WO2014115226A1 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014115226A1
WO2014115226A1 PCT/JP2013/007452 JP2013007452W WO2014115226A1 WO 2014115226 A1 WO2014115226 A1 WO 2014115226A1 JP 2013007452 W JP2013007452 W JP 2013007452W WO 2014115226 A1 WO2014115226 A1 WO 2014115226A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frame
flexible printed
display
display device
fpc
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/007452
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
鈴木 勇
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to US14/761,637 priority Critical patent/US9568758B2/en
Priority to CN201380070657.9A priority patent/CN104956425B/zh
Publication of WO2014115226A1 publication Critical patent/WO2014115226A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133334Electromagnetic shields
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133354Arrangements for aligning or assembling substrates

Definitions

  • This disclosure relates to a display device.
  • a display device used for a map display of a car navigation device or an image display of a television broadcast includes a liquid crystal display panel, a backlight unit, a connector substrate, an outer frame body that accommodates these.
  • the liquid crystal display panel is configured by filling a liquid crystal between two glass substrates.
  • a circuit board portion on which a driver IC for a liquid crystal display panel is mounted is provided on the glass substrate.
  • the connector board is connected to an external display control device.
  • the circuit board portion and the connector board are connected to each other through a flexible printed cable on which an electrically insulating coating is applied.
  • Patent Document 1 discloses a configuration for shielding this unnecessary radiation noise. That is, in Patent Document 1, a flexible printed cable is covered with a shielding metal foil, and the metal foil is electrically connected to a metal outer frame. The outer frame body to which the metal foil is connected is relatively large and has a large surface area. Therefore, unnecessary radiation noise generated in the flexible printed cable can be absorbed by the metal foil and allowed to flow through the outer frame.
  • the present disclosure provides a display device that can effectively shield unnecessary radiation noise generated from a flexible printed cable connecting the display panel and an external electronic device without processing the display panel.
  • the flexible printed cable provided with the electrically insulating coating for connecting the circuit board portion of the display panel and the connector substrate connected to the external electronic device, and the display panel and the connector.
  • An elastic member is attached between the substrate and the metal frame that supports the display unit including the flexible printed cable.
  • This elastic member includes a non-metallic core member having elasticity, and a metal surface portion provided around the core member.
  • the elastic member is appropriately crimped to the flexible printed cable and the frame, the wiring pattern on the flexible printed cable is the first metal plate, the electrically insulating coating covering the flexible printed cable is a dielectric, A pseudo capacitor is formed in which the surface portion of the gasket is the second metal plate. Further, the radiation noise generated from the flexible printed cable is high frequency. Therefore, the flexible printed cable and the frame are connected by so-called capacitive coupling. Thereby, the radiation noise generated from the flexible printed cable can be absorbed by the pseudo capacitor and allowed to flow through the frame.
  • This configuration can be realized by attaching an elastic member between the flexible printed cable and the frame, and there is no need to process the display panel. Therefore, unnecessary radiation noise generated from the flexible printed cable connecting the display panel and an external electronic device can be effectively shielded without processing the display panel.
  • Disassembled perspective view of display device (A) is a perspective view of a display unit
  • (b) is a rear view of a display unit.
  • Cross section of the lower part of the display unit Perspective view showing the appearance of the gasket Cross section of display unit
  • a display device 10 shown in FIG. 1 is provided, for example, in a car navigation device mounted on a vehicle, and is attached, for example, in a storage portion 12 of a device main body 11 shown in FIG.
  • the display device 10 includes a display unit 13, a frame 14, a gasket 15, and the like.
  • the display unit 13 includes a display panel 16, a backlight unit 17, a connector board 18, a flexible printed cable 19 (hereinafter referred to as “FPC 19”), and the like.
  • the display panel 16 and the backlight unit 17 are housed inside an outer frame body 20 formed of a metal plate material such as a steel plate in a state of being overlapped with each other.
  • the display panel 16 disposed on the front side in the outer frame 20 is configured by filling a liquid crystal 23 between two glass substrates 21 and 22 which are transparent plates. Then, polarizing plates 24 and 25 are mounted on portions of the front surface of the front glass substrate 21 and the rear surface of the rear glass substrate 22 that serve as display regions, respectively.
  • a circuit board portion 26 is provided in the peripheral portion of the front surface of the front glass substrate 21, that is, in the outer portion of the display area. A circuit pattern (not shown) is formed on the circuit board portion 26.
  • a plurality of driver ICs 27 that are electronic components for drivers of the display panel 16 are mounted on the circuit board portion 26.
