で表される化合物及び/又は式(II)で表される化合物である、<1>に記載の人工爪組成物、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(式中、R1は、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、又は、アリール基を表し、R2は水素原子又はメチル基を表し、pは0~50の整数を表し、Xはアルキレン基、-COO-、-CONH-、及び、-C64-よりなる群から選ばれた連結基を表し、Yは2価の連結基を表し、複数のYは互いに同一でも異なっていてもよく、XとR1とが結合して環を形成していてもよい。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(式中、R2は水素原子又はメチル基を表し、二つのpは独立に0~50の整数を表し、Xはアルキレン基、-COO-、-CONH-、及び、-C64-よりなる群から選ばれた連結基を表し、Yは2価の連結基を表し、複数のYは互いに同一でも異なっていてもよい。)
 <3>活性光線硬化型の人工爪組成物である、<1>又は<2>に記載の人工爪組成物、
 <4>式(I)及び/又は式(II)において、Xが-COO-又は-CONH-を表し、Yがアルキレン基、アルキレンオキシ基、アルキレンアミド基又はこれらの組み合わせた基を表す、<2>に記載の人工爪組成物、
 <5>成分Bがアセトフェノン化合物、及び、ホスフィンオキシド化合物よりなる群から選ばれた光重合開始剤である、<1>~<4>のいずれか1つに記載の人工爪組成物、
 <6>さらに被膜形成剤を含有する、<1>~<5>のいずれか1つに記載の人工爪組成物、
 <7><1>~<6>のいずれか1つに記載の人工爪組成物に活性光線を照射することにより硬化膜を形成する工程を含む、人工爪の形成方法、
 <8><1>~<6>のいずれか1つに記載の人工爪組成物を準備する工程、及び、上記人工爪組成物に活性光線を照射することにより硬化膜を形成する工程を含む、人工爪の形成方法、
 <9><1>~<6>のいずれか1つに記載の人工爪組成物を、ヒト若しくは動物の爪、又は合成支持体の上において硬化させた人工爪、
 <10><1>~<6>のいずれか1つに記載の人工爪組成物の硬化膜をpH5.0以下の酸性水溶液に接触させて除去する工程を含むことを特徴とする、人工爪の除去方法、
 <11><1>~<6>のいずれか1つに記載の人工爪組成物の硬化膜を準備する工程、及び、上記硬化膜をpH5.0以下の酸性水溶液に接触させて除去する工程を含むことを特徴とする、人工爪の除去方法、
 <12><1>~<6>のいずれか1つに記載の人工爪組成物、及び、pH5.0以下の酸性水溶液を含むネイルアートキット。
 本発明によれば、経時安定性に優れ、得られる人工爪の光沢性、除去性、密着性及び耐水性に優れる人工爪組成物、並びに、上記人工爪組成物を用いた人工爪、人工爪の形成方法、人工爪の除去方法、及び、ネイルアートキットを提供することができる。
 以下、本発明について詳細に説明する。
 なお、本明細書中、「xx(下限)~yy(上限)」の記載は、xx及びyyを含む数値範囲を表す。「yy(上限)~xx(下限)」も同様である。また、「(成分A)エチレン性不飽和基と第1級アミノ基及び/又は第2級アミノ基とを有する化合物」等を単に「成分A」等ともいう。
 また、本発明において、「質量%」と「重量%」とは同義であり、「質量部」と「重量部」とは同義である。
 本明細書中、式で表される化合物における基の表記に関しては以下の通りである。置換あるいは無置換を明記していない場合、当該基がさらに置換基を有することが可能な場合には、他に特に規定がない限り、無置換の基のみならず置換基を有する基も包含する。例えば、式の説明において、「Rはアルキル基、又はアリール基を表す」との記載があれば、「Rは無置換アルキル基、置換アルキル基、無置換アリール基、又は置換アリール基を表す」ことを意味する。
 また、本明細書中、(メタ)アクリルは、アクリルとメタクリルとを共に含む概念を表し、(メタ)アクリレート等についても同様である。
 本発明において、好ましい実施態様の2以上の組み合わせは、より好ましい実施態様である。
 また、本明細書における化合物には、低分子(分子量1,000未満)及びオリゴマー領域の分子(分子量1,000以上5,000未満)を含む。また、ポリマーには、重量平均分子量が5,000以上の、単独重合体、共重合体を含み、またオリゴマー領域(重量平均分子量が1,000以上5,000未満)の分子も含むものとする。
(人工爪組成物)
 本発明に係る人工爪組成物は、(成分A)エチレン性不飽和基と第1級アミノ基及び/又は第2級アミノ基とを有する化合物、並びに、(成分B)光重合開始剤を含有することを特徴とする。
 成分Aは、好ましくは、式(I)で表される化合物及び/又は式(II)で表される化合物である。
 ここで、「人工爪組成物」とは、ヒトの爪を装飾したり、保護したりする目的のために使用され、化粧料として直接ヒトの爪に使用する態様、適当な爪型形状に装飾用途で形成され、ヒトの爪などに付ける付け爪の態様の両者を含む。
 本発明の人工爪組成物を使用する対象は、ヒトの爪(地爪、天然爪)の他に動物の爪をも含まれ、また、爪の美装及び/又は保護を目的とする任意の形状の合成樹脂片などにも適用される。
 なお、「ヒト及び動物の爪、並びに、合成樹脂片」を、単に「ヒトの爪など」又は「爪」ともいう。
 本発明における人工爪とは、ヒト又は動物の爪上に、美装及び/又は保護を目的に形成される層を指す。また、上記の人工爪には、爪の美装及び/又は保護を目的とする任意の形状の樹脂基材も含まれる。
 以下の説明は、人工爪組成物を活性光線の照射により硬化させて、ヒトの爪などの上に層状に人工爪を形成する態様(ジェルネイル)を中心にして行うが、「人工爪」は、付け爪を含むヒトの爪などに広く使用できることはいうまでもない。
 本発明者等は詳細な検討を行った結果、(成分A)エチレン性不飽和基と、第1級アミノ基及び/又は第2級アミノ基と、を有する化合物、並びに、(成分B)光重合開始剤を必須成分とする人工爪組成物により、硬化前の経時安定性に優れ、この組成物を硬化して得られる人工爪の光沢性、除去性、密着性及び耐水性に優れることを見いだし、本発明を完成した。
 また、本発明の人工爪組成物により形成された人工爪は、従来からの有機溶剤を用いた除去方法によって除去することも可能であるが、pH5.0以下の酸性水溶液によっても容易に除去することが可能である。
 上記人工爪の形状は、特に制限はなく、所望の形状に形成すればよい。例えば、爪の表面を被覆するように形成してもよいし、爪の一部のみに形成してもよいし、ネイルフォーム等を使用し爪の延長のため、爪よりも大きな形状に形成してもよい。
 また、本発明の人工爪組成物は、塗布により厚みを制御することができる。厚みとしては、一般に人工爪が持ちうる範囲であれば、特に制限されるものではないが、実用性及び除去性の観点から、20~1,500μmの範囲であることが好ましい。
 本発明おける「人工爪」は、ヒトの爪などの上に、必要に応じて乾燥を行った後に、活性放射線に露光することによって形成される、美装又は保護を目的に形成される硬化層を指す。
 本発明の人工爪組成物は、人工爪における、プライマー層、ベース層、カラー層、及び/又は、トップ層のいずれにも好適に用いることができる。
 中でも、除去性の観点から、本発明の人工爪組成物により形成した層が爪と接していることが好ましい。
 また、本発明の人工爪組成物によって形成した人工爪層の上層(爪とは逆側の面)又は下層(爪との間の面)に、別途、色・ツヤ・密着を出す目的で、プライマー層、ベース層、カラー層、及び/又は、トップ層を有していてもよい。
 本発明の人工爪組成物は、活性光線硬化型の人工爪組成物(「ジェルネイル用人工爪組成物」)として、好適に使用することができる。
 また、本発明の人工爪組成物は、活性光線による露光により硬化を行っても除去性に優れる。
 上記光硬化性人工爪組成物は、活性光線により硬化可能な人工爪組成物である。なお、「活性光線」とは、その照射により人工爪組成物中に開始種を発生させるエネルギーを付与できる活性放射線であり、紫外線、可視光線などを包含する。
 以下に、本発明の人工爪組成物に使用する必須成分及び任意成分について説明する。
 本発明の人工爪組成物には、(成分A)エチレン性不飽和基と、第1級アミノ基及び/又は第2級アミノ基と、を有する化合物、及び、(成分B)光重合開始剤を必須成分として含有し、これらの他に一般に人工爪組成物に含まれる成分を任意成分として含有してもよい。
 本発明の人工爪組成物は、好ましくは以下の化合物を成分Aとして含有する。
〔(成分A)エチレン性不飽和基と、第1級アミノ基及び/又は第2級アミノ基と、を有する化合物〕
 エチレン性不飽和基とは、CH2=C(R)-で表される基をいう。ここで、Rは、水素原子又は低級アルキル基(炭素数C1~4)を表す。Rとしては水素原子又はメチル基が好ましい。
 エチレン性不飽和基は、(メタ)アクリロイル基又は(メタ)アクリルアミド基であることが好ましい。
 第1級アミノ基は-NH2で示される基であり、第2級アミノ基は-NH-で示される基である。なお、分子末端にある-CONH2は、第1級アミノ基に含めるものとする。ただし、第1級アミノ基はメチレン炭素原子に隣接することが好ましい。第1級アミノ基及び/又は第2級アミノ基は、分子内に少なくとも1つあればよいが、2以上含まれていてもよい。なお、本発明の成分Aは、第3級アミノ基を含有しない。
 成分Aは、その分子内のエチレン性不飽和基が付加重合性を有することが好ましく、ラジカル重合性を有することが好ましい。この化合物は、低分子であっても、オリゴマーであってもよい。
 この成分Aは、好ましくは、下記に示す、式(I)で表される化合物及び/又は式(II)で表される化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005