  • the backlight unit 17 disposed on the rear side in the outer frame body 20 includes a light source 28 inside and a power cable (not shown) that supplies power to the light source.
  • the connector board 18 is attached to the back surface side of the outer frame body 20, that is, the surface opposite to the front surface on which the circuit board portion 26 is provided.
  • the connector board 18 includes a connecting portion 181 for a flexible printed cable to which the FPC 19 is connected.
  • a plurality of, in this case, two connection portions 181 are provided.
  • the connector board 18 includes a connection unit 182 for an external device connected to a display control device (not shown) that is an external electronic device. The display control device inputs and outputs a control signal for controlling the display output of the display device 10 via the connector board 18.
  • the FPC 19 is formed of a flexible multilayer substrate formed by stacking, for example, a plurality of plastic film printed substrates.
  • the FPC 19 is provided with an electrically insulating coating 191 (see FIG. 7) over almost the whole.
  • a plurality of FPCs 19 are provided corresponding to the number of connection parts 181 in this case.
  • these FPCs 19 are connected to the circuit board portion 26 at one end side, for example, by soldering.
  • the other end side of the FPC 19 is connected to the connecting portion 181 by soldering, for example.
  • the FPC 19 connects the circuit board portion 26 and the connector board 18 with the lower end portion of the display unit 13 bent in a substantially U-shaped cross section.
  • the FPC 19 is almost entirely covered with an electrically insulating coating 191 except for the connection portion between the circuit board portion 26 and the connector board 18.
  • the FPC 19 is formed with a large number of wiring patterns (for example, signal lines made of copper wires) that connect the circuit pattern of the circuit board portion 26 and the connector board 18.
  • an electrically insulating cover film 29 made of, for example, a plastic film is attached to the back surface of the display unit 13.
  • the cover film 29 covers almost the entire surface of the connector substrate 18 except for the connection portion 182 and the like.
  • the cover film 29 is provided with an opening 291, and the connecting portion 182 is passed through the opening 291. Therefore, the connecting portion 182 is not covered with the cover film 29 and is exposed.
  • the cover film 29 is provided with a plurality of, in this case, two notches 292 according to the number of FPCs 19. A portion of the FPC 19 located on the back side of the display unit 13, that is, a portion facing the frame 14 is passed through the notch 292. Therefore, a portion of the FPC 19 that faces the frame 14 is not covered with the cover film 29 and is exposed.
  • the frame 14 is a metal member formed in a rectangular shape.
  • a plurality of attachment pieces 141 are formed at the end of the frame 14.
  • the display unit 13 is fixed to the mounting piece 141 by, for example, screwing. Thereby, the display unit 13 is supported by the frame 14.
  • a gap is formed between the display unit 13 and the frame 14.
  • the gasket 15 is inserted
  • a gap of about 6 mm is formed between the display unit 13 and the frame 14.
  • the gasket 15 corresponds to an elastic member, and as shown in FIG. 6, a non-metallic core member 151 having elasticity (cushioning property), and a metal member provided around the core member 151.
  • the surface portion 152 is provided.
  • the core member 151 is made of an electrically insulating and elastic member such as a sponge.
  • the surface portion 152 is constituted by a net-like metal mesh sheet made of a large number of metal wires. Therefore, the surface portion 152 has flexibility. Therefore, the surface portion 152 is deformed together with the core material portion 151 as the core material portion 151 is deformed.
  • the surface portion 152 may be made of a metal member having flexibility, and may be made of a metal foil, for example.
  • the gasket 15 has a dimension thicker than the dimension between the display unit 13 and the frame 14 before being attached between the display unit 13 and the frame 14.
  • the thickness dimension D1 (dimension along the depth direction of the display device 10) of the gasket 15 before installation is set to about 7 mm.
  • the gasket 15 is formed such that the longitudinal dimension D2 (the dimension along the lateral direction of the display device 10) is longer than the width dimension of the FPC 19. In this case, the dimension D2 in the longitudinal direction of the gasket 15 is about 30 mm. In addition, the gasket 15 is formed such that the vertical dimension D3 (the dimension along the vertical direction of the display device 10) is longer than the vertical dimension of the notch 292. In this case, the vertical dimension D3 of the gasket 15 is about 5 mm. Accordingly, the entire portion where the FPC 19 is exposed from the notch 292 on the back surface side of the display unit 13 is covered with the attached gasket 15. Note that the longitudinal dimension D2 and the longitudinal dimension D3 of the gasket 15 slightly change from the dimensions before the attachment as the gasket 15 is attached and deformed.
  • a high-frequency control signal flows through the wiring pattern (signal line) of the FPC 19. For this reason, unnecessary radiation noise is generated from the FPC 19.
  • a gasket 15 is attached between the display unit 13 and the frame 14, and the gasket 15 is in close contact with both the FPC 19 and the frame 14.