(式中、R1は、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、又は、アリール基を表し、R2は水素原子又はメチル基を表し、pは0~50の整数を表し、Xはアルキレン基、-COO-、-CONH-、及び、-C64-よりなる群から選ばれた連結基を表し、Yは2価の連結基を表し、複数のYは互いに同一でも異なっていてもよく、XとR1とが結合して環を形成していてもよい。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(式中、R2は水素原子又はメチル基を表し、pは0~50の整数を表し、Xはアルキレン基、-COO-、-CONH-、及び、-C64-よりなる群から選ばれた連結基を表し、Yは2価の連結基を表し、複数のYは互いに同一でも異なっていてもよい。)
 まず、式(I)で表される化合物について説明する。
 R1は、水素原子又はアルキル基、シクロアルキル基、又は、アリール基を表す。R1が採りうるアルキル基としては、炭素数1~6が好ましく、メチル基、エチル基、イソプロピル基、t-ブチル基、n-ヘキシル基が例示される。R1が採りうるシクロアルキル基としては、炭素数3~6が好ましく、シクロペンチル基、シクロヘキシル基がより好ましい。
 アリール基としては、炭素数6~12であることが好ましく、フェニル基がより好ましい。
 なお、YとR1とが結合して環を形成する場合、その環はピペリジン環又はピロリジン環であることが好ましい。
 R1は、許容される場合には、置換基を有していてもよく、その種類は特に限定されないが、ラジカル重合に対して不活性な基であることが好ましく、水酸基であることがより好ましい。
 R1は、水素原子又は炭素数1~6のアルキル基であることが好ましく、水素原子又は炭素数1~3のアルキル基であることがより好ましく、水素原子、メチル基、エチル基又はヒドロキシエチル基であることが特に好ましい。
 R2は、水素原子又はメチル基を表す。
 pは、繰り返し数であって、0~50の整数を表し、好ましくは0~30の整数であり、より好ましくは0~20の整数であり、さらに好ましくは0~10の整数である。
 Xは、アルキレン基、-COO-、-CONH-、-C64-よりなる群から選ばれた連結基である。アルキレン基としては、炭素数1~4であることが好ましく、メチレン基又はエチレン基がより好ましく、メチレン基が特に好ましい。Xは、アルキレン基、-COO-又は-CONH-であることが好ましく、-CONH-であることが特に好ましい。
 Yは、2価の連結基であって、pが2以上である場合には、複数のYは互いに同一でも異なっていてもよい。また、YとR1とが結合して環を形成していてもよい。Yは、好ましくは、アルキレン基、アルキレンオキシ基、アルキレンアミノ基、カルボニル基、及び、これらを組み合わせて得られる基を表す。
 アルキレン基としては炭素数1~10が好ましく、より好ましくはエチレン基、プロピレン基である。アルキレンオキシ基としては、エチレンオキシ基が好ましい。これらの中でも、Yは、エチレン基又はプロピレン基、エチレンオキシ基、プロピレンオキシ基、又は、ブチレンアミド基であることが特に好ましい。
 なお、上記のカルボニル基はエチレン性不飽和基の炭素と結合して、末端アミド基を形成することが好ましい。
 次に、式(II)について説明する。
 R2、X、Y、及びpは、式(I)における定義と同じであり、好ましい範囲も同じである。
 式(I)は、ラジカル重合性のエチレン性不飽和基を1つのみ有する単官能の化合物であり、式(II)はラジカル重合性のエチレン性不飽和基を2つ有する二官能の化合物である。本発明において、式(I)又は式(II)の化合物を単独で使用するか、又は、式(I)で表される単官能化合物と、式(II)で表される二官能化合物とを併用することが好ましい。単官能化合物の使用比率が高いと硬化膜の除去性に優れ、一方、二官能化合物の使用比率が高いと硬化性に優れるので、式(I)及び式(II)で表される両化合物を適当な比率で配合して、硬化性、密着性、除去性を適宜調節することが好ましい。
 なお、式(I)及び式(II)で表される化合物のアミン価が高いほど、得られる硬化膜の密着性や除去性に優れる。
 また、本発明に係る人工爪組成物の不揮発成分のアミン価は、0.4~8.5mmol/gであることが好ましく、1.3~8.5mmol/gであることがより好ましく、1.3~6.0mmol/gであることがさらに好ましい。上記範囲であると、得られる人工爪の除去性及び耐水性により優れる。ここで、「不揮発成分」とは、揮発性の溶媒(成分E)を含む場合には、それ以外の成分を意味し、実質的に成分A~Dに相当する。
 アミン価の測定方法としては、例えば、試料をビーカーにはかりとり、酢酸を加え、撹拌して溶解させて、測定温度を25℃に調整後、滴定試薬として0.1N過塩素酸酢酸溶液を用いて、滴定装置で滴定することにより、求めることができる。
 なお、アミン価は、滴定した際に消費される過塩素酸の量を、試料(不揮発成分)1g当たりのモル数で表したものである。
 本発明の成分Aは市販品として入手できるか、又は、当業者に公知の方法で合成できる。下記例示化合物A-14の合成例を後に記載する。
 以下に成分Aの具体例を示すが、これらの具体例に限定されるものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 人工爪組成物中における成分Aの配合量は、組成物の不揮発成分に対して、5~80質量%であることが好ましく、10~60質量%であることがより好ましい。
〔(成分B)光重合開始剤〕
 本発明の人工爪組成物は、必須成分として、(成分B)光重合開始剤を含む。成分Bを含有することにより、本発明の人工爪組成物は、光硬化性を具備する。
 光重合開始剤としては、ラジカル光重合開始剤、及び、カチオン光重合開始剤が挙げられるが、ラジカル光重合開始剤を含有することがより好ましい。
 光重合開始剤としては、公知の光重合開始剤を使用することができる。本発明に用いることができる光重合開始剤は、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。また、ラジカル光重合開始剤とカチオン光重合開始剤とを併用してもよい。
 本発明に用いることのできる光重合開始剤は、活性エネルギー線を吸収して重合開始種を生成する化合物である。活性エネルギーとしては、γ線、β線、電子線、紫外線、可視光線、赤外線が例示でき、紫外線及び/又は可視光線が好ましい。
 本発明に用いることができる光重合開始剤として具体的には、以下のものを好ましく例示できる。ただし、これら例示に限定されるものではない。
 アセトフェノン化合物(例えば、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、アセトフェノン、2,2-ジメトキシ-2-フェニルアセトフェノン、2,2-ジエトキシアセトフェノン、2-ヒドロキシ-2-メチルプロピオフェノン、4’-イソプロピル-2-ヒドロキシ-2-メチルプロピオフェノン、2-メチル-1-〔4-(メチルチオ)フェニル〕-2-モルホリノ-1-プロパン、2-ベンジル-2-ジメチルアミノ-1-(4-モルホリノフェニル)-ブタン-1-オン、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインプロピルエーテル等);
 ベンゾフェノン化合物(例えば、ベンゾフェノン、4,4’-ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン、3,3-ジメチル-4-メトキシ-ベンゾフェノン等);
 アントラキノン化合物(例えば、アントラキノン、2-メチルアントラキノン、2-エチルアントラキノン、tert-ブチルアントラキノン等);
 チオキサントン化合物(例えば、2-クロロチオキサントン、ジエチルチオキサントン、イソプロピルチオキサントン、ジイソプロピルチオキサントン等);
 トリハロアルキル化合物(例えば、2,4,6-(トリクロロメチル)トリアジン、2,4-トリクロロメチル-6-(4-メトキシフェニル)トリアジン、トリブロモメチルフェニルスルホン等);
 ロフィンダイマー化合物(例えば、2-(o-クロロフェニル)-4,5-ジフェニルイミダゾリル二量体);
 アクリジン化合物(例えば、9-フェニルアクリジン、1,7-ビス(9-アクリジニル)ヘプタン、1,5-ビス(9-アクリジニル)ペンタン、1,3-ビス(9-アクリジニル)プロノパン);
 ホスフィンオキシド化合物(例えば、トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、ビス(2,4,6-トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキサイド等);
 メタロセン化合物(例えば、ビスシクロペンタジエニル-ビス(ジフルオロ-ピリル-フェニル)チタニウム等);
 オニウム塩(例えば、ビス(4-t-ブチルフェニル)ヨードニウムトシレート、トリフェニルスルホニウムトシレート等);
 オキシムエステル化合物(例えば、1-(4-フェニルチオフェニル)-1,2-オクタンジオン-2-(O-ベンゾイルオキシム)、1-[9-エチル-6-(2-メチルベンゾイル)-9H-カルバゾール-3-イル]-エタノン-1-(O-アセチルオキシム)等)。
 中でも、成分Bとしてはアセトフェノン化合物、ホスフィンオキシド化合物、メタロセン化合物、及び、ロフィンダイマー化合物よりなる群から選ばれた光重合開始剤であることが好ましく、アセトフェノン化合物、及び、ホスフィンオキシド化合物よりなる群から選ばれた光重合開始剤であることが特に好ましい。
 本発明の人工爪組成物中における成分Bの含有量としては、人工爪組成物の不揮発成分の総質量に対して、0.01~20質量%であることが好ましく、0.1~15質量%であることがより好ましく、0.5~12質量%であることがさらに好ましい。上記範囲であると、人工爪組成物の硬化性により優れ、得られる人工爪の密着性、光沢及び耐水性により優れる。
 本発明の人工爪組成物は、任意成分として、(成分C)被膜形成剤を含むことが好ましい。
〔(成分C)被膜形成剤〕
 本発明の人工爪組成物は、被膜形成剤を含有することが好ましい。被膜形成剤とは、基剤上に成膜した場合に、単独で自己支持性のある被膜を形成する材料を意味し、好ましくは、重量平均分子量が5,000以上の被膜形成性ポリマーであることが好ましい。被膜形成剤は、側鎖にエチレン性二重結合を有していてもよい。
 被膜形成用ポリマーの種類は、特に限定されず、アクリル系ポリマー、ウレタン系ポリマー、セルロース系ポリマー、エステル系ポリマー、アミド系ポリマー、ビニル系ポリマー、エーテル系ポリマー、スチレン系ポリマー、カーボネート系ポリマー、ウレア系ポリマー、エチレン系ポリマー、等の公知のポリマーが用いられる。
 被膜形成性及び取り扱い性(粘性)の観点から、エーテル系ポリマー、エチレン系ポリマー(特にポリエチレンイミン系ポリマー)、ウレタン系ポリマー、アクリル系ポリマーが好ましく、ウレタン系ポリマー、アクリル系ポリマーが特に好ましく、アクリル系ポリマーが最も好ましい。
 アクリル系ポリマーとしては、公知のアクリル酸誘導体(例えば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル等のアクリル酸エステル、アクリルアミド、アクリロイルモルホリン等のアクリル酸アミド)、メタクリル酸誘導体(例えば、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル等のメタクリル酸エステル、メタクリルアミド、メタクリル酸イソプロピルアミド等のメタクリル酸アミド)を重合して得られるポリマーであればいずれも好適に使用することができる。本発明では特に、側鎖に付加重合性の硬化性基(例えば(メタ)アクリル基等)を含むアクリル系ポリマーが好ましく用いられる。ただしこれら例示に限定されるものではない。
 ウレタン系ポリマーとしては、公知のポリイソシアネート化合物(例えば、トリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート等)と公知のポリオール化合物(例えば、ブタンジオール、ヘキサンジオール等のアルキレンジオール、p-ヒドロキシスチレン等のアリーレンジオール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等のポリエーテルジオール、ポリエチレングリコールテレフタレート等のポリエステルジオール、ポリエチレングリコールカーボネート等のポリカーボネートジオール等)からなるポリウレタンであればいずれも好適に使用することができる。ただし、これら例示に限定されるものではない。
 セルロース系ポリマーとしては、カルボキシメチルセルロース、ニトロセルロース、トリアセチルセルロース等の公知のセルロースであれば好適に使用することができる。ただし、これら例示に限定されるものではない。
 エステル系ポリマーとしては、公知のポリカルボン酸化合物(例えば、こはく酸、アジピン酸、フタル酸等)と公知のポリオール化合物からなるポリエステルであればいずれも好適に使用することができる。また、ポリ乳酸等のヒドロキシカルボン酸化合物からなるポリエステルも好適に使用することができる。ただし、これら例示に限定されるものではない。
 アミド系ポリマーとしては、公知のポリカルボン酸化合物と公知のポリアミン化合物(例えば、エチレンジアミン、フェニレンジアミン等)からなるポリアミドであればいずれも好適に使用することができる。また、アミノ酸からなるタンパク質であるポリアミノ酸も好適に使用することができる。ただし、これら例示に限定されるものではない。
 ビニル系ポリマーとしては、公知のビニル化合物(例えば、ビニル酢酸、塩化ビニル、ブタジエン等)を重合して得られるビニル系ポリマーであればいずれも好適に使用することができる。ただし、これら例示に限定されるものではない。
 エーテル系ポリマーとしては、公知のポリオール化合物からなるポリエーテル(例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等)であればいずれも好適に使用することができる。ただし、これら例示に限定されるものではない。
 スチレン系ポリマーとしては、公知のスチレン化合物(例えば、スチレン、4-カルボキシスチレン、4-アセトキシスチレン等)からなるポリスチレンであればいずれも好適に使用することができる。ただし、これら例示に限定されるものではない。
 カーボネート系ポリマーとしては、公知の炭酸誘導体(例えば、ホスゲン、炭酸ジメチル、炭酸ジメチル等)と公知のポリオール化合物からなるポリカーボネートであればいずれも好適に使用することができる。ただしこれら例示に限定されるものではない。
 ウレア系ポリマーとしては、公知のポリイソシアネート化合物と公知のポリアミン化合物からなるポリウレアであればいずれも好適に使用することができる。ただしこれら例示に限定されるものではない。
 成分Cの含有量は、人工爪組成物の不揮発成分の総質量に対して、0~80質量%であることが好ましく、20~60質量%であることがより好ましい。
 本発明の人工爪組成物は、任意成分として、(成分D)アミノ基を含有しない重合性化合物を含んでもよい。
〔(成分D)アミノ基を含有しない重合性化合物〕
 本発明の人工爪組成物は、成分A以外に、成分Dとして、アミノ基を含有しない重合性化合物を含有してもよく、ラジカル重合可能なエチレン性化合物であることが好ましい。成分Dは、第1級アミノ基、第2級アミノ基又は第3級アミノ基のいずれをも含有しない付加重合性の化合物であり、成分Dを配合することにより、本発明の人工爪組成物は、光硬化性人工爪組成物として好適に用いることができる。
 また、本発明の人工爪組成物に成分Dを配合する場合、その合計配合量は成分Aの配合量よりも少ないことが好ましく、人工爪組成物の全不揮発成分に対しては、0~50質量%であることが好ましい。成分Aに1種以上の成分Dを配合することにより、本発明の人工爪組成物は、光硬化性人工爪組成物としてより好適に用いることができる。
 ラジカル重合可能なエチレン性不飽和化合物の例としては、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、イソクロトン酸、マレイン酸等の不飽和カルボン酸及びそれらの塩、エチレン性不飽和基を有する無水物、アクリロニトリル、スチレン、さらに種々の不飽和ポリエステル、不飽和ポリエーテル、不飽和ポリアミド、不飽和ウレタン等のオリゴマーなどのラジカル重合性化合物が挙げられる。
 具体的には、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ブトキシエチル(メタ)アクリレート、カルビトール(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n-プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、アリル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、N-メチロール(メタ)アクリルアミド、ジアセトン(メタ)アクリルアミド、エポキシ(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸誘導体、その他、アリルグリシジルエーテル、ジアリルフタレート、トリアリルトリメリテート等のアリル化合物の誘導体が挙げられ、さらに具体的には、山下晋三編、「架橋剤ハンドブック」、(1981年大成社);加藤清視編、「UV・EB硬化ハンドブック(原料編)」(1985年、高分子刊行会);ラドテック研究会編、「UV・EB硬化技術の応用と市場」、79頁、(1989年、シーエムシー);滝山栄一郎著、「ポリエステル樹脂ハンドブック」、(1988年、日刊工業新聞社)等に記載の市販品若しくは業界で公知のラジカル重合性乃至架橋性のモノマー、及び、オリゴマーを用いることができる。
 成分Dとしては、得られる人工爪の除去性、密着性及び光沢の観点から、ヒドロキシ基を有するエチレン性不飽和化合物、又は、(ポリ)アルキレンオキシ基を有するエチレン性不飽和化合物を含むことが好ましく、ヒドロキシ基を有する(メタ)アクリレート化合物、又は、(ポリ)アルキレンオキシ基を有する(メタ)アクリレート化合物を含むことがより好ましく、ヒドロキシ基を有する(メタ)アクリレート化合物を含むことがさらに好ましく、ヒドロキシ基を有する単官能(メタ)アクリレート化合物を含むことが特に好ましい。
 ヒドロキシ基を有する(メタ)アクリレート化合物としては、例えば、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2,3-ジヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート等のヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリ(エチレングリコール・プロピレングリコール)-モノ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール・ポリプロピレングリコール-モノ(メタ)アクリレート、ポリ(エチレングリコール・テトラメチレングリコール)-モノ(メタ)アクリレート、ポリ(プロピレングリコール・テトラメチレングリコール)-モノ(メタ)アクリレート、プロピレングリコール・ポリブチレングリコール-モノ(メタ)アクリレートを好ましく挙げることができる。
 これらの中でも、成分Dとしては、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート化合物を含むことが好ましく、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートを含むことがより好ましく、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートを含むことがさらに好ましい。
 本発明の人工爪組成物は、任意成分として、(成分E)溶剤を含んでもよい。
〔(成分E)溶剤〕
 本発明の人工爪組成物は、塗布性の観点から、(成分E)溶剤を含有してもよい。
 溶剤としては、成分Cに対する公知の有機溶剤であれば、いずれも好適に使用することができる。例えば、エタノール、イソプロパノール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル等のアルコール系溶剤及びこれらのアセテート系溶剤、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル系溶剤、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン系溶剤、テトラヒドロフラン、メチル-t-ブチルエーテル等のエーテル系溶剤等が挙げられる。ただし、これら例示に限定されるものではない。
 乾燥速度の観点から、溶剤の沸点は、30~130℃であることが好ましく、35~100℃であることがより好ましく、40~90℃であることがさらに好ましく、50~85℃であることが特に好ましい。上記範囲であると、乾燥性及び塗布性に優れる。
 成分Eは、1種類を単独で含有していても、2種以上を併用していてもよいが、成分Eや水を実質的に含まない全硬化型の人工爪組成物が好ましい。