  • the gasket 15 is appropriately pressed against the FPC 19 and the frame 14. Therefore, as shown in FIG. 7, the wiring pattern on the FPC 19 is the first metal plate, the electrically insulating coating 191 covering the FPC 19 is the dielectric, the surface portion 152 of the gasket 15 and the frame 14 are the second metal plate. A pseudo capacitor C is formed. Further, the radiation noise generated from the FPC 19 is a high frequency. Therefore, the FPC 19 and the frame 14 are connected by so-called capacitive coupling via the pseudo capacitor C. As a result, the radiation noise generated from the FPC 19 can be absorbed by the pseudo capacitor C and allowed to flow through the frame 14.
  • the configuration of the display device 10 of the present embodiment can be realized by attaching the gasket 15 between the FPC 19 and the frame 14. Therefore, for example, it is not necessary to process the display panel 16 such as covering the FPC 19 with a metal foil, connecting the metal foil to the outer frame 20, or peeling off a part of the coating 191 of the FPC 19. Therefore, unnecessary radiation noise generated from the FPC 19 connecting the display panel 16 and the display control device (connector substrate 18) can be effectively shielded without processing the display panel 16.
  • the gasket 15 has a dimension that is thicker than the dimension between the display unit 13 and the frame 14 before being attached, and is compressed and in close contact with the FPC 19 and the frame 14 in the attached state.
  • condenser C can be formed reliably and the shielding effect with respect to unnecessary radiation noise improves further.
  • the FPC 19 is exposed at a portion facing the frame 14, and the gasket 15 covers a portion where the FPC 19 is exposed.
  • the gasket 15 is formed so that its longitudinal dimension is longer than the width dimension of the FPC 19. Thereby, a sufficient area for the gasket 15 to contact the FPC 19 can be secured, and the pseudo capacitor C can be reliably formed to further improve the shielding effect.
  • the gasket 15 has a flexible surface portion 152 made of a metal mesh sheet or metal foil. Thereby, when the gasket 15 is pressure-bonded, the surface portion 152 is appropriately deformed and comes into contact with the FPC 19, so that the pseudo capacitor C can be reliably formed and the shielding effect can be further improved. .
  • FIG. 8 shows the results of measuring the electric field strength in the vicinity of the FPC 19 by changing the frequency of the signal passed through the FPC 19 for the display device of the present embodiment and the comparative example in order to confirm the effect of the present embodiment.
  • . 8A shows the measurement result of the comparative example
  • FIG. 8B shows the measurement result of the display device of this embodiment.
  • the display apparatus of this embodiment has reduced radiation noise as compared with the comparative example.
  • the comparative example is about 31 dB ⁇ V / m (see symbol “a”)
  • the display device of the present embodiment has about 21 dB ⁇ V / m (see symbol “b”). That is, according to the display device of this embodiment, the radiation noise can be reduced by about 10 dB ⁇ V / m as compared with the comparative example.
  • the reduction effect is particularly large in the range of 88 to 108 MHz which is the frequency band of FM broadcasting.
  • a high-frequency control signal (dot clock) of about 33 MHz flows through the FPC 19.
  • a radio receiver, a television receiver, and the like are also arranged in the apparatus main body 11 or in the vicinity thereof, but the third harmonic (about 99 MHz) of the control signal is a frequency band of FM radio broadcasting. (About 88 to 108 MHz).
  • the effect of reducing radiation noise particularly at 88 to 108 MHz is great, so that it is effective for preventing FM radio broadcast noise.
  • the RGB video signal flowing through the FPC 19 includes about 1/2 harmonic (about 16 MHz) of the control signal (dot clock), and the 6th harmonic (about 96 MHz) is in the frequency band of FM radio broadcasting. have a finger in the pie.
  • the effect of reducing radiation noise particularly at 88 to 108 MHz is great, so that it is effective for preventing FM radio broadcast noise.
  • the above-described about 33 MHz is an example of a dot clock when the resolution of the display device 10 is about 800 ⁇ 480 dots, and the dot clock has a frequency according to the resolution of the display device 10. Therefore, if the display device 10 has a higher resolution configuration, the dot clock has a higher frequency, and if the display device 10 has a lower resolution configuration, the dot clock has a lower frequency.
  • the present disclosure is not limited to the above-described embodiment, and can be applied to various embodiments without departing from the gist thereof.
  • the shape and dimensions of the gasket 15 can be appropriately changed according to the shape and dimensions of the FPC 19, for example.
  • the number of gaskets 15 to be attached can be appropriately changed according to the number of FPCs 19, for example.
  • the FPC 19 may be a flat cable.
  • the circuit board portion 26 provided outside the display area of the display panel 16 may be provided on a substrate different from the glass substrate 21.
  • electronic components constituting the display control device may be mounted on the circuit board unit 26.
  • the FPC 19 is connected to the external device using the clock circuit and the power supply circuit as external devices.
  • the circuit board portion 26 may be formed on the glass substrate 22 on the back side, or may be formed on both glass substrates 21 and 22.
  • the circuit board portion 26 may be formed in the display area, and invisible electronic components may be mounted on the circuit board portion. Further, the circuit board portion and the electronic component can be provided inside the glass substrate.
  • the display panel is not limited to a liquid crystal display panel, and may be configured by, for example, an EL panel (EL: Electro Luminescent), an FED panel (FED: Field Emission Display), or the like.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