 成分Eを使用する場合には、アルコール系溶剤及び/又はケトン系溶剤を含むことが好ましく、アルコール系溶剤及びケトン系溶剤を含むことができる。
 本発明の人工爪組成物において成分Eを使用する場合にその含有量は、特に制限はないが、人工爪組成物中の非揮発性成分の全質量に対し、0~30質量%であることが好ましく、0~20質量%であることがより好ましく、0~10質量%であることが特に好ましい。上記範囲であると、塗布性により優れ、得られる人工爪の除去性及び密着性により優れる。
 また、本発明の人工爪組成物は、有機溶剤も水も含まない全硬化型の組成物であることが好ましい。この場合は、低分子である成分A及び成分D等が(成分C)被膜形成剤の溶剤を兼ねている。
<その他の成分>
 本発明の人工爪組成物は、上記成分A~成分E以外に、その他の任意成分として、一般に人工爪組成物中に配合されうる添加成分を、本発明効果を損なわない範囲内において任意に配合することができる。このような添加成分としては、例えば、第3級アミノ基を有する重合性化合物、消泡剤、緩衝剤、キレート化剤、分散剤、染料、充填剤、顔料、防腐剤、樹脂粉末(例えば、ポリ(メタ)アクリル酸等)、無機粉末(例えば、シリカゲル等)、金属箔、湿潤剤等が挙げられる。ただし、これら例示に限定されるものではない。また、第3級アミノ基を有する重合性化合物は、人工爪組成物の密着性/耐水性の観点から、含まないことが好ましい。
 これらの任意成分は、予め人工爪組成物に配合してもよいが、美容施術の際に、人工爪組成物にその都度必要な成分を必要な量配合してもよい。
 また、本発明の人工爪組成物における各成分の配合量は、特に限定されるものではないが、人工爪組成物中の不揮発成分の質量比で、成分A/成分B/成分C/成分D=50~80/0.01~20/0~80/0~50の範囲であることが好ましい。ただし、成分A~Dの合計を100質量部とする。上記範囲であると、塗布性により優れ、また、得られる人工爪の除去性及び光沢により優れる。
 本発明の人工爪組成物は、生成する硬化膜が適度の硬さを有し、かつ、適度の柔軟性を有することが好ましい。
(人工爪)
 本発明の人工爪は、本発明の人工爪組成物を活性光線より硬化した層を有する人工爪であり、本発明の人工爪組成物を活性光線の露光に先立って、乾燥により組成物から溶剤を除去した後に露光して硬化した人工爪であってもよい。
 本発明の人工爪は、ジェルネイルとして好適である。
 本発明の人工爪は、少なくとも一部が本発明の人工爪組成物により形成されていればよく、他の層や構造を有していてもよいし、人工爪全体が本発明の人工爪組成物により形成されていてもよい。
 本発明の人工爪組成物により形成された層は、本発明の人工爪におけるプライマー層、ベース層、カラー層、及び/又は、トップ層のいずれにも好適に用いることができる。
 また、本発明の人工爪は、本発明の人工爪組成物により形成された層を1層のみ有していても、2層以上有していてもよい。
 中でも、除去性の観点から、本発明の人工爪組成物により形成した少なくとも1層がヒトの爪などと直接接している層であることが好ましい。
 また、本発明の人工爪における本発明の人工爪組成物により形成された層の厚さは、特に制限はないが、10~2,000μmであることが好ましく、20~1,500μmであることがより好ましく、20~1,000μmがさらに好ましい。
(人工爪の形成方法)
 本発明の人工爪の形成方法は、本発明の人工爪組成物を用いて人工爪を形成する方法であれば、特に制限はないが、本発明の人工爪組成物をヒトの爪などの上に塗布し塗布膜を形成する工程、並びに、前記塗布膜に活性光線を照射して硬化膜を形成する工程、を含む方法であることが好ましい。
 本発明の人工爪組成物により人工爪を形成するには、必要に応じて乾燥により溶剤を除去した後に、活性光線を露光して組成物を硬化する方法が好適である。
 また、本発明の人工爪組成物は、(成分A)エチレン性不飽和基と第1級アミノ基及び/又は第2級アミノ基とを有する化合物、及び、(成分B)光重合開始剤の他に、少なくとも1種の(成分C)被膜形成剤を少なくとも含むことが好ましい。この場合(成分E)溶剤を使用して人工爪組成物を調製した後、成分Eを得られた組成物から留去した上で使用することも好ましい。
 また、本発明の人工爪の形成方法における本発明の人工爪組成物により形成された層の厚さは、特に制限はないが、10~2,000μmであることが好ましく、20~1,500μmであることがより好ましく、20~1,000μmがさらに好ましい。
<塗布工程>
 本発明の人工爪の形成方法は、本発明の人工爪組成物をヒトの爪などに塗布し塗布膜を形成する工程(塗布工程)を含むことが好ましい。
 他にネイルチップなどは、人工爪に用いられる基材であれば、特に制限なく使用でき、例えば、合成樹脂基材に塗布することができる。この場合、塗布工程、露光工程を経て、ネイルチップ状に加工してもよい。
 塗布方法としては、特に制限はなく、公知の方法により行えばよいが、刷毛や筆等を使用して塗布する方法が細かいデザインが可能であり好ましく挙げられる。また、スプレー塗布やインクジェット塗布を行ってもよい。
 塗布膜の厚さについても、特に制限はなく、得られる人工爪における所望の厚さを考慮して、塗布厚を適宜調整すればよい。
<露光工程>
 本発明の人工爪の形成方法は、前記塗布膜を必要に応じて乾燥した後に、露光して硬化する工程(露光工程)を含むことが好ましい。
<乾燥工程>
 本発明の人工爪組成物が、(成分E)溶剤を含有する場合、まず乾燥により組成物から溶剤を除去することが好ましい。
 乾燥方法としては、特に制限はなく、公知の方法により行えばよい。
 具体的には、例えば、室温(例えば、10~30℃)にて放置乾燥する方法、気流下において放置乾燥する方法、加熱乾燥する方法、及び、これらを組み合わせた方法が好ましく挙げられる。加熱方法としては、特に制限はないが、室温より高い温度の雰囲気下に放置する方法、加熱気流下に放置する方法、ヒーターや赤外線ランプ(IRランプ)等の加熱手段により加熱する方法が例示できる。
 乾燥時間としては、特に制限はなく、人工爪組成物の組成や、乾燥方法、塗布厚によって適宜調整すればよいが、簡便性及びセルフレベリングによる平滑性や光沢性付与の観点から、10秒~20分であることが好ましく、15秒~10分であることがより好ましく、30秒~5分であることがさらに好ましく、30秒~2分であることが特に好ましい。
<露光手段など>
 活性光線の照射により人工爪を形成する場合、本発明の人工爪組成物は、(成分A)エチレン性不飽和基と第1級アミノ基及び/又は第2級アミノ基とを有する化合物、及び、(成分B)光重合開始剤の他に、(成分D)アミノ基を含有しない重合性化合物を含有することが好ましい。
 露光に使用する光としては、紫外線、可視光線などが挙げられる。
 露光手段としては、特に制限はなく、公知の露光手段を用いることができるが、例えば、水銀ランプ及びメタルハライドランプ等の紫外線ランプ(UVランプ)、発光ダイオード(LED)、レーザーダイオード(LD)等が挙げられる。
 露光時間としては、特に制限はないが、2秒~15分が好ましく、5秒~10分がより好ましく、5秒~5分がさらに好ましい。また、露光は、間歇的に行っても、連続的に行ってもよいし、パルス的にであってもよく、任意の方法で露光すればよい。
 本発明の人工爪の形成方法は、得られる人工爪の光沢や美観、また、露光を行った場合は未硬化成分の除去の観点から、乾燥又は露光工程の後、得られた人工爪の表面を洗浄又は拭き取る工程をさらに含んでもよい。
 洗浄又は拭き取り方法としては、エタノール等の溶剤を含ませたワイプシートやスポンジワイプ等の拭き取り基材により拭き取る方法、エタノール等の溶剤や水により洗浄する方法が例示できる。
 また、洗浄又は拭き取りに使用する溶剤としては、得られた人工爪を溶解しない溶剤であることが好ましい。
 また、本発明の人工爪の形成方法は、塗布工程の前に、ヒトの爪などの表面を粗面化する工程を含むことが好ましい。上記態様であると、露光にして得られる人工爪(ジェルネイル)の密着性及び耐久性に優れる。
 爪表面の粗面化方法としては、特に制限はなく、公知の方法により行うことができる。例えば、ファイル等の爪用やすりにより粗面化を行う方法が好ましく挙げられる。
 また、本発明の人工爪の形成方法は、その他、公知の工程を含んでいてもよい。
(人工爪の除去方法)
 本発明の人工爪の除去方法は、本発明に係る人工爪組成物の硬化膜をpH5.0以下の酸性水溶液に接触させて除去する工程を含むことを特徴とする。
 本発明の人工爪組成物は、従来の除去液であるアセトン等の有機溶媒でも除去可能であるが、pH5.0以下の酸性水溶液によって、より安全に皮膚・爪に負担を与えずに除去することが可能である。本発明で好適に用いられる除去液は、酸性にするための有機・無機酸成分、水、任意に安定剤、任意に界面活性剤からなることが好ましい。以下に好ましい除去液の態様について記載する。
<有機・無機酸成分>
 上記除去液には、水溶液を酸性にするためには公知の無機酸(リン酸、塩酸等)や有機酸を使用することができる。除去液に使用する酸成分としては、一般に食品や食品添加物に含まれている有機酸を用いることが好ましい。好ましい有機酸としてはクエン酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、アミノ酸類(アスパラギン酸、グルタミン酸等)、炭酸などが挙げられる。
<水、及び、pH>
 上記除去液に使用する水は、特に制限はなく、水道水、蒸留水、イオン交換水等を用いることができる。
 除去液中の水の含有量は、特に制限はないが、除去液の全質量に対し、50~99.5質量%であることが好ましく、70~99質量%であることがより好ましく、90~99質量%であることがさらに好ましい。
 除去液のpHは、本発明の人工爪に含まれる第1級又は第2級のアミノ基を有するポリマーをイオン化する能力、すなわち除去性の観点から、5.0以下であることが好ましく、4.0以下であることがより好ましく、3.0以下であることがさらに好ましい。また、除去液のpHは、皮膚・爪への安全性の観点から、1.0以上であることが好ましく、2.0以上であることがより好ましい。
 また、pHが経時や液の希釈・濃縮などによる外部因子によって変動を起こさないようにするため、酸塩を添加して緩衝液にすることが好ましい。緩衝液にするためには、上記の酸の塩、好ましくはナトリウム塩(クエン酸ナトリウム、グルコン酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、リン酸二ナトリウム)を、酸と共存する方法が挙げられるが、特に限定されるものではない。市販の合成レモン水などがpH条件を満たす場合には、これらも使用できる。
<安定剤>