本発明に係る表示装置は、電気絶縁性のコーティング(191)が施され、表示パネルの回路基板部と外部の電子装置に接続されるコネクタ基板とを接続するフレキシブルプリントケーブル(19)と、上記表示パネル、上記コネクタ基板および上記フレキシブルプリントケーブル(19)を含む表示ユニット(13)を支持する金属製のフレーム(14)との間にガスケット(15)が取り付けられる。このガスケット(15)は、弾性を有する非金属製の芯材部(151)、および、この芯材部の周囲に設けられた金属製の表面部(152)を備える。これにより、表示パネルおよび外部の電子装置を接続するフレキシブルプリントケーブルから発生する不要の輻射ノイズを、表示パネルを加工しなくとも効果的に遮蔽する。

Description

表示装置 関連出願の相互参照
 本出願は、当該開示内容が参照によって本出願に組み込まれた、2013年1月23日に出願された日本特許出願2013-10151を基にしている。
 本開示は、表示装置に関する。
 例えば、カーナビゲーション装置の地図表示やテレビ放送の画像表示などに使用される表示装置は、液晶表示パネル、バックライトユニット、コネクタ基板、これらを収容する外枠体などを備える。液晶表示パネルは、2枚のガラス基板の間に液晶を充填して構成される。ガラス基板上には、液晶表示パネルのドライバICが搭載された回路基板部が設けられる。コネクタ基板は、外部の表示制御装置に接続される。そして、回路基板部およびコネクタ基板は、電気絶縁性のコーティングが施されたフレキシブルプリントケーブルを介して相互に接続されている。
 ところで、液晶表示パネルにはフレキシブルプリントケーブルを介して高周波の制御信号が入力される。そのため、フレキシブルプリントケーブルから不要な輻射ノイズ(電磁波)が発生する。特許文献1には、この不要輻射ノイズを遮蔽する構成が開示されている。即ち、この特許文献1は、フレキシブルプリントケーブルをシールド用の金属箔で覆い、さらに、その金属箔を金属製の外枠体に電気的に接続している。金属箔が接続された外枠体は、比較的大型で大きな表面積を有している。そのため、フレキシブルプリントケーブルに発生した不要輻射ノイズを金属箔に吸収して外枠体に流すことができる。
特開2005-49774号公報
 しかしながら、上記の従来技術では、表示パネルに対して、例えばフレキシブルプリントケーブルを金属箔で覆う必要がある。また、その金属箔を外枠体に接続したり、フレキシブルプリントケーブルのコーティングの一部を剥がしたりするなどの加工が必要となることもある。
 そこで、本開示は、表示パネルおよび外部の電子装置を接続するフレキシブルプリントケーブルから発生する不要の輻射ノイズを、表示パネルを加工しなくとも効果的に遮蔽することができる表示装置を提供する。
 本開示に係る表示装置によれば、表示パネルの回路基板部と外部の電子装置に接続されるコネクタ基板とを接続する電気絶縁性のコーティングが施されたフレキシブルプリントケーブルと、これら表示パネル、コネクタ基板およびフレキシブルプリントケーブルを含む表示ユニットを支持する金属製のフレームとの間に、弾性部材が取り付けられる。この弾性部材は、弾性を有する非金属製の芯材部、および、この芯材部の周囲に設けられた金属製の表面部を備える。
 この構成によれば、弾性部材がフレキシブルプリントケーブルおよびフレームに適度に圧着した状態となり、フレキシブルプリントケーブル上の配線パターンを第1の金属板、フレキシブルプリントケーブルを覆う電気絶縁性のコーティングを誘電体、ガスケットの表面部を第2の金属板とする擬似的なコンデンサが形成される。また、フレキシブルプリントケーブルから発生する輻射ノイズは高周波である。そのため、フレキシブルプリントケーブルとフレームとがいわゆる容量結合によって接続された状態となる。これにより、フレキシブルプリントケーブルから発生する輻射ノイズを擬似的なコンデンサで吸収してフレームに流すことができる。この構成は、弾性部材をフレキシブルプリントケーブルとフレームとの間に取り付けることで実現することができ、表示パネルを加工する必要がない。従って、表示パネルおよび外部の電子装置を接続するフレキシブルプリントケーブルから発生する不要の輻射ノイズを、表示パネルを加工しなくとも効果的に遮蔽することができる。
一実施形態に係るものであり、表示装置の外観を示す斜視図 車載装置本体の外観を示す斜視図 表示装置の分解斜視図 (a)は表示ユニットの斜視図、(b)は表示ユニットの背面図 表示ユニットの下部の断面図 ガスケットの外観を示す斜視図 表示ユニットの横断面図 シールド効果の比較実験結果を示す図
 以下、本開示の一実施形態について図面を参照しながら説明する。図1に示す表示装置10は、例えば車両に搭載されるカーナビゲーション装置などに備えられるものであり、例えば図2に示す装置本体11の収納部12内に取り付けられる。図3に示すように、この表示装置10は、表示ユニット13、フレーム14、ガスケット15などを備える。そして、図4および図5に示すように、表示ユニット13は、表示パネル16、バックライトユニット17、コネクタ基板18、フレキシブルプリントケーブル19(以下、「FPC19」と称する)などを備える。
 表示パネル16およびバックライトユニット17は、図5に示すように、相互に重ねた状態で、鋼板などの金属板材により形成された外枠体20の内側に収容されている。外枠体20内の前側に配置された表示パネル16は、2枚の透明板であるガラス基板21,22の間に液晶23を充填して構成されている。そして、前側のガラス基板21の前面および後側のガラス基板22の後面のうち表示領域となる部分には、それぞれ偏光板24,25が装着されている。2枚のガラス基板21,22のうち、前側のガラス基板21の前面の周辺部分、即ち表示領域の外側部分には回路基板部26が設けられている。この回路基板部26には、図示しない回路パターンが形成されている。また、この回路基板部26には、表示パネル16のドライバ用の電子部品である複数のドライバIC27(電子部品)が搭載されている。外枠体20内の後側に配置されたバックライトユニット17は、内部に光源28を備えるとともに、この光源に電源を供給する図示しない電源ケーブルなどを備えている。
 コネクタ基板18は、この場合、外枠体20の裏面側、即ち回路基板部26が設けられた前面とは反対側の面に取り付けられている。図4(b)に示すように、このコネクタ基板18は、FPC19が接続されるフレキシブルプリントケーブル用の接続部181を備える。本実施形態では、複数、この場合2つの接続部181が設けられている。また、コネクタ基板18は、外部の電子装置である図示しない表示制御装置に接続される外部装置用の接続部182を備える。なお、表示制御装置は、表示装置10の表示出力を制御するための制御信号をコネクタ基板18を介して入力および出力する。
 FPC19は、例えば複数枚のプラスチックフィルム製のプリント基板を積層して構成した可撓性を有する多層基板からなる。FPC19は、そのほぼ全体に電気絶縁性のコーティング191(図7参照)が施されている。本実施形態では、複数、この場合、接続部181の数に対応して2つのFPC19が備えられている。そして、図5に示すように、これらFPC19は、一端側が例えばハンダ付けなどによって回路基板部26に接続されている。FPC19の他端側は、例えばハンダ付けなどによって接続部181に接続されている。これにより、FPC19は、表示ユニット13の下端部において断面ほぼU字状に屈曲した状態で、回路基板部26およびコネクタ基板18を接続する。なお、FPC19は、回路基板部26およびコネクタ基板18との接続部分を除くほぼ全体が電気絶縁性のコーティング191で覆われている。また、FPC19には、回路基板部26の回路パターンとコネクタ基板18との間を接続する多数の配線パターン(例えば銅線からなる信号線)が形成されている。
 また、図4(b)に示すように、表示ユニット13の裏面には、例えばプラスチックフィルムからなる電気絶縁性のカバーフィルム29が取り付けられている。このカバーフィルム29は、接続部182などを除くコネクタ基板18のほぼ全面を覆っている。このカバーフィルム29には開口部291が設けられており、接続部182は、この開口部291に通される。よって、接続部182は、カバーフィルム29によって覆われておらず露出している。また、カバーフィルム29には、FPC19の数に応じて複数、この場合2つの切欠部292が設けられている。そして、FPC19のうち表示ユニット13の裏面側に位置する部分、即ちフレーム14に対向する部分は、この切欠部292に通される。よって、FPC19のうちフレーム14に対向する部分は、カバーフィルム29によって覆われておらず露出している。