 本発明に用いられる除去液は、任意に安定剤を含有していてもよい。安定剤の添加によって、経時による液の着色、腐食・カビの発生などを抑えることができる。安定剤は特に限定されず、公知の工業用防腐剤、食品防腐剤、医薬品防腐剤、酸化防止剤・光安定剤等を使用することができる。
 中でも、安定剤としては、パラオキシ安息香酸エステル化合物が好ましい。
 安定剤の添加量としては、特に制限はなく、除去液の全質量に対し、0.001~10質量%であることが好ましく、0.005~5質量%であることがより好ましく、0.01~2質量%であることがさらに好ましい。
 除去液は、安全性を損なわない程度に加温して使用することが、除去速度を早める観点で好ましい。加温は30℃~45℃が好ましく、35℃~45℃がより好ましく、40℃~45℃が特に好ましい。また、人工爪を除去液に浸漬する場合には、浸漬する液を撹拌してもよい。
 本発明の人工爪は、従来のアセトン等の有機溶剤の代わりに、pH5.0以下の酸性水溶液に接触させることで簡便に除去することができる。
 接触の方法は、特に限定されるものではなく、人工爪を直接除去液に浸漬してもよく、除去液を湿らせたコットン等で人工爪を包んでもよく、噴霧器やシャワーによって吹き付けてもよい。ただし、これら例示に限定されるものではない。
 また、本発明の人工爪の除去方法は、人工爪表面及び/又は先端を本発明の人工爪組成物により形成された層が表層に一部表れるように傷をつける工程を含むことが好ましい。
 傷を付ける方法としては、特に制限はないが、ファイル等の爪用やすりを好適に用いることができる。
 除去方法の好ましい具体例を以下に示す。すなわち、任意に人工爪表面及び/又は先端を爪用やすりで擦って本発明の人工爪組成物により形成された層が表層に一部表れる程度に粗めに傷をつけた後、pH5.0以下の酸性水溶液に浸漬し、1~5分程度そのまま放置して人工爪の溶解性を変化させた後に人工爪を布若しくは不織布などにより拭き取り、又は、へら状若しくはスティック状の器具による押し剥がしによって指先や爪に負担をかけることなく、極めて容易且つ安全に剥がすことができる。
 なお、上記方法において浸漬しながら、拭き取り、押し剥がしをすることも可能であり、より早く除去することが可能になる。また、超音波や振動などを与えることで拭き取り・剥離を促進してもよい。
 また、本発明の人工爪の除去方法は、その他、公知の工程を含んでいてもよい。
(ネイルアートキット)
 本発明のネイルアートキットは、本発明の人工爪組成物と、除去液と、を含み、上記除去液が、pH5.0以下の酸性水溶液であることが好ましい。
 本発明のネイルアートキットにおける本発明の人工爪組成物及び除去液の好ましい態様は、上述したものと同様である。
 また、本発明のネイルアートキットには、上記人工爪組成物及び除去液以外に、任意の品を含んでいてもよい。
 例えば、カラー用又はトップ用等の本発明の人工爪組成物以外の人工爪組成物、ファイル等の爪用やすり、人工爪組成物を塗布するための平筆等の筆や刷毛、UVライト等の露光装置、拭き取り又は洗浄用液、拭き取り用ワイプ、ネイルブラシ、ダストブラシ、爪の長さ出しに使用するネイルフォーム、アクリル製、ガラス製、金属製又は天然石製等の装飾用ストーン、ネイルシール、グリッターやホログラム等の装飾用パウダー、カッター、へら、スティック、爪同士の接触を防ぐため指の間隔を広げるセパレーター等が挙げられるが、これらに制限されない。
 爪の主成分であるケラチンはシステイン、セリン、グルタミン酸などのアミノ酸がペプチド結合で結び付いた、鎖状高分子のタンパク質である。さらにシステインのような含硫アミノ酸を多く含むため、ポリペプチド鎖同士が強いシスチン結合(ジスルフィド結合)で結び付いて、システインの二量体であるシスチンを形成している。
 爪との密着性、また任意に形成される上層との密着性は爪表面と人工爪組成物が水素結合による架橋を形成することで発現すると推測される。この効果は、第3級アミノ基よりも、第1級又は第2級アミノ基を有することで強く発現する。
 また第3級アミノ基を用いた場合の人工爪組成物自体の経時による密着性/耐水性の低下は、アミノ基がN-オキシドへと変化するためと推測された。N-オキシドへ変化するとアミノ基が有する不対電子が失われ密着性が低下すると共に、水溶性が大きく高まり耐水性も低下する。特にこの影響は添加するアミノ基が低分子である場合に増加する。本発明では、N-オキシドへの変換がより起き難い、第1級及び/又は第2級アミンを有する化合物を利用することで、これら影響を大きく抑え、これまで解決できていなかった経時での性能安定化も達成された。
 以下実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例における形態に限定されるものではない。なお、特に断りのない限り、「部」、及び「%」は質量基準である。また、実施例に記載のA-1~A-34は、前述したA-1~A-34と同じ化合物である。
 前記の例示化合物は、市販品(A-21~27及びA-32)を使用するか、又は、市販の原料から容易に合成できる。
 例示化合物A-1は、アミノアルコールにメタクリル酸無水物を作用させてメタクリロイル化して合成できる。
 以下にA-14の合成を例示する。
(A-14の合成)
 水(63g)、エチレンジアミン(8g)、MeOH(60g)を3口フラスコに入れ、撹拌しながら内温5℃以下まで冷却した。そこへ安息香酸(32g)を添加し撹拌し、さらに内温5℃以下を保ちながらメタクリル酸無水物(33g)を3時間かけて滴下した。その後、反応温度5℃で3時間反応させた。85%リン酸(7.5g)を添加し撹拌、pH=3.3付近になったことを確認し、酢酸エチル(296.5g)と純水(91.5g)を加えて抽出操作を行った。下層を取り出し、酢酸エチル(288.5g)で洗浄し分液した。再度下層を取り出し、酢酸エチル(191.5g)を加えて洗浄し分液して下層を取り出し、n-ヘキサン(164g)を加えて洗浄し分液した。下層から取り出した液を、トリエチルアミンで中和し、ジエチルエーテル(300g)を添加して抽出した。分液して得られた有機層をロータリーエバポレーターで減圧濃縮を行い、A-14を収率40%で得た。
〔人工爪組成物の調製〕
(実施例1~22及び比較例1~3)
 下記表1に示す各種成分を均一に混合し、人工爪組成物の実施例1~22及び比較例1~3を得た。
 なお、人工爪組成物の調製に使用した光重合開始剤I-1~I-6及びエチレン性不飽和化合物M-1~M-5は以下に示す通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 また、P-1は、ケーエスエム(株)製ウレタン(メタ)アクリレートKUA-PEA2Iを使用した。KUA-PEA2Iは、ポリエーテルポリオールとIPDIとから製造された2官能アクリレートである。
 なお、I-1は、BASFジャパン(株)製IRGACURE 184であり、I-5はジフェニル(2,4,6-トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド(和光純薬工業(株)製)であり、I-2~I-4及びI-6は市販品を使用した。
 M-1~M-5は、東京化成工業(株)製の試薬を使用した。
〔除去液の調製〕
 下記の表2に示す各種成分を均一に混合し、除去液E-1~E-3を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
 除去液に使用した各試薬の詳細は、以下の通りである。
 クエン酸(東京化成工業(株)製)
 クエン酸三ナトリウム二水和物(和光純薬工業(株)製)
〔人工爪の形成〕
 得られた人工爪組成物一定量を爪上に型取りしたプラスチック基材上に刷毛を使って塗布し、紫外線ランプ(36W)を2分間照射した。その後エタノールで表面を洗浄した後、形成した人工爪を目視で観察したところ、完全に固化していた。この時の膜厚を測定した結果、約100μm(±10μm)であった。
〔人工爪の評価〕
〔光沢〕
 形成後の人工爪の光沢を、蛍光灯点灯下において、下記評価基準で目視評価した。
(評価基準)
 A : 爪表面に蛍光灯が写り込み、像が鮮明に認識できる。
 B : 爪表面に蛍光灯が写り込み、像がやや鮮明に認識できる。
 C : 爪表面に蛍光灯が写りこむが、像が鮮明に認識できない。
〔除去性〕
 得られた人工爪に対して、40℃の除去液に15秒浸漬し、除去液を浸漬させたキッチンペーパーを用いて20回拭き取りを行う。この浸漬-拭き取りの操作を10回繰り返し後に残存している人工爪の残存膜厚(μm)を評価した。
〔密着性〕
 得られた人工爪を、最上層をHB硬度の鉛筆で一定の荷重をかけて引き、剥離の発生有無と引っかき傷の有無を下記評価基準により評価した。
 A : 傷・剥離とも発生しなかった。
 B : 剥離は発生しなかったが、若干の傷が発生した。
 C : 剥離は発生しなかったが、傷が発生した。
 D : 剥離が発生した。
〔耐水性〕
 得られた人工爪を、45℃の水道水(pH6.4)にいれ、200rpmで5時間撹拌した。撹拌後に取り出し、人工爪の表面状態を目視観察し、下記評価基準により評価した。
 A : 傷・剥離とも発生しなかった。
 B : 剥離は発生しなかったが、若干の傷が発生した。
 C : 剥離は発生しなかったが、傷が発生した。
 D : 剥離が発生した。
〔経時した人工爪組成物を使用した評価〕
 人工爪組成物を、褐色瓶に詰めた後に40℃の恒温室に5日間保管した。保管後、上記の評価方法と同様の方法で人工爪を形成し、〔除去性〕、〔密着性〕、〔耐水性〕、〔光沢〕の試験を行った。
 結果をまとめて表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
 表3に示す結果から、本発明の人工爪は露光により硬化しても、酸水溶液で簡易に除去可能であり、また高い密着性も維持できていることがわかる。また本発明の人工爪組成物は、強制経時の後においても性能の低下が少ないことがわかる。
(実施例23)
 前記のように形成した膜厚約100μm(±10μm)の人工爪上に、カラー層として市販のカルジェル#CG-03 フレッシュピンク(モガブルック社製)を刷毛で塗布した後に、紫外線ランプ(36W)で2分間照射した。未硬化分をエタノールにより拭き取った後、トップ層として市販のトップジェル(モガブルック社製)を刷毛で塗布し、同様に紫外線ランプ(36W)で2分間照射した。形成した人工爪を目視で観察したところ、完全に固化していた。カラー層とトップ層とを合わせた膜厚は約1,000μmであった。
 この場合も実施例1と同様の評価を行った結果、同じ傾向が得られたことから、本発明の人工爪は露光により硬化し、さらに上層を有していても、酸水溶液で簡易に押し剥離が可能であり、また高い密着性も維持できていることがわかる。経時がかかっても性能の低下が少ないことがわかった。

Claims (12)

  1.  (成分A)エチレン性不飽和基と第1級アミノ基及び/又は第2級アミノ基とを有する化合物、並びに、(成分B)光重合開始剤を含有することを特徴とする人工爪組成物。
  2.  成分Aが、式(I)で表される化合物及び/又は式(II)で表される化合物である、請求項1に記載の人工爪組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
     式中、R1は、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、又は、アリール基を表し、R2は水素原子又はメチル基を表し、pは0~50の整数を表し、Xはアルキレン基、-COO-、-CONH-、及び、-C64-よりなる群から選ばれた連結基を表し、Yは2価の連結基を表し、複数のYは互いに同一でも異なっていてもよく、YとR1とが結合して環を形成していてもよい。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
     式中、R2は水素原子又はメチル基を表し、二つのpは独立に0~50の整数を表し、Xはアルキレン基、-COO-、-CONH-、及び、-C64-よりなる群から選ばれた連結基を表し、Yは2価の連結基を表し、複数のYは互いに同一でも異なっていてもよい。
  3.  活性光線硬化型の人工爪組成物である、請求項1又は2に記載の人工爪組成物。
  4.  式(I)及び/又は式(II)において、Xが-COO-又は-CONH-を表し、Yがアルキレン基、アルキレンオキシ基、アルキレンアミド基又はこれらを組み合わせた基を表す、請求項2に記載の人工爪組成物。
  5.  成分Bがアセトフェノン化合物、及び、ホスフィンオキシド化合物よりなる群から選ばれた光重合開始剤である、請求項1~4のいずれか1項に記載の人工爪組成物。
  6.  さらに被膜形成剤を含有する、請求項1~5のいずれか1項に記載の人工爪組成物。
  7.  請求項1~6のいずれか1項に記載の人工爪組成物に活性光線を照射することにより硬化膜を形成する工程を含む、人工爪の形成方法。
  8.  請求項1~6のいずれか1項に記載の人工爪組成物を準備する工程、及び、前記人工爪組成物に活性光線を照射することにより硬化膜を形成する工程を含む、人工爪の形成方法。
  9.  請求項1~6のいずれか1項に記載の人工爪組成物を、ヒト若しくは動物の爪、又は合成支持体の上において活性光線を照射して硬化させた人工爪。
  10.  請求項1~6のいずれか1項に記載の人工爪組成物の硬化膜をpH5.0以下の酸性水溶液に接触させて除去する工程を含むことを特徴とする、人工爪の除去方法。
  11.  請求項1~6のいずれか1項に記載の人工爪組成物の硬化膜を準備する工程、及び、前記硬化膜をpH5.0以下の酸性水溶液に接触させて除去する工程を含むことを特徴とする、人工爪の除去方法。
  12.  請求項1~6のいずれか1項に記載の人工爪組成物、及び、pH5.0以下の酸性水溶液を含むネイルアートキット。
PCT/JP2014/058408 2013-03-29 2014-03-26 人工爪組成物、人工爪、人工爪の形成方法、人工爪の除去方法、及び、ネイルアートキット WO2014157271A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480018272.2A CN105073094A (zh) 2013-03-29 2014-03-26 人工指甲组合物、人工指甲、人工指甲的形成方法、人工指甲的除去方法和美甲套装
JP2015508571A JPWO2014157271A1 (ja) 2013-03-29 2014-03-26 人工爪組成物、人工爪、人工爪の形成方法、人工爪の除去方法、及び、ネイルアートキット
BR112015024090A BR112015024090A2 (pt) 2013-03-29 2014-03-26 composição de unha artificial, unha artificial, método para formação de unha artificial, método para remover unha artificial e kit de arte de unha
EP14772737.4A EP2979686A1 (en) 2013-03-29 2014-03-26 Artificial nail composition, artificial nail, method for forming artificial nail, method for removing artificial nail, and nail art kit
US14/825,362 US20150342320A1 (en) 2013-03-29 2015-08-13 Artificial nail composition, artificial nail, method for forming artificial nail, method for removing artificial nail, and nail art kit