 図3に示すように、フレーム14は、矩形状に形成された金属製の部材である。このフレーム14の端部には複数の取付片部141が形成されている。表示ユニット13は、これら取付片部141に例えばねじ止めなどによって固定される。これにより、表示ユニット13は、フレーム14に支持される。表示ユニット13がフレーム14に支持された状態では、これら表示ユニット13とフレーム14との間に隙間が形成される。そして、この隙間にガスケット15が挟み込まれる。なお、本実施形態では、表示ユニット13とフレーム14との間に6mm程度の隙間が形成される。
 ガスケット15は、弾性部材に相当するものであり、図6に示すように、弾性(クッション性)を有する非金属製の芯材部151と、この芯材部151の周囲に設けられた金属製の表面部152とを備える。芯材部151は、例えばスポンジなど、電気絶縁性を有し、且つ、弾性を有する部材で構成されている。表面部152は、この場合、多数の金属製の線材からなる網状の金属メッシュシートで構成されている。そのため、表面部152は、可撓性を有している。よって、表面部152は、芯材部151が変形することに伴い、当該芯材部151とともに変形する。なお、表面部152は、金属製で可撓性を有する部材で構成すればよく、例えば金属箔で構成してもよい。
 ガスケット15は、表示ユニット13とフレーム14との間に取り付けられる前の状態では、表示ユニット13とフレーム14との間の寸法よりも厚い寸法を有している。図6に示すように、本実施形態では、取り付け前におけるガスケット15の厚さ寸法D1(表示装置10の奥行き方向に沿う寸法)は7mm程度で設けられている。そして、ガスケット15は、表示ユニット13とフレーム14との間に取り付けられた状態では、これら表示ユニット13およびフレーム14に挟まれることにより圧縮されて、FPC19およびフレーム14に密着する。この場合、ガスケット15は、厚さ方向において1mm~2mm程度圧縮される。
 また、ガスケット15は、その長手方向の寸法D2(表示装置10の横方向に沿う寸法)がFPC19の幅寸法よりも長く形成されている。この場合、ガスケット15の長手方向の寸法D2は30mm程度で設けられている。また、ガスケット15は、その縦方向の寸法D3(表示装置10の上下方向に沿う寸法)が切欠部292の縦方向の寸法よりも長く形成されている。この場合、ガスケット15の縦方向の寸法D3は5mm程度で設けられている。これにより、表示ユニット13の裏面側において切欠部292からFPC19が露出する部分の全体が、取り付けられたガスケット15によって覆われるようになっている。なお、ガスケット15の長手方向の寸法D2および縦方向の寸法D3は、当該ガスケット15が取り付けられて変形することに伴い、取り付け前の寸法から若干変化する。
 上記構成の表示装置10において、FPC19の配線パターン(信号線)には高周波の制御信号が流れる。そのため、このFPC19から不要な輻射ノイズが発生する。この輻射ノイズを遮蔽するために、この表示装置10においては、表示ユニット13とフレーム14との間にガスケット15が取り付けられ、このガスケット15がFPC19およびフレーム14の双方に密着している。
 この構成によれば、ガスケット15がFPC19およびフレーム14に適度に圧着された状態となる。このため、図7に示すように、FPC19上の配線パターンを第1の金属板、FPC19を覆う電気絶縁性のコーティング191を誘電体、ガスケット15の表面部152およびフレーム14を第2の金属板とする擬似的なコンデンサCが形成される。また、FPC19から発生する輻射ノイズは高周波である。そのため、FPC19とフレーム14とが擬似的なコンデンサCを介していわゆる容量結合によって接続された状態となる。これにより、FPC19から発生する輻射ノイズを擬似的なコンデンサCで吸収してフレーム14に流すことができる。
 本実施形態の表示装置10の構成は、ガスケット15をFPC19とフレーム14との間に取り付けることで実現することができる。このため、例えばFPC19を金属箔で覆ったり、その金属箔を外枠体20に接続したり、FPC19のコーティング191の一部を剥がしたりするなど、表示パネル16を加工する必要がない。従って、表示パネル16および表示制御装置(コネクタ基板18)を接続するFPC19から発生する不要の輻射ノイズを、表示パネル16を加工しなくとも効果的に遮蔽することができる。
 また、ガスケット15は、取り付けられる前の状態では表示ユニット13とフレーム14との間の寸法よりも厚い寸法を有しており、取り付けられた状態では、圧縮されてFPC19およびフレーム14に密着する。これにより、擬似的なコンデンサCを確実に形成することができ、不要輻射ノイズに対するシールド効果がより一層向上する。