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013073037 2013-03-29
JP2013-073037 2013-03-29

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/825,362 Continuation US20150342320A1 (en) 2013-03-29 2015-08-13 Artificial nail composition, artificial nail, method for forming artificial nail, method for removing artificial nail, and nail art kit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014157271A1 true WO2014157271A1 (ja) 2014-10-02

Family

ID=51624237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/058408 WO2014157271A1 (ja) 2013-03-29 2014-03-26 人工爪組成物、人工爪、人工爪の形成方法、人工爪の除去方法、及び、ネイルアートキット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150342320A1 (ja)
EP (1) EP2979686A1 (ja)
JP (1) JPWO2014157271A1 (ja)
CN (1) CN105073094A (ja)
BR (1) BR112015024090A2 (ja)
WO (1) WO2014157271A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015152210A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 富士フイルム株式会社 人工爪の除去方法
JP2016079167A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 ジェイシー コリア コーポレーションJc Korea Corp. ネイルポリッシュ除去用組成物、及びそれを含むネイルポリッシュ除去用キット
JP2018522991A (ja) * 2015-08-10 2018-08-16 ジェレスト テクノロジーズ, インコーポレイテッド アミノアルキル及び不飽和末端を有する二官能性ポリ(アルキレンオキシド)並びにその誘導体

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015052877A1 (ja) * 2013-10-09 2017-03-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 ネイル成形装置およびネイル成形方法
WO2016194730A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 富士フイルム株式会社 爪化粧料及びネイルアートキット
KR101898602B1 (ko) * 2016-08-30 2018-09-14 바이오메디칼쓰리디프린팅 주식회사 Uv-led 경화용 3d프린팅 기술을 이용한 인조손톱 및 제조 장비
CN109008156A (zh) * 2018-07-02 2018-12-18 李东洪 一种无痕甲片
KR102600072B1 (ko) * 2020-11-05 2023-11-09 브릴리언스 오브 뷰티 아이엔씨. 광-경화성 인공 손발톱, 이의 제조 방법 및 사용 방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4766005A (en) * 1986-10-30 1988-08-23 Opi Products, Inc. Material and method for obtaining strong adhesive bonding to proteinaceous substrates
JP2000256134A (ja) 1999-03-11 2000-09-19 L'oreal Sa ケラチン物質にレリーフメイクアップを施すための組成物および方法
JP2001275740A (ja) * 2000-03-28 2001-10-09 General Kk 付け爪用基材およびこれを用いた付け爪
JP2004275736A (ja) 2002-10-28 2004-10-07 Kiss Products Inc 人工爪及びその製造方法
JP2008517121A (ja) * 2004-10-22 2008-05-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア アニオン性エチルメタクリレートコポリマー及びその使用
JP2008546745A (ja) * 2005-06-22 2008-12-25 ロレアル ケラチン物質をメイクアップするための組成物
JP2009500313A (ja) * 2005-07-01 2009-01-08 ロレアル 中和されたカチオン性ポリマー、該ポリマーを含有する組成物及び美容処理方法
JP2009126833A (ja) 2007-11-26 2009-06-11 Shiseido Co Ltd 人工爪組成物
JP2012196243A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Seiko Epson Corp 爪被覆用インクおよび爪被覆方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050276779A1 (en) * 2004-05-25 2005-12-15 L'oreal Two coat cosmetic product, its method of use and make-up kit comprising this product
US8771654B2 (en) * 2008-06-05 2014-07-08 Kabushiki Kaisha Shofu Artificial nail composition having excellent appearance
US20090304611A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Hisaki Tanaka Artificial nail composition having excellent appearance
JP5465934B2 (ja) * 2008-07-10 2014-04-09 株式会社松風 硬化性の改善された人工爪組成物

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4766005A (en) * 1986-10-30 1988-08-23 Opi Products, Inc. Material and method for obtaining strong adhesive bonding to proteinaceous substrates
JP2000256134A (ja) 1999-03-11 2000-09-19 L'oreal Sa ケラチン物質にレリーフメイクアップを施すための組成物および方法
JP2001275740A (ja) * 2000-03-28 2001-10-09 General Kk 付け爪用基材およびこれを用いた付け爪
JP2004275736A (ja) 2002-10-28 2004-10-07 Kiss Products Inc 人工爪及びその製造方法
JP2008517121A (ja) * 2004-10-22 2008-05-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア アニオン性エチルメタクリレートコポリマー及びその使用
JP2008546745A (ja) * 2005-06-22 2008-12-25 ロレアル ケラチン物質をメイクアップするための組成物
JP2009500313A (ja) * 2005-07-01 2009-01-08 ロレアル 中和されたカチオン性ポリマー、該ポリマーを含有する組成物及び美容処理方法
JP2009126833A (ja) 2007-11-26 2009-06-11 Shiseido Co Ltd 人工爪組成物
JP2012196243A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Seiko Epson Corp 爪被覆用インクおよび爪被覆方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Kakyozai Handobukku", 1981, TAISEISHA
"UV/EB Koka Gijutsu no Oyo to Shijyo", 1989, CMC, pages: 79
"UV/EB Koka Handobukku (Genryo", 1985, KOBUNSHI KANKOUKAI
E. TAKIYAMA: "Poriesuteru Jushi Handobukku", 1988, THE NIKKAN KOGYO SHIMBUN LTD.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015152210A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 富士フイルム株式会社 人工爪の除去方法
JP2016079167A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 ジェイシー コリア コーポレーションJc Korea Corp. ネイルポリッシュ除去用組成物、及びそれを含むネイルポリッシュ除去用キット
JP2018522991A (ja) * 2015-08-10 2018-08-16 ジェレスト テクノロジーズ, インコーポレイテッド アミノアルキル及び不飽和末端を有する二官能性ポリ(アルキレンオキシド)並びにその誘導体
US11236200B2 (en) 2015-08-10 2022-02-01 Gelest, Inc. Bifunctional poly(alkyleneoxides) with aminoalkyl and unsaturated termini and derivatives thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20150342320A1 (en) 2015-12-03
EP2979686A1 (en) 2016-02-03
BR112015024090A2 (pt) 2017-07-18
JPWO2014157271A1 (ja) 2017-02-16
CN105073094A (zh) 2015-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014157271A1 (ja) 人工爪組成物、人工爪、人工爪の形成方法、人工爪の除去方法、及び、ネイルアートキット
WO2014157272A1 (ja) 人工爪組成物、人工爪、人工爪の形成方法、及び、ネイルアートキット
WO2015046300A1 (ja) 人工爪組成物、人工爪、人工爪の形成方法、及び、ネイルアートキット
JP6340243B2 (ja) 光硬化性人工爪組成物
ES2738010T3 (es) Composiciones cosméticas de curado rápido para fotocurado superficial exento de pegajosidad de resinas polimerizables radicalariamente con LED UV
JP6138936B2 (ja) 人工爪の除去方法、人工爪組成物、人工爪、人工爪の形成方法、及び、ネイルアートキット
US20170266102A1 (en) Gel polish composition
WO2016031709A1 (ja) 爪化粧料、人工爪、及び、ネイルアートキット
JP6673660B2 (ja) 美爪料組成物
JP2016060706A (ja) 人工爪組成物、人工爪及びその形成方法、人工爪の除去方法、並びに、ネイルアートキット
WO2016194730A1 (ja) 爪化粧料及びネイルアートキット
JP7105225B2 (ja) ジェルネイル化粧用組成物、その使用方法、爪化粧用組成物及び爪化粧用樹脂
JP2017141177A (ja) 人工爪組成物、人工爪、人工爪の除去方法、及び、ネイルアートキット
CN110025504B (zh) 光固化性指甲化妆材料
JP7297228B2 (ja) 抗菌性爪化粧料
JP2017141187A (ja) 光硬化型人工爪用除去液、光硬化型人工爪の除去方法、及び、ネイルアートキット
JP2017088560A (ja) 光硬化性人工爪組成物
JP2018123057A (ja) 爪化粧料、及び、ネイルアートキット
JP7000819B2 (ja) 光硬化性爪被覆剤
JP2017149668A (ja) 爪用プライマー組成物、人工爪、人工爪の形成方法、及び、ネイルアートキット
WO2016152546A1 (ja) 人工爪組成物、人工爪、人工爪の除去方法、及び、ネイルアートキット
WO2016043042A1 (ja) 人工爪の除去容器及び人工爪の除去方法
WO2015152210A1 (ja) 人工爪の除去方法
JP7264222B2 (ja) 光硬化性爪被覆剤
JP2017141176A (ja) 人工爪組成物、人工爪、人工爪の除去方法、及び、ネイルアートキット

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480018272.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14772737

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014772737

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014772737

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015508571

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112015024090

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112015024090

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20150918