 また、FPC19は、フレーム14に対向する部分が露出しており、ガスケット15は、FPC19が露出する部分を覆う。これにより、ガスケット15がFPC19に十分に接触するので、擬似的なコンデンサCを確実に形成することができ、不要輻射ノイズに対するシールド効果がより一層向上する。
 また、ガスケット15は、長手方向の寸法がFPC19の幅寸法よりも長く形成されている。これにより、ガスケット15がFPC19に接触する面積を十分に確保することができ、擬似的なコンデンサCを確実に形成してシールド効果をより一層向上することができる。
 また、ガスケット15は、表面部152が金属メッシュシートまたは金属箔で構成されており可撓性を有している。これにより、ガスケット15が圧着される際に表面部152が適度に変形してFPC19に接触するので、擬似的なコンデンサCを確実に形成することができ、シールド効果をより一層向上することができる。
 図8は、本実施形態の効果を確認するために、本実施形態の表示装置と比較例とについて、FPC19に流す信号の周波数を種々変えて当該FPC19の近くの電界強度を測定した結果を示す。なお、図8(a)は比較例の測定結果を示し、図8(b)は本実施形態の表示装置の測定結果を示す。この図8から明らかなように、本実施形態の表示装置は比較例と比較して輻射ノイズが低減されている。例えば99MHzでは比較例が約31dBμV/m(符号a参照)であるのに対し、本実施形態の表示装置は約21dBμV/m(符号b参照)である。即ち、本実施形態の表示装置によれば、比較例に比べ、約10dBμV/mの輻射ノイズの低減が可能である。
 また、本実施形態の表示装置によれば、特にFM放送の周波数帯域である88~108MHzの範囲での低減効果が大きい。FPC19には、約33MHzの高周波の制御信号(ドットクロック)が流れる。装置本体11の内部あるいはその近傍には、カーナビゲーション装置の他にラジオ受信機やテレビ受像機なども配設されるが、上記制御信号の3倍波(約99MHz)はFMラジオ放送の周波数帯域(約88~108MHz)に干渉する。しかしながら、本実施形態によれば、特に88~108MHzでの輻射ノイズの低減効果が大きいので、FMラジオ放送のノイズ防止に効果がある。
 また、FPC19を流れるRGB映像信号には上記制御信号(ドットクロック)の約1/2倍波(約16MHz)が含まれており、その6倍波(約96MHz)がFMラジオ放送の周波数帯域に干渉する。しかしながら、本実施形態によれば、特に88~108MHzでの輻射ノイズの低減効果が大きいので、FMラジオ放送のノイズ防止に効果がある。
 なお、上記した約33MHzは、表示装置10の解像度が800×480ドット程度である場合のドットクロックの例示であり、ドットクロックは、表示装置10の解像度に応じた周波数となる。従って、表示装置10がさらに高解像度の構成であれば、ドットクロックはさらに高い周波数となり、表示装置10がさらに低解像度の構成であれば、ドットクロックはさらに低い周波数となる。
 本開示は、上述した一実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の実施形態に適用可能である。例えば、ガスケット15の形状や寸法は、例えばFPC19の形状や寸法に応じて適宜変更して実施することができる。また、取り付けるガスケット15の数は、例えばFPC19の数に応じて適宜変更して実施することができる。
 また、FPC19はフラットケーブルであってもよい。また、表示パネル16の表示領域の外側に設ける回路基板部26はガラス基板21とは別の基板に設けてもよい。また、回路基板部26に表示制御装置を構成する電子部品を搭載してもよい。この場合、基準クロック回路や電源回路は外部に設けられるので、FPC19は、それらクロック回路や電源回路を外部装置として当該外部装置に接続される。また、回路基板部26は、裏側のガラス基板22に形成してもよく、あるいは、両方のガラス基板21,22に形成してもよい。
 回路基板部26を表示領域内に形成し、この回路基板部に目に見えないほど微小な電子部品を搭載してもよい。また、回路基板部、電子部品はガラス基板の内部に設けることもできる。表示パネルは、液晶表示パネルに限られず、例えば、ELパネル(EL:Electro Luminescent)、FEDパネル(FED:Field Emission Display)などで構成してもよい。

Claims (5)

  1.  電子部品(27)が搭載された回路基板部(26)を有する表示パネル(16)、外部の電子装置に接続されるコネクタ基板(18)、および、電気絶縁性のコーティング(191)が施され前記回路基板部と前記コネクタ基板とを接続するフレキシブルプリントケーブル(19)を備える表示ユニット(13)と、
     前記表示ユニットを支持する金属製のフレーム(14)と、
     弾性を有する非金属製の芯材部(151)、および、この芯材部の周囲に設けられた金属製の表面部(152)を備え、前記フレキシブルプリントケーブルおよび前記フレームに接触する弾性部材(15)と、
    を備える表示装置。
  2.  前記弾性部材は、取り付けられる前の状態では前記表示ユニットと前記フレームとの間の寸法よりも厚い寸法を有しており、取り付けられた状態では、圧縮されて前記フレキシブルプリントケーブルおよび前記フレームに密着する請求項1に記載の表示装置。
  3.  前記フレキシブルプリントケーブルは、前記フレームに対向する部分が露出しており、
     前記弾性部材は、前記フレキシブルプリントケーブルが露出する部分を覆っている請求項1または2に記載の表示装置。
  4.  前記弾性部材は、長手方向の寸法が前記フレキシブルプリントケーブルの幅寸法よりも長く形成されている請求項1から3の何れか1項に記載の表示装置。
  5.  前記表面部は、金属メッシュシートまたは金属箔で構成され、可撓性を有している請求項1から4の何れか1項に記載の表示装置。
PCT/JP2013/007452 2013-01-23 2013-12-19 表示装置 WO2014115226A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/761,637 US9568758B2 (en) 2013-01-23 2013-12-19 Display apparatus
CN201380070657.9A CN104956425B (zh) 2013-01-23 2013-12-19 显示装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013010151A JP6094232B2 (ja) 2013-01-23 2013-01-23 表示装置
JP2013-010151 2013-01-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014115226A1 true WO2014115226A1 (ja) 2014-07-31

Family

ID=51227043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/007452 WO2014115226A1 (ja) 2013-01-23 2013-12-19 表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9568758B2 (ja)
JP (1) JP6094232B2 (ja)
CN (1) CN104956425B (ja)
WO (1) WO2014115226A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9541961B1 (en) 2015-08-25 2017-01-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Shielding via display chassis

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7286255B2 (ja) * 2019-12-10 2023-06-05 アルパイン株式会社 表示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003330378A (ja) * 2002-05-15 2003-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ケーブルを備えた電気機器
WO2004093036A1 (ja) * 2003-04-17 2004-10-28 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. 薄型表示装置及びプラズマディスプレイ
JP2005049774A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Denso Corp 表示装置
JP2005274713A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2006058836A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Samsung Electronics Co Ltd 平板表示装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11143396A (ja) 1997-11-14 1999-05-28 Advanced Display Inc 液晶表示装置とこれに用いられるガスケットおよびその製造方法
JP2000148031A (ja) 1998-11-13 2000-05-26 Toshiba Corp 平面表示装置
KR101329280B1 (ko) * 2006-12-11 2013-11-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP2009109562A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
TWI422909B (zh) * 2010-10-25 2014-01-11 Au Optronics Corp 液晶顯示器模組

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003330378A (ja) * 2002-05-15 2003-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ケーブルを備えた電気機器
WO2004093036A1 (ja) * 2003-04-17 2004-10-28 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. 薄型表示装置及びプラズマディスプレイ
JP2005049774A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Denso Corp 表示装置
JP2005274713A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2006058836A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Samsung Electronics Co Ltd 平板表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9541961B1 (en) 2015-08-25 2017-01-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Shielding via display chassis
US10156872B2 (en) 2015-08-25 2018-12-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Shielding via display chassis

Also Published As

Publication number Publication date
CN104956425A (zh) 2015-09-30
CN104956425B (zh) 2017-11-24
US20150362789A1 (en) 2015-12-17
US9568758B2 (en) 2017-02-14
JP6094232B2 (ja) 2017-03-15
JP2014142455A (ja) 2014-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4055672B2 (ja) 表示装置
JP4280726B2 (ja) 画像表示装置
US7700882B2 (en) Cable device
JP2013167694A (ja) 表示装置
TWI448239B (zh) 具電磁干擾遮蔽之電源傳輸線路、光源模組及面板顯示模組
JP6094232B2 (ja) 表示装置
KR102420788B1 (ko) 표시장치
US20080220626A1 (en) Electronic product connection means
US9961810B2 (en) Display device
JP2015219387A (ja) 表示装置
JP2017161792A (ja) 表示装置
JP2007150701A (ja) 増幅装置の設置構造
US10916831B2 (en) Protective shell
JP2015219406A (ja) 表示装置、および、表示装置の製造方法
JP5304217B2 (ja) 電子装置
US8184055B2 (en) Electromagnetic input LCD monitor
KR102421508B1 (ko) 표시장치
JP5510391B2 (ja) 電気回路装置
JP2020126148A (ja) 表示システム
KR102665517B1 (ko) 커버 쉴드 및 그를 포함하는 표시 장치
JP2008211033A (ja) 表示装置
JP2009188314A (ja) 表示装置
JP2015028992A (ja) 回路基板の接続構造
JP2013235152A (ja) 画像表示パネル用fpc
JP2008151841A (ja) ケーブルのシールド機能を有す基板取付けホルダー及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13872413

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14761637

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13872413

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